乙女@オトメイト総合132at GGIRL
乙女@オトメイト総合132 - 暇つぶし2ch700:名無しって呼んでいいか?
18/04/18 20:25:47.13 Lmz8gqLf0.net
天涯 ファミ通クロスレビュー 9/8/8/8
1キャラ15時間・やり込み含め90時間
・展開に疑問を感じることもあるがそれを上回る楽しさ
・どの兄弟も個性的
・物語の没頭させる仕掛けが随所にあり
・華ヤカの家がかなり絡んでくる
・スキップ周回に便利
・連続ドラマを見るような感覚で楽しめる
・序盤に蔑ろにされる描写は耐え難いがその分個別ルートの喜びひとしお
・強引な展開もあるが喜劇的な演出に繋がってる
・シナリオのボリューム多め
・適度にやりがいのあるミニゲームもいいアクセント
安定のイチカラムゲーということでOKなのかな

701:名無しって呼んでいいか?
18/04/18 20:30:43.19 D66okLldd.net
前作キャラそんなに絡んでくるんですね
前作のヒロインは出るのかな

702:名無しって呼んでいいか?
18/04/18 20:46:12.90 TUlj5FcRd.net
>展開に疑問を感じることもある
>強引な展開もある
ここが不安要素ですかね

703:名無しって呼んでいいか?
18/04/18 20:55:27.39 7dheGMKJx.net
>>684
いつもの高木ゲーということか

704:名無しって呼んでいいか?
18/04/18 22:26:32.09 gYPlxzZ/0.net
>序盤に蔑ろにされる描写は耐え難いが
罵られて苦痛だったろうなぁw
あの年齢で独り者っぽいご兄弟を見たくなくてまだ予約してないのよね
悩むなぁ

705:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 00:02:20.31 Nz3fPEfF0.net
>華ヤカの家がかなり絡んでくる
レビューで言われるくらいなら公式紹介している以上の出番あるんだろうなぁ
こういうファンサービスはせめて前作の舞踏会とか万博的な共通イベントの一つとしてとか
オマケ要素レベルがいいんだけど…

706:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 11:41:42.95 xmJcItO80.net
天涯の話題になる度にご兄弟って言う人に鳥肌立つんだけどデフォなの?
兄弟じゃ駄目なんか

707:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 13:00:08.23 FQ7/hTMLd.net
デフォというか作中でご兄弟って言われてるから馴染みで言ってしまうのでは

708:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 13:03:55.96 DiOqDIlj0.net
公開されたスチルを見る限り
真紅の主人公はやっぱり守られ系ヒロインのようで残念

709:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 17:03:32.35 WjkT8qm30.net
華ヤカ大好きだからこそあいつらをご兄弟と呼ぶ気にはならない

710:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 19:27:44.12 QN9g4PUb0.net
>>690
まーた守られヒロインか
いい加減ワンパターンだな・・・

711:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:25:12.10 vhZW1ghUp.net
逆に完全に守られない主人公っているの?

712:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:28:40.85 Ed1Yri3Rd.net
もう皆存在を忘れていると思うけど、
RE:VICE[D]のヒロインはほとんど守られることなかった気がするよ

713:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:29:08.91 3mRAGh890.net
絵が受け付けないレベルだったし

714:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:52:07.81 Mbdr6EpBa.net
あれ速攻叩き売りされたことしか印象にない
イラストが好みじゃなかったから買ってないけど

715:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:53:59.30 /rE7C8Cw0.net
千鶴は最初から非戦闘員だったけど



716:真紅のヒロインは修行した新人忍者って設定なのが気がかり 中途半端になるか、完全守られでイライラさせられなきゃいいが



717:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 20:56:30.45 9K/RjjDta.net
別に守られることがあっても構わないよ
ちゃんと反省して繰り返さないヒロインなら

718:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 21:08:26.24 C3ogdnBa0.net
なまじ戦える設定だから戦おうとして
新人ゆえに甘い考えと技で足引っ張る展開がありそうなのがとてつもなく不安

719:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 21:15:17.76 JU+oDenB0.net
片恋いはまたウタジョか
描き分け出来てないしのっぺり顔で苦手なんだよなあ

720:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 21:34:32.04 bPFI/o1w0.net
守られることで攻略キャラを格好良く見せられるから仕方ない

721:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 21:36:44.40 XiD71YdE0.net
>>682
華ヤカ出張るってところと展開に疑問ってとこ心配だな
華ヤカは華ヤカだからよかったんであって
他作品にあんまり出てくるとビミョー…

722:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 21:43:46.13 exRzH7Rra.net
むしろヒロイン強いからって守る姿勢を見せない男なんてそういうコンセプトでない限り嫌だな

723:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:11:12.80 QN9g4PUb0.net
たまには攻略キャラが強いヒロインに惚れる展開があってもいいじゃない
時代物の乙女ゲーは毎回毎回同じ展開で恋が始まるの飽きる

724:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:18:01.69 36j/PLkx0.net
私は猫耳三國志ヒロインより千鶴の方が好き
足手まといでもなんだかんだ守られヒロイン可愛い

725:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:23:48.00 4Ards4Ug0.net
ベタだけど攻略対象が強いとかっこいいなぁって思っちゃうからそのへんはバランスだよね
タイトル忘れたけどD3Pが出してた忍者ものはヒロインも結構強いけど攻略対象も強くていい感じだったな

726:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:39:49.11 v6O1hiJpd.net
百花百狼のヒロインは?
あっちも忍者設定なのにかなり使えないと聞いたが
元々非戦闘員扱いならまだしも戦えるヒロイン!と謳っておいて結局はお荷物のヒロインしか居なからね
真紅も期待出来ないだろうね

727:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:44:13.05 Hn6B6LHI0.net
全部とは言わないからせめて年に1本くらいは強い主人公の出してほしい
白華とか十三支とか十鬼の男担いで戦場離脱とか、アーメンノワールとかノルンとかの影から男を守る系とか最近ないので本っ当にお願いします

728:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:49:30.28 mieGoxm80.net
デザートキングダムの主人公みたいなの出してくれ

729:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:53:05.15 xmJcItO80.net
守られ系嫌な人って守られってだけで足手まとい言うから迷惑
足手まといではなかったり守れながら役割果たしたりしてる主人公もいるのに

730:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 22:58:48.28 4Ards4Ug0.net
>>707
あ、それ!私が言いたかったの百花百狼
全然使えないわけじゃないよ、敵のモブ相手だったら余裕で倒してた
でも最終決戦とかはヒロインが1人で戦っちゃったらもう攻略対象必要ないし

731:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 23:16:54.85 QN9g4PUb0.net
1人でなくとも共闘してくれたら胸熱なんだけどね
守り守られるのが1番理想
守られてばかりだと申し訳ないというか女ってこうあるべきだと肯定されてるみたいでさ

732:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 23:42:41.51 8g+upEqI0.net
ルルは守られてなかったよ
…な?

733:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 01:01:47.12 iWBeAfjn0.net
カラマリFD 7/26
8月でなくてよかったが
シャレマニの2週間前とな

734:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 01:42:17.55 BCZxONWI0.net
戦闘ヒロインはお互い助け合える程度の実力がいいな
「背中は任せた!」とか言われると燃えるけど需要はあんまなさそう

735:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 01:44:06.87 VJFFFSM50.net
片恋いコントラスト、主人公がボーイッシュ系でサブキャラの女子のほうが乙女ゲーヒロイン感あるの気になるな
あと真殿さんがキャストにいるの嬉しい

736:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 10:41:28.97 LK4n/L4k0.net
Binarystarのフウは?
あれはここ数年のタイトルの中では上位に入れてもいいくらい強いヒロインじゃないか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 11:35:05.64 Xn3Oed+rd.net
戦うだけが役に立つわけじゃないし、サポーターとかヒーラーとか救護係でも良いんじゃないの、戦えます→戦えないみたいなガッカリ感薄いし

738:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 11:39:01.07 D27vlmBE0.net
十三支は本当主人公が良かった
戦える主人公ばかり続くのは嫌だけど、たまにはいいよね
ただ強すぎて可愛げないのは嫌だな
男勝りなんじゃなくて、どうしようにも強いけど
好戦的じゃない主人公がいいなぁ

739:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 11:44:41.17 E1yLnxaga.net
ティアブレは?と思ったけど、基本は守られてたし、そもそも肉弾戦に強くないと駄目だよね
オトメイトじゃないけど、番乙のひなこみたいな感じか
逆に肉弾戦じゃなくても、頭脳戦で強さを発揮するような賢いヒロインっていたかな?
もしもあればやってみたい

740:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 11:46:49.74 nAfvzJTU0.net
十三支はルートによって強さがころころ変わってたのが微妙

741:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 11:47:41.27 1f5jAmt20.net
カラマリの公式にもう発売日書いてて雑誌買った意味無くて空しい

742:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 11:53:00.78 P1uyQYy4a.net
守られヒロインでも後ろで自分のやるべきことをやっていたらいいなぁ
戦場とかに出しゃばられるのはちょっと

743:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 13:27:42.09 rog1/x3i0.net
ラブクロの主人公が足でまといすぎていかにもオトメイトのヒロインだなって感じ

744:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 13:27:52.06 L3od4k84a.net
守られでもいいけど、弱いくせに出しゃばる子は嫌

745:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 13:35:11.98 hnDY8TY+0.net
弱いのに出しゃばる子と何もしてないのにやたら持ち上げられる主人公はな…
ヒーラー系も現実に戦場とかだとめちゃくちゃきつい仕事らしいけど
作る側がそれを意識してないのかササッと包帯巻いて感謝される→巻き込まれてピンチ!みたいな引き出ししかないことが多い
結局書く人の力量になっちゃうのかな

746:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 13:41:28.90 IjCYJ9R8d.net
カルディアは良かったと思う
あんまりヒロイン強ぇ!!!されてもそれはそれで萎えるよ

747:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 15:30:32.76 VJFFFSM50.net
グラハやSYKヒロインは立場上、守られることが当然みたいな設定だったしそんなに嫌悪感はなかったような
攻略対象に従者キャラいたし
LGSはヒロインが強くて攻略キャラの中にヒロインが護衛するみたいな流れあったような

748:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 16:02:01.99 5i9LBj950.net
オトメイトヒロインなら断然ノルンが好きだな
三人とも可愛すぎる
弱さもあるけど完全守られヒロインでもないし
ドラマcd買ったら男しか喋ってなくてちょっとがっかりした

749:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 17:02:59.52 C/mUIdvdd.net
ノルンのヒロインは良かったね
バリバリのヒロインもボイス有りでしっかり個性があるタイプだから期待してる

750:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 17:08:44.55 LK4n/L4k0.net
>>729
こはるとか七海はなんだかんだ守って守られてって感じだし
美琴にいたってはヒロイン3人の中じゃ一番頑張ってたよね
とりあえずノルン3部作セットでPS4で出してほしいなぁ・・・
あぁいう恋愛SF物は据え置き機でやりたい気もするし

751:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 17:20:36.56 a8gCGG7q0.net
話題ループしてんなぁ

752:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 17:46:55.50 J1v4FC0A0.net
ヒロインにボイスあるの好きだから増えてほしいなあ

753:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 18:42:05.66 c+JdLQ6Nd.net
戦う系主人公なら白華は鴉ルートの主人公が好みだったな
ラスボス(?)には一人じゃ勝てないからお互いに信頼して協力しあってる感がよかった

754:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 18:51:22.80 IdPy+u9D0.net
>>730
バリバリのヒロインにボイスありって分かった時嬉しかったなぁ

755:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 19:29:53.57 jfbIiwg70.net
白鵬って空目した

756:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 21:31:00.89 8dRLxsBYM.net
ヒロインのボイスはいらないなー
まあ付いたらオフすればいいんだろうけど

757:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 21:49:30.90 5i9LBj950.net
ヒロインに声あると嬉しいなー
バリバリ買うか

758:名無しって呼んでいいか?
18/04/20 23:33:30.87 qdMkQ2Z80.net
バリバリは発売いつだよってのが最大のネック

759:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 00:06:55.40 E4z+JaXY0.net
ヒロインボイスはどっちでもいいんだけど、合わないとキツイのでオンオフは欲しい
上手い下手じゃなくて合わない声質ってあるよね

760:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 00:08:33.93 v8Dr1a3/0.net
ヒロインのボイスはない方がいいな・・・
あってもオフ出来れば問題ないけど

761:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 00:12:46.81 RzLN0Gwv0.net
白黒アリスの新キャラに斎賀さんいるけど性別どっちのキャラなんだろう・・

762:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 01:42:57.51 ikueK+GM0.net
バリバリの主人公見た目が好み
声どんな感じなのか気になる
斎賀さん好きだから嬉しいけど確かに性別わかんないねw

763:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 08:16:52.47 GENrGaq/0.net
性別がわからないで思い出したけどシャレマニの緒方さんのキャラってどっちなのかね
一応性別不明キャラっぽくて気になる… 骨格はモロ男だけど

764:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 13:01:30.90 p1qPzM80a.net
ヒロインボイス有り好きだけどなかなか増えないね

765:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 13:28:46.92 C0TNZIuOd.net
>>745
私もヒロインボイス有り好きだけど
いらないもしくはどちらでもいいって人も結構いるから増やすメリットもそんなになさそうだし

766:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 13:42:00.38 wVqsjZqNd.net
主人公に声付きの予算を割るなら他のことに使ってほしい願望

767:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 13:48:35.98 H8gVJgct0.net
声付いてる方がオートでぼんやり見やすいし応援したくなるから好きだな
とりあえず声付きのは買う

768:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 13:53:17.12 XF33fQ++a.net
強いしその力が一部物語の核となってたトリキスの双葉好き大好き
99%の確率で今後の展開無いと思うけど有るとしたら声付けてほしい
もっと声付き増えろSwitchなったら容量増えるよね?予算は置いといて容量問題はクリアしそう

769:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 15:22:59.52 etdZtsAXd.net
カプ厨じゃないんであってもなくても構わない
むしろ要らねから不要版作って安くしてほしい

770:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 16:04:12.51 msX4wRGf0.net
何で声付き希望だとカプ厨?
まず無理だけど発売と同時に主人公ボイスDLCがいいな

771:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 16:16:20.05 fBnCwknD0.net
>>751
難しそうだけどDLCいいなー
主人公好きになると声欲しくなるから有料で売ってくれたらすごく嬉しい

772:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 17:10:39.38 JoXb39vt0.net
主人公の声を特典CDに入れるのはやめて欲しい
違和感あるからゲームでオフってるのにクリア後にCD聞いたら声が入ってるとか最悪

773:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 17:39:47.56 vbjLmupva.net
自分がいらない要素でも欲しいと思ってる人はいるんだろうしオンオフ可能なものに対しては余り文句は言わないようにしてる

774:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 17:59:29.36 D8GV+dEFa.net
昔成人向け乙女ゲーのドラマCDで
ヒロインボイス有りと無し収録してたのあったな
セリフに多少の違和感あったけど嬉しかった

775:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 18:00:15.66 GQMQaIk80.net
いらない人多いんだろうなあとは思うけど、ノルンのCD複数枚購入でもらえる特典に主人公たちの声入っていたのむちゃくちゃ嬉しかった

776:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 18:24:54.80 7xKV4bQr0.net
ヒロインボイスあるやつってシナリオ短いから損してる気がして好きじゃないな

777:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 18:45:59.15 v8Dr1a3/0.net
ヒロインボイスありは自由度低いよね
第三者目線で見るから自己投影してる人には向かないだろうし
個人的にAMNESIAみたいなほとんど喋らないヒロインがそろそろやりたい

778:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 19:27:33.12 jBZmHUIW0.net
アムネシア無印の能面のような右表情が好きになれなかったけど
あのゲームって主人公がどんな人間だったかを探っていく物語だから
自己投影とは真逆の位置のような気がする

779:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 19:28:11.00 jBZmHUIW0.net
無表情が右表情になってた

780:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 19:36:27.71 wVqsjZqNd.net
そうかな?
AMNESIAが初めての乙女ゲーだったから自分を投影するのには最適なゲームだったと思う
バットにスチルがあればもっとハマれたけど

781:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 20:16:13.20 H8gVJgct0.net
アムネシアはこんな子かなーと思ってやってたらエピローグで急にペラペラ喋りだして
コレジャナイ!!になってちょっと苦手だったな
だから後付けされるよりは最初から声付いてる方が安心する

782:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 20:43:03.69 wVqsjZqNd.net
>>762
AMNESIAはルートによって性格や境遇が大幅に違うからそうは思わなかったけどな
基本強気な性格なのは共通点だったけど

783:名無しって呼んでいいか?
18/04/21 23:38:04.75 /yQK+JDf0.net
主人公に声がつくの意味が違くないか
あとアムネはバッドにスチルなかったっけ

784:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 02:55:46.09 1BMOKWJta.net
みんな思い思いのプレイスタイルがあって、喜ぶユーザーもいるからボイスもつくのであって、ユーザー層がコテコテの夢女子層だけじゃなくなるなら(つまり広がるなら)付いて欲しいと思うけど。
オンオフ機能までつけてくれてるし。
個人的には主人公の顔表示いらない派だけど、あれもオフにできるからありがたい。

785:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 05:53:33.50 rUuqaEL60.net
第三者目線でプレイ派だから、主人公には声あった方が臨場感出て好きだな。オートプレイも楽だし。嫌な人はオフにすればいいだけだと思っちゃうけど、全体でみると反対派の方が多いんだろうな。
そういえばコドリアアニメの上映会で、カルディアの中の人が自己投影派の人たちにかなり気を遣ったコメントしてたし、過激なファンからのバッシングの可能性とかも考えると、そもそも引き受けてくれる人も少ないのかもしれない

786:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 07:33:18.87 SukWeINc0.net
ギャルゲーの主人公の声をアニメでやることになった人も気を使ったコメントを出してたなあ
イメージと違うって言われることもあるだろうし

787:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 11:12:23.02 0nfYEPSq0.net
ゲーム中は文字で出るしどっちでもいいけど
ドラマCDは構成に随分差が出そうだからあった方が幅は広がりそうだね

788:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 11:42:48.20 ofiQ9c4Z0.net
主人公ボイスはオフにできるからいいけど名前固定だけはしないでくれよとは思う
デフォ名でプレイする派だけど変換自体ないと乙女ゲームじゃなくてただのノベルゲーになって食指が動かなくなるんだよね不思議

789:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 11:57:19.40 3jYR4Tqy0.net
>>762
わかる
想像してた子と違う+好みじゃないタイプの子だったからガッカリ感が半端なかった
だったら最初からこういう子、声はあります、名前は変えられますって教えてくれてた方が選択できて良い

790:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 13:32:04.81 otIqOmNAa.net
ヒロインスレでも作れば?

791:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 21:31:39.96 Uo7m/Wy10.net
オトメイトのヒロインは個性強すぎて作り手の好みが出すぎだと思うわ

792:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 21:44:03.29 qmR1Gcy+d.net
>>77


793:2 そうかな?他社はもっと個性強いと思うよ オトメイトは無難なテンプレヒロインが多いから個性的ヒロインももっと増えてほしいわ



794:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 22:01:12.13 XKNw6HN4a.net
オトメイト主人公といえばカルディアが好感度も人気も凄いけど
良い子ちゃん過ぎてて個人的にあんまり…
灰鷹のビッ‥主人公とか嫌われるけど好き
仕事好きだけど頭空っぽ恋愛脳カラマリ主人公と
有能しかし言動幼いゆのはな主人公も好き

795:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 22:06:09.80 rh0gVZGJ0.net
自分は色々言われてるけどレンドのヴィオレット好きだわ服従エンド大好き
何だかんだで主人公と向き合ってる時間が多いから似たり寄ったりのいい子ちゃんばっかだと飽きるし個性がある方が楽しい

796:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 22:14:59.98 SukWeINc0.net
華ヤカのハル以外ならみんな好きだわ
ハルはもう少しだけ欠点を減らしてくれればなあ

797:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 22:31:30.02 70EteK2W0.net
>>774
私もカルディアはいまいちだ
元気系が好きだからかもしれない
そして同じくゆのはなのヒロインが好きw

798:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 22:42:05.34 aWfiOQ5g0.net
コドリアは本編しかプレイしてないけどカルディアはプラス要素がほどほどにありつつマイナス要素があまりなかったのが良かった
ヒロインが変な所ででしゃばって攻略キャラの邪魔をしたりするとストレスになるし、それが続くと何で攻略キャラはこのヒロインに惚れたんだ?ってなる
良い子じゃなくてもいいから常識や良識は持っていてほしい

799:名無しって呼んでいいか?
18/04/22 23:10:40.25 FC7VchyP0.net
コンマネの主人公がいい

800:名無しって呼んでいいか?
18/04/23 00:08:44.33 sgGoamPxa.net
>>779
わかる
移植してくれお願い

801:名無しって呼んでいいか?
18/04/24 00:27:20.00 j7G//NDF0.net
ファミ通クロスレビューで天涯に9点を付けた菅谷さんのツイート
>長男もいいが次男もよい。三男もいいし、四男もよくて五男もいい。
 なんだ、この隙のなさは…‼️兄弟間のやり取りがとにかく好きです。
天涯期待してるぞ

802:名無しって呼んでいいか?
18/04/24 02:14:59.86 2vXcUcOL0.net
みんないいのかw
期待してる

803:名無しって呼んでいいか?
18/04/24 19:13:21.02 uN4xwcDa0.net
【リニューアル1周年SP】前半40分無料!オトメイトチャンネル#48
2018/04/24(火) 開演:21:00
lv312432091

804:名無しって呼んでいいか?
18/04/24 20:43:39.22 AAQ3Se+g0.net
天涯気になるけど、華ヤカ未プレイだから様子見する
華ヤカキャラが出しゃばる部分多いなら見送るけど、
本筋に全く関わらないならやりたい

805:名前って呼んでいいか?
18/04/24 23:18:52.98 xQAyLMDB0.net
華ヤカファンなので天涯に出てくるの全然嬉しかったがそんな人は少数だったか...

806:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 00:14:37.81 w2UDB5o40.net
>>785
華ヤカファンで宮ノ杜目当てに天涯買うっ人は普通に一定数いると思うよ
こっちの周りにはそういう人いる
私は逆で、宮ノ杜は気になるけど・・・
華ヤカと絵の雰囲気が変わってる事が引っかかって様子見してる

807:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 00:42:30.33 TvwoLmom0.net
ちらっと出てくるならオマケと思って喜べるけど、
ガッツリ話に絡んでくるとなると話はまた別なんだよなぁ
別のゲームだし主役たちは別にいるわけで、
個性の立ちまくったサブキャラが話に絡みまくって主役は一体誰…?みたいなことにならないといいんだけど

808:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 01:33:18.94 BfhTxto20.net
ちらっと出てくるなら嬉しいんだけどたくさんだと新作というより続編って感じがするから微妙だなあ
まっさらな新しい作品をやりたいから買うんだし

809:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 01:35:23.28 TvMUhgie0.net
華ヤカの御兄弟がでばっても、所


810:詮は攻略対象外だから気にならないな 新作なのに御兄弟も見られてお得って感じ



811:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 01:40:33.08 fQDmWuW70.net
天涯が面白いのかかなり心配だったけどカヌチに勝る衝撃はないと考えたら楽になった

812:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 02:36:50.04 igXsIRi60.net
移籍後いろいろ新作発表するみたいだけど結局人気作品のハード移植なんだろうか
最近は新作バンバン出すのオトメイト位になってしまったよね
ほかの会社は全然動きなくなってしまった

813:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 07:23:46.33 N2ky5DuS0.net
ベルばら学園の情報でてないの気になる

814:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 08:06:36.98 YY7PwnAs0.net
>>792
すっかり忘れてた>ベルばら
何も情報ないね

815:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 10:00:04.92 wIcUkyga0.net
ベルばらよりもサイケデリカの続編がやりたいんだが

816:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 11:26:33.55 PnN619fOa.net
オトパ情報解禁ってそろそろだっけ
今年は何が来るかな

817:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 12:23:39.86 LRDMaTvaa.net
ヴェリテで爆死したからベルばら学園には期待しています
史実なんて投げすてろ

818:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 13:50:01.37 4Gvn5jEX0.net
>>791
これで懲りずにまだPS4に移植したら笑うww
でもまあ据え置きでやるの悪い気はしないからアムネシアとかCZとか移植してほしいわ

819:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 15:17:31.77 ke38eSRXa.net
正直CZはPS4に出ると思ってた。出して欲しかった

820:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 19:11:55.74 QfX1CPMqa.net
ガルスタ5月10日発売か

821:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 21:29:18.67 igXsIRi60.net
PC版で出すメリットって何かあるの?
無駄に高いし

822:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 21:33:43.49 VSfrpr9ed.net
売れる枚数は少ないけど儲けがそのまま入るんじゃなかったけ?
だから小さい会社はPCゲーで出して移植待ちみたいな感じなんじゃないの
CSゲーで出しても売上がイマイチならCSゲーで出す旨味がないんでは

823:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 22:05:33.33 UP3Re9frd.net
PCって時点でどうせ追加要素ありで移植されるだろうから買わないって人多いよね
Windows対応してないとできないし

824:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 22:07:11.28 1EpNvkn+a.net
CSは開発機材が高い
ロイヤリティを取られる
規制が厳しい(最近はエロ方面はだいぶ緩くなってきたけど)
だから弱者メーカーはPCにいく

825:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 22:09:27.28 Lms7neGaM.net
PC乙女は5000売れればかなりの利益がでる
1万超えは大成功みたいなのをどっかで見たな

826:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 22:25:35.47 vwv4BcCu0.net
まさかの18禁デビュー

827:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 22:33:14.84 igXsIRi60.net
まぁ18禁ゲームはPCだよね
PCで出されたら何年後かに移植移植でついていけない
オトメイトでも薄桜鬼やAMNESIAは移植しまくりだけど

828:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 23:13:36.66 THppAJSsd.net
ただでさえヒット作の出づらい
ニッチな業界なのに
何でそんなとこにわざわざ踏み込むんだ

829:名無しって呼んでいいか?
18/04/25 23:22:46.57 1EpNvkn+a.net
とはいえ宣伝頑張っても1万しか売れなくなった今、CSで粘るメリットもないんだよな

830:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 00:24:03.64 I8t26B860.net
>>801
なるほど
移籍とやらがますます心配になってきた

831:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 15:56:55.07 MXYlSfRi0.net
利益出しにくいのは分かるけど、CSでも何とかなるよう頑張って欲しい
若いユーザーはPCでゲームなんてもうあまりしないし
先細りしか感じないからなぁ
FDって本編よりは、売れれば利益って出るものなのかな?
しつこいくらいFD出してもらっても歓迎派だから
そのキャラまで攻略対象にするんかい…ってくらいスルメゲーでも作って欲しいw

832:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 16:33:54.48 86JT06010.net
天涯のファンディスクが出たとしてもVitaは終わってるしどうなるんだろう

833:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 18:56:59.15 MBBuGqtj0.net
vitaが終わってるって毎回言う人がいるけどまだ何の発表もない
一応PS4とのリモプも推奨されてるからPS4現役の間は続くと思うけどな

834:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 18:58:03.64 FnQ8EZWG0.net
Vitaメインでやってる人はほぼいないんじゃない?
乙女ゲーも出なくなってきたし

835:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 19:27:02.57 vSkQBEoAa.net
もう若い子はスマホに流れたしCSは無理やな

836:名無しって呼んでいいか?
18/04/26 19:42:01.82 RooL/TMYd.net
移籍直後は様子見で最初はswitchとvita同時発売とかだと思うな

837:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 08:11:24.82 7/cfaM980.net
天涯序盤つらい個人的には華ヤカよりつらい気がする
華ヤカは使用人だけだけど天涯は店主+女中だしな
尼で酷評レビューがあるけどまあわかる
だがな6月から徐々に面白くなってくるんだわ
途中でやめるの勿体ないとだけいっておく

838:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 08:55:35.33 0eb50ApC0.net
華ヤカより辛いに同意
いびられすぎて泣いた
どーせこいつら全員デレるんだろ!と思って進めないとやってられないし怒りとイライラの矛先が主人公含め色んなキャラに向く
とりあえずりん子とウメとモブの声はオフにして会話は薄目開けて連打してる…

839:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 09:22:17.29 ZGViMY5y0.net
自分と同じ感想の人がいたか!
やっぱり華ヤカより辛みが倍増してる気がする....
尼感想は自分が投稿したのかと思うほど的を得てるし
主人公もうちょっとなんとかならなかったのかな17歳とはいえ
この春接客業の新人さんは刺さるものがある気がするww
今攻略5月中旬だけど頑張って6月以降も読むよ!
辛さが報われる甘さがあるといいな~

840:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 10:46:16.65 OgRM/9e3a.net
天涯スレ立てないかんじ?
追い出したいとかではなくネタバレもありなスレ欲しいなと思ったんだけども
自分も買うから

841:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 10:48:25.55 n4UeO1SV0.net
>>816
konozamaでまだ届かないが覚悟しておく
6月からを期待する

842:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 10:49:48.61 u1UUUtAV0.net
17歳で店主でしょ?自分が主人公の立場だったらまず無理な環境やなってプレイしてたけど。

843:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 11:03:45.44 E+sZhwZLZ
迷ってるんだけど華ヤカの主人公の性格が大丈夫なら天涯も大丈夫そうな感じ?

844:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 10:54:49.57 e5ZzTW6x0.net
私もkonozamaくらってるけど買ったよ
楽しみだわ

845:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 11:46:45.38 ZDvDz4nG0.net
>>798
CZは元々PS2だったしまた大画面でやりたいぃ・・・
アムネもPS4で頼む・・

846:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 12:48:25.15 WSpl8QkP0.net
ワンドps4移植して欲しい
移植はもう忍恋で終わったのか

847:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 13:12:59.47 QxgsM27u0.net
カラマリFDのステラセットが2種類
缶バッジ等グッズありと無しでお安めとが選べるようになってる
・ステラセット     (10,584円) ドラマCD+撮り下ろしボイスCD+小冊子
・スペシャルステラセット(12,960円) ステラセット+缶バッジ・アクキー・タぺ他
ステラは小冊子狙いで買うけど正直バッジ等はいらなかったからありがたい
他の作品にもこの売り方になるといいな

848:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 13:16:06.14 WR6lFkYw0.net
カラマリFDのOP見たけど
黒幕との話ありそうで嬉しいわ
天涯はみんなの感想待ち

849:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 13:42:43.25 0eb50ApC0.net
天涯 幸介ルート終わったけど
占める割合が
いびりとケンカ4:主人公のウジウジ4:デレ2
って感じだった
そして最後まで店主としてのいい仕事は無かった…気がする
ずーっと気を引き締めないと!みたいなこと言ってて終わった
有給とってゲームしてたけど仕事より疲れたよ…

850:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 14:02:54.10 +ztybMMQ0.net
>>828
ラスト1行笑った
リアル仕事より気疲れするゲームなのか天涯

851:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 14:06:27.98 ZDvDz4nG0.net
>>825
その忍恋の後に3月の終わりにディアラバが出てるから終わったわけじゃないだろう
バリバリと真田はVita独占になったにも関わらずディアラバは発売中止にしなかったからね
そこら辺やっぱPS4で新規IPを出しても売れないって思ったんだろ。実質PS4のオトメイトの新作はコドリア白銀だけになってしまったね・・・
残念。でも移植ならまだ光が消えたわけでもないし過去作の移植なら期待はできると思われ

852:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 15:41:57.87 dRRJa7j20.net
>>819
ここの再利用は?
新しく立ててもよさそうだけど使い切れるかわからないし
乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 黄昏ポウラスタネタバレスレ
スレリンク(ggirl板)

853:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 16:31:20.00 0QjzcaYAd.net
別に使い切る必要なくない?

854:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 16:32:19.97 Oso47KgB0.net
個人的にはPCへの移植は歓迎
steamで薄桜鬼と他社だけど忍者ものの乙女ゲーをプレイしたけど、画質も音質も全然違うし
何より自分の部屋で静かに落ち着いてやれるし
自分はFPSやるから自作のゲーミングPC使ってるけど、
若い女の子も結構ノートなりBTOなりPC持ってる人いるんじゃないかな
あとは成人向けの乙女ゲーやる層も間違いなくPCは持ってるしね

855:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 16:37:43.46 ZDvDz4nG0.net
天涯スレ立てといた
乙女@天涯ニ舞ウ、粋ナ花 Part1
スレリンク(ggirl板)

856:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 18:46:53.80 9UOq2aKk0.net
>>826
わかる
いつもグッズあっても使わないし困ってたから、今後も分けてくれるなら迷わずポチれる
アニメイトも分けてくれたら嬉しいけど、小冊子ないしCDだけ付けたセットはさすがに無理かなぁ

857:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 19:19:20.39 xWVmZkJ80.net
>>833
わざわざPC立ち上げてまでするってのがな・・・
持ち運べないし
Windows対応してないとできないし

858:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 19:21:47.06 KeWFOXHcd.net
天涯ってディアラバみたいにドM向けのゲームなの?

859:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 19:47:44.26 BY11TDpo0.net
どっちかというとドS向けだと思う
主人公が言うことを聞かないタイプだし

860:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 19:55:36.89 PeFZgHNZa.net
>>826
えええタペストリーだけはほしい自分はどうなるんだこれ
こんなわけかたひどい

861:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 22:32:09.71 8Zy+2gjz0.net
描き下ろしタペに2500円くらい出したれ

862:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 23:20:48.29 yM4uAtgqd.net
ピオフィがしれっとCERO「D」になってるね
最近のオトメイトでは珍しいかな

863:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 23:25:52.64 yM4uAtgqd.net
>>841
と思ってたらフォルテとかイケメン戦国とかあったね忘れてた

864:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 23:47:21.77 +EqNR0m+I
ああああああオネエ攻略したいいいいいいいい中途半端に男に戻らんでオネエ突き進む感じのやつうううううつつつつつ

865:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 23:48:33.05 +EqNR0m+I
あ、やべ投稿するつもりはなかった
誤爆です

866:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 00:20:50.53 Kt9PMa86p.net
カラマリのステラ 2500円で缶バッジ9個アクスト6個タペストリークリアファイルブロマイド
が付いてくると思うとグッズ厨じゃないしどうせ使わないけどスペシャルセット買っちゃうなぁ

867:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 01:13:12.97 t6JWxJ+Aa.net
小冊子とCDとタペストリーがほしいんだよー
タペストリーってポスターみたいにやわじゃないし破れないし描き下ろしだしでほしいのに

868:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 01:17:49.81 5MPKxuw00.net
タペストリーはグッズだししょうがなくない?

869:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 06:40:58.47 DKqGv5Ow0.net
いらないグッズは売ればいいじゃん

870:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 07:13:33.85 Pdu1bnF10.net
>>846
スペシャルは全部入ってるんだよね?
勘違いしてない?

871:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 08:05:23.41 tGRxlpbf0.net
ピオフィオーレのDは何が引っかかったのか気になるな

872:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 08:58:11.63 yP3DnqoQ0.net
>>846
タペストリーはグッズなんだから正常な分け方でしょw
書き下ろしタペストリー2500円にオマケが付くなら安くね?

873:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 11:02:48.86 dVkKA0Pkd.net
また唐突なエロがあるのかな

874:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 12:51:54.75 rtgnZqid0.net
ビオフィがDの件
暴力でDだったりして

875:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 15:19:28.63 zL8gulAKa.net
>>849
やだ勘違いしてたうっかり
下のセット買います

876:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 19:19:05.50 F49uS+Lyd.net
ピオフィオーレはマフィア関係の話っぽいし暴力か反社会的でのDかと思った
というかエロでのDでないといいなオトメイトのエロはどれもこれも微妙だし

877:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 21:18:56.03 05zq/YISd.net
過去の恋と現在の恋で三角関係やる片思いコントラスト面白そうだな
ギャルゲーの君望みたいにドロドロしてたら私得だけどさすがにないかw
PC持ってないしちまちま買うのは性に合わないからまとめてVitaに移植されないかなあ

878:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 22:03:41.36 GApXCaT0.net
ひつじぐもがオトメイトに関わってきたのが嫌すぎる

879:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 23:01:27.37 jQajZV4qd.net
ひつじぐもって糞のイメージしかない

880:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 23:38:11.75 TyiRT4dE0.net
最近のオトメイトは脈略なくすぐベットインしたがるよな
そんな理由で対象年齢が上がるのはホントに理解できない
アニメでもやってるニルアドが作品的に硬派に見えて買ったけど主人公がただの流されビッチで絶望した
オトメイトより小さいけど他の会社の乙女ゲームの方がシナリオしっかりしてるよな

881:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 00:27:23.59 Ie6IswjaM.net
>>859
×ベットイン
○ベッドイン
ビッチって言葉はのは自ら望んで複数人と性的な関わりを持つタイプじゃないの?
または売春行為をしてるとか
体を許すまでが早いってのとはまた全然違うと思うんだけども
ニルアドって自分から複数プレイを望むルートとか股がけルートとかあるの?
あるなら逆にどんなのかやってみたいんだけど

882:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 01:11:19.46 j3jHNs/Q0.net
ニルアドの絵は好きだけどこの絵師の作品は股が緩い主人公の話ばかりだからやりにくい

883:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 03:17:50.12 TUXl5upU0.net
ニルアド主人公は、設定的があるから余計に身体許すの早く感じる
2人と隠しは攻略していないから全ルートかは分からないけど
ノルマのように挿入されるエロが萎えるんだよね…
鵜飼は「えっ、この流れで?」って思ったし、翡翠はトラウマ克服するの早すぎだし
ピオフィオーレはマフィア関係ってことであんまり惹かれないんだけど、
何か妙に気になるキャラがいるから買っちゃいそうだ

884:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 05:45:2


885:0.04 ID:4phDxPZs0.net



886:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 06:15:45.04 ZOocaJJT0.net
ひつじぐも、嫌だね
私はシナリオすっごく気にするタイプではないと思ってたけど、
シナリオ大事だ…!
と思わせてくれたのはひつじぐものゲームがきっかけw

887:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 08:53:32.02 nMHVHwqgd.net
ひつじぐもは不良品出た時も逆ギレという糞加減だった

888:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 09:01:56.68 NflyPxLD.net
天涯があんな酷評受けたのひつじぐものせいなんじゃないかと思ってる
華ヤカのことよく知らないのに華ヤカみたいにしようとしたひつじぐもが勘違いしてやりすぎたみたいな

889:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 09:07:17.79 yKf2Dvsjp.net
ニルアドの脈絡ないベッドインやカラマリのやるべきことやらずに状況弁えないベッドインとか攻略対象に嫌悪感しか湧かなくなる
エロ大好物なエロ豚だけどそこに至るまでの展開あってこそなんだよ

890:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 09:08:20.93 SLUXi1mj0.net
なんか久々に公式で新作情報みたけどオトメイトも絵がどんどん古臭いゲームばっかりになってんな

891:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 09:13:07.46 j3jHNs/Q0.net
天涯酷評受けてるの?
まだ途中だけど普通に楽しんでたわ

892:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 10:39:41.14 VB95Dod90.net
天涯まだ2名ほど攻略しただけだけど
時代設定が戦前の昭和だからどことなく不穏
華ヤカというよりは軽くヴェリテ系のように思える
あと中途半端なミニゲームは無理に入れなくても良かったんじゃないかと
イチカラムさんのゲームで心から楽しめたのって
エンケルまでかな 移植してほしい

893:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 13:21:26.07 JBTDL7YJaNIKU.net
>>867
ワンド2のエロもいやだったわ
1はキラキラかわいい魔法ものって感じだったのに
戦ってるなかでの生存本能を描くというにはライターが力量不足だしいらんかった

894:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 14:12:34.29 673HAfst0NIKU.net
エロを入れないと一部の層に飽きられるくらい薄いシナリオしか書けないんじゃないの
最初から最後まで引き込まれるシナリオでエロも自然に軽くっていうならいいけど唐突なエロは読んでも草しか生えない

895:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 14:26:17.09 uSMKF65t0NIKU.net
無駄にエロ入れられると主人公もだけどキャラにもがっかりするんだよね
好きだったのに冷める

896:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 14:35:13.29 B9KFweQe0NIKU.net
逆に今のオトメイト作品で唐突なエロがない方が珍しいよ
ストーリーは薄くすぐ行為に移るキャラばかりでげんなり
FDでならわかるんだけどなぁ

897:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 14:39:51.64 SLUXi1mj0NIKU.net
確かにエロはとってつけたようだし全員にノルマのようにあるからあんまときめけないな

898:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 15:42:25.86 PrVFUxew0NIKU.net
本編でもFDでも一切エロがなかったティアブレ
でも売れてない
結局唐突でも何でもエロ有りだと食いつきがいいんでしょ

899:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 15:51:58.31 V/mwYFah0NIKU.net
>>876
ティアブレは主人公交代という人によっては地雷となる要素があったからでは…
自分はそれを知って買うのを止めた
きちんと事前に告知してくれた公式には感謝してる

900:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 16:00:22.37 nMHVHwqgdNIKU.net
ティアブレは本編とFDの売上ほぼ一緒だからエロあったから落ちたとかじゃないし

901:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 16:15:14.12 SLUXi1mj0NIKU.net
あれはもう食傷気味で飽きられたんじゃないのか

902:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 16:37:59.92 i5LihIdYdNIKU.net
ティアブレはロボとロリ(っぽい)主人公でスルーしたわ

903:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 17:20:06.33 f1YvIB010NIKU.net
ティアブレ好きだけど、乙女ゲームっていう限られたユーザー層の中でも更にニッチなところを狙いにいったなと思うw


904: 最近はアプリにライトユーザーが流れた分、CSではシナリオに注力したゲームをたくさん出してほしいけど、ユーザーだって好みが分散してるから難しいよね 主人公のキャラ設定、スチル、シナリオの矛盾、声優の演技とか、レビュー見ると本当にみんな細かいところまで見てて、かと言ってレビューが高くても売上がさほどよくないゲームもたくさんあって報われない それでエロを入れたら売上伸びるっていうんだったら、そりゃ入れざるを得ないんだろうなって思うと、切ない



905:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 17:20:45.29 VFegh1RAaNIKU.net
ティアブレは個人的に一昨年のオトメイトNo.1だったから
食わず嫌いしてる人はもったいないなーと思う
まあ題材がニッチ向けだから仕方ないけど本編→FDで売上が落ちてないってことは
プレイした人は大体受け入れられたってことなのかな

906:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 17:23:44.79 7IURp0gm0NIKU.net
ティアブレ興味が出る要素がない
売れてないしお察し

907:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 17:29:49.49 PrVFUxew0NIKU.net
>>882
FDは不満意見はかなり多いけどね
価格暴落もやばいし

908:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 18:05:46.95 4phDxPZs0NIKU.net
ティアブレは好きな歌手さんが歌ってた気がした
本編もFDも積んでるからやるか

909:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 19:05:30.95 j+aTbhIM0NIKU.net
複数主人公がどうにも苦手なんだよなぁ
同じ理由でノルンと白黒アリスもやれてない…

910:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 21:06:15.86 5VF9HjtmaNIKU.net
灰鷹のように1ルートだけ追うと一筋(でもかなりの畜生)なのに
枝分かれ制でビッチに成り下がった単体主人公もあるから
複数単体関係なくシナリオの腕だと思う

911:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 00:42:47.22 3i9WcfaAa.net
ティアブレはブログで避けたわ
乙女ゲーなのにわりと本格的なロボものやっちゃうよみたいな無駄なハードル上げの印象受けた
あとはダブルヒロイン?を警戒した
個人的には絵が綺麗でそこは気になったけども

912:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 01:32:22.57 x68Cvx+R0.net
ロボもの苦手だから手を出さなかったなあ

913:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 03:00:25.31 YG3OZBBb0.net
前から灰鷹ビッチ言ってる人いるけど同じ人?
あの作品でビッチって話ここで初めて聞いたし
実際プレイもしたけどどこがビッチなのかわからんわ

914:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 04:51:06.60 TfRTx+WN0.net
>>885
私もKOKIA好きで、ティアブレ買ったよ!
幼いヒロインもダブルヒロインも苦手だし、ロボもさして興味ないから迷ったけど、
物語雰囲気とOPが良い感じだったから、期待せずにプレイした
最後のルートのEDと曲がめちゃくちゃ合ってて、もうそれだけで感動した
私の中では完結しちゃったから、FDは買ったけど積んでるw

915:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 10:46:48.80 dk1o73k5p.net
ティアブレは主人公交代がネックなのとオレンジイヴが好きだったのにメインは白イヴっぽかったから避けた
けどオトパに来たから買ってやったらどハマりしたな
FDもやったけど後日談はどのルートも本編より成長したところが見れたし書き下ろしルートもかなり細かく書かれててサブキャラ好きとしては申し分なかった
個人的には続編欲しい

916:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 11:31:44.71 2yW1xq/U0.net
そりゃ橙イヴ好きとサブキャラ好きはティアブレFD満足だろうなって感じ
白イヴ側のメインキャラは引き立て役かよってくらい橙側とサブキャラ優遇されてたし
本スレで製作はメインキャラ好きに対して配慮ゼロと言われるレベルだし

917:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 11:35:08.96 2yW1xq/U0.net
>>890
発売後に本スレでビッチ言われてたよ
ラヴァンルート目指そうとするとラヴァンと寝た後にルーガスと寝る夢?を見て
ルーガスとティの関係に嫉妬するという流れになってしまう
これはビッチっぽ�


918:「なと思うし完全に構成が悪い



919:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 11:51:56.19 agwmIJvG0.net
>>894
私もラヴァンから始めたからこの印象
こっちはラヴァンと恋愛しよう!って√決めた後だから尚更
それさえなかったらいい主人公だったと思うのに最初の印象が最後まで抜けなかった

920:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 12:01:56.19 89+WohnH0.net
>>893
自分はロウルートの白イブたちみんなでわいわい何でも屋やってる大団円感が好きだったからかわいそうな人が出ている個別ルートよりも嬉しかったけど、確かにあの扱いだと個別ルートってなんだったの?とはなるよなあ

921:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 12:09:36.65 2yW1xq/U0.net
>>896
ロウルートが大団円?死んでいない人いるんだけど…しかもみんなでワイワイってどこが?
白イヴは何でも屋にいない上にロウと橙イヴのペット扱いだったと思うけど

922:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 14:37:31.36 P6kep/fj0.net
>>891
おお!
KOKIA好きがいるとは!
ちょっと前に出たベストアルバム聞いてたらティアブレの文字があって二度見したよ
>>893
つまりFDはおまけくらいの気持ちでゆるくやれば楽しめる、と

923:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 15:20:41.10 adpDFFbcp.net
>>897
あ間違ったw大団円ルートと混ざってたwすいません
でもロボ化した白イブもみんなで大切にしてたのも割と好き
改めて考えるとあの世界は恋愛とか生殖がないから逆に個別ルートがああなったり広がらないのも仕方ないのかもしれない

924:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 15:26:18.68 N7HLE/Zpa.net
複数主人公は別にいいけどW絵師はもう二度とやらなくていいわ
それなら影武者でいい

925:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 15:37:29.91 GMCVt/RN0.net
複数でもノルンやろろアリみたいに攻略キャラ分かれてて事前に分かるならいいや

926:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 15:58:16.11 h6TVYi9Ma.net
W絵師でそんなマイナス要素あったっけ
スチル多くて嬉しかったけど

927:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 17:00:49.11 JUFXRaucd.net
1ルートに差分無しスチル10枚ちょいくらいしかないとか
いっそ無い方がマシな雑な骨折絵出されるよりはいいかな
技量に差があり過ぎるとああこれはサブ絵師だなとか
余計な事考えてちょっと萎えるけど
ティアブレはきれいなスチル多くてよかったかと

928:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 19:07:04.89 txj9HmMz0.net
もともといけ絵が好きじゃないってのもあったけど
きなみがファンサービス多いのと比べると、一人よがりな絵が多く思えた
コンプ報酬とかね
比べなきゃいいんだけど、同じゲームだと思うとなんだかなってなったなぁ

929:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 19:10:53.70 AjqBELvR0.net
そもそもW絵師自体需要ない
暇な絵師の救済なんだなって思う

930:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 20:21:28.94 DrXgZ3nG0.net
W絵師は違いすぎる絵柄の絵師だと違和感あるし、
違和感なさすぎてもそれはそれで1人で良くない?って思っちゃう
片方の絵師は好きでももう片方は苦手…とかなったら悲惨だし
多少スチルが増えたとしても個人的にデメリットの方が気になってしまって
W絵師起用する良さがいまいち分からない

931:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 20:54:29.56 QDGNIm62a.net
そういう意見てちゃんとアンケートで書いてるの?

932:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 21:35:42.79 eIFqD6Qq0.net
パリカが悲恋盛りだくさんみたいだから期待してるけど未だに対応機種未発表なのは何故なんだ
今回のオトメイト移籍に関係あるのかな

933:名無しって呼んでいいか?
18/04/30 23:51:20.63 +bYJRe030.net
vitaって書いてないか

934:名無しって呼んでいいか?
18/05/01 03:13:35.27 RBktT9KB0.net
>>908
20170903のオトメイトのTwitter垢にはvitaって書いてあるけど
作品の垢もサイトも未定のままだね
移籍関係あ�


935:閧サう



936:名無しって呼んでいいか?
18/05/01 08:15:28.80 dMLj3IUy0.net
Vitaと新機種両方で出してほしいな

937:名無しって呼んでいいか?
18/05/01 22:18:56.50 mDNWSF7q0.net
ネオロマがソシャゲ諦めたのを見ると乙女のスマホもなかなか厳しそうだね

938:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 03:15:43.34 mQCD/mmEa.net
あのゲームはゲーム性強いからスマホだとやりにくいんじゃないかな
紙芝居オトメイトとは簡単に比べられないと思う

939:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 21:47:27.63 bZzUh40m0.net
オトメイトタイトル移籍発表まであと一週間。
あと一週間もこのまま情報なし?

940:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 21:54:25.71 YmsCNxt10.net
そりゃそうでしょ
雑誌の次号予告にあんな思わせぶりに書いた以上それより前に情報出るのはありえないわ

941:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 22:33:50.71 kdpNktoa0.net
それほど重大な発表でもないのかね
Switch移植なら大きな発表だけど

942:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 22:41:53.71 Ni1hIV2i0.net
これでSwitch移籍じゃなかったら何があるんだろう

943:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 22:54:51.25 Svrrkr4u0.net
PCかスマホか

944:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 23:04:54.94 NxBtFxDK0.net
いずれによヽ(・ω・)/ズコーになりそうな移籍ネタかな

945:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 00:40:26.39 4oLl6uuka.net
>>913
ネオロマ婆って感じ悪いね
ゲーム性()とかいうなら一般ゲームと比べたら

946:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 01:07:00.56 mkU65ep00.net
最初こそSwitchかとワクワクしてたけどどんどん冷静になってきた
これがハード移行のことだった場合、「移籍」なんて書き方だと完全移行としか思えないんだけど
まだVitaで出る作品もあるのにそんな書き方するかなぁ?と思い始めてきた
オトメイトのことだからどうせ予想の斜め上にかっ飛ばしてくるんだろ…

947:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 09:35:25.36 6r7sbtUv0.net
>>920
感じ悪いレスやめなよ
個人的にはゲーム性あるゲームより読むだけの方が好き

948:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 11:31:20.07 NEDxjmMja.net
>>922
先に紙芝居と比較sageしてたのはネオロマ信者だけど

949:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 12:47:49.77 Zi19odc+d.net
オトメイトの大半は紙芝居なのは本当だしそれを好きでやってるから別にって感じ

950:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 13:13:38.36 lAQ2WgBf0.net
>>918
どっちも現時点で出てるし今更感がすごいんだけど

951:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 13:19:31.53 95rqEESGM.net
紙芝居の方が好きだし、紙芝居=sageってのがさっぱりわからんw
被害妄想強いな

952:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 13:48:14.67 Im8PwzEv0.net
そうだね
オトメイトは紙芝居だしネオロマは作業ゲーなのは事実だもんね

953:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 13:54:15.65 ZszHC27bd.net
紙芝居って言葉も作業ゲームって言葉も別に褒め言葉ではないし、ただの事実だからsageでもないと思う

954:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 14:06:22.38 mE5euaZk0.net
>>913のレスがsageに見えるのすごいな…なんかの病気?

955:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 14:19:35.77 TXnEc5ARa.net
ゲーム性の部分を作業というならば同等だがゲーム性といったうえで紙芝居というのはsageにあたらないの?
それでなくとも普段からネオロマプレイヤーはオトメイトを紙芝居だのただ読むだけだの見下してるから
こちらはそれが楽だからやってるのに
言われたくないなら他スレで別ブランドの名前出すな

956:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 14:29:12.83 J+q/97HY0.net
オトメイトスレで他社の名前出すなってだけなら同意できなくもないけど
婆�


957:セの信者だの見下されてるだの言ってる時点で説得力ないな



958:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 14:29:27.14 Im8PwzEv0.net
前からネオロマ信者が住み着いてるからなあここは

959:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 14:31:46.25 p1zaNwhvr.net
紙芝居って元々ノベルゲー全般を貶すための文句だよ
あんなのゲームじゃないってやつね

960:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 15:10:21.35 r68NK0ZQa.net
>>931
だって事実でしょ
いわれたくないならわざわざ他社ブランドとゲーム性という部分を言わなければただのオトメイトプレイヤーですんだ話

961:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 15:18:56.41 mE5euaZk0.net
本当に病気の人じゃん

962:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 16:01:52.55 6r7sbtUv0.net
ネオロマ信者っぽい発言なんてどこにも見当たらないんだけど危ない人かな

963:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 16:10:28.05 Lx5Hn1JU0.net
ネオロマも好きだけど、作業ゲーはだるかったり
頑張ってもなかなか見られないイベントとかあって一長一短だよね
ノベルゲーだって名作沢山あるからどっちがいいとかじゃない
今更ノルンやってるけど、音楽も絵もキャラもよくてはまってる

964:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 22:42:43.33 FT7vjryQ0.net
ノベルゲーの途中でミニゲームはさんでくるのはめんどくさい
話に集中させてくれ

965:名無しって呼んでいいか?
18/05/03 23:39:22.46 Gvaivh+s0.net
オトメイトで好評なミニゲームってあんまり聞かないね
個人的にCZのミニゲームは面倒だった

966:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 00:00:02.61 QwpiOAW/0.net
恋花デイズだっけ?
片思いとかVSとかメールとか一つ一つの要素はよかったけど
メインのガーデニングパートが他の作業ゲーと呼ばれるモノを凌駕するクソ作業ゲーだった記憶がある
普通の学園モノ+ガーデニングっていう素材は好きだったんだがな…

967:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 00:02:46.62 s+OZrrYO0.net
作業があろうがストーリーが面白ければそれでいいよ。ノベルゲーなんだし
紙芝居が嫌ならノベルゲーやるなよ

968:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 07:32:21.46 iJ2B+5+y0.net
昔は乙女ゲーじゃなくRPGとかやってたけど年齢上がるにつれてそういうゲームがしんどくなるから紙芝居大歓迎

969:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 10:12:13.32 +Ui07P1J0.net
ノベルゲー大歓迎ボイスノベルって感じだしネオロマやるけどあんまり作業したくないから紙芝居でよき
違うのやりたければなにも乙女ゲーじゃなくて別ゲーやるしね

970:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 10:29:55.16 eVbze/bt0.net
でも選択肢やENDは多めにしてほしい
流石に選択肢少ないとただの絵のついた朗読劇だし

971:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 10:45:04.72 +N7Qh3P40.net
正直選択肢はなくてもいいかなぁ
いちいち分岐のためにセーブしたり戻ったりでめんどくさいしどうせ攻略見ながらやるから手間だし

972:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 10:56:33.04 Gt9iUdKdM.net
それもうゲームじゃなくね

973:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 11:04:47.36 +2OJ1Cup0.net
>>945
そこまで来たら
ただの朗読流してるだけじゃん
この会社のゲームでも、そこそこのゲーム性あるものがほしいよ
毎年全部買ってはいるけど
年々ストーリーへの拘りが浅くなってる気がする
企画のやつかライターはもっと勉強しろ
目の前の箱かスマホでもうちょっとググれ

974:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 11:20:58.84 UNmLH8c8d.net
とある会社のゲームが絵もストーリーも綺麗で良く、選択肢も多くてENDも4つありノベルゲーなのに凄くゲームしてる感があって良かった
オトメイトだとAMNESIAが選択肢も多くてやってる感あったからそんなゲームでないかなと期待はしてるんだけどさ

975:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 11:35:38.61 A5dESDck0.net
恋花デイズ好きだったなぁ
好きな人と片想いする人の組み合わせによって台詞違うの素晴らしかった
後輩キャラの片想い台詞で主人公の好きな人が先輩だった場合、
◯◯先輩になりたい、あなたの笑顔を独占できるんだから…みたいなこと言われるけど
主人公の好きな相手がもう1人の後輩キャラの場合悔しがってあなたを放っておいたら攫いに行きます的なこと言われたり
全パターン見たかったけどあのシステムで挫折した…

976:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 12:53:33.04 f49nSzLL0.net
選択肢は多くなくてもいいけど意味を持たせて欲しいな
どれ選んでも結局同じ展開になるのじゃなくてもっと分岐してほしい

977:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 13:43:25.63 R36I8YRMy
>>950
同人で作ったことあるけどそれがなかなか難しいんだよね
分岐で違いを作れば作るほど枝分かれになっていって、
整合性取るのに時間も労力もかかる割には
横に広がりすぎたせいで1ルートのボリュームが
少ないように見えちゃうし・・

978:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 12:57:07.28 hWKDvhsk0.net
選択肢はあった方がゲーム感はあるけど、
1回の間違い選択肢で暗転だけのBADとかははっきりいってテンポを悪くしてるだけだからいらない
紙芝居はシナリオだけで勝負なんだから分岐先を読みたいと思われるものを作ってほしい

979:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 13:24:57.71 UleczeWc0.net
暗転バッドはいらないけど、そうきたかーって感じのバッドがあるやつは好きだな
ちゃんとスチル付きで切ないのとか

980:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 13:38:28.12 c9tsL4vW0.net
暗転バッドは残念だよね
良いバッドのあるゲームすき

981:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 14:49:22.72 FlFCMS1c0.net
オトメイトはFDでバッドのその後とかやらないよね
死別はしょうがないけど囚われバッドとか逃避バッドなら続きできそうなのに

982:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 15:04:13.84 dq7ubCZQd.net
オトメイトはbadはおまけだと思ってそう
ディアラバでさえしないし

983:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 15:14:30.24 tN8iIzwf0.net
ヤンデレ化病み化発狂系のBADだと掘り下げることでCEROを無駄に上げてしまいそうだなとも思う
脂肪エンドもか
エロじゃなくても犯罪マーク付く方だったり
個人的にはD判定でも構わないけどD付いてるものを避ける人もいるだろうし
そもそも死でもなんでもバッドエンドの先を魅力的に書けるライターがどのくらいいるんだろ

984:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 16:15:27.30 cQGxYdD10.net
紙芝居ゲーならせめてシナリオの質は上げてほしいけど
個人的に最近アタリがないのが残念

985:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 17:00:58.91 eVbze/bt0.net
悲恋で有名な作品は他の会社の方が作るのうまいからなぁ
オトメイトはバットでもすぐ暗転ENDが多いから後に引かない

986:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 17:04:48.84 rAApkt9ad.net
薄桜鬼の沖田のbadは泣いたけどな

987:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 17:28:03.35 MDRcARhW0.net
AMNESIA面白かったなあ
PS4に移植されるかと思ってたけど

988:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 17:42:42.51 tN8iIzwf0.net
>>961
オトメイトの看板タイトルの一つとはいえ、制作スタッフと揉めたやつは移植を迷うんじゃないの

989:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 18:21:57.77 eVbze/bt0.net
えっ揉めたの?

990:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 18:23:48.05 xS6BwmXA0.net
GWの暇つぶしに薄桜鬼sslを買って来てプレイしたんだけど時代設定って大切だなって実感した
土方さんは一々大仰だし風間が阿呆な設定だし近藤さんの丁髷の説明に失笑
試衛館の件は茶番にしか見えないし龍之介への虐待も現代劇だと微妙な気持ちになる
あと山南さんの薬の話はいらないと思った
良かったのは学校に女子一人の理由付けが自然だったのと土方さんと原田の√に本編の流れを感じたこと
小鈴が黎明録より可愛かったことぐらいかな
シナリオ薄いし短いしスチルは顔が微妙に違うしレビュー見てもフルボッコだしで薄桜鬼にとってこれ黒歴�


991:jじゃない? 発売当初に購入してたらこの板のKOTYスレにレビュー投下したと思うぐらいの出来だった



992:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 18:41:26.50 rAApkt9ad.net
>>964
何よりひどいミニゲームをスルーする優しさ…

993:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:03:47.59 lVDicaCGp.net
>>963
ディレクターやライターがオトメイトから独立して
アムネシアとほぼ同じ設定で他社サンクチュアリからゲームを出そうとした
そのときに原画やる予定だった絵師はそのせいか知らないけど体調崩してここ一年ずっと休んでる

994:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:14:20.16 eVbze/bt0.net
>>966
QUATUORってやつ?
確かに似てるとは思ったけど揉めてるとは思わなかったわ

995:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:16:43.10 xS6BwmXA0.net
>>965
初回は最後のミニゲームでロードする内に何をしてたか忘れてしまい
ストーリーぶった切られてイラつきはしたけど
一応ミニゲームとしてはPSP遊戯録よりは面白かったよ・・・

996:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:22:02.53 LR4ScWwY0.net
QUATUORって結構前の話題じゃね?
単に独立したディレクターとサブライターがアホだっただけじゃなかったっけ

997:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:27:14.47 Ttqs5LhLd.net
>>966
1年じゃなくて体調崩してからもう丸2年じゃないかな
ここ一年はツイで生存確認も出来ないし、大丈夫かな

998:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 19:32:49.63 UNmLH8c8d.net
AMNESIAは好きだけど今じゃよくわからんアプリの方でストーリーやってるからなぁ
ガチャでカード引き当ててかなりの育成素材使わないとストーリー見れないとかめんどくさすぎる

999:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 20:52:58.50 0budpuY30.net
選択肢多すぎなくてもいいけど、
分岐後のストーリーが長めがいい
分岐した途端死ぬだけならわざわざ見る必要ないし

1000:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 21:57:57.90 JQIa0lKGa.net
そういうBADに少々力いれたりスチルが美味しかったのは十三支かな

1001:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 23:21:20.34 MDRcARhW0.net
>>962
揉めたあとだけどvitaには移植したよ

1002:名無しって呼んでいいか?
18/05/04 23:28:47.43 n0hxVeDy0.net
BADといえばANと白華好きなんだけどな~PSPベタでいいからVitaに移植して欲しい

1003:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 00:13:11.17 NRuVv4op0.net
カラマリFDの限定版小冊子が悲恋エンドのその後らしいから期待してる
ボイス聴けないのは少し残念だけど

1004:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 00:24:18.50 uk1AYtZx0.net
>>976
本編でやって欲しかった・・・

1005:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 02:59:21.46 WTjiZWJo0.net
BADといえば忍恋の半蔵が意外にも良くてあのEDで半蔵推しになった覚えがあるな
恋愛EDは大体似たり寄ったりなまとめ方で飽きてきたし、むしろ恋愛EDよりBADEDが充実してる作品とかやってみたいわ

1006:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 03:30:11.73 uk1AYtZx0.net
雑誌によるとパリカが悲恋ENDあるんじゃないか?
その他バットもたくさんあるみたいだけど暗転の気しかしない・・・

1007:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 03:46:22.20 qZNUIz/i0.net
バッドだよ

1008:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 07:23:02.52 IL2QHlu000505.net
オトメイト のBADと聞いて思い浮かぶのはやっぱり緋色だなぁ
悲恋EDはどれも号泣した
悲恋ED好きになったのあの作品がきっかけかもしれない

1009:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 12:09:52.85 pgmdYe6B00505.net
乙女ゲーム歴が長いと普通じゃ物足りなくなってくる
悲恋や、ベストエンドでもなん種類かパターンあるとかがいい
なんとなくくっつくとかキャラ萌でキュンキュンするのが難しくなってきたのは年なのか…だからスマホゲーが受け付けない
移籍っていうのがスマホゲーとかじゃないといいな

1010:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 18:16:34.92 r5nyxg0200505.net
ピリオドキューブはメリバがあって好きだった

1011:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 20:44:14.65 TMVXnHAK00505.net
忍恋雪月花の半蔵


1012:BADという名の真田先生BADが好きすぎる



1013:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 22:06:42.31 Igm6YQXN0.net
BADだろう選択肢選んでも話が割と続くから正規ルートかな?と思ってたらやっぱりBADだったみたいな感じの長さのやつが好きだな
すぐ暗転BADは手抜き感が否めない

1014:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 22:29:22.45 cKwNthtQ0.net
好感度じゃなくて選択肢によって色々ENDあったら面白そう

1015:名無しって呼んでいいか?
18/05/05 23:09:45.73 OLZJESO60.net
自分たちにとってのハッピーエンドが誰かにとってのバッドみたいな展開も好き
クロックゼロの最後どちらの世界を選ぶかとか
レンドの地上切り捨てとか

1016:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 02:03:53.78 ouwUDNzI0.net
>>987
分かる
私は、一番最後にすべて解決するトゥルーエンドがあると尚いい
恋愛面はどのキャラとくっついてもおかしくない感じで終わると完璧

1017:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 07:54:15.19 QPIasvvL0.net
好感度ageageで行ったらBADエンドで
しかもヒロインは惚れてしまったのに永遠に会えないという衝撃のワンド

1018:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 11:20:07.73 /lcULnXi0.net
源狼のBADよかったなちゃんとスチルあったし
弁慶ルートとかBADの方が好きかも

1019:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 12:19:01.34 EXs8JdmIa.net
>>990
あーすきだったわ
みんなが使う温泉のなかで射殺されたときは申し訳なく思ったけどスチルよかったしちゃんと余韻もあった

1020:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 16:13:41.32 dErfrNtg0.net
悲恋なら攻略対象が死ぬのが多いけど主人公が死んで攻略対象が残される展開も好きだから増えてほしい
でもあんまりないんだよなぁ

1021:名無しって呼んでいいか?
18/05/06 18:31:55.22 UBa3cn4hr.net
コドリアのサンbadが好みだった
主人公が立場を変えて敵組織入りとか、
その後の展開が妄想できるのはいいbadだわ

1022:名無しって呼んでいいか?
18/05/07 15:22:28.44 MErsRDQ70.net
>>992
これめっちゃ同意残される側より消えたい派
切なさが増すから増えてほしい

1023:名無しって呼んでいいか?
18/05/07 21:01:54.73 IhfpociP0.net
>>992、984
すごく分かる!
緋色の小さい先輩BADみたいなのも好き(封印するために二人とも死ぬ)
普段は守られ主人公でも、キャラを守って死ぬEDが欲しい

1024:名無しって呼んでいいか?
18/05/07 23:24:15.05 UVmO0IVsM.net
逃避行だったり人類の敵扱いされて二人だけの閉鎖された環境になるバッドエンドもいい
L2のネムBadの1つとか
あくまでハッピーエンドがあるの前提でメリバがあると嬉しい
>>992
蒼黒の真弘BadとかANのレインBadがまさにそれでツボだったな

1025:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 00:46:38.35 vZ9hYp9F0.net
ノルンのバッドがちゃんと絵がついてて嬉しかった

1026:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 01:11:21.54 DlaKB/FS0.net
スチルがしっかり描かれたりその後が妄想できそうなバットは良いよね
戦闘ものだと攻略対象が死にガチだから主人公が庇って死亡とか犠牲になるとかだと新鮮で良いw
カラマリの主人公闇落ちとか攻略対象庇って死亡はオォッ!!となったけど即死選択肢だったのが残念だった

1027:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 01:12:56.74 Rl1RkJmud.net
でも攻略対象に殺されるのは地雷だなぁ
意味のある死じゃないと感動はしないよね
AMNESIAとか主人公死にまくりだったけどさw

1028:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 01:19:47.01 aRnJhACd0.net
攻略対象に殺されるBADも嫌いじゃない
あっさり殺されてすぐ暗転とかは嫌だけど
理由があって苦渋の決断の果てに
攻略対象に泣く泣く殺されるとかは悪くない

1029:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 01:29:04.69 x94mPpTL0.net
ガルスタの表紙にいるのベルばらのオスカルかな
手に持ってるのがデコったswitchぽいからベルばら学園とパリカはswitchで出るっぽいね

1030:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 01:33:49.18 DlaKB/FS0.net
>>1001
マジで
やっぱSwitchなのか

1031:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 02:37:16.14 yenGB7gq0.net
言うほどswitchっぽくはないし、ただのプレゼント箱かな?とは思ったけど
持ち方が完全にゲーム機だよねあれ

1032:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 08:05:49.17 gG5zcktJM.net
大きさも形も持ち方も、どう見てもSwitchだわ

1033:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 08:18:40.36 vZ9hYp9F0.net
本当にスイッチにくるのかね
最初の一本だけは何でもお布施買いしようかな

1034:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 09:01:14.44 QdzjQLcd0.net
新作いきなりswitchに移行しないで1年いやせめて半年ぐらいは
vita版も一緒にリリースしてほしい
前列の3作はVitaの時のように廉価で移植版出そうな気がする

1035:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 09:21:53.23 fgHlTwjgd.net
ワンド2RFDだけはVITAで頼む
機種変えられたくない

1036:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 10:06:22.10 aheQIPTL0.net
移行するなら他の新作もvitaとスイッチで出して欲しいわ

1037:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 10:08:00.98 JzdMIMufr.net
スマホ移籍じゃなくて良かった

1038:名無しって呼んでいいか?
18/05/08 10:12:30.40 aheQIPTL0.net
1000

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 19時間 5分 27秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch