【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10at GGIRL
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10 - 暇つぶし2ch340:名無しって呼んでいいか?
17/06/25 21:23:32.36 sAcqkoGf.net
フルタイムで働いてる副業ライターさんってどれくらい稼いでる?

341:名無しって呼んでいいか?
17/06/25 21:42:11.55 F1fRnoq+.net
どっちで?副業で?ライター業で?合わせて?
そして >>340 はどれくらい稼いでるの?

342:名無しって呼んでいいか?
17/06/25 21:49:30.38 sAcqkoGf.net
>>341
副業としてのライター業でって意味だったんだけど、伝わりにくくてごめん
自分は2~5万くらいかなあ

343:名無しって呼んでいいか?
17/06/25 23:20:00.43 31QowWxU.net
年で言うと100万前後
フルタイムの給料に100万上乗せできてありがたいけどもう少し仕事増やしたい。
フルタイムも出来る限り残業して残業代稼いでるから、土日しか執筆できないけどね。

344:名無しって呼んでいいか?
17/06/26 20:34:54.97 EFM3tPRn.net
>>343
すごい頑張り屋だね
自分はフルタイムで残業もしてないのに土日は倒れ込んじゃって大して仕事できないや
なんか体力維持のコツとかないかな?

345:名無しって呼んでいいか?
17/06/26 21:06:19.33 HywaE3Or.net
>>344
体力は無いよw
デスクワークとデスクワークだからなんとかやっていけてるんだと思う
土日仕事ないと不安になるからただワーカホリックなだけかもだけど

346:名無しって呼んでいいか?
17/06/26 21:22:15.29 j8dwDgs1.net
ここって兼業の人多いのかな
昔は専業が多かったような気がするけど

347:名無しって呼んでいいか?
17/06/26 23:02:29.33 btmiXxI0.net
専業もいるよー

348:名無しって呼んでいいか?
17/06/26 23:49:27.98 apf9Wte6.net
今は兼業の話題だから専業はROMってるんじゃないの?

349:名無しって呼んでいいか?
17/06/27 00:07:55.66 cGknv1UP.net
よくこんなとこでリアルの収入言えるなーと思いながら見てた
専業なら尚更明かしたくないだろうしみんな黙ってんのかと

350:名無しって呼んでいいか?
17/06/27 00:39:04.88 BI62uFHN.net
嫌味な言い方するねw
逆にこんな所だから言えるんじゃない?
あと「副業でシナリオ書いてる人はそれでいくら収入を得てるか」って質問だと思うから
そもそも専業の回答は求められてないと思う

351:名無しって呼んでいいか?
17/06/27 15:08:18.14 vyB+O+A3.net
専業だけど、昼間に勤めに行って帰ってからとか土日を使って執筆とか
そういう器用なことできそうにないから、副業だったらたぶん廃業してそう
安定した収入を確保しつつ、執筆ってのはうらやましいかもしれない

352:名無しって呼んでいいか?
17/06/28 00:14:34.43 lDP0d/pS.net
確かに安定した収入と福利厚生は羨ましい
フリーランスになったら通勤や密な人間関係がなくなってすごく楽になったけど、
やっぱり老後とか不安になって個人年金とか色々調べ始めたよ
国民年金だけじゃ足りないよなー

353:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 10:24:02.52 w3DkmRLG.net
修正依頼来て、修正何度かして納品後リリースされたの見たら全然違う内容になってるのってなんていうかいろいろ辛い
原稿料は入るけど、なんのための修正だったのかとかあれだけなおしてもダメなストーリー展開だったのかとか、迷惑かけたなぁとか…

354:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 14:41:19.16 2Ij26oXq.net
意味のわからない修正きたときのイライラハンパない
頭がカーーッとして仕事が止まる
そうなるの一社だけだから、合わない会社なんだろな

355:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 18:59:22.16 OYD3ZFMC.net
>>354
意味不明な上に態度がひどいコメントとか、自分の質が低かったとしても腹立つ
過去に「もうちょっとそれなりに」だけコメントされた

356:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 20:16:42.61 2Ij26oXq.net
>>355
もうちょっとそれなりにwww
ごめん笑ってしまった
でもほんとしゅうせいしゅうせい

357:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 20:19:11.21 2Ij26oXq.net
やばち間違ったうえにあげちゃったごめんなさい
でもほんとイライラしない修正依頼もあるのに、頭が動かなくなるくらいイライラするやつもあるのなぜだろう
この仕事しててそのときが一番つらい

358:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 21:11:39.85 OYD3ZFMC.net
>>357
「もうちょっとそれなりに」はさすがにイライラ通り越してポカーンだったw

359:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 21:17:37.07 YbkqKChg.net
「もうちょっとそれなりに」ヤバイwww
あと担当者が完成形を全然イメージできてないんだろうなって修正は困る
表現変えて2パターン欲しいとか言われて困惑した(もちろん追加の支払いなし)

360:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 21:33:09.02 10VxsykK.net
もうちょっとそれなりにwww
日本語力足りてないww

こんな感じでって渡された記事サンプルが他の人のボツ原稿だったらしくて、ボツになった経緯も理由も知らされないまま参考にして書いて出したら
「言い忘れてましたが、このサンプルはボツ原稿です。あなたも同じ所を間違ってるので直してください」って言われた事あったな
本当に、合う合わない有るよね

361:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 23:02:11.51 OOqV6pxo.net
>>353とは逆パターンだけど、昔他人が書いたやつを一から書き直してほしいって依頼受けたことはある
ものすごい二度手間だったうえに元のライターさんに申し訳なくてストレスが半端なかったわ
案の定リリースされた後なにも知らない元のライターさんが宣伝告知→しばらくしてツイート削除したのを見て「ああぁ……」ってなった
納品後のプロット変更は本当に止めてほしい…

362:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 23:07:35.08 OYD3ZFMC.net
「もうちょっとそれなりに」の後日談だけどさ
言語化してくれないと二稿書けないって間に人挟んで伝えてもらったんだよ
そしたら二度と依頼が来なくなったという…まあいいけどさ

363:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 23:27:40.96 eZQeF2XB.net
ゲーム会社の社員って頭足りて無い人多いよね

364:名無しって呼んでいいか?
17/06/29 23:43:17.24 2Ij26oXq.net
主人公が相手の家にお泊りに行くのに緊張する描写を書いたら、たかだか一泊のお泊りで大袈裟って言われた
そんなに大袈裟な書き方したつもりなかったけど、それよりも「たかだか」って言い方がほんとイラッとした
いらないだろその一言

365:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 00:09:17.78 2WlC1c+K.net
社員もだけど、ここでもたまに身バレ必至な内情を平気で書く人いるよね
見ててハラハラする

366:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 03:00:09.91 1yg/z7hi.net
ライターも頭足りてない奴が多いからな
マジで

367:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 03:48:09.97 MlEUFwpC.net
いつも思うけど、身バレ心配する人って親切だよね
人の事なんだからほっときゃいいのに

368:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 06:19:08.15 Mi5v05tB.net
身バレ = 書き込んだ本人とは限らないしなぁ
誰かを想起させるように書く場合もあると思う
邪推すまんね
けどそういう可能性を考える人間もいるってことで

369:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 06:25:09.60 KJRz+tPf.net
>>367
ブーメラン刺さってますよ

370:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 13:20:22.91 CyVGyM65.net
社員が渡してくるプロットが主人公が脳内お花畑になりすぎてて時々付いていけなくなる
案の定ゲームのスレではヒロインが頭ゆるすぎとユーザーに指摘されててなんともいえん
乙女ゲーってお花畑ワールドなもんだけど、ついていけないと思ったら卒業する時なのかな

371:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 16:04:03.54 ZIlchzGL.net
報酬が大きいなら割り切ってやってもいいんじゃないの
ぶっちゃけ乙女ゲは私的には遊んだことない
フリーランスになったばかりの頃アプリの乙女ゲーがバブルだったのか
ジャンル未経験でもたまたま仕事もらえてラッキーくらい思いながら今も続けてる

372:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 16:20:29.66 ZIlchzGL.net
ツイッターで流れてくるのをみてるだけだけど乙女ゲーを専任? っていうのかな
でやってる人って筆が速い人ばかりでびっくりしてしまう
毎月300KB以上なんていつも200でいっぱいいっぱいだから羨ましい

373:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 16:31:20.90 eJ9jLYMp.net
私も200でいっぱいいぱいだなあ
てか質落としたくないからそれ以上受けないようにしてる
それでも何とかフリーでやっていけてるよ

374:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 17:35:10.69 MlEUFwpC.net
ちょっと前まで定番だった恋愛もののシナリオ書くより、女性向け育成ゲームのほうが書きやすいし儲かる気がしてきた
まぁ人それぞれだろうけど

375:名無しって呼んでいいか?
17/06/30 22:12:25.25 8WVhNPnm.net
私も200くらいが、余裕持ちつつ仕事できる上限かな~と思ったよ
でも「断るともう依頼こないかも」ってついつい受けてしまう…

376:名無しって呼んでいいか?
17/07/04 22:03:51.09 sVBl1G50.net
1日でお祈り2件来た
何でわざわざ今日被せるんだよーw
取り敢えず、また明日から元気に営業しよ

377:名無しって呼んでいいか?
17/07/04 23:32:44.15 H4/n/PZN.net
私は最近1社から切られた
辛い

378:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 06:25:22.17 41/KzD7Z.net
パソコン1台しか持ってないけど、急に壊れたらどうしようとか不安になる時がある

379:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 09:51:34.32 sz9jTvUr.net
こまめにバクア取るとしか
クラウドとかお手軽でいいんじゃないかな
デザイナーと違って扱うファイルが比較的軽いから無料のでも十分保存できるよ

380:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 11:20:21.56 pkqEJTaa.net
フリーランス協会気になってる
でもライターはあんまり入るメリットない?

381:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 21:21:20.95 ny46YcpZ.net
フリー歴3年ぐらいだけど光栄みたいな大手会社に正社員としてやとってもらえるかな
難しい?

382:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 23:15:58.35 5ie9Vdk0.net
人によるとしか……

383:名無しって呼んでいいか?
17/07/05 23:34:55.63 a+ckNwOp.net
>>381
大手の常駐や派遣ライター転々としてるけど社員にはなれない
大手にまず専任ライターの社員いないし、いたとしても大学新卒とか出版社からの転職組だけ
小さい会社ならライター(ほぼ中身はシナリオディレクター)もいるけど、フリーからはやっぱり難しいらしい

384:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 09:07:48.94 UgydWOGe.net
>>383
ライターじゃなくて制作進行やディレクターやプランナーとして入りたいんだよね
中途で正社員っていけるかな

385:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 10:02:08.27 KQkjTpQg.net
>>384
進行やプランナーやDの経験あるの?
派遣でもいいから現場経験ないと無理だよ

386:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 11:09:33.74 XIm5JSMZ.net
>>384
フリーライターでアプリだのゲームの制作に関わってるから
プランナーでの採用なら正社員いけるんじゃないかな
アプリの運営やってるところは今はどこもプランナー不足気味だから
会社の規模を問わなければだけど
けど、コーエーテクモみたいな大手の社員狙いだと、未経験は厳しいと思う
ソシャゲD→フリーライターだった先輩が、この前社員に再就職したけど
コンシューマ部門は履歴書ではじかれたって言ってた

387:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 11:25:27.80 iu16NMAE.net
企画は脳みそ柔らかくてコミュ力高くないと体を壊すか鬱になって辞めることになるよ
新卒程度に若いか、柔軟性適応性の高さが誰の目にも確かか
近い仕事(広告とか)を会社の中でやってたら採用の可能性そのものはあると思う

388:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 14:11:46.90 vpV9VDCk.net
ルビーパーティーって外注も派遣も置いてなくない?

389:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 21:16:41.37 DqN1LsVQ.net
>>384
制作進行もDもプランナーもそれぞれ業務範囲違うから自分が何をやりたいのか定めた方がいいかも
進行だけならPMだろうしプランナーならプラットフォームやハード毎の仕様切りできなきゃだし
会社規模が小さければライターまで兼任できる何でも屋ポジションがあるかもだけど

390:名無しって呼んでいいか?
17/07/06 21:47:47.41 1VFVpMB6.net
>>388
置いてるよ
内勤は名前出させない方針なだけ

391:名無しって呼んでいいか? (ササクッテロレ)
17/07/11 20:42:48.97 ZluUXhyzp.net
内勤ライター始めてもうすぐ一年
3社経験したけど…やってられない…
収入は安定するけど自分の時間はないし実績も縛られるし
ペーペーだから勉強と収入の安定のため内勤から…と思って始めたけど、もう限界だ

392:名無しって呼んでいいか? (フリッテル)
17/07/12 01:46:11.05 JMFiU7K7M.net
>>391
1年で3社? だとしたらちょっと多いね
向いてないと思ったらフリーに転向するのがいいんじゃない?
実務経理営業とやること多いし
失敗したら全部自分の責任だけど、その分気楽にやれるよ

393:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/12 14:46:03.84 e+1wOJke0.net
>>391
元内勤BBAのお節介みたい聞こえてしまうかもしれないけど
もう少しだけ、同じ会社にいてみてはどうだろう
拘束はきついし、理不尽をやらされることが多いと思うけど
半年程度だとわからないこともあるし、上もどういう作業を振れば
効率よく回せるの見えてないところがあるんじゃないかなと

394:名無しって呼んでいいか? (ササクッテロレ)
17/07/12 18:47:07.80 IsyO+GO1p.net
>>392
一年で3社
今、3社めが一ヶ月くらいで前の会社は一ヶ月保たなかった
元々フリーになりたくて始めたから、この会社辞めたらフリーになりたいな…
フリーってそんな簡単になれるのかなとは思う
>>393
自分ではもう少し続けたいんだけど、元々体力なくて、週5勤めてると半年くらいで体調崩しちゃうんだよね
最初の会社は体調不良でクビになってしまったよ
次の会社は人間関係で辞めたけど…
今の会社も行くの辛いけど、なるべく長く続けばいいなと思う

395:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW)
17/07/12 19:54:48.46 o+oRsO9j0.net
内勤経験も何もなくいきなりフリー始まりで今それなりに仕事もらえてるけど
それも人によるとしか言えないし自分でも運よかったなーと思ってる
まして仕事どうするかなんてあなたの人生決まっちゃうレベルの決断だし2の意見に流されずにちゃんと自分持って考えた方がいいよ

396:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー)
17/07/12 20:12:45.27 QznHpv3na.net
フリーで仕事を少ししか入れないなら体調は崩さないだろうけど
老後込みで普通に生活していくには、それなりの量の仕事を入れなきゃ無理だよ…
派遣で週3とかのシナリオライター職を探した方が身体のために良さそうだと思った
ただ、どれが本人にとっていいのかはわからない

397:名無しって呼んでいいか? (スププ)
17/07/12 21:48:51.29 LZn2LYqqd.net
上でもあがってるけどフリーでどれくらい稼ぎたいかによるんじゃない?
低い単価でたくさん書くつもりとか、お小遣い程度の稼ぎでいいとか…
一年で三社って大した実績も出来ず辞めてるだろうから、高い単価じゃ仕事受けられないと思う
体調崩したから〆切延ばして~が続いたらフリーも切られるよ

398:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW)
17/07/25 13:24:31.86 clNWg9UD0.net
ゲームライター協会ができたらしいね

399:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/25 14:08:43.25 9G1O9UT20.net
確定申告とよーわからんシナリオ講座に年間費払うのは微妙じゃない?
文美国保が受けられるならジャニカやJNCAよりおいしいかもしれないけど

400:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/25 19:57:13.42 vUYXBWTA0.net
肥え入社希望者は一読をおすすめする
エンタメ異人伝
乙女ゲーム生みの親

401:名無しって呼んでいいか? (アークセー)
17/07/28 19:41:05.45 BaVwAy59x.net
光栄はフリーランスからの入社は契約社員でも無理
慶応か青学卒ならチャンスあり

402:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/28 20:29:22.93 rYgStx3E0.net
光栄ってそんなに学歴主義なんだね
シナリオ講習やってるから新卒で取ったプランナーやディレクターに書かせてるのかな

403:名無しって呼んでいいか? (アウアウカー)
17/07/28 22:38:54.20 XjLjU6Bsa.net
GMARCH卒のライターだけど厳しいかな

404:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/28 23:16:34.92 CWGrYLQ/0.net
>>402
コーエーテクモくらいなら
経歴も実力も保証されてるライター外注でたくさんパイプあるんじゃない

405:名無しって呼んでいいか? (アークセー)
17/07/28 23:35:19.73 BaVwAy59x.net
>>403
学歴じゃなくて慶応青学だけが優遇なんだよ
今が契約社員以上の大手コンシューマの社内ライターなら可能性ある

406:名無しって呼んでいいか? (ラクッペ)
17/07/29 08:31:40.08 EEeHGyfiM.net
炎上しまくりのライターでも漫画原作の連載三本抱えてるのになかなか営業上手く行かなくて凹んでる
あの人よりてにをはマトモなので原作させてと利井戸に言いたくなるw
やらんけど
文章力おかしい(矛盾も推敲してないからポロポロ)のに仕事あるってやっぱ人脈なのかなー
大手お祈りメールだったからソシャゲ界隈の小さめな会社狙ってみようかな

407:名無しって呼んでいいか? (ニククエWW)
17/07/29 14:12:17.07 KdRpiBRU0NIKU.net
>>406
まさに同じこと思ってたw
李井戸の印象めちゃくちゃ悪くなってるわ

408:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ)
17/07/30 20:44:34.99 S0WnlIU50.net
>>406
あの人は同業者と思ってはいけない
どうしてもあの人みたいにやりたければそれなりに描ける絵師捕まえてセットで売り込めば同じことできるよ
それで仕事したと思えるのならだけど

409:名無しって呼んでいいか?
17/08/05 13:01:45.26 EFd6kJuV0.net
プロットの指示通りに書いたのにその設定自体をいつも否定されるんだけどなんなの。
例えばだけど、プロットに「自転車に乗って」って書いてるから自転車乗らせたら「自転車は持っていないので乗りません。徒歩に修正してください」とか。
こんなやりとりが何度も続く。
ほんといらつく

410:名無しって呼んでいいか?
17/08/06 00:52:55.80 W8ar4TLc0.net
ブラック企業リストにイケメ戦国のサイバードが載ってる
労働問題でもめてる会社なんですね
労働基準法違反
URLリンク(bku.jp)

411:名無しって呼んでいいか?
17/08/06 11:52:53.84 3NRkWAAc0.net
プロット見ただけでこれは売れないとわかるシナリオ書くの辛い
もちろん改善案や意見は出すけど
こういうとこほど聞き入れないで爆死していく
少しでも輝く要素があればそこを活かしてリカバリー狙えるし
ここから這い上がってやると逆にやる気が出たりするものなんだけど
今回はほんと駄目だ
いいところが一つもない
何より運営にやる気がない

412:名無しって呼んでいいか?
17/08/06 20:09:53.72 aVJiQsXYp.net
慶應の1年生2年生が通うキャンパスが光栄本社のすぐ側で交流あるからね

413:名無しって呼んでいいか?
17/08/10 23:50:09.42 jeNiNlk40.net
>>412
そんな綺麗な理由ならよかったんだけどね

414:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 12:36:24.88 8COVASyL0.net
どこかに所属したいんだけどエレファンテとエッジワークスってどっちがいいの?

415:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 16:43:40.14 REPnbmwwM.net
エレは知人が対応悪いって言ってたなぁ
単価もあんまり良くないとか聞くけど実際どうなんだろ?

416:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 18:05:27.40 NeUek92U0.net
>>414
どっちも数年所属してるけど1件も仕事来ないよ

417:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 18:56:56.45 8COVASyL0.net
>>416
一件もってすごいね
告知してる人いつも同じなのって他に回してないからなの?

418:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 20:09:45.80 NeUek92U0.net
>>417
わからないけど問い合わせても仕事ないって言われるよ
一回エレからkb1000円で依頼あったけど発注の都合で取り消しとかになってそれっきりだね

419:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 20:45:26.88 jDrgyi0y0.net
話題になっているとこは
・低単価で馬車馬させられる
・もしくは仕事がずっと回ってこない
こういう知り合いが何人かいるから、おすすめしない
だいたい月給20万以下で社員雇って馬車馬させてる時点でお察しでしょ
まともな生活送りたいなら他にも良い事務所があるからよく探してみて

420:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 20:47:01.47 S+vrKii60.net
古株ばっかり優遇して新人にはほぼ何もよこさないって話は聞いたことあるわ
象やエッジに関わらずどこもそんなもんだと思う

421:名無しって呼んでいいか?
17/08/11 21:33:27.20 8COVASyL0.net
質問した者だけど、情報ありがとう
実績に残せるような物を考えたらその二社かなと思ってたけど、他にも考えてみる
実績にできるような大手は個人なんて相手にしてくれないだろうし、どこか所属するのが一番いいと思ってはいるんだけど…

422:名無しって呼んでいいか?
17/08/12 00:02:31.78 bqrSO/1K0.net
>>421
一通りいろんな事務所に登録してるけど、あんまり仕事来ないし、単価も低いし、仕事が来ても〆切来週とかばっかりだから事務所経由はあんまりお勧めしない

423:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 11:37:25.61 IYfBYK6H0.net
シナリオ送っても受け取りの連絡何も来ない人いるんだけど
届いてるか確認のメールをすると迷惑かもと迷ってる
他の会社は大体当日か翌日には拝受連絡きてたから今回初めてのパターンで驚いてるんだけど
皆さんどれくらい連絡こなかったら確認メールしますか?
それとも、もしかして受け取りの連絡って必須じゃないって認識の会社かもしれないし
確認メールとかしないほうがいいのかな…

424:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 12:16:47.13 uP7f+A6hp.net
>>423
何日に送ったの?
10日から夏休み入ってる会社多いよ

425:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 12:54:46.27 IYfBYK6H0.net
>>424
なるほど夏休みか……
でももう送ってから2週間経ちそうなんで休みは関係なくただ後回しにされてるだけかも
夏休みとかの連絡も他の会社はちゃんとくれる人ばっかりだったからそれが常識だと思ってたけど
そうじゃないところもあるのかもって勉強になりました
これで修正要請がアホみたいなのばっかりだったら切ることにします

426:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 15:58:56.22 xk+jjYcK0.net
横入りごめん
そりゃもちろん連絡よこさない会社にも問題ありだけど、納品できてるのかどうかわからない状態を2週間も放置してるあなたもあなただと思う
普段ちゃんと担当さんとコミュニケーション取れてる?

427:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 16:11:34.48 IYfBYK6H0.net
>>426
確かにそうかも……と思いました
打ち合わせの時に一回会って、後は事務的なやり取りのメールをしただけなので、
担当さんとはコミュニケーションとれてるとは言えない状態かも
ただ、初稿の納期自体はお盆明けなので(後出しですみません)
それを過ぎても何も連絡なかったら、一度こちらから連絡をしてみることにする
なんか、催促みたいで連絡しにくいなって思ってしまってたんだ
皆がどうしてるか聞きたかったの

428:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 16:23:05.07 V5AHAQBga.net
本当に後回しにされてるならまだいいけどね…
>>427が送ったシナリオがクラに届いてない
クラからの返信メールが>>427に届いてない
これどっちにせよクラからしてみれば「>>427から返事が来ない」状態で止まってるってことだからね
なんかおかしいなーって気付いてるのに連絡しないって問題放置するライターだと思われても仕方ない(それを言うならその会社もだけど)
〆切まだみたいで良かったけど、あれ?って思ったらどんなに小さいことでもちゃんと連絡して確認とったほうがいいよ

429:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 16:34:08.51 chJaRfDma.net
>>428
皆さんご回答ありがとうございます
締め切り過ぎても連絡なかったら、
細かいこと気にしてないでちゃんと確認の連絡をしてみることにします
名無しに戻ります

430:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 16:38:00.61 xk+jjYcK0.net
>>427
いや連絡するなら締切前じゃない?
そもそも向こうに届いてないってことだったら納期守れなかったの全部あなたの責任にされるよ

431:名無しって呼んでいいか?
17/08/13 21:06:54.75 Nzvm7aUl0.net
うん締め切り前に届いてますかって連絡した方がよさげ
実際は届いてるのにわざと届いてませんっていう可能性もあるし
男性向けだと本当にこれをやる変な会社あった

432:名無しって呼んでいいか?
17/08/14 13:23:29.65 trj53AqC0.net
なんか受け身な人結構いるんだね

433:名無しって呼んでいいか?
17/08/27 12:17:03.36 TBFQI7Wn0.net
新規の取引先増やしたいなと思って色々調べてみたけど、倒産や業務縮小が増えたね。
ずーっと同じ会社と付き合ってきたから、ここまで酷いことになっていたとは知らなかった。
この業界どうなっていくのかしらね。

434:名無しって呼んでいいか?
17/08/27 18:47:17.53 TJ/97VMXp.net
絵もシナリオも安くすませようとして(それで絵師もライターも逃げて)ゲーム自体が安い仕上がりになったところが
慌ててゲームから手を引いているような気がする
消えたレーベルのほとんどが単価のことで陰口叩かれているからな

435:名無しって呼んでいいか?
17/08/28 13:37:47.69 RXxxfMOaa.net
トライアル拝受連絡すらなかった会社もあるなら、いい加減なところはいい加減だよねこの業界

436:名無しって呼んでいいか?
17/08/28 17:49:07.57 keXO0JTK0.net
最近文字単価2円とかKB1000円とかでも安定して仕事来て修正少ないなら全然やります~になってきた
1500とか2000とかもらっても修正だらけとか対応悪いとか継続性ないならやりたくないや

437:名無しって呼んでいいか?
17/08/28 20:01:50.17 mga53I9a0.net
分かる!
初稿2稿くらいでサクッと納品になるなら単価2円でもいいと思った
原稿料高めなとこでも「こんなに払ってるんだから」ってプロット待たされたり
ぞんざいな扱いされたりするところはすごくやりにくい

438:名無しって呼んでいいか?
17/09/01 17:36:57.93 YbMjxP6a0.net
いつも思うけど、本編書くよりイベント書いてる方がよっぽど儲かるのはあるある?
時間と労力だけが長い間奪われる。
スケジュールもズレるし修正も細くなるし…
この時間でどれだけのイベントを書けただろうかと考えると悲しみ

439:名無しって呼んでいいか?
17/09/01 17:50:43.13 cDvmw+zw0.net
某社がまた募集かけてるけど、実力あるライターを求めてますってのに笑っちゃった

440:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 00:00:15.76 huRTf/QoM.net
>>439
イニシャルヒントplz
ちゃんと実力ある人が応募しそうな待遇なんだよね?
Kb単価記入無し応相談は地雷のイメージなんだけど…

441:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 11:02:12.43 /4CtcG2d0.net
>>440

これですべて伝わると思う

442:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 12:07:41.21 KMoATAoKp.net
>>441
仕事ないのによく募集かけるな

443:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 12:28:49.83 vP4VTAPQ0.net
そのメーカーに実力あるライターがどれだけいるんだろうか

444:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 13:59:13.86 ZBM7vH9a0.net
象って自社HPでライター通年募集してるけどそれとは別口ってことだよね
みんなそういう求人ってどこの見てんだろ

445:名無しって呼んでいいか?
17/09/02 21:57:29.02 CTEY5NVu0.net
象は安いからね
新人とか自分で営業できない人はいいかもしれないけど

446:名無しって呼んでいいか?
17/09/03 16:37:22.18 wHXqG7tO0.net
毎日仕事ばかりで辛くなってきた
友達と出かけることもできないし…
いつも納期が気にかかってリラックスできない
みんなどうやって気分転換してる?

447:名無しって呼んでいいか?
17/09/03 17:14:39.30 DUjeAlzBa.net
前にそうなった時、乙女ゲー以外の仕事を入れてから持ち直したよ
違うジャンルに関わると思いつめた感はなくなるんじゃないかな
今だけの気分転換ならバスタイムを自分好みにすること
入浴剤とかソープ類、ブラシとかスポンジとか揃えて、ボディクリームとかでケアする
バスタイムだけはゆったりすると、気分的にかなり違うよ

448:名無しって呼んでいいか?
17/09/03 17:29:45.79 wHXqG7tO0.net
>>447
ありがとう
実は今は主にやってるのは乙女以外のメインシナリオなんだ
乙女もやってるけど、確かに乙女だけよりは精神的に安定はするよね
バスタイム充実させてみるよ!
何か良さそうな入浴剤とか買ってみる!

449:名無しって呼んでいいか?
17/09/04 08:23:04.11 9VXhuwmr0.net
>>446
そもそも仕事詰め過ぎてるとかはない?
自分の場合は結局それだったから…
思い切って仕事セーブしてみたら、映画観たり読書したりインプットする時間や
友達とゆっくりする時間ができて、だいぶ精神的に楽になれたよ
仕事増やして一回収入が上がると、そこから減らすのってなかなかやりづらいけどね

450:名無しって呼んでいいか?
17/09/04 08:55:05.55 II/hp5Ut0.net
象が単価安いって話しでてたけど、Vも相当安くない?
聞いた話だと信じられないくらい安かったけど

451:名無しって呼んでいいか?
17/09/04 20:55:14.49 FZKfjW0y0.net
>>449
詰めすぎてるのかなとは思うけど、自分から営業は一切していなくて継続案件を断る勇気がない…
そしてお金もない…何故だ…

452:名無しって呼んでいいか?
17/09/06 22:34:13.94 DysSk4T+0.net
ただの愚痴になっちゃうけど
シナリオ提出して向こうで好き勝手改変して「私が修正した方があなたが書いたものより断然素敵でしょ!ドヤァ」ってされるのが本当に腹立つ
自分でOKだしたプロットから大分掛け離れてるじゃねえかよ
そういう風に書きたいなら最初から指示出せば書いてたわ
そういう仕事だから仕方ないんだけどさ
叩き台作る仕事なんだと思って割り切ってるつもりだけど、たまにやるせなくなるなあ

453:名無しって呼んでいいか?
17/09/07 00:37:15.29 I7oBQRN00.net
改変やたたき台扱いはライターにつきまとう問題だよね…
大きな仕事がしたいなら甘んじなければならない事が多いし、小さい案件なら自由度高い傾向はある
どうしても辛いなら小説方面に行くのもありだ
ネームバリューをつけて殴り返す日を夢見るのももちろんあり
お互いがんばろー

454:名無しって呼んでいいか?
17/09/11 15:50:08.55 /2cnb7mg0.net
愚痴ですまんがやっとできあがったプロットを貰って作業勧めて締切一ヶ月切ってるのに
急に変更したり追加したり
やっぱこれなしでwとか普通に言ってきてだめだこいつもうだめだとなっている
その企画者は他のゲームを軽くて薄っぺらい内容と見下してるが、
自分の書いてる内容も他のゲームと同等ですよ
企画者の脳内お花畑と視野の狭さと見通しの甘さに不安になる

455:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 05:03:58.71 OIMI7R86M.net
某会社のシナリオがユーザーに叩かれてるのを見て明日は我が身かと震えた
監修されてなくてライターが書いたのをそのままリリースなのか監修が適当なのか改悪されたのか外野は分からないし
営業掛けようか悩んだ会社だったからライター叩きのツイート見るにつけこの会社は避けるべきか迷ってしまう

456:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 05:25:50.54 hWrCHPT6M.net
>>455
そういうのって運営方針への不満がシナリオに向いてる場合とかもあるから
外から見ただけじゃ分からないことが多いかな
長いコンテンツなら特にね
どんな運営方法でもユーザーの不満は絶対に溜まるものだし
どうしても営業かけたいって会社じゃないなら、
優先順位低くしてもいいんじゃないかな?
あとは叩きを見ない、もしくはその会社で書くことになっても表には名前出さないとか

457:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 06:28:50.22 grqIWwhQ0.net
>>455
あそこは納期短いからチェック追いつかないクオリティ上げられない
同人上がりのライターと同列扱いだから誰でも叩かれてる
私生活全部叩かれる覚悟がいるから止めた

458:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 07:18:36.41 X9rAKsFDa.net
>>455
kwsk

459:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 08:30:53.80 grqIWwhQ0.net
>>458
同人ライターのシナリオが悪くてプレイヤーが不満爆発
同人ライターが批判意見をエゴサしてブロック
炎上
プロデューサーが庇う
炎上
会社とライターの対応が悪かった

460:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 09:39:01.91 M0JuKFE60.net
乙ゲーだよね?
特定できないんだけど今そんなに炎上してるとこある?

461:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 09:46:44.27 grqIWwhQ0.net
>>460
BLゲーム
自分も誘われたけど無理って判断

462:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 10:10:49.42 d+OjoPmoa.net
そもそも>>455>>457が言ってるの本当に同じ会社なのか

463:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 10:42:09.02 M0JuKFE60.net
>>461
ありがとう
BLか
>>462
たしかに
どっちにせよ今後の参考までにそれぞれ会社のイニシャル教えてほしいところ

464:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 14:11:11.47 zXjTRV6rp.net
多分Sじゃないよね?

465:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 14:26:36.33 193I/6yUa.net
>>459の話はSだよね
>>455が同じ会社かはわからんが

466:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 15:29:21.06 zXjTRV6rp.net
>>465
あ、Sなんだ…
確かに納期短くてリテイクが異様に多いよね

467:名無しって呼んでいいか?
17/09/12 21:28:15.17 zbItfcmL0.net
ポゼッションマゼンタのライターか

468:名無しって呼んでいいか?
17/09/13 00:53:33.68 ZMTnSsjM0.net
あーあw

469:455
17/09/13 08:15:40.19 fdrelsBkM.net
同じとこだよ>S
BLの案件あんまり見ないから気になっててライターと公式のtwitterチェックしてたら炎上見つけた感じ
昔からのライター残ってないとかの噂も聞くけど単価と納期が釣り合ってないのかな…
ソーシャルだと乙女の案件が圧倒的な感じがするけどKb単価がヤバイ所ほど募集掛けてるよね

470:名無しって呼んでいいか?
17/09/13 14:53:12.96 gAE0TzvSa.net
Sって1500じゃなかったっけ?
前に募集していた時に、そう書いていたけど単価安くなったのかな

471:名無しって呼んでいいか?
17/09/13 17:38:23.34 TOpoo9Ls0.net
1500なら結構良くない?
時々大手から依頼メールがくるけど(無差別に送ってるんだろうけど)
割とどこも1000が多いなって印象

472:名無しって呼んでいいか?
17/09/13 17:53:36.52 OQKYGnsUp.net
Sは1000だよ
あと相当分量とリテイクあるプロットが全部で500とか…

473:名無しって呼んでいいか?
17/09/14 03:29:57.97 KjNFc7Hla.net
1000から諸々引かれるらしいから実際はそれ以下って聞いた

474:名無しって呼んでいいか?
17/09/14 19:19:01.02 Qox+nIhEp.net
>>473
引かれるっていうか、提示は1000なんだけど、kbで計算しないでグロスなのね
10kのシナリオが1万みたいな
で、実際は10kで納めると散々リテイクで足すように言われるから
リテイク済んで計算してみたら20k書いてるけどってなっても支払いは1万のまま

475:名無しって呼んでいいか?
17/09/14 19:20:21.78 Qox+nIhEp.net
>>473
もちろん更に源泉やら消費税は引かれるよ

476:名無しって呼んでいいか?
17/09/14 22:23:35.46 37NNKENbM.net
ああそれじゃ1500でやってた人は逃げるよね
10Kbが20Kbになっても一万って実質500じゃん…

477:名無しって呼んでいいか?
17/09/20 23:24:37.51 5eOyofBp0.net
2回3回リテイクしてそのまま使われてる感じのも、1回もリテイクなしで改変されてるのもどっちもつらい

478:名無しって呼んでいいか?
17/09/23 19:49:57.42 fTbg289l0.net
否定される作業ってのは辛いもんだ…

479:名無しって呼んでいいか?
17/09/27 21:02:35.23 Vprp3G4H0.net
今のクラが振込が校了翌日でほんと助かる
ほぼ初稿で校了だし、対応丁寧だし
1文字2円だけどすごいお得感

480:名無しって呼んでいいか?
17/09/27 22:31:49.91 9cE+0ghe0.net
翌日振り込みはすごいね
私も今のクラは噂で修正多いし何回も書き直しさせるって聞いてドキドキしながら仕事受けたけど
実際は修正全然無くてすごく楽だし対応も親切丁寧だった
自分の体験をその会社の全てのように語る人もいるから噂はあまり当てにならないなと思った

481:名無しって呼んでいいか?
17/09/27 22:32:45.11 9cE+0ghe0.net
ageてしまった ごめん

482:名無しって呼んでいいか?
17/09/28 00:26:33.20 DzsNRgPP0.net
会社というより、担当によるんじゃない?

483:名無しって呼んでいいか?
17/09/29 22:32:44.74 2PHqPELyaNIKU.net
ライターが仕事内容についてあれこれ呟きすぎるのもどうかと思うけど、断った仕事についてまでも触れるのどうなんだろう、、、

484:名無しって呼んでいいか?
17/09/29 23:55:27.17 mCZ0BWYXMNIKU.net
仕事に影響しそうな体調不良(インフルとか怪我とか)ってひたすら隠してるけど納期守れるなら何も言わない方が良いのかなあ…
次の依頼に響きそうだからtwitterでは告知と当たり障りのない日常ツイートだけになってる
多分フォローしてくれてる人つまらないだろうなー

485:名無しって呼んでいいか?
17/09/30 00:47:51.22 8Pei/P7m0.net
皆串さしたりしてるならいいけど
9月の途中からこの板IP強制表示になってるみたいだよ

486:名無しって呼んでいいか?
17/10/01 03:24:28.22 P14sXQ3PM.net
>>485
それ気になってた
スマホだと機種も出るからね…
大手三社のSIM(つまり普段使ってる携帯)で書き込む人は危ないなーって見てた

487:名無しって呼んでいいか?
17/10/04 12:45:12.58 /IByiSkfM.net
IP気になる人はゲサロにライタースレあるからそっちにどうぞ
乙女の話題は少ないけど

488:名無しって呼んでいいか?
17/10/21 17:10:20.00 qJJZ5SfQ0.net
水玉解散なのに休眠ってどういうことさ

489:名無しって呼んでいいか?
17/11/01 22:12:11.04 86QLnSG10.net
BLから入って、多分それほど違いはないからイケるんじゃと思い最近乙女ゲームの仕事も受け始めたんだけど、
主人公の「もうっ、○○さんのいじわる」「ドキドキ…」みたいな乙女チックなノリがまったく理解できなくて寒気がしてくる…
自分が乙女ゲームを元々ほぼやってないっていうのもあるかもしれないけど、
皆書いてて違和感かんじないものなんですかね…??

490:名無しって呼んでいいか?
17/11/01 22:44:01.92 gmNm0jJC0.net
乙女ゲーは始めてからそれほど長くないけど
そこまでお花畑のテキストは書いたことないわ

491:名無しって呼んでいいか?
17/11/01 22:45:43.10 K+/ti92g0.net
ゲームじゃないジャンルから来たから乙女の方が書きやすい
逆にBLは一回受けて諦めた需要が全然わからない

492:名無しって呼んでいいか?
17/11/02 16:09:11.16 Sno93ixi0.net
たまにお花畑すぎて大丈夫かこいつっていうヒロインに遭遇することはあるけど、個性なんだと自分に言い聞かせるようにしてる
私がわからないのはシチュCDだな
あれだけは書いていて何がOKで何がNGなのかさっぱりわからん

493:名無しって呼んでいいか?
17/11/02 20:21:18.03 WCQrZucoa.net
シチュCDにシナリオなんて無いでしょw
まんこにエンジン掛けて書いたんだろうな~って思うようなただのスケベネタの詰め合わせだし
私が引き受けてる案件も主人公脳内お花畑だな…
乙女ゲームとはそういうものだと思って諦めることにした

494:名無しって呼んでいいか?
17/11/03 13:00:53.52 QfQXZXLx0.net
皆さんレスありがとう

495:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 09:04:40.02 WyA+GZ91M.net
一度BLでもやってみたいけど募集殆ど見掛けない気がする
募集って
乙女>男性向け男女R18>BL
なイメージなんだけど実際どうなんだろう?
女性向けでも男性向けでも男女の方がBLよりも市場大きいからかな

496:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 09:14:41.59 fqoILcUo0.net
Twitterよく使ってる乙女ゲライターのTL見る限りの話になるんだけども
そういう頭ふわふわヒロインを含めて楽しそうに書いてる印象あったわ
どうしても乙女ゲーが書きたくて乙女ゲー書いてる人が多いんだと思ってたけど
そういうわけじゃないのか

497:sage
17/11/04 10:30:40.62 xxsAc+NBa.net
>>496
誰でも見られる場所で楽しくなさそうに仕事してるのを見せてるライターのがどうかと

498:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 14:16:01.75 N10djuxo0.net
ライターさんがどんな感じでやってるのか興味を持ってて
ここ覗いてたんだけど
嫌々やるくらいなら募集どうこうじゃなく
狭き門でも自分の趣味に合うところでやってくれればいいのに
「乙女ゲーはそう言うもんと諦めて書いてる」とか
「BLと全然違って違和感」とかいうくらいなら
最初から関わらないって選択もあるよ
全員がそうじゃないと思うし一握りのライターだけと思うけど
書いてる人がそんな気持ちだっていうなら
ユーザーとしては関わって欲しいと思わない
他人が金出して買うものだけど
適当にやっつけ仕事してるのかなって思われても
仕方ない書き方だと思うわ

499:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 14:24:09.14 kN5bpZnd0.net
ライターに夢見すぎじゃないか

500:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 14:38:55.58 fqoILcUo0.net
>>497
実際のとこ結構多くない? 制作過程の際どい愚痴吐いてる人
そういう人ほど参加してるタイトルや着手したイベントやキャラを丁寧にツイートしてる
クライアントが見られてるかもしれんのに、他人事ながら感心してしまう

嫌々やることだってそりゃあるよね、仕事なんだから

501:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 14:40:58.67 Ek5Zz6Aq0.net
ライターに夢見られても困るよね
基本上から来たものを言われた通り書くだけの作業員みたいなものなのに
逆に作品が大好きで書くパターンなんてほとんどないでしょ

502:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 15:10:17.66 N10djuxo0.net
別にライターに夢など見てないけど
なんか自分達の仕事をかなり卑下してるなって思ったわ
文才さえありゃ誰でもなれる程度の仕事
基本上から言われた通りに書くだけの簡単なお仕事だし
一行何円って世界なの
好きとか嫌いとかじゃ無く
頭空っぽのキャラでも仕事だから書くよ!
ライターは作業員みたいなものだし
夢見すぎ~pgr
つまりこういうこと何だねライターが言いたいことって
夢も何も絶対なりたくないって思わせてくれてありがとう
これからも頑張ってください

503:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 15:51:47.68 kN5bpZnd0.net
乙女ゲーの中高生ユーザーだったのかな
ここ見て悲しくなっちゃったんだね

504:名無しって呼んでいいか?
17/11/04 18:47:23.61 m1ZEoJSo0.net
>>502
気持ちなんかわかるよ
ここに書き込んでるのは一部のライターだしみんながみんなプロってわけでもないからね

505:名無しって呼んでいいか?
17/11/05 02:25:27.98 NkJRW+q9M.net
実際自由に書けない事の方が多いからこういう場でだけ本音で愚痴ってる訳で…
キャラ表の設定通りに書いたらもっとイチャイチャさせて!って言われて書き直したけどユーザーからしたらキャラ崩壊だと思ったよ
クールな王子系キャラなのに情熱的にヒロインを口説いて押し倒すくらいの違和感
自分がユーザーなら多分Twitterで文句言ってるレベル
>>502
もう見てないだろうけど本気で乙女ゲーム好きなら企画する方か一次創作してるのでは、と思った
だって外部ライターだと(契約する会社によるだろうけど)自由度低いから…

506:名無しって呼んでいいか?
17/11/07 02:24:41.27 PakI13bHx.net
医者キャラとか病院舞台ものとか書くときに調べ物してると
いきなり痛々しい画像に遭遇したりして心臓に悪い
(患者さんの症例画像とかだからこう言うのも失礼だけど)
特に検索で引っかかった論文とかは基本その分野の人向けだから
閲覧注意の但し書きがあるわけもなくバシバシ不意打ちで来る
医療系や動物系、あと銃系はヒット率が高くて地味につらい

507:名無しって呼んでいいか?
17/11/13 04:55:50.63 TlPpC1LPd.net
乙女ゲームに寒気するくらいなら断れよ
ホモぶち込まれるほうがこっちはきついんじゃ
男同士でベタベタしてるほうが百倍きもいよ

508:名無しって呼んでいいか?
17/11/15 23:17:26.37 /1AMid1Y0.net
久々にブチ切れたくなるような文面の修正来た
この気持ちを共有できる仲間がほしい

509:名無しって呼んでいいか?
17/11/16 12:34:34.68 wrSlr2ZM0.net
そいや食事会? みたいなのを個人で募ってる人をツイッターでよく見る気がするわ
あれは顔見知りでやってるもんなのかな
同じ乙女ゲーライターとはいえ初対面でご飯ってなかなかハードル高いよね

510:名無しって呼んでいいか?
17/11/16 19:24:47.44 ARFw1Wpc0.net
>>509
わかる
特にリプとかで仲良くやってる人同士で集まってると
行ってみたくても場違いかなーとか考えてしまって結局参加できない

511:名無しって呼んでいいか?
17/11/21 12:17:57.70 VWUD1G0Fr.net
駆け出しのフリーなのでとにかく仕事がほしいのだけど
未経験可をうたってる所ってどうなのかな?
応募しやすそうだけど裏があるのではと勘繰ってしまう
……イニシャルでいうとd・sとか、m・aとか。

512:名無しって呼んでいいか?
17/11/21 14:18:26.81 EKP8HEcip.net
>>511
m・aはヤバい
搾取されるだけだし、監修もろくにしないから、ライターとしての株が下がるだけ

513:名無しって呼んでいいか?
17/11/21 14:57:02.28 VWUD1G0Fr.net
>>512
情報ありがとう
乙女&BLどっちも書けるから良いかなあと思ったけど
ヤバイのかぁ…
お小遣い稼ぎ程度でもいいけれど、搾取ってことは報酬も見込めないんだよね

514:名無しって呼んでいいか?
17/11/22 11:22:56.10 1rc5vlDS0.net
どこの会社もそうだけど、担当によって対応全然違う場合あるから
こんなとこで聞くより自分で考えて答え出した方がいいよ

515:名無しって呼んでいいか?
17/11/22 15:52:36.39 DQtpV5S5a.net
あかんわ
イニシャルだけじゃわからん、、、
>>514 の言うとおり担当によるよ、他のライターが文句いってたとこ私はいい担当だったし

516:名無しって呼んでいいか?
17/11/22 23:01:18.25 B/0KO1Mb0.net
>>514
>>515
ありがとう、自分で飛び込むのが一番だと
わかってはいるんだ
ただ在宅ぼっちだと相手の顔が見えないし情報もこないから
この会社は大丈夫なのかな?
何かの罠だったらどうしよう、とか持ち前の妄想癖が発揮されてしまう……
小心者でスマソ。

517:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 15:06:55.86 4/l74zu50.net
搾取っていうのがよく分からん
原稿料が納得できなかったら断ればいいのでは

518:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 15:32:42.94 pjsruzVS0.net
>>517
自分は、賃上げの交渉には応じてくれないから
すがりつくべきでもないし、最初から応募しない方がいい、ってアドバイスだと
受け止めてた

519:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 17:54:20.42 QffFJWoqp.net
>>517
最初研修期間みたいのがあって超低単価なんだけど、そこから実際は上がれないんだよ
あと、基本専属ライター扱いになって他で書けなくなる
それでいて実績出せない
かなり怖い会社

520:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 19:12:28.34 73mA5F6s0.net
たぶん512と519の言ってる会社別物だと思うわ

521:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 19:24:05.24 QffFJWoqp.net
>>520
512と同一人物です…

522:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 20:16:06.00 73mA5F6s0.net
ごめん511と519って言いたかったんだ
実績出せないのに株が下がるってのもよく分からないな

523:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 22:02:11.87 MZHw6Knla.net
そもそもどこの話をしてるかわからなくてついていけてないわ

524:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 22:18:48.72 hcKVNWqja.net
監修もろくにしないって方が気になる…
渡される企画書とか設定表がおかしいってことでいいのかな

駆け出しのフリーの方の相談がチラホラあるが
フリーでも週3出社などの案件をこなして足場を固めた方が無難だよ
元ゲーム会社勤務だろうから、結構スグに仕事が決まると思う

525:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 22:36:55.77 If0yfFu60.net
イニシャルm・aってつまり頭文字aの会社だよね?
d・sはどこのことかわからないけど
a社なら確かにいい話聞いたことないからむしろ>>520が何をもって別物って言ってるのか気になる
前にそこで仕事してたとか?
>>524
駆け出しのフリーがみんな元ゲーム会社勤務とは限らないよ
本職はまったく違う畑で副業としてライター始める人だっているわけだし
そういう人は最初の契約取れるまでに色々と気苦労があると思う

526:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 23:00:00.93 pjsruzVS0.net
駆け出しで~~と書き込んだ511です
確かに、m・aてイニシャルだけだと誤解がおこるかもしれない
aの部分は不思議な国や鏡の中に行きそうな感じです。
d・sは麻雀ゲーで有名な所かな。

527:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 23:02:37.71 pjsruzVS0.net
>>525
そうそう
本業はゲーム業界とは全く関係がないお堅い感じで、この界隈の知り合いがいないんだ

528:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 23:25:13.15 hcKVNWqja.net
542です
今までゲームと関係がないなら、短期の出社案件で実績を作った方がいいんだけど
昼間は本業があったりしたら、それもできないよね
未経験可と書いているところは多いけど、実際は経験者を重視して雇うからな
難しいね…

529:名無しって呼んでいいか?
17/11/23 23:52:13.00 QffFJWoqp.net
>>526
駆け出しってどれくらい駆け出しなの?
実績出せるタイトルはいくつくらい?

530:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 00:05:53.15 iPYpz1qS0.net
実績もなにも未経験者だから未経験可の会社を検討してるんじゃないのか

531:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 00:29:20.15 H9eOiXuz0.net
511です。
未経験ではないよ、ここにいる人の大半には経験値で劣ると思うけど
昼間は本業に拘束されてるんだけど、それ以外の時間はもっと執筆に充てられるから取引先を増やしたいと思ってる。

532:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 00:34:07.35 H9eOiXuz0.net
>>529
ちょっと言うのもはばかられる(恥ずかしくて)
両手で数えられるくらいだよ
そんなんでライター名乗るなというレベルだったらほんとすみません

533:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 00:35:56.57 H9eOiXuz0.net
>>530
実績を持ち出して営業をするより、まだ実績を作る段階なのかなと思って、使ってくれやすそうな未経験可を探してる

534:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 00:53:01.62 WOS45FDOp.net
>>533
実績三つくらいあったらガツガツ経験者向け行っていいと思うよ
本当は常駐とかしたほうがいいんだけどね…

535:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 09:43:29.83 FBCkWzE0r.net
>>534
そうなんだね!経験可って言っていいならもっと選択の幅が広がるかな
助言ありがとう、常駐も考えてみるよ

536:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 11:48:41.95 wN25PqGU0.net
最近sにaのライター流れてるね
aで1回切りされた人多い

537:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 15:16:14.36 sWdYa0j80.net
aとかsとかここの人たちみんなフツーにイニシャルでクライアントわかっててすごいな
フリーランスになって三年はたってるはずなんだけど検討も付かない
横の繋がりってか業界のこと詳しくないんだなと不安になってしまうわ

538:名無しって呼んでいいか?
17/11/24 15:22:01.56 8drvCBvEa.net
自分もそこそこの年数になるけど
どのライターがどこで書いているのかはわからない
知っておいた方があとの事考えると得かもしれないけど

539:sage
17/11/24 16:53:18.65 G2o1atSO0.net
>>536
逆じゃない?sからaに行く話ばっかり聞いてる
sの中にいた人が外に出てきたのと関係してると思ってたわ!

540:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 09:28:19.41 /Sv47E4R0.net
あ、それと
皆エゴサってする?
私どうしてもしてしまうんだよなぁ……名前では出てこない無名だけど、作品名とかイベントでググったりTwitterで検索かけたりしちゃう

541:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 09:29:31.31 /Sv47E4R0.net
過去スレ一通り読んできたけど、取り零して
既出の話題だったらスマソ

542:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 09:48:02.50 oT4WVe3Sa.net
する

543:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 09:52:10.31 /Sv47E4R0.net
>>542
見た方がいいのかな?
精神衛生的には絶対見ない方がいいと思うけど
お客さんの声なわけだし

544:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 13:07:29.73 THZ10SVI0.net
自分はエゴサしない派だけどそんなん完全にその人の気の持ちようによるでしょ
批判もモチベに繋がるって人なら見ればいいし、批判怖いって人なら見なきゃいい
というかもう自分で答え出てるじゃないか

545:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 17:33:01.96 /Sv47E4R0.net
>>544
自分の感情としては見たくないんだけど
批判も受け止めるべきだ、改善すべきだって理性も
働くんだよね

546:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 17:49:32.52 1oS1wnzCa.net
お好きなようにどうぞとしか

547:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 20:24:29.75 dTLyfbMC0.net
ヲチスレとかじゃなければそんなに批判もないし励みにならない?
自分はエゴサしたのをスクショして励みにしてるわ

548:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 22:12:09.07 /Sv47E4R0.net
>>544
>>547
モチベーションが下がるなら見ない、励みになるものには励まされとく位がいいのか。

549:名無しって呼んでいいか?
17/11/28 22:16:52.84 /Sv47E4R0.net
改善点は担当さんとかシナリオ制作の依頼者の
言葉を聞いていくことにする。
色々ご意見ありがとう!

550:名無しって呼んでいいか?
17/12/03 05:55:16.87 noB4Wqm40.net
やった仕事でネットで評判が良くないやつって経歴に書かないほうがいいかな?
すぐにサービス終了しちゃったんだけど、経歴がさびしくて…

551:名無しって呼んでいいか?
17/12/05 09:17:16.90 7Swx0UAE0.net
お好きにどうぞとしか言いようがないわ

552:名無しって呼んでいいか?
18/01/18 19:22:05.49 X3iLXiizM.net
やっぱりそうなのかなーとモヤモヤしてるので先達の皆に判断を仰ぎたい。
とある会社の女性向けコンテンツのシナリオライターとして2年ほどやり取りしていたが、昨年の秋頃に担当者が退職される事に。
その時に、今後は別の者から連絡しますという話だったが、担当者退職後から今まで音沙汰なし(担当者在職中は大体二ヶ月に一本の依頼を貰ってた)
退職された担当者以外に唯一連絡先を知っている、前に数回お世話になった同社の方に年末年始の挨拶メールを送るも返事なし。
これはやはり切られたと判断すべきだろうか?

553:名無しって呼んでいいか?
18/01/18 19:38:22.49 My4XUqnna.net
切られたとか切られてないとかの話ではないような…
ゲーム会社にライターとして登録されていれば、
必要な時に呼ばれて必要じゃない時には声がかからない
フリーのライターっていうのは、そういうものだよ
2年の実績があるなら、他社に営業しまくるといいよ
重宝して貰える確率大だから

554:名無しって呼んでいいか?
18/01/18 20:17:08.85 HdfpOYyf0.net
そっか。
対会社で仕事での挨拶には必ず返事をするものって考えがあったからもしかしてとモヤモヤしてたんだが、そういうものと聞いて気が楽になったよ。ありがとう。
気長に声かかるの待ちながら新規開拓も頑張ってみる。

555:名無しって呼んでいいか?
18/01/18 21:39:20.30 qLcz99tza.net
挨拶は必ずってところは老舗くらいかと…
とにかく動かないと損するから、どんどん動いた方がいい
女性向け男性向けに関わらず応募してみるといいよ

556:名無しって呼んでいいか?
18/04/09 19:07:48.10 UvJyqj/fa.net
愚痴ごめん
どことは言わないけど、某社ライター班のツイ垢で毎回気持ち悪いツイートばっかする人がいる
ずっと憧れてた会社だったからキモイと思いながらも定期的にチェックしてたけどいよいよヤバいこと言い出してドン引きした
ウケると思ってやってんのか、女性向けばっかやってると脳内花畑になるもんなのか…

557:名無しって呼んでいいか?
18/04/11 10:16:52.26 klOlaVNs0.net
最後の1行で女性向け業界で働く全員を敵に回す556
私だけは違うけどって言いたいの?

558:名無しって呼んでいいか?
18/04/11 12:20:26.53 RWeyFnS00.net
>>556は女性向け以外もやってる人かな
たぶんそのアカウント知ってるけど、
女性向けしかやってない自分からして見ても普通に引くレベル
あれに比べたらあなただけじゃなく大半のライターは違うと思う
極端な例を見て全体がそうなのかと思っちゃうのもわからなくはないけど、
一緒にしないでくれ……

559:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 00:08:56.11 q8ZhX+Hx0.net
ライター友達がいないのでここで質問させてください
例えなんだけど
全3章、1章あたりが1話1KB×5話 トータル15KBのイベントシナリオって、どうやってプロット・シナリオ進めますか?分岐なしの読み物です
自分は1話毎の展開は気にせず、プロットは章のみで切ってた
実作業でいうと、5KB書き上げた後に文字数えて、1話、2話…と分割→落ち(引き)が弱い箇所を微調整 って進めていたんだよね
だけどたまたま拝見した同イベント別ライターさんのプロットは、1話(1KB)毎に細かく分けてあって…自分的にはかなり衝撃だった
正解はないんだろうけど、皆さんならどう進めていくか気になったので教えて貰えると嬉しいです

560:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 09:42:39.24 1vVOLRwe0.net
引きについて考えれば、別ライターのやり方のほうがいいとは思う
イベントの場合は途中にミッションが入る場合がほとんどだから
分割を考えずに一気に全話書ききってしまうと
(微調整してるとは書いてたけどそれにも限度があるし)
引きが弱すぎてユーザーの課金意欲(早く続きが読みたいから課金でミッションを早く達成する)を煽ることができない
すると全体で読んだときにはいい話でも
途中間の引きが弱いと印象にも残らなくなってしまう
あなたの言うとおり正解はないし
目先の金のためだけなら今のやり方でもいいとは思うけど
クライアントは(当然だけど)売れシナリオのライターを重宝するし
ユーザーも結構うまいライターの名前は率先して調べたり覚えたりしてくれるから、引きは本当に重要だよ
プロットだけの話でいうなら
シナリオ時にこの引きを意識できるなら
たった15KBだし1話毎とかそこまで厳密に決めなくていいと思う

561:名無しって呼んでいいか?
18/04/27 10:27:35.37 0JR8vFZXa.net
え?ソシャゲの話とは書いてないよね?
ボリュームから察したのかもしれないけどフェイク入ってるだろうし
ソシャゲだとしても形式はいろいろでしょ
ちなみに自分はそれぞれプロット立てる派
単純に引きのある構成が好きだから

562:名無しって呼んでいいか?
18/04/28 14:20:25.32 CKfBKppm0.net
559ですありがとう
改めて引きの重要性を理解しました
一応このやり方で仕事が途切れたことはなかったんだけど、だからって胡座をかいてちゃ駄目だよね
これからは1話ごとに立てる方法もやってみます!

563:名無しって呼んでいいか?
18/04/29 00:26:39.95 9a9ahwri0.net
便乗して質問させてほしい
ポートフォリオ用のサイトを作ってそこに実績やサンプルや小説や過去作を載せてるって人いる?
(どこかに応募する時にはそのURLを添える感じ)
今までは提出してくださいって言われたものだけを応募メールに直接添付して送ってたんだけど、この前初めてポートフォリオ掲載先のURLでもいいですよって言われてなるほどーと思った
サイト作った方が便利なのかな?

564:名無しって呼んでいいか?
18/05/01 22:24:20.96 VFWzbJzt0.net
淵井ってヤクバハイルだったのか!
URLリンク(mercury.bbspink.com)
ニトロプラスキラルでは「淵井鏑(ふちいかぶら)」名義というのは有名な話。
ソースは「にとろ」
URLリンク(twitter.com)
ニトロプラスの「ソニコミ」のシナリオやってたんだなぁ・・・たまげた。
そりゃシナリオ「非公開」になるわなw
乙女ゲームだとプチレーヴの「榛乃綾子」だけど、プチレーヴ全体の指揮も取っている
ネタが大門開発室からの噂がある。

565:名無しって呼んでいいか?
18/05/02 20:17:21.40 ptlQzq4gF.net
>>564
今頃になってニトロプラスキラルのアンチが湧いたのね。

566:名無しって呼んでいいか?
18/05/17 20:50:04.41 obg+Uhb30.net
自分の実力がなくて辛い…他人と比較しても無意味だってわかってるけどなんでこんなにつまらないものしか書けないんだろうって自己嫌悪

567:名無しって呼んでいいか?
18/06/14 19:49:01.32 XlN9PTgp0.net
サービス停止やら撤退で乙女ゲームそのものが減って来たね。
コンシューマーもソシャも案件も減ったなぁ。
もう業界全体がダメなのかしら。

568:名無しって呼んでいいか?
18/08/27 19:03:09.12 SP355btc0.net
実績成り代わりされて謝られたけど、その後で開き直りしたシナリオライターだけは嫌い
自分の実績使って実績作って音声作品やゲーム作品出し続けてる
実力があるから出し続けてられるの分かるけど
そんな人がライターやってるのも腹立つし悔しい

569:名無しって呼んでいいか?
18/08/28 18:08:32.62 lR68OHgF0.net
実績の成り代わりとかあるの?
クレジットされてたらバレるじゃん

570:名無しって呼んでいいか?
18/08/28 19:07:30.78 nLaCDdkSa.net
名出しNG案件で職歴にも出すなっていう会社が
フリーの手柄を自分達の手柄にしているって噂は聞く
当社の〇〇が書きましたって言うけど、文章が明らかに違うから噂になっていた

571:名無しって呼んでいいか?
18/08/28 20:14:24.51 iPxxRL/ja.net
>>569
クレジットされないから成り代わりなのでは?
私も地雷案件引いてしまったっぽいからもうちゃんとした会社としか仕事したくないな~

572:名無しって呼んでいいか?
18/08/29 00:26:25.11 fe9Sg+oj0.net
告知しかしてないツイッターとかブログを利用された
私生活書いてないから自分の商業実績ですって数社に持っていって採用されてる
採用してもらった数社からは別名でクレジットに載せたいってお願いして
その後は自分の実績ができるから別名のまま公開してる

573:名無しって呼んでいいか?
18/08/29 08:17:07.60 29LHgn3Ha.net
>>572
なにそれ怖い
そんなこと可能なの?そんなのやろうとしたら名乗りたい放題じゃん…
どういう経緯で発覚したの?
怖すぎる
この業界(に限らないのかもしれないけど)驚くほどすごい嘘を平気でつく人にたまに遭遇するよね…

574:名無しって呼んでいいか?
18/08/29 09:58:52.15 fe9Sg+oj0.net
>>573
その人がやたら擦り寄ってきてたから不思議だった
この作品好きですってメール送ってきたりプレゼント送りたいから住所教えてって言ってきたり
いざという時にクライアントに答えるために私生活知りたかったんだろうね
私もライターすることになったんですよって自慢してきて
その採用された会社の一つが知り合いが働いてたから
実績ゼロでも採用するくらい上手かったんだねって飲み会のときに言ったんだよね
そんな上手いならうちのチームでも採用したいって知り合いが採用メール覗いてみたら
実績が全く同じでなりかわりが発覚した
そこはクビになって実績公開停止になったけど
他では外注で営業かけまくって働いてるよ

575:名無しって呼んでいいか?
18/09/01 20:36:14.38 yI4KE8oY0.net
>>574
怖すぎる…新たな被害を出さないためにもその人のヒントplz

576:名無しって呼んでいいか?
18/10/09 14:13:02.92 cwQiocIP0.net
担当キャラをうちの子呼びしてるライターを見るのが複雑
たまにそのキャラこっちに回ってくるけどどんなにいいシナ書いてもそいつの子供扱いなんだなーって

577:名無しって呼んでいいか?
18/11/03 14:45:11.94 xllZa2qDp.net
今回シナリオすごく良かったライター変わった?って言われてたけど両方私だよ
文章のクセ同じだろ演出に騙されるな

578:名無しって呼んでいいか?
18/11/04 20:37:00.17 toIwyvzy0.net
しょうがないよ
シナリオの内容なんてたいして読んでないんだから
キャラ絵にしか興味ないんだろ

579:名無しって呼んでいいか?
19/06/08 13:09:02.98 56ltZvoV0.net
最近ライター募集してた会社が、自社タイトル軒並みサ終してて応募するか悩む

580:名無しって呼んでいいか?
19/06/08 18:53:17.06 YG2w7U3G0.net
>>579
自分ならそんな先がなさそうな所には応募しないかな…
会社倒産で未払いなんかされても困るし

581:名無しって呼んでいいか?
19/08/14 15:43:17.24 nrq228fLM.net
ソシャゲの男性向けはちょくちょくやってるんだけどやっぱり乙女ゲー行きたくて
だけどあんまり募集かけてないね

582:名無しって呼んでいいか?
19/08/14 19:18:20.94 1iP7pCD70.net
常駐の募集が多くなったよね
在宅のみのライターは、今までの経歴や年数でふるいにかけられてる

583:名無しって呼んでいいか?
19/08/14 19:18:49.19 0HykeUxEr.net
女性向はまだそれなりにあるけど乙女向けに限っちゃうと確かにぐっと数減るね

584:名無しって呼んでいいか?
19/08/14 21:52:55.23 Bhb0q3XQa.net
乙女は人脈が物を言うと思ってる

585:名無しって呼んでいいか?
19/08/15 16:11:50.67 HZNzuYS7p.net
人脈は必要だけど、同じライターで女同士はヤバいかも
女が2人以上集まれば、同じライターやクライアントの悪口を言うか悪口に同意を求められる
同意したことなんかが相手に伝わると、ほんっと大変
かといって、その場で流そうとすると自分が悪口の標的になる…

586:名無しって呼んでいいか?
19/08/19 02:25:15.23 kUbvCoco0.net
ライター女子会の連中の仕切ってる人達が悪口女子会やってるよな
迂闊に関わると自分も標的になるから危うきに近づかないようにしてるよ

587:名無しって呼んでいいか?
19/08/19 08:37:17.47 ouyJE0Spa.net
あの人性格悪いからな

588:名無しって呼んでいいか?
19/08/19 09:23:15.06 zuqQm8fbr.net
そういうの怖くて交流会とかあまり参加しないな
ツテは増やしたいけど

589:名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ 202.127.89.21)
20/02/15 10:03:27 ACRK9A7y0.net
m・aが求人募集を停止している。遂に悪評が祟って人が集まらなくなったのかな?

590:名無しって呼んでいいか? (アウアウウー 106.128.69.243)
20/02/15 10:29:39 XdK6/yTGa.net
会社を畳んで新しい名前で再出発するんじゃないの

591:名無しって呼んでいいか? (スププ 49.98.67.57)
20/07/24 03:48:05 PDaBGY8Id.net
URLリンク(i.Imgur.com)

592:名無しって呼んでいいか?
21/02/18 11:41:30.24 cgUdxhVN0.net
別部署で入ったのにライター部署1人しかいないから、乙女ゲー好きだからと目をつけられて異動になった。
断っておけばよかったと後悔してる。
作品書いたこともなかった初心者が3日以内で10000字以上執筆と修正を並行で、五月雨で続けるのは辛いと伝えても聞いてもらえない。
先輩ライターも未経験なのに同じ理由で担当になったらしいけど、毎日深夜まで残業してるせいかやつれてて全然笑わないし、辞めたい○にたいとか言っててやばい。
上司は部下の状況を把握してないし評価も微妙。
腕に見合ってないからというのもあるけど苦境すぎる。他社のライター環境はどうなの?

593:名無しって呼んでいいか?
21/02/18 19:08:17.38 ytbLFdx90.net
>>592
3日でプロットして10000字+修正で
地の文ありのシナリオならキツいかもしれない
セリフだけのシナリオならそれくらいの分量はやってる
辛い時は他社に転職してもいいかと思うよ
ライター酷使する会社って永久に待遇改善しないから

594:名無しって呼んでいいか?
21/08/13 19:26:15.41 uKpMtYqj0.net
リテイクの文面がものすごいチクチク言葉でつらい

595:名無しって呼んでいいか?
21/08/14 18:20:10.16 x3UfrSjS0.net
>>594
お茶どうぞ
(´・ω・)っ旦~

596:名無しって呼んでいいか?
21/08/14 18:21:21.47 x3UfrSjS0.net
ごめん、ageてしまった…

597:名無しって呼んでいいか?
21/09/23 23:10:55.99 PtWXnG7U0.net
クライアントの都合で発注が1ヶ月近く遅延してる
そこそこの量感だからこっちも専念するつもりで予定あけてたんだが
悪意はないっぽいけど収入にダイレクトに響くのきついな

598:名無しって呼んでいいか?
21/09/26 16:59:48.07 cWNyCxTK0.net
>>597
おつかれさま
この頃、コロナからか延滞すること多いよね
こういうことがあるから、どうしても掛け持ちしてしまうんだよな
休みが取れなくてもある程度の収入の保証にはなるから…

599:名無しって呼んでいいか?
21/09/27 18:19:03.19 5T7xNxl60.net
>>598
かけもちやっぱそうだよね
小規模な案件ならいいんだけど大物だとどんなのが降ってくるかわかんないからつい余裕見ちゃうんだよな
けどありがと
体に気をつけてね

600:名無しって呼んでいいか?
21/10/11 00:02:47.26 NXTaUDKK0.net
随分荒れてるねぇ
何処とは言わないけど手癖でやっちゃったのかね

601:名無しって呼んでいいか?
21/10/30 03:42:19.11 eDSrTvnZa.net
長文愚痴ごめん


単発案件で普段担当してるキャラ以外のキャラがちょこっと出てくるシナリオを書いて提出したんだ
そしたらそのキャラの担当ライターさんから台詞の指定が来てるのでこっち差し込んでくださいって言われて目が点になった
なんでこっちのプロットが他のライターに共有されてるのかも謎だし
他人が書いたシナリオにまでいちいち口出してくるのびっくりなんだけど…
このキャラはもうちょっとこんな感じで~ってディレクションされるならまだしも、このキャラは私のなんであなたは触らないでって言われたみたいですごくモヤモヤするというか気持ち悪く感じてしまった
そのライターさんもそれを通す会社側もなんだかなぁ…

602:名無しって呼んでいいか?
21/10/30 23:19:26.43 D2/TMdi+0.net
>601
社内ライターとかならプロット把握してるのはわかるけど…
もし同じ外注で>>601がよっぽどキャラ崩壊してたとかでないなら、たしかに図々しいというか無神経というか
たまにキャラを私物化するライターっているけど、自分の書いたシナリオにまで干渉してこられたら私も純粋に腹立つわ
せめて担当が別のライターからの指示なんていらんこと言わなきゃよかったのにね
ドンマイ

603:名無しって呼んでいいか?
21/10/31 09:49:31.31 SrtJZr9j0VOTE.net
>>601
それ担当ライターが悪いんじゃなくて会社側が頼んだのかもよ
担当が決まってるなら、キャラブレ防止のためにチェック頼むだろうし
担当ライターからの修正指示をそのままヘルプで書いてくれたライターに伝えてしまうのも配慮が無いよね

604:名無しって呼んでいいか?
21/10/31 13:14:34.84 7dh8jxQw0VOTE.net
外注同士でシナリオ添削させる会社なんてあるんだな…初めて聞いた
私が前いたところはライターさんに余計な負担や手間掛けさせないためにもシナリオのチェックは一貫して社員の仕事だったな
キャラ感や設定も制作チーム内で共有されてるのが当然だったし
リリース前のシナリオを担当ライターさん以外の外注さんに見せる行為自体むしろご法度になってたからカルチャーショックだわ…

605:名無しって呼んでいいか?
21/10/31 16:26:22.48 PU5HoBw+aVOTE.net
>>602-604
たぶん社内ライターじゃなくて外注だと思う
会社が頼んだってこともありえるのね
自分も>>604と同じ認識だったよ
上に書いたように自分も担当キャラいるけど、他の人が書いたシナリオのチェックなんて頼まれたことないし
なんでこの人だけ?って考えたら尚更モヤモヤしちゃって
何にせよちょっと落ち着いてきました、ありがとう
そのキャラに苦手意識できちゃったのは残念だけど、今後自分担当のシナリオに極力出てこないことを祈るよ…

606:名無しって呼んでいいか?
21/11/03 10:33:03.29 JAkxwYo10.net
>>605
どちらにしても外注ライターに他人が書いたシナリオ見せる会社がありえないわ

607:名無しって呼んでいいか?
22/03/26 16:00:50.87 Up3iT1sQ0.net
愚痴ですごめん
ソシャゲいくつかまたいで書いてるんだけど、ユーザーの反応どんなんだろうって気になって初めてエゴサしてみたんだ
そしたら一方のゲームでは今後ずっとこのライターに書いて欲しい!って言ってくれてた人が、別ゲームのシナリオに対してはこのライター変えてくれないかなとか言っててなんとも言えない気持ちになった
しかも今回のイベントは良かった、いつもの人じゃなくなったのかな?とか喜んでたけど全部私だよ…別に書き方変えたつもりもないよ…
前者はまだ向き不向きあるのかなって一瞬悩んだけど、後者のくだり見て一気にバカバカしくなったわ

608:名無しって呼んでいいか?
22/06/08 01:05:53.72 w9KEps/za.net
誰もいなさそうなので愚痴投下
仕事用のツイアカは持ってないんだけど、自分が書いてるキャラが推しだって人を見つけて嬉しくなった
…と思ったら推しと言いつつシナリオへの文句とダメ出しと揚げ足取りばっかりだった
挙げ句に他のライターと比較されてて吐きそう
そんなんで担当ライター誰なんだろう?って…
いやこんなボロクソ言われてて名乗り出られるわけないじゃんwww
推しを騙ったアンチでしょこんなの…
仕事用のアカウントなんか絶対に作るかよって改めて決意したわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch