24/09/06 12:44:20.24 Zhorz0bf0.net
なんで改行できないんだろ
501:花と名無しさん
24/09/06 12:48:44.74 H7dOwNNT0.net
ガラかめでは、マヤ・亜弓・桜小路・真澄・月影の5種類の伊良が採用されている
↓↓
タニタ×花とゆめ43種類の歩数計発売へ ガラスの仮面・フルバ・暁のヨナなど5作品
9/2(月) 14:28配信 オリコン
(URL省略)
タニタは、白泉社の少女漫画誌『花とゆめ』とコラボレーションした3D(3軸加速度)センサー搭載歩数計を発売する。
【画像】マヤや月影先生も!公開されたタニタ×花とゆめ歩数計の絵柄
今回のコラボ歩数計は、数ある人気作品の中から『ガラスの仮面』『フルーツバスケット』『暁のヨナ』
『多聞くん今どっち!?』『ぼくの地球を守って』の5作品のキャラクターをモチーフにした43種類を商品化。
商品デザインは読者に親しまれている原作の絵柄をそのまま採用。
価格は3520円(税込み)で、9月2日午後2時からタニタオンラインショップで予約受け付けがスタートした。予約締め切りは10月1日午後1時で、商品の発送は12月上旬以降を予定している。
『花とゆめ』は今年5月に創刊50周年を迎えた少女漫画雑誌。1974年の創刊以来、数々の名作を生み出しており、
同誌の作品を原作としたドラマやアニメ、ミュージカルなども展開。さまざまなメディアを通して、幅広い層の読者から高い支持を集め続けている
502:花と名無しさん
24/09/06 12:51:11.27 nIkNSpcx0.net
頑張れミウッチ頑張れ!
ミウッチは今までよくやってきた!
ミウッチはできる若い女だ!
そして今日も!
これからも!
休載してても!
ミウッチが挫けることは絶対にない!
503:花と名無しさん
24/09/06 12:52:27.44 6mKtXYQ80.net
>>261
作品描かなくても営業バリバリだったのがパッタリ止まったのが…
なんとなく脳なり身体なり本人にヘビーな健康問題じゃないのかなあと
でも一応インタビュー受けるくらいのことはできてるんだね
504:花と名無しさん
24/09/06 12:55:36.30 6We6cWts0.net
>>256
ちょっと前のここのカキコミでPCで描くのを習い出したとかなんとか
505:花と名無しさん
24/09/06 12:57:27.58 xPgwNB030.net
>>268-269
そこまで画期的に、20年前以上と比べてめっちゃ時間短縮の超絶楽チンな時代になったのにも関わらず、ずっと描かない70代婆さん漫画家がいるんだぜ…
>>270
まあ今そんなことしているプロは今やほんの少しの一握りな
実際買うのや、行くのはお金と時間がかかってしまうし、
今の時代はとにかく、建物とか海外ものとか、画像や動画を簡単にググってそれを見て描いて完成させる漫画家がほとんどよ
ググっても唯一駄目なのは、他の漫画家やイラストレーターや、画家の絵だけは、まんま真似して描いちゃ駄目だけどな(パクリになってしまう)
実写写真や実写動画を見ながらそれを自分なりの絵にするは何ら問題なし
506:花と名無しさん
24/09/06 12:59:41.62 sKwBH0nq0.net
>>42
>>44
>>60
>>480
モニョる モニョる モニョる モニョる モニョモニョ
↑↑↑↑↑↑↑↑
507:花と名無しさん
24/09/06 13:03:09.15 GjIji/tW0.net
漫画のデジタル化の事だけど
近年はスクリーントーンやカラーインクがどんどん生産中止になってしまったり
アシスタントもアナログ対応出来ない人の方が増えてるなど
デジタル化しないとダメな絵柄・作風に無関係で
致し方なくアナログをやめていくベテランが増えてるという業界事情があるそうだよ
508:花と名無しさん
24/09/06 13:03:11.55 Zhorz0bf0.net
あー。IDコロコロ自演キャラの使い分けか
なるほどね。正に老獪wでもバレバレwww
モニョる~WWWWWWWWWWWWWWW
509:花と名無しさん
24/09/06 13:05:49.94 dWdHKryX0.net
>>411
連載開始9年目からキャラが勝手に動き出して手に負えなくなってたんなら仕方ない
510:花と名無しさん
24/09/06 13:07:43.50 U3CtbonP0.net
そんなことよりガラカメキャラスピンオフ話はよ
511:花と名無しさん
24/09/06 13:11:13.67 pjTDV2B50.net
だから乙部のりえの悪役令嬢モノとか間くんが異世界で無双とか見てみたい
512:花と名無しさん
24/09/06 13:13:59.48 qp27aqSY0.net
スピンオフは月影先生の回想から消されてしまった内弟子・姫川歌子さんもぜひ
513:花と名無しさん
24/09/06 13:18:20.21 M4OEskH20.net
>>499
少なくとも、国一番の花嫁を演じる日に弁当を春さんから託されたのに
それを忘れて松本くんとイチャついてたくらいだからあの後も良好な関係なんだろう
まあ、大晦日のあの性悪な所を見せられてそれでも関係継続出来る松本くんは
人間出来てるのか同類なのかわからんが
ただ、石の微笑の時に春さん失踪をマヤに伝えにきた杉子は本気で心配してたように見えるし
色々あって変わったのかもしれんね
514:花と名無しさん
24/09/06 13:22:31.54 QqWMpRcQ0.net
>>42
>>44
>>60
>>480
モニョる モニョる モニョる モニョる モニョモニョ モニョモニョ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
515:花と名無しさん
24/09/06 13:23:39.90 VQGoAl8H0.net
人間は多面性を持つものなのよ・・・杉子さんもそう
完璧な善は天使が下生しないとねえ
スピンオフで一番需要があるとしたら麗でしょ?
516:花と名無しさん
24/09/06 13:25:13.27 lXcZSF2E0.net
スピンオフはミウッチ本人が描かなくてもいいんだから権利貸して色々やってほしい
個人的には金谷英美のその後が気になる
517:花と名無しさん
24/09/06 13:27:11.69 RgEf0RLG0.net
本編で月影先生の若かりしエピやら
真澄少年の成長過程やっちゃってるからねぇ
何十年と続く長編描くのが初めての作者には
スピンオフって発想が無かったのでは
518:花と名無しさん
24/09/06 13:31:21.91 nwDcnkvz0.net
>>47 >>64
>>74 >>79
「 二人の王女 」じゃなくて、「 ふたりの王女 」な!
ガラかめ好きならそこの表記は間違えんでくれ!
二人の王女だと、中国ドラマになってしまう!
519:花と名無しさん
24/09/06 13:33:13.36 nwDcnkvz0.net
>>145 >>154
>>220 >>285
「 二人の王女 」じゃなくて、「 ふたりの王女 」な!
ガラかめ好きならそこの表記は間違えんでくれ!
二人の王女だと、中国ドラマになってしまう!
520:花と名無しさん
24/09/06 13:35:43.50 dk47YvPX0.net
一蓮・月影・速水英介・真澄・真澄の母・マヤ・春・亜弓・桜小路・紫織
不幸になる人多すぎ
四谷怪談みたいにお祓いした方がいいレベル
521:花と名無しさん
24/09/06 13:38:03.51 zGzPdM660.net
>>179
この頃から本誌はたまに短期間思い出したように連載再開しては休載するのくり返しだったような
里中先生とか大和和紀先生も当時代表作の一つである天上の虹やあさきゆめみしを連載してたがその後きっちり最終回まで描き上げたのを考えると何だかなあ
まあお二方は歴史物や原作ありの漫画だからオチが決まってるというのもあるけど
40代ですでに創作ペースが落ちてるのはどうなんだろう
522:花と名無しさん
24/09/06 13:39:20.79 VBeoJ3e60.net
>>253
冨樫は落書きネームレベルでも原稿を人目に晒してるからまだ仕事してるのが分かるけど
12年間1ページも披露してない漫画家のアシスタントが有給なら契約期間中日々どんな仕事をしてるのか気になる
ひたすら改稿作業のお手伝いなんだろうか
523:花と名無しさん
24/09/06 13:41:44.71 hlmEtJMu0.net
萩尾望都さんと美内さんが対談してる本読んでたら、美内さんが前に雑誌で描いたのをやり直したいと相談したら萩尾さんが自分の作品だから良いのでは?と答えて、それから大幅訂正するようになったということじゃった
524:花と名無しさん
24/09/06 13:43:09.48 Zhorz0bf0.net
そして謎の男口調
なにもかもわかりやすいw
モニョる~WWWWWWWWWWWWWWW
525:花と名無しさん
24/09/06 13:52:17.47 0are1REs0.net
先日去年出たみうっちの対談が載ってる本を人から借りて
対談部分だけざっと読んだ
自分の夢とか神秘体験とか語ってて
A ICOサマ(意味ないけど検索ヨケでこう書く)を
次の点能にとか語り合う内容だった
甲府のレストランの土地探し(これは昭和末期の話)も
お告げとかあってそこに決めたとかで
もう閉店してるけどね
漫画に関しては天照もガラスもこれから描きますみたいなことは
言ってなかった(去年の夏の対談ね)
もうみうっちは余生モード確定だわ
526:花と名無しさん
24/09/06 13:53:52.19 RYOevM3j0.net
そもそも紅天女自体面白いストーリーじゃなくて
読者の関心を引き付けるのが厳しいところに月影版を先に披露しちゃったのはなあ
この後試演で印象的な場面をマヤと亜弓双方が演じさせて比較するいつものダブルキャスト手法しかとれないだろうし
劇中劇の中でも灰の城・おんな河・夢宴桜なんかはいかにも文芸作品という感じで全編は漫画で見せられない玄人ウケ作品だったね
527:花と名無しさん
24/09/06 13:57:08.00 ASreQ6TT0.net
>>167
同感
亜弓さんのが好きだけど、紅天女はマヤだわ
でないと終われない
ただ前スレで書かれてた方いたけど、亜弓さんも桜小路くんも紫織さんもみんなが不幸になってる状態でマヤだけ紫の薔薇の人と両想いで結ばれて紅天女もゲットは無理だぞ
どうすんのミウッチ、やり過ぎやんって感じ
528:花と名無しさん
24/09/06 14:00:23.26 HPH92vF/0.net
マヤなんか速水と駆け落ちで
紅天女は亜弓だよな
推しの子で姫川愛梨って変態女がいるけど
亜弓と同じ名字にするな
529:花と名無しさん
24/09/06 14:04:09.09 s5okqitU0.net
「マヤの勝ち」
「悔しいっでも認めるわ頑張って。私は目治すから」
「うん頑張る。やったー大成功で幸せ」
もうあとこれだけなんじゃね
530:花と名無しさん
24/09/06 14:07:44.11 IipTbbzG0.net
亜弓さんをクレテンにするために亜弓さんに努力させてるんだから
マヤは真澄と結婚して社長夫人になる予定です
531:花と名無しさん
24/09/06 14:14:20.65 nKRpQ/W+0.net
スピンオフも読みたいけど劇中劇を作品化したものも読んでみたい
名前忘れちゃったけど、亜弓さんが没落した華族のお姫様を演じた話と、やっぱりビアンカw
532:花と名無しさん
24/09/06 21:46:50.70 u/02t2470.net
今日も「亜弓さんを紅天女に」婆が
自演やコピペで暴れているのか
533:花と名無しさん
24/09/06 21:57:08.03 LDJ9lFyS0.net
>>532
亜弓さんをくれてんに
534:花と名無しさん
24/09/06 21:57:38.73 LDJ9lFyS0.net
>>532
亜弓さんをくれてんに
535:花と名無しさん
24/09/06 21:57:56.92 LDJ9lFyS0.net
>>532
亜弓さんをくれてんに
536:花と名無しさん
24/09/06 21:59:05.96 LDJ9lFyS0.net
>>532
あゆみんをクレニョに
537:花と名無しさん
24/09/06 21:59:15.81 LDJ9lFyS0.net
>>532
あゆみんをクレニョに
538:花と名無しさん
24/09/06 22:59:06.94 MhHnoUf/0.net
モニョる
539:花と名無しさん
24/09/06 23:10:17.44 49o03+Dg0.net
クレニョをモニョる
540:花と名無しさん
24/09/06 23:35:18.83 n+jlZKTY0.net
少数派だろうけどハミル嫌いじゃない
世界的な写真家だしこれから世界に羽ばたく亜弓さんには似合ってると思うんだ
541:花と名無しさん
24/09/07 00:17:39.21 gY3gAorb0.net
>>540
ケツアゴじゃなかったらマシだったのに…
542:花と名無しさん
24/09/07 12:07:16.21 scBUs9pU0.net
その道一流のフランス人
亜弓が国際的に活躍する道も開けそう
甘い崇拝者でなく亜弓が表面的になっている時も見抜く
日本語も堪能
似合うとは思うがビジュアルとあと作品が迷走しだした頃のキャラなのがいけないのか
543:花と名無しさん
24/09/07 13:14:44.52 +xAIfTq30.net
パリ五輪開幕式とか見るとねえ…今のフランスとか世界で活躍ねえ…
文化はガラパゴスジャパンでいいや
黒人で体は男、心は女な紅天女とかはねえ…
544:花と名無しさん
24/09/07 13:21:57.19 Vs3eecNS0.net
私もオリンピックを見るまでは
オシャレで最先端な国だと思ってたけど
欧州の中国とか欧州の韓国と呼ばれてると知って納得した
545:花と名無しさん
24/09/07 19:33:59.18 wmCqdrH+0.net
モニョる
546:花と名無しさん
24/09/07 20:42:34.27 vJwpDsVM0.net
スレチな上に内容キモすぎ
547:花と名無しさん
24/09/07 21:40:36.86 cF5yVGLy0.net
モニョってファビョる
548:花と名無しさん
24/09/07 23:39:34.74 OhQxGLpt0.net
人生レストランでマヤ様コメントしました
549:花と名無しさん
24/09/08 00:51:46.80 9LB/oAo30.net
この基地、いつになったら消える?
550:花と名無しさん
24/09/08 01:09:28.25 ua1eqdLA0.net
>>546
ここは漫画である、ガラスの仮面スレなんです
自衛隊基地だか横田基地だかはわかりませんが、日本にある基地の話のスレではありません
スレ違いです
551:花と名無しさん
24/09/08 06:03:06.19 ua1eqdLA0.net
>>550
のは、
>>546
宛てではなくて
>>549
宛てへの間違いだった
アンカーミス
552:花と名無しさん
24/09/08 08:16:26.29 KxfrqZg90.net
>>543,544
この過疎スレにレイシストが2匹もいるのか、またID変えて独り言の1匹なのか
553:花と名無しさん
24/09/08 09:13:28.66 aqMUPXCe0.net
紅天女は亜弓さんでいい
日本のみならず海外公演して回って世界的大女優になる
マヤは真澄と駆け落ちして姿を消す
真澄ただ1人の観客の前で紅天女を演じるシーンを入れてくれればいい
後は15年後くらいに女優を目指す亜弓ハミルの娘とマヤ真澄の娘が出会いライバルになる…という感じで
月影先生がまだ生きててマヤ真澄の娘を見て目をキラーンとさせてくれたらいい
554:花と名無しさん
24/09/08 09:50:16.27 N1QMJyLZ0.net
真澄が紅天女演じたからそりゃ亜弓に負けるわ
マヤの間違いだな
戦後すぐには20代だった月影さん現在からさらに15年後…寿命も健康寿命も凄いです…病があるのに
源三「奥様!現在の技術で病を直せます。疑似ですが、若返りすらも可能になりました!」
英介「その費用は私がだそう、私も若返り、子を作る体になれるとのことだ」
555:花と名無しさん
24/09/08 09:53:52.06 XQuXYr510.net
>>550-551 って天然ボケを装った煽りが好きな人?
5ちゃんで単に基地と書かれていたら、言葉通りの施設の意味ではなく
他人をカテゴライズするキチガイ・気狂いの隠語として使ってるって分かると思うけど
556:花と名無しさん
24/09/08 09:58:09.79 XQuXYr510.net
>>554
553は「観客が真澄1人で、マヤが演じる(主旨)」と書いてると思うんだけど
真澄が演じると554が解釈したのが先ず勘違いだよ?
557:花と名無しさん
24/09/08 10:05:05.32 XQuXYr510.net
LINEマンガで全話配信されたのを元から読者だった人々が改めて読み返して
久しぶりにスレに来た・または初めて来たって感じで急に此処が活況になったのかなぁ
紅天女をGETするのがマヤ・亜弓どちらになるかの願望論争は果てしなく平行路線なので
自分の考えはもう書かない事にしたけど
結局は作者・美内が早よ完結させないから、スレがギスギスした雰囲気になりがちだと思う
558:花と名無しさん
24/09/08 10:05:25.72 CNQNOQur0.net
>>553
マヤは芝居の事となると異常な行動取ったり周りが見えなくなる程好きって設定があるから、最終的に色恋選ぶとなると「えっ、今までの情熱は何だったの?ブレブレやん?」ってなっちゃう
そこは一本芯を通して欲しいかな
559:花と名無しさん
24/09/08 10:10:00.56 XQuXYr510.net
>>540
同意~
ケツアゴというキャラ造型が受け付けないって人も多いけど
それは他の主要キャラとの描き分けの為であると思えば自分は大して気にならないし
亜弓のポテンシャルがあれば、海外進出も全然可能だと思うんだよね
560:花と名無しさん
24/09/08 10:39:57.72 N1QMJyLZ0.net
>>556
すいません、ちゃんと読んでませんでした。
台風の時、は狼少女の舞台を思いだします。
あの時のガラカメは面白かった。
561:花と名無しさん
24/09/08 13:04:42.83 KYe/bdmU0.net
バクサイに人生レストランのマヤ様乗っていました
562:花と名無しさん
24/09/08 17:23:40.65 hYR6xpD10.net
>>540
は、1年前の
2023年9月5日のレスの
コピペですよ
(前々スレ。当時はスルーされ誰からもレス来ず)
だから書いたご本人さんは1年前はいただろうけど今はいないと思う
563:花と名無しさん
24/09/08 18:53:33.04 7Vnj5rTB0.net
台風の時、観客は真澄しかたどり着かなかったのに、
出演者が勢ぞろいだった件で、泊まりこんだ説が↑であったけど
出演者さえいれば上演できるってもんやないで…
昔亜弓さんが男前で好きだったけど、今(といっても何年前だ)じゃただの駄々っ子だよ…
口では自分の恵まれた環境全否定してるくせに、環境がなかったら何もできてないじゃん
564:花と名無しさん
24/09/08 19:48:08.55 iX2w2ekb0.net
>>563
だから演者だけじゃなく、
演者&スタッフが雨月会館に泊まり込んだんでしょ。
雨月会館で寝起きしている描写あったけど、あそこに音響や照明とかスタッフも一緒にいたんでしょうよ。
前日とかにリハーサル(ゲネプロ)をしっかり全員でして、そのままずっと雨月会館にいたから、台風の日もみんな全員そろえてるんだよ。
一度帰るだろう会場受付係や案内の人、清掃員とかは客と同じく来れなかったかもしれないけどね。受付とか案内は出番少ない演者とかが代わりにやればそれは何とかなる。始まる前や後の清掃も皆でやれば何とかなる。
565:花と名無しさん
24/09/08 19:56:29.34 oOZJT2Cb0.net
亜弓さんだだっ子かもしれないけど二十歳やそこらでしょ
昔は亜弓さんが年上だったけど今や歌子さん世代目線で
亜弓さんは病院行け歌子は娘を拉致してでも病院に連れていけ!!と思う
やっぱり紅天女を目指す(目指していた)人たちは普通ではないわ
566:花と名無しさん
24/09/08 20:28:06.27 yRP0Yqn90.net
>>563
役者もスタッフも、台風が起きる前日から雨月会館にみんな揃っているのが漫画内に描かれてますよ。
だから、役者やスタッフが台風の日の初日に全員来れているのは何ら不思議でもなく問題なし。台風来る前からもともとそこにいたんだから。
それより不思議なのは、津波や土砂崩れ注意報も出るような、バスや電車全部運休で道路も閉鎖される「東京直撃」の大型台風が来ることを、なんと役者やスタッフみんな台風直撃「前日」に初めて雨月会館内のテレビで知っている!!
普通何日も前からわかるだろうことを、前日に初めて知るって…。
あれが連載された昭和50年代後半でも、インターネットはなくても、台風が直撃することは、台風直撃前日にいきなりニュースで急にやるわけではなく、何日か前からテレビや新聞でやっていたはずなのに。
なんで台風直撃のたった1日前になって、台風のことを初耳(初見)なんだろうかマヤや黒沼含めたこの人たちは!と不思議に思った。
567:花と名無しさん
24/09/08 21:33:45.75 75YAJ4hD0.net
マヤたちが台風直撃前日になってからようやく初めて明日台風が来ることを知ったのも、知るの遅すぎておかしいが、
忘れられた荒野の初日の台風時の客たちで一番矛盾なのは、
初日の日の朝から夜までずっと東京が台風の暴風域だったならば話はわかるんだが、
雨が降り出したのは初日の夕方から。東京の暴風域時間は20時頃。初日の朝や昼は普通に晴れていた。
台風が来るだいたいの時間はテレビのニュースでわかっているというのに、
みんなわざわざ暴風が凄い夜の時間になってから、やっと出かけだす。亜弓も真澄も舞も。
夜の時間に台風来るのわかっているから、数時間余裕を持って、まだ台風が来てない時間に出かけ、数時間前から早めに目的場所近くまで行っておく。
↑というのは結構当たり前の行動なのに、
客全員が、早めのうちのまだ台風が来てない15時あたりまでに、雨月会館近くまで来ておくという行動を一人も一切しない。
真澄は夕方まで別の仕事があったのかもしれないし、舞は朝からずっとケーキを作っていたから、早め行動が出来なかったかもしれないが、
亜弓とかはとくに、余裕を持った早めの行動をしそうな性格なのに、わざわざ暴風時間の夜になってから家から出かける。
誰かたった一人でも台風時の早めの行動を取って、15時あたりまでに雨月会館近くに来ていた客はいなかったのかが矛盾過ぎる…
台風は夕方から夜中までだから、たとえ早めに行けて初日舞台を観れても、その後はその日は家に帰れなくなりそうだから、行くこと自体を出かけること自体をやめた人たちのことはおいといて。
なんで「数時間早めに出かける」という、台風時の当たり前の行動を取れた客がたった一人もいなかったか謎で矛盾。
まあそうしないと、マヤが紫のバラの人の正体を知るストーリーにならないからなんだけど!
(それ言っちゃおしまい)
568:花と名無しさん
24/09/08 21:37:02.49 tZX96GhN0.net
横長で改行しないわいちいち無駄改行で無駄に行を空けるわ突っ込みは野暮だわでいいとこ無しだなコイツ
569:花と名無しさん
24/09/08 21:47:09.05 XQuXYr510.net
>>562
よく気付いたねぇ
ってか、まだコピペ荒らしが紛れてるのかな…
570:花と名無しさん
24/09/08 21:52:08.69 oXnVFywO0.net
>>568
ガラスの仮面スレの人たちに
改行しても改行しなくてもどっちでも結局怒る例の荒らしまたキター!
荒らしさん、改行しなくても改行してもどっちでも毎回文句言うが、改行あってもなくてもどちらも見づらいというなら、ただあなたの見ている5chブラウザがおかしいんだと思うぜ
自分は誰も別に横長にはみえんわ
571:花と名無しさん
24/09/08 21:59:40.02 qoNvTH2u0.net
>>568
改行しないわ、いちいち無駄改行で行を空けるわ
って荒らしさんおまえ言ってること正反対で矛盾やねんww
5chは改行少ないと、もっと改行してくださいエラー
改行多くても、改行減らしてくださいエラー
になるんだから仕方ないんだよ
みんな5chのルールにそって計算して書かないといけないし
荒らしさん一人が一番しっくり来る改行数がまんま出来る人がそう都合よくいるわけないだろうよ あんたのためへの書き込みスレじゃないし個人わがまま言うなよ
572:花と名無しさん
24/09/08 22:03:08.53 7Vnj5rTB0.net
>564>567
漫画にツッコむのも野暮だけど、そういうわけにいかんのよ
そこにいる人で回すのは無理
まあ漫画だからね
>>565
20才やそこらだけどずっと大人の世界に生きてきた人だからそんなに子供でもないよ
マヤが子供ぽいのはもはや天性
>567
テレビがおうちになくてもおかしくない世代だから、ミウッチ…
573:572
24/09/08 22:04:10.50 7Vnj5rTB0.net
ごめん、アンカーミスしてた
567宛じゃなくて566宛でした
574:花と名無しさん
24/09/08 22:12:35.67 VGKG4g230.net
>>567 そうなんだよね…
忘れられた荒野の初日台風は、夜からやっと台風来たんだよね
初日の朝や昼や昼過ぎは晴れていて交通も問題なかったんだよね
なら出演者もスタッフもたとえ雨月会館に泊まっていなくとも
普通に雨月会館に全員集まれてそう
どの舞台でも、出演者やスタッフは開演の数時間前から会場入りしていないといけないし
雨月会館に泊まっていない人でも、関係者の会場入り時間の時は、まだ台風時間じゃなったんだよ…
これは、 >>563 へね
夜は台風来るからと、余裕持ってだいぶ早めに数時間前に来た客数人いてもいいのにね
ほんとこれを言っちゃ紫のバラの人正体判明ストーリー出来ないけどね
575:花と名無しさん
24/09/08 22:51:15.42 9C3W48p+0.net
そういや台風の時にどうしても出かけなきゃならない用事がある時は、絶対に必ず台風直撃時間の何時間も前から余裕を持って出かけてるなぁー自分も
で、かなり早く着いたら目的地の近くの喫茶店やらカラオケやら、あればネカフェで目的時間まで時間つぶす
なんならわざわざホテルを取り、台風の前日入りする人たちも多い
まあみんなそれは皆当然だよね
台風来るのがわかっていながら、普通の時の時間どおりには出かけないよなぁ 他に予定ない限りかなり早く行くよね
なのに、開場ちょっと前のいつもの普段どおりの時間に出かける亜弓、速水、舞。
それで当然のごとく暴風におそわれて行けない(速水は歩かないと進めない)
漫画だから仕方ないのは理解している
576:花と名無しさん
24/09/08 23:03:47.58 fP9crjQn0.net
台風シーンの32巻といえば、
台風がひどくなった開演時間に、雨月会館のテレビで台風ニュースを観ているみんなの場面
「国鉄 各線 運休」 のテレビニュースのセリフに、
こっ……国鉄?! となった。 JRだけしか知らない80年代後半生まれ世代なので…。
これ、今の新しい巻ではちゃんとJRに直ってたりするのかしら?
まだ国鉄セリフのままかな?
577:花と名無しさん
24/09/08 23:19:03.91 XQuXYr510.net
そのセリフを直す必要があるとは思えないけど
国鉄→JR
出版社によってセリフが直される時って
「きちがい」 → 「どうかしてる」 みたいに
いわゆる放送禁止用語と考えられてるような
他人を差別するような言葉を選択して変更してるし
578:花と名無しさん
24/09/08 23:20:08.97 7Vnj5rTB0.net
チケットの払い戻しが大変だから、この当時は余程でなかったら中止しなかったんよ…
だから建物倒壊ぐらいしない限り根性出して行ってる人は絶対いる
579:花と名無しさん
24/09/08 23:24:58.09 7Vnj5rTB0.net
>>577
ハイスクール!奇面組だったか3年奇面組だったか忘れたけど
単行本で「さあこい!ソ連」てセリフを文庫本で「さあこい!ロシア」に変えていた
変更の加減はそれぞれだね
580:花と名無しさん
24/09/08 23:40:41.82 l9PcecVu0.net
>>565
それよりも普通に亜弓の事情を演劇協会に話して、亜弓が手術して治るまで試演日を延期してもらうのが普通でしょう
現実、代役のきかない主役の役者が病気や怪我のために舞台公演日延期なんて普通に現実もよくあることなのに、なんでそれが出来ないんだか
日本はオリンピック1年延期すら出来るんだから、舞台ひとつの公演日など簡単に延期可能
数十日延期したとこで、どうせ月影先生はまだ死なないし
他の役者も紅天女試演あとの仕事は他にたくさん入れてないはずだし
普通ならば事情を話して、手術して退院するまで亜弓を待ってからの試演日の延期だろうに
なぜか「試演日の延期」という選択がガラスの仮面の世界にはない
演出家までもがケガを隠し通して、もしその日に出来なきゃもう諦めるしかないというわけわからない選択しかない
「延期してもらう」をやらないのは、同じくそんな現実的なことをやっちゃその後やりたいストーリーが出来ないからなんだけど
581:花と名無しさん
24/09/09 00:04:51.11 66gDoe+t0.net
>>580
月影先生の余命に合わせてあるらしい
余命なんてあてにならんだろうにね
582:花と名無しさん
24/09/09 00:06:40.61 F04asqJ90.net
小野寺あたりにとっては試演延期してる間に月影先生があぼんするならむしろラッキーって感じじゃね?
なんで黙ってるんだろ?
583:花と名無しさん
24/09/09 00:53:12.72 vhkRJmwe0.net
マヤのために、試演日の日程を早めることは速水真澄のお願いで、簡単に出来ちゃうけれど、( >>131 未刊行エピソードより)
亜弓のために、試演日の日程を延期することは出来ないってね……
(これは速水真澄がという意味ではない。真澄は亜弓の怪我のこと知らないし)
584:花と名無しさん
24/09/09 00:55:48.24 8YzDG4Lb0.net
>>581
はい。だから、
「どうせ月影先生はまだ死なないし」って先ほど書きました
何年も死ぬ死ぬ詐欺の人ですから
試演を数十日延期したところで死ぬわけない人でしょう
585:花と名無しさん
24/09/09 00:58:38.43 kF6gJdVD0.net
けっこう多くの読者が勘違いしてるんだけど
試演という形で審査をするからチーム制で上演だけど
「判定は個別に行う」と作中でキチンと描かれてるんだよね
だから
阿古夜 → 亜弓
一真 → 桜小路
演出家 → 黒沼
という結果になる事もあり得る
小野寺は卑怯な手段を使って月影やマヤに悪質な嫌がらせをしてきた過去はあるものの
未刊行エピソードでは、若かりし頃純粋に紅天女に憧れて
いつか自分の手で演出したいと思ってる話もあったから
試演に対しては、小細工なしに挑むんじゃないかと自分は思ってる
586:花と名無しさん
24/09/09 01:02:55.46 8YzDG4Lb0.net
>>582
ほんとこれ!小野寺や赤目ならば、すぐに演劇協会に亜弓の事情を話して、手術終わって回復退院するまでの試演日の延期求めるでしょうね
延期すれば延期するだけ、もう試演なしに亜弓が紅天女になる可能性か高くなるんだし
小野寺も一緒になって隠し通すのやり通す意味がわからない
歌子も「あなたには無理よ、紅天女を諦めなさい!お願い!諦めなさい」なんかじゃなくて、
「今すぐ演劇協会に試演日延期をお願いしにいくわ」だよね
こっちはもちろんそのほうがラッキーだからではなくて亜弓の身体のために
587:花と名無しさん
24/09/09 01:08:33.44 kF6gJdVD0.net
>>584
>>586
読者(ネ申)視点と、作中のキャラ視点を混同されても
リアルが45年以上経過してても
キャラにとっての作中はまだ7-8年とかだよ
何の病気か不明でも月影先生が時折血を吐いたりするのを目の当たりにしてるし、
彼女が生きてるうちに安堵させたいとか
亜弓のように実力で勝ち取りたいとかの気持ちが勝って焦っても不思議とは思わないなぁ
588:花と名無しさん
24/09/09 01:10:14.95 8YzDG4Lb0.net
>>585
そんなの知っているけれど、
審査は一人一人個別であるのは知っているけど、
マヤ紅天女の赤目が一真になる可能性あるのはわかっているけど、
もし試演前に月影先生が死んだ場合は
上演権も紅天女も自動的に亜弓さんのものになるからね
小野寺としてそれは嬉しいはず
たとえまだ自分が演出家とは決まらなくても
589:花と名無しさん
24/09/09 01:19:10.77 8YzDG4Lb0.net
>>587
リアル45年ではなく、49年(50年目)ですよ、49年! 1975年から連載開始ですから
実際の年月と、漫画の中の経過年月が違いすぎることくらい、言われなくてもちゃんとわかってますよ
それわからない人はさすがにいないかと…
もし実際の年月と漫画内が同じ時間が経過していたら、マヤも亜弓も2024年現在62歳くらいですし、速水真澄はそろそろ70代半ばくらいになるし、月影先生はとっくに3桁年齢ですよ
590:花と名無しさん
24/09/09 01:28:08.85 A8e8HDTQ0.net
月影先生は、明治生まれ?大正生まれ?
どっちだろうか
とりあえず終戦時(昭和20年 1945年)からすぐの初の紅天女の時にはもう、
熟女なコリッと乳首のおっぱい(←10年前のガラスの仮面アメトークから)
のだいぶ大人だったからなぁ…
戦時中すでに30代だったのかな
591:花と名無しさん
24/09/09 01:33:44.33 nkkgzhPr0.net
月影先生の年齢は東京大震災の頃5~6歳?だった表記がありますよ
震災孤児で一蓮に引き取られた
592:花と名無しさん
24/09/09 01:37:48.64 v1/ZRI8u0.net
あとたった2年で、
「100年前」は、「昭和」になっちゃうもんねぇ
あと2年経てば、100年前というのは明治でも大正でもなく、昭和時代……
もうすぐ昭和生まれが100歳になるとは、なんか時の流れが凄い
593:花と名無しさん
24/09/09 01:53:52.04 8mxoybEu0.net
>>591
東京大震災ってなんですか?
関東大震災(大正12年・1923年)の間違いですかね?
月影先生は一蓮に引き取られたのは5歳でも6歳でもなく、7歳ですし、
月影先生が、大正12年の関東大震災の震災孤児だなんて、どこにも描いてませんが?
月影先生は、物心ついたらもう家も親も身よりもなくて盗みをさせられていたのであり、
関東大震災の震災孤児だなんて作中には出てきてなんかいませんが
594:花と名無しさん
24/09/09 01:59:14.54 O1KN43MU0.net
まぁまぁ餅ついて、餅ついて。
誤表記と決めつけに怒るのは分かるけど、攻撃しても何にもならないよ。
595:花と名無しさん
24/09/09 02:08:00.91 v1/ZRI8u0.net
>>591
> 月影先生の年齢は東京大震災の頃5~6歳?だった表記がありますよ
震災孤児で一蓮に引き取られた
↑↑ え???そんなことどこにも描かれてないよ!
月影先生は7歳の頃に泥棒一家に命じられて劇場の楽屋に盗みに入って、偶然いた一蓮がその事情を知り、一蓮が泥棒一家にお金を出して月影先生を引き取ってくれたんだよ
5~6歳の頃に関東大震災孤児で一蓮に引き取られたなんて描いてない
まず「震災」は出てこない
596:花と名無しさん
24/09/09 02:10:20.86 11H774Ya0.net
>>591
どこに表記ある?
597:花と名無しさん
24/09/09 02:12:17.93 8oOLSB7Y0.net
591フルボッコに可哀想だがワロタ
598:花と名無しさん
24/09/09 02:21:07.76 mZoVBqHI0.net
>>591
まあ記憶の勘違いはある
しかたないよなー
月影先生過去編の38巻発売日は、もう32年半も前だもん
その頃はまだジュリア東京ブーム時代だもん
599:花と名無しさん
24/09/09 02:56:07.77 MS3h+cHQ0.net
38巻といえば、7さいの月影先生が一蓮と東京駅に来た時の東京駅の絵が、
たぶんあれは大正時代あたりだろうに、
「戦後」の1947年から2011年あたりまでの東京駅の姿を描いちゃってるんだよなぁ…
東京駅は終戦2か月半前の、1945(昭和20)年5月末に空襲で一部破壊されて燃えてしまったから、戦後に急遽直した。
だが急遽直したので、元の東京駅の姿形とはかなり違ってしまった。
そのままの状態が平成時代まで長年続いていたが、
2007年から、東京駅の復元工事計画して、
2012年になってやっと、空襲で破壊される前の、1945年前まで元の東京駅の姿へ復元工事完成した。
だから本来なら、大正時代にあの1947年あたりから2011年あたりまでの東京駅の姿の絵が描かれてちゃっているのは時代的におかしいんだ!
大正時代と同じ姿に復元した、今現在と同じ東京駅の姿を描けばおかしくなかったけどね。
" 東京駅は戦時中に壊されて姿形が変わってしまい、戦後に急遽直したが、それは元の姿ではなかった。
その状態が2000年代まで続き、2012年になり、やっと元の大正時代の東京駅の姿に修復復元出来た "
↑美内が当時そんなことをインターネットない時代に知るわけないから、仕方ないんだが。
当時に「大正時代の東京駅の姿」でググれるわけもないし。
大正時代東京駅写真見つけてくるのも大変だろうしね。
当時そんなん知るわけないのはわかってるが、
でも今見ると、
大正時代に、昭和22年から平成末期までの東京駅出てきてる?となってしまう。
600:600!!!!!!
24/09/09 02:59:48.28 esYw/nTz0.net
600ゲットだったなら、
今年中に大サプライズ的に
ガラスの仮面50巻から60巻まで
同時一気発売!!!
それで来年スッキリと完結!!!
601:花と名無しさん
24/09/09 03:16:32.74 VES4SHkR0.net
>>599
マヤと亜弓が新幹線に乗る34巻最後あたりにも東京駅全体の絵が描かれているけど、
それも戦後から2000年代までの、まだドームの屋根とかが全くない元の姿には復元されていない東京駅
あ、それは別にいいのか
34巻は昭和末期時代だからね
602:花と名無しさん
24/09/09 03:39:18.00 8mxoybEu0.net
月影先生の年齢は、めちゃ推定だが、
終戦時の1945年に35歳。
初めて紅天女を演じた時も、今のマヤや亜弓よりももうだいぶ年齢上っぽかったし。アメトークの例の熟女おっぱいだし。(笑)
その30年後にマヤと出会った1975年末に65歳あたり。その8年後の現在段階で73歳あたりじゃない?
そうすると、1910年の明治43年生まれってとこじゃないかな。
タイタニックが沈む(1912年。日本だと明治45年)2年前になるな…
で、まだ日本が平和で贅沢だった戦前の昭和1桁時代に、16歳で芸名もらえて、それからすぐたくさんの戦前映画にも主演で出たりして。
これだと結構計算あう。
リアル年月の年齢だと、2024年に114歳かな、月影先生。
603:花と名無しさん
24/09/09 03:55:43.42 44nCHKDh0.net
>>602
え!マヤと出会った1975年末の時がすでに70代半ばに見えるんだが!?
あーでもさすがにそんなわけないか
1900年生まれとかに考えちゃうと、それだと月影先生が7歳の時にはまだあの「東京駅」(1914年の大正3年完成)なんて存在してないもんね
1910年生まれでだいたいあってそう
604:花と名無しさん
24/09/09 04:11:41.68 Sxo5MNAA0.net
昔の人は今より見た目が超絶老けてたからー
昔の漫画のキャラは、ほんとみんな見た目と年齢が合わずに老けまくってるし
月影先生どころか、春さんなんか、
死亡時にはまだ30代後半かもしれないよ
20代前半に結婚出産が平均時代だから、22歳に結婚して23歳にマヤを出産してから、13年後の36歳の時にマヤに出ていかれ、
出産から16年後の39歳時に死亡みたいね
歌子さんのほうは逆にずっと見た目超若いけどね
歌子さんは、亜弓さんか20歳こえても、ほうれい線やシワひとつないし
10代で亜弓さんを産んで、49巻の今現在まだ30代可能性ありに見える
605:花と名無しさん
24/09/09 04:44:31.51 l6vMWwXY0.net
>>567 >>574
>>578
台風は夜からだってニュースでわかっていながら、昼間は晴れているし交通も平気なのわかっていながら、
午後3時くらいまでに余裕を持って早めに近くに来ている客が誰一人としていないのは、ツッコミどころなんだよなぁ
因みにガラスの仮面ドラマとかでも、台風は夜から設定だったのに、みんなわざわざその夜から行こうとしていたっけ?
606:花と名無しさん
24/09/09 04:55:23.02 r6BkDa1I0.net
>>604
春さん、今の感覚だと50代くらいにしか見えないけど当時の30代後半は今の50代位の感覚になってるわ・・・私の感覚
607:花と名無しさん
24/09/09 04:56:33.66 r6BkDa1I0.net
失礼 今の50代は当時の30代後半くらいの感覚だね
608:花と名無しさん
24/09/09 05:14:38.13 4pMKPNOj0.net
>>605
↓ドラマ版のガラスの仮面でも
、台風は夜とテレビのニュースやっていたのに、亜弓さんも速水さんもわざわざ真っ暗な夜から行こうとしていたよ
だが、ドラマでは外が明るいうちからもう暴風は来ている
(↓なんか、間カットされてる気がするが一応ニコ動。最初の6分25秒あたりから台風ニュースシーン)
URLリンク(sp.nicovideo.jp)
URLリンク(sp.nicovideo.jp)
609:花と名無しさん
24/09/09 05:42:35.41 6CT9TCwU0.net
>>585
とはいえ、小野寺のそのちょっといいエピソード削られたし
新たに赤目との悪巧みシーンが描かれたから、揃って負けフラグでしょ
610:花と名無しさん
24/09/09 05:55:53.73 pvGcRpkt0.net
>>608
ドラマ版は、漫画の描写にあわせて、
マヤがボロアパート内でダイヤル式の回す黒電話を使っていたのに、
公衆電話も古いのを出していたというのに、
この回の時に「98年」とかドラマリアル放送年出してきちゃったんだよね……
1998年は、ドコモとかの小さな小型携帯電話とか小型PHSの時代なんです
公衆電話はあったけど、ダイヤル式黒電話はさすがにそんなもんもうなかった
家の電話ならFAX付きとかのコードレスだ
でも1998年w!
611:花と名無しさん
24/09/09 06:37:52.21 ov2EWy+X0.net
マヤと真澄の年齢差のたった11歳なんて、
月影千草と一蓮の年の差に比べたら全然たいしたことないよね
月影先生がわずか7歳の頃には、一蓮にはもう妻も子供もいて、劇団の演出家や台本も書いていたくらいなんだから
25歳差くらいは離れてそう
612:花と名無しさん
24/09/09 06:47:59.33 ov2EWy+X0.net
以前38巻を読んだ時に、
なんで戦時中に一蓮は普通に劇団にいられるの?
一蓮には赤紙来て兵隊には行かされなかったの?
と疑問だったが、
そうか!戦時中にはもう一蓮は、兵隊に行かされる年齢を超えていたんだね
調べたら当時日本兵は普通は16歳くらいから40代後半までだったらしい
まあ兵隊不足で限界でも60歳までだったとか
だからあの戦時中に一蓮は既に還暦過ぎだったんだろうなぁ だから一蓮は兵隊には行かされないで劇団にいられたんだ
なので月影先生と関係持った戦後の自殺時にも60代
月影先生は、終戦時は30代半ばで、一蓮と関係を持った一蓮最後の夜に40歳あたりの計算でいいかもね
その25年後?くらいにマヤと出会うことに
613:花と名無しさん
24/09/09 07:14:48.41 F2cj2Xw30.net
そういえばマヤと亜弓さんは、
戦後たった17年くらいで誕生しているんだよなぁ
1964年の東京オリンピックよりも前に
戦後17年かぁ
速水真澄は戦後わずか6年後生まれ
6年前はまだ戦時中だったという時代に誕生
ほぼトトロの時代!
※スマホ出てきているから、現代に時代修正しているよとかは一切考えずだと
614:花と名無しさん
24/09/09 12:13:10.81 HjLdzbjj0.net
この作品は時代考証気にしてたら楽しめない
ストーリー半分、ネタ半分で読むのが良し
615:花と名無しさん
24/09/09 14:41:28.20 at/y3ouG0.net
>>614
楽しめない?真逆ですよ真逆
ガラスの仮面は時代年齢考察含め、皆でああだこうだいろいろ矛盾ツッコミや考察を繰り返すのが楽しいのよ
じゃなかったらこのスレはこんなに長年続いていないし
単行本も連載も超長期ストップして全く先が見えない現在、もうツッコミや考察で楽しむしかやることがないからね
楽しめないんじゃなく、スレ民たちはミウチのせいで、今はもうツッコミや考察とかで楽しむだけしかないのよ
だからまあ一応それで楽しくやってますよ
616:花と名無しさん
24/09/09 15:16:38.48 MGo6ia0w0.net
ホンマそれなっ 。
617:花と名無しさん
24/09/09 15:18:26.63 MGo6ia0w0.net
>>608
ドラマ版では台風8号にしたのか。尚、漫画では台風9号。
そんな滅茶細かいこと滅茶どうでもいいな。
618:花と名無しさん
24/09/09 17:43:23.82 vaQZQVFV0.net
>>615
昨日今日初めて読んだみたいなテンションでダラダラダラダラ延々とやられても
傍から見てると暑苦しくて食傷気味なんだわ
やってる方は楽しいんだろうけどな
619:花と名無しさん
24/09/09 18:05:15.05 3DWTIASo0.net
>>618
じゃあ嫌なら見るなスレに来るな
ここは昔からそういうスレなんだ
残念ながら美内すずえ早く描け!50巻出せ!のみだけでつまらなく埋まるスレではない
620:花と名無しさん
24/09/09 18:10:42.38 mZ1obuiZ0.net
>>608
芸術祭の授賞式に全身デニム着て来てしまう黒沼先生と、普段着でお祝いに来てしまう月影メンバー
ドレスコードアウト!
しかしドラマ版の黒沼先生若いよねぇ
黒沼役、当時まだ36、37歳の俳優だもんなぁ
黒沼先生の年齢は作中には出ていないから、まだ30代後半解釈でも全然いいけど
5年ブランクがあった厳しい天才演出家で既婚
結婚していて妻がいることに驚かれるような人としか原作に出てないからね
確かに漫画でも小野寺よりは若そうだし
621:花と名無しさん
24/09/09 18:20:26.09 SVd/HuCd0.net
ガラスの仮面ドラマ版で、北島春さん役を演じた 藤真利子(当時42歳)は、
その9年前の、昭和時代の舞台版ガラスの仮面で、
姫川亜弓役(当時33歳)を演じていた。
尚、その時の舞台の北島マヤ役は、大竹しのぶ(当時31歳)。速水真澄役は、川崎麻世(当時25歳)。桜小路優役は、別所哲也(当時22歳)
舞台に実年齢は関係ないけど、マヤや亜弓よりもだいぶ年下の速水真澄て…
11歳上の俳優にしろとは言わないが、おチビちゃん扱いや、あんな年下の少女扱いなんだから、せめてマヤ役よりは年上であってくれ
622:花と名無しさん
24/09/09 18:35:33.77 kF6gJdVD0.net
そんな大昔の舞台版の不満を板違いで書かれても
演劇系の板にあったガラかめスレがdat落ちのまま放置されてるかもだけど
623:花と名無しさん
24/09/09 19:05:54.29 ajntgxli0.net
>>621
ドラマ版の春さん役はあの時42歳だったんだ
今やドラマ版のマヤ役の安達祐実が、あと5日で43歳じゃないか
今もしも再ドラマ化したら、今度は春さん役決定だな、安達祐実
いや、それどころか安達祐実が月影先生役をやる頃になっても、この漫画は絶対に完結していないのが確定だろう まずその頃にはミウチがいないか
624:花と名無しさん
24/09/09 19:40:47.46 LQ7hV2/V0.net
120歳まで生きますから無問題です・・・
625:花と名無しさん
24/09/09 20:22:47.82 8mxoybEu0.net
>>624
たとえ120歳まで生きることが出来ても、認知症になって全てを忘れてしまうことや、筋肉の衰えでペンが持てなくなることを一切考えていないので問題ありまくりです‥‥‥
626:花と名無しさん
24/09/09 20:30:00.64 +5/bU99W0.net
>>61
若くても当時ギリギリ徴兵されない年齢ってことだな
兵役逃れとか出来なさそうだし、健康そうだから兵役不合格では無いだろ
英介は「戦争で南方にいかされ熱病」と言ってたから
徴兵される年齢だったことは解るけど
627:花と名無しさん
24/09/09 21:17:51.89 fYkOgkM90.net
>>626
レスアンカーをミスってないか?
あなたのレスはもしかして、
>>61
宛てではなく
>>612
宛てでは?!
628:花と名無しさん
24/09/09 21:56:12.07 jiNoTWnp0.net
>>621
その舞台見たけど
藤さんと歌子役の鰐淵さんが登場した時会場のあちこちから漏れるため息が聞こえるほど優雅で美しかったよ
未だにあの2人を超える姫川親子を再現した舞台やドラマのキャスティングはないと思ってるくらい
大竹さんと川崎さんや別所さんの組み合わせも舞台では全然違和感なかった
629:花と名無しさん
24/09/09 22:35:54.95 +5/bU99W0.net
>>627
ご指摘して頂いたとおりのミスです。
失礼しました。
ご指摘と訂正ありがとうございます。
630:花と名無しさん
24/09/10 02:57:23.43 7IZWfsYQ0.net
>>623
自分は中学3年生の頃、リアルタイムでガラスの仮面ドラマを観ていた世代なんだけど、
今めちゃ久しぶりに、>>608 とかのガラスの仮面ドラマを見ても、
わざと変な声を出していた、あの小野寺役の俳優が今でもめちゃ年上のおじさんに見えて仕方ない
(当時実年齢ジャスト40歳の俳優) 40歳は、今の私よりは少し年下だというのに
今では年下が今でもおじさんに見えるとは!
ほんとドラマからガラスの仮面を知った世代の当時中学生が今や40歳もこえているというのに、この頃から全然変わらずに結末描いてないんだから、いい加減にしてよ、ミウチってなるね
631:花と名無しさん
24/09/10 03:14:30.16 kbZlqq1J0.net
>>625
認知症はもうたった今現在に起きても何もおかしくないことに全く気づいていない美内
今から10年後なんか、別にその年齢ならばもう認知症で当たり前と言われる年齢になるぞ
10年間ってほんと一瞬で短いんだぞ!
今から10年前というと、アメトーークでガラスの仮面芸人をやっていた頃になる
50巻がずっと延期されていることをこの番組内で話しました
あの時から何もひとつも状況変わってねえんだぞ!!美内!!
10年前のあのアメトーークで、月影先生コスプレして出ていた芸人の前田健は、ずっと楽しみにしていたガラスの仮面結末を読めることもなく、あの数年後に病気で44歳の若さで亡くなったし……
632:花と名無しさん
24/09/10 04:34:19.71 L1vRFxR20.net
>>628
昭和版ガラスの仮面舞台を実際観ていた人がいるとは、
このスレは本当に年齢層幅広くて、10代から70代くらいのたぶん美内世代くらいまで集まってるよね
そのみんなが、続きと結末を美内に呆れ怒りながらあてもなく待ち続けているという完全なる共通点
633:花と名無しさん
24/09/10 04:34:40.01 HHtYvvZ80.net
私は58歳になったけどなんとか大病なく健康で過ごせているが、多くの人が完結を待ち望んで亡くなっていくのを
目の当たりに見て宗教的感覚を唱うみうっちがそれを聞いても「長生きしてネ♪」で済ませていいのか?と思うわ
634:花と名無しさん
24/09/10 04:48:45.79 pQW8bJgV0.net
>>602
それがだいたいあってそうな計算
だよね もし月影先生が物心つかない頃に関東大震災(大正12年)の震災孤児だったとしたら、その頃の生まれだったら、
マヤと出会った昭和50年頃には、月影先生はまだ50代前半で、今の50巻段階では50代後半か還暦くらいで、
かなり若いことになっちゃうよ
マヤはたぶん気を使い、最初は月影を「おばさん」呼んでいたが、初対面の人にはだいたい気を使い、おばあさんでもおばさんと呼ぶだろう
小野寺には陰で「ばあさん」呼ばわり言われてたし、
あきらかに50代ではないおばあさん年齢だろう描かれ方だもんね
月影先生は関東大震災孤児ではなく普通の明治末期の孤児だろうね
もともと震災孤児だなんて書いてないけど
※スマホiPhoneの現代に時代が訂正されてることは全て考えないものとします
635:花と名無しさん
24/09/10 05:55:33.43 S+hAz7Ux0.net
>>626
そりゃ一蓮にはすでに妻子もいて劇団をまとめていた頃、月影先生はまだ7歳なんだから、
一蓮は、月影先生より20数歳は年上だろう
父娘ほどの年齢差があるはず
で、英介。日本が平和になった戦後に初めて舞台紅天女の月影を観て感動した英介は、月影先生とはたいして年齢変わらなそうだから、
英介も同じく一蓮よりも20数歳は年下だろう
だから戦時中は英介は戦争に行っていた年齢だが、英介より二回りくらいも年上だろう一蓮は、もう兵隊になる年齢制限をこえていたで全然おかしくない
英介は、月影と出会う前の戦時中に兵隊に行き、戦争が終わって無事帰ってこれてから初めて戦後の紅天女舞台を観に行き、月影を初めて生で観て好きになったんだろう。
(戦前の映画とか舞台でもともと月影を知っていた可能性とかもあるな)
636:花と名無しさん
24/09/10 06:26:53.64 9f5lzT8I0.net
>>602
>>612
月影先生は、一蓮とたたった1回だけ経験持つ40歳くらいまで
「処女」を貫いていたのかな
7歳から一蓮一筋なんだから、別の誰かと恋をしたり結婚したりもないんだから、もちろん身体を売るようなことはしてないんだから、
たぶん40歳くらいまで処女で性経験なかったよね
まあ紅天女を演じるには処女や非処女どちらでもいいけど
40歳あたりで処女喪失と同時に一蓮失ってから、
まさか月影先生はそのまま人生2回目の性行為はまだ経験ないままだったりして
637:花と名無しさん
24/09/10 06:57:34.31 GhESMO2b0.net
月影せんせーの男性経験歴の話題も
何回ループすれば気が済むのだろう
作中では魂の半身の一蓮とは想いを成就できたのだから、それで良いではないかと思うけどなぁ
作者が少女漫画に昼ドラ要素をぶち込んできたのが諸悪の根源なのは分かっているけども…
638:花と名無しさん
24/09/10 07:09:02.15 SbXRoSht0.net
>>637
何回ループしてって、ここには最近初めて読んで(漫画アプリで無料になってたりで知って)
つい最近から初めてここに来た10代の子もいるのよ
2chガラスの仮面スレが出来た時にはまだ生まれていなかった人たちも多い
みんながみんなこのスレを昔から全て読んでいる50代60代の人なんかではないんだよ
だからループいったって、新たな年代がどんどん生まれて来るのだから、それはしかたないんだよ
639:花と名無しさん
24/09/10 07:22:22.10 aBsMPO830.net
>>638
ホントそれ。
>>637
ループが気が済むようなことは絶対に今後来ないさ。
毎日毎日、新たなガラスの仮面読者が必ず誕生していってるのだから。
640:花と名無しさん
24/09/10 07:37:14.62 HsvGqxnu0.net
>>599
建物に詳しい人たちにはすぐに時代がおかしいことに気づいちゃうよね
この時代にこれは存在しない!と
当時はググれないんだから、本とかの歴史記述読んだり、大正時代東京駅写真どこかで見つけてくるしかなかったから凄く大変だったろうが、ただ調査不足だったんだろうなぁ
実在しない建物描けば問題ないのに、ミウチはよく実在建物ばかりを描く人だから
641:花と名無しさん
24/09/10 07:51:30.54 8VdK9REI0.net
"38巻で大正時代のはずなのに、昭和の戦後から平成までのデザインの東京駅が描かれちゃっている" の、
ガラスの仮面漫画内実在の建物話流れから、
いきなり聞いてしまいますが、 21巻、22巻の真夏の夜の夢の話に出てくる、
「井の頭公園」の当時の実在の野外ステージのカラー画像や写真を探しています!
何年も前からどうしても見つかりません!
21巻、22巻の野外ステージは、昔から実在する吉祥寺の井の頭公園の野外ステージであり、今現在も存在していますが、
美内が45年くらい前に、この野外ステージに実際に行って、写真たくさん撮ったりスケッチしただろう、
21巻22巻の漫画に出てくる、あの45年前くらいの時代の野外ステージのカラー写真画像が全く見つからない。
↓↓↓漫画内のまさにこの野外ステージです。
URLリンク(i.imgur.com)
舞台下部分とかは石畳になっていて、客席から見てステージ左には石畳の壁があり、
とくに、真夏の夜の夢の舞台シーンにめっちゃ使われていた、ステージの右横(客席から見て右側)に、石をつんだような柱が数本ある頃の、野外ステージ。
↓↓↓漫画内ではこの柱。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↑↑↑マヤが逆さまにぶらさがり、この柱をつたっておりる予定が、予定外のジャンプでおりちゃった、この柱です。
他にも真夏の夢の舞台中に使われまくっていた柱です。
長くなったので、一度レス区切って分割して、
この、次レス に続きます。
642:花と名無しさん
24/09/10 07:53:34.75 8VdK9REI0.net
>>641
の続きレス になります。
今現在もちゃんとあの野外ステージはありますが、今やもうすっかり殺風景に変わってしまっており、客席から見て右側には、あの豪華そうな石の柱は全く存在しません。
舞台下とかも全く石畳にもなっていない。
↓↓↓今の井の頭公園野外ステージ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
漫画に描かれている、柱とかがついていて、舞台下部分とかが石畳だった、
美内が実際見て描いた時代の、
↓↓↓これと同じ、野外ステージの実際の画像(出来たらカラーで)を前から探しています!
URLリンク(i.imgur.com)
45年前あたりから50年前くらいの1970年代とかは、
本当に漫画に描かれているそのままに、あの柱とか舞台下の石畳とか、石畳の壁が存在していたそうです。 とにかく21巻22巻の描写まんまだったそうです。
漫画内に描かれている当時の実際の野外ステージのカラー画像写真がもしネット内にあるのを知っている方がいましたら、
貼るのは大変なので貼らなくてもいいので検索ワードだけでも教えてください。 お願いします。探しています!
どうしても今現在の、ここ30年くらいの最近の井の頭公園野外ステージしか検索出てこなくて…。
↓逆に古すぎる、 白黒写真時代の1950年代、昭和30年代の、井の頭公園野外ステージ写真は出て来ましたが…。これは古すぎて違うし。
URLリンク(i.imgur.com)
2レスにわたり長々聞いてしまい申し訳ない。
643:花と名無しさん
24/09/10 08:17:02.11 xXc3VrVX0.net
>>641-642
こんな感じの舞台がありました、程度で読めばよくない?
細かいことはどうでもいいさ
644:花と名無しさん
24/09/10 08:36:25.03 eiytCnCP0.net
>>641-642
以前も、ガラスの仮面の真夏の夢のシーンの聖地である、吉祥寺の「井の頭公園」の昔からある野外ステージへ行ってみたが、
今現在のものは結構違ってしまっているから、
漫画に描かれたものと、まったく同じ時代の頃の時代の野外ステージ写真が見たい!って話がありました。
「写真」は確かに検索しても今の時代のものだけしか見つからなくて、真夏の夜の夢に描かれている時代の、井の頭公園野外ステージ写真は出てきませんが、
なんと「動画」ならあります!
URLリンク(youtu.be)
↑このYouTube動画の、井の頭公園の野外ステージを取り上げる、6分10秒 あたりから見てください。
そして、 6分20秒 くらいから注目してください!!
6分20秒から、ガラスの仮面連載開始年と同じ、1975年のドラマ「俺たちの旅」の動画が少しだけ流れます。
その1975年放送ドラマ内に、なんと、1975年当時の井の頭公園の野外ステージが映っているんです!!
マヤがジャンプしたあの柱、石畳の舞台の下あたりがしっかりちゃんと映ってあるんですよ!
21 ~ 22巻に描かれているものとまるで同じな柱です!
美内すずえはこの49年前の時代のものを直接見て、真夏の夜の夢シーン描いていたんですねー。
是非確認してみてくださいねっ!
49年前の1975年のドラマ「俺たちの旅」には、他のシーンも結構、ガラスの仮面漫画内と同じ時代の、井の頭公園野外ステージが映っていたようですよ。
645:花と名無しさん
24/09/10 09:12:44.40 8VdK9REI0.net
>>641
>>642
の者です。
>>644 さん
まさかの書き込みしてから40数分後にすぐに早くにお返事貰えた上に、
当時のあの実際の野外ステージが見れる動画まで!!!
ありがとうございます!!これは大感謝過ぎます!!!
70年代ドラマに運良く映っていたんですね。
21巻22巻の真夏の夜の夢の舞台に何度も登場している石の柱がある! マヤがぶらさがっていた柱あたり、こんな色だったのか。
今の井の頭公園野外ステージにはもう姿形も存在しない柱。
ガラスの仮面21巻22巻と全く同じですね。
この70年代の井の頭公園の野外ステージを直接見てみたかった…
一生叶わないけど…
まさか写真は検索されないのに、当時の実際の動画があるとは!
「俺たちの旅」は生まれてなかったから観たことなかったけど超有名ドラマ過ぎるのは知っています。
こんなに早くお返事いただけて、21巻22巻当時と同じ実際の野外ステージのお姿がすぐ見れるとは、
まさか少しも思っていませんでした。本当に本当にありがとうございました。
646:花と名無しさん
24/09/10 09:48:33.34 dQwhJnvn0.net
>>641-642
いや今現在はここまで錆びれてるんだぞ
吉祥寺 井の頭公園野外ステージの
ステージ横あたりの石の綺麗な柱や石の階段があったはずのその場所は
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ガラスの仮面21巻と22巻、そして
>>644
の動画に出てくる、ステージすぐ横の石の綺麗な柱や石階段なんて、もうすっかりないし、どこにあったのかさえもさっぱりわからない
そりゃ70年くらい昔からある野外ステージなんだから、だんだん錆びれて汚くなるんだろうから、
そりゃ昔のほうがずっと豪華だったのは当然なんだが
647:花と名無しさん
24/09/10 09:58:46.13 8VdK9REI0.net
>>646
本当に21巻22巻に描かれていた時代の昔の野外ステージのほうが豪華ですよね。
野外ステージ舞台そのものはちゃんとリフォームしているみたいだけど、
ステージ横とかはリフォームどころか、昔のほうが豪華な階段や柱があったのに、リフォームせずに取り払ってしまったなんて…。
今現在の野外ステージだったならば、パック役のマヤがぶら下がるところも飛び降りるところもない。
648:花と名無しさん
24/09/10 10:07:12.33 dQwhJnvn0.net
ちなみにだが、>>644 の
70年代ドラマ 『 俺たちの旅 』 には、
実はマジで 『 北島マヤ 』 が出ているんだよ
↓このYouTube動画の34秒あたり注目! マジで北島マヤが出ているから
URLリンク(youtu.be)
649:花と名無しさん
24/09/10 10:20:57.80 DxIr3fh50.net
吉祥寺「井の頭公園」の野外ステージは、
「ガラスの仮面」や「俺たちの旅」だけではなく、
ありとあらゆる漫画、アニメ、ドラマに登場する、いろいろな作品の聖地ですから
井の頭公園野外ステージは、他にももういろんなたくさんの作品に登場しまくっている
まああの石の柱とか石階段がある70年代の時代の井の頭公園野外ステージならば、ガラスの仮面と俺たちの旅くらいかもしれないけど
650:花と名無しさん
24/09/10 10:33:30.96 GVASx5Y70.net
>>648
北島マヤww
ほんとに、俺たちの旅に出演しているw
>>645
いえいえどういたしまして
以前にも別スレで話が出ていたためわかっていただけではありますが
651:花と名無しさん
24/09/10 10:39:51.12 GVASx5Y70.net
書くの忘れましたが
>>650 は、
>>644 です。
同じ場所同じWi-Fiからつなげているのに
何故か以前から、一度スレから完全に出てしまうとレスするたびIDが変わってしまうのですが、
同一の人なことを説明書き忘れました。
652:花と名無しさん
24/09/10 11:11:43.03 Dt6CFddo0.net
>>648
北島マヤは笑った
653:花と名無しさん
24/09/10 11:51:20.97 abolCJPo0.net
>>648
その北島マヤさんが出ている俺たちの旅のドラマのオープニング?、
俺たちの旅のドラマタイトル名や存在や主題歌だけはよく知っているんだけど、このドラマ自体は全く観たことないし昔の俳優とかも全然知らないんだけど、
>>648 のオープニング動画の25秒あたりに出ていた俳優「津坂まさあき」って人の顔が、
なんだか、以前人気だった引退した俳優の山本裕典 そっくりに見えてしまい、
(たまたまこのオープニングのカットだけがちょっと似ていただけだったが)
思わず、「津坂まさあき」で動画ググってしまった!画像じゃなくあえての動画
ググってみたら今は芸名変わっていたけど、
当たり前ながら、今やすっかり80代の「白髪のヒゲのおじいちゃん」だった
ほんとにヨボヨボおじいちゃん
ですよねーw
だってこれ、ガラスの仮面連載開始年のドラマなんですもんw
そりゃあ20代前半のおねえさんだった美内が、今ではおばあちゃんになっているように、
そりゃこの人はすっかり、白髪ヒゲにシワのおじいちゃんになってますよねぇ…
いいか?1975年から2024年ってそれだけの年月なんだよ、美内よ……
連載開始当時の小学生や幼稚園生までもが、今では孫がいるような年齢になっているんよ、美内よ……
いいかげんにしてよ美内すずえよ
654:花と名無しさん
24/09/10 12:12:16.66 9UayruaE0.net
実は本当は、実在日本女優の北島マヤ氏の芸名から、ガラスの仮面主人公のキャラ名をオール拝借していたのか!?
名字は北島三郎からというのはあとからつけた冗談エピソードとかで
実在女優の北島マヤが一番テレビや映画で活躍していた年代(ガラスの仮面連載開始数年前あたりから)ともつじつま合うし
655:花と名無しさん
24/09/10 12:33:23.07 M/oQnOsY0.net
みうっちが言うには女優「北島マヤ」さんは知らなかったって。
偶然でしょうね。確率凄いけど・・・
656:花と名無しさん
24/09/10 12:58:21.31 4hdPoYgn0.net
>>653
津坂匡章は秋野太作の改名前の芸名だよね
時代劇や刑事ドラマの名脇役
うちのばあちゃんが見てる番組のほとんどに出てるわ
太地喜和子の夫だったって言ってた
657:花と名無しさん
24/09/10 13:06:48.17 kKTbdy/A0.net
モニョる婆さん降臨中
658:花と名無しさん
24/09/10 18:07:56.79 4hdPoYgn0.net
>>654
60年代から80年代に活動してた女優さんみたい
1965年に北島まやから北島マヤに改名ってガラスの仮面の連載開始前か
659:花と名無しさん
24/09/10 19:27:13.99 8VdK9REI0.net
>>648
ガラスの仮面連載より前から、北島マヤ という名前の実在女優がいるのは昔から知っていましたが、
こうやってドラマのクレジットタイトルで名前を見たのは初です。
実在の女優の北島マヤさんの顔を知りたくて、「北島マヤ 女優」で画像をググると、
当然ガラスの仮面の北島マヤ画像ばかりがたくさん検索されます。
でも一部だけ、実在女優の北島マヤさんが出た。54年くらい前のドラマ画像で当時の流行りのメイクだとはわかってはいるけど、凄くケバかった。(笑)
660:花と名無しさん
24/09/10 20:02:07.41 GGpg1N2w0.net
>>602
月影先生、今114歳あたりか。じゃあ今超ギリ生きてる可能性あるな……
実在の「糸岡富子」さんとか、現在116歳で、元気にご健在だからなぁ
糸岡富子さんとは、1908(明治41)年5月生まれの現在116歳の人で、
明治、大正、昭和、平成、令和と5元号を生き抜いている実在の人。
実在健在人物で、月影千草よりも年上。
661:花と名無しさん
24/09/10 20:23:07.92 7CwkRPkh0.net
昔の人って今の年齢にプラス10歳位老けてたから
月影先生も連載当初は見た目より若かったんじゃないかなと思う
小野寺とか英介とか他の人も
月影先生は病気だから余計に老けてたかも
まーもはやパラドックスの世界だから意味ないけど
でもさ、完結すると思う?
私は作者の年齢考えたらもう余程話をはしょらないと終わらないと思ってる
でもこんな中途半端なところで頓挫しないで欲しいわ
662:花と名無しさん
24/09/10 20:35:56.63 GhESMO2b0.net
描く描く言いながら
空白期間10年×2回も発生させてる作者ミウッチの何を信じたら良いのか
完結を諦めないと度々公言するなら、LINEマンガにでも続きを発表したらいいのに
白泉との著作権の話し合いがどう推移してるのか、読者は知るよしもないし
663:花と名無しさん
24/09/10 21:47:58.17 q/Rhdl3p0.net
>>644
なんの動画かと思ったら、これね
URLリンク(i.imgur.com)
パック役の時のマヤが抱きついてフクロウの真似をしたり、ぶら下がったり飛んでいた、この右の建造物の実在時の姿が映っているのね
現在はとっくの昔にないとはいえ1975年にはまさかのちゃんと実在していた建造物だったんだ
描かれている劇場やステージなんて全部全て完全に架空のものかと勘違していたよ
この漫画に限らず実在している漫画やアニメの聖地ってみんなホントよく見つけてくるよね
なんでわかるのだろう?
ガラスの仮面の聖地らは、その半世紀もの年月ゆえ、この右の建造物みたいに今現在はもう跡形もなく消えてなくなっちゃっているものが多そうだけど
664:花と名無しさん
24/09/10 22:12:47.04 pIbnIeWf0.net
>>663
ガラスの仮面の真夏の夜の夢の聖地に関しては、
普通に「吉祥寺I公園の野外ステージ」って、漫画内にしっかり場所が書かれて出ていたから
吉祥寺のI公園といったら、井の頭公園だけしかないからね
しかも昔の吉祥寺「サンロード」(今はSUNROADかな)まで21巻に描かれていた
665:花と名無しさん
24/09/11 07:37:46.92 nGfBrGZQ0.net
↓吉祥寺のサンロード、これか
マヤが大道芸宣伝した場所(21巻漫画内シーン)
URLリンク(i.imgur.com)
現在はもちろんこれはとっくに40年以上前からないが、
↓53年前の1971年から、1981年くらいまでは、絵そのままに本当にこの形のサンロードしていたそうだ (当時の実際画像)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンロードは今もあるけど、今はこんな形のではなくて全然違うけれどね
吉祥寺サンロードのアーケードの形は歴代何十回も変わってきまくったから、今現在のサンロードのアーケードはあえて貼らないですが
この真夏の夜の夢を描いていたあたりのミウチがまだ27、28歳?の頃、ミウチが吉祥寺に引っ越したから、46年くらい前の吉祥寺が漫画内に出まくってるんだよね
そのまま吉祥寺が気に入りまくり、真夏の夜の夢描いていた27歳くらいの頃から、
73歳の今現在も吉祥寺に住んでいるミウチ
666:花と名無しさん
24/09/11 07:47:08.65 nGfBrGZQ0.net
ここ、ちょっと行きたかったな
吉祥寺の美内すずえの自宅のカフェ
料理目的ではなくて、こんなに長年描かないファンたちを待たせ続けている漫画家の自宅行ってみたいし
↓美内すずえ自宅の喫茶店
去年2023年春に1年前に閉店しましたが
URLリンク(www.chuo-besthome.co.jp)
667:花と名無しさん
24/09/11 09:17:19.90 FU21I0s80.net
>>666
え!ミウッチの自宅&アトリエで喫茶店やってたんかい!
しかも去年までかよ
今まで全然知らんかったわ
吉祥寺まあまあ近いし去年知っておきたかった
いくらミウッチの自宅たって、まさか接客はミウッチじゃないよね?バイトさんだよね?
668:花と名無しさん
24/09/11 09:34:59.81 Y6kJfc4+0.net
ガラスの仮面の聖地かー
確かに意外にも実在建物ばっか描いているもんな
でも他アニメとかのようにガラスの仮面聖地巡礼したくても、ガラスの仮面に関しては、40数年前から50年近く前の昔当時に実在した建物ばっかで今は存在しない建物ばっか…
あ。でも40年前あたりに描かれた、マヤが31巻で、ジェーンをつかみたくて都会を離れたくて山に行きたくて、
2つの電車を乗りついで、たどりついた山のある最寄駅は、
あれ東京都の奥多摩町の奥多摩駅だよ。
40年前の31巻に描かれた駅舎だけど、
東京都の奥多摩駅の駅舎はなんと、太平洋戦争中の昭和19年の戦時中に建てられた駅舎のまま、そのまま残しておこうと、あえて駅舎を建て直したりはせず、令和になってもあえてその戦時中駅舎を使い続けているから、今現在でも姿変わらずある。
ほら31巻の絵の駅舎と全く同じ。
31巻漫画画像 (40年前)
URLリンク(i.imgur.com)
実際の東京の奥多摩駅。(戦時中建設のまま保存されている駅で令和の写真)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
31巻で都会を離れたくて山に行ったわりには、他の遠い県の山に行ったわけでも何でもなく、
東京都内からは出ていなかったマヤ。
まあだよね。午前中に行って昼前あたりには着いてるし、2つの電車しか乗りついでないもん。つまり1回だけしか電車乗り換えをしてないから、そりゃまだ東京のままだよなぁ。
東京の中央線から、東京青梅線に1回乗り換えただけだな。
バブルである40年前の東京の町あたりには、あんなまるで、人がいない地域の遠い他県のような田舎くさい人たちはいなかったけどね…
669:花と名無しさん
24/09/11 10:11:43.75 1q/cMsIt0.net
>>668
31巻内ではマヤは、
【 東京の奥多賀町の 雲斬山 】を登っているんだけど
町名も山名も両方漢字一文字変えてみてるだけで、あれは実在の
【 東京の奥多摩町の 雲取山 】
ですね。
雲取山は東京にある中級登山者向けの山。
670:花と名無しさん
24/09/11 11:17:27.62 /CVRqce00.net
>>668-669
狼少女ジェーン稽古の時のあの山、東京の山なんだ
もっと他県の超田舎の山へ行ったのかと思ったら!意外にすぐ近くw
もし他県だったら、2時間後くらいのその日すぐの昼に山の最寄駅に到着出来ているわけないか、東京都で納得
確かに東京には今でも熊は出るし
しかし東京の山ってあんな超絶景の満天の星空あるん?
40年前50年前60年前の東京はとくに今よりもスモッグやら空の汚染とかで星が見えなくなってしまった とか言われていた時代だったからさ
東京都でバスが1日に4本だけってのは、40年前はあったんだろうか?
671:花と名無しさん
24/09/11 11:26:30.48 HQOVV5fu0.net
ぴっちぴちの若い女の子が、山の中で遭難に近い形でうろついてたのに
レイプしなかったトラックの2人は少女漫画のお約束ってやつ?
汚くても川の水で洗わせて・・・でしょ?
672:花と名無しさん
24/09/11 11:35:54.35 atRGfvGy0.net
>>667
店の経営は他人にお任せでオーナーだったそうな
そもそも美内すずえはアイデア考える時に
お気に入りの喫茶店などで長時間粘るお店にとって面倒な客という自覚があったので
いっそ自宅を喫茶店にすればいいと考えて、1階を改装したと各種インタビューで語ってた
なので運がいいファンは、店の片隅でうんうん悩んでる作者に出くわす場合が稀にあったらしい
しかし、皆が知ってるように続きは10年単位で発表されてないし
店に居る美内目撃談はずーっと昔の話
673:花と名無しさん
24/09/11 11:45:54.88 hJ3DrzWl0.net
ですね。なんかモニョります
674:花と名無しさん
24/09/11 20:07:40.04 cUqDHFGV0.net
もう、その店も無いしな
120まで生きるとか言ってたけど、それは無理と気づいて身辺整理というか終活始めてそうなんだよな
固定資産税も高いだろうし土地も建物も今年あたり、
売り出されそう
675:花と名無しさん
24/09/12 02:21:28.87 OeMrkiSo0.net
ミウッチの終活かもだし、雇われ店長さんの引退かもね
レビュー見るとオーダーから調理までワンオペの日もあったようだし、店長兼シェフありきのカフェで、別のシェフ雇って存続とか無理そうだもの
ミウッチ自身もXにも登場しないところを見ると体調崩してそうだけどね
676:花と名無しさん
24/09/13 07:10:04.66 wY07ujtb0.net
>>671
マヤが暴走族に連れ去られたときに輪姦されなかったのはおかしい!って言ってた人?
677:花と名無しさん
24/09/13 07:27:26.52 /c63qrF00.net
>>676
じゃね?またあの同じ人だろ
みんな完全スルーしてたが……
もしも本当にそんな都合良く性犯罪者ばかりだけがたくさんいまくったら
山登りする女性とか、ヒッチハイカー
なんか日本に1人もいないんだわ
678:花と名無しさん
24/09/13 08:04:28.31 GNdjavgC0.net
>>677
周囲に変態しかいない荒んだところにいる人なんだろう
もちろん防犯意識は大事だが
679:花と名無しさん
24/09/13 08:33:29.45 LMY853TA0.net
暴走族の少年少女たち(暴走族は18歳になったら引退が基本ルールのため、暴走族は中学生から17歳までの少年少女)や、
山道をトラック走らせて働くおっちゃんたちは、
イコール必ず強姦魔の性犯罪者たちだ
とでも凄い偏見で思ってるのかね? >>671 は。
680:花と名無しさん
24/09/13 08:45:47.01 s6YJ8w7X0.net
作中にちらっとも描かれてない犯罪妄想をいつまでも引っ張るのは、止めないか?
聖唐人の真澄への「おやりなさいませ」をプラトニックな告白のみじゃなく
その先の男女行為に発展すると期待していた恋愛脳の読者より気持ち悪い話題
伊豆沖一泊クルーズで、お互いの相思相愛を確認した場面が47巻に収録されたから
聖のおやりなさいませは、お蔵入りエピ
真澄の伊豆→東京で事故遭遇が消えた代わりに
何故か桜小路がバイクで事故ったのは、いまだに作者の意図を掴みかねる
試演会場は瓦礫がある場所なのに黒沼チームはどんな演技になるのか
681:花と名無しさん
24/09/13 10:19:22.39 TJFpipvl0.net
>>680
性犯罪妄想そんなん
>>671 だけだろ……
他の人は妄想していないから
682:花と名無しさん
24/09/13 10:25:03.05 Qntjs3j90.net
>>671 は、いつもマヤがレイプされる妄想ばかりしている危ない人だから、
またこいつか…と、皆スルーしていたのに、
この人出てから会話流れまた止まったし、皆スルーしていたのに、
また拾っちゃう人がいるからーー
まあ今自分もそうだが
683:花と名無しさん
24/09/13 10:37:24.06 v1pkqQ/60.net
>>671
は以前に他にも、暴走族シーンやジェーンの山の稽古シーン限らず、
ヘレン稽古時に別荘の外の森の中を目をつぶり歩き、傷だらけ泥だらけ服やぶれの姿を、あの夫婦はなんでマヤがレイプされてしまったって思わないんだろう?
みたいなことも言ってたし、
とにかく前から自らの「 レイプ願望 」が激しい特殊性癖の持ち主の気持ち悪い人だから、
今後来てもスルーお願いします!構っちゃ駄目
とにかく毎回必ずレイプレイプいってる荒らしだから…
684:花と名無しさん
24/09/13 11:03:31.53 EwIa6Qcy0.net
ガラかめ18禁同人誌描きとかなんじゃね? >>671
あ、スルーか すまんね
685:花と名無しさん
24/09/13 11:11:27.56 nbQ6PF640.net
レイプ好きのあらし >>671 に絡むのはやめて、
ミウッチの去年までやっていた店の話とか、
ガラスの仮面聖地(漫画内に出てくる実在建物)とかの話に戻してくれ
そっちの話の流れのが全然良かった
686:花と名無しさん
24/09/13 11:22:08.47 oIKYj6fC0.net
美内すずえが自宅でやっていた喫茶店は、去年2023年春に閉店ってことだけど、
開店は西暦いつだったんだろう?
687:花と名無しさん
24/09/13 11:38:15.54 yKTDdebb0.net
マヤは、ジェーンの時、急に山に行こう!と思いたった時、
なんでわざわざ、日本百名山のそして東京都最高峰の山を選んだんだろう。
わざわざ東京で一番高い山選ばなくたって…。
往復電車代や食べ物あわせても3000円だけしか持ってなかったし、(当時ATMはない)
東京の山へ行きたいなら、小学生たちの定番遠足コースの山の高尾山や御岳山(みたけさん)でよくない?そのほうが電車代も少なくて済むし。
雲取山は、中高生の山岳部員たちがテント持って山で1泊して登るような東京で一番高い山なのに、東京の一番奥で電車代かかるのに。
688:花と名無しさん
24/09/13 12:18:29.76 KEyNOMaw0.net
モニョる婆さん降臨中
689:花と名無しさん
24/09/13 12:40:10.02 GNdjavgC0.net
>>687
あくまでも架空の山なので実在の山で考えるだけ無駄
人間社会と可能な限り隔絶されたところで野生の獣の演技を身に着けたかっただけだから
690:花と名無しさん
24/09/13 12:58:14.43 8MEh6d3n0.net
マヤ「昔、狼がいたところ知ってます?」て聞かこれて教えられた場所だから、
691:花と名無しさん
24/09/13 15:05:14.37 s6YJ8w7X0.net
>>686
Wikipediaに書いてあるのが正しいとしたら、以下の通り
> 1991年(平成3年)、山梨県甲府市にフレンチ料理とカフェの店Cafe du Crepuscule(カフェ・ド・クレプスキュール)を開店。
> 2010年(平成22年)に吉祥寺に姉妹店開店。
692:花と名無しさん
24/09/13 15:08:15.39 s6YJ8w7X0.net
>>687
絶滅してる狼がいたかもしれない山
と考えたら、作者が東京の1番高い山が良さそうとの発想だったんじゃ?
693:花と名無しさん
24/09/13 15:11:42.36 s6YJ8w7X0.net
2010年って、一応、別冊花とゆめで
過去連載の原稿を再構成・改稿→再収録の連載してる最中だったんだね
吉祥寺の自宅喫茶店の開店時期
694:花と名無しさん
24/09/13 15:41:14.30 Qt94dkx00.net
>>689 へ
>>669 だよ
695:花と名無しさん
24/09/13 21:05:27.71 oGLBuT+G0.net
>>691
Crepuscule=黄昏か
作品の執筆進行は黄昏れてほしくなかったな
696:花と名無しさん
24/09/13 21:31:29.99 M7cfbkaK0.net
黄昏どころか真っ暗闇・・・
697:花と名無しさん
24/09/14 08:01:06.23 ihkWH0Fu0.net
自営のカフェは閉めるしX(ツイッター)はもう2年も更新が無いしでまともに生きてるか心配になるレベルだよな
それにしてもXの最後の方に元アシさんが来訪と書いてある笹生那美さんは新田たつおという稼ぐ旦那さん捕まえてるし、たつき諒さんはベストセラーの本書いてるしでアシさん達もそうそうの面々だよな
698:花と名無しさん
24/09/14 09:22:11.24 LtR6VQBt0.net
一句でけたw
かたくなに
改行しない
モニョる婆
699:花と名無しさん
24/09/14 09:30:18.95 LkUJurc40.net
飲食は収益次第でやめるってのはあるかもしれないが
Xの更新がぴたっと止まったっていうのがね
本人に重篤ななんかが起きなきゃならない気がする
700:花と名無しさん
24/09/14 09:52:09.94 ivQO6Bxi0.net
Xの止まり方が話の途中(選挙の)だからね
急に何かが起きたのだろうなって思う
だから花ゆめ50周年とかのコメントはスタッフの代筆かなと思ったりもする
701:花と名無しさん
24/09/14 20:04:56.75 r6AWTx1w0.net
Xには続きはまだですかリプが来るから止めただけでミウッチはご健在だと思いたい
702:花と名無しさん
24/09/14 21:53:52.05 XdhlJ6eE0.net
健在だろ?オリーブの葉っぱでは短編集発売のお知らせや、イベント告知は更新されてるし、
703:花と名無しさん
24/09/15 00:43:53.52 WtrhvWgj0.net
モニョる婆さんはなぜ男口調なん??
キモいんだけどw
704:花と名無しさん
24/09/15 02:37:33.80 ENq3OQio0.net
ここ、俺も含めて男もいるけど分かんないの?
705:花と名無しさん
24/09/15 03:04:16.54 L3apL08y0.net
>>704
ここでもう何十回もしつこくモニョるモニョるばっかだけ言ってる人は、ただのこのスレの荒らしだから
皆スルー決めこんでるから、「モニョる荒らし」は相手しなくてよいよ
706:花と名無しさん
24/09/15 05:11:21.89 Po3xMeYh0.net
>>704
モニョるモニョるばかり言ってる荒らしは、
何故か20日前の >>42 氏の書いた
「モニョる」という言葉が妙に滅茶ツボったらしく
それ以降ずっと誰かが書くたびにモニョるモニョる書きまくり荒らして批判している変な奴だから
無視が一番だよ
707:花と名無しさん
24/09/15 07:43:35.33 CiBkwfM80.net
あだ名付けられたくないなら変に特徴出さず目立たないようにすれば?って思うけどね
他人の自己顕示欲なんてウザいだけだから5chだとコテとか嫌われるしね
そういや今さらながらに思い出したわ、こいつ例のアイツだ
・クスリでもやってるかのごとく変にハイ
・どうでもいい事に拘って無駄に暑苦しく温度差考えない
・文を改行せず一文が無駄にダラダラ長い
・文と文の間に無駄に空白行を入れる
・自分を批判されると感情むき出しでの非難レスを別IDで書く
(相手を荒らし呼ばわりして、以前は「はい皆さん●●は無視!」とか書いてた)
・不定期で短期集中的に涌いて飽きるまで続ける
708:花と名無しさん
24/09/15 07:56:54.38 CiBkwfM80.net
言いたかないけど、ASDかADHDか何かの障害抱えてると思う・・・
709:花と名無しさん
24/09/15 10:57:53.19 Yzivhy2Y0.net
↑このモニョりまくってるクソ馬鹿ゲロなりすまし荒らし婆は自分じゃない
710:花と名無しさん
24/09/15 11:12:36.70 26/BNMZz0.net
モニョるあらしの人は、改行していなければ改行しろで
改行していると無駄に改行するなであらすからなぁ
711:花と名無しさん
24/09/15 11:47:09.29 hHrhVsyd0.net
>>707
>>708
アスペルガーは黙って精神科総合病棟!