22/06/10 15:27:38.64 WzyUR6dQ0.net
<お約束>
●きちがいの書き込みは完全スルー
●新スレ立てはレス番950を踏んだ人が責任を持って立てて下さい
立てる前に必ずこのスレで宣言してください
立てる人が出てこない場合は970を踏んだ人、お願いします
●ネタバレが嫌なひ
3:とは発売日前後は見ないこと それで火病られてもこちらでは対処しかねます 嘘バレ投下は度を過ぎないように ●チャット厳禁 荒らしはスルー ●自分語りや"うちの子"ネタはスレが荒れる元なので、自粛しましょう 作品にちなんだ物なら、私的経験談や関連知識の話でも節度があれば楽しめます ただしそれも長く続くとスレ違い気味になりますので気をつけましょう ●誰かの発言に注意するときは、相手やまわりに受け容れられる表現で 何度も注意を重ねるのも逆効果です スルーを基本に ●雑談を注意されたからと言って、「自分で話振れ」「嫌なら見るな」と開き直らない ●過去ログも増えてきました。現行スレ以外でのガイシュツ話題は 話題になった時期や検索キーワードも教えてあげる配慮をお願いします ●妄想混じりの下世話な雑談は当該の板、スレでお願いします 5chのトップhttp://www.5ch.net/からスレタイ検索でお望みのスレを探す事が可能です
4:花と名無しさん
22/06/10 15:28:02.64 WzyUR6dQ0.net
●sage進行推奨
キチの荒らしを回避するためにageはNG対策している人が多くいるのでsageでお願いします。
●ageで書き込まれるレスを、NG設定する方法
sage進行が推奨のスレで、意図の有無に関わらずageでレスを書き込んでくる投稿者を
NG設定したい場合は、次のような設定をおこないます。
[ツール]→[設定]→[機能]→[あぼーん]→[NGEx]を開く
ウィンドウ下のほうの入力欄に、あぼーん名を入れて、「追加」をクリック
たとえば、「ageあぼーん」など。
次に開くウィンドウで、
対象URI/タイトル:タイプ=「含む」、キーワード=スレタイに固有な文字列
NGAddr :タイプ=「不一致」、キーワード=「sage」
左下のリストボックスを「透明あぼ~ん」に設定
たとえば、「山岸凉子 partXXX」のスレが対象なら、キーワードに
「山岸凉子」などを設定すれば良いです。
5:花と名無しさん
22/06/10 15:28:24.74 WzyUR6dQ0.net
ギシスレ5つの誓い
ひとつ、ネタバレを見ても泣かないこと!
ひとつ、自分を正当化しないこと!
ひとつ、逆上して火病らないこと!
ひとつ、過度な自分語りしないこと!
ひとつ、5chの中でルールを守って遊ぶこと!
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
6:花と名無しさん (アウアウウー Sa11-OMHl)
22/06/10 17:05:45 ls3Bz0nha.net
>>4
滑り台の子供が全然楽しくなさそうなの草
7:花と名無しさん
22/06/10 18:39:22.85 mx5lP8vlM.net
20年前のAAにツッコミ草
8:花と名無しさん
22/06/10 18:56:32.80 0dZc9ZMf0.net
さっそくギシギシしてて流石w
9:花と名無しさん
22/06/10 20:06:31.31 T6bgTYTl0.net
ID変えてまで言うこと?
10:花と名無しさん
22/06/10 20:34:04.24 MyO0REqY0.net
もうショボーンを知らない世代がいるんだなあって…
11:花と名無しさん
22/06/10 20:55:00.29 Epf2anEja.net
楽しい( ˆОˆ )♪
12:花と名無しさん (ワッチョイW 1310-9fTX)
22/06/11 08:18:28 dH3pKkGL0.net
最近ヘリコプター出ないね
13:花と名無しさん
22/06/12 10:04:11.10 +L+5RlpU0.net
今日ローザンヌの放送ですね
ローザンヌ国際バレエコンクール2022
[Eテレ] 2022年06月12日 午後3:00 ~ 午後5:00 (120分)
14:花と名無しさん
22/06/12 16:18:38.89 7XSImFaUM.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
ねとらぼのバレエ漫画投票
まあ偏るよね
15:花と名無しさん
22/06/12 16:29:23.50 0w2FThiq0.net
ギシが1位だね
やっぱそうだよね
16:花と名無しさん
22/06/12 16:34:25.36 FMgj89EGM.net
今投票したけど1位2位はアラベスクでもテレプシでもないやつだったよ
17:花と名無しさん
22/06/12 16:35:17.39 0w2FThiq0.net
合わせて1位だよ
18:花と名無しさん
22/06/12 16:45:47.24 DALmyk5ka.net
>>12
15年くらい前に比べると、コンテンポラリーが良い人が多くなったように思う。
ネットの普及でどこでも映像を簡単に見られるからかな。
解説の男性は優しいな。
19:花と名無しさん
22/06/12 21:58:18.97 NA8PnFwmp.net
>>13
アラベスクとテレプシで票が割れてる
内容が真逆だもんねw
自分的には、アラベスクはバレエの理想郷「ソ連」の無欲な天才少女が栄誉も白馬の王子様の愛も手に入れましたってなメルヘン
テレプシはバレエ辺境の地である日本の現状にバレエに取り憑かれた女達の確執を織り混ぜたリアル以上に過酷な物語、って感じだな
読んだ順番や年齢とかでどっちが面白かったか分かれるんだろうねぇ
20:花と名無しさん
22/06/12 22:05:39.98 0w2FThiq0.net
なんでヴィリは入らないの?
21:花と名無しさん
22/06/13 08:14:27.67 xUFYE9Ca0.net
SWANとか昴とか、ないわ
22:花と名無しさん
22/06/13 12:52:32.53 fxBR8+uS0.net
そうだ言霊に入れよう
23:花と名無しさん
22/06/13 12:54:06.93 8SbBK3dZp.net
テレプシは千花ちゃん周りが辛かったので
ファンタジーめもあるアラベスクの方が読んでて楽しいかな
妖精王の電子化はよ
24:花と名無しさん
22/06/13 13:16:23.13 wSqLlqcc0.net
アラベスクよりテレプシって人が多いのビックリ
どっちも良い作品だけどトータルの完成度はアラベスクが圧倒的に神がかってると思うけどな
25:花と名無しさん
22/06/13 13:21:30.43 /L7jy6Xt0.net
自分はテレプシ先に読んでたからアラベスクのファンシーさが苦手
あと当時の少女漫画のヒロインはあのくらいがデフォだったのかもしれないけどノンナが甘ったれ過ぎる
26:花と名無しさん
22/06/13 13:28:07.54 5cneqC6B0.net
ノンナが自己肯定感の無さと格闘し続けるところが面白いんだよ
27:花と名無しさん
22/06/13 13:36:45.05 F/+lF4rN0.net
ひとりでトゥとか無音シルフィードとか
カタルシスが凄いんよアラベスク
28:花と名無しさん
22/06/13 18:24:53.26 4xrikalea.net
10代20代30代の人はテレプシコーラ
40代50代60代の人はアラベスク
こんな感じじゃない
29:花と名無しさん
22/06/13 18:57:43.06 FlIbLdLsa.net
テレプシは3部が有れば違ったかもしれないけど、正直2部のグダグダと放り投げがあるから客観的判断でアラベスクだな
一番好きなのはテレプシだけど
昴は10巻辺りまではすごい人気で注目作だったけど気がつけば空気だし、何故一位なのか謎
サイトが男性に多く表示されたのかな
30:花と名無しさん
22/06/13 19:09:49.59 eBfk2kMB0.net
>>28
掲載誌がメジャーだよ昴
31:花と名無しさん (アウアウウー Sa67-E261)
22/06/13 21:02:08 9F2ROmAsa.net
40代だけどテレプシだなあ
内容というより絵柄の好みだけど
32:花と名無しさん (ワッチョイW b315-PALd)
22/06/13 21:22:01 J45pOTGE0.net
30代だけどテレプシだな
技術的なうんちくがある方が好みなので…
でも2部は微妙だし空美ちゃん関連を読者の想像に任せ過ぎで終わったので
作品としての完成度はアラベスクのが高いと思う
33:花と名無しさん
22/06/13 21:46:13.07 sBoNfLi20.net
毎月の興奮を思い出すとテレプシコーラになる
34:花と名無しさん
22/06/13 21:56:39.44 CwqXJ/7/0.net
>>30
自分もそんな感じ
アラベスクの1部は絵柄が古過ぎてキツい
画力自体が発展途上でおかしなとこも多いし
2部は格段に上手く綺麗になってて好きだけど
35:花と名無しさん
22/06/13 22:22:56.31 xUFYE9Ca0.net
>>27
アラフィフだけどテレプシだわ
リアルタイムじゃない後追いだとアラベスクは古く感じて無理
全部コンプリはしたものの古い作品は流石に読み返す気になれない
ラグリマやらレフトなんとかとか
36:花と名無しさん
22/06/13 22:33:00.61 5cneqC6B0.net
そうなのか…アラベスク10年くらい前に読んで新鮮だったな
少女漫画ってこういう世界があるのか!と
37:花と名無しさん
22/06/14 09:15:21.05 IZs0f8cHa.net
牧神の午後やブラックスワンも良いけどな。
38:花と名無しさん
22/06/14 10:50:44.35 qNNsAgCC0.net
テレプシとアラベスクで票を割っちゃってあの順位なのでは…
バレエマンガ作家ということでは一番人気だと思うんだけどな
スワンも「分析などくそくらえ」とかアラベスクからパクってなかったっけ?
39:花と名無しさん
22/06/14 12:13:43.51 kwuqwRJhM.net
>>29
その割に2部は話題になってないしグダグタ失速してたし途中まで名作だったのにとはよく目にする
ただ昴読んでる人は昴以外のバレエ漫画ほぼ読んでなくて昴に投票した可能性はある
40:花と名無しさん
22/06/14 12:21:53.53 kwuqwRJhM.net
投票候補に上原きみこ作品をあんなに入れるなら山岸作品もっと入れても良いし、ローマへの道やニジンスキー寓話か何かも入れて良いよね
谷ゆき子作品とか
パクリコーンの夢も無かったような
41:花と名無しさん
22/06/14 12:25:10.73 jeeqyjba0.net
他の作品も書いて投票できなかったっけ?
ローマヘの道はバレエ漫画っていうかヒューマンドラマ系だよね
バレエ要素が少ない
単館映画っぽくてかなり好きではあるけど
42:花と名無しさん
22/06/14 13:14:47.99 T7RfLqza0.net
短編ならブラックスワンが一番好き
美人が多くて華やかだし
43:花と名無しさん
22/06/14 15:33:54.03 kwuqwRJhM.net
>>39
ごめん自己レス
間違えたパクリコーンの恋人だった
自分は好きなのはテレプシだけど、人にまず勧めるなら古いの大丈夫か聞いてアラベスク選ぶし
投票も後世への影響力とか功績考えてもやっぱりアラベスクかなぁ
44:花と名無しさん
22/06/14 16:16:24.10 wlXfFrmM0.net
パクリコーンて何…?
45:花と名無しさん
22/06/14 17:04:55.66 VMPbbVkDa.net
ユニコーンの恋人?
タイトルは聞いたことあるけどバレエ漫画だったのか
萩尾望都もバレエ漫画結構描いてたような気がするけど
あれは人間ドラマに分類されるのかな?
46:花と名無しさん
22/06/14 17:39:24.67 jeeqyjba0.net
フラワーフェスティバルはランキングに入ってたよ
青い鳥のとか感謝知らずの男、あとサスペンスっぽいの、どれも結構面白いよね
絵の動きや身体のラインはあまり好みじゃないけど
47:花と名無しさん
22/06/14 17:48:18.59 NS5ir21ya.net
>>26
それな
48:花と名無しさん
22/06/14 23:41:06.37 q/cOtAEe0.net
フラワーフェスティバルのエンタメ感は好き
本番の舞台裏のわやわやした空気が伝わってきて楽しい
49:花と名無しさん
22/06/15 13:06:02.09 dPOD2FH40.net
フラワーフェスティバルは義母と義兄の恋人が不倫女なのが怖いというか業が深い
山岸先生の描くビッチはどこか非現実的で乾いてる感じがするのに対して萩尾先生の描くビッチは妙な生々しさがある気がする
前者は無臭だけど後者は画面から体臭が漂って来そうな感じ
(どっちが良いとかそういうことではなく)
でもバレエ面ではピルエット超上手いおデブの子が大地の女王役やるのとか面白くて大好き
50:花と名無しさん
22/06/15 16:20:04.19 UlcK4XyH0.net
フラワーフェスティバル、継母との確執とか、ドロドロ展開になるかと思いきやカラッとしてて、明るくて華やかで大好きな作品だわー
51:花と名無しさん
22/06/20 00:10:52.49 c1F9B3PB0.net
アラベスク1部2巻まで読んだけど、2巻途中でノンナがうっとおしくなってきた
おとなしそうな顔して、マチューと行動を共にするミロノフに対する嫉妬や独占欲が大きく、いっつもメソメソ泣いててうんざりしてきた
厩戸の王子じゃないけど、「むかつく、梅の花でぶったろか!」て思えてくる
ただでさえ都合よく周りがみんな親切になっていって、都合よすぎと思いながら読んでたから
ノンナがお金も無いのに列車に乗って、見知らぬ夜の街の劇場でオリガ先生に拾ってもらい、泊めてもらっているあたりとか、都合良すぎる
金も無いのに何日かしたら違う服着てるし
これって雑誌の掲載で毎号ノンナは泣いてたんだろうか?いっつも涙流してるメソメソ漫画
貧しさの中でバレエを続けて家族を養ったマチューなんかが出てくると、ノンナも不幸になれ!と思いながら読んでた
尚、結果は不幸になるどころか、ライバルが次々と退場してラッキー続きで栄誉、名声を得ましたとさ…
52:花と名無しさん
22/06/20 01:40:44.37 DCBj2isl0.net
自己責任の世の中から見たらそう見えるのかもな…
人間なんて多かれ少なかれ何かから逃げてると思うけど
53:花と名無しさん
22/06/20 02:20:02.66 yRDvLmYI0.net
1部のうじうじ甘ったれがあってこそ2部の成長ぶりが目に沁みる訳で
54:花と名無しさん
22/06/20 07:34:01.96 FF4KaFb40.net
2部ではうじうじジトジト後ろを付いてくる女になって、さらにうっとうしくなるよ…
55:花と名無しさん
22/06/20 08:07:29.68 zugcAESWa.net
だがそれがいい
56:花と名無しさん
22/06/20 10:59:27.00 Kh1AA9WXM.net
まあ合わないなら無理に読む必要はないよ
他にもギシの名作たくさんあるし
57:花と名無しさん
22/06/20 11:15:49.48 2AycAKRM0.net
ノンナはイラッとするけどミロノフ他キャラが格好いいのでアラベスクは好き
58:花と名無しさん
22/06/20 11:48:38.39 F/IAb4zk0.net
あのウジウジがあるから
蒼ざめて透明な真のロマンチックバレエが際立つのよ
59:花と名無しさん
22/06/20 12:19:17.84 Be6dYIKDa.net
ノンナがヴェータに「あんたはもうミロノフ先生の手を離れた、先生は次はあたしを育てたいって」と言われてガーン!となってるところが理解できなかった
一人前と認められて何が不満?一生生徒でいる気なの?って
60:花と名無しさん
22/06/20 12:35:04.27 pzMhbA9e0.net
50はテレプシかブラックスワンを読むといい
61:花と名無しさん
22/06/20 15:27:14.06 sMCDAPhv0.net
ブラックスワンはアラベスクのアンチテーゼよな
自分で描いちゃうところがすごいw
62:花と名無しさん
22/06/20 20:37:07.00 4Zs4rLxI0.net
50年前の漫画だし女性の価値観も違うと思う
63:花と名無しさん
22/06/20 21:23:39.76 rDz3ZHE00.net
>>53
じっとり系メンヘラ女に忍び寄るクレイジーサイコレズの構図が面白いんじゃないか…
ヴェータへの負の感情を隠さず嫉妬したり意地悪したり、清く正しいヒロインでもないのがノンナの魅力だと思う
64:花と名無しさん
22/06/20 22:56:03.09 FF4KaFb40.net
>>62
たしかにカリンが出てきて、おっようやくギシ漫画らしくなったなって思ったわw
けどノンナのあの性格が魅力的だとはちょっと…?
明らかにバレエ<ミロノフ先生の恋愛脳で依存心が強すぎるんだよねぇ
65:花と名無しさん
22/06/20 23:00:30.77 UJJhZu4Fx.net
ライバル役がブスだったからノンナ応援してた
なんか一度見たら全て覚える女
66:花と名無しさん
22/06/20 23:37:32.53 At6HUYoaa.net
スヴェータ
67:花と名無しさん
22/06/20 23:37:35.31 2AycAKRM0.net
ヴェータは貧乏だから垢抜けてないだけで実は結構美人設定だと思う
68:花と名無しさん (ワッチョイ 836d-govH)
22/06/21 00:15:41 GhRibFwa0.net
>>65
「ス」は不要
そういえばカリンのロシア語習得スピードは早かったなぁ
受付、こち、デスカ?とか言ってたのに
すぐにミロノフ先生を罵るくらい上達してたわ
69:花と名無しさん
22/06/21 12:57:44.81 Bw/NRtBQ0.net
>>64
ラーラって一応は超美少女設定なんだよね
そうは見えないけど…
70:花と名無しさん (アウアウウー Sa47-XMTp)
22/06/21 14:41:39 vQTm39CXa.net
ラーラやラリサじゃ気が強すぎて真のロマンチックバレエ踊れる気がしない
71:花と名無しさん
22/06/21 14:47:26.24 QeT4+ofK0.net
テレプシコーラ2部読み直したけどやっぱ茜ちゃん嫌いだわー
六花が良い子ちゃんに描かれすぎだから余計に周りが嫌なやつに見えてしまう
72:花と名無しさん
22/06/21 16:34:19.14 DVUfMmsp0.net
スヴェトラーナだからスヴェータでも間違いではないか
ハルギツに行って(帰ってではないと本人言ってたし)認められて良い配偶者が見つかって
幸せになっていて欲しい
ロベールは結婚したかなあ
73:花と名無しさん
22/06/21 17:01:30.13 c1SUzIX7a.net
ノンナは1972年に17くらいだと今は67か。
孫がいるかな。
今はロシアもウクライナも大変だが、みんなどうしてるんだろう。
コルパコワ先生はニューヨークとサンクトペテルブルクを行ったり来たりだったようだけど。
74:花と名無しさん
22/06/21 17:06:31.88 CZVnY7gVa.net
ソ連崩壊後アメリカに渡り、空美ちゃんを教えたのが引退後のミロノフ夫妻であった
75:花と名無しさん
22/06/21 19:39:38.16 DVUfMmsp0.net
いや、エーディクが教えたのかも
76:花と名無しさん
22/06/21 20:57:20.79 8YuDLrzP0.net
1ドル136円の時代にバレエで留学する人いるのかな
77:花と名無しさん
22/06/21 21:16:04.12 4TjEm8lva.net
エーディク指導ならノクターンだっけ?
コンテの主題をエレジーと読み違えることは無かったかも
78:花と名無しさん
22/06/22 13:46:28.25 WrlJI2op0.net
URLリンク(i.imgur.com)
79:花と名無しさん
22/06/22 14:28:26.29 awJ/Cd9c0.net
ミロノフもゲイなんじゃないのかな?
若い娘の身体触っても反応しないし(これは仕事と割り切れても)女に好意向けられても冷たいし
80:花と名無しさん
22/06/22 14:32:52.78 0DqIlvYA0.net
>>78
植物的な男性ってやつだよねまさに
81:花と名無しさん
22/06/22 16:37:20.09 qsJjf3Ab0.net
草食系って言いたいのかな?
82:花と名無しさん
22/06/22 16:41:00.27 gXtF04VVM.net
好きでもない女性に好意向けられたら冷たくするしかない
83:花と名無しさん
22/06/22 16:45:49.97 tAx2lHCHa.net
ミロノフセンセイの禁欲的な所に萌える
最後の最後に弟子に対する溢れる愛情を吐き出したのもよい
84:花と名無しさん
22/06/22 18:11:06.72 awJ/Cd9c0.net
>>80
夏夜の姉さんが描いてたイラストの男性がそう評価されてたと思う
「我々男からすると現実には存在しない。男性を知らない女性にしか描けない。」と
あれミロノフを描いた自分を客観視したギシ先生の自虐っぽい
85:花と名無しさん
22/06/22 18:57:06.03 6FL+ebEr0.net
>>83
植物男って、決して女を捕食しないってことだもんね
むしろ自分が喰われるのを待ってるだけのやつw
ギシ先生本来の恋愛観はとても奥手で古風だったんだろうなと推測しちゃう
そういうところも含めてアラベスクは「喪な少女の夢想の詰め合せ素敵なバレエ装丁ボックス入り」って感じ
86:花と名無しさん
22/06/22 21:27:12.35 mKlbZ+4n0.net
>>83
夏夜のお姉さんが描いてたのは美少女
植物みたいな男を描いてたのはブルーロージスの黎子さん
87:花と名無しさん
22/06/22 21:54:27.01 xhpnvlPHa.net
あっ自分も夏夜の姉だと思ってたわ
88:花と名無しさん
22/06/22 22:34:10.42 awJ/Cd9c0.net
>>85
ごめん素で間違えたわ
ついでに出版社のおっさんは「男を知らない~」とまでは言ってなかったね(言ってたらセクハラだし)
現実の男はやれそうな女には基本優しい 興味ない女と相手にされない女には冷たい
ちんこに操られてるんだよね
89:花と名無しさん
22/06/22 23:10:09.32 e69/8zpU0.net
永井豪の初期エロギャグ漫画が童貞じゃないと描けない路線ってことで
風俗行かないように編集が囲みを入れてたってのを思い出した
現実に存在しない女、というくくりでは似たようなもんよね
アニマとアニムスみたいな
90:花と名無しさん
22/06/22 23:56:07.03 awJ/Cd9c0.net
>>88
え~あれ描いてた時童貞だったの?
女と遊べない陰キャ漫画家の方がエロい女描くの上手いって聞くわ
91:花と名無しさん
22/06/23 06:46:39.16 rfTyBBsVp.net
>>88
童貞はエロエロ全開、処女は潔癖・男根拒否的と方向性は真逆だけど
リアルとかけ離れた都合のいい異性像ってのは一緒だね
女には肉体的に抵抗不能な体力差の相手に加害される性である故の恐怖感が根本にあるから
女の自分が部外者でいられる故に没入できる男同士のBLがエロ妄想の吐口なんだよねw
BLや腐関係、広告とかで見かけるぐらいだけど受け側の中身は女じゃね?ってのが多い
よく指摘されてるけど処天の厩戸王子もそうだよね
92:花と名無しさん
22/06/23 12:30:24.40 sZt8O3y5a.net
王子の女性嫌悪は思春期の少女のそれとはよく指摘されてる気がする
あとひとりで「ばか!」とか言っちゃうのも女の子っぽい
93:花と名無しさん (テテンテンテン MMb6-/+gq)
22/06/23 15:54:44 AKOMDjykM.net
>>84
今から見ると奥手で古風だけど、当時としてはごく当たり前で普通の恋愛観だと思う
そんな価値観は古いからハイぶっ壊しましょう!とかでなく、そこからさらに向こう側にあるものを見極めようとしたところが
表現者として優れているところだと感じる
94:花と名無しさん
22/06/23 17:18:59.38 i/7b0Qm90.net
>>89
童貞だからこそ
女性を神格化して描いてたんでしょう
あれでもね。
95:花と名無しさん
22/06/23 20:02:49.81 m07clqNP0.net
当時というけどギシ先生の女盛りって70年代~80年代だよね
そこまで大昔でもないのに今は女でも「身体の相性が大事だから結婚前に遊んで沢山経験しておいた方が良い」みたいな価値観が主流
経験人数多い方が格好いい風潮出て来たの90年代かな?男しか得しないと思うんだけど
96:花と名無しさん
22/06/23 22:51:22.87 9QBXVFiS0.net
経験人数というより、闇雲に貞操ばかり求めるのにNOといってるのでは
ここ30年くらい?で処女信仰が薄まって
性に関して自己決定するのがリアルな女性像になってきたんじゃないの
アラベスクとかではより求められるものを描く必要があっただろうけど、山岸先生の本来の?価値観は天人唐草のほうだよね
97:花と名無しさん (ワッチョイW 835d-RW72)
22/06/24 07:57:36 NPH8XEyq0.net
アラベスクが連載されてた70年代初期はウーマンリブの活動が日本でも盛んになった頃で
男女差別撤廃、女性の社会進出(経済的自立)・性の解放(本来はピルによる自立的避妊とセット)へと社会が変化し始めた時期だったんだよね
そういう風潮に対して、アラベスクのノンナの自立よりもバレエよりもとミロノフ先生ラブなとこは
「女の幸せは男に従順に従って愛され守られること」という保守的な男女観が踏襲されたものだと思う
ギシ先生本人もその価値観で育ったきた世代だし、まだまだ世間もオーソドックスな話のほうが支持されたんだろう
けど70年代後半頃(昭和50年代)になると少女漫画にも「女だってやりたいことに人生を賭ける!」てなヒロインが描かれるようになる
分かり易く作品を挙げるとガラかめやSWANなんだけど、こちらは芸のためなら男(恋愛)も捨てるヒロイン達w
自分は漫画を読むようになったのがこの頃なので、こっちのヒロイン像のがスタンダードになってるんだと思う
天人唐草もこの頃(79年)で古い社会通念に囚われた女の悲劇を描いているけど
ギシ先生本人もアラベスクからここまでの間で、今までの価値観が覆されるようなことがあったんだろうなと思う
(もちろん響子ほど激烈じゃないだろうけど)
98:花と名無しさん
22/06/24 17:18:31.99 9ZAxpQYv0.net
>>96
まあ がらかめに関しては
男を捨ててるヒロインとも言い難いですが
脚長おじさんとかね。
99:花と名無しさん
22/06/25 11:50:25.20 rxZY1y26x.net
某バレエ系炎上YouTuberスレに出張するギシスレ民
100:花と名無しさん
22/06/26 03:40:47.13 e4VOl3Qs0.net
厩戸の嫌なところは作者の投影らしいけど、
誰よりも女性的だから厩戸は女性が嫌いみたいに見える
「鬼」が気になる、それまでは自分は傲慢だった?みたいなこと言ってたけど
何があったんだろう
101:花と名無しさん
22/06/26 03:47:59.42 e4VOl3Qs0.net
「天人唐草」さぁ、統失って脳の問題らしいから
(ストレスの結果脳を損なうのかもしれないけど)心構えで何とかなったのかなぁ
昔の人は狂気ってロマンチックに捉えてたんだろうなぁ
102:花と名無しさん
22/06/26 04:24:41.21 e4VOl3Qs0.net
>>50
昔は、マンガは子供が読むもので
ドライな現実を突きつけられても子供は困るだろう
それに合わせた主人公
素直でいて善良さを持っていれば誰かが助けてくれる
103:花と名無しさん
22/06/26 07:30:55.20 sAs1Eejl0.net
>>100
心構えというか生育歴や環境は関係していそう
幼少時から失敗は恥ずかしい事じゃないと言われたり親が寄り添ってくれたり周りの人達が評価してくれて
自己肯定感が高かったりしたら
104:花と名無しさん
22/06/26 13:12:30.75 mwVTG3NI0.net
でも統失って今は薬で抑えられるらしいね 程度によるんだろうけど
平成初期までは道でわけわかんないことブツブツ言ってる地域で有名なおじさんやおばさんがよくいたけど最近そういう人見ないし
105:花と名無しさん
22/06/26 13:40:35.45 6WAi90iS0.net
今は昔に比べて心の病気への理解も深まってきてるし早期発見されやすいんでしょう
でも結構一人で会話してる人とか空中の誰かを説教してる人とか通勤ラッシュ後の時間帯の電車で見るわ
106:花と名無しさん
22/06/26 15:51:54.38 jt9T3FBXa.net
アスペルガーの人もそうだから一概には言えないと思うよ
卯月妙子なんか読むと統合失調症って厄介なんだなあと沁みる
107:花と名無しさん
22/06/26 17:34:33.08 qfmTy6MCa.net
昔に比べたら放牧してやらかしたら親族に損害賠償が来るから入院させてるとか
生活保護申請して施設に入れるとか知識的なものが広まったのかも知れないね
都会の駅にいるパワー系の人の画像とか見ると怖くなるけど
108:花と名無しさん
22/06/26 17:42:11.47 8GM2U/v20.net
天人唐草の頃ってまだ精神分裂病って呼ばれてなかったっけ?
誤解を招くからって名称変更されたの平成に入ってからだったような
>>101
これは面白い切り口
読者がお子様か思春期以降かで
表現変わってくる部分確かにあるよね
109:花と名無しさん
22/06/26 18:43:01.42 4OIdW5w5a.net
片桐機長
110:花と名無しさん
22/06/26 21:21:02.38 uSN3tX7Pa.net
いまかかれた作品なら響子さんは保護されて寛解して作業所とかに通って穏やかに暮らすENDになるんだろうか
内容として「正しい」かもしれないけど漫画としてはつまらないわな
111:花と名無しさん
22/06/26 21:27:34.21 mwVTG3NI0.net
>>109
空港職員からの通報→保護→入院→寛解→作業所通い
読みたいけど読んだ後鬱になりそう
112:花と名無しさん
22/06/26 22:03:30.85 6WAi90iS0.net
寛解してもどこかのグループホームでまた他人の顔色見ながら暮らすなら可哀想だわ
113:花と名無しさん
22/06/26 22:17:02.43 UZO6ZYp50.net
今こういうキチガイが描かれる漫画ってなくない
キチガイ描いてもすぐクレームくるんだよね
114:花と名無しさん
22/06/26 22:17:19.68 MjZW4ZVKM.net
今書かれたら
キェーしながらフラフラ道路に出てトラックに轢かれて異世界転生
超美少女貴族令嬢に生まれ変わって前世の反省を生かし自分の人生を歩むために奮闘する物語に
115:花と名無しさん
22/06/26 22:19:08.42 UZO6ZYp50.net
猫と戯れる日常漫画をツイッターで描いてくれないかな
バズるよ
116:花と名無しさん
22/06/26 22:23:09.14 6WAi90iS0.net
天使カードとか面白くなかった
117:花と名無しさん
22/06/26 22:24:53.69 uSb7myE+x.net
響子さん異世界転生か
なんかつよそう
118:花と名無しさん
22/06/26 22:47:40.96 mwVTG3NI0.net
ギシマンをラノベタイトル風にする遊びの時笑ったわ
119:花と名無しさん
22/06/26 22:50:32.07 odUU2ILX0.net
>>114
いや、ケサパサの保護猫返還の件があるから炎上するのでは
120:花と名無しさん
22/06/26 23:54:12.71 BnKiQVaNa.net
転生って80年代ホラーでは多かったね
121:花と名無しさん
22/06/27 00:05:00.87 q7vpUBrI0.net
え、多かったの!?
80年代ホラーって一体…
>>112
平成年間レディス誌で知的障碍者ヒロインものの連載があって
画期的だと言われたもんだがけっこうな長期連載だったにも関わらず
健常者は障碍者を一方的に理解し助けるべき
加害されても嫌な顔すんなってスタンスが加速して
だんだん読むの嫌になった
クレーム多かったんだろうなあ…
122:花と名無しさん
22/06/27 00:11:18.66 w9vBjBiz0.net
スウィートホームかな
123:花と名無しさん
22/06/27 15:53:23.96 NYKWSZila.net
キメイラも障がい者の殺人鬼だから、今だったら問題になるのかな
健常者に殺人鬼がいるなら障がい者にいたっていいと思うけど
124:花と名無しさん
22/06/27 16:32:54.83 AwI8hNija.net
障害故に精神が屈折して犯罪を犯すみたいな描き方になっていたら問題になると思う。
当時は発言する障害者があまりいなかったから、障害はフィクションでも美談か悲惨か
みたいに極端な展開がほとんどだった。
125:花と名無しさん
22/06/27 16:51:29.22 ALbBd8r20.net
ギシは「ひまわり咲いた」だったか初期に知恵遅れのヒロインの漫画描いてたよね
あれも悲劇だったけど
126:花と名無しさん
22/06/27 16:56:01.26 edCuqA2Da.net
初期スレに糾弾するコピペが何度も貼られてた
127:花と名無しさん
22/06/27 18:45:17.78 b8pBRFHJa.net
ギシの初期作品で好きなのは「クッキーとレモンティ」だけど王位継承権第38位って
128:結構なご身分だよね 現時点でいうとグロスター公リチャードのご令嬢が同位で身分を隠してアメリカに行くのは大変では……と無粋なことを考えてしまう
129:花と名無しさん
22/06/27 19:01:27.53 0iOdXRPfa.net
いやあ「ラグリマ」でしょ
今でもトラウマ
130:花と名無しさん
22/06/27 21:50:59.09 72aXpA2w0.net
>>126
フライの粉の残り?で作ったドーナツ美味しそうだった
131:花と名無しさん
22/06/28 00:11:53.48 88vXswPTa.net
ダフネーかなんかピアニストがスランプで療養する話しで、精神障害者って醜いのよ、みたいな台詞あった気がする
132:花と名無しさん
22/06/28 07:15:08.09 dEGc9otM0.net
あったね
今ならNGだろうな
133:花と名無しさん
22/06/28 11:54:54.72 pM5biCs+a.net
>>126
当時より今の方がハンドルネームだけでやりとりする場がありそう。
一方で、今の日本人は紅茶の飲み方の知識がりぼん掲載時(1970)と格段に違う。
1970なんて紅茶はリプトンか日東紅茶のティーバッグ1択で、砂糖とレモンか牛乳を入れて
飲むという思い込みがあった。
今は紅茶各種どころか、ハーブティー、香料の入ったお茶、スパイスティーも飲むが、
砂糖は入れないな。ストレートで飲むことが多い。
134:花と名無しさん
22/06/28 12:01:38.41 pM5biCs+a.net
>>127
クラシックギターの名曲、ラグリマからインスパイアされたのかな。
135:花と名無しさん
22/06/28 13:31:38.50 15yGNuHJ0.net
自暴自棄になってあうあうなロリ嫁を娶る王子もアウト…?
136:花と名無しさん (ワッチョイW 7f02-aytP)
22/06/28 14:55:43 5i5oB78f0.net
>>133
そういえばひとコマ幼児ポルノ…?
137:花と名無しさん (ブーイモ MM0f-gioU)
22/06/28 15:02:25 T+nBXQlKM.net
結婚してる正式な妃だからセーフ!!
138:花と名無しさん
22/06/29 01:04:22.65 bLo1WVika.net
児童婚も今は問題やで。
139:花と名無しさん
22/06/29 21:03:45.55 zI/0Sz0T0NIKU.net
そもそも今の法律で結婚できる年齢まで待つと
行き遅れ扱いだった時代の方が長いからなあ
140:花と名無しさん
22/06/29 21:27:03.89 J+vtWINd0NIKU.net
ギシマンはポリコレの時代にそぐわない
141:花と名無しさん
22/06/29 22:19:34.31 u8x5Cic/0NIKU.net
>>137
ロリコンがよくその主張してるわ
本来は10代で子供産むべきだ!!その機会を与えるように社会が変われ!!と
142:花と名無しさん
22/06/29 22:43:58.21 Qa0pe0T50NIKU.net
吐きそうになるね
143:花と名無しさん
22/06/29 23:07:03.69 /hQnUEogaNIKU.net
母親に似てる所が何とも業深く悲しいね
144:花と名無しさん
22/06/30 12:47:13.11 L6afdqDQ0.net
前に5chで
「職場でわざと脱糞してクビになったエリート男性が精神科に連れて行かれた結果
幼少期の親子関係(めっちゃ厳しく育てられた)が心の傷になってるって診断されて
それ聞いて反省した父親が一緒にプラモデル作って遊んでくれてトラウマ克服した」って話見て
王子と間人媛の関係思い出したわ
王子は脱糞しないけどさ…
145:花と名無しさん (ササクッテロラ Spa3-u0tS)
22/06/30 13:24:28 5NYLRgFop.net
>>142
むかーし昔に学んだことでもはやウロだけど、オムツ外し(トイレット・トレーニング)って母親との愛着関係と密接に関わっていて
失敗しても排泄物を嫌がらずに処理してくれることが「どんな自分も受け入れてくれる」っていう基本的信頼感につながるってことだったような
そのエリートさん、職場で脱糞なんて完全な異常行動状態だったのに
親側の反省と積極的な育て直しの努力でトラウマを克服できたなら良かったね
問題が表面化しても親側の意識が変えられなくて上手くいかないことの方が多そう
146:花と名無しさん
22/06/30 16:05:43.58 5TvRPW8ua.net
むかーし、某役所のエライ人で、酒の席で酔っておしっこを漏らしたりするが、それは演技で
周囲の対応を見ている説がある人がいたんだが。
クビにはならずにトップに登りつめていったけどね、その人。
147:花と名無しさん
22/06/30 17:05:19.01 cklq3maga.net
海老蔵も京都の先斗町の一流店で小便撒き散らして出入り禁止になってたよね
今は母親と絶縁してるんだっけ?
148:花と名無しさん
22/06/30 17:44:39.82 5NYLRgFop.net
酔っ払って失禁するのはただのアル中だと思うw
演技で失禁する上司はなんか訳分かんなくてやだなぁ
149:花と名無しさん
22/06/30 18:00:40.16 16wh/wCm0.net
下品な流れになってるな
竹宮スレやないんやから。
150:花と名無しさん
22/06/30 23:14:36.92 HVK6WbG+0.net
竹宮スレに一体何が起きてるの!?
151:花と名無しさん
22/07/01 00:24:36.46 UgfX1SedM.net
ここで聞かないで
ここに持ち込まれると困る
152:花と名無しさん
22/07/01 05:39:44.60 zkQSJn6L0.net
同僚の息子が不登校になって医師から母親が強すぎるからと言われたと当の母親が言ってた
確かに強い人だった
153:花と名無しさん
22/07/01 23:22:20.81 Tv6IWpbP0.net
鬼子母神か…
コスモスもそっち行きそう感があった
154:花と名無しさん
22/07/02 13:29:54.58 sjIgcL9g0.net
母親は息子と娘では違う顔を見せる…ってのはリアルだったな鬼子母神
娘相手だと良くも悪くも遠慮がないよね
相性がよければ上手くやれるけどそうじゃない場合は…
155:花と名無しさん
22/07/03 00:41:53.08 Xm1KgQx9a.net
ギシ先生は、生物的女への嫌悪感があちこち匂う感じ
だけど生身の作者よりもっと上位概念?無意識?では、彼女たちは救われるって願いがある気がして、その嫌悪感と救いの混ざり具合が、無二の魅力だわ
156:花と名無しさん
22/07/03 10:28:20.71 TQUx4s1A0.net
ギシ原発動かさないと電力足りないよお
157:花と名無しさん
22/07/03 10:46:28.25 ohwM1oQHa.net
パヨっとん?
158:花と名無しさん
22/07/03 12:26:21.33 0XuVesEz0.net
大和和紀先生と北海道にマンガミュージアムを作ろうとしてるらしいね
159:花と名無しさん
22/07/03 16:52:54.34 VofqEEWra.net
>>156
道から依頼されてるとか?
160:花と名無しさん
22/07/03 17:02:24.54 JqDRRRRXa.net
副代表だからね
161:花と名無しさん
22/07/03 17:34:40.69 0XuVesEz0.net
>>157
毎日新聞に記事がでてるけど、ネットだと途中までしか読めない
162:花と名無しさん
22/07/03 18:07:34.12 VGidU3kg0.net
どういうミュージアムなんだろう?
少女漫画に特化なのか
北海道ゆかりの漫画家に特化なのか
163:花と名無しさん
22/07/03 18:30:17.76 TQUx4s1A0.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
164:花と名無しさん
22/07/03 20:06:41.78 VGidU3kg0.net
>>161
ありがとう
165:北海道ゆかりなのね 記事には出てないけど安彦良和、吾妻ひでお、岡田史子なんかも収蔵して欲しいな
166:花と名無しさん
22/07/03 21:44:38.74 VofqEEWra.net
最近ではゴールデンカムイの著者も北海道だし。
167:花と名無しさん
22/07/03 21:50:26.95 VofqEEWra.net
荒川弘さんも北海道だよね。
農業高校出身で実家が酪農家。重機の免許持ってるから、駆け出しの頃はガテン系のバイトをしていた。
大和さんとギシさんは高校時代の漫画仲間。
二人ともヒットを出し、故郷に漫画ミュージアム建設を呼びかける重鎮になるなんてすごい。
168:花と名無しさん
22/07/03 21:51:56.57 VofqEEWra.net
>>162
岡田さん、吾妻さんの原稿は散逸しないようにすでに気を配る必要があるかもね。
169:花と名無しさん (ワッチョイW 0a2c-1grr)
22/07/03 22:35:00 BYrCt4450.net
佐々木倫子さんは入ってるかな
ていうかあの人今何してるんだろ
170:花と名無しさん
22/07/03 23:25:15.01 VofqEEWra.net
>>166
そりゃ入ってるでしょう。見たい人がいるもの。
ただ北海道は問題児のいがらしゆみこさんが絡む気満々そうで、そこをどう避けるか面倒そう。
ギシさんの高校の後輩なんだっけ。
171:花と名無しさん
22/07/04 10:10:14.61 fEYrUKEXa.net
URLリンク(mainichi.jp)
事務局長がダ・ヴィンチの人なんだね。
172:花と名無しさん
22/07/04 13:59:59.34 DfYipv3I0.net
ノンナが練習中によく襟足付近にリボン結んでるんだけどこの髪型どうなってるのかいまだにわからん
長い髪を一つにまとめて上にねじり上げてピンで留めてると思うんだけどリボンはどこに引っかかってるのか
URLリンク(i.imgur.com)
173:花と名無しさん
22/07/04 14:19:56.31 KiYsnxdOd.net
読み返してみたら三つ編みになってる感じがした
上の方から三つ編みにしてぐるぐるまとめて、毛先が下の方に来てるっぽい
ウクライナの人三つ編みアレンジよくやってるよね
174:花と名無しさん
22/07/04 14:32:00.37 DfYipv3I0.net
URLリンク(i.imgur.com)
三つ編みかも知れないけど毛先は上に来てないか?ピョコっと出てるのが毛先っぽいし
175:花と名無しさん (ワッチョイW ab10-eBoN)
22/07/04 15:19:31 +Ei+WaGP0.net
じゃ三つ編みの途中にリボン結んでるかバレッタじゃん
176:花と名無しさん (アウアウエー Sa82-1ty5)
22/07/04 15:24:42 fEYrUKEXa.net
アラベスクを紹介しているバレエ関係者のサイトで、こんな頭でレッスンしたら怒られるってあった。
首の線が見えるよう、崩れぬようひたすらまとめるんだろうね。
でも足や身体の動きの描写はバレエをやっている人が見ても納得だそうだ。
177:花と名無しさん (アウアウエー Sa82-1ty5)
22/07/04 15:26:35 fEYrUKEXa.net
>>172
アラベスク連載当時はバレッタなんてなかったよ。
それとレッグウォーマーもまだなかったから描かれてない。
178:花と名無しさん
22/07/04 15:32:11.44 fEYrUKEXa.net
当時は和装の髪飾りのような櫛型の土台にリボンや花をアレンジした髪飾りは売っていたが
(日本で)、あれでバレエの練習したら落ちちゃうな。
179:花と名無しさん
22/07/04 16:14:01.63 ikDccM6Qd.net
漫画なんだから絵的に可愛けりゃいいんだよ
180:花と名無しさん
22/07/04 16:47:14.97 DfYipv3I0.net
バレッタとかコームで髪に差してくっつけるタイプのリボンはバレエの練習に不向きだから結んでると思われる
おそらく①下で一回結ぶ②三つ編みにする③三つ編みを上に持ってきてピンで固定
①の部分にリボンを巻きつけてるんだろうな
181:花と名無しさん
22/07/04 20:12:42.06 Jq4fAGvI0.net
>>17
182:4 女の子は髪が長いのが主流だったし まとめておだんごが普通だったのかね?
183:花と名無しさん
22/07/04 21:06:39.43 pMPGp1Ku0.net
まず最初に低い位置でリボンで縛ってまとめたのを三つ編みしてピンで止めてるんじゃない?
184:花と名無しさん
22/07/04 21:10:54.58 DfYipv3I0.net
>>179
それだとリボンがひっくり返っちゃう
185:花と名無しさん
22/07/04 21:47:45.97 /ClwBhpX0.net
ひっくり返した状態でまず結べばいいじゃん
186:花と名無しさん
22/07/04 22:16:01.54 xSpOXHw/M.net
でも後ろの髪の流れは高い位置で縛ったときのものだよね
187:花と名無しさん
22/07/05 00:44:25.48 CnuBD04ka.net
>>178
今のバレッタのような頑丈な金属じゃなくて、大きいピンみたいなものが裏についたハーフアップ
とかの髪留めや楕円の中に棒を挟む方式はあった。
でも留める力が弱いのでしばしばくずれた。
ゴムで留めてそのうえにリボンを結ぶアレンジがポピュラーだったかな。
188:花と名無しさん (ワッチョイ ab02-gcps)
22/07/06 17:03:01 FaEhgaai0.net
レベレーション読んだ。
記録通りに書いてあるみたいな、それだけの内容だった。
生きにくい時代だったわけだな。生きる場所ないみたいな感じ。
189:西
22/07/06 17:45:02.99 +TLKFpDX0.net
ただ ホンマに神様が居たのかなと思った
まあ思い込みだけ
やったかもしれないけど
現実に戦争は終わったし。
190:花と名無しさん
22/07/06 18:01:54.45 Jw+n84K50.net
宗教体験は思い込みとは違うよ
本人は確かに体験するものだから
そしてそれが客観的事実か主観的事実かは確かめようがない
191:花と名無しさん
22/07/06 22:39:48.51 2nS/ElIM0.net
規模は違うけど臨死体験みたいなものか
検証する手段はないものな
192:花と名無しさん
22/07/06 23:05:57.04 ECzjdTIV0.net
宗教なんてって馬鹿にしてたけど
歳取ると宗教に全ての選択を委ねるのも悪くないなって思うようになった
193:花と名無しさん
22/07/06 23:20:48.73 BNojVkpva.net
へー
194:花と名無しさん
22/07/06 23:57:25.71 6/KkL1Nua.net
処天の王子は「そなたたちは何者をも救わぬ」と神仏への不信感をみせていたけど
レベレーションでは神がジャンヌを迎えに来てくれるんだよね
神に等しい王子と人間ジャンヌの違いなのか
それとも作者の心境の変化なのか
195:花と名無しさん
22/07/07 03:57:02.42 h3/y9f1u0.net
厩戸が正しいよ
だって、宗教って人間の心の安定のためのものでしょ
神に祈ったって超常現象なんか起きるわけないんだからさ
196:花と名無しさん
22/07/07 05:44:39.25 ERn8VQvrx.net
厩戸さん自身は超常現象起こしてなかったw?
197:花と名無しさん
22/07/07 07:58:52.44 Y+nJmKoMa0707.net
厩戸「もう仏を頼ろうとは思わぬ→今までは頼っていたのか?」
ジャンヌ「ああ神がいない→今まではいらした?」
という自問シーンもある
「神の領域に踏み込んだ人間」として対になってるのかも
198:花と名無しさん
22/07/07 09:41:57.23 RR+ANeAA00707.net
夏目房之介が指摘してたけど、厩戸の「お前達は救ってくれないじゃないか!」からの、ラストの「見ざるを得ないことが救いなのか?」と自問するところ、なかなか深いなと思う
これを聞いて、自分は「実際に救ってくれはしないと分かっていて、それでも見て(頼って)しまう、その結果、多少なりとも心が落ち着く」のが宗教なのかな、と腑に落ちた記憶
199:花と名無しさん
22/07/07 11:32:24.83 c5O2A93Q00707.net
心が落ち着くなら救われてると言えるよ
良い意味で信心深い人って傍から見ても
いいなって思える生き方してるし
神仏が救ってるわけじゃないようだけど
浄土真宗では信心も阿弥陀がくれるって言う
200:花と名無しさん (タナボタ Sa82-1ty5)
22/07/07 12:45:21 Sqq5wM/Ca0707.net
神は何もしてくれないというのはマタイ伝にもすでにあるし、中世キリスト教神学で、
神がいるかどうかは結局信じるという一点にかかっていると整理されてる。
201:花と名無しさん (タナボタ Sa82-1ty5)
22/07/07 12:54:44 Sqq5wM/Ca0707.net
>>188
それは危険。
極端な宗教もあるからね。
今は勢力が弱くなっているが、樹村みのりさんが漫画で問題点を描いたヤマギシ会とか。
NHKでも親の信仰する新宗教に背いた離婚をしたら、コミュニティから徹底的に外されて
トラウマを抱えてしまった娘の話を逆転人生でやっていたことあるな。
202:花と名無しさん
22/07/07 13:35:40.03 fOr6VZBG00707.net
ジャンヌ・ダルクはフランス人からしたら神の声を聴いた聖女だろうけど
とは言っても列聖されたのは最近だけど、
イギリス人からしたら、頭のおかしい女がタワゴトぬかしくさってと思ってるかもしれんしな
203:花と名無しさん
22/07/07 13:37:06.00 OyejzQDEd0707.net
そりゃ敵国からしたらくそ面倒臭いメンヘラ女でしかないよ
204:花と名無しさん
22/07/07 22:57:17.10 zJ/ju84/0.net
宗教政治歴史野球目玉焼きにかけるものきのこたけのこと言ってだな
…と思ったけどジャンヌは上位3つカバーしてるのか
むしろこれでスレがギシギシしないのがすごい
205:花と名無しさん
22/07/07 22:59:54.51 TkrjjW/N0.net
>>188
ギシが老境で至ったのがそれ。
特定の宗教ではないだろうが。
わかりやすく言うと若い頃は厩戸的な付き合い方だったけど、
年をとってジャンヌの気持ちもわかるようになったんだろうね。
魔女だキチガイだと言われようと、最後の最後に自分を救ってくれるのは自らの信仰心そのものだと。
206:花と名無しさん
22/07/08 18:08:35.98 i7JydBhoa.net
あれ
何で何のレスもないの
207:花と名無しさん
22/07/08 19:23:10.60 35+6y6yj0.net
何に対してのレス?
208:花と名無しさん
22/07/08 20:01:00.12 i7JydBhoa.net
abe
209:花と名無しさん
22/07/08 20:18:00.29 SSOLlQZE0.net
毛人の奥さんか
気丈な人だったねブス扱いされてたけど
210:花と名無しさん
22/07/08 21:11:20.43 1/StB+/d0.net
>>205
性格良さそうなブスというと
現代では中島唱子みたいな感じだろうか
211:花と名無しさん (ブーイモ MMb6-q6WE)
22/07/08 21:27:25 vzTboOtKM.net
毛人面食いだもんなあ
212:花と名無しさん
22/07/08 22:15:56.50 RobJhA5B0.net
ブスとまでは言ってないだろう
213:花と名無しさん
22/07/09 08:41:20.06 SiQTMmw+0.net
やっぱり宗教にのめりこむのはダメなんかなって思った
214:花と名無しさん
22/07/09 09:36:25.41 +6uxcSg40.net
ブスというより、ごく普通の容姿ではないかと
美人でないけど、何となく感じのいい癒し系っているから
そんな人と思ってる
215:花と名無しさん
22/07/09 17:28:48.25 u7njMd+ja.net
ふとみ+桜子かな?
216:花と名無しさん
22/07/09 17:51:02.17 XRrOj6era.net
育ちのよい感じのよい小綺麗なお嬢様なんだろうけど毛人の好みはフツ姫とか厩戸とか絶世の美女系だからなぁ
217:花と名無しさん
22/07/09 18:00:19.14 BxJtJbfDa.net
妹だって美人だからドッキリだもんねえ
もう顔しか見てない
218:花と名無しさん
22/07/09 18:46:47.03 ZE8/76uT0.net
う、美しい!(ポワワ~)
219:花と名無しさん
22/07/09 19:18:14.30 EqltUGRG0.net
グダグダ抜かして王子をドン底に陥れてたけど
結局はもっと好みドンピシャでしかも女性の相手が現れたからだもんね
220:花と名無しさん
22/07/09 19:52:28.21 /2Suq2tz0.net
花屋で万年青の鉢植え売ってるの見た
全然可愛くねえ~花も咲かないのにあんなの育てる気になれない
3800円くらいで地味に高いし
221:花と名無しさん
22/07/09 21:16:27.33 +thzlANs0.net
万年青も地味だけど花は咲くよ
というより植物の繁殖器官なので花の咲かない植物は無いw
その後にできる赤い実が綺麗なのよ
万年青は葉の模様と実のコントラストを楽しむ観葉植物
江戸から明治辺りにすごく流行って葉の模様が珍しいものは高額で売買されたらしい
今でも縁起ものとして新築祝いの贈り物とかで需要はそこそこあるよ
222:花と名無しさん
22/07/09 21:24:50.42 jAWzYhBgr.net
>>216
高価なのは、10万・100万単位だよ。
コレクター心を刺激するのかな?
園芸市で変わった万年青を見たけど、よくわらない世界だと思った。
223:花と名無しさん
22/07/09 21:31:49.36 /2Suq2tz0.net
>>217
詳しいな
翔さんか
224:花と名無しさん
22/07/09 22:44:58.18 W4+FkFu80.net
観葉植物もアジアンタムやパキラは好きだけど万年青やオリズルランは微妙だな
まあ好き好きだけどさ
225:花と名無しさん
22/07/10 01:57:03.98 mstuwcDe0.net
>>215
これw
最後の王子との議論勝ってないよね
まあ勝ち負けの問題じゃないけど
226:花と名無しさん
22/07/10 06:20:55.49 shtahV1ha.net
布都姫は確かに性格も満点の美女だから
しょうがない
厩戸くんあわれ
227:花と名無しさん
22/07/10 11:20:08.53 aTjJoklm0.net
満点…かなあ???
毛人の好みという基準では満点なんだろうけど
228:花と名無しさん
22/07/10 12:24:54.23 gq7KHAfF0.net
毛人は阿倍毘賣を「大人しい方だから気を遣う」と言ってたけど
布都姫も同じように思えたけどな。……毛人よ、結局顔かw
229:花と名無しさん
22/07/10 13:50:37.01 NTiepfEp0.net
恋は盲目と言いましてな
230:花と名無しさん
22/07/11 18:20:51.44 H3mJ3U/j0.net
Twitterで曽祢まさこさんがアラベスクの切り抜きうpしてる
231:花と名無しさん
22/07/11 18:54:48.66 vCzen80za.net
森川久美さん、成田美名子さん、みかみなちさんの漫画スクール切り抜きも紹介されていた。
みかみさんは随分違ったけど、成田さん、森川さんは最初から絵が完成されているな。
232:花と名無しさん
22/07/11 19:01:15.36 vCzen80za.net
>>226
当時の色の出方がわかって貴重。
ずいぶん鮮やかだったのね。
233:花と名無しさん
22/07/11 19:12:21.56 vCzen80za.net
あおりも興味深い。
第6回の「群舞で出ることさえ夢のようなことと思っていたのに
/意外!アラベスクの主役に選ばれたノンナ!!/この大役がつとまるのかしら!?」
っておじさん編集者が書いてるんだよね。
234:花と名無しさん
22/07/11 19:16:41.87 vCzen80za.net
一応連載開始時のキャッチフレーズが「まったく新しいバレエまんが!」だったんだね。
初回裏では3回連載を更に縮小させようとしていたらしいが、大好評なので連載延期が決まる。
235:花と名無しさん
22/07/12 08:23:48.64 uOh2UNNsa.net
>>229
想像して笑った
どんな気持ちで考えてたんだろう
236:花と名無しさん
22/07/12 13:20:47.23 RU+RHi8ta.net
読者の気持ちになったつもりで、大真面目に考えてたんじゃないかな。
今はあおりも普通は女言葉じゃないよね。
237:花と名無しさん
22/07/12 14:13:29.64 RU+RHi8ta.net
あおりの!の多様は時代を感じる。
でも本編が50年断った今も、古さを感じないのはすごい。
238:花と名無しさん
22/07/12 15:15:01.51 GeanLgc00.net
いや、流石に感じるわw
239:花と名無しさん
22/07/12 15:27:59.63 l+mEKpzDp.net
うん、半世紀の時代の変化をまざまざと感じたw
もはや古典文学だよねぇ
漫画の表現や話し言葉も大分変わってるし、男女のジェンダー観とか社会通念の変化を考慮して読まなきゃだから
240:花と名無しさん
22/07/12 15:40:47.22 s+6xF0kT0.net
いちばん変わったのはジェンダー感かな
でもアラベスクはエンタメの骨格がしっかりしてるし
芸術観も一定のレベルに達してるから
いまでも通用するとは言えそう
241:花と名無しさん
22/07/12 15:43:11.22 L4vh+sSCa.net
>>232
少女時代の当時は不自然とも思わなかったけど
今みるとキモイ
でも必死に少女の気持ちで書いた編集の人は強者だと思うの
242:花と名無しさん
22/07/12 16:13:06.08 RU+RHi8ta.net
私は主に絵柄を見て古さを感じないって書いたんだけど、内容は時代の変化の影響を受けるのは仕方ないね。
25年前の朝ドラ再放送を見てもびっくりする。
絵も細かいところは時代を感じるけど、バレエシーンは構図も含め、今でも通用する。
あの時代に世界最高峰ソ連のバレエ学校を舞台にして、舞踊シーンもちゃんとバレエにある
技法を使い作品化したのはすごい。
編集さんもバレエに無知であてにならなかったのに。
243:花と名無しさん
22/07/13 01:17:32.72 UxFrrj4D0.net
そう言えばりぼんってデコタンとか恋ちゃまとか
なかなか恥ずかしい仇名を執筆陣につけていたけど
ギシ先生も凉ちゃまとか呼ばれてたんだろうかw
244:花と名無しさん
22/07/13 02:13:57.99 px28YhEp0.net
漫画家に恥ずかしいあだ名をつけてたのはりぼんだけじゃないと思う
ギシはおりょー様
萩尾望都はモー様
竹宮惠子はケーコタン
245:花と名無しさん
22/07/13 03:13:05.71 Q0M6uvjba.net
もりたじゅんさんとのがみけいさんだっけ?
「お涼様は私のものよ」と近況欄とかで取り合っていた。
後年、ギシさんがインタビューで語ったところによると、もりたじゅんさんが自分の結婚話
を追及されないように仕掛けた冗談じゃないかとのことだった。
246:花と名無しさん
22/07/13 03:18:36.50 Q0M6uvjba.net
>>240
そのへんは漫画家同士が実際にそう読んでいたみたいだよね。
木原さんがドジ様
ささやさんがななえタン
だったかな。
247:花と名無しさん (ワッチョイW 0524-x/sD)
22/07/13 07:44:55 D36kvzl80.net
ゆうれい談を読み返したくなる流れ
248:花と名無しさん
22/07/13 10:27:40.83 ew3aeykG0.net
「王家の紋章」なんてアシで妹がふーみんだぜ
もう相当なBBAだろうに
249:花と名無しさん
22/07/13 11:39:19.74 1w5anLT30.net
この流れで思い出した
アラベスクの作者近況欄でやたらと語尾が「…れす」ってなってるのが
今となっては恥ずかしいというかちょっとイタい感じなんだけど
当時れすれす言うのが流行ってたのかな?
アラベスク連載時ギシ先生すでに24・5才以上で
当時としたら結婚してて子供がいてもおかしくない「大人」な年齢だよね
(今だと30才過ぎくらいの感覚かな?)
上のあだ名の例とかを見ると同時代一般女性と比べて少女漫画家界隈って
やっぱり永遠の少女的に気が若い人が多かったのかなぁ
それとも読者のローティーン少女達に合わせようと頑張ってたのかw
250:花と名無しさん
22/07/13 12:24:28.04 1c7PzAVGM.net
「れす」とか「てんてー」とか幼さの記号的な舌足らずが可愛いと思ってやってる感じは
後の「だお」に通じるものがある
251:花と名無しさん
22/07/13 12:38:46.14 C+m7cwh6a.net
亡くなった増山法恵さんはノンタンと呼ばれていたな
ささやななえ(当時)はそのままナナエタン
252:花と名無しさん
22/07/13 14:59:56.39 Q0M6uvjba.net
あさイチ時代の有働さんは40くらいになっていたと思うけど、解説委員の柳沢さんに
「ヤナギー」というあだ名をつけて視聴者にも好評だったかと。
井ノ原さんを「イノッチ」呼びもしてたし。
漫画家さんたちはお互い出会った頃は20歳そこそこ、そういうあだ名のくだけたやり取り
の方が読者にも好評ってことがあったんじゃないの?
その前の世代だとお互いに先生呼びしていたような気もする。
253:花と名無しさん
22/07/13 15:13:40.30 Q0M6uvjba.net
前の世代だと少女漫画家同士でアシしあったり、デビュー前後にまんがスクールのイベントで
出会うチャンスが少なかったのかも。
月刊誌時代だし、まんがスクールもなかったからね。
わたなべまさこさんも妹たちがアシしていたりする(今は親族以外のベテランアシもいる)。
上田トシ子さんが月一で女性漫画家の交流会を銀座の喫茶店で開催していたけど、
すでにデビューしてある程度の活動をしている人たち中心だったから、お互い先生呼びになったかと。
254:花と名無しさん
22/07/14 05:53:33.78 4efOP7Kc0.net
>>188
統一教会(安倍暗殺)のせいで宗教コワイになってる
ギシも新興宗教の話(甕覗きの色)描いてたね
>>194
タレントの春日住職が言ってたけど、仏教とは”仏が人を幸福にしてくれる”のではなくて、
”不幸を受け入れる”ことらしい
期待しなければ辛くなくなるってことなのかしら
255:花と名無しさん
22/07/14 08:05:15.51 zginaJzP0.net
>>221
”お前にふさわしいのは自分だ、ともに高みを目指そう”
と言われてホイホイなびく野心家なら厩戸は毛人に惚れないのではなかろうか
はじめは自分の術が効かないゆえにだったが、
温厚で誠実な性格が、自分を受け入れてくれると期待したんだろうな
>>229
昔、バレエといったら白鳥の湖だったのに、改めて異色だな
ヒロインはお姫様でも妖精でもない、奴隷少女
256:花と名無しさん
22/07/14 10:19:20.58 0/8MD1gCa.net
>>251
そこはおとぎ話や昔話にいろいろな設定(シンデレラとか)があるから気にならなかったけど、
子供心にバレエのヒロインなのに、ヘビの頭飾りするの?と思っていた。
中学生になってアール・ヌーヴォーの装飾品とかを知ってなるほどと思ったけど。
257:花と名無しさん
22/07/14 10:55:16.34 2HGm5tyg0.net
アリババってストーリーが面白くない
258:花と名無しさん
22/07/14 11:03:12.30 ADuTlXE70.net
>>250
仏教も宗派によっていろいろだけど
基本姿勢は
執着があるから苦が起こる
我欲を消滅させれば苦しくなくなる
だね
しかしカルトが問題起こすたびに
宗教をまるごと怖がるのは日本人の駄目なところだわ
259:花と名無しさん
22/07/14 15:40:56.52 NWQYGxif0.net
「苦諦」という言葉を聞いたことがあるわ
人生とは、生きるとはそもそも苦しいものであること、らしい
哲学的だね
260:花と名無しさん
22/07/14 16:16:09.57 Hlhl3yH30.net
初期仏教は超自然的なこと何ひとつ言ってないしね
輪廻は前提として信じられているけども
261:花と名無しさん
22/07/14 18:13:33.64 4jB39qpE0.net
釈迦が説いたのは生き方であって哲学に近いんだが
現在の仏教は宗教以外の何物でもないからしゃーない
>>247
でつまつからだおに移り変わる中間ぐらいに何かあったはずなのに
思い出せなくてもやもやするw
262:花と名無しさん
22/07/14 18:40:34.31 K+1gjETn0.net
木村みのりさんがギシに初めて会った時待ち合わせ場所で「山岸先生ですか?
」と聞いたら「しょうなのら~」(しおなのら~だったかも)と応えたとなにかで読んだことがありちょっとトラウマになっている
263:花と名無しさん
22/07/14 18:55:58.30 JGobIMGr0.net
>>258
笑えるけどw
264:花と名無しさん
22/07/14 18:56:55.60 0pNUDjtAa.net
萩尾望都さんが描いた百億の昼と千億の夜にその辺のことが書いてあったけど
当時は子供だったから意味がわからなかったけど
今は本当にその通りだとしみじみする
仏陀の教えは基本的なことだと
生まれてきたのは苦行であると
265:花と名無しさん
22/07/14 20:07:03.04 0/8MD1gCa.net
キリスト教もイエス迫害の過程をがっつり学ぶけどね。
汝の敵を愛せとか。
小さい頃にお寺の幼稚園に通っていて、一時ミッションの小学校に通っていた近所の子と
教会にも通っていたから、キリスト教や仏教の子供向けの物語は読んでたわ。
266:花と名無しさん
22/07/14 20:20:23.07 MjxWE7e00.net
蛭子能収のゆるゆる人生相談(2016年女性自身)
【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。義母が入院したり、子どもがケガをしたり
すると、『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。お金もつぎ込んで
いるようなのでやめさせたいと思っていますが……」
(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県)
【A】蛭子能収
「最近、競艇の成績がいいんですよ。この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。
なんとなくコツが見えてきたんです。それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる
舟券「1256のボックス」買い。ピタリと当たるんです。やっとオレにも運が回って
きたようです。
それで新興宗教ですか、ウフフ……。かわいそうですけど、お姉さんとは関係を
絶ったほうがいいですね。新興宗教をやめさせたり、説得したりすることなんか
考えずに、しばらく放っておいたほうがいいですね。「私はだまされていた」と
いつか気づくかもしれませんよ。
オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。自由に生きるために、あれ読めとか
教会に行けとか、強制されるのが嫌だからです。宗教は自分で判断できない人が頼るもの。
自分の頭で考えられないなんて、何が楽しいんでしょうかね。そもそもオレは宗教観が
ありませんし、何かにすがろうと思ったこともありません。オレが信じているのは
「1256のボックス」だけです。」
267:花と名無しさん
22/07/14 20:25:00.98 MjxWE7e00.net
↑「宗教は自分で判断出来ない人が頼るもの」と言うのは本当にそう
宗教は自分の中でずっとわからなかったことをパッと教えてくれるらしい
268:花と名無しさん
22/07/14 20:48:14.49 Hlhl3yH30.net
>>263
偏見すぎるわ…
カルトに頼るのはそうかもしれんけどね
宗教はダイレクトな答えなんてくれないし
教えの意味を考え抜かないといけない
日本人の「宗教」=カルトの発想は
正していかないと国際的にマズい
269:花と名無しさん
22/07/14 20:52:06.23 0/8MD1gCa.net
樹村さんがヤマギシ会入会のくだりを取材した部分で、その選別を描いていた。
グループ討議で、教団側のある意見をふっかけるんだよね。
当然反論してくる人はいるけど、教団側になびくように、しつこくしつこく議論を続けるの。
教団に順応できる人は自分の意見をあっさり手放すけど、自分の意見を手放さない人は
その段階でもう次にアプローチしない。
でも時折、その最初の議論でトラウマを負って精神科にかかるようになってしまう人もいるとか。
ただ、キリスト教とか仏教の古い宗派は歴史の波を経ているから、いろいろな立ち位置での
関わりができるようになっている。
270:花と名無しさん
22/07/14 20:53:26.07 MjxWE7e00.net
>>264
>>263の下の行はカルトじゃないキリスト教信者になった岡田史子が言ってたんだよ
271:花と名無しさん
22/07/14 21:00:00.29 0/8MD1gCa.net
岡田さんは内発的に考えて、聖書の中の言葉に納得するものがあったのでしょう。
岡田さんが通っていた教会関係者がパッと答えを教えたとかではないはず。
272:花と名無しさん
22/07/14 21:12:10.94 WbpkZLB3x.net
ヤマギシ会って言われるとなんか山岸凉子先生信者の会かと思った
273:花と名無しさん
22/07/14 21:16:17.28 wUklYvze0.net
よくわからんけど「異教徒には何してもいい」「譲歩はしない」ってイスラム教に、
忍従(為政者には都合がいい)の仏教が押されるのは道理だにゃw
274:花と名無しさん
22/07/14 21:17:46.55 b8kC0Ljq0.net
ギシ先生は議論ふっかけられたら絶対なびきそうにないけど
霊験的なものには弱い印象
275:花と名無しさん
22/07/14 21:26:58.52 wUklYvze0.net
>>262
周囲の説得を、教えへの「迫害」と捉え抵抗することが試練にされるから
(こうゆうのをキリスト教もやってたなぁ)
無防備に関わるな、接触が増えれば自分も取り込まれるって意味かもね
276:花と名無しさん
22/07/14 21:34:07.02 0/8MD1gCa.net
>>268
2世でトラウマを抱えてしまった人が多く、今は勢いが無くなっているけど、
財産共有を前提にしたカルト。
入会すると全財産を寄付して教団のコミュニティで有機農業などに従事して働く。
子供を学校に通わせることも否定的。
服やバッグも全部共有で、外出の時は教団が持っているブランド品から選んで着ていくことができたとか。
有機農業を地道にやっている良いイメージが最初はあり、自然食料品店などにヤマギシ会の
トマトジュース缶とか置いてあった。
徐々にカルト性がクローズアップされて社会問題化した。
277:花と名無しさん
22/07/14 21:44:13.28 wUklYvze0.net
>>272
アーミッシュを目指してたんでしょうかね
278:花と名無しさん
22/07/14 22:46:13.47 3j0e2n4pa.net
せっかく新興宗教の話になったんだから誰か『甕のぞきの色』について語ってよ
279:花と名無しさん
22/07/14 23:47:23.85 EW2dYGixa.net
OH!聖護院大根(うろ覚え)
280:花と名無しさん
22/07/15 01:06:42.10 Ng9c1ivXa.net
信仰と宗教と、宗教団体と新興宗教と、カルト集団をあまりに混同しすぎじゃない?
281:花と名無しさん (アウアウエー Sa13-+nrE)
22/07/15 01:21:43 xml9JDL6a.net
>>269
問題を起こしてるのはイスラム過激派でしょう。
オウム真理教は発想をかなり仏教から借りているが
282:ああなってしまった。
283:花と名無しさん (アウアウウー Sa09-lFbQ)
22/07/15 14:18:45 hAdYFKbQa.net
ギシさー頭洗ってる時に猫の声聞こえる(笑)編集にあっさり騙されてるあたりどうなの?
猫の声聞こえるならギシが2匹引き取る前に言うし後出しで私に声が聞こえてた!とか言うインチキ信じるって大丈夫?
284:花と名無しさん
22/07/15 16:46:17.31 AxRhLM4Vr.net
漫画の世界じゃなくて現実に日本が今大変なんだけど…
285:花と名無しさん (ワッチョイ 0515-QUjk)
22/07/15 17:37:44 vDvQVDat0.net
>>279
そんなもん 昔から大変よ
なんなら戦争してる国の方が
よっぽど大変 とくに攻められてる方が
それを思うと私らは幸せよ。
286:花と名無しさん
22/07/15 18:07:14.63 FwhF6AbFa.net
ぜーんぜん山岸凉子に掠ってない話してる人なんなのかしら
スレタイ読まないで書き込んでるの?
287:花と名無しさん
22/07/15 18:20:18.03 pAxpspmQr.net
>>280
あー国家公認カルトに洗脳されるってこういうことね
288:花と名無しさん
22/07/15 19:08:59.02 BSxmQ0mT0.net
ギシスレって世の中の事象全て何でも話していいんだと思ってた
289:花と名無しさん
22/07/15 20:34:09.93 3mbmrE9xM.net
違うよ
ギシと関係ない雑談はよそでやって
290:花と名無しさん
22/07/15 20:43:48.34 xXz0v8/Za.net
雑談はギシスレ名物。
まあなるべく本題に戻る努力はした方が良いけど。
雑談は少しでも許せないって人は2013年に立ったまま過疎ってる雑談禁止ギシスレに行って消化してみて。
291:花と名無しさん
22/07/15 23:14:03.67 oxtBBpLo0.net
これだけ幅広く色々扱ってる作風で
作品にかすりもせずに雑談続けるってのは逆にすごいよ
作品語る気欠片もないのかね
292:花と名無しさん
22/07/15 23:40:08.67 OteWJBZ30.net
どのへんがかすりもしない雑談かよくわからん
宗教の話はズレてるけどかすってると思うし
かすりもしないのはフィギュアネタ
293:花と名無しさん
22/07/15 23:43:37.42 w2KD2FKva.net
かすってるフィギュアネタ書いたら
キモいのに叩かれたわ
そいつ曰くバレエネタならいいんだとさ
294:花と名無しさん
22/07/15 23:52:41.64 JufXG9Sa0.net
どうせ羽生ネタだろ?
295:花と名無しさん
22/07/16 00:17:14.97 TkqUm3jsa.net
かすってねえだろ?バカ?
296:花と名無しさん
22/07/16 00:22:26.01 XvWnXMxTa.net
語り当初は山岸漫画に絡めてたのにね
297:花と名無しさん
22/07/16 06:55:56.53 j8gQ0hGOp.net
ここ某フィギュアスケート系スレで鰤婆呼びされてる人種もいるのかぁ
まさしくカオスだなw
フィギュア全然関係ない少女漫画板やバレエ板に
全く需要が無いはにゅネタ貼ってヘイト集めてるのは意味不明だったんだけど
ギシ漫画オタでもあったからなのねw
298:花と名無しさん
22/07/16 07:35:24.29 tp69SQKEa.net
羽生をギシと絡めればいいの?
スピンクス、蛭子、鬼子母神あたり?
あと、鰤婆はスップだけど?
299:花と名無しさん
22/07/16 08:50:07.35 bf9UUWOq0.net
鰤婆ってなに?
300:花と名無しさん
22/07/16 10:14:51.03 xe6k7oir0.net
ぶりっ子ババア?
301:花と名無しさん (ブーイモ MMa1-I0pf)
22/07/16 12:02:55 lEmM4WjEM.net
前スレでも「雑談は名物」とか言ってるあたおかがいたな
同じやつが性懲りもなくひとりで馬鹿みたいな主張してるだけ
302:花と名無しさん
22/07/16 12:16:25.20 bf9UUWOq0.net
ギシン・アラベスクやらないかな
303:花と名無しさん
22/07/16 14:03:06.99 kaUFvqdv0.net
昨日のベルばら番組でアラベスク映ったね
304:花と名無しさん
22/07/16 14:22:35.74 IcK6UJhO0.net
>>298
未視聴でした 何で?
305:花と名無しさん (ワッチョイW b610-14Bd)
22/07/16 14:45:24 kaUFvqdv0.net
漫画キャラの歴史みたいなかんじで
リボンの騎士、アラベスク、あと何個か映ったけどゴメン忘れた
大奥、ハッピーマニア、ホタルノヒカリもあったかな
306:花と名無しさん
22/07/16 16:00:03.34 1rCBoR3ja.net
>>296
テレプシ連載中の頃から、上から目線の雑談警察の人がいて、雑談禁止スレを立てたけど、
書き込みが活発で生き残ったのが雑談OKのこっちだったの。
長い歴史がある。
307:花と名無しさん
22/07/16 16:02:17.22 1rCBoR3ja.net
>>300
白いトロイカ、ガラスの城、ガラスの仮面。
ベルばら担当の秋本さんはギシをデビューさせた人で、デビュー当時を描いたギシの
エッセイまんがに出てくる人だよ。
おじいさんになっていたけど。
308:花と名無しさん
22/07/16 16:28:21.64 1rCBoR3ja.net
>>302
たぶん、りぼんコミックのギシ白い家のふたり、もりたじゅんさんのしあわせという名の女、
うみどりは秋本さんの担当。
エースをねらえ!も秋本さんの担当。
池田さんがセブンティーンに移った理由の1つが秋本さんがセブンティーンの編集長になったから。
秋本さんは新しい少女まんがを切り開きたくて、源氏のコミカライズを考えて池田さん、
に持ちかけた(山本さんも源氏モチーフを描いているからたぶん持ちかけられた)。
年1で集英社に描いていた大和和紀さんにも言ったことがあるとインタビューで言っていた。
大和さんはホームグラウンド講談社で実現してロングセラーになってるけど。
309:花と名無しさん
22/07/16 16:32:07.81 1rCBoR3ja.net
>>300
結構大奥に時間を割いていたから、インタビューはよしながさんに申し込んで断られたのかな?
よしながさん、ベルばら2次も描いていたので畏れ多いと思ったのか。顔出しNGだったのか。
310:花と名無しさん
22/07/16 16:39:04.30 1rCBoR3ja.net
>>302
流流草花のA氏。
311:花と名無しさん
22/07/16 16:40:35.17 1rCBoR3ja.net
ごめん。秋山法夫さんだった。
312:花と名無しさん
22/07/16 17:03:38.31 smvvCUdwM.net
ゴミ付きのやつがうざいやつだな
313:花と名無しさん
22/07/16 17:15:27.42 vVmWVzksr.net
日本人は日本語をゴミ扱いしないよ
314:花と名無しさん
22/07/16 17:24:28.15 1R5ovtx9p.net
>>294
鰤は某スレでの羽生の呼び名
鰤婆は羽生ファンの事を指す
彼はスレ毎に色々な名前でよばれている
315:花と名無しさん
22/07/16 17:55:24.32 1rCBoR3ja.net
>>299
NHK+で1週間配信しているから見られるよ。
本登録してなくても、仮登録ですぐ見られて1ヶ月間有効。
URLリンク(artexhibition.jp)
写真が載っている番組紹介記事。
316:花と名無しさん
22/07/16 18:00:03.28 t/srGFnm0.net
再放送もありますよ
7月20日(水)午前0:30から(火曜の深夜)
317:花と名無しさん
22/07/16 18:37:07.43 4iuRyP1C0.net
デビュー当時のギシ先生のアシさんが
灰皿洗ってそこにご飯よそって食べてたのが衝撃だった
318:花と名無しさん
22/07/16 18:39:40.82 1rCBoR3ja.net
>>302
ベルばらトリビュート色紙でよしながふみ、二ノ宮知子、松田奈緒子の絵が出ていたかな?
319:花と名無しさん
22/07/16 18:46:20.53 t/srGFnm0.net
いくら洗っても灰皿ご飯は食べたくないわw
コーヒーカップにでも盛ったらよかったのに
320:花と名無しさん
22/07/16 18:49:30.96 1rCBoR3ja.net
ギシは煙草を吸わないだろうに、来客用にあったのかしらね。
321:花と名無しさん
22/07/16 18:51:07.12 t/srGFnm0.net
吸ってたんじゃないの
昔の女性漫画家とかみーんな吸ってると思う
もちろん男性漫画家も
322:花と名無しさん
22/07/16 18:53:47.00 1rCBoR3ja.net
お兄さんとか編集さん用にあったのかも。
323:花と名無しさん
22/07/16 18:58:15.98 nOTFYF+30.net
来客用って書いてあった気がするけど
どうだっけか
324:花と名無しさん (アウアウエー Sa02-h3O9)
22/07/16 19:23:15 1rCBoR3ja.net
松田奈緒子さんは出版社のパーティーで響子のコスプレをしていた強者だわね。
325:花と名無しさん (ワッチョイ 1a24-cpJa)
22/07/16 19:26:57 mXtcxD//0.net
テレプシ時代は楽しかったけど、新作ないと話題が続かない
白眼子も青青も語りつくしちゃったしな
甕覗きもそうだけど、
霊感は存在する、ほとんどが偽物なだけってのがギシのスタンスみたいだし
326:花と名無しさん (ワッチョイW 9524-7XyE)
22/07/16 19:36:00 71xb1js70.net
>>319
番子さんの作品にあったっけ
327:花と名無しさん (ワッチョイW 9d89-qwd4)
22/07/16 19:40:16 bf9UUWOq0.net
だから世の中の事象にこじつけて語るしかないのよ
328:花と名無しさん (ワッチョイ 6189-GsVe)
22/07/16 19:40:59 t/srGFnm0.net
テレプシの頃は楽しかったよね…
毎月のダビチンの発売日が待ち遠しかった
サウザンドフラワーがフライしたフェスティバルは1日2スレ消費したりとかね
レベレーションの連載はそういう盛り上がりなかったもんな
329:花と名無しさん
22/07/16 19:46:53.11 bf9UUWOq0.net
誰も死なない漫画ってつまんないんだよね
容赦なくキャラが死ぬときが結局一番盛り上がるし
330:花と名無しさん
22/07/16 20:11:38.78 Qk2AEjfDa.net
テレプシコーラで検索したらハンターハンターがひっかかってワロタ
山岸凉子先生オマージュ?
331:花と名無しさん
22/07/16 20:51:29.03 pxRED6Ihr.net
昔の漫画の方が好きだからテレプシ関連の話しか出来ない空気があって嫌だったなバレエ雑談多いし
テレプシファンはギシ漫画ファンというよりあの作品が好きな人が多そうだった
他の漫画の話題の時とスレの雰囲気が違うというか特殊
332:花と名無しさん
22/07/16 20:53:41.47 sD9Ho98ja.net
懐かし漫画好きババアの憂鬱
333:花と名無しさん
22/07/16 21:31:09.98 n/Hr8zN10.net
好きな話題ふりゃいいのに
短編もよく話題になってるよね
334:花と名無しさん
22/07/16 21:41:49.64 xe6k7oir0.net
オリガ先生と雨の訪問者の主人公は同い年くらいかな
今の感覚だと五十路過ぎに見えるけど実際は40くらいだよね
335:花と名無しさん
22/07/16 23:20:27.17 GQiAd5Dz0.net
雨の訪問者の主人公、きちんとした生活してて頭下がる
時代が違うとはいえ自分なら仕事帰りに惣菜買って帰ってキャミ短パンで胡座かいてネット見ながら食事だわ
潮汁なんて客呼ぶときしか作らん
336:花と名無しさん
22/07/16 23:24:41.02 +Uq1UBPl0.net
潮出版が宗教系だとは知らず、こんなの描いていいの?
(胡散臭く感じた)って正直思った
その前は不倫モノばかりだったっけ、90年代は総じてギシの不遇を感じた
だからテレプシは闇からの復活って感じで嬉しかった
337:花と名無しさん
22/07/16 23:31:39.39 +Uq1UBPl0.net
潮汁って塩入れるだけじゃないのん?
貝自体に旨味があるから
まぁ作らないけどw
338:花と名無しさん
22/07/16 23:43:21.24 lAAsWiA+a.net
テレプシ一話の艶子と空美が細い路地通り抜けて美智子先生のお屋敷に行くシーン読んだとき海外に住んでたんだけど凄くリアルに日本の町の雰囲気が感じられてホームシックに罹って泣いたわw
339:花と名無しさん
22/07/17 00:13:48.84 Fm1VGliH0.net
あれって大宮駅でいいのかな?
たしかに駅の東口の飲み屋街はあんな感じで治安めっちゃ悪い
340:花と名無しさん (ワッチョイW 5a10-DdXi)
22/07/17 01:58:52 0iUtV0Bp0.net
そういえばテレプシの舞台埼玉だったんだっけ
自分の知ってる東京や神奈川の町でもあんな感じの町が結構あるな
治安が悪いわけじゃなくてただ雑然としてる庶民的な町(少なくとも昼間は)
341:花と名無しさん
22/07/17 04:21:57.00 64Jxxvno0.net
利夫は埼玉県庁勤めだったね
342:花と名無しさん (アウアウエー Sa02-h3O9)
22/07/17 04:45:45 uF1k/45Aa.net
千花が通うF中は家から片道1時間半だけど、貝塚本部に近い設定だった。
ユキが通うS中は家からはそこまで遠くないのかな。
いとこの子がまさに1時間半かけて埼玉から都心の大学附属に通ってる。
343:花と名無しさん
22/07/17 05:30:08.61 GWX24WN6a.net
勝手に桜蔭だと思ってた
344:花と名無しさん
22/07/17 08:26:12.28 aJdBNmF+0.net
さすがにあれだけバレエやりつつ桜蔭は無理では…
でもきっとそこそこの進学校だよね
345:花と名無しさん
22/07/17 09:28:28.36 GWX24WN6a.net
東大理IIIの進学は桜蔭が1番だからひとみちゃんかもね
いきなり目指せないよ
まあバレエあれだけやってたから無理かな?
でも頭いい子ってホント信じられないくらい出来るからね
346:花と名無しさん
22/07/17 09:56:40.31 YdLAzbfQM.net
なんでバレリーナor医者なんだろうね
別に保育士とかでもいいじゃんね
バレエやめた上に学歴もなきゃ最悪だからってそんな思い詰めるような年齢じゃないのに
347:花と名無しさん
22/07/17 10:44:21.82 WgYScQiD0.net
>>333
あの家、接道が狭い路地だけなら再建築不可だろうに更地にしてどーすんだと思った
348:花と名無しさん
22/07/17 16:08:36.00 0iUtV0Bp0.net
公道に面している隣の家が買ったとか?
349:花と名無しさん
22/07/17 16:23:10.61 MdfRvvQia.net
バレエ界伝説のモデルがいるのかもね。
>>338
F中ならむしろご三家の雙葉か。
でも大学附属でユキも第1志望にしていて、ひとみちゃんから
インフルエンザをうつされて玉砕という展開だったから、難しいけど超難関ではない気がする。
ギシさんは学校の名前を考えるのが面倒だったのか、イニシャルにしたからかえって気になってしまう。
F中は通学1時間半とか貝塚のそばとか、クラブ必修、S中は新しい制服に移行中とか、
妙に細かい設定もあるよね。
千恵子さんの実家は青山設定だから、貝塚は青山あたりかと思っていた。
通学1時間半とクラブ必修はチカを追い詰める要因。だけど大変なことだけでは「なんでそこを
志望したの」になっちゃうから、貝塚のそば設定を入れたのかな。
S中は受験の時に描いたセーラー服が気に入らなかったのかもしれない。
350:花と名無しさん
22/07/17 18:19:23.76 MdfRvvQia.net
名香さんのパートナーで茉莉香の友人小夜子のいとこが、パリ・オペラ座バレエ学校在籍中に
怪我でバレエをやめてT大医学部進学設定、でも大学はどうしたのか社交ダンス国際競技大会に出ていた。
これはその当時の社交ダンスの学生チャンピオンが東大生だったからだと思うけど(その後プロになっている有名な人)。
351:花と名無しさん
22/07/17 19:30:31.38 gFrGxctv0.net
>>344
S中制服は頑張ってデザインしていたけど2部でちらっと出ていた高等部制服は適当だったなぁw
中等部とはセーラー服とも新制服とも関連性なさそうだった
352:花と名無しさん
22/07/17 21:36:28.69 uMfqQQOa0.net
地名とかイニシャル表記にするの好きだよね
353:花と名無しさん
22/07/17 21:39:36.29 6SJUKqkr0.net
パイドパイパーくらいからだよね?
イニシャル使い出したの
354:花と名無しさん
22/07/17 22:10:49.61 0C5A8fvK0.net
>>344
千恵子さんの旧姓が青山なんだと思ってたわ
父方の祖母の事は篠原のおばあちゃんって呼んでたし
355:花と名無しさん
22/07/17 22:36:54.94 MdfRvvQia.net
そういえば。
利夫さん、千恵子さん、さらにその親もきょうだいがあまりいないのかな。
名字で親戚を呼ぶと同じ名字だらけでややこしいから地名で呼ぶことが多い。
356:花と名無しさん
22/07/17 23:17:53.49 G85k7l3l0.net
南極物語で風連のクマとかいう名の犬がいてカッコいいと思った
357:花と名無しさん
22/07/17 23:26:23.67 0iUtV0Bp0.net
離島とか田舎とかみんな同じ姓だから屋号やら場所で呼び会うね
川向こうとか坂の上とか畳屋のとか厩戸のとか
358:花と名無しさん
22/07/18 00:13:08.62 JRXDIXUI0.net
うちの近所にビンビンという屋号の家があったわ
もうなくなったけど
359:花と名無しさん
22/07/18 00:26:11.83 vQitEOoad.net
ファンビンビン…
360:花と名無しさん
22/07/18 00:41:53.08 bEK7xYdFM.net
ビンドゥンドゥン……
361:花と名無しさん
22/07/18 01:11:51.21 zxg/iFyaa.net
国家公務員キャリアの人で何人か、奥さんが音楽をやっているとか、バレエやっているとか
の人を知ってるわ。若い人は女性の進路も変わって来ているからわからないけど、
千恵子さんみたいに親が資産家、本人が美人で芸術的素養ありって、千恵子さん世代だと
お見合いで結構良い話があったと思う。
千恵子さんは自分がバレエスタジオをやりたかったから、転勤が少なそうで優しい利夫さんを選んだんだと思う。
地方公務員でも中央省庁やら他県やら関係機関やら海外に出向になることもあるけど、
基本は県内、中央省庁出向でも埼玉なら自宅から通えるもんね。
362:花と名無しさん
22/07/18 01:13:10.25 zxg/iFyaa.net
>>353
由来が気になる屋号。
363:花と名無しさん (スププ Sdfa-xxny)
22/07/18 12:51:49 JJDWWg40d.net
>>352
みんな同じ名前なのは
カメハメハ大王。
364:花と名無しさん
22/07/18 18:15:13.45 QoXd48fv0.net
カ・メハメハと区切ると最近知って衝撃を受けた
365:花と名無しさん
22/07/19 17:24:21.67 6GTvbDPgM.net
楽しそうなところぶった切ってごめん
どうしてもテレプシは学校とか地域とか自分の身近にある知識に関連付けて考えてしまうことが多いから、一つレスがあると続きやすいんだよね
逆にモチーフや設定に馴染みが無くて話題に出にくい作品ってなんだろう
366:花と名無しさん
22/07/19 17:54:59.57 YkxulVlKa.net
レベ、ケサパサ。
367:花と名無しさん
22/07/19 18:03:13.50 9x4Ou6r00.net
グリーンカーネーションシリーズはほとんど話題にあがってない気がする
BLのくくりで語るにもちと古すぎるし
368:花と名無しさん
22/07/19 18:14:43.47 YkxulVlKa.net
掲載誌がセブンティーンだったこともあるね。
兄の婚約者がかわいい系の見た目なのに、もののわかった大人なのが上手いと思ったわ。
ああいうキャラは当時いなかったんじゃないかな。
369:花と名無しさん
22/07/19 18:34:22.93 YkxulVlKa.net
メタモルフォシス伝、妖精王あたりも意外と話題に出てこない。
メタモルフォシス伝は細部が古くなっちゃったかな。受験そのものは今も大きな試練だけど。
男性キャラが良いよね。蘇我くん、新田くん、大田原くん、小山くん。
当時のT大受験は男性中心からだったからだろうか。
大田原くんはそういえばT大医学部志望だった。ギシ的にわかりやすい難関なんでしょう。
小山くんはテレプシにもいたよね
370:w元祖。 妖精王は結末がなあ。この話も男性キャラが良い。 爵は新田くん系、クーフーリンはミロノフ先生系、プックは小山くん系か。
371:花と名無しさん
22/07/19 19:43:36.01 d4p+5C9X0.net
>>362
コンプリするために集めたけど一回しか読んでない上に全く記憶に残ってない
372:花と名無しさん
22/07/19 19:44:43.34 d4p+5C9X0.net
メタモルフォシスと妖精王は結構好き
時々読み返したくなる
特にメタモルフォシス、爽やか青春路線でいい
373:花と名無しさん
22/07/19 19:46:46.57 AitvxR2kr.net
メタモルフォシス伝、話は文句ないけど、後半絵がひどいよね。腱鞘炎とかトラブルあったのかな?
374:花と名無しさん
22/07/19 19:57:13.44 J/5eprsha.net
紅子がアーシャとは違ったタイプの親友キャラで好き
甘いもの=女性のもの、みたいな描写もちょっと今の読者には受け入れがたいかなあ
お汁粉でもケーキでも一人ないし二人以上の男だけで食べてる人はよく見かける時代だもの
375:花と名無しさん
22/07/19 20:12:03.51 DDZLSVgz0.net
男二人でお汁粉とかケーキ食べてたら十中八九ゲイ
376:花と名無しさん
22/07/19 20:14:40.77 GtL8bVlR0.net
アスカ全集復活しないかなぁ
昔の作品読みたい
377:花と名無しさん (テテンテンテン MM0e-OkpE)
22/07/19 21:11:30 6GTvbDPgM.net
こないだケルピーみたいな馬をインスタで見た
美しかった
動物はほぼアシさんだよね?
ギシ先生の描く犬は何か別の意味で可愛かったしw
昼間のプックやキルケー館の動物など、ギシ線との違和感が無い上に綺麗に描けてるよね
人物が上手い漫画でも、動物だと激下手かアシ絵との差が凄いことあるから
378:花と名無しさん
22/07/19 21:16:57.31 TpIKFL8Ca.net
>>368
見た目は違うけどアーシャよりもマチューに近いかな。
テレプシだとチカちゃんが紅子系?
マチューもチカちゃんも早死したのは出来過ぎだったからでしょうか。
379:花と名無しさん
22/07/19 21:35:12.38 +Ru0xHUt0.net
>>372
どちらも長女だったね
380:花と名無しさん
22/07/19 23:10:25.99 9x4Ou6r00.net
>>370
文庫化されてない作品ちょこちょこあるよね
おかげで単行本を処分できない
381:花と名無しさん
22/07/19 23:45:23.19 BREPRaP70.net
角川版の全集を持ってる人は処分しちゃダメよ
382:花と名無しさん
22/07/20 05:45:00.68 J1qUwzkS0.net
>>375
引越しで泣く泣く処分して今も泣いてる
383:花と名無しさん
22/07/20 10:16:50.43 UyWQtsBqd.net
電子で単話売りしてくれよ~頼むよ~
384:花と名無しさん
22/07/20 11:58:35.42 zbiKe33o0.net
>>377
単価は安くてもかなり売れると思うよね~
やってみてよ出版社さん
385:花と名無しさん
22/07/20 15:22:05.34 xXrP+cSoM.net
雛の埋葬が買いたい
386:花と名無しさん (アウアウウー Sa39-S1o5)
22/07/20 15:38:44 YocgLMTea.net
もっと短編ネットでガンガン出るのかと思ってた
387:花と名無しさん
22/07/20 20:07:06.59 8cXvfPNja.net
ギシって吉祥寺に家建てたんでしょ?凄い偉大だし作品大好きだけどそこまで稼げてるものなの?
388:花と名無しさん
22/07/20 20:15:04.81 wxE8k8Bp0.net
埼玉じゃなかったっけ?
389:花と名無しさん
22/07/20 20:15:35.28 pzAcUAnZ0.net
三鷹じゃない?
390:花と名無しさん
22/07/20 20:41:07.26 J1qUwzkS0.net
国分寺かと思ってた
391:花と名無しさん
22/07/20 20:46:17.24 SHCH6ockp.net
誰か「少女漫画家 家の履歴書」で確認してきて!
392:花と名無しさん
22/07/20 20:47:55.65 CQm7koST0.net
ギシ先生と一緒に中央線乗ってるかもしれないとか私歓喜w
393:花と名無しさん
22/07/20 21:40:21.96 NFXDQwHQa.net
駅から徒歩4分が
394:絶対に譲れない条件というのが絶妙 5分じゃだめなんだ
395:花と名無しさん
22/07/20 21:43:09.13 pzAcUAnZ0.net
ダビンチの原稿料とか普通の少年漫画誌とかより高いんかな
396:花と名無しさん
22/07/20 21:44:12.18 khp4saj60.net
>>387
通勤してるわけでもないのに?マンションならあるだろうけどその条件で東京の一軒家は高そう
397:花と名無しさん
22/07/20 21:49:53.56 pyUmYWtna.net
吉祥寺に土地を買ったけど、家相にこだわって結局バスを使うこれまでの家に住んでるんじゃないっけ。
ケサパサによると。
398:花と名無しさん
22/07/20 22:05:05.92 ZyQmJWVb0.net
>>385
今は建て直した国分寺の家に住んでる
吉祥寺は土地買ったけどどうしても玄関に鬼門がかかるから諦めたとのこと
399:花と名無しさん
22/07/20 22:18:22.27 KFH+kvR2p.net
>>391
わざわざありがとう
最終的に国分寺に落ち着いたのね
400:花と名無しさん
22/07/20 23:00:47.15 bqsC8+IWa.net
吉祥寺は大島さん?
猫の多頭飼いでえらいことになってるだろうな…
401:花と名無しさん
22/07/20 23:46:20.75 j/Asa+cn0.net
>>393
大島さんは…こう言っちゃなんだけど典型的なアニマルホーダーになってて悲しかった
野良猫への餌やり注意されたら逆ギレして相手を責めるとかもう迷惑猫おばさんじゃん…
グーグー1巻までは面白かったのにな
402:花と名無しさん
22/07/21 01:36:45.56 ic5gEWjq0.net
キャットニップだともう順調に看取って適正な頭数におさまってきてたはず
403:花と名無しさん
22/07/21 02:28:42.16 OMVqH36ta.net
吉祥寺は地域猫活動が活発みたいなんだよね。
大島さんが今住んでいるのは杉並区側のようだけど、武蔵野市の該当ホームページを見ると、
地域猫団体発足後に、東京都動物愛護相談センターによる武蔵野市内での猫の引取り件数が
大幅に減っていると太字で書いてある。
404:花と名無しさん
22/07/21 02:52:59.02 er4RpHa80.net
吉祥寺~杉並ら辺に住んでるけど野良猫?地域猫なんか全く見ないな
一箇所に集まってるのか?
405:花と名無しさん
22/07/21 03:16:45.63 OMVqH36ta.net
武蔵野市の地域猫の団体のホームページを見ると里親募集中の猫は沢山いるみたいだよ。
団体の預りさんのところにいるのかな。
今はそういう団体が各地にあって、避妊去勢したり、里親探しをする。
避妊済みの印の耳に切り込みが入っている地域猫をうちの近くでは見かける。吉祥寺あたりじゃないけど。
406:花と名無しさん
22/07/21 03:19:02.49 OMVqH36ta.net
ギシも猫は好きだよね。
407:花と名無しさん
22/07/21 13:30:26.08 3TfIN8lcM.net
猫というと無くても良かったケサパサと収録作のなんちゃって霊感青年と返した猫の話を思い出す
なので話題無理矢理戻してみる
文庫やセレクションに入って無いのって、線が変わる前の超初期作品と、ひいな、月の絹以外に何があったっけ
全集古いから可能な分は買い直したんだけど
皆と違ってうちはパイドパイパーばかり被るんだよね
408:花と名無しさん
22/07/21 13:51:27.30 N+yUQcJAH.net
パイドパイパーって宮崎勤の事件をヒントに描いてるよね
真のテーマは自立だと思うけど
結構いい話だから2時間ドラマ化すればよかったのに
409:花と名無しさん
22/07/21 14:22:57.70 DP+o2z0R0.net
国分寺って石垣はもう大丈夫なの?
あの話印象が強烈で地名インプットされたわ
410:花と名無しさん
22/07/21 15:38:31.94 tXIy9rhWa.net
>>391
国分寺なんだ、漫画家多いよね
八王子からバイトで通ってたけど駅の周りは賑やかだったような
T市って多摩地区って意味かな?ありがとうございます
411:花と名無しさん (アウアウウー Sa39-S1o5)
22/07/21 17:02:39 xtgu+WJwa.net
八王子は今や10年前とは変貌しています
ごねてた商店街はみんなマンションになっちゃってるし
下手な都心に住むよりずっと便利(自虐)
412:花と名無しさん (ワッチョイ 6189-GsVe)
22/07/21 17:11:52 GlU+i5YC0.net
>>400
ひいなの埋葬はセレクションに入ってるよ
413:花と名無しさん
22/07/21 18:11:56.97 +dYqaGCsr.net
八王子は盆地だからいくら便利でもあまり住みたくない
414:花と名無しさん
22/07/21 19:12:45.40 9OliUhhi0.net
月の絹って入ってなかったっけ?
私はドリーム読んだことないので読んでみたい
415:花と名無しさん
22/07/21 19:44:54.58 yQrwmlaya.net
タルト・タタンにワインのクープ
甘いもの嫌いなはずのギシ先生はわりとシャレオツなお菓子に詳しい
少女漫画家だからと勉強したのだろうか
416:花と名無しさん
22/07/21 19:54:02.15 N6tTGo530.net
サバランもこの漫画で覚えたな