23/01/19 13:35:51.77 Pm4d7Tbh0.net
実の親から編はカットでしょうよ
21:花と名無しさん
23/01/19 13:54:53.47 t7Cxxirb0.net
>>16
インタビューで政治家・国家叩きに持って行こうとするのに呆れたけど
よしながさんには全然通じないのワロタ
22:花と名無しさん
23/01/19 15:23:36.73 fx/EfP8O0.net
>>21
自分もワロタ
さすがの切り返しですわ
23:花と名無しさん
23/01/19 15:31:25.15 eFMrarAz0.net
>>21
文春だしなぁ…
24:花と名無しさん
23/01/19 18:40:31.64 C5jhbPWd0.net
>>20
でもアレが呪いとなってるところが肝だよね
25:花と名無しさん
23/01/19 20:16:40.22 t7Cxxirb0.net
>>16のインタビュー自体はすごく面白かった
家茂ちゃんはほんと何の欠点もない可愛い女の子だったなあ…悪いのは歯くらい?
そういう人物が頑張って頑張って道半ばで…っていうので十分ドラマになるよね
しかし「何の欠点もない可愛い女の子」を読者にそのように受け取ってもらえるように描くのもなかなか難易度高い気がする
26:花と名無しさん
23/01/19 20:27:26.33 uV24s3yU0.net
>>25
しかも憎まれない
大抵いい子は嫉妬交じりに憎まれるんだけど家茂ちゃんはそれがない
27:花と名無しさん
23/01/20 02:44:51.84 IoqxplC60.net
和宮と家茂は心に傷を負ったひねくれヒーローを心優しいヒロインが癒やしていく王道ストーリーだよね
性別の役割が逆転してる上に片方が替え玉だけどw
28:花と名無しさん
23/01/21 11:38:54.75 +C6GIEpE0.net
Cocohana、来週27日発売
「環と周」連載第2回目はどんな話になるやら
29:花と名無しさん
23/01/21 20:32:31.03 jJtNKMEt0.net
名前から数学を連想するけどリケジョものなんだろうか。
知り合いで子供たちに数学にちなんだ名前をつけていた人がいるなあ。
30:花と名無しさん
23/01/27 02:01:59.31 RgVhu2vK0.net
環と周
いやぁ… マジでオムニバスだわ
1話と2話は全く関係なくて凄く凄く驚かされた
そして泣かされた
ヒロインの旦那がいい人で良かったよ
よしながさんの頭の中ってどうなってるんだろう?
再来月も楽しみ
31:花と名無しさん
23/01/30 01:20:24.88 Ev8XD2QV0.net
家重って歴代将軍の中ではかなり恵まれてるよね
母親にはちゃんと頭が良いって理解して貰っていたし聡明な田沼に慕われてるし
正室には愛されてたし側室にも惚れられているし跡継ぎを産んで女の責務を果たした上に産まれてきた子供は優秀でしかも自分を慕ってくれている
世の中も別に戦乱になった訳じゃなくてトラブルも泰平の世の範疇
それなのに最後の最後まで苦しんで満たされずに死んでいったのが悲しかったな
32:花と名無しさん
23/01/30 15:56:06.61 XNErSOTJ0.net
大奥でも百合っぽい関係は何組かいたけど、
よしながふみは本格的に百合書いてみてもいいんじゃないか
元々BL作家で百合も書く人ってかなり多いし
楽園あたりに持ち込んだら二つ返事で載せてくれそう
33:花と名無しさん
23/01/30 16:13:01.21 pnl1L2at0.net
>>32
個人的には綱吉と吉保のドロドロ百合関係大好き
最期の殺害シーンは本当にあっぱれだなと思った
34:花と名無しさん
23/01/30 17:43:05.24 G1bwTJE/0.net
>>30
いろんな環と周が出てくるんだな
今回の話、こういうのすごく好きだ
時代設定も、関係性も
旦那さんはあれだな、花子とアンの吉田鋼太郎
35:花と名無しさん
23/01/30 18:21:45.79 ae68p1RD0.net
>>33
実写は仲里依紗と倉科カナみたいだけど、クライマックスどこまでやってくれるかな
36:花と名無しさん
23/01/30 21:05:48.03 x9tEvkZb0.net
倉科さんのコメント読んだ感じだと最後のシーンまでやりそう
37:花と名無しさん
23/01/30 22:50:36.85 DpKtwYXb0.net
前の実写版だと綱吉の首を締めはしたけど思いとどまってたな…
あれは綱吉が吉保の気持ちに気づいてちゃんと受け入れてあげたから吉保も満たされてやめたんじゃないかな…と思う
38:花と名無しさん
23/01/31 00:42:57.21 VAepO7DX0.net
綱吉の最期は原作通りにやって欲しいな
39:花と名無しさん
23/01/31 13:20:37.09 Z9VSWKUu0.net
吉保って鶴姫殺したんじゃねと思ってる
40:花と名無しさん
23/01/31 23:21:51.32 U1BvAQN30.net
ドラマ始まるまでは腐女子の原作だろとかホモ大奥逆ハー大奥とかよく言われてたけどドラマが進むにつれて実況で「原作面白いよ」って声が多くなって揶揄する声を見なくなった
すごいよよしながふみ
41:花と名無しさん
23/01/31 23:33:10.08 nkXbBm/Z0.net
>>40
うむ、なんか嬉しいよね
42:花と名無しさん
23/01/31 23:41:40.02 v/x6NSXf0.net
勝手にBLだと思ってて長編は好まないのでしばらくスルーしてたけど読んでみたらどハマりしたな~BLでもないし勘違いしてた自分殴りたかった
水野編から始まるのってつかみとしてはバッチリな構成だなと思った
43:花と名無しさん
23/02/01 04:57:43.88 lM58CQXw0.net
自分も大奥ってドロドロの愛憎劇のイメージが強かったけど試し読みのチラシが医療編でそれ読んでびっくりしてちゃんと読み始めたんだよね
今回の実写化で原作に持ってた印象変わった人けっこういそうでうれしいね
44:花と名無しさん
23/02/01 16:02:03.34 e7WyotcQ0.net
ドラマ化を機にまとめて読み直したら同性愛は意外なほど描かれてないね
その代わりと言っちゃなんだが近親姦がやけに多い
45:花と名無しさん
23/02/01 16:45:16.45 fPAxQTNH0.net
家定以外誰がいたっけ?
46:花と名無しさん
23/02/01 16:46:40.48 f9/tT1Hf0.net
将軍様だけに限らないのでは?
母親にヤられてた若い男もいたよね(名前覚えてませんw)
47:花と名無しさん
23/02/01 16:53:21.49 E+aJdaXh0.net
母親からSEX強要されてた武士いたねぇ…
48:花と名無しさん
23/02/01 17:00:18.24 dikUCpq90.net
メガネ男子は妹とデキましたね
49:花と名無しさん
23/02/01 17:17:39.47 E+aJdaXh0.net
男女数のバランスが崩れた故に歪んだ関係性が増えてしまったという描写だったのか
あるいは様々な愛の形を描きたかったという気持ちがあったからなのか?
50:花と名無しさん
23/02/01 17:53:39.44 FsOF0Nw30.net
あぁ、秋本…
51:花と名無しさん
23/02/01 20:19:13.53 ZVKzHbZ80.net
一人の男が周囲の女性に沢山種を撒いてる以上は全員皆兄弟みたいなもんだと思うよ
男を買いに行ったらその人は異母兄妹でした…なんてことも普通にあるだろうし
52:花と名無しさん
23/02/01 21:04:42.17 JWvmKEiL0.net
そんな状況でも実の妹に種付けするのは禁忌だったのかな
53:花と名無しさん
23/02/02 01:44:58.68 XQ07LNtf0.net
多分倫理観とかの問題よりも男女バランスが崩れてハプスブルクみたいなのが産まれる事も多かっただろうし出来るだけ血を薄くしよう、少なくとも明らかな近親者はやめよう…的な考えはあったと思うよ
でも身近にいる異性が近親者しかいないから近親相姦は表だって言うことではないけど珍しくもない…って感じ
秋元や月光院も近親相姦してるのがバレても周りに忌避感はないし
54:花と名無しさん
23/02/02 07:26:12.60 Y/BCCbCy0.net
そもそも異母兄妹の婚姻はOKって文化は珍しくないしな
近親相姦だと遺伝病の確率が高くなるのは確かだが、
異母兄妹の場合は伴性遺伝による遺伝病の確率は上がらないし
55:花と名無しさん
23/02/02 07:31:02.95 Y/BCCbCy0.net
近親間の婚姻は従兄妹ですらダメとか遠い親戚でもダメな文化もあれば
むしろ従兄妹婚推奨とか親戚じゃないとダメみたいな文化もあるから
生物学的な要素だけで決まってるわけでは無いが
56:花と名無しさん
23/02/02 09:49:15.45 neBzIOoq0.net
もう皆兄弟だし将軍の異母兄弟も町中にわんさかいるかもしない世界線だもんね
57:花と名無しさん
23/02/02 12:26:24.61 6kmCVbaM0.net
あの世界は金を払わないと種付け出来ないし確実に孕む為に最低数回は買わないといけないとしてそこそこの出費にはなる
そんな中で息子or弟兄という無料の種馬兼性欲処理が存在したら使う人もいるわな
58:花と名無しさん
23/02/02 12:46:43.51 6Fq2NroJ0.net
近親への種付けはドラマじゃ触れないだろうな…左京と家宣の関係は左京の過去がいきてくると思うんだけど
そもそも家宣登場すらわからないのか、常識人なのに
でも秋本と妹の関係は山本右衛門佐のカマかけが欲しいから仄めかすくらいはあったらいいな
59:花と名無しさん
23/02/02 16:35:23.59 ZPoRBdir0.net
秋本が右衛門亡き後で妹の所に戻ったのは何もかも不幸で悲惨な綱吉編の中で唯一のハピエンだったなと思う
そして近親相姦の純愛ハピエンで終わらせた次に近親相姦の性的虐待されてる月光院を出したのは憎いなって感じたわ
60:花と名無しさん
23/02/03 01:02:43.29 W7l8xDrN0.net
関東方面だけかもしんないけど、ドラマ大奥の1~3の再放送が夜中にある
(2/4 25:40~、26:40~、2/5 27:05~)
画面にL字が入ってた日があったから録画助かる
61:花と名無しさん
23/02/03 01:28:35.21 IvIhHzEu0.net
>>60
教えてくれてありがとう!
3回目にL字入っちゃってたから(仕方なかったけど)
撮り直せるわ
62:花と名無しさん
23/02/03 01:35:33.90 DmR+cre70.net
今回はちゃんと美男美女でやってくれるの嬉しい
以前は家光も万功も決して不細工な役者さんではないけど美形扱いされると「ん?」ってなる人達だったから
63:花と名無しさん
23/02/03 01:49:31.46 QYZdN5AI0.net
万功て
64:花と名無しさん
23/02/03 09:02:33.21 LnLzOMdi0.net
やばいワロタ
65:花と名無しさん
23/02/03 13:26:47.77 1xRwgFfn0.net
お万の方と有功で
66:花と名無しさん
23/02/03 13:29:44.56 W7l8xDrN0.net
混ぜるな、危険
67:花と名無しさん
23/02/03 14:07:41.34 M8T99jvb0.net
声に出して読んじゃダメ
68:花と名無しさん
23/02/03 15:53:22.41 Y7rcoE7s0.net
もはや死語だけど久々に「ちょwおまwww」ってなったわ
69:花と名無しさん
23/02/03 18:14:54.57 8BRGzARh0.net
秋本が戻った夜はさぞかし激しかったろうな
70:花と名無しさん
23/02/03 19:40:42.78 /RLQrwpD0.net
言い方的に妹に強引に迫られて拒否しきれずにヤってしまって大奥に逃げたみたいな感じだよね
71:花と名無しさん
23/02/03 22:03:27.88 RPDV98Dr0.net
そんな感じだと思う
妹が秋本に会いにきた時、本当は縁談でもあって悩んでたけど秋本の気持ちがわかって娘と二人で帰りを待つと決めたのかな…なんて思ってた
72:花と名無しさん
23/02/04 00:48:33.43 S2zwa46B0.net
個人的には娘も15で大人になって自分も縁談云々のような物とは無縁になったからようやく秋本に会いに行けて
秋本の方も本音を言えたんじゃないかなと思う
秋本が何も言わずに大奥に逃げたのは多分妹に来る縁談や世間体を守る為だろうし
右衛門と綱吉みたいに言い方凄く悪いけど女としての価値を失ってからようやくしがらみなくなって本音言えたパターンかと
73:花と名無しさん
23/02/04 09:05:48.44 H6U4RiPY0.net
妹と娘二人で待っいて家族は三人だけみたいなのがなかなかエモいし、実家で静かな余生とか大奥関係者では稀有な人
74:花と名無しさん
23/02/04 17:56:21.16 qg1e6OHY0.net
「私の大奥語り」
放送日時:2023年2月5日(日)17:30~17:59
放送局:NHK総合
出演:冨永愛、風間俊介、森下佳子、大森望
75:花と名無しさん
23/02/05 17:39:22.32 whGAcOuF0.net
今観始めた
76:花と名無しさん
23/02/05 18:04:49.70 Guet6QY80.net
森下佳子さんの「一家に一台 杉下」との言葉に笑いましたw
77:花と名無しさん
23/02/05 18:10:58.11 zHDQuK+P0.net
>>76
間違いない
78:花と名無しさん
23/02/05 18:20:50.05 QcniXV9Q0.net
アレクサより絶対役に立つ
79:花と名無しさん
23/02/05 18:49:15.87 3x59l6Xf0.net
杉下と聞くと別の杉下を思い浮かべてしまうけど家に置くならあっちの杉下よりこっちの杉下の方が絶対にいい
80:花と名無しさん
23/02/05 19:17:07.36 X7YLKkvg0.net
>>74
私の『大奥』語り
2月11日(土) 23:00 - 23:29 に再放送あります
81:花と名無しさん
23/02/05 21:47:09.09 4uuwcHnf0.net
今日の私の大奥語りで、風間俊介が生類憐れみの令のきっかけを綱吉が自分に子が生まれないことへの
フォローとしたのはリアリティのあるフィクションみたいなコメントをしていたが史実やで。
それと風間俊介が言うように犬猫を大事にしましょうレベルじゃなかった。
大規模収容施設もあったし、令を破った人間への罰則もあった。
そのまま流しちゃうってスタッフもその程度の認識なのか。がっくり。
82:花と名無しさん
23/02/05 22:02:02.11 dRYHuBZS0.net
>>81
それはそういう説もあるって程度で史実とは言い難い
有力な説でもないし
83:花と名無しさん
23/02/05 22:42:12.27 8vchyLwu0.net
※諸説あります
杉下役の彼は、これまでは犬猫を大事にしましょうってその程度の認識だったけど、大奥読んでもっと詳しくなった見方が変わったぞ!みたいなこと言いたいのかと思った(諸説あります)
84:花と名無しさん
23/02/05 22:53:57.66 zbLyQ6Dv0.net
綱吉は女性になるとより一層悲劇性が増すというか哀れみが物凄い
家茂みたいに「子供なんて養子を迎えればいい、別に実子じゃなくていい」と玉栄が言ってさえくれればあんなことにならんかっただろうに
85:花と名無しさん
23/02/05 23:19:13.58 4uuwcHnf0.net
>>82
でもよしながさんの創作ではない。
86:花と名無しさん
23/02/05 23:42:46.42 8vchyLwu0.net
>>85
横だけど、「生類憐れみの令」自体をフィクションと言ったことが納得いかないの?
87:花と名無しさん
23/02/06 04:09:35.14 8PhDLIfA0.net
発言の内容は2つ。
生類憐れみの令は(史実では)犬猫を大事にしましょう「程度」のことだった。
それが漫画では世継ぎができない問題に結びつけられていて杉下中の人「それが事実でもう
いいじゃないか(文字化もしてた)」と原作絶賛。
今見たら、かつては母が信頼していた僧侶の進言で世継ぎ問題と絡めて始まった説(江戸時代の
歴史書)がよく知られていたが、その僧侶の江戸滞在よりも早くに始まり、僧侶の関与説の支持は後退しているとか。
でもかつては大河含む時代劇などでも世継ぎ問題と絡めてさんざんドラマ化されたり歴史番組でも
扱われていて、大奥独自の展開ではない。
生類憐れみの令が動物保護だけでなく捨て子や病人の遺棄を対象にしたことや近年世界的に意義が再評価されているのは知っている。
88:花と名無しさん
23/02/06 08:15:25.42 7kUo/r9D0.net
まったく問題ないのでは?
あの法令が大奥独自展開とは言っていないし、諸説ある理由のひとつを採用して男女逆転の世界に改変して落とし込んだだけ
その政策のエグさは原作読んでいればわかるし美化されてもいない
あの俳優さんの発言が気に入らないならNHKへどうぞ
89:花と名無しさん
23/02/06 09:10:14.15 Ny+M2mtx0.net
色々配役イメージに合わないなあ
90:花と名無しさん
23/02/06 09:48:13.91 ChNauo8x0.net
森下さんみたいなよしなが作品の大ファンが語る大奥とかそういう企画はもっと見たい
91:花と名無しさん
23/02/06 11:37:24.43 Dy2fEwNp0.net
>>90
自分ももう少し観たいな
ラジオだけどアフター6ジャンクションの大奥特集はガチ勢しかいなくて楽しかった
92:花と名無しさん
23/02/06 12:43:13.44 YWBWFwMY0.net
環と周やっと読んだけど泣いちゃった
いやー今回はこう来るか
前回は夫の名前が一度も出てこないのが少し気になったんだけど2回目でまさか全然違う二人の話だとは
周って男名のイメージあるんだけど女に付けることもあったのかな?
それぞれの夫や姑が最初の予想通りにいかないのもさすがよしながさんだった
善三はああ見えて意外と細やかな人なんだな
93:花と名無しさん
23/02/06 12:46:09.02 CcPQLTW80.net
よしながふみさんって女同士のアレコレ描くのも本当に上手いよね
綱吉と吉保みたいな完全な同性愛から今回みたいな深い友情系とか
94:花と名無しさん
23/02/06 13:08:02.55 ewxfvSSk0.net
>>91
あれは面白い、ガチ勢みんな早口だしw
podcastでたまに聴いちゃう
95:花と名無しさん
23/02/06 15:56:32.64 VkDa+elj0.net
ズッ友!大好き!みたいなところじゃなくて汚い感情も併せ持ってるところを描くのがとても上手い
それも嫌なやつにならず誰しもそういうところがあるよなと納得できて少し読者もチクリとくる感じ
フラワーオブライフはその辺が少し尖りすぎてた気はしたけど面白かった
96:花と名無しさん
23/02/06 22:21:52.99 2AfYjuFy0.net
関東方面だけかもしんないけど、ドラマ大奥の4話目の再放送が今日~明日の夜中にある
(2/6 26:16~)
97:花と名無しさん
23/02/07 02:46:53.28 Cs1StqBR0.net
大奥で百合やビー得る
98:花と名無しさん
23/02/07 02:50:10.13 Cs1StqBR0.net
すまん誤投
大奥で百合やBLが描写されてるけどそこまで全面に押し出してる訳じゃなくて歴史を主軸にした話だから読みやすくて好き
もっと早く見ればよかった
99:花と名無しさん
23/02/08 14:38:30.53 tHvsjtqP0.net
ドラマで左様せい様が華麗に読み飛ばされてワロタ
家宣の御代は少しだけでも読んであげてほしいな
100:花と名無しさん
23/02/08 14:45:09.98 pY/sWk6h0.net
吉保→綱吉
詮房→家宣
久通→吉宗
吉保は愛だとわかるんだけど詮房、久通の思いはなんと例えていいかわからない
101:花と名無しさん
23/02/08 19:20:35.83 lnt7JSvw0.net
吉保は恋で、久通は忠義のイメージ
詮房は辛い境遇から自分を救ってくれた家宣への恩返しみたいな気持ちが強いんじゃないかな
102:花と名無しさん
23/02/09 02:55:44.31 osV1N2Bw0.net
吉保は愛欲で他は忠義だな
103:花と名無しさん
23/02/09 07:43:40.77 /8pANc7G0.net
>>101
>>102
なるほど!
104:花と名無しさん
23/02/09 13:33:13.62 yumKTnHB0.net
私の頭の中では神原かえの子孫が津田梅子になっている
105:花と名無しさん
23/02/09 15:30:20.60 lMojVpji0.net
>>104
津田梅子は幕臣の娘で亀之助(家達)の母方の従兄弟だよ
まさか亀之助も神原家の子孫・・・
106:花と名無しさん
23/02/11 10:21:51.79 CeRNR3AI0.net
漢字に疎いから委しい人が居たらごめん
当時のスレでどういう扱いだったか分からないけど家定っていう名前、「家に定着する、定まる、離れない」みたいな感じだから怖すぎる
107:花と名無しさん
23/02/11 10:23:09.94 CeRNR3AI0.net
>>105
神原家の血がどこかで津田家に入っているんじゃないかなとは私も思ったよ
全く無関係の女の子でも清々しいラストだけどね
108:花と名無しさん
23/02/11 17:48:07.46 0qmyt7ss0.net
>>106
そういわれると恐ろしいな
あの父親の怨念みたいなのを感じる
109:花と名無しさん
23/02/13 19:23:08.25 xaUIor020.net
江島が可哀相すぎて読み返す度に辛い
110:花と名無しさん
23/02/13 22:42:04.37 TiFgMFXh0.net
ぽっちゃりした見張りの人に救われる
111:花と名無しさん
23/02/13 23:25:02.49 gBT4ASMg0.net
>>109
生島と結ばれてもいないのに
布団の中で一人嬉し泣きしてるのが切ない
112:花と名無しさん
23/02/14 22:47:23.99 BKeMnP1K0.net
仲里依紗の演技が凄すぎて綱吉の哀れさがより伝わってしんどかった
113:花と名無しさん
23/02/14 23:00:02.36 3AVU3+VZ0.net
そういうドラマ感想は、ドラマ専用スレの方が喜ばれると思う
114:花と名無しさん
23/02/15 19:53:36.25 5GQ0SCLb0.net
いま手元に原作コミックなくて確かめられないんだけど
小川笙船って出てきましたっけ?
片桐はいりがキャスティングされたと聞いても
全然ピンと来なくて…
115:花と名無しさん
23/02/15 20:04:08.66 GuBIYizo0.net
>>114
電子版コミックス7巻P.177に、史実通り吉宗が小石川養生所開設を許可するくだりで名前が登場し
+赤面疱瘡根絶する為に若い医師を集めるといったエピがあったけど
その前後で小川笙船本人の顔貌などは描かれてなかった
他にも出てきているかは、読み返してるけどまだ分からんw
116:115
23/02/15 20:33:09.03 152A0+pV0.net
小川笙船、原作にいた?といったツイートしてる人々が複数いて、ちょっと笑う
自分以外にも記憶にない人が多いって事は、名前が出た以上のエピは無かったのかなー
117:花と名無しさん
23/02/15 20:41:41.37 3R81lZTr0.net
>>115
そのシーンで、お奉行様って言ってる人かなと思ったけどわからんね
町民集めて養生所見物したって辺りで登場シーン作るのかな
この御奉行様をMEGUMIがやるのか
118:花と名無しさん
23/02/15 20:42:05.36 MeQVRXI40.net
家宣様は飛ばすのかね
原作では最初に出てきた将軍であるのに
間部の出番はあれだけか
119:花と名無しさん
23/02/15 20:58:25.56 2h3ZCsAL0.net
>>117
お奉行様といえば遠山の金さんか大岡越前しか思いつかん
120:花と名無しさん
23/02/15 21:11:36.68 BKvVYiG/0.net
>>119
MEGUMIがやるのはその大岡越前
121:花と名無しさん
23/02/15 21:25:17.05 GwvHksUM0.net
吉宗様と大岡越前はケチなので気が合ってるんだろうと、久通が脳内で考えていたエピが好きw
122:花と名無しさん
23/02/15 21:46:47.60 sUW6mQhs0.net
家宣好きだから観たいなあ
123:花と名無しさん
23/02/15 21:51:06.83 fAzLAm6s0.net
家宣さま、初見はすごく老けたババア感があったけど家宣さまの代の話では落ち着いたオバサマになってた
124:花と名無しさん
23/02/16 07:46:34.85 LsQ+hv5T0.net
>>117
やはり七巻p.179の、腑分けをやりたい希望出した人が
小川笙船のような気がしてきたね
今まで殆どの読者がスルーしてきた実在人物に
実力派女優の片桐はいりさんを配役するって
NHKの企画力の凄さに感動する
URLリンク(i.imgur.com)
125:花と名無しさん
23/02/16 10:04:16.45 a8ek5gpR0.net
>>124
あの中には居ない気がするな、見た目若いから
126:花と名無しさん
23/02/16 10:35:36.71 QzEYQmzX0.net
>>124
決め手は顔ではないかという気がする
127:花と名無しさん
23/02/16 11:45:09.29 fr5oJCBI0.net
お金をかけて作っているんだなぁ…
ドラマ10「大奥」衣裳の秘密
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
128:花と名無しさん
23/02/16 12:23:08.80 1+Jy5GmK0.net
力を入れているのがよく分かるね
綱吉編から先は初の実写化だからそこからが本番のような気もする、楽しみ
129:花と名無しさん
23/02/16 12:42:51.71 JF1faWyS0.net
>>127
すごいよね
吉宗の着物とか、女物を直した大奥の男たちの着物とか、他に使いまわしづらそうなのにこんなに手間かけて作るんだな
16年前に企画書出してたとかって話だし、満を持して実現したドラマ化だから気合い入ってんだろうな
130:花と名無しさん
23/02/17 00:14:51.10 gyO2L63Z0.net
>>124
輪郭がはいりさんぽいw
131:花と名無しさん
23/02/18 03:07:09.86 9N+/fJhZ0.net
正直、「大奥」実写化の最大の壁は「予算」だと思ってたけど
(衣装やセットがしょぼかったらあかん)
日本のTVでこれだけ金を掛けられるのは今はNHKしかないよなぁ…
さすがである
132:花と名無しさん
23/02/18 10:42:57.20 y6Sk4Ayo0.net
時代劇を作り続けたからノウハウもセットなどの資産もある
133:花と名無しさん
23/02/18 16:20:06.99 neeAcBPl0.net
ドラマ大奥の公式垢に「綱吉さま用に厳選した化粧道具です」ってツイと写真があったけど
「このかんざしが吉宗さまにプレゼントされるのね!」と
ドキムネした原作の吉宗さまファンですwww
子役を使うのかなぁ…
134:花と名無しさん
23/02/18 18:56:04.37 JlZRoMRX0.net
ちゃんと子役使ってほしい、目元涼やか系の
今どきの目がパッチリした可愛い子じゃないといい
135:花と名無しさん
23/02/18 19:10:17.21 m+FJV2BR0.net
予告に出てるよ
おしん系に見える
136:花と名無しさん
23/02/18 22:55:39.86 bVia6PWN0.net
Kindle半額セールで大奥全巻買っちゃった
137:花と名無しさん
23/02/19 02:33:38.67 2njDrr3Y0.net
もしかしたら赤面疱瘡撲滅は小川笙船の働きにして
青沼・黒木・源内のエピはカットかな?
138:花と名無しさん
23/02/19 02:47:54.84 IyWW1Z6P0.net
さすがにそれはないんじゃないかなぁ
原作ファンの脚本家なんだし
139:花と名無しさん
23/02/19 02:55:40.33 2njDrr3Y0.net
女将軍が主役のエピソードだけに絞り込むとか
140:花と名無しさん
23/02/19 09:13:58.24 5tihbwDa0.net
そんな改変されたら森下さんに幻滅だわ
尺の都合とかあってもそんな雑な作りはして欲しくない
141:花と名無しさん
23/02/19 10:52:34.76 2njDrr3Y0.net
尺の都合や雑じゃなくて
「将軍として生きることになった女性の物語」とテーマを設定するならばあり得る
142:花と名無しさん
23/02/19 11:02:47.98 APhA6buf0.net
テーマはともかく、青沼達をカットして改変したら満を持してのドラマ化でそれ?ってなる
143:花と名無しさん
23/02/19 11:24:05.34 b6DSGRgt0.net
>>135
予告を見てきた。確かにおしんの頃の小林綾子だな。
144:花と名無しさん
23/02/19 12:21:02.09 GmdZGNRk0.net
>>141
男将軍だからという理由で家斉の苦悩が省かれるのだとすると嫌だな
治済のモンスターぶりも
145:花と名無しさん
23/02/19 13:07:06.73 CEAJHT8Y0.net
>>144
ドラマで治済をどう描くのかも楽しみのひとつだね
146:花と名無しさん
23/02/19 13:53:39.06 W3S1qD9u0.net
全3クールという噂があったから疱瘡撲滅~治済あたりもしっかりやってくれるもんだと勝手に思ってたが
もし2クールなら今クールにざっくりそのあたりも入れ込んでしまうんだろうか
147:花と名無しさん
23/02/19 14:08:07.76 ZfsyfppB0.net
ウナギの話もしてほしいのに
148:花と名無しさん
23/02/19 14:25:36.35 GMUxQc2y0.net
まぁあれもこれもは無理だよ
そのまんま全部ドラマにしたら話がとっ散らかってしまうかもしれないし
でも余談的にうまく使われる可能性もなくはないかも
その意味では赤面撲滅編もバランス難しそうではある
前半は大奥を舞台にはしてるけど将軍は脇に回ってる感じだし、後半は大奥どころか城外パートも増える
149:花と名無しさん
23/02/19 14:53:35.91 L0DqLx2u0.net
男女逆転した世の中で芳三みたいな人がいることも見せるには鰻エピはいいと思うけどね
お幸の背景には刃傷沙汰とかあるけど家重絡みだし、鰻はちょっとした箸休め
150:花と名無しさん
23/02/19 15:26:48.30 vnDVIBWo0.net
>>144
治済は泉ピン子にやってほしかった
151:花と名無しさん
23/02/19 20:34:53.11 86bmyWEE0.net
大政奉還までやってくれるって聞いた時点で医療編もやるんだと思っちゃってたけどそうか、やらない可能性もあるのか…そうなったら正直かなり残念だな
医療編は今この時期に実写化する意味を特に感じるんだけどな、勝手にだけど
芳三さんは削られるだろうなと思ってる、これも勝手にだけど
152:花と名無しさん
23/02/19 20:52:43.09 xuv/ma9f0.net
芳三の話はすごく好きなんだけどサブキャラ番外編的な話でもあるので
削られてもしょうがないかなーと思う
グルメ物って一定の需要あるし見てみたいけどね
医療編は話の根幹にかかわる大事なところなので削らないでほしいなあ
153:花と名無しさん
23/02/19 20:55:27.51 EkV5Wznh0.net
赤面撲滅なくして大政奉還はやってこないと思うけどね
期待値あがってるのに医療編やらなかったらガッカリだわ
154:花と名無しさん
23/02/19 20:56:39.14 gUMhOpeW0.net
平賀源内
土用の丑の日
鰻の蒲焼き
非常に重要なの~
155:花と名無しさん
23/02/19 20:58:35.22 EkV5Wznh0.net
>>154
そうそう、後に繋がるから鰻の話はちょろっとでも触れておいて欲しい
156:花と名無しさん
23/02/19 22:46:53.96 3iLZbWu10.net
年取った芳三さんはエンケンで
157:花と名無しさん
23/02/20 02:54:06.45 c5fd0gNF0.net
芳三は省かれてもしゃーない
158:花と名無しさん
23/02/20 08:12:56.16 IoGC2WXu0.net
江島 演技力はおいといて体毛加減で
すゑひろごりず三島がいいのでは
159:花と名無しさん
23/02/21 13:36:32.20 l+IhOlby0.net
Kindleで大奥が半額セールと聞いてまとめ買いしてしもうた
予定外の出費が…
ドラマ大奥、来週の番組表だと吉宗編になってるので、家宣様はスルーかなぁ
160:花と名無しさん
23/02/21 13:41:54.55 eGfh97R40.net
没日録の続きが紛失するらしいよw
おそらく久通の仕業だろうけど…
161:花と名無しさん
23/02/21 13:42:41.14 aNLgixN50.net
仕業w
162:花と名無しさん
23/02/21 16:21:14.38 Pcs+UrR60.net
省略するとしたら家宣さま前後しかないかなぁ…
163:花と名無しさん
23/02/21 19:57:22.00 nURhZCwv0.net
ドラマに触発されて途中で脱落した原作読んでみた
なんか最後がイマイチ納得できない
綺麗に掃除し終わった大奥で瀧山自決するー?血を掃除するの大変じゃない?
懐中時計に活躍させたかったんだろうけどさー
瀧山に雇われる天璋院とかありえなす
亀之助くんのことも全然描かれてないし
作者が20巻以内に終わらせたかったのは知ってるけどもうちょい色々エピソード描いてくれても良かったのよ
仲野と中澤がナイスキャラだった
瀧山と仲野はBL展開よね
164:花と名無しさん
23/02/21 22:54:04.34 J4eZ7p9M0.net
よしなが「きっと天璋院と瀧山は、かつて貴人のパートナーと王宮の支配人だったという
本当だけど胡散臭いことをアメリカで吹聴しながら物を売り買いするんでしょう。
中澤は悪知恵があるから自分でかいた”へのへのもへじ”みたいなものを
高く売りかねなくて、それをそこまで詐欺くさいことしちゃダメって2人にとめられるんですよ(笑)」
165:花と名無しさん
23/02/21 23:00:37.61 O9wfuxee0.net
>>137
大筋はいじらないけど
特に今日の第7話での
エピソード切り貼りしてる感じからして
なんとなくこの改変ありそうな気がしてきた
源内周辺の実写化見たかったけど
家宣時代全部すっ飛ばしそうで怖い
166:花と名無しさん
23/02/21 23:05:11.93 srxHf4s10.net
源内はキャスティング難しいけどあのキャラは是非登場させたいと思う気がするけどなー
167:花と名無しさん
23/02/21 23:05:30.75 srxHf4s10.net
源内はキャスティング難しいけどあのキャラは是非登場させたいと思う気がするけどなー
168:花と名無しさん
23/02/21 23:07:21.93 srxHf4s10.net
あら重複しちゃったごめんなさい
169:花と名無しさん
23/02/21 23:24:06.42 uzE/Hxrd0.net
源内は出る、間違いない!
170:花と名無しさん
23/02/21 23:26:21.83 J4eZ7p9M0.net
原作そのものも面白い…面白いけど
恋愛もの …家光、綱吉、家定など
医療ドラマ…青沼、源内
サイコホラー…カステラ様
とジャンルがバラバラなんだよね
マンガはよしながさんの絵と作風で統一された世界にすることができるけど
実写の場合は登場人物が入れ替わる俳優も変わる
別物の印象のドラマになってしまう…
難しいところ
171:花と名無しさん
23/02/22 07:31:50.57 Ozz40CPj0.net
シーズン2 決定
URLリンク(www.sanspo.com)
172:花と名無しさん
23/02/22 07:43:18.13 ssVMEodj0.net
>>171
平賀源内は出てほしい
> シーズン2では「医療編」「幕末編」として10代将軍・家治から大政奉還までの約100年間を描く。
173:花と名無しさん
23/02/22 07:48:19.27 UVO5PGnm0.net
>>172
あらすじに名前あるし出るでしょ
174:花と名無しさん
23/02/22 09:22:02.25 hgLc4dqx0.net
全部やるんだ!NHK本気出した
175:花と名無しさん
23/02/22 12:19:11.19 x/XamM2b0.net
シーズン2も全10話なのかな
原作のボリューム的に12話、できれば14話くらいは欲しいけども
176:花と名無しさん
23/02/22 12:30:28.21 7/LqikEq0.net
本音を言えば医療編をseason2、幕末編をseason3で見たかったわ
それなら今までのダイジェスト版も仕方がないと思える
他局でドラマ化済みの内容だったし
177:花と名無しさん
23/02/22 14:05:02.21 3v6S2wTX0.net
>>176
自分もそう思ってた
でもよく考えたら医療編だけで10話は長すぎる気がするし175さんが言うようにシーズン2を少し長めにやってくれたら理想だな
178:花と名無しさん
23/02/22 14:52:00.61 YMrtvKsg0.net
初回90分SP、最終回120分SPで 全10話とかやって欲しいわ
179:花と名無しさん
23/02/23 09:48:16.73 wgJdBfvh0.net
>>136
>>159
このスレ覗きに来てて良かった~!!
この機会に全巻そろえました!
ありがとうスレ住人の皆様
180:花と名無しさん
23/02/23 11:58:22.18 RZyNGwMI0.net
19巻もあると全編通して読み返すことも滅多にないけど、ドラマを機に読み返してみると止まらなくなるな
あと忘れてることも結構ある
181:花と名無しさん
23/02/24 00:17:40.89 lxb7TGJL0.net
>>163
>亀之助くんのことも全然描かれてないし
史実で教科書的にわかってることは敢えて描かなかったのでは
亀之助の人生は今の徳川宗家に続いてる
182:花と名無しさん
23/02/24 11:04:18.72 azdFCt030.net
亀之助は大奥関係ないしねえ
でも、”養父”和宮の「よい匂い」でしゃきっとなったのは後の男色へのきっかけ?
183:花と名無しさん
23/02/25 08:17:29.56 17eJ9La60.net
将軍の寵愛よりも「女性としての幸せ」を選んだ大奥の女性たち(歴史人)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>> 14代将軍家茂(いえもち)の御台所である和宮(かずのみや)は上﨟御年寄(じょうろうおとしより)の土御門藤子(つちみかどふじこ)を名代として、東下中の鎮撫総督に自筆の書状など嘆願を届けさせた。
(『歴史人』2021年10月号「徳川将軍15代と大奥」より)
大奥ドラマ化が話題になってるのでwebにupされた記事じゃないかと思うけど
土御門という人が大奥で働いていた事は知らなかったので、この記事読んで良かった
よしながさんが調べた参考資料の中にも登場していたのだろうね
184:花と名無しさん
23/02/25 08:28:15.29 1H5aLTb70.net
亀之助や和宮たちが花びら餅食べるシーンでヨダレ出そうになる位美味しそうだった
京都行くとき買いに行きたい
というかカステラとかでもそうだけど大奥に出てくる食べものは本当に美味しそう
栄養不足に陥ってる生活してた和宮にとって砂糖と卵がタップリ使われてるカステラは脳汁出るくらい美味しかっただろうね
185:花と名無しさん
23/02/25 09:22:07.96 zTCJ1C670.net
>>183
大奥で働いてたというか漫画同様に和宮に付いてきた人
186:花と名無しさん
23/02/25 10:41:34.99 ZSkqr0mt0.net
吉宗って不細工設定だっけ?
187:花と名無しさん
23/02/25 10:58:49.32 vp3ZjnEO0.net
決して醜くはないけど、男顔って設定なんじゃないかな
当時の価値観では不細工な「女」であるのは仕方ないと思う
188:花と名無しさん
23/02/25 12:02:44.06 q2XROmRL0.net
>>186
綱吉さまから櫛やかんざしを貰った時に
吉宗さまは自分で「不器量」って言っていたな
189:花と名無しさん
23/02/25 13:13:49.15 3XWEcn+q0.net
>>183
大河の篤姫にも土御門さん出てくるよ
190:花と名無しさん
23/02/25 13:49:42.09 ZSkqr0mt0.net
>>187
史実だと昔の美人の条件は細目だったけど
あの世界だとやっぱ綱吉みたいな二重が美人になってんのかな
191:花と名無しさん
23/02/25 14:25:58.63 vp3ZjnEO0.net
綱吉自身は鏡を見て、目が大きくて子供っぽい、みたいなこと言ってなかったっけ?
少女漫画の美人記号的な、丸い大きな目は美人の条件ではないっぽいね
吉宗は、目が細いというより目が小さい、なのではないかと思う
「細目」と言われると、「目が細い」なのか「痩せ型体形」なのか一瞬迷うねw
192:花と名無しさん
23/02/25 19:52:07.71 QgRqTYj80.net
「大奥」全巻、kindleで購入しました。
これから読み始めます。
実写化されたものは全く観ていません。
193:花と名無しさん
23/02/25 20:04:11.57 gaeu0y1B0.net
>>191
あれだけ男を狂わせた美女なのは確かなんだけどね
江戸時代は貧乳の細い体と切れ長の目が美人の証とされてたけど綱吉は巨乳の二重な現代的美女として描かれてる
194:花と名無しさん
23/02/25 20:56:17.70 IGibux0Y0.net
まあ読むのは現代の人だからそっちに合わせなきゃ
195:花と名無しさん
23/02/25 21:01:51.38 yQ8v0ccF0.net
漫画はファンタジーだからね
196:花と名無しさん
23/02/25 21:54:28.64 gaeu0y1B0.net
男の美形は全員同じ顔だけど女性の顔はそこそこバリエーションあるよね
197:花と名無しさん
23/02/26 10:44:33.73 65h4sc7j0.net
女性の美人はバリエーションある
完璧(男性なら有功顔)だけじゃない美人顔と、あと美人が老けた顔も
198:花と名無しさん
23/02/26 13:00:47.15 DpXy7lwv0.net
メインどころの女性キャラはみんな書き分けされてるよね
装いや年齢が変わってもちゃんとそのキャラだとわかる
199:花と名無しさん
23/02/26 22:54:26.93 khmL1KFu0.net
美人だった生島の最後の姿はかなり衝撃的だったな…
200:花と名無しさん
23/02/27 08:16:35.07 aaOJKG3k0.net
あの人が一番かわいそう
201:花と名無しさん
23/02/27 09:19:38.29 zLqPXKk50.net
生島は罪もなく力もない人間が権力側の都合で理不尽な目に遭う典型だから余計に見るの辛い
あの時代そういうことは沢山あったんだろうけどね
あの舞台での艶姿からの落差も衝撃的だがあんな目に遭えば元が美人でもああなるよねっていう説得力がすごい
202:花と名無しさん
23/02/27 11:19:26.80 WQvgJmAZ0.net
<大奥>よしながふみの美麗イラストカレンダー 「メロディ」付録に(MANTANWEB)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
203:花と名無しさん
23/02/27 15:13:43.41 nBh84fJL0.net
月光院や江島は本当に常識人だったからマジで間部が邪魔だった
これも美人の受難の1つというか仮に間部が美人で無ければ月光院らも政治に関わらなかっただろうに
204:花と名無しさん
23/02/27 17:31:44.12 wga6gENb0.net
そういや1巻の主人公が大奥に来たのって家継の代か…
205:花と名無しさん
23/02/27 17:35:16.98 iW+35xvV0.net
吉宗なんかに好き勝手させないと小賢しげに笑う間部を見て苦いものを飲み込むような月光院の表情がもうね…
206:花と名無しさん
23/02/27 20:12:04.26 ear7WF0A0.net
コイツ何も分かってないな…感が本当切ないね
自分と江島を陥れた仇敵に頭を下げて間部をなんとかして守ったのにそれ踏みにじってるんだもん
207:花と名無しさん
23/02/28 21:26:47.95 lxDvWAXI0.net
勉強だけはちょっとできるこざかしいアホをけなげだからって重用してしまう家宣さまの罪よ
208:花と名無しさん
23/02/28 21:27:38.39 lxDvWAXI0.net
家定も同類のアホだったね…
209:花と名無しさん
23/02/28 21:28:10.84 lxDvWAXI0.net
家定じゃないわ
家治
210:花と名無しさん
23/03/01 07:16:55.92 ij2XyjiJ0.net
間部、結構好きだわ
できる部分もあるけど大局が見えてないのよね
私は藤波も好きなので小物キャラが好きなのかもしれない
211:花と名無しさん
23/03/01 07:39:42.86 wTb/B0YS0.net
ドラマ藤波は第一話で若い部屋子たちに関する画策あれこれが省かれたのと江島生島事件のカットで小物くさい醜悪な部分を切り捨てることができたよね
愛之助の演技もよかったし
212:花と名無しさん
23/03/01 11:46:14.79 aFCd8hzg0.net
>>211
210だけど小物が好きなので、嬉しい反面ちょっと残念よw
愛之助の藤波かっこよかったけども
213:花と名無しさん
23/03/01 13:42:55.89 sbCySJ1u0.net
>>209
家治はかなり頭良かったと思うよ
田沼を重用したり赤面疱瘡の撲滅にめちゃくちゃ尽力したし
自分も愛する娘も長年少しずつ毒薬仕込まれてましたって言われたらそりゃパニックにもなるわ
214:花と名無しさん
23/03/01 13:45:36.07 sbCySJ1u0.net
>>207
立派な人だったけど妾の子として酷い扱いを受けてたからそんな時にあの可愛い顔で泣きながら忠誠誓われたらそりゃ側に置きたくなるわな
215:花と名無しさん
23/03/01 22:46:29.95 goQN/NqE0.net
歴史探偵、江戸無血開城における大奥の貢献の話を重点的にやった
本当によしなが大奥って史実に寄せて作ってるんだな
216:花と名無しさん
23/03/02 00:28:11.61 qcRFoXbI0.net
慶喜のその後を気になって調べたらなんか楽しそうで充実した余生を過ごして長生きしてたっぽくて
よしながふみの慶喜とはなんかイメージが違ってて少し驚いた
というか史実の方の慶喜がいまいち人物像掴めないというか結構謎な人だね
217:花と名無しさん
23/03/02 02:52:36.60 RSojf8Ll0.net
>>216
わたしも長年 慶喜公をどうみたらいいかわからなかった
一部の近臣の他の元幕臣に対して無関心すぎるんじゃないかと思ってたけど
「青天を衝け!」の草彅くんの慶喜をみて腑に落ちた
実家の水戸藩内の藩士同士の殺し合いの酷さは、やはりかなり影響してると思う
ただ家臣というだけで信頼して慈しむ存在にはなりえない
218:花と名無しさん
23/03/02 07:09:01.15 h234ahCf0.net
青天を衝けは主役の渋沢栄一が慶喜に恩義があって、渋沢の行動に説得力をもたせる為に
慶喜の性格とダメな部分を見せないようにしただけだと思う
219:花と名無しさん
23/03/02 07:15:21.81 qHbFxeVV0.net
徳川慶喜は見る人の立場によって評価が正反対になるからな
徳川家の権威に拘らず臨機応変に振る舞う事で
スムーズな政権交代を実現したと見る人もいれば、
将軍としての職責を放棄して風見鶏的に振る舞ったせいで
幕府側が一方的にやられてしまい後世に禍根を残したと見る人もいる
220:花と名無しさん
23/03/02 09:16:55.29 aoeILaWj0.net
>>216
無血開城以前の行動で作った人物像=大奥の慶喜
無血開城以降の行動で作った人物像=青天を衝けの慶喜
というイメージ
漫画の最終回後すぐぐらいにドラマが始まったので
イメージが違いすぎて混乱した記憶
221:花と名無しさん
23/03/02 09:18:27.80 aoeILaWj0.net
>>218
大阪城からの逃亡は手紙だけ
最後まで逃亡の理由は不明のままだったな
222:花と名無しさん
23/03/02 11:21:58.13 fzPVjxbV0.net
>>221
優秀で好人物に描いてるのを見て、大阪城脱出をどういう理由でどうやるかを楽しみにしてたからあれにはガッカリしたなー
脚本がそこから逃げてどうするのかと
223:花と名無しさん
23/03/02 11:23:55.26 h234ahCf0.net
>>221
そうだったね
あの大河は勝海舟が出て来ないっていう幕末物としてあり得ない作り
篤姫と西郷どんに出てくる慶喜は史実として残ってる二心殿として描かれてた
よしなが先生の慶喜像は今までの創作物で一番酷いと思うw
224:花と名無しさん
23/03/02 11:45:17.29 90LJOhFd0.net
>>217
私も青天を衝けの慶喜像はかなり腑に落ちた
人からみたら冷たい感じに受け取られるだろうし、近くにいたら理屈もわかるし、という感じ
「大奥」慶喜は、キャラとして筋通ってるよね
酷いけどw
225:花と名無しさん
23/03/02 12:13:29.69 nMo7Yy890.net
よしなが大奥での慶喜の描かれ方が不満だという水戸出身の人、どこかのスレで見かけたな~
今さら気にする人がいる事にちょっと驚いた
226:花と名無しさん
23/03/02 17:17:35.29 V70PYaX60.net
そこそこ最近まで生きていただけあって資料はかなりあるんだけど評価が全く定まらない人だよね
賛否両論というか結局名君だったのか暗愚な人だったのか…
227:花と名無しさん
23/03/02 17:24:20.45 LTOBR79j0.net
水ダウで徳川慶喜を生で見たことある人ギリいる説ってあったけど
あぁケイキねってみんな気軽な呼び方してて、将軍様ーって感じじゃないんだなってちょっと意外だった
228:花と名無しさん
23/03/02 18:18:31.35 hVHR2eR90.net
頭が良すぎて切り替えが早すぎるって説がわかりやすいかな
あと自分の美学というか価値観に強いこだわりがあって時として多くの人や時代の趨勢よりも大切にしちゃう
自分では筋が通ってると思ってるのに周囲には理解されない
そんな印象
だから政権から降りるとなんか人生楽しそう
229:花と名無しさん
23/03/02 18:27:36.43 h234ahCf0.net
家臣置いて逃げたんだから名君ではないでしょ
将軍の器じゃない
隠居した時も側近以外の人の生活は知らんぷりだったとあるしね
天璋院は生涯旧幕臣・元大奥関係者の為にお金を遣い、慶喜は自分の趣味を楽しんだ
230:花と名無しさん
23/03/02 18:59:10.93 6MS7VGyN0.net
>>227
勝海舟が豚呼ばわりしてて笑ってたけど実際に市井の人たちからそう呼ばれてたのも結構衝撃的だったな
あの時代はまだ豚は一般的じゃなかったからだけど
まぁそれでも豚を食べてたから脚気にならずに済んで良かったんだろうけど
231:花と名無しさん
23/03/02 19:39:24.29 Azez64zG0.net
>>229
将軍の器じゃない、一番しっくりくるかな
232:花と名無しさん
23/03/02 20:20:24.49 6MS7VGyN0.net
でもそれなりに評価も受けてるというか良いように描写されてる時もあるんだよな
233:花と名無しさん
23/03/02 21:35:16.58 scA6maZq0.net
あくまで将軍には向いてなかったんだろうねー
今の時代とかだと能力発揮できてるかもしれない
>>228
これってまんま源内にも言えるね
234:花と名無しさん
23/03/03 02:03:44.42 DiLk4Fvr0.net
西郷から女系徳川の責任を取らされそうになったのはお気の毒
235:花と名無しさん
23/03/03 02:29:51.62 mDxqWDzM0.net
歴史上徳川将軍の座を巡っての争いは結構あったのに
幕末辺りになると家茂とか慶喜とか後継者本人らは全員やりたくない感が凄いことになってるな
亀之助も成長後は総理大臣になりかけてたけど本人は争いの種になるからって断ってるし
236:花と名無しさん
23/03/03 02:35:11.99 mDxqWDzM0.net
家茂「僕が将軍?出来ればしたくないな…ほら、慶喜くんの方がいいんじゃない?」
慶喜「俺が将軍?え、やだよこんな状態のん押し付けられても困る」
家達(亀之助)「俺が総理大臣?やだよ絶対に争いの種にしかならんでしょ」
237:花と名無しさん
23/03/03 02:45:04.01 pR7QPDon0.net
そら傾きつつある幕府の将軍なんて誰もなりたくないだろう
238:花と名無しさん
23/03/03 10:11:17.37 bLHV7ADS0.net
確かに家茂は派閥争いで担がれて将軍になったけど
素晴らしい人物だったから長生きしていたら名君になり得たと思うよ
残ってるエピソードがどれもこれも素晴らし過ぎる
239:花と名無しさん
23/03/03 10:20:17.95 MkDIaiHn0.net
家茂は史実でも悪く言う人が皆無なくらい評判が良いよね
240:花と名無しさん
23/03/03 11:34:46.54 t8fDWQ520.net
素直ないい子だから周りの無茶ぶりに答えようとし続けて寿命縮めたんだろうな
逆に慶喜は図太いというか
食生活でも家茂は自身の好みもあっただろうけど貰った物は食べないと失礼だって甘いもの大量に食べたり大奥で定められた食生活守ったら脚気になって
慶喜は周りに何思われようと自分の好きな食べ物を食べて豚も食べてたから脚気にならず長生きしたし
241:花と名無しさん
23/03/03 13:20:26.10 1aZNLGNc0.net
慶喜は、引退後は政治には一切口を出さず趣味三昧で生きて
保身に徹したその姿勢を見ると「明哲な人だなぁ」だと思う
確かに彼が今さら政治に介入しても混乱を招くだけだし
下手したらニコライ2世みたいに家族ごと処刑される可能性もある
ただし元の家臣たちから「貴人は情がない」と言われたように
将軍の義務とか責任を放棄しちゃったのも確かなので
評価が難しいんだよね
242:花と名無しさん
23/03/03 13:42:34.42 mvMwRq0h0.net
>>222
あなたがドラマで視て思っていたような優秀で好人物にするためにわざと描かなかったんじゃないの
他の人が書いてるように
立場で見方が変わる人物だし
よしなが版の慶喜が絶対的に正しい本人像というわけでもないし
243:花と名無しさん
23/03/03 14:33:09.65 LXfRjMxC0.net
>>242
うん、そうだと思うよ
青天の慶喜は優秀な好人物として描いてた
だからこそ、大阪城からの逃亡をどういう解釈で描くのか興味があったのだけど、
どうとも理由を描かずぼかしたままで
終わったのが残念だったのよ
秀吉で晩年やらなかったことと同じ肩透かしを食った気分になった
どの歴史上の人物も描かれる物語によって善行が悪行になったりその逆だったり
あなたの言うとおり慶喜は特に見方によって評価の変わる人だから、
肯定的に描く中でのあの行動の描き方を見たかった
よしなが大奥の慶喜が絶対とか思ってないし比べたかったわけでもないよ
244:花と名無しさん
23/03/03 14:38:25.51 bLHV7ADS0.net
大阪城で家臣たちを自分で鼓舞しておいて自分だけ逃げたんだから
どんな理由を付けても名誉回復は無理だもの
脚本家にもどうにもできないのよ仕方ない
隠居後に政治の表舞台から退いたのは保身の為に当然のことであって
政治に口は出さずに元家臣の面倒を見ることはできるはずなのに
悠々自適な生活なのは元将軍として残念だと思う
245:花と名無しさん
23/03/03 14:54:08.39 mvMwRq0h0.net
>>243
ドラマも漫画も史実を元にしたフィクションなんだから出来事の取捨選択や描き方はそれぞれのもの
あなた個人が見たかった流れじゃなかったからって
脚本が逃げたとか言うのは違うと思うの
それも批判?してる作品の本スレでもない別作品の漫画板で
246:花と名無しさん
23/03/03 18:00:37.69 UrE6/eXR0.net
>>243
>肯定的に描く中でのあの行動の描き方を見たかった
私もそこ楽しみにしてた
批判したいわけじゃないし
スレチなのでそちらの話はやめとくが
一般論でも
歴史を題材に個性的な解釈で物語作ってて
通説と違うところを破綻なく話繋げてると
おおって思う
大奥も読みはじめたときは
変わってて面白い程度に思ってたけど
そうくるか!みたいなのが多くて楽しかった
247:花と名無しさん
23/03/03 22:08:18.24 SuNxif3Q0.net
>>245
脚本が逃げたって言い方がまずかったかな、ごめん
批判してるつもりは全くないよ、一年楽しんで見られた作品だったし
>>246
>歴史を題材に個性的な解釈で物語作ってて
>通説と違うところを破綻なく話繋げてると
>おおって思う
わかる
一般的イメージと違う捉え方で、なるほどそういう見方も出来るかというような新解釈で無理なく描かれてたりすると楽しい
248:花と名無しさん
23/03/04 12:26:15.47 YX4cFWe30.net
何のスレかと思ったわw アカデミックですね
249:花と名無しさん
23/03/04 20:49:15.33 t0nVCWQX0.net
史実だと優等生で愛妻家で人格に優れたが故に政治に興味なかった家治を
お調子者で無自覚な残酷な人と描かれてたのは驚いたな
よしながふみさんって解釈は面白くするけど色々つじつまちゃんと合わせてるのが凄いと思う
250:花と名無しさん
23/03/05 10:43:18.90 dRvnxQdS0.net
家治?
この大奥の?
251:花と名無しさん
23/03/05 10:52:33.05 2NQUBGgI0.net
お調子者ではあるけど残酷ではないだろ
252:花と名無しさん
23/03/05 11:18:20.12 Bw74qV3B0.net
結果的に御台様にとっては残酷だったよね
家治はしきたりに則って落ち度なく振る舞い御台様を立ててとても仲睦まじくやってるけど恋慕や情緒が足りなめなの
253:花と名無しさん
23/03/05 21:03:42.22 sXuq1amS0.net
>>250
そうそう
読み返して調べてみたら史実だと奥さんと幼馴染みで愛妻家過ぎて側室取れと言う田沼にお前も側室取れやエピあったり結構イメージ違ったんだよね
大奥の方だと正室を確かに愛してるけど家光と違って特に葛藤もなくアッサリ別の男とやってて
正室がショック受けてるのに「?」な顔をしてるのが印象的
254:花と名無しさん
23/03/05 22:24:24.89 dRvnxQdS0.net
>>253
答えてくれてありがとう
お調子者・残酷と言う言葉が自分の感覚とはちょっと違ったみたい
よく分かったわ
確かに正室との関係は史実のエピソードの方がいいのに勿体ないね
255:花と名無しさん
23/03/06 03:45:29.77 osmHeOk80.net
ある意味そこらへん祖母の吉宗に似てると思う
吉宗もちゃんと情はあるんだけれど全部がどこか事務的というか心がない
全員と順番に寝て子供の親は適当に決めるとかいうかなり残酷な事してるし
吉宗の時はあの側近の男性が心を表現出来る方法をちゃんと教えてたけれども
256:花と名無しさん
23/03/07 18:50:33.83 +j5l+pSY0.net
ドラマ序盤を踏まえてインタビュー
よしながふみが語るドラマ『大奥』「漫画は乾いた世界なんだなぁ」
2023/03/07 18:00
URLリンク(dot.asahi.com)
257:花と名無しさん
23/03/07 23:33:17.08 yO1fl4kQ0.net
読み返したら男の方の家光の腹違い兄弟の保科(女性)がいたけどそっちのほうが後継者ってことにはならなかったんだな
258:花と名無しさん
23/03/07 23:36:19.73 v3XxwQ6O0.net
>>257
結局そこ、春日局は家光の血にこだわったってことだろう
259:花と名無しさん
23/03/08 13:31:31.95 9Kprsl+40.net
本当の息子は存在してるし近くにいて支えてくれてた筈なんだけどな…母性って分からないね
そして実の息子に対して「徳川の為にお前が死んだことにしろ」って酷いことよくいえるわ
和宮の母親思い出す
260:花と名無しさん
23/03/08 14:39:25.35 pWPBePld0.net
>>257
史実的には庶子で会津藩の養子になってるし
だから幕末に徳川方で大変なことに
261:花と名無しさん
23/03/08 15:52:02.71 ul/HQfR70.net
>>260
ごめんどうなったの?
262:花と名無しさん
23/03/08 16:33:25.77 Q+rUT3qA0.net
横だけど戊辰戦争で会津藩は新政府軍に完膚なきまでの敗北を喫したの
ただその割に戦後処理は会津藩の面子を保たせたものだったのね、まあ禍根を残すような処遇で国が荒れたら開国後諸外国に侮られるから
263:花と名無しさん
23/03/08 17:25:11.09 rKH60MEP0.net
今でも会津の人は山口県に遺恨を残しまくっているようだぞ
264:花と名無しさん
23/03/08 18:25:07.30 BQb9TOAd0.net
西田敏行が大河で西郷隆盛やる事になった時は西田の地元に叩かれたんだよね
265:花と名無しさん
23/03/08 19:51:31.37 v2vVzhto0.net
幕府に忠節を尽くすべしという家訓があったから貧乏くじなのわかってても京都守護職引き受けたんだよね
266:花と名無しさん
23/03/08 20:08:38.35 VzQh2vte0.net
軽く調べたら保科って凄い優秀な人だね
267:花と名無しさん
23/03/08 20:20:49.32 SIx0jCXr0.net
>>259
私は春日と観行院は違うと思う
春日は乳母になった瞬間に意志で親子の情を断ち切った
徳川のために死んだことにしろ、というのはむしろ我が子へじゃないと言えないように思うわ
贔屓ないけどここまでついてきてくれか子への、他人にはない信頼がある
268:花と名無しさん
23/03/08 20:40:18.12 Tf4Gi3Vl0.net
大奥ドラマ化と電書のキャンペーン打った影響だろうけどランキング上位に入ってて嬉しいわ
269:花と名無しさん
23/03/08 21:30:31.40 Ir5dYlwf0.net
有功もやろうと思えば吉宗みたいに誰かと家光が交わった直後に交わってそれで出来た子供を「これは有功の子である」
ってする手段もあったけど何故かしなかったな
270:花と名無しさん
23/03/08 23:02:50.62 rxX7qFi00.net
>>268
なんのランキング見たの?知りたい
271:花と名無しさん
23/03/08 23:54:47.10 Tf4Gi3Vl0.net
>>270
ebookjapan 2月の月間売上ランキング
総合4位、少女マンガ 1位 だった
272:花と名無しさん
23/03/08 23:57:42.57 Ir5dYlwf0.net
ドラマの影響だろうけどなんか嬉しいな
273:花と名無しさん
23/03/09 11:52:33.00 OsoJ/ViO0.net
>>271
ありがとう!
そういえばAmazonのレビュー数もドラマ始まってから急激に伸びたな
274:花と名無しさん
23/03/10 00:25:00.80 rdnB1OMP0.net
冨永愛、堀田真由、仲里依紗に、原作・よしながふみと脚本・森下佳子からサプライズメッセージ!
URLリンク(steranet.jp)
よしなが先生の長文コメントあり
275:花と名無しさん
23/03/15 00:02:51.47 Z0SsSHUY0.net
個人的には西田敏行が演じてる玉栄が好きだったな
娘を愛するあまりに母性化してるけど若い女が好きな汚さとか最後らへんの耄碌して哀れな爺になってる演技とかほんと最高
276:花と名無しさん
23/03/24 22:45:18.58 metzg6El0.net
今から医療編~大政奉還編までのキャスティング楽しみにしてる
特に治済、瀧山、家茂、和宮
難しそうだけどどんな人が来るだろうか
277:花と名無しさん
23/03/25 11:01:06.01 oYRLGwf60.net
黒木がビジュアル的に原作通りで驚いた
他もいい感じに揃えてきそうだけど一期の感じからキャスティングより改変の方が心配かも
278:花と名無しさん
23/03/25 11:11:19.22 fCF8ewLj0.net
医療編意外と鬱展開だしシーズン2始まったら
SNSで公開できる範囲で裏話とかオフショットとかやりそう
…まさか大富豪同心みたいにエンディングダンス取り入れたりしないよね?
279:花と名無しさん
23/03/25 11:24:04.08 i+y3n3Th0.net
裏話やオフショットはseason1でもやってたからやるでしょう
エンディングダンスて…変な心配してるね
season1見てそんなことしそうな気配あった?
280:花と名無しさん
23/03/25 11:52:13.35 V5Tpx0xc0.net
平賀源内がもうちょっと中性的な人がよかったなぁ…
男に見間違えることはないと思うのよね
281:花と名無しさん
23/03/25 12:01:56.41 KZEfoOiL0.net
「大奥」がNetflixでアニメ化!今夏独占配信、キャストに宮野真守や松井恵理子 - コミックナタリー
URLリンク(natalie.mu)
Netflixシリーズ「大奥」
2023年夏、Netflixで独占配信
スタッフ
原作:よしながふみ「大奥」
監督:阿部記之
シリーズ構成・脚本:たかすぎ梨香
キャラクターデザイン:佐藤陽子
音楽:川井憲次
アメーション制作:スタジオディーン
企画・製作:Netflix
キャスト
万里小路有功:宮野真守
徳川家光:松井恵理子
玉栄:梶裕貴
春日局:井上喜久子
捨蔵:福山潤
水野祐之進:関智一
お信:佐藤みゆ希
徳川吉宗:小林沙苗
ナレーション:窪田等
282:花と名無しさん
23/03/25 12:04:18.18 KZEfoOiL0.net
アニメで有功なら、低音美声の人希望だけど
今年実写では福士蒼汰だったし世間的には有りなのかな
283:花と名無しさん
23/03/25 12:06:20.72 KZEfoOiL0.net
連投ごめん
それにしても、よしなが版大奥は凄いね
完結したら実写、アニメと続々メディアミックスが始まって
連載を16年見守っていた読者として、勝手に誇らしい気分になるよ
284:花と名無しさん
23/03/25 12:09:50.38 hcIr57Rj0.net
マジか!ドラマより楽しみだ
有功はいいけど水野老けすぎじゃないかw
お玉はまんまだね
285:花と名無しさん
23/03/25 12:26:30.60 S/ntDQ0n0.net
有功様にマモの五月蝿い顔がちらつくw
286:花と名無しさん
23/03/25 12:33:20.48 KI79Z2Hr0.net
玉栄年取ってからは変わるのかな
なんとなくそこにもって来ないで別のキャラにすればいいのにって人が多いな
287:花と名無しさん
23/03/25 12:45:44.68 Ik5chliN0.net
紙芝居アニメ決定じゃん
288:花と名無しさん
23/03/25 12:57:19.03 ukln0QVC0.net
おいおいアニメ来ちゃったよ
ネトフリ限定ならそれ以外は半年遅れとかかな
289:花と名無しさん
23/03/25 13:10:58.36 xbXld7zP0.net
>>280
実写であの設定はなかなか難しいから仕方ない
そこにこだわるより源内の持ってる雰囲気を上手く演じてくれる人がやってくれるならそれでいいかな
鈴木杏は短いシーンでも源内の明るさやエネルギッシュな雰囲気が感じられたから私は楽しみにしてる
290:花と名無しさん
23/03/25 13:14:31.47 KqXWqAK80.net
>>281
最近のアニメとしては絵がいまいち…
学習アニメとか、どっかの宗教の宣伝アニメっぽい感じ
291:花と名無しさん
23/03/25 13:17:36.97 oYRLGwf60.net
ネトフリかぁ、地上波待ちだな
場面写見たけどすでに作画が怪しいぞw
原作通りにやってくれればいいかな
292:花と名無しさん
23/03/25 13:49:54.01 9qI2Ad/90.net
なんか「7seeds」のアニメと同じっぽい感じがして
不安しかない
293:花と名無しさん
23/03/25 14:09:32.30 nLVF2Dpt0.net
今のところ地味着物だけど派手な時代が来たら作画大丈夫かな
アニメ化は嬉しいけど安っぽくなるのは嫌だな
全編作るのか分からないけど
294:花と名無しさん
23/03/25 14:34:13.95 D1IU6vaq0.net
>>290
学習アニメとか宗教宣伝アニメって表現がわかりすぎてつらいw
ここにいる人どれくらい見たことあるかわからないが西洋骨董洋菓子店のアニメもなかなかアレだったし不安だ
295:花と名無しさん
23/03/25 14:53:10.96 6MLN/gVm0.net
ネトフリだったら地上波のレーティングでできない部分ができるのかな?
296:花と名無しさん
23/03/25 15:47:01.51 eMHE8jIX0.net
>>292
全く同じ事思ってここに来た
297:花と名無しさん
23/03/25 15:56:09.15 XHwv+mMv0.net
何故舞台化、ミュージカル化しないんだろ
上演候補に上がっても良さそうなのに
298:花と名無しさん
23/03/25 15:59:15.91 6MLN/gVm0.net
>>297
宝塚でらやって観客の頭大混乱というのは見たいかもw (歌舞伎でもいいが)
いわゆる2.5次元の座組ならいらない
299:花と名無しさん
23/03/25 16:36:03.23 S/ntDQ0n0.net
>>298
女役が上様をやって側室は男役か……確かにややこしいw
300:花と名無しさん
23/03/25 16:51:20.09 2G0YgATO0.net
歌舞伎で藤波を演じる愛之助
301:花と名無しさん
23/03/25 17:56:14.37 1l2Cn8+C0.net
>>298
恥ずかしながらタカラヅカでキャストを妄想したことあるわぁw
>>280
実際男を女に、女を男に見間違えることはまずないからね
だったら演技力に期待できる人がいい
声優だったら斎賀みつきという性別不詳声がいるけど
302:花と名無しさん
23/03/25 18:17:04.11 MQPoTODB0.net
あの源内を男だと勘違いするのは無理あるから変えるんじゃない?それこそ宝塚OG辺りがキャスティングされたら良かったかもね
あの世界の源内って声男っぽいのかな
303:花と名無しさん
23/03/25 18:37:26.93 cFPfZpE20.net
>>301
そういや斎賀みつきは春アニメでトランス女性役やるな
304:花と名無しさん
23/03/25 19:53:57.80 ybTK30GP0.net
ドラマもアニメもどうして今年なんだろう
どっちも完結待ちでそこから企画してコロナ挟んでたらこのタイミングになったのかな
どうせなら全編作って欲しいけど完結は何年後になることやら
305:花と名無しさん
23/03/25 21:07:32.78 eIQrtOeP0.net
有功がデスノートで世界征服
玉栄が地ならしで世界滅亡
春日局が放射能除去装置で地球救出
捨蔵が月を1/3にして世界滅亡
となかなかのメンツ
306:花と名無しさん
23/03/25 21:35:59.63 1MAiqaVu0.net
>>301
>>303
「不滅のあなた」の先祖と子孫が同じ声優だと気付いた時は本当に愕然としたよ
アニメじゃなくていっそラジオでオーディオドラマやってくれたら余計な心配しなくてよいのに
307:花と名無しさん
23/03/25 22:13:35.00 eIQrtOeP0.net
宝塚の男役はその所作振る舞いと娘役の存在で男を演じるので、
本物の男性の群れの中にいても結局女に見えるんよ
でもまあ舞台でやるとしたらタカラヅカぐらいでしかできんわな
衣装と大道具小道具いう大きな壁がある
308:花と名無しさん
23/03/25 22:17:24.00 gVyJu14J0.net
マモで始まってマモで終わるのかな
実写より演技に心配はなくていいけど
全体的に年齢層高めなキャスティングだね
309:花と名無しさん
23/03/26 11:50:27.14 XAvNTXTl0.net
>>294
わかってもらえて嬉しいw
310:花と名無しさん
23/03/26 21:15:46.17 LLvGwW1A0.net
同人の話はスレチかもしれないけど
よしながさんは他のスラダンの有名作家さん達より早く
全盛期にデビューしてるよね
世代的にも団塊ジュニアだしスラダン以前は何やってたんだろ
ベルばら銀英伝は検索してわかった
311:花と名無しさん
23/03/26 21:21:51.34 NITNWyvF0.net
よしながさんって背景がシンプルでバストショット多用だからアニメあんま合わないと思ってる
312:花と名無しさん
23/03/26 21:22:38.42 NITNWyvF0.net
>>310
OLでしょ?
ホモに目覚めたのスラダンからなんじゃなかったっけ
313:花と名無しさん
23/03/26 21:44:19.24 vyQHtbso0.net
よしながふみは大学院在学中にプロデビューして院を中退してるから、
会社員とかの経験はないよ
314:花と名無しさん
24/03/24 14:53:56.40 yIeLtbly3
辺野古にクソ羽田にクソ成田にクソ厚木にクソ横田なと゛の私権侵害と地球破壞テロに対して住民は海外の民主主義国のように
立ち上がらないとな、フランスなんて大勢で幹線道路や鉄道封鎖したり街中に豚の糞まき散らしたりしてるか゛それて゛いてポリ公は目の前で
眺めてるだけで手出しできない状態、これこそが腐敗政府の暴走を食い止める正当な民主主義の形態であって日本も千人くらい集まって
四六時中空港やらに妨害行為すればそれは正当な行為として社会的に認められるんだぞ、実際そんな現状のフランスでは交通やらストップ
していようと多くの一般市民もそれを支持してるしな
裁判とか頑張ってはいるようだが日本は法治国家には程遠い腐敗国家だし儲かるのは弁護士だけであって報道などされることで
住民の生命と財産を強奪して賄賂癒着業者の利益に付け替えてる腐敗利権組織自民公明の悪質さを人々に認知させる程度の意味しか
ないわけだがそろそろ民主主義国になるために蜂起してもいい頃合いだぞ、もちろん以心伝心で我々も蜂起するに決まってんだろ
(ref.) ttps://www.Сall4.jp/info.php?TУpe=items&id=I0000062
тΤps://haneda-Project.jimdofree.com/ , ttρs://flight-route.com/
TURLリンク(n-souonhigaisosyoudan.am)еbaownd.com/