乙女@遙かなる時空の中で6幻燈ロンド 攻略ネタバレスレ2at GGIRL
乙女@遙かなる時空の中で6幻燈ロンド 攻略ネタバレスレ2 - 暇つぶし2ch156:名無しって呼んでいいか?
17/02/02 12:07:11.45 uEtei8PQ.net
>>155
千代の件は忘れてるのか今後の続編でやるんじゃないかな
この出来で続編あるのか分からないけど

157:名無しって呼んでいいか?
17/02/02 19:43:22.08 ITVgyYHk.net
ロンドは、前作の大団円の続編なので、
千代の件は、大団円EDで、もの凄ーくあっさり一言で龍が問題を片付けてるから
ロンドで飛ばす必要がないのでは

158:名無しって呼んでいいか?
17/02/02 21:58:26.49 QClhGx/v.net
ロンドも楽しんだけど八葉が選ばれて千代が飛ばされる無印の各ルートのが話綺麗だしあれが正史だと思ってる
ロンドはパロディ

159:名無しって呼んでいいか?
17/02/02 23:33:36.42 mNow0Fdu.net
>>156
千代飛ばす+白黒を応龍にする続編構想はありそうだよね
実際に続編出せるかはさておき

160:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 00:36:28.76 s3KJwytE.net
大団円後からまた始まるかもしれん

161:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 00:40:20.20 hyEgsJBM.net
千代の生命維持問題は龍神サービスで解決出来ても
梓生誕問題は飛ばさないとダメだよね?

162:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 01:09:54.05 q+HZ9fwz.net
>>161
その辺含めての、龍「なんとかする」だと思ってた

163:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 01:50:44.89 hyEgsJBM.net
>>162
龍神メタ過ぎやしませんかね

164:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 06:53:28.65 iesEHM8J.net
>>161
そうそう梓どうなるの?って疑問だったの
飛ばす必要性無いなら千代このままこの時代で信さんと結ばれ
何だかんだで現代よりも前倒し時代で梓生まれるとしても
今度は村雨引っ張って来れなくなるよなーとか色々考えてしまった

165:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 10:18:26.16 WLWpSUig.net
正直な感想として幻燈ロンドのライターは
無印のシナリオを把握していない印象が強い
漫画は読んでそう

166:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 12:15:11.30 u6xAYzea.net
序盤のお茶会は無印っぽいかな?って思ったけどほとんど無印というかネオロマシナリオっぽく無かった印象

167:名無しって呼んでいいか?
17/02/03 21:16:29.80 Ma4FUKjv.net
無印大団円のネタバレする

白龍と黒龍が二人の神子に対して、
好きな時空で生きることを選んでよい、二人の選択がどうであれ神子の存在を保証する、ゆっくり考えて選択していい
と告げる
梓はゆっくり考えていいならと少し帝都に留まることにした
→ロンド時点では、千代が今後どのように生きても梓の存在は龍神により保証されている

168:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 09:08:40.56 XZQ29GJw.net
存在保証してくること自体がメタだよなあ
千代残留して梓が消える可能性があると知ってるのはプレイヤーだけ

169:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 09:53:36.30 X+fgCC81.net
じゃあ6は無印から糞だったってことでいいよね

170:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 10:46:28.09 YJglYdCO.net
無印の大団円の終わり方は知ってるけど
梓祖母になるために何らかのイベントで時空を飛ばされるもんだと思ってたからなぁ…
そうでないと千代と梓祖母が別存在か重複した存在ってことになって
すっきりしないから
でも制作サイドでは大団円の白黒龍の万能っぷりですべて説明したことになってるんだろうな

171:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 10:52:03.94 fY9So8Vc.net
同じく、ここでの選択はなんの未来にも影響及ばんから気にすんなって言うのを龍神語で言っただけたと思ってた

172:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 13:04:20.97 C+Y8UyaY.net
そうだったの、千代が実は祖母だった展開が好きだったのかな?
龍神の祝福については、どこのルートでも細かに説明されるものでないから、
次回作で千代の話があるといいね
あんなにロンドの梓キャラぶれで憤ってたのに、シナリオ擁護しちゃったわごめんね

173:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 14:36:22.83 dgM6tOKB.net
ルードクリア。
時間跳躍ありきの展開に萎え。
攻略相手を死なせないと話が作れないライターしかいないのか
これは無印に軍配が上がるわ
終盤はダリウスがヒロインみたい
藤堂の説得もねぇ、ズコーとなった
好きなゲームだけにもったいないなぁ

174:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 17:03:27.77 TNakYv3r.net
コミカライズ版を元にして作った同人作品みたい…

175:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 17:46:17.84 SL2RscDR.net
アンチスレってほどじゃないけど愚痴スレが要りそうな気がしてした
まあそもそも過疎なんだけどさ

176:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 18:08:05.46 fz11LeNr.net
ここを愚痴スレにして
楽しい話は本スレでやれば

177:名無しって呼んでいいか?
17/02/04 20:31:02.80 U4WQMSKt.net
ぶっちゃけ白虎以外は愚痴無いわ

178:名無しって呼んでいいか?
17/02/05 10:06:36.35 xONSs4/c.net
推しのルートの梓が比較的ブレてなくて本当に良かったわ

179:名無しって呼んでいいか?
17/02/05 18:45:04.97 SuU5lN7j.net
箱特典のCDはそこそこなのに売ってるのぼったくりすぎる

180:名無しって呼んでいいか?
17/02/05 19:35:32.48 lgnXudxW.net
茶会CDの勢いで、万華鏡CD2買ってちょっとがっかり…唄、要らない…

181:名無しって呼んでいいか?
17/02/05 19:42:26.92 RPkSW9fb.net
歌は入ってるって書いてあるのに買ってガッカリって流石に言いがかりでは
分割商法やめてくれとは思うけど

182:名無しって呼んでいいか?
17/02/05 20:06:45.34 lgnXudxW.net
スマン、書き方が悪かった
唄でがっかりしたわけではない

183:名無しって呼んでいいか?
17/02/06 22:57:08.56 Daf2wY0y.net
あきべえルートの友部もいい
そいや、少尉だったよね
世が世なら、尉官がのぞめなかった有馬は、部下になってたのか?

184:名無しって呼んでいいか?
17/02/06 23:34:01.93 BSLKOKYc.net
>>183
精鋭分隊以外だったら友部はどこまで出世出来るかとも言う…

185:名無しって呼んでいいか?
17/02/06 23:40:19.63 jkHfFNaU.net
最初出番多くて不安要素だった友部だけど全部見たらちょうどいい具合だった

186:名無しって呼んでいいか?
17/02/07 17:56:40.92 YXG7hkA/.net
友部よりも、新聞記事トリオがいなくなったことにほっとしたわ
無印でイベントまであったときはうんざりした
これみなきゃトロフィー取れないとかふざけてる
ロンドで無くなってよかった

187:名無しって呼んでいいか?
17/02/07 23:51:40.01 nvM6WyRg.net
このメーカーって他作品でも自分のとこで売り出してるアーティストに
声優やらせたり主題歌歌わせてるけど需要あるんだろうか
むしろ純粋にゲームを楽しみたい人の反感を買ってる気がするけど
声演技下手だし

188:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 08:42:30.45 Knv3q2b4.net
>>187
イベント通いしてる人にはそこそこ好評

189:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 09:12:34.86 /Ay4j4Jn.net
>>187
三人組は変に善人キャラで出さなくてよかったと思ってる
扱いや出番はロンドがちょうどいい感じだな
歌に関してはそもそも遙かに合ってないんだよ曲調も声質も
中の人達は頑張ってるんだろうけど同情で評価は出来ないし、ごり押しされればされるほどこっちの反感買うんだから曲調の合う別作品か新規タイトルで売り出せばいいのに

190:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 09:33:28.84 rYtSEIAy.net
バックに吉本が付いてるから大人の事情ですわ

191:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 11:25:30.26 gsL5YsVz.net
>>188
イベント通いしてるけどイラネと思ってるよ
キャラの声優見に行ってるのに余計な釈取られて無駄
今は前座になったけど前はゲームED曲を普通に公演の一項目で歌われて会場もノリ切れずポカーンとなってた

192:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 14:47:27.70 wTf1HOM+.net
無双の宣伝に吉本のお笑い芸人を使うのの抱き合わせで契約させられた、って噂だよね

193:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 18:02:01.45 Y2+BWQyC.net
遅まきながら、大団円クリアしたぞー
豆辞典2つ足りないけど…orz
てか、何か続きそうな終わりなのね
未来の帝都は、どうあっても爆撃前にすくってはやれないのね

194:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 22:03:05.35 Y2+BWQyC.net
藤堂エンド見るの忘れてた
慌ててみたけど、豆辞典はそこじゃなかった…

195:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 22:29:05.66 aN04Ej18.net
大団円到達お疲れさま、豆辞典は前スレ参考になるといいね
次回作は源平合戦にでも飛ぶのかなぁ…

196:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 22:35:23.06 gsL5YsVz.net
何で源平?3があるのに…?

197:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 22:52:48.69 Y2+BWQyC.net
ありがとう
とりあえず、一つは、は行が足りないと分かった
分かったところでw
うん、なんで、源平?

198:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 22:55:31.89 F1IEKzYE.net
>>197
百聞は一見にしかずじゃないかな?
九段の髪型を変えようみたいなイベントの三つ目の選択肢で出た気がする

199:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:07:14.93 Y2+BWQyC.net
>>198
凄い!ありがとう
は行は、百聞に一件にしかずでした。
さ行の使役も何処で回収するか分かったら教えて下さい

200:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:17:11.49 F1IEKzYE.net
>>199
九段の希望をもたらすためにイベントの選択肢にそのまんま出てくるよ

201:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:23:31.33 Y2+BWQyC.net
>>200
重ねてありがとう
御陰様で豆辞典全部埋まったよ
バレスレ住人すごいw
…このイベント面白いよね
有馬と虎の式神が特に

202:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:25:53.39 Y2+BWQyC.net
そうそう、おかげさまでトロフィーも揃いました

203:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:36:23.20 aN04Ej18.net
豆辞典おめでとう~
全員で時空を跳ぶとか、3と6が無理矢理コラボする未来しか見えてなかったよ
唐突に失礼した

204:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:47:16.33 Y2+BWQyC.net
ありがとう
あ、そういう意味ね
全員で時空跳躍する新作あるかしら
大団円の終り方が連載漫画の一回目みたいな、打ち切りのようなw

205:名無しって呼んでいいか?
17/02/08 23:57:42.78 5iz9r4p4.net
続編あるとしても普通に帝都の話がいいなあ

206:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 00:16:44.90 QuleDXAO.net
大団円からの流れで配信イベントの梓の言動
続編作る気満々やんと思ったが…

207:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 01:13:52.88 O9ZcEZqy.net
コラボするなら3じゃなくて5が良いな
聞き分けるの面白そう

208:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 17:26:57.77 dag05GTI.net
>>206
配信イベントはまだ買うか悩んでるわ

209:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 19:15:23.14 AnyHH/iK.net
ロンドがこんな有様で続編来てまた3万ボックスとか
やられても買う気にならないどころか
通常版ですら評判見てから買うわ

210:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 19:34:37.19 pEqLtk2X.net
白虎推し御愁傷様

211:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 20:26:23.77 FMLExeLO.net
>>208
内容が無いような感じだから
あんま購入はオススメしない…

212:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 20:36:56.88 X4Y8IMaN.net
鬼はロンドで横浜が出てきたから未来でも横浜を舞台にすればネタには困らなそうではある
伏線残したコハクや星の一族の九段は話広げられそうだけど、軍抜けた有馬と親子ネタやった秋兵、同郷ネタも政治家ネタもやった村雨が今度はやることなくなってる気がする

213:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 21:24:07.75 OYcbgsPo.net
時空跳躍はもういらないです…
またかってなる

214:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 22:48:41.75 ZU+n3xKJ.net
6無印で345とあった時空跳躍がなくなった事を評価してた人からすると微妙すぎるだろうな
そうでなくとも微妙だし

215:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 23:12:00.42 T+m/uQsN.net
5の時に3の焼き増しだって批判されてたのにまた時空跳躍をもってくるとは思わなかった

216:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 23:24:30.01 dag05GTI.net
>>211
ありがとう
そんな気はしてたw

217:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 23:28:29.58 HJ8uLUI1.net
時空跳躍は好きだけどシステムと上手くリンクしてたから好きなんだよね
ロンドのはコレジャナイ

218:名無しって呼んでいいか?
17/02/09 23:40:18.47 68/khiTE.net
運命の上書きシステムのことなら、6にはもう無くてよいかな
今回3と同時キャンペーンだからって、失敗してたら意味ないと思ったよ

219:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 01:32:06.63 edv2nhw6.net
なんかうまく3の宣伝に使われた感じがしてやだな

220:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 02:01:37.88 iWquElUd.net
3がますます嫌いになりました

221:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 07:12:44.56 9rSUHE+1.net
どっちももっと大正感があればなぁ

222:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 07:27:42.69 97HClJuU.net
ロンドにあった章選択って結局なんだったの?上書きシステムでもないしQセーブロードすればいいから使わなかった

223:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 08:01:37.18 ZOIVkJ16.net
>>219
3キャンペーンの景品が6なので
3ファンから6要らねと言われてる
双方失敗してると思う

224:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 08:25:00.62 L191BQJP.net
>>222
利点は札と絆の持ち越し
ただし持ち越せるのが章選択を行なった時点じゃなくて章選択を行なった前までの章なので色々とややこしくなってる
セーブミスとかの救済措置なんだろうけど、はじめからにした方がクリア後に主人公や萬の札貰えるようにしたから章選択でやってた人が涙目になるはめになってるし、親切設計のはずが余計な惑わしになってる

225:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 16:12:16.88 97HClJuU.net
>>224
ありがとう!
ってことはレベリングにも使えないんだね…

226:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 17:54:44.92 /gcxUiYB.net
>>225
経験値も札と絆同様持ち越せるよ
経験値だけ上げたい時は特定の章をひたすら章選択でループするといいかも
八葉萬梓レベルカンストさせたけど強化札少ないからとんでもない苦行だった

227:名無しって呼んでいいか?
17/02/10 22:25:27.64 9rSUHE+1.net
探索前にセーブしとかないと、花や玉ばかりではレベル上げに困るよねえ
購入札を無駄に育ててしまい、激しく後悔

228:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 00:36:58.82 lXDzjTcN.net
ビジュアルアルバムを買ったので
開発者インタビューの内容を書いてみる
未来での爆撃について紅玉的には
前作の大団円からの続き
→梓たちの活躍により平和が長い期間保たれる
→現代でいうところの大きな戦争が200年後ろにずれた
ということらしい
時空跳躍については
過去を繰り返し運命を変える遙かならではの要素を後半の軸にしようと思った
前作→ひとつの着地点にみんなで向かう
今作→キャラごとに違う着地点を描くことにチャレンジ
恋愛に関しては
前作→出会いから恋をするまでの過程を重視
今作→恋が実った後の愛し方などを重視

229:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 01:57:55.87 5EaiEsaH.net
キャラデザが良かったから
恋愛サブルート作りましたって
何度目だと言いたいw

230:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 07:50:42.74 Vhtt3Ono.net
恋が実った後の愛し方なら、恋愛状態から始めさせてくれたら良かったのに

231:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 08:09:37.25 ZG7zMCJs.net
>>230
くっつくのが遅すぎてダリウス以外の鬼側は過程がマンネリだったよね

232:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 08:55:43.56 gN21FIFg.net
世界大戦が200年後に勃発したこと
ユーザーにはどれほど伝わっていたんだろうか
遙か=過去を繰り返し運命を変えるというのもピンと来ない
3要素を取り入れたのかと思いきや遙かそのものの解釈が違ってるのか
それぞれの着地点を目指した結果矛盾もとっ散らかった印象しかないし
なんだかなあ

233:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 09:04:17.58 ZG7zMCJs.net
そもそも200年前の出来事が都市一個破壊する戦争に繋がるのが無理な設定のような
未来の神子達もルートによっては助かってるし過去の戻り方間違ってんじゃないのかと

234:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 10:05:28.31 UIBC9oz8.net
戦争で爆弾投下されてみんな死にましたでは
神子も八葉も何もなくないか
無印でも関東大震災を匂わせていたから
今さらではあるけどさ

235:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 10:55:50.26 5h+YuFrX.net
>>232
過去を繰り返し未来を変えるって3と5の一部だけだよね?
4はシステムとしては入ってたけど、あれはループの再現的なものだったし

236:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 11:46:24.19 4c26ATRS.net
>>230
本当だよね。違いがあまり分からない
着地点も同じようなところに見えるし
キャラは一番好きなだけに残念
制作者が運命を変えるのが遙かならではと思ってることにびっくり
シリーズ発足したときとずいぶん変わったなぁ

237:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 11:50:14.01 1cZ7RT+a.net
3好きな新人ライターなんじゃないの

238:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 13:39:03.26 XJz2BYAY.net
>前作の大団円からの続き
>→梓たちの活躍により平和が長い期間保たれる
>→現代でいうところの大きな戦争が200年後ろにずれた
>ということらしい
ここがプレイしてて一番分からなかった。
あの時空では梓の活躍のおかげで第一次・第二次世界大戦が発生しなくて
そのせいで藤堂の時代に帝都が壊滅状態になったのか?
具体的な戦争名を出せないから仕方ないんだけど、プレイヤーの想像に頼る部分が多いし
未来から来たわりに藤堂のやってることが稚拙すぎて科学者のくせに頭が悪い子に見えた

239:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 14:40:49.43 RPI4p8TX.net
1無印は無かった気がするけど、運命を変えたいという発言なら2や八葉抄でも見た気がする
過去を繰り返すのは要らない
プレイヤーの想像に頼る部分が多いのは妄想の余地があるってことで好きだけど
正直ロンドは藤堂以外も頭が悪い子に見えた(小声)

240:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 15:33:34.05 YIVvyrQ4.net
キャラ叩きたいアンチはアンチスレ立ててそこから出てくるな

241:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 16:42:04.98 swaKLdaQ.net
6はオリジナルキャラだし
世界大戦なんてリアルに見せる必要あったのか疑問
似て非なる世界のまま通してくれて良かったのに
遙か祭のメッセージが新婚仕様だったけどたいそう萌えたので
特典CDも短めにまとめちゃって良かった気もする

242:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 18:06:16.96 Vhtt3Ono.net
太平洋戦争だの東京大空襲だのは、リンクしないのね
有馬たちがまだ生きてるだろうし
反戦他色んなところから突っ込まれそうで厄介な題材だし
遙かシリーズでは今後扱いません宣言にも取れる
>>238
第一次世界大戦は1914年(大正3年)から1918年(大正7年)
あっちのせかいで勃発済みかは知らんけど

243:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 18:11:40.36 IvSHUzVQ.net
現に無印や幻燈程度でウヨサヨガー変な思想ガーうんぬんほざく繊細BAKAが出たから触れない方がいいかもね

244:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 18:29:51.13 pdFpQ9R5.net
薄っぺらい反戦思想は感じたよ

245:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 18:31:00.07 BpKH5GVS.net
さっそくその繊細が釣れたようだな

246:名無しって呼んでいいか?
17/02/12 21:40:19.84 yo04Xmgj.net
キャラにそれを語らせると頭が悪い人間に見えるんだよな
十代ならいいけど

247:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 08:19:44.39 v8LZ8dhr.net
イベントパンフのキャスト対談
虎の中の人もおいおいこんな辛口に戻るのかと
戸惑ったって言ってたよ
開発者はあんなところやこんなところにこだわったと
得意気に語っていたがそのほとんどが評判悪い要素で
ちょっと笑えなかった

248:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 12:27:59.86 v8LZ8dhr.net
こだわりポイントの一つが
虎ルートの幻燈機による時間制限という

249:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 12:32:22.22 fbbJlTuQ.net
>>248
ほんとに不評なとこだな

250:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 17:24:45.66 8TYFxlqB.net
アンチはアンチスレでやれよ

251:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 19:10:22.68 bPCrnilA.net
アンチはイベントパンフ買わないんじゃなかろうか

252:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 20:46:03.76 KErml3t4.net
紅玉的なこだわりポイントは時間を鍵とした展開
1 虎ルートの時間制限
2 コハクルートの手紙による指示
3 萬ルートの人工冬眠
6の舞台である1944年
現代ではその後大きな戦争が起こっているが
異世界ではパワーバランスが変わり
無印ラストで戦争の起きない未来を示していた
そうなると歴史の皺寄せがどこかへいくのでは?と
世界大戦の勃発が200年遅れるIFストーリーを考え
「未来」というテーマを発想した

253:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 20:54:57.63 b5Llk2gO.net
そう言われても、200年後の世界になんにも思入れ無いですし…せめて現代なら…
蛇神様食い止めただけで、世界、特に欧州のパワーバランスが変わるとはとてもw
出演者の戸惑いなんかは読んだら面白そうだけど
開発者は、語らずにゲームで表現しきってくれよって感じ

254:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 21:17:14.29 lHoKmzyK.net
>>253
読後感は4のときに近いかな
それちゃんとゲーム中に見せてよみたいな…
藤堂たちの生い立ち設定とか山盛り資料があるようだから
製作者の把握していることとプレイヤーが本編で把握したこととが
乖離しているのかなあと思った

255:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 21:23:03.60 ACwu+/eb.net
色々教えて貰ってありがとう
開発者インタビューでフォローしようとするってことは、それらが上手く行かなかったことを判ってるってことなのかな…

256:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 21:31:48.01 djE69mqr.net
未来のわりに現代よりローテクだよなぁ
外から見て明らかに分かる盗聴器とかジュースを飲まないと洗脳されないとか
これも戦争がなかった影響なせいで技術が発展しなかったからなんだね…
しかも爆撃されるような状況なのに神子さまが戦うの?って疑問だったわ

257:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 21:57:19.91 poeB4zqW.net
>>256
爆撃受ける前の東京に戻って戦争が起こる原因取り除くかせめてロンドでもなんでも使って神子や都民避難させろよって感じだよな
わざわざ200年も前の時空に戻って梓の黒龍抑えられるくらいの余裕あるんだったら黒龍も藤堂ももっと効率的に時空跳躍せえや

258:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 22:08:14.87 b5Llk2gO.net
>>257
有馬であんな差し迫った時空跳躍するなら
絶対都民も非難できるって

259:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 22:22:20.54 RhTJc0oQ.net
パワーバランスが変わった原因がよく分からんな
東洋の一国の八葉や蛇神ぐらいで歴史の潮流や帝国主義とか変わらないと思うんだけど
龍におまかせ設定の限界かなぁ
こだわるのもいいけどそれをゲームに生かせなきゃあ…

260:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 22:51:27.06 9jBrZAlY.net
副題について
時空跳躍して過去を繰返し運命を変えていくという「遙か」シリーズ
ならではのモチーフを後半の軸にしようと思っていたので
「輪舞曲」にちなんで「ロンド」という言葉を入れた
シナリオ作成について
前作は一つの着地点にみんなで向かっていく王道の物語
今作はキャラごとに違う着地のあるドラマを描くようチャレンジするため
「契約による時空跳躍」の要素を使った
恋愛について
前作は出会ってから恋をするまでの過程に重きを置き
今作は「恋が育った後の、彼女との未来の愛し方、守り方」という面の
差異まで描くようステップアップさせた
神子について
今作は「それぞれの神子ならではの働きをする」というのをテーマにした
シナリオ制作時の苦労
萬と藤堂のメイキング
経歴が複雑で詳細設定書が何枚もの物量になった

261:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 23:00:20.39 BD/Q4Fmc.net
都合悪くなったら過去にもどってやり直せばセーフ
みたいなのあんまり好きじゃないからちょっと残念だった
無印の後日談+事件があって解決とかがよかったな

262:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 23:05:17.39 /PFeTHIo.net
>6の舞台である1944年
ちょっと待ってこれって昭和19年だよ
モロに戦中じゃんw
大正12年だと1923年だね

263:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 23:08:22.16 +E8g4Rlw.net
恋愛面の前作と今作の差が感じられなかった
特に白虎
相変わらずくっつくまでの過程を描いてるくせに前作ほど丁寧じゃないっていう体たらく…

264:名無しって呼んでいいか?
17/02/13 23:26:52.55 ovua0eP4.net
>>262
うわごめん
6の舞台はおっしゃるとおり1923年で
藤堂たちの居た2144年の舞台が
1944年を参考にされている模様…

265:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 08:03:05.53 2oHbRMtP.net
リアル1944年に日本が滅んだわけでもないのに失礼な話だ

266:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 08:27:33.14 WqOdk+TE.net
うーん
スタッフの脳内が3の影響を受け過ぎというか
遙か=3になっているような
史実の人物を使ってるわけでもなし世界大戦なんて意識させなくても…
それにチャレンジとかステップアップとか拘りとか
強調してるところがほとんど実を結んでいない印象

267:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 08:30:48.74 hbsqiIp6.net
amazonレビュー見る限り評価そこそこなんだけどスタッフか

268:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 09:10:05.58 01hWadKZ.net
愚痴愚痴うるさい
3sageやらネガキャンしたいならアンチスレ立ててそこで好きなだけやって

269:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 09:34:24.57 S95FAJlT.net
この間からアンチスレ行けって言ってる人いるけどアンチってほどの書き込みにも見えないんだが

270:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 09:38:42.43 pOtv1Nrs.net
この流れを許せないのであれば
まずは自分がこのインタビューに対し評価すれば良いではないか
それに3が特別嫌なわけでもないリメイクも購入予定だしw
3を遙かシリーズの基準と捉えていそうなのが疑問なだけ
しかしスタッフがこう考えて続編を作ったなら
ダリウスルートだけ意図的に時空遡りを否定したってことになるのかな

271:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 11:47:11.57 Gomp+VWY.net
なんか時空跳躍がご都合主義なのが萎えるんだよなあ
ロンドだと、無印大団円の続きだからどのキャラも神子と個別恋愛ルート入ってないよね
でもコハクは記憶取り戻してるし、ルードも村野と会って私塾で先生やってる
そこだけ見ると、神子の与える影響ってかなり少なそうだよね
どっちにしろ進む道は決まってるように見える
それなのに、虎ノ門事件なんて大事件が、ちょっと時空跳躍するだけで流れ変えられるってなんかおかしくない?
八葉に対する神子の影響の方が大きそうなのに、そっちは結果は変わらない
なのに虎ノ門事件が、あんなに簡単に変えられるって変だよね
変えられるものと変えられないものを決める基準が、ご都合主義ですごく安っぽく見える

272:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 12:50:27.62 PYdUb4nb.net
梓たちが無印で危機を救ったしわ寄せは
虎ノ門事件にはいかなかったんだな

273:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 20:29:21.52 GWxD55s9.net
遙か=3みたくなってるのか…
3も好きだけどもっと好きなナンバー作品あるから残念

274:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 21:17:48.60 4PTS9T5D.net
>時空跳躍して過去を繰返し運命を変えていくという「遙か」シリーズ
公式的には1、2はもう遙かではなかったのか…
時空跳躍自体は好きでも嫌いでもない設定だけど、公式からこういうこと言われるともやもやする

275:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 21:28:39.57 5rTOzuo9.net
3厨が入社したんだろ
はー呆れた

276:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 21:59:52.71 6Mvg34xq.net
いやいや、そこはもっと単純に、
3がこれから発売なんで興味を持ってくださいね!
って遠回しの意味だと生暖かく解釈してよいのではないの
そもそも3と無双スターズありきで、6ロンドの発売とナンジャや遙か祭を先行してるんだからさ

277:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:19:02.69 S95FAJlT.net
3は3で好きだけど6にその要素求めてないというか
むしろ6末ウ印やった時ちb蛯チと1,2に回帰した感じがあって好感持ってたのが3要素入れられて微妙
3を叩きたいわけじゃ決してないけどリメイク版発売の発表されてから、ツイ見てるといまだに3人気根強くて凄いんだなと改めて思った
だからロンドにも入れたのかねえ

278:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:27:44.69 Vy+yCri0.net
>>276
はぁ??

279:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:31:41.38 sIHlYPe4.net
面白ければ、強引な展開でも、時空跳躍でも何でもよかった、面白ければ…

280:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:34:56.51 5rTOzuo9.net
>>276
うーんこの嫌味ババア臭

281:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:35:03.80 FjRsWw22.net
>>276
スタッフ乙

282:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 22:45:01.42 +rf8A4+w.net
>>274
3好きだし運命上書きも楽しかったけど時空跳躍=遙かシリーズって言われるのすごい嫌だ
あれは3だけの要素で良かったのに何度も焼き直しされてうんざりだわ

283:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 23:18:20.80 sIHlYPe4.net
3は白龍が助からない悲壮感があってよかったが
ロンドはお手軽過ぎて
しかも着地地点が、しっくり来ない、必要性を感じない
その辺りが特に残念

284:名無しって呼んでいいか?
17/02/14 23:30:36.19 320t+mwl.net
1~4好きな制作陣やファンのせいで
5や6のキャストが好きで遙かをはじめた人達が他の扱い良い作品に流れたの見て色々失敗してるなとは思った
Twitterで3の事呟いてるのも古参しかいないし

285:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 00:20:01.08 NDXNsuSq.net
>>284
なんか凄く棘のある言い方だね
5,6大好きだけど1~4も好きだから、1~4好きな制作陣やファンのせいとか言われると不愉快
キャストで遙か買ってる訳でもないし、そもそも買いするような声オタはすぐに次の作品にいくよ

286:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 00:45:43.03 EgKzevq5.net
声優交代は大きな出来事だったし未だに色々言う人も確かに居るけど
5,6のキャストは他作品にも多く出演しているだろうし
歌手活動してる人も居るからゲームにしろイベントにしろ
選択肢は多いんじゃないかなと思う
とりあえず自分は未来での出来事が世界大戦だったということで
そのために神子も八葉もやられたってのが思いのほかショックだったぽい

287:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 01:13:53.54 IY/2ySPq.net
キャスト目当てで入ったわけでなくても5や6は制作陣や古参の人から大切にされてないんだなって感じて嫌になる
AmazonとかTwitterとか見に行っても他のと比べて叩かれてばっかりだし、特典絵師の人だって普通に6買わないで3買いますけどねって言ってたし、実際に無印に比べて手抜きだなって感じるし

288:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 01:37:04.24 Gj6hPjrR.net
3なんぞ絶対買わんしロンドも売りにいこうかな
無印だけあればいいわ
くたばれルビパ

289:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 01:41:57.12 SIbAi6Na.net
>287
絵師って誰?熊田?
何を買おうが自由だけど気持ち悪いな
寺島の糞縦読みもあったし遙かどころかネオロマから冷められそう
ありがとな勘違い糞スタッフと糞古参

290:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 01:49:14.08 zL0XAJ9k.net
>>287
製作陣に大事にされてないなんて感じたことないけど
単純に予算ないからシナリオ練る時間がないんでしょ
というか2,4の方がよっぽど不遇だし
1~4好きな人の中にはキャスト変更に文句言ってる人もいるけど
5,6好きな人だって初期ゲームは古臭いと馬鹿にする人はいる
どっちも見苦しいな

291:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 02:38:11.45 kgK8X1xq.net
熊田も大概だがロンド買わないで3買うって言ってたのはハニワだな

292:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 02:39:32.02 Gj6hPjrR.net
>>291
ありがとう
クリアカードも売ってくるか

293:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 07:18:56.21 Q7a/DRi4.net
Twitter見てきたが
自前で新婚箱購入してるみたいだけど…
幻燈ロンドを買わずに3云々は勘違いでは?

294:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 07:41:45.20 YPw7QkZs.net
肥アンチとかは流石にもうアンチスレでやってよ
他スレのコルダアンチもろともそこから出てくるな

295:名無しって呼んでいいか?
17/02/15 07:51:54.47 r1CjpCsk.net
体験版だけプレイさせて熊田に6のオススメ漫画みたいなの描かせてたなあ
あれ微妙な気持ちになった

296:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 12:57:44.08 4jBypPoL.net
なんか一気に寂れた感あるね

297:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 21:25:06.56 BiXaRCRb.net
キャラは好きだけど糞ルビパには金を出したくない

298:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 22:25:39.34 SADLhcUr.net
ゲームは良かったのにロンドこれだもんなぁ
ボリュームやスチルの量が少なくて評価低いのかと思って開始したらそれ以前の問題でびっくりした

299:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 23:02:36.10 P8MOCzzK.net
>288
残念ながらすでに買取価格はかなり落ちてる
ちょうど一か月前にブッ〇オフで調べたときは4Kだったけど今は2K以下だし
手元に持ち続ける人が多いゲームだとあまり買取価格が下がらないんだけど
ロンドは手元に残す人が多いんだろうね

300:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 23:05:28.62 pKgH5kyp.net
一ヶ月も4kキープなんてそうそうないだろ

301:名無しって呼んでいいか?
17/02/16 23:10:47.58 BiXaRCRb.net
叩きたくて仕方ないんだろうけど中古うんぬんはさすがに草
大好きな3の体験版が出たんだからそっちに集ってろよw

302:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 00:48:26.44 Bc+261n1.net
そうか3体験版が出たから人が少ないのか

303:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 08:18:25.22 YbydT3TE.net
3好きな人じゃなくて6好きな人がロンドに幻滅してるんじゃないの

304:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 09:30:48.18 NvD5g+vk.net
だよね
すぐ他のと繋げるからギスギスした雰囲気になるのになあ

305:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 10:10:43.32 tJ6bRLbr.net
あーでもどうせなら、時空跳躍より、拠点の感じが3みたいな方が
拠点に居てまっせー、って感じが出て良かったと思うの

306:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 10:12:10.47 tJ6bRLbr.net
6をクリア後も繰り返し遊んで、札レベルを上げてるけど
ロンドは、ちょっと繰り返すのがきついよ

307:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 12:31:52.90 qTmNIEr2.net
だいぶ前にコンプしたしレベルも上げ尽くした
遙か祭で新しい発表もなくナンジャタウンには行けないから
あとの楽しみは無双スターズとCD DVDぐらいだなあ

308:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 13:16:30.69 rUMPlyYX.net
ナンジャと新しい発表ってそんなに関係あるの?

309:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 15:09:12.79 TpAq331T.net
>>308
いやいや
単に自分は行けないので新たな燃料にはならず
今はあらかたやり尽くして一段落しているという話です
書き込みが減っているのも理由は様々ということで

310:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 18:55:04.63 WWwx7dZG.net
あとはバラエティDVDとヴォーカル集かね
今後展開あるのか微妙だな

311:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 19:38:27.06 qd8sIEN4.net
一応コミックスはまだ続くよねまああれはゲームとは違うんだけど
ここから展開出来るとしたら何だろうかちょっと思い付かないな

312:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 19:39:11.36 uGhtbleU.net
八葉爛漫3
鈴村さん声だけって…酷いよ肥
URLリンク(shop.gamecity.ne.jp)

313:名無しって呼んでいいか?
17/02/17 21:07:45.36 tJ6bRLbr.net
メッセージポストカードやカレンダー買うのと、
DLCのイベント買うのは、どっちが面白いかな?

314:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 00:29:11.14 xcmOk1wC.net
一番人気ダリウスでしょ?
商売やる気ないと思われても仕方ないな
あえて人気おとしたいのかね

315:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 13:40:41.50 UsL7bD0c.net
6が好きだからロンドも買ったけど、なんか微妙に梓の個性が出ててやりづらい

316:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 18:26:11.47 gfZedbTl.net
わかる
ロンドの梓と無印の梓って軽く別人だよね…
ライターが違うって聞いて納得したわ

317:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 21:37:02.16 CgRrzpzl.net
攻略キャラも微妙に性格が違う気がする
シナリオの中で攻略キャラが心情を語り過ぎてるせいか、面倒くさい奴だなって印象が強かった
そういう弱さを見せるキャラが好きならいいんだけど私はちょっと苦手だった

318:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 21:53:55.02 orcxtqW9.net
無印のときも心の声多いよって感じるところがたまにあったけど
今回は本当に多いね
心の声少ないキャラが無印から継続してるライターなのか
その辺りはいまいちよく分からないけど
違う人たちが作ったと言われたら納得できる仕上がり
あと確実に漫画参考にしただろっていう

319:名無しって呼んでいいか?
17/02/18 22:06:43.45 2vEgQBzr.net
梓の性格以上にキャラの心の声多くてしんどかった
漫画版の梓大好きだけどゲームとは別キャラだと思ってたから漫画版の要素入れられて混乱したわ
ロンドは6のような丁寧さがなくなってたね

320:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 00:21:08.09 jwW7l/Nx.net
虎ルートで梓が失敗するのが目に見えてるのが辛かったなぁ

321:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 00:22:53.56 1h5wdsL4.net
心の声にエコーをかける演出はどうなんだろう…
セリフとの区別をつけたかったのかな
あれプレイしてて噴き出しそうになったよ

322:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 03:26:32.20 0jEI4722.net
>>321
ほんとそれ
シリアスっぽい場面でもエコーのせいで台無し
そんな余計なことせんでも心の声くらいわかるわ

323:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 07:58:06.85 jfHYdfZD.net
エコー萎えるね
というか相手の心の声ダダ漏れって見せ方的にどうなのと思った
あと個人的にゲームの神子はプレイヤーキャラみたいな認識なんだけどロンドでは勝手に動いてる感じで微妙だった

324:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 08:16:13.64 hsAoqVAm.net
愚痴発言ばかりしたいなら愚痴スレに改名したら?
ファンも来るスレでマナー悪すぎだし住み分け大事

325:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 08:56:20.62 NnyRsKDg.net
この間から定期的に現れる棲み分け厨は肯定意見しか見たくないなら2ch向いてないと思う

326:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 08:56:43.56 i8bbprkE.net
心の声をあれだけみっちり書かないと伝わらないシナリオということで
骨組みから失敗してたんじゃないかと思うな
梓もだけど個人的には萬も自動発生のイベントが多くて
プレイヤーが操作させられてる感じだった

327:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 10:05:57.41 Zw78EiO0.net
ネットで煽られてた新要素が、ほぼ詐欺的だったなというざっくりした感想w
新必殺技も良かったけど、明王と四神の技はどこいった…

328:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 10:32:52.57 Dg1Oxr1I.net
>>327
それ思ったわ
奥義よりその2つの技の方が技名いうからかっこよかったのに
ロンドは萌えた所とかいい面も一部あるんだけど悪い面が目につきすぎてこれで次作とか行かれても…って感じだわ

329:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 20:46:21.92 PfXI8Muc.net
選択肢の意味も無くない?どれ選んでも直後の一言二言が変化するくらいに思える
梓も奥義に加えてほしかったし、千代とも一緒に戦闘したかったけど封印関係で難しかったのかな

330:名無しって呼んでいいか?
17/02/19 21:09:28.91 Zw78EiO0.net
さして変化が無いか、判り易い恋愛終了選択肢、だったね…何の親切?
千代婆ちゃんには、怨霊どもを封印して欲しかったです
白龍の神子さまらしさを拝みたかった
封印しなきゃ怨霊復活しちゃうよ〜
(ま、しても怨霊は出まくるんだけどさ)

331:名無しって呼んでいいか?
17/02/20 02:26:34.98 WDh6L8H8.net
怨霊を梓が倒すと黒龍の力になる、千代が倒すと白龍の力になるみたいな設定あるの?
白龍の力が戻らないのは一緒に戦ってないからだったりする?

332:名無しって呼んでいいか?
17/02/21 18:15:28.38 7Hg+LEMU.net
ルビパアンチスレ化おめでとう!!!!!!!!!!

333:名無しって呼んでいいか?
17/02/21 19:49:55.56 LcLHfbHc.net
この前からいる粘着なんなの

334:名無しって呼んでいいか?
17/02/21 21:54:47.40 zgBceJlN.net
>>333
スルーで良くない?
なかなかこのスレ埋まらなくて本スレと合流出来ないね

335:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 07:39:05.22 pyvnWgKh.net
肥の文句やらネガ発言はお腹いっぱい
ファンに見せた悪質な荒らしはお前らだろう
ファンなら他のファンのこと考えて発言できる配慮できるはず
頭の悪いアンチは愚痴ばかりで住み分けできる頭もない

336:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 08:52:44.64 zCbdXprl.net
みなさんスルーですよスルー
有料の起動ボイスパックDLした人いる?
買った人いたら感想教えて

337:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 09:16:06.19 aXTs7Ojz.net
誕生日ボイスはまだ聞いてないけど
クリア後にくるボイスは萌えるよ

338:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 09:25:27.42 UyDzMX52.net
>>336
ええよ
時間帯によっても変化するからいろんな時間に起動してる
特に夜はキャラごとに特徴がよく出ている
個人的には新婚CDよりよっぽど萌えた

339:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 11:23:39.16 aXTs7Ojz.net
昼ご飯の心配してくれるのが好きよw

340:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 12:17:08.43 Q1yCQiQF.net
駄作の責任とって梓と肥は爆発四散して東京湾に沈んで欲しい

341:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 12:18:55.70 bn0Vxuzo.net
モヤモヤするところはあるけどキャラ好きだし萌えもあったよ
スチルもうちょっとほしかったな

342:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 12:22:25.80 GJDck+HL.net
>>340
敗北者千代厨無様

343:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 13:44:56.48 aqEVgU1T.net
梓が無印くらい無難な性格だったら良かったなぁ

344:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 14:10:27.10 x8H39b7N.net
>>338
へー結構変わるんだ
気になってきた

345:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 16:21:20.54 Q1yCQiQF.net
ルビパ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

346:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 17:40:43.86 aXTs7Ojz.net
千代ちゃん、もっと活躍してくれたらよかったのに

347:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 17:50:05.52 N6BGhRy9.net
2・4・6しかやってないけど白黒神子の違いが未だによくわからない
怨霊の力を使うのは2の花梨もやってたし、白龍の神子だけで事足りるんじゃ?って思う
黒龍の神子の方が力が弱い分耐久力に優れるとか?

348:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:03:49.62 Qpa7+r+s.net
黒神子の力が弱いとかエアプ乙

349:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:05:01.46 aXTs7Ojz.net
白神子は、穢れに弱いから八葉ってのが要るらしい
黒神子は、穢れに強いから護り手が要らんらしい
黒神子は、怨霊の嘆きをきくこと鎮めることができて
白神子は、怨霊を封印して、龍脈にかえして、浄化する

350:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:15:18.34 MApMa7yB.net
梓にいくらいちゃもんつけても立場は変わらんのにくやしいのう

351:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:25:32.87 /jr2uSmN.net
シリーズ全部やってるけど二人の神子の違いは5やってよく理解出来た気がする

352:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:33:37.38 KhWl8vBD.net
5は祟>>>>神子だから…
白神子の力に依存するはずの星の一族のパワーがおかしなことに
梓の力がどんなものなのかは手持ちの2を再プレイすれば6と6FDももっと楽しめるのでは?

353:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 18:44:34.38 mnLBQvon.net
怨霊の力を使うんじゃなくて封印した札を装備ってだけだろ
黒神子が弱いとか2もほんとにやったかどうか怪しい

354:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 19:09:43.36 0J247uMR.net
釣り乙、2の黒龍の神子は平千歳
花梨は白龍の神子じゃん

355:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 19:23:10.16 N6BGhRy9.net
花梨が怨霊を封印した結果札にした力を使うことが出来るようになるんでしょ?
黒神子も怨霊にいろいろ干渉できるけど
封印して根本から怨霊を浄化した上でその力を使える白神子とどう違うのかやっぱりわからない
まあグダグダ言い訳するのも見苦しいのでいい加減消えます
お騒がせしてすみませんでした

356:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 19:25:35.43 /jr2uSmN.net
白神子と黒神子の設定はナンバリングによって微妙に違うような
私もそんなに深く考えてみたことないからふわっとした認識だけど

357:名無しって呼んでいいか?
17/02/22 22:59:35.88 aXTs7Ojz.net
>>355
封印はしてないよ
ま、怨霊使ってバトルは一緒だわね
もっと差別化しろってことね?

358:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 07:10:44.97 wd43kOlg.net
URLリンク(goo.gl)
この記事って本当なの、、?
ショックだ。。

359:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 08:44:43.48 WG8Kn3FO.net
封印すると怨霊は蘇らなくなる
封印しないままだと復活する
封印できるのは白神子だけというのが共通設定
だから帝都の怨霊は何度梓が倒しても復活する

360:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 09:22:46.27 8JSmQIMG.net
だから、千代ちゃん早く封印してって毎度思うw

361:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 19:45:13.30 BjG4kZO4.net
ペラッペラの白神子を持ち上げなきゃいけない懐古おばさんも大変だな

362:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 21:22:20.83 +0x3WSzP.net
今まで黒神子は空気で、白黒両方必要だという設定は2にしか適用されてなかったけど6で復活したんだと思う
梓も千代も大事だって九段が言ってた

363:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 21:36:48.93 S1R+iiac.net
九段と千代の幼馴染という近すぎる関係が変なアンチを産んでしまったね
同性キャラのさじ加減はどの作品でも難しい

364:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 21:54:08.81 BjG4kZO4.net
千代も九段も纏めて好きじゃないから検討違いにも程がある
進さんとか作って中途半端に叩かれないように工作してるのが鼻につく

365:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 21:57:11.16 Pr471gjW.net
対の神子が八葉と良い仲妄想されない設定を付けるのは恒例行事

366:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 22:11:07.92 IkmzZ4/b.net
九段と千代の関係が好きじゃないと九段推しにはならないし逆もまたしかり
だからそこで釣っても何も引っ掛からないんだよな…

367:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 22:16:35.71 F13Nx094.net
ロンドでは千代のポジション見直されてたのか良くなったと思ったけどなー
序盤の服を選ぶイベントの九段と千代のやりとり面白くて好きだ
無印もスレであれこれ言われてるの見て九段ルート地雷かもって心配しながらやったら意外にそうでもなかった記憶

368:名無しって呼んでいいか?
17/02/23 22:40:32.77 7uJ/Y6cu.net
3も5もFDだと本編に比べて対神子の出番とかが控えめになってたから6もそんなもんかと思ってたけど
千代のはユーザーの声聞いた可能性もあるのか
千代の扱いは無印よりロンドのが評判いい感じかな
私はどっちも気にならなかったけど

369:名無しって呼んでいいか?
17/02/24 01:03:57.36 XarwxhaD.net
三章の藤堂イベントが起きない
全員のED見てるんだけど他に何か条件ある?
他キャラのイベントも起こさないとだめなのかな

370:名無しって呼んでいいか?
17/02/24 07:22:04.26 0jwAAQiL.net
ノーマルEDも見てる?

371:名無しって呼んでいいか?
17/02/24 07:34:36.71 XarwxhaD.net
>>370
見てない…
ノーマルも必要なのか!ありがとうまたやってみる

372:名無しって呼んでいいか?
17/02/24 08:12:09.14 0jwAAQiL.net
>>371
いえいえ実際どうだったかちょっと自信なくて…
見られなかったら申し訳ない

373:名無しって呼んでいいか?
17/02/25 00:43:59.62 PKZdT7c9.net
>>372
無事イベント起こりました
どうもありがとう

374:名無しって呼んでいいか?
17/02/26 22:42:13.62 b9FN5i3a.net
ロンドのメインヒーローはあきべえ

375:名無しって呼んでいいか?
17/02/26 23:26:06.45 Oi+9BncP.net
あきべえルートいいよね

376:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 12:49:15.66 XZi/dsr7.net
3の配信イベントは
フルボイスで本数も多くて安くて
6のあれはなんだったんだろうか

377:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 18:38:02.21 4C0Acbi3.net
3スレにお帰り

378:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 19:43:41.24 JlhYNjK8.net
需要と供給の違いだよ

379:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 19:47:36.62 Xryq7U3l.net
まあそれでこちらは今後の関連商品に金を出す気が一切なくなりましたがね

380:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 20:10:57.55 9PdOfILx.net
でも6の起動ボイスの方が設定は親切さw

381:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 20:25:58.74 F4wH5BgG.net
ファンの数の違いは分かるんだけどこれは酷すぎだわ

382:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 20:55:47.33 rPCQZCXE.net
祭りもDVDもダリウスいないとか舐めすぎ
キャラはみんな好きだけどロンドの出来も相まって完全にアンチになった
どうせ先細りするだけなのにせいぜい懐古婆に媚び売っとけばいいさ

383:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 21:12:30.33 U07lyuMA.net
アンチはアンチスレいってこい
こっちくんな

384:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 21:15:29.18 Xryq7U3l.net
今まで熱心に支えてきたファンほどキレる内容でしょロンドは
盲目バカこそ目を冷ました方がいいよ
ルビパは完全に旧作信者に媚びる形にシフトしたっぽいからこちらとしてもどうでもいいわ

385:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 21:21:45.20 fHsYmAiv.net
旧作からプレイしてるファンもいるんだけどね

386:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 21:23:20.12 F4wH5BgG.net
旧作も他タイトルも好きだけど公式のロンドの扱いはあんまりだろ

387:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 21:44:46.45 U07lyuMA.net
>>384
別にロンドの出来がいいなんて思ってないよ
でも好きだからこそ言いたくなる不満とアンチは全く別物
アンチをアンチスレにいけというのの何がおかしいのか

388:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:21:18.24 8XgXBmxq.net
何でファンなら絶対キレなきゃいけないみたいな言い方なんだ?
扱いの差に思うところはあれど6は6で応援していきたいよ

389:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:26:09.45 rPCQZCXE.net
6に金使っても旧作の養分になるだけってわかったからね
そして6は手抜きFDと

390:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:27:22.22 7FeDp0ee.net
>>389
アンチはアンチスレ行きなよ
流石にそこまで憎けりゃスレチ

391:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:35:13.75 un9gp+Kj.net
DLCの価格の違いが本当に悲しい…

392:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:40:02.81 KkOm7gvt.net
3からの復帰組や新規が流れてくれば6にも手を掛けてくれるようになる可能性があるかもしれないし……

393:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:41:40.37 8XgXBmxq.net
無印DL半額の時に新規増えたような気はしたけど残ってはくれなかったみたいだよね
とりあえずボーカル集楽しみにしてよ…

394:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:45:35.16 eL6eyqEb.net
今までロンド擁護してきたけど値段の違いで完全に冷めた
取りあえずボーカル集はキャンセルした

395:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:55:32.33 JlhYNjK8.net
3ultimateと6無印同時に購入した自分もいますし……

396:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:56:23.71 9PdOfILx.net
>>395
仲間

397:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 22:57:42.57 4C0Acbi3.net
擁護が3厨兼ねてるオバサンしかいないのか
お察し

398:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 23:24:28.49 JlhYNjK8.net
不満ならアンチスレ行きな
スレの空気悪くなるだろ

399:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 23:34:27.58 eL6eyqEb.net
社員2ちゃん見てるってマジなんだなあ
まあわらわらと沸いてきて

400:名無しって呼んでいいか?
17/02/28 23:38:41.66 EylPDxP9.net
アンチスレなくない?

401:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:06:26.21 spbMEU7C.net
決して誉められないクオリティーのロンド、端々から伝わってくる公式のやる気のなさ、3とのDLC値段もろもろの差、ダリウスのいない祭りと八葉爛漫、立て読み天青龍
短期間でよくこれだけやらかしてくれるな
無印だけの頃に帰りたい

402:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:06:29.58 qLUZXypQ.net
アンチスレ作ればいいんじゃないかな?
棲み分けできるし

403:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:09:41.93 S4UxGBiM.net
不満意見は全てアンチとかそんな極端なことほざく前に誤字修正パッチでも出してくれよ社員さん
アンチスレあってもここは過疎になるだけだよ

404:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:13:12.81 qLUZXypQ.net
知らんがな(´・ω・`)

405:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:23:28.95 DXIMyiH/.net
あのDLCの差が決定的で本当に6無印からトレジャー買ってロンドもハネ箱買ったようなファンからも見放されてるのにね
もうグッズはもちろん続編とか7出ても何も買わんよ

406:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:37:20.54 Sbknm9/a.net
ネオロマンスゲームアンチスレはあったよ
ここネタバレスレだしゲームの内容への批判含めた感想ならともかく
そこまで萎えてルビパ憎しになったなら移動してよ

407:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 00:39:35.40 +u2HTkPq.net
スレチって騒ぐんならロンドの話題したら?

408:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 06:57:28.39 WDk1eG7j.net
年末に強気価格大量DLC出したものの売り上げがよくなかったから学習したんでしょ
だからといって3はスパン長過ぎるけども

409:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 08:06:39.80 tZaKZP0d.net
12月まで配信スケジュールが組まれてるなんて羨ましい
6は年度内にちゃっちゃと済ませちゃおって感じ

410:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 09:55:38.08 q/xFUGK/.net
ロンドの通常版、Amazonで安くなってるね
6より安いの納得w

411:名無しって呼んでいいか?
17/03/01 14:51:56.60 S4UxGBiM.net
はやくロンドの話題振ってくれよ糞shine

412:名無しって呼んでいいか?
17/03/05 11:06:22.31 Wpbw/VQH.net
やっとこさ全ルートクリアしたけど藤堂ウザすぎて本格的な攻略キャラじゃなくてほんと良かった
生き残るルート言ってしまった時はがっかりだったわ

413:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 06:36:26.53 KLo+D9AE.net
制限こまるよね。
お楽しみに、って感じのキャラちゃうし

414:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 11:22:34.38 6y+4belp.net
>>413
確かに
他キャラのルートやってても好きになれなかったから最後まで残るの嫌だったな
攻略対象とかにしないで悪役を貫いてくれた方が好きになれたかも

415:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 11:36:41.24 GWOFkqDa.net
藤堂のやってることに説得力があれば切なさも感じたんだろうけど茶番感が強くてなあ
御曹司だった頃はどんなキャラかワクワクしてたけど蓋開けて見たら悪い意味で駄々捏ねてる子どもにしか見えなくてガッカリだった

416:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 14:47:19.24 XzAa2NuC.net
個人の妄執だけであの規模の計画引っ張らせるのが無理ある気がする
敵方にもっと厚みが欲しいし何でもかんでも恋愛っぽくしなくていいと思うんだよな
藤堂の思惑知りつつ強かに利用する軍上層部とか
萬とは別の完全悪役のオートマタとかいても良かった

417:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 14:52:14.15 DrzGuCfb.net
肥は提出された藤堂のキャラデザが気に入って攻略対象化したって言ってたよ

418:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 20:35:44.71 KLo+D9AE.net
だから、取っ手付けたような展開だったわけか
納得

419:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 20:56:35.16 YKTI4haW.net
5のときも同じことやって批判されてたのに懲りてないんだよね

420:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 21:01:34.14 Yx56HeeA.net
ネオロマは関係なくサブ推すからなぁ…
藤堂ルートあるから気持ちの持ってきようが分かりづらくなってるのにな

421:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 21:18:14.61 KLo+D9AE.net
魅力あるサブキャラって多いと思う
でも、絵的な問題より、話やキャラの方が大事
てか、絵的に、そんな素敵な殿方に見えないんだけどw

422:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 21:19:43.40 N2ICf1xg.net
藤堂救えるのは大団円だけとかでもよかったようなきがする

423:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 22:00:36.50 N2x0x9X/.net
肥コメント
6藤堂
当初は物語に与える影響を考え恋愛ルートを用意する予定はなかったんです。
ただ、水野先生からいただいたキャラデザに抜群の個性が光っていて、
これは恋愛過程も魅力的になるだろうと考え(以下略)
5四神
四神は水野先生にデザインしていただいたのですが、
とても魅力的なキャラクターなので、ぜひエンディングを作りたいということに。

424:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 22:46:45.16 /cNKDdFI.net
なんてことをしてくれたのでしょう…

425:名無しって呼んでいいか?
17/03/06 22:51:52.44 vahhmzQM.net
予算ねーのに余計なことすんな

426:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 02:50:55.13 yHS/cvKm.net
デザインが魅力的だから恋愛過程も魅力的になるだろうっていう発想が謎

427:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 07:53:07.54 UMsEHQyn.net
物語に影響を与えるって分かってんのに何やってんだよ

428:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 09:41:21.83 rSfUwhwC.net
要するに水野さんがアレなデザインをすれば良いのか?
物語に影響与えてる自覚があったのに我慢できなかったんだな
もしかしたら八葉のスチルが一枚ずつ増えていたかもしれないし
今のキャラを大事にというのはもうずっと言われてるのにね…

429:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 09:51:53.28 TdugX41o.net
違うよ、絵に負けない魅力的なキャラクターとして
コーエーが魂を吹き込まなきゃいけないんだよ

430:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 18:03:44.53 oEV8OKev.net
つまり今までの恋愛ルートないサブキャラは「ふーんこのキャラデザ大した魅力ないしサブキャラのままでいいわ」って選別されてたんかい

431:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 18:31:31.43 tHcDm7Lb.net
>>429
そうそう
それもキャラ設定じゃなくてストーリーで見せないといけない

432:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 21:44:40.23 TdugX41o.net
サブキャラ人気あり過ぎて、恋愛対象にしてくれよー
って、事は今までも多かったんだろうけど
藤堂に、恋愛が無くても、熱い要望が出なかった方にカシオミニを賭けてもいい

433:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 22:20:11.02 FlBIUvgn.net
漆原教授乙

434:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 22:36:01.70 ctoppWEH.net
というより個人的に藤堂のキャラデザに全く惹かれないので
そこからコーエーの考えが理解できない

435:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 22:51:06.49 jZq348FW.net
見た目アクが強くて万人受けしないよね…
実際藤堂の魅力的なところって、声優さんの演技くらいでは

436:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 22:53:07.06 axxmXV92.net
既存キャラの出番減らしてまでゴリ押しするようなキャラではないのは確か

437:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 23:04:22.56 p+DHOjWG.net
既婚者以外の水野キャラデザなサブキャラって
漏れなく攻略対象になってる気もしないでもない
言い訳するのに都合良いのかな

438:名無しって呼んでいいか?
17/03/07 23:05:43.51 fgjR2x4H.net
代々眼鏡キャラ好きだからついに6にも眼鏡が…と思って発売前は期待してたけど想像と違ってたな
ルードがEDで眼鏡化してくれて救われたありがとう天白虎

439:名無しって呼んでいいか?
17/03/09 21:40:16.56 cA5NGd6P.net
藤堂声優さん、頑張ってるとは思うけど
二回は聞きたくない煩わしさがある、ゴメンね、シナリオのせいだから

440:名無しって呼んでいいか?
17/03/10 00:06:49.47 8IK6srsk.net
ラスボスでなくイベントCDのようなキャラだったら攻略したかったかも
萬のすぐ自分を責めて謝る性格が
藤堂によるものって改めて説明されるとなかなかキツい

441:名無しって呼んでいいか?
17/03/10 01:07:51.58 3p05W6E8.net
萬は親に心理的虐待されてきた子供の反応に似ていて
見ていて痛々しいものがあったな

442:名無しって呼んでいいか?
17/03/10 01:28:07.37 q0TJc1rF.net
好きな女(と兄)を救うために過去を遡った男を攻略したいとは思わないけどなぁ
スタッフの趣味と私の趣味は相容れないわ
そこまでやっておいてルートによっては攻略キャラの説得だけで
あっさり好きだった女と兄の復活を諦めちゃうのにもガッカリだったしね
どうせなら死んでも信念を貫いてほしい

443:名無しって呼んでいいか?
17/03/10 02:22:18.12 +G7+2FnJ.net
というか未来の神子と八葉をシナリオで殺すなよと
扱いが酷すぎて神子と八葉が蔑まれたような気分になったわ

444:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 04:16:43.44 ypqzI/fL.net
ロンドは風呂敷広げすぎたんだよ
未来設定丸々なくして、
藤堂が作った人形に怨霊が取り憑いて萬が生まれました。
過去に大切な人を失った藤堂は人形を使って帝都に復讐しようとしました。
萬を梓一行に送り込んで量産オートマタ使ってなんやかんやしてたら萬に感情が生まれ梓達と一緒に返り討ちにされました。
くらいの単純なストーリーでいい
未来の神子とか黒龍とかどでかい設定はナンバリング作品に取っとけよ

445:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 15:17:16.10 AeeEY1x2.net
無印はコンパクトにする代わりに丁寧なシナリオに出来てたのに
今回は壮大な話にしようとして丁寧さが無くなった印象

446:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 18:43:25.55 J4HRGvJc.net
今、死んだ八葉は助けられても
未来人は、一切助けられません
てのが何度やっても理解できねえよ

447:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 18:49:17.63 D6D+CE2t.net
まあ未来人を助ける義理はないですし

448:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 20:39:11.60 FiB2PClX.net
しかしこのストーリーの先にある未来があれだと思うと後味悪いな

449:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 22:41:21.33 OHc05EP2.net
せめて九段ルートみたく未来も救う展開を
デフォにすればよかったのにね
秋兵死亡からの時間跳躍を繰り返しプレイするよりは
後味が悪くないだけまし

450:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 22:52:24.01 mkb4g1xL.net
共通ルートで全滅してそこから時空跳躍してればまだヘイト溜まらなかったけどそれこそ3の流れだよなぁ…
何度も八葉の死と梓の身勝手な跳躍見せられるの怠い

451:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 22:52:54.84 E0vyUjb0.net
身勝手…?

452:名無しって呼んでいいか?
17/03/11 23:39:35.76 fyJ3+9b0.net
身勝手だとは思わないけどなあ
見飽きたって言うなら分かる

453:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 00:15:23.75 QiC2tW2o.net
ロンドの梓は考えなしだから仕方ない

454:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 00:26:55.46 jT/0sgXd.net
梓が身勝手というよりはストーリーの都合上強制的にって感じでは
跳躍しないと絶対救えないからなあ

455:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 00:52:06.77 +/RPpC3j.net
>>453
跳躍絶対するなとは言わないけど
梓がよくよく考えて決断してっていうのが伝わって来なかったのがなあ…
ストーリーに動かされてるだけ感

456:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 01:44:53.85 gBE41ofC.net
ダリウス√はちゃんと考えて決断してたような気が

457:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 09:46:30.11 q66NB9Oj.net
一本道だからなあ
もっと自由度が欲しいな

458:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 10:51:27.45 LoknUDuu.net
まーたいつもの人か

459:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 11:09:57.53 ZKGCQgIv.net
最初にダリウスクリアして時空跳躍否定とは遙か3発売前にやるなと
ちょっと感心したんだけど、そのあとほいほい跳躍してがっかりした

460:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 20:01:42.10 gDb0iHJp.net
酔っ払って夢かと思ってキスって遥か無印の漫画版で見た…酔いじゃなくて風邪だったかもだけど
いくら以前のコミカライズの話だからって被る?普通

461:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 20:09:39.57 Uf0SzJJB.net
>>460
シリーズ総勢50人以上攻略キャラいるんだし寝ボケチューなんてよくあるシチュエーションだから被ってもしょうがないよ
ただ有馬ルートはもったいつけた割に切なさも萌えもイマイチだった

462:名無しって呼んでいいか?
17/03/12 21:59:39.20 gDb0iHJp.net
うーん例えばコルダとか別シリーズに被りがあっても良いけど
ナンバリング違いとはいえ同じシリーズで被るのは
個人的には受け入れがたいな個人的にね

463:名無しって呼んでいいか?
17/03/13 00:01:20.38 2ULN+61u.net
玄武組クリア
未来のフォローがあったのと
死んだから時間跳躍展開がなかったからか
わりと楽しめた
残りは虎と藤堂か…虎はオチが不評だからどうしようかな…
秋兵って毎回死んでる印象だったが
半分くらいは生きてるのね

464:名無しって呼んでいいか?
17/03/13 12:58:29.90 FppTUfaj.net
有馬のあれはマンガでもあったなあとは思った
同じ天青龍だしね
ただマンガ知ってる人も今は少ないだろうね

465:名無しって呼んでいいか?
17/03/13 19:51:57.52 rq4oFoy+.net
男らしく正面から告白してくれない有馬が好き

466:名無しって呼んでいいか?
17/03/21 18:48:30.86 SEdd27rk.net
藤堂のあの軽薄さは元からの設定なんだろうか
あの軽薄さが妙な小物感を増してる気がするんだけど

467:名無しって呼んでいいか?
17/03/22 13:55:27.84 90trCU4X.net
豆辞典「妙齢」が最後の1個になってしまった
選択はしらみつぶししたけど出てこないってことは同行者関係なのかな?

468:名無しって呼んでいいか?
17/03/22 20:05:27.42 lDKUgvu+.net
新婚CDを1枚聴いたんだけどダミヘ部分が音割れで綺麗に聴こえない…。環境が悪いんだろうか。(普通のCDプレイヤーで聴いてる)

469:名無しって呼んでいいか?
17/03/22 23:15:31.14 wtMNxhuN.net
>>467
自分も妙齢で詰まったな
九段の夜のパーティででるよ

470:名無しって呼んでいいか?
17/03/23 01:45:13.59 7t/d3TAM.net
>>469
ありがとうございます
お蔭様でトロコンできました

471:名無しって呼んでいいか?
17/04/02 19:05:04.11 O2UhiIkx.net
話題になっていないヴォーカル集の感想
話と絡んでいるので聞くとやりたくなる
前に比べると現代風になった?
ちょいレトロなミュージカル風の曲調が好みだったのに
そういう意味ではコハクと村雨と萬が好み
有馬と秋兵のは前の歌の方が印象的

472:名無しって呼んでいいか?
17/04/03 12:52:23.39 a5nzYIDr.net
全体的に今回いまいち個人的好みに合わない曲が多かった

473:名無しって呼んでいいか?
17/04/04 12:03:40.42 90NGVSo3.net
話題にならないのはスレちだと宣う繊細な人が…
歌の曲の楽しみがわからないので、EDもすっ飛ばしてまともに聴いたことなかったわ
>>460
多分、ユーザーの方が、新しい人に変わってる筈だったんでしょう
いつまでもゲームやってないで卒業してるのだろうと…えー

474:名無しって呼んでいいか?
17/04/04 13:18:00.44 LdNPU3z5.net
春休みは終わったぞ

475:名無しって呼んでいいか?
17/04/04 23:47:49.17 7Q7hyqkM.net
すみません、教えてもらえないでしょうか?
9人全員攻略できたので藤堂ルート行こうとしたのですが、最初からプレイして誰のイベントも起こさず進めても三章の御茶ノ水渓谷でのイベントが発生せず藤堂ルートへ行けません
全員攻略以外のポイントがあるのでしょうか…?

476:名無しって呼んでいいか?
17/04/04 23:50:34.00 7Q7hyqkM.net
すみません!
困り果てて書き込みしましたが少し遡ったら答えありました
ノーマルもみないとだめなんですね!
何回やりなおしたか…

477:名無しって呼んでいいか?
17/04/05 06:20:48.17 S9zKXG7q.net
章選択でいきなりラストに行けば直ぐ見られるから、ノーマル見るのはまだ楽よね

478:名無しって呼んでいいか?
17/04/05 07:42:40.23 QImTwQDi.net
最近6以外のCDも聴いて
やはりシチュ萌えライダーがガンだと感じた
キャラの個性があまり感じられない

479:名無しって呼んでいいか?
17/04/05 09:38:12.92 bO/6391j.net
ライダー()

480:名無しって呼んでいいか?
17/04/05 13:28:09.17 BWDO64yM.net
バイク乗りか

481:名無しって呼んでいいか?
17/04/05 20:13:28.87 wXYfNRs5.net
疾走感あって好き

482:名無しって呼んでいいか?
17/05/04 14:41:18.90 0eXbtHVV.net
今頃ロンドをやってる
戦闘とレベル上げがさらにつまらなくなって残念
5FDも微妙だったけど兄ちゃんなんで近未来混ぜたん?
以前の戦闘システム作ってた人が出て行ったのかスマホに移植予定でわざとなのか
フルボイス化で容量削減なのかとにかく途中から面倒になってフルコンプ諦めた

483:名無しって呼んでいいか?
17/05/05 08:59:26.95 AtASbqcN.net
戦闘とレベル上げとシナリオがちゃちくて積んだ遙かは34だけだ

484:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 19:20:09.42 kbOJkpA0.net
ロンドのシナリオどのキャラのどのあたりがよかった?
フルコンプするモチベにしたいからよかったら教えて下さい
戦闘はカードじゃなくて2~3の全身2Dかせめて立ち絵がぬるっと動くのが好きだ
2の封印して回るのもスッキリして好き

485:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 19:25:06.86 +mEYWivw.net
ここでぐだってないでさっさと売ればいいのに

486:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 19:26:40.56 kbOJkpA0.net
そうか…面白いルートないのか…早速売ってくるわ

487:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 19:36:29.89 36sbUp7m.net
懐古にかけてやる言葉はないわな

488:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 20:47:56.71 AjA0VERb.net
遙か3より面白かったよ

489:名無しって呼んでいいか?
17/05/06 22:05:22.06 zG7hecT7.net
>>484
萬、秋兵、ダリウスは悪くない
萬は従者人外萌え
秋兵はパパ萌え
ダリウスはやり直ししないからいい
大団円みたいなのは九段

490:名無しって呼んでいいか?
17/05/11 15:05:57.14 eDncO+LN.net
豆辞典の傀儡ってどこで出ますか?

491:名無しって呼んでいいか?
17/05/11 15:43:02.81 eDncO+LN.net
↑すみません、自己解決しました

492:名無しって呼んでいいか?
17/05/19 10:11:12.07 OAOhpEBH.net
今になって、6の方のノベル
有馬とあきべえ編を購入迷ってるけど
読み難いから
ロンドの配信イベントの方を買った方がいいかな?

493:名無しって呼んでいいか?
17/06/05 02:24:32.68 GJ2bNKfP.net
最速既読スキップをしてると2周目以降は最後あたりだけ藤堂さんの姿を見る事になって「あ、藤堂さん久しぶり…」感が半端ない

494:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 07:55:40.20 sIYqOos6.net
ロンド評判悪い割に面白いじゃん!と思ったらダリウスと秋兵だったからか
虎とルード好きだったから残り気が重いなw

495:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 08:35:34.07 xeQ+UULY.net
個人的にルードは楽しめたけど虎は本当に駄目だった…。あんなに冷たくする必要あったのだろうかw

496:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 13:14:06.99 7YlZBB3s.net
無印だとシナリオ叩かれてた組なんだよなあダリウスあきべえ

497:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 22:29:48.88 Dizo7wM0.net
わたしは無印も好きだった
まあストーリーよりキャラクターが好きだからかもな

498:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 22:57:39.82 /EJRNSPR.net
秋兵ルートは何を叩かれてたっけ
ダリウスは終盤文字だらけの説明が多かったことだよね

499:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 23:51:49.55 dyofRRkT.net
あきべえは無印叩かれてた記憶ないな
ダリウスは仮面破壊から一年経過がダイジェスト過ぎてついていけないって意見を見た気がする

500:名無しって呼んでいいか?
17/06/11 23:55:32.61 n29FqLEU.net
秋兵ルートは叩かれてはいなかったけどキャラ人気の割にシナリオ評価されてなかったと思う
スレで評判良かったシナリオは無印だと白虎、村雨、コハク
ロンドだとダリウス、秋兵、萬な印象だな

501:名無しって呼んでいいか?
17/06/12 00:16:41.72 ZFqcPWpv.net
無印からダリウスルート大好きですまない

502:名無しって呼んでいいか?
17/06/12 10:21:02.08 PBxfXVdp.net
幻燈の不満は共通ルートで運命上書きをノルマにしたことの一点に尽きる

503:名無しって呼んでいいか?
17/06/12 13:41:22.42 SMjx1zhj.net
ルード√は無印の美智子ちゃんを病院に連れて行く(ワープ)話が出たけど本来なら梓もそこに居たからね!って思ってちょっと寂しくなった

504:名無しって呼んでいいか?
17/06/12 13:55:15.65 q4Ia18gn.net
九段はどっちもシナリオ綺麗に纏まってて良かったけど萌えより癒しの方が強かったな

505:名無しって呼んでいいか?
17/06/14 20:28:42.56 gPFrWaCo.net
無印ダリルートが一番メイン感あって好きだわ
一年後がどうとかの批判はわからなくもないけどこまけぇこたぁいいんだよって感じだ
ロンドはめんどくささが増しててよかったけど無印のが好き

506:名無しって呼んでいいか?
17/06/14 20:49:40.21 brMRxySV.net
ダリウスルートは無印のしっとり終わる感じもダリウスっぽくていいけど鬼も人も和解出来たハッピーエンドが好きだからロンドの方が好きだな

507:名無しって呼んでいいか?
17/06/15 22:17:03.22 nJYmFgih.net
ダリウス無印ルートかなり好きだ
自分の周りでも好評だったから叩かれてたの知らなかったわ

508:名無しって呼んでいいか?
17/06/15 23:10:44.06 aQNKVAmJ.net
別にここでも総叩きに合ってたわけじゃなくて一部そういう意見の人もいただけだから
ツイとかだとネガ意見言いにくいしね

509:名無しって呼んでいいか?
17/06/16 11:45:51.74 0dqdbr6p.net
ラストのシナリオをもう少し作り込んでほしかったのと
鬼側→軍側の移動が強制だったから途中なかなか会えない点がやや不満だったけど
無印だと九段と千代のこととか村雨の同僚のことの方が不満あったような気もする

510:名無しって呼んでいいか?
17/06/16 20:42:12.81 dUVOwpSV.net
シナリオうんぬんというか無印と梓の性格が違いすぎるロンドの一部ルートが受け付けない

511:名無しって呼んでいいか?
17/06/19 21:44:59.03 6JHszVRb.net
ロンド全部やったら6無印出た当時のツイのしょーもない糞懐古婆の声だけでかい馬鹿の意見を入れたんだろうなあって印象
レビューの差の現実見て続きあるなら6ファンのための無印寄りの作品にしてほしいわ

512:名無しって呼んでいいか?
17/06/19 22:32:24.58 NvsJJSU1.net
肥はすぐ漫画を参考にするから諦めよう

513:名無しって呼んでいいか?
17/08/06 13:42:13.28 q+9KSvKY0.net
ネット調べて分かったものは回収できたけど、豆時点の軍楽隊、琥珀色、造詣が埋まらない。
ご存知の方、ご教授頂けると助かります。

514:名無しって呼んでいいか?
17/08/06 13:44:53.38 q+9KSvKY0.net
琥珀色埋まりました。

515:名無しって呼んでいいか?
17/08/28 12:40:48.68 dKMqCXB3a.net
豆辞典はどこで出たかメモっとけば良かった…役に立てずごめんよ
無印を再プレイしてるけど
ルードも虎もこれ以上のシナリオなんて無理やんって思う
無印のEDのせいで世界大戦が後ろに延ばされたとかおかしなこと考えたもんだ

516:名無しって呼んでいいか?
17/12/20 19:39:51.60 uZQF+bxb0.net
イベントページできたけどなんか展開終りそうな紹介だな

517:名無しって呼んでいいか?
18/04/19 19:04:52.35 xw8lqHiOd.net
ロンドは最初にノーマルエンド見たとき
藤堂が一人延々ネタばらししてパーン終了したのが
ナンジャコリャポカーンってなってからやってない…

518:名無しって呼んでいいか? (スププ 49.98.67.57)
20/07/24 03:52:41 PDaBGY8Id.net
URLリンク(i.Imgur.com)

519:名無しって呼んでいいか?
21/03/23 10:55:17.09 J+gckNIa0.net
萬シナリオ最高でした!一番最後に攻略したのもあるけど八葉差し置いて美味しいとこ全部持ってかれた感じw
猫の石のくだりは最後まで読めなかった、これ伏線だったのかという驚き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch