主人公推しの乙女ゲー作品について語るスレat GGIRL
主人公推しの乙女ゲー作品について語るスレ - 暇つぶし2ch1:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:07:04.45 .net
公式が主人公を推している・主人公のキャラが立っている・デフォ名呼び等がある
そんな乙女ゲー作品を紹介し合ったり語り合ったりするスレです
主人公アンチや腐女子はお断り

・18禁ゲームの話題は禁止
・作品叩きやキャラ叩き等は禁止、中立的な意見ならOK
・荒らし、煽り、凸はスルー
・基本sage進行でお願いします
・次スレは>>980が立ててください
・テンプレは>>1-2

2:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:09:19.68 .net
○主人公デフォ名呼びあり・顔グラ表示あり・ボイス付
エルクローネのアトリエ、水の旋律2(どちらも主人公はパートボイス)、等

○主人公顔グラ表示あり・ボイス付
絶対迷宮グリム、断罪のマリア(花梨ゲー全般?どちらもフルボイス)、等

○主人公デフォ名呼びあり・ボイス付
死神と少女(主人公はパートボイス)等

○主人公デフォ名呼びあり・顔グラ表示あり
ワンド(デフォ名呼びは無印FD以降、顔グラ表示は2以降、2のドラマCDではボイス付き)等

○主人公デフォ名呼びあり
S.Y.K(名前変更不可)、華ヤカ、マスケティア、カヌチ、等

○主人公顔グラ表示あり
VitaminX・Z、恋華シリーズ、SRX、デザキン、月華繚乱ROMANCE、三国恋戦記、等

○その他主人公推しの強い作品薄桜鬼、CLOCKZERO、猛獣、などオトメイトゲー全般、等々


※随時追記修正お願いします

3:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:12:32.31 .net
>>1

4:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:24:29.83 .net
>>1
乙です!

5:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:35:00.20 .net
>>1
乙ー!!
どうかここでは腐の乗り込みや話題逸らし・荒し行為がありませんように
今まで快適だったスレが腐の特攻によりギスギスしてて嫌だったから
せめてここででも安心して乙女萌えできると良いなー

6:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:51:48.09 .net
>>1乙ー
攻略キャラ×主人公に萌えるから、主人公のキャラが立ってるゲームは嬉しくなるw
いつも乙女ゲー買うときはまず主人公に個性があるかで決めてる

7:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 21:56:34.78 .net
>>1
おつです

デフォ呼びもっと増えますように
音声が途中で不自然に途切れるのが嫌なんだ

8:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:02:45.29 .net
>>1
乙です
どりあえず主人公押しなら腐要素も薄いとみて期待

9:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:03:43.38 .net
>>6
わかる
主人公が好みじゃない作品は買わないなあ

10:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:05:48.04 .net
>>7
「お前」とかで置き換えてくれてるのもあるけどね
でも、文字表記は名前なのに「お前」と呼ばれることに違和感あったりもするから、やっぱりデフォ名呼びありがいいな
最近は結構デフォ名呼びありな作品増えてきたよね

11:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:07:45.47 .net
今度出るバクハンがデフォ名呼び有りで主人公も少しボイス付きだから楽しみ

12:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:13:42.48 .net
デフォ名呼びや顔グラ表示ありな作品は増えてきたけど、主人公にもボイスありな作品はかなり少ないから貴重だね
パートボイスでいいからもっと増えてほしい

13:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:16:28.53 .net
>>2
月華は顔グラあるけど腐要素あるから注意
あと恋愛番長も顔グラある

14:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:18:02.28 .net
>>13
月華は、腐じゃなくて百合要素ありじゃない?

15:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:19:34.11 .net
>>2にいろいろ追加していけるといいね
参考になるし

16:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:20:18.61 .net
>>14
攻略キャラ同士のキスやBLっぽいイベント多いよ

17:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:21:17.13 .net
主人公もフルボイスなのって花梨ゲーだけなのかな?

18:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:22:35.80 .net
アーメンノワールはデフォ名呼びもボイスも顔グラもないけど戦闘中に限り主人公の立ち絵が多用される

19:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:24:07.24 .net
>>17
そもそも、主人公にボイス付いてるの自体かなり少ないからねえ

20:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:28:01.88 .net
ラスエス1と2は主人公ボイス付きだった気が

21:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:28:05.53 .net
薄桜鬼では、千鶴と薫が似てると指摘されて実際に横に並んだ時だけ立ち絵が表示されてたなそういえば

22:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:29:44.68 .net
>>17
あっちでもう出てたけどTAKUYOの「Little Aid」、D3の「ラストエスコート」も主人公フルボイスだよ
勿論顔グラ、デフォ呼びあり
まあどっちもクセがかなり強い作品で好みはわかれるけど…

てか>>2のまとめにあるワンドとS.Y.Kの違いってなに?
S.Y.Kも主人公のグラあるよね?スチルにもバッチリ映るし(単体スチルもある)

23:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:30:17.98 .net
>>11
同意
彼女が可愛くて可愛くてたまらんの
ボーイッシュで元気でそういうの駄目っぽいのに
裁縫してあげてるスチルとかすごく萌える
絵とミステリーの部分が強く見えるのもあって
乙女ゲームらしくないとけっこう言われてるけどちゃんと乙女してる
あと年齢差のあるキャラばかりなのも個人的ツボ
主人公17に対して、15、19、20、22、24、26、32と嬉しい

24:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:33:49.74 .net
>>22
リトルエイドは顔グラはなくね?まあ主人公めっちゃ存在感あるけどね


25:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:35:29.52 .net
>>22
「顔グラ表示あり」っていうのは、ゲーム中に常に主人公の顔が表示されてるやつのことだよ
ちゃんと表情も変わる
スチルにバッチリ主人公の顔が映ってるのはたいていの作品がそうだし、それだけだと「顔グラ表示あり」とは言わない

26:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:37:06.80 .net
主人公の台詞の横に主人公の顔が表示されてるやつだよね、「顔グラ表示あり」っていうのは

27:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:41:18.85 .net
>>25
そういうことかー
顔グラとスチルごっちゃになってたわ
「顔グラあり」ってスタスカ主人公みたいな、のっぺらぼうじゃない事かと思った
教えてくれてありがとう

28:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:44:46.49 .net
スタスカみたいなのは稀かな
でもスタスカも主人公のビジュアル(というか目?)ちゃんと追加されたみたいだよね

29:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:16:29.07 .net
遙か5も主人公推しかな?
顔グラあるしデフォ名呼びもあるみたいだし

30:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:34:12.51 .net
遙か3以降はわりと主人公推しな気がする
3と4はデフォ名呼びどうだったか忘れたけど

31:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:35:58.01 .net
4も主人公グラとデフォ名呼び有りだよ

32:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:40:13.03 .net
4は>>31に加え一部ボイスあり
グラは顔というよりグリムと同じ立ち絵タイプ

33:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 00:39:33.99 .net
主人公のグッズとか欲しいわ
攻略キャラ単体じゃなくて攻略キャラ×主人公のグッズが欲しい

34:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 01:05:43.54 .net
主人公のグッズは攻略対象ほど多くはないけど普通にあると思うよ
無個性のGSにまであるし

35:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 02:46:05.32 .net
ガネクレも顔グラアリだけど既出かな
主人公怒ったり照れたりするのが逐一わかるのかわいいね

36:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 05:33:45.54 .net
オトメイト主人公特集なファンブックが本気で欲しい
詳しいプロフィールとかパロ絵とかが見たい

37:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 06:26:55.20 .net
アルカナは主人公の立ち絵とかもあるしいいよね
お嬢は愛されタイプだけどただ守られてるだけでもなく足手まといでもなく強い意志を持って戦ってるのが魅力的

38:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 08:49:51.61 .net
なにこのクソスレ
スレ立て相談しろよ

39:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 09:06:43.82 .net
嫌なら見なければよろしい

40:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 09:08:40.00 .net
>>35
主人公の表情もわかるとやっぱり違うよね

41:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 09:20:20.91 .net
主人公の顔グラ表示ありだと、主人公の表情がわかるというのもあるし、服装が変わったりもするから良いよね
恋戦記は服装のパターンいろいろあったし、表情も豊富で良かった

42:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 10:28:03.98 .net
どんどん主人公推しの作品つくって欲しいね
ジャケとかスチルとかもっと主人公に目立って欲しい
自分はカプ萌え派だから主人公に個性あってスチルばんばん出てきてくれる方が嬉しい

43:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 10:34:58.12 .net
デフォ名呼びありな作品は最近結構増えてきたよね、嬉しい
顔グラ表示ありなのもそこそこ
主人公にもボイス付いてるのはかなり少なめだなあ

44:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 10:42:51.07 .net
仕方ないことなんだろうけど、グッズとかファンブックとか
全員集合なイラストで主人公だけいないとちょっと寂しい気持ちになる

自己投影の為の配慮だったり、ほとんどの人は攻略キャラ目当てであって
主人公じゃないって分かるけどね…
だから逆に全員集合絵とかで主人公がきっちりいると無駄に嬉しくなるww


45:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 10:46:00.02 .net
自分もカプ派だから主人公がいない集合絵は悲しくなる
自己投影派の人たちには悪いけど、やっぱり主人公は1キャラとして扱ってほしいな

46:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 10:48:23.36 .net
自己投影向きみたいなスチルが苦手
ヒロインの手だけみたいなやつ
だからスチル含め主人公を推してくれる作品はすっごく嬉しいし萌える

47:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 11:30:57.32 .net
カプ萌え派は結構多いと思うけどなあ
主人公推しの作品結構多い気がするし

48:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 11:37:59.02 .net
カプ萌え系増えてきてるよね
あとゲームのパッケージにもヒロインがいてくれるのは嬉しい
男だらけの絵って萎える
男だらけになるくらいならヒロイン単体の方がいい

49:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 11:44:52.02 .net
主人公がパッケージに描かれてないと乙女ゲーって感じしないんだよなあ、個人的には
やっぱり主人公も描かれててほしい
主人公なんだし

50:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 12:04:18.47 .net
>>48
ギャルゲーにしろ乙女ゲーにしろ、一番作中で
重要な扱いをされるのは主人公なのに、
パッケージだと異性の攻略キャラばかりというのは
不思議だ

51:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 12:10:27.17 .net
その面でエルクローネや夏空のパッケージは乙女ゲーらしくてすごく好きだ
主人公も笑顔で可愛くて見てるだけで微笑ましい
遥かシリーズのパケデザも毎回主人公が大きいサイズで配置されてるし工夫が良い

52:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 12:39:03.84 .net
エルクローネは限定版パケも通常版パケも主人公いるから良かった
ワンドは無印FDからそんな感じだったっけ?
たいていは限定版か通常版のどちらか一方は主人公いなかったりどちらもいなかったりするから、ちゃんとパケに主人公いるのは結構嬉しい

53:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 13:18:32.00 .net
SRXはPS2のジャケットは主人公がみんな戦うわよーみたいだったけど
PSPのジャケットは主人公の為にみんな戦うぜー的で良かった
どっちも主人公真ん中で嬉しかった
実際主人公の為に戦うけどw

54:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 13:20:12.29 .net
ワンドや薄桜鬼は公式の主人公萌えが結構強め(オトメイトブログとかではそういうのがかなり顕著)で、
賛否両論かもしれないけど個人的には大歓迎だな

55:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 13:25:02.53 .net
自己投影派の人はヒロインが目立つのが嫌っていうのかもしれないけど、私も大歓迎
ヒロインみんな可愛くていい子だし
ヒロインを攻略したいって思うくらい好き

56:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 13:31:50.17 .net
攻略キャラ視点で主人公と接したり主人公の様子を見てみたいなとも思う

57:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 13:51:52.20 .net
>>56
攻略キャラ視点はいいよね私も好きだー
GOODENDの他にそういうルートがあると大歓喜w
主人公に対してどれだけドキドキしてるかとか思いの深さとか
伝わってきてメチャクチャ萌える

58:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 14:02:04.57 .net
自分も攻略キャラのモノログとか主人公への感情を表した描写は大歓迎
二人の関係性にさらに萌えられるから

59:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 14:04:57.55 .net
「緋色の欠片 蒼黒の楔」(本編もFDも)だと、映し鏡っていう、攻略キャラ視点の小説みたいなの(?)が見れて良かった
三国恋戦記では、一回そのルートをクリアしてEDを見ると、ED映像で攻略キャラ視点の描写が見れたよ
で、もう一度そのルートをやるとその部分が本編に追加されてた

こういうのももっと増えてほしいな

60:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 16:01:30.70 .net
可愛い立ち絵の主人公押しもいいけど、昔に比べて乙女ゲー主人公の性格が面白くなったなーと思う
初代アンジェとかあまりにもお嬢様的ないい子すぎて自分って気があまりしなかったけど
薄桜鬼とか緋色の主人公は攻略対象に対して結構遠慮なくツッコミ入れるんだよねw
それが凄い自分も同意というか、この主人公いいわーおもしれーって思う
無個性主人公よりは断然こっちの方が好きだわ

61:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 16:09:09.77 .net
>>60
緋色は明るくてツッコミとかバンバンする子だったけど、薄桜鬼の子は真面目で大人しかった印象だ
薄桜鬼の主人公ってそこまでツッコミとか入れてたっけ?
どちらかというと無個性主人公寄りじゃない?
スチルにもそんなにたくさんうつらないし
本編しかやってないのでFDとかでそうだったらごめん

62:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 16:22:56.24 .net
>>61
直接口で言う事は少ないけど、FDとか含めて結構現代っ子的なツッコミしてたと思うよ
ツーショット的なスチルもそれなりに多い
自分は先に緋色やってから薄桜鬼やったんだけど、やっぱ緋色と同じ会社だなーと思ったw

63:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 17:23:48.30 .net
タイプは結構違うよね、緋色主人公と薄桜鬼主人公
緋色主人公はどちらかと言うと動で、薄桜鬼主人公はどちらかと言うと静みたいな
でも確かに薄桜鬼主人公も割とツッコミ入れる子だったとは思う
小太刀のくだりとか面白かったw

64:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:23:45.90 .net
ワンド、S.Y.K、絶対迷宮グリム、辺りも主人公の個性強めだなと思った
ワンド主人公は明るく元気で天然なタイプで、S.Y.K主人公は真面目でしっかり者な学級委員タイプ、
絶対迷宮グリム主人公は明るく元気でお転婆だけど結構しっかりしてるタイプ
共通してるのは、可愛くて優しくて仲間思いな所かな、お人よし過ぎたりもするけど
みんな好きだ

65:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:35:14.38 .net
ラスエス2主人公とかも好きだなあ
アパートの住人(ホスト達)の寮母さん的存在になっててワロタ
何だかんだ言いつつご飯作ってあげる主人公可愛い

そういえばここって主人公の名前(デフォ名)言わないほうが良い感じなのかな?
みんな主人公としか言わないからちょっと気になって


66:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:35:58.13 .net
こんなスレが出来たのか
自分も主人公が一キャラとして確立してるの見ると楽しい

>>64
ワンドのルルは主人公って感じだよね
SRXのアキラは戦うヒロインではなかったけど檄を飛ばすところとか好き

67:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:40:24.73 .net
>>65
お好みでって感じでいいと思うw

68:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:42:51.28 .net
>>65
特にそういう決まりはないから普通に主人公の名前出していいと思うよ

69:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 18:43:02.98 .net
>>65
別にデフォ名なら名前書いてもいいと思うけどね
ここでは主人公キャラ嫌いな人いないの前提だし

ただ自分はそんなに多く乙女ゲープレイしてないので名前だけじゃ作品名分からないの多いw
タイトルも一緒に書いてくれるとありがたい
遥かとかやたらシリーズ増えると
この名前は2だっけ3だっけとごっちゃになっちゃうんだよなあ

70:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 19:10:25.08 .net
ワンドのルルは、無印FDのPSP版通常版ジャケ絵や、ワンド2の一作目のドラマCDジャケ絵での優遇っぷりもすごかったな
前者は、ルルが全身像でセンターにいて、攻略対象キャラ達は目だけとか手だけしか映ってなくて、
後者は、ルルのアップで、攻略対象キャラたちは後ろ姿が小さく映ってる感じだった

71:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:11:44.71 .net
死神と少女の紗夜が好きだ
見た目も可愛いし、メンヘラちっくなのも作品の雰囲気に合ってていいと思う
公式で「カマトト、強か、自己愛が強いナルシスト」とまで言われるような主人公って新鮮で良かった
こういう癖のある主人公、もっと増えてほしいなぁ

72:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:18:41.94 .net
古いけど召しませ浪漫茶房の千歳は顔グラあり、デフォ名呼び、フルボイスで良かった
千歳とキャラのやりとりも面白い
ラスエス1もそうだったし高木ゲーは主人公優遇されてるんだね
最近のはプレイしてないからわからないけど

73:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:20:12.82 .net
皆ヒロインはそうだけど
紗夜は死神は紗夜じゃダメって強い要素があって良かったよね

ちなみにこのスレはネタバレに触れても大丈夫なのかな?

74:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:25:00.47 .net
発売したばかりのゲームに関しては、「ネタバレ注意」とか書いて改行すればいいんじゃないかな

75:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:33:59.39 .net
ちびキャラバージョンの絵もある作品だと、主人公のちびキャラバージョンも見れて良いな、可愛い

76:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 20:38:42.38 .net
>>73
作品の詳しい内容バレという意味かな
発売されたばかりの作品に関しては>>74みたいな感じでいいと思うけど、
発売日からそれなりに経ってる作品なら普通に内容バレ書いていい気がする

77:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 22:15:49.37 .net
>>75
ちびキャラ良いよね!
可愛い

78:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 23:08:37.89 .net
CZのマグは撫子がいたから購入したw
アリス撫子マジ可愛い

79:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 00:19:54.39 .net
CZは撫子の目覚める瞬間がPVに流れて買ったな
あのスチル凄い好き

80:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 01:24:07.13 .net
私もCLOCKZEROは好きだな
あの主人公のいい意味でのキャピってなさがいいわ
色々と癖はあるけどねw男同士の関係があっさりしてるのもなおよし

81:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 02:13:25.59 .net
クロゼロはいわゆる一般的な王子様はいないけどおもしろいよね
ヤンデレ好きの自分はかなりたまらんかった

82:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 02:20:13.78 .net
やっぱりオトメイトはヒロイン推し強めだよね
花梨ゲーは全部主人公にもボイス付いてるのかな?

83:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 11:22:13.40 .net
主人公にもボイスが付いてる乙女ゲーもっと増えてほしいけど、いろいろな事情で結構難しいのかなあ

84:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 12:00:15.54 .net
自分は顔グラが1番欲しい
同じ台詞でも顔グラある方が柔らかく感じるんだよなー

声も表情もつかないのってメールみたいニュアンス伝わりにくいと思うんだ

85:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 12:25:17.63 .net
私は顔グラ表示、デフォ名呼び、ボイス付き、の順に嬉しいな
全部あるのが一番良いけど

86:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 12:29:13.12 .net
>>84
デザキンはヒロインフェイスショットに力を入れてて
19パターンも表情差分があって面白かったし良かったw
選択肢選ぶときに表情わかるやつもいいよね
どういう気持ちでそういう選択肢なのかってわかるから

87:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 12:36:20.80 .net
デフォ呼び>顔グラ>ボイス付きかな

88:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 14:35:17.40 .net
自分もデフォ呼び>顔グラ>ボイス
だけど少しでもいいからボイスが付いてると声をイメージ出来て良い
それかワンドみたいにドラマCDで

89:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 15:06:18.47 .net
デフォ呼びは絶対欲しい
なんか文字では名前かいてあっても、呼ぶときに「お前」とか呼ばれるとちゃんと名前で呼んで欲しいと思う

オトメイトの作品はデフォ名呼んでくれるのは知ってたけど、ドラマCDでも名前呼んでくれるんだね
これは嬉しい

90:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 15:45:16.74 .net
オトメイト作品は、最近になってデフォ名呼びが標準装備になってきた感じかな
オトメイト作品以外も、最近の作品はデフォ名呼びありが多いかも
ドラマCDでは、結構前からデフォ名呼びだと思う

91:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 15:48:48.31 .net
ゲーム本編ではデフォ名呼びない作品だと、ドラマCDでデフォ名呼ばれるとかなりドキッとするw
やっぱりデフォ名呼びいいよね

92:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 21:12:03.21 MQ9a98NQ.net
十三支演義の特典CDにデフォ名呼びがあったときは嬉しかった
大抵特典CDにはデフォ名呼び無いから

93:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 21:21:38.64 .net
蒼黒FDにデフォ呼びあった
1の時から待ち望んでいたぞ…

94:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 21:58:22.90 .net
緋色がもっと最近に発売されてたら全部にデフォ名呼びあったんだろうなあ
でも蒼黒FDにデフォ名あるだけでもかなり嬉しい

95:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:10:41.97 .net
単に好きとかだけならこっち使え

好きな女主人公を挙げるスレ2
スレリンク(ggirl板)

重複扱いされるとめんどい

96:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:10:47.38 .net
お門違いなのは分かってるけど、GSシリーズの主人公にボイスと顔見せしてほしい
1主もデイジーもバンビも結構個性あるし、笑った顔とか怒った顔が見たい。
何より全員集合絵(女の子込み)でハブられてるのが悲しいんだよ~

97:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:11:31.28 .net
デフォ名呼び嬉しいよな
自分はコルダ2でデフォ名呼びを知り感動に打ち震えた
デフォ名呼びもボイス付きも顔グラ表示ももっと増えれ

98:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:27:29.62 .net
>>95
全然別物じゃ…

99:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:28:44.65 .net
>>98
向こうは絡み禁止だしね

100:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:31:17.09 .net
初めてデフォ名呼びありの乙女ゲーやった時、かなり感動したなあ
やっぱり、あるのとないのとでは結構違うよね

101:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:55:50.56 .net
ビタミンはデフォ呼びあっても良かったと思う


102:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 23:24:17.52 .net
ドキサバはなんでPS2からDSの移植でスチルのヒロインの顔隠しちゃったんだろ?
自己投影派からクレームでもきたんだろうか
なんかヒロイン二人も判子絵になっちゃったし
PS2の時のヒロイン達が好きでNLCPにもはまったから、特に彩夏が好きな自分は発表されたときの本スレの葬式ムードに悲しくなった

103:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 23:37:45.37 .net
>>96
せっかく幅広い洋服要素あるのに残念だよね<GS

パレドゥもお着替え要素めっちゃ楽しくて
髪型とかあみこみとかドレスですごく可愛いんだけど
フェイスショットで通常に戻っちゃうの寂しかった

104:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 23:47:04.28 .net
顔グラ表示ありで主人公の格好がちゃんと変わると嬉しいな、見てて楽しいし
三国恋戦記は、主人公の服装や髪型のバリエーションが結構多めで凝ってるなと思った

105:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 08:26:16.68 .net
>>96
GSヒロインってよく無個性主人公に上げられるけど個性あるよね
自分も顔見せして欲しかった

>>101
自分もビタはデフォ呼び欲しかった
XのあるドラマCDでデフォ名呼ばれた時は萌えたな

106:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 10:45:57.68 .net
>>105
少しだけどGSP3だったら主人公の顔、スチルに出てるよ
知ってたらごめん

107:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 16:22:36.47 .net
ここじゃ全然話題に出ないけどアンジェリークって主人公推しには入らないのかな
CDに出演したりそれなりにプッシュはされてるとは思うんだ
個人的には女王アンジェと補佐官ロザリアの会話が好きだw

108:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 17:36:51.17 .net
アンジェって結構腐が食いついた作品なイメージ(勝手なね)で避けてたけどそんなことないのか
主人公がパーマかかってる子だよね

109:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 18:48:52.55 .net
>>106
105じゃないけどGS3Pでスチルに主人公の顔出てるってマジ?
DSの方持ってるからスルーしてた…こりゃ買うしかない!
GS1とGS2主人公も顔出ししてくれるといいな


110:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 19:19:46.00 .net
>>108
アンジェは同名主人公多いからパーマかかってる子だけじゃないw
初代リモージュが金髪ふわふわ、二代目コレットが茶髪おかっぱ、次が茶髪おさげ、その次が緑髪ふわふわ…かな

あーでも公式が主人公を蔑ろにしたり空気にしてるわけじゃないけど主人公交代で攻略対象据え置きな分、
無駄に攻略対象同士の馴れ合いやライバル心強くてそこに腐が食いついてた気はする
うたプリほど傍若無人に暴れてるのはいなかったと思うけどね

111:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 19:28:56.48 .net
アンジェはこのスレの本筋から離れるけど
コミカライズですごくアンジェもロザリアも可愛かった
正当王道派少女漫画って感じで
さすがに絵は古いけど

112:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 19:42:07.64 .net
>>110
え…主人公変わっても攻略対象変わらないのか…
それは嫌だな…

113:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 21:19:42.02 .net
>>112
リモージュとコレットだけでも何本もゲーム出てるから
気に入った主人公のシリーズだけ買うって人も多いと思うよ
コレットは地味にRPGも面白いヌルゲーだけど

攻略対象は前主人公の事を微妙にひきずってたり何もなかった事になってたりw
ごく一部以外、略奪愛とか前カレ前カノっぽい話はないからそんなにドロドロはしてないよ

114:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 22:59:21.06 .net
>>106
知ってたけどありがとう
自分の理想はもっとドーンって出て欲しいんだ

どの乙女ゲーでもそうなんだけど、主人公を攻略キャラより優遇しろなんて思ってないんだ
ただ他のキャラと同じ様に名前を呼んでもらったり、画面に出て来て喋って欲しいんだよね

115:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:16:50.19 .net
>>114
すごいわかる
手法としてあえて主人公の顔を見せずに
表情を想像してくださいっていうスチルはOKなんだけど
不自然に顔が切れてたり腕で顔を隠されると切ない気持ちになる

116:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:35:26.30 .net
主人公をスチルに出して、それで後ろ向きとか目元を不自然に隠すなら、
普通にそこはキャラのピンでいいやって思う
あるいは手とか肩とか一部が映る感じの
後ろ姿に拘りすぎて?スチル構図かぶりまくりのゲームに当たったときは、
OH…ってなったな

117:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:35:51.80 .net
>>115
あああ分かる分かる
スチルで変に主人公切られると本当にオマケや刺身のツマ扱いのようで悲しい
エロゲの男主人公を意地でも出さない手法みたいというか
ヒロインに本気で自己投影してる人は知らんが
こっちは主人公と攻略対象セットでいるのに萌えるんだよ、ちゃんと主人公見せてくれよーと思う

118:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:39:56.74 .net
いちいち自己投影引き合いに出さなくていいよ
スチルにセットで映ってなきゃ全部ダメみたいなのはどうなの

119:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:45:10.80 .net
主人公の顔もちゃんと映ってるスチルが多めだと嬉しい

120:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:55:55.17 .net
徹底的に主人公を映さない限られた作品(GSとか)以外は、
スチルに主人公の顔がバッチリ映ってるスチルと映ってないスチル半々くらいじゃないかな、どの作品も
でも、なるべく主人公の顔がバッチリ映ってるスチルが多めだといいよね

121:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:56:22.08 .net
>>118
だから変に主人公切られるとって言ってるじゃん
不自然かどうかが全てでしょ
過剰反応しすぎ

122:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:14:09.18 .net
>>121
>ヒロインに本気で自己投影してる人は知らんが
こういうのがいらない

123:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:16:11.77 .net
ヒイロノカケラの沙弥が推されてたような
ブログでは発売前も後も推されてて、声優さんにも凄く推してる人がいた
スチルも主人公一人のがあるしがっつり顔出てる
主人公×攻略キャラ好きにはどれもたまらんスチルだったな

124:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:31:59.39 .net
>>109
DS版でちょうど真ん中で主人公の顔が途切れてたところが
PSP版では多少見れるってだけなので、過度に期待しない方がいいかも
目は^^みたいな感じでつむってるしはっきり出てるわけではないかな
この間のイベントでは原画?あって顔くっきり出てたけど可愛かったよ
画集にも載ってるけどやっぱぼやっとしてるな…

125:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 07:57:40.51 .net
自己投影派ほんときもい
モテない上にゲームキャラと恋愛したいとかまじきーもーいー!

126:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 07:59:48.43 .net
そういうのはいいです

127:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 09:17:07.29 .net
デフォ呼び増えろもっと増えろ
せっかく名前を呼ばれても無音とか寂しすぎるんだよ

128:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 09:26:41.56 .net
最近はデフォ名呼び増えてきて嬉しい
主人公の顔グラ表示ももっと増えてほしい
主人公の表情もちゃんと見たいし

129:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 13:15:29.16 .net
デフォ名があるのにお前って呼ばれるの寂しい

130:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 13:27:40.39 .net
>>129
ANはヒロインの名前がナスカだったけどほとんどノワールって呼ばれてて
デフォ呼びじゃないけどそれは良いなと思った

でもコルダ2~3・華ヤカやった時は多彩なデフォ呼びが良かった

131:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 13:51:32.78 .net
主人公が日本人な時は名前変更可にしたほうが
変更派にもウケていいのかもしれないけど、
西洋風ファンタジーの時とかは問答無用でデフォ呼びでもいいと思うの

132:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 14:02:12.54 .net
確かに
問答無用でデフォ名固定なのは、S.Y.Kと今度出るL.G.Sくらいしか知らないな
他にもある?

133:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 15:03:09.29 .net
ゲームとしてはデフォ名固定で何の問題もないんだけどなあ
昔のゲームは名前同じだとセーブ見た時にどれがどれだか分からなくなる時あるんだよねw
乙女ゲーはセーブリセットロード頻繁にするから余計に

自分は乙女ゲーでも一般ゲーでも主人公名前入力は
1周目デフォ名、2周目デフォ名をちょっと弄る、3周目以降別ゲーや漫画キャラの名前
・・・って変えてすぐ分かるようにしていたな
今はセーブにリアル日時が一緒に入るゲーム増えたから混ざる事は少なくなったけど
昔は「○○(主人公名) ○○日目(ゲーム内日時)」だけみたいに分かり難いの多かった

134:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 19:59:57.53 .net
>>130
華ヤカはキャラによって呼び方違うのが良かったな
おはるちゃんとかはる吉とか

135:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 20:31:05.45 .net
>>134
キャラクターそれぞれに呼び方に個性があってよかったよね<華ヤカ
コルダも日野さん(ちゃん)とか香穂子とか小日向さんとかかなで・ひなちゃん
とか楽しかったな

136:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 00:19:17.46 .net
主人公のボイス付きのドラマCDもっと増えて欲しい
ボイス付いてないと主人公が仲間外れ常態か喋らない主人公に攻略対象が話しかけて不自然
シナリオの範囲も広がるし絶対付けた方がいい

137:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 00:35:10.59 .net
主人公のボイス付きのドラマCDといえばワンド2かな
まさか主人公の声が堀江さんとは
あれは嬉しかったな、賛否はあるだろうけど

花梨ゲーも、ドラマCDで主人公も喋ってたっけ?
グリムは主人公のキャラCDも出てたような

138:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 06:34:37.38 .net
あんまりドラマCD買わないから詳しくないけど、 幕末恋華もドラマCDで主人公ボイスあったような
鈴花が喋ってくれてすごく嬉しかった記憶がある


139:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 11:58:50.94 .net
あまり知られてないかもしれないけど、
翡翠の雫のドラマCDにも、主人公にボイス付いてるの発売されてるんだよね、一つだけど
個人的には割とイメージ通りの声で良かったな

140:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 17:33:14.06 .net
ウィンドウの横に主人公の顔が出てるゲームが好きだ
文字だけより感情がわかりやすい
あとデフォ名呼びがあるゲームが最近増えてきてていい感じ
名前の部分が無音だったりお前とか君とかだけなのは味気ないから

141:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 19:40:15.62 .net
>ウィンドウの横に主人公の顔が出てるゲームが好きだ
だよね
一応そういうのは「顔グラ表示あり」とか「フェイスショットあり」とか言う
デフォ名呼びは最近結構増えてきて嬉しいよね

142:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 19:57:29.59 .net
デフォ名呼びあり・主人公に顔グラ表示あり・主人公にもボイスあり、
が全て揃ってる作品はかなり少なめなんだよねえ
特にボイスは
ON・OFFできれば別に問題ないのに、なんで主人公のボイス付きは少ないんだろう
主人公の台詞量が多すぎるからという理由なら、パートボイスでもいいのにな

143:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 20:36:19.85 .net
主人公が一番セリフ量も多いし金かかるからな~

144:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 20:49:56.56 .net
オプションで主人公ボイスが別売りだったら買う

145:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 20:54:22.91 .net
>>143
死神と少女で真っ暗な中で
主人公が子供の時の声が流れてそれが急に現在の主人公に変わる
って演出があってかっこよかったな

146:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 11:00:20.74 .net
主人公もフルボイスの作品もあるにはあるんだし、「台詞量が多いから主人公にはボイスがない作品が多い」
というのは違う気がする
それに、台詞量が多すぎるならパートボイスでもいいんだし

147:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 12:27:22.11 .net
ヒロイン押しならホトケンサーは?
公式イベントで金元さん来てたし、キャラグッズも出しててヒロイン押し強いイメージ

148:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 09:24:57.90 .net
ツイッターで最近やたらデフォ呼びだの
主人公優遇だの言ってる人見つけたけど
ここ見てるネラーなのかな

149:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 10:18:19.90 .net
主人公優遇大歓迎

150:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 22:07:59.16 .net
最近の乙女ゲーは少女漫画っぽいし
少女漫画でも主人公推しの漫画が結構あるから
乙女ゲーでも主人公優遇でいいと思う

151:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 17:32:04.56 .net
イミフ

152:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 17:36:45.86 .net
少女漫画は普通に主人公推しな気が

153:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 17:38:50.02 .net
主人公にもボイス付いてる作品増えてほしいなあ
主人公だけボイスないって何か違和感が
かといって全部のボイスをOFFにしたくはないし

154:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 17:53:11.64 .net
AMNESIAは主人公推しだと思うが、意外と話題に上がってないな。
まあデフォ名も無いし、「主人公は無個性」として出されたゲームだから微妙な所だが、主人公好きな自分としては乙女ゲの中でもかなりハマった主人公なんだが…

155:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 20:05:47.42 .net
>>154
本編のパッケージは、限定版のも通常版のも思いきり主人公描かれてるしね
終盤までは選択肢でしか話さないけど、記憶を取り戻した終盤は普通にたくさん話すし個性もあるし
デフォ名、公式で決めてほしかったな


156:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 20:35:38.51 .net
パッケかあ
主人公が描いてあるとほんと助かる
尼でおすすめ商品一覧とか片っ端から見てるとき、男キャラしか描いてないと
「あ、この絵いいな」と思って内容調べてみてもBLだったり、乙女ゲだったりで
ぱっと見だと分からなくて困る

157:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 21:42:13.61 .net
乙女ゲに限らないけど、女キャラが可愛くていい位置に描かれてるゲームはアタリが多い気がする
腐向けだったり腐作者の描いたキャラデザだったりするとすぐ分かるんだよね
とにかく女キャラに愛がないから

158:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 22:52:59.26 .net
攻略キャラ単体スチルのつまんなさは異常

159:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 23:07:44.05 .net
まあ単体もほどほどにして欲しいよね
移植の追加スチルで主人公の居ないがっかり感・・・

160:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 01:02:00.10 .net
>>157
なんとなく分かる
女主人公を大切にして欲しいから、パケ絵などは良い判断基準になる
主人公の立ち位置が微妙だったり、顔が男みたかったら八割方ハズレ

今後出るL.G.SもS.Y.Kと同様名前固定でうれしい
当然デフォ名呼びはあるんだろうね

161:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 09:23:37.61 .net
主人公の名前固定で名前変更できない乙女ゲーって、S.Y.Kと今度出るL.G.Sくらいしか知らないな
もっとそういう作品出てもいいのに

162:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 11:23:04.20 .net
>>160
「デフォルトネーム」は変換できるゲームでしか言わないよw
固定ならそれはただの固定

163:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 11:31:20.93 .net
DCGSも名前固定だよ
当然名前呼びあり

164:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 12:17:40.23 .net
花梨のプリンセスナイトメアもそうだな

165:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 19:27:49.11 .net
DCGSはデフォ名素直に呼べなくて変な風に呼んじゃうイベント良かったわ

166:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 22:55:25.89 .net
放課後は白銀の調べもデフォのみだ
あれは本当に燃えるし萌える

167:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 11:16:58.32 .net
>>166
あれはよかったよね、主人公がちゃんと乙女らしく恋愛してたw

168:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 19:03:43.20 .net
デフォ呼び、顔グラ、ボイスすべてないけど夏空は主人公推しだと思う
だってあれ乙女ゲというより主人公の成長物語だし

169:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 19:10:42.66 .net
薄桜鬼の新作、主人公に声つかないかと思ったけどダメか。チッ

>>168
PSP化待ってるのに来ない

170:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 19:17:42.94 .net
>>168
もちろん色んな形態の乙女ゲーがあるけど
主人公=ヒロインだからヒロインの成長ってある程度見たいよね
夏空は足だけとか手だけとかカットインだけでも主人公の存在あったよね

171:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 10:31:51.30 .net
>>168
私的にとあるルートの主人公からの背伸びキスに禿げ萌えたw
あと大団円でのお母さんとのエピソードは涙なしでは見れない

172:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 10:32:34.15 .net
>>171だが
見れない(×)
見られない(○)

すまん

173:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 12:08:36.06 .net
ワンド2のFDにルルのボイス付けてほしかったけど無理だったのかな
まだ発売前だけどCVなしって書いてあるもんなあ
ボイスがON・OFFできれば問題ないと思うんだけど


174:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 12:24:55.07 .net
やっぱCV欲しいよね…
主人公だけ無いって寂しい

175:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:16:02.32 .net
>>173
ワンド2のドラマCDではルルにもボイス付いてたから、
ワンド2のFDでも付けてくれるかもと期待してたんだけどなあ
堀江さんボイスのルル可愛過ぎる

176:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:37:12.50 .net
主人公の声が嫌な人は、オフにすればいいだけだもんな。
まあ主役の喋る量って全キャラ中1番なんだろうし、お金も収録時間も
かかっちゃうからダメなのかな。希望する声が多ければ不可能ではないと思うんだけども

177:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:50:20.20 .net
台詞量が多いというなら、フルボイスじゃなくてパートボイスでもいいのにな

178:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:52:59.77 .net
アムネシアなんてナビゲーター役の妖精の台詞量かなり多そうなのに普通にフルボイスだし、
花梨ゲーは主人公もフルボイスだし、できないことはないはずなんだけどなあ
需要の問題なのかね

179:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:53:23.40 .net
自分は値段が少々高くなってもかまわなから、主人公のボイスも顔グラも欲しいな

180:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 13:55:28.87 .net
>>179
だよね
主人公のデフォ名呼びあり・顔グラ表示あり・ボイス付、の全てがそろってる乙女ゲー作品ってかなり少ないし、
もっと増えてほしいな

181:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 14:28:38.70 .net
>>180
だね、これからその3要素が揃ってる乙女ゲームは支援していきたい

182:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 14:33:53.21 .net
その3要素が揃ってる乙女ゲームって、
>>2にある「エルクローネのアトリエ」と「水の旋律2」以外にもある?

183:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 14:43:47.78 .net
このスレくらい遡ったら

184:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 15:08:09.09 .net
自分はボイスなくても良いな
これ以上シナリオの質下げられたら困る
恋愛過程のテンプレ化が著しい最近は主人公の個性でかろうじて乗り切れてるから
シナリオは主人公も立ててキャラも立てられるいい人をどっかから呼んできてくれないかなぁ…

185:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 11:04:52.54 .net
なくてもいいけど、あった方がいいな

186:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 12:25:08.67 .net
デフォ呼び一番欲しくなるときはドラマCDのときだなー
「お前」「アイツ」「●●(役職系)」とかよりちゃんと名前呼んで欲しいな

187:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 14:00:12.65 .net
ドラマCDではデフォ名呼んでくれる作品が大半な気がする
でも呼んでくれない作品も確かにあるからなあ

188:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 14:14:27.48 .net
>>187
オトメイトは最近結構呼んでくれるよね

しばらくオトメイトの作品やってなくて他のばっかやってて、最近オトメイトのやってドラマCD聴いたら呼んでくれてて嬉しかった

189:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 10:46:10.16 .net
オトメイトは、緋色の頃からドラマCDでのデフォ名呼びが普通だったような
最近ではゲーム本編でのデフォ名呼びも普通になってきて嬉しい

190:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 09:39:49.74 .net
やっぱり、顔グラ表示ありだと常に主人公の表情がわかって良いね
文章のみな場合と結構印象変わってくる

191:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 13:48:53.88 .net
それは自分も好きだけど、ただゲームによっては台詞と顔のグラフィック
が合ってないときがあるのは微妙だった・・何でこの台詞で笑顔なの?とか

主人公推しは自己投影派とそうでない派で意見が分かれるよね・・・
自分はヒロインの性格がよほど酷くなければ大丈夫だけど、無個性でもいいゲームはあったし
かなり古いけど、『フェイバリット・ディア』シリーズは天使だから無個性だったけど結構楽しめた。

『エルクローネのアトリエ』は主人公メリーが可愛いくて好きだ。

192:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 14:49:47.21 .net
合ってないのはつらいよなー
キャラの表情合わせと同じことなんだろうけどさ

遙か4の立ち絵はきれいで本当好きだったな
弓こっちに向けられるのだけは苦手だったけどw
デフォルト髪・断髪・制服・正装でバリエーションも多いし楽しかった

193:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 16:39:11.99 .net
SYKやってるけどデフォ呼び、スチル登場多め、本編わりと主人公推し
で嬉しい。このくらいの主人公推しが自分には丁度いいということが分かった
オトメイトGJ

194:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 17:31:25.57 .net
だから名前固定にデフォ呼びもへったくれもないんだと何度言ったら…

195:193
12/06/20 18:00:28.25 .net
>>194
すまぬ勘違いしてた(´・ω・`)

196:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 20:43:10.51 .net
顔グラ表示ありで、主人公の格好もいろいろ変わると見てて楽しいよね
三国恋戦記は、主人公の格好のバリエーション多めで良かった
髪型もいろいろ変わるし

197:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 22:57:00.45 .net
スチルにちゃんと主人公の顔があると嬉しい

198:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 23:59:01.10 .net
DIABOLIK LOVERS顔グラあるのかいいな~
スチルも可愛かったし買おうか迷う

199:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 17:01:17.51 .net
>>198
主人公はあんなに可愛いのに
先行発売してるCDのほうは乙女ゲーとはいえないふいんきryだったよ・・・
少なくとも絶対に主人公推しではなかった感じ。
オトメイトから出るわけだし、ゲームの方ではちゃんと乙女ゲーしていればいいな

200:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 23:38:51.46 .net
>>196
恋戦記の主人公グラ良かったね
たぶん1シーンだけに使用の大泣き顔グラがあったり、立場の変わったEDでは微妙に大人っぽくなってたりしたのも細かいなと思った

今カエル畑やってるけどこれもなかなか主人公推しっぽいねw
FDはデフォ名呼びありなのも良い


201:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 19:57:50.59 .net
>>199
なにを推してるのかよくわからん感じだよな
実の兄弟だから腐萌えでもないだろうし…
キャラ単体の人気とかを狙ってるのかね?

202:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 23:58:51.39 .net
パレドゥみたいなキャラ設定はがっつりだけど選択肢とプレイ方法で性格はお好きにどぞーは主人公押に入る?

203:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 00:39:13.81 .net
>>202
どうなんだろ
主人公着せ替え絵が豊富なところは主人公推しとも言える気がする
画面下に常時顔グラ付きだし
でも喋らない点では無個性でもある気がする

204:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 01:58:33.51 .net
でも選択肢は個性的だったな

205:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 19:08:12.13 .net
主人公押しってギャルゲだと希少種だから不思議だな。

206:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 10:43:55.26 .net
まあ、基本的に男が男キャラに萌えたりはしないだろうしなあ
女は普通に女キャラにも萌えたりするからね


207:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 10:52:10.90 .net
今アルカナやってるんだけど
立ち絵やスチルによく登場するし、ツインテ(外見個性強い)だしで
主人公推しといえばそうなんだけど
全くと言っていいほど喋らない。選択肢で喋ったことになる系というか

系統的にはパレドゥレーヌと同じタイプか

208:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 13:02:15.89 .net
主人公がしゃべってデフォ名呼びで顔グラも出るゲームないかな

209:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 21:02:46.18 .net
つエルクローネ

210:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 00:39:09.57 .net
>>2参照

211:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 21:27:59.43 .net
>>207
でも存在感あるし、CDでも声ありだから十分主人公推しだと思う

212:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 07:11:21.92 .net
なによりアニメ化してるしな

213:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 10:29:20.83 .net
アルカナやったことないけど、アムネも物語終盤までは主人公が選択肢でしか喋らなかったけどそんなに気にならなかったな
アムネは主人公にデフォ名なかったけど、結構主人公推し強かったと思う
本編のパケに主人公も描かれてるし

214:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 11:02:26.42 .net
本編のパケに主人公描かれてると嬉しいよね

215:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 19:20:54.36 .net
主人公だからね
やっぱり、パケにもちゃんと描かれてほしいね

216:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 23:24:37.30 .net
源狼とディアラバが顔グラありっぽくて期待してる
主人公推しの形も色々あるけど個人的には顔グラありだと特に嬉しい

217:名無しって呼んでいいか?
12/07/08 14:07:18.03 .net
このままオトメイトでデフォ呼びが当たり前になったように顔グラも増えていくといいな

218:名無しって呼んでいいか?
12/07/08 17:34:37.60 .net
顔グラ表示はまだ少な目だからね
もっと増えるといいな

219:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 02:45:20.89 .net
いっそ主人公にも立ち絵がついて男キャラと並んでくれたら萌えるのに

220:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 12:44:57.52 .net
絶対迷宮グリムは、主人公の立ち絵もあって普通に他のキャラたちと並んでたよ
主人公もフルボイスだし

221:名無しって呼んでいいか?
12/07/14 00:46:13.01 .net
マイナーだけど風色サーフにも隠しのルートで攻略キャラの視点で立ち絵が少し出てきた

222:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 15:07:11.94 .net
主人公が物語の要にいて立ち絵有りのなんつーか少女漫画っぽい感覚でできる乙女ゲー希望

とはいえ、なんかこのスレの主人公推しって言葉がちょっと大仰というか
主人公至上主義推してるみたいで、自分はそこまでじゃないから敬遠してたけど
同意できるレスばかりだったでござる・・・
スレタイでおおげさに取られて(主人公さえいればいい奴等とか)メッチャ嫌われてそうなのが残念だな

223:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 15:18:29.42 .net
主人公マンセーを推してるキモオタスレ認定は横暴だと思う

224:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 15:37:24.92 .net
>>207
アルカナふつーに主人公の台詞あるなら最高だった

>>215
>>218-219
同意w

225:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 17:03:03.05 .net
主人公の立ち絵ありといえば遙か4を思い出すな
あれは良かった…

226:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 18:01:01.96 .net
ユアオフの攻略対象視点ルートはよかった
ちゃんとボイス付だったし


227:名無しって呼んでいいか?
12/07/26 10:33:22.23 .net
主人公押しって一歩間違うと主人公至上主義が暴走して叩かれる危険ありだな

自分は個性が鼻につかず、筋が取っているキャラなら好感もてるけど
エルクローネのメリーは結構好きだし、華鬼の神無は暗いとこがあったけど
芯が強くて応援したくなった。この2人はアンチサイトでは叩かれてないから
大好きだ。

228:名無しって呼んでいいか?
12/07/28 16:18:02.18 .net
いまワンドやってるんだけど
シナリオでの主人公推し度が自分にとって丁度良くて、やっててすごく心地良い

2からは顔グラとデフォ呼びが加わるそうで
もう最高やん

229:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 01:40:03.72 .net
十鬼発売前から主人公推しな雰囲気じゃなかったけど
やってみたら今までやった乙女ゲーが皆主人公推しに見えてきた
FDが出たら雪奈の扱い良くなるといいな・・・

230:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 10:44:01.82 .net
十鬼、そんなにひどいのか...がっかりだ

231:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 18:20:30.96 .net
雪奈の扱いは悪いといえば悪いけど、設定の凝り方を見ると良いとも言えそう
でも思ってたより悪かったな

オトメイトヒロインはよく怪我したり死んだりするし、雪奈は設定的にも戦ったりするんだけどちょっと扱い悪いような…

232:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 21:37:28.73 .net
一人でも雪奈を最優先してくれる攻略対象がいればまた違ったんだと思う
4人とも「新米の頭領」として見ているだけで雪奈を認めてはいないからな
隠しの千鬼丸は割と気遣ってくれるから他より優しい位だね

233:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 21:44:14.57 .net
十鬼の主人公は見た目も設定もすっごい好みなのに
シナリオ微妙そうで残念だ

>>232
それだけ聞いてると、分家筋の従者とか攻略キャラにいたら
乙女ゲー的に盛り上がったかもな

234:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 00:19:08.39 .net
雪奈自体が従者の立場だしな

235:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 14:17:41.69 .net
TAKUYO系の主人公は濃いのが多いな
ゆえに賛否両論も激しい
個人的にはたまに入る腐媚びさえなければいいんだけどね

236:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 18:30:18.35 .net
ワンド楽しい
ここのおかげだありがとう

237:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 18:11:22.66 .net
ワンドはかなり主人公推しで良いよね
無印の時からデフォ名呼びと顔グラがあればもっと良かった

238:名無しって呼んでいいか?
12/09/02 16:32:10.60 .net
2FDの特典CDで幼女ルルが出ると知ったときは感動した


239:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 16:37:05.38 .net
リトルエイド、怪盗アプリコット
あたりは声付きだったかな

240:名無しって呼んでいいか?
12/09/28 15:43:35.62 .net
3人主人公の新作出るみたいだけど主人公ボイス有りなのかな

241:名無しって呼んでいいか?
12/09/28 20:43:00.02 .net
>>240
ノルン9なら声付きみたいだよ
複数主人公は乙女ゲーで久しぶりかも

242:名無しって呼んでいいか?
12/09/28 20:47:52.26 .net
こはるかわいいな

243:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 17:43:22.33 .net
ノルン主人公皆可愛いけど複数主人公だと1人に思い入れが強くなりそうで複雑w

244:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 19:56:45.10 .net
あ~気持ちわかる同時に存在されてたりすると片方気に入っちゃったりしたら微妙そう
複数いるんじゃなく複数のタイプを選べるならまだ良いかもしれない

245:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 00:10:19.93 .net
LGSもわりと主人公推しだな楊栴の生い立ちから始まるし設定も多い
ポジ的にも依存しあってる師弟、太公望の右腕的存在、同僚と美味しい
個性も強くルートによってはツンデレ、ややヤンデレ?、姐さん、乙女だった
父親含む楊栴三大バカや好意的な子供組がいたりと愛され主人公



246:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 00:23:15.77 .net
>>245
確かに性格はクールビューティーに見せかけて父親への怒り抱えてたり、
師匠べったりだったり、強い姐さんポジだったり、
攻略キャラによって色んな面が見れるね。
だからといって出しゃばるような印象もないし、適度な個性が発揮されてて好印象な主人公だった

247:名無しって呼んでいいか?
12/11/13 22:36:06.22 DAFaxAZy.net
薄桜鬼持ってないがカレンダーの表紙が主人公で羨ましいな
あんまり買わないカレンダーも好きな主人公の描き下ろし表紙だったら購入する自信があるw

248:名無しって呼んでいいか?
12/11/17 12:27:15.08 c3bmkbTr.net
花梨新作も声付安定

249:名無しって呼んでいいか?
12/12/22 21:45:58.15 5MwPCKui.net
こんなスレあったのかー嬉しくて全部読んでしまったw
二世の真奈もデフォ名呼びあるよ
本編は少ないけど、その代わり「御使い様」から「真奈」に変わる時萌えた
こういう名前の呼び方変わるシーンは音声付きだと嬉しい
キャラ立ちはここに挙がってる主人公と比べると少し薄いかもしれないけど
メインヒーローとのケンカップルや爺さんへの猛烈アタックとか面白い

TAKUYOの新作がデフォ名呼び有&顔グラ有だった

250:名無しって呼んでいいか?
13/01/06 16:42:41.88 NJ7Qsfd9.net
英国探偵ミステリアは主人公に声付いてるな

251:名無しって呼んでいいか?
13/01/24 21:05:54.51 h9PiOKN1.net
微エロ・ヤンデレが多いから人を選ぶ作品だけど
華アワセもデフォ呼び・顔グラがあって良かった
ミニゲームの敗北スチルの主人公のバニーガールと胸の開いたチャイナドレス姿とかも美味しかった

252:名無しって呼んでいいか?
13/01/26 03:09:35.50 PJd75WOg.net
このスレ見ててノルン9に気づいたありがとう
主人公3人とも可愛い+各主人公毎に攻略キャラ固定とかドツボすぎる
こういうのもっと増えるといいなあ
ただやっぱりヒロイン論争が心配だ

253:名無しって呼んでいいか?
13/01/26 03:24:02.37 cnHFmRUa.net
>>249
わかるww
後半になって初めて名前で呼ばれたときはかなり萌えた
デフォ名呼びは主人公の名前を叫ぶシーンも映えるし萌えるわ
顔グラ付きも増えたら良いな

254:名無しって呼んでいいか?
13/01/28 22:48:49.54 Vh7Qkyyh.net
顔グラあったほうが感情移入しやすいし増えて欲しいよねえ

ついでにパケ絵に主人公いるとそれだけで信用度上がります

255:名無しって呼んでいいか?
13/01/28 22:51:40.24 hhjydUId.net
同じセリフでも顔グラで表情が違うのとか好きだったな

256:名無しって呼んでいいか?
13/01/30 17:07:10.50 DNGFgC3M.net
顔グラ豊富なのは嬉しい
生首じゃなければもっと良い
主人公が立ち絵で出てくるのは、遙か4以外にあったっけ?

257:名無しって呼んでいいか?
13/01/30 22:00:08.70 f3zbBaDJ.net
>>256
絶対迷宮グリムにある
しかも主人公フルボイス。欲を言えばデフォ名呼びがあれば完璧だった

258:名無しって呼んでいいか?
13/01/30 22:03:15.92 DN64nwUm.net
>>256
死神と少女が部分的にあり
幕末恋華にも部分的にあったような気がする

259:名無しって呼んでいいか?
13/01/31 12:00:55.18 tGdrpKUx.net
>>256
風色サーフも1つのルートでは攻略キャラ視点になる部分で立ち絵が出る
普段は顔グラなしのCGのみ出演だけど

260:名無しって呼んでいいか?
13/02/01 10:43:30.09 8tKWPYtZ.net
>>257-259
思ったよりもあるもんだね
グリム前から気になってたけど、益々気になってきたわ
立ち絵ももっと増えたら良いなぁ

261:名無しって呼んでいいか?
13/02/01 23:43:31.39 TZ4eVlee.net
>>256
バクダン★ハンダン
どんな判断だ!ってキャラを叱る時に立ち絵と声付き
表情は2パターン
どんな判断だの言い方は3パターン
BADになった時、そのまま続ける時と一端やめる時のが2種類

262:名無しって呼んでいいか?
13/02/03 22:16:09.16 Iat6XcmU.net
>>256
一応カエル畑のFD夏千木良の追加DLシナリオもかな、課金部分だけど…
攻略対象と風羽が並んだ時の身長差とか、無表情のようで細かな変化に萌えたw

もちろん乙女ゲーだから攻略対象ありきだけど、ヒロインに一定のキャラ付けがある方が好きだな
攻略対象と恋をさせる為だけのアイコンじゃなくて、1キャラとして成立してる方がカプ萌えできて楽しいw
最近デフォ呼びが付いてるゲームが増えてて嬉しい

263:名無しって呼んでいいか?
13/02/03 22:43:05.79 3wiDhMDz.net
葵座も立ち絵ちょくちょく出てきたなあ

264:名無しって呼んでいいか?
13/02/04 00:34:44.04 rhjbNe/v.net
>>251
今すぐ負けてくる

265:名無しって呼んでいいか?
13/02/04 02:10:33.11 ws2AWhZb.net
>>264
華闘で姫・蛟・紅に敗北時のみ敗北スチルありだから気をつけて

266:名無しって呼んでいいか?
13/02/05 10:37:14.54 7m7ylPUI.net
ワンドでちゃんとキャラのだけじゃなくてルルのスマホケースがあってよかったな
オトメイトナンジャの時もヒロインのメニューなんてあるのルルだけだったし(実際にはルルと攻略キャラのカプメニュー)
後チビキャラクッションもあったなー
新作のドラマCDもルル本人は今回出ないけど、ジャケにメインヒーローと娘と一緒に写ってるし
その娘も後ろ姿だけどルルにそっくりで、こういう時攻略キャラの形質をだいたい受け継ぐパターン多いからよかった
2FDでも、おまけスチル以外は2つぐらいのキャラのルートではルルが写ってないスチルがなくて幸せだった

267:名無しって呼んでいいか?
13/02/10 16:39:50.71 GOcxmGvc.net
ルルは人気あるみたいだね
オトメイトの主人公は可愛いと思う
ノルンノネットもカプ萌えできそうで楽しみだ

268:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 00:12:47.80 HppzdGXM.net
オトメイト主人公可愛いよな
ワンドのベルの時空を超える能力をうまく使って
各主人公攻略できるゲームとか日常除きゲーとかでもできたらな~って思う

269:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 00:29:16.36 nTr7o76d.net
オトメイトの主人公だけ集めたギャルゲー?

270:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 01:06:11.12 0fXEtQug.net
えーとなんぞ微妙な流れでとまってんな
主人公萌えスレとか至上主義みたいにはならんでほしいなあ

あくまで主人公いてこそ、というか
主人公いなくてもいいじゃんな作りじゃないゲームを応援したい
>>268
攻略対象視点で主人公が攻略されちゃってるFD感覚のなら歓迎w

271:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 13:15:50.90 QBvnK9yP.net
ノルンみたいに選ばなかったヒロインたちが
声付きで普通にキャラとして出てくるの良いなー
それぞれの生活や脇でわいわいやってるの眺められそうでwktk
一人総受けより三人でわけた方がシナリオも濃く出来そうだし楽しみだ

272:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 17:22:01.49 zVg9F5cq.net
主人公にも声があればドラマCDではぶにされなくていいのにと毎度思う

立ち絵はむりでも顔グラ欲しい(大抵顔グラある方針のってロゼゲー、大人向けぐらい?)

キャラ集合壁紙とかパケ絵で主人公も居るとうれしいのに居ないのが多い

273:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 17:24:40.92 zVg9F5cq.net
ノルンとやらは主人公同時に存在してんの?
選ばなかったのも登場するのなら微妙だな、雑食向けかいな

274:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 17:30:22.23 saYfAaYD.net
主人公に選ばなかったヒロインも同時に存在。攻略対象も別々で3人ずつ

自分は主人公に選ばなかったヒロインと攻略対象が脇でわいわいやってる
のを見るのも楽しそうだと思っている
懸念点は脇の場合メインヒーロー固定でいちゃいちゃしてたらやだなという感じ

275:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 18:12:30.87 zVg9F5cq.net
フーン固定のほうがマシのようなそうでないような
サブになった場合ライバル化とか当て馬になってたらヤだね

ってか思ったんだけど主人公分散ってある意味主人公推しの逆に行ってるような・・・
いっぱいいれば良いってもんじゃないというか
女の子増えて逆ハーという不自然さはなくなっても
主人公も何人もいれば、いろいろなパターンの萌えがあって更に良いでしょゲーでしかなくなりそ
こういう製作者の姿勢には私はついていけん、あくまで主人公の存在を大切にしてくれてるぐらいが良いし

悪気なかったんならスマンけど、ヒロイン一人マンセーされてればいい人達とは違うのよみたく
複数ヒロインゲー押すのもどうかと思う

276:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 18:48:06.12 saYfAaYD.net
>>275
合いそうにないならスルーするといいと思う

自分は主人公に選ばなかったときの裏話みたいな感じで
他ヒロインとその攻略対象のやりとりとか見れたらいいなと思ってる

277:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:06:52.44 BYRfzIpS.net
ここ主人公推しゲースレなんだし、
複数だろうが推されてればアリだと思うんだが
1人のハーレムでないと嫌だとか、その辺の嗜好はもう
主人公推し云々とは関係ない気がする

とりあえず自分が気に食わないからって邪推して全否定はどうかと

278:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:10:36.93 zVg9F5cq.net
空気悪くしてごめんよ
主人公何人もいるのと大切にされてるのは別だと思うといいたかった

279:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:19:42.79 zVg9F5cq.net
リロってなかった

>一人のハーレムでないと嫌

そんなこと言ってないしというか言うと思った・・・
複数推してる人も邪推するし(スレタイ的にこなると思ってたさ)どうしても否定する形になっちゃうわけじゃん

分散した方がいいとか相いれない言い方するよりべつのところでオススメしたらいいのに思う

280:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:30:46.24 BVOhZ8ii.net
やべえ…たこ焼き食べたくなってきた…
でも今食べたら青のりがががが

281:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:32:42.39 BVOhZ8ii.net
すいません誤爆しました…

282:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 19:55:13.33 CybcWUNc.net
ノルンは複数主人公でも攻略対象固定ってのがいいなあ
同じ複数主人公でファンタも好きだったけどどの主人公でも全員攻略できるから
世間と自分のカプ萌にズレが生じて寂しくなった記憶が…
でも主人公同士のEDがあったのはすごく嬉しかった
ノルンは無理だろうけどガールズトーク期待してる

283:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 21:14:06.96 rcuDoil8.net
>>282
自分も固定でよかったと心底思った
おかげで安心&素直に各組み合わせに萌えられる
本編はシリアスっぽいから中々ない気がするけど(脇のイチャイチャも)
派生とかでもいいから女の子組の色々見たい

284:名無しって呼んでいいか?
13/02/12 23:57:23.03 lbgGbV0U.net
なんという主人公増設スレと思ったら無性に笑えてしまったアホです許してください

女キャラ増えても今度は男向けにされる心配とかないの?

285:名無しって呼んでいいか?
13/02/13 13:37:11.51 +P17ETe4.net
ノルンは顔グラ有りデフォ名呼び有り声有りで今のところかなり期待してる
ただ声は主人公として選んだときはついてない可能性もあるからちょっと不安

それとプリンスオブストライドも主人公の声優さん出てたから声有りかな?

286:名無しって呼んでいいか?
13/02/13 23:49:57.14 NbP6dg7j.net
>>285
プリストは開発リジェらしいからボイスはドラマCDだけかもしれん
あそこのゲームは基本的に顔グラありでデフォ名呼びとボイスなしだから
パートボイスでもいいから出来るならあってほしいんだけどなあ

287:名無しって呼んでいいか?
13/02/14 01:54:00.18 lMdb0RSA.net
ガルスタにはゲームも同キャストってあったから
ゲームにも主人公の声つくと思ってたけどゲームにつかない可能性あるのか

288:名無しって呼んでいいか?
13/02/17 23:54:06.01 2W8PjyT2.net
同じリジェのタイニーがOPに主人公の声優名が出てた(=ゲームも声つき)から
プリストもドラマCDだけじゃなくてゲームでも声ついてるんじゃないかな
これから主人公もボイスありなゲームが増えるといいね

289:名無しって呼んでいいか?
13/02/19 16:10:45.23 48Z6Ymzv.net
ボイス有りも勿論だけど、容姿スレのまとめとか見ると
設定やデザインが凝ってるキャラが増えてきてるのが嬉しい

290:名無しって呼んでいいか?
13/02/21 03:44:37.73 HoWekoWi.net
乙女ゲーの個性的なキャラって自己投影派の人からしたら共感できない所も多くてアンチも多くなってしまうんだろうな。
けどやっぱりカプ萌え、主人公萌え派は本当に嬉しい。強気で勝気な女の子がもっと欲しい。
ワンドドラマCDのルルが声決まったときどれほど嬉しかった事か。オトメイトにはこれからも期待してる。
ゲームでもなんでも主人公推しとしては声があると当たり前なんだけどあ~、会話してるな~って身に染みるから嬉しい。

291:名無しって呼んでいいか?
13/02/21 11:40:45.59 z8HgQHu9.net
オトメイトって結構主人公推しの割にはあまりボイスつけないよね
さりげなく花梨は毎回主人公フルボイスだな

292:名無しって呼んでいいか?
13/02/21 11:47:51.89 ae7iirMN.net
花梨はボイスあるのみデフォ名呼びないんだよな
ミステリアはあるといいな

293:名無しって呼んでいいか?
13/02/23 12:45:49.16 BO3DtWfR.net
ドラマCDに主人公ボイスが無理なら華アワセのドラマCDみたいにブックレットに主人公視点のSSが付いてたらいいな

294:名無しって呼んでいいか?
13/02/28 00:02:32.51 1Q0PWWCD.net
アニメ版のアムネシアのドラマCDは主人公声あるね
やっぱり、主人公に名前つけてあげてほしかったな

295:名無しって呼んでいいか?
13/03/01 23:34:16.99 iLHxAB8u.net
乙女ゲーの主人公はドラマCDだと
出番なしかあってもちょっとだけだったりするのが寂しい
まぁ仕方ないんだけど

296:名無しって呼んでいいか?
13/03/14 14:01:55.65 YWn/y6I+.net
ミステリアデフォ呼びないってきいたけどどうなんだろ

297:名無しって呼んでいいか?
13/03/14 20:48:21.86 Z/DnjCA6.net
主人公声ありなのにデフォ名呼びないって…微妙

298:名無しって呼んでいいか?
13/03/17 21:17:07.94 H4pkykl4.net
ミステリアは、主人公フルボイスで顔グラもありだけど、デフォ名呼びはなかった
ドラマCDとかキャラソンのミニドラマではちゃんと呼んでくれるけど
あと、ファミリーネームは固定だから、ファミリーネームで呼ばれる時は普通に呼んでくれる
カプ萌え派にはかなりオススメ

299:名無しって呼んでいいか?
13/03/17 23:01:44.15 ezbKtyC9.net
花梨は主人公にあそこまで個性あるんだからデフォ名呼び有りに出来ないんなら
思い切って名前固定にすればいいのに
断マリはほぼ洗礼名で呼ばれるから名前呼び有りみたいなもんだったけど

300:名無しって呼んでいいか?
13/03/20 00:50:31.67 4YISQfEU.net
同士がいっぱいで感動!
ミステリアコンプしたのが寂しいくらいエミリーがかわいかった
フルボイスって大事なんだなと改めて思ったよ
カプ萌えしたい人にはおすすめ
ノルンもものすごく楽しみになった
フルボイス諸々に期待!!

301:名無しって呼んでいいか?
13/03/20 12:45:44.81 1gm4eZuO.net
ノルンのカウントダウン告知主人公3人が立ち絵ボイス付で宣伝しててすごく新鮮で可愛かったな
最初は主人公3人ありえんwと思ってたけど情報が増えるたびに主人公がそれぞれ可愛くてだんだん欲しくなった

302:名無しって呼んでいいか?
13/03/28 16:15:34.61 RrAUEAts.net
主人公3人て昔なかったっけ
フォーチュンなんとかみたいな

303:名無しって呼んでいいか?
13/04/02 20:16:02.72 7HL+hzea.net
ファンタスティックフォーチュンだね
2のアクアが今でも乙女ゲーの主人公の中で一番好きだ~

304:名無しって呼んでいいか?
13/04/05 19:14:46.07 TlQEr6gB.net
ファンタは女の子皆立場違って個性的だし主人公同士のEDもあるのが良かったな

305:名無しって呼んでいいか?
13/04/07 02:01:56.50 XHzICqI5.net
アクア可愛いよね~。あの独特な口調もグッド~。

306:名無しって呼んでいいか?
13/04/07 02:53:30.11 1YnrKj1P.net
ここの住人的にはカヌチはどうなの?
あれもダブル主人公攻略対象固定で行こうとしたっぽいけど
ユーザーは一人しか主人公に思えず批判がすごかったので後編で方針転換した感じだったよね
もっともう一人の主人公も共感できる作りにしとけば批判も少なかったのかな

あと誰裏はどう?
姉妹でダブル主人公、攻略対象固定だったね
対象じゃない同士のカプが見たかったって意見もけっこう読んだけど

307:名無しって呼んでいいか?
13/04/08 23:53:15.76 Ug/uoe+f.net
誰裏は完全固定じゃなくて7人中4人固定3人共通で微妙な中途半端感
個人的にはどっちつかずに感じたから全員共通か全員固定のがよかったかも
主人公顔グラあり&選んでないほうの主人公の立ち絵があるのは嬉しかった
デフォ名呼びもボイスもないからこのスレ的にはもう一声欲しいかなって感じかも
まあ顔グラあるだけでもありがたいから贅沢は言えないけどね

308:名無しって呼んでいいか?
13/04/12 12:12:26.32 H9kcbjw5.net
>>306
プレイヤーはアキ(メイン級主人公)目線で話を進めていくのに
いきなり出てきた方をもう一人の主人公と思えっていわれてもな、って感じ
いっそ最初から完全にカヤナ(もう一人の主人公)目線のシナリオも入ってれば問題なかった
カヤナがアキの姉貴分キャラにしか見えない描写ばかりされるから
サブ同士の恋愛を見せられてる気分になる
自分はサブキャラ同士がくっつこうが気にならない方だけど
アキがシナリオ上空気になり居ても居なくても問題ないように感じてしまうのと
それまで思わせぶりな態度をとっていた攻略キャラが手のひら返したように見えてしまうのは流石に駄目だった

でも見せ方がいけないだけでアキもカヤナも両方いい子だと思うよ
お互い至らぬところを補いながら成長していく友情物語なとこもあるしね

309:名無しって呼んでいいか?
13/05/24 15:17:08.26 oYXepKKl.net
やっぱり主人公に声あると盛り上がるし感情移入しやすい
別に知名度ある人じゃなくてもいいからつけて欲しいなあ
オトメイトとかのモブの声優さん上手いなと思う時とかあるし

310:名無しって呼んでいいか?
13/06/08 23:19:53.02 Mvz3++CA.net
ノルン不評なのもわかるんだけど
個人的には不満点以上に主人公萌えやCP萌えが楽しめて良かった
今度発売のドラマCDも連発売りでもいいから主人公ボイス欲しかったな

311:名無しって呼んでいいか?
13/06/08 23:24:02.92 yJRJzIyz.net
ノルンはせっかく声つけてるのに中途半端なんだよな
死神とか花梨ゲーはドラマCDに主人公も登場させてたのに

312:名無しって呼んでいいか?
13/06/09 12:06:05.46 fs0E0ut4.net
乙ゲもvitaマルチで出してくれないかなぁ…
今さらUMD買うの馬鹿らしいわ

313:名無しって呼んでいいか?
13/06/25 23:58:03.68 HHSBvrIP.net
もうすぐ出るオズマフィアが体験版やった限りでは顔グラデフォ名呼びパートボイス有りみたい
体験版だと主人公の声最初にちょっとあっただけだったけど製品版はどれくらい声あるんだろう

314:名無しって呼んでいいか?
13/07/11 NY:AN:NY.AN hzGWr27g.net
アムネシアはアニメでぐらい名前つけてあげても良かったな

315:名無しって呼んでいいか?
13/08/10 NY:AN:NY.AN 5ELdLN3x.net
今年は主人公の声があるゲームが多い気がする
声つきが増えてきたというより偶然今年に集中したのかな
花梨は主人公含めてフルボイスで嬉しいけどデフォ名呼びがあったらもっといいのにな
デフォ名呼びって技術的に難しいんだろうか

316:名無しって呼んでいいか?
13/08/19 NY:AN:NY.AN FMU9wti0.net
>>315
技術的な話はわからんが確認の手間がかかるだろうから
制作側にとってはけっこう面倒なのかもしれん

317:名無しって呼んでいいか?
13/08/20 NY:AN:NY.AN J9B6wZD8.net
最近のもので主人公ボイス付きが欲しいんだけど、花梨ゲーくらいしかない?

318:名無しって呼んでいいか?
13/08/20 NY:AN:NY.AN J9B6wZD8.net
花梨も死神と少女もやってしまって飢えてる…

319:名無しって呼んでいいか?
13/08/26 NY:AN:NY.AN Uwc/TwX/.net
タイニー×マシンガンとOZMAFIAが主人公に声ついてるよ

320:名無しって呼んでいいか?
13/08/26 NY:AN:NY.AN 3FTzEZqG.net
タイマシもオズもパートボイスだったような・・・
ノルンしかないなぁ

321:名無しって呼んでいいか?
13/08/26 NY:AN:NY.AN 3FTzEZqG.net
2行目はフルボイスならって意味です

322:名無しって呼んでいいか?
13/08/26 NY:AN:NY.AN Cxf9zHZV.net
>>319
おお、ありがとう
どっちも調べてみたら面白そうだった
パートボイスらしいけど
体験版やってみるわー

323:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN GfnsvU0G.net
まだ発売してないけど青春はじめましたも主人公ボイスつきだよ
男主人公とのダブル主人公だからちょっと人選びそうだけど

324:名無しって呼んでいいか?
13/08/31 NY:AN:NY.AN 6yaJ7IuJ.net
>>323
よかった、知ってる人いたw
前からチェックしてるんだけど話題に上がらないから心配で
デフォ名呼びあるといいな~

325:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 22:02:10.15 tb4NjrLt.net
青春はじめました、再延期になってた
楽しみにしてるから発売中止にならなきゃいいけど

326:名無しって呼んでいいか?
13/09/06 22:26:18.44 SRD5hMV/.net
今年のイベント発売のオトメイトじゆうちょう(冊子みたいなやつ)で
参加タイトルのヒロインが水着姿で集合してる絵があるよ
公式でヒロイン推しに差はあるけど、こういう場は平等にある感じだよね
原画家やSD絵師書き下ろしイラストはワンドのルル、CZの撫子、LGSの楊栴、グラハの京子がいた

オトメイトはブログやってる作品はある程度ヒロイン推しはあるかな

327:名無しって呼んでいいか?
13/09/21 22:53:28.08 hz5L4fF0.net
>>325
延期が続くと不安になるよね

328:名無しって呼んでいいか?
13/10/13 23:28:10.15 lwlJhBuE.net
デフォ名呼びが増えるといいなと思ってるけど
メーカーによって大体あるかないかの方針が決まっちゃってるような気がする
苗字呼びから名前呼びに変わったときなんかにデフォ名呼びがあると
自分の中でキターってすごく盛り上がる

329:名無しって呼んでいいか?
13/10/14 17:39:03.47 INGyYv5m.net
>>328
すごいわかる
FDになってデフォ名呼び実装されたゲームがあったけど
苗字→名前呼び捨てになったときが一番萌えた
あまりデフォ名呼びがないのは技術的な問題もあるんかね

330:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 21:48:16.48 Sb2n27jP.net
同じくデフォ呼びの中での呼び方の変化に激しく萌える…
デフォ呼びありとデフォ呼び無しで、単純に音声が倍になるんだとかだったよ
名前呼び部分の音声が途切れないように、そのイベント(読み込み)分丸ごと二倍入れなきゃいけないんだとか
なので内容量がやや少なめになりがちなFDでなら付けられるって話だった
かなり古いインタビュー記事だから、今はもっと技術が進歩してるかもしれないけど

331:名無しって呼んでいいか?
13/10/15 21:55:28.82 +n0IFa0J.net
デフォ名が「京子」って名前の主人公をデフォ名のままプレイして
親しくなると「きょーちゃん」と呼ぶキャラがいるんだけど、
普段はきょーちゃんでいいんだけど、シリアスなシーンでは京子と
呼んでほしいと思ったなぁ。FD出るんで期待しておく

332:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 04:28:45.35 vXVj2cXM.net
シリアスなシーンであだ名呼びだと脱力するねw

333:名無しって呼んでいいか?
13/10/25 07:11:08.78 /axEvfD6.net
オトメイトvita移植でデフォ呼びか、ボイス欲しいな
アムネ・薄桜鬼は無いから無理かな
ノルンでフルボイス可能って分かったから他のヒロインも欲しかった
ボイスは無理でも顔グラ欲しい

334:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 17:07:03.94 iNrAiM27.net
デフォ呼びに慣れ過ぎたせいか
名前で音声が無い作品に当たるとすごい違和感持つようになってしまった
もうあの無音には戻りたくない

でもメーカーによっては全然入れる気なさそうなんだよなあ

335:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 18:00:20.65 rmfYgjM+.net
デフォ名呼びってほんといいよね
デフォ名呼び&主人公ボイス有りゲームが増えるといいな
相手が壁に話しかけてる感が受け付けない

336:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 18:01:23.54 ewFE7C/y.net
>>334
あるある
オトメイトでさえ標準装備になってきたんだから、他メーカーももっと頑張って
ほしいなぁ
オトメイトはオトメイトでアムネシアの件で開き直って主人公デフォ名なしを
推進しないことを祈っているが

337:名無しって呼んでいいか?
13/11/19 21:56:12.70 gPut2bAs.net
リジェブロコリあたりは今後もデフォ名呼び入れなさそうだなと感じる
逆に花梨がデフォ名呼びないのが謎
フルボイスで立ち絵&顔グラつきで主人公のキャラソンまで出てるのに何故かデフォ名呼びだけない

338:名無しって呼んでいいか?
13/11/20 15:37:10.31 qEAm/Dl2.net
デフォルト名呼びと顔グラは私の中ではもう必須レベルだなぁ

339:名無しって呼んでいいか?
13/11/20 16:22:07.37 u4hkd5bu.net
個人的にはうたプリとディアラバでデフォ呼び入れてほしい
主人公の見た目がすごい好みなだけに、なぜないのかと…
どっちもアニメになって、ついにやっとキャラに名前を呼ばれた!と思うと感慨深かったな…

340:名無しって呼んでいいか?
13/11/20 20:22:21.11 EB4O6B71.net
自分もうたプリとディアラヴァのヒロインはすごい好き
うたプリは顔グラないから寂しい

341:名無しって呼んでいいか?
13/11/21 09:44:55.82 9+RY5Auy.net
顔グラあり&スチル登場&デフォ名ありなのに・・・なぜデフォ名で呼んでくれないのだ?

せっかくフルボイスなのに名前のところが「お前」「あなた」「君」とかに置き換えられてると寂しいんだよ。
名前のところが無音なのはもっと寂しいですが・・・

342:名無しって呼んでいいか?
13/11/21 11:07:34.53 sspzLRNJ.net
名前の呼び方についてのイベントに名前だけ音声ないと萎える
DCGSの稜平が史桜って呼ぶようになるシーンは萌えたなあ

343:名無しって呼んでいいか?
13/11/21 21:35:35.70 oCITsdky.net
それまで「お嬢様」とか「姫」とか「神子」とか呼んでた攻略対象が
主人公を名前で呼んだとたん無音になるのにがっかりしたこともあったなぁ

344:名無しって呼んでいいか?
13/12/03 18:52:55.57 4jiJtZlr.net
なんという私得なスレ…
顔グラはなくてもいいけどデフォ呼びは欲しいかな
SNOWBOUNDLANDプレイしてるんだけど、主人公のスチル出現率高めで
キャラ視点(攻略対象やサブ)だと立ち絵表示されてすごくテンション上がる
更にドレスアップイベントもあるので本当おいしい

345:名無しって呼んでいいか?
13/12/04 12:41:19.04 J7PGTNj2.net
>>344
SBL良いよね!とてもカプ萌え派向けだと思う
デフォルト名呼びもあるし主人公の立ち絵も結構表示されるし

346:名無しって呼んでいいか?
13/12/05 08:56:22.22 aHvE16XW.net
こんなスレあったのか。
なかなか理想の乙女ゲーに出会えなくて悲しい。

男性向けの例えで悪いけどサクラ大戦が大好きなんだ。
デフォ呼びだし主人公の顔がでる事も多いし主人公が喋るときもあるし
(サクラ大戦乙女化動き出してるけどいっこうにゲーム出る機会がない(泣)

なんだろう、ここまでくると乙女ゲーより一般ゲーの方が向いてるのかもしれない

347:名無しって呼んでいいか?
13/12/05 19:40:15.20 WIj6OWlZ.net
自分はサモンナイトに主人公ボイス+デフォ名呼びが理想だ
夜会話は2以前形式だと尚良い

348:名無しって呼んでいいか?
13/12/05 19:49:49.63 Re1hlGe3.net
>夜会話は2以前形式
はげど
主人公の表情もわかる方が良かったのに、PS2版4で元に戻って嬉しかったのに
PSP版では対面式にされてショックだった…

349:名無しって呼んでいいか?
13/12/10 01:17:50.43 diyyDnlr.net
同志がいて嬉しいぜ。サクラ大戦いいよね!
奏組もぜひゲーム化してほしい。主人公かわいいし。

サモンナイトは主人公の表情も楽しみたいんだよなー、すごくわかる。
5に至っては3形式の夜会話はもとより
通常の会話すら正面(プレイヤー側)を向いてるせいで
「おまいら何でそっぽ向いて話してるんだ状態」が辛い。
キャラが正面向いてるって構図は完全に主人公(=プレイヤー)が
画面の向こう側にいるからこそ成立する図だと思うんだよ。
通常会話では主人公も立ち絵出て、夜会話は出なくて、ってのはすごく中途半端だと思う。

350:名無しって呼んでいいか?
13/12/10 03:34:17.45 xwdN8W6K.net
乙女的な要素を期待して乙女ゲーかってもほとんど満たされないこと多くね?
ADVなのにテキストがだるく感じる・・・セリフ以外のどうでもいい説明が多すぎる

351:名無しって呼んでいいか?
13/12/18 23:17:21.20 1jIOxJDG.net
ロゼの新作にサンプルボイスで主人公の名前呼んでるやつがあるけど
デフォ名呼びあるのかな

352:名無しって呼んでいいか?
13/12/19 15:59:52.17 8fO0bDuU.net
剣が君の主人公可愛い
個人的には顔グラあったほうが良いな
花まにの主人公にも顔グラがあれば良かったんだけど

353:名無しって呼んでいいか?
14/01/07 17:52:30.26 bniGtLLa.net
デフォ呼びの話が出てたので、スレチぽいがここに書き捨てさせてくれ

主人公のデフォ名呼びがある作品は
文字だけ変えられる余地を残しておいてほしい
たとえばハナコ呼びだったら「はなこ」「ハナコ」「花子」「華子」「葉菜子」
のどれに変えてもちゃんとハナコって呼ばれるようになってたら嬉しい

名前の響きは好きなんだけど、デフォの漢字が気に入らなくて
違う字にできたらいいなと思うことがあったんだ

354:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 02:54:02.30 o8cOy2YV.net
清純、天然、の主人公は退屈、それより小悪魔系で相手にプレッシャーかけるくらいの主人公のほうがいい

355:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 17:05:10.18 PzsvcbnA.net
腹黒小悪魔てロゼ系?はたまにならいいけどな…

356:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 22:52:44.05 S9SM5Nm0.net
前に出しても面白いキャラというか、キャラとの掛け合いに笑いがあるヒロインなら
ドラマCD出しても問題無いけど

面白い事そんなに言えないヒロインだと、賛否両論とかの前につまんなくなるみたいな意見も聞くなあ
特に恋愛要素少なめの、掛け合いとかのCDだとハブられ率が高くなる理由
どうしても、キャラの掛け合いが強すぎていても空気化しちゃってたヒロインのドラマCDは聞いてて
なんか逆に可哀想だった

357:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 23:52:44.74 Dorr8gYO.net
この前やったゲームが主人公の顔グラの衣装の種類が多くてよかった
キャラからもらった物を身に付けたり細かいところもちゃんとしてて感心した
顔グラあると表情以外にも目で見てわかる変化が出てくるからそこも楽しめていい

358:名無しって呼んでいいか?
14/02/05 19:59:16.99 ZzDz04Nz.net
こんなスレあったんだ

青春はじめましたの主人公が声付きですごくよかった
堀江さんピッタリすぎて、主人公より攻略対象の方に
気持ちがシンクロしそうになったw

359:名無しって呼んでいいか?
14/02/08 23:36:35.11 L2TufScm.net
D3初期のゲームはいくつか主人公声つきのがあったの思い出した
召しろま好きだったな

360:名無しって呼んでいいか?
14/02/09 17:11:50.12 7r7L2dw2.net
遥か3とプリンセスナイトメアは攻略キャラより主人公が一番好きだった…

361:名無しって呼んでいいか?
14/02/16 00:17:10.94 UKwISnrb.net
中途半端に声が入るよりも全部喋ってほしいなぁ

362:名無しって呼んでいいか?
14/02/22 23:46:53.33 0SBB8Sfe.net
ワンドチームの新作のレンドのヒロイン美人で可愛いから
ルルぐらい推して欲しいな(顔グラ・デフォ呼び)
声入れろとか贅沢言いたいけど厳しいらしいから、ドラマCDとかでついたりしてくれるといいな

363:名無しって呼んでいいか?
14/02/22 23:53:13.89 ZxxRluoh.net
デフォ名呼びはオトメイト標準装備になってるから大丈夫だろうけど
顔グラはありとなしがあってなんの違いなんだろ
あの子綺麗可愛いので顔グラもすごく欲しい

364:名無しって呼んでいいか?
14/04/02 20:50:08.38 Ub7f55z9.net
最近ロゼゲーでデフォ名呼びありなのが続いてるけど
ロゼもデフォ名呼び標準装備になるんだろうか
そうだったら嬉しいんだけど

365:名無しって呼んでいいか?
14/04/02 20:56:16.52 5xlO3eEz.net
オトメイト、ネオロマはもう標準装備っぽくなってるし、
他に乙女ゲーたくさん出してて未装備なのはRejetとブロッコリーとハニビか

366:名無しって呼んでいいか?
14/04/06 20:07:36.37 ifOZk6kq.net
アリスシリーズ好きだからデフォ呼びつくなら嬉しいわ

>>362-363
主人公のキャラ紹介ページに表情差分があるから
多分顔グラもあるんじゃないかな

367:名無しって呼んでいいか?
14/04/21 21:19:31.87 V0EQj4fr.net
>>367
情報ありがとう!
主人公にボイス付きは貴重だから買うわ
本編がフルボイスじゃないのは残念すぎる

368:名無しって呼んでいいか?
14/05/08 22:27:34.89 Z8pMNCP8.net
あやかしごはんの主人公もボイスつくことになったみたいだね
2パターンの性格の設定らしいから、ボイスがつくとより違いがわかって
いいかもね

369:名無しって呼んでいいか?
14/05/08 23:24:21.45 rMdVFfCh.net
公式見てきたらデフォ名呼びも付くっぽい?
主人公はセリフ量多いからお金かかるのにそれでもボイス入れてくれるのはありがたい

370:名無しって呼んでいいか?
14/05/09 07:27:05.49 yRytC9VE.net
あやかしごはん買うわスルーしてたけど買う

371:名無しって呼んでいいか?
14/05/09 15:46:54.77 pj6ijA8u.net
購入予定リストに入れてきた!
延期なしは難しいだろうけど楽しみにしていよう

372:名無しって呼んでいいか?
14/05/29 22:47:41.51 +Uzs2rST.net
死神のほうにつかないかなと期待してたんだけど
あやかしごはんも面白そうだし嬉しいな

373:名無しって呼んでいいか?
14/06/11 00:34:43.60 oScX+2n8v
顔グラ付いててデフォ呼びのない乙女ゲーって中途半端な感じがしてモヤモヤする
顔グラ付けるならデフォ呼びも付けてよって思うわ

374:名無しって呼んでいいか?
14/06/27 09:28:40.28 ZGbPksUF.net
デフォ名呼びで一番なえたのは○○ちゃんのちゃんだけ音声あった時
緊迫したシーンで ちゃん!!お前はいくらちゃんかよorz

375:名無しって呼んでいいか?
14/07/01 23:56:49.58 16cakSx3.net
主人公ボイスはなくてもしかたないかなあと思うけど(それでもあれば嬉しい)
デフォ名呼びは出来るだけあってほしいよね…
やっぱり君とかお前とかよりも名前のほうが萌える

376:名無しって呼んでいいか?
14/07/12 00:43:41.84 ZiNM+8Rc.net
十三支のOVAが出たらドラマCDに関羽の声付けてほしいな
そして今までみたいにCDを出しまくってほしいw

377:名無しって呼んでいいか?
14/07/19 11:28:31.78 ha74UNVG.net
爽海バッカニアーズにDLCで主人公ボイス追加小松未可子さんです!

378:名無しって呼んでいいか?
14/07/21 00:10:56.42 gtdnGXpU.net
DLCでボイス追加って初めて?
オフに出来てもボイスが存在してるだけで嫌って人もいるらしいから
欲しい人といらない人両方に配慮した結果かな

379:名無しって呼んでいいか?
14/07/25 12:36:37.23 V5MiMYSM.net
追加ってかアンロックかね
主人公ボイスありなら買うので配信はよ

380:名無しって呼んでいいか?
14/07/29 22:06:53.85 GDPZgWe6.net
マジフォーデフォ名呼びありか
リジェは今まで他社と組んでもデフォ名呼びは入れてなかったけど
名前固定のタイニー以外だとこれがデフォ名呼び初になるのか?

381:名無しって呼んでいいか?
14/08/18 00:50:52.36 1N9gnlG6.net
あやかしごはんの体験版やったけど
やっぱりデフォ名呼び、顔グラ、ボイスの三つが揃ってるゲームはいいね
自分の中では顔グラあるのはかなり重要
場面場面の表情の変化がわかるのが大きい

382:名無しって呼んでいいか?
14/08/20 13:44:25.65 SRxZHGb1.net
サイケデリカ主人公に声あるらしいよ
中原麻衣さんだそうです

383:名無しって呼んでいいか?
14/08/20 13:54:00.57 tZbmaK80.net
>>382
ありがとうございますありがとうございます

384:名無しって呼んでいいか?
14/08/20 23:53:52.16 hUMUfbX8.net
サイケデリカ気になってたからボイスつき嬉しいな

385:名無しって呼んでいいか?
14/09/14 17:12:12.80 y72M0Dh0.net
乙女ゲーだと思われるプリンス・オブ・ストライドに主人公ボイス花澤香菜だよ

386:名無しって呼んでいいか?
14/09/15 02:24:07.07 VcQC85rd.net
プリストゲームでも声ありなんだ
CDだけじゃないかと心配だったからよかった
なんか最近主人公に声あるゲーム増えてきた?

387:名無しって呼んでいいか?
14/09/23 02:28:34.98 IDyL0q2s.net
遥か6主人公ボイスありっぽい???表記になってる斎賀さんという噂もあり

388:名無しって呼んでいいか?
14/09/23 04:14:27.50 CoaIgD/S.net
遙かは1の頃から主人公の声優さんいたけどゲームではほとんど喋らなかった気がする
シリーズ全部やったわけじゃないからなんとも言えないけど

389:名無しって呼んでいいか?
14/09/24 20:02:31.06 kImqen+o.net
遙かは攻略対象でもポイントボイスって揶揄されてきたくらいだしね…
覚えてるのは
3の望美が一部ムービーで4の千尋がゲーム冒頭導入部
5のゆきがムービーと戦闘時でゲームシナリオ部でしゃべる子はいなかったはず
6もヒロインに声優ついててもたぶん戦闘とムービーくらいじゃないかなあ
デフォ名呼びは3から搭載してたように思うから期待してもいいと思うけど

390:名無しって呼んでいいか?
14/09/24 20:37:15.53 f4O8ztPv.net
>>389
3はまだなかったよ、遙かは八葉抄か舞一夜から。ナンバリングだと4から
コルダが主人公は同じ香穂子だけど、1はなくて2からデフォ名呼びありになった
アンジェ系はネオアンからだったかな

391:名無しって呼んでいいか?
14/09/24 21:33:05.38 kImqen+o.net
>>390
3はまだなかったかゴメン
遙かとか特にそうなんだけど神子やら姫やらの役職名やちょっとよそよそしい呼び方から
名前を呼ぶことになるときの心境の変化はとても萌えるから
それをちゃんと感情こめた声で聞けたりするデフォ名呼びとても好きだ

392:名無しって呼んでいいか?
14/09/24 21:47:32.74 f4O8ztPv.net
>>391
3は最萌えが名前呼びだったからぐぬぬ…という思いを味わったので覚えてたw
自分もデフォ名呼び大好き。名前呼ぶときに込められる感情いいよね
そういえばPS2→PSP→Vitaの移植だけど、CZの撫子がVitaでデフォ名呼び
ありになるらしくすごい嬉しい

393:名無しって呼んでいいか?
14/10/09 18:26:09.43 mRyQh/w9.net


394:名無しって呼んでいいか?
14/10/23 10:34:29.21 YrvwDxOG.net


395:名無しって呼んでいいか?
14/10/25 20:18:53.56 YxZPDpRw.net
トリキスのヒロイン顔グラ消せないからある意味主人公推しは強いと思う、単品スチルもあるし
今月号のビズログでレンドフルールのヒロイン身長・誕生日の設定ありだったよ、スタッフ的に主人公推し要素は声ついてないけど強いと思う
AGFのイベントでコドリアとトリキスのヒロインのグッズもあるみたい
コドリアもレンドも今月ビズログでヒロイン単品の描き下ろしあったし、単品スチルと顔グラあり
今年のオトメイトはトリキス・コドリア・レンドがヒロイン推し強いと思う

396:名無しって呼んでいいか?
14/11/18 23:57:07.08 b9hIRKAc.net
ディアラバが新作でデフォ名呼び導入らしいけど
それまでなかったシリーズに途中からでも入るのは嬉しい

397:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 14:19:40.07 tQ0o6jfY.net
鈴木達央さんが乙女ゲームのイベントでヒロイン嫌い発言してホモ発言して腐媚びしてて
すごく悲しかった…

398:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 14:31:12.83 FBNWTz9/.net
声優だよね?
気持ち悪い
素直にBLゲームだけ出てろ

399:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 15:02:30.53 tQ0o6jfY.net
>>398
うん、声優の鈴木達央
好きな攻略対象の担当声優だったから余計ショックだった

400:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 17:10:11.69 mcXaAmJW.net
何て言ったか知らんけど自分の感性を語っただけで『腐媚びのホモ発言』は言いすぎじゃね?
男性声優だってヒロイン嫌いになる人はいるでしょ

401:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 17:16:12.56 FBNWTz9/.net
この声優結構痛い発言する人みたいだね
典型的な歌手兼声優って感じ

402:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 17:53:22.74 tQ0o6jfY.net
>>400
ヒロイン嫌いですって言ったあと他の攻略キャラ声優にBL絡みしてたけど…

403:名無しって呼んでいいか?
14/11/27 18:04:03.78 6hOYbLNb.net
なんのゲーム?
というかBL発言に関してはスレチでしょ
スレ間違えてない?

404:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 08:23:51.69 YfssNq/z.net
>>397
このイベントの話かな
気持ち悪い声優だけどキャラに罪はないから別物と考えたほうがいい
わざわざ行ったイベントで嫌な思いしただろうけど嫌なことはさっさと愚痴って好きなことするに限るよ
その声優とキャスティングしたスタッフのことは忘れられないかもしれないけど

975 :嫌い:2014/11/24(月) 17:50:34.27 ID:VLbkOV830
>>973で思い出した

S木T央
乙女ゲームのイベントでヒロイン嫌い発言してホモ発言して腐媚するのが気持ち悪い
BLでしか人気ないからか知らないけど乙女ゲー、しかも顔出ししてるイベでやるのがキモイ
イケメンでも何でもないスタイルも悪いオッサンがやっても気持ち悪いだけなんで
作品が好きだから見に行ったイベでこいつがいると本当に最悪
声優歴だけ無駄に長いから後輩にあたる相手声優(男)をいきなり脱がそうとしたり
仲が良いわけでもない若手女性声優を自分の所有物かのようにいきなり下の名前呼び捨てで呼んだり不愉快
某バスケアニメイベでも腐媚しようとして腐人気あるキャラの相手役声優に腐ネタ振ったけど気づいてもらえずに
他の人に学生じゃないと流されててワロタわw

少年誌だろうが乙女向けだろうが気にせずに腐釣り腐媚するBLでしか人気取れない声優全員嫌い

405:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 14:28:42.93 BcoP7u/N.net
どんだけ嫌いなんだよキモイ

406:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 19:00:53.62 /qZiBr5U.net
この勘違い声優は元々キチガイだったから今更の話だわな
ってかスレチすぎてワロタ

407:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 19:38:31.79 7mfvDHgl.net
スレチ過ぎワラタww

408:名無しって呼んでいいか?
14/11/28 20:18:59.77 x4x9xFx0.net
アンチスレからコピペとか草が生えるなwwwww

409:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 10:31:51.75 C3lqy4hf.net
>>397
わざわざイベントでそういう発言しちゃうのか…って感じだね
自分の好きなゲームでそういう声優いたらショックだわ
ゲーム自体も嫌いになるかもしれない
でもスレチ

410:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 13:24:38.07 6Vpf7tw3.net
もう触るな

411:名無しって呼んでいいか?
14/11/29 15:54:17.70 FOjMSvPw.net
>>410
スレチがうざいのは確かだが
他スレで荒らしレスしてるあんたが何言っても説得力ない罠

412:名無しって呼んでいいか?
14/12/02 14:50:20.36 H/F/JbNE.net
主人公声つきのサイケデリカ、プリンス・オブ・ストライド、裏語薄桜鬼FD、爽海バッカニアーズ、花梨のおやゆび姫
どれも楽しみ
他には主人公声つき乙女ゲーないかなー

413:名無しって呼んでいいか?
14/12/02 17:20:14.24 WYhm4k5G.net
結構あるのな

414:名無しって呼んでいいか?
14/12/03 09:41:35.59 S3pZbJFW.net
オズマフィア移植版はヒロインフルボイスにならないんだよなあ

415:名無しって呼んでいいか?
14/12/05 01:57:28.64 aYEyzECL.net
パートボイスでもボイスあるのは嬉しい
エルクローネのアトリエとか良かった

416:名無しって呼んでいいか?
14/12/10 23:56:55.61 fL87V4JX.net
サイケデリカ主人公ボイス付きだけど顔グラはなしなんだね…
ボイス嬉しいけど自分は主人公推し要素の中では顔グラ一番重視してるから残念

417:名無しって呼んでいいか?
14/12/11 18:26:36.70 snc9c5pM.net
ノルン移植版朔夜ルートだけ終わったけどスチルタッチボイス主人公のボイスも聞ける

アイコンが3つあって1つ主人公の、2つ朔夜のだった

全員そうなのかわからないけど、すごく嬉しかった

418:名無しって呼んでいいか?
14/12/11 19:25:28.40 9qrZ1Q28.net
サイケデリカ、ボイスあるのに顔グラないからなんか違和感があるw
スチルでは多めに顔出してくれると良いな

419:名無しって呼んでいいか?
14/12/12 23:31:23.46 83TLAshV.net
剣が君の移植版のサンプルボイスに名前呼びの項目が
既存も含めてか新規追加分のみかは分からないけどデフォ呼び来るっぽい

420:名無しって呼んでいいか?
14/12/17 23:23:31.53 /Q79pBob.net
>>419
ブログ見たら本編にもあるって書いてあったよ

421:名無しって呼んでいいか?
14/12/22 20:15:38.12 IFyPJquE.net
黒蝶のサイケデリカ
キャラソンcdにEND後の話がついて、主人公の声優中原麻衣さんが出演する
どの特典にも居なかったのにこれは……買うしか……

422:名無しって呼んでいいか?
14/12/22 23:56:00.95 eNfk8B+R.net
オトメイトって主人公推しってよく言われるわりに
どうにもあと一歩を踏み込まない感じだと思ってたから
サイケデリカのキャラソンCDのドラマパートに主人公出るなら嬉しいわ

423:名無しって呼んでいいか?
14/12/23 01:38:26.88 lhdusool.net
サイケデリカは今出てる名前はあくまで仮名で本名があるらしいけど
本名の方にデフォ名呼びがあるかどうか気になる
というか本名にデフォ名があるかどうかすらまだわかってないよね確か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch