ネオロマンスゲーム総合アンチスレ35at GGIRL
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ35 - 暇つぶし2ch36:名無しって呼んでいいか?
13/08/27 NY:AN:NY.AN vOjbTbau.net
自分もネオロマから恋愛ゲー入ったから現状は寂しいけど
新規はネオロマには反応せず、ネオロマ信者も一部は他所に流れて行ってるんだろうね

-2013年発売ソフト-
*93,410(67,217) 13/03/07 PSP 『うたの☆プリンスさまっ♪ All Star』
*32,224(28,245) 13/04/18 PSP 『AMNESIA CROWD』
*26,104(21,387) 13/05/30 PSP 『NORN9 ノルン+ノネット』
*19,779(15,600) 13/06/27 PSP 『裏語 薄桜鬼』
*13,342(11,122) 13/07/25 PSP 『十鬼の絆 花結綴り』
*11,445(11,445) 13/06/20 PSP 『STORM LOVER 2nd』
*10,842(10,045) 13/07/11 PSP 『華ヤカ哉、我ガ一族 黄昏ポウラスタ』
**9,775(*7,290) 13/03/28 PSP 『Starry☆Sky ~After Summer~ Portable』
**8,885(*8,644) 13/03/28 PSP 『下天の華』

37:名無しって呼んでいいか?
13/08/27 NY:AN:NY.AN fg3Vo3ta.net
>>36
キャラ声優売りで内容薄い言われる作品やKOTY乙女ノミネート作品に負けてるのか
そもそも売上万越えてないあたりもう昔の作品の神通力はなくなったんだな

38:名無しって呼んでいいか?
13/08/27 NY:AN:NY.AN dRPI4gGm.net
買ってみてから欠点が目につくゲームと、買おうとさえ思わないゲームの差だな
むろんネオロマは後者
売り上げ的にはロゼと競ってる

39:名無しって呼んでいいか?
13/08/27 NY:AN:NY.AN DhAeWxKn.net
ファッションとかと同じで、
若い人と趣味があわないのを糞と評価する傾向にネオロマ信者はあるからなぁ

そしてネオロマ信者は2ちゃんという狭い世界で「内容は勝ってる」と嘆くだけで
進歩もなく時代から取り残されていくんだろうね()

40:名無しって呼んでいいか?
13/08/27 NY:AN:NY.AN kqalADf9.net
信者によるといまでも天下のコーエー様らしいから…
数字が正義の売上スレでは下天が一番面白いと書き込んでるし

41:名無しって呼んでいいか?
13/08/28 NY:AN:NY.AN BEKc85HM.net
周りにはもう誰もいない天下か

42:名無しって呼んでいいか?
13/08/28 NY:AN:NY.AN EmD3zjZL.net
ここネオロマ信者ばっかり

43:名無しって呼んでいいか?
13/08/28 NY:AN:NY.AN dRdunD2g.net
2ちゃんに張り付いて世論を操作してるつもりで悦に入ってる婆さん
学生に人気あるメーカーのノリについていけず、クソゲーだと力説

44:名無しって呼んでいいか?
13/08/29 NY:AN:NY.AN /G6SXZuj.net
リア世代を釣るつもりは全く見受けられないからなー…
無双やBASARAについてる戦国ファン釣るつもりなら、下天の絵は駄目すぎるし
コルダ3の展開も下手すぎ
汚エロで釣るつもりなら遙か5はあまりにアレだ

45:名無しって呼んでいいか?
13/08/29 NY:AN:NY.AN fHRf3JBv.net
>>44
遙か5、コルダ3に関しては声優でリア釣ろうとしてたように思えた
遙か5は若い女声オタに受けてる声優をメインに使ってるし
コルダ3はうたプリの宮野谷山、タイバニの森田がいるし
その辺りのキャラをプッシュしてる感じに見える
まぁコルダ3は前からいる声優をシャッフルしただけだし
森田はスチル極少キャラだったから
その過去をなかったことにしてスチル増えてますよ
アピールに使われてるだけだろうが

46:名無しって呼んでいいか?
13/08/29 NY:AN:NY.AN jrWfzxgN.net
コルダのキャラの名前なんて知らんわ
コルダって作品が存在してた事はかろうじて知ってるけど

ネオロマ作品に詳しい人って母親世代だよね

47:名無しって呼んでいいか?
13/08/29 NY:AN:NY.AN 93Zmmewj.net
コルダ、アンジェ、遙か…いつの時代のゲームなんだよこれ()
30才過ぎてゲームの話題で2ちゃんとか人生終わってるわ
このキャラ素敵とか嫌いとかオバサンが書いてて空しくならんのか
そろそろゲーム卒業して親を安心させてやれよ

48:名無しって呼んでいいか?
13/08/29 NY:AN:NY.AN MEW8MMfY.net
金案はある程度年齢行った女性の懐古趣味がモチーフだったからなそもそも
初の女性向け恋愛ゲームって点は新しかったけど
古くささを売りにしてたのに新規客取り込むこと自体
無理があるってわからなかったんだろう
まあ見当違いに踊るのを見てる分には楽しいからいいけどさ

49:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN 884Qpb25.net
一作目からやってるが~とか書き込んでるのはババアだな

50:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN IxpqodPW.net
アンジェはプレイした事ないがヒロイン変更しつつ
攻略対象共通とかいう地雷要素は凄まじいなと思い
遙かではその反省は活かしたのかと思ったら
違うところで地雷踏んで来て、とにかく地雷踏む才能はすごいなと思う

51:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN nCmWCqfO.net
>>50
声優変更がよく槍玉にあがるが一番ヤバいのは
・特定メインキャラ及びそれと主人公のカプを他メインキャラ踏み台にしてまで贔屓
・非攻略対象のサブキャラ及びその声優をメイン以上に贔屓(メインに格上げもなかった)
・主人公の過剰な持ち上げ、設定詰め込み
って感じだ
しかもこれが他シリーズも当てはまるから恐ろしい

52:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN +8l6NQ1S.net
>>51
アンジェは追加キャラ(アリオス)と主人公のカプをメインキャラ踏み台で贔屓しちゃってるけどね

53:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN mf21Bucn.net
ずいぶん詳しいね
アンチしてる人の方がババアなんじゃないの?
古い作品に粘着してるのが良い証拠

54:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN PjtVdTfV.net
ある程度やったからアンチになったんじゃないか?
全く知らん作品ならアンチすらしようとは思わんだろうし

やったことないがアンジェの地雷はすさまじいな・・・
ヒロイン変更&攻略キャラ続投って・・・攻略キャラが他の女に浮気してるように見えるじゃないか
ネオロマの地雷はある意味見えてるから親切かも

55:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN KmCCVvuO.net
アンジェって昭和のゲームでしょ?
せめてPSPのゲームじゃなきゃ婆以外は誰もわからんよ
そんな古いゲーム、面白かろうがつまらなかろうがどうでもいい

56:名無しって呼んでいいか?
13/08/30 NY:AN:NY.AN yYkmHAre.net
アンチスレで何言ってる

57:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN Q1Dr4nVu.net
肥の贔屓CPが判明した途端
別のCP本から贔屓CP本を怒濤のごとく発行し始める大手を見たのが
175をみた最初だったなあ…遠い目

>>56
しっ
見ちゃいけません!

58:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN GS9BMQWu.net
>しっ
>見ちゃいけません!

このノリがまさにオバハン
ネオロマアンチなんて信者以上に歳いってるよ

59:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN Zn8rsz6K.net
ババロマはオワコン

60:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN Q++zrLbt.net
アンジェの頃は女子高生だったのに
いまは40手前のババアです

61:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 11:17:45.00 j/ZnObGq.net
まさにオワコンて言葉がふさわしいな
あの頃はそれこそ乙女ゲー最大手(多分?)だったと思うのに

62:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 16:23:45.80 WxAj6Ew7.net
2ちゃんで、うたプリやオトメイトのネガキャンしながら
ネオロマこそが一番と信じるババアも息切れぎみ

63:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 18:19:04.02 Ipj81F8f.net
まあ一応乙女ゲー老舗とは言ってもいいかも知れないが
アンジェも遙かもコルダも
ブランド確立するかと思った矢先にオワコン化させるのはある意味凄い
それ以外のゲームは始まってすらいないが……

64:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 18:27:14.61 vBhEBw5m.net
うたプリやオトメイトのイベントは中高生ばかり
ネオロマのイベントはババアばかり

65:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 21:08:04.75 BIPcHHz3.net
>>62
上でも出てたがそんな信者も切り捨てるようなことばかりしてたしね

66:名無しって呼んでいいか?
13/09/01 21:19:32.38 zHAttVek.net
>>63
> ブランド確立するかと思った矢先にオワコン化させるのはある意味凄い

しかも手を変え品を変え

67:名無しって呼んでいいか?
13/09/02 17:16:36.88 W0SrVZP5.net
基本的には紅玉スタッフのユーザー顧みない気質が原因だけど
キャラ偏重だの手抜きだの声優さんに失礼な行為だの
ほんと手を変え品を変え、色々やらかしてくれたもんだよね…

68:名無しって呼んでいいか?
13/09/02 21:16:21.16 QKw6n8bT.net
信者はこのキャラが悪いだのあの声優が悪いだのその作品が悪いだの論争してるが
無駄な論争だなぁと思う
すべての作品キャラは紅玉が作ってるし
声優の性格やらイベントでの言動行動は
どちらかといえばその声優自身の問題って感じだし
そもそも紅玉がイベント自体まともに企画運営できてないみたいだし
どう考えても批判のほとんどはネオロマを形作ってる紅玉に向けるべきだと思うが

69:名無しって呼んでいいか?
13/09/02 21:22:32.16 IPcAhrth.net
乙女ゲーにハマり出した頃、老舗だしネオロマもやってみるかと、ネオアンをやってみたら
最初からいきなり「お嬢さまお待ちしておりました~」みたいなのが始まって
あまりのババ臭さにいきなり脱力した覚えがある
それからネオロマ怖くて手を出せない

70:名無しって呼んでいいか?
13/09/02 21:59:38.63 aGqq5maB.net
ババアは中高生がワイワイキャッキャやってるゲームのアンチして
ネオロマ復活を祈願するとか、どんだけ人生終了してんだよw
だいたいもう乙女じゃないだろ。乙女ゲームはもう卒業しろよ

71:名無しって呼んでいいか?
13/09/02 22:47:07.07 OmDmmZF2.net
親子二代でイベントに来たファンがいるって美談が語られてます

72:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 08:41:46.93 WuI9t5mf.net
別に漫画でもゲームでも楽しむのに年齢は関係ないと思うが
ネオロマに関しては、旧来のファンは基本ないがしろ、
かといってリア中高を釣るにはセンスが古くて汚エロ頼みがせいぜい
というのが最高に終わってる
こんだけ乙女ゲー長くやってて、客商売の腕が劣化する一方って何なんだ

73:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 13:10:29.85 zbU5is89.net
過去はまるでセンス良かったみたいに思い出を美化する元信者なアンチが目に付くが
むかしは消費者の選択肢がそれしか無かっただけじゃね?

イベントでキャーキャー少女のように叫んでるババアは見苦しく
演者のテンションも下がるから、楽しむのに年齢は関係あると思うよ

74:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 15:33:09.79 oa1PK5HW.net
30才以上のババアはゲーム買うのに税金余分にかけてほしい

75:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 16:00:55.65 14ZuI71n.net
ネオロマの場合は作る側のセンスや年齢がオバなのが問題
ロゴが地味だから直してあげたわ!そんで簪が上から刺さってくるのに変えさせたの!
って自慢げに下天のインタで語ってたが、明らかダサいです
そしていくら原画が辛うじて今風でも立ち絵でオバ絵化される悲劇

76:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 16:06:59.44 vLr9Xc7b.net
新しいロマンスの提案
それがネオロマンスです

77:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 16:09:20.36 xK4+ibGL.net
発売前や資料集とかで自信満々にこんなことしました!
このキャラ・シナリオに力入れました!みたいに言うけど
実物は滑りまくってるのが笑える

78:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 16:54:52.39 kP/TR8aQ.net
>>76
実際はオールドロマンスです(笑)

79:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 17:19:40.02 vVtz9qW7.net
というかそのオールドファンにすら
ダサすぎて見捨てられたのがオワロマなんだと思う

80:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 17:53:01.74 zp1eQtLO.net
ダサオワンス

81:名無しって呼んでいいか?
13/09/03 23:04:07.72 Fu23tYeN.net
前にも書いたけど
アンケートに「イベントばっかやってないで面白いゲーム作れ」って書いたら
途端にメルマガが来なくなったんだよな
アンチになってからいきなりまた来たんだけどその内容は
「イベントのチケット余ってます買ってね」だった
さらに公式サイトで「メルマガが来ないのはおまえのPCの設定が悪い」とあって
まあ順調に儲が離れていくよなあと納得
こういうこと平気でやる会社って他にあるのかね

82:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 07:23:26.26 E0kuixbV.net
アンケート出してたんだ(笑)
メルマガ読者だったんだ(笑)
面白いゲームつくってほしかったんだ(笑)
それでアンチとか振られた腹いせじゃん

クレームをいちいちアンケートに書くババアは企業にウザがられても仕方ないでしょ
ババアのくせに企業にお姫様扱いしてもらいたいわけ?

83:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 08:57:48.93 wVFfxtdY.net
>>82
ババロマの関係者さんちーす
オワコン会社に所属してる時点で若くないのに
無理すんなw

84:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 16:07:49.66 7cQYDRx3.net
82が擁護になってなくて信者乙できない
社員乙でも全然宣伝になってなくて特殊

85:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 17:29:24.04 AvuIafaB.net
単なる嵐というかBBAとか言いたいお年頃なんじゃね

紅玉の、客はほぼ無視で「自分が作りたい物を作る」姿勢って
一強時代はともかく、昨今のライバル企業が沢山いて
あざとい程に買い手のニーズにアピって売ってくの当然が流れにも
逆行しまくってるよね。悪い意味で高尚厨とか患ってそう

86:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 19:01:13.19 3Lg6lda7.net
ネオロマ信者がオトメイトとかうたプリを目の敵にして
2ちゃんで叩きまくったからな
たとえアンチスレでもネオロマ関連ならババア言われても仕方ないな

でもツイッターには対応できてるババア少ないせいで
オトメイトやうたプリのアンチの声が少ないのが微笑ましいね
ババアは2ちゃん大好きだもんな

87:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 19:13:12.77 GW0MEa6p.net
ゲーム雑誌の表紙や記事をとられた!!
あんなノベルゲーに踊らされる信者は見る目が無い!!信者も糞だ!!
↑こんな感じでネオロマが衰退したのはオトメイトのせいって
考えてる信者は多かったよ。

ソースは元信者だった自分とその周り。今はアムネシアとか楽しんでますがね()

88:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 19:15:44.51 CXBEsi/c.net
>>86
2ちゃん大好きなババアさんちーす

89:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 19:25:11.92 WKdf3uWT.net
他社の評判が落ちれば去った信者もネオロマに戻ってくるはず
これがババロマ残党信者の思考回路

90:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 19:43:51.18 CXBEsi/c.net
信者なんてまだいたのか
とっくに絶滅したと思ってた

91:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 22:56:10.35 +1x8vt5t.net
>>90
自分も尼のコメントなんぞは絶対に社員が書いてる!と疑いなく思ってるがな

92:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 23:01:55.03 2Acpkp4d.net
遙か5が連続表紙の時は最悪だった
ま、結果があれでざまあ出来たけど

93:名無しって呼んでいいか?
13/09/04 23:37:03.65 h4STnv8f.net
遙か3のごり押しも意味が分からない
最強ヒロインとかどこの夢小説だよ

94:名無しって呼んでいいか?
13/09/05 01:32:49.01 uuInjNHj.net
遙か5ってあの連続発情表紙か。何の雑誌だよと思ったわ
3はまぁ売れたしなと思ってはいたが
4が出る頃でも3ごり押し&派生を無駄に出しまくりで
商売の仕方激しく間違ってんなぁと思った

95:名無しって呼んでいいか?
13/09/05 18:31:50.18 lvagiOB7.net
遙か5の連続表紙は
乙女ゲ女王の座を守るための大戦だったんだろうな
あの頃は信者もまだ鼻息荒かった

そして…その後も大型タイトルを謳った新作が投入されるも惨敗
いよいよ旧作を押し出し精神論の玉砕戦ってとこか

旧日本軍みたいだ

96:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 12:37:13.62 qrTUlQcQ.net
遙かは3で微エロ担当キャラが受けたせいなのか
5の勘違いエロ押しが酷かったよなぁ

4が評価イマイチなのは特定キャラ贔屓や穴だらけなシナリオのせいで
世界観やキャラには萌えてる層がそこそこ居たのに
フォローせずにオワコン化させて5大プッシュはアホだなと思った

97:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 14:38:10.05 Rb4aJe7w.net
>>96
3と4の受けたところと批判くらったところを意識して5を作ったんだろうな
とは思ったが、改善の仕方が斜め上・なんでここが受けたかをよく理解してない出来で
つくづくゲーム作るセンスないと思った、もうイベントだけやってればいいのに
イベントも満足にできてないけどw

98:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 18:38:32.30 FHrYQ0b7.net
紙芝居!絵で誤魔化してる!ゲーム部分が薄い!!と
声高に他社を批判した信者と勘違いしたメーカー
フルボイス実装が3年遅かった

ネオロマはゲーム部分がきちんとしてるとか言ってた信者どこいったの?
ちなみに今年のネオロマ作品は平均で3千本しか売れてなくてロゼと競ってるレベル

99:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 18:53:29.47 JSN7dXUH.net
2013年乙女ゲームのメーカー毎の平均販売本数

138,809(43.9%) 12本(13本) 10,677 オトメイト
*93,410(29.6%) *1本(*1本) 93,410 ブロッコリー
*22,678(*7.2%) *3本(*3本) *7,599 D3
*16,411(*5.2%) *2本(*4本) *4,102 honeybee
*14,424(*4.6%) *3本(*5本) *2,884 QuinRose
*12,416(*3.9%) *2本(*4本) *3,104 コーエー
**5,111(*1.6%) *1本(*1本) *5,111 FuRyu
**4,747(*1.5%) *2本(*2本) *2,373 TAKUYO
**4,590(*1.5%) *1本(*2本) *2,295 花梨
**3,440(*1.1%) *1本(*1本) *3,440 5pb.
***,**0(*0.0%) *0本(*4本) **,**0 Plan Peace
***,**0(*0.0%) *0本(*1本) **,**0 PROTOTYPE

すでにその他多数の下の方のメーカーでしたと
信者もアンチもだいぶ減ったと思ってはいたけど、ここまで落ちぶれてたんだね

100:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 20:25:29.49 BBbFV4oR.net
しょっぱいなネオロマ
老舗()

101:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 20:29:39.32 BBU2V3eW.net
遙か薦められてやったことあるけどメンヘラ男しかいなかった
EDのポエムもキモいしムービー()

102:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 20:32:49.67 5HKodVvy.net
>>98
その古ボイス商法もまだやってるしね
コルダ3フルボイスとかふいたw

>>101
どいつもこいつも
オワロマにしか出せない謎のふいんきryがあるよな

103:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 20:38:23.19 BBU2V3eW.net
>>102
ふいんきryわかるわー
自分は紙芝居苦手だから肥のゲームシステムだけは嫌いではないんだが他が壊滅的に無理だ
生理的に受け付けないってこういうことなんだろうな

104:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 20:48:43.20 +AM6jPKq.net
素でタイトル忘れたけど、こないだの忍者ものはコケたみたいだね

105:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 21:33:22.64 KXbt1iK3.net
>>104
FDが出るよ
まだコケ足りないらしい

106:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 21:53:35.25 KXbt1iK3.net
そういえば、前スレ941の弟さんは無事だろうか
あの時は規制くらってて「逃げてー」と言えなかったんだよな

107:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 00:00:15.10 UWqhhQQf.net
ゲームも売れてないしイベントもガラガラなんでしょ
これ以上やっても過去の栄光を汚すだけじゃないのかな
惨めな老体を晒す前にこのジャンルから引退した方が良かったね

そうすれば信者も「ソフト出てないだけで、出せば十万は売れるはず!」と
永遠のナンバーワンブランドという夢を見続けられたのにね

108:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 08:55:48.69 8PsA1McL.net
遙か5以降、世間のネオロマ離れは凄い勢いで進んだようだね

109:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 12:08:19.66 aihYHaIR.net
そもそも乙女ゲーって閉じコン気味なのにネオロマは更にリア年代が入りづらくて
なのに旧来のファンの気持ちを平気で踏みにじる真似を繰り返してたからね…
そこに来て、KotY大賞になるような遙5を大プッシュしてたら、呆れて見放されても無理はない

110:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 13:32:41.62 ztt1TRhC.net
旧来のファンに満足感を与えていても多少賞味期限が延びただけで、
結果は同じだったと思うよ
時代の変化に対応できず古臭いまま絶賛されても
新規が取り込めなきゃ先細るだけ

スマホとかコンシューマとか乙女ゲーは
タイトル数もユーザー数も増加してるし閉じコンじゃないと思うよ
ネオロマ以外あまり知らない人はそう感じちゃうかもしれないけど

ネオロマ信者に絶賛された遙か3も今の乙女ゲーユーザーに言わせれば
古臭くてダサい駄作でしかないと思う

111:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 15:35:02.78 B+xF0/wd.net
>>110
泣きゲーの悪い意味でのテンプレに当てはまるしね>遙か3
この当時では主流のパターンだったけどさ
今の凋落は遙か3を引きずりすぎてるのもあるように思うわ

112:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 18:45:49.50 v2oIG0zE.net
12月にネオロマ20周年のイベントやるんだと
どれだけイベントで搾取しまくってるんだか

113:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 18:47:08.69 v2oIG0zE.net
訂正 20周年前夜祭イベント
本当やりすぎだろ…

114:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 19:17:38.53 uZ1tEE1u.net
老舗メーカーの信者が搾取されるのはむしろ大歓迎
採算取れないガラガライベントもどんどんやってほしい
こうして税金が国に納められるわけだ
せいぜい日本の経済活動に貢献してくれ 南無南無

もう乙女ゲー雑誌でも邪魔にならない存在だし腹も立たなくなってきた
むしろメシウマな醜態晒してくれるストレス解消な存在になってきてる

115:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 23:09:01.24 vWtttVBb.net
前夜祭わろた

116:名無しって呼んでいいか?
13/09/07 23:56:30.09 MOlHxgfd.net
ゲームが平均3千本しか売れてないんだから
イベントもずいぶん客が減ってるんだろうね

117:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 01:15:58.73 7/9n2j5d.net
3000本…同人ゲームでもっと売れてるのがありそうだな
まあ元儲の自分としても>>114同様メシウマ対象としてオチしてるから
いいぞもっとやれだな

118:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 08:32:39.22 MWj8oKYK.net
失望するって事はまだ希望が残ってるって事だからね

どんどん色んな事やって失敗して、落ちぶれっぷりを晒してほしい
信者やアンチなふりした信者が
ガッカリしたり怒ったりため息ついてるのをニマニマ見たいわ

119:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 10:05:46.82 wpyELkLz.net
遙か3の時からダサいしキャラの雰囲気が気持ち悪くて
大嫌いでした。今頃ダサイとか言われてるのは
遅すぎると思うけど、でもいい気味ざまあ

オワロマが唯一復活できるとしたら、他社にはないゲーム性と資金力で
古臭さを完全排除した新作を出してくることだと思うんだが、
それで出てきたのが下天じゃもう無理そうだな

120:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 12:55:44.69 mgw2AdSe.net
小馬鹿にしてた「紙芝居ゲー」「小説に毛が生えたようなようなの」が
主流になった現実を受け入れられないネオロマ信者って、
「乙女ゲー全体が衰退してる」って言い出すよね

衰退してるのはネオロマだけなのになんでだろ

121:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 13:13:47.22 NBhPlhHB.net
手軽に楽しめる紙芝居ゲーが主流になったのは賛否あるだろうけど
今や乙女ゲー代表の1つなうたプリは紙芝居じゃないし
結局ネオロマも下天出しただろ?と突っ込みたくなるな

幾らゲーム要素()を誇っても肝心のシナリオが
オヴァ臭くて駄目駄目でキャラ贔屓激しかったら客は逃げるのに
根本見失い過ぎてて、失望通り越して失笑しかできない

122:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 16:50:08.24 mdhEInHL.net
うたプリは紙芝居+音ゲーとか言って小馬鹿にしてたネオロマ信者いたよ

123:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 17:31:08.93 yjLM3pbr.net
人気、売上何倍離されてるんだ…

124:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 19:10:56.15 7Kw7fQa8.net
今の信者なんて人数も少ないし無力=無害に等しい。
昔のネオロマは良かったと信じて疑わない元信者の方が厄介。
信頼を裏切っただの、乙女ゲー全体が閉じコンだの、言ってることが痛い痛い。

ネオロマ信者の信頼なんてどんどん裏切られてOKだし
ネオロマ全体の衰退を乙女ゲーの衰退にすんなよw

125:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 21:41:36.68 qpEcpkpY.net
コルダ3アニメ化だってwww
これでコルダもトドメだなwwwwww

126:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 22:34:16.48 F9LVI/5j.net
必死すぎて笑ったわ
これでまたイベ連発だなw

127:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 23:00:47.09 YCYce+6T.net
コルダアニメには今までのアニメ化した乙女ゲー作品の中で一番盛大に爆死してもらいたいなwww

128:名無しって呼んでいいか?
13/09/08 23:24:33.09 uxklz3mY.net
ここまで来ると紅玉自ら解体されるのを待ち望んでいるようにしか見えないw
もうネオロマから離れてる方にとってはただのメシウマ対象だけどね

129:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 00:27:44.23 o/fOPhT+.net
コルダ3はやってないけど
開発者の頭に何かわいたんじゃないかってサブキャラの一覧は見た
需要があるのかねアニメ
なくても作るのか

130:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 00:36:23.46 BDbPyhs3.net
ゆめ太引っ込め

131:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 01:15:03.00 ovt7TtZ/.net
うたプリみたいなアニメブースト狙ってんだろうけど…

132:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 01:29:12.72 TIjWgPUz.net
コルダ3やったことないが公式サイトの痛すぎる古臭いキャラデザと
オヴァ塗りな立ち絵だけ見ても、うたプリみたいなリア受けはしないと分かる

133:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 12:03:37.31 QK62Yjc4.net
コルダ3FDにモバゲの声優出すみたいだね
今までも声優もしくはキャラ増やしすぎて扱いきれず持て余してるのに
また同じ失敗するのか

134:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 12:21:43.10 YNCEGTdR.net
持て余すか、一部キャラを贔屓し過ぎたり
メインより変な脇キャラを優遇したり、シナリオが薄くなったりして
旧来のファンには批判され新規もロクにつかず自爆する末路しか見えない

135:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 18:53:56.20 C/WXY+og.net
ゆめ太ってまだ有るの?全然名前見なくなったんだけど
黒歴史にされてる恋天もサテライトだったよね?

136:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 19:21:15.77 OUr850s8.net
>>135
どっかと合併してTYOアニメーション(だっけ?)という名前になった

137:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 20:02:05.11 kzpJn9nf.net
みんな詳しいね、もと信者なのかな?
ゆめ太とか自分はサッパリだ

138:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 21:04:46.56 yETo1LtP.net
むか~し数万円を貢いだ人のなれの果てだなw

139:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 21:39:26.96 ovt7TtZ/.net
信者がアンチになるなんて別に珍しくないだろう…

140:名無しって呼んでいいか?
13/09/09 22:03:42.41 7SWMctXY.net
珍しくはないけど恥ずかしいよね
ネオロマンスのファンだったなんて

141:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 11:25:25.95 il4QpeN0.net
匂ってるよね
今のルビパは嫌いだけど遙か3は今も好きとかいうアンチもどきの臭い匂い
おぇ~

142:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 14:47:51.82 r/85M64U.net
誰もそんな事言ってないから
鼻おかしいんじゃね

143:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 15:57:52.88 fgfYIPZ3.net
ネオロマのゲームを購入してたのは黒歴史だ
でも当時は乙女ゲー買うならネオロマが一番みたいな事を言う人がいたんだよ

144:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 21:54:55.19 cVmEsYHh.net
アンチが沸くのも人気ある証拠って言うじゃん
今のネオロマは見向きもされてないんだし只のアンチよりは元信者アンチの方が数が多いんじゃね?
愛(金)を注ぎ込んだぶん憎しみも増すんだろうwww

145:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 22:12:40.43 7wp4oZCq.net
>>140-141
儲か社員なんじゃねこいつら
自分の方がよっぽど恥ずかしいじゃん

プレイもしないで嫌うのは食わず嫌い…ではあっても
ネオロマはキャラ絵見てるだけで充分噴けるってのはあるなあ
制作者側が絶対に受ける!と大まじめに思ってやってるし
おもしろくもあるけど早く消えてほしいとも

146:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 22:32:46.56 7HiA4jtT.net
センスが改善されないのは
最近の乙女ゲーを理解できる製作者が確保できないからじゃないかな
製作ライン数も特に増加してないし、古い製作者が居座り
製作者の世代交代もされてないんだろう

147:名無しって呼んでいいか?
13/09/10 23:54:57.97 4yIKtv35.net
女帝が自分好みにしようとしてるからな

148:名無しって呼んでいいか?
13/09/11 03:00:42.90 VY2sJ2u5.net
>>146
製作チームの人員を決める人間にセンスがないからでは?
ところでコルダ3フルボイスって何年前のゲームだっけ?
中の人演じ方覚えているのかな~
ネオロマは後から出してくる商法が嫌いだ

149:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 18:33:11.54 z8q0PCJS.net
後づけのような発売は別にどうでもいいが
(だったら最初からそれで発売しろよとも思うけど)
問題はそのたびにバカ高い箱を買わせることだよな
大概限定版出しても七千円~八千円くらいでとどめられてるし
そもそも万札出す価値がない特典ばかりだし

VITA新型カラバリ発売、乙女含む新ソフト続々発表されたけど
コルダ3FDを一本にまとめたやつをまた万超え箱作って後々発売しそうw

150:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 19:14:00.87 TcD5PR67.net
Vitaなんて最新機種はネオロマユーザーは買わないんじゃね?
機械に弱そうだし

151:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 21:24:31.96 otlXt7vR.net
イベント会場でもスマホじゃない人が多かったって報告見たしなwww
他メーカーが軒並みVITAに移ったら出すんじゃないか?

152:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 22:30:12.45 cSV4r1NC.net
新規乙女ゲームファンは
ブロッコリーやオトメイトに夢中でネオロマは敬遠してるし

昔からの信者もPS2→PSPでずいぶん脱落してるし、もうVitaは辛いだろう
恐竜が絶滅したみたいにネオロマはフェイドアウトしていくんじゃないかな

153:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 23:02:17.07 FJVSbCzb.net
特典目当てに買うだろうよ

154:名無しって呼んでいいか?
13/09/12 23:04:23.33 NlF9R4TU.net
Vita持ってるけど、機能活用したプレイ要素がないなら
乙女ゲーなんてPSPでもお釣りが来るレベルだよな…
いたずらにソフトの値段が上がるだけなら、Vitaに移行する意味ないわな

155:名無しって呼んでいいか?
13/09/13 16:46:12.06 Gmqfmjv3.net
テキスト量多いとかでUMD2枚組になるならVitaでいいけどね
入れ替えとかディスク読み込みの手間がかかるし
読み込んだ分でメモカの容量とられるし
(三国とかギャルゲだがリトバスはそれで買いづらかったし実際にDiesプレイした時面倒だった)
ネオロマにVitaを使いこなせるとはとても思えないw

156:名無しって呼んでいいか?
13/09/13 17:25:51.62 Q1005phb.net
遙かは最新作で崩壊
新作はことごとくセールス不振
こんどのコルダがコケたらVita以前に打つ手無しだ

また新作を作るのかもしれないけどね

157:名無しって呼んでいいか?
13/09/13 20:45:42.56 xbzynW3F.net
ファブスタイルでもやってろ

158:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 11:47:47.09 +Y0mmzhx.net
コケたらというか成功する要素が見当たらない
本気で売りたいならアニメ化してからフルボイスや新作出せば多少違うだろうに
一般人でも分かるレベルに展開が下手くそすぎ

159:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 12:02:46.83 gmwznJ5Y.net
今のご時世でフルボイス版(ドヤァ…)というのがまず恥ずかしい

160:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 12:08:15.96 rjprKS61.net
>>158
アニメ化からのフルボイスはネオアンでやってたが
大して受けは良くなかったはず
あと展開の下手さは通常運転だと思うよw

161:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 12:35:04.91 NHLAU5CE.net
メディアミックス展開のまずさだけは業界ナンバーワンだと思うわ
自社作品での失敗や、他のメーカーのやり方とかから学べそうなのに学ばないし
早晩潰れてしまえとすら…

162:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 13:21:38.23 6glwo1JW.net
メディアミックスの不備なんて勢いあればどうにでもなる
既存信者が息切れして買い支えが弱まり
新規に取り込みたい中高生にはキツい古臭さというのが不振の原因かと

結論:こんな古臭いのアニメにするだけ無駄

163:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 15:13:44.14 sumBpuBz.net
遙か5は無駄なエロさとか
半端にドリーム小説とかのノリを取り入れてそうだが
そもそもキャラメイクのセンスが絶望的に古いんだよな…

遙かコルダとガワ(キャラデザ)を変えて新鮮そうに見せかけ続けたが
結局根本のセンスは、アンジェから変わっていないように思える
ネオアンしかプレイしてなくて、他のアンジェは漫画とかで
読んだだけの自分が言うのもなんだが

164:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 16:05:52.72 opGmh7Sr.net
>>163
いや合ってるんじゃないか?
なんかキャラが全員絶対トイレ行かなさそうな所は全部共通してるっていうか

165:名無しって呼んでいいか?
13/09/14 19:33:29.46 M6kc0koT.net
コルダ3の場合テニプリキャラのパクリという評判だったよな

166:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 09:38:31.43 XYsA8PAy.net
ペルソナ3から持ってきたって説もあったなw>コルダ3
遙か5は外見がシリーズ内のキャラそのまますぎてw
属性もあるのはわかるがあまりにもそのまんますぎた

167:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 10:17:08.93 pyaPni4H.net
ラブサミットってまだ配信してたのか…
どんなやる気のなさだったのか見てみたいけど
やっぱ面倒だからやめた

168:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 13:04:45.48 Fq2ysbBP.net
遙かは3・4は1・2キャラのアレンジやシャッフルを
水野さんが随分頑張ってくれたと思うが
5は1~4の人気キャラの劣化コピーを強いられたような感じだった
コルダ3はネタにも出来ない痛さの造形が数名…

169:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 13:45:32.12 fqsT8Nar.net
遙か3神ゲー扱いしてる元信者のアンチもいるけど
当時の基準が甘かっただけだで今ならクソゲーでしかない

170:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 21:10:42.86 BMDfGGzA.net
>>168
> コルダ3はネタにも出来ない痛さの造形が数名…
今見ても素で噴ける

171:名無しって呼んでいいか?
13/09/15 22:24:59.20 PSLE+VNb.net
ネオロマって時点でもはやダサい

172:名無しって呼んでいいか?
13/09/16 12:57:57.93 HWCDX1Xk.net
>>170
発表された時は笑われてたな
濃い味付けされている割には大して印象に残らないキャラばかりだった>コルダ3
よその二番煎じ(というかそのまんま)だから当然っちゃ当然か

173:名無しって呼んでいいか?
13/09/16 15:27:34.22 Hdh775lJ.net
上っ面だけ持って来ても、中身はオヴァセンスで形成されるし
ゲームでの立ち絵・スチルはオヴァ絵だから
結局はネオロマセンスから抜け出せないままなんだよね
コルダ3のは奇を衒ったキャラデザが浮きすぎて出落ちにも程があった

174:名無しって呼んでいいか?
13/09/16 16:04:35.95 AS/J+Eow.net
オヴァ連呼すると気分を害する方が裏で暴れるので注意してね()
「オヴァって連呼する奴こそオヴァ」という意味不明の主張で発狂する

もうネオロマはババア専用ブランドで隔離してほしいわ

175:名無しって呼んでいいか?
13/09/16 20:55:06.55 lK/u3zx2.net
遙3はシステムは劣化YU-NO、シナリオも微妙って印象だったなあ
ループ物ならもっといいのいっぱいあるし

176:名無しって呼んでいいか?
13/09/16 23:49:48.11 Gvoy2VtF.net
ギャルゲと比較しちゃダメだよwww
まったくその通りなんだけどw

177:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 05:09:47.46 RRpB07ut.net
劣化YU-NOは当時思ったwあの時点でギャルゲとのレベル差は異常だったからなぁ
今後進化するのかと多少期待をかけていた自分がアホでした

178:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 09:03:18.46 URj0U4JB.net
>>177
進化どころか退化していってたなw
それとともにファン離れおこして今じゃもう無関心状態だし

179:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 09:20:48.41 O9LwRF2e.net
乙女ゲが増え始めたとき、ネオロマも焦って良いの作るようになるかなとか思ったんだけどね…

180:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 10:49:23.49 FmQ1hi6N.net
>>179
最低限フルボイス標準装備化とオヴァ絵はすぐに改善される
そう思っていた時期が僕にもありました

181:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 11:28:07.72 hd+VkPwJ.net
>>180
オヴァ絵はともかくフルボイスが標準になったのが去年下半期辺りってのはさすがに遅いw
紅玉スタッフは何年も前に感覚止まってるのがアレすぎる

182:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 11:45:06.43 cCVP/swA.net
フルボイスに関しては何度も言われてたのに
結局ちっとも改善しなかったな
甘やかしてくれる信者の擁護しか聞いてなかったんだろう

183:名無しって呼んでいいか?
13/09/17 15:24:24.42 Eb0iQcxd.net
批判や改善要望を送っても笑いのネタにしてたってくらいだからな
あの会社には社会人はいないのかと疑ったものだ
クレームじゃなくて批判や改善要望を送ってくれる人間は有難いもの
それを理解できない馬鹿だらけだったから今のオワコンがある
もっともこの先改善されるとは思ってもいないが
いいんじゃないか撤退しても
他にメーカーはあるのだし

184:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 00:03:08.38 DNFLnpNw.net
YU-NOは知らないが
遙か3のリズヴァーンルートはフェイトの凛ルートパクリだったんだよな
同時にそれまで脳内お花畑お気楽ゲームのはずが急に血生臭くなって冷めた
アンジェはアリオスみたいなサイテーキャラを公式で一押しするんで愛想尽かしたし
コルダは2の加地で冷め始めたところに3を投下されて速攻冷めた
個人の好みと言ってはそれまでだけど絶対それだけじゃない…

185:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 01:28:33.34 AMP8aqmF.net
>>184
不満はよーくわかるけど前半は間違いだ
Fateよりはるか前のノベルゲームでのループ系の初期組作品がYU-NOで
ループ系が定着したのにも影響与えたくらい系統内では知られたタイトルだったんだよ
そしてそのYU-NOのプロット切ってメインシナリオ書いたメインライターが
遙か2、遙か3~十六夜記、コルダ1のスーパーバイザーやっていた人
この人は業界ではタイムパラドクスものに定評あった人で
スクエニのクロノシリーズにも設定やシナリオで関わってる
だから時系列的にはFateの凛シナリオがその人の作風の影響受けた可能性のが高い

というか、なんでのこスーパーバイザーを外したのかさっぱりわからん
遙か3までにも矛盾点や嫌いな点は山ほどあるけど
今ほど主人公マンセー宗教色強くなかったように感じる
このYU-NOの人に固執しないにしても
ユーザーはじめ外部の声を取り入れようという姿勢のなさが
元々のクソゲーを更にクソ化させたとしか思えんわ

186:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 02:36:06.31 CYkYWoTO.net
批判や改善要望を笑ってたならもうどうしようもないだろうね
遙3の展開始めたあたりからこのまま進めたらヤバそうだと思ったら案の定

187:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 02:44:08.52 CRcKFBbJ.net
漆器売りだしたときはふいたwww

188:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 11:31:40.89 yAgvdpKU.net
天然石詐欺とかダサいアクセとか色々あったなぁ

ネオロマの歴代ぼったくりグッズ並べて画像に纏めたら
結構な笑いが取れそうだ

189:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 12:11:19.72 DJVPWt4N.net
>>187
漆器も吹いたけど、ティーカップも相当笑えた
底に幽霊画みたいにキャラ絵が彫ってあって、当時は「応挙の幽霊画」
みたいに言われて笑われていた

190:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 13:28:15.00 InXKs6Xg.net
ティーカップなんて有ったのかwww
そのへんのグッズには全く興味無かったから知らんかったわ
因みに何のキャラグッズなの?

191:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 17:40:14.27 Rmum+vum.net
>>190
遙か3だったはず
であまりにもぼわーんとした絵柄だから「怨霊ティーカップ」って呼ばれてたのは覚えてるw
書かれてるの八葉なのにって思って不憫に思った覚えがある
アンジェの時もアクセサリーも大概だったけどティーカップあたりから笑いを取りに来てるのかと思ったほどだよ

192:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 17:53:22.44 CRcKFBbJ.net
さっそく「怨霊ティーカップ」でググったら公式が二番目に来た
公式ページには怨霊って書かれてないはずなのにちゃんと上位に来るとか
グーグルさん凄すぎじゃね

そして現物の写真本当に怨霊仕様でふいたw

193:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 19:40:14.66 rn9SXwaS.net
今ぐぐって「確かにデザインはダサいけど怨霊って何だ?」と
公式ページを見て噴いた。なんだこれ買った人いるの?
ジュエリーシリーズ()以上に謎すぎる

194:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 20:44:24.43 3YbpquYZ.net
>>191
怨霊ティーカップ見たが紅玉実は八葉のことどうでもいいんじゃねとか思ったw

確かパソコンも売ってたよね?
しかも古めの型のやつを高めの値段で

195:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 21:32:58.22 Rmum+vum.net
>>194
うんちくうるさいって言われそうだけど売ってたよ<パソコン
win95搭載で今から考えると低スペックなのに値段はバカ高いという紅玉お得意商法
ちょうどインターネットが普及し始めた頃でこの当時はPC-FXでアンジェリークSpecialが出たりとかしてた時期だね
確か壁紙とかのデスクトップアクセサリが付いてたはず

196:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 21:56:25.06 6igsEGll.net
10万以上だったよなジュエリーシリーズ
ゲームグッズであんなに高価なのって他にあるんだろうか
質屋に持ってったらいくらで引き取ってもらえるんだろう
そのためだけに買ってみたい
金ないけど

PCは遙か3だっけ?キティちゃんとのコラボと言い
はちゃめちゃやってくれて見てる分には楽しかったわー

197:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 23:28:15.01 Jd4oIbDp.net
>ジュエリーシリーズ
過去スレか個人ブログで鑑定してもらったら二束三文だったみたいな報告を
読んだ覚えはあるんだけど…

198:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 23:54:46.96 CRcKFBbJ.net
>>188も言ってるけどぼったくり一覧画像あったら見てみたい
すごい笑えそう

買っちゃった人たちって、漏れ無くお金有り余ってるタイプだろうから
漆器買っても宝石買ってもPC買っても大して困ってないんだろうな

199:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 23:59:45.80 P186syjV.net
宝石素人の自分から見てもあきらかにわかる安物感

200:名無しって呼んでいいか?
13/09/18 23:59:47.58 rn9SXwaS.net
かなり以前にツイッターかまとめサイトで
確かアンジェのだけ纏められた画像は見た事ある>ぼったくり一覧
遙かとコルダも相当キてるぼったくりグッズがあるから
それも一括すると凄いことになりそうだな

写真でさえ安っぽく見えるアクセやグッズなのによく買うな…
もう宗教の壺みたいな物なのか

201:名無しって呼んでいいか?
13/09/19 02:18:29.41 yBBznfrK.net
ジュエリーは一応石は本物の天然石なんだっけ
遙かのボックスに付いた天然石がパチモンだった騒動あったよね

202:名無しって呼んでいいか?
13/09/19 14:04:58.57 7AEWgGLP.net
>>197
マジか。まあヤフオクでも売れなそうだしな…

今時、同人グッズのアクセサリーのが余程センスいい物作る人いるのに
あのジュエリー()のサイトがまだ依然としてあるのが失笑物だな

203:名無しって呼んでいいか?
13/09/19 23:54:49.80 iDBmJWVU.net
こんなのあって笑ったw

◆◆ゲーム業界人に囁かれる「怨霊ティーカップ」の呪い◆◆

みなさんは「怨霊ティーカップ」をご存知だろうか?
ゲーム業界人ではわりと有名な噂話なのだが元ネタは、
コーエーの乙女ゲーム「遙かなる時空の中で3」の「エッグシェルティーカップ」という公式グッズ。
1万9000円と高価なこの商品、怨霊がカップの底に現れたとネットで噂になった。
その後、コーエーの乙女ゲームはアイディアファクトリーやブロッコリーに人気の座を明け渡し、
今では数千本しか売れなくなっており、ティーカップの怨霊の呪いでは?と囁かれている。

怨霊の画像はこちらで見れます(真ん中あたり)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

204:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 00:02:54.80 FDuI0f+H.net
これに約二万…

205:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 00:09:42.38 QH7dn/Gn.net
アンジェのクリスタルのもひどいなー何あれ
改めてジュエリーの値段に眩暈
雑貨屋に売ってそう…

206:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 04:50:36.84 Unpst3vq.net
遥か3絡みだとトートバックも出てたような気がする
すっごい趣味の悪いやつで当時は「巣鴨バック」とか言われていた

207:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 10:08:51.61 eB1gPtOw.net
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

これだな。高いし隅から隅までダサいwww

208:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 10:12:03.89 K+TkFzdK.net
>>207
これが1万3000円?はああああ???????

209:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 15:11:23.84 Bi6rU6y1.net
下天の新キャラのキャストが発表されたらしいが
何故かツイッターがお通夜状態で笑うw
女性向けや一般向けで有名なキャラ演じてる声優だったから
声オタの信者は両手挙げて喜ぶと思ってたが嫌なのかw

210:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 15:29:37.33 LZI5wAWc.net
声優個人のファンとしては
下天よりも三国戦国の仕事の方が嬉しいから
微妙ちゃ微妙だろう

211:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 16:00:06.65 cJMatdLa.net
ちなみに誰?

212:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 16:13:14.90 T9z7XH8f.net
>>211
ジョジョ1部の主人公の人とグレンラガンの主人公の人
後者は三国の最新作に出演する

213:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 17:39:32.01 Zks6hGvO.net
怨霊カップ初めて見た
これは酷いw

214:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 17:56:55.00 C89y0BIO.net
むしろまともに値段相応で、可愛い!買う気になる!っていうネオロマのグッズってあったっけ…
と言う疑問さえ抱いてしまう
ノベライズやドラマCDとかでさえ表紙やジャケがいまいちだったりするよな

215:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 18:11:15.82 QH7dn/Gn.net
ドラマCDのサントラくらいしか…

216:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 20:51:31.69 ssiHFYSh.net
アクセもだけどパッと見で素人でも「安物でしょ?」と思うものに高額価格付けてるのがもうね
理解に苦しむ以前に買う気失せると思うわ
キャラのイメージ宝石さえわかったら自分でその宝石のアクセ探した方がよっぽど安上がりだと思う
もっとも既にネオロマからは手を退いた身だけどこれを買ってる人達ってすごいなってある意味尊敬するよ

217:名無しって呼んでいいか?
13/09/20 21:53:07.84 M3m+pu2+.net
もう少し金かければ
見た目安物っぽくないアクセくらい作れそうなのに
プリキュアの玩具みたいな物でお値段は本物のアクセ並みに
要求する厚顔無恥ぶりは何かもう半島や大陸の人間の気質に見えてくる

218:名無しって呼んでいいか?
13/09/21 09:30:59.57 pYoKs3fx.net
アクセってこれか
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
20万以上のもあるんだな
いやもう感想は出尽くしているから何も言わないけど

219:名無しって呼んでいいか?
13/09/21 15:40:28.65 0DIBjyFB.net
アクセって遙かもコルダも出してるの見ると
アンジェのはそこそこ売れたって事なんだろうか… 恐ろしい話だけど

220:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 12:44:58.31 cIYF6fAs.net
残った信者からは全て吐き出させればいい

221:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 12:54:30.85 Z6rsw+S4.net
2000年の2月に開催された最初のイベントの夜の部に行ったけど
会場でジュリアスとオスカーのアクセサリーの予約受付してたけどかなりの人が予約してたのは覚えてる
値段はどちらも20~30万↑だったけどね
実際に購入した人がネオロマ通信の編集部に身に付けた写真送ったりしてた様だからかなり売れたと思うよ
だから余計に勘違いした部分もあったのかもね

222:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 18:39:48.36 JdQsppsZ.net
当時ジュエリー直に見たけど、とてもあれを予約する気にはなれなかった

223:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 20:00:06.44 ZK8g3Tqw.net
大分ごまかしきく筈の写真でさえ高級感ゼロだしなあ…

マジで幸せになれる壺みたいな売り方したんだな

224:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 20:17:32.49 Z6rsw+S4.net
当時は実質ネオロマと言うかアンジェリーク1強状態だったからね
出せば売れるって風潮は確実にあったと思う
さすがにアクセサリーとかは元々興味なかったんで予約とかしなかったけど

225:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 21:50:16.08 6lCKoUTq.net
加えて儲がそれなりに蓄えのあるオヴァたちだったろうし
喪で子供もいなけりゃまあ買えたろうな

226:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 22:05:24.76 tFGx4lGc.net
オトメイトやブロッコリーに完全にシェアを奪われたね
2~3年前の信者はなかなか認めなかったけど
今じゃ4番手5番手くらいのブランドか

227:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 22:16:51.78 iPD4PbWi.net
乙女ゲーの成長率って今凄いんだよね
色々出てきても質も上がらず商法も改善しないんじゃな

228:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 22:17:43.62 6lCKoUTq.net
鼻輪売っても売れたかもな

229:名無しって呼んでいいか?
13/09/22 22:40:44.41 Cv0X6Etd.net
バブル臭がすげえ
付いて行けてた人たちもすげえ

ある意味選ばれた人たちの世界w

230:名無しって呼んでいいか?
13/09/23 03:43:32.04 LfPrgPbX.net
当時景気良かったのと一強だったのと客層のせいで売れたんだろうな
自分まだ若かったがそれでもすごく安っぽく見えたのは覚えてる
しかし売れてたのも憶えてる。ある意味いい時代だったんかもね

231:名無しって呼んでいいか?
13/09/23 05:07:40.78 WHkiHFKu.net
擁護する訳じゃないがネオロマの原画は多分線画だけならそこまで古臭くない
けど色がつくと壊滅的に古臭い
CG普及したての頃かよって感じの塗りなんだよなあ

232:名無しって呼んでいいか?
13/09/23 14:31:13.75 rQBgv6kj.net
立ち絵や線画は、キャラデザ担当の人がやる事もあるし
そうでなくとも線画自体は悪くないのは判る
あのテカテカして無駄にアニメ風な塗りが何で伝統なんだろ…
他のメーカーの塗りと全然違うよね

233:名無しって呼んでいいか?
13/09/23 17:17:26.10 C9gzSbzb.net
ネオロマ信者が「乙女ゲームは衰退した」「乙女ゲームは閉じコン」って言うが
ネオロマだけが急速に衰退したのであって、
乙女ゲーム全体ではアニメ化やら次世代機やらスマホやら成長産業なんだよね

234:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 13:57:39.87 jh81Gi7K.net
>>233
声優・キャラ>>>越えられない壁>>>シナリオ・システム
って風潮がまだ主流だったり
出演声優がほぼ固定だったりと改善すべき点はまだまだあるけど
年々進歩はしてるしね
色々と昔のまま進歩しない上退化してるネオロマが異常

235:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 16:34:28.92 JYqbZZse.net
ネオロマは
・過去の栄光の上に胡坐をかき続けてる
・ファンが社員になって駄目になった
・市場調査なにそれ美味しいの?
・ゲームは手抜きのくせにつまらないイベント連発&関連商品でぼったくり商法
のゲーム会社が駄目になるコンボがキマっちゃってるのが凄いと思うわw

236:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 22:03:55.07 KG0Qs9ms.net
>>235
それを全部しでかしちゃってるってのもすごい

237:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 22:21:01.13 qzVdExNc.net
ホントに>>235の条件全部を、ありえないレベルでやらかし続けて
しかも今後も改善する可能性が一切期待できないんだから凄い会社だよ…

成長したのは、うちは老舗!乙女ゲー業界ナンバーワン!
っていう自意識や自己顕示欲のみっていう

238:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 22:48:44.87 bE7es8Hx.net
別格ポジションにはGSがついちゃったし、うたプリとか勢い凄いゲームも色々出たし
最初に乙女ゲーやった以外の価値が今はないな

239:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 22:50:11.69 W1HIzUe/.net
ダサくて高価なグッズでも喜んで買ったり、
ゲームが手抜きでも妄信的に擁護したり、
信者は信者で付け上がらせてきた結果、すごい勘違い馬鹿に成長しちゃったんだなって感じ

240:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 23:18:06.06 8sjC2eur.net
過去はネオロマンスが売れてた!凄かった!って思ってる信者がいるけど
過去の全ての乙女ゲームを対象に、売れた順に並べたら
上位10作はブロッコリー、オトメイト、コナミで占めてて
ネオロマは1作も無いというのが現実

過去もさほど凄くは無かった

241:名無しって呼んでいいか?
13/09/24 23:36:28.74 6e/p1cEz.net
とりあえず女性向けゲームの1作目を出した会社ってだけの認識しか今は無いな
現状を生み出したのはまさに>>235さんの言うとおりだから自業自得だよね

242:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 00:47:24.52 DLT69m07.net
コナミとブロッコリーは特定の1つのタイトルの人気が凄い(コナミはテニプリもあるけど)、オトメイトは人気タイトルもあるけど短いスパンでどんどん新しいタイトルを出していく…という印象
ネオロマは前者はどんどんファンが抜け新規が入らず萎れて、後者みたいに短いスパンで新しいタイトル出せてないのに出した新作は乙女ユーザーにそっぽ向かれてる
PSP世代の乙女ユーザーって中高生の若い子も多いからネオロマに触れずに乙女ユーザーになった層は多い
ネオロマがまだ人気あったコルダ遙か3辺りの時代にその世代はまだ小学生か幼稚園児だ

243:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 07:56:19.90 wfo/J46Z.net
>>238
世間一般じゃ乙女ゲーの元祖はGSのほうだからね
元々男性向けで有名だったときメモの女性向けが出るってことで話題になって
それ以降乙女ゲー市場が開拓されることになったんだし

244:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 09:42:23.44 dZ0WVCQf.net
大御所気取りが通用しないジャンルなのに、いつまでもあぐらかき過ぎだわな

245:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 10:30:45.87 Jorx8aQ8.net
>>235
それにプラスして
・特定キャラ・主人公とのカプ・声優贔屓が酷すぎた
っていうのもありそうだ
ファン(というかオタ)が社員になった弊害もここにあるような気がw

246:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 22:16:27.71 AVvVISg/.net
売りスレより転載
ずいぶん寂しくなったなぁ

812 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/25(水) 22:09:48.67 ID:cQwi2Xvv
4gamer
10   金色のコルダ3        7,062  7,062
11   ブラザーズ コンフリクト 6,865  22,162
うたプリ 20位以下

ファミ通
15 金色のコルダ3  7328本  累計:7328本
19 ブラコンBB    3184本  累計:2万2925本

22 うたプリ   2718本   累計:7万0899本


データ更新は明日のアスキーがでてからのほうが2度手間にならなくていいかな

247:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 22:30:12.45 3nrdbcNL.net
もうネオロマを固定で買ってくれる層が一万いないんだろうな
やめてまえ

248:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 22:32:35.02 y9STh1sC.net
アンチスレでこんな事言うのもなんだが、本気で気の毒になってきた

249:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 22:42:18.50 3P9zACxT.net
だって実際のタイトルは
金色のコルダ3 フルボイス
なんだぜふざけすぎ
聞いた瞬間、「え、そこが売りなの!?」ってなるw

250:名無しって呼んでいいか?
13/09/25 23:25:15.36 ME12Ep+a.net
他社のゲームをやってはいけませんって社訓でもあるんだろうね

251:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 02:06:34.99 FsubZy4v.net
気の毒と言うか…
見ていて居たたまれない気分になってくる
購入スレとかで地道に下天の宣伝活動している姿とかさ

252:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 06:21:55.83 JvRkozst.net
>>245
ファンが社員に入ってきたのに加えて声の大きな信者が株主になってるからな…

そういう所にまで入り込んだ信者はシリーズの新規展開(全キャラ世代交替)や新シリーズを望まずに「私の○○様出しなさいよ!」だけ望むから必然的にブランドは停滞する
ボイスはスタッフの開発費浮かせの手抜きだろうが、↑の信者の為に古いシリーズの古いタイトルを出さないといけないが迂闊に画風変えたら「私の○○様じゃない!」と反発食らうので絵や塗りが停滞して時代から取り残される
その状態から新タイトル出しても古臭いから新規は入らない

253:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 08:02:52.05 PEE6rbyl.net
>>250
身内ソースが本当なら薄桜鬼、
コルダ3見る限りペルソナ3はプレイしてると思うw

254:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 09:48:39.35 vbNMkHRV.net
>>252
株主www
よそのメーカーならそこまでする人いないと思っちゃうけど
ジュエリーにも漆器にも付いて行った選ばれし金持ちたちだもんな
普通にいたんだろうな

255:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 11:48:13.92 YSU9S1eU.net
株主…。まさに狂気だな
そんな少数派から金を搾り取ってマンセーさせるだけの簡単なお仕事か

>>246
何か駆け出しメーカーと大差なくなってないか

256:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 19:26:22.37 QbFCC7YV.net
株だけでいえば、コエテクの株価は無双やソシャゲのヒットで上昇してるし
ネオロマという不採算部門あっても大丈夫な会社なわけです

257:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 20:08:44.51 7d/Nn8Y7.net
落ちてくだけの部門とかさっさと切った方がよくね

258:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 20:31:19.44 qkP5VuHW.net
ホントそうだよね
アニメ化するなら、アトリエなり無双なりやった方が商売になりそう

大株主で経営トップのお気に入りビジネスは不採算でも続けられるし
アニメ化やグッズ、イベントとやり放題だね
カプコンの会長がワイン畑でワイン作ってたり
ワタミの会長が介護ビジネスやったりするのと同じで
社員のモチベーション下げるだけだし、今はダムに空いたアリの巣ほどの穴だけど
やがてコエテク全体を衰退させるかもね

259:名無しって呼んでいいか?
13/09/26 23:30:51.45 7jACCux+.net
株主…その手があったか!<金もないのに

260:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 07:11:35.18 RqTJtHFF.net
一般株主の方が圧倒的多数なのに、一部のババア株主の好き勝手を許すはずないだろ

株主総会では
コンシューマ部門はひとまとめで報告されるから
ネオロマだけが不採算とは分かりにくい

イベント部門が不採算だと規模縮小したり
他のジャンルのイベントを混ぜて誤魔化すなりするかも

261:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 08:45:31.74 n63keRV0.net
>他のジャンルのイベントを混ぜて誤魔化すなりするかも
もうやってるよ
無双のイベントがネオロマサイトで紹介されていたり
イベント自体も女性声優呼ばずに男ばっかりで
なおかつ鳥海&伊藤という常連声優ねじ込み

262:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 10:41:22.99 uovgjZXi.net
そういえは遙かでイベント限定のキャラと称して
軽率にも平将門を速水さんに演じさせて
速水さんが自主的に首塚にお参りに行くはめになったって話あったよね
常に声優に助けられまくりなジャンルの癖に、扱いにドン引きしたんだけど

263:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 14:32:31.34 PNbRp6Jp.net
>>261
その二人は弱虫ペダルの方に期待しとくw

>>262
オリジナルキャラとして出てもいない人を出すのは百歩譲って別にいいけど
よりにもよってその人物はないと思った、時代的にも違うし

264:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 19:39:39.26 5fJLfoc3.net
>>262
自主的に行ったって…
フォロー無しに役振ったのか
お世話になってる声優さんに…どんだけ鬼の所業だよ

265:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 20:23:12.45 RXXp/ZVZ.net
速水さん人柄いいせいかスタッフ批判とかは全然してないが
お仕事の前にお参りしてきました的な内容を
ブログに書いてたって話だったような

三木さんが何かスタッフにやや批判的な意見をしたせいで
遥か4で冷遇されたっていう噂もあったっけ

266:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 22:25:37.43 V+0c2rtz.net
ヘッドフォンの形をしたペンダントトップってwww安っぽい云々以前にヤバイくらいダサすぎるw
個人的に怨霊ティーカップ並みにツボった(オチ的な意味で)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

267:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 22:30:22.33 v2OTAsF5.net
1500円ならこんなもんじゃない?

268:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 22:34:36.97 rIOn+Z6D.net
だっさw
日光というか華厳の滝あたりの土産屋で売ってそうなクオリティ
今日日小学生でも買わねえよ

269:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 22:34:42.86 pPxugTN4.net
>>267
桁間違えてるぞ、1万五千円だ

270:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 22:55:40.44 RXXp/ZVZ.net
参考までにファンが作ったアニメ等のイメージアクセサリー
URLリンク(matome.naver.jp)

うたプリの所にヘッドフォンのモチーフのピアスがあるが
>>266よりはずっとお値段相応だと思う

271:名無しって呼んでいいか?
13/09/27 23:24:20.07 2vFqcoi8.net
ジュエリー()なんかよりはるかに丁寧で愛を感じるなあ

272:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 00:57:38.04 DFaM/NbM.net
大株主ってやっぱ女帝?

273:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 02:29:24.83 zclh/Ppt.net
ファンの作ったアクセサリーのが高級感あるってどういうこと
イベントで売る雑貨なら間違いなく、ネオロマのジュエリー()なんかより遥かに安いのに

274:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 08:51:38.39 ihD6Qg9n.net
>大株主ってやっぱ女帝?
女帝とその家族
大資産家だよ

275:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 13:45:58.04 8w76yVz8.net
最近は高レベルのクラフト系やる人もかなり増えたから
昔みたく公式だからって適当なジュエリー()で殿様商売は出来ないだろうね

276:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 14:23:04.19 9nsEtdSt.net
アンジェ潰した辺りで離れたけどまさか三本柱全部やらかして駄目にするとは思わなかったよ

277:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 14:37:05.60 eqqXqP/X.net
反省とか改善とかいう語が辞書に存在しないみたいなスタッフだよな
アンジェは知らず遙かコルダの展開だけでドンヒキしたけど
アンジェから何も学んでないのが恐ろしい

>>275
URLリンク(www.creema.jp)
こんなサイト見てるとジュエリー()が如何にボッタかよく分かる

278:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 15:27:12.22 HKupH2jx.net
>>277
改善はするにはするがことごとく斜め下なんだよな
何でダメだったかというのを理解せず表面だけ取り繕っただけという

279:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 16:29:57.99 h0iAZ0iB.net
「ここが悪い」と言われたらそこのみ真逆にしただけとかだもんね<例としては遙か4主人公→遙か5主人公
元々ユーザーからの批判は一切受け付けず自分達に対して耳に良い声ばかりを聞いてたんだから
今の状態は当たり前と言えば当たり前なんだけどね
批判を糧にするって事をせず全て排除なんて企業としては三流以下だと思う
私もアンジェ10周年で離れたけど不思議なぐらいに10周年で全てのシリーズをぶち壊した功績はすごいわ
声優さん達もある意味気の毒だなと思うよ

280:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 20:56:00.06 hZJQ+f0O.net
乙女ゲームというジャンルのシェアを
他社に全てもっていかれたのが悔しいというか、今となっては哀れだ

うたプリのヒットや、Vita同梱版が発売されるオトメイトとか
本来ならネオロマがやっていただろうに

281:名無しって呼んでいいか?
13/09/28 23:40:00.12 e/uCUsY8.net
大株主のお遊びを阿諛追従する連中ばっかで
「いやそれはちょっとどうでしょう」って諫める人間がいないんだな
まあいたとしても辞めさせられるだけだったろうし
まあ全体が赤字にならなければネオロマ部門閉鎖はないんだろう
これからも楽しくヲチさせてもらうまでだ

282:名無しって呼んでいいか?
13/09/29 08:38:42.21 z+Jd3J4T.net
>うたプリのヒットや、Vita同梱版が発売されるオトメイトとか
>本来ならネオロマがやっていただろうに

ないよ
過去を美化しすぎ

283:名無しって呼んでいいか?
13/09/29 13:24:49.70 PG3UQ6gS.net
ネオロマがここまで右肩にならなかったなら
いつまで経ってもあのBOXを得意げに販売してるだけだろうな
アニメ化した作品もあるが、結局泣かず飛ばずだし
うたプリやオトメイト系みたいにアニメならではの売り方・作り方が
出来るセンスがスタッフにあるとは思えない

284:名無しって呼んでいいか?
13/09/29 16:48:53.95 0nfgPFfD.net
閉鎖されたメーカーとユーザーの馴れ合いが
今でも続いてただけだな

285:名無しって呼んでいいか?
13/09/29 19:29:44.03 HtLJg/A9.net
落とし所はどこなんだろう
光栄自体が傾いたときにやっと部門をリストラするんだろうか

286:名無しって呼んでいいか?
13/10/06 14:54:36.34 BZvICMwE.net
ネオロマンス全盛期、

乙女ゲーに市場と呼べるほどの物はなかった。

その一言でOK

287:名無しって呼んでいいか?
13/10/06 15:39:47.00 d73jfk8u.net
>>282
「ジャンル創始者」「老舗」という肩書き持ってるなら
大概そこが道を切り開いていくよね、ということかと

ネオロマがVITAでゲーム出します!って言っても
ハードごと買うようなファンはほとんどいないだろうな

288:名無しって呼んでいいか?
13/10/06 15:45:33.47 BZvICMwE.net
>>287
正直、
「ここまで尊敬されてないジャンル創始者」
も居ないと思う。

今の作り手の目標はときメモGSじゃね?
ゲームとしての面白さは正義

289:名無しって呼んでいいか?
13/10/06 21:27:48.44 3vpo1tpB.net
ジャンル創始者って普通はジャンル愛だとか
他の後続に負けられないと言う意地、プライドがあって
時々迷走はしても質の高さや個性で魅せてくれる物な気がするが
ネオロマは「とにかく手抜きして金儲け!」にしか注力しなかったツケを
一気に支払ってる感じだよね。ざまあとしか言えないが。

290:名無しって呼んでいいか?
13/10/07 08:03:47.76 WMDsARf3.net
世間一般じゃジャンルの創始者はGSだと思われてるよ
あのときメモの女性向け版だってことで受けて
それからオトメイトやらD3やらブロッコリーやら出てきた

291:名無しって呼んでいいか?
13/10/07 15:21:09.15 7JMOriE9.net
ぬっちゃけ、遠回りだったよね…

ジャンル全体にとって
ときメモGS登場まで、後発はアンジェリークを手本に
してしまって往々にしてセンスが古かった過去を思い出した。

292:名無しって呼んでいいか?
13/10/07 22:25:42.44 vp2oAc01.net
そしてネオロマも遙かやコルダで新しく展開するかと思いきや
全くそんな事もなかったという

293:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 07:32:55.19 FK0gR0Td.net
>>289
ゲームは客寄せパンダで、声優イベント収入が本命みたいなことを公言してたけど
ゲームやキャラに対して愛というか思い入れがないんだなと思ったよ
ビジネスだからお金儲けが目的なのは当たり前だけど
客のことを萌えないゴミに金出す金づるとしか見てないからこうなる
あとはっきり言ってセンス古い。根本的に変えられないならいつまでもこうだと思う

294:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 10:03:34.06 UZLxKLsG.net
あの致命的なセンスの古さが延々改善されないまま
遙かやコルダがgdgdとシリーズを重ねるとは思わなかったよ
アンジェは未プレイだが絵柄的にもその古臭さを一周回ってネタにしてるんだと思ってて
遙か1くらいはまあその感覚残ってんのかな~とスルーしてたんだが…

自分がネオロマ見切った決定打はスタッフ贔屓のキャラにまるで萌えない事だったな
しかも改善されるでもなく段々贔屓&他キャラ踏み台が酷くなるし

295:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 10:36:58.99 1kTtjs2+.net
>>293
ゲームはともかく一部のキャラには思い入れや愛はあると思う
問題はその思い入れや愛が>>294みたいな感じになって表れてて
他キャラや他キャラファンに迷惑かけてしまってる形になっている点だな
逆に贔屓キャラのネガキャンになってしまってるって
全然気づかないあたりもうこのスタッフ駄目だわ

296:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 15:17:08.38 5txQijJu.net
>>294
ネオアンの時が最後のチャンスだったように思う
結局ルー語とか言われてて糞わろた

297:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 18:23:56.90 opXfL8j9.net
なんか無理した若々しさ()になってしまうんだよね…

自分は遙か3と4でネオロマスタッフと男の趣味が合わないと痛感した
なんでキモメンばかり押すんだ

298:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 19:43:48.95 CN3Q70Vt.net
1枚目
数年ぶりに落ち着いたのんびりした気持ちを味わっている気がする
どれだけ張りつめていた気持ちだったんだろうと思う
もちろん、まったく張りつめていた気持ちが亡くなった訳ではないけど軽減された
時間的にはかなり無茶だったけど、久々にぐっすり眠れたのも良かった

2枚目
余暇用にとクリスタルパズルやら達成率100%言っていなかったゲームを買ったり
去年発売直後に買ったものの全くプレイせず泣く泣く手放したゲームも買い戻せてすごく嬉しい
PSP版初めてだけどタイトル通りプレミアムだなと思った
これからは少し余裕が出来たのでのんびりと進めていこうと思う

299:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 19:51:14.01 CN3Q70Vt.net
誤爆してしまってすみません

300:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 20:17:58.68 H2midABw.net
>>293
客寄せるなら寄せれるだけのもん作れやと
オンリーワンの時代ならともかく、粗悪品で釣れるわけがない

301:名無しって呼んでいいか?
13/10/08 20:29:16.48 ahKO80ME.net
稼ぎメインの声優イベントも離れる前に一回だけ行ったけど、セットも内容もスカスカでよくこんなんで高いチケット代取れるなと思った
おかげで目は覚めたけど

302:名無しって呼んでいいか?
13/10/09 00:31:55.07 nEt9dFR5.net
>>293
公言するのがすごいな
そんなに自信があったのか
その根拠のない自信がある意味羨ましい

303:名無しって呼んでいいか?
13/10/09 09:33:08.28 hfyD8X6G.net
この前のイベ行ったけど、SSですら空席あったなぁ。
それと、千秋楽の最後の方で泣いてる人もいて、思い入れあるのは分かるけど
正直引いた。

>>293
確か、イベント開催数を条件に会場を安く借りられてるって記事を見た気がする。

304:名無しって呼んでいいか?
13/10/09 12:55:11.50 zb2O3bjQ.net
>>296
ネオアンはいろいろと惜しかったね……

305:名無しって呼んでいいか?
13/10/09 18:28:57.16 zb2O3bjQ.net
>>285
聖域「女帝一族」
ここさえどうにかなれば何とかなる。

でも裏返すとここに手がつけられないとどうにもならない

306:名無しって呼んでいいか?
13/10/10 13:07:29.31 bpVHGqGd.net
どうにかなる未来が全く見えませんがな

307:名無しって呼んでいいか?
13/10/10 16:13:18.20 iSBx2eMp.net
少なし、シブサワの旦那には期待するだけ無駄な罠。

最大の癌は会社全体にとっても女帝だとしても

308:名無しって呼んでいいか?
13/10/10 19:31:45.72 oimXq3TR.net
下天はどうなの下天は

309:名無しって呼んでいいか?
13/10/10 22:13:12.32 2xHYBMiB.net
下天もはや空気だし…
そもそもあの絵+オヴァ塗りで今の乙女ゲーで
通用すると思ってるネオロマがオワットル

310:名無しって呼んでいいか?
13/10/11 15:45:02.92 GumxcGaN.net
>>309
昔(特に遙か3辺り)の栄光が忘れられない感じはする

311:名無しって呼んでいいか?
13/10/11 18:57:42.34 X8uJHt7p.net
コルダBOX高っ
年末商戦に三万も出してくれるのが今どんだけいるよ

312:名無しって呼んでいいか?
13/10/11 23:56:16.17 v2aKpuQx.net
コルダBOX( ゚д゚)ポカーン
やっぱり肥はおかしいな

313:名無しって呼んでいいか?
13/10/12 00:12:26.14 gYzVIAbs.net
売れた数が残っている儲の数かな
でもあれってゲームはほとんどの儲がすでに買っているんだよねえ

314:名無しって呼んでいいか?
13/10/12 00:30:21.90 cVi5WzBq.net
ググって見てみたけど、今回フルボイス版を購入した信者すら
ふるいにかけてきたという事か

315:名無しって呼んでいいか?
13/10/12 00:31:39.70 UAgHKUkz.net
>>313
ほんとそうだよね
そしてソフト持ってない新規は最初から3万は出し渋るだろうし
どこに向けて詰め合わせたんだか…

316:名無しって呼んでいいか?
13/10/12 07:30:44.19 +tQGEBpR.net
既存のソフトは3フルボイス以外安く買えるし、新規につける特典は大したことないし
これに三万値段つけるってまだ学習出来てないのかっていうね

317:名無しって呼んでいいか?
13/10/12 20:10:34.64 x+rFdJN1.net
>>313
あの新規特典のためにまた同じのを三万で買う信者もそうそういないだろ
新規は単品でゲーム買ってクラシックCDや設定資料集、ドラマCD買う方が早いだろうし
廉価版あるし中古も使えば箱よりもっと安くあげられる気がするよ

318:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 02:27:36.48 FiFQwH4R.net
コルダBOXってどう考えても売上伸びなかったから新規特典付けて「買ってね(ハート)」って感じが見える
どこまでも商売のやり方下手だなあとしか言えない
さらなる大爆死してる姿が見えるようだわ

319:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 09:35:10.71 mQxUI1nQ.net
コルダスレでもさすがに儲が文句垂れてた

320:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 11:36:07.15 flOZBkd/.net
今時本体同梱版でもないのに3万とか無いわ
市場調査もマトモにしてないのか、素人考えでも絶対しない愚策選ぶなホント
これだから後発のメーカーに存在感奪われるんだよ

321:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 12:29:44.41 VEWfURXw.net
まだフルボイス版と同時発売とか、発売予定があがってたらともかくな
なんで今でもついてきているファンを背後から斬りつけるまねが出来るんだろう




盲目信者の目を覚まさせるためなのかなー、鼻ホジ

322:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 13:00:51.77 ouA1NIye.net
振り落としながらやってきた会社だからな
あいかわらずすぎてびっくりする
訳わからんグッズ入れて邪魔臭い箱出すの好きだよねえ

323:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 16:59:45.45 R3rSPQ2J.net
儲にとっては踏み絵みたいなもんかね
既にゲーム持ってても新規特典のために買うだろうとタカくくってるんだろうな
ごっそり足抜けしそうだけどな
してもらわないとつまらん

324:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 17:41:32.02 Lwejtm6D.net
新規特典で釣った在庫処分箱に三万て

325:名無しって呼んでいいか?
13/10/14 02:28:33.94 8AonLn1U.net
肥自体が完全に現実が見えてないんでしょ
かつての一強だった時代の上に胡坐かいていつまで経っても「これで売れる」と思ってる気がする
本当に狭い世界のみでやってきてるのがもう何も言えない
本気で自爆したいんじゃないかとすら思えるのがすごいよ
今回の箱を買ってくれる信者がどれぐらいいるのかとアンチとしては別の意味で楽しみだけどね

326:名無しって呼んでいいか?
13/10/14 13:04:21.78 hxqO+ws0.net
今さらまたゴミボックスとか凄い神経だよね
売り上げイコール今後も暫く金出してくれる信者の数だろうけど
どんだけ残ってるのやら

327:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 07:57:09.56 6YLxSzf+.net
肥は早く腐女子コンテンツ切ったほうがいいな
太閤立志伝や大航海時代みたいな歴史ゲーム作っていた時代のほうがよかった
無双も腐媚び酷いし

328:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 09:20:33.78 JRap/+uC.net
居ないとは言わんがネオロマって腐女子向けなのか?
なんか最近の乙女ゲーに混入されるニアホモに比べると違うくて
古臭い少女漫画とハーレクイン好きなBBA向けって雰囲気に見えるんだが

329:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 18:38:24.79 9OIvPq/O.net
>古臭い少女漫画とハーレクイン好きなBBA向け

まさにそういう感じだよな
別に腐向けではないよ。乙女ゲーだよ一応

330:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 18:41:24.35 ZFm344Pn.net
>>327は男?
腐女子=女ヲタ全部
って思ってるだろ

331:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 18:46:17.59 c42rVMBf.net
作品見るに制作者はノマカプ萌えだと思うから
(しかも贔屓カプageするために邪魔な他キャラ・カプを叩くタイプの痛いカプ厨)
腐女子向けに作ってるようには思えない

332:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 19:25:48.03 gRKqcI2t.net
カプ厨は多いと思うし他ジャンルに比べて
ヒロイン至上主義の痛いファンが多い気がする
あれは個人的に意味が良く解らんがカプ厨の一種なんだろうな

333:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 19:28:32.45 U4y1ucTU.net
むしろ腐女子からしたら主人公マンセーはともかく
作品内でヒエラルキー決まりまくった男キャラ達なんて地雷じゃないか?

334:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 21:42:27.42 cNbi3CvW.net
アンジェでのキャラ同士の悪口とか関連商品での一部キャラのかませ扱いは辛かったな…

335:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 01:26:58.27 SvPociw7.net
ルビパの問題点は腐女子向けな面じゃなくて
儲に対するとんでもない不誠実さだよ

336:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 01:28:57.29 SvPociw7.net
つか>>327のいう腐女子とここで言ってる腐女子とは明らかに違うな
ネオロマもやったことなさそうだし
いや別にやれなんて言わないけどね
あんなので金をドブに捨てなかったのは良かったよ

337:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 10:26:46.20 giSJZ2Iv.net
>>333
腐女子関係なくこういうキャラ推しの作品はファンがキャラの扱いに過敏になりがちだよ
恋愛ゲームなら公式で推されてるキャラのシナリオが
ものすごく良いって評価にならない限り荒れる
紅玉の場合はメインの推しキャラのシナリオが特にいいって評価じゃないし
制作者の贔屓とユーザーはこの推しキャラを一番好き
になるべきって押しつけてくる
そもそもパケで大きく描くようなメインはいれども
一応は全キャラ扱いは平等で出してた作品だからファンに逃げられて当然だと思う

338:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 11:08:29.27 orBjsIYM.net
遙かは基本、天青龍贔屓が酷かったけど
3でうわぁと思い4で完全に無理になった…
公式贔屓キャラ以外のシナリオ全否定って悪い意味で個性的
しかもそこまで贔屓しても人気出ないしね

339:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 19:47:48.30 yvMuv4YH.net
人気投票で上位になったからその後のFDやグッズ展開で押していくというのなら分かるけど
そうじゃないからね
ゴリ押し度合いと人気が釣り合ってればあまり問題もないんだろうけど

340:名無しって呼んでいいか?
13/10/16 23:09:07.75 SR5MAXWo.net
対して興味なかった程度のキャラが
見るのもイヤになったってくらいのごり押しだったよ個人的には

341:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 09:42:36.48 n/L5FKXY.net
分かる
スタッフ御贔屓キャラは何やらかしてもマンセーで
主人公とくっつくのがベストみたいに演出されまくりだから逆に萎える
ネオロマ全作やった訳じゃないが
アリオスと4までの天青龍はもう顔見るだけでウンザリする

342:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 13:12:28.73 YwFgw76b.net
GSもあからさまにメイン王子マンセーだけどな
まあ、向こうはファン人気もついてるけど

343:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 15:54:51.49 2boElwpw.net
なんでいきなり他社ゲーのタイトル出すの?
あっちは何処ぞの遙か4と違って王子キャラ以外とくっついてもおかしくない作りになってるじゃないか
つーかメインキャラとくっつくのが正史みたいな流れはギャルゲーにも多いし
そこは個人的には好みの問題で済むもんだと思ってる

ネオロマが叩かれるのはゲームの出来云々以前に会社が斜め上行ってる事でしょ
高額なイベントでグダグダ進行とかさ…

344:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 20:25:26.85 Tro17DU1.net
イベントとか派生は知らんが、ゲーム内容抜きにしても
なんたらBOX、謎の高額グッズ販売、バグ対応が愛蔵版という名の修正版販売、フルボイス商法
挙げたらキリがないほど色々あるな
移植商法は他にもヒドイとこあったけど
PC→PS2はユーザーにデバッグさせてた気がしてならない
ユーザーが気の毒になる話しか聞かないんだよな

345:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 20:49:26.62 59OTDuHU.net
イベントは知らんがアンジェの主人公交代するのに攻略対象共通
ってのが矢鱈にカプ論争巻き起こしたと聞いた時は、アホだなと思ったし
遙か4だっけ?BOXで天然石詐欺をやらかしたのには呆れた
楽して金儲けしか考えてないにも程があるよね

346:名無しって呼んでいいか?
13/10/17 23:17:44.58 mLalJByM.net
未だにコルダボックスで三万だもんねえ
特典用のゲーム新規に作ったりするレベルの値段だと思った

347:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 12:34:01.04 Kbq2ztYs.net
信長の野望が30周年だからパクったんじゃないの?

348:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 12:36:35.61 HUGCZ3lJ.net
信長の野望30周年記念コルダBOXってことか?

349:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 13:04:02.23 51trB7ox.net
10周年で良い機会だし信者に在庫を高値で売り付けようとしてるだけだろ
コルダって最新作の3フルボイス()入れても定価12500円でシリーズ全部買えるのに
ゴミ箱の特典には17500円の価値があるんですかねw

350:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 15:33:56.36 Kbq2ztYs.net
信長の野望30周年記念の歴代全作品BOXが出てる
火縄銃のレプリカ付きで5万だって

351:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 17:33:07.60 4cEie9VR.net
火縄銃がついているなら…
だが、コルダてめーはダメだ

352:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 19:45:38.62 HUGCZ3lJ.net
いや、火縄銃もどうだろうw
ネタとしてはアリだけど
ネオロマのBOXは入れるもんのセンスないんだよな
オルゴール、手帳、扇子、時計、イラストカード、あと何があったっけ

353:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 19:52:49.13 XgApDYd4.net
>>352
天然石(偽装表示で有名)、315円くらいで売ってそうなペンダント
こんなやつもあったね

354:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 20:33:12.70 Y7OD/y7p.net
>>352
トラベルセットとかいって歯ブラシと歯磨き粉のセットとミニタオルにミニバックと缶バッグ
消しゴムとメモ帳とシャーペンの文房具とかもあったよ
アンジェ1と2の頃だけど

355:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 21:24:27.83 quq+gkf9.net
100円ショップ並みので揃えてそう…

356:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 22:20:49.51 HUGCZ3lJ.net
なんつーか昔の少女漫画誌の付録か全サみたいなチョイスだな
歯磨き粉と消しゴムがかなりくるw腹痛い

357:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 23:28:09.05 6NX+rNM6.net
今時の少女漫画のが
よほどマシなオマケつけるよなwしかも1000円しないでw

358:名無しって呼んでいいか?
13/10/18 23:49:29.82 2ujlaeqZ.net
そもそもがババアの懐古趣味ゲームだからな

359:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 06:15:07.58 WRQ1vrxZ.net
私354だけどちょっと調べてみたら悪い意味での面白特典まだあったよ
遙か1のGBA版にはあかねの京での服がモチーフになったポシェット
遙か3のトリプルパックには和柄の携帯ケース
アンジェリークSpecialの方は上に挙げたのとジグソーパズル(既に処分したので無いけどね)
アンジェリークSpecial2の方は缶入りの裁縫セットがあった(本当に歯ブラシと歯磨き粉と並んで100円ショップレベルw)
どれもアニメイラストやゲームのドット絵が入ってたりするので一見の価値はあるかもw

って事で一応うpろだにアップしてみたのでどうぞ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

上から遙か1&3、アンジェリークSpecial1、アンジェリークSpecial2だよ
本当にセンス無いなあと改めて思った

360:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 07:21:52.22 l/N7+Qe5.net
他社のようにグッズ専門の会社に版権貸し出してグッズ作るんじゃなくて、
自前でやるから雑誌の付録みたくなっちゃうんだろうな
ネオロマのグッズってアニメイトで取り扱ってないよね

361:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 07:50:47.02 WRQ1vrxZ.net
今は知らないけど少なくともアンジェリークが軌道に乗り始めた頃はアニメイトにグッズあったよ
昔だからフロッピーディスクケースとかイメージアクセサリーとか文房具系もあったはず
イベントのビデオややOVAもアニメイトで買えたしフェアでしおりプレゼントとかもやってたし
2000年の初イベントの時はアニメイトのブースも会場に出展してた
自社でジュエリーシリーズとかやり始めてからおかしくなっていった気がする

362:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 09:34:27.05 MW4KdGM9.net
>>359
うわあダサさと安っぽさが半端ないな
絵も使い回しだらけ

363:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 09:51:41.21 chdTGAKa.net
>>359
文房具w
せめてペンケースに入るであろうブツはSDキャラで統一するとかないのか
左下のぺらっぺらのナイロンのやつは当時でも先進国の産物じゃないだろ
百均以下だなー
携帯ケースはマシだと思うがポシェットっていつどう使うんだ
東京タワーあたりで時間が止まってそうな感じ

364:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 10:02:23.34 2FIRRn2K.net
>>359
ドット絵再利用のペンケースが真面目に酷いw
ポシェットと携帯ケースは素人のハンドメイドのがマシってレベル
アンジェは昔の物とはいえ、全部雑誌のオマケ以下www

365:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 10:22:14.68 g4dMpm88.net
コルダ3アニメ化 日テレ4月から放送決定
おめでとうございます!!

いよいよ最終決戦を仕掛けてきたで!!
これで、うたプリもオトメイトも蹴落として
乙女ゲームの覇権を奪還だ!!
アンチざまぁあああああああああ

366:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 10:53:48.35 UfzdiDz7.net
マジレスするけど空気で終わると思うよ
他のネオロマ作品もアニメ放送した後売上げ伸びたりしなかったでしょ
せめて作画崩壊のネタアニメとして話題になればいいねw

367:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 12:03:19.17 9xZnJAz3.net
ニコニコで配信するならネタとして楽しまれるだろうが
それは他の女性向けアニメも同じだから何を今さらって感じだし
しないなら正真正銘空気で終わるだろうね

368:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 13:17:57.82 MW4KdGM9.net
本気で金かけてきちんとアニメ作らないと厳しいよね今は

369:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 16:03:53.87 TAvanIQh.net
コルダの箱、オトメイトのvita同梱セットと同じ発売日なんだね
乙女ゲー好きはそっちに注目してる感があるのが笑える

370:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 22:55:35.00 GR2AHq8D.net
>>369
それは楽しみだなー売上数が

371:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 22:59:29.70 ANGbKyO5.net
>>369
よりによって同じ日か…

アニメは盛り上がるようなネタもないから
空気に徹すると思われる
実況民好みでもない作品だしな

372:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 23:28:41.64 2FIRRn2K.net
出落ちのキャラデザ以外、ネタにもならんよな…>コルダ3アニメ

古臭さを「乙女ゲーってこんなのかよw」って笑われそうなレベル

373:名無しって呼んでいいか?
13/10/19 23:52:06.94 +QwsoaeO.net
それはすでにネオアンが

374:名無しって呼んでいいか?
13/10/20 23:06:54.64 8lkG4EFY.net
古臭さを払拭しようとしたらあのサブキャラなんだよコルダ3は

375:名無しって呼んでいいか?
13/10/21 12:51:50.64 o1xrv5dO.net
古臭さを払拭しようとしてテニプリのぱくり…か

376:名無しって呼んでいいか?
13/10/21 18:30:18.28 2bfEG1/h.net
コルダ3アニメ化を喜んでるのって一部の3信者だけだろwww
殆どのネオロマファンからは嫌がられてるのにアンチスレに乗り込んでくるとかwww

377:名無しって呼んでいいか?
13/10/21 18:46:38.09 qQfHrrCQ.net
パクリとかはわからなかったが
間違い探しみたいな感じでキャラがぞろぞろいてそっ閉じした>コルダ3公式

378:名無しって呼んでいいか?
13/10/22 10:09:36.97 byrIQ+Pt.net
確かにハンコ絵になってるよな…初代コルダはそんなことなかったんだが

379:名無しって呼んでいいか?
13/10/22 10:28:54.34 UyfNBWSb.net
え?初代から判子だろ、既存スチルでトレスとかしてたじゃんw

380:名無しって呼んでいいか?
13/10/22 18:56:57.12 0X6koJDD.net
更にコルダのスチルを遙かでトレスとかあったよな
……どんだけ手抜きで金儲けしたいんだ

381:名無しって呼んでいいか?
13/10/22 19:12:46.88 wZgSNWyG.net
>>380
手抜きされたキャラのが受けが良かったっぽいのが笑える

382:名無しって呼んでいいか?
13/10/23 23:25:54.36 rCvG0QX2.net
だってここのスタッフが力入れてゴリ押しするキャラって
なんか萌えないし…

383:名無しって呼んでいいか?
13/10/24 00:36:38.27 JjzGKOba.net
例え好みでも公式にゴリ押しされると萎える心理に気付くべき

384:名無しって呼んでいいか?
13/10/24 08:39:10.96 Meqh6pLL.net
ネオロマのごり押しキャラって魅力ないよね
しかも押し方が下手だからどうでもいいキャラが嫌いになるレベル

385:名無しって呼んでいいか?
13/10/24 22:00:14.00 5/s7h3O0.net
推し方が、他キャラをsageるやり方が基本だからね…
プレイヤーの好みのキャラを本命にできるのが乙女ゲーの良さなのに
そんな格差付けられて好きになれる訳がない
遙か3の天青龍ゴリ押し酷いと思ってたら、4で更に斜め下行ったし
何となく中古屋でアンジェ買ったら陰口を言い合う攻略対象にドン引いた

386:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 03:21:35.96 WXXQ6NxF.net
プレイ当時、子供ながらにこんな仲悪い連中の頂点に立たねばならないのかと、
軽い目眩を覚えた
プレイしているうちに時間からも切り離された狭い空間に閉じ込められて、
人格歪むのも仕方ないと軽く同情したが
素で性格悪いんだろうなって気付いてからは割とどうでもよくなった

387:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 08:56:52.33 kd24clOr.net
俺は女王になりに来てんだよ!
お前らの面倒で女が腐ったような人間関係のカウンセラーじゃないよ!
と言いたくなるアンジェのキャラの相互関係
まあある意味リアルだがそんなリアルはいらないw

388:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 09:48:59.17 UXeXSWxm.net
キャラに格差つけたり言い争いさせたりして
キャラファンを煽って金出させたり論争で作品を盛り上がらせたりする
炎上商法を狙ってるとも思ったがそうでもないっぽいしね
(結果的に声優やそのファン巻き込んでそれに近い状態になったが)
現在ではもうキャラ論争されるほど作品もキャラも興味持たれてないという

389:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 17:57:23.75 PkXjmaki.net
アンチや対立厨に元気が無いからなもう

390:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 20:13:12.43 HSEJAW3d.net
エトワールが一番酷かったな仲良いはずのキャラ同士でも悪口
設定の改悪諸々含めてスタッフに本気で怒りを感じたゲームだった

391:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 20:22:08.59 FiV/s7V7.net
男キャラが仲悪い状態から仲良くなるのは
少年漫画とかなら燃える展開だし女子好みでもあるんだけど
アンジェのはスタッフが何かを勘違いしてる
とエトワールしかやった事ない自分でもドン引きした
あれ誰得だったんだ結局

392:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 20:43:32.88 9BjSxKeT.net
エトワールはチャーリーの守護聖姿を見た瞬間私の中で何かが壊れた

393:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 16:05:19.06 gv9emMLA.net
エトワールはメルがエルンストさんを呼び捨てにした瞬間にダメだと思った

394:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 19:22:12.07 ksmYri3R.net
アンジェの仲の悪さは何か悪い意味で女の悪口っぽいと言うかすごい陰険

395:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 19:44:11.45 tYPQaiak.net
天レクセイランのランディ見下し発言とかネチネチしたやっちゃなーと思ったな
宇宙的に?有名な芸術家のダラダラポエムも痛かったが

396:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 21:16:05.97 DORyY1em.net
アンジェは2しかプレイしてないけど
女王候補な年下の少女に
配下になる人達の陰口を叩きまくるって男として「無い」よなぁ

397:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 21:16:39.91 nrxfZxFz.net
なんか公式が一番のヘイト創作者だな
ファンがやるのでさえ胸糞扱いされるのに、公式がそうするとは恐れ入る

398:名無しって呼んでいいか?
13/10/26 22:41:43.64 SbM6WWF/.net
エトワールやってないからセリフだけ検索してみたら引いた
仲悪いってレベルじゃねーぞというか人を誉めたら死ぬのだろうか
制作陣の環境がこんな感じなんだろうなぁ多分と思った

399:名無しって呼んでいいか?
13/10/28 04:54:28.62 XojNweGQ.net
かなり人気ある某作品のグッズリストみたら一万以下のものばっかりでこれが普通なんだよなーって思った
やっぱりネオロマのは異常だわ

400:名無しって呼んでいいか?
13/10/28 19:49:51.68 uiwvmuOn.net
抱き枕カバーとか大きな物でさえ1万超えは無いか

あのプチプラのアクセサリより安っぽいジュエリー()とかマジ無いと思う
宗教の壺と同じなんだろうけど、皆よく買ったな…

401:名無しって呼んでいいか?
13/10/30 04:12:12.83 /XSmcFk+.net
当時は結構貢いでる人多いイメージ…だったかな
でもそれでも安っぽいwと感じつつ買ってた人が多かった印象
良く覚えてないけどまだバブル残ってたっけ?
お布施みたいな感じで買ってたんじゃないかな

402:名無しって呼んでいいか?
13/10/31 00:09:36.39 kR1lyORE.net
30年前のバブル時代に金に糸目をつけず
いろいろ買ってもらった世代ってことかな
親が働き盛りで

403:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 10:01:20.80 VuTBIpaY.net
少なくとも40以上か・・・だからオヴァくさいのか

404:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 10:57:58.46 CIXJED8s.net
ほとんどがアラフィフじゃね?

405:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 16:11:52.30 hHFGuDjB.net
調べてみたら初代アンジェリーク発売が1994年とあった
当時ハマったのが10代後半~20代?辺りと仮定して30後半~40代辺りかな
最古がその辺だろうからアラフィフは多分行きすぎかと思う

406:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 21:12:46.29 7MgxbZi7.net
でも実際にアンジェがウケた層は20後半~30代だったって聞いたぞ(口コミで広がったのもその層)
イベント全盛期とかの時に一番金持ってそうな層だしな

407:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 21:31:44.26 h/JsVm8I.net
アラフィフだと思う
主婦スレ、ゴットマーズネタで盛り上がってた…
あのスレの住民はネオロマ大好き過ぎる

408:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 22:50:09.72 SKp0ExTQ.net
金案はそもそもババアの懐古趣味的ゲームだったからな
アラフィフ多いのも当然だと思う
漫画家なんか結構はまってたよね
ルビパも最初はそれを自覚してたんだろうけど
いつの間にか忘れてイベント中心ファン一新を繰り返すようになったな

409:名無しって呼んでいいか?
13/11/03 23:59:21.12 ny2UdJTm.net
94年くらいなら10代~20代前半の女オタクの目線は一斉に黄金期のジャンプに向いてたんでは
アンジェみたいなタイプのものはそんなに受けてなかったんじゃないかな
もうちょっと上の、喪ゆえバブル時代に乗り切れずに青春を終えた20代後半~30代には受けたのかもしれない

410:名無しって呼んでいいか?
13/11/04 00:48:49.12 6qOpGvZa.net
イベントは一回だけいったが、金も手間もかなり掛けてた某ゲームのイベントとは違いすぎてびっくりしたわ
チケット代は同じくらいなのに
凄い好きな声優いたとしてもあれは辛い…

411:名無しって呼んでいいか?
13/11/06 10:28:51.39 q4byptcu.net
しかも基本声優を客寄せパンダ以上に考えてなさげなのが…
速水さんが昔からかなり好きなんで
平清盛の件を聞いた時は真面目にスタッフに卵ぶつけたくなった

412:名無しって呼んでいいか?
13/11/06 10:32:13.49 AOks3J3o.net
それは卵がもったいない
ぶつけるなら紙くずにしておけ

413:名無しって呼んでいいか?
13/11/06 11:04:27.56 5rEwsqLi.net
>>411
客寄せパンダか歪んだ愛持たれるか人数合わせのどれかな気がする
↑すらなく放置されてる人まで出てきてる始末だし

414:名無しって呼んでいいか?
13/11/06 13:38:25.27 xu6sVuwu.net
>>412
それは紙すらもったいない
ぶつけるならネオロマグッズにしておけ

415:名無しって呼んでいいか?
13/11/06 19:05:35.24 yz1v04Go.net
ネオロマグッズ買いたくねえw拾ったらぶつけたいがw

>>413
スタッフの歪んだ愛を注がれるくらいなら
人数合わせのがマシって気がしてしまうな…

416:名無しって呼んでいいか?
13/11/08 11:10:02.53 6prdoxob.net
確かにネオロマスタッフの歪んだ愛を押し付けられるぐらいなら
人数あわせの方が明らかにマシだろう

歪んだ愛を押し付けられたキャラはすごい勢いで嫌われてるじゃないか

女帝メモリアルに担ぎ出された声優さんが気の毒でならない・・・

417:名無しって呼んでいいか?
13/11/18 13:27:08.96 M2jkarS7.net
金案は一応女子中高生をターゲットにしていたらしいけど
実際に食い付いたのはターゲット層ではなくスタッフと同年代の20後半から30代の女性だった
という話をしってそりゃオバハンにしか受けないだろと思ったわ

418:名無しって呼んでいいか?
13/11/18 23:31:34.61 a7cdRQaO.net
>>417
あれで中高生ターゲットだったって
やっぱり当初から斜め下だったのかとオバサンは思う

419:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 10:24:56.73 Cuku+v90.net
中高年の間違いじゃないのか

420:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 11:05:04.81 C81+GE0Q.net
あの古臭い絵で(当時の)中高生をターゲットとないわ
金案はベル薔薇とか柄亀の世代の絵にしか見えんし

421:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 23:47:31.85 6A2+hP5z.net
当時すでに中高生ではなかったが古い絵柄だと思った
何より服が古かった。でもその手のゲームがまだ全くなかったから
逆に目立ったと言うかワザとそうしたのかなと思った記憶が蘇る

422:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 23:59:43.25 iNrAiM27.net
同意。全盛期の頃から古臭いと思ってたし
ネオロマキャラから漂う独特のオーラがずっと気持ち悪かった
遥かとかは、作中の時代自体が古いから逆にそこが合ってたのかな

423:名無しって呼んでいいか?
13/11/20 14:26:19.23 /6DvHccC.net
現代日本が舞台であれだからね
この世界はこういう服が普通なんですと言う言い訳が出来ない
しかも作中が今何年かって情報が出てくるから余計

424:名無しって呼んでいいか?
13/11/21 03:28:07.64 COo8cMx3.net
初代GSですら服がダサいって不評だったからなあ
比較するのもなんだけどこっちは着たきりであれだしなぁ

425:名無しって呼んでいいか?
13/11/21 12:21:20.08 TEPMovBk.net
>>422
外見やオーラがアレでも中身がしっかりしてたらいいけど
贔屓と踏み台化によって中身もアレなのばかりという

426:名無しって呼んでいいか?
13/11/22 08:09:09.56 FTUF3zS+.net
乙ゲーからは宝塚(べるバラ)のにおいか韓流のにおいがプンプンするからな

427:名無しって呼んでいいか?
13/11/22 17:33:09.32 XDfTjlex.net
コルダ3の新キャラの情報が少し(声優とシルエット)出たらしいな
またキャラの待遇関連で何かやらかすのかね?

428:名無しって呼んでいいか?
13/11/22 23:20:24.29 wK0IjlXZ.net
どんな斜め下旋回飛行を繰り広げるのか楽しみと言えば楽しみ

429:名無しって呼んでいいか?
13/11/24 17:00:53.12 K8e3+va0.net
80年代前半のパッとしない少女漫画には(謎服含め)あんな感じの結構あるから
発売時より10年前なら普通に通用したものなんじゃないかと思う
下天は今から10年前でも何これ古っ!と言われそうな気がするから
むしろ時代との差は開いてるのかもしれん

430:名無しって呼んでいいか?
13/11/25 09:46:13.63 l11l903+.net
ネオロマ絵は70~80年代クオリティなんだと思う
90年代少女マンガだってネオロマほど古臭くないと思うし

431:名無しって呼んでいいか?
13/11/25 12:03:47.72 NAF3atot.net
90年代少女マンガだと自分はりぼんなかよししか読んでないが
確かにネオロマほど古臭さはないな

432:名無しって呼んでいいか?
13/11/25 21:44:37.16 HNAPA5+m.net
キャラデザは肥の指定のが大きいのか漫画家達のセンスが大きいのかどっちなんだろ
前者ならスタッフ入れ替えた方がいいだろうし
後者なら会社の大きさ活かして本業のイラストレーター雇えばいいのに

433:名無しって呼んでいいか?
13/11/25 21:47:30.25 QOkKsHPz.net
前者な気がする
しかし由良さんも後半になると別の仕事と比べて絵がノッてない気がした

434:名無しって呼んでいいか?
13/11/25 23:36:54.14 HfzdSM/F.net
>>430
いや60~70年代じゃないかな
80年代だってネオロマよりは新しいとおばちゃんは思うんだ

435:名無しって呼んでいいか?
13/11/26 12:46:40.72 amHlSY+2.net
>>430
80年代に全盛期だった「りぼん」とか読んでたおばちゃんですが
とき○きトゥ○イトとか星の○のシルエットとか
全然あれよりは新しかったと思うんだね主観もあると思うけど

436:名無しって呼んでいいか?
13/11/27 19:14:20.47 rsdrj7eZ.net
>>434
>>435
430ですが、そういうメジャーどころじゃなく、場末のマイナー少女漫画の話です
(この時代のマイナーな漫画がやたら実家にあった)
80年代前半の少女漫画なら、ギリギリ商業でも見かけた、通用したってことで
要するに、=60~70年代のメジャー作品の絵に近いってことだと思うから、言ってることはほぼ同じかと
比べて、下天は十年前の03年でも、レディコミくらいにしかなかった気がする(たぶん)
さらに遡り93年前後の人気作品と比べても、まだまだ古い気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch