【萩尾望都】大泉スレPart67【竹宮惠子】at GCOMIC
【萩尾望都】大泉スレPart67【竹宮惠子】 - 暇つぶし2ch636:花と名無しさん
22/05/23 00:57:11.03 S03Zo5mA0.net
萩尾望都作品目録の「ケーキケーキケーキ」の項には
>中に「KONNA TOKOMADE "SETUMEI" SASERU KINANO?」というローマ字での手書きが、なんだか先生の
>反骨心を現しているような気がします。
>少女マンガの王道としての立身出世物語。なんの取り柄もない少女が好きなことをは発端に自分の才能を信じ、
>夢に向かって邁進していく姿を描いています。
>当時はこういう作品が「少女マンガ」だったのでしょうけれど、先生が心底描きたい作品ではなかったことは、
>翌年から講談社から小学館にシフトしているので、わかります。
とある
里中さんの「私の履歴書」読んでても伝わるけど、王道少女マンガに対してもっと違った新しい世界を切り開いて
描いていきたい気持ちは同時代の志ある少女マンガ家(の卵)達に共通した気分としてあった事が想像できる
萩尾さんも、抑圧されてきた家を離れ上京してマンガ家としてやっていく高揚感も相俟って、同志と思える仲間達の
名前とともに「これでいいのか」と書いたのでは
でもそれは「少女漫画革命」として意識してた訳ではなくて、あくまで「私の描きたい世界はもっと他にある」という
私的な気持ちの表明だった
そして実際に少女漫画を変えていったのも、「ある部分だけに特化した」24年組の作品だけではない
同時代の漫画家たち一人一人がそれぞれに(王道や流行モノを描かせようとする編集者と駆け引きしながら)
苦心して必死に己の描きたいものを表現していった結果だという事を萩尾さんは大泉本で伝えようとしてると思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch