乙女ゲーをプレイして少数派だなと思うとき その5at GGIRL
乙女ゲーをプレイして少数派だなと思うとき その5 - 暇つぶし2ch95:名無しって呼んでいいか?
14/10/19 13:40:03.48 PbWRVwCD.net
ヤンデレが……ヤンデレが苦手だー
そのかわり年下キャラが好き
多くの人と好みがちがっているんだろうな、と思う

96:名無しって呼んでいいか?
14/10/20 07:56:40.07 ukETM7rP.net
>>95
多分だけど特に少数派でもないと思うよ
ヤンデレは好きな人の声がでかいだけな気がするし、年下キャラいないものの方が少なそう
とりあえず自分もヤンデレは嫌いで年下キャラはブリブリすぎずうるさくなければポイント高い

ヤンデレは不愉快ってのもあるが、とりあえずヤンデレとけみたいなペラいテンプレ量産型だらけでウンザリ
嫌い属性でもこいつは好きだとか思わせるような描き方してみろと思う

97:名無しって呼んでいいか?
14/10/20 16:43:07.42 1FWxkaST.net
学園物が苦手

98:名無しって呼んでいいか?
14/10/20 20:21:31.61 lONU5fQL.net
恋愛がメインになるストーリーが苦手
恋愛以外の基本ストーリーや恋愛でない人間関係がメインになって恋愛イベントも時折あるよくらいが好き

99:名無しって呼んでいいか?
14/10/21 07:39:52.82 E8NnESFL.net
学園もの、恋愛メインのストーリー、タイムスリップ物が苦手
学園ものは世界が狭いし、タイムスリップ物は現代の価値観をあの時代の人が
簡単にマンセーするからな

100:名無しって呼んでいいか?
14/10/21 20:30:39.77 636DI3JL.net
ボリュームいらない、甘いセリフもいらない。
むしろ付き合ってもいないのに何でいちゃいちゃするイベントやエロイベントが発生するのか理解不能

101:名無しって呼んでいいか?
14/10/26 12:09:48.64 X33B2zmx.net
・攻略対象は私が守る!もしくは一緒に戦うってヒロインが好きだが、どのバトルヒロインも最終的にはか弱いお姫様になるんだよなあ。守られの方が需要あるんだろうけど。

・危険思想の一匹狼タイプって必ず人気でるけど全く分からない。
口を開けば他人sageとか中学生か貴様はってつっこみたい。

・仲良くなって名前呼びとか呼び捨てになるより、初期の呼び方が好き。苗字さんとか、役職名とか。

102:名無しって呼んでいいか?
14/10/27 08:38:57.12 yypLWDnU.net
乙女ゲームの重要度

シナリオ>ヒロイン>声優の演技力>演出>>>>>>キャラデザイン(好みの絵ならどうでも良い)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>攻略キャラ
越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>声優本人

103:名無しって呼んでいいか?
14/10/28 20:00:46.54 RvMuLgGi.net
ドロドロ展開嫌い

104:名無しって呼んでいいか?
14/10/29 01:34:19.93 u5pplRzR.net
現代が舞台の作品に全く興味がわかない
年下が嫌い同年代もあまり好きじゃない
ロリヒロインが大好き攻略対象がロリコンに見えても構わない

105:名無しって呼んでいいか?
14/10/30 02:40:25.09 eqkpRTGW.net
ルートに入る前の攻略対象によるヒロインsageと他の女ageが激しければ激しいほど燃える

親しくなる前なんだから他に懇意にしている女がいてもおかしくないし
比較されてもまあ普通にあるだろうなとしか思わない
というかヒロイン<<<他の女を散々やらかされた後だからこそ攻略対象のヒロイン至上な台詞が実に愉悦
落としてやったという達成感がたまらん

106:名無しって呼んでいいか?
14/10/31 22:30:20.50 ckNIvaFN.net
カウンセリング系、聖女系が大好き
キャラに陶酔されてるヒロインとか所謂逆ハーものだと最高

公式がヒロイン様!とかヒロインスチルを衣装違いで何枚も描いちゃうよ!とか私得すぎて…

107:名無しって呼んでいいか?
14/11/01 06:29:28.46 eOZN7FZu.net
重い設定とかが無い主人公を一心に慕ってくる所謂ちょろい、好感度ほぼMAXキャラが好き

落とし甲斐が無いからか人気は無い傾向だから少数派なんだろうなあと
プレイ中はこちらが落とされてるから問題ないんだ…w


108:名無しって呼んでいいか?
14/11/01 15:40:44.36 vJLUZAfG.net
ギャルゲーに出てくるようなドジっこ攻略キャラが好き。

109:名無しって呼んでいいか?
14/11/02 14:29:37.10 9dKeorTr.net
ショタキャラが成長する展開
可愛かったショタがイケメンになるの萌える

110:名無しって呼んでいいか?
14/11/03 01:59:08.85 FOaE2Utw.net
とにかく性格が可愛い男キャラが好き
外見や属性は問わず中身が可愛ければ大抵好きになる
ガチムチなのに可愛いとか外見とギャップのあるタイプも増えてほしい

111:名無しって呼んでいいか?
14/11/03 18:41:32.12 0ihnZIiW.net
ヒロインの姫とか巫女、頭領設定が苦手

112:名無しって呼んでいいか?
14/11/05 22:14:13.03 pjcnmJOg.net
守られ系ヒロイン好き

113:名無しって呼んでいいか?
14/11/07 11:48:32.71 edidtYbb.net
レイプ

114:名無しって呼んでいいか?
14/11/07 15:57:46.72 6fGPaDnK.net
年の差とか身分差のある相手がイベントを経てタメ口になる展開

いや嫌がられるのもわかるんだけど

115:名無しって呼んでいいか?
14/11/08 21:26:18.49 J0fg19Vp.net
ヒロインがバトルヒロインで攻略が非戦闘員もの。
もっと増えないかなあ。

116:名無しって呼んでいいか?
14/11/08 22:30:50.22 nxe0votY.net
逆ハーが好き。特定ルートとかいらない
アンジェとかときメモで逆ハープレイしてたけど最近そういうタイプの乙女ゲーをみないな…

117:名無しって呼んでいいか?
14/11/09 02:36:44.87 +OO8Ufc1.net
頭脳派ヒロイン
守られ主人公は多いけど頭脳派主人公はあまり見かけないな
戦う攻略対象達に冷静に策を出したりするヒロインという構図が好き
攻略対象にズバズバ指示出すような仕事が出来る頭の良いヒロインが欲しい

118:名無しって呼んでいいか?
14/11/09 10:16:08.06 pNtL0V6z.net
>>116
同意

ひッチみたいな気がして誠実味に欠けるからかもしれないけどさ二次元なんだからいいじゃないか

119:名無しって呼んでいいか?
14/11/09 12:59:47.21 PIxw5Z+H.net
好みのキャラデザが少ない

120:名無しって呼んでいいか?
14/11/09 20:31:50.76 g99uidyg.net
俺様キャラはイラッとするから嫌い。
攻略キャラ×ヒロインよりヒロイン×攻略キャラの方が好き。

121:名無しって呼んでいいか?
14/11/09 21:44:10.18 Gg5K0Bon.net
>>120同意
守られヒロインの場合は攻略キャラ×ヒロインでもいいけど
戦闘力があるヒロインや積極的なヒロイン場合はヒロイン×攻略キャラがいい

強いヒロインが恋愛ルートに入って弱くなるのが嫌い

122:名無しって呼んでいいか?
14/11/11 07:46:50.40 GvEqcUeB.net
和風ファンタジー好き

123:名無しって呼んでいいか?
14/11/11 12:21:12.70 ByYdyZKF.net
キャラが美形ばかりだとちょっと引いてしまう
ブサイクな攻略対象がいたらそれはそれで困るけどw もっと顔と体型にバリエーション欲しいな
よく見たら顔みんな同じじゃない?ってのあるし

124:名無しって呼んでいいか?
14/11/11 12:33:27.44 /5L8b/Es.net
糖度低い方が好き。
サモナイぐらいでいい

125:名無しって呼んでいいか?
14/11/11 21:56:20.25 LHiMdZjN.net
逆ハーレムいいよなー
誰にでもいい顔して一人に決められない煮え切らない態度とるの大好き
そんで攻略対象たちが場外乱闘したり嫉妬に狂うの最高
本命みたいに思わせておいて選ばれなかったり
裏切られたと攻略対象が落ち込む姿をもっと見たい

126:名無しって呼んでいいか?
14/11/12 10:55:09.00 3Qi5xPSU.net
>>125
身近にそんな女いたらスッゲームカつくなww
だが、プレイヤーとしてはやってみたい!

自分はヒロインと攻略キャラがイチャコラしてるの見ると
リア充めwwとニヤニヤしてしまう
いわゆるカプ萌えになるのか

127:名無しって呼んでいいか?
14/11/12 12:46:22.47 ZnpCSJZD.net
FDや派生が出る時の新規追加キャラや脇役の攻略キャラ昇格いらない
既存攻略キャラだけをもっと掘り下げてイベントやスチル増やしてほしい

128:名無しって呼んでいいか?
14/11/13 03:39:32.22 S3JXGgaK.net
非アジア系外国人設定のヒロインには自己投影できないけど、
悪魔とか妖怪みたいな非人間ヒロインには自己投影できる事。

129:名無しって呼んでいいか?
14/11/13 15:07:03.52 1U7Jy/Iy.net
タイトルコールやシステムボイスが嫌い
特にシステムボイス
ギャラリー見たりセーブロードしたりボイスオンオフしたりするたびにベラベラ喋られても困る
設定で消せるならいいけど消せないやつはきつい

130:名無しって呼んでいいか?
14/11/15 05:46:09.82 ZLU/PdkU.net
糖度とかどうでもいい
恋愛してないとかBLは論外だけど甘けりゃ萌えるってわけでもなし

131:名無しって呼んでいいか?
14/11/15 09:18:07.86 qEvRTq2n.net
>>130
同じく
糖度の意味もよくわからない

132:名無しって呼んでいいか?
14/11/16 13:18:11.87 L3vvFHZK.net
>>130
分かる。
ってか糖度高い!って言われる作品ほどただエロいだけじゃんというものばかりだし。

133:名無しって呼んでいいか?
14/11/16 23:27:39.46 yFCAGB/K.net
グッドエンドさえちゃんとあれば、どんな酷い展開のバッドエンドあっても楽しめる
むしろキャラ崩壊並みに酷い所業をしてたりエグかったりとことん不幸だったりと突き抜けてる方が好き
色んな可能性が見れて面白いし、その分グッドエンドが際立つ気がする
でも萎えスレではバッド見て幻滅したって意見も見るから少数派なのかな

134:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 00:50:02.51 ZZbewDVQ.net
攻略キャラからのデートの誘いや告白を断ったり
好感度上がってきたところでわざとそっけない選択肢を選んだときの反応に萌える
ついやってしまう

135:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 10:56:09.22 L1LFtScB.net
走ると肋骨がガラガラ鳴りそうなガリ男が苦手
身長の割にその体重設定って…と思う男がほとんど、乙女ゲー
マイネリーベ出た時制作側が「筋肉は美しくない」的発言があって、
時代背景は好きだが筋肉も好きなのに、と散々悩んだが、
脳内で各キャラにそれぞれ10-15kgほど肉付けして乗り切った

136:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 12:30:51.66 UE35nxvK.net
>>135すごく同意
だいたい185センチくらいで60前半ってキャラ多いけど相当ガリガリだと思う 70キロくらいでも細いみたいだし
ムキムキモリモリにしなくてもいいけど適度には付けて欲しいです
戦う系には特に

137:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 14:38:26.95 AItyK3AU.net
アンガールズか羽生か
それが問題だ

138:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 16:13:41.43 U5KABMZs.net
筋肉好きの需要ってあまり満たされないよね乙女ゲ

139:名無しって呼んでいいか?
14/11/17 22:20:23.78 evehn8r0.net
数値だけなら発売前だけどカレイドイヴはなかなか重いなって思った
ただ見た目に反映はされてないかな

これだけではなんなので
エンド数がやたら多いとやる気がなくなること
GSシリーズとかロゼとかどんどん増えてないか?
正直ハッピーとバッドがありゃいいと思ってる
細かいフラグ管理とかしたくない

140:名無しって呼んでいいか?
14/11/18 15:07:01.92 JAd2HDZt.net
主人公の幼なじみキャラ嫌いだからいらね
攻略対象にいつもいるから需要あるのかな?

141:名無しって呼んでいいか?
14/11/18 23:40:58.85 2thueFID.net
クソシステムによる作業ゲーが結構好きな事
攻略できた時の達成感がたまらなく好きだから頑張れるだけで作業自体は苦痛だけどw
あと金太郎飴がそんなに嫌いじゃない
むしろ飛ばし読みでも話の内容分かるからコンプしやすくて嬉しかったりするw

142:名無しって呼んでいいか?
14/11/20 04:18:31.55 shYRCRZK.net
攻略対象全員とヒロインが集まって話してたり一つのことに取り組んだりするのが好き
でもルート以外のキャラはヒロインに対して恋愛感情でない友情などであってほしい

逆ハーが苦手なんだよな
個別ルートに入ると他キャラが出なくなるのは寂しいけど
やたらヒロインがちやほやされても萎える
ルート外キャラはサブキャラとくっついてもらってもいいくらい

143:名無しって呼んでいいか?
14/11/21 17:47:38.02 mkaEMPM2T
バットエンドは見ない
プレイしている間にキャラに愛着出るから苦しんでる姿は見たくない

144:名無しって呼んでいいか?
14/11/22 08:05:29.87 2EQgbi7U.net
>>142
わかる
最近逆ハーばっかりで辛い
一人の女を仲間内の全員がちやほやしたり取り合ったりしてる集団ってなんか嫌だ
攻略対象以外は信頼・友情でいい

145:名無しって呼んでいいか?
14/11/23 03:18:00.69 8JN8GJ/7.net
わかる
最近ちょっと乙女ゲーのアニメ見るようになって、主人公にみんなベタ惚れ状態
のばっか目にして、友人キャラの無視され捲りな主人公ageがいたたまれなくなった
勿論アニメだと特定の誰かとくっつかせるのは商売的に無理なんだろうけど、
逆ハーってなんの有難味もないわ

やり込まないアニメでさえそう思うのに、友情も時間かけて育んでいくゲームで
逆ハーだとキツい 別に友人キャラとその時々の攻略対象外キャラに
くっついて欲しいわけじゃないが、逆ハーは嫌だ

146:名無しって呼んでいいか?
14/11/24 06:07:38.17 fNu89J6r.net
ただ読むだけのノベルゲームが遊びたいこと
ステータスのパラメーター上げとか
選択肢の正解を当て続けるのが面倒
漫画でも読んでろと言われそうだけどゲーム特有の世界観やキャラクターが好き

147:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 16:56:33.02 tQ0o6jfY.net
エロいらない派

148:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 12:09:45.52 BMjp6llP.net
BADENDが好き
主人公の親友を攻略したい

149:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 15:39:50.42 VV/npDgd.net
想いを寄せられてるパターンが嫌い
誰もがこっちを向かずに(むしろ嫌ってる勢いで)いる攻略対象を
こっちに振り向かせた時が一番楽しい
デレは遅ければ遅いほどいい

150:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 18:05:43.25 oblCuONu.net
主人公と攻略キャラがくっつくまでのもどかしい過程が好き。その後は短めの後日談だけで充分。いちゃいちゃな話やFDはいらん。

151:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 19:07:00.37 fsO2Q8Jo.net
>>149>>150ものすごく分かる
くっつくまでの焦ったさがいいんだよ…
最初からデレ気味のキャラに興味がわかない
素っ気なかったり恋愛対象として見られてない感じのキャラが好き

152:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 20:54:13.21 ndwT3/EU.net
回想シーンとかおまけシナリオとかにある、キャラの幼少時代の姿。
あまり見たいとは思わない。

153:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 00:25:14.47 KR+VvPJ4.net
私は最初から優しいキャラが好きだw
「ドS」とか大嫌い。
初対面の頃に失礼なキャラとか、人としてどうなの?と思う。
別に格別親切である必要もないけど、最低限の礼儀もないような人は恋愛関係になってデレても信用できないというか、嫌だ。

154:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 13:20:00.23 W6vlN6sx.net
あるある
俺様とかヤンキー、DQNは無理

155:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 15:31:58.25 KuqlwBp2.net
>>153
実際少数派だよね>ドS嫌い
なんかで読んだけど、女性ってどちらかといえばM属性、ってのが多数なんだと
どこまで信じられるかは別として、たまに二次創作なんか読んでてもそう感じる
私は罵られたり意地悪されるとムッカーッ!とくる性質でM属性0だww
相手がこっちに興味ない、そっけない、てのは全然平気だけどさ

156:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 16:37:09.17 u5dSpn9T.net
>>155
あー確かに乙女ゲームじゃなくてもドsor悪役の女性人気って凄いよね。
私が好きなゲームでも前作サブだった残虐性100%協調性0%キャラが何故か大人気で製作スタッフもびっくりしてたよ。


だから案外少数派なんだろうね、優しい男キャラ好きは。
二次創作見てちも凄く実感する。

157:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 16:53:49.05 p+RKFmUh.net
サブキャラ×ヒロインが好き過ぎて辛い
そりゃヒロインへの矢印のやの字も無いキャラなら妄想出来ないけど明らかにヒロインに対して矢印が向いているキャラだと妄想が止まらない

158:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 23:31:20.88 WdR4o9O4.net
学園物が苦手
虐められたり集団シカトされた経験あるから学校嫌い
学校=居場所みたいな話になると吐き気する
まあやらないからいいけど

159:名無しって呼んでいいか?
14/11/30 09:32:01.62 CFEaNf0F.net
わかるわー
学校が人生の全てみたいなのはほんと嫌い
人生はその後のほうがずっと長く続くというのに

160:名無しって呼んでいいか?
14/11/30 09:50:50.85 h58fssmK.net
学園物苦手に同意
学校は敵地だよね

社会人物もやる気にならない
主人公が成人してるとエロネタぶち込まれそうで嫌だ

161:名無しって呼んでいいか?
14/11/30 11:28:48.67 pQGldlKx.net
攻略対象とサブの女の子とのカプにたまにはまってしまうとき
地雷な人も多いから決して口には出さないけど、この二人喋ってるの可愛いなとか思ってしまう

162:名無しって呼んでいいか?
14/11/30 20:09:12.27 KZ3YVKfV.net
ギャップがあまり無い優しいキャラが好き
優しく親切な無害キャラが好きなんだけど、後々実はドS、腹黒とか実はヤンデレの気があるとかばかりで残念。
怒ると誰よりも怖いとかも好きじゃない。

163:名無しって呼んでいいか?
14/11/30 21:00:58.11 JpZA+JaA.net
悲恋が好き
特に攻略対象が死んだり傷つくようなBADがいい
まあなかなか無いんだけどそういうの

164:名無しって呼んでいいか?
14/12/01 16:36:37.92 QnFOZDJxF
年齢不詳キャラ大好き。

いちいち年の差とかリアルなことを考えなくて済むし、自分がキャラの年齢を越えてしまった時のショックもないからいい

あと学園モノの同級生が苦手。
幼なじみだったりしたら拍車がかかる

165:名無しって呼んでいいか?
14/12/01 21:03:32.50 9pMECX1x.net
>>157
これは分かる
明らかに主人公に対して好意持ってるのに攻略不可だから何故なんだ…と思った事あるわ
しょうがないから脳内でどんなルートになるか考えたこともあるw
そういえばそういうサブキャラが攻略キャラに昇格しても主人公は別のキャラなパターンにも遭遇してその時は切なかった…

166:名無しって呼んでいいか?
14/12/01 22:46:54.60 THFpfMmd.net
攻略対象の年齢層を全体的に下げてほしいと思ってること

167:名無しって呼んでいいか?
14/12/02 10:48:03.80 L42Dyivt.net
>>161同意
攻略対象×主人公より攻略対象×サブ女の方がいいと思ってしまう事が結構ある
それを関連スレでいうと荒れそうなので萌えを吐き出す場がないんだよね

女はひとりで周りは全員男と言う状況に耐えられない
友情エンドはあってもなくても主人公に女友達がいないのは嫌だ

168:名無しって呼んでいいか?
14/12/02 16:14:39.12 SRKnmmk6r
一度買ったゲームはどんなクソゲーでも絶対に売らない主義。

169:名無しって呼んでいいか?
14/12/03 19:29:59.87 NKJ3pg6e.net
>>167
分かる。
もちろんヒロインマンセー要員じゃなくて、対等の付き合いしてる女友達ね。

170:名無しって呼んでいいか?
14/12/06 20:47:42.85 qXztbaic.net
無職ゲーマー引きこもりの攻略対象にクソ萌えた時
どうやら私は二次元限定のダメンズウォーカーらしい

171:名無しって呼んでいいか?
14/12/06 21:33:17.41 bPHgBWd3.net
>>170
彼はあのゲームの中では一番人気だし、海外ファンの中でもかなり人気だから少数派じゃないよw
ただあのゲームが好きなのが少数派ではある

172:名無しって呼んでいいか?
14/12/07 04:37:20.51 pnKI0zSJ.net
>>171
まじでか
てっきり刑事が一番人気かと思ってた

173:名無しって呼んでいいか?
14/12/07 15:38:18.33 1pr+Xhk5u
FDいらない派。

いくらそのゲームやキャラに愛があっても、一度攻略したら自分の中でひと区切りついちゃうから後日談出されても「?」ってなる。
ましてやサブキャラが攻略キャラ昇格とか論外

174:名無しって呼んでいいか?
14/12/13 11:50:19.35 8fAwQRS+.net
OPはとばす
スチル先に見るのがもったいない、ゲームで初見がいい

175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:04:46.41 rQsmaEh2.net
>>174
同じく
楽しみにしてるゲームほど公式のギャラリーもあまり見ないようにするよ

176:名無しって呼んでいいか?
14/12/14 01:11:39.12 IfMEgvrA.net
うん男向けやれよってよく言われるんだがね、それも好きだけどね、乙女ゲーのヒロインはもっと萌えてしまうんだ

攻略キャラとイチャイチャしてるのは本当に素晴らしいが、声や表情がないといまいち、盛り上がりに欠ける
乙女ゲーのヒロインに顔グラとボイスを毎回つけて欲しい(臨場感増すしね!)

本当に少数派だなー

177:名無しって呼んでいいか?
14/12/17 16:15:42.02 F/OOIvVK.net
>>176
多分少数派じゃないよー

こっちのスレに行くとのびのび語れるのでおすすめです

主人公推しの乙女ゲー作品について語るスレ
スレリンク(ggirl板)

178:名無しって呼んでいいか?
14/12/17 22:48:14.42 R8I1YdlD.net
これ言ったらもう乙女ゲーじゃないんだろうけど
まどろっこしい事抜きでさっさとくっつきたい
やきもきしたくない

179:名無しって呼んでいいか?
14/12/17 23:55:19.32 Hhy0Cmav.net
ショートカットが好き!勿論ロングもボブも好きだけど
昔ロミオの青い空のビアンカのロングからのショートを見てなんて可愛いんだ!と衝撃を受けて以来可愛いショートの女の子に目がないw
乙女ゲーでショートカットヒロイン増えたとはいえショートってだけで嫌とかBLに見えるとか言われて悲しい
単に絵描きの力量がないだけでショートも可愛い

180:名無しって呼んでいいか?
14/12/18 16:54:24.49 2Y3VJWlL3
テキストでは名前を呼んでるのに音声では「お前」「君」になってるのより
空白の無音状態になってる方がいい。

例えばテキストでは「花子ちゃん」って呼んでるのに音声では「貴方」になってたりすると目に入る文字の情報と頭に入る声の情報がチグハグで一致せず頭が混乱してくる。
音声では「  ちゃん」みたいに無音にしてくれた方が脳内でキャラの声で名前を補完できて名前を呼んでもらってるような気分になれる。

前者の方が自然でいいって言ってる人は見るけど後者の方がいいって言ってる人は自分しか見た事ないから多分少数派だと思ってる。
実際今までやってきた乙女ゲーは前者の方がはるかに多かったし。

181:名無しって呼んでいいか?
14/12/18 17:52:31.20 LfDAPPmH.net
>>179
わかる!ショート可愛いよね!
ロングも可愛いけど自分もショートのほうが好きなので
もっとショートの主人公が出てきてほしい

182:名無しって呼んでいいか?
14/12/19 02:49:07.88 vlUnFns2.net
>>179
自分もショート主人公好きだ
というか乙女ゲーに限らず髪が短めの女の子キャラが好きw
新作の乙女ゲーの主人公がショートやボブだとテンションが上がってしまう
主人公の親友キャラとかだとショートは割といるのに主人公となると少ないのが残念だ…

183:名無しって呼んでいいか?
14/12/19 14:54:08.04 s34FuV+3q
ヒロインはのっぺらぼうで構わない。
多分自分だけなんだろうなと思う。

184:名無しって呼んでいいか?
14/12/19 20:13:46.54 kLHiRywd.net
主人公以外の人を好きなキャラとか脇カプが好き
一般向けにすら少なくなってきてつらい

185:名無しって呼んでいいか?
14/12/22 20:29:51.13 ZyVfuAJU.net
昔の女、元カノネタが好き
その人が亡くなっていた場合、攻略キャラが乗り越えて主人公と結ばれるって前に進む感じで盛り上がるし
元カノも攻略キャラが主人公を忘れる為に付き合ってた人とかだったら萌える
普通の元カノでも主人公が嫉妬したりすれば可愛い
ただ昔の女sage主人公ageが激しいと一気に萎えるけど

186:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 00:32:31.66 Fyb88msr.net
個別シナリオなしの金太郎飴シナリオ結構好き
同じ状況や障害にどう対応するかでキャラクターの個性わかって楽しい

187:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 03:57:03.39 Ry/96vZoB
好きなゲームでもキャラの名前が中々覚えられない。
主人公も大抵名前変更してしまうのでデフォ名が思い出せず「主人公」と呼ぶし
他のキャラも「主人公の後輩」とか「あの青髪のキャラ」「主人公の友達」って呼んでしまう
ストーリーの流れ自体はちゃんとしっかり覚えてるんだけど。

188:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 04:04:47.52 Ry/96vZoB
あと作中オリジナルの用語とか団体名とも覚えるのに苦労するから
あれ?これ何の名前だっけ?って思ってバックログのお世話になってしまう。
外国が舞台とか戦国時代が舞台だとなお苦労する。
沢山のカタカナの名前や複雑すぎる漢字ネームばかりでますます覚えにくくなって結局「えーと、名前なんだっけあの将軍」ってなってしまう。

作品愛はあるしストーリーは普通に楽しんでるのに名前が頭に入らない。
現実でも人の名前をなかなか覚えられない人間だからかもしれない。

189:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 11:28:19.28 YSyYTxTA.net
名前変更可で和風ゲーの場合、母や祖母の名前を付けて遊んでること
洋風ゲーの場合、ペットの名前を付けること

190:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 11:33:35.85 mTJr9bxF.net
台詞だけじゃなくて音声化されていない部分も声優さんに読み上げて貰いたい
乙女ゲーは基本的に音楽と同じように別のことをしながら「聞いてる」ことが多い
画面をじっと見続けることが苦痛
スチルはちゃんとチェックするし萌てるけど
ゲーム中のリアルタイムに全部チェックできなくてもいい
CDドラマでも聞いてろよってとこだけど選択肢があり分岐するストーリーを
楽しんでるのでやっぱり全文章音声化乙女ゲーム希望

まぁ無理だろうけど

191:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 19:17:53.83 dO66K1Qd.net
>>190
全文同意
もっといえばカスタマイズした乙女ゲー専用機を立て掛けておいてラジオ感覚で流してたい

192:名無しって呼んでいいか?
14/12/24 02:38:14.95 GTauwcnQU
素直な優しいイイコちゃんって感じの主人公があまり好きじゃない。
こういう子が主人公だと物語が単調すぎてつまらない。もっとゲスい子がいい。

万引きや援助交際してるとか喧嘩三昧とかこっそりタバコ吸ってるとか髪染めてるとかそういう不良レディースなヒロインとかいたらいいのにと思う。
攻略対象が不良なのはよくあるけど主人公不良はなかなか無いんだよなぁ

193:名無しって呼んでいいか?
14/12/25 10:43:42.52 WVB6Zfgs.net
金太郎飴シナリオが嫌いじゃない

194:名無しって呼んでいいか?
14/12/26 09:56:34.03 QjNQ1FYT.net
恋愛対象はものすごく萌えられるキャラが一人いればいいと思う
(恋愛的に)興味がない他の男たちは攻略対象としてみていないから恋愛エンドいらない

195:名無しって呼んでいいか?
14/12/26 11:30:06.44 vy1w8QXn.net
過程が薄かったり無理があったりストーリーに支障が出たり
相手やヒロインが誰おまになるくらいなら恋愛展開いらない
恋愛絡ませない方が綺麗に纏まりそうな話なら恋愛抜いて
ストーリーやキャラをできるだけ詰めてほしいと思ってしまう

196:名無しって呼んでいいか?
14/12/26 17:51:25.66 QI8+tFEI4
主人公に求める基準がすごく緩い
そのかわり攻略対象に厳しくなってしまう

197:名無しって呼んでいいか?
14/12/26 19:05:32.72 jsTHRb2a.net
美形じゃないキャラがいたっていいし、太めゴツめのキャラがいたっていい むしろ絵は綺麗じゃなくても良い
身長が攻略キャラより高い主人公とかあってもいいと思うけど無理なのかな

198:名無しって呼んでいいか?
14/12/27 02:40:33.56 7IP4yZRi.net
長身美人系主人公欲しいわ
可愛い小さい童顔ちゃんばっかでつまらん

199:名無しって呼んでいいか?
14/12/28 19:24:33.91 CNLZ2u8W.net
>>197
完全に同意
太めゴツめキャラもだけど胡散臭かったり豪快な綺麗じゃないおっさん攻略キャラがいてもいいと思う
一般ゲームでも女性に人気のある筋肉キャラクターとか胡散臭いくたびれたおっさんがいるんだから
乙女ゲームにも登場してほしい
とりあえず顔とか骨格が変な事になってたりの作画崩壊がなければいいよ

200:名無しって呼んでいいか?
15/01/18 10:19:21.77 kpGCIkXy.net
いちいち「セーブするぞ」とか「ロードするぞ」とか言わんでよろしい
乙女ゲーは全部デフォ名呼び、ヒロイン顔グラ完備してくれ
百歩譲って顔グラなくてもデフォ名呼びだけは付けてくれ!

201:名無しって呼んでいいか?
15/01/18 10:57:31.49 ItHrz5cU.net
ギャルゲーで主人公を取り合って罵詈雑言吐いてる攻略キャラたちをみてドン引きして以来
乙女ゲーでもヒロインを巡ってキャラたちがいがみ合ってたり喧嘩したりするとなんか萎える
性別が逆になるだけでこんなにお寒い展開になるのかと…

202:名無しって呼んでいいか?
15/01/19 03:05:07.66 ZJS/hvbg.net
Sや俺様等の高圧的なキャラや
余裕綽々で主人公をからかったり迫ってくるタイプが嫌い
とにかく主人公が受け身で振り回される展開が嫌

203:名無しって呼んでいいか?
15/02/02 03:15:14.10 E44gD9nYV
メインのキャラを好きになったことが1度もない
たいてい攻略キャラ紹介の2番目か最後のキャラが本命

204:名無しって呼んでいいか?
15/02/12 17:39:55.52 PQjwhq8oM
最近気づいたけど、逆ハーが好き
ちやほやされてると気分がいい

205:名無しって呼んでいいか?
15/02/17 09:10:06.46 1NjcORxJ.net
キャラに関しては地雷がほとんどないから全員攻略がデフォだし全員それなりに楽しく攻略する
強いて言うなら熱血元気キャラが好きだけど、最近ゲームだと攻略対象になってることが少ないから多分少数派なんだろうな
筋肉もあったほうがいい

206:名無しって呼んでいいか?
15/02/21 20:48:54.67 Y+ZlXWAA3
緑髪が好きなんだけど、緑髪キャラって乙女ゲーとかだと大抵攻略不可のモブや脇キャラばっかなんだよなぁ…。

207:名無しって呼んでいいか?
15/02/27 23:52:56.85 i38CATaKG
先端恐怖症なので、特典に缶バッチはやめてほしいと思ってしまう。

208:名無しって呼んでいいか?
15/03/03 21:05:03.08 X+F4EYdt.net
ショタ無理相手が小学生なのは無理!(主人公は高2)
と思ってたらそのルート大人気で驚いた
私が少数派だったのかーでも自分は犯罪者気分になってしまって無理です

209:名無しって呼んでいいか?
15/03/07 07:38:12.20 Mh1f5r3c.net
攻略はシナリオから一番遠い人から始める。
友達・ライバル関係・仲間・師弟関係等から始まる恋が好き
初めから恋愛対象として口説かれるのは得意じゃない

210:名無しって呼んでいいか?
15/03/07 09:21:18.75 ZqOfWjPGe
エロいらない
キスシーンが良いんだよ!
キスの先以上は求めてない。キスでもリップ音があると無理

211:名無しって呼んでいいか?
15/03/09 17:19:49.27 IWx1hb6p.net
>>202
自己中キャラがやりたい放題なのはストレス溜まるだけだな
余裕ありすぎるキャラだと遊ばれてるとしか思えんし
むしろ俺様とかがまともな主人公に振り回される話が見たいが
乙女ゲには見当たらないな

212:名無しって呼んでいいか?
15/03/11 18:51:38.72 ud6n9wpOn
男に対して猜疑心が強く、そう簡単にときめいたりしないヒロインって
乙女ゲーにいない気がするなー

男は相当好きなキャラでもない限りは掛け合い要員
攻略対象にツボなキャラがいたら、シナリオ内で活躍したり
ヒロインと幸せになるのを世話焼きおばちゃんの如く生暖かい目で見守る

213:名無しって呼んでいいか?
15/03/12 23:46:55.60 DXrpS4Pj.net
シリアス、切ない話よりほのぼの、コメディが好き
序盤明るくて後半シリアスな話多いけど序盤のままでいいのにと思う
特に戦争等で人が死にまくるのが苦手
平時なら流せることでも戦時中だとその言動おかしくね?とか
天才キャラのすごい作戦っていうけどなんかおかしくね?ライターがない知恵絞った感が…とか一々気になってしまう

214:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 01:00:20.87 oPoQtEok.net
年下の少年キャラが好き
元気系じゃなくてクール、生意気、ツンデレ、しっかり者、真面目に限る
多分お姉さんぶる主人公と背伸びする少年の組み合わせから発展してこうなった
包容力のある大人より未熟な少年が好きだ

215:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 07:49:53.99 RVVEi+Ir.net
登場人物が家族の名前でも大丈夫
初めて攻略したキャラが兄と同じ名前だったから馴れてるのかも

216:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 22:57:44.09 qQwmt3BXj
キラッキラした典型的な王子様キャラが好き
腹黒じゃなくていいんだ…ずっと優しいままでいいんだ…

217:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 20:33:55.88 J+e7Cluc.net
主人公が攻略対象を助けに行くとか、戦場まで付いていく展開割と好き
足を引っ張るのが予想できても、大人しく待ってるより好感持てる
大事にされるだけの主人公は苦手

218:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 11:54:50.11 RAVVZF8n.net
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

219:名無しって呼んでいいか?
15/04/01 00:35:14.35 2No6EFJ1.net
主人公の悩みごとをそんなの関係ねえ!と否定されるのが苦手。
そう思えたら苦労はないよと思ってしまう。だいたい主人公はその一言で納得しちゃうんだけど。
なによりブーメランパンツの某芸人がちらついて…
ピヤー

220:名無しって呼んでいいか?
15/04/01 00:59:22.39 Hr8A/e88.net
主人公と対等または上(先輩とか上司とか)の敬語キャラが好き
なんだが腹黒化とかヤンデレ化とかする風潮やめていただきたい
美形キャラじゃないともっといい
呼び方は互いに苗字+さんぐらいの距離感が一番萌える
というか初対面で馴れ馴れしい呼び方してくるキャラにはむっとする
主人公×キャラ萌えする派だが、一番メインっぽいキャラを主人公の相手役に設定するのが好き
(描写が多く過程が丁寧だったり主人公と因縁や関係があることが多くて萌える)
そして、美味しいものは取っておく&フルコンプ派なのでどんなに寄り道したくなっても
そのメインキャラは最後に攻略する
さんざん我慢した焦らされ感も相まって二倍萌える
攻略しないと隠しキャラが出ない場合はさらっと一回クリアしてからあとでコンプする

221:名無しって呼んでいいか?
15/04/07 09:10:17.04 B24Bn2Kt.net
男前で守られるより守る!行動力がある!みたいなヒロインが苦手で、奥手で大人しくて受け身な守られヒロインが好き。
でも乙女ゲーム界隈では前者のタイプが苦手な人って見たことないし、後者のタイプが叩かれてばかりで肩身が狭い。
確かに足手まといは鬱陶しいけれど、受け身だけど足を引っ張らず、他の分野で頑張っている子まで女々しいだとかウジウジうざいだとか叩かれるのは悲しい。
奥手なヒロインでもいざという時は強くなったり、恋愛だと積極的になりだすタイプは人気だけど、こういうタイプも苦手なんだよなぁ。
内気で遠慮がちで奥手で全然出しゃばらないけれど、努力家で優しくて、攻略キャラにとって癒しの存在になれるヒロインも良いと思うんだ!

222:名無しって呼んでいいか?
15/04/07 09:34:59.68 Zs578nJn.net
男前で守られるより守る!行動力がある!系のヒロインは恋愛系の話以外では好きだけど「乙女ゲーム」だと苦手
乙女ゲームヒロインは攻略対象にとって癒しの存在であってほしい
が相手に振り回されてるだけの男にとって都合のいい女になってるのは嫌

223:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 07:38:18.99 9Nz7dkdD.net
18以下の時、一般乙女ゲーにエロは求めなかった
18以上になっても求めてない
でも最近は「甘さ」=エロが多いから悲しい

224:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 20:36:01.95 WlvDoIZJf
穏やかで優しい+常識人+ボケ要素0の完全なツッコミタイプな主人公が見たい。
でも乙女ゲームの主人公は、真面目で穏やかな性格だと必ずと言っていいほど天然ボケ要素もあって萎える。
天然ボケで攻略キャラを振り回すタイプは嫌だし、逆に攻略キャラに振り回されているのに気づかないのも嫌。
もちろん、腹黒とか計算高い小悪魔タイプとかも嫌。
普通に温厚で100%常識的な子はいないのか。

225:名無しって呼んでいいか?
15/04/09 23:54:17.69 f8J0qH/o.net
最近はヒロイン攻め、というより寧ろプレイヤーである自分×攻略対象で妄想してしまうww
単に自分が攻略対象にセクハラしたいだけ←

226:名無しって呼んでいいか?
15/04/13 02:39:50.49 YPkbZTdY.net
ゲスな攻略キャラが好き

227:名無しって呼んでいいか?
15/04/14 06:53:37.21 PJaWzYrH.net
妄想で全補完するのでボイスはいらない
きまぐれでボイスをオンにすると違和感にえってなる
時々尼なんかで今時フルボイスじゃないなんて!ってレビューを見ると
そのギャップに唖然とする

228:名無しって呼んでいいか?
15/04/16 17:06:23.24 Gn/lDb0j.net
なだれ込みで一夜明けた朝のイチャイチャに萌えられない
どうせ歯も磨いてないし寝臭そうと思ってしまう

229:名無しって呼んでいいか?
15/04/20 19:46:43.41 67kRcOkw.net
ライバルや意地悪役にどっかに閉じ込められたヒロインを王子様が救出
短時間ならいいけど長時間だとトイレとか大丈夫なのかなって
どうしても些細なことが気になって仕方ない

230:名無しって呼んでいいか?
15/04/22 14:10:50.99 aKDu7iNC.net
>>229
気になるよね
ヤンデル状態の攻略対象による監禁も同じく

231:名無しって呼んでいいか?
15/04/25 18:14:25.02 TAb2X9XC.net
店舗特典がいらない

232:名無しって呼んでいいか?
15/04/28 21:48:51.71 jvsRHY8T.net
ファンディスクが楽しめない
本編好きで買ったけど自分はファンじゃないのか…とちょっと寂しくなる

233:名無しって呼んでいいか?
15/05/02 02:28:55.97 355rXbQM.net
自分もそのタイプだな
本編時空が好きだからエンド後には興味が薄くなりがち

234:名無しって呼んでいいか?
15/05/05 06:20:46.25 s70Rsmsj.net
アニメ絵大好き
萌え絵大歓迎
ギャルゲーやれとは言わないで

235:名無しって呼んでいいか?
15/05/10 19:31:59.58 +GyHzhnm.net
年下キャラが好きで年上はあまり好きじゃない
そこそこ年齢がいってるキャラは萎えるので
設定を見なかった事にして脳内でもっと若い設定に変換してる

236:名無しって呼んでいいか?
15/05/12 12:37:35.64 UmKUGiA/.net
メガネキャラが苦手

237:名無しって呼んでいいか?
15/05/14 11:15:31.97 0WEeOGAG.net
自分は執事キャラが無理

238:名無しって呼んでいいか?
15/05/16 22:26:27.10 Rdj1u/jn.net
俺様とドSがダメ
エロキャラや猜疑心強いキャラも受け付けず
金持ちキャラとかバカじゃねーの?と覚めた目で見てしまう

239:名無しって呼んでいいか?
15/05/17 13:09:23.98 b/LZKCoh2
腐女子じゃないしBLにも全く興味ないが、乙女ゲーでBLっぽい描写があったりホモくさいキャラがいても別に気にならない。
世の中色んな奴がいるんだから攻略対象にホモキャラがいても個性の一つ程度にしか思わん

240:名無しって呼んでいいか?
15/05/21 00:13:15.57 p9zjtMnkl
コレクター気質なので全キャラ攻略するけど
本命以外の濡れ場は苦手でボタン連打してる
フルコンプ後は本命ルートのベストエンドばかり見てる

だったらゲームではなく
結末の決まった漫画などの恋愛モノでいいじゃん、と言われそうだけど
好みがメインヒーローとは限らないので
ヒロインの相手を選べる乙女ゲーが好き

241:名無しって呼んでいいか?
15/05/21 03:01:13.24 /HWnkqcm.net
作品をプレイするかどうかの判断が主人公のビジュアルが好みかどうかにかかってること
それさえ嵌れば主人公の性格、攻略キャラ、世界観、システムどんなものでもいける
ただこだわりが強い分プレイした乙女ゲーが少なめなのが悩みでもあるし
自分に合ってる内容の作品を逃しているだろうな…と考えてしまう事もある

242:名無しって呼んでいいか?
15/05/21 23:26:07.67 F0PXZ+Bz.net
なんか理想のお父さんが思いっきり甘やかしてよしよししてくれるゲームがほしい
とひそかに思っている

243:名無しって呼んでいいか?
15/05/26 12:55:33.62 cTYh3T4J.net
最近気付いた、アイドル相手の乙女ゲーだけは食指がピクリとも動かない
自分自身アイドルに興味ないからかなぁ
ガテン系メンズ相手の乙女ゲーとか出たら買ってみたいかもw

244:名無しって呼んでいいか?
15/05/29 07:52:42.06 CjPeREwXO
逆ハーレムが苦手、本命だけにいい寄られる方がいい。
ヒロインが明るく優しい子だったのがある事件をきっかけに
冷酷なヒロインに変わってしまうのが好き。優しい子や受け身な子が
苦手だから。

245:名無しって呼んでいいか?
15/05/30 11:21:46.91 3BSMJI8f.net
>>211
同感、俺様や自己中ドS、ストレス溜まる。
ヒロインが振り回したり撃退するのとかあれば
いいのに。

246:名無しって呼んでいいか?
15/06/01 23:47:23.18 GsGoCl7x.net
ヤンデレが苦手なこと
良いなーって思ってたキャラがBADでヤンデレで脱力した…
ヤンデレの良さが全く分からん

247:名無しって呼んでいいか?
15/06/03 12:22:13.78 N0kaRpd0.net
甘い台詞を聞くのが苦手で告白台詞などはボタン連打して声を聞かないようにして
バックログで台詞を確認していること
好みの声や喋り方のキャラであるほど無理無理無理となるので多分羞恥心のせいなんだろうけど克服できない
乙女ゲーの楽しみ方として間違いなく私の方が間違ってるし甘い台詞を入れるななんてことは思わないけど
おかげでキャラソンに口説き文句的なものを入れられてしまうと買えないし
うっかり買ったものに台詞が入っていたら台詞部分で嫌な汗が吹き出すのであまり聞けない

248:名無しって呼んでいいか?
15/06/03 20:38:03.92 5gZQ5Kb2.net
男性声優が歌うOPに全く萌えないし惹かれない
上手いとか言われてる人でもふーん?て感じ
OPEDも挿入歌も女性が歌うほうが気分的に盛り上がるしぐっとくる
好みの声の声優はいるけどアイドルものにもキャラソンにも興味はゼロ

249:名無しって呼んでいいか?
15/06/03 22:26:57.20 dtN1mSoL.net
>>247
すごくわかる…あれ耐えられないよね
私の場合は目を背けながらあああああ!とか叫んで聞こえないようにしてる
微糖が好きっていうのもあるけど甘い台詞より自然な台詞でさらっとデレられる方が好き
あとどうしても中の人はどんな気持ちで喋ってるんだろうと考えてしまう
甘々じゃない台詞なら普通に聞けるんだけどな

250:名無しって呼んでいいか?
15/06/04 20:38:33.11 D4g/j0XU.net
筋肉の全く無い女戦士キャラがやたら多いけど
武闘派女=マッチョというイメージがどうしても消えない
だからヒロインは戦えないか魔法使い系でなければ嫌だ

251:名無しって呼んでいいか?
15/06/06 05:01:48.55 HhD91XPZ.net
太めの優しい男の子に癒される
1つのゲームに1人はぽっちゃりした子がいてもいいじゃない
攻略できなくてもいいから…

252:名無しって呼んでいいか?
15/06/06 11:25:41.86 u+vnaujo.net
攻略対象外キャラのことを好きになってその時はなんで攻略できないんだー!攻略させろー!って思うんだけど、いざ移植とかで攻略対象になってルートはじめると、コレジャナイと思ってしまう。
手の届かない感じが良かったんだなぁ、と。

253:名無しって呼んでいいか?
15/06/07 00:54:14.98 CFgzAlVN.net
>>252
対象内になると萎えるのあるよね
よく分かる

254:名無しって呼んでいいか?
15/06/07 07:46:40.25 v9Bv7fy8.net
>>252
めちゃくちゃ分かる
素の状態と距離感が好きだったんであって恋愛モードになるとそうじゃないんだ・・・となったりするのかな

255:名無しって呼んでいいか?
15/06/07 07:57:40.97 jXkc3oRh.net
愛してる系の台詞に萌えないこと
上手くいえないんだけど遠まわしにみえるような台詞のほうが好き

256:名無しって呼んでいいか?
15/06/08 02:33:34.47 BCpQTC6t.net
強気で楽観的で積極的な主人公が好き
その真逆の主人公が多い気がするから多分少数派
強気と言ってもただキツイだけだったり口が悪いのとは違う

257:名無しって呼んでいいか?
15/06/09 10:40:44.76 jhd4jzou.net
攻略キャラに過去、恋人がいたり妻帯者であったりしても(゚ε゚)キニシナイ!!
今独り身ならおk
過去の女なんか忘れさせてやるぜー!

258:名無しって呼んでいいか?
15/06/10 18:31:33.65 Xh6Bro6J.net
>>248
これはよく分かる
男性向け女性向けに関わらず恋愛ゲームは女性ボーカルのほうが合ってるイメージがあるわ
>>252
これもよく分かる
確かに攻略キャラになったらサブだった時とキャラがなんか違う…と感じることがある
もし昇格したらこんなルート展開になるんじゃないかと妄想してる時が一番楽しいかもしれない

259:名無しって呼んでいいか?
15/06/10 18:48:24.70 plbY4KTu.net
ヒロインが糞でも構わない
馬鹿でもキツいだけの勘違い娘でも
変わってるヒロインが好きなのかもしれない
シナリオの出来具合が整ってりゃいいや

260:名無しって呼んでいいか?
15/06/10 20:54:27.04 X9C7Drw0.net
ヒロインや攻略キャラの外見や性格がほぼ気にならないこと
ストーリーは大事といえば大事だけど、そこまででもない
攻略までにやらなきゃいけないこと(ヒロインのLv上げとか)が多ければ多いほど燃えるし、攻略を終えた後に満足する
攻略キャラとのただの会話シーンとかは内容さえわかれば大体すっとばしてるから、声優にもこだわりがない

261:名無しって呼んでいいか?
15/06/13 13:17:46.60 v5029vvT.net
人気のキャラが苦手で不人気のキャラが好きな時

262:名無しって呼んでいいか?
15/06/13 14:41:35.43 iTIbhIMwE
声優に全く興味が無い。声優買いは一切しない。ボイスも大体OFFにしてしまう。
自分のペースで読みたいからってのもあるけど、声を聴いても「このキャラにこの声は合わないなーもっとこういう感じだろ」ってなってしまう事が多いので、オフって自分でキャラの声を勝手に想像する。

263:名無しって呼んでいいか?
15/06/14 11:51:42.49 GaHQMOB9.net
>>257
あ、同じ
それなりに生きてりゃ過去に女いる場合だってあるわな

近親相姦が苦手
ぶっちゃけ気持ち悪い
小さい頃からいる家族が恋愛対象っておかしいんじゃないかと思う
義理でも義理と意識しないくらい小さい頃からいるならやめてくれと思う
某スレで実の兄とイチャイチャしたいと盛り上がり、「近親は苦手な人もいる」と書いたらボロクソ言われたので多分少数派なのだろう

264:名無しって呼んでいいか?
15/06/14 14:43:57.28 FMkxhckS.net
近親萌え(しかし兄弟に限る)叔父とかは無理
兄と思ってたら義理の兄でしたとかいうオチを持ってこられると心底ガッカリする
でも気持ち悪いとか苦手とかの意見が多数派だと思うよ、普通はね
どこのスレかはわからないけどタイミングか場所が悪かったんじゃないだろうか
ショタキャラが急に成長したり青年バージョンになったりするのが嫌だ
生まれかわって会いに来た系も嫌だ
君を君として好きだったんですよ…ていうか生まれ変わったならそっちの人生も大事にしろよ…

265:名無しって呼んでいいか?
15/06/14 14:58:13.86 GNK4u/zc.net
>>264
全文同意だw
ショタの成長は特に同意
ショタって不人気なイメージだし成長してかっこよくなっていいみたいなギャップ萌え層もいそうだけど成長いらない

266:名無しって呼んでいいか?
15/06/15 12:25:09.02 loDI377GL
ショタキャラや童顔で背が低めの男キャラとかにはちゃんと少年声らしい女性声優とかを使ってほしいと思ってしまう。
無理して男性声優使わなくていいよ

267:名無しって呼んでいいか?
15/06/15 13:31:04.76 UKLmykF0.net
主人公を子供扱いしたり頭をなでたりする年上キャラが苦手
年齢差も苦手

268:名無しって呼んでいいか?
15/06/15 23:57:32.09 gOefD7D+.net
同じく年齢差苦手だわ、年の差萌えがない
子供扱いするくせに手は出すんだなって思うと萎える
最近よくぶち当たるけど、戦争や正当防衛以外の理由で人殺してる攻略キャラが苦手
ヒロインと幸せそうにしてるとモヤモヤする
後味が悪いし、ヒロインも幸せになれないと思う

269:名無しって呼んでいいか?
15/06/16 09:38:51.06 xLRstarC.net
>>264
>生まれかわって会いに来た系
ストーリーが感動的であっても、ラストでキャラデザが大幅に変わって
別人として転生して会いに来られてもおま誰すぎて萌えられない…

270:名無しって呼んでいいか?
15/06/16 12:46:40.44 Saievllf.net
ショタはショタのままがいいから成長は萌えないな

271:名無しって呼んでいいか?
15/06/17 07:11:29.32 HWQnd/D0.net
攻略キャラが主人公を想いすぎて泣くシーンが好きなんだけど、
あんまりみないから、好きなのは少数なのかもしれない。。

272:名無しって呼んでいいか?
15/06/23 15:14:38.81 aTOMrCB5.net
ヒロインの年齢×2の攻略キャラは、幼妻乙!だが
ヒロインの年齢÷2の攻略キャラは、そんなBBAで大丈夫か&#8265;&#65038;と心配になる

273:名無しって呼んでいいか?
15/07/01 18:51:30.41 WhJTUkM/.net
ファンタジー系に惹かれないこと。
大体どのスレでもファンタジー系が好きってレスを見かけるから、自分は少数派かなと思った。

274:名無しって呼んでいいか?
15/07/10 06:19:25.21 fOhSU7ST.net
メインとか裏メインとかのシナリオ・設定的に重視されてるキャラを好きになれないこと
(メインヒーローでも形だけでシナリオ上は他のキャラと同等扱いなら別)
公式贔屓キャラだと思うとそれだけで色眼鏡で見てしまって相当マイナス補正かかる
「重要なポジションだし運命的で萌える!」じゃなくて「なんでこいつだけ?ズルい」って思ってしまう

275:名無しって呼んでいいか?
15/07/10 08:11:24.94 AJ3qJtX3.net
>>274
すごくわかる
比較的自分好みのキャラであっても公式贔屓されてる時点で好感度がだだ下がる
メインヒーローみたいなのいらない、全員平等なシナリオがいい
あとは逆に攻略可能サブキャラ・隠しキャラみたいなのもいらない、シナリオ薄くてはまれないので

276:名無しって呼んでいいか?
15/07/10 15:26:34.02 N5X/IFhZ.net
>>275
>攻略可能サブキャラ・隠しキャラみたいなのもいらない
分かるー
たいてい中途半端な短いシナリオで、フルコンするのに面倒とすら思ってしまう
あと私は女の攻略キャラがいらない(百合でも友情でも)
百合嫌いだし、キャラとして好感は持っても攻略するほどには興味がない
主人公以外の女子はさらっとしたサブキャラ程度の出番でいい
主人公マンセーや異様な執着など、乙女ゲーにおける同性主人公を特別扱いする
女キャラが気持ち悪くて苦手

277:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 08:24:03.93 VJJQ3IrP.net
女性キャラルート要らねぇは良く見るから、245のは少数派ではないと思うよ

萎えスレで槍玉に上がりそうな外道やクズとの恋愛がしたい
リアルでは絶対御免被るからこそ二次で楽しみたいので
いっそ突き抜けたキャラ出てきて欲しいわ

278:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 09:33:30.00 QJUwkWXl.net
百合好きとか女の子エンド欲しいとかよく見るけどな

279:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 10:59:11.56 /kFw2owe.net
BL展開も百合エンドはいらんわ・・・
そういうのはそれぞれの場所でやってくれ。乙女ゲーに持ってくるな

めがね・年下キャラが要らない
ファンタジー世界にも眼鏡がいるくらいだから世間には眼鏡萌えの人が多いんだろうけど
めがねキャラ苦手です
年下を面倒見る趣味がないから年下キャラも苦手
あと年上過ぎるキャラも苦手だな
女に夢見すぎててキモイしロリコンだしいろいろ無理

280:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 12:53:55.44 6CoW790W.net
ショタキャラの成長が好き
ギャップがあっていい
でも非攻略キャラがいいかも

281:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 15:34:39.13 6ZZ973cY3
マスコットキャラや動物キャラを攻略したいと思ってしまう事。
UTMのカイルみたいに動物キャラが人の姿になって攻略対象になるってのも少し微妙。猫の姿のままで攻略したかった。

普通に人間キャラを好きになる事も多いけど人型キャラは人型キャラだからこそいいんであって、
動物キャラは動物キャラの良さがあるんだから「一時的になら」人の姿になってもいいけど、人型のままでずっととか動物姿<<<人間姿ってのはガッカリする。

はーとふる彼氏みたいな乙女ゲーもっと増えて欲しい。冗談抜きで割りとマジで。動物×人間主人公みたいな異種同士のシチュはすごく好きだし。

282:名無しって呼んでいいか?
15/07/11 17:19:02.18 +ns1GVCY.net
バトルヒロインどんと来い。
創作物なんだし、性別による力の差とか無いトンデモ世界でも良いじゃない!
相手が男のつばぜり合いとかで主人公が負けると
「まあ女だしねー仕方ないよねーそりゃ負けるよねー」ってつい冷めた目線になってしまう。

283:名無しって呼んでいいか?
15/08/03 15:31:31.44 5AZI8vxC.net
パラレルが苦手
特典CDとかで学園○○とかよくあるけど聞かずに放置してしまう
世界観崩壊に加えてキャラ崩壊に近いキャラいじりもあるし苦手

284:名無しって呼んでいいか?
15/08/04 22:34:36.26 nQL3uTD+.net
戦いだの、血だの、妖怪だのが出てくるゲームにマンネリ感
良いストーリーでもなんか胸焼けしてしまう
盛り上がりとか、起承転結が作りやすいのかなと思うけど、それにしても多すぎな気がしてしまう
自分が選ぶゲームに隔たりがあるのか!?
何が言いたいかというと、もっと日常でもありえそうなストーリーがやりたいです

285:名無しって呼んでいいか?
15/08/05 23:05:56.78 kdN80ggO.net
最近主流の、所謂オトメイト塗りの綺麗な絵に萌えられない
整ってるなーとは思うけど無機物的な雰囲気を感じて無理 ガチガチに綺麗すぎて恐怖すら感じる
Vitaminシリーズとかアンジェ世代の適度にデフォルメ効いてるほうが萌えられる

286:名無しって呼んでいいか?
15/08/14 21:34:40.78 EHSom5pF.net
ヒロインcv有りにして欲しい

287:名無しって呼んでいいか?
15/08/15 13:40:39.82 bWKORaG3.net
攻略対象をカウンセリングして恋愛に繋がっていく流れがちょっと苦手
むしろカウンセリングしてくれ

288:名無しって呼んでいいか?
15/08/21 06:04:36.17 wAXDE+SC.net
>むしろカウンセリングしてくれ
3DSのクマトモみたいなの想像した
>>285
なんとなく分かる
絵そのものは綺麗だと思うけど、あの絵でずっとゲームするのはしんどい気がしてしまう
自分の場合まず買ってすらいないから
ストーリーの評判いいのとかもあるしやれば案外ハマるのかもしれないけど、
絵見てる限りじゃ萌えられる気がしない
GSとかはキャラ絵だけ見てこのキャラいいなってなってたけど

289:名無しって呼んでいいか?
15/08/24 09:48:55.18 s6BT9WvF.net
>>285
似たような事書きにきた
キラキラ爽やかな塗りで皆揃いも揃って細身で小綺麗イケメンみたいな絵がすごく苦手
キャラとして見れなくてただの絵が描いてるだけの板って感じに思えて萌えられないし不気味
泥臭かったり今風の絵じゃなくてもちょっと崩れたキャラがいても構わないから生々しさが欲しい

290:名無しって呼んでいいか?
15/08/30 20:24:55.50 uH1HskgI.net
仲良くなってから名前呼びっていうのがすごく萎える
名前呼びやるんだったら最初からやっててくれってなる

291:名無しって呼んでいいか?
15/09/05 18:52:10.58 lePKyZ8I.net
年下後輩キャラ好きなんだが、途中で呼び捨てになられると調子こくんじゃねぇとなるw
(本人の妄想だったり、すぐに本人が慌てて何でもありません!と訂正するとかならアリ)
あとその年下の成長EDみたいなのもがっかりする…目下らしさを保ちつつ主人公を守れる方法は色々あると思うんだけど、そんなに皆将来有望みたいなのが好きなのかな?

292:名無しって呼んでいいか?
15/09/07 12:37:10.58 iakZcmWF.net
いいなって攻略してたキャラでも終盤で
「(こんなに好きにさせるなんて)責任、とってね?」みたいな台詞に、はぁ?となる
結構見かけるし、良い雰囲気を漂わせる台詞なんだろうとは思うけど・・・
勝手な自分の気持ちの動向を、相手のせいにするってどんな考え?と一気に冷める

293:名無しって呼んでいいか?
15/09/09 23:52:47.82 L4ESYEIg.net
ヒロインが攻撃的、勝ち気、意地悪系だったら
いいなと思う!見下し系とか
悪役みたいなヒロインがいたらいいな。
いい子ちゃん系や明るい素直は飽きた。

294:名無しって呼んでいいか?
15/09/10 07:55:01.12 bxlo5JMQ.net
ドS男×性格ブスマウティング女子のカップルに萌える

295:名無しって呼んでいいか?
15/09/14 00:17:01.57 4xObvRZB.net
弟いるけど義(偽)弟キャラは普通に萌える
リア弟がかわいくないからわんこ系の後輩、弟キャラがいるときゅんきゅんする
リア弟みたいな俺様系とかドSキャラは好きになれない

296:名無しって呼んでいいか?
15/09/16 14:54:25.72 mBRUo0nl.net
攻略見ずにひと通り個別ルート回ったら、真っ先に真相ルートを目指してしまう
真相ですっきりしたことがない
たいていモヤモヤが残るか後味が悪いかのどっちかなので先に見ちゃう

297:名無しって呼んでいいか?
15/09/17 08:25:40.96 U+cK09O/T
雑誌の表紙とか特典によくある、攻略キャラ二人の間にヒロインがいるという図が苦手
驚いてる表情ならまだセーフなんだけど、普通にその状況を楽しんでるような顔してるのが多いからビッチっぽく見えて嫌だ

298:名無しって呼んでいいか?
15/09/18 21:50:39.25 9XUhzWnj.net
少年漫画の主人公みたいな熱血漢な攻略対象が好き
例えるならGS3の大迫先生とか、恋戦隊の赤木とか
でも大体ツンデレとかオレ様しかいなくて、いかに熱血漢が需要低いのか身に染みる
そういうテンプレ的な攻略対象があまり得意ではないんだよな……
ツンデレも俺様もただの性格悪い奴としか思えない

299:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 12:49:47.43 NmHVAbpZ.net
シビアな考え方のできるヒロイン、女キャラが好き
能天気で明るい素直は見てるとイラつく。

300:名無しって呼んでいいか?
15/09/21 13:52:23.56 JrH9Jzf7.net
主人公単身スチルばっちこい
しかし攻略キャラの単身スチルの方は萎える主人公と絡んでほしい

301:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 20:09:26.68 z46V8C0T.net
主人公がいい子ちゃんだと感情移入できない
主人公が地雷って聞くとかえって気になる

302:名無しって呼んでいいか?
15/09/26 23:33:24.51 uMAepdus.net
分かるw地雷って言われる主人公って大体言うほどか?って思うことが多いから少数派なんだろうな…
洒落にならない意地悪や悪意を向けられ辛い目にあってる主人公が
悪意をぶつけてくる相手を逆に思いやったり、健気だったり優しかったり純粋だったりすると冷める
ひん曲がれとは思わないけど人間味なくて魅力感じない
自分が不当な目にあってるなら思いっきり怒ってもいいし、
泣いてもいい、我が身の不幸を嘆いてもいいと思う
大変な目にあっても優しい主人公ちゃん天使!みたいなノリの主人公大体苦手

303:名無しって呼んでいいか?
15/09/27 16:16:21.46 R+URTT70.net
基本的に音消してゲームしてる
甘いセリフを喋られるのとリップ音が苦手だから

304:名無しって呼んでいいか?
15/09/27 19:28:41.74 hX5wUB0k.net
主人公がギャルゲのヒロインみたいな外見じゃないと食指が動かない
中身もはわわ臭がしているといいけど、
同時に短絡的だったり突っ走ったりあんまりガキ臭いバカやいい子ちゃんや恋愛ゲー的難聴キャラも嫌なので
適度に賢いけど常識的な範囲で天然ボケ入ってる大人しい清楚キャラがといいとかムダにハードル高いと思う
乙女ゲーム向けのやたら甘い演技・台詞が苦手、こうしときゃいいだろw臭がする
そもそも恋愛しか話の軸がない作品が嫌、他の軸があっても恋愛恋愛恋愛その他ぐらいの比率は嫌、大体ペラい
(恋愛が大雑把なのも嫌だけどw)

305:名無しって呼んでいいか?
15/10/04 13:28:03.70 UysSTb3E.net
反出生主義者なので出産ENDが大嫌い。

306:名無しって呼んでいいか?
15/10/05 18:08:24.52 G+VPV7FL.net
反出生主義とかじゃないけど結婚後の生活とか子供がみたいなエンドは急に所帯染みた感じでやだな。
攻略対象の髪型とか雰囲気まで変わると最悪(オールバックになったりショタキャラが身長伸びてたり)

307:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 01:33:42.68 9QjjWFDH.net
出産・子育て・妊娠エピが嫌い
途端に生々しさを感じてしまう
攻略キャラが多いのも嫌い
フルコンプしないと気がすまないタチなんだけど
たいてい好みのキャラは一人か多くても二人しかいないので
攻略キャラが少なめの方が嬉しい

308:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 08:30:33.41 cIYUWL+c.net
>>307ほぼ同意
出産子育て妊娠は生々しいからいらないし
フルコンプ主義だけど好みなキャラは一人か多くても二人ぐらいしかいないから攻略キャラは少ないほうがいい

結婚EDも微妙
相手が王族とか貴族とかならいいけど
一般人(年上)が十代の主人公に結婚を迫ってくるのは嫌だ

309:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 20:24:26.27 PEZHCQds.net
歴史上人物を題材にした作品が苦手
以前は大丈夫だったのに、最近受けつけなくなったな

310:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 20:41:52.18 tG5/4dUA.net
攻略対象のあざとい演技が嫌い
耳元で言う理由が見いだせない、息演技は演技じゃねえ、その媚売った声の出し方やめろ
と思う
もっと普通でいいわ

311:名無しって呼んでいいか?
15/10/06 22:55:40.49 /fM4pJfz.net
>>309
わかる
歴史上の人物が髭もなかったり髷もせす、きちんと着物着てなかったり
風俗が嘘ばかりで入っていけないし、なによりどこの馬の骨か分からない
頭も悪そうなヒロインに惚れたりするとこんなのにほれる男に萎える
上の理由とも繋がってるんだけど、女が描いたキャラデザインがきつい
歴史扱うなら男性絵師にして欲しい
ていうか男性絵師もっと増やして欲しい
いかにも乙女ゲームっていう絵じゃなくてもシナリオが良ければ萌えられるし

312:名無しって呼んでいいか?
15/10/07 23:32:57.27 c4XGtkQm.net
攻略対象と主人公が一緒に死ぬEDが好き
最期まで信念通して、最期まで一緒に居られるなんてハッピーエンドだよな!と思う

313:名無しって呼んでいいか?
15/10/08 00:08:55.36 uNVpzHEZ.net
歴史上人物は自分も苦手だ
明治以降の有名人だと写真が残ってたり、子孫が政治家とか財界で活躍してて
顔が思い浮かんで微妙…
そうでなくても時代的に当然なんだけど小姓にも手を出してたとか
側室が何人とかイヤンなエピソードが残ってるから素直に萌えられない

314:名無しって呼んでいいか?
15/10/13 22:04:50.25 TgANqrUK.net
色白な攻略対象
褐色にしろとまでは言わないが、せめて健康的な肌色にしてほしい
騎士や運動部に所属してるのに色白って嫌だ

315:名無しって呼んでいいか?
15/10/16 23:43:25.64 lxP4WV8k.net
女の戦いネタ大好き
友人ポジやライバルポジの横恋慕はもちろん、
モブ女子が突っかかってきて攻略対象に庇われる展開とか大好き
もちろん横取りされて友人と攻略対象がくっつくのも悔しくて楽しい、次は勝つぜ!
でもやはり受けは悪いらしくて最近そういうのがなくて寂しい 昔の作品を繰り返し遊ぶしかないのか…

316:名無しって呼んでいいか?
15/10/20 18:45:25.81 3jc8QYNv.net
流されるゆるふわ主人公が好き
恋愛感情すらも攻略対象に流されて盛り上がる→惚れるるぐらいの自我の薄さがいい
いわゆる綾波系ヒロインみたいな無感情路線じゃないのが重要

317:名無しって呼んでいいか?
15/11/11 21:58:07.43 cQGvNEf9.net
歴史上の人物の同意
一人称が俺だったり方言がなかったり格好が現代だったり忠実じゃなくて萎える
アイドル設定も増えすぎてもういいよ
俺様、ツンデレ、意地悪、腹黒、鬼畜なキャラは攻略したくない
女友達とかライバルとかサブキャラの女イラネ
男目当てでやるのに何で出てくるの
男sageする百合嫌い
乙女ゲーじゃなくて別のゲームで出さばいいのに
主人公の顔あり、性格悪い、暴力、ツンデレ、どじ、鈍感、難聴イラつく
顔なしで無個性いい子ちゃん主人公に好感

318:名無しって呼んでいいか?
15/11/21 19:39:08.55 NOBxoblZ.net
キャラ絵がどれだけ下手でもスチルで骨折してても全然気にならず平気で萌えられる
が、どれだけキャラ絵が美麗で上手くても背景が下手だとスーッと冷める
のっぺりした感じの背景は論外だし、妙にピカピカテカテカした背景も苦手
背景に製作陣のこだわりを感じるとテンション上がる

319:名無しって呼んでいいか?
15/11/21 19:55:12.82 LBdQ9sAP.net
甘さは必要なくて、頑張ってるキャラのサポートに一生懸命なヒロインが好き
よくわからない惚れ方とか甘い囁きとかいらないと思う
面倒くさがられるくらいでいい

320:名無しって呼んでいいか?
15/11/22 06:10:52.21 0CCtiR8M.net
攻略対象同士の、友達的な絡みが面白くない
学園ものにありがち
話題が主人公についてだったらまだ聞いていられるんだけど、学校行事とかの話だったりするとどうでも良くて早く終わってくれと思う

321:名無しって呼んでいいか?
15/11/22 20:55:45.20 DTmfzeMK.net
乙女ゲーは萌えられればそこまでのライターじゃなくてもいいっていうのがどうも受け付けない
設定説明乙になりそうなシーンでも楽しく読ませられるような
攻略対象に萌える以外のシーンもぐいぐい引き込まれるようなライターがいい

322:名無しって呼んでいいか?
15/11/23 19:56:46.54 5+At7IOb.net
プレイ時間60時間前後のボリュームのある作品が好き
でも攻略人数やエンド数が多いからプレイ時間が長いというのは好きじゃない
8人も攻略対象出して1ルートが短くなるなら、3・4人でいいから1ルートを長く・濃くしてくれと思う

323:名無しって呼んでいいか?
15/11/27 10:11:12.77 eagbHng1.net
俺様やツンデレが苦手で偉そうに言われるとイラっとくる
必ずと言っていいほどいるから俺様やツンデレは人気なんだろうが

324:名無しって呼んでいいか?
15/11/28 03:17:21.48 tyA+XrMY.net
性格がよくて可愛い同性の友達キャラがいらない
「何で友達キャラの方に惚れないんだ?」と疑問に思ってしまい
納得できない思いが最後までつきまとう
しかも無個性ヒロインだったり、逆に変な個性がつけられてる天然ヒロイン
だったりすると最悪。攻略キャラが全員、女を見る目のないバカ男に見えてしまう

325:名無しって呼んでいいか?
15/11/29 19:50:38.06 5hhHwTdR.net
>>324
私の場合そういう友達キャラは大好きなんだけど、でも下の文はすごい分かるわ
主人公が魅力的な性格になってくれれば最高
天然無個性ヒロインは本当やめてほしい
鈍感さ加減に無理がありすぎて、鈍感なふりしてる腹黒女にしか見えない

326:名無しって呼んでいいか?
15/11/30 18:56:59.79 IOk7b6/1.net
BADEDはトコトンBADが良い。死にネタとかどんどんやってくれ!と思ってしまう。あと主人公の方から攻略対象を見限るみたいな展開が見てみたい。

327:名無しって呼んでいいか?
15/12/12 17:49:21.13 ltLd/FRm.net
>>323
すごいわかる
いっつも優しい年上キャラから攻略するけどリリース直後とかだと選択肢にないよね

328:名無しって呼んでいいか?
15/12/13 00:39:15.43 A0VKuM5+.net
茶髪とか金髪だったりミニスカ履いてたりする主人公が苦手
黒髪清楚しかうけつけん
なるべく主人公見ないでプレイしてるけど
スチルでうつりこむ度きつい
攻略キャラであろうとばんばん死んだり殺しあったりする展開が好き

329:名無しって呼んでいいか?
15/12/15 01:41:27.39 IlxNRmjn.net
教師×生徒もの意外とダメな人多いんだな
購入したゲームで攻略対象に先生いたら
真っ先に特攻する自分は少数派なのかとスレタイ
ゲームの中でくらい禁断の恋wしたいよ
人前でいちゃこらしたくはなくあくまでこそこそするのがさらに好み

330:名無しって呼んでいいか?
15/12/29 12:57:08.85 qrxiErzp.net
メインキャラに萌えない
ときメモでいうと詩織みたいなポジのキャラ
キャラ単体は好きだけど攻略はしたくない

331:名無しって呼んでいいか?
16/01/02 21:12:51.52 RQvGTdPO.net
恋愛だけだと萌えない
ミステリとかファンタジーとかの要素が欲しい
でもそういうのがせっかくあっても恋愛脳乙だったりお花畑だったりすると無理
世界設定が練り込まれてないのもパス

332:名無しって呼んでいいか?
16/01/13 22:28:34.00 IyDVil3L.net
ヒロインの為を思って、恋心を押し殺して離れようとする攻略対象を
ヒロインが追いかけていく展開が苦手
自己中心的でもいいから、「お前とは絶対別れないぞ!」って言ってほしい

333:名無しって呼んでいいか?
16/01/25 23:31:12.84 2dKz09qa.net
主人公に個性なんかいらない派
ビジュアルも茶髪とか黒とかで、個性がほぼないかんじ 主人公単体のスチルも必要ない
ボイスもいらない派だし、ぶっちゃけるとデフォルト名もいらないんだよなぁ…
最近の乙女ゲームってみんな個性ありすぎて戸惑う 主人公はユーザーの代理みたいなもんであって、力を入れるべきは攻略キャラじゃないかな
もちろん、それが需要あるのはわかるけど、こんなに個性あり主人公があるんだから、少しくらい個性なしの主人公いたっていいじゃないか
まあ要するに、第三者目線ではなく、自己投影出来る乙女ゲームが欲しいんです

334:名無しって呼んでいいか?
16/01/26 18:44:13.62 bULHoBW7.net
主人公がモブ男とかサブキャラに無理矢理泣きながら犯されるバッドエンド好き
最後らへんになるとツンデレキャラとか甘くなるからそっから一気に主人公も攻略対象も絶望していく感じが好き
それに犯された後に主人公がその事実を隠し、一生傍にいる事で罪を償おうとする...みたいな展開だったら最高

335:名無しって呼んでいいか?
16/01/27 02:57:50.24 suPPPM4z.net
◇何もできない自分、せまりくる焦り
動けない自分…泥沼のような心、どうすればいいのか……
死にたい心、満たされない心、どこに解放が…??
URLリンク(www.youtube.com) (人は見た目ではありません!心です!)
URLリンク(www.youtube.com) 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
URLリンク(www.youtube.com) (うつからの脱出!2015/12/26)
URLリンク(www.youtube.com)「魔術師からクリスチャンへ」アースクウェイク・ケリー他番組より
毎日放送中、権威権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。※偽HPあり

336:名無しって呼んでいいか?
16/01/27 21:40:34.04 APWSY9OB.net
アイドル物の舞台裏でキャラを支える感じは好きなんだけどキャラがアイドルしてるシーンが苦手なこと
大勢の人に向けたアイドルのかっこいい言動には萌えられない
かと言ってライブとかで主人公を気にしてるような言動があると仕事に集中しろよって冷める
同じようにキャラソンも好きだけどアイドルの曲という体で出されたものはなんかちょっと違う
そうじゃないんだよなあってなる

337:名無しって呼んでいいか?
16/01/31 18:50:26.19 Zu49kzbx.net
NTRが好きだからバッドエンドでその系統が来たらヤッタってなう

338:名無しって呼んでいいか?
16/02/02 03:39:02.23 r6o7auBc.net
下半身ぶったぎりの立ち絵が嫌。アンダーも見たいねん!

339:名無しって呼んでいいか?
16/02/21 10:06:24.03 Y5xKsw1L.net
主人公が嫌いとか地雷とか意味がわからない
乙女ゲーそれなりにやってきたと思うけど今まで一度も主人公嫌いになったことない
あえて言うならデフォ名がない主人公の名付けしないといけないときだけ困るくらい

340:名無しって呼んでいいか?
16/02/22 23:30:36.26 vRhL0g6i.net
既出かもだけど悲恋エンドが好き。
ものによってはトゥルーエンドよりもバッドエンドの方が好きな場合もある。

341:名無しって呼んでいいか?
16/02/23 00:45:48.22 9J3wKWja.net
私も悲恋物大好き
ベストエンド以外はあっさり終わっちゃうのがほとんどで寂しい
もう少しバッドも力入れて欲しいな

342:名無しって呼んでいいか?
16/02/23 14:58:08.86 E/2Pv1tL.net
特典にあまり興味がないから殆どDLで買う。パケも嵩張らないし遊びたい時にすぐ出来るから楽。

343:名無しって呼んでいいか?
16/02/27 12:13:13.60 Zj8VvHrB.net
女言葉に抵抗ない むしろ好き
最近のヒロインの言葉は男っぽいか子供っぽいと思ってしまう
特に「~だよ」という口調が苦手
女言葉排除される前は特に気にしなかったけど

344:名無しって呼んでいいか?
16/03/07 11:15:01.97 3oBMkGbIV
もっとぶっ飛んだ感じの乙女ゲームがあればいいのに。
乙女ゲームはギャルゲーに比べて全体的に普通のノリだからつまらない。
擬人化した寿司や鳩を攻略できる乙女ゲームがあるらしいけれどそういうのとは違うんだ。見た目じゃなくて世界観やキャラの言動がキチガイな乙女ゲームがしたいんだよ。

あと絵柄も好きじゃない。線が細くてシュッとした感じの絵柄じゃなくて、ポップな感じで丸っこい絵柄の乙女ゲームがしたい。

345:名無しって呼んでいいか?
16/03/07 13:19:29.50 /FPswnlzs
分かる。学園物なら日常パートでは攻略対象やサブを巻き込む騒動を繰り広げつつ伏線を張り、真相ルートでは普通の世界観かと思わせておいて実は…な展開
バトル物なら主人公筆頭にキャラが設定ゴテゴテで、主人公放置で敵VS敵で盛り上がり最後は平行世界だの宇宙だの次元だのの話になったりみたいな
とりあえず主人公は普通の人間と思わせておいて途中でとんでもない過去持ちだったと判明するパターンが好きだから乙女ゲーでもやりたい

346:名無しって呼んでいいか?
16/03/17 00:28:22.02 FYZHUtq7.net
上司や同僚とのオフィスラブもの好きなんだけど
成就した後で「結婚まで行くとしたら
どっちか退職か別部署異動だよな…」と
現実的なことを考え出してテンション下がる
でも萎えシチュというわけでなくむしろ大好きなシチュ
ジレンマがものすごいのに止められない

347:名無しって呼んでいいか?
16/03/20 23:51:41.58 3ICi9k97.net
基本的には一番気に入ったキャラだけ攻略してあと放置しちゃう(なんか、他のキャラやると浮気にしか見えなくて辛い)
タイプなので、他のキャラも攻略しないと真相がわからないとかが苦手だ…
結局フルコンする時もあるけどさ…攻略順とかも考えるハメになるからやめてくれー

348:名無しって呼んでいいか?
16/03/21 00:57:57.29 kuYlXkDn.net
わかる
好きなキャラ気になるキャラだけ攻略して満足してしまう
よっぽど気になる真相や好きなキャラに攻略制限かかってない限り全員攻略することができない

349:名無しって呼んでいいか?
16/03/31 02:36:07.21 8S4EmuGX.net
年齢差がとにかく大好き
主人公十代後半、攻略対象が一回り以上年上とかもうそれだけでプレイ前から最萌有力候補になるレベル
ただ年の差が地雷という人をよく目にする割に人気投票では年上キャラが上位に入ることも少なくない気もするので
実際は自分が少数派に入るのかどうかはよくわからないんだけども

350:名無しって呼んでいいか?
16/04/02 12:05:33.47 vHMLSK8xQ
すぐ照れたり、男に急に迫られてもおろおろするだけで全く警戒しない主人公は苦手だなあ
むしろ押し倒されたら顔を真っ青にして死を覚悟したり、壁ドンされたら脅しかと思ったりする主人公とか見てみたいなと思うけど、それだと感情移入できるかどうか分からないし乙女ゲーとしても成り立たなそうだからなあ

351:名無しって呼んでいいか?
16/04/06 13:13:42.86 B72A3tPn.net
声はどうでもいいor邪魔なのでオフにしている
最萌ゲームはボイス量も少なくてヒロインがお花畑なので
数作あるシリーズで1番酷評されてるが攻略キャラが好きなので派生書籍全て持ってる

352:名無しって呼んでいいか?
16/04/07 14:50:31.12 PV60FGHS.net
死ぬバッドはヒロイン(主人公)が死ぬパターンが少なすぎる

353:名無しって呼んでいいか?
16/04/07 17:38:16.96 CDjEgscB.net
わかる
自分も主人公だけが死ぬ(攻略対象は生き残る)ED好き

354:名無しって呼んでいいか?
16/04/11 14:40:17.26 t99m90l1.net
わかる
ハッピーエンドもあるの前提として、攻略対象が慟哭したり空虚になるのが良い

355:名無しって呼んでいいか?
16/04/14 10:40:52.86 5V51pXwEK
女キャラの扱い
女同士はそこまで単純じゃないのに、「主人公ちゃんさえいれば男なんていらない!」な百合一歩手前か「あたしの男なのにムキー主人公殺す!女の嫉妬は怖いのよドヤァ」の両極端になっている印象がある
「私だってあの人の彼女になりたかったのに…でも主人公ちゃんの幸せを奪うなんて…」みたいな女同士ならではの葛藤とかあればいいのになあと思うけれど、わざわざ乙女ゲームでやる必要性はないよねというジレンマ

356:名無しって呼んでいいか?
16/04/19 11:41:04.23 KF2vO+RI.net
主人公にまったく自己投影できない
少女漫画を読むように攻略キャラとのカップリングとして見てしまう
なので主人公の顔と性格が好みのタイプかどうかが一番大事
某地雷ゲーではプレイヤーに嫌われている主人公の方が好みだったのでその主人公だけで良かったと思った

357:名無しって呼んでいいか?
16/04/20 22:21:11.51 yN/f69Fl.net
男の娘が攻略できるギャルゲがあるんだから乙女ゲームの攻略対象にも一人くらい男装の麗人とかがいてもいいと思う

358:名無しって呼んでいいか?
16/04/21 16:32:20.56 lLenLxQN.net
>>357
月華繚乱ROMANCE

359:名無しって呼んでいいか?
16/04/22 09:35:13.66 W027Vvwk.net
半分自己投影だけど半分違う
主人公のデフォ名もスチルも全然ありだし寧ろokなんだけどボイスや小さい顔グラ、台詞やモノローグは要らない
選択肢のみが良い
その少ない選択肢の中で個性は充分だから長々と台詞ある主人公は苦手になってしまう

360:名無しって呼んでいいか?
16/04/22 15:21:31.90 WH5iI1Y8.net
乙女ゲだけど、全然百合OKな事。友達ENDは物足りない…。

361:名無しって呼んでいいか?
16/04/23 07:51:29.03 +HuF5+eI.net
乙女ゲームの百合いいよね
普通の百合作品と違って周りには男の方が多いのにも関わらず女の子と恋愛をするのに萌える

362:名無しって呼んでいいか?
16/04/23 10:02:15.72 bO6ZKRx1.net
わかるギャルゲーやれよって言われるけどギャルゲーじゃダメなんだよね
乙女ゲームのその女の子キャラが魅力的なんだからさ

363:名無しって呼んでいいか?
16/04/23 21:20:34.67 TpdmhpIn.net
>>362
非常に同感!月華のダリアルートはガチ百合で衝撃的だった…
ただ他の人のプレイ感想を見る限り、乙女ゲユーザーには受け入れられない分野だなと…。
個人的には依存していく過程のリアルさが好きだな~

364:名無しって呼んでいいか?
16/04/24 12:38:07.44 iHM85BYu.net
ストーリー重視の乙女ゲームやりたい
ヒロインの周りには複数の男がいて好きな男と恋愛もできて…な感じだけどメインでは人間の狂気や社会の理不尽さ、男の残虐さや女の内に溜め込んだドロドロなどをオブラートに包まず容赦なく描写していて男との恋愛はオマケみたいな
もちろん登場キャラもみんなキチガイでリスカ癖のあるメンヘラヒロインとか哲学やオカルトに没頭していて会話が通じない男キャラとか出てきたり
逆ハーや紅一点は大好きなんだけど恋愛要素を前面に押し出したものは苦手だから

365:名無しって呼んでいいか?
16/04/24 21:33:17.08 kSM8hfoz.net
ストーリー重視だけなら望んでる人多そうだけどね
乙女ゲーのストーリーって恋愛重視で整合性取れてないのがほとんどだし
挙げてる例は少数派かもしれないけど

366:名無しって呼んでいいか?
16/04/24 22:32:14.83 KX0+MD+b.net
ショタが好き 年下が好き
お兄ちゃん属性キャラそんな好きじゃない
俺様キャラ嫌い
自分が好きなキャラが人気投票下位だと落ち込む

367:名無しって呼んでいいか?
16/04/25 18:44:21.04 zSjzRAt9.net
ロリっぽい主人公大好き
リドルガーデンのコレットが最高に可愛い

368:名無しって呼んでいいか?
16/04/26 22:14:17.48 VWFggSP4.net
くっ付いたらヒロインに一途になって真面目になるチャラ男キャラにそこまで萌えない。
ヒロインが本命だけどついフラフラ浮気して「ごめんね!出来心で…でも俺は君一筋だから!」とか言ってほしい。
捨てないで~とかブランド物買ってあげる!とか許してもらえること前提でご機嫌取りしてくるの好き。
イケメンでモテモテで人生勝ち組なチャラ男だからこそのいい加減さに振り回されたい

369:名無しって呼んでいいか?
16/04/27 19:58:03.38 VXuPKfoH.net
筋肉質で男らしい見た目のキャラや美形じゃないおっさんキャラがもっと増えればいいのに
例えばテイルズのロニやレイヴンみたいな
中性的で顎が鋭利で髪の毛サラサラで色白でヒョロイ体(細マッチョも)な男が好きじゃない

370:名無しって呼んでいいか?
16/05/01 15:23:00.27 jb4ST3wN.net
男キャラ同士の絡みいらね
こっちは男女の絡みが目当てなのに男同士の友情とかホモ臭い絡みとか萎える
できれば男同士はドライでいてほしい

371:名無しって呼んでいいか?
16/05/05 10:39:06.78 GLpnMSp5.net
逆ハーが嫌いだから一人のルートに入ってるのに攻略してないキャラが主人公に恋心を持ってるとかが苦手
主人公に最初から恋心を持ってるのがデフォな攻略対象も萌えない
それと可愛い女の友人に攻略対象が関心を持たないのもいつも不自然に感じて結局作り物の世界だなと萎えてしまう
女の友人と平等に扱う攻略対象の方がむしろ好感度が上がる

372:名無しって呼んでいいか?
16/05/05 14:57:09.08 UdQWEcbl.net
内気で大人しいヒロインが好きだけど男に頼る子はダメ
むしろ男に対して警戒心丸出しの方がい


373:名無しって呼んでいいか?
16/05/05 19:34:30.58 SR8FqX7a.net
鈍感すぎる主人公が苦手。意識し過ぎるのもあざとく成ってしまうんだろうけど、無邪気にハーレム作るのも何となく納得出来ない。
(主人公によるんだけど、素直で優しくてピュアで~みたいなのは特に)明らかな難聴もイラッとする事がある。せめてルートに入ったら意識してくれ…と思う。現実離れし過ぎて覚めるんだと思う。

374:名無しって呼んでいいか?
16/05/09 15:00:56.46 2BACzm/u.net
俺様キャラとか偉そうにしてるのがほんと苦手
選択肢にぶん殴るがあったら絶対選ぶのに

375:名無しって呼んでいいか?
16/05/09 22:48:17.42 KNx5Vnve.net
攻略キャラの同情を誘う可哀想な過去が嫌い
カウンセリングがしたいんじゃないから、あ~ハイハイ大変だったねって感じにしか思えない

376:名無しって呼んでいいか?
16/05/10 19:17:03.69 +7YpT+bgZ
ドSキャラや高圧的なキャラを返り討ちにする選択肢
が欲しい。スカッとする展開欲しい。
キツい系ヒロインが好き。

377:名無しって呼んでいいか?
16/05/11 20:56:10.46 g9tCZ5H/.net
ショタ(後輩)キャラがエンド後の後日談で高身長かつ精神的にも優位になる事。やはりイケメンは主人公よりも身長がなくちゃダメなのか…あまつさえ僕→俺とかイラナイよぉ…可愛いままで居てくれよぉ…と思う。低身長(或いは同じくらいじゃ)はダメなんですかねぇ

378:名無しって呼んでいいか?
16/05/11 22:35:49.98 uyOXGo9X.net
どんな主人公でも名前変更さえできれば大体自己投影できる
攻略対象も地雷がほとんどない

379:名無しって呼んでいいか?
16/05/12 22:27:51.90 S6LYhnG7.net
正直男の頬染めは気持ち悪い
あとすぐ照れる男も嫌

380:名無しって呼んでいいか?
16/05/14 19:19:39.63 SQ7kWeZU.net
どんなに顔が良くても冗談言ったり悪戯っぽいことを言った後に舌を出すのが無理
「いい大人が何してんの」と一気に冷めてしまう

381:名無しって呼んでいいか?
16/05/15 06:48:54.96 3TdHwzsI.net
男キャラが全員スケベで女好きとかあってもいいと思う

382:名無しって呼んでいいか?
16/05/15 19:16:03.64 +4K3P0+c.net
というかそもそも、選択肢に選びたい答えがない事が多い
とりあえず考え悩み選択すると、あれそういうつもりじゃないんだよ…!とかなる
「どうしよう…」とかあるとすごく選びたい
選択肢、多いと嬉しい…

383:名無しって呼んでいいか?
16/05/15 21:13:53.37 O9PtCKCt.net
人目が気になる
保健室でイチャイチャ→先生が戻ってこないか気になる
公園や遊園地でイチャイチャ→誰か見てないか気になる
家でイチャイチャ(家族がリビング等にいる場合)
→家族に聞こえていないか気になる
とにかく周囲に誰もいない
誰もやってくる可能性がほぼない状況じゃないと落ち着かない
一人暮らし設定最高

384:名無しって呼んでいいか?
16/05/16 14:31:25.79 8TUDjGwD.net
冴えない~普通レベルの主人公に対して
着飾ろうとしないお前が好きとか素朴なとこが好き、ってなるノリが苦手
そもそもお洒落に興味薄い主人公が周りの努力してる綺麗な女性差し置いて
イケメンに選ばれるという展開がなぜ根強い人気があるのか理解出来ない…
外見もある程度努力というか気を遣ってる主人公の方が普通だし好感もてるのだけどな

385:名無しって呼んでいいか?
16/05/16 22:08:45.68 n4UwDmjA.net
>>384
男のナチュラル信仰も関係してるような
ぱっと見地味≠よくよく見れば美少女な設定も多いあたり
ちゃんと化粧もファッションも気を遣ってる≠処女じゃないみたいな先入観も持ちやすいんだそうな
昭和の少女漫画がその辺り極端になってる
製作側は原画絵師は女性多めだし、PやDに女性スタッフも増えてきたけどまだまだ男性スタッフが断然多いし
上層部が男性社員だからその「大切なご意見・アドバイス」の無視は出来ないのもな
そこに「いつか(素のままの自分を見いだしてくれる)王子様が」な夢をみたいユーザー(≠作り手の一定数)が乗っかってるイメージ

386:名無しって呼んでいいか?
16/05/17 18:58:31.48 N2va3ugf.net
男キャラが全員オタクっぽい感じの乙女ゲーとかあったら面白そう
シュタゲや化物語みたいな

387:名無しって呼んでいいか?
16/05/18 00:46:48.40 ZoorSF6G.net
人外が攻略対象の時もっと人外人外した見目のキャラがいてもいいのになと思うこと
一目で「あ…こいつ人間じゃねーわ」ってわかるくらいのキャラを攻略したい
イケメンじゃないと需要ないのはわかるがあんまりにも人間と変わらない外見だとちょっと残念
せいぜい瞳孔が縦に細いとか牙がある程度だもんな
ケモナーでも宇宙人が好きなわけでもないんだが外見なんてどうでもよくなるくらい中身がイケメンなキャラとの恋模様が見てみたい

388:名無しって呼んでいいか?
16/05/18 16:10:30.23 azXSJ7yB.net
>>387
わかる
人外が出てくる乙女ゲーと聞いてワクワクしながら公式サイトを見たら、ただ人間に獣耳を生やしただけの外見でがっかりしたことが何度あったことか…

389:名無しって呼んでいいか?
16/05/19 20:55:48.33 gQOuKZie.net
>>387
とても同感!私はケモ好きなんだけど、ホントもっと根本的に生態が違うんだ…的なエピソードとか盛り込んでほしい!

390:名無しって呼んでいいか?
16/05/20 04:50:08.25 HOLTDxNu.net
オマケシナリオや特典系でたまにある
『ヒロイン不在で攻略対象同士がワイワイ』系のシチュに萌えられない
別にヒロイン厨という訳じゃなくて
ヒロインは私思考でもカプ思考でもそこにヒロインがいなきゃ成り立たないからつまらない
男同士のやりとりを傍観するって何のために乙女ゲーやってるんだろうという気分になる
重要なのはキャラだからヒロインいなくてもいいって人が多そうだし
少数派なんだろうなと思ってる

391:名無しって呼んでいいか?
16/05/20 08:39:27.82 bMxqPbFP.net
>>390
わかる
あと主人公と出会う前の攻略対象の前日譚みたいなのも面白くない
背景説明入れときたいんだろうけどヒロイン不在な以上恋愛的に萌えないので
この手のシナリオがクリアおまけだとがっかりする

392:名無しって呼んでいいか?
16/05/20 12:43:35.14 b17Gnujc.net
同じくただ攻略キャラ同士のワイワイや前日譚は好きじゃない
だけどヒロインについて攻略キャラ同士ワイワイ語り合ってるのは好き

393:名無しって呼んでいいか?
16/05/24 10:21:16.38 l0LP/xIU.net
メインヒーローや人気の高い攻略対象に全く萌えられない
コミカライズやアニメ等の派生だと↑のタイプとくっついたり
ヒロインとの見せ場が多かったりするのでまったく感情移入できなくてがっかりする

394:名無しって呼んでいいか?
16/05/25 03:00:11.72 v3wN+Fvj.net
わかりすぎる 幼馴染や最初から一緒にいる相棒タイプやラスボス的攻略対象よりも不人気サブキャラにいきがちだ
元々メイン系は性格設定からぴんとこない場合が多いしなんなく出現率高すぎると飽きるというか…うまく言えん

395:名無しって呼んでいいか?
16/05/26 01:08:41.42 rTCXjaRt.net
主人公ageとかハーレム普通に好き
ゲームの中でくらいちやほやされたいじゃん
冷たくされると心が折れる
まあその方が攻略しがいがあるってのも分かるけどね

396:名無しって呼んでいいか?
16/05/26 02:18:10.12 vw7G4Jgb.net
>>395
これ同意
ゲームくらいチヤホヤされたい
意外にこういう内容は好まれないし少しでも主人公age あると評判悪い
ツンデレとか疲れるからツンケンされると自分のHP削られるし面倒になってならいいわってなる

397:名無しって呼んでいいか?
16/05/27 20:42:07.33 2DS/hkfl.net
ボイスも口パクも目パチも必要ないと思ってる
ボイスは最初にオフにしちゃうし口パク目パチは立ち絵をそんなずっと見てることがないから

398:名無しって呼んでいいか?
16/05/27 22:07:07.99 LjVxhiIQ.net
>>397と似てるけどLive2Dの立ち絵が嫌い
フラフラ忙しなく動いてて嫌だ

399:名無しって呼んでいいか?
16/05/29 12:35:49.55 OzqYAX8s.net
主人公が可愛い設定好き
自己投影しないし、第三者目線で美男美女のやりとり見てて楽しい
スチルに主人公バンバン出てるのも好感持てる

400:名無しって呼んでいいか?
16/05/31 15:03:05.23 k2Xqb0gC.net
どう頑張っても一番好きなキャラのエンディングに行き着く
1人分しかコンプできない

401:名無しって呼んでいいか?
16/05/31 21:02:09.82 gYYgXgOT.net
スーパーマンとかが攻略できるアメリカンな乙女ゲー希望
現代日本以外だとだいたい異世界か戦国時代や大正時代の日本か中世から近代のヨーロッパが舞台だからマンネリを感じる

402:名無しって呼んでいいか?
16/06/01 18:57:45.79 lxsOAQsM.net
テキスト読んで選択肢選んでスチル出してなノベルゲータイプの乙女ゲーが苦手
苦手というか単調ですぐ飽きてしまうし一本筋だと退屈
シムみたいにいっそ主人公の見た目もがっつりいじれて
あちこち街歩きまわって生活したりな自由度高い乙女ゲーやってみたい

403:名無しって呼んでいいか?
16/06/02 00:51:03.59 rhFofYWq.net
逆ハー展開が好きじゃない
システム的に可能で効率的だとわかってても股掛けプレイもしたくない
その時々で攻略中のキャラ一筋でいたい
なので爆弾処理の為に目当て以外を誘わないとダメな某大手ゲームは、私的には地雷で一作目プレイして挫折したので、キャラに興味はあるものの2以降は手付かずです……

404:名無しって呼んでいいか?
16/06/05 14:14:58.15 eEm/5Crq.net
天然で優しくて男に都合のいい守られヒロインも男前で芯が強い戦うヒロインも苦手
地味で臆病で捻くれてる子が好きだけど絶対人気出ないと思う

405:名無しって呼んでいいか?
16/06/05 16:00:31.15 ahlsqfrp.net
>>403
自分も同じ理由で某大手ゲーム爆弾処理関係で手出せない
ただ自分はハーレム狙ってのハーレムプレイは全然平気なんだけど一途プレイも出来ないとダメなタイプ
股がけプレイしかクリア出来ないとか主人公ビッチじゃんってなってしまう

406:名無しって呼んでいいか?
16/06/05 19:28:59.74 CyTs8WwC.net
一度爆発させたらもう付かないから放っておくってのはダメなのか
一途プレイなら爆発しても大した痛手じゃなかったと思う
これだけじゃあれなので
主人公の立場が先生で生徒を攻略するような場合の恋愛EDが萌えない
恋愛成就しないノーマルEDか恩師として感謝されるようなEDが大好き

407:名無しって呼んでいいか?
16/06/05 22:41:53.61 HvLo+hfB.net
3なら一回も誘わなければ爆弾つかないよ
実はボイス有りが苦手
読むスピードよりも声のスピードが遅いからうっとおしくて切りたくなる

408:名無しって呼んでいいか?
16/06/05 23:19:04.22 BAXw4lm3.net
目パチ口パクがいらない

409:名無しって呼んでいいか?
16/06/06 09:00:56.55 R1SZlJeZ.net
近親どんと来い
むしろ血が繋がってない義理だったらがっかりする

410:名無しって呼んでいいか?
16/06/06 10:04:59.31 BaOWOIhu.net
>>409
同じく近親大好き
倫理的にアウトなのと二次元でも無理って人が多いから最後の方で義理でしたーって展開が多くて悲しい

411:名無しって呼んでいいか?
16/06/06 12:49:30.94 WJqf5l5x.net
目パチ口パクがいらない
二次元なんだからそういうリアルさ求めてない紙っぺらでいいんだよ
セーブする時に半目になったりして笑っちゃう

412:名無しって呼んでいいか?
16/06/06 17:41:38.29 TFfeRQCY.net
>>411分かる 特に躍動感のあるポーズで静止してるときに目と口だけが動いているのが不自然すぎる

413:名無しって呼んでいいか?
16/06/06 17:42:37.69 TFfeRQCY.net
間違えた >>411

414:名無しって呼んでいいか?
16/06/08 20:43:53.09 oiK0El8h.net
主人公の対応がスルーかツッコミの場合に限るけどバカな下ネタが好き
ただエロ展開は苦手

415:名無しって呼んでいいか?
16/06/08 22:00:03.61 ND2sz9/k.net
主人公が上手な手料理振る舞って攻略キャラ感激!
みたいなシチュエーションが苦手
あざとすぎるからかな……
差し入れ程度や看病でおかゆとかならいいんだけど
がっつり料理作って召し上がれーみたいなの嫌い

416:名無しって呼んでいいか?
16/06/09 08:24:28.15 q1k3e9f8.net
鬱展開どんとこい
ただキャラが死ぬとかモブ女にいじめられるとか安っぽい物じゃなくて、人間特有のドス黒さや狂気が濃密に描かれた感じの物がいい

417:名無しって呼んでいいか?
16/06/09 18:08:26.13 /1akc4iw.net
主人公の容姿への言及がいらない
結構可愛いのにとかよく見ると整ってるとかのageも、地味とか普通とかもいらない
良い匂いとか細いとか小柄とか、逆に肉がついてるとかもいらない
ストーリー的にその容姿設定が必要だからとかじゃない限り言わなくていい

418:名無しって呼んでいいか?
16/06/10 21:43:54.46 IovhDVEf.net
ツンデレは早めにデレてほしい
ツンが多すぎると面倒になってくる、素直になれないとか素が無愛想とかならまだしも
好きな子をいじめちゃうとか小学生じゃないんだから…そんな幼児みたいな人と恋愛なんかできない…
キャラの成長を描いてくれるのかと思いきやそういうわけでもないし

419:名無しって呼んでいいか?
16/06/12 04:51:10.64 wHxjeOP/.net
ギャルっぽい小悪魔系の主人公が欲しい
逆ハーや紅一点は好きなんだけど
好みじゃない清楚系大人しい系天真爛漫系の女の子が
好みのイケメンにちやほやされててもいまいち面白くない

420:名無しって呼んでいいか?
16/06/12 05:30:18.28 7RhHoQAh.net
>>419
いいね それはちょっとやってみたいかもしれない

421:名無しって呼んでいいか?
16/06/12 17:56:49.61 Yz7e+OEe.net
主人公に姉妹がいると萌えるが兄弟は微妙
恋愛エンドがなければいいが義理でも恋愛はちょっとやめてくれと思う

422:名無しって呼んでいいか?
16/06/13 00:17:37.24 Bfp6BBxH.net
告白シーンも甘い台詞もいらない
いつの間にか恋人同士になっているみたいな関係に萌える

423:名無しって呼んでいいか?
16/06/13 17:48:11.85 U/6tN+pr.net
亡くなった恋人をずっと想ってるようなキャラを振り向かせたい

424:名無しって呼んでいいか?
16/06/14 03:59:31.91 fyI+JMU7.net
ほんとドロッドロした何でもありな乙女ゲームしたい
百合、近親、略奪とか問わず

425:名無しって呼んでいいか?
16/06/14 16:01:25.75 sPSoUQXo.net
ケンシロウみたいな性格で女キャラが主役の乙女ゲーがやりたい
お前はもう死んでいるとか攻略対象に言ってみたい

426:名無しって呼んでいいか?
16/06/16 00:12:50.21 KY3tB8kS.net
脇役は続編とかFDとかで攻略対象になってほしくない
むしろ主人公以外の別な誰かと末永く幸せになってほしい
家族愛や友情とかの絆深まるシナリオなら見てみたいが恋愛に発展するならいらない
攻略対象達とのその後がすごく知りたいからFD買うけど
ここんとこ脇役との恋愛シナリオがもれなく用意されてて嫌
見なきゃいいってのは分かってるけどさぁ…

427:名無しって呼んでいいか?
16/06/17 10:09:38.45 F9x4Npji.net
攻略キャラがみんな人間臭くて性格が悪い乙女ゲーやってみたい
たとえば俺様ドSキャラはルートに入るとヒロインとくっ付くけど陰で浮気したりヒロインに貢がせたりする
そして別キャラルートだと他の男を好きになるヒロインに逆恨みで嫌がらせをして、それに対してブチ切れた別キャラに殺されるとか
実は一途でいい奴パターンはいらない

428:名無しって呼んでいいか?
16/06/19 13:52:00.46 ArOcvCfP.net
乙女ゲって最初から誰かが常にそばにいて
主人公が何かするたびに口出ししてくることが多いけど
ある程度放置して自由にやらせてくれる方がいい
「お前ってほっとけないんだよな」という奴に限って文句多い気がするし
やかましいほっといてくれ

429:名無しって呼んでいいか?
16/06/19 22:18:13.40 sz9fAAmz.net
名前変更できるゲームが好きだから乙女ゲーやってるけど、ノベルゲームもシュミレーションゲームも正直あまり好きじゃない。
シューティングとかアクションゲーみたいにグリグリ動かせて、なおかつヒロイン名前変更可能な乙女ゲーがあればいいのにと思ってしまう。
あくまでもゲームがメインでシナリオや恋愛はオマケ程度の。

430:名無しって呼んでいいか?
16/06/20 00:35:07.54 K/DVeGGl.net
5~6頭身ぐらいの丸っこいシンプルな絵の方が萌える

431:名無しって呼んでいいか?
16/06/21 12:51:02.73 LpQOf6vb.net
ツンデレキャラが本編の早い段階でとかFDとかでデレデレになるのが嫌い、それまで好きでも一気に冷めてしまう
あくまで好きなのはツンデレなんだ…最後の最後でちょっとデレるくらいでいい

432:名無しって呼んでいいか?
16/06/22 23:44:44.68 MG5bVRCM.net
逆ハーめっちゃ好きなんだけど、主人公が鈍感で結果的にハーレムっぽくなってるのが多くてなぁ
成人向けで男性向けよろしく沢山の男を手玉に取ってる乙女ゲーやりたいわ

433:名無しって呼んでいいか?
16/06/23 03:12:14.98 BTl8OkSS.net
>>431
分かる。喧嘩っぷるが恋人になった途端にデレデレ甘カップルになるの苦手だから、余計にそう思う
ツンデレのデレを多めにするのはいいけど、ツンを消さないで欲しい

434:名無しって呼んでいいか?
16/07/03 21:08:33.51 vO2zbXab.net
だいたい攻略キャラより非攻略キャラを好きになる
あと、キャラAの個別ルートに入った後脇役で出てくる別のキャラBにときめくのに、実際そのBのルートを始めるとそこまでときめかなくなる
全然主人公を好きじゃないキャラが、このキャラがデレたら…と妄想するのが楽しい
友情エンドがあるのが理想

435:名無しって呼んでいいか?
16/07/08 21:20:50.47 NPpizBip.net
さよならを教えてやDODぐらいの突き抜けた鬱ゲーが出てほしい
恋愛や、ライバル女との戦いがメインな乙女ゲーは飽きた
逆ハーは好きなんだけど

436:名無しって呼んでいいか?
16/07/08 22:06:07.49 C+4gM/Qq.net
落ち着いた声のヒロインが好き…声付きヒロイン自体少ないけどね
うるクエの主人公の人好きだったなあ
まあ確かにキャラの見た目とは合ってなかった気がするけどw

437:名無しって呼んでいいか?
16/07/12 20:05:28.34 uet6qZZD.net
ヒロインの見た目が好みじゃないのばかりで萎える
確かに美人だとは思うんだけどなんか萌えない

438:名無しって呼んでいいか?
16/07/16 21:35:25.58 4h9TnP3J.net
キャラを看病したり食べ物を「あーん」って食べさせたりするイベントが嫌い
どんなに好きなキャラでもこの手のイベントを見た瞬間に生理的に無理になるレベル

439:名無しって呼んでいいか?
16/07/18 19:35:27.61 0m/JfzHt.net
絶対にありえないだろうけど、モンストの男キャラで乙女ゲーが出たらなあとか思うw
正直そこらへんの乙女ゲーキャラよりも好みの男キャラが多いんだよね

440:名無しって呼んでいいか?
16/07/19 00:10:20.82 BZcV5tSa.net
デーモンストリップ?

441:名無しって呼んでいいか?
16/07/21 01:05:29.92 t05leetGZ
恋愛要素がない作品に好きなキャラがいると乙女ゲームになってほしいの分かる


攻略キャラに守ってやるって言われても萌えない
他のキャラ達にも何回か言われたから余計萎える
ただノベル式の文を読んでも何も感じなくなったな…飽きたんだろうか
囁きボイスは萌えるんだけど、日本語がおかしい文読まされてると萎える

苦手な人が多いのは知ってるけど、寸止めされまくってるからエ口見たい
でもラッキースケベはいらない
Rいけばいっぱいあるが、主人公の顔なし声なしで好みなのがなかなか見付からない

442:名無しって呼んでいいか?
16/07/21 04:52:08.28 LIkEEpSB.net
よく叩かれてるご都合展開大歓迎
身分差恋愛で結ばれず心中するくらいなら
偶然偉い人に認められ交際を許されるほうがいいし
記憶喪失や生まれ変わり展開で関係がリセットされるくらいなら
都合良く相手のこと思い出して(覚えてて)くれたほうがいい
二次元にリアリティなんていらない夢見させてくれ

443:名無しって呼んでいいか?
16/07/23 00:47:14.76 iZJmKU+b.net
自分が短髪という事もあるから、どの乙女ゲームも大体ヒロインの髪が長くてまたかよ…とイラついてしまう

444:名無しって呼んでいいか?
16/07/23 14:44:47.49 Eu13mpql.net
>>443
わかる
昔ショートの主人公がショートということで叩かれてて意味不明だった

445:名無しって呼んでいいか?
16/07/31 14:15:03.39 NYmlwOuo.net
おとなしくて優しいヒロインが大好き
芯の強い子よりも少し優柔不断な子の方がいい
でもいい子ちゃんは嫌
俺様キャラに偉そうな態度を取られても全然怒らなかったら萎える

446:名無しって呼んでいいか?
16/08/02 21:17:24.86 wfiksP00.net
最初からちやほやされるのが結構好き
序盤あんまりにも冷たくされるとやる気なくなる

447:名無しって呼んでいいか?
16/08/04 23:09:46.44 AlZKxwty.net
腹黒系の王子様キャラと聞いて期待したら腹黒じゃなくてただの隠れsだった…ってパターンが多すぎる
もっとおぞましい感じの腹黒キャラがいい

448:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 20:07:50.85 U4BwHvRM.net
可愛い系の男キャラは好きだけど
女装したり女と間違えられたり地の文で白い唇で女の子みたい~
と書かれたりするのは苦手
外見可愛くても作中で美少女みたいな扱いしてほしくない

449:名無しって呼んでいいか?
16/08/07 20:08:21.64 U4BwHvRM.net
白い肌だ
間違えた

450:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 01:06:50.57 ixWWPM4R.net
よくある「攻略キャラがヒロインに惚れる理由がはっきりしてないからダメ!」って意見が理解できない
惚れるのに理由とかいらないと思うんだけど

451:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 02:24:41.23 4Q0M2XgA.net
男の娘見たいな女の子っぽい男キャラ好き
攻略キャラに男の娘が居る乙女ゲー少ないというかない居たとしてもサブキャラ
だから攻略キャラよりサブキャラの方を好きになる
後ヤンデレとかキチとかクズ等のキャラは改心しないで欲しい
そういうのは最後まで貫いて欲しい
改心してお涙頂戴はやめて

452:名無しって呼んでいいか?
16/08/08 05:45:48.25 Ri1iN+5v.net
外見での一目惚れシチュが好き
「君は真っすぐで素直だ」
「とても純粋な心を持ってる」
とか曖昧でハッキリしない中身(性格)への賛辞より
「顔が可愛い!好き!」のほうが単純明快で信用できる

453:名無しって呼んでいいか?
16/08/11 19:18:06.25 a+gjFqG0.net
攻略キャラ目線で、ヒロインの選択肢は自分で選んでいく、
彼目線がメインならいいのに
ヒロインがS系入ってて、攻略が優男や可愛い系なのが好き
俺様ドSの攻略キャラは顔見ただけでキモいし殴りたくなる
おまえ、とかアンタ、とか言われると萎える

454:名無しって呼んでいいか?
16/08/20 00:25:14.90 KiG/OSe6.net
脇キャラの女の子と攻略対象のシナリオが見たい
正直万人向けに作られた良くも悪くもテンプレなヒロインより、脇キャラ女の方がいい意味で癖あったり個性的だったりするから
攻略過程でほぼ必ず「攻略対象とヒロインとのやりとりよりも攻略対象と脇キャラ女とのやりとりの方が面白いし可愛いな」と思ってしまう
ヒロインがいい思いしたり評価されてる陰で不遇だったり性悪扱いされてる女キャラ多いし幸せにしてやりたいって心理もある

455:名無しって呼んでいいか?
16/08/20 00:57:11.23 xQEtBxsW.net
ヒロインCV、姿いらない。
(もっと言うと、ゲームのパッケージにも
特典にもヒロインのイラストはいらない。
攻略キャラだけがいい)
少年役が女性声優だとがっかりする。
歌も男性アーティストか、出演キャストに歌ってほしい。

456:名無しって呼んでいいか?
16/08/21 17:22:51.26 UUD3vdZu.net
もうそれ乙女ゲじゃないじゃんって我ながら思うけど攻略対象とヒロインの恋愛がそんなにいらない
恋愛脳になった攻略対象のテンプレ甘々台詞より元のキャラクターとしての言動をただ観察したい
それで時々ヒロインに惚れてない状態の攻略対象と選択肢によるコミュニケーションをして
それに対する甘々デレデレでない普通の反応を堪能できればそれでいいしそれが一番萌える
ヒロインに惚れると途端にキャラの元の良さが消える率高すぎてこの境地に至ってしまった
ヒロインのカウンセリングや上から目線の説教や謎の愛の力なんかじゃなく
自分の努力や試行錯誤で夢を叶えたり問題を解決して輝く攻略対象の姿を見たい
近所のお婆ちゃんがヒロインのイケメン影から応援ゲーがやりたい

457:名無しって呼んでいいか?
16/08/21 17:31:04.54 uJpUV2tE.net
恋愛嫌いな上から目線のアテクシ天麩羅まんまだな
BLゲーでもやってろ乙女にくんな

458:名無しって呼んでいいか?
16/08/21 17:42:41.37 QCMP2yme.net
どうした急に
何がお前のコンプか地雷を刺激したんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch