乙女@蝶々事件ラブソディックat GGIRL
乙女@蝶々事件ラブソディック - 暇つぶし2ch147:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 19:19:04.31 B7N1hujv0.net
あちらはナンバリングで時代も設定も色々だからそこまで目立たないけど
もしこれが同じ年の単独タイトルならって考えると物議を醸しそう
吸血だのある程度お決まりならまだしも

148:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 19:53:28.86 DRYUkkug0.net
業者レビューの追記笑える
>この作品がファミ通のゴールド殿堂になったということも、評価する人は評価する作品であることの裏付けであると思っています。
いやいや好評かでも一番信用ならんのはファミ通のレビューだから

149:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 19:54:10.03 DRYUkkug0.net
高評価の間違いでした

150:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 20:06:03.46 7BGxrFhXd.net
さすがにスレでヲチみたいな真似はやめなよ
普通に好きな人もいるんだから

151:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 22:25:29.08 Fzh7WCkj0.net
普通に好きだと言えない雰囲気なのは何故だ
漫画が良すぎて期待しちゃってがっかりな部分もあるけど好きだよ

152:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 22:35:02.73 BlHaHnVy0.net
他のゲームとか漫画版と比べるなって言ってる人いるけどさ
別にわざわざ比べなくてもゲームとしての出来が微妙なことに変わりはないんだよなあ

153:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 22:38:49.73 8JDzVemC0.net
>>147
むしろ同じ年の発売ならネタをパクることはできないけど
数年前に発売されたゲームと話の根幹が同じだからパクりって言われるんじゃない?

154:名無しって呼んでいいか?
17/12/13 23:53:21.68 aCZwkRBM0.net
話自体はよくある展開だからパクりとは思わないな
ただネタがかぶってたのが乙女ゲー界でのビッグタイトルなのがなんだかなぁと思う
同時期に開発してたならネタかぶりも仕方ないだろうけどそこまで最近のゲームじゃないし、
かといって某ゲームは昔のゲームって言えるほど発売してから経ってないし
同じ業界でリサーチとかしてないの?って思ってしまった
普通大手とネタかぶるの避けない…?

155:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 00:00:49.37 xrvqVtty0.net
大手のプレイして似たようなのもっとやりたいーって層を取り込めるんじゃねうひひって感じかもな

156:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 00:09:41.89 opzReDnx0.net
>>151
わかる、欠点はあるけどキャラは魅力的だし好きだよ
REDゲーが好きだから期待しすぎただけで、あまり期待していなければ楽しめたんだと思う

157:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 13:51:22.86 73l3TH6k0.net
>>154
他社とのネタ被りで内容変更したっていうのはたまに聞くし普通リサーチしてると思うな
レンドがそうだったらしいからオトメイトはリサーチしてるんだろうけど制作はREDだから分からんね

158:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 18:11:31.13 RSypCe340.net
ここまでダメ出しされるのも最近のじゃ中々ない気がする
ダメでも絵だけはキレイとか時間短いけど内容は良いとか
蝶々はスチルやBGM微妙で文字見ずらい漫画のが良かったとか
良い所より
悪い所のが目立つやっぱり期待しすぎたのかな残念

159:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 18:54:42.17 6AjT8Vsg0.net
ニルアドみたいなパラレルと違って史実ベースにしたのもまずかった感
ちょっと調べればわかるようなこともちょいちょい間違えててその度に冷めるというか
あと結局えれなと母親だけ血の力が強かった理由って明確にはなってないよね?
遥ルートの古文書の下りでなんかわかるのかとも思ったけど名前が似てるってだけだったし
この辺りFDで補完するつもりとかだったら嫌だなあ

160:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 19:25:08.94 +3t2qbSS0.net
やっぱりFD補完コースなのかな
キャラクターや設定(女学校とかエスやロシア関係とか)
個人的には作り直してほしいと思ってる
無理だとわかっていてもPS4移植で全面的に修正を希望したい

161:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 19:25:37.25 CB9wsxawd.net
前知識なし、漫画も読んでない状態だったからか、楽しめました。
やっぱりあんま期待しないでやる位がいいかも。
でも、主人公さん、ルートで性格違いすぎない…?
イ織ルートとかでは前向きで好きなんだけど、シドニーとか遥ルートだと泣いてばかりな印象。
いや、あれだけの目にあったらへこむのも泣くのも当然か…?求めすぎなだけかなこれは。
あと女の子たちの扱いが可哀想としか。
あっさり殺されすぎてあんまりじゃないかな流石に。

162:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 19:37:51.51 VZCQ+2l/0.net
個人的には楽しめた。でも漫画読んだ後だったら、楽しめなかっただろうな。
OPの攻略対象者に当たるスポットライト意味とか、クリアした今だと分かる。
その拘りをストーリーに反映してくれると嬉しかったな。

163:名無しって呼んでいいか?
17/12/14 21:08:35.69 0nC2uWZLa.net
遙様のバットエンドが一番すき。理智はよくわからなかった。
エンディング全部違うんだね。無駄なところに金かけてる気がする

164:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 07:02:22.28 1gFTMilU0.net
有名漫画家使って、ゲーム内絵もシナリオもボロボロ
だったのは花魁のやつ思い出すんだけど
もしかしてREDは名前だけ入ってるだけだったのかな
期待してただけに残念

165:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 09:37:31.16 n1iWDSj70.net
>>164
>REDは名前だけ入ってるだけ
何でそうなるの?
伊東さんってビックマウスだよね
発売前散々ツイでこんなゲーム作る自分スゲーしといて出来がこんなんとか恥ずかしい

166:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 10:28:13.52 15vO6LqC0.net
伊藤さん蝶々制作中にRED退社してるしな
その影響もあったんだろうか

167:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 10:54:41.37 qTRSp2fT0.net
大口叩いた作品の発売前にディレクター?退職って確実に揉めてるでしょ
大作RPGとかでもよく聞くけど、発言力ある人間を置きすぎると頓挫する
三社合同なんて絶対おかしなことになると思ったよ

168:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 11:43:43.48 pnszU9Ea0.net
つまり伊東さんって人が一番ダメだったってこと?
REDにいたころは他の人がちゃんとサポートしてくれてたけど
今回はそれがなかったとか?

169:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 11:45:12.58 +lFSfY3yM.net
>>165
シナリオボリュームすごいって書いてた気がするけど、それは一体…ってなったね
それ以外にあったっけ?

170:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 12:45:02.03 pnszU9Ea0.net
>ストーリーは恐らくかなり予想外だとは思いますので是非全ルートやって頂きたいです!
>『蝶々事件ラブソディック』のシナリオはゾクゾクするくらい面白いです
Twitter見てきたけどたしかにビッグマウスだった

171:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 13:27:03.34 5JGSRYdv0.net
ああそうだった
伊東さんのツイートも期待値上げた要因だったの思い出した
もう退社されてるし誰もグダグダの責任取るわけではなさそうだし
やっぱりFDや続編は望み薄いのかな

172:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 16:02:08.96 4/sucbRYd.net
>>164
花魁のやつて花まにのことか?
スチルは確かにあれだったがシナリオは蝶々の数倍よかったと思うぞ
蝶々事件は作り手の愛情があまり伝わらないというかそこかしこで手抜き感を感じてしまうんだよな
キャラは好きなんだけどな

173:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 17:06:20.16 1gFTMilU0.net
>>172
花まには他社だよ
それ漫画家キャラデじゃないし
さすがに引き合いに出さないから
オトメイトの百華夜光ね
これは音楽以外何もいい所がなかったやつ

174:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 21:53:38.03 gMIAMCeq0.net
>>170
自分でシナリオ書いててこれ言えるのはすごいなw
発売前ツイート見る限りだとファンディスク作る気満々だったと思うけど

175:名無しって呼んでいいか?
17/12/15 23:59:48.69 2VmXnA2S0.net
開発サイドなら出来に関わらず宣伝しないといけないだろうしそこまで悪く言う事か?
というか宣伝自体どの業界だって大げさに言うんだから言葉通りに受け取り過ぎないほうが精神的に良いと思う

176:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 08:58:21.87 NvS/NfF+0.net
>>175
確かにそう考えられたなら残念な作品をつかまされても
ガッカリしなくて精神的に良いのだろうけど
個人のツイッターとはいえボリュームやシナリオすごいですと煽っておいて
あの内容では恨みごとのひとつでも言いたくなるよ
宣伝と反比例した手抜き投げっぱなし感と作り手の情熱の感じられなさは
致命的だと思う

177:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 10:29:28.77 odueWKcp0.net
あまり期待せずプレイするくらいなら最初からやらなくていいよって思うよ
それに自分からハードル高くするからにはユーザーの期待に応えなきゃ
それがディレクターの仕事なんだし

178:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 13:06:34.14 eG4yn7aD0.net
酷評されてるけど自分はそれなりに楽しめてるw
暇な時に少しずつプレイしてるからまだコンプしてないけど…
今の所はイ織ルートが一番好き
CGも比較的綺麗だし

179:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 16:48:08.76 sXggAgDj0.net
トロコンした
音声記録はモブの「うっ」みたいなの延々コピーしてトロフィー取ったw
話のまとめ方がちょっと強引に感じたけど楽しかった…特に理智さん
ブランマンジェ好きってもしかしてと思ってたらズバリでワロタ

180:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 17:05:44.83 SK4UurbU0.net
うーん私唯一良かったのは声優さんくらいであと全部だめだわ
ストーリーも絵も音楽もだめだしおまけにボリュームもないし
シドニーとか何の解決もしてないよ?FD前提なんだろうけど出るんだろうか

181:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 18:39:22.59 sXggAgDj0.net
>>180
ああ確かに
コンプ記念CGくらいは欲しかったかも

182:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 19:25:16.34 EI80D6nxd.net
なんだろうなこの全てがいまいちな作品
何か飛び抜けたものがあれば許せたかもしれないが…

183:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 20:17:59.70 vLEYl3kf0.net
攻略制限あったわりにそこまで制限必用と感じなかった
理智最初の方共通とあまり代わりないのにスキップ
出来ないしキャラ的にも弱い遙やイ織とかならまだ良かった
FDは厳しそう
同じく良かったのは声優さんの演技かな演じ分けとか
音声記録はいらない

184:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 20:43:41.95 NAGVxbok0.net
十三支はオトメイトにしては攻めた内容でボリュームもあったのに
どうしてこうなった・・・って感じだよ
百花は未プレイだから分かんないけど
シナリオもシステムも音楽も過去作より明らかに退化してるっておかしいだろ

185:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 22:16:36.92 O1j5+WVj0.net
色んな評価を見る限りFDは無理っぽいのか。
以下ネタバレあり

個人的にはオルガというのは何かが知りたい。
特殊な血で他の血が混ざると男性が非徒になる。
女性はオルガの血を次世代に遺伝させることが出来る。
主人公が何故唯一純血のオルガの血を受け継いでいるのか
その辺り含めた主人公母の実家関連も知りたい。
FD発売されないかな。

186:名無しって呼んでいいか?
17/12/16 22:55:45.85 LoC2ePDFd.net
漫画通りにゲームも作って欲しかったなぁーあー残念すぎる。

187:名無しって呼んでいいか?
17/12/17 22:13:55.17 /9kzxIJU0.net
遥と将成のアラズになった姿が他のアラズと違って全然カッコいいのが設定チープっていうか、なんかアラズ化した!ヤバイ!って感じな雰囲気にならなかったんだよね
まぁ乙女ゲームだからそんな攻略キャラもヤバイ見た目になっちゃ引くっていうのもわかるけど、あの姿の立ち絵が出た時緊迫感より(お、おぉ格好いいなぁ???)みたいな感想しか出なかったわ
アラズ化がまだ初期だからあんな変身したのか?サブキャラでアラズになった奴も初期だったらまだあんな感じでイケメンだったのかな?

188:名無しって呼んでいいか?
17/12/18 17:29:42.45 ClfWp8tq0.net
楽天ブックス
蝶々事件 通常版 3,780円
発売から20日経過してないけどこの価格
値下げされるの早かったな

189:名無しって呼んでいいか?
17/12/19 18:14:57.96 aa0DtDWr0.net
Twitterで、キャラデザの人がキャラデザと特典イラストやパッケージ絵のみ担当でゲーム内グラフィックは担当してないと聞いてショックだったw
キャラデザさんに罪はないんだろうけど、スチルの出来は悲しいものだったよね

190:名無しって呼んでいいか?
17/12/19 18:50:17.91 JyLK4CPg0.net
キャラデザって普通そういうもんじゃない?
ゲーム内の絵も手掛けてるならキャラクターデザインじゃなくて原画って表記になるよ

191:名無しって呼んでいいか?
17/12/20 11:42:40.35 T3E9LcjRM.net
他社ではそういうところもあるけどオトメイトは大抵キャラデザ=原画だからね
続編やFDは影武者っての多いけど本編でいきなり影武者は珍しいから驚いた

192:名無しって呼んでいいか?
17/12/23 08:55:19.05 lPVnHHRN0.net
Amazon
蝶々事件  3373円
発売から1ケ月経ってないんだがな
様子見していた皆さん勝ち組だね

193:名無しって呼んでいいか?
17/12/24 01:51:59.58 YOAiU7mb0EVE.net
ツイート辿ってみたら「ぞくぞくするほど面白い」発言してたのは漫画家さんの方だったよ
ディレクターはそれをリツイートしてたけど
発売後は静かになったよね…
尼の安売りは在庫があるからなのかと思ってたけど、一回売り切れになって高い価格に戻ってた
今はまた楽天と競うように値段下がってるね

194:名無しって呼んでいいか?
17/12/24 04:53:00.80 Hz7jcvr/0EVE.net
やっとフルコンしたー
音声登録だかがクッソ面倒だったお
上で書いている人もいるけれどオルガとは一体なんだったのか
あとミスマッチなBGMに変なSE、妙に速い足音はどうにかならなかったのか

195:名無しって呼んでいいか?
17/12/24 22:23:28.55 lBDZwA8G0EVE.net
十三支も番長も元ネタの力が大きかっただけなんだろうなって感じだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch