シナリオライターだけど質問ある?at GGIRL
シナリオライターだけど質問ある? - 暇つぶし2ch53:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 00:39:24.98 MRUUXd+D.net
シナリオ応募して落ちた才能のない屑人間なんです
顔写真見せてあんな恥ずかしいもの書いて落ちて、正直死にたいです

そこで質問なんですが、ノベルゲーム会社ってやっぱり敷居が高いですか?

54:1
14/01/30 02:05:16.14 5eY0uvvi.net
>>47
そう言ってもらえると嬉しい。ありがとう。

>>48
こちらこそ、あなたみたいなユーザーにプレしてもらえたら嬉しいよ!

>>49
ありがとう。もうプレイしてくれてたらうれけどね。

みんな優しいな。
色々きたからちょっと個別にレス返す

55:1
14/01/30 02:17:28.51 5eY0uvvi.net
>>50
>>53

似たような質問なので合わせて。
確かに経験者しか募集してないところは多いけど、未経験の募集がたまにある。その時を逃さず応募して受かれば、それでもう経験者名乗れるから、とにかく最初の仕事を取るのが大事だと思う。

ノベルゲーム会社って言うと、PCゲーブランドのある所でも受けたのかな?
ライタースレとか読んでると分かると思うけど、敷居が低いのは断然ソーシャル。もちろん会社にもよるけど、あまり実力足りてなくても仕事くれるところはある。
そういう所から経験積むのもいいかもしれない。

あと、確実なのはどこでもいいからゲーム会社就職すること。一度でも発注する側経験しておくと、フリーになってからも相手の反応が違うし、経験も積める。
私は違うけどw

56:1
14/01/30 03:01:49.12 5eY0uvvi.net
>>51

>一日何時間、いつ頃、どこで仕事してる?

日による。私は毎日一定量を書き続けるタイプではないので、5時間の日もあれば10時間の日も。大抵自宅だけど気分転換にカフェにも行く。

>スケジュール管理はどんなふうにしてる?

どんな風に……良い方法があれば私も知りたいな。

>乙女向けはエロも書いたの?

書いた。

>自分で書いたエロを読んでエロイと思う?

その時はエロいと思うものを提供してるつもりだけど、やっぱり上手な人のを読むとまだまだだなって思う。

>バッドエンドを書くのは好き?

攻略相手が別の人を好きになるとかじゃなければw病んだり死んだりするのは好きw

>夢小説を書くときに心がけていたこととかある?

夢小説の時は完全趣味だったから、好きなように書き散らかしてた。

>ネット以外で職業を聞かれたらなんて答える?

シナリオライターって大抵は答える。

>ゲームシナリオ以外の応募歴は?

ない。

57:1
14/01/30 03:03:42.98 5eY0uvvi.net
>>52
>プロッターとライターは別物らしいけど
>プロットとシナリオを両方担当した経験は今までの仕事で何割くらいですか?

四割くらいかな?

>オーダーに従ってプロットを作ってシナリオを書くよりも
>始めから用意されたプロットを文章に書き起こすだけの仕事の方が多い?

シナリオのみだと6割くらいで、まあ多めかも。でも最近はプロットから書く場合の方が多い。

58:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 03:03:43.56 MRUUXd+D.net
ありがとうございます。仰る通りPCゲーブランドで、受けたのは大手でした
見直したら一文字ほど脱字がありました……(青ざめ)あんなに推敲したのに

やっぱりどこも顔写真送らないとまずいですよね?内容が内容だけに、今回も苦渋の決断の末でした
このまま落ち続けたら恥の上塗りな気がするので、素直に違う路線でいったほうがいいでしょうか……

59:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 05:01:10.11 yVtuk1rF.net
ソーシャルエロ?身バレするな

60:1
14/01/30 05:16:52.07 5eY0uvvi.net
>>58

ソーシャルじゃ顔写真どころか面接すらしない所も多いけど……あなたがどうしてもそのブランドのPCゲー書きたいなら、恥とか思ってないで何回もぶつかった方がいいんじゃないかな。
恥ずかしいから応募できない、なんて思ってたらいつまでたっても仕事来ないよ。それに、顔晒すのが恥ずかしいなら打ち合わせの時どうするのw

あと誤字一つしかないなら、落とされたのはそこじゃない。というか、誤字多くても文章とか表現や構成が素敵ならOKだろうし、そもそもその会社がその時ライターを緊急で求めてなければ、相当良いかテイストがマッチしてないと弾かれる。
というわけで、小さくても別口から入って経歴積んで、本当にやりたい仕事は別ルートから当たる、くらいした方がいいかも。

>>59

書いたエロはソーシャルとは限らない。そして18禁とも限らない。適度にフェイクは入れてます。ご心配ありがとう。

61:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 09:49:02.37 4Qaq/JOO.net
とりあえず敷居が高いの用法間違ってるよ

62:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 12:15:01.86 51alsEL3.net
>>57
ありがとうございます
お忙しい中お答え下さって感謝です

63:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 15:23:31.46 NLC9uo4n.net
本当にライターさんなんだなー。今までゲームのライターとか意識したことなかったよ。
質問なんですがライターとしての仕事はどうですか?今年就活なので参考にしたいです

64:1
14/01/30 17:12:08.81 5eY0uvvi.net
>>61
おや失礼。日本語って難しいね……。
みんなどこで誤用が多い日本語勉強してるの?本?あるよね間違えやすい日本語の本。

>>63
文章を書いたり物語を作るのが好きな人にとっては楽しい仕事だと思うよ。
でも就職するなら、例えばゲームのシナリオライターならどこかゲーム会社に就職するとかした方がいい。最初からフリーは特に社会人未経験者にはおすすめできない。

65:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 17:31:48.16 MtgzKCuL.net
ソシャゲとか乙ゲーの文章や展開は好きなんだけど、あっち系の文章や展開は無理矢理やりました感が多くて好きじゃない…(´・ω・`)
愚痴だけこぼしてすいません
自分は文章書いてたら絶対飽きちゃうしうまくまとめることができないからライターさんってすごいなーって思うよ。頑張って

66:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 18:05:23.15 I/zVDrm7.net
こんなスレ立ってたんだね
私も同業で乙女ゲーライターだが興味深く読ませて貰ったよ
お互いに頑張ろうな

67:名無しって呼んでいいか?
14/01/30 20:11:26.94 R7LSQ9+g.net
>>56
ありがとうございました

スケジュール管理……
デジタルかアナログか
カレンダー、TODOリスト、リマインダー、GTD、ガントチャート、
なんか色々奥深い世界だと思う

68:名無しって呼んでいいか?
14/01/31 07:47:00.53 qVa5NIp/.net
BLも経験ありますか?
好きな主人公のタイプは?
主人公=自分派?
オススメの作業用BGM教えてください。

69:1
14/01/31 07:49:02.18 uey2KK75.net
>>65
あっちとは?エロゲのこと?

>>66
おお!先輩ですか?頑張りましょう!

>>67
そういう意味での管理は私はデジタルだけど、自分だけでスケジュール調整出来ないのが大変だよね。
クライアントから返ってくるタイミングとか、全然読めない所もあるし、でもギリギリで返事来たと思ったらなるべく早く上げてください!とか……。
早めにと思って進めててもどこがで必ず崩れる。

70:1
14/01/31 07:53:38.56 uey2KK75.net
>>68
>BLも経験ありますか?

そのへんまで言うと身バレが怖くなるから……あるかもしれない、と答えておく。

>好きな主人公のタイプは?

多少意思の強い子の方が好き。

>主人公=自分派?

いや、主人公ってキャラで書いてる。というか自分と重ねて書く人なんているの?ライターの自己投影されたヒロインなんて嫌じゃない?
そりゃあどんなキャラでも、自分の感覚とか経験は反映されはするけど。

>オススメの作業用BGM教えてください。

色々聞いてる。私は歌詞があっても平気なタイプ。物語の内容に合った曲リピートとか。曲なんて個人の好みによるんじゃと思うから特におすすめはないかな。

71:名無しって呼んでいいか?
14/01/31 09:37:12.58 5vRoJQaj.net
完レポブログについてどう思う?

72:1
14/01/31 11:48:13.07 uey2KK75.net
>>71
攻略ブログのこと?うーん文章まるまる載せてるとかスチル載せてるとかじゃなければいいんじゃないかな。ああ、完レポっていうのは文章まるまる載せてる方?あれはちょっと困るよね……。
単純な攻略サイトはね、あれがあるからやってみようって思う人もいると思うんだよね。

73:名無しって呼んでいいか?
14/01/31 11:59:55.79 l10JYwt6.net
>>65
エロゲは自分やったことないからわからないなー。大人推奨のシチュCDのことです
宣伝してたことと言ってることが違ったりテイストが変わってたり求めてもいないことをされたり勘違いドSが多かったり…(あくまで個人的な意見だけども)
書いてる人たちは視聴者側の意見読んでるの?ってくらい的外れなCDが多いです。

74:名無しって呼んでいいか?
14/01/31 12:00:18.53 l10JYwt6.net
レス番間違えた
>>69宛です

75:66
14/01/31 13:27:46.66 Xj2fUmTr.net
>>69
私はキャリア10年以上でライターもやるけど現在は主にプランナーとD兼任
初々しいな~と微笑ましくスレ見させてもらってるよw
いつか、どこかで出会えたらいいね

76:1
14/01/31 14:28:53.59 uey2KK75.net
>>73

あーシチュCDか。大人向けだと声優さんの方の問題もあるみたいだからね。これはNGですとか。私はシチュCDはあまりやったことないけど、そんな話を聞く。当初の予定と変わるのはそのせいかも。
勘違いSとかが多い原因は……ちょっと分からない。
分かる人誰か教えてw

>>75

先輩だ!お疲れさまです。
先輩たちの後に続けるように頑張ります。
D業務の方が多いんですね。私は一時期リライトや、プロットだけ書いて上がってきたシナリオの校正を依頼されてやってた時があったんですが、私は書く方が好きだなと思ってしまいました。
がっくりくるシナリオが多くて……。
そういう時ないですか?
逆に質問してしまった……。

77:名無しって呼んでいいか?
14/01/31 17:24:06.35 ssdqPoj0.net
>>76
私(75ではない)はライターからD経由でまたライターに戻ったんだけど、
他人のシナリオをまとめるのってがっくりしたり裏切られたりでストレス多いよね。
結局自分で全面リライトしたり、飛んだライターの尻拭いしたりwで
自分がDやってるときは半分以上ライティングてた。
でもその分ギャラが増えるわけでもなく、
タダ働きするくらいならと専業ライターに戻ったよ。
しこしこ書くのが一番だ。。

78:66
14/01/31 17:58:37.21 Xj2fUmTr.net
>>76>>77
手抜きがあからさまだったり、期待通りの物が納品されないのは日常茶飯事
修正依頼出しても的外れで、こちらで全面改稿並にリライトするのも日常茶飯事
酷いライターだと漫画や小説など他媒体の流行物から
少々弄っただけのテンプレパクリが見え見えな物もある
元シナリオが僅かにしか残らないくらい改稿された作品を
実績として堂々と上げてると少しモヤっとはするなw
まぁ化けの皮はすぐにはがれるから構わないが

正直言うと自分で書いた方がずっと楽だけど
後進の育成だと思ってやってるよ

79:名無しって呼んでいいか?
14/02/01 21:57:16.82 YnSpLEBw.net
好きな乙女フリーゲームがあれば語ってください
好きなゲーム(乙女以外)、漫画、小説、映画は?
初恋の二次元は誰?

80:名無しって呼んでいいか?
14/02/01 22:18:09.11 +thhnLU7.net
D経験の方や他のライターの方もいらっしゃるようなので便乗して
フェイクあり、差し障りない範囲でお願いします

「今までで一番きつかったのはどんなことですか?」
(締め切りが超タイト、尻ぬぐい、バックレされた、パクられた、いきなり下ろされたなど)
「その発想はなかった!やられたと思った作品はありますか?」
「製作側の意図とファンの要望はマッチしてると思いますか?」
「爆死したタイトルがありますか?ある場合どうやって乗り越えますか?」
「店舗特典などは使えるネタが減ってしまうから本音としては困りますか?」
「製作側からNGな声優さんっていますか?」
「今後の乙女ゲーの展望は?」

81:名無しって呼んでいいか?
14/02/02 04:55:48.27 tM/veTYm.net
まだ質問大丈夫でしょうか。
シナリオだけで食べていけるまでどのくらいかかりましたか?
もし兼業でやっていた時期があるならどのような働き方をしていたのか知りたいです。

82:1
14/02/02 18:30:40.41 MQV15gj/.net
遅くなったけど1です。

>>77
>>78

やっぱりみんな結構がっくりきてるんですね。
後輩の育成として割り切るとは、さすがです。

私の場合は、校正したのが先輩のシナリオだったので、なんだか余計にショックでした。
まだ初めて一年も経ってないころに自分が校正して、
あまりにも誤字脱字、日本語の間違い(人のこと言えないけど)、明らかにおかしい表現、
稚拙な表現等々ひどかったから。
今思うと、下請けにでも出してたのかもしれないな……。

83:1
14/02/02 18:40:02.08 MQV15gj/.net
>>79

>好きな乙女フリーゲームがあれば語ってください

タイトル忘れたけど、なんか吸血鬼だかと恋愛するやつ……vectorから落としたけどだいぶ前です。

>好きなゲーム(乙女以外)、漫画、小説、映画は?

色々あるけど全部言うのは身バレするから勘弁して。
一つだけ、最近やって妙にじんときたiPhoneアプリはロボットやめたい。

>初恋の二次元は誰?
これも身バレ怖いので勘弁。
90年代くらいのアニメのキャラとだけ。

84:1
14/02/02 18:46:05.38 MQV15gj/.net
>>88

ごめん、これは私じゃなくて他の人へのご質問かな?

>>81

シナリオだけになるまでは私の場合は半年くらいでした。
完全フリーから始めたので、早いか遅いかはちょっと分からない。多分、ゲーム会社を出てフリーになった人はもっと早いはず。
兼業というか、稼げない時は貯金を崩したり、最初はバイトしてた。全然関係ない職種。

85:名無しって呼んでいいか?
14/02/02 19:00:12.16 pR7+M3bx.net
>>84
>>80宛ですよね?
すみません、これは書き方が悪いです
他の方「にも」答えて頂けたらというだけで他の方限定ではありません
スレ主及び他のライターの皆さんへの質問です

86:2号
14/02/02 20:05:30.01 osbLPX03.net
スレ主じゃないライターです。
何となく回答してみる。

>>80
答えられるとこだけでごめんね。

「今までで一番きつかったのはどんなことですか?」
→日本語が通じないDとやり取りした仕事。


「その発想はなかった!やられたと思った作品はありますか?」
→ないです。
というか、自分はこれまで企画からやったことないので…。


「製作側の意図とファンの要望はマッチしてると思いますか?」
→メーカーによる。
マッチしてると思うところもあれば、「してないな~」と思うところもある。


「店舗特典などは使えるネタが減ってしまうから本音としては困りますか?」
→店舗特典も仕事のうちなので思ったことない。


>>81
ありがたいことにフリーになって3カ月で、専業で食べていけるようになりました。
それまでは貯金を切り崩したり、知り合いの仕事を手伝ってなけなしのギャラをもらったりしてた。

87:名無しって呼んでいいか?
14/02/03 20:24:27.78 9vi55tiB.net
>>86
お答えありがとうございます
関わる相手と上手くコミュニケーション取れないと
仕事全体にかかる負荷の質も度合いも違うから辛いですね
…Dの適性検査みたいなのがあればいいですね
店舗特典はどこも数が多いのでネタ切れにならないのかな?と時々心配していたのですが
今にして思えばプロに対して愚問でした

88:名無しって呼んでいいか?
14/02/03 21:49:10.93 kdPa0LIo.net
スレ主でも>>86でもないけど。
店舗特典はゲームで消化できなかったネタや絡みを書けるので、
ユーザーさんが思っているほど書く側は苦でない、というか
割と楽しいお仕事の部類だと思うよ。
(ゲーム内のシナリオはスチルや背景、システムの都合上、制約が多いのです)

あと、自分の場合は原稿料設定がドラマCD>>>ゲームなので、
店舗特典のドラマCDはオールアップのご褒美のボーナスみたいな感じです。

89:名無しって呼んでいいか?
14/02/03 22:45:47.32 9vi55tiB.net
>>88
ありがとうございます
なるほど、制約ですか!
プレイヤーだと中々そう言う部分は気づきませんね
特典網羅に走って懐寒くなってる自分が目に浮かびますw

90:名無しって呼んでいいか?
14/02/04 23:29:14.71 /aMuV3Oy.net
回答ありがとう! 参考になりました。
今の表記のままでも伝わりそうで良かった。
ゲームのシナリオは、聞いて違和感なく、見て読みやすく、と
どちらにも気を配らなきゃいけないところが難しいね。

91:名無しって呼んでいいか?
14/02/06 04:36:29.03 OvuF5I9j.net
まだスレ続いてるのかな? もし>>1さんが見てたら答えてほしい。

地方在住でもできる仕事ですか?
他の仕事をしながらでもできる仕事ですか?

92:1
14/02/06 04:49:25.64 yIigIiKM.net
>>91
>まだスレ続いてるのかな? もし>>1さんが見てたら答えてほしい。

いるよー1です。ちょっと締め切りに追われてた。すいません。

>地方在住でもできる仕事ですか?
>他の仕事をしながらでもできる仕事ですか?

地方在住は全然OKだと思う。打ち合わせの時だけ上京してくる人たくさんいるし。
でも、人脈を広げるなら関東近郊の方が楽かもしれない。
他の仕事がどういう仕事かにもよるけど、兼業ライターはたくさんいる。
自分でペース配分出来るなら、むしろ兼業の方が安定してていいと思う。

あと、>>90はもしかして誤爆?ライタースレへの返事じゃない?

93:名無しって呼んでいいか?
14/02/06 05:03:17.17 OvuF5I9j.net
>>92
返信ありがとうございます。
>>1さんはどういったきっかけでシナリオライターになったんでしょうか?
ネットに小説を掲載したとかですか?

94:名無しって呼んでいいか?
14/02/06 07:07:47.25 3Rfboxzi.net
>>92
うわーごめんなさい!
ご指摘の通り>>90は誤爆でした…

95:1
14/02/06 07:14:58.91 yIigIiKM.net
>>93

一番最初は自分で未経験可のライター募集に応募したよ。あとは営業か紹介か向こうからの依頼の繰り返し。

96:名無しって呼んでいいか?
14/02/06 09:01:48.60 M+RCGou+.net
>>95
ありがとうございます。
やっぱり最初は自分で行動することが大事なんですね。私も頑張ります。

97:名無しって呼んでいいか?
14/02/08 03:14:00.83 tZo0XTfC.net
>>1さんは今はライター一本で食べてるのかな? 前職と比べて収入は上がった?

98:名無しって呼んでいいか?
14/02/08 22:41:10.55 fhiZFQiD.net
元々は夢小説を書いていた方みたいですが
シナリオではなく小説を書きたくなったりすることはありませんか?

99:1
14/02/10 09:31:08.01 UJkN3MYH.net
>>97

今はライター一本だよ。収入は上がった。
でも前職はあまりにも稼ぎの悪い業種だったから多分参考にはならない。

>>98

なる。特に趣味の方はまたやりたいけどなかなか時間が取れない。
商業の方は、ゲームと並行してケータイ小説やweb小説を書いてる人も多いよね。
私がやっているかどうかはノーコメントで。

100:名無しって呼んでいいか?
14/02/10 13:29:28.62 PUdLgegD.net
>>1さんは企業にお渡しするサンプルは、どの程度の長さのものを何本ほど作っていますか?
起承転結しっかりしたものか、いちゃいちゃシーンなどイベントを抜粋したサンプル、
どちらも作っておいて、両方提出する感じでしょうか?

また、普段シナリオを書くのにはどのソフトを使用されていますか?

101:名無しって呼んでいいか?
14/02/12 14:18:46.90 8Z5KF/jj.net
>>99
返信ありがとうございます。
やっぱり趣味に費やす時間が取れないくらいにお忙しいんですね。
お仕事お疲れ様です。

102:名無しって呼んでいいか?
14/02/13 10:52:38.57 y+ljL3Je.net
お金の方とかどうなんですか?

あとテレビ局がやってるシナリオコンクールとかに応募したことは?

103:名無しって呼んでいいか?
14/03/31 12:46:23.42 8SN++Fx3.net
もっとお話聞きたいので保守age

104:名無しって呼んでいいか?
14/04/17 15:54:02.99 /o7nP+ADO
ライターだけど>>1さんにもっと話が聞きたいと思うの

105:名無しって呼んでいいか?
15/02/19 02:13:41.90 mziRb11L.net
1. 無題
肉欲んとこから来た。
必勝本ライター死んでほしいだ?
いやいや、世の中的にはお前の方が全然需要ないし必要とされてないから。お前が氏んだら?w
なんやかんやで解析とか見てんだろ?のくせにライター批判とかw矛盾してんだよクズ、お前と違ってあっちは「仕事」してんだよ。 ふざけた発言してんなゴミ。
一人でサイトや本に頼らず全部自分で解析してから発言しろ、後身分自覚しろやw
低レベルな稼働しか出来ん社会のゴミがw
神 2012-06-07 04:52:00 >>このコメントに返信

2. 無題
>神さん
必勝本なんて一度も買った事ねぇし。
あいつらの来店なんちゃらでこっちの稼動に支障きたしてるんでな。
邪魔なことこの上ないんでそう思っちゃってスマンね
Mr-A 2012-06-07 07:37:32
URLリンク(ameblo.jp)

106:名無しって呼んでいいか?
15/02/24 22:49:59.50 3ELrK4MO.net
もういないのかな

107:名無しって呼んでいいか?
15/03/06 19:45:53.61 BD+EnnDz.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

108:名無しって呼んでいいか?
15/05/25 03:40:30.58 pt6iSuyt.net
持っといた方がいいパソコンスキルとかあるの? まだ見てたら教えて下さい

109:名無しって呼んでいいか?
15/06/07 17:30:51.53 byDUV9bCf
今ソーシャルとかのゲームシナリオのライターの依頼が多いらしいけど、結構今は仕事の量は潤ってたりするんですか?

110:名無しって呼んでいいか?
15/07/03 23:49:58.83 OUr/k2/W.net
なんで安いギャラでも仕事ひきうけるの?
なんでみんなブスなの?

111:名無しって呼んでいいか?
15/08/07 18:24:56.97 nBl4SVL8.net
自分の書いたゲームシナリオを自分でノベライズしたくなった時
著作権の問題はどうなるの?
やっぱゲームシナリオ=ゲーム会社のもの、だから
好きにノベライズできない?

112:名無しって呼んでいいか?
15/08/10 23:11:33.09 tibhxgCQ.net
質問かぶってたりしてたら申し訳ない乙女ゲームシナリオライター志望です
でも集中力なくて最後まで書ききれないので←書き切れるコツとかあります?
あとオススメ大学とか専門校とかあったりする?主入った?

113:名無しって呼んでいいか?
16/02/24 14:38:42.25 9BhtNfzc.net
実話BUNKAタブー
URLリンク(imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch