乙女@レンドフルール攻略ネタバレスレ2at GGIRL
乙女@レンドフルール攻略ネタバレスレ2 - 暇つぶし2ch115:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 18:20:41.68 4YK87AO5.net
>>113
個人的には後者寄りだけど地上という形を保つのにある程度必要な物なんじゃないかなと思ってる
ユベールルートは、ゼロの口ぶり的にオルフェが神になるっぽいんだけど
オルフェさんヴィオレット以上にレーヌしててなんかヴィオレットって一体なんだったんだろうか・・・

116:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 18:28:00.46 w2IdSDVc.net
>>115
ヴィオレットは女神の器だ

117:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 18:30:53.40 n7/RSB6G.net
>>116
ユベール乙

118:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 18:43:44.77 nUET6LUL.net
ヴィオレットの泣き顔、スチルのは好きだけど
悩む顔に涙足してる表情のやつがわたしとってもかわいそうでしょ!って
思ってそうに見えてイラつく
レオンの愛情ルートだから余計になんだろうか・・・

119:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 19:49:33.73 /Kms+4yM.net
公式が上げてた花のツイート見て
人気順がまんまここの予想通りでわらったwww

120:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 20:39:04.89 3yGwMES+.net
>>119
ユベールはやってない人が多いんだよ(震え声)個人的にはユベールの地雷なんてレオンやギスランを通り抜けた後だと可愛い物に見えたな
ユベール攻略する前にやめちゃう人が多いのは分かるけど
4ルートも敵だし、台詞は小物臭するから騎士終了後「あ、ユベール攻略対象だっけ?」とか思ったけど3番目ぐらいに好きだよユベール、本来の姿かっこよかったし

121:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 20:44:51.65 Zq58Mfqz.net
ユベールは◯◯EDで、ふーははは姫様やっちまえーってある意味楽しめた

122:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 20:49:10.11 /eN7lNFX.net
ユベール好きだけどゲームやった後だと彼女に贈りたい花とか白々しすぎてムカつくw
個人的に裏切りやしでかした事より徹頭徹尾女神最愛なとこが萎えだわ
まあキャラぶれしなかったのは良かったと思う

123:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 21:47:54.15 PlWy+aqe.net
パルテダームの住人は軟禁状態のユベールを救出しようしなかったんだろうか
しなかったとしたら仮にも宰相なのに根回しすらできないのかと

124:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 21:55:53.13 nCZjl462.net
>>123
別に本人も望んでなかったからでは
必然的に儀式を重ねれば女神になるのは確実だったから目的は達成される
ゼロやオルフェは想定外の存在だったんだろう

125:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 22:08:50.01 PlWy+aqe.net
>>124
だとすると女神女神言ってる割にはいまいちやる気がないというか消極的な気がする
ヴィオレットが女神の器としての存在を拒絶した時点で世界よりも自分を優先する兆候はあったわけで
それに対して何らかの対策を講じなければ目的は達成されないわけだし

126:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 22:33:38.87 r+Do1ZDM.net
>>125
>>124の言ってる通りだって、作中で同じ事ルイが説明してたけど読んだ?
他にもギスランが花人達を警戒しなくていいのかってヴィオに聞いた時も、花人達は争い事を好まないからってラヴィールあった様な気がするんだけど。
地上のグラースは流動的だから待ってたらどこかの国が枯渇して、姫の性格上騎士を見捨てられず勝手に儀式してくれるのは分かりきってたからでしょ。
どんな策を講じても結局姫が儀式しないといけないんだから。

127:名無しって呼んでいいか?
15/09/08 23:27:19.41 pyYnKDC9.net
悲恋を押し出してるけどこのゲームの悲恋は別に悲しくなかったわ

128:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 01:04:31.57 BgS7iRWj.net
ユベールは無理に攻略対象にしなくてもよかった気がするな
裏切り小者敵役に加えて女神と一蓮托生なあの崇拝っぷりじゃ
キャラ萌えカプ萌えするのは無理でしょ
裏波のように女神との関係や報われない恋情を掘り下げれば
サブキャラとしていい味出したかも

129:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 06:31:50.72 NM4Vd8z7.net
でも愛情EDに持ってくまでの流れや設定はユベールが一番違和感なかったよね

130:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 09:21:46.74 /UYUQJai.net
シナリオはレオンが一番人を選びそうだけど、キャラならユベールが一番人を選びそうな気がする

131:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 09:49:43.55 BgS7iRWj.net
ルイやオルフェ√が無理って人もいたし全員何かしらの地雷持ちってすごいなこのゲーム…

132:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 10:43:02.34 juSCM3IA.net
>>130
キャラはユベールが一番人を選ぶけど、ユベール以外のヴィオレットが無理な人が多い気がする
服従で「やっちまえ!」、愛情は他のルートよりもまだまともだったというか理解できる(他のルートと比べてだけど)
総じて言うと設定程聡明じゃなかったけど、箱入りと世間に疎い所は感じたんだけどな

133:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 11:20:05.89 vmnGMQm4.net
>>132
騎士√はシナリオというか描写が足りてないせいで
恋に落ちるには時間が短すぎる感がある

134:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 17:15:21.65 npCP5XWj.net
開始からEDまでそこそこ年月経過してるみたいだけど
あれから数ヶ月経った…とか一行で流されてるから
いつの間にお互いそんなに好きになったのかが分からないだよな

135:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 18:50:24.16 NM4Vd8z7.net
詰め込みすぎなところはあるよね
信頼を得るまでの話と、それ以降の話を両方無理やり詰め込んだようにも感じる
最初のゲームを騎士達と信頼関係を得るまでのEDで、さらに後続で残酷な運命をやるか
もしくは信頼関係があること前提でEDまで持っていって、
スピンオフとして出会いから信頼関係を得るまでの話をやれば良かったのでは…

136:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 19:24:42.50 /XZdy7lE.net
本来騎士と一から信頼深めるはずだったのに、何故かサブの裏波が浅葱を好きな理由の方が攻略キャラとヴィオレットよりちゃんとしてた気がする
このゲーム悲恋好きよりキャラがヒロイン至上主義世界観好きや逆ハー好きの方がおすすめできる気がするけどな、ヒロインのために死ねる系男子たくさんいるし(ただしユベールは除く)
いわた薄葉チームでは一番逆ハーしてたんじゃないかな
このチームでは必ず友達がいるってインタビューで言ってたけど双子蝶は信者すぎて友達にはそんなに見えなかったな可愛いけど、ユベールは友達として生み出したけど
多分序盤と二章以降ヴィオレットの優先基準を嫌って程感じてしまうからもある

137:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 20:00:33.52 /jSrdRAz.net
>>136
対等な関係ではないしな
私だけのお友達を欲しがっといて双子蝶に対して薄情だよ
箱入りで世間に疎いのは意図してそう育てられたからだし、恋愛脳なのは
成り立ちがああだからと一応理由はあるがだからといって好感度がアップ
するわけでもなく、我が儘姫にも納得だ

138:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 21:51:39.28 TZ4md4pVS
エンジュが友達ポジだとおもってた…

139:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 22:04:31.53 mhtybqfl.net
>>107
全エンディング見たのにOthers2の一番上左埋まらない・・・何処でとれたか教えていただきたい

140:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 16:40:18.81 kkooq9HN.net
すっごく今更だけどブログ見てびっくりした
ワンド1で投げたバッドエンド好きだけどそれでもレンド微妙だったよ…
製作者側がマイナス評価をワンドファンには向いてなかったから(ゲーム自体は最高の出来)って思い込むならそれ以上発展しないよ
言い訳やめろや

141:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 19:12:32.31 6su2ePI7.net
シリアスでも悲恋でも出来がいい作品は人気だしね

142:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 20:06:34.51 E9az/155.net
シナリオの展開もなんだけどヴィオレットと恋愛脳をどうにかして欲しかったなあ
恋愛する乙女ゲーで恋愛脳なんて当たり前っちゃ当たり前かもしれないけど、理由があるにしろ好感持てない
他と比べて良かったルイルートも二番煎じ感が否めないし、他のルートでは遂げられなかったレーヌになれるのにとか、双子蝶やっぱ大切じゃないじゃんと思った
一番厳しかったはずのギスランが恋愛脳を促進してくるのもなあ・・・

143:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 20:16:54.36 M5Wv4I20.net
ヴィオレットはどの√でも差を感じなかったし
ルイ√が一番恋愛に持ってくのは無理があったわ
ヴィオレットが翻弄されるのが自然という意味ではルイ√ってならわかるけど

144:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 20:36:38.06 cOQNhbpL.net
ヴィオレットが女神になっても、世界の結末は変わらないから、力を手放すのは別にいいや
ハッピーエンドじゃなくて恋愛エンドというのもある意味納得

145:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 20:40:40.76 3Zn3pOpE.net
世界を勝手にぶっ壊してるのがちょっと受け入れがたいな
それ以外は仕方がなかったと思えるけどね

146:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 20:56:34.56 LYvqYOgv.net
そもそもはゼロが壊すはずだったんだから結果は同じだと思うが…

147:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 21:20:17.58 4xVGI9qf.net
レーヌも騎士も神の類似品みたいなものって思うと手前勝手なのも納得できた
体の変化と共に内面も人じゃなくなったのかなって

148:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 21:22:16.69 hfFB7dNn.net
やってることは神と大差と同じだよね
普通の人間に出来ることじゃないし
レースの存在自体が女神の代わりなのではないの?

149:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 21:37:47.60 3q8yl0x5.net
>>142
ちょっと分かる
結果は変わらないから何したっていいやってヒロインやキャラは好きになれないな
レンドをやって、自分意外と最後まで諦めないひたむきに頑張る自己犠牲ヒロインが
好きだったんだな…と思った
乙女ゲーで使命>恋愛を望むのも微妙だけどヴィオレットにイラついてしまった
結局好みのシナリオじゃなかったってことかな、絵は好みだったのに残念

150:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 22:43:24.15 i5IeJWyb.net
自分たち以外どうにでもなれな展開はよっぽど酷いことされてないと受け入れられないな~
他ゲーとか漫画でもよくあるけど作中キャラが批判してくれないとその分ユーザーから叩かれるよね

151:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 22:50:42.91 cOQNhbpL.net
好みもはっきりわかれるだろうし、合わない人は去るだけだな

152:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 23:54:39.26 6su2ePI7.net
もう既に去っている人が…

153:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 00:08:52.54 hDtoX+IX.net
カゲローを解放してもらえないと去れない
とりあえずここのDはいったん別の絵師と組んでみて本当の自分の実力を知ってほしい
多分私みたいなカゲローじゃなかったらレンド買ってないって人結構いると思うから
カゲローはカゲロー原画ってだけで売れると思うからもっとクセのない普通のゲームの原画やってほしいな

154:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 01:02:31.57 /56Qs/Wx.net
解放っていうと、いわたDがまるでカゲローさんたちを縛っているように聞こえるが
いわたDとカゲローさんたちの関係はたぶん良好で相性も良いんじゃないかな…
自分も一回、別々の人と組んだ作品をそれぞれ見てみたいとは思うが

155:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 02:27:49.12 CZqtiQ4j.net
その良好な関係というもので縛っている、って言いたいんだと思うよ?

156:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 03:39:18.62 lg03VBSe.net
良好な関係なのに解放してほしいって表現がおかしいよ

157:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 06:10:24.21 ZcfB0urF.net
カゲロー信者キモっ
いわたは薄桜鬼で馬鹿売れしただろ

158:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 07:22:48.55 B/KB1EHq.net
ゆのはなにいわたも関わってるだろうからゆのはなの数字見ればよい

159:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 11:06:02.73 hORZTuMb.net
インタビューとか見てると関係良いんじゃないかなー、じゃなきゃ三作も一緒に作らないし
最近オトメイトも含め原画家がスケジュール以外の都合で降板したりする事が多いんだし、良い方かと思ってた
こだわりは感じるんだけど、ボリューム不足と描写不足なのが残念に感じたかな
攻略キャラ5人ならもう少し個別長くて良かった気がするし、何も考えずにやれた共通パートが一番楽しかったかも

160:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 11:51:35.27 snvsTR0H.net
>>153
×カゲローを開放して欲しい
○お前がカゲローから開放されたい
こうが正しいだろ

161:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 15:46:21.82 ufUkx6L1.net
カゲローだけが好きな人はゲーム買わずにVFBだけ買えば幸せになれるよ
自分はぜんぶひっくるめてのレンドだと思ってる
FDは買ってもVFBとかは多分買わない

162:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 16:51:07.01 /2IgYIIV.net
ゲームはシナリオ意外も注目する点はあるからな
内容的にFD出すの難しそうだけど出したりするのかな

163:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 19:01:28.75 oRMThPFe.net
カゲローさん、いわたD以外とだとエーデルさんがあるよ…

164:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 20:39:37.33 jF8zRYhd.net
いわたDは薄桜鬼で大当たりしたからかなり甘やかされてる気がする
ワンドも信者はいるけどぶっちゃけ売上そこまで良くないし
PS2版が累計で1万、PSP版なんで5000以下でしょ
人気絵師つけなかったら大した売上でなさそう

165:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 21:05:39.45 e1Q/N9bv.net
09/06/25 5,914 10,060 PS2  『ワンド オブ フォーチュン』
10/02/25 4,424 6,839 PS2  『ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~』
10/06/10 4,547 20,585 PSP  『ワンド オブ フォーチュン ポータブル』
10/12/02 4,838 14,852 PSP  『ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ ポータブル』
11/09/29 12,063 14,033 PSP  『ワンド・オブ・フォーチュン2~時空に沈む黙示録~』
12/11/22 11,550 11,550 PSP  『ワンド オブ フォーチュン2 FD ~君に捧げるエピローグ~』

その当時を知らないけど、ぱっと見初動が思わしくないのは
PS2からPSPの移植時期に被ってるせいじゃないの?
結局PSP移植の数字が伸びてるよ

166:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 21:09:12.40 /S4ycZdx.net
そろそろスレチ

167:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 21:12:06.42 e1Q/N9bv.net
何かにつけていわたDに難癖付けたい人が必死になってるなぁと思ってw
>>153とか>>164とか

168:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:14:18.16 9tv/qRQb.net
レンド好きだなぁ、いちいちワンドと比べられてしまうのがちとかなしい・・・
でもワンドの時の盛り上がり楽しかったなぁ、今でもファン愛が強い作品だし
そしてまたしてもブログお休み・・・

169:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:24:11.39 lKfjV1yq.net
いわたDすごい信者という程ではないけど、作品好きかな
ただレンドってウィルオやワンドの時よりも盛り上がり辛さというか、どうしても恋愛エンドでの事があるせいか
その後を盛り上がれる感じの作品ではないなあ

170:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:30:32.54 nP7imBHM.net
待たせたわりにシナリオがこれってがっかり感はんぱない
音楽と絵と声優の演技に助けられすぎ
それでも総合的に残念な出来だけど

171:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:36:35.48 4zMtvAjj.net
ノルンみたいにFDで盛り返せる感じでもないしねえ…
レオン愛情が地雷だという人もいれば一番好きだという人もいるし、
ほんとに好みは人それぞれだと思った

172:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:47:57.00 ZcfB0urF.net
声優の演技っていつも通りのクソだったよ

173:名無しって呼んでいいか?
15/09/11 23:51:20.72 /S4ycZdx.net
個人的には嫌いじゃないけどFDで完全救済とかは絶対やめて欲しい

174:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 00:25:12.00 2Vxl0eOf.net
そもそもFD出せる出来なんだろうか
いわたDならおそらく出すだろうと言われてるが、このDに余り詳しくないから解らんのだが
レンドはこれ以上物語を膨らませられない気がする・・・
もし、滅びかけた世界でひたひら攻略対象とイチャイチャしてるだけの後日談ばかりだったら絶対要らんわ
本当はFD出てほしいんだ。本編のモヤモヤしたアレやコレを補填して欲しいという気持ちは多々ある
でも、本編に輪を掛けて納得いかない出来だったらと思うと怖い

175:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 00:27:54.59 2Vxl0eOf.net
誤字スマン;
×もし、滅びかけた世界でひたひら
○もし、滅びかけた世界でひたすら

176:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 04:14:21.36 Q232ETGF.net
一部と二部の間で絆を深めていく話とか、個別ルートの攻略キャラ視点の話とかがあったら
納得できない部分が少し補填されるかな?と思う
ルイルートの>>30とかレオン愛情とかは
攻略キャラの心情が分かれば印象が変わるような気もするんで

177:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 06:23:23.55 gTddfZZa.net
>>176がいうようにFDというより、部分的にスポットを当てた話なら作りやすいだろうし
描写が足りなかったところも掘り下げ出来て良さそう

178:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 14:34:20.81 duSfoU72.net
某FDでは本編を攻略対象視点+前日談+後日談とかあったからそんな構成にすればいいんじゃないかな
FDやら続編やらでヴィオレットや一部攻略キャラに好感持てるようにして欲しいかな
ヴィオレットは蝶と騎士が持ち上げ過ぎ無ければ少しは好感持てたんだけど、乙女ゲーだから仕方ないのかな、ルイとユベール以外はどのルートでも惚れてるみたいだし

179:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 18:23:32.00 Q232ETGF.net
攻略キャラでも主人公に対して厳しい場合もあるし、作品によるのでは…
レンドの場合、騎士だからってのも大きい気がする
ってか、ギスランって本人ルート以外でも惚れてたっけ?
ユベールルートではあんまり恋愛っぽく感じなかったんだが

180:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 19:02:53.31 gTddfZZa.net
>>179
ギスランは自√の愛情√以外は忠誠の方が強いのでは?
本心は本人しかわからないけど、愛情√以外では他のキャラと違って徹底して迂闊には触れないイメージ
でもドラマCDのずっと前からファンでしたが本心なら、心の奥にしまいこんでるだけなのかも?

181:名無しって呼んでいいか?
15/09/12 21:33:17.61 l2l8m7ay.net
他ルートのギスランはあくまで騎士として忠誠を誓ってると言う意味でヴィオレットを最優先にしてる印象だな
恋愛的な好意はあまり無いか、有ってもしっかり隠してる感じ
>>180の言う様に他ルートだと物理的接触も避けてるっぽいし

182:名無しって呼んでいいか?
15/09/13 03:06:25.69 W6bA1/8t.net
ルイの愛情すごく良かった
女神を丸め込める展開はこの作品の中で一番良かった
でも最後グラース全部送っちゃった後の下界はどうなるんだろ?
これから新たなグラース生める可能性あったのにこれだといずれは枯渇して滅びるよね?
結果的には愛の為にその選択をしてもよかったんだけど、その辺の葛藤がゼロでモヤっとした

183:名無しって呼んでいいか?
15/09/13 03:17:51.40 eqD42I4I.net
世界の終わりは、どのEDも避けられないと思う

184:名無しって呼んでいいか?
15/09/13 16:04:45.01 Rx0AkGhh.net
恋愛EDは好きだけど恋愛脳EDはいらん

185:名無しって呼んでいいか?
15/09/13 20:52:54.97 ICk+ftY/.net
レオンルートを最初にやると感覚がマヒする気がする…

186:名無しって呼んでいいか?
15/09/15 22:26:52.64 cLSsQEXj.net
初プレイからのんびりやって丸4日
たった今レオンのEDを見たんですが、多分ベストなはずのEDだと思うのですが
正直困惑中。BADは好きな方ですがこれってどうなのか
最後までやる気ではありますが

187:名無しって呼んでいいか?
15/09/15 22:27:54.39 xS14qNCl.net
エンディングリストの数確認してみようか

188:名無しって呼んでいいか?
15/09/15 22:36:51.75 uhSgGG9v.net
>>186
そもそもレンドはベストEDはありません
BAD以外にあるのは愛情EDと忠誠EDだから

189:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 09:50:39.23 KGTqjjVB.net
以下製作者のコメント
レンドフルールをプレイしてくださった方の多くが、
私と薄葉カゲローの前作ワンド オブ フォーチュンをプレイされている方のようです。
ただ、前作とあまりにテイストが違いすぎて、戸惑っておられる方も多く......。
まあ夢と希望に溢れた世界と、ゴシックロマンスの世界では
キャラやお話が違ってくるのは当たり前のことなんですが、
多分何より違うのは、そもそもの作り方です。
ワンドの場合は、何もない平原に町や学校などの舞台を配置して、
そこにキャラクターを投げ込んで「さあ好きなように遊んでおいで!」という
作り方をしています。なので、ストーリー的にも自由度が非常に高いです。
レンドの場合は、まず平原に壁を作り、天井を作り、釘を滅多打ちにして
どうあっても逃げられない状況を作った上で、そこにキャラを投げ込み、
「さあどうやって足掻くのかを見せてくれ」という作り方をしました。
なので、奇跡は起こりません。
箱から脱出できたように見えても、そこにはもうひとつ大きな箱があるだけで、
完全に逃げ出すことはできない作りになっています。
そしてその箱さえ、遠からぬ未来には崩壊することを運命づけられているのです。
突きつけられる数々の障害の中で、何をしても救われない・報われないとしたら、
彼らは最後に何を選ぼうとするのか。その選択は正しいのか否か。
そして、その選択の正否を決めるのは誰なのか。
そういうコンセプト自体は、最初からブレずに作っています。
初報のインタビューでもそんなような話をしていますしね。
もし気が向いたら、角度を変えてもう一度物語を楽しんでみてください。
違った見え方も出てくるかもしれません。

はああ?
こんなクソゲー作っといて、つまらなかったら視点変えてもう一度プレイしろだと?もうこいつのゲーム絶対買わないわ。
薄葉さんのゲームは買う。

190:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 09:58:23.12 KGTqjjVB.net
このゲームさ、切なゲー好きな私でもイライラする。
考え方が不倫そっくりなんだよ。
「自分たち以外が死んじゃった!罪なワタクシたち★」感が否めない。
この作品は正直私が買った乙女ゲーの中でシナリオが一番酷かった。
絵はすばらしいが。

191:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 10:24:43.15 r1iBmAF8.net
ワンド未プレイだから比較できないけどエンディング数多いのは作りが甘いと思った
ヴィオレットはゆかなさんに喋ってほしかった
他は許容範囲なんで次回作も頑張ってください

192:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 10:45:24.46 BWPSiYwN.net
>>190
それだ!
絵はほんといいだけにもったいない…

193:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 10:50:09.48 tkCttfKn.net
>>191
ヴィオレットはせめてフルボイスだったら感情がもう少し読み取れたかも、声もあってて良かったと思うし
ネタバレになるけど幼少期はフルボイスだし、たまにパートボイスになるし、公式サイトにちゃんと載せたほうがいい気もするけどな
ミレーヌを???とかに・・・まぁ聞く人が聞けば分かるけど
正直声が同じでも「前世?」とかとこんがらがる人もいそうだし、「器」だったのは一周目やった時に2章の描写で多少驚いたし

194:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 12:41:09.54 IDdyYJTL.net
全く期待してなかったオルフェルートが一番マシだとは思わなかったわ
ユベールはもはや地雷レベル。服従エンドは好きだが

195:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 12:45:58.37 s/OAaUNp.net
オルフェ√が一番設定が穴だらだと思う

196:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 12:52:20.83 /S5tQpaT.net
このゲームどのキャラも設定ガバガバじゃん

197:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 13:18:43.45 KGTqjjVB.net
はああ、
買わないほうが良かったな、このゲーム。
予約したから7000円近くしたけど、
このゲームに7000円はないわ。
中古で4000円でもいらない。
2000円以下なら買うかも。

198:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 13:26:26.52 Hj40C1m/.net
私はユベールルートが一番マシだったわ
ミレーヌとガチすぎて萌えはなかったけど
買って後悔はしてないけどステラセットやめて通常版にしといてよかったわ

199:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 13:42:53.33 pjssnHp1.net
クソゲーとは言わないが、とにかく世界観!世界観!で肝心のキャラクターの描写が少なかったとは思う
プロフィールの好きな食べ物、嫌いな食べ物とか見るとキャラが作りこまれていると分かるだけに本当に残念

200:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 14:30:16.71 BWPSiYwN.net
その世界観もスゲー!ってなるほどでもないし…
キャラクター自体は個性あっていいのにもったいない

201:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 16:17:52.12 kAu57xBP.net
一番評判がいいのってルイ√なのかな
個人的に、レオンはルートが地雷、ユベールはちょっと苦手だった
オルフェはキャラは癒しだけど√はそうでもなかったし
ギスランはキャラは好きだけど√は賛否両方感じたな

202:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 18:10:10.85 vUL9LZSp.net
>>201
ルイは恋愛面で賛否

203:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 18:14:30.67 adOoUGXn.net
オルフェやルイは評判いいほうだと思うけれど
レオンはメインヒーローなのに、ストーリーが微妙だから少し可哀想

204:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 18:37:34.96 vUL9LZSp.net
オルフェ√は微妙っていいうより、もやもやするとかもやるとか言ってる人が多い印象

205:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 21:14:45.45 KGTqjjVB.net
オルフェルート、良かったんだけど、いきなりすぎたと思う。
一応それらしい伏線はあったんだけど(オルフェの国が一番エネルギー満ち足りてるとか)
話が短すぎるのと、他ルートを先に攻略していたら、ゲーム自体に嫌気がさしてしまう。
ルイルートは恋愛面では男らしくない。微妙。でもストーリーはいいんでない?
この製作者、客が金払ってゲーム買ってることをよく考えたほうがいいと思う。
客のニーズに合わないものを作って、「製作者側はブレてません!もう一回視点をかえてプレイしろ!」では、ものづくりのプロとしては失格。
ものづくりって、ユーザーに視点を合わせに行くもの。だからレンドフルールは評価が低い。

206:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 22:00:47.95 w7pqD5UL.net
悲恋すきだし、どう頑張っても救われない世界っていうのもいいと思うんだけど、ブログでいってた「足掻き」の方法が自分本位で醜いのが不快かつ不自然だった
最終的に同じ決断をするにしても普通もっと葛藤するし、悲劇を描写するのならその葛藤こそ重要なポイントだと思う
それをプレイヤーが奇跡とかハッピーエンドを求めてたから非難されてるって思われててモニョる

207:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 22:21:07.09 KGTqjjVB.net
>>206
悲恋でも、それに至るまでの葛藤は見せてほしかったよね。
戦国モノや、幕末モノの悲恋乙女ゲーが、悲恋でも人気がでるのは、登場人物の葛藤や、魂の美しさがあるからだと思う。
このゲームは中略しすぎで恋愛面の感情がついていかないし、ストーリー的にも共感ができない。
キャラの中に、大義がない。

208:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 22:22:22.02 nVrZdcBH.net
結構好きなキャラもいるけど、何かキャラもそんなに好きになれたかと言われるとうーんってなる、蝶とかぐらいしか純粋に愛せない
言い方悪いけど話の筋とかが全然違くても他2作よりボリュームとか恋愛過程が薄い、一番良い機種でやってるのに
ウィルオでやり残した事と言われても、ウィルオ好きの人にはたしてウケたんだろうか
周りの揚羽とか浅葱が良かったせいかヴィオレットの粗が余計目立つ、何か数行ぐらいでしか描写されてないサブの行動のが理解や気持ちの方が理解しやすい
だらだら恋愛やってたキャラ達より裏波の気持ちの方が分かりやすかった、レオンはルート微妙ではあったけど設定が設定だったから分かる

209:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 01:23:49.92 OZRllHHs.net
昔のゲーム未プレイだしブログも発売記念のしか見てなくて良かった
自分は純粋に楽しめたし前にも書いたけど不満は無い
普段やってるゲームが違う路線だからかな

210:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 06:30:10.94 Hd3siTT8.net
蝶だって立場が曖昧すぎたよ
双子蝶はともかく、四蝶は結局騎士とユベールとミレーヌと、どれが主だよ感

211:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 06:38:39.67 9POtfV9B.net
レオンのEDリスト全て終えた
ほとんどの√でレオンの親兄弟一族郎党滅亡するわけだが、血も涙もない奴だとしか思えない

212:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 10:02:02.32 TfWAB/2o.net
確かピヴォワンヌの王様とも友達だったよね
そこらへんの葛藤を詳しく書いてほしかったな

213:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 11:58:31.33 Hd3siTT8.net
これから永遠に会うこともない人の葛藤なんかいちいちすりか?
生きてるか死んでるかさえわからないし

214:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 16:04:03.72 dYcITSq/.net
葛藤なさすぎとか命を軽く描きすぎとか言われてるけど、単に描かれてないだけだとは思ってるけど…
犠牲が多い割にはそこら辺が描かれなさすぎだよなあ
結果は変わらずとも、もっと葛藤や迷いを丁寧に描いていれば評価も少しは違っただろうに

215:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 17:05:58.21 baHJU6dM.net
クソゲースレでレンドの名前出した馬鹿がいるな
今の流れなら大丈夫そうだけどもし雲行き怪しくなったらよければ手伝ってくれ

216:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 17:08:32.43 UQiD7Z0k.net
ゲームとして成り立っている以上クソゲーではないよ
声優、スチル、BGMに不満はない
シナリオとシステムは人によるからどうでもよい

217:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 17:18:24.15 7aTXErBC.net
クソゲーではないけど定価で買うべきではない
ガッカリゲーかな

218:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 17:29:45.75 bjajgP/x.net
>>215
クソゲーではないと思うけど、手伝うって何だよw

219:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 18:14:53.45 qCuN50O2.net
何を手伝うんだよwww

220:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 21:24:56.68 hn51SN9Y.net
描写とボリューム不足とシステムはマイナスというか良くないと思うけど、他はだいたい好みだしなあ
攻略キャラ視点と辞書は入れたほうがよかった気がする
脳内補完をユーザに任せすぎてるとは思う、脳内補完をしてくれるユーザばかりでもないし
特殊能力とか武力ではなく、ラヴィールとか言動で世界の命運が左右されるから盛り上がり辛さはあると思う
ヴィオレットは18歳だけどまだ子供だからって考えたら微妙に納得はしたかな、キャラ紹介とか見た目で大人っぽいから大人ヒロインって思わない方が受け入れやすい
作中だと素晴らしいレーヌ!みたいなノリだけど、むしろ周りが持ち上げたからプレッシャーや重荷になってる気がする
可哀想かと言われたら行動のせいか微妙だけど

221:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 00:15:32.13 mdNLUIIn.net
>>215
言いたい人には言わせておけば良いと思う
個人的にはここで長レスで愚痴られるより良い
わざわざ見に行かなければ無いのと同じ

222:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 00:51:54.79 kcMNMWGj.net
クソゲに投下したのって>>189でしょ

223:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 01:57:50.91 vQuHftup.net
まぁやっぱりかわいそうだとは思う
生まれた時から自分の思考も価値観もすべて都合のいい様に刷り込まれてそう育てられ選択肢も逃げ道も一切なし
それでも、その中で懸命に努力してたのにただの器だから消えてくれだもんねぇ
だからと言って何を犠牲にしても許されるとは全然思わないけど、同情はする

224:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 06:18:41.42 Q2J76H+P.net
前にブログで良くも悪くもお姫様って言ってたのはそこまでブレてはないと思う
良くもはみんなから信頼はされてるし努力はしてきた、悪くもは大変な時に茶とか飲んだり、価値観が刷り込まれてるとこか
第二部→幕間で存在否定されてショックだったから個別で犠牲考えないのもあると思う、恋愛脳と合わさって

225:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 06:42:34.58 c7n2fTQ7.net
茶を飲んでるのは気持ちを落ち着かせるためでもあるんじゃないの?
どうしようどうしようじゃパルテダームが嵐になる

226:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 07:30:16.72 dsKwCe6S.net
レンドが期待はずれなのは、
前作が良すぎた上に、オトメイトが宣伝頑張っていたのもある。
でもシナリオは酷い。

227:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 10:41:20.33 SwwFxkF1.net
視野の狭さもユベールにそう仕向けられたからだしね
ヴィオレットも含め登場キャラは全てミレーヌの被害者ってイメージだわ
ミレーヌ自身も神として自分の冠となってる言葉に逆らえないのは多少不憫だなとは思うけど
でもそれは他の神も同じ状況な訳だしミレーヌにだけは同情心沸かないわ

228:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 11:21:01.03 Q2J76H+P.net
>>225
そうだったごめん、気象関連の設定って忘れてた
改めて思うとヴィオレットのもやもやするポイントってユベールの教育とミレーヌが魂刻んだせいだよね
ブログでやってたギスランの戦化粧やらレオンのメッシュや一部キャラの由来とか設定はいつも通り凝ってるから
ラヴィール無くしてシナリオ足して欲しかった
意味があるんだか無いんだか微妙だし

229:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 11:44:11.16 ssXwuudr.net
そういえばギスランは腕だか、どこかのかの身体にも模様があるんだっけ?

230:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 13:26:41.87 mdNLUIIn.net
>>229
FDでレーヌの命令で…いや何でもない

231:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 22:49:40.13 J6l4UJeC.net
恋愛脳になった理由があるのはわかったけど
それとこの主人公を受け入れられるかは別だなあ
たとえ恋愛ゲームだとしても他の事を蔑ろにしてまで恋愛せんでいいわ

232:名無しって呼んでいいか?
15/09/19 22:54:58.81 9OczJzwg.net
ある意味一番人間らしくて好きだな>ミレーヌ

233:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 15:52:39.10 A6ACPYfY.net
>>231
共感できないんだよな。
今までお世話になった方々こ ろしてヒーローとむすばれる展開とか。
胸糞だし、金返せよって感じ。

234:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 16:51:33.60 dBVX10pN.net
バレスレを頻繁に上げるのはやめてくれ

235:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 17:17:32.20 8HGbVI0Y.net
この前から中古の買い取りだとか金金うるさいのがいるなあ
>>233
そこまで言うならアンチスレ立ててそこでやって

236:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 17:57:20.40 2XjI+biu.net
>>233
殺した訳じゃないのに、殺したって言われても…
そもそも儀式の時点で身近な人が被害にあって死んだかもしれないのに
それスルーして、気に入らない部分だけに犠牲が!犠牲が!って言われても

237:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 18:08:02.42 5JTEuz7D.net
ID:A6ACPYfYはそろそろブログなりアンチスレ立てるなりしてよそでやって欲しい
数日前にID真っ赤にしてた奴と同じでしょ?
特徴ありすぎてコテ化してる

238:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 20:02:37.50 71/faM5V.net
こんなところで書き殴るより直接メールでもしとけ

239:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 22:47:59.30 7TMbiVPP.net
正直、萌えを不満が遥かに凌駕してるから不満が出るのも仕方ないかなと思うわ
延々と不満ばかり語ってるのもアレだけどガッカリ感が半端ないんだもの
待たせるだけ待たしてあの内容の薄さ、胸糞EDばかりじゃあね・・・設定の矛盾とかも色々あるし
特に、ラヴィールにこだわるくらいなら他を充実させてほしかった
ラヴィール中に良い台詞があってもログも見れないし、選択ミスして部分的にやり直したくても最初からになるし・・・
ラヴィールがバトル仕様?なのもイミフだし
やっぱオーソドックスな普通の選択肢制でいいやと思った

240:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 23:06:10.14 TrjcTH/k.net
今月号のピンナップのヴィオレットのSS読んでたら、個別でああなっちゃったのは仕方ないなあって思った
いつから好きになったのってのは分からないけど思ったより恋愛恋愛になっちゃった理由は分かる
できればユベールと順番を逆にして欲しかった、プレイ前に見たらもう少し理解できた
今思うとPVで出てきたレオンの「この恋は罪になる」ギスランの「彼らの愛は犠牲と罪の上にある」ってのがまんまの意味で驚いた、もう少しソフトな意味合いかと思ってた

241:名無しって呼んでいいか?
15/09/20 23:31:10.45 2XjI+biu.net
>>239
萌えより不満が遥かに凌駕してるなら、さっさと別のことろにいけばいいのに
ただ不満だけを書きたいだけでここに居座ってるだけならただのアンチだろ
不満がある中にも気に入った部分があるからここにいる
アンチ化したファンが一番面倒なのはどの作品にも言えるけど

242:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 00:12:29.57 BvIsjLY1.net
アンチスレです
乙女@レンドフルール アンチスレ
スレリンク(ggirl板)

243:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 00:13:24.17 JONhOmFN.net
うわぁ

244:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 00:14:21.32 F+m05t0y.net
追い出したいからって勝手に立てるのもどうかと思うわ

245:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 01:37:06.52 df1g4kkC.net
改善してほしい点があるから書き込んでるんだろ
そもそも本気で見限ってるならここには来ないと思う
不満を述べただけでアンチ扱いして追い出そうとするのは攻撃的すぎる
マンセーしか受け付けないスレとか怖い
これだけは何なので
もしFD出るなら四蝶とかサブキャラとのエピが少し入ってたりすると嬉しい
特に揚羽と裏波、エンジュが好き
あと姫のお着換え見たい。いつも同じ服ばかりで折角の美人が勿体ない

246:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 01:57:57.81 PyQbh5p8.net
不満や変な部分の指摘くらいどこのスレでもある
>>189みたいな本当のアンチになった人用でしょ

247:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 09:52:13.58 UlyBYsl/.net
そういう輩はageてるし荒らしなんだからスルー物件じゃないの?
アンチスレ立てたって移動しないと思うけど

248:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 14:59:10.93 xz93Nddx.net
あっちこっちでgdgd文句言いながらageてるしゴミ付きは構ってちゃんだろ

249:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 21:54:49.46 HHqFPR8H.net
改善点としては、
レオンの愛情ルートはもっとみんなが幸せになれる方法を探すべきだと思った。
女神から、「恋人と一緒にいたいならみんな殺すよ?」→「はい殺してください」→罪深きアテクシたち。
という流れに違和感感じた。
せめて、「じゃあその選択肢2つは選ばない。全部とる方法を選んでやるよ。俺は大バカだからな!」って流れにしてほしかった。
悲恋でいくなら、
みんな助かる方法を満身創痍で探して、それでもダメだった。だから、恋人を選ぶとかなら、まだ共感できた。

250:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 22:58:28.54 CEkC/81D.net
なんちゃって悲恋というか悲恋()にしか見えなくてなあ
悲恋推しだったから期待してたのに
肝心のそこが滑ってた感じ

251:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 23:13:35.57 h2oajRbR.net
人がいっぱい死ぬから悲恋でしょ!みたいなやっつけ感があるんだよね
レオン愛情は唐突すぎてハァ?としか

252:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 23:24:00.05 RDHPkE9X.net
悲恋って実ったら悲恋とは言わないんじゃないの?
愛情エンドは製作側も別に悲恋の認識無いと思うけど…

253:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 07:14:23.19 athPFvDD.net
>>251
レオンルートは女神が条件だすの唐突だったのと、「はい??なんでそんな二択の条件だすの?内容があんま関係なくない?」って感じだった。

254:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 09:34:04.31 vUjIMPcU.net
ミレーヌの言ってることがころころ変わるのは気になったけど
慈愛の女神だから、冠を無視して行動できないっていうのである程度納得はいったよ

255:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 13:22:17.92 TA7l5Xli.net
読解力ないだけで申し訳ないんだけどレオン愛情ってユベールはどうなったの?

256:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 14:42:00.90 WrQN3Ejp.net
>>255
描写的にパルテダーム・ヴィオレットとレオン以外が滅びたんだと思う、私も読解力そんなにないけど
>>252が言うように愛情エンド=悲恋エンドじゃなくて、忠誠エンド=悲恋エンドって製作者側は言いたいんだと思う
忠誠エンドがIとIIあってそれなりの長さでスチルが1枚とピンナップの絵使ったからBADでもないし
ユベールの服従は結局ヴィオレットではなく、ミレーヌとして見てるからある意味悲恋なんだろうか
個人的にはラヴィールの部分のイベントが重要なのに、バックログ使えないから記憶に残り辛い

257:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 15:50:03.92 /Udpon1M.net
ラヴィールの会話は後から確認できないのが辛い
さすがに毎回スクショは撮れないよ

258:名無しって呼んでいいか?
15/09/22 19:32:39.91 4DA2HoiRu
トロコンしたー
レオンとギスランとオルフェは人の命の描写がもやもやで、ルイとユベールは恋愛過程がもやもやしたけど、この世界観好きだわ

259:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 00:29:02.54 sp21aVBS.net
ラヴィールは正直微妙だったな
普通の選択肢でいいから
シナリオ練って欲しかった

260:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 09:21:36.41 rh9rr4x+.net
自分はラヴィール楽しかったけど
これが無いと、というほどではないわ
実験としてはありだと思う

261:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 12:23:05.26 YojygSUG.net
発売前に雑誌で情報見てた時に、日常パート的なラヴィールがあった気がしたんだけど…
ヴィオレットの物がなくなって、レオンだかが疑われて、ラヴィールで真相を暴くみたいな
そんなのあったっけ?事前情報自体が記憶違いかな?
ふと思い出したものの、記憶が曖昧

262:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 12:34:20.20 pktiR+xZ.net
あったね確かハンカチだったような
ボツになったのかな

263:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 12:37:57.15 oQ4PU+Sf.net
レンドブログより
>レンド公式サイトのラヴィール紹介のところや、雑誌で取り扱っていただいた
「レオンがハンカチ盗んだ疑惑」のラヴィールですが、あれはゲームには実装されていません!
というか、元々ラヴィールを簡単に説明するために書き下ろしたものなんです。
レオンにはそのために犠牲になってもらいました。(笑)

264:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 12:52:12.38 pktiR+xZ.net
共通ルートのレオンならやりかねないからそのまま実装すれば良かったのに(笑)

265:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 15:05:49.88 YojygSUG.net
ああ、記憶違いではなかったのか。ありがとう
そういうお遊び的なラヴィールがあってもよかったかな?共通ならまだ明るい雰囲気だし
けどまぁ、コンバット!だし戦いを挑むイメージのようだから何か違うか

266:名無しって呼んでいいか?
15/09/24 15:31:35.66 puNVWcQF.net
システムの説明とはいえ、ゲーム中にない場面を雑誌で紹介するのってありなの?
注意書きみたいなのが書かれてたのかな

267:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 01:57:22.11 7M6KveAk.net
>>266
ネタバレ防止に説明用の例題出すのはアリだと思うよ
ただビズログ見てみたら、注意書き見当たらなかった
本編と同じクオリティの画面使って、単にシステム紹介としか書いてないので
これはゲーム中にも同じラヴィールあると普通思うわ…

268:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 06:20:50.68 1J1EHagE.net
Others2の左上のスチルの回収について教えてください
エンディングは全て回収済みですがどうしてもわからなくて

269:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 07:40:37.45 IDtAEujP.net
>>268
共通1のレオン1でコマンド成功、だったはず…

270:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 12:30:02.32 zUxTHF7P.net
スチル回収割と大変なくせしてあのフルコンスチルで萎えてしまった

271:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 13:01:02.44 Kk2PdL4J.net
フルコンプスチルは盛大にズコーってなったわ
主人公とサブキャラとか誰得だよ…
レンド嫌いじゃないけど、ユーザーのニーズより
作り手のやりたい事を優先してる感をゲーム全体から感じたな

272:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 13:07:38.60 rkC51Y5T.net
ユーザーのニーズ拾ってくれたらどんなゲームになっただろう

273:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 14:33:16.05 iuyh6rsK.net
他ゲーや前作みたいなコンプスチルが良かったなあ(攻略キャラ、攻略キャラ+ヒロイン、攻略キャラ+ヒロイン+サブ)
ヒロイン推しは普通に平気だけどスチル回収大変だったからうーんってなる メインキャラはキャラ別コンプで済ませたからかもしんないけど

274:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 16:22:07.87 s6lWNAIG.net
双子好きだしヴィオも嫌いじゃないけれど
キャラ集合絵を想像してたから自分もずっこけたw
ワンド2や同メーカーの他ゲーだとキャラ別コンプあっても
フルコンプはやっぱり集合絵だった気がする

275:名無しって呼んでいいか?
15/09/25 17:59:38.53 1tw0/5C4.net
>>274
ワンドはどれもフルコンプ絵は全員集合絵だよ
なぜレンドは…

276:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 22:22:26.18 1jqHI0kf.net
二つ前の作品のFDも3人しかいなかったけど、あれは一応ルートあるキャラだったし事情が特殊だからそこまで言われてなかったな
正直双子蝶は好きだけどそのうちの1つぐらいを四蝶に譲ってやって欲しかったな
戦ってる構えの立ち絵がすごいかっこよかったからスチル欲しかった

277:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 22:54:45.14 h7Sw93KW.net
BAD何でこんなに多いんだろう
ラヴィール周回に向いてないしめんどくさいわ

278:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 22:57:32.83 Mw9aJip9.net
同じく四蝶のスチル欲しかった
そろそろVFB発売とかの新しい情報が欲しいところ
ブログ見た感じだと来週あたり何かしら情報きたりするのかな

279:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 23:51:01.52 9ZUf5xKE.net
>>276
あれ格好良かった
四蝶あまり興味無い私もスクショ撮ったよ

280:名無しって呼んでいいか?
15/09/27 07:24:15.63 ubWlZbLkG
蝶の中だとやっぱり裏波が人気らしいね
ブログのSSにやにやしてしまった

281:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 11:57:44.67 VRns7uzq.net
個人的に、レオンがゼロに化けるシーンがしょぼすぎたと思う。
なんかチカチカして、突然ゼロになる。
ちちんぷいぷい→変化!
じゃないんだから、あそこはスチルほしかった。それか演出がんばってほしかった。

282:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 12:08:05.50 sRBSA0jP.net
ちちんぷいぷいw
確かに笑える

283:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 16:18:08.38 aM9wcNve.net
フルコンプ画像出た状態なんだけどトロフィーが埋まらなかった
位置的に第1部の何からしいんだけど
「耳に馴染む声」と「すべての分岐点」の間はどうやったら埋まるか
どなたか教えていただけませんか

284:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 16:19:01.43 aM9wcNve.net
>>283訂正、第2部の何かのようです

285:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 17:40:29.90 Gs1Y9YF9.net
>>284
第2部の、ユベールとのラヴィールで全選択肢を見ると出る、はず

286:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 17:47:16.47 aM9wcNve.net
>>285
さっそくのレスありがとうございます!助かりました

287:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 20:06:12.42 lYJDum65.net
トロフィー集めてたけど、コメントで萎えたわ
ああいうノリはブログだけにしてほしい

288:名無しって呼んでいいか?
15/09/28 21:29:46.30 6dbJl2Oet
某RPGシリーズがいつもあんなノリだからトロフィーの説明ってそんなもんだと思ってた
むしろ他の乙女ゲーが簡素すぎて物足りなかったから自分は楽しめたけどなぁ

289:名無しって呼んでいいか?
15/09/30 01:18:27.27 oR9cwLcw.net
レンドを楽しめた人はいたかな?
これで初めていわたDを知った人は
ウィルオウィスプも是非プレイしてみてね!
何年も前からこのクオリティだから安心するが良いよ

290:名無しって呼んでいいか?
15/09/30 06:26:51.41 eiK25CRI.net
レンド普通に楽しめたけどキャラと設定が好きだから
このDの他のゲームやりたいとは思わないな

291:名無しって呼んでいいか?
15/09/30 08:49:14.42 7siyt+Ea.net
ゆのはなもどことなく勢いで話まとめている辺りがレンドフルールと被る…

292:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 16:40:28.40 Rw5Wsbbs.net
レンドが特集されてるビズログを久々に見たら、レヴィールのところに
騎士の忠誠を集め真の女王に!って書いてあった
真の女王…?

293:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 18:24:45.23 OyHAZ2/n.net
真の女王はミレーヌ様ただ一人

294:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 18:30:57.64 k4szbGBB.net
ルートによっては実際ミレーヌに身体受け渡して真の女王になってるから間違いじゃないw
今回のブログ読んで更に色々納得いったわ
受け入れられない人がいるのもしゃーないけど

295:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:08:14.45 vwd3R5Da.net
ブログなんだか言い訳がましいなあ…
ヴィオレットにもやっとしてるのは自己投影タイプに限らないと思うけど
乙女ゲーじゃない!とかそういう意見を視野が狭いみたく否定しておいて
いわたD自身も決めつけてる感じするわ
あと納得がいくことと作品やキャラを好きになることは違うからなあ

296:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:12:06.93 yIGhm0rl.net
うん、納得いった
この人本当に自分の趣味最優先なんだなあということが

297:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:28:54.47 f+KD0YIh.net
ブログ読んでモヤモヤが再燃した
説明のような言い訳かいてこうだったんだよドヤァするより
それを作品の中で分かるようにしてくれよと
今後いわたDのは評価待ちしてから手を出すよ

298:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:32:48.21 +lEvhbqF.net
言い訳は作品の中でしておけよ
それがプレイヤーに伝わってないということはつまり「失敗作」なんだ
金取って売ってるプロのくせに「察しろ」とはおこがましい。説明はブログじゃなくてゲーム内容に「わかるように」織り込んでおけ
まあ
まだブログででも言い訳して責任取ろうとあがく姿勢は評価してもいいが
書き逃げライターよりましではある

299:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:48:10.81 Fm7s0d1G.net
「乙女ゲームはこうあるべきだと決めつけるな」って書いてあるけど
多くの人が納得できないものを作ったのは商業ゲームとしてはダメだと思うけどね
初動が良かったからファンディスク出るかもしれないけど、正直、出たとしても買いたいと思えないし
メールの人も納得しただけで楽しめてないよな
かなり長い間作ってた(制作費だってかかってた)のにあまりに低評価なので
上に言い訳するしかないのかもしれないけど

300:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 19:57:49.22 IYGIAfUu.net
私も自己投影しないし、顔グラついてるから買ったけどヴィオレットもやもやしたな
決して悪い子ではないんだけど、自分の殻を最後まで破れてないんじゃないかなと
ヒロインはこうあるべきとか言いたくはないけど
でもなんやかんやであのキャラ達で奇跡起こってたらそれはそれで微妙かな
語り見てるとちゃんと考えてはいたんだし、ゲームで入れてくれたら今よりは文句言われなかったと思う

301:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 20:12:58.95 YtSuZ+Ke.net
私はわざわざブログで説明されなくても、公式の意図がわかったし、
ストーリー自体の流れは最初から納得が出来たよ
後半の尻切れみたいな終わり方が微妙だったけど

302:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 20:55:10.55 M2y1czER.net
プレイすりゃ分かることをブログで解説するよりはSSでも載せてくれ

303:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 22:16:36.76 i3TZi221.net
頭で理解できないんじゃなくて、気持ちの上でキャラについていけない作品なんじゃないかと…
ヴィオレットって別に乙女ゲーの主人公だからとかじゃなく
漫画や小説の一キャラとして想像してみても
全然女性受けの良いキャラには見えないんだけど、どうなんだろう
むしろ自分は乙女ゲーだから、恋愛脳でもまあ仕方ないかって思ってる部分あるわ

304:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 22:16:50.21 Litpn4a7.net
こういうヒロインもありだとは思うけど悲恋やるなら万人受けするタイプのヒロインにするべきだったな
感情移入も共感もしづらいキャラで悲恋やられてもな

305:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 22:33:46.48 1rDnehL+.net
これ以上ヴィオレットを万人ウケするキャラにしろってどういうキャラにしたらなるんだよw
私はゆるふわな女の子女の子したヒロインが好きだけど
レンドの主人公はこういう系しかないと思ったよ

306:名無しって呼んでいいか?
15/10/02 22:52:19.94 CiF7Nsz8.net
>>303
すごいしっくりきたわ

307:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 01:45:12.28 jkUVxLDg.net
(元)種人って面白!って書きに来たらそんな雰囲気じゃなかった

308:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 08:53:59.09 BXXK1gdh2
ヴィオレット好きかどうかと問われるとどう答えて良いか悩むなぁ
状況的に可哀想な立場ではあるから同情はするけど、乙女ゲームのヒロインが攻略対象と一緒に国滅ぼしたり人殺したりする決断をするのは引っ掛かったな…

>>299すごく同意
多くの人が納得できない作品な以上、商業ゲームとしてはダメだよね
プロとして「お客さんがこれをプレイし終えた後どう思うか」をまず考えて欲しかったわ

色々不満はあるけどレンドのキャラ好きだし、今後も頑張って欲しいな

309:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 10:24:29.13 82IWtYlR.net
受け容れられないのは悲しいですって
それブログで言うことじゃないなー
参考にしてるって言いながら拒否してるあたりほんと伸びしろないな

310:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 12:11:15.00 kd+I0xDu.net
むしろ自己投影できないと物語の展開についていけないと思う

311:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 12:41:55.38 2mFIt8L6.net
いや、それはない
自己投影出来る人はヤバイ思考とかじゃないの

312:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 13:30:14.99 /R179Fck.net
今ブログ見てきた。
あー、イタタタ...という感じ。
ルートの展開が違和感あるというユーザーの意見に対して、「ユーザーの先入観だ。決めつけだ。」というのが。
なんだかすごく上から目線なんだよね。コメントが。
俺は悪くない。わかってないのはあんたたちだ!!と。

313:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 13:35:32.04 /R179Fck.net
>>299
あなたの意見に同意。
自分のためではなく、ユーザーのためにゲームを作るのが物作りのプロではないかな。
私は乙女ゲー制作の分野ではないが、一応技術屋。この人の対応をうちの業界でしたらかなり問題だな。

314:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 13:38:08.73 W6tZlsLX.net
自分もコノゲー厶はないけどはっきりいって微妙だった、ストーリーは短いし、ラビィールは後半疲れてくるし攻略キャラも魅力的な人間もいるがルートによってはなんだかな感じでシナリオの出来にもやもするわ
主人公の悪いこではないけどもやもするわ次も出るのだろうか

315:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 14:47:41.37 +dq/imzZ.net
あれ…少し前のブログでは
世間様との温度差がすごくて(笑)
気にせず好きに書いて送ってくれていいんですよ!とか言ってなかった?
そして今これじゃ、実質批判NGって事なんじゃないのかね
受け入れられないのは悲しいって…なんだそりゃ…
ぶっちゃけ今までのゲームだってそれなりにあったろうに
それ全部見てなかったって事なのか?
まぁ今までで一番酷い評価なのは確かだろうけど

316:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 16:31:04.56 kTEsjdl9.net
好きに書いて送ってください!の結果、酷評ばかりいったのかもね
乙女ゲーらしからぬ展開より、唐突展開の方がどうかと言いたいけどな!
過程を丁寧に描写してくれたら納得度と満足度は違ったと思う
何も言わずに去る人もいる中で、レンドや制作者が好きだから
あえて批判メール送った人もいるだろうに…
反応メールのありがたみをわかってるのかな

317:名無しって呼んでいいか?
15/10/03 19:16:35.28 GBh8g/Jf.net
シナリオはいくら開発中にネタ被りしたにしても約3年以上かけたわりには短いなとは思う
攻略キャラに集中するために歴代あったサブエンド無くしたみたいな事を言ってはいるけど短いつか、BAD何個か無くしたらシナリオもう少し増えたんじゃとか考える
なんやかんやで好きだけどVFBは普通に欲しいけど、他のドラマCDとかグッズとかFD来ても買うぐらい愛があるかと言われたら迷う感じ

318:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 01:58:42.59 reQD29Kv.net
今月出るファンブック、内容ぺらっぺら…?
詳細まだかな

319:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 07:31:48.49 MKneiwvu.net
薄桜鬼の最新作も、Amazonの評価低いね~。
上巻、下巻に分けて発売だと。
レンドフルールも、途中で話すっとばしたし、FD狙いでしょ。
薄桜鬼最新作も、レンドフルールも、きちんと1作でユーザーが納得できる話にしたらもっと評価高いだろうね。
オトメイト、やり方汚くなったなあ。
集金至上主義かい。

320:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 08:26:26.35 44G4NzB3.net
薄桜鬼に関しては二部作って話、最初から出てたよ
宣言が足りなかったのは間違いないけどね
レンドに関しては今回のブログでちょっととどめさされたような気が…
攻略キャラは好きって所もあったんだけど
ああいう風に言われちゃうとFD出ても買う気が失せる
理解しないこっちが悪いんでしょって思ってしまう

321:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 12:03:02.86 ZuPwdPRN.net
レンドの場合は制作側は満足してるパターンじゃね

322:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 12:03:19.36 96d2Fh8P.net
>>319
それだけVITA移行で売れなくなった分を回収しなきゃならないってことでしょ
レンドだってPSP時期だったら初動二万越えしてた作品だろうしね

323:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 13:13:23.10 MKneiwvu.net
>>320
わかる。
個人的に、ワンドのリメイクも出るらしいけど、今回のブログでとどめさされた感じ。
レンドフルールは好きだと思える瞬間があったけど、全体的に期待はずれだった。
でもワンドが大好きだったし、薄葉さんは好きだからFDもワンドリメイクも買うつもりだったけど、ブログでやられた。
買わない。FDもワンドリメイクも。

324:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 13:29:50.44 GJftVKoQ.net
正直そんなに好きな絵柄じゃないんだけど
レンドは絵でシナリオの粗さを誤魔化してる感じがする
自分のシナリオに自信がありすぎるのか知らないけど
まるで読み取れないユーザーが悪いみたいに言われてるみたいでえってなる

325:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 15:37:18.72 MlS64p6j.net
ブログ見てきたw
評判が悪いのはユーザーの好き嫌いの問題で
ライターの描写不足だという考えに至らないのが暴走するライターの典型的な感じがした
ストーリーの中の主人公の考えや行動をプレイヤーに納得させることもライターの仕事だと思うんだけどなぁ

326:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 15:40:04.62 tHlL/ucr.net
こんなのは乙女ゲーじゃないって批判は多様性を奪うという意見には同意するけど
レンドに思ったのはそうじゃないそうじゃないんだよ
別に悲恋でも先がなくてもいいんだよ
納得がいかないだけなんだ

327:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 16:06:58.52 aeVsKlrW.net
ブログ読んでそういうコンセプトの作品だって理解したけど、
作品で納得させて欲しかったなあ
これもいわたDに言わせれば先入観やら好き嫌いになるのかもしれないが

328:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 16:15:27.49 96d2Fh8P.net
>>325
でも全員が納得する話なんかないのも事実じゃないの?
それこそ好みの問題で、シナリオが良いと評価されてる作品だって納得がいかないって人は必ずいる
けど、多数いると表だって批判しなくなるだけだし

329:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 16:18:21.95 96d2Fh8P.net
なんていうか、ストーリーの流れやシナリオの粗について批判してる層と
単純にこんなの乙女ゲーじゃないから納得がいかないって言ってる層と二種類いたのは感じたよ
このスレにいる人やレンドのどこかしらを好きな人は前者が多いと思う

330:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 16:23:15.13 9A1CnYoz.net
レンドはいわたさん&薄葉さんだから買ったわけでもないし、
破壊だの理不尽だのっていう物騒な言葉がキーワードになってるし、
きっとこのビジュアル通りの綺麗な世界観のまま終わらないであろうことや、
乙女ゲーらしい乙女ゲーでもないであろうことは予想してたな
レオンルートの破壊っぷりにはびっくりしたけども
過度な期待もしてなかった分、落胆も少なかったかな
もう少し丁寧に描いてくれて本編一本で納得させて欲しくはあったけど、そこはFDに期待してる
FDありきはレンドに限ったことでもないしね…

331:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 17:39:39.30 78juY7ot.net
乙女ゲー云々というよりそもそもゲームでこういうどん詰まりな話を求める人はもともと少数派
RPGで勇者が魔王に敵うわけないから勇者やめて恋人とイチャコラしまーす、世界滅びまーすEDしかなかったら葬式スレ立つレベル
レンドが更に問題なのは心理描写がおざなりというか雑で少数派すらうーんな出来になってる事
散々言われてる通り短いBADを増やすくらいならもっと本筋に力を入れた方がよかった
幹がしっかりしてないのに枝葉を生い茂らせてもって感じ

332:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 17:47:56.06 2xU8Wjv4.net
>>326に同意
他の作品でも乙女ゲーとして失格とかユーザーの望んでるものを作るべきとかの批判多いけどそれは同意できない
物作りならともかく創作にユーザーの意向ばっかり汲んでたらつまらんし挑戦はどんどんして欲しい
ただレンドは惜しかった…方向性は別にこれでもよかったけどもう少し頑張って欲しかった
騎士の地上への葛藤とか、ヴィオレットとの距離の縮まり方とかもうちょっと丁寧にやって欲しかったなぁ

333:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 17:57:52.93 9oKV0SMP.net
ゲーム内で描けなかった(描かなかった?)からって
いちいちブログで解説してたらゲーム要らないじゃ無いか
お姫様の話だって「いろんな意見があると思いますが」
って前置きしておきながら意図を押し付けらてるようではっきり言って不愉快
ユーザーの感情を決めつける権利がいわたにはあるのか
でもレオンは好きですこんちくしょう

334:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 18:11:17.40 MlS64p6j.net
>>328
レンド買った人は2万もいるんだから色々な感想が出るのは当然だと思うよ
その感想をブログで募集してその感想に納得できないからって
ユーザーの先入観の問題にしてブログに長々と書くのはどうかと思う

335:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 18:51:36.25 44G4NzB3.net
色んな意見があって当然だし、全員が納得するレベルは無理だろうけど
決して少なくない人数がもやもやしてるのは事実と思うし
みんな「私は好きです」って表現してる辺りをちょっと考えて欲しい
それだって一つの意見なのに、それを公式発信で
「受け入れられないのは悲しい」って言っちゃうのは違うと思うんだよなぁ
個人的には幸せなEDがないからもやもやしてる訳じゃないんだと言いたい
過程が足りなくてああなってるからもやもやしてるんだ
感想を送る気もなくなったけどさ…

336:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 19:39:08.83 /HQ8e0uj.net
個人的にはヴィオレットがもうちょっと世界救済のために抗ってくれた方がよかったな
「実はこうだったんですよ」って言われてあっさり諦めすぎというか…
ブログ見る限り最初からヴィオレットにそんなことさせるつもりがなかったみたいで納得した
これも先入観と言われればそうなんだけど

337:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 20:46:20.30 F1R4Ic6V.net
ユーザー心理を掴みきれてない製作者がダラダラ言い訳してるのって見苦しいな・・・
いろんな意見受け止めてくれるんじゃなかったのか
ガッカリだわ・・・

338:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 21:53:46.45 DdweBkdw.net
散々人の感想にダメ出ししておいて
「このゲームを作って良かった」とか嫌味ったらしいわ
あんな晒し上げみたいな事して感想お待ちしていますとか言われても
盲目信者以外は送る気失せるだろ……

339:名無しって呼んでいいか?
15/10/05 08:18:50.48 loqOaMj/.net
>>338
思った。あれ完全に晒し上げのいじめじゃん。「貴女は思い込みでゲームしました」ってメッセージを強く感じる。
趣味まじ悪い。

話変わるけど、
このゲーム、演出が全体的にショボい!!
レオンが神になるシーンもしょぼいし、ミレーヌが神の力をヴィオレットに明け渡したシーンもしょぼい。
ていうかミレーヌ登場も話の延長線上。
え、だって神なんでしたよね?!なのに迫力が全くない。
コドリアのフィーニス登場シーンは迫力に震えたし、薄桜鬼の土方が千影を討つシーンは、画面の前で拍手したレベル。
しかしレンド話の頭に残るシーンが無いから、引き寄せられない。
例えばレオンがゼロになるシーンで、いきなり音楽とか効果音全て停止するか、それらしい曲流れ出すとかして、スチル出したらよかった。
ゼロがタダのおっさんみたいなキャラが故、さらに迫力や意外性に欠ける。

これもいわた大先生の必殺技「先入観」なんでしょうね 笑
おー、晒し上げされる。

340:名無しって呼んでいいか?
15/10/05 15:28:03.75 J28l+re6m
結果的に滅びていく世界なら、最後まで救える方法を探しながらも、地上への通達とか自分達に出来ることをする中での恋愛EDの方が自分は納得できた
ワンド無印だって問題解決してないキャラいたけど、過程が良かったから人気だったし

そもそも、何故どうあがいても救われない世界観にしたんだろ
レンドをプレイした人は愛情ED=ハッピーエンドを求めていた人が多かったと思うんだけど
騙されたというか裏切られたような気持ちで悲しいのはこちらなのに、先入観の違い・理解出来ないユーザーが悪いみたいな感じはちょっとなー

341:名無しって呼んでいいか?
15/10/05 23:36:04.21 sFUyKQiN.net
>>339
確かにコドリアのフィーニス登場シーンは妙に怖かったw登場時の音楽も迫力あった
レンドのゼロは「え?神様なの?フーン…」みたいな感じ。花人や種人と変わらない雰囲気
レンドの神は上位存在としての威厳や神秘性の描写が希薄で迫力に欠ける
いわた氏は自分で自分の首絞めるタイプだよね
余計な事ペラペラ言わなきゃいいのになぁ
この人に限らず自分の意見を喋りすぎるスタッフって苦手だわ

342:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 01:48:48.84 ia4kdEKT.net
怖くて該当のブログ見られないw 前回まででもかなりダメだったのに
演出のせいもだけど気持ちが何も盛り上がらないうちに淡々と話が進んで
何の感慨も無く終わったな、呆気にとられただけで

343:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 07:34:10.15 Ebcsi4sY.net
3年かけて作って2部以降の駆け足っぷりはどうなんだろうね
発表から1年くらいで発売する普通のオトメイトゲと変わらない
むしろ展開が重い分酷く感じる
実際は大量に犠牲が出てるんだろうけど、非常に現実味薄くて
騎士が苦しむ方が辛いってなるのもある意味仕方ないよなと淡々とプレイした
なんか全部に感情移入しにくくて、レオン愛情でさえふーんって感じだった
まぁ評判聞いてプレイしたせいだとは思うけど
とりあえず騎士たちがなんでこんなに忠誠誓ってくれてるのかとか
そっちが気になって仕方ない
宣誓の時だと皆これからよろしくって感じで主従ではなかったのに
誓いを立てたのは女神にではない、ってのは分かるけどさ

344:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 12:52:50.48 UMWyWqPz.net
コドリアのフィーニスは恐かったw
コツコツ足音鳴らしながらどアップして緊張したな
ああ言うのを演出っていうんだね
下手したらギャグシーンになるとこだったろう
そういったシーンがレンドにはなかったね
ユベールの人形持ちスチルだけは気持ち悪かったけどね

345:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 15:46:56.38 FpubHZeh.net
コドリアは演出があったから話に説得力があったよね。
フィーニスが部隊長とか、明らかに子供だし無演出だと「子供が部隊長とかあほらしww」ってなるが、
あの演出があったから「なにこれ怖い!!」ってなる。
レンドも、ゼロの登場シーンでプレイヤーが驚く迫力や、ゾクゾクするような神秘性の演出があれば、
「愛か世界か」を迫られたときに説得力があったと思う。神から条件を出されているんだと。
デジレの記憶も演出がしょぼいため、ただのルイを過去に好きだった女と頭で変換されてしまう。
これが、デジレが神としての強い強い威厳が感じられたなら、ルイの苦しむ気持ちが共感できたと思う。
到底逆らえない呪いをかけられた苦痛と、直感的に理解できたはず。。
神々が弱すぎるんだよねえ。説得力がなくなる。

346:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 19:29:49.33 M843Dnke.net
人形登場シーン並の驚きが神登場シーンにあれば違ったのかも
誰よりもドキッとしたよ人形にはw

347:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 19:31:03.44 UMWyWqPz.net
>>334
レンドって2万売れたんだ?売上スレ更新してないのか

348:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 20:01:19.91 B7badusY.net
演出ならギスランが剣持って花人ばっさばっさ斬るとこ好き
月蝕Bだっけ?あのピアノ曲ゾクゾクした

349:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 07:25:55.58 x4o6Gb4q.net
ヴィオレットが恋愛脳とはそこまで思わなかったし
騎士たちは割と皆好きだし、総合的には楽しんだ方だと思うんだけど
それでもやっぱり駆け足っぷりが酷いと思う
レオンルートも、キャラに感情移入まで行かないから、お、おうって感じだし
ミレーヌが一番自分勝手に見えるし
身体明け渡した所で全部が救われる訳でもないから
「愛か世界か」の選択肢厳密には成立してないし
何よりあのブログは違うw

350:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 12:30:32.58 paRq+/PE.net
エンド全部見たのにギャラリーの一番最後に出てくるはずの、ご褒美スチル出ないんだけど…
トロコンしないと開かないの

351:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 14:04:30.78 150onLlc.net
>>347
いや2万は売れてないよ
1万5千弱

352:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 18:12:48.20 7fW3IX+I.net
>>350
エンドじゃなくて
差分も含めて他スチルを全部埋めなきゃ出てこないよ

353:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 20:03:32.68 QkRAgGEv.net
>>349
ブログ、性格悪すぎよなあ。
「このゲームを悪くいう奴は思い込みの激しさを悔い改めてください」
と読めてしまう。
これが、
「プレイヤーの皆さんの視点、とても勉強になります。感想本当にありがとう」
なら、いわたさんの評価上がったのにネ

354:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 20:26:59.03 E3+Qtewb.net
自分もブログ読んでドン引きした・・仮にFDが出ても買いたくない!
ワンドのリメイク出ても買わないぞ、本当にあのDは性格悪いわ

355:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 20:32:54.04 e9zq7tfR.net
このゲームはなかったことにして新しい乙女ゲームやってくるわー

356:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 21:46:51.82 QAsA0Oyq.net
物語の解釈なんて人それぞれでいいと思うんだが
トロフィーコメントとブログ見る限り、押しつけがましさを感じるな

357:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 22:36:06.64 0/m50EP8.net
>>353
の下のやつをすれば今までの事を多少水に流してくれる人いそうだったよね
それかそもそも感想をいじらず貼るだけ貼って、ありがとうございましたー!ぐらいで済んでりゃよかったんだけど
製作者がプレイヤーを悪者扱い、馬鹿扱いは普通許されない気がする
ノリが寒いだけだったら、好みだし他のDのブログでもあるけど、ノリが寒い+プレイヤーを貶めるブログはアカン

358:名無しって呼んでいいか?
15/10/08 00:32:06.99 uNVpzHEZ.net
絵だけ見てブログの文章は読まないようにしてるけど
気になって読んでみたら凄い上から目線で驚いた
ワンドの時は過度のキャラ萌えアピールがうざかったけど今回は
また別の意味でウザイわ

359:名無しって呼んでいいか?
15/10/08 15:11:07.96 QLrDPN3s.net
>>357
その通り。
私は例のブログがなければ、ワンドリメイク買ってた。
でも、プレイヤーを「見る目がない。」とバカにしてる人が売る商品は買いたくないわ。

360:名無しって呼んでいいか?
15/10/08 16:12:29.48 yPtpxkQU.net
多様な感想や意見が乙女ゲー市場を狭める前にD自身が客を絞るとはこれいかに

361:名無しって呼んでいいか?
15/10/09 17:30:14.61 f4Gnypqf.net
アンカの下に必ず無駄に改行入れてゴミ付きレスしてる人コテ化してるよ

362:名無しって呼んでいいか?
15/10/09 17:56:45.93 F4x/Pou9.net
今回はブログ休み。賢明だね。
先週の記事は批判でて当たり前。沈静化のためには週あけた方がいい。
しかしこの人、プライドの高さが垣間見えるねぇ~。常に上から。

363:名無しって呼んでいいか?
15/10/09 18:06:03.10 M8NJ9tDk.net
ヴェリテの高木Dみたいに無難な受け答えで良かったのに

364:名無しって呼んでいいか?
15/10/09 22:55:07.86 I6TYtKR7.net
こんなのは乙女ゲじゃないって批判は多様性を奪うと言いながら
同時に、自分は人の感想否定してるのがすごいな…
矛盾を感じないのだろうか
しかし、DFのゲームだとこんな休むの珍しい気がする
もうワンドにかかりきりなのかもしれないけど
色んな意味で微妙だよなぁ…
ゲームに対する気持ちも醒めると言うか

365:名無しって呼んでいいか?
15/10/09 23:53:35.61 05lERZjq.net
前回のでかなり非難が多かったんじゃないの?
それでも上から目線は次回も変わらないだろうし
更に幻滅するよりはブログ早く終わって欲しい気もするよ

366:名無しって呼んでいいか?
15/10/10 01:56:22.98 qxFMz4A4.net
ブログからすると真改後編に関わるの?
前編面白かったから余分な要素いれてこないよう祈る。。

367:名無しって呼んでいいか?
15/10/10 03:58:55.06 SImoEDVU.net
ファンの感想を吊し上げて上から目線で反論するような
性格最悪なDのブログなら終わってもいいや
むしろ終われ
FDで色々補完されるのを期待してたけど、なんかもうどうでも良くなってきたな…

368:名無しって呼んでいいか?
15/10/10 08:41:01.40 K4wrccZX.net
>>366
元々薄桜鬼に恋愛要素入れる担当としてDとして関わってたんだから
追加キャラがいるリメイクにも恋愛要素担当として入るとは思うよ

369:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 17:23:32.52 W9x8n5de.net
レンドの公式ブログが言い訳くさいw
いわたさん不評なのわかってて言い訳してるんだろうなぁ
命を軽く取り扱いすぎだし、意味わかんないコンセプトだし
キャラは好きだったけど、昼ドラみたいなエンドに辟易
杉田さんCV好きだけど湯ベールとかダメキャラすぎるし
ギスラン好きだけど、愛情エンドにはまったく共感できない
求めてる乙女ゲームじゃないと言われるの上等wみたいに強がってるけど
失敗した感じじゃないのかなぁ FD出す気満々だったみたいだけど
ビジュアルがあれほど美しくなかったら評価はもっと下がってただろうし

370:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 17:28:30.28 W9x8n5de.net
乙女ゲームだからこうあるべき!っていう意見のある人はいるとおもうけど
自分はぜんぜんそうは思わない
シナリオが説得力のあるものだったら萌えげーじゃなくたって評価は高かった
ヒロインにも攻略キャラクターにも感情移入できないまま終わった
共感できるとしたら蝶たちだけ
あのブログ見たらむかむかしてここ見たらすっきりした
みんな思ってんだな

371:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 18:03:45.11 HpRzKiqb.net
絵がカゲローじゃなかったらオワコンだろうなこのゲーム
絵で救われてるようなもん

372:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 18:31:15.73 9lmfAqua.net
この間中古ショップ見たら、レンドの特典がずらっと並んでたよ
売れてないソフトはあまり並ばないから売れた証拠でもあるけど、手放した人多いんだなと思った
つまらんと思った人でわざわざメールする人なんてほとんどいないよね
この現状がソフトの出来を物語ってるなと思った

373:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 19:21:00.60 UZIdB4Tq.net
一応商業的には成功はしたんだろうか
レンドはもう細かいこと考えずキャラ萌えのみに徹することにした
キャラはみんな好きだしね
これ以上ブログで反感買うより、今回のキャラツイみたいな方がまだいい気がするなあ…

374:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 20:13:01.93 W9x8n5de.net
マイノリティーを開拓するチャレンジ精神は評価するけど
シナリオはまったく評価できない
シナリオだけ評価したら★1もつけたくないぐらいだわ
結局は消費者の好みで買われるわけだ
食べたくない料理を食え食え言われても美味しくないし
ごり押しアイドルを映されても不快なだけ
レンドはそういう感じだわ

375:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 20:40:52.48 HqaSqNoi.net
>>372
もっと手軽にわかるのがヤフオクの出品数

376:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 22:13:21.64 TgANqrUK.net
そもそもゴシックロマンスって乙女ゲーの題材として人気あるんだろうか
ロマンス小説はオペラ座の怪人しかしらないからよくわからないけど

377:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 22:42:07.35 Ha9sbg56.net
乙女ゲーはなんちゃって多いし
売上が確保できるのなら別に題材に人気なくてもいいんじゃない?

378:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 23:32:19.05 GBv98t4s.net
ドラクエ7もそうだけど、期待されたスタッフが作った残念な作品は次の売り上げに響くよ。
だから、今はレンドフルールは売れたかもしれないが、次のいわたさんの作品が売れなくなる。
まあ、薄葉さんのほうはこれだけシナリオが評価低いのに、絵は素敵と言われてるから、いわたさんと組まなければ売り上げは下がらない。

379:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 08:39:27.52 xI+zCXg9.net
句読点BBAまだ居るのか

380:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 09:59:36.43 pgWCyFvy.net
絵が一流なだけにシナリオが残念でならない。

381:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 22:20:27.43 IIdVdhDg.net
売れたけど人気の有無は微妙だな、Twitterのフォロワー数とかは多いほうだけど
ゲーム自体もだけど一部キャラは発売後より発売前の方が人気だった気がする。
このゲームが嫌いなわけではないけど、ヤフオク出品やら中古価格やら新品の値下がり率的に去年発売したゲームのが高いし、手放した人はかなり多いのは分かる
個人的に好き嫌い抜きにしても前作や前々作より退化を感じた

382:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 22:30:19.81 BfCpV0mI.net
ルイは発売後に人気上がったよなー
ギスランはどうだろう…発売前は人気あったのは確かだけど、
発売後も何だかんだルイと同じかそれ以上に人気な気はする
他はよくわからないや

383:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 22:55:56.59 kSxmkfqR.net
今もギスランが断トツだと思うよ
公式のキャラツイート見ててもここの予想通りの人気順だね

384:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 23:18:10.92 K/2dBPHJ.net
シナリオの賛否は個人の価値観もあるから横に置く事もできるかもしれないが
過程のなさだけは擁護出来ない
人気はギスランが一番で次がルイっぽいかな
発売後ギスランは維持、ルイが上がった感じがする
ギスランが一番人気なのはちょっと意外な気もするけど

385:名無しって呼んでいいか?
15/10/14 23:58:05.36 hZ3zLq6q.net
キャラの性格的には珍しいと思うけど
ああいう犠牲系とか、不幸体質の男って人気あるイメージあるよ

386:名無しって呼んでいいか?
15/10/15 07:31:19.99 2wIxWs61.net
ギスランは声優さんの演技も良かったよね
近藤さんの俺様ツンデレがよくあってた

387:名無しって呼んでいいか?
15/10/15 08:13:53.64 5Ar6DNLN.net
キャラ人気順は発売前と変わらないけど作品自体の人気や熱が全体的に下がった感じ

388:名無しって呼んでいいか?
15/10/16 21:50:00.88 9ENgmZDD.net
今度のビズログにいわたのキャラへの想い()が載るらしいよ
どんな言い訳が並ぶのやら

389:名無しって呼んでいいか?
15/10/18 21:18:01.12 nqUQjYKu.net
普段は裏話的なの見てて楽しいけど
なんか言い訳に聞こえちゃうんだよな、ブログの事もあるし
どうせ読解力のないこっちが悪いと思ってるんだろうなぁって思っちゃう
忠誠EDはレオン以外見てないんだけど
見る気がしない…

390:名無しって呼んでいいか?
15/10/18 21:55:13.34 tva5IZ4O.net
忠誠EDはレオン以外人気あるじゃん
特にギスランかな

391:名無しって呼んでいいか?
15/10/18 23:25:31.59 tVKDkvqm.net
忠誠EDも普通に賛否両論だと思ってた…
過程の物足りなさは結局どっちも変わりないしなあ
ギスランは愛情EDがダメな人は忠誠EDもいまいちって人が多い印象
自分はけっこう好きな方だ

392:名無しって呼んでいいか?
15/10/19 00:01:12.66 JxAMbtZX.net
全員の恋愛EDや一部BADは見たんだけどシナリオやキャラの扱いに消化不良感が否めなくて
忠誠EDや複数のBADを見る気が起きなくて積んでる
忠誠EDも賛否両論の内容と聞いて更に尻込みしそう
時間かけてプレイしてモヤるのも嫌だし、このままずっと積みゲー化しそう・・・

393:名無しって呼んでいいか?
15/10/19 00:15:03.31 DcqCCqU/.net
>>392
萎えさせるようなこと書いちゃって悪かった
自分は悲恋がけっこう好きだから、忠誠は大きな不満はなかったとは言っておく
バッドは尻切れっぽいの多くて微妙だけど

394:名無しって呼んでいいか?
15/10/19 01:06:23.56 JxAMbtZX.net
>>393
大部分は私のやる気の問題だから貴方が気にする必要はないです
そう受け取れるような書き方をして申し訳ない
時間が有ったらプレイしたい気持ちは無くもないのだが、恋愛EDの展開を見る限り
プレイ後に満足感を得るのは難しいかなと私が勝手に決めてかかってるだけなので…
四の五の言わず最後までプレイしてから判断すればいいんですよね
全部のED見るまでROMります。スレ汚してすみませんでした

395:名無しって呼んでいいか?
15/10/19 20:18:51.30 hNkyPGmg.net
BADは大体意味のないEDだったけど「愛を手に、永遠の眠りを」は好きだったな

396:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 19:34:10.81 RhYUEXoL.net
説明不足や矛盾と思われる箇所については一応納得したけど、またブログが言い訳じみてるな
解説なら解説だけにして、読み飛ばしてしまうと少し混乱してしまうかもしれませんね......。
とか書かなければいいのに
てか既に気持ちはワンドRなのか発売前と違って盛り上げる気ないような…
あとシリアスな世界観とストーリーなのに越後製菓()とか毎回TOPの出オチギャグ滑ってるよ
制作者がずーっとワンドと同じノリだからファンも勘違いするんじゃないの?

397:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 19:39:25.65 /P8zDzXZ.net
レンドの希望がない結末自体は肯定的な自分だけど
騎士と国が滅ぶ繋がりの説明を見てポカーンだった
あのブログ読んでも何一つ、ああなるほど!あの描写か!って思える点が何もない
全く説明されてないってことじゃん

398:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 20:29:39.02 1a4jBUpQ.net
ブログでの設定解説は丁寧だし、有難いんだけど…
こんなややこしい設定なら、なおさらゲーム本編にもうちょっと説明欲しかったよ
がっつりプレイして考察しなきゃ分からないじゃん、これ
設定がよく分からないから、キャラや話についていけない&超展開に感じるってのもあったしさ

399:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 20:42:03.44 lqsaud6p.net
なんだかなー…
態々別媒体解説しないと最低限のことすら分からないってそれを説明不足というのではないか
流れが悪くなるから省いたってそれを自然に入れるのが腕じゃないのか
いわたさんに言わせればよく読んでないだけと言われそうだが

400:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 20:56:00.19 7zL8ClaX.net
メール全部晒さなくても

401:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 21:25:03.56 IJNGl2L+.net
批判(ってほどでもないけど)メールとマンセーメール両方晒すのは
なんだかなあと思ってしまったよ
前にネガティブメールにダメ出ししてるのを見てしまったせいか
批判的な人に対して好きって言う人もいるんですよーってアピールしてるみたい

402:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 21:55:56.61 1ZuVgLdM.net
グラースが尽きる=滅びるってことはどういうことなんだ
消滅するの?災害が起こりまくって人が住めない状態になるってことなのか?
いわたDは製作者だからサラッと書いても理解できるだろうけどプレイヤーはわかんないよ…

403:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 23:20:06.98 bYW5WY1n.net
>>396
前作のギャグやブログは笑えた方の人間だけど、レンドのブログのトップ画ウケ狙ってるつもりだけどクスリとも来ないなあ・・・
キャラ崩壊つか、無理にキャラをネタ要員にさせようとしてる感じがする
共通ルートのギャグは普通に好きだった私でもレンドのブログのギャグはあんまりおもしろくない

404:名無しって呼んでいいか?
15/10/23 23:23:45.11 5wrHP92t.net
>>402
あんたの理解力のなさが原因じゃね
プレイしてりゃそれくらいは想像つく

405:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 00:47:59.74 7CifA3M3.net
>>396
世界観にそぐわない上に単純につまらないと思うわレンドブログのギャグ
レンドはワンドとは違います、シリアスです
とか言っときながら自分でワンドブログのノリ引きずってて何がしたいのかわからん…

406:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 00:57:30.51 3SKk/fCI.net
好意的に捉えるならば、本編では出来ないことをやってるのかなと…
発売前のルイの4コマはけっこう好きだったんだけどなー

407:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 06:10:39.55 DnqppN8W.net
>>404
じゃあどういうことなのか言ってみろよ
人に向かって理解力ないって言うんだからもちろん答えられるんだろ?

408:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 07:54:37.12 pwX7R/ku.net
グラース=地上を支えてる基盤みたいなもんって認識なのかなぁ…
どっちにしろ緩やかに滅ぶ世界だ、ってのは別にいいんだけど
ゲームやってると「グラースを送らなくなる=滅び」に見えて
ユベールルートで首をかしげる感じだったんだけど
いわたDからするとこっちの読解力が足りないって話なんだろうな
ブログで言い訳は別にいいんだけど
どうにもユーザーが悪い!みたいな印象に見えるのがいただけない

409:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 09:09:27.26 iiFldIcL.net
発売前の4コマはつまんないの面白いのあったけど、今回のつまんない一発ネタよりは面白かったな
人によるだろうけどネタ成分ある特典のドラマCDとかは普通に面白いのに、何であんなにつまんないんだか不思議でしょうがない
ストーリーの設定的もやが多少晴れた所でキャラの行動が良い行動と思えるようにはならないなあ

410:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 13:00:46.69 bDmQ0+D7.net
グラースなくなったら災害も起きるし作物も育たない
それによって争いが起きるから滅びる
実際グラースが少ないクリザンテームじゃ内紛あるみたいな事言ってなかったっけ
あとルイも似たような事言ってた気がする

411:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 14:58:54.15 pwX7R/ku.net
>>410
自分もこの解釈だったけど
レオンルートのギスランと、今回の説明踏まえると
グラースがなくなったら即国土ごと崩壊するっぽいのかなぁ

412:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 22:01:05.53 o/bo1eB7.net
ワンド好きならレンドも好きなはずってメールには眩暈がした
全く別物じゃねーか…

413:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 22:42:19.37 B93BFqU8.net
よく思うけど、なんでそんなにワンドと比較したりするんだろうか
いくらDとキャラデザの人が同じだからって、全く別の作品なのに…

414:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 23:45:32.76 gYIW+aXE.net
ワンド信者がケチつけてるだけにしか思えないんだよな
ワンド興味ないからいちいち比較しないでいいよ

415:名無しって呼んでいいか?
15/10/24 23:53:40.58 r0CMzr5q.net
ワンドはプレイした事もないし特別興味も無い

416:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 00:19:42.03 oKrKA1PM.net
ワンドも薄桜鬼もゆのはなもプレイしたことないよ
作風似てるなら比較するのもありだと思うけど、違うみたいだし
ワンド、レンドでタイトルは似てる…?かも知れないが
別にシリーズものって訳じゃないしね

417:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 01:44:35.52 Jr4P2wO7.net
ファンもだけど、いわたさんもワンド(ファン)に拘りすぎじゃないのかなって思う
良い意味でも悪い意味でも、ワンドと比べてるメールは変に構わないでスルーしちゃえばいいのに
まさかワンドファンしかメール送ってないって訳じゃないよね?

418:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 07:17:46.06 oKrKA1PM.net
>>417
あまりにも多いんじゃないの
ゲーム買った層の割合っていうより、メール送った層の割合が多いとか

419:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 11:01:00.25 cBxOdFRX.net
ゲーム制作者も割り切ってるタイプとなんだかんだgdgdするタイプがいるけど
いわたDは完全後者
てか普通腸煮えてても表だけは繕うなんてオンラインなら簡単だろうに
なんでそれしないのか逆に不思議

420:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 14:48:55.72 rb65rxsv.net
ウィルオでやり切れなかったゴシックロマンスにリベンジしたと意気込んでたのに
予想以上にユーザーに受け入れられなかったから
言い訳じみたこと言わずにいられないんじゃない?

421:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 16:56:35.50 wNpoR7sE.net
本人の好きな(こだわりのある)ゴシックロマンスより、
ワンドのようなコメディタッチの作風が合ってるというか、相性がいいんじゃないかな
ワンドは上手くいったけど、レンドは好きなものと上手いものが違っちゃってる感じ

422:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 17:42:18.88 StFb3lA2.net
>>421
何が言いたいのかわからない
そういうワンドは良かったけど、レンドは…っていうのがうざいって話なんじゃないの

423:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 17:46:37.37 OfOn0fEs.net
グッズVFB2本と話題はあるのに一向にスレ盛り上がらないのが不思議だけど、公式(いわたD)が原因かなあ
他のDもやたらやってない人がいる前作や過去作の名前を出すし恒例だから気にならないけど、ずっと前に割りきりましたみたいな事を言ってたから、やるなら堂々とやる、やらないならやらないどっちかにすればいい気がする
ゲームの内容は置いといてもブログはつまんないトップ画+言い訳祭をやるより、好きになってくれた人の事を意識すればいいのになあ
受け入れられない人を意識しすぎるから余計つまんないブログになってると思う、言い訳よりこの前のSSとかキャラツイとかのほうが需要あるのに

424:名無しって呼んでいいか?
15/10/25 20:12:05.78 mRpOxoP6.net
>>422
ワンドはいわたDに合ってたけど、レンドは合ってなかったって言ってんじゃないの?
そんなに意味不明な内容でもないと思う

425:名無しって呼んでいいか?
15/10/26 20:19:42.28 fVO8nTv6.net
流れぶった切ってごめん
もう公開終了してるからわかる人いないかもしれないけど…
オルフェのサンプルボイスで、君と離れたくない一緒にいたい!みたいな内容のやつがあったと記憶してるんだけど
本編でそれが使われてるシーンってあったかな??
個人的に発売前そのセリフが一番印象に残ってたのに
プレイして改めて考えたらあんなセリフあったっけ?ってなったんだ
もし覚えてる人がいたら教えてもらえると嬉しいです

426:名無しって呼んでいいか?
15/10/26 23:33:59.88 n1WceRHd.net
ラヴィール紹介の画像がサンプル専用だったから
ボイスもサンプル専用が入ってたんじゃないか

427:名無しって呼んでいいか?
15/10/27 02:20:31.89 rSGBCaIbk
>>425
確か、終盤の一人で行こうとするオルフェを説得するラヴィールで聞けたと思う

428:名無しって呼んでいいか?
15/10/27 18:37:24.51 4cu0Ks2a.net
>>426
やっぱそういうことなのかなー、残念
ありがとう!!

429:名無しって呼んでいいか?
15/10/29 15:37:30.96 JqH/cSZi.net
ギスランは早くも売り切れかー
やっぱ人気なんだね

430:名無しって呼んでいいか?
15/10/29 16:35:54.84 FURT81Ly.net
>>429
なんの話?

431:名無しって呼んでいいか?
15/10/29 16:51:10.41 39IVJ/3u.net
>>430
キャラポップでギスランのクッションが早々品切になったみたい

432:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 16:08:19.10 KK9psmsz.net
今頃だけどブログ読んだ
プレイしててつまらなくて正直読み流したところもあるけど
ちゃんと読めばわかるはずですよ!って言われると微妙に腹立つわw
前にブログで疑問の答えは作中にあるはずなので探してみて下さい的なこと言ってたけど
全選択肢見て、全エンドクリアして当然と思ってるのかと感じたのを思い出した
謎解明も楽しいゲームもあるけど、レンドはその前に自力で全エンドクリアする気力も起きない…

433:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 17:18:57.78 WwZAjcZ9.net
前から思ってたんだけど432みたいな人てなんの為にブログ読みに言ってるの?
ゲームを面白いとも思ってなくてDの書くブログ内容にも腹立ってるような人なのに意味わからん

434:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 17:20:15.53 WwZAjcZ9.net
間違えた423だった

435:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 17:45:43.87 VxP4yAxY.net
ゲームの補完じゃないの?
モヤモヤする部分が多くてそれが少しでも晴れればゲームへの好感度上がって
遊んだ時間は無駄じゃなかった!と思いたかったというか
自分はそんな感じ
ただブログは完全上から目線で理解できないのはプレイヤーが悪いことになってるから
腹立たしくて文句言いたくなるんだよ…

436:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 17:53:40.48 tSHIF6si.net
ゲームつまんなかったらブログ読みに行っちゃいけないの?
解説や裏話求めて覗きに行ってあれだったら尚更むかつくわ

437:名無しって呼んでいいか?
15/11/03 18:52:23.74 KK9psmsz.net
>>433
自分は裏話好きなのと設定や解説あるかもとたまに見に行ってた
裏話・解説見たさ < ブログへの不満 になった時点で見に行かなくなるからもう見ないけどね
説明会話続くとつまらなくてナナメ読みしたし、自力でバッドエンド探す気も出ないが
不満あるなりにレンド好きだから思わず愚痴書いたけど、気分悪くさせて悪かった
と言うか冷静に423読み直したらもっと書き方あるだろうと反省した
426も427もありがとう
申し訳ない

438:名無しって呼んでいいか?
15/11/05 00:31:45.64 Ta+PdC32.net
417さんと同じようなカンジなんだけど
発売前まで公式サイトで公開されていたギスランのサンプルボイスの3、
騎士としての積極性を見せろと言われたからうんぬん、
お望みならもっと見せてやってもいいが?的なセリフを
フルコンプしても聞いた覚えがないんだけどこれもやっぱりサンプル専用ボイスなのかな?
それともどこかのラヴィールで出てきた?
ギスランが攻めの姿勢を見せているので発売前からすごく楽しみにしていたので残念
もし聞いた人がいたら教えてもらえると嬉しい
あと、既出だったらごめん

439:名無しって呼んでいいか?
15/11/05 01:02:25.80 ZYo7N0MP.net
>>438
それラヴィールであったよ
トロフィーの”積極性を見たかった”狙いで何度かやり直してる時に見た
けどどのパターンだったか忘れちゃった
完勝じゃなく優勢気味での勝ちか時間切れじゃないかなと思うんだけど…

440:名無しって呼んでいいか?
15/11/05 01:03:25.38 ZYo7N0MP.net
アンカミスった
>>439>>438宛てで

441:名無しって呼んでいいか?
15/11/05 07:03:27.52 Ta+PdC32.net
>>440
えっ…!
トロコンは諦めてたけどちょっと本気出してトライしてみる!
どうもありがとう!!

442:名無しって呼んでいいか?
15/11/10 05:33:01.92 iDY7T2XZ.net
ショップの〇〇の秘密、〇〇の物語などありますが物語はどこで見れるんでしょか?
秘密はスペシャルの所で読めましたが物語がわかりません

443:名無しって呼んでいいか?
15/11/10 12:51:47.81 iDY7T2XZ.net
>>442
かいけつ

444:名無しって呼んでいいか?
15/11/10 12:52:28.63 iDY7T2XZ.net
>>442
解決しました

445:名無しって呼んでいいか?
15/11/23 12:52:38.03 iGt+jDfq.net
VFBじゃなくて公式ガイドブックが欲しかったのに前回VFB買ったら
完全に絵しかなくてがっかりしたんだけど
ビズログのSSとかはどのくらいあったの?
ゲームは買うつもりでいたけど、雑誌は全然追ってなかったし
公式ガイドブック買うか悩む

446:名無しって呼んでいいか?
15/11/25 00:04:29.86 cj5TGJt8.net
遅ればせながらクリアした
短いし納得いかないEDだしで暫くポカーン
オルフェの癒しがなければ挫けていただろう
薄葉さん大好きだから期待してたんだが……何かもったいないゲームだなぁ
一部BAD EDの方が納得できてしまった

447:名無しって呼んでいいか?
15/11/26 20:23:11.89 vRwFBZ2v.net
ラヴィールbad回収時に眠くなる

448:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 20:48:42.45 L9IoUUb8.net
レンドWGB買った
以下バレ改行

シナリオの謎についてはブログ参照という事を前提にしてる
このシナリオの謎が補完されるというより、どうしてこうなったのかをインタビューで答えてるって感じ
レンドの展開については、物語的にはあれが一番綺麗な形で下手に触ると蛇足になるって感じだから公式が進んでFD出そうとしてる感じはない。

449:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 20:55:50.78 3ssRzgJE.net
>>448
SSはどのくらいあるの?
FDはその後っていうより第一章にスポットを当てた感じでもいいと思うんだけどなぁ

450:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 21:04:09.82 DOime3Tq.net
自分もワールドガイド買ったけど
新規情報とかはほぼないような気が…
てかこれ普通に分けずに1冊に出来たんじゃないだろうか
なんかすごい薄いから割高感あるよね

451:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 21:25:57.18 TFCe3nE/.net
そうなんだ、勘違いしてVFB買っちゃった時点で心折れて
買うか迷ってたけどやめておこうかな
アンソロジーだけ買うかなぁ~
売上は悪くなかったけど、FD考えてないならアニメもないのか…

452:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 22:21:04.75 PDu3mqaC.net
FDは別にその後の話でなくても、本編の補足って感じで出してくれないかなあ
レンドはストーリー的にアニメには向いてない気もするけど、どうだろう…
話を一本に絞るとなるとやっぱメインのレオンルートになるんだろうし…

453:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 08:17:57.96 EadHUfLT.net
>>449
>>448だけど、SS類はピンナップ第一弾・第二弾も載ってたよ
後は発売前のビズログのアニ限の四蝶・双子蝶・姫のSSがあったかな、アニ限高くて買う気しなかった人と情報そんなに追ってない人なら買う価値はあるけど、ビズログずっと追ってた人は微妙に感じるかな
印刷は普通に良かったしFBとして自体は良いと思うけど、厚くして一冊とかでも良かったかもしれないかなー
FDに関しては完全に出ないというより、あんまり出す気は無さそうだけどこれからの展開の有無はユーザーの意見によるという感じ、過去に続編のFD出した例もあるしなんとも言えんな。作っての声があっても現段階では浮かばないという感じかもしれないし
欲しい人はメールやアンケに要望書くだけ書くのを勧めるかな、オトメイト自体それで続編・FD・移植来ることあるし

454:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 08:20:19.41 31p5RYpy.net
葉書に色々納得できないって書いちゃったな
これのせいでFDなかったらごめんなさい

455:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 11:17:38.38 3xtYH3DW.net
>>452
レオンルートってほぼ何も明かされてないまま自分ら以外全滅だぞ
見た人何それで終わってしまうような
八方美人的に四人のルートある程度拾うんじゃないか
まあアニメ化は無いと思うが見たいなあ

456:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 18:22:36.63 EadHUfLT.net
上にもあるけどWGBはお好みでって感じ
発売前カウボの台詞・呼称一覧・色紙のイラストも収録されてるから充実してないわけではないけど
みんなが求めるような新規情報や発見が無いのがネック、私はVFB買わずにWGB買ったからそんなにダメージはなかった
アニメは話と衣装がアニメーター・脚本家泣かせすぎるから無理そうだし、ゲームはDが出す気がないとなると展開後ノベライズコミカライズドラマCDしか思いつかない。

457:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 19:21:51.06 a93/JL6G.net
>>456
その衣装泣かせのアムネがアニメ化してますし

458:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 19:29:47.76 8pYD+ZHC.net
中々の衣装泣かせのコドリアもアニメ化するからレンドもワンチャンあるで

459:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 20:22:19.47 FDBQ5SRx.net
レンドは原画が美麗すぎるからもしアニメ化したら色々気になっちゃいそうだなぁ…

460:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 20:37:20.65 ik5Ly+QP.net
マイネリーベくらいのクオリティなら観たいな>アニメ

461:名無しって呼んでいいか?
15/12/01 21:44:53.11 VDGq75ge.net
コドリアは売上1万でアニメ化したから
コドリアより売れたレンドもアニメ化の可能性あるしな

462:名無しって呼んでいいか?
15/12/02 00:19:56.06 Rbkesp69.net
>>459
アンソロジー読んでるうちに目が慣れた
アニメもきっと大丈夫

463:名無しって呼んでいいか?
15/12/04 01:01:36.35 bSknZRz7.net
>>461
コドリアとは本数似てるだけで中身の評価が正反対だからなぁ
どうしてこうなった

464:名無しって呼んでいいか?
15/12/04 08:41:06.40 bkpLy23O.net
ハピエンが無いのは受け入れられにくいのかも
自分から見るとコドリアは王道、レンドは珍しい路線
両方プレイしたけどどっちも大好き

465:名無しって呼んでいいか?
15/12/04 09:39:02.56 Q41V1BFs.net
レンドは好きだけど、賛否両論すぎてアニメにしても広くは受け入れられなさそう…

466:名無しって呼んでいいか?
15/12/04 10:14:21.15 HNtLssHF.net
アニメは賛否関係ないじゃん
ディアラバの方がよっぽどアニメ化には向いてないし

467:名無しって呼んでいいか?
15/12/04 17:02:12.85 WQB5OMJE.net
売上的に来年のオトパには出られるんじゃないかな多分、展開にそんなに希望が見えなくても今年のオトメイト完全新作の中では売上一番良いし
実写がそんなに好きではないけどレンドはアニメより舞台とかのが生える気がするな、ラヴィールの開始の合図とか世界観の雰囲気的に、日本人のキャストじゃ駄目そうだけど
WGBバレ

・新作発表から約2年延期したのは、途中まで製作してたが設定が他社と被る→没→途中まで製作してたゲームの設定が他社と被る→没→レンドシナリオ大詰め途中でいわたD食中毒
・幼少期たまに出るヴィオレット(レオンやユベールルートの)もゆかなさん、ネタバレになるから公式サイトやED映像では伏せた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch