【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8at GGIRL
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8 - 暇つぶし2ch100:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 00:43:18.83 38PAShXl.net
クソ忙しいからここで愚痴愚痴したかったのに
移動とか陰謀とかで書き込みづらくなってんだもん

101:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 00:48:10.21 04v31o6G.net
自分は変則スケジュールだよ
「ネタ思いついたら送る」系の仕事が変に織り交ざっててつらい

102:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:14:13.29 SPQDMBa1.net
ところで羊、水玉、Aリスマ、はなんであそこは駄目といわれてるの?

103:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:19:15.49 04v31o6G.net
>>102
過去スレ読めばある程度のことは分かるよ

104:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:25:45.17 SPQDMBa1.net
>>103
前スレ読んだけど分からなかった
男の声優と仲いいとかそういうこと?

105:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:32:34.20 AqeLdKmc.net
>>104
三つのブランドを列挙してふわっとした訊ね方をして
しかも過去スレは一本しか読まず
いきなり男がどうとか
なにかの意図を感じるレスなんだけど
どうしたのかな?

106:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:38:45.93 SPQDMBa1.net
>>105
意図ないんですが
よく名前見かける気がした社名3つと
声優について書いてあったから混同してるのかも
まちがってたらすいません

107:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 01:58:28.46 AqeLdKmc.net
>>106
三本まとめて「どこがダメ?」という聞き方で
欲しい情報が得られると思っているならちょっと甘いので
もう少し過去スレ読んだ方がいいかもしれないね
あとちょっとゴタゴタした後なので出来れば
ゴシップじみた事やダメ論議よりは普通の雑談が望ましいかもしれないな

108:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 09:26:02.39 zFixzcMW.net
移動するしないで一部の連中が暴れたせいで
雑談書ける流れじゃないけどな
書いてもどうせまた陰謀論にされて終わりだよ

109:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 14:11:30.83 I0p3hGMR.net
>>108
あんたしつこいね
そんなに嫌なら来ないでいいのに何でそんなに移動にこだわるの?
ライターかどうかも怪しいけど別スレで思う存分書いてきて

110:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 16:52:46.31 Kt+Oh3Di.net
夏だなあ。
暇ならうちでメシスタントボランティアしてください。

111:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 17:46:48.03 iCbGAMiV.net
いつもより伸びてるなと思ったら煽り合いになっててワロタ

112:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 19:19:02.66 Ak1DwFat.net
一方は明確な理由を述べて主張しててもう一方は陰謀論を主張してるのが煽り合いなのかな

113:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 19:50:01.98 YZRML8tI.net
「移動にこだわってる」って言い方そもそもおかしいよ
板ルール考えればここでライターが雑談するのは板違い
ここにはスレタイルールまであるんだよ?全部ルール無視してる
ゲーム業界板があるんだからそこに行くのが筋、もしくはゲームサロンだろう
「ここでやってきたからここでいいんだ、移動移動いうのがおかしいメーカーの陰謀だ」
筋が通ってないんだよ
ここで続いたのは移動の話が出ても揉み消すかうやむやで次スレを立ててきただけ
冷静に見りゃこの板でやる事にこだわってる方がおかしい

114:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 19:57:14.22 38PAShXl.net
この流れではな移動したくないみたいなこと言ってる人ともいたし
意固地になってる感は否めないよね

115:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:13:40.02 8akwKBhD.net
だから何回も言われてんじゃん
早く違うところに立ててきなよ
移動したくない人は絶対他に立てないんだから、移動したい人が立てなきゃ移動にならないわけ
こんだけ言ってもまだ分かんないの?

116:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:38:28.54 n8aYPAIL.net
話ぶった切るけど腰痛が半端なく辛くて日常生活に支障をきたすレベルになってきた
一昨日マッサージ受けに行ったばっかなんだけど全然改善されてない
鍼灸の類はやったことないんだけど、なんとなく敷居が高いイメージなんで試したことのある人がいたら話聞きたい

117:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:39:59.31 2JykHznG.net
「板違い」が住民の説得材料にならない事に早く気付けばいいのに

118:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:41:39.28 M/PdSrH/.net
>>117
駄々っ子には説得自体無理
どんな言葉も私が嫌だから動かないで終わり

119:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:44:03.28 8akwKBhD.net
>>116
これ自分も聞きたい
マッサージだと一時的なものでしかないとも聞いてるから、定期的に鍼灸に通って良くなるならそっちに行きたい
でもなんとなく行きづらくて…

120:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:45:18.84 YZRML8tI.net
移動したい人は移動しろ
自分達は移動しない(違反とか関係ない)から勝手にどうぞって事?
移動するならこっちは落とすのが普通では
ルールも守れない自称ライターのスレがあっても迷惑なんだけど

121:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:50:34.12 YZRML8tI.net
>>64みたいな事のためにここで続けたいって人いるみたいだけど
ルール守らないで居座ってるようじゃ自称ライターにも問題あったんだろうと思われるのよ
そういう意味で他のライターにも迷惑

122:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:50:50.58 v96YlMJI.net
場所がどこでもいい人間にはこのやり取り自体も邪魔だからさ
とっとと正規の手続きとってきなよ隔離でも板違い申請でもなんでも
移動したい人もここを落とすことへのこだわりが強いのバレバレだし
ああ自演したいんだろうなって分かるからもう積極的には味方しないわ

123:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 20:56:55.64 Ak1DwFat.net
なぜ移動推奨派を自演呼ばわりするんだろう
自分が自演してるから?

124:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 21:32:50.67 Xgl4kxks.net
>>123
それ永久ブーメランじゃんw
一番早道なのは他に立ててそこを健全運営することだよ
そしたらこっちは自然に落ちるか、重複の削除かかる
板違いという根拠に自信があるならそうするのがいいよ
この流れにうんざりしてる人はちゃんと移動するはずだし
1日でも早く立てたらそれだけ有効だよ

125:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 21:37:49.82 x3VT2gG7.net
移動するなら当然ワッチョイ入れるんだろうな?
あれ導入しないで自演うんぬん言ってるなら笑うよ
それこそメーカースレで叩きできないからドヤ顔で板チ連呼してるだけじゃん

126:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:03:17.96 YZRML8tI.net
>>125
そこまで言うならここにワッチョイ入れたら?
ルール違反は変わらないけどその理屈ならむしろ「この板から移動しないならワッチョイ入れるべき」
じゃないの?

127:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:21:39.75 xVRS8wF9.net
早く普通の話がしたい……もううんざりだよ……

128:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:28:58.36 7HD2qyR/.net
>>126
そんなに顔真っ赤にして連投してるなら
自分でやっちゃいなよワッチョイワッチョイ!!

129:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:34:11.11 AIsp/iKB.net
腰ほんとにやばい
かかりつけのマッサージの人が辞めてしまってピンチだ

130:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:35:34.28 /2tkAJrh.net
ワッチョイはいらないよ落ちるから
どこに立てるにしても入れちゃダメだ

131:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:38:34.36 UhVB95R+.net
ワッチョイ導入しないんじゃ自演対策にならないのにそれは反対するんだなw
都合のいいことで

132:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 22:43:12.11 /2tkAJrh.net
いやワッチョイ入れて落ちたら
そのスキにドサクサで反対派閥の人が新しいワッチョイ無しを自分の好きなとこに立てちゃうから
ワッチョイは絡めない方が、どっちの人にもいいよw
普通にゲサロに立てて普通に様子見るのが一番いいよ
雑談の流れで失礼しました

133:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:01:19.61 YZRML8tI.net
個人的にはどの板でもワッチョイは不要だと思う、話し辛いだけ
板については2chのルールすら無視するようなライターがメーカーの愚痴を言ったところで
どうせライター側に非があったんだろになってしまう
ライターがまともな前提で話すなら別板で
どうせ嘘扱いされていいならここでやればいい

134:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:05:53.22 kPI7KKmY.net
なんかめんどくさいからゲサロに板立てていいかな
950まで待った方がいい?
ゆっくり雑談したい

135:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:07:32.34 CWfTctRG.net
しょせん便所の落書きだしどこでもいいけどな
ボーナスシーズンで会社員うらやましぃ

136:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:11:25.98 HJPNFsSc.net
ボーナス欲しい欲しい

137:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:14:18.54 YZRML8tI.net
>>134
950でいいんじゃないか
その頃にまた認めないとか知らないとか言ってここにスレ立て強行されるのはごめんだけど

138:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:14:37.55 ZlrVYJeE.net
ここでもどの板でもクライアントとの契約内容グチグチ2chで
吐いてる人自体まともだと思われてないよ
いつから正常だと勘違いしてた?
メーカー名わかるように出して叩いてたり本当に現役なの?
今の2ch昔と違ってあっというまに開示されるのによくやるわ

139:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:16:10.72 YZRML8tI.net
社員が休みに入る前にまとめて依頼してくるのやめてほしいわ

140:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:21:38.60 Vfdf1OhX.net
ボーナスじゃないけどお盆仕事、ちょっと上乗せしてくれたら嬉しいのにとか思っちゃうw

141:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:44:15.46 KdwO3Onv.net
業界未経験からスタートした新人なので1文字1円以下で月100KB程度書かされている
早くこの状況から脱出したいのにどうやって次の仕事に繋げたら良いのかわからん

142:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:50:51.07 Ak1DwFat.net
>>128
そりゃコロコロID変えてる貴方は単発だろうけど普通はID変えないから話し合いしてたら赤くもなるよ

143:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:57:02.04 Vfdf1OhX.net
ほんとにもうその話やめてね
いっそ次スレ二つ立てろ

>>141
未経験の皮が脱げたんだから
他に営業をかけていいと思うんだけど
それにはできない事情が?

144:名無しって呼んでいいか?
16/08/05 23:59:15.60 lj2DEYRw.net
公開不可案件だったらできないんじゃない?
サンプル兼ポートフォリオは大事だねと思うわ

145:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 00:08:18.37 0OKKLC1F.net
>>143
営業のかけ方がわからないんだ……
ちなみに今受けてるのは公開可案件
サンプル兼ポートフォリオって仕事で書いたシナリオも提示していいの?(全体公開ではなく営業先にだけ)

146:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 01:48:57.74 0/s83qG8.net
>>145
いいわけねーだろ
契約書交わしてないの?
それとも契約書内容読んでないの?

147:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 03:46:05.71 x0iwjqkf.net
>>145
まずは社会人経験を積むのが先じゃないかな
オフィスもので営業シーン出てきたら分からないで通すの?
どうやったらいいのか聞いてもクライアントが丁寧に教えてくれるわけじゃないからね
契約書の確認をしてから仕事するのは最低限のマナーだよ

148:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 06:35:05.40 8TrruVjL.net
>>145
定期的に出てくるね。契約内容把握してなかったり仕事で書いたシナリオを公開していいのかなんて言い出す新人
安いきつい仕事しかできてないのは可哀想だけど、わからないから出来ないと言ってたらいつまで経っても出来ないよ
フリーランス 営業 とかでググるなりして多少は調べようね

149:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 09:27:57.56 fg6HJ0jr.net
>>145
契約内容次第では成果物の何%かをサンプルにしていいとかたまにあるけど、何もいわれてないなら普通はダメ
この調子だと実績公開の可否もちゃんと確認してなさそうだな、契約書読め

150:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 11:39:07.55 6OBdvWki.net
他の人も書いてるけどこの手の質問は定期的に出てきてるんだよね
まずは過去スレ漁ったらどうだろうか
あと「書かされている」っていう姿勢はどうかな……
あなたがその案件を、その条件で請け負ったんでしょ?

151:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 13:58:22.24 LtkL2Kz+.net
>>145
ここで質問出る度に思うけど、契約書読んでもよく分からなければ素直に担当さんに聞けばいいよ
会社によってまちまちだからここで聞いても違ってたりするしね
仕事の幅を広げたいので営業しようと思っているのですが
営業用の実績公開はどの段階までOKですか?って
全くNG、メーカー名まで公表OK、メーカー名とタイトルまで公表OK、
メーカー名とタイトルとルート数(書いた量)まで公表OK、メーカー名とタイトルとルート数と担当した部分(どこを書いたか)まで公表OK
公開可でもいろんな段階があるからちゃんと確認するといい
配信終了した物で、設定やプロットから全部自分でやったのなら
一部をサンプルとして出してもいいですかと交渉の余地はあるかもしれないけど
携わった物は自分の作品だけでなく会社の商品なんだからサンプルとして使わないのが当然
特に配信中や販売中の物だといくら自分が書いていても
元のメーカーからも営業先からも両方の心証が悪くなるのでやってはいけない
サンプルテキストはどこにも迷惑が掛からないよう新しく書き下ろして作るのが一番だよ
頑張って!

152:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 14:28:11.16 I8sw4LBb.net
一般的なビジネスマナーやメール文面なんかの実用書も読んでおくといいかもしれない
交渉するときって言葉使い一つとっても迷ったりするから……
自分なんか社会人経験ないからけっこう首っ引きw

153:名無しって呼んでいいか?
16/08/06 20:54:57.27 d7eGlp6H.net
ても実際、特に許可なくキャラの名前ちょっと変えてとかでサンプルに使ってる人とか多いよね
そろそろサンプル新しくしないといけないんだけど、
最近決まったところとばっかり仕事してて
サンプル提出する機会がないから「今度でいいか」って後回しにし続けてるわ
みんなサンプルって何種くらい用意してる?

154:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 10:23:19.27 37UvDhJD.net
サンプルって話が最初から最後まで完結しているものを用意したらいいのか
それとも盛り上がる場面のシーンだけ抜粋したものを用意したらいいのか
あと中編小説1本~とかあげてる会社もあるが
中編って200枚程度だよね?そんなの本当に読むわけないだろ!と思ってしまう

155:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 11:43:17.17 zHYGIz0P.net
逆に今まで書いたもなのなら何でもいいってところもあるよね
なんでもいいと言いつつもちろんジャンル違ったらダメなんだろうなー
応募したことないけど

156:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 12:39:47.74 S7kN0jTe.net
先方から指定されていない限り決まりなんてない
自分をアピールして売り込むためのサンプルなんだから
私はこれが売りですと言える自信のあるところを持っていくべし
自分が採用する側ならどんなサンプルを読んで判断したいかと考えればいい
ストーリーテリングできる人も貴重だけどサンプルでそんなところまで読めないから
何よりまずこの先も読みたいなと思えるくらいキャラを魅力的に書けているかが重要

157:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 14:29:27.70 Fkqd3puO.net
デッドプールの主演、ピープル誌で2016年度セクシーなパパに選ばれたライアン・レイノルズの
日本未発表作品『ペーパーマン』が11月2日リリース!!
9月1日からは『セルフレス』が公開!
URLリンク(www.bellanaija.com)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)
URLリンク(cdn04.cdn.justjared.com)
URLリンク(cdn2.thr.com)
URLリンク(cdn2.natalie.mu)
URLリンク(www.kino.de)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.selfless.jp)
URLリンク(natalie.mu)

158:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 14:59:48.88 Kuc+1K2L.net
「これが売りです」と持ってっても、サンプルのシチュエーションとキャラに需要がなければ、それはただの自分の萌え押し付けてるだけだよ。
ソーシャルならストアのランキング見て、営業したい会社や競合のアプリで売れているものを片っ端からプレイして、人気キャラの傾向に合わせたものを用意しなさい。

159:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 15:37:30.96 Nv7nGpbH.net
しなさいってずいぶん上から目線だなw
3、4キャラ違うパターンで短いシナリオ用意するのがいいのでは
あと営業する媒体に合わせたものは当然として

160:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 15:46:16.66 S7kN0jTe.net
>>158
それは大前提のことだから書かなかっただけでwしなさいとか偉そうに言われてもw
まさかサンプルは1種だけのつもりじゃないよね?
その中で自分が得意な物をよりアピールできるように持っていくといいって話なんだけど…
あのインタじゃないけどいい人キャラは需要薄いから
どこでも需要のあるドS俺様パターンを多めに持っていくとかは起用されやすい戦略になるけど

161:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 16:24:22.42 2JM/inLC.net
助けて欲しい
だいぶ前に別れたが若干未練があって未だに好きだった元彼が新しい彼女と結婚するらしいと聞いてしまった
それもでき婚
共通の知人達の間では「ダブルでおめでただね!」と祝福ムードなのにこっちは密かにお葬式ムード……
「もう別れたんだから関係の無い相手じゃん」と自分に言い聞かせても、ショックでショックで近々締め切りが迫っている原稿を意地でも落とさないつもりだけどハイクオリティでの提出は無理そう……orz
今20代中盤で専業在宅ライターしてるからほぼ引きこもりみたいなもんだし
これからいい人見つけて結婚できるのかな?と、若干好きだった人ができ婚したことに加えて将来まで不安になってきた
この仕事は楽しいし誇りに思っているけど爆売れするほどの才能は無いと自覚しているので
きりのいいところで引退して結婚相手を見つけるべく普通の会社に就職するべきかな
もうどうしよう
とりあえず締め切り近い原稿は頑張るけどもうどうしうよう、あああああ……

162:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 16:31:42.55 RMS6zGBh.net
長いから誰かまとめて

163:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 17:09:07.05 J4lEqpFg.net
3行でまとめると
喪女だし才能ないから
引退して普通企業に就職すべきか
とても悩んでる

164:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 17:22:13.98 37UvDhJD.net
本日の文盲スレはここですか?

165:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 18:54:32.76 3RMJQvPb.net
大変だとは思うけどここでする話ではないというか、
絶対あとで書き込んだことを後悔するから
スレ閉じてとりあえず仕事しなさい……

166:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 22:48:46.56 /czN1cW4.net
大小問わず災害に遭ったり家族やペットが死んだりする日も来ると思うけど
そういう時一人だと無理って思う人は企業にいたほうがいいのかもね

167:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 04:52:23.57 zpA67AUx.net
母の入院で事情を説明したら
かなり融通きかせてくれたクライアントさんには今も頭上がらないわ

168:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 07:15:26.14 5wAXlEFQ.net
161さんの気持ちはわからんでもないけど
メンタルな部分に関してはこの仕事やってる以上
こらえて書き切るしかないんじゃないかな
167さんのは仕方ないと思う
いいクライアントで良かったね
私も母が入院したときは
クライアントにお願いした
そこそこタイトなスケジュールだったし
入院まではノートもってってギリ仕事できるけど
通夜葬式の二日は身動きとれないから
その日が来たら二日はくれって事前に頼んだ
亡くなった後はテンション上げるの厳しかったけど
仕事入れずに休めるほど貯金なかったから
半ばマインドコントロール状態で書いてた
こんなのがいいことだとは思わないし
人としておかしいと思うけど
無理なら166さんの言うように企業に所属するほうが良さそう

169:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 08:03:25.28 cS1ex2m0.net
電話やメールできる友達いないんだろうな…
まあそういう生き方してきたから仕方ないよね
嫌われ者人生

170:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 08:13:59.38 k2wXvjHC.net
なんだこの流れ
人としておかしいとか言われる筋合いないわ…

171:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 08:46:55.94 5wAXlEFQ.net
168だけど
人としておかしいって書いたのは
仕事優先で動いてた自分自身のことね
誤解させて気を悪くさせたならごめんなさい

172:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 10:18:02.83 GfEJ7Z3V.net
>>161
でき婚するような計画性のないクズを掴まされなくてよかったじゃん

173:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 12:33:18.06 jWCaKaKL.net
>>171
170が文盲なだけで言いたいことちゃんとわかるよ
気にすんな

174:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 13:02:26.56 Qo9Gk0nK.net
>>170
文盲乙乙
頭おかしいよ

175:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 14:43:21.77 fHFKpK/M.net
>>171
言いたいことは自虐風自慢に聞こえなくもないし
そもそも、なんかズレてる
現状辛いし将来に期待できないから筆折ってライター辞めて
企業に就職するかどうかの相談に対しての解答になってないと思う

176:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 16:29:04.95 hzV9BZVd.net
相談だったの?
ただの垂れ流しだと思ってたわ

177:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 17:54:07.46 J0HDFwt6.net
スレ住人は悩み相談の専門家じゃないんだし
素人の茶飲み話な内容にイチャモン付けてもな

178:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 18:31:44.77 xE5/CeFY.net
そもそも>>168は最初の3行で
>>161の話題を終えてんじゃん
こらえて書き切るしかないとも言ってくれてるし

179:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 20:12:00.03 lPsxdbD2.net
なんだこの流れ

180:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 20:49:22.09 GfEJ7Z3V.net
ハンドルネーム(ライター名)と本名って似てる?

181:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 20:50:36.94 s2SMkVVK.net
業界四年目だが幸か不幸か筆名が必要になったことがない

182:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 22:51:00.63 GfEJ7Z3V.net
>>181
学生時代の同級生とか親や近所の人にバレても大丈夫なの!?

183:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 23:11:54.29 s2SMkVVK.net
>>182
淡々と仕事してるだけでSNSもやってないから
ライターとして世間的にはまったく実体がない状態なんだ
賞歴あったり講師やってたり交流盛んな人を見ると華やかだなーと遠い世界のように思う
同じような人もここにはいるかな?と思って書き込んでしまった
分かりにくい書き方でごめんね

184:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 23:35:22.77 W0sdSQt+.net
まだ2年くらいだけど名前なんて売れないままだよ
ちょっと前に書き込んだら大手と仕事してて無名ということはないと言われたけど
ググっても自分のブログとsnsがヒットするだけ

185:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 08:09:47.08 eRLrC4hg.net
公式に監修されたことがあるにも関わらず、友人のために二次小説書いてあげたって大丈夫なのか

186:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 09:53:31.54 /vcdThyG.net
>>184
2年は企業からしたら、新人より少しいい程度の期間だから…大手は2年だと新人単価なところもある
2年でも、脚本なんかの賞をとって元々名がある人や
シンデレラのように、幸運が舞い降りて売れていって、短期間で売れっ子となって、
ヒットゲームのメインシナリオで名出しされるレベルなら、名前なんて売れないままって思うんだろうけど
184は、これからが旬なんじゃないのかな
くさることでもないと思う

187:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 10:03:36.99 LDmqzxsw.net
>>185
誰のことかわかった
モラルの欠片もないよね

188:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 11:23:49.21 9QL08sJV.net
>>186
別にくさってるつもりはなかったんだけど…
名前ってそんなに売れないまま生活してる人もいるよねって話だと思って同意しただけだった
でもありがとう

189:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 11:36:40.84 wPv4w6UX.net
ライターは確かに別に名を知られなくてもそれなりに稼いで生活はできるよね
知られた方がそりゃ仕事はたくさんくるけど、乙女系シナリオライターで一番名前が知られてる人ってじゃあ誰だよって話だから、名前が知られるにしても限度はある世界だよなと思う

190:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 14:17:58.99 ERK/veVb.net
>>187
ヒントプリーズ

191:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 14:35:05.37 LDmqzxsw.net
>>190
ヒント:Xの前=1
ヒントの出し方下手だなすまん
ほぼ答えになってしまった

192:名無しって呼んでいいか?
16/08/09 18:25:36.18 x2NdrUmN.net
12月に正月シナリオの作業することはもう平気なんだけど
この時期に秋デートとかの話を考えるのは難しいね
気温のせいで気分が乗らないというか
ソシャゲの依頼を受け出してから
アパレル勤務の友人と話が合うようになったわー

193:名無しって呼んでいいか?
16/08/10 23:20:40.26 QQtsgDmo.net
送られてきたプロットの内容が明らかボリューム以上のもの(尺が長くなる)
だったらどうする?
勝手に削ったら怒られるよね?

194:名無しって呼んでいいか?
16/08/10 23:35:15.71 AP/v1bIr.net
気づいた時点で
この分量でははいりきらないんですけど
ってクライアントに言うか
時間がないなら自己判断で削って
提出時にその旨伝えたらいいんじゃないかな

195:名無しって呼んでいいか?
16/08/10 23:52:22.77 QQtsgDmo.net
>>194
ありがとう、その方法を試してみるよ
プロット作ったのがどうやら新人さんか書きなれていない先輩らしく
新人である自分から見てもプロットがガタガタなんだよね……
時々こういうゴミみたいなクソプロットが回ってくるからすげー困ってるので
クライアントさんはプロット~シナリオまでひとりの人に任せる制度で統一してほしい

196:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 01:06:13.52 fVO/IEvl.net
想像を絶する酷いプロット作る人たまにいるよね
結構前だけど、ワード1ページにつらつら長ったらしく書いてあった内容、解読してみたらたったの一行で表せる
なんてのがずーっと続く悪夢のようなプロットが来たことがある
同じことを言い方変えたりいらない描写盛り込み過ぎて何が言いたいのかまったく伝わってこない目が滑るプロット
この人は多分国語苦手だったんだろうなと思った

197:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 01:37:17.85 AUC5nlAc.net
うわ、それは酷いね
自分が今受け取ったゴミプロットは指示がふわっとしてる上に口説き台詞に何も魅力が無いから
流れは生かすけど殆どリメイクしてシナリオ提出することになりそうだ……
ゴミプロットから意思をくみ取らされるよりも自分でプロット作った方が楽

198:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 01:46:49.94 mwOPvl6o.net
相手方は会社組織である以上
全員がプロットのスペシャリストではないから仕方ないね
逆に言えばそういった状況だからこそ萌えと文章のプロである我々に需要がある
まあ頑張ろう

199:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 02:00:50.23 ddAl6x/h.net
ゴミみたいなクソプロット出してきても「好きに変えてください」って言うならいいんだよ
でも下手なプロット書いちゃう奴ほどプロット通りに書けって言ってくる印象
実力もセンスもないから自分のプロットの駄目な部分がわからず
完璧だと勘違いしちゃってるんだろうなと気の毒になる
ソーシャルで自社でプロット作ってるとこほどそれ系の勘違い馬鹿がよくいるイメージ
あまりにも酷いからソーシャルはもうプロットから自分で書く仕事しか受けなくなったな

200:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 05:22:45.86 jTHPlXwH.net
10KBのシナリオなのにプロットだけで9KB弱あったときはもうそっちで書けばいいのにと思った

201:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 13:46:20.05 duy0bONC.net
>>192
ていうかどの業界も季節感は同じでは?
だいたいリリースよりずっと前に本丸とりかかるわけだし

202:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 14:26:40.12 nCRUKH8e.net
プロットは変えてもいいと言う指示を出すところと、全く変えないでそのままがいいってところがある
自分はどっちでも構わない
帰国子女のエリートの英語が失笑するレベルでも、チップを1ドルしか払わない金持ちでも、指摘しない
それは仕方ないって思っているし、言ったところでクライアントがこれでいいと怒るだけだ
ただ、変えていいと言っていたのにプロットとセリフまで同じでと真逆のことを言われたり
セリフも全く変えないことを最初に言ってくれなかったりして、こちらの責任にされるのは困るんだよな

203:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 17:25:31.76 0t/sE/R7.net
ここに書き込んでる人
全員凄腕ライターに思えてくるな

204:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 18:19:41.78 AUC5nlAc.net
まったく凄腕ではないしむしろ新入りだが、
そんな自分から見ても
(うわ、コイツのシナリオ使えねぇ……)
(こんな日本語大崩壊でよくもライターやってられるな?)
(このフワッとした指示は何!?いい加減にしてくれ!)
と、思うことがある
私が取引している会社のレベルが低いだけだろうけど

205:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 19:58:26.52 eQpnpQA4.net
企業側がライターを信用してないんだよ

206:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 20:19:11.25 aBSb+6Vp.net
定期的に
自称仕事できるライター様vs自称仕事できるクライアント様
みたいな構図になって、結局話題がループしちゃうよね

207:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 21:33:37.74 lFve30le.net
まあまあ

208:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 22:40:11.64 KdsFoZYP.net
昔やってた乙女ゲーで
・Dのシナリオ批判
が『特典シナリオ』として配信されたことあったな
ユーザーとしても( ゚д゚)ポカーンだし今ライターとしても( ゚д゚)ポカーンだし
未だにどの立場にたっても1ミリも擁護できない

209:名無しって呼んでいいか?
16/08/12 00:09:04.42 eUC8+CvN.net
シナリオ批判ってどういう内容?

210:名無しって呼んでいいか?
16/08/12 00:33:40.88 bOLdER+Q.net
・イベント期間中全日ログインで見られる特典シナリオだけどキャラ一切出てこず
・マスコットキャラをアバターにしたDの愚痴
って内容で、その中で「上がってくるシナリオ微妙で手直し」みたいなこと言ってたと思う
確かクリスマスイベントで、キャラとのラブラブな特典じゃねーのかよとか
全日ログインという難易度でこれかよとか
その特典の根幹がひどすぎてそっちの方がインパクト大&5年以上前であんまり覚えてなくてごめん
乙女ゲー黎明期で出せば稼げるバブル時代だったからこんなのでも配信できたんだと思う

211:名無しって呼んでいいか?
16/08/12 00:34:55.85 /YpU6aKv.net
花宵ロマネスクとかが流行ってたあの時代か

212:名無しって呼んでいいか?
16/08/12 01:29:55.38 s1WYsSiM.net
>>191
最鳥でよく書いてる奴?

213:名無しって呼んでいいか?
16/08/13 15:30:47.64 r0T+2BBV.net
エロいシナリオ書くのが苦手すぎてエロのない作品に関わりたい

214:名無しって呼んでいいか?
16/08/13 23:43:00.00 JD6Psr8h.net
がんばれー

215:名無しって呼んでいいか?
16/08/15 16:13:00.85 7NMROgrK.net
単調にならないように男性向けエロゲもちょくちょく引き受けてる
今月は陵辱もの受けたけんだけど針が振り切ったエロシーンは書いてて楽しいよ
息抜きにもなってる気がする

216:名無しって呼んでいいか?
16/08/17 03:11:47.23 P+fHmMGR.net
あああああああああああもう嫌だ書きたくないウォオオ

217:sage
16/08/17 03:49:01.06 xPuWf9mr.net
>>216
甘いものでも食べて落ち着こうぜ!

218:名無しって呼んでいいか?
16/08/17 03:59:38.28 xPuWf9mr.net
>>217 sageはそこやない……

219:名無しって呼んでいいか?
16/08/17 12:37:31.13 P+fHmMGR.net
ワ、ワロタ…寝ぼけてたんだよきっと

220:名無しって呼んでいいか?
16/08/17 15:41:45.26 Ub7+ECi1.net
>>217
お前もなwww

221:名無しって呼んでいいか?
16/08/18 00:39:11.64 /fEsm+w2.net
イベントシナリオとガチャシナリオってどっちが製作会社的に重要なんだろうか

222:名無しって呼んでいいか?
16/08/18 02:21:23.21 o9rHw58X.net
え、違うの?
イベント期間中に特定のガチャシナリオが手に入るもんだと思ってたわ

223:名無しって呼んでいいか?
16/08/18 15:04:57.26 FcTWG1DQ.net
どっちも大事にきまってんだろ////

224:名無しって呼んでいいか?
16/08/19 18:56:13.76 WxbWL05p.net
なんか会社ごとにいろんな名称あるから混乱するわ

225:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 05:38:20.17 eBGNWzWt.net
ちょっと相談させてくれ
参考資料としてこの本とかこの本を読んでいただければ~って言われたんだけど
こういう場合ってライターが身銭切ってまで資料買うべきなの…?
ちなみにその本とやらを全部集めると1ヶ月の報酬代ぐらいかかるんだが…
正直生活掛かってるんで身銭切ってまで資料集めたくないし
そもそも仕事上で必要なものなら会社側が送ってくれ!と思ってしまったんだけど
これは私の方が非常識なのかな?

226:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 05:39:57.00 eBGNWzWt.net
>>225
つづき
自分はもともとラノベ作家をやっていてゲームシナリオに流れてきたんだけど
ラノベだと編集部がお金を負担して資料を買って送ってくれるからゲーム会社の対応に驚いてしまった
これがゲーム業界の普通なのかな

227:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 05:40:02.21 eBGNWzWt.net
>>225
つづき
自分はもともとラノベ作家をやっていてゲームシナリオに流れてきたんだけど
ラノベだと編集部がお金を負担して資料を買って送ってくれるからゲーム会社の対応に驚いてしまった
これがゲーム業界の普通なのかな

228:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 05:40:31.83 eBGNWzWt.net
ごめん2回投稿しちゃった

229:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 05:55:03.61 oIQPXGMn.net
>>225
図書館にはないの?
無いなら、必要経費として
相手方に資料代請求していいと思うよ

230:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 06:07:32.33 eBGNWzWt.net
>>229
漫画やラノベだから無いんだなぁ
請求するのって結構普通のことなの?
ゲームライター初心者でもそうしていいのだろうか…!

231:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 08:06:31.90 hJaYwvCt.net
>>230
必ず読んで欲しいって言われた資料は
何も言わないでも向こうが買って送ってくれた記憶しかない
常識ないところに当たっちゃったのかもね

232:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 09:45:06.26 hz+zXVlB.net
うーんでもケースバイケースじゃない?
必ず読んでくださいってことなら、送ってもらうべきだけど
参考になりますよー程度なら必ず買わなくてもいいものだし、買ってもいいけどそれは知識不足の自分の勉強代って感じで請求しないほうがいい
まず次に依頼されにくくなる
クライアントもしくは編プロが必ず必要とした資料は送ってくれるものが普通、というのは大前提だけども
なんでもかんでも請求はちょっとね

233:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 09:57:12.41 q5iIoqV/.net
一ヶ月分の給料取られるような依頼なんてもらいたくないと思うのは自分だけ?

234:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 10:05:59.05 CvqeMjz2.net
半年制作で300くらいいただける大きい案件ならありかなーとか考えちゃう

235:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 10:42:14.23 s2eMkaJr.net
>>226
ここには本も書いている人たちがいるので、フェイクなら考えた方がいい
もし、資料をくれるような良心的なところで書いていたなら、ラノベのみで頑張っていくのがよくないか?
ゲーム会社の資料はピンキリだが、参考作品は漫喫かゲオで済む案件が多い、なければ中古を買う
あとは経費で落とせばすむ話
本は新品しか嫌
資料は全部クライアントが用意するものだ
って思うなら、向いてないかと…
クライアント側は知っている人が多い作品からキャラをチョイスすることで、
こちらに、わかりやすく伝えている
それに答えられないなら、断っていいと思うよ

236:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 10:55:28.75 MmC4eSsp.net
っていうか、ラノベの経験あるんだったらわかりそうなもんだけどなー
小説もやってるけど資料は基本的に自分で用意するもの
作家ってそうだよね
シナリオライターの資料はキャラ、世界観、おおまかなプロットにおける基本資料のみ
他は自分で用意するものでしょ
クライアントが全部用意して「文字だけ書きたい」っていうのはないな~と思うわ
知識、文章力、すべてを込みでシナリオライターって言うもんじゃないの?
一ヶ月分の給料撮られるような依頼っていうのはまずないし
それがフェイクじゃなくて本当ならクライアントが間違ってるかなぁ
1割や2割ならともかく、そんなのは断っていい案件かと

237:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 11:28:32.48 940AHJbS.net
夏休み、8月いっぱいのところもあるから…
どっちの業界も知っている方から見ると、失笑するしかないネタの投下に見える
その文章でラノベ書いていて、ライターの仕事が来たんだって生ぬるくなるレベル

238:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 11:41:06.11 aJgtGrXk.net
>>237
ラノベはラノベでも無名なのではないかな
226は

239:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 12:15:44.83 CvqeMjz2.net
これのこういうとこを参考にしてほしいんだって
担当さんが小説なり用意してれることあるけど、珍しいこととは思ってなかったわ
グインサーガか、ローダンシリーズを全部読んどけって言われたら
一ヶ月分くらいの給料はいるかもしれけどね

240:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 15:17:06.94 eBGNWzWt.net
226だけど、本の仕事の時は担当さんが全部資料を送ってくれてたから
それが当たり前だと思っていたよ
もちろん話を書くにあたって自分でも下調べは情報収集はしているけど
漫画やラノベに関しては担当さんのほうが業界人なだけあって情報通だったりするんだよね
相談したことで嫌な雰囲気にしてしまってごめんね
気にせず次の話題に進んでください

241:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 15:42:37.39 teTU5UI4.net
>>237-238
ここで>>226が無名か無名じゃないかとかどうでもよくない?
なんでいちいち上から目線になるのか不思議
どっちの業界も知ってるって、だからって全部を知り尽くしてるわけでもないだろ
>>226
キャラ把握のために、モデルキャラのいるラノベや漫画を参考にしてね
と言われるパターンもあるけど、もしそうならざっとしたキャラ属性さえ
わかっていれば特に読まなくても問題ないと思うよ
もしそれが漫画やラノベ原作のゲームなら、漫画喫茶にでも行って
読んできたらいいんじゃないかな

242:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 16:52:48.98 PeoidxQ6.net
自分も小説やってるけど
資料はオール編集部持ち
一気にではないけどDVDボックス等あわせて十万程度のものを用意してもらった経験もあるので
駆け出しライターの月収には該当するかな
資料自分で買ってますって言うと私はむしろ編集に可愛がってもらってない印象を受ける
かといっても可愛がってもらってる人の印税が高いとか支払いが早いとかってわけじゃないから
ライター業を並行するのも不思議ではない
いろいろだよ
ただ小説仕事の経験が一社や二社なら
その経験をすべてにはあてはめない方がいいと思う
これはまあ常識というか仕事をする上でのバランス感覚としての話ね

243:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 17:07:14.37 hvboPbgF.net
>>242
ブーメラン大丈夫?
可愛がってもらってるとかじゃなく
勉強のために仕入れる人もいるのだよ
1社2社じゃなくて色んな出版社を経験すればわかることだよね

244:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 17:15:23.95 PeoidxQ6.net
>>243
「可愛がってもらって買って貰う」と「自費でも買って勉強する」は両立できない概念ではない
これは当たり前の事なのでいちいち書かなかったよ
資料もらってる、の一言だけで他人をやたらと素人扱いする人いるので
個人の経験と感覚を一例として書いただけ
それが業界の当然の慣習とも書いてないよー

245:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 17:20:06.84 s2eMkaJr.net
ラノベって書いているから皆が不思議に感じるんだよ
プロットより作者が優先な一般エンタメ界隈では、資料を揃えるのもあるらしい
ラノベなら、プロット作る段階で資料は買っている
プロットが通ったあとに資料揃えて、想像していたのと違っていたら困るからね<編集が納得しない
資料代でるとしたら、プロットが通ったあとになる
だけど、プロットが通ったあとに調べていたら、ラノベの早い締切には間に合わない
だから、226はフェイクを入れていてラノベじゃない可能性があるよね

246:名無しって呼んでいいか?
16/08/22 21:34:42.87 U79PJP7C.net
社によって様々
以上、終了。

247:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 10:22:20.20 umAUWTE3.net
マウンティングライター多すぎ

248:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 11:14:49.66 q9nVLHmR.net
ラノベもやってるけど~
みたいな、レスに対する執着心みたいなのがすごいよね
ノベルゲー以外のジャンルもやってる人に対する嫉妬でもあるんかね

249:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 12:20:08.96 25+LXcxf.net
普通の感情だと思っていた
ゲーム業界の人が集まるスレで、
他業種ageしてゲーム業界をdisるレスをしていれば
厳しい言葉しかかえってこない
それは他の業界でも同じじゃないか?
逆に、ラノベ業界の人が集まるところで、
他業種ageしてラノベをdisれば叩かれるだろうに
226はラノベだけをやっていたら幸せになれるんじゃないかと、
仕事はゲーム界のみの自分も思ったよ

250:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 21:40:24.86 rr1yqvDQ.net
結局嫉妬かよ
しかも文の書き方でBBAだってバレちゃってるw

251:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 21:45:27.96 spQ+c/Ie.net
マウンティング婆さんは改行に特徴があるからバレバレだよ

252:名無しって呼んでいいか?
16/08/24 22:22:13.15 deVmU3Xw.net
一ヶ月分の給料が吹っ飛ぶの時点で夏休みネタだと思っていて眺めていたけど
延々とレス続くから本当の話??
実害高いから上レスの悪徳業者のように業者名伏字やイニシャルで出してほしい
本人じゃなくても心当たりある人とかいないのかな

253:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 00:06:31.84 tCkgQ/gy.net
1ヶ月分がフェイクか専業じゃないから給料が数万の可能性は…
でも数万でも嫌だよね稼いだ分資料代で出てくのは

254:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 00:26:36.18 l21sErcJ.net
こち亀を新品全巻揃えても一ヶ月分の予算にはならないような気はするものね
円盤をボックスで数個とかなら話は別かもしれないけど

255:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 00:39:46.58 ir23qYrj.net
嫉妬婆さんのマウンティングワンマンライブ

256:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 00:43:04.34 K01uN34y.net
企業側からしてもシナリオライタースタートではなくライトノベルを出している作家こそ雇いたいもんね
そりゃあラノベ作家がゲームシナリオに流れてきたらゲーム専業の人の仕事がどんどん取られてイライラしちゃうよな
嫌味のひとつでも言いたくなるわけだ
はい、次の話題ドウゾー

257:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 01:06:25.14 zQV/cP9W.net
一ヶ月分給料消える資料とかがフェイクならフェイクだと言ってくれると助かる
フェイクじゃなくて事実なら逃げた方がいい仕事だよ
クライアントに資料代請求する人は見たことないから自費で払うしかない
大変なことになるから逃げるべき
ついでに企業よイニシャル教えてくれるとスレ住人も親身になるよ

258:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 02:30:18.62 H/DptpOo.net
話題置いていった本人はとっくにいないのにいつまで続くんだよこの話

259:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 10:30:49.45 CsiT5oHP.net
歴史やファンタジーでちょっと本格的な作品やるなら
十数万円分の資料なんか普通に使うから
珍しい話でもないけどね
向こうからの指名であれば資料を求めたこともあるよ
この程度でもマウンティングと言わるれるかな?

260:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 10:37:11.30 ir23qYrj.net
>>259
マウンティング婆さん、もういいから黙れよ
空気読んで黙れよ
みんなお前のマウントにうんざりしてるんだよ
一旦2chから離れて子守りでもしてろ

261:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 10:57:45.00 zQV/cP9W.net
他の悪徳会社はニュアンスなんかで情報を共有している
今回はかなり悪質な物件の話だし、防いでいかないと被害者が増える
恐らく初めての話ではないから誰か心当たりはない?
266も辛いだろうと想像つくしフリーには切実な話だよ

262:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 12:01:16.37 2tv9lWPN.net
そんな大げさな話でもないでしょ
読めとも買えとも強要はされてないし
用意してくれる会社や担当者もいるけど大半は違うから
少しずつ資料揃えたりそのためのお金も用意できるようになろうね、でいいじゃん
つられてホイホイと企業イニシャル出すようなライターなら
親身になんてならないよ
むしろ「バーカ」で終わり

263:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 12:27:54.94 S94x+SpU.net
企業によっては、こんなの〇〇じゃない!と既存のキャラ名指しで指摘するからね
そうなれば購入読破してキャラ把握して納品するしかないよ
226のレスからは、生活かかってるや給料が消えるという危機感を感じる
だから必要な状況だと思い込んでいたが、普通の状況の資料の話なのかな

264:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 12:46:27.40 n0a7UJm2.net
なんだかマウントマウントってうるさい新参者がいるなあ
あんたのほうがよほどウザいからしばらく黙っててほしい
資料云々の件は>>226が持ち出しでもやるべきだと思えばやればいいし嫌ならやめればいい
確かにお金の損得はあるだろうけどそれ以外の打算(例えば今後の継続性や大手の実績とか)もあるはずだから周囲に惑わされず自分で結果は出したほうがいい
あとしつこく会社名とか聞いてる人いるけど安易に乗っちゃダメだよ
当事者を特定しようとしている企業側の可能性もあるから、どうしても言いたいなら自分は安全圏に出てからにしたほうがいい

265:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 13:20:36.58 2tv9lWPN.net
資料買える資金力ある人間はむしろ得する情報だから会社名書いてもらったって全くいいけどね~
マウンティングと言われようが金の力もフリーランスとしての武器だし
暴露した人間が沈んでくれればライバルも減る
まあご自由に
さて別の話題がある方はお願いします

266:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 14:30:38.36 xgMcpYIB.net
以上を持ちまして
長いうんことうんこによる討論を終了いたします

267:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 14:43:47.90 Qt/HQ76e.net
最近はプロット代もしれっと込みでまともじゃない稿料提示したり
文字数カウントをせこいやり方したり
特に新人さんは無知なのをいいようにされるから気をつけて

268:名無しって呼んでいいか?
16/08/25 21:28:19.41 UBN076SG.net
仕事がもらえるだけありがたいから、依頼が来たらできるだけ受けてるけど
だんだんスケジュールに追われてつらくなってきた
でも断ったら次はないかな?とか、もう少しお金稼いだ方が将来安泰かな?
とか思って受けてしまう…インプットの時間足りなくなってきた

269:名無しって呼んでいいか?
16/08/26 00:52:51.26 yYAanUJz.net
わかるわかる
今月あと5日しかなくて死にそう

270:名無しって呼んでいいか?
16/08/26 21:28:43.61 9bla3e9/.net
濡れ場書く時っておりものシートや生理用品敷いてる?

271:名無しって呼んでいいか?
16/08/26 21:39:19.87 XBKMNfMg.net
おっさんは帰れ

272:名無しって呼んでいいか?
16/08/26 22:02:44.64 JzpcxWwh.net
レスくれてやるなよ

273:名無しって呼んでいいか?
16/08/26 22:34:21.73 4vvNHwvH.net
>>268
休みなく働き続けるのもアリ
だが、長く続けるなら適度に息抜きしないと書けなくなるよ
週休2日とれなんて無理だが、せめて月に3日連休とるとかして調整してみてな
将来安泰にするなら、辛くなる前に休憩いれる
稼ぐのは今しかない感じなら、ベッドのマットレスと枕を体にあったものにしてみて

274:名無しって呼んでいいか?
16/08/28 15:27:12.89 Y9GIuYfI.net
>>273
ありがとう、寝具は盲点だったなぁ
疲れてくると肩こりというより全身がだるい感じになるから
少し時間できたら自分に合うものを調べてみるよ
お互いがんばろう

275:名無しって呼んでいいか?
16/08/28 15:30:31.07 rwVZh7av.net
ポケットコイルマットレスおすすめ
枕は自分の首のカーブにあったやつ作ってくれるとこがいいよ
頚椎が楽になれば肩こりその他も解消されるんじゃない?

276:名無しって呼んでいいか?
16/08/29 16:02:29.01 MMuAITHG.net
エロ苦手なのにエロシナリオ書かされててストレスだけが溜まる……
こんな底辺職はやく辞めたいから契約期間が早く過ぎてくれ

277:名無しって呼んでいいか?
16/08/29 17:36:42.25 HIktfk+B.net
18禁からソシャゲに流れてきた身としてはエロは比較的文字数さっさと稼げるから
おいしいって思ってる口かな
いい大人のオフィス舞台なのにキス止まりだったりすると逆に妙な感じするし
苦手だから嫌なのか、エロが書きたくないだけなのかは知らないけど
さっさと契約終わるといいな

278:名無しって呼んでいいか?
16/08/29 18:17:16.56 MMuAITHG.net
>>277
読んだ女性がキュンとするようなエロを書くコツを伝授してくれ
男性向けエロゲーみたいな特殊性癖パラダイスな濡れ場は書きやすいが
少女漫画チックなのは難しくてな…

279:名無しって呼んでいいか?
16/08/29 20:31:57.19 BVl0Db/U.net
横だがここは全年齢版だからエロゲの話は厳禁
するなら隣板に行ってくれ

280:名無しって呼んでいいか?
16/08/29 21:08:49.00 8OLuM+kr.net
言葉知らないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch