淑女で健全な乙女ゲー作ろうぜwwwwwwwwat GGIRL
淑女で健全な乙女ゲー作ろうぜwwwwwwww - 暇つぶし2ch188:105 ◆105/Q.KyuA
12/11/06 13:21:40.84 ADZJmZSK.net
一応>>118で和ということになったはず

189:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 13:39:39.66 ABfJ9TJC.net
>>187
うん、主人公が中流だったら攻略対象の立場パターンも
上位・同等・下位(語弊があったらごめんね)と出来るかなと

>>188
和が基本で洋装のイベントもあるくらいならどうかな?

190:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/06 16:23:11.25 ym1mLW/u.net
主人公案ぽいの描いてみた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
服装もだけど髪型どうしたらいいかな?
見た目年齢合ってなかったらごめんなさい

191:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 16:48:27.51 ABfJ9TJC.net
>>190
乙です
ものすっごく可愛いっ!
どれも好きだけど長い時は2みたいにサイドは上げてある方が
日常的な動きの邪魔になりにくくていいかなと思う
普段は1で食事や運動の時とかだけ上げるとかイベントの時変える(鬘もあり?)って手も
服装は和装だと柄が難しそうだね
もいうちょっと主人公の設定が固まってきてからでいいんじゃないかな?
性格でちょっと色柄のイメージとかも決まりそうだし

192:スレ主 ◆/99/KAMIYU
12/11/06 17:00:25.04 ARfmdxmk.net
>>190
うまい!
自分は1番の子が好みです!!!
髪型だけで印象変わるもんなんだね…

そういえば
主人公の設定全然決まらないなー。

193:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 17:00:55.47 GVMLL6De.net
>>190
乙!
個人的には2がとても好み
和洋対応できそうで良い感じ

主人公の性格は上で感じだとしっかりとした子かおっとり系ってイメージがある

194:193
12/11/06 17:01:59.77 GVMLL6De.net
?上で感じ
○上で出た感じ

195:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/06 17:08:40.13 ym1mLW/u.net
>>191-193
感想ありがとうございます!
3番微妙かなと思ったけどやっぱり1・2がいいみたいだね
容姿や性格について未だ殆ど決まってないのは描いてて気になった
シナリオ次第かもしれないけど好感の持てる性格にしたいね



196:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 17:24:42.45 ABfJ9TJC.net
じゃあ主人公の性格についてだけど
・固定なのかパラ又は√で多少差をつけたりするのか?
ここは結構意見がわかれるんじゃないかと思うので聞いてみたい

>>195
3はモガっぽい恰好で見てみたい
…大正末期はぎりぎりか?

197:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 17:58:12.63 GVMLL6De.net
自分は√やパラに関わらず固定の性格がいいかと
パラ低くて多少バカっぽくなったり珍回答するするのはありだと思うけど
市販の乙ゲーも主人公の性格はきっちり纏めてして欲しいって意見は多い気がする

198:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 18:04:27.48 6dD3db+S.net
主人公の性格とかは固定の方がいいと思う
あんま細かくするとシステム組める人いるのか?という疑問が出てくる

199:スレ主 ◆/99/KAMIYU
12/11/06 18:24:03.07 ARfmdxmk.net
私も固定性格のほうがいいと思います。
そっちのがプラグラムもシナリオを考える面でも楽かな。
あと主人公をヤマトナデシコにしたい!
と思っているんですがどうでしょうか。
・生まれつき体が弱く、運動するとすぐ体調が悪くなってしまう。
・学校は行ってないがおばあさまから和歌・茶道・華道等の教養や
花嫁修業を教わっているので、頭がよくとてもかしこい。
・儚くも力強く、美しく繊細で、可憐に咲き誇るナデシコのような女の子!
みたいな…。

200:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 18:52:05.23 hv/URY3x.net
>>199
大和撫子な主人公いいと思う
でもシナリオがうまくないと賢い()し可憐()な主人公ちゃん!ってなりそうで怖いな…
まあどの乙女ゲー作品にも言えることだが、製作者側のマンセーだけにならないようにしないと

世界観や設定からして知識や教養はあるに越したことない
プレイヤー的に好感を抱きやすいのは知識より知恵、教養より器量って気もするけどね

201:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 19:02:47.21 NdKTwe0G.net
>>200
確かに性格は固定の方がいいね

ちょっとの運動で具合悪くなる系の病弱設定だと真の淑女は厳しい
どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来るから淑女と尊敬される訳で
お稽古事を着物正座できっりち一定時間こなすのって普通の体力はいるよ
まあ自宅でばあやが個人授業なら待ち時間がない分は楽だろうけど

202:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 19:10:32.51 NdKTwe0G.net
あれ?すみませんレス番間違えました
>>201>>199宛てです

203:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 19:15:06.62 ABfJ9TJC.net
性格は固定がいいぽいね
どの程度の花嫁修業かわからないけど
それが出来るのなら体が弱くてってのはない方が良い気がする

品性とか頭の回転とかは結構重要って思うけどこれも要求しすぎ?

204:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 19:47:04.38 GVMLL6De.net
あんまりにも知識がありすぎても嫌だしバカすぎるのもイライラするし難しいよね
文通だからあまりないだろうけどキャラが主人公に気があるそぶりしても
「え?」や「?」でスルーするような子にはしたくないななんて

主人公を性格や口調なんか決めて何パターンか作ってみてそこから選ぶってのもありかも

205:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/06 20:31:24.75 oq3hDNSH.net
>>190
乙です。かわいい…!自分は2がいいと思います!でも3も場合によっては良さそう

今後もこういう風にうpしてくならどこかアップローダー借りたほうがいいかな?
みんなバラバラでやるよりは同じとこでやった方がいい気がするんだけど

主人公の性格は固定がいいと思います。馬鹿すぎず頭よすぎずって難しそう
あと
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
一応ラフっぽいの描いてみましたー190さんみたいにちゃんと描いてなくてごめんなさい
普段は真ん中みたいなデフォルメ系メインなのであまり戦力にはなれなさそう…
ラフだけだとアレなんで、ついでにロゴっぽいの作ってみました
ペンはその辺で拾ったのを加工しただけなので問題ありそうだったら後で消します

206:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/06 21:34:12.83 ym1mLW/u.net
>>201
>どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来る 
っていうのが淑女(大和撫子)っぽい感じで格好良くて素敵だなあと思った

>>205
ありがとうございます、2好評だなあ
ラフ乙です、かわいい!じいやとぬこに和みました
ロゴってタイトル決まってたっけと思ったらスレタイでしたかw
デフォルメキャラでもミニゲームとか場面によっては使えそうでいいと思います


207:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 21:43:35.89 ABfJ9TJC.net
>>205
乙です
ほんわかしててこれはこれで好き
デフォルメは教養テストの画面とかであったらいいかなと思う

スキルないから希望出しにだけになるけどごめんね
なるべく色々上げてみるから無理な所はガンガン削って下さい
大和撫子…
控え目ながらも芯があってそう口数は少ないけど言うべきことはきちんと言うみたいな?
んーふんわり系と凜とした系とならどっちがいいんだろう

あと今気づいたけど直リンは止めた方がいいよ

208:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/06 22:23:20.67 ym1mLW/u.net
>直リン ごめん、次から気をつけます

大和撫子すぎると恋愛に発展しづらいかな・・・?
個人的には凛とした系が好きだけど、芯がしっかりしてるならふんわり系でも可愛いと思う


209:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/07 00:26:33.83 UWVIF7a8.net
>>206
なんかペット飼ってそうだなーって思って…ロゴはなんとなくノリでww
>>207
直リンすっかり忘れてた…気をつけます
指摘ありがとうー

【主人公性格案】
>>199 頭がよくとてもかしこい。 儚くも力強く、美しく繊細で、可憐に咲き誇るナデシコのような女の子(体力低め)
>>201 どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来る淑女(体力高め?)
>>207 控え目ながらも芯があってそう口数は少ないけど言うべきことはきちんと言う
今出てるのはこれくらいかなー見落としてたらごめん
最初の方からも入れると
>>67 箱入り娘のお嬢様で、人見知りで夢見がち、物語のような恋に憧れている
○歳になったら結婚と決まっているのでそれまでは清くあらねば!と頑なに男性を遮断している
もかな?まだ出てきそうだったらここに追加で

自分からも案を上げるとしたら
・少し恥ずかしがりやだけど、根はしっかりしている子。小さい頃はお転婆だったが立派な淑女になるべく勉強中……かな

210:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 01:22:53.36 qchbPpmw.net
じいやに萌えた

211:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 01:49:36.27 HxyuBeiX.net
あんまりがちがちの淑女設定だと話が主人公の感情面が伝わり難いし話の展開が難しそうだけど
おばあさまや執事からの淑女教育が子供の頃から継続中で
まだ淑女としては完璧ではないってことにしたら大丈夫なんじゃないかな?
上の方で成長していくってあったけどそんな感じで

212:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 01:52:14.49 N7hgFh4H.net
おおキャラデザ出てる!乙ですよ
>>190なら2番、>>205なら左が好きだなー
じいやの顔グラはもうそのままコマンド画面とかコンフィグ画面なんかに常時使ってほしいw

>>209まとめ乙です
遅いかもだけど性格設定案を
漫画等でよくある王道?の天然お嬢様タイプ
若干浮世離れしてて好奇心旺盛、明るくふわっとした人当たり
でも厳しくしつけられて文武両道、いざという時はキリリと凛々しく戦える的な
(まあ設定上そんないざという場面はあまりなさそうだけど)
…うむ、乙女ゲー主人公としては難しい(イラッとさせない描写が)のは承知している!
なので頭の回転が早いタイプにして軽減
一行でまとめるとこんな感じ?
・ふんわり笑顔の天然お嬢様、でも頭の回転は速い。文武両道で、戦うときは凛々しい

あと攻略対象で、上の方で出てたお見合い相手というのは結構おいしい気がする
それか親同士が友人同士で「将来は互いの子供を結婚させっかー」と
ノリで軽く口約束してるだけのプチ許嫁もどきとか

213:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 02:40:06.82 qWNxSG8p.net
凄いな、みんな乙~
自分も>>190の2番>>205の左が好き
チビキャラもあると嬉しい
主人公案見て改めて思ったんだけど手紙だけで互いに人柄が伝わって
恋に落ちるまでの描写って思ってたよりも難しそう…昔の人達って凄い

214:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 03:21:06.76 L9eTd6p4.net
妖ノ宮ってゲームの主人公が連想された
箱入りお嬢様ってとこだけだけど

215:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 04:39:54.05 LQsooT0V.net
主人公案、>>190の2、>>205の2が好きだなあ

クイズ→手紙っていうシステムをストーリーに反映させる
主人公がクイズを頑張って手紙を出す理由ってなんだろうと思って

この世界の裕福層には、息子・娘に上流教育の一環として
親などが話をつけた相手と1年間文通(文通教育)をさせる風習がある
文通では相手からもらった返事が成果とみなされ
手紙が出せないと話にならないので、必然的にクイズを頑張る事になる
で、文通相手に程良く離れた名家をあてれば距離と身分問題解消
名家の息子の中には>>212さんの許嫁もどきもいたりw
庭師や郵便屋さんのルートでは、彼らと文通する事で文通を好きになれば
文通教育も怠らないだろう、クイズをちゃんと正解した時は
こちらの手紙も出させてあげようとじいや達が目をつぶってくれている

と想像した所で、この案だと名家の息子のとやりとりが前提になるので
庭師や郵便屋さんがサブか隠し扱いになってしまうと至りました!

216:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 08:44:11.79 HxyuBeiX.net
主人公のまとめからイメージする年齢をちょっと書いてみた
それ違う!という年齢があれば直して下さい

>>199 頭がよくとてもかしこい。 儚くも力強く、美しく繊細で、可憐に咲き誇るナデシコのような女の子(体力低め) 16-18歳
>>201 どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来る淑女(体力高め?) 19-20歳
>>207 控え目ながらも芯があってそう口数は少ないけど言うべきことはきちんと言う 17歳
>>67 箱入り娘のお嬢様で、人見知りで夢見がち、物語のような恋に憧れている 15-17歳
○歳になったら結婚と決まっているのでそれまでは清くあらねば!と頑なに男性を遮断している
もかな?まだ出てきそうだったらここに追加で
>>209 少し恥ずかしがりやだけど、根はしっかりしている子。小さい頃はお転婆だったが立派な淑女になるべく勉強中…… 16-17歳
>>212 ふんわり笑顔の天然お嬢様、でも頭の回転は速い。文武両道で、戦うときは凛々しい 17-18歳

217:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 11:35:30.35 duOq4apK.net
病弱設定は魅力的ではあるが、さじ加減が難しそう
人並みに健康だけど、育ちの関係で「激しいスポーツなんて淑女らしくない!」
みたいな考え方で活発な行動を自制しているくらいが無難かな

とりあえず
「最初からある程度完成された淑女」か、
「まだ未熟な部分が多い少女(物語上で成長していく)」の
どっちかの路線で主人公の性格を絞り込んだ方がいいかも

218:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 12:51:42.23 qWNxSG8p.net
ライター的にはどっちが書きやすいのかな…
とりあえずおばあ様の「真の淑女たる者は~」って口癖を受信した

219:名無しって呼んでいいか?
12/11/07 12:59:21.64 GivcMBAa.net
初々しくて健全な恋愛がテーマ?なら後者じゃないのかな
隣板の作品だけど前者っぽい女の子はライバル的な立ち位置だった
前者は外的な問題が主なイベントになりそう
後者ならそれに加えて自分から起こすイベントも作りやすそう

220:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/07 15:19:59.72 UWVIF7a8.net
>>216をちょっと直しましたーいらない部分入ってたので
【主人公性格案】
>>199 頭がよくとてもかしこい。 儚くも力強く、美しく繊細で、可憐に咲き誇るナデシコのような女の子(体力低め) 16-18歳
>>201 どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来る淑女(体力高め?) 19-20歳
>>207 控え目ながらも芯があってそう口数は少ないけど言うべきことはきちんと言う 17歳
>>67 箱入り娘のお嬢様で、人見知りで夢見がち、物語のような恋に憧れている 15-17歳
○歳になったら結婚と決まっているのでそれまでは清くあらねば!と頑なに男性を遮断している
>>209 少し恥ずかしがりやだけど、根はしっかりしている子。小さい頃はお転婆だったが立派な淑女になるべく勉強中…… 16-17歳
>>212 ふんわり笑顔の天然お嬢様、でも頭の回転は速い。文武両道で、戦うときは凛々しい 17-18歳

>>217
1「最初からある程度完成された淑女」
2「まだ未熟な部分が多い少女(物語上で成長していく)」
どちらかに絞ったほうが性格は決めやすいよね、個人的には2でその設定なら年齢は16-18くらい

221:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 12:43:07.09 ThWKGv9G.net
これどうやって決定すればいいのかね
ごちゃごちゃした性格にならないといいが

222:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 14:37:24.24 /2WrqRk7.net
>主人公の性格
こればっかりは最初に方向性を決めた上で肉付けしていかないと迷走しそうだし、
性格のベースをスレ主にきっちり決めてもらった方がいいと思う
幸い選択肢は十分に出てるし、最初はそこから選んでもらうだけでもいいんじゃないかな

223:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 14:40:09.89 xLTfq8QF.net
>>221
ある程度希望が出ないと決めようがないよね
ちょっと昨日今日人が少ないみたいだから意見待ち?
>>220にあるタイプ完成型・成長型からどっちがいいかまず決めたら
もっと主人公案を詰めていけるんじゃないかな?

ということで自分は2の成長型がいいかな
1の完成型の微妙で繊細なやりとりや表に出さない内面的な揺れとか見てみたいんだが
ライターへのハードルが凄く上がりそうって所がネック

224:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 18:17:44.04 9DAMxlpS.net
設定盛り込みすぎるとキャラが死ぬし難しいところだよね

>>220
シナリオ的にも2がいいな
大雑把に言えば天然可愛い系、クールorを装っている系、前向きがんばりや系の3つかな?
個人的には>>209あたりがいいなと思ったけど
>>67も物語にはしやすそう

225:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 21:04:19.55 a6XWDmvQ.net
主人公は2の成長型が乙女ゲー的に動いてくれそう
1タイプは憧れのお姉様的サブキャラで…というのは難しいか
攻略対象が画面にほぼ姿出さないだろうのにサブキャラだけ増えてもあれだしw

226:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 21:15:37.27 xLTfq8QF.net
>>225
母か祖母が主人公の目指す淑女とか…ちょっと違う?

227:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 21:53:47.05 XEJMoWwF.net
>>226
イイネ!

亡き祖父を今でも思い続け、想い出をしとやかに語る祖母とか
良妻賢母の母親とか

228:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/08 22:46:22.09 D5ysIaIy.net
>>227
いいですね!
実際には登場せずに主人公や巷での憧れの存在として名前だけ出てくるとかでも、
雲の上のような感じがしていいんじゃないでしょうか
1年前に他界した祖母が~とか

229:名無しって呼んでいいか?
12/11/08 23:58:38.40 XEJMoWwF.net
一人を一途に想う設定がいいな
ルート入りしたらその人のgood,badにしかならないとか

複数人を同時攻略する淑女っていうと、ちょっとイメージ違うw
それか、同時攻略したい時は淑女失格→小悪魔化、とか

230:名無しって呼んでいいか?
12/11/09 06:39:20.83 xLmosIjp.net
複数の殿方と親しくするなどはしたない→淑女として再教育が必要!→
しばらく外の殿方との接触は禁止、屋敷内で淑女としての勉強の日々に……

でバッドENDもしくは屋敷内のだれかのルートに入るとかは?

231:名無しって呼んでいいか?
12/11/09 12:32:02.90 1S2cY1Ml.net
お友達としての内容→複数人にもok
恋愛的な内容を複数人に→アウト、バッドエンドへ

フラグ管理面倒そう
途中までは共通ルート→選択肢次第で1人のルートに強制的に入っちゃうほうがいいかも

232:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/09 22:44:06.75 QSx3SLFp.net
ルートに関して上で出てたのまとめると
1:最初から個別ルート(ライター大変?)
2:共通ルート→個別ルート
3:最初から最後まで共通、好感度でED相手が変わる(淑女っぽくない?)
こんな感じかな、乙女ゲームって大体これのどれかに当てはまるけどこれ以外って何かある?
個人的には1か2かなぁ

主人公の性格に関しては決まりそうになかったら期間設けて投票でもいいかも(最近人少ないし…)
>>220の2が今のところ多いけど近いうちにどちらにするかだけでも決めたいね

233:名無しって呼んでいいか?
12/11/09 23:27:18.18 JbNtU9qU.net
主人公の性格が決まらないと話が動かせないだろうしねえ

ところで手紙(の書き方?)ってそもそもどんなんだろ
ざっくり「愛情」「友愛」「敬慕」「挨拶」etcみたいな感じで選択するのか
ちょっとした文まで選べる(書き出し部分・途中・〆とかを)ようにするのか
いずれにしても手紙に気持ちを込めて複数人に出すなら
1.か2.の、共通部分なしか少なくして個別部分を長くするのが
淑女的にも流れ的にもフラグ的にも自然で無難かなあと思った

234:名無しって呼んでいいか?
12/11/09 23:52:40.94 pkWyaGeC.net
>>232
最初から個別ルートだと複数ライターでも作りやすいよ
その場合は汎用性のある設定だと主人公像にブレが出ないし

ちなみに複数ライターの利点は、一人に逃げられても持ち直せる(´・ω・`)

235:名無しって呼んでいいか?
12/11/10 00:07:43.39 ap4c3Wd1.net
>>232
希望をあげるなら√に関しては1か2、主人公はやっぱり>>220の2かな

>>233
なかなか難しいね。普通なら会話でやるのを手紙で質問とかは?
あくまで例えだけど「趣味」「日常」「好き嫌い」「変わったこと」とかコマンド選ぶとそれに合わせた手紙
これだと相手からも対応した返事で出来るんじゃ?

>>234
>ちなみに複数ライターの利点は、一人に逃げられても持ち直せる(´・ω・`)
爆笑したw確かにそうだわ

236:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/10 00:49:26.85 f+I4HxR+.net
>>233
手紙は今思いついたのだと、初めに長い文章を選んでその中にまた空欄がありクイズっぽい感じで埋める、とか……
難しいかな
手紙とクイズを一緒にするなら季節の挨拶とかは選べるようにしないといけないけど、
別々にするなら送りたい内容を選べる(趣味を聞いたり休日の過ごし方‥とか)、の方がいいかもね…これも早めに決めないと
好感度が上がると選べる内容が増えるとか?

>>234
ですよねーでも今のところ、絵に関しては3人いるけどライター候補者が誰もいない件……いないよね?
ライターやってくれる人が増えたら個別で作ったほうがいいと思う

237:名無しって呼んでいいか?
12/11/10 01:15:25.11 s9Ee/cFd.net
>>233
手紙の内容はある程度決まってるものから選択とか

・時候の挨拶(正しいものを選ぶクイズ形式?)
・本文(趣味、好き嫌い等で返事の内容が変化)
・別れの一文(相手の好感度がおまけ程度に増減)

このくらいならある程度変化をつけられて
内容に関してのアイディアも出るんじゃないかな
複雑にすると組み合わせの数だけ面倒なことになりそう…

238:名無しって呼んでいいか?
12/11/10 01:46:45.75 cg2rU5Tx.net
そういえばゲームのプログラムっていうかスクリプトって結局スレ主が担当なのかな?
はっきりと明言されてないから気になる

239:名無しって呼んでいいか?
12/11/10 03:04:17.28 BjptDBuq.net
>>237
237さんの案良さそう
乙女ゲーじゃないけど、キャサリンのゲーム内メールがそんな感じで
結構面白かった

240:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/10 23:02:15.85 f+I4HxR+.net
>>237
それくらい選択肢あれば面白いけどフリーソフトでそこまでできるのかな?
あと毎回それをやるとなると、手紙の頻度も抑えた方がいいのかもしれない(上の方であった週1のままなら)

>>238
wikiにはスレ主がやれるかも的なこと書いてあったけど、他にできる人がいれば協力してもらいたいね

241:名無しって呼んでいいか?
12/11/11 09:35:42.49 cLWNxl9Y.net
フリーソフトっていっても商業で普通に使われてるものだし
スクリプタの腕次第では何でもできるよ

242:スレ主 ◆/99/KAMIYU
12/11/11 19:49:23.67 ObjPMH+K.net
最近来てなくてごめんなさい。
期末試験が近いので、試験勉強に専念しているんです…。
アメーバのまとめは一旦停止させていただきます。
wikiは皆さんで編集してください。
20日以降にまた戻ってくるので、待っててくれると嬉しいです。
自分勝手でごめんなさい。
>>238
吉里吉里なら使ったことはあるので、多少は。
他にやりたいという人がいれば、お願いしたいです。

243:名無しって呼んでいいか?
12/11/11 21:17:18.80 APhDXRjE.net
>>242
試験頑張ってね
自分も忙しくてあまり来られないんだけど、スレの動向を楽しみにしてます

244:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/11 22:37:31.77 KB9Q6qYU.net
>>239
気になって調べてみたら面白いシステムだった
乙女ゲーのシステムとして入れるなら、
1つのお手紙にいくつかフラグや好感度操作に関わる選択肢を盛り込む感じになるのかな

>>242
試験勉強お疲れ様です!
またスレ主が戻って来る日を待ってるよ、試験頑張って

じゃあ今のところのスクリプト担当はスレ主でいいのか
前の書き込みで書き忘れたけど、私も主人公タイプは>>220の2が好きだな
性格については一人の意見だけで決められるものじゃないし、ちゃんと投票とかした方がいいね

245:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/12 00:06:06.36 iK65eiC8.net
連レスごめん
投票所作ってみたからよかったら投票していってください
URLリンク(vote1.fc2.com)

期限は一応25日まで
選択肢3つまで追加可能だけど、既に出てる案と比較・検討してから追加してくれ
wikiにも載せといたほうがいいのかな?
wikiの編集やったことないから誰か慣れてる人頼む

246:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/12 00:10:58.03 EOqu9Io+.net
>>245
乙です
wiki追加しておきますー

変な所あったら、誰か訂正お願いします

247:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 00:39:12.16 3DsHv3HR.net
乙です
期間あるからよく考えてみる

248:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/12 00:50:39.49 EOqu9Io+.net
投票所をwikiに追加しました
あと勝手な理由で申し訳ないんですが、更新履歴の一部をトップページから見られるよう変更しました
履歴ページをクリックしなくても見られる方がいいかなと思って……
前の方がよかったらもとに戻します

>>242
試験頑張れー淑女は勉強も頑張らないとだしね

上の方で出てたキャサリンのメールシステム調べたら面白そうだった
手紙にもこういう感じでできそうならいいね
主人公の性格は投票である程度絞るとして、家族構成?っぽいのもそろそろ決める?
自分が考えたのは、
『主人公・父・母・兄か弟+じいや(執事)・ばあや(教育係)・犬』…身分は貴族or華族かな(伯、子爵くらい)
兄弟を入れる理由だけど、もし貴族なら家を継ぐ人がいないと主人公嫁げないんじゃないかと思って…
攻略キャラが婿に来るってのもアリかな?
他の人の案も見たいので(できたら理由付きで)あったら投稿お願いします

249:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 00:57:52.65 3DsHv3HR.net
婿取りだと身分低いキャラが厳しくなるから弟かな
出来た兄だと攻略キャラとつい比較してしまうという個人的理由で

250:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/12 01:14:14.37 iK65eiC8.net
>>246
wiki編集ありがとう!
更新履歴がより快適になってていいと思います

兄弟については盲点だった なるほど
兄でも弟でもいいと思うけど、>>249の意見を汲み取るなら
兄の場合は思いっきりダメな兄にするか思いっきり憎まれ役にするかだなw
主人公を馬鹿にしてるとか

251:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 01:40:49.84 f6baHTBC.net
淑女=しっかりした家というイメージだから、変な人は家族にいて欲しくないな
主人公に自由に恋して欲しいと思って、自分が跡を継ぐために望まぬ結婚(高貴な女性と)をする兄とか萌えるかも?

「なかなか子供に恵まれず、やっと授かったただ一人の娘だからこそ本当に大切に大切に育てられた、愛情を一身に受けて育った純粋培養の淑女」…という一人っ子設定も捨てがたいw

252:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 01:46:29.16 G9cxc+D1.net
淑女に育て上げるため、という理由で
家族と離れて暮らしているというのもありかな

あんまり設定付け加えても死に設定になる可能性があるし

253:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 07:35:59.43 IcAIrVoz.net
この流れに兄萌えの自分がガタッとなりましたよ!
とはいえ兄がいたとしても留学中とかで
接点はやっぱり文通wとかの方が良い気はした
理由としては、文通という方法でしか恋愛を育めないシステムでは
リアルに異性のサブキャラを登場させるとインパクトが強くなりすぎそう理由で

>>242
もうそんな季節だっけかー
それさえ終われば冬休みはもうすぐだがんがれ

254:スレ主 ◆/99/KAMIYU
12/11/12 12:01:15.20 5/DhEzQ4.net
そういえば!アップローダーつくったので使ってください!
ではまた。

URLリンク(ux.getuploader.com)

255:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 16:47:29.75 B8KPR0TY.net
それなら兄じゃなくて姉がいいんじゃないかな?
姉が完璧な大和撫子で、実際清く正しい交際をしていて(あるいはもうすでに結婚していて)あこがれているとか(姉の結婚相手は画像無しで)
いっそもう父も削って厳格な祖母・豪傑な母・憧れの姉・主人公みたいな女系家族で男性との付き合い方がわからない、とか文通という骨組みが自然に作れるんじゃないかな

256:名無しって呼んでいいか?
12/11/12 20:41:03.07 wuMnJxdf.net
んじゃ自分も家族?案出してみる

父・母・祖母・弟・執事・ばあや(乳母)or女中頭
母・祖母は鬼籍でも可。弟はちょっと歳が離れてる
執事とばあやは両方いるかどうかちょっと迷ったんだけど
主人公の身の回り関連の取りまとめ役はやはり女性がいいかなと
弟の歳を離したのは主人公から見て男性としての比較対象を少なくしたかった
こっちはこっちで跡継ぎとして厳しく育てられてる

257:名無しって呼んでいいか?
12/11/13 17:39:19.67 Fyd2Ttyl.net
普通に考えたらガヴァネスという気もするけど
その辺ゆるくていいなら執事で構わないかも

258:名無しって呼んでいいか?
12/11/13 20:04:36.74 IxeiouWo.net
女傑一家とか楽しそう
徹底的に男に免疫ゼロで文通すら破廉恥なレベルでいきたい

259:名無しって呼んでいいか?
12/11/13 21:13:05.27 R4EoMQy/.net
>>258
文通すら無理だと話が進まなくない?

260:名無しって呼んでいいか?
12/11/13 21:40:03.86 IxeiouWo.net
>>259
ごめん書き方悪かった
主人公が文通すら恥ずかしいでも書いちゃうきゃーこんなの家族に見せられないわーな奥手だと好みだっていう妄想です

261:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/13 23:25:16.96 W9RlxnrF.net
>>254
乙ですー

ここまでの意見だとやっぱり兄弟or姉妹はいた方が良さそうだね
ただ私は、「とりあえず主人公が嫁に出ても問題が出ないようにするため」に必要かなと考えたけどそこまで設定はいらないと思ってた、でもあったほうがいいのかな?
兄:結婚して今は離れ(or二人の家?)に住んでいる あまり本宅には来ない
弟:寮で生活している等
(上のは例です)くらいでいいかなと…こうすれば話にそんなに絡んで来ないので楽かも
設定入れるとしても、主人公憧れの紳士淑女or(昔は可愛かった)真面目な弟とか?

あと軽く華族について調べたんだけど女系の場合爵位が引き継がれない?(叙爵されない)から女系家族だとちょっと問題が…
華族ではいられるけど爵位は無くなるみたいです、どういう身分かは謎…
大正風現代ファンタジーです!何でもありなんです!で通すならいいけどそうじゃないなら、父、兄or弟は必須っぽい
そういうの含めてまた意見・案聞きたいです

262:名無しって呼んでいいか?
12/11/14 01:06:34.89 MHyu2+zO.net
>>261
やっぱり兄・弟のほうが設定がすっきりまとまりそうだね
淑女ゲーだし近親じみたブラコン展開があるのはちょっとな、と感じるから結婚済み兄は新しいしいいなあと思えた

263:名無しって呼んでいいか?
12/11/17 10:38:56.33 PScuw3OP.net
URLリンク(www.dotup.org)
ひとつこういう男を頼む
もちろんEDで渡しに来る最後の手紙の中身はアレさ

264:名無しって呼んでいいか?
12/11/17 16:43:03.20 ITy6jWqX.net
おお初の攻略キャラキャラデザ案が!
学生服なら個人的には詰め襟も希望したかったりw
あと結婚済み兄いいわあ

265:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/21 01:26:56.30 KBpiGWOd.net
>>263
263さんが描いたんでしょうか?乙です
もしまだ見てたらwikiにあるアップローダーにうpしてくれるとありがたいです
保存し忘れてしまいまして…‥

人少なくなりましたね(´・ω・`)
自分先週からずっと規制中なので(現在もです)終わるまでこれないと思います 携帯も規制かかってて…
そういうのwikiか何かに書いておいた方がいいですか?

266:名無しって呼んでいいか?
12/11/21 02:31:49.91 Imhd90RN.net
>>265
規制もあるとは思うけど
やっぱり大まかでも主人公の設定が決まらないと
先に進められないのが大きいのでは?

流れが遅いから>>265のコメだけでも大丈夫だとは思うけど
wikiに一応書いておくのもいいかもしれない
理由がわかると動きがなくてもほっとするし

267:名無しって呼んでいいか?
12/11/24 18:45:06.81 4u5hsvji.net
「最初からある程度完成された淑女」だと
口説かれても「お上手ですのね」とさらりとかわしてしまいそう
漫画ならぜひ読みたいが乙女ゲー主人公には不向き?

クイズは>>237 が分かりやすいかな
期間が一年くらいとすると四月から始まって八月くらいに
文通相手が発覚、それまでに手紙で好感度が足りてないと
サブの庭師、郵便ルートに分岐とか?

268:スレ主 ◆/99/KAMIYU
12/11/24 18:53:45.11 89wwzYk0.net
遅れてごめんなさい!
やっと復帰です!
過疎ってるみたいですが、今まで通り進めていくので
よろしくおねがいします!

269:名無しって呼んでいいか?
12/11/24 20:35:43.48 3hfFeFyO.net
>>268
おかえり!待ってたよー

270:名無しって呼んでいいか?
12/11/24 21:19:44.29 1hu14y+4.net
>>268
おかえり&試験お疲れ様

主人公は投票の結果待ちでいいのかな?

271:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/26 01:14:14.13 PlW/9lI5.net
ちょっと忙しくてネット断ちしてました、ごめんなさい
主人公の性格についての投票、一応期限は過ぎたけどこれで決定していいかな

 投票結果
箱入り娘のお嬢様。人見知りで夢見がち。身持ちが堅い。・・・1票
ナデシコのように可憐で強かなお嬢様。頭脳明晰。文武両道?・・・1票
口数が少なく控えめ。だが言うべきことは言い、貫くべき所は譲らない。・・・3票
淑女に憧れを抱く。幼少期はお転婆。少し恥ずかしがり屋。・・・8票
THE・淑女。どんな時でも涼しい顔と姿勢が出来る。・・・2票

>>268
おかえりー!
復帰待ってたよ、試験お疲れ様です

272:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/11/26 23:28:03.31 1wcP56b4.net
>>268
お帰りなさい~自分も規制解除されたので戻ってきました

>>271
集計乙です!
じゃあ基本は「淑女に憧れを抱く~」で決定かな?
主人公情報まとめると
・年齢は16~20歳くらい(結婚できる年齢?)
・父、母、兄弟?、執事、ばあや(教育係)がいる。華族?
・淑女に憧れを抱いている、幼少期はお転婆。少し恥ずかしがりや
かな

そろそろ攻略相手も決めたいですねー、一応案だししておきますが何人くらいがいいんだろう
3~7人くらい?あんまり多くても大変そう
1:主人公家より位が上の華族跡取り。何かのパーティで主人公に一目惚れして手紙を送り始める。割と硬派で純情系(笑)
2:外国の人。本当は会って喋りたいが日本語が不自由なため手紙で仲良くなろうと頑張っている。
3:主人公兄の友人(or幼馴染)ロリコン。小さい頃から主人公を狙っている危ない人
4:不思議な薬を飲んだじいやが40歳若返ってry 嘘
これくらいしか思いつかなかった…他の人の案も見たいです

あとアップローダーに「プロローグ案」うpしてくれた人がいるみたいなんだけど誰ですかね?
伝書鳩がかなりおもしろかったですww普通に郵便配達しか考えてなかったけど、鳩もアリですねー

273:名無しって呼んでいいか?
12/11/26 23:29:56.06 xshpJnqS.net
>>268
おかえりなさいー
過疎ってる間に今まで出た攻略対象まとめてみました
こちらも投票にしますか?

・従兄弟
唯一親しくしている殿方兄妹みたいに仲良し(攻略に文通の必要性・・・?)
兄or弟、又は完全な淑女である姉の夫?
・郵便屋さん
差出人の無い手紙を届けてくれるんだけど実は郵便屋さんが書いてた
・庭師
主人公と近い年齢
活発な青年だけど身分を気にして主人公には気安く触れない様子。
・作家
ファンレターor雑誌か新聞の投書に腹を立てるとかで反論の手紙を書いて、最初は喧嘩腰のやり取りだったけどだんだん…
文章の雰囲気が大好きな作家さんに似てると思ってた文通相手がまさかの本人で、
知らずに○○という小説が好きで~って話をやり取りしてたり
・王子様
海外のどこかの国の王子様
身分高くて理想的な男性(いわゆる王子様キャラ)というだけなんだろうか?
・通りすがりの青年
毎日来てくれて柵越しにお喋りする
・学生
留学しちゃってその間手紙のやりとりのみ(好感度上げ)→好感度良いと帰国-結婚
好感度低いと向こうで恋人作られてBADEND
・手紙の人柄と実際会ったときのギャップが激しくてツンデレっぽくなっちゃう攻略対象
・年上系追加
二十代後半~三十身分実績があるが未婚(ストイック又は女性が苦手?)
主人公が令嬢なのでちょっと政略結婚ぽい?

274:名無しって呼んでいいか?
12/11/27 18:36:48.91 y2/a+N5h.net
とりあえず主人公の語尾「~わ」はなしでお願いしたいです

ガチガチの婚約者はなし。娘の意向もあるだろうと両親が選んだ候補者がいるのはどうかな?
文通で人柄を確かめ親交を深めるみたいな感じ
但し、娘の選んだ相手が他に出来ても頭から反対はせず人柄を見極めようとする両親希望
という訳で攻略者案を投ちょびっと投下

1.母親が婚約者にどうかと考えている華族の青年。育ち故に全体的に余裕がある雰囲気。しかしながら属する階級に甘えることはない
2.父親が(ry 財閥の令息。やり手の跡取りとして期待されている。仕事にも信義・礼節をもって望むタイプ
3.家族で観劇に行った際に知り合った劇場の支配人or看板役者
この面子だと年齢は大体20-30代かな?あと庭師か郵便屋さん希望
10代は何かこう全く思いつかない…

275:名無しって呼んでいいか?
12/11/28 21:34:06.82 ANxPOqhT.net
母方の遠縁でかつては名門だったが父の代で没落した華族
辛うじて屋敷は維持してきたが病弱な母と急な病に倒れた妹の治療に目処が付かず
困り果て血縁を頼りに主人公の家を訪れた際に出会う
主人公のことは気になっているが立場の違いから自ら踏み込んで来ようとしない
今は家の建て直しと家族のことでいっぱいで自分のことは一切考えていない

単に没落貴族を出したかっただけとも言うw

276:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/28 23:17:17.45 WHsBms0N.net
各々の理想や希望が集まってくると、方向性も微妙にずれてたりしてまとめるの難しそうだ・・・

大正時代風味だと美味しい立ち位置が沢山あるんだねー
そっちばっかり目がいって文通の必要性ドコー?ってお話にならないよう気を付けたい
せっかくなんだし文通っていうシステムがあってこその関係や展開が欲しいかも

277:名無しって呼んでいいか?
12/11/29 00:26:57.95 zomPRFLI.net
>>276
文通の必要性は設定次第でどうにでもなるんじゃ?
屋敷を訪ねる場合もきちんとした手順を踏んでだろうし顔を合わせるとは限らないし
せいぜい通りがかった相手の姿をどちらかが見かけるくらいではないかと…
紹介してもらわないと会話とかは出来ないとかね

ところで文通と言えば郵便屋さんが運ぶのもあるけど
家から家へ直接家人が持ってくる場合もあるよね
手紙だけ本人が屋敷の者に手渡す場合もあるし…
その辺りはどうする?

あと今までの流れ的に社交界デビューはしてないってことでいいんだよね?

278:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/29 01:33:06.58 f72wlgAj.net
>>277
ごめんなさい、ちょっと勘違いしてる上に刺々しい言い方をしてしまったかもしれない・・・
皆そこらへんはちゃんとわかってるだろうに頭の弱いレスして申し訳ない
スレ的に作品テーマは「淑女」なんだと思うけど、ついつい手紙!文通!って方向に熱くなっちゃう
全体的な流れとか設定とか、いい意見だせる自信ないからシナリオ関連は首突っ込んでくのなるべく控えるようにするよ

279:名無しって呼んでいいか?
12/11/29 01:54:31.11 zomPRFLI.net
>>278
そこまで気にしなくてもいいよ、そんな風には受け取ってないから大丈夫
出し合った中から削ったり足したりしていけばいいんだし
案出ししてても皆それがそのまま全部通ると思ってる訳ないんだから
文通はいい設定だと思ってるしどう作ってくのか結構楽しみにしてるんだ
人少ないんだし意見は出した方がいい

ただ…ライターさんがいないとどうにもならないと言う…

280:名無しって呼んでいいか?
12/11/29 02:47:14.91 Xiowx6ZE.net
乙です~
やっぱ一つ案が出ると後が続くね
ちょっと感想やら何やらを…
寝ぼけ混じってるからわかりにくかったらごめん

>>278
そうそう、あんまり気にせずどんどんやってこう
でないと案が出せなくなっちゃうw
あれこれツッコミ入れつつわいわいやるのが楽しいと思うよ~

ロダの伝書鳩発想はなかったwあれ面白い
ベテラン庭師の孫(庭師見習い。主人公と同世代)ってどうかな?

他に没落貴族の放蕩息子が主人公を見初めて一念発起。認められる様に頑張る
ってのを考えてたんだけど段々主人公が攻略するんじゃなくて
攻略されてる印象が強まってしまって何か違うwになっちゃった
んで>>275の真面目系没落さんの設定に萌えた

手紙は>>237形式でいけそうかな?
主人公はアンケ中の追加はこなかったから
攻略対象はもう少し案が出る出てから人数絞り込みにする?アンケ票って一人複数ok設定に出来るのかわからないけど

281:名無しって呼んでいいか?
12/11/29 13:50:23.22 8s9Uw5hq.net
ある程度知っている相手複数と文通か
全く知らない人と文通(選択肢等で分岐?)かで
話が違ってくるよね

前者だと遠方親戚系、上流貴族の年齢に比べてしっかりした年下とか
>>275の没落貴族とか>>273の学生

後者なら主人公が突然手紙をもらってそれにお返ししたり
両親又はばあやの勧めで男性と文通することになったり?

282:112 ◆UdslvZE52Q
12/11/29 15:49:45.19 f72wlgAj.net
>>279
>>280
ありがとう、そう言ってもらえると助かります
深夜は気が大きくなるうえにへこみやすくてだめだなあ

攻略対象についてはある程度まとまってきたら、
攻略人数・年齢・立場や設定についてまとめてアンケとればいいんじゃないかな
主人公の時とは別のとこからレンタルすることになるけど
立場や設定は1位・2位・3位って分けて答えてもらえればポイント制で集計とれる
ただ、この場合は結果の発表が設置者本人に任せることになるからそこだけ承知して貰わないといけない・・・

283:名無しって呼んでいいか?
12/11/30 16:38:27.81 gr4DNpi6.net
伝書鳩うpした者です
主人公設定決定する前に書いたので違っててゴメン
少し書いてみて自分に淑女成分が無いことだけ分かったw
応援しているので頑張ってください

284:名無しって呼んでいいか?
12/12/02 20:57:47.20 oa3iCl6l.net
淑女主人公といえばロザリアが脳裏に浮かぶ

285:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/04 20:57:17.93 FLq+wt6p.net
>>273さんがまとめてくれたの+それ以降に出てきた案(多いので説明削ってます)
1従兄弟 2郵便屋さん 3庭師(or見習い)
4作家 5王子様(海外) 6学生(or留学生)
7年上(?) 8外国人 9兄友人(or幼馴染)
10通りすがりの青年 11華族青年 12役者
13劇場支配人 14没落貴族 15放蕩息子
16財閥息子 17教師
とりあえずある程度の立場を決めて、細かい設定(性格・見た目)は後付けでもよくないかな?
ただ前にも出たけど「従兄弟・郵便屋・庭師・幼馴染・通りすがり」とか「王子・従兄弟・華族・没落」とか主人公に対しての距離感?が近すぎるものだけが選ばれた場合は調整した方がいいかもしれない
言ってる意味わかんなかったらごめん
教師は勝手に追加させてもらいました。見逃してるか他にあったら17以降追加で~、増えてきたら取捨選択すればいいとおも

>>277
社交界デビューはしてても大丈夫なんじゃない?
恥ずかしがりやって設定があるので、会場では家族(or柱)の影に隠れて下を向いていた(相手の顔を見れずに首元を見ていた)、とかそこで一目惚れされたりry

>>283
乙です~文体はちょっと堅苦しい感じしたけど雰囲気は好きなんでもしよかったらまたうpしてください~!

286:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/04 23:05:17.30 FLq+wt6p.net
あとwikiを一部更新しました
色々変更点があるので問題があるようだったら戻します;
変なとこあったら直しますので言ってください

287:名無しって呼んでいいか?
12/12/05 01:47:43.98 SG5BCN9L.net
乙です!

288:名無しって呼んでいいか?
12/12/10 20:49:35.07 5UKi/uze.net
あげ

289:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/12 01:24:31.56 fhODX7Og.net
みなさんいなくなっちゃいましたかね…?(´・ω・`)
>>285追加なければ、1~17で一旦投票しますか?
一週間経ったので追加・変更無ければwikiに投票所追加します
この投票は攻略キャラ正式決定ではなく数が多いので絞込みと考えてもらえれば…
一人3票くらいにして、上位5~10くらいまで絞るって感じでどうでしょうか?
期間は2週間またはキリがいいので年末くらいまでとか

290:名無しって呼んでいいか?
12/12/12 01:36:34.54 OqUzMKJr.net
スレ主の音沙汰ないのが原因の一つだと思う
まとめブログも止まってるよね?

291:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/12 14:25:11.69 fhODX7Og.net
>>290
それもあるかも…ブログも止まってるね
規制とかで書き込めない人はwikiの方にコメントあると安心できるけど

今日の夜までに>>289反対・追加意見無ければ(wikiでもここでも)投票所追加しますねー
あんまり動き無さすぎるとほんとに誰も来なくなっちゃいそうで…
7の年上だけは曖昧すぎるので今回は外そうと思いますが

292:名無しって呼んでいいか?
12/12/12 22:23:18.82 OqUzMKJr.net
>>291
ROMの人が多いのかな?とは思う
アンケ締め切り自分は日付に左右されないからどちらでもおkなんだけど
年末年始は忙しくて人来なくなるのか休みで増えるのかどっちだろう…
絞り込みだから2週間でも良い様な気もするけど多くの人に見て貰うなら余裕あってもいいのかな

…あと切実な問題としてライター募集

293:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/12 22:59:48.27 AP8Wn5QE.net
>>285
乙です・・・!
アンケについてもそれでいいと思うよ

年末年始、自分は祖父母の家行ったりでこっち覗ける日は減るかもです
ライター欲しいね・・・

294:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/12 23:08:04.54 fhODX7Og.net
攻略キャラ投票できました~
URLリンク(start.cubequery.jp)
wikiにはあとで追加しておきます
期限は12月31日までで発表は1月1日以降です

ライターさん欲しいですね…立候補でも推薦?でもいいんでどなたか…

295:名無しって呼んでいいか?
12/12/14 11:01:59.13 LBXhE36+.net
主が逃げた

296:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 12:00:59.54 VPbLlInr.net
年末だし色々と忙しいんじゃないかね
自分も年末年始はバタバタしそうだし落ち着いたらまたアイデア出していきたい

297:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/15 14:48:25.45 wJ3HJFya.net
こんにちはーみなさん投票ありがとうございます!
以外と票数多くてびっくりしました、まだの方は31日までにお願いします

投票待ってる間何か話しあいますか?人少ないので進まないかもしれませんが、
このままだと1月まですることもなくスレも止まってしまう気がして…‥
そろそろタイトルや主人公に仮名つけたりとかしていいかなって思ったんですがどうでしょう?
自分は主人公の名前有無はどっちでも構わないんですが、嫌だって人もいいって人もいると思います
貴族なので名前はともかく名字は必要かなと私は思いましたが、名前いるいらない含めて意見・案があったら聞きたいです

298:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/15 15:06:23.56 wJ3HJFya.net
書き忘れてたので↑の意見

名前有無:乙女ゲームプレイする時はデフォルトネームでやることが多いので
(名付け下手なので)あった方が嬉しい、でも無くても良い
プレイ時に名前変更可能な設定にできるなら、あって良いと思う
ただキラキラ系ネームはあんまり好きじゃないので貴族らしく落ち着いた名前がいいなと考えてます
名前案:名付け苦手すぎて思い浮かばないので、貴族名字+○○子とか2,3文字くらいの古風な感じで……

以上です

299:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/15 18:05:39.83 bgl9u/iz.net
>>297
アンケート設置お疲れ様です!投票してきました

私も主人公の名前は無いとダメって程ではないけどあった方が嬉しいなー
貴族の苗字はかっこいいの多くていいよね
個人的には九条とか穂波、高辻あたりがなんとなくいいかなと思ってる

ヒロインのキャラデザとかも考え始めていいんじゃないかな
服装って和服+ブーツみたいな和洋折衷な感じでいいんだっけ

300:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/15 18:33:14.90 bgl9u/iz.net
連レスごめん、ログ見直した

基本的には和服、イベントにより洋服も有りって感じかな
正直服装のセンスまるで無いから不安だけど、
全体的なデザイン案描けたらうpしてみるね

301:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 18:49:44.77 n1LCu9XY.net
アンケ設置乙です!
その他の例にウケタw

名前考えるの大好きなのでデフォ名ありでもなしでもおkです
ありなら古風に○○子がいいかなぁ
名字案は攻略対象にも流用出来るだろうからちょっと多めに
綾小路、冷泉、三条、高階、橘、葛城、高槻…などなど

デザイン案楽しみにしてる~

302:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 20:54:20.81 VPbLlInr.net
>>298
乙です!自分も投票したよ
自分もデフォ名有りで変更可能がいいな
小鳥遊、小田桐、神崎、桐生、神宮寺、東城、柊…
あんまり見かけない苗字って逆に二次元だとあふれかえってて難しいや

303:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/15 20:59:10.69 wJ3HJFya.net
>>299-300
普段着和装で場合によっては洋装でいいんじゃないかな
デザイン案ありがとうございます~自分もできそうだったらやっておきます

思ったんだけど主人公立ち絵っているかな?
設定としてあったほうがいいけど、普段は顔グラ+イベントのみ?

>>301
今のところその他あげてる人いないけど忍者ってか御庭番?護衛?はアリかなーと思ってたwww
名字と名前別々に考えるとごちゃっとした感じになりそうだから名字決めてから名前でもいいかもね

304:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/15 21:05:30.60 wJ3HJFya.net
>>302
案だし&投票乙です~!
それもそうだね…二次は「こんな名字ねーよww」みたいなの結構いるしねw

今までの名字案
○条(○=数字)、穂波、高辻、綾小路、冷泉、高階、橘、葛城、高槻
小鳥遊、小田桐、神崎、桐生、神宮寺、東城、柊

305:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 23:11:11.87 yUyTRmGO.net
淑女な名前というとなぜか
万里小路というイメージがあるw

306:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 23:21:33.16 n1LCu9XY.net
>>305
「笑う大天使」?

>>303
立ち絵は個人的にはあると嬉しい
苦手な人もいるだろうからon・off選べるといいかもね

うん、護衛はありかな

307:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/16 01:49:53.91 ICTOtHL/.net
淑女かと言われると非常に微妙だけど、一応デザイン案できたー
URLリンク(ux.getuploader.com)
アップローダーからDLお願いします
着物の柄は適当に和柄のフリー素材拾ってきて貼っつけてもいいかもしれない・・・
年相応な顔つきじゃなかったらごめん

308:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 13:37:56.16 yQIQxHbF.net
>>297>>307
乙です

その髪型なら三つ編みなしがいいと思う
三つ編み使うなら普通に太目で1本とか纏め髪とかのオーソドックスな感じで

309:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 18:00:29.15 GF1lIPMO.net
三つ編み無しがいいな。髪飾りのほうに目が行っちゃうし

袴姿だと活動的な印象(目指せ職業婦人的な)になるかもしれない
手紙のやり取りで満足しなさそうな

310:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/16 18:05:07.50 RGNe6zcC.net
>>307
乙です!かわいい!(`・ω・´)
欲を言えば髪型は初期ラフ2がいいなー眉毛はキリッの方で
イメージカラー欲しいね…
テッポウユリ(花言葉が淑女)いいなって思ったけど白だった
うpろだに色変えたのうpしたけど(絵勝手に使ってごめん)個人的には元の色~ピンクあたりが好きかも
ゲーム本編の時間が1年間で決定なら季節ごとに色変えでもいいかな?

311:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/16 18:26:34.51 RGNe6zcC.net
連投ごめんなさい

今更で申し訳ないんですが、投票結果は全体公開で大丈夫でしょうか?
アンケート結果のページに投票した人のIPアドレスが表示されるのと、私以外に意見等見られたくないって人もいるかな…と思ったんですが…
票数だけわかればいいのならスクリーンショット撮ってうpろだかwikiに載せます
意見については、こういう意見もありましたって感じで簡略して紹介する形にするとか…

もし投票した方の中で1人でも嫌だって人がいたらスクショ等の方法で発表することになると思います
後出しになってすみません

312:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/16 20:23:41.89 ICTOtHL/.net
>>308-310
感想ありがとうございます、やっぱ三つ編みはない方がいいみたいだね
髪型なんだけど、初期案でわりと好評だったので描いては見たものの
他にも良さげな束髪があったので4種類に絞ってうpろだにうpしました、後出しごめん
どれがいいかな・・・やっぱ初期案②が無難だろうか

313:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/17 21:17:16.38 UE8Yaqh/.net
>>312
うp乙です
前と一緒だけど初期案2がいいなと思います
束ねてる系は下に垂らすより、上にまとめてる方が上品かな
束髪1、2はなんとなく巫女さん系のイメージがある
髪型に関してはイベント・季節によって変えても大丈夫だと思うので、通常時のだけ決めておけば今はいいんじゃないかな

314:名無しって呼んでいいか?
12/12/17 21:29:03.77 jP02pnMs.net
>>311
自分は全体発表でも構わないけど、スクショの方が心配少ないならスクショがいいんじゃない?

315:名無しって呼んでいいか?
12/12/17 21:36:34.26 P7UInU6n.net
>>312
乙です
髪型案は>>313にほぼ同意
上に纏める方が上品
色は原案かピンクが主人公の性格とあってる気がするかな

316:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/17 22:12:36.27 UE8Yaqh/.net
>>314
ありがとうございます
一応期限日までどうするのが一番いいか考えておきます

もし他に>>311の意見(アンケート発表の件)があったらお願いします
あと>>304以外で名前有無+案もお願いします

317:名無しって呼んでいいか?
12/12/17 22:23:21.84 QkvqqyOv.net
>>316
スクショのほうが無難だと思う

318:名無しって呼んでいいか?
12/12/17 22:40:25.37 P7UInU6n.net
>>316
アンケ結果は自分もスクショで良いです

名前は希望としてはデフォ名ありで変更可かな
一応あった方がライターは書きやすいのか、なくても問題ないのかよくわかんないけどw

名字候補に氷高追加で。はい皇女様好大きなんです
鷹司、篠宮、久我、西園寺、山科、久世…メジャーな名前だとこの辺り?

319:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/18 00:52:22.13 tE7GNryw.net
>>309
前に書き逃した、ごめん
確かに淑女ゲーとしては袴より着物の方がいいね

>>313
>>315
ありがとう、上品さは必要だしデフォルトの髪型は初期案2でいいかな


アンケ結果はスクショでいいと思います
苗字は候補出しやすいけど、結局どうやって決定すればという話に・・・w
またアンケかな

320:名無しって呼んでいいか?
12/12/18 00:59:27.57 yt47fFuB.net
鷹司かっこいいなあ

321:名無しって呼んでいいか?
12/12/18 01:49:17.13 kG3IdSnR.net
>>307
亀だけどデザイン乙です!どれもかわいいから迷う
やっぱり初期案1・2みたいにおろしてるのが主人公ぽい(?)かな
キリッとした感じなら元の色が一番良いかなぁと自分は思います

>>311
自分は公開してもOKだし、スクショの方が安心ならそちらでもOKです!

322:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/18 20:24:05.92 JgQltUU5.net
・主人公名字案(ミスあったら指摘+追加お願いします)
一 ~ 十条(数字どれか)、穂波、高辻、綾小路、冷泉、高階
橘、葛城、高槻、小鳥遊、小田桐、神崎、桐生、氷高
神宮寺、東城、柊、鷹司、篠宮、久我、西園寺、山科、久世

結構でてきたんでこの辺で一旦締め切りますか?
使わなかった名字は攻略キャラ、じいやばあやその他用に取っとけばいいかなと
主人公氏名は否定意見が今のところないので、デフォ名有りということにしておいて良いでしょうか?
デフォ名無しにするとしてもあとで無かったことにすればいいだけなので…
名前も一緒に選ぶとごっちゃになるので名字決定後で、案出しはいつでもどうぞ~

で、どう決めますか…?
数が多すぎるので投票するしないに関わらず一旦絞ったほうがいいですよね
某乙女ゲームキャラと被ってるので今回は見送りたい、ってのがいくつかあるんですが…

>>317-319 >>321
ありがとうございます;スクショの方向でいこうと思います

323:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/18 21:36:22.12 tE7GNryw.net
>>321
ありがとうございます!
髪型に凝ると個性が強すぎちゃうかもしれないし、初期案1・2あたりが丁度いいみたいだね
色のイメージを考えると、淑女にはピンク・白がぴったりかなーとも思う・・・
その辺はまだ憧れ段階ってことでいいのかな

>>322
まとめ乙です!
確かに一旦絞る必要がありそう
どれも品があって素敵だけど、出来れば見送りたい苗字を一応挙げてみます
乙女ゲージャンルで被る→葛城・神宮寺・柊・橘
他ジャンルの知名度高めな作品で被る→五条・小鳥遊・小田桐・東城・西園寺
あとは綾小路がき○まろさん浮かんじゃうかな・・・
名前が付けばイメージ変わるだろうし、
後者は特に個人的な理由なのでスルーしてくれて全然構いません、参考程度にお願いします

324:名無しって呼んでいいか?
12/12/18 21:51:50.48 7cneHPMC.net
>>322
乙女ゲーでの被りを除くとかなり絞られるのかな?
自分がわかるのは穂波、橘、葛城、神宮寺、柊くらいなんだけど…

まだ先だけど攻略キャラやシステムをもっと絞った辺りでライター希望者が出ない場合は
どっかでライターの募集かけますか?

325:名無しって呼んでいいか?
12/12/18 23:15:23.45 7cneHPMC.net
洩れがあるかもしれないけどざっくりまとめwiki見てきた
桐生、西園寺、一条、九条、神崎も主人公・攻略対象でいたよ

326:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/19 00:39:45.31 uw7AaN/9.net
>>322の主人公名字案から>>323-325を抜くと
○条(1,5,9除く)、高辻、冷泉、高階
高槻、氷高、鷹司、篠宮、久我、山科、久世
かな?
これの中から選ぶのでいいですか?
結構減ったので2、3個なら増やしても大丈夫だけどキリないかな

>>324
うーん、ほんとに打つ手がなくなったら考えないといけないけど、どうだろう…
適度にここageて周知させるとか…難しいな…

327:名無しって呼んでいいか?
12/12/19 00:39:49.73 I+r9+eos.net
ゲーム制作におけるシナリオライターの重要性はかなり高い
たぶんグラフィッカーよりも高い

2chの企画でライター募集かける場合については
詳しくないから例外なのかもしれんが
キャラ設定を詰めてからだとライターさん入りづらくないか?

328:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/19 00:58:03.21 uw7AaN/9.net
>>327
ですよねー
設定全部決まってから募集かけてそれで書いて!ってお願いしてもすぐに書けるようなものじゃないし…

期間きめてそれまでに決まらなかったら募集かける、じゃだめかな
1月いっぱいまでとか

329:名無しって呼んでいいか?
12/12/19 23:11:17.88 mGfhh6DD.net
アンケだけ答えて1ヶ月ほどROMってた程度の自分でよければ、シナリオの手伝いをさせていただけないだろうか…
文章力とセンスに関しては自分では何とも言えないが、リテイクの嵐にめげないメンタルはもっているつもり。

330:名無しって呼んでいいか?
12/12/19 23:12:48.41 mGfhh6DD.net
下げるの忘れてたごめん!

331:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/20 00:54:05.39 FAGKLWCk.net
>>329
立候補ありがとうございます!

ライターさんの場合ってどういう感じかサンプルとか用意してもらうのかな??
そのへんよくわからないのですが…

332:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/20 01:10:15.59 ZmuM4GJD.net
>>327
確かに・・・
自分が言うのもなんだけどグラフィッカーは替えが利くしね

>>329
おお!ぜひお願いします・・・!

募集かけるにしても攻略キャラ数とか決まってからの方がいいだろうし、
とりあえずアンケート結果待ちかな
ライターさんって基本的にメイン1人補助1人くらいのイメージだけどどうなんだろ
募集までに主人公の名前とか作品タイトル決められるといいな

333:名無しって呼んでいいか?
12/12/20 23:44:14.72 KVw3/vQk.net
ありがとうございます!精一杯頑張らせていただきますのでどうぞよろしくお願いします

>>331 普通のゲームでは
ライター募集に応募→サンプルを送って選考される→企画者からプロットや設定資料が渡されるのでそれに沿って書く→提出→リテイク(繰り返し)→完成
が大まかな流れですね。自分はまだヒヨコなので経験はありませんが、ある程度名前が売れて来たり、メーカーさんによってはプロットから任されることもあるみたいです。

世界観や主人公の口調などの草案も兼ねて簡単なサンプルを作りましょうか?

>>332 ライターの人数は攻略人数やシナリオの長さによりますが…メイン1人サブ1人~3人?


主人公の家ってどんな家なんでしょうね? 貴族か豪商はお金持ちそうですけど。貴族といっても公家あがりと武士あがりで雰囲気が違いますよね…

334:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/21 00:07:25.64 J05gMiVs.net
>>333
よろしくお願いします~できたらトリつけてってください
サンプルもよければお願いします!
サンプル作るにあたって、これだけは決めておいて欲しい設定・情報ってありますか?

335:名無しって呼んでいいか?
12/12/21 00:40:43.49 CSl+YvqP.net
今の挙がってる名字候補は公家上がりが多い様な…

両親共公家・父方公家母方武家・父方武家母方公家・両親共武家
描写自体はなくてもいいけど決めといた方が良いかもしれないね
後は家族構成は結局どうするのか(兄弟姉妹関係)?

336: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/21 00:41:25.01 XMqJgDoR.net
>>334 もう全て架空で書くつもりなので大丈夫ですよ
書きあがったサンプルはどうすればいいでしょうか?

337: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/21 00:49:00.81 XMqJgDoR.net
連投失礼。
>>335 主人公の家柄や経済状況によっては違和感のあるセリフやイベントがあったりするので
決めてもらったほうがありがたいですね


自分は公家華族(そこそこ裕福)な家庭で両親+年の離れた既婚兄と義姉夫妻が時々家に来る
を提案します。

338:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/21 01:00:57.60 J05gMiVs.net
>>335
じゃあ公家系華族ってことにします?
家族構成は「父・母・既婚兄(or弟)・主人公」+「じいや(執事)・ばあや(教育係)」
だったような…前にwikiに勝手に書いちゃいましたけど違ったっけ…?
兄・弟に関してはグダグダしないでもう決めた方がいいと思うけどみなさんどっちがいいですか?
自分は兄でいいと思うんですが

>>336->>337
了解です
サンプルはwikiにあるアップローダーにお願いしますー
家柄は伯・子爵くらいだったような気がしますが、ちゃんと決めたわけじゃないので変えることも可能です

339:名無しって呼んでいいか?
12/12/21 20:22:44.72 MozjnpgA.net
こうやってじわじわ進めていっても、
スクリプト担当のスレ主が消失したままじゃ…
何らかの事情があって一時的にいないだけである事を祈る

340:名無しって呼んでいいか?
12/12/21 23:50:57.06 lHa4jw85.net
>>339
期末テストか風邪か規制かな?と思ったりもしなくはないんだけど
最後のレスの時点でまとめる要素もちょっとはあったのに
「過疎ってるけど…」でwikiやブログすら更新なしなのが気になる所

341:名無しって呼んでいいか?
12/12/22 16:36:07.79 kNh7JIgj.net
システムに拘らないで有志で作ってここで上げるのでもいいんじゃない?

342:名無しって呼んでいいか?
12/12/22 19:20:45.44 rgETtmW8.net
アンケート投票しました

名前は変える派だけどデフォネームは欲しいですね
花の名前で撫子(なでしこ)菊乃(きくの)とか
手紙になぞらえて文(あや)文月(ふづき)など

苗字はカッコいい感じで名前は古風なのがいいですね

343:名無しって呼んでいいか?
12/12/22 19:24:33.84 rgETtmW8.net
アンケート投票しました

名前は変える派だけどデフォネームは欲しいです
花の名前で撫子(なでしこ)菊乃(きくの)とか
手紙になぞらえて文(あや)文月(ふづき)など

苗字はカッコいい感じで名前はお淑やかなのがいいですね

344:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/22 20:51:14.30 JnavnM3J.net
>>343
投票・名前案だし乙です
花の名前も手紙の件もいいと思います~個人的には文ちゃんいいなーと思いました
「あや」でも「ふみ」でも良さそう

スクリプトの件はどうしますかね…このまま>>1さんが戻って来なかったらいる人でやらないとですね
それか募集?
探したらmac用のもあったので勉強すれば私でもできるかもしれないけどまったくの初心者なので……
もしやってもいいという人いましたら立候補してくれると嬉しいです

345: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/22 22:16:11.87 Z2Ajwke5.net
簡単(すぎる)サンプル用意しました。ご意見よろしくお願いします。
URLリンク(ux.getuploader.com)

あんまり書くとイメージが固定化されて良くないかと思い、本当に無難なところしか書けませんでした。
短くて申し訳ないです。

>>338 家族構成はwiki通り+既婚兄ということでいいんじゃないでしょうか…
ざっと過去ログ見ても反対意見はなかったので。
兄の方がいろいろと使い勝手?がいいですしね

>>343-344 提案乙です!
名前変えない派なのでデフォネーム有りに賛成です。

文ちゃんかわいいな
「文」だけだと字面がちょっと寂しいから
文奈(ふみな・あやな)や文香(ふみか・あやか)みたいなのどうだろう
某ゲームと被るから撫子ちゃんはやめといた方がいいかな
苗字も変更可にする?

主さん忙しいのかな…そろそろ冬休み入った頃だろうけど

346:名無しって呼んでいいか?
12/12/23 00:41:17.49 ONmlwDIK.net
じゃ家族構成は決まりと言うことで…

名前は名字が決まってからでも良いかも
全体の字面とか響きとか合わせて考えたい

>>345乙です
じゃあ遠慮なく感想&意見です

知らない人への最初の手紙だよね
ヒロインが書いてる訳だし拝啓はないんじゃないかな?
突然のお手紙失礼致しますとか初めてお手紙差し上げますとか…?

けちのつけ所→文句の言いようのないorどこに出しても恥ずかしくない
後は「ったら」とか「全然」とか「遊びに行かれては」とか「はーい」とか
ちょっと細かい所だけど気になるかな

堅くし過ぎるとちょっと年齢高めっぽくなるからさじ加減が難しい所だけど
「淑女」目指してるとは言え令嬢の立場だから育ちの良さは前面に出ていいと思う
+武家出身ならややきびきび系(公家出身ならややおっとり系)

最初の手紙は相手から来てそれに返事ってことで始めてもいいかもしれない

347:112 ◆UdslvZE52Q
12/12/23 01:54:49.36 pXqEmmJ3.net
スレ主さんの最後のレスは1ヶ月前か…どうなんだろうね

>>343
案出しありがとうございます
名前、文を入れるなら文子(ふみこ)が古風な感じもありつつで
いいかなーと思うけど、名字決めてからの方がいいね

>>345
サンプル乙です!
地の文、自分には読みやすくて丁度良かったよ
主人公の顔グラ無しだと必要かもしれないけど、テンポ的に
「老家令の入れたカフェオレを~」は削ったほうがいいかもと思った
あとは>>346さんが指摘した部分とだいたい同じ感想です

文通の切っ掛けはいっそ
「未婚の男性が結婚適齢期の女性に手紙でアピールする文化がある」とかでも…
定着した文化じゃなく廃れつつあるものでもいい
男性は自分と同程度かそれ以下の身分の相手に送るのが常識だったり

せっかく大正時代そのものじゃなく(一応)現代設定なんだし、
大正時代として現実的なものもいいけど何か特殊な成り行きも欲しい

348:名無しって呼んでいいか?
12/12/23 12:33:26.68 qJuWvVqV.net
デビュタントする代わりに
文通で交流する世界があっていいじゃない!

無理やりだけどさ

349: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/23 16:41:17.37 qTByUOqk.net
>>346 >>347 ありがとうございます!
地の文の雰囲気が合っていたようでホッとしました(´・_・`)
漢字や句読点のの配分もあれくらいでちょうど良いようですね。

改訂版を上げておきました。ぜひ確認お願いします。
口調がフランク過ぎる気がしたので「姫様」口調に近づけておきました。
いろいろともっといい言い回しがないかどうか探しておきます。
ただ「ったら」は若い女の子のあの独特のニュアンスを入れたかったので
あまり変わっていません。すみません。

それと、所謂「目下の者」に対するヒロインの態度はどんな感じが好ましいんでしょう?
それによって返事の仕方がだいぶ変わって来ると思います。

別設定のサンプルは現在作成中につきお待ちください。
この時点での「ちょっと無理やり」はのちのち自分の首を絞めるので
設定はちゃんと練りこむつもりです。

350:名無しって呼んでいいか?
12/12/26 12:36:19.79 ZlWywAyx.net
>>349
サンプル乙!すごい読みやすい!
だんだん形になってくるとイメージもふくらんでいくね
磯野にクスッときたwもう磯野で定着しそうで怖いw

351: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/26 16:15:50.03 acLXoEVi.net
>>350 ありがとうございます! 
磯野で定着したら本当どうしましょうwww

後はアンケの結果待ちですかねー

352:名無しって呼んでいいか?
12/12/26 17:02:32.47 21oh4LP2.net
おつです
遅ればせながら読んだのでいくつか
食事関係は大正風?それとも現代風?
記憶違いだったら申し訳ないんだけど
大正辺りって珈琲・カフェオレの類は子供にはあまり良くないって飲ませなかった様な…

「ったら」は自分も気になった
娘世代が使っても一気に婆臭く感じるのと何か軽い?というか品がなくなる印象
あとは「全然」が気になるかな?

353: ◆lUtBF5zuThhY
12/12/26 17:46:49.03 acLXoEVi.net
>>352 ありがとうございます

貴族制度や大正っぽい風俗を残した現代の設定……
つまり、お屋敷や奉公制度、許嫁や着物みたいな今じゃそうないものも残ってるけど、
都会に出ればスーツを着たOLやコンビニ、カタカナの食べ物もある。
という前提で書いておりました。
世界観を早いうちにまとめちゃった方がいいような気がしますねー

その2セリフに関しては……言い回し云々よりセリフ自体を見直したほうがいいみたいですね
サンプルのシーンを使うか決まっていませんが、
主人公のセリフが婆臭くならないように注意します

354:名無しって呼んでいいか?
12/12/26 19:24:05.58 40n7vmuU.net
そこまでガチガチに決めるとこれから戦争あるのかーってへこむからなんちゃって大正期がいいな
シナリオ作るにつれて粗捜しでてきそう
淑女がメインであって時代ゲーではないんだし

355:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/27 00:10:10.97 +gCkjOvS.net
>>349
気になった点 (改訂前後両方読みました)
・(設定の所)武家じゃなくて公家華族では?
・会話文に句点が多い気がする…?
・磯野さん、家令ではなく執事では?
・「どんな人に届く~」のところ、書けば、が書ばに
・「(磯野)どこかへ遊びにいらっしゃいますか?」より
「どこかへ遊びに行かれますか?(or お出かけになりますか?)」くらいでいいと思いました
いらっしゃるだと硬すぎるかな…と、あと個人的に「いらっしゃる=来る」のイメージが強すぎて…
敬語表現ではいらっしゃる>行かれるなんでしょうけど
それ以外は他の人が指摘してるところとか…全体的にはとてもいいと思いました
主人公→目下の者への態度:横柄ではないが、華族の立場などを考えある程度身分で区別はしている
とか?口調はサンプルのでいいと思います。
一応恥ずかしがり屋って設定があるので、目下の者でも初対面ならもっと丁寧な感じでもいいかも

>>352
あくまでも大正風現代なので食べ物・文明に関してはほぼ現代と考えていいと思う
>>354
現代なんで戦争は終わっていますよー(時代の流れが史実通りなら)

356:116 ◆6hUnxYH0xbnD
12/12/27 00:12:33.89 +gCkjOvS.net
長いので分けました

ルートに関して >>232に出てますが
1:最初から個別ルート
2:共通→個別ルート
3:最初から最後まで共通、好感度でED相手が変わる
どれにするかによって、手紙のこととかも変わってくると思うんだけど結局どれにします?
前に話し合ったときはシナリオやる人がいなかったのでちゃんと決めてなかったんですが…

それと攻略キャラ投票、まだの人は31日締めなので忘れずによろしくお願いします

357:名無しって呼んでいいか?
12/12/28 00:02:04.83 bE4Jat2y.net
細かい設定はシナリオの人に任せるくらいの心構えでいればいいと思う
周りが口出し過ぎて企画がつぶれるなんてあるある過ぎる

草稿上げてもらってもしうまくいかないようなら
リライトしてくれる人を募ってもいいのでは

358:名無しって呼んでいいか?
13/01/02 10:34:29.37 yyR6qWyB.net
あけましておめでとう
今年はどれくらい進行できるだろうか…
そしてスレ主はやっぱ失踪か?

359:116 ◆6hUnxYH0xbnD
13/01/02 16:00:21.05 +XXwKLwm.net
あけましておめでとうございます!
攻略キャラ投票結果をwikiとうpろだに上げました
見れない・見づらい・わかりづらいetcありましたら上げ直しますので意見ください

現在話し合い中まとめ
・主人公名前 >>326
・攻略キャラ案 wiki or うpロダ見てください
・攻略方法 >>356

360: ◆lUtBF5zuThhY
13/01/02 23:03:07.32 OGbHcMuW.net
あけましておめでとうございます

>>355 ありがとうございます!
・武家か公家かなど不確定な点が多いためサンプルはあくまで仮設定のうえ成り立っています
・句点が多いのは私の文章の癖です……気をつけて減らしているつもりなんですが、
本番でもやらかすと思われるのでどうぞ目を光らせてください……
・磯野さん(仮)は相当ベテランという設定だったので執事から使用人頭的ポジションに
昇格していなきゃ不自然(気にしなければそれまでですが…)だと思ったので独断で昇格させました
執事のままとするとばあやの方が立場が上だからっていう設定があるといいのかな?
・誤植失礼しました
・お出かけになりますか→GOODです!さすがです、ありがとうございます

ルートに関して
自分としては2:共通→個別がいいですね
1:誰に進むか分からない初見のドキドキ感が薄くなるのが残念
3:最後の方作業ゲーになりそうで辛いと思います(スキップ連打はあんまりです)

>>358 スレ主さん見当たりませんね…… 年末年始は忙しいのはわかりますけども

>>359 まとめ乙です
質問なんですが”財閥息子”って所謂成金ですか?
華族青年との違いがピンときにくいと困りますね
身分+職業の組み合わせで考えていくといいでしょうか
攻略人数はせいぜい6人でお願いしたいです

攻略対象も主人公デフォ名もここからどうやって詰めていきましょう?

361:116 ◆6hUnxYH0xbnD
13/01/07 22:08:55.09 vWFkTsHH.net
>>360
遅くなってごめんなさい
攻略キャラに関してなんですが、投票のページにも書いてあった通りあれで決定ではないんです
なんでかというと、投票で上位5を攻略キャラにする~と最初から決めてしまうと絶対立場が被るキャラが出てくると思ったので……
磯野さんの件は最初の設定が執事だったのと、家令だと主人公より父親or兄につくべき人間じゃないかなーと
家令>執事でしたよね?違ってたらごめんなさい!(+日本人には執事の方が一般的でわかりやすそうなので
公家・武家の件は公家でよければもう公家で決定しちゃってもいいと思います
反対意見が無ければwikiも変更しておきます

投票結果についてみなさんから意見等くるかなと思って様子見してたのですが、
お正月なんで来ないですかね…?
上位○人を選ぶのでいい、とか○と△を組み合わせるのがいい、など攻略キャラ決めに関して何かあれば…

362:名無しって呼んでいいか?
13/01/09 13:15:01.77 b+2tmHHs.net
毎日スレチェックはしてるんだけど具体的に何かアイデア出そうと思うとなかなか

363: ◆lUtBF5zuThhY
13/01/12 14:37:58.84 Xd2VQKaO.net
>>361 磯野・公家了解しました

キャラクターに関しては「これは萌える」をどんどん挙げていってもらえると嬉しいですね
妄想で結構なのでこういう設定が好きみたいなのを書きなぐっていきましょう

言いだしっぺの私は
「財閥息子:次期当主として育った。真面目で若干偉そう」
こういう人と頭を使った文通したいなーと思うのでw

【ざっくりプロット】
テーマ:淑女による淑女の恋愛ゲーム
セールスポイント:
時代:
場所:
主人公:
動機:
目的:
悪役:
冒頭:
ラスト:
タイトル:

試しに皆さん上のテンプレ埋めてみてください
こういうのがあると案が錯綜することもない(かもしれない)です

364:名無しって呼んでいいか?
13/01/12 15:24:06.74 6sW2NGcI.net
ふと思ったのだけど財閥息子とかって肩書きだよね?
財閥息子が実は学生とか没落貴族が今は郵便屋さんです、とかもありなの?

365: ◆lUtBF5zuThhY
13/01/12 15:26:37.25 Xd2VQKaO.net
>>364 ありです! むしろないとキャラクターが薄っぺらくなると思います

366:名無しって呼んでいいか?
13/01/12 15:31:20.85 EMUcVVAX.net
おー面白いね、作成乙です
ちょいと今は時間ないんですが次の休日にテンプレ埋めてみます
考えるの楽しそう

367:名無しって呼んでいいか?
13/01/12 17:19:59.55 d98cKmVD.net
364です
上で既に言ってたことでなんかすみません

物理的に可能なのは
財閥息子:郵・学・外・兄友・作・役・通・放・劇・従兄弟・教・その他
没落貴族:郵・学・庭・外・兄友・作・役・通・放・劇・従兄弟・教・その他
華族青年:郵・兄友・作・役・通・放・劇・従兄弟・教・その他
一般人:郵・学・庭・外・兄友・作・役・通・放・劇・従兄弟・教・その他
王子:外・兄友・従兄弟
でしょうか。いらないの削るといくらか選択肢減るかな
身分を気にするなら2人以上いてもいいのは財閥か華族あたり?
得票順ですが王子は得票数少な目なほう

自分は没落貴族(郵)で純朴でちょっと不憫な感じの青年がいいかなと
郵便屋さんに関しては上のほうの差出人不明の手紙の人ってのそのままで
やってほしいなと思う

368:名無しって呼んでいいか?
13/01/12 21:24:57.56 vyDfFnnz.net
乙です
自分は郵便屋さんは差出人不明設定と没落貴族は最初の設定を推してみる

>>360
財閥息子の家は元は大店で時流に乗って事業展開→大成功とか
ここで家が汚れた仕事したことがあるかどうかでキャラの性格形成に影響ありそうなのでちょっと意見聞いてみたい

>>367
上三人は郵便屋さん兼任は対外的(面割れ)にも時間的(仕事)にも厳しいんじゃないかなぁ

名字だけど今挙がってるのは主人公と攻略対象への流用可のやつだと思うんだけど
一般階級のキャラはもう少し普通というかありがちな名字も欲しいね

テンプレはもう少し考えてみるので時間下さい

369: ◆lUtBF5zuThhY
13/01/14 11:48:33.03 SFJ07tVL.net
言いだしっぺが書かないでどうするということで。

【ざっくりプロット】
テーマ:淑女による淑女の恋愛ゲーム
セールスポイント: 奥ゆかしさが歯がゆくも萌える恋愛
時代: 大正の文化が今も色濃く残る仮想現代
場所:関東
主人公:公家華族の娘。公家のお嬢様にしては活発だが、母のような淑女に憧れたりシャイだったりと女の子らしい面も
動機:将来の伴侶を決める必要になったため。細かいところは攻略対象ごとに変化
目的:自分の将来について決める(結婚などしない!エンドもあり)
悪役:家同士の柵、身分の差、年の差など本人たちではどうしようもないこと
冒頭: 両親から結婚どうする?的なことを言われてそうこうするうちに知らない人と文通を始めることに
ラスト:攻略対象と婚約する。ルートによっては思いが通じた時点で終わりとかでもいいかも
タイトル:未定

こんなかんじでいかがでしょう?

>>368 元が小さな店だと成りあがり感が強くて盛り上がるかも
汚れ仕事ももちろんしていて、貴族達金持ちの仲間入りをするも”成金”だの”七光り”だの言われて荒んでるみたいな?

差出人不明の没落貴族郵便屋さんいいねー 性格は世慣れした感じがいい
一般庶民の名字なら知り合いから拝借するとかすればいいからそんな悩まないはず

370:368
13/01/14 12:24:31.37 uqWziqw6.net
ごめん紛らわしい書き方した
希望としては郵便屋さん>>75と没落貴族>>275は別がいいけど
郵便屋さんの正体に意外性と説得力、両方欲しがるのは無茶振りかな?やっぱり…

じゃあ財閥息子は先祖が小さな店→時流を読んで~成り上がりで、本人は実は世間の評判を気にしてる系?
癖があった方が書きやすいかもね
ただあまり評判に問題があるような家なら最初から親が許す婚約候補者には厳しい気がする
文通からより何かアクシデントから始まる関係っぽい

他にも希望のある人はとりあえず意見だけでもどぞ
どれが採用になるのかまだまだわからないけど

371:116 ◆6hUnxYH0xbnD
13/01/14 23:59:24.41 AkOipaix.net
忙しくてしばらくこれそうにないですすみません…
来週くらいには戻ってこれると思います
スレは見てるのでみなさんの案を見つつ自分でも考えておきます

372: ◆lUtBF5zuThhY
13/01/15 23:04:14.15 g+2XE6FN.net
>>370 説明ありがと 理解したよ
あらかた出揃ってからキャラの掘り下げは考えよう まず人数足りないw

アンケの結果そのまま採用するならメイン5人+サブ2人の計7人ということになる……
内訳として金持ち寄り×3+庶民寄り×3+α 今のところ
金持ち:成金系、没落貴族
庶民:郵便屋

>>371 無理はしないでね 待ってるよー

財閥の息子、郵便屋さん、没落貴族と泥臭い(と言ったら悪いか)のが続いているので
華族青年+幼馴染を提案
主人公と家ぐるみの付き合いで兄妹みたいに仲が良かった……みたいな?

373:名無しって呼んでいいか?
13/01/17 00:11:49.06 K94gNJow.net
>>369のプロットを叩き台にして思いを書いてみた。(いきなりで済みません)

【ざっくりプロット】
テーマ:淑女を目指す少女の恋愛ゲーム
セールスポイント:文通80%で想いの襞を解きほぐす
時代:大正の文化が今も色濃く残る仮想現代
場所:関東
主人公:公家華族の娘。16歳。公家のお嬢様にしては活発だが、最近ようやく淑女道に関心を持ち始めた
動機:将来の伴侶を決めるため。細かいところは攻略対象ごとに変化
目的:淑女たることと向き合い将来を決めていく
悪役:淑女道を踏み外すエンドに導く相手(本人が悪いとは限らない)
冒頭:半年前に嫁いで来た完璧淑女の兄嫁とお茶の時間に知らない人からの手紙が届けられる
ラスト:攻略対象と婚約する。ルートによっては思いが通じた時点で終わりとかでもいいかも
タイトル:未定

この世界の妄想をしてみる。
小学校は普通に通っていたけど、主人公の家柄だと女学校には行かずに家庭教師をつけて、20歳前に結婚が普通。
時たま(3ヶ月に一度くらい)小学校時代の友達が数人で訪ねてきてお茶したりするけど本当に深窓のお嬢様。
結婚相手と文通は主人公の家柄だとありがちな交際形態。違うケースもある。

攻略対象は他薦4人、自薦3人くらいで。自薦は少なくても(隠しでも)いい。
父・母・従兄・父の仕事相手がそれぞれ推薦する4人が他薦の縁談候補。
自薦は郵便屋、庭師、成金の息子(家名狙い)あたりか。
冒頭の手紙の主は他薦の縁談候補からの最初の手紙で、出現はランダム。

374:名無しって呼んでいいか?
13/01/26 22:50:30.83 8D5XOLGw.net
こんなんでもいいのかな

【ざっくりプロット】
テーマ:淑女による淑女の恋愛ゲーム
セールスポイント:知らない人との文通
時代:大正~昭和初期イメージ
場所:進歩(新しい文化)と保守(古い文化)の混在する港町
主人公:好奇心はあるけどはにかみ屋の娘さん
動機:本来なら自分は選べない結婚相手(候補)との交流
目的:不自由の中にある限られた自由な選択による結婚
悪役:邸で飼っている白ヤギと黒ヤギ
冒頭:「おまえの結婚相手を探してきたよ」と父から候補たちの手紙を見せられる
ラスト:攻略対象と初お目見え(好感度が低いと逆光で顔が見えない)
タイトル:恋綴り(こひつづり)

375:116 ◆6hUnxYH0xbnD
13/01/29 21:51:48.33 u5UzI1r4.net
お久しぶりです
自分もプロット書いてみました~動機と目的がよくわからなくて…間違ってたらごめんなさい

【ざっくりプロット】
テーマ:肉食系女子が増えた(?)昨今にあえて淑女目指すゲーム
セールスポイント:憧れの淑女になって文通で落とす
時代:大正風文化の残る現代日本もどき
場所:南関東
主人公:公家華族の箱入り娘、男性慣れしていない
動機:淑女も恋も両立する
目的:将来の相手を決める
悪役:攻略キャラ毎に違う。家事情や、攻略相手の婚約候補など
冒頭:そろそろ結婚でも…と両親に仄めかされるが、主人公は「淑女になるまではまだ」と断る。しかし仲の良い兄夫婦を見ているうちに恋に憧れを抱くようになる
ラスト:婚約or結婚orお友達(バッドエンド?)
タイトル:タイトルじゃないけど「淑女」か「手紙(文通)」に関わるものがいいなーと思います

あとアンケで攻略キャラはメイン5人・サブ2人が多かったけど、このままだと多すぎないですかね?
ゲームを実現させるとして、3人(+サブ1)が適当かなーと思いました
多くてもサブ含め5人前後くらい?

376:名無しって呼んでいいか?
13/01/30 01:48:10.72 eAhxJtrF.net
テンプレ記入した人達おつ

これもうスレ主は失踪って事でいいんだよね?
受験生って可能性もあるけど流石にそれくらい知らせに来るだろうし…
スレ自体最近過疎ってるから先行き不安
完成させられるといいね

377:名無しって呼んでいいか?
13/01/30 02:54:50.91 AnZhohJ3.net
うん、さすがに失踪でしょうな…
戻ってくれるといいんだけど
スレ主がやるって言ってた部分(プログラミング)は募集しなおしかな

378:名無しって呼んでいいか?
13/02/05 16:44:00.04 MIoqsx9K.net
「~作ろうぜwwww」系の頓挫失踪率の高さは半端ないなw
実は大してプログラミングも出来ないんじゃないんだろうか
ちょっとでも気に触る書き込みがあれば真に受けていじけていたところを見るに
2ちゃんに耐えられる様な強さは無かったようだし
久々に帰ってきたら116がやたらと仕切っていて意気消沈したとかもありえるけど

379:名無しって呼んでいいか?
13/02/05 16:52:50.43 QGumOwXI.net
元々スレ主のスタンスが、自分はまとめるからお前らでアイデア出してくれ的なものだったし
仕切られたからどうこうではない気がするけどな

まぁ単に飽きたんだろうよw

>>375
お久しぶりです、なんか任せきりになってしまってごめん
この過疎具合だと、やっぱり人数は減らしてすっきりさせたほうがよさそうだね
3人に賛成です

380:116 ◆6hUnxYH0xbnD
13/02/08 21:32:47.82 v4gqQ+mG.net
>>378
>>1がいない間まとめも少しあった方が後でやりやすいかと思ってましたが
そういうの嫌いな人がいるのもわかってるので、今後そういうのは辞めておこうと思います

>>379
いえー自分特に何もしてないので…
最近ほんと人少ないんでやっぱり3人くらいの方がいいかもですね

プログラミングしてもいいって人いますかねー

381:名無しって呼んでいいか?
13/02/09 00:21:57.31 qbLFbapb.net
プログラマ(スクリプタ)探すより
プロット決めてシナリオ始める方が先だと思います
いやもちろんやりたいって方が居ればいいし
同時に募集してたって問題ないけど

プロット→シナリオ→素材→スクリプト、なので
スクリプタとしては今の段階でできることほぼ無いし
作業量・作業時期の検討もつかないし
手を出しにくい

382:112 ◆UdslvZE52Q
13/02/09 01:18:57.74 f908G309.net
お久しぶりです
ごめんなさい、ここのところ忙しくてなかなか書き込むに至らず…
最近人少ないけど自分は定期的に覗いてるよ

攻略対象は3人くらいでいいんじゃないかな
なかなかトントン拍子には進まないけど着実に前進してはいるだろうし
絵で手伝える事あればやりたいけど、攻略対象の年齢とか性格が決まってないと厳しいか

383:名無しって呼んでいいか?
13/02/27 20:00:26.74 Hf1BogmN.net
もう誰もいないのかなー
シナリオとか結局どうなったの

384:名無しって呼んでいいか?
13/03/10 08:28:05.61 A6vWSYwR.net
>>375>>382
一人称自分キモい

385:名無しって呼んでいいか?
13/03/10 17:23:15.48 gjsW/KlP.net
ゲームとしての方向性は固まってるし面白そうなんだけど
シナリオ書くのに教養や知識が求められるのがハードル高いよね

>>1が完全に失踪してるなら
「健全」「文通」「大正SF(雰囲気)」だけ使って練り直した方が
まだゴールが見える気がする

386:名無しって呼んでいいか?
13/03/11 23:58:57.29 n+FId7nc.net
シナリオって◆lUtBF5zuThhYじゃなかったの?

387:名無しって呼んでいいか?
13/03/12 17:17:33.69 sOsOeuME.net
面白そうだったからロムってたけど失踪とか勿体ないなー
せっかくなんでキャラプロット書けるようにシステム纏めて詰めてみた
URLリンク(ux.getuploader.com)

人いないなら藻前スレに持ちこんで統合しちゃえば?
結局シナリオ書ける人がいないとどうしようもないけど

388:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 01:31:43.78 XqdXJCiq.net
DL数ぇ・・・ロム結構いてビビった
すっごく掻い摘んだ挙句自己流に改造しちゃてってごめん、突っこんでね
基本のルーチンあった方がシナリオ書きやすいかなって

一応補足
>>89
問題を作るのが大変そうだけどクイズ要素はほしいな~
攻略対象と学ぶ感じで
>>95
各章始めに執事からのレッスン(手紙における時候の挨拶の基本とかw)
→その章でそれに関するイベント→レッスン内容と違うことしたらアウト、とかは?

レッスン→問題にすると引っかけ問題とか作らないと当たり前にクリアできるかなって
・・・作るのむずそう
プレイヤー自身の基本知識を問う形にして、問題だけ作って
問題の横にお助けボタンを置いて、押すと執事が答えorヒントを教えてくれる
ぐらいの方が気楽に作れそう →>>140 の用語辞典的な

問題分は季語+敬語チェックが一番が一番作りやすそう
季語でググったら「季節のあいさつ」「手紙の季語」ってサイトが色々あるし
これ組み合わせるだけでいけそう

389:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 01:32:38.85 XqdXJCiq.net
続き
>>267
>>四月から始まって八月くらいに 文通相手が発覚
ごめん、見逃してた
一年なら半年+半年かなーって書いちゃった

>>274
見間違え・・・「~わ」は無しの方向で

・デートは有り無し?

キャラプロはすっごい適当にテンプレっぽいの作ったけど
>>350~ぐらいから
没落貴族とかの性格案とかでてるから纏めれば嵌められそう

390:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 17:49:54.12 8+GXuIRx.net
今までロムってたけど>>387の【起】と他を少し考えてみた~

財閥:年下 金と武士の家柄の合わせで格上
最初は結婚に相応しい相手かを測る、試すような文体(結婚はどちらでもいい)

没落:同年 元は同格くらいの家
最初は好かれるように気を配った明るい文体(結婚を利用して家を再興したい)

華族:年上 血筋のいい格下
最初は優しげな文体だけど何となく嫌な事書いてくる(自由万歳、結婚したくない)

来ない手紙を代筆で参入
郵便:素直で素朴、上記三人の文体を必死で真似る(最初から好き、結婚できるかではなくただ主人公を励ましたい)

手紙内容が草花関係に→「何を添えたらいいかしら?」で参入
そうだ、庭師に相談だ!
いろいろな植物知識をご教授されるが、日差しよけの帽子で顔が見えない
最後に英国の放蕩王子であることが発覚して海外について行くEND(日本の庭を学びに来た留学生)

391:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 18:08:34.02 8+GXuIRx.net
あとついでにEND案
URLリンク(ux.getuploader.com)
左の>>387案を参考にして右ってみた

392:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 20:13:08.45 2YR99Fnc.net
>>390
文体真似るってことは人様の個人的な手紙を読んでるってことになるけど
素直で素朴な人間がそういうことするのはちょっと無理な気がする

393:名無しって呼んでいいか?
13/03/13 21:58:07.35 8+GXuIRx.net
>>392
主人公が相手を忘れようと今までの手紙を燃やしてる所に偶然通りかかり…なんて思ったんだけど
燃やすのも拾うのもやっぱり無理ありすぎだよねwゴメン忘れてくれ

394:名無しって呼んでいいか?
13/03/14 01:23:10.41 Uh3aY0pX.net
>>393
手紙が来ないから励ますって事は参入条件はメイン三人のフラグを片っ端からへし折る感じかなー

毎月届けてた郵便が今月は無かったから近くに配達に行ったついでに様子を見に行ったら
凄い落ち込んでたから思わずそれっぽい手紙を書いて送ってしまった、とか可愛いかも

>>373 の世界観プロットだと
>>結婚相手と文通は主人公の家柄だとありがちな交際形態
だし、庶民も貴族の結婚文化を知ってたら、結婚の文通が上手くいかなくて落ち込んでるって気づくかも

あと私の中で庭師の見た目が色黒キンパになった

395:名無しって呼んでいいか?
13/03/14 14:40:38.37 Uh3aY0pX.net
そろそろ春休みの時期だがコテハンの人達だれか戻ってくるかな
一応、攻略キャラ案もまとめといた

財閥・没落・華族・郵便・庭師に絞ってレス抽出(抜けあったらスミマセン)
URLリンク(ux.getuploader.com)

あと、探すの面倒だったのでウィキアド貼り直し
URLリンク(www49.atwiki.jp)

396:名無しって呼んでいいか?
13/03/25 00:42:22.47 NWRT4jYJ.net
もう人いないかもしれないけど

シナリオ少しだけ思いついたって言うか、書けそうな気がしてきたから
>>1引き継いでちまちま作ってみていいかな?
いつになるか分からないけど、このままスレ落ちすると微妙に後悔しそうだったんで
保守てがら言ってみたり

397:名無しって呼んでいいか?
13/03/25 08:56:47.23 cXVgUldI.net
>>396
居るよ!
是非お願いしたい

398:名無しって呼んでいいか?
13/03/25 11:12:29.04 0V8yE47F.net
>>396
私もいる!
どうかよろしくお願いします!

399:名無しって呼んでいいか?
13/03/26 06:18:19.89 ajv5eQIS.net
ありがとうー、ちょっと頑張ってみる
キャラ案とかゲームの流れとか、上のを参考にして
きっちり決めてうpしてみるから意見とかよろしくお願いします。

400:名無しって呼んでいいか?
13/03/31 11:29:09.80 8L/zCBAD.net
>>399
wktk
待ってます
できる範囲で意見だしなんかもできたらいいな

401:名無しって呼んでいいか?
13/05/01 19:40:22.19 0Fcv5in4.net
1ヶ月経過あげ

402:名無しって呼んでいいか?
13/05/01 20:25:47.17 P4r6P3Y4.net
あげをきっかけに一気に読んでしまった。
私も今少し乙女ゲームの案を練っていて、このスレとても参考になりました。
スレ主さん応援してます!

403:396
13/05/03 01:14:17.06 alGP3g52.net
うお・・・上がってる、失踪はしてません、すみません。
個人的な区切りまで終わってからうpろうと思ってたたら一ヶ月も……

一ヶ月たったわりにはあんまり進んでなくて申し訳ないんですが
とりあえず、オープニングから~レッスン一ヶ月分のシナリオ
メインキャラの設定~プロット、ラストまでのシステム設計説明を
吉里吉里で組んで基礎を作るまでを一区切りに、来週までにはうpりたいと思ってます。

404:名無しって呼んでいいか?
13/05/03 01:22:44.69 HZf2xRlr.net
>>403
作るのに携わる人はコテハンつけて欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch