【萩尾望都】大泉スレPart65【竹宮惠子】at GCOMIC
【萩尾望都】大泉スレPart65【竹宮惠子】 - 暇つぶし2ch400:花と名無しさん
22/04/02 11:59:56.41 hexQN6Ix0.net
>>395
厳密には「自分自身が親と上手くいっていなくて、かつそれを漫画で出す」ことが画期的
三原順さんはリアルではそんなことなかったし、
萩尾さんとは違って三原さんは、いつまでも自分だけが可哀想な子どもの気分で
親や周りを振り回すなという内容が含まれる作品も描いている

401:花と名無しさん
22/04/02 12:04:58.16 TdWTsF8I0.net
三原さんも自伝を書いて欲しいね

402:花と名無しさん
22/04/02 12:17:20.84 rmlOf1bA0.net
>>400
他にどんな親子ものを読んでるの?

403:花と名無しさん
22/04/02 12:21:14.48 Ui4T9n4t0.net
人生のトラウマを作品に昇華するってどの芸術家もやってることだと思うけど

404:花と名無しさん
22/04/02 12:24:37.99 Ui4T9n4t0.net
noteの人は萩尾はこうだとか三原はこうだとか
単に自分の好き嫌いで決めつけてる
好き嫌い出るのは当たり前だし悪いことだとは言わないがそれこそnoteでやってればいい話

405:花と名無しさん
22/04/02 12:33:24.57 Ui4T9n4t0.net
自分も別に親子の確執ものが画期的な題材だとは思わないけどね
水野さんや西谷祥子さんなどの漫画家たちの努力があって、時代的に恋愛ものだけでなくていろいろなテーマが少女漫画に許容されていったってこともあるだろう
漫画家に限らず、作家、シンガーソングライター、画家、みんな根本的には人生で育んできたことを作品に昇華させていくのが芸術家だから、家族に関することは特に根本的な問題だからね
萩尾さんや三原さんに限ったことではない
深く読み込めばどの芸術家も生い立ちのトラウマとか根本的な部分で作品に繋がってたりする

406:花と名無しさん
22/04/02 12:35:45.57 lnx07QAy0.net
>単に自分の好き嫌いで決めつけてる
どこが?具体的に例を挙げてくれなくちゃ
サイフリートに鞭持たせちゃうとか、グレッグにも鞭持たせちゃうとか
親と衝突したから、メッシュに親殺しさせちゃおう(とか書いてて結局ラストは???)など
みたいな、作品に昇華とはとても言い難い単なる感情のはけぐちとして利用してる感じだな

407:花と名無しさん
22/04/02 12:45:31.90 rmlOf1bA0.net
>>406
えっ三原順作品にも鞭持ってる人いっぱい出てるよ

408:花と名無しさん
22/04/02 12:59:03.90 rmlOf1bA0.net
>>406
どうぞ好きなだけ喧嘩売ってきて
鞭を使うキャラ
URLリンク(w.atwiki.jp)

409:花と名無しさん
22/04/02 13:12:47.42 0IzTdtb00.net
>>395
母娘確執は1980年代には心理学上の一ジャンルといってもいいほど注目されてるし
扱った物語はそれ以前からいくらでもあるのによほど無知な人なのかな

410:花と名無しさん
22/04/02 14:39:10.27 Mxo/KqSL0.net
>>400
頼むから萩尾さんとの比較で三原さんの名前を出すのをやめてほしいわ
私は萩尾さん三原さんどちらも好きだからほんとにいたたまれない
親子の確執なんてそのお二人や山岸さん以外にも扱う人多いよ
かなりポピュラーな部類のテーマでしょうに
それに萩尾さんの作品も別に「いつまでも自分だけが可哀想な」内容じゃないよ
あなたは元々萩尾さんが好きじゃないので最初から色メガネで見てて正しく受け取れないだけだと思う

411:花と名無しさん
22/04/02 14:52:21.22 0IzTdtb00.net
無名noteは売名宣伝のために同じ話を繰り返し持ち出す
中身はないので思い出したように繰り返してレス乞食する

412:花と名無しさん
22/04/02 15:08:12.44 lnx07QAy0.net
ほんのごく一部だけを読んであれこれ言うのやめてほしいわ
話の流れから何を言いたいくらいはわかるでしょ
誰も「鞭打ち」描写はどの漫画家にとっても感情吐き出し描写だなんて言ってない
竹宮さんとの確執がある萩尾さんには「鞭打ちシーン」へのこだわりがあるんだよ

413:花と名無しさん
22/04/02 15:25:49.64 lYM41djq0.net
>>403
うん、そう思う

414:花と名無しさん
22/04/02 15:27:11.29 lYM41djq0.net
問題は、竹宮さんの語る、騙る少女漫画史でしょう

415:花と名無しさん
22/04/02 15:28:36.91 DBOhB8zi0.net
>>414
上手い!

416:花と名無しさん
22/04/02 15:35:10.28 LcfeHDmQ0.net
いろんな釣り針やルアーが飛んでるから
釣られないようにしましょう
鞭まで飛んでくる

417:花と名無しさん
22/04/02 15:46:26.32 rmlOf1bA0.net
太公望乙

418:花と名無しさん
22/04/02 16:06:05.24 hexQN6Ix0.net
>>414
だから、竹宮さんのジル本での少女漫画史観で、彼女が自分自身をageる道具に
萩尾さんをageageしてるけど、はたして萩尾望都はそんなに凄いのか?ってことも
再検討しなきゃね
このスレ、萩尾作品を好きすぎて萩尾さんの全てを肯定したくなる病の人が多いけど
それは萩尾さん単独のスレでやれば良いことでしょう
当方萩尾さんの作品は「普通程度」に好きですよ
そして萩尾さんが勇気を持って「もう面倒なことに私を巻き込まないで」と
さらけ出した大泉本は、よくやった!と思います

419:花と名無しさん
22/04/02 16:40:41.91 q2qbxN8e0.net
>>418
手の込んだアンチだな

420:花と名無しさん
22/04/02 16:48:25.41 hexQN6Ix0.net
>>419
萩尾作品を「普通程度に好き」でしかないとアンチ扱いするのか
それは病気でしょう

421:花と名無しさん
22/04/02 17:00:46.27 rmlOf1bA0.net
>>420
レポート出来上がったら見に行くから頑張ってね!

422:花と名無しさん
22/04/02 17:10:52.52 IVs6fs0e0.net
>>418
少女漫画史は、作品のレベル(どれだけすごい漫画家か)とかじゃなくて、プロフィールとか手法とかテーマとかの変遷でしょう?
「私が初めて」とか、「この頃は原作つきは…」といった竹宮発言があってないのでは?という指摘です
わかってないのは418さんだけかもしれませんが、、、
"萩尾望都はそんなにすごいのか再検討"とか、意味わからないです。
好みもあるからそんなの荒らしのもと、
強いて言うなら、漫画描いたことない人が漫画家のすごさを再検討するなんて、言うだけなら簡単だなぁーです

423:花と名無しさん
22/04/02 17:26:57.03 rmlOf1bA0.net
Aの価値が証明出来ない人がBの価値がないといっても信用ならないとかのオチじゃない?
「しなきゃ」とか強制される謂れはないなー

424:花と名無しさん
22/04/02 17:32:30.79 Ui4T9n4t0.net
>>418
萩尾望都がすごいとは思わない点は私も同意だよ
その話はそれで終わり

425:花と名無しさん
22/04/02 17:39:12.35 0IzTdtb00.net
漫画史の問題というと「竹宮恵子」が「藤子不二雄」みたいに共同ペンネームだった件
1972年から1985年までは共同制作だから、その間の賞は二人で受けるのが適切なはず
なんで竹宮さん一人の作品みたいになってるんだろう

426:花と名無しさん
22/04/02 17:53:56.93 hexQN6Ix0.net
>>425
てっきり「竹宮恵子名義の作品の音楽物は全部増山さんがブレーン」だと思っていたら
(この程度は増山さんと竹宮さんのgive and take が上手くいっていたころの基礎知識)
それ以外のジャンルにもブレーンとして関わっていたようで…しかもジル本でサラッと書くし
ちょっと、頭抱えちゃいますね

427:花と名無しさん
22/04/02 19:28:03.63 Kuhb30kI0.net
>>418
再検討~?
このスレでは無意味
note等でご自分一人で勝手にやってね~

428:花と名無しさん
22/04/02 19:29:53.16 2ekXXvUF0.net
絵の完成度も加味しなきゃなあ
イグアナは自分的に💯

429:花と名無しさん
22/04/02 19:37:01.04 Kuhb30kI0.net
>>401
あの世から書けってか?
呪われれば
バチが当たる

430:花と名無しさん
22/04/02 20:00:03.33 q2qbxN8e0.net
>>420
普通はやらない「凄くない」を敢えて検証する
みんなでマイナス面を書き連ねたいってことだろ?
言い訳に「普通程度に好き」と言ってるだけだと普通に思えるんだが
お前が一人でやる分には止めないよ
けどわざわざ検証するようなこととは思えない

431:花と名無しさん
22/04/02 20:26:10.26 rmlOf1bA0.net
あんまりやらない宣言すると
ここは萩尾信者のすくつ!偏ってる!
こんな所にいられるか!って言い出すんじゃない?

432:花と名無しさん
22/04/02 20:37:15.97 aPdmpqJ70.net
せっかくNGに入れてるんだから、わざわざゴミみたいなレスの内容を教えてほしくないんだけど

433:花と名無しさん
22/04/02 20:43:08.91 KtWDMPGu0.net
いじめみたいなことして狂ってる萩尾のファン

434:花と名無しさん
22/04/02 20:52:33.40 KtWDMPGu0.net
イグアナ注文したよ
萩尾さんが自分を一橋大美女に投影してるギャグマンガ

435:花と名無しさん
22/04/02 21:03:30.14 KtWDMPGu0.net
一橋大に進学した知人がいたけど、美人でない
京大も学際に毎年行ってたけど女優の菅野美穂みたいな美男美女なんて見なかった
乃木坂似の早稲田は知ってるw

436:花と名無しさん
22/04/02 21:46:07.23 4TZpg+Lv0.net
>>425
同感です
個人的には決定版自伝に至る前に、「続マンション猫」(204-205P)にある
以下の説明をお願いしたかったです
「私の名前で発表された全て(ごく初期「空が好き!」までは除いて)の作品を
彼女(増山)と共同プロデュースしてきました。
だから私の作品の中では、竹宮の主張が色濃く反映されたA型、
増山色のB型、そして、2つの色がうまくミックスしたC型の3種に分けられているハズ」
「表看板の漫画家「竹宮恵子」はいわば営業用「竹宮恵子」」
「機会があるなら、個々の作品に関しても、これがA型、これがB型、これがC型と説明したい」
(引用終了)
1984年発行のこの本の内容は、ご本人はすでにお忘れかもしれませんが、読者は忘れません

437:花と名無しさん
22/04/02 22:59:49.91 gew5kBgq0.net
>>433-435
こっちのスレまだ書き込めない?
【竹宮恵子信者パトリシア専用】愚痴吐き出しスレ 5
スレリンク(net板)

438:花と名無しさん
22/04/02 23:08:08.14 aPdmpqJ70.net
>>437
chromeやedgeを使ってない?
最近専ブラじゃないと書き込めない板が出来てるみたいで、その板が該当してる可能性はあるよ

439:花と名無しさん
22/04/02 23:19:22.54 gew5kBgq0.net
それはパトリシアちぃに教えてあげて

440:花と名無しさん
22/04/02 23:24:21.01 KtWDMPGu0.net
chromeだよ
妹に設定してもらった

441:花と名無しさん
22/04/02 23:35:07.60 gew5kBgq0.net
5ch用の専用ブラウザーからなら書き込めるっぽいよ

442:花と名無しさん
22/04/03 00:50:09.85 AauLNKxr0.net
専用ブラウザはない
乃木坂早稲田ははとこ。いとこと嘘書いてた前に。乃木坂顔でアナウンサー顔
両親の片方が九州出身。私はいとことは年が離れてる。
女優レベル(列車の中で知り合った映画監督に映画に出ないかとスカウトされた)のハイスぺ女性は
中国人国費留学生で、アメリカの国の研究所に招かれたてアメリカ移住した医者
ホームステイの受け入れで知り合った。父親は中国の作家だけど、国で自由に
活動できないから、他の国で著作を出してた。
萩尾さんは高学歴美人でない。イグアナのような。願望を投影してるイグアナに。

443:花と名無しさん
22/04/03 09:13:28.97 8+YPXhCw0.net
>>436
そうなんですよね
「マンション猫」と「続マンション猫」を買って読んだのは、竹宮作品読者ですから
(収録の初出が角川の「月刊バラエティ」やJUNEのお絵かき教室だったりするモノもあるが)
もしジル本が昔っからの竹宮作品読者やファラオ/風木/地球へからの読者にも読まれることも
想定して書かれたモノなら、そのあたりきっちり書かないと昔からの読者が離れるよ と
思うんですけどね…
というか、これって、大泉本以前の問題だったけれど、どこで言っていいのかわからなくて…
そういう意味では、検証スレとして存在するこのスレで吐き出せるのはよかったです

444:花と名無しさん
22/04/03 10:36:57.50 cGl8gCqo0.net
>>443
うっわ!
本当だ
私はその本を読んでいなかったので、いまいちピンと来ていなかった
でも>>436さんの引用部分はめちゃくちゃ衝撃的
>>425さんのご指摘、最初はよく意味がわからなかった
>なんで竹宮さん一人の作品みたいになってるんだろう
でも、そう言うことだったなんて!
これは漫画史を大きく揺るがす問題だと思う
マンション猫も、是非とも再販して欲しい

445:花と名無しさん
22/04/03 10:40:15.24 NavZnvhK0.net
>>443
>「マンション猫」と「続マンション猫」を買って読んだのは、竹宮作品読者ですから
このあたり不思議な考え方だなあと思うんだけど
煽りではなく質問していい?
本屋や図書館で目についた本を読んだりはしないの?
同人誌ですら表紙買いがあるのに

446:花と名無しさん
22/04/03 10:49:31.16 AauLNKxr0.net
嘘松でないよ
その中国美人は日本でもテーマパークに一緒に行ったときに、雑誌のモデル撮影してた
カメラマンにモデルやりませんかとスカウトされてた。色白の長身スタイルいい美女。
20年以上前にカリフォルニアに移住した。妹が大学生の時にアメリカに会いに行ってる。UCLAや
ユニバ、メジャーリーグ、ラスベガスとか案内してくれたみたい。
はとこのとこもいとこが顔整ってスタイルいい。明治生まれの祖父が顔が整いスタイルいいから
隔世遺伝。都内の大手に就職して、大学教授の娘と結婚した。
はとこはいとこの嫁の美人で華やかな顔立ちの姉に似てる。

447:花と名無しさん
22/04/03 11:10:35.26 CKXj82+x0.net
>>443
機会があるならA型、B型、C型と説明したい、と書かれた1984年の4年後、88年出版の変奏曲の新装版で原作者名を明かした時の後書きの後半部分には、分類しようとしたけれど無理だったというようなことが書かれていますね
竹宮さん的にこれがファンへの回答のつもりだったのかな
URLリンク(mototemplate.memo.wiki)

448:花と名無しさん
22/04/03 11:39:20.40 8+YPXhCw0.net
>>447
新版のそのシリーズは購入してないけど(朝日ソノラマの分厚いのと、同じく朝日ソノラマの
分冊コミック、新書館のカノンは持っている)音楽物は増山さんというのはなんと知ってましたよ
変奏曲レコードサイン会にも行って、増山さんと竹宮さん仲良く登壇しているのを拝見してますし
それで、ジル本で増山さんに触れている話題に「変奏曲」含む音楽関連シリーズ絡みが
皆無なのは不思議だなあと思いながらも、もう原作者増山さんというのは周知されてる
からかなあ…と通り過ぎてたんです
でも(今更むしかえすな でしたらごめんなさい)、増山さんの訃報絡みで、スレに
「竹宮作品のうち音楽絡み作品のみのファンの方々」が流入してきましたよね
「あなた方そんなに変奏曲シリーズ好きなら追っかけてなかったの?
ちゃんと増山法恵原作ってもうウン十年前に出てるよ
『その程度の好き』でしかなかったというだけのことでしょう」
と、呆れてたのですが、よくよく考えると
「知らない人も多いってことは告知が行き渡ってない」ことでもあったんですよね

449:花と名無しさん
22/04/03 11:39:28.40 AauLNKxr0.net
これも本当だけどさ、祖母の兄弟が野球殿堂博物館に殿堂入りしてる、野球指導の
一人者 野球史には名を残したよ
それくらいしかいない 血縁で何かを成したのは あとは凡人

450:448
22/04/03 11:45:52.26 8+YPXhCw0.net
まあ、そういう意味で、大泉本に萩尾さんが「親子関係のアレコレ」を
エッセイで書いていて、対談でも話題にしていて、女子美の特別講義でも触れていて
知っている人に「また書いてるー」と思われようがきっちり書いたのは、
周知徹底という意味で的確だったのだなあ と思ったのでした

451:花と名無しさん
22/04/03 11:53:19.90 NzWttyI+0.net
90年代以降に参入してくる後追いの読み手だっているからね
連載中作品や代表作から入って他作品に遡って手を出すような行動が、竹宮作品でどれだけ発生するかという疑問はあるが
むしろ24年組ブランドの方が風木は挫折したけどテラへや変奏曲なら読んでみようかな、と思わせる力はあるかもね
二人羽織解消後に単行本作品のみ接点で入ってくる後追い読み手には、増山さんの存在は見えなかったと思う

452:花と名無しさん
22/04/03 12:13:57.73 4GguqNCH0.net
>>442
そういうのスレチだから追い出されるんだよー

453:花と名無しさん
22/04/03 12:20:26.31 8+YPXhCw0.net
>>451
二人羽織解消後の『変奏曲』ご新規さんには、昔の中古本でなければ
「原作/増山法恵」が最初から入るから、問題ないと思いますよ
知らないのはかつて読んでいて離れた人達 ですね
ちなみに竹宮さんの絵って、すごく一般人を惹きつける力あるんですよ
このスレでは苦手を通り越して嫌いな人が多いようですけどね
『変奏曲』シリーズのエドアルドとウォルフがあの顔でなければ、
あの作品はあそこまで売れなかったと思われます
Amazonで、「吾妻鏡」全三冊も売れまくっているようです
畠山重忠の顔、美形に描かれてますものね…

454:花と名無しさん
22/04/03 12:39:22.51 CEYlzvU10.net
まあオタク受けしない絵柄だよね
山岸萩尾全盛時代以前から読んでたからもちろん知ってるけど
流し読み程度で全然ピンとこないから増山って人の事今回初めて知ったくらいだもの

455:花と名無しさん
22/04/03 12:45:34.77 50YFJ3Ou0.net
まあ 言えることは
竹宮好きはホモとかキワモノが好きで
STORYで魅せる萩尾山岸里中御大らは理解出来ないと。

456:花と名無しさん
22/04/03 12:54:59.65 KUGDt+1y0.net
wikiで平成版地球へ…がより原作に近い絵柄と書かれていてずっとモニョモニョしてる
結城信輝氏のキャラデザは萩尾さんなどの少女漫画絵に近くて
むしろ昭和版のドスドスした感じの方が竹宮さんの絵柄に近い

457:花と名無しさん
22/04/03 12:58:43.49 NzWttyI+0.net
>>453
「原作:増山のりえ」のクレジット入りで発行された単行本/全集ってごくわずかなのでは
・中公文庫コミックスの愛蔵版(1999)
・マガジンハウス版(2007)※小説完結記念で復刊
これらを買うような層は増山さん原作って既に知ってたと思うわ

もっとライトな読者の接点になりそうな所だと、
・あすかコミックス竹宮恵子全集(1991)
→表紙には原作クレジットなし
・電子書籍王手のKindleには変奏曲収録なし
(他の電本で変奏曲ありの場合は増山クレジットあり)
「告知が行き渡らない」やり方だね
マンション猫発行の80年代後半とはケーコタンの考え方が変化して、90年代以降は「自然に広まればいいと思って」いたのかなぁと勘ぐっちゃうね

458:花と名無しさん
22/04/03 13:16:09.80 abmCYLjS0.net
>>457
「自然に広まれば」は別の言い方にすると「わざわざ知らせたくない、知られたくない」かな
増山さんの訃報から、原作原案の未表記放置が改めて問題視されるのが嫌だったのかも

459:花と名無しさん
22/04/03 13:51:36.56 AauLNKxr0.net
野田秀樹という男は、宮沢りえとか広瀬すずみたいな女がタイプなのか?
似てるよねその二人 野田の舞台にも出てる 宮沢と○○してたの?検索すると
出てくる 女の中身はどうでもいいんだろうな 自分が高学歴だから
宮沢ってメンドクサイ女じゃん スキャンダルまみれ 貴乃花、勘三郎、たけしやらヌードやら
毒親やら ガリ痩せで鶏皮筋男みたい
うちの作業所にもなぜか掃き溜めに鶴のようなうつ病場違い健常美形勝ち組既婚男がいて
女の職員に贔屓されてたわ
嫌な仕事の時は休むくせに許されてた
顔だけで優遇される輩が大嫌い
 

460:花と名無しさん
22/04/03 13:54:48.48 abmCYLjS0.net
パトリシア、どうしてもスレチの書き込みが我慢できないなら、せめてコテつけてよ

461:花と名無しさん
22/04/03 13:55:02.41 AauLNKxr0.net
骨皮筋男だわ、間違えた

462:花と名無しさん
22/04/03 13:59:07.39 8+YPXhCw0.net
>>454
そうそう、いささかくどくて「通受けしない」とはっきり言っていいんじゃないでしょうか
あー竹宮ファンの過激派さん、貶してませんよ 貶してませんからね
ふつーにズラーッと並べたら、確実に目をひいて売れる絵だってことですからね

463:花と名無しさん
22/04/03 14:02:07.15 8+YPXhCw0.net
>>455
萩尾作品は、いわゆる蘊蓄好きに受けるんですよ
だから不幸なことに、萩尾さんご自身が嫌ってるマニアも寄ってきてたんです
でも、そのマニア達が萩尾作品の伝道者(特に男性への)でもあったんですよね
これは彼女がメジャーになってからファンになった若い人には覚えておいて欲しいですね
里中さん山岸さんは、最初はちゃんと大衆狙いで描いてますよ

464:花と名無しさん
22/04/03 14:03:27.45 /p4HMYyk0.net
>>453
風木にも、増山さんの名前がクレジットされていなければおかしいよ!!

465:花と名無しさん
22/04/03 14:08:12.73 zsD8EQaa0.net
萩尾さんの漫画のどこにストーリー性があるのかわからないけど
(11人いるくらいか?)
最初に寄ってきたドマニアさんたちも、ゴールデンライラックあたりで一斉に離れたのでは?
ああ、ドマニアさんたちはどこへ消えてしまったのだろう?
話が聞きたいのに

466:花と名無しさん
22/04/03 14:38:08.82 8+YPXhCw0.net
>>457
三巻で発表するはずだった増山さんの小説完結してません
そもそも三巻発行されてません
既に他出版社でコミックスとして発行されてる内容と同じのが収録された
一巻二巻を買った人たちが、増山さんにブチ切れてましたよ
三巻が出なかったお詫びについては出版社、竹宮さん、増山さんの
いずれからも出されていません
後々になって竹宮さんとは無関係に、増山さん個人の執筆できない
重大な理由があったのが判明したようなのですが…
まあ、めっちゃ評判の悪かった増山さんの小説「神の子羊」も
竹宮さんの挿絵多めで(JUNE掲載分全部収録)復刊してたこともあり
なんかあの二人の間に不穏な空気というか、
竹宮さんの側に、増山さんの読者を巻き込むプロ小説家らしからぬ
ワガママを黙認するに至るだけの何かがあったっぽいねという…
一読者の妄想はここまでにしておきましょう
なお、最初の空行前の文章は事実で二つ目の空行前の文章は伝聞です

467:花と名無しさん
22/04/03 14:39:36.12 k5/8YlWE0.net
>>8
その場で言うこともも引っ叩くのも無理だと思うけど、あんなに具合が悪くなるほど悩む前に誰かに打ち明けられなかったのかな、と思う
でもあそこで一切封印って手を打ったから漫画家を続けられたんだろうし、小鳥の巣で引退なんてことにならないで本当によかった
でも手紙は読んでほしかった。代わりに読んだ人、なんかどことは言えないけど妙な人だと思う。本当にモー様のこと思ってるかがいまいち信用できない

468:花と名無しさん
22/04/03 14:41:27.53 UF1pXOsY0.net
大筋では説明しきれないストーリーが幾つも重なっててそのごく一部しか表面に出てこないんで、それを読み取れない読者には退屈なんだろう
新作ポーのレビュー見ててそう思う

469:キチガイ
22/04/03 14:57:57.33 AauLNKxr0.net
あとさ、うちはいとこが父方母方合わせて10人程度いるんだけど、高卒が多いよ
10代でデキ婚も3組いるw関東の田舎に住む全然会わない年の離れたいとこ
目黒100坪もすげえ遠縁 関係ない 羨ましい 相続税が凄そうでたぶん手放すだろう
大卒は少ない、発達妹だけ旧帝大卒はいとこの中で
発達の妹は高学歴ニートだよ、親に勧められなった数年前に政令市役所公務員を勝手に辞めてきた
母親にしかいわず、他の家族には辞めるの黙ってた
20代の時に結婚しないのか聞いたらこのまま公務員続けるとかほざいてたくせに
なんか京大男の書いた10万円で生活する本に影響されたらしい
最低限生活するのに必要なのを稼ぐ生活、正社員にならずって
職場の上司は一日仕事に来ると一日仕事休むだったらしい
公務員仕事は3年に一度の移動で仕事を最初から覚えなくてはいけなくて
嫌だし、やりがいがないんだと 
妹は忙しい部署に配属されて家に帰るの毎日深夜12時過ぎだった
妹はナルコレプシーもあって仕事中に寝てしまう 発達あるある
部屋はゴミ部屋、母親が定期的に片付けてる
高学歴彼氏とは半年で別れた、見た目がそこそこ良くておしゃれな男だったのにね
あっちから告白してきて付き合っただけだから、長く付き合うつもりはなかったらしい
東日本大震災の時も、仕事休んで東北ボランティアに行ってしまったね
岩手にね 宮沢賢治記念館も行った好きな賢治の故郷だもんね 
2次元イケメンが大好きなんだよね昔から 乙女ゲームとかね アプリでね 
結婚も仕事も長時間したくないんだと 子供もいらんと 人間は多すぎると、
地球環境が大変だとよ 金も要らんと そういう女 かといって自給自足するほどの根性はない
弟しか働いてない自立して
父親の父親は明治の最後らへん生まれで、父親も40近くで生まれたから、発達が生まれやすいわね

470:花と名無しさん
22/04/03 15:07:42.05 NzWttyI+0.net
>>466
「変奏曲が完結する」はマガジンハウスの惹句
URLリンク(imgur.com)
お忙しい竹宮センセー本人が目を通したかは知らんが、マガジンハウスが書いてトラプロが承認した宣伝文句だと公には捉えられるよね
URLリンク(magazineworld.jp)
トラプロBBSや裏事情に詳しい古参ファンと世間一般の認識は変奏曲ひとつ取ってもこんなにズレてるんだね

471:花と名無しさん
22/04/03 15:10:02.80 8+YPXhCw0.net
>>466
増山さんの「神の子羊」、竹宮さんの挿絵多めで復刊 
も、事実です
きちんと文章を読み直して入れ替えをすべきだったのに、申し訳ありません
なお、この新装版はAmazonで確認したところ2018年1/2/3月発行です

472:花と名無しさん
22/04/03 15:31:47.49 8+YPXhCw0.net
>>470
竹宮さんが流行に合わせて顎を細ーく描くようになって離れてるから
「昔は読んでたけどねー」レベルで、私ごときは古参ファンではないですよ
もっとずーっと読み続けていたファンの方々は、このスレの竹宮叩きに
うんざりしてスレには来ません
私は現在の嗜好が少年漫画寄りではあるけれど、女性で高齢者のため
昔の少女漫画家さん方の描かれた少女漫画も読んできています
なんで竹宮さんが、それまでの少女漫画家さんのいろんな頑張りを
ジル本でディスっているのか理解できないという点で、このスレの
住人の方々が竹宮さんに抱く疑問というか疑惑を共有していると
感じています
「萩尾望都さんを巻き込むな」という意見にも同意です

473:花と名無しさん
22/04/03 16:30:36.78 237AxT6+0.net
>>443
竹宮作品の中で唯一好きなのが「ウイーン幻想」(単行本)で、長年大切にしていました。
それが実は増山さんの原作で、生島玲もフィクションと知ってショックを受け
「続マンション猫の興味シンシン」を中古入手して、納得。
その後ずっと、続きの説明を期待していたのですが…
「共同ペンネーム」3つのタイプについてはもうお忘れなのでしょうか

474:花と名無しさん
22/04/03 16:39:00.51 Qx1QfejO0.net
増山さんセレクトの少年合唱団CDを中古で入手してみました
というか、中古でしか手に入らない
増山さんのように少年合唱団が特に好きではないですが音楽全般が好きなので
解説を読んでみたいし、どんな曲なのかも聴いてみたいと思ってなのですが
リーフレットには竹宮さんのコメントとサイン(縮小プリント)までありました
増山さんの仕事も竹宮惠子の名声で付加価値をつけなければならなかったのでしょうかね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

475:花と名無しさん
22/04/03 17:43:57.20 UF1pXOsY0.net
>>473
空が好き!の頃は結構好きだったな
詐欺師だけど悪に染まりきれないあのキャラをもっと時間をかけて大切に育ててたら、ポーのエドガーに引けを取らない人気キャラになったんじゃないかと思う (首絞めは理解できないけど)
正直竹宮さんは増山さんの影響で耽美に走っちゃった結果失ったものも多い気がする
萩尾さん意識するより高橋留美子あたり意識して少年漫画目指す道もあったかもしれない
まぁこのスレ見てそういうキャラじゃなさそーだとは感じたけど

476:花と名無しさん
22/04/03 18:13:51.96 cpUUuab/0.net
>>450
たしかに…私は大泉本で初めて漫画も読み出したので、親子のこととかはまったく知りませんでした

477:花と名無しさん
22/04/03 18:41:11.42 NavZnvhK0.net
>>467
忘れてなかったことにしてと封じられてはどうにもならないんじゃないの?
ただ溢れ出る描くことは外野が何と言おうが止められないといった決意は1982年にはしているようなので
ずっとこだわっていたとかそういうのとは違うんだと思う
1982年にユリイカに載った「単純な解答」を読んでそう思った

478:花と名無しさん
22/04/03 19:40:35.79 zsD8EQaa0.net
1974年にトーマの心臓を描いてるんだし、決意もなにもないでしょ
(描くべきではなかったと言いたいわけではありません)

479:花と名無しさん
22/04/03 20:12:47.17 abmCYLjS0.net
嫉妬でおかしくなってる人に絡まれる災難にもかかわらず
描くべき作品を描いてくださったことを深く感謝したい

480:花と名無しさん
22/04/03 20:28:23.05 237AxT6+0.net
>>474
希少なCDゲット、凄いですね
私も最近ようやく、増山さんの「永遠の少年」を入手しました(筆名のりす・はーぜ)
「増山さんが読みたくて、萩尾・竹宮さんに描かせたかった世界」はこれだったのかも、と思いました
一部ネタバレになりますが、男子校、寄宿舎、校内暴力、サンルーム、
少年同士の加虐性愛、成人男性による性的搾取のトラウマ、愛が拗れた末の投身自殺、
鍵となる少年の名はエーリクとキリアンで、挿絵は竹宮さん…
萩尾・竹宮のキメラのような、あるいは風木とトーマの二次創作のようなこの小説を、
あとがきによれば増山さんは2年がかりで書いたそうです
(あとがきの日付は1994年5月)
時系列でいえば「神の子羊」光風堂出版は1992年に第1巻発行、
第2巻執筆と並行して「永遠の少年」の資料を収集、1994年に発刊ということになりますね

481:花と名無しさん
22/04/03 20:48:59.96 56gPLLN50.net
竹宮惠子さん叩いてる連中は
赤塚不二夫作品のヒット作の大半は長谷邦夫や古谷三敏が一緒に案を考えていたことや
高井研一郎にイヤミなどのキャラをデザインして貰ってたこととか
色んな人の手によって描かれてもぜんぶ赤塚不二夫名義だったこととかも知らんのだろうなあ

482:花と名無しさん
22/04/03 21:06:07.91 B70JRcCl0.net
>>481
なんであなたがそんなこと知ってるの?
てか、あなたが知っていると言うことは皆が知っていると言うことで大丈夫?
漫画史にそのことが記されているならOKだよ
何がいけないって、そのことを誰も知らないって言うこと
つまり増山さんの功績がきちんと記されているならOKだけど、竹宮さんは隠そうとしているでしょ?
そこが問題なんだよ

483:花と名無しさん
22/04/03 21:13:57.32 56gPLLN50.net
>>481
だいぶしてから長谷邦夫とか古谷三敏とか当時の担当記者とか他のアシスタントたちが内幕を本やマンガにしたりしたからだよ
それで「赤塚先生自分ひとりで考えて無かったのに自分名義で発表してひどい!騙された!」って言ったファンいないよ

484:花と名無しさん
22/04/03 21:24:29.64 cdy30kpP0.net
>>483
まあ、赤塚さんは自分さえ良ければライバルは排除なんて言う考え方する人じゃなかったからね
性格の違いや人徳が備わっているとかで、ファンの出方も違ってくる

485:花と名無しさん
22/04/03 21:34:07.41 UF1pXOsY0.net
>>481
その話題割と何度も出てるよ

486:花と名無しさん
22/04/03 21:36:54.35 /3kA7yVq0.net
>>484
赤塚さんが永井豪や山上たつひこを呼び出してあんな漫画描くな!って説教したパワハラ話知らんの?
ジョージ秋山先生なんてそれ聞いてたから呼び出し無視したんだよ…

487:花と名無しさん
22/04/03 21:52:53.54 NavZnvhK0.net
よそはよそ

488:花と名無しさん
22/04/03 22:12:21.62 Qx1QfejO0.net
>>480
「永遠の少年」もレアですね
増山さんは続編を書いていたのですよね
変奏曲の続編も永遠の少年の続編もご自身の体調や親の介護などで完成はできなかったのでしょう
2004年現在と記述のあるアーカイブページにあります
リンクを貼ろうとしたらエラーになりましたのでスクショで
URLリンク(i.imgur.com)
CDを聴いて解説を読むと増山さんの音楽好きは本物だったんだなぁと思いました
親にピアノをやらされていたから、実は音楽の教養とかはマウントの道具なのではと疑ったりしていたのです

489:花と名無しさん
22/04/03 22:13:24.70 NavZnvhK0.net
増山さんが原作者であることを隠していて
ずっと世間の風潮が理由とのことだったが最新の扉本で
ご本人が「本来原作ものを良しとしていなかった」と書いてあった
騙されたなんていう人いないと言われても
自分はなんでそんなことになってるのか知りたいだけだよ
>>483は何がしたいの?
そういう話をここでしてみんな止めようとか説教でもしにきたの?
あと騙されたって言ったファンなんていないじゃなくて
483はそういうファン見たことないって書く所では?
どうしてこうデカ主語ばかりなんだろう

490:花と名無しさん
22/04/03 22:24:18.13 7Ew7E3+f0.net
>>485
そもそも赤塚だけじゃなく、フジオプロもクレジットされてなかった?

491:花と名無しさん
22/04/03 23:32:30.44 zSddR9fK0.net
>>489
竹宮さんの御本を2冊も読んでまだ分からないの?
あそこに書いている以上の真実は無いんじゃないの?
大泉本にもマスは自分の名前が公表されるのは望んでなかったとはっきり書かれてるのご存じないの?
竹宮さんはマスの死をいいことに彼女の意向を反故にするような不義理な人だと思う?

492:花と名無しさん
22/04/03 23:35:48.34 8+YPXhCw0.net
どうして、トラプロ設立以降作品のクレジットに「竹宮恵子とトランキライザー・プロダクト」と
記さなかったんでしょう
永井豪さんの「永井豪とダイナミックプロ」は結構早期からクレジットされてましたよね

493:492
22/04/03 23:54:22.97 8+YPXhCw0.net
増山さんの名前を直に記すのを増山さん本人が望まなかったとしても
プロダクション名を出すことはできなかったのかな…とは思いますね
その当時の少女漫画界がそれをさせてくれなかった可能性もあるのかな
こっち方面には詳しくないのですが、どなたか描く方の事情に詳しい方
お願いします

494:花と名無しさん
22/04/04 00:40:03.00 JmeAkBCO0.net
古今東西100年経とうと書は矯めつ眇めつされるものだよ

495:花と名無しさん
22/04/04 05:01:26.69 oA01bz5l0.net
>>491
>あそこに書いている以上の真実は無いんじゃないの?
真実?
虚偽の間違いでしょ
>大泉本にもマスは自分の名前が公表されるのは望んでなかったとはっきり書かれてるのご存じないの?
増山さんはむしろ自分が他界した後で有名になりたかった人では?
>竹宮さんはマスの死をいいことに彼女の意向を反故にするような不義理な人だと思う?
そう思わざるをえませんが何か?

496:花と名無しさん
22/04/04 08:44:00.31 7AxlzcEj0.net
竹宮厨の方々へ
竹宮さんがこの状況を挽回する方法が分かって良かったね
挽回する方法→1972年から1985年までは共同制作なのだから、その間に描いた漫画は今後すべて増山のりえさんのクレジット入りで訂正出版すること
これが初めの第一歩

497:キチガイ
22/04/04 08:54:31.31 u2Z9GP0w0.net
私は天邪鬼だからなあ ヲチに書き込む意味はない。 ブラウザ導入してまでね。これ以上ヲチで何を話せというんだ 愚痴か?嫌だね
「3文小説」はこことの決別の意味で出したんだけど歌詞に一人にならなきゃいけない時があるって出てくるでしょ
あまりにノートさんに対する扱いが酷すぎてなあ 私に対する扱いも酷すぎるけどわたしの悪い情報は信じるくせに
ちょっとここやヲチいい顔しようとすると出てくる晒すものが湧いてお話にならない。作業所でも人間関係が出来ないから八方美人にしてたら嫌われて、職員、健常利用者の嫌がらせが酷くて短期間で追い出された
おまえはおばさんだから、税金で運営してる場所は出てけとな、。楽するなと

498:キチガイ
22/04/04 08:56:04.92 u2Z9GP0w0.net
その女職員と年ただ一人年が近くて同性の独身でまともに就労してないから、楽して生きてると嫌われたんだろ
逆にもっと利用者おばさんで悪口自慢話言いまくり、親に寄生してた小金持ち鬱病すぐ泣くおばさんは好かれてた
うな。その職員福祉にたかった場所で仕事ができると自慢してたよ、パワハラしまくりで
新しい職員が入っても短期で辞めてた、そこもましらしいよ他の作業所に比べれば。社長も碌な男でなかった、金に汚い屑、自己愛意識高い系馬鹿男
あと妹の名誉のために言うけど、公務員という仕事は母親に勧められてなったからと税金で食う仕事と仕事内容がやりがいがないからさっさと辞めたい
から辞めたらしい。それで結局8年程度働き、そのあとは他でアルバイトしてたんだと。ニート歴は3年だよ
寿命は60位でいいんだと、長生きしたくない、鳥葬にも興味があるよ
仕事してるときも子供も通うような学校の勉強を教える私塾で小中の学校の勉強のやり直し
してたんだよね、そんなに勉強が好きなら地元で就職せずに院に進めばよかったのにねえ

499:キチガイ
22/04/04 08:57:31.37 u2Z9GP0w0.net
ノートさんは、竹宮ファンでないんだから、竹宮さんの擁護はしなくていいんだよ無理にさ
単に萩尾さんの作品の出来に疑問を抱いてるだけなんだよ、あと人間性にね
妹も大泉本を読んで特に人間性が優れてるわけでもといってたよ、なんで仏扱いなんだろう?
ぶっちゃけ森博嗣という男もすげえめんどくさそうな男で嫌い
人間観察とかなによ偉そうに頭いいからってウエメセでさ よかったね才能があり金儲けできて
煩わしい仕事上の人間関係からもオサラバできて、イギリスで印税隠居できてな。羨ましい、趣味に金使いまくりで

500:花と名無しさん
22/04/04 09:04:34.00 I4gHpWq40.net
>>496
そんな法律でもあんの?

501:キチガイ
22/04/04 09:06:15.08 u2Z9GP0w0.net
萩尾さんも隠居すればいいのに才能枯れたしさ
野田も嫌いだなあ 女は若さと顔だけが透けて高齢で子供作るのが無理 19年に生まれてた
もう一人
新選組出てたんだね どうでもいいけどさ 
妹に本物阿修羅像が見たいと言ったら「びじゅチューン」が面白いといわれた
わたしは性格的に既婚女性版だからね、既婚でもないのにね

502:花と名無しさん
22/04/04 09:06:39.55 9MgaESZJ0.net
そんなの今更言わなくてもみんなわかってるよ

503:花と名無しさん
22/04/04 09:08:17.93 9MgaESZJ0.net
荒らすのそろそろやめないと皆さんの迷惑だよ
移動してね
【竹宮恵子信者パトリシア専用】愚痴吐き出しスレ 5
スレリンク(net板)

504:花と名無しさん
22/04/04 09:15:53.74 u2Z9GP0w0.net
森のキモイ文章ナルシスト臭するで嫌いだから読むつもりもない 面白みもない
妹も「星のたまごさま」は読んでないから、全部の作品やエッセイは読んでないんだろう
うちに昔から「星の王子さま」があるんだけど、妹は読了したのに、私は読んでない
家にある「窓際のトットちゃん」は面白かったけどね

505:花と名無しさん
22/04/04 09:21:40.87 7AxlzcEj0.net
>>500
法律なんてどこにも書いていない
良いんだよ別に
竹宮さんがこの状況を挽回したくないんなら別に
悪口言われてなんぼって思ってんならそれで良い

506:花と名無しさん
22/04/04 09:33:42.14 58r6a7b/0.net
自分の言動のせいではなく
本気で編集や萩尾望都のせいだと思ってるんだと思う
だから萩尾望都が少しでも褒められると食ってかかる病気の人が信者にいるんでしョ

507:花と名無しさん
22/04/04 09:38:03.54 Gx54LfyN0.net
>>499
note書いてる者だけど、私のことは気にしなくていいよ
気持ちは嬉しいけど、私は私で好きにやってるだけだから
ここで自分がいじめられてるとも思ってない、歪んだ場だなとは思うけどね
それととくに竹宮擁護をしているつもりもないんだよね
ただ、ここで言われることがあまりに一方的なので疑問を述べると自然にそうなってしまうってだけ

508:花と名無しさん
22/04/04 09:40:45.69 Z/cevOnN0.net
>>473
竹宮さんの少年愛は借り物、と喝破した方もいましたね
ご本人も「少年愛作家と言われることに傷ついている」と言ったことも。
耽美一筋の増山さんや、情緒を描くのがうまい萩尾さんの影響を受けず
荒っぽい描線を活かして、王道少年漫画をめざした方がよかったのかもしれません
増山さんの才を借りたり、萩尾さんの絵に寄せる少女マンガの「革命」を夢見たことが
本来の道を見失わせたのかも、と思ったりもします

509:花と名無しさん
22/04/04 10:33:33.46 u2Z9GP0w0.net
>>507
ここでのあなたの扱い気にしてないなら良かったです
萩尾さんに疑問を呈するだけで、誹謗中傷出てけですからねここの一部の人たち

510:花と名無しさん
22/04/04 10:52:18.76 xWy19dXa0.net
アラシの本音
253 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] :2022/03/07(月) 09:25:53.16 ID:ydHypMG+
萩尾さん悪く言うと相手してくれるかなと思ったんだよね

511:花と名無しさん
22/04/04 11:00:43.49 5yrk4Z8r0.net
別に的確な疑問なら批判される事はないと思う
既に破綻したり論破されてる件を蒸し返したり
個人的妄想を事実のように語ったりしない限り
例えば萩尾氏には王道的漫画は描けないとか
本格的性愛シーンが全く色気がないとか
ご本人も否定しないと思うよ 関心ないからだろうけど

512:花と名無しさん
22/04/04 11:00:45.09 u2Z9GP0w0.net
>妹さんは高学歴だそうだけど、結局働いてないから同じだと思うけどね。
そうそう、結局無職だからね 同じだよ 幸せそうだよ無職でも
理系の馬鹿でも頭良くもない並学歴の弟だけだよ
真面目に働いてるの、自立して

513:花と名無しさん
22/04/04 11:03:03.70 ukAcNNLP0.net
>>508
小学館は学習雑誌も持ってたんだから、そっちに繋いで
マンガを描かせたら良かったのになあと思うんですけどね
竹宮さんは、子ども読者の男女どちらからも受け入れられる
わかりやすい画風作風だったんですから
そこから少年サンデーにも繋げるだろうし
スレ違いなのでこの話はこれまでにします

514:花と名無しさん
22/04/04 11:15:05.34 58r6a7b/0.net
>>509
いやあなたは普通にスレチだから荒らしだって言われてるだけだよ

515:花と名無しさん
22/04/04 11:17:35.38 58r6a7b/0.net
>>512
あなたの自分語りはスレチだしnoteやブログでやってください
萩尾望都に疑問呈したら出てけと言われてるわけじゃない

516:キチガイ
22/04/04 11:18:13.56 u2Z9GP0w0.net
だって妹、平日は仕事で帰宅は遅い、すぐ部屋に引きこもる、
土日祭日はどっかに出かけていなくなるで、仕事辞めるまで
話することもないから、最近だよまともに会話するの
作業所の男、凄い場違いなの、職員も利用者も貧乏人だけの中で
嫁が金持ち女で、本人も日本人なのに外国の有名子役顔で肌奇麗で白くて女より可愛い
浮いてたよ存在が 異質で

517:花と名無しさん
22/04/04 11:18:49.61 By6uVTiU0.net
>>511
同じ話しかしないからね、NOTEの人は

518:花と名無しさん
22/04/04 11:34:24.53 vVRMKm+k0.net
>>508
鬼滅の刃っぽいのなら行けたかもね

519:花と名無しさん
22/04/04 11:35:06.65 Z/cevOnN0.net
>>488
おお!ありがとうございます。この記述は初めて見ました
増山さんの場合、20歳前後までに構築した趣味や性向を
竹宮さんの創作サポートにすべてつぎ込んでしまい、
いざ、自分の文章で勝負しようとした時は40代。
20年前には画期的と思えた耽美がすでに古く、風木の後追いにしか見えない現実に
ようやく気付かれたようにも思えます

520:花と名無しさん
22/04/04 11:38:54.77 xYt3WIRC0.net
空が好き!って1957年~ミュージカルのウエストサイドストーリーっぽいね
1961年に日本で映画公開で60年代は話題だったのでは?
ケンカしながら歌いだすギャングの少年たちのファッションやミュージカル調のノリが独特だね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この時代はまだ増山さんの影響はさほどなかったのかな?

521:花と名無しさん
22/04/04 11:41:13.21 u2Z9GP0w0.net
>でも本スレで愚痴吐いてくれた方が本スレ賑やかになっていいんじゃない?
最近本スレはネタ不足で停滞してるから、本スレで嫌われながら暴れてもらいましょ
noteさんと二人で傷の舐め合いやってるし
嫌われ常套 
逆に萩尾のファンが嫌い私

522:花と名無しさん
22/04/04 11:44:55.31 Gx54LfyN0.net
同じ話なのは仕方ないよ、だって「花と光の中」の一件は萩尾さん最大の汚点だもん
これに匹敵するような竹宮さんの悪事をぜひ探してくださいよ
で、「空が好き」って例によって読んでないんだけど、首しめシーンがあるの?
大泉本で言ってた「首しめ」ってこれのこと?
ジェルミはイアンが自分の首をしめたから好きになったんだよね
すごいよね、萩尾さんのこの執着力

523:花と名無しさん
22/04/04 11:46:32.93 xYt3WIRC0.net
萩尾さんの信者が嫌い、花と光の中はパクリだ、
萩尾望都はそんなに凄くはない、という思いは充分分かってるからnoteかパトスレでやったらどうですか?
萩尾望都をすごいと思ってる人たちに向かって
いくら萩尾望都は凄くないと同じ話を何十レスしても自分と同意見にするのは無理だと思うよ

524:花と名無しさん
22/04/04 11:48:20.56 zPrfEo4L0.net
1970年頃の少女漫画って竹宮さんや萩尾さんに限らず外国映画の影響が強い
大島弓子さんの「男性失格」(72)の冒頭、男2人と女1人のヨットシーンは
アラン・ドロンの『太陽がいっぱい』や『冒険者たち』っぽい

525:花と名無しさん
22/04/04 11:51:43.56 zPrfEo4L0.net
死んだ幼馴染(初恋相手)が忘れられなくて、大人になっても新たな恋にのめりこめず
自分から幸せを壊してしまう話はひとつの類型だから、それをパクリと言われてもね

526:花と名無しさん
22/04/04 11:52:53.51 xYt3WIRC0.net
>>522
首絞めがあるのは風と木の詩ではないですかね
増山、萩尾の影響を受けない本来の竹宮さんて、
漫画のテーマが「倒錯した愛」とか描くような漫画家さんではなくて、
かっこいいキャラは わぁ!かっこいい!とみんなが夢中になり、可愛い子にはみんなが可愛い!と夢中になるような、
もう少し明るくポジティブな作風なんじゃないかな ?
URLリンク(i.imgur.com)

527:花と名無しさん
22/04/04 11:53:30.38 Gx54LfyN0.net
>>523
ここの濃い人たちを説得したいだなんて思ってないから安心してね
主にROMに向けて書いてるんだよね
まあ、もうほとんどROMもいないだろうけど

528:花と名無しさん
22/04/04 11:56:28.15 Gx54LfyN0.net
>>526
そうなの?>>475がそう言ってるんだけど
本来の萩尾さんもトーマの心臓なんて描くタイプじゃあないよね
しかし、本気でトーマの心臓は謎なんだよね、彼女の他作品とあまりに違う

529:花と名無しさん
22/04/04 11:57:54.53 ukAcNNLP0.net
>>525
それは戦争の影響じゃない?
日本でもそういう理由で結婚しなかった、できなかった世代がいるし
というか、そういう女が男に好まれる という時代だったのかもね

530:花と名無しさん
22/04/04 12:02:14.87 xYt3WIRC0.net
>>527
ROMって懐かしいね、何か意味あるの

531:花と名無しさん
22/04/04 12:04:50.40 Gx54LfyN0.net
やだな、ROMは昔から使われてるけど今も普通に使われているよ

532:花と名無しさん
22/04/04 12:24:03.58 xYt3WIRC0.net
そうなんだ?それに同じ話を何度も言ってる人がいるって記録されると何かいいことあるの?

533:花と名無しさん
22/04/04 12:38:58.48 zPrfEo4L0.net
>>529
戦争に限らず昔は病気や貧困で子供がよく亡くなったからかなあ
モーパッサンにも、目を閉じると子供の頃のあの人が…みたいな人妻の話があった

534:花と名無しさん
22/04/04 12:52:51.95 ukAcNNLP0.net
そういう女性たちに比べると、萩尾望都さんの「トーマの心臓」での
女性の描き方画期的だよね
エーリクの母は、息子が幼い頃離婚して
裕福なご実家の経済力で息子に呆れられるほど男遊び三昧だし
オスカーの母は、好きで結婚した夫が男性不妊なので
排卵日に学生時代の友人男性を言葉巧みに誘惑して子種ゲットで出産
他の二人はどこにでもありそうな感じかな
ユーリの母は、事業を興した夫が亡くなって、借金を実家の母に返して貰い
ずっとその母の庇護のもとで生きて息子に精神的な負担かけまくってる
トーマの母は自分の悲しみだけで手一杯のただの気の弱い哀れな女かなあ

535:花と名無しさん
22/04/04 12:58:19.77 5yrk4Z8r0.net
>>527
いや、ほとんどがROMだと思うよ
リアタイ世代はね

536:花と名無しさん
22/04/04 13:13:03.20 zPrfEo4L0.net
>>534
萩尾さんがどういう発想で、ああいう女性(母親)像を描いたのかは分からないけど
夫がいても恋愛する御婦人はロシア文学やフランス文学にはけっこういそう
あと、もしかしたら既婚男性のパターンを女性に置き換えたのかな?と思ったりする
結婚しても女遊びが絶えない男は少なくなかったし、妻に子供ができないと
外でもいいから子供を作る…みたいなのは日本近代文学(実際にも)にはある

537:花と名無しさん
22/04/04 13:18:42.31 7AxlzcEj0.net
>>528
愛と救済のストーリーでしょ?
結構ちらほら見かけるよ

538:花と名無しさん
22/04/04 13:32:37.80 5yrk4Z8r0.net
>>528
小鳥の巣のモチーフ発展させると無理なくトーマに結びつくし、トーマで何となく性善説でまとめたテーマを性善説抜きで突き詰めると残神に通じる 何も不自然じゃない
よく覚えてないけど空が好きの最初の方に唐突な首絞めシーンがあったような

539:花と名無しさん
22/04/04 13:37:27.38 7AxlzcEj0.net
>>538
その通りですとも!

540:花と名無しさん
22/04/04 13:53:44.86 7AxlzcEj0.net
>>522
>同じ話なのは仕方ないよ
仕方なくないよ
あなたはもう何度も何度も同じ話をしてて、それに対しみんなが既に答えを出している
それに対する返事はないままに、また最初から同じ話を蒸し返すんだから
noteの人ってなんにも学習しないんだね
またかよと思って面倒くさいから返事しないでいると、「花と光の中」の一件は萩尾さん最大の汚点だもん、って
頭わる
全然、全く、完璧に、まるっきり、皆目、およそ、断じて、微塵も、いささかも、1%も、あなた以外だれも汚点だなんて思っていないから
反論できないくせに蒸し返すんじゃない

541:花と名無しさん
22/04/04 14:21:04.93 Gx54LfyN0.net
>>534
萩尾さんが何か考えてエーリクやオスカーの母親を描いたとはとても思えないな
単にどこまでもストーリー上の都合だと思うよ
だって「秋の旅」で幼い息子3人と妻を捨てて新たな女に走った親父がなぜか
「かなわない……とても大きな人だ」なんて一体何がどこが?根本から見直せば?
としか思えない、おそらく世界で萩尾さんただ一人が納得してるんだろう台詞を平気で書いて
「城」でも淫乱教師妻がなぜか「僕には見える…迷いの果ての愛のしっくい…(うろ覚え)」
になっちゃうというトンデモ展開だよ?

542:花と名無しさん
22/04/04 14:31:32.89 Gx54LfyN0.net
>>538
暴力の匂いのするサイフリートに魅かれてお茶会参加、レイプは想定内だったはずなのに
もうこんな僕は神様に愛してもらえない~
そんな中、彼を救うために自殺しようと線路に飛び込む少年
ああ、神様はこんな僕でも愛してくださる!
この話のどこが小鳥の巣モチーフ発展なんだろう?
それと、私が他作品とあまりに違うっていうのはテーマじゃなくて
(テーマだったらとてもひとりよがりで非常に萩尾さんらしいと思うよ)
キャラやキャラ同士の会話が魅力的ってことだよ

543:花と名無しさん
22/04/04 14:47:41.34 5yrk4Z8r0.net
>>541
城の展開がお気に召さないみたいだけど、
あれこそいわゆる首絞めモチーフについてずっと考えた結果の一つの結論だろうね
彼女にとっては最初遊びだったのかもしれないが
殺したいほど愛されたという記憶が
彼女の中で真実の恋を得た幸福に変わったという事でしょ 善悪の区別を超えて
もちろんこれは彼女の場合だけの話で、首絞めれば愛が生まれるような単純な問題じゃない
正反対の事例がマージナルのキラの父親の両親
父は別れた妻と寄りを戻そうと襲って犯して首を絞め、そのショックで母親は狂死してしまう
愛情表現という言葉で美化べき行為じゃないって事も充分承知してる

544:花と名無しさん
22/04/04 15:05:15.50 Gx54LfyN0.net
>>543
言われてみれば、あれも「首絞め」だったね
いや~、どこまで首絞めにこだわるんだろう
竹宮さんも、多分増山さんでさえ、とっくに首絞めなんてどうでも良くなっていただろうに
萩尾さんはあらゆる首絞め愛パターンを追求してるのか?
>殺したいほど愛されたという記憶が
>彼女の中で真実の恋を得た幸福に変わったという事でしょ 善悪の区別を超えて
そういう話だったの?そしてそんな心理をたやすく読み取ってしまうラドクリフ(主人公)
お前はエスパーか?と突っ込みいれたくなる

545:花と名無しさん
22/04/04 15:51:11.97 PMG0mdHp0.net
この人
ID:Gx54LfyN0
萩尾さんへの深い愛があるんだろうね
だから自分の思い通りにならないほんの微かなことを許せずに作品と本人に対して自分の叶わぬ愛を切々と訴え続けているんだね
それは決して萩尾さんに届かないのに、それを自分でも知りつつ、やめられないくらい萩尾さんへの愛が深まっている

546:花と名無しさん
22/04/04 16:22:06.02 u2Z9GP0w0.net
いいね
萩尾のファンは萩尾の名前さえ出せばあらゆる方面にマウントできる
アンブックスですら萩尾作品に劣るwおもちゃの百科事典もね萩尾漫画以下
玩具の百科事典は萩尾漫画以上だよ 私の中でな
 
イグアナも高学歴美女に自分を投影
萩尾以下のアカデミー名誉賞の宮崎駿
萩尾以下の漫画の神様手塚治虫
萩尾のオタクキチはずっと萩尾萩尾萩尾 萩尾があらゆる創作家の上をゆく天然仏作家
萩尾を好きな自分は賛美眼があって正しい
萩尾さんはいつまでもお花畑な万年少女だねwお人形が好きなw
森の鉄道模型 萩尾の人形趣味 すげえ発達臭い 森は同類好きだねえ
愚痴はいてもかばってくれる狂信者ばかり
萩尾さんは漫画の才能があるから、いろんな欠点帳消しだね
容姿、性格等ね
 

547:花と名無しさん
22/04/04 16:23:50.34 u2Z9GP0w0.net
玩具の百科事典>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
萩尾漫画
萩尾さんも私と同じ百科事典を所持してるだろうw

548:花と名無しさん
22/04/04 16:51:22.48 CTmgM8gy0.net
「愛」っていろんな意味に使える都合のいい単語だよね
545が言ってる「愛」は自分の定義だと「愛」に含まれないやつ
欲望に属する「妄執」かな

549:花と名無しさん
22/04/04 16:52:19.44 u2Z9GP0w0.net
萩尾の漫画のファンはノーベル賞受賞者でも萩尾以下だろう
黒澤明も萩尾以下 
森のようなな ビルゲイツと萩尾を同列に語る

550:花と名無しさん
22/04/04 16:56:48.10 VgTp78pt0.net
>>527
私は5スレに一度くらいしか書き込まないくらいのほぼROMですが、花と光の中に関するあなたの主張には全く同意できないです
誰も同意しない意見をずっと言い続けるあなたに些か恐怖を覚えています
ROM代表みたいな顔をするつもりはありませんが、あなたに取り合わないのは書き込みの常連の方だけ、というわけではないですよ
スレ汚し失礼しました>皆様
ROMに戻ります

551:花と名無しさん
22/04/04 17:00:24.22 rfatie3U0.net
わかる、萩尾望都の作品はどれだけ難癖つけられても、読解力ないだけって思う
残念だけど、そういう話は同じことの繰り返しだからやめてほしい
NGにいれてスルーするし、構うのもやめてほしいです

552:花と名無しさん
22/04/04 17:02:45.69 u2Z9GP0w0.net
森の本音
鉄道模型>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>萩尾の漫画

553:花と名無しさん
22/04/04 17:03:02.89 GKZw+sHF0.net
王道の本来の意味は「楽な道」「近道」だよ。
正統派は最近よく使われるようになった本来は誤用。
使用例が多くなってるので揺れてる。
URLリンク(news.mynavi.jp)

554:花と名無しさん
22/04/04 17:04:25.39 u2Z9GP0w0.net
野田の本音
広瀬、宮沢、長澤、>>>>>>>>>>>>萩尾漫画
宮崎駿の本音
ようじょ>>>>>>>>>>>萩尾の漫画

555:花と名無しさん
22/04/04 17:06:19.99 u2Z9GP0w0.net
わたしの本音
the encyclopedia of toy>>>>>>>>>>>>>>>>>萩尾漫画

556:花と名無しさん
22/04/04 17:07:00.07 CxEbqUCc0.net
自分も萩尾さんの作品すごいなんて思ってないし
〇〇よりすごくない、連呼されても
だから何なのかわからない
スレチの荒らしにしか見えない

557:花と名無しさん
22/04/04 17:11:16.65 IDNQmoUj0.net
>>552
日に10も20も書き込めるのはよほど暇なんでしょうけど、そのたびに冷笑してる多数のROM専がいる事を覚えておいてねー

558:花と名無しさん
22/04/04 17:13:50.15 u2Z9GP0w0.net
そうやろ冷笑 わたしも冷笑
萩尾のファンが萩尾漫画を誇ってると
おもちゃの百科事典以下じゃん
と思う
萩尾の漫画を読んでも満たされない
おもちゃの百科事典でこの屑人生は満たされる

559:花と名無しさん
22/04/04 17:20:36.41 u2Z9GP0w0.net
萩尾のファンが漫画界を汚してる
穢れたマウントで
文化功労者、アップルストア

560:花と名無しさん
22/04/04 17:23:12.40 u2Z9GP0w0.net
おもちゃの百科事典>>>>>ノーベル賞、アップルストア、ビルゲイツ、文化功労者

561:花と名無しさん
22/04/04 17:29:53.02 u2Z9GP0w0.net
おもちゃの百科事典>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドストエフスキー
北斎、モーツアルト、ダヴィンチ、アンブックス

562:花と名無しさん
22/04/04 17:30:57.95 u2Z9GP0w0.net
おもちゃの百科事典>>>>>>>>>中原中也、宮沢賢治、中島敦

563:花と名無しさん
22/04/04 17:35:04.36 ByFciZws0.net
連続NGで全然読めない、だれか暴れてるのかな…

564:太郎
22/04/04 17:35:13.43 u2Z9GP0w0.net
太郎はわたしが男の場合に考えられてた名前 

565:太郎
22/04/04 17:39:45.88 u2Z9GP0w0.net
なんでもかんでも萩尾以下なんだろう おたくらは
わたしもなんでもかんでもおもちゃの百科事典以下

566:花と名無しさん
22/04/04 17:41:10.69 9Nruk+E50.net
>>563
しーっ パトリシアに触れたらアホが移りますよ

567:太郎
22/04/04 17:46:29.18 u2Z9GP0w0.net
おもちゃの百科事典>>>>>>>>>>ポルシェ、ピンクハウス、鉄道模型
森の著作 野田の舞台 宮沢広瀬長澤

568:太郎
22/04/04 17:57:52.74 u2Z9GP0w0.net
おもちゃ百科事典>>>>>>>>>>>>>>>目黒100坪 方法序説
金枝篇、神曲  大奥  あさきゆめみし バナナフィッシュ 風と木の詩

569:花と名無しさん
22/04/04 17:59:31.67 u2Z9GP0w0.net
玩具の百科事典>>>>>>>>>京都大学 ハーバード 東大医学部

570:花と名無しさん
22/04/04 18:03:41.36 u2Z9GP0w0.net
おもちゃの百科事典>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ヴィクトリア朝、

571:太郎
22/04/04 18:09:33.44 u2Z9GP0w0.net
森ってyoutubeで鉄道模型に乗った動画をup
してるよ
広い庭で

572:太郎
22/04/04 18:14:22.55 u2Z9GP0w0.net
おたくらも萩尾の漫画でマウント取れて快感なんだろう
ドーパミンドバドバ

573:花と名無しさん
22/04/04 18:17:07.95 Z/cevOnN0.net
>>520
ウエストサイドストーリー(WSS)は60年代は人気だったと思います
少年というより若者たちですが、ケンカと歌とダンスのミックスが斬新。
「空がすき!」第1部は1971年週コミ12号から21号で、
「マンガはジャーナリスティックであるべき」という意識を当時からお持ちなら
まずは自分でWSS風味を取り入れた可能性はあると思います。
でも、71年の第1部連載時は読者に受けなかった。
むしろ、増山さん風味で実験した1970年「雪と星と天使と…」の方が
読者の反響がよかったため、方針を転換して1972年の「ロベルティーノ!」から
本格的に増山さんとの共同ペンネームを開始した可能性も考えられると思います
増山さんの悲願であるヴィレンツ物語をいずれ描く、という提案もあったかもしれませんね

574:太郎
22/04/04 18:21:54.77 u2Z9GP0w0.net
森も○○なんだよ
天才に萩尾をあげるから調子に乗る マウントするファンが
よしもとばなな、テルマエ作者、よしなが、羽海野、恩田、夢枕、宮崎、庵野、手塚
安野、SF作家のおばさん、のだめの作者、増山、竹宮、池野恋、高橋留美子
小松左京、光瀬龍 温帯 里中 一条 山岸 大島 青池 木原 大和 
摩耶 
みんな萩尾がすごいーすごいー

575:太郎
22/04/04 18:25:46.14 u2Z9GP0w0.net
ヤマモトの本音
手塚漫画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>萩尾の漫画

576:太郎
22/04/04 18:47:53.77 u2Z9GP0w0.net
結局 自分の話はいくら話しても盛ってる、嘘扱い
他の人間もね 嘘か本当か分からない 所詮ネットの落書き
おたくらも萩尾の漫画という分かりやすいものでマウント
わたしもおもちゃの百科事典という分かりやすいものでマウント

577:太郎
22/04/04 18:53:34.26 u2Z9GP0w0.net
ノーベル賞、学士会所属囲碁弱い、先祖がある分野の歴史研究対象
などね 竹宮寄りでされたマウント
本当か嘘か分からない 
アンネの友達のサンネの姉さんの配偶者もノーベル化学賞受賞者
加賀まりこが好きな川端もノーベル賞受賞者

578:花と名無しさん
22/04/04 18:56:50.06 u2Z9GP0w0.net
うちの親父がサユリストだからなあ
小百合が石坂浩二が好きだったんだろう 石坂は相手にしてない小百合は妹扱い

579:花と名無しさん
22/04/04 18:58:43.90 X5/BaTda0.net
デビュー当初の竹宮さんは「描きたいものがなかった」そうだから、雑誌の読者層や編集の要望に合わせて器用に描いてた...けど、
3年も経つと少女漫画の状況が変わり、早い安い内容そこそこじゃ上へ行けないし生き残れない...と焦りを感じてた所に運命のノンたんと出会ってしまったんだと思ふ

580:太郎
22/04/04 19:02:33.37 u2Z9GP0w0.net
今までしてきた自分語りは忘れてね すべて白紙に帰す 妹もね 全部ね ちぃぶんち
もね 
おもちゃの百科事典だけね 

581:花と名無しさん
22/04/04 19:54:47.84 ukAcNNLP0.net
>>579
それならなお小学館の学習雑誌向きじゃない?
早い安い内容そこそこ、何より分かりやすくて目をひく画風だし
もともと健全路線だし

582:花と名無しさん
22/04/04 20:09:20.41 zPrfEo4L0.net
『ストロベリーフィールズ』を引っ張り出したら巻末に何枚か家族写真が載っていて
21歳の時、お父様と二人で仲良く写ってたり(着ている服はお母様の手縫いとか)
家族でのクリスマスとか、上京する(?)冬にお母様がテンの襟巻をくれたりと
普通に愛されているんだよね。表情からしても両親から愛されている自覚あったと思う
ただしそれとは別に自分の仕事を理解してもらえない件では、やりあったんだろうけど

583:花と名無しさん
22/04/04 20:25:09.86 ukAcNNLP0.net
>>582
親のいうことをきいている範囲なら愛されるんだと思う
萩尾さんちのご両親って悪意から望都さんを否定してるわけではない
ご両親がご自分達の考えうる範囲でできる限り「娘にとっての幸福」を
与えようとしてたんだから
でも、不幸なことに望都さんには合わなかった

584:花と名無しさん
22/04/04 20:34:38.00 zPrfEo4L0.net
>>583
同感。ついでに言うと「漫画じゃなくて小説にしたら」「絵本なら…」と言っちゃうのは
価値観の押し付けだけど、親としては娘をを愛してるし、才能を評価してるからだと思う
昔の人だから、親がちゃんと娘の幸せを決めてあげなくては…みたいに思っていたのかな

585:花と名無しさん
22/04/04 20:49:34.16 Gx54LfyN0.net
萩尾親子は親は異常なまでに視野が狭くて話が通じないし
子も同類ってだけのことだと思う
両者とも、いろんなことを相対的に考えられないんだろうね

586:花と名無しさん
22/04/04 20:58:21.49 ukAcNNLP0.net
>>584
マンガというものが、まだまだ格の低いものでしたし
漫画家の女性は若いうちしか働けないと思っていたのでは?
小説絵本なら、先駆者の女性がたくさんいらっしゃるので安心なんでしょうね
「女子で大学の理系に行くならなら薬学部薬学科にしなさい」と似たようなものかと

587:花と名無しさん
22/04/04 21:09:41.61 zPrfEo4L0.net
>>585
大丈夫。あなたの視野もそれ以上に狭量よ

588:花と名無しさん
22/04/04 21:13:10.05 Z/cevOnN0.net
>>579
地方出身の竹宮さんには、東京のお嬢様で家にはグランドピアノがあり、
映画や文学、音楽に詳しい増山さんは、憧れの対象だったのかもしれない
その人に「あなたなら描ける!」と言われてその気になった…のが
運命の分かれ道だったのかもしれませんね

589:花と名無しさん
22/04/04 21:24:12.86 X5/BaTda0.net
>>581
事業家志向の強いケーコタンには「女流学年誌作家では成り上がれない」という先見の明があったんだろうさ
そしてそれは彼女の年代と資質に対し的確な判断だったと思うわ
少年漫画で成功した女性漫画家として高橋留美子を引き合いに出す人がいるけど、彼女は竹宮恵子や萩尾望都のほぼ一回り下の世代で1978年デビュー
萩尾望都らが「女だてらに」SF描いたり少年誌に描いたり、和田慎二らが少女漫画描いたりして少年誌と少女誌の垣根が低くなってきた頃に出て来た人
「漫画で成功する」が目標だとしたら、ケーコタンのじつりきではブレーンの言う事を聞いて少女漫画のトレンドのしっぽ≒萩尾さんの後追いをして市場に喰らいついてくのが、なんだかんだで最適解だったのかなと思うわ

590:玩具の百科事典がバイブルの太郎
22/04/04 22:06:18.91 u2Z9GP0w0.net
玩具の百科事典も著者の研究家は何十年の研究の集大成として自分の研究人生の
総括として百科事典として出版した
ネット社会になり遥かに研究分野の情報収集や管理が楽になり百科事典が作れたらしい
百科事典作るのが生きてるうちに間に合いよかったと
船を編むでも辞書を作るのに何人もの編集で凄い時間が掛かるとアニメで見たが
それくらい研究分野の決定版の百科事典を作るのは大変で根気がいる作業
更新されるなでな新しく発見があったり情報は研究部分野のな
萩尾の思いついてすぐに連載を始めたポーの一族やとトーマの心臓なんかとは
比べ物にならない価値を持つのがその分野の決定版の百科事典
マニアにとっては待ちに待った本
萩尾の漫画なんかとは比べ物にならない ここのが何と言おうが
森は資料収集はしてるのか鉄道模型の 発達はすきなものの情報収集に余念がないでな
撮り鉄もそうだろう、写真が欲しいでな ベストショットのね
昔同じ趣味のファンの家に遊びに行ったら、資料や写真集を切り刻んでいて驚愕した
ただの資料だからとコピー使うから切り取ったりね写真を 

591:花と名無しさん
22/04/04 22:08:36.96 IbGVvV0V0.net
ジャンルの違う本を上とか下とかで考えるのなぜ?
竹宮さんもそういうところ(小説と比較したり)あるけど作品に上も下もないでしょ
ましてや百科事典って…比べ物にならないどころか比べるようなものじゃない

592:花と名無しさん
22/04/04 22:12:36.93 DrTsXCoG0.net
竹宮さんはマウント発言とか盛り発言が多いし、そういうキャラだったとしたら、増山さんの知識を披露してダメ出しする感覚と、合ったんだとは思う。
増山竹宮コンビで、あーだこーだ周りを批評して仲良くなっていった感じだったのでは

593:花と名無しさん
22/04/04 22:14:20.65 DrTsXCoG0.net
そうやって、増山竹宮コンビで活動してたことを考えると、増山さんが小学館賞みたいなのを竹宮さんがとったときに語ってるのも、自分の手柄?二人の仕事って思って感慨深かったのかなぁ、と思う
オリンピックの選手とコーチみたいな関係というか、
竹宮さんに賞を取らせてあげられた気持ち

594:玩具の百科事典がバイブルの太郎
22/04/04 22:17:43.90 u2Z9GP0w0.net
ネット社会になったからこそ膨大な資料をまとめやすく必要な情報を
取捨選択しやすくなった側面もある 
凄いからな分野の情報とは 膨大過ぎる 情報の海の中から決定的なものだけ
選んで百科事典に掲載する
私は無理だわ とてもね
萩尾のように妄想を好き勝手に書き連ねる漫画はね冷笑ものwお手軽お手軽w
出版社からもらった服飾資料の事典の西洋の子供服が可愛いからポーを書きたいとかね
森薫と同じなんだよw所詮その程度
それをそいつらのファンは有難がるw

595:花と名無しさん
22/04/04 22:30:57.63 Z/cevOnN0.net
>>589
ジル本ではっきり書いているように、もともと週刊連載作家になるのが目標で
先行する講談社には里中満智子、大和和紀、集英社には西谷祥子、浦野千賀子さんがいて
太刀打ちできないが、後発の小学館なら活躍できると考えた(単行本10-11P)
実に的確な判断だったと私も思います。
ただ、かんじんの描くべき中身(話)がなかったのが不幸(スランプ)の始まりだったと

596:玩具の百科事典がバイブルの太郎
22/04/04 22:33:10.03 u2Z9GP0w0.net
森とかいうのは工学博士らしいが、作る系か?わたしは創作活動は本音は嫌い
自己満足なんだよ、画家作家漫画家アニメ監督映画監督同人作家すべてな
庵野も萩尾も宮崎も山岸も手塚もゴッホもピカソもモンゴメリも自分の性癖を晒して所詮自慰行為を他人に見せつけてんだよw
エゴンシーレとかきめぇw性器晒しまくりぃw女の自慰行為の絵を描いてるwキモ過ぎる

597:花と名無しさん
22/04/04 22:50:34.80 Gx54LfyN0.net
>>574
>SF作家のおばさん
これ、小谷真理って人のことかな?だとしたら、この人はSF作家じゃなくて評論家みたいよ
SF界隈ってよくわかんないよね、長山氏も作家じゃなくて評論家だけど
小谷真理さんも同様に日本SF大賞を受賞しているみたい
漫画評論で賞を取ってる人なんているのかな?
で、去年から小谷真理さん?が何か書く書くって言ってる人(本人じゃないと思う)がいて
私も待っているんだけど、いつ書くんだろう?
なんせ、「SFが読みたい2022年版」で大泉本を1位に挙げた人らしいので
もんのすごーく偏っている&やりたい放題の評論を楽しみにしてるんだけど
過去レスより↓
465 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/07/27(火) 16:08:07.66 ID:kwgENqy00
小学館の編集者者が火をつけて回ってるくらいだから当分収まらないでしょ
検証して原稿まとめようとしてるライターも複数いるようだし
小谷真理さんや野阿梓氏辺りに火が付いたら、徹底的に調べるからなあ

598:玩具の百科事典がバイブルの太郎
22/04/04 22:52:53.05 u2Z9GP0w0.net
森はポスドクだったらしく貧乏だったが、インスタント小説で
大当てして、優雅に印税生活を作家生活10年目に成し遂げた男
凄いねえwそこだけはねw
あいつはねえ宮沢賢治とは真逆の男なんだよ所詮な
儲からないエッセイを書く森
鉄道模型がなにより大切な森
趣味道楽するためだけに作家活動をして未練なく隠居した森
萩尾とも違うねえ 萩尾は漫画を描くのが好きじゃん?ビジネスではないだろう森と違い

599:花と名無しさん
22/04/04 22:53:48.31 UJOrwYwL0.net
このキチガイやばくない 竹宮は?

600:花と名無しさん
22/04/04 22:55:40.57 Z/cevOnN0.net
大泉サロン時代の意識について、「竹宮惠子のマンガ教室」178Pに
「上原きみこさんや細川智栄子さんは、後から追いかけている私たちが、
いつかは追い越したいと思うターゲットだった」という発言がありますが、
これが当時の竹宮・増山さんの共通認識で、(萩尾さんにはなかったと思われる)
「少年愛というテーマこそ、世の中をあっといわせるための最適解」というのが二人の結論だったのでは。
「永遠の少年」には、その真髄が盛り込まれているように感じます

601:太郎
22/04/04 22:59:48.47 u2Z9GP0w0.net
>>597
私も小谷真理さんは、発言が痛いと思ってますよ
評論家がSF大賞受賞なんて変ですよね
萩尾さんのた作品パ〇りのバルバラ異界が大賞受賞の疑問ばかりのSF大賞

602:花と名無しさん
22/04/04 23:10:59.33 PAKEWKb20.net
パトって萩尾望都に嫉妬してるから誹謗中傷してるのって言ってたけど竹宮惠子なの?

603:玩具の百科事典がバイブルの太郎
22/04/04 23:14:03.13 u2Z9GP0w0.net
森博嗣の同人誌の絵も萩尾望都にそっくりらしいw真似しとるw
憧れの萩尾さんw

604:太郎
22/04/04 23:17:35.14 u2Z9GP0w0.net
竹宮恵子は徳島出身で70代 わたしは30代だからね違うね
私は徳島は行ったことない タイルの名画ミュージアムは行きたいけどね
米津が紅白で実況中継して歌った
萩尾さんに嫉妬するよ 羨ましいね 好きなことで金儲けできるのは選ばれたもののみ

605:花と名無しさん
22/04/04 23:23:13.60 Gx54LfyN0.net
>>601
発言が痛い人なの?
SF評論家ってどこに需要があるんだろうとは思う

606:太郎
22/04/04 23:33:43.55 u2Z9GP0w0.net
>>605
発言が痛いというほど認識もしてなかった 小谷真理さんはわたし
良く知らないし、著作も読んでないからあまり言わない方がいいなその人は
 
小谷さんの配偶者も高学歴の大学教授で自身も大学教授でウエメセなんだろうね 偉そうだしなんかその人
森博嗣とよしもとばななが友達とネットで知って森博嗣はいい印象皆無
さくらももこも小山田やよしながと仲いいからね さくらももこはエッセイでやらかしてアンチも多い

607:花と名無しさん
22/04/04 23:35:56.33 PAKEWKb20.net
自分より学歴等スペックが上なだけでウエメセって勝手に思わない方がいいんじゃない

608:花と名無しさん
22/04/04 23:43:04.51 Gx54LfyN0.net
小谷真理さんのwikiみたら
>1997年のメディアワークス発売の『オルタカルチャー―日本版』内のコラムにおいて、評論家の山形浩生から、小谷の著作はパートナーの巽孝之が代筆している(ほどそっくりである)と揶揄されたとして、全国紙での謝罪広告と3300万円の損害賠償を求めて小谷は東京地方裁判所に訴えた
佐藤嗣麻子といい、萩尾さんの周囲ってこういう人多いのかな
まあ、小谷さんは勝訴したみたいだけど

609:花と名無しさん
22/04/04 23:49:15.90 u2Z9GP0w0.net
>>609
自分の行いを棚上げして大泉本を一位にする小谷さん
萩尾のファンのクレーム体質と似てる
百分で名著に一緒に出てたヤマザキマリは萩尾ファンでも作品も本人も面白いのにね

610:花と名無しさん
22/04/04 23:56:08.83 Gx54LfyN0.net
ヤマザキマリもよしながふみも三原順をリスペクトしてるからね
もちろん冗談です

611:花と名無しさん
22/04/05 00:05:33.98 VxdF+cgq0.net
三原順をリスペクトしてたのは川原泉だろ?
亡くなった後しばらく再起不能だった

612:花と名無しさん
22/04/05 01:27:57.99 VCkhn38Z0.net
一日50レスw

613:花と名無しさん
22/04/05 03:26:41.29 Hpxmtwc00.net
>>520
1964年のサイボーグ009原作での009初登場シーンは
WSSの片足を上げて踊ってるシーンのオマージュで
009の本名はジェット団からとったと思われるジェット・リンク

614:花と名無しさん
22/04/05 04:28:10.50 WPUjBOmR0.net
>>613
節子、それ002や。

615:花と名無しさん
22/04/05 06:15:39.12 VxdF+cgq0.net
しまむらジョー

616:太郎
22/04/05 06:49:01.98 UluoGuUo0.net
>>591
萩尾さん本人は漫画に上下はないと思ってる人だけど、そのファンや森博嗣や私は上下が
あると思ってるでしょ。妹も漫画に上下はないといってる。
例えばさ私サンデーの大御所漫画家のあだち充の作品とか、萩尾さんの漫画より
好きだけどさ、人間描写も上だと思ってる
アニメでタッチとH2視聴しただけだけどさ、原作漫画は読んでないけど
タッチの復刻漫画が高いけど表紙が可愛いから欲しくて、原作読みたいけどね
萩尾のファンによると竹宮恵子の作品はファンも作家本人も馬鹿らしいよw酷い

617:太郎
22/04/05 07:02:49.80 UluoGuUo0.net
私が学歴コンプがあるといってるけど、そこまでないよ 
学歴があれば薬剤師とか国家資格が取得でき、安定した収入が得られるのにな、羨ましい程度
馬鹿には高学歴の凄さは理解できないよ本当の意味で
妹も発達障害だから高学歴なとこがあるから、健常なら並だろうね 弟が並だから
うちの父親も並大学の首席 母親は専門学校卒で手に職があるから人は学歴ではないといってるけど
それは手に職があるから言えるんだよw

618:花と名無しさん
22/04/05 07:08:14.61 s7IZJ4Ye0.net
日本SF大賞の受賞作は小説中心だけど全ジャンル対象だから映像作品や
マンガ、評論も時々受賞してる
漫画家で受賞してるのは大友克洋、萩尾望都、白井弓子、よしながふみ
評論家では横田順彌、小谷真理、巽孝之、長山靖生
映画アニメでは金子修介、庵野秀明、押井守、磯光雄

619:花と名無しさん
22/04/05 08:14:34.78 tS4vWIob0.net
>>616
あなた個人がキチガイじみてて病気では?と言われてるだけで、竹宮ファン全員がバカだとは言われてない
あなたが暴れれば暴れるほど、こういうキチガイが惹かれる病的な魅力が竹宮漫画にはあるのかも?って言われてるだけ
他の竹宮ファンの迷惑だからスレチ話で荒らすのやめたらいかがですか

620:太郎
22/04/05 08:18:04.02 UluoGuUo0.net
漫画作品に、ゴーストライターや編集者が作品作りに介入しようが、
作者の持ち味は作品に出てるんだよ、それはもう漫画家の作品といえるんだよ
と妹が言ってた
マスターキートンしかりね
竹宮恵子は絵まで萩尾のぱくりと言われてるけどねここで

621:花と名無しさん
22/04/05 08:18:20.14 FQNnjf7C0.net
>>618
日本SF大賞評論部門というのがあるわけではないんだね
つまり、他のSF作品すべて差し置いて、評論がSF大賞を取ったりしてるんだね
しかも過去に4人も!
実に内輪で回ってる世界だなという印象
SAOが受賞っていうほうがまだ信用できるんだけど、ありえないんだろうね

622:太郎
22/04/05 08:43:28.60 UluoGuUo0.net
ヲチスレGf6vZ3zLへ
日本の女で容姿コンプないの女優くらいじゃないのw38の婆だから年齢コンプも中卒だから
学歴コンプもあるでしょ普通に
あんたは?
広瀬すずとかね宮沢りえ、長澤まさみ、吉永小百合、佐々木希、橋本環奈位でしょ ないの タレントとかありそう容姿コンプ
男は吉沢亮とか顔面国宝言われてるじゃん 容姿コンプ国家じゃん日本は
萩尾さんも容姿コンプだねw 野田もねw
はとこが容姿端麗で若いからね、羨ましいねw彼氏もイケメン金持ち高身長
年賀状でもいまだにいとこは娘の写真載せてマウントしてるよw
あれ他人なら苛ついてるよ絶対に

623:花と名無しさん
22/04/05 08:51:05.63 UluoGuUo0.net
>>621
バルバラ異界よりSAOの方が納得できるSF大賞
SFマガジンの編集はSAO読んでないのか?どちゃくそ売れてるよ2000万部売れてる

624:太郎
22/04/05 08:57:40.68 UluoGuUo0.net
広瀬すずとか私嫉妬しまくりだよ
若くて、映画主演、演技も出来る、並外れた小顔、旬のイケメン俳優と共演
姉も美人女優 
(朝ドラ吉沢と岡田将生、とか草刈正雄、松嶋菜々子、が脇役に回る)優遇され過ぎ
芸能界で、大嫌いだよ 声も可愛い 

625:花と名無しさん
22/04/05 09:01:07.26 s7IZJ4Ye0.net
>>621
最相さんもとってたわ。『星新一 1001話を作った男』で
40数年で5人だから、比重としてはそんなもんじゃないのかな
小説はほぼ毎年受賞で、評論や映像は小説とダブル受賞が多い(wiki参照)
評論はSF理論とかSF史・作家評伝、映像はSF映画(特撮)・アニメだね

626:花と名無しさん
22/04/05 09:14:06.31 UluoGuUo0.net
ヲチすれjhQ4rEpCが面白い
萩尾さんと同レベルだってwウケルw流石にね笑う人を馬鹿にしすぎ

627:花と名無しさん
22/04/05 09:55:33.00 SnGq7Ocq0.net
>>584
萩尾さんは、1976 年のmimiの対談で水野英子先生に
「11月のギムナジウムを読んで、あなたのように頭のいい人がどうして
小説とか社会的に認められる、もっと楽な仕事をしないのか、不思議」
と言われているのですよね(再録は「マンガのあなたSFのわたし」46-47P)
1970年代、すでに活躍している水野先生ですら、マンガは社会的評価が低い。
才能がある人は、評価の高い他ジャンルでも活躍できると思っていらしたようです。
大正・昭和初期生まれの萩尾さんのご両親も、おなじ感覚でいらしたのでは

628:花と名無しさん
22/04/05 10:08:16.86 UluoGuUo0.net
私、子供の頃は子供服デザイナーだった母親がセサミ買ってて、写真が採用される位
可愛い子供だったんだけど。通ってた歯医者で、その歯医者のファンの昭和アイドルに
似てるとかね言われたし、スイミングスクールのロリコン教師に付きまとわれてそいつのクラスに上がる前に
辞めたんだけどキモイから
働いてるときも同世代に告白されて何回も 若い女なら普通だろう20前半の
キモイ連中

629:太郎
22/04/05 10:59:04.85 UluoGuUo0.net
>学歴、容姿、萩尾、年齢へのコンプレックスがひどい
ご自分は一つもないのだろうか?凄いね

630:太郎
22/04/05 11:47:08.27 UluoGuUo0.net
萩尾凄い病に万年浸ってる変態には無駄だね なんでも萩尾凄い病
関係ないけど、母の10歳以上年下のいとこの女が医者に嫁いだの 本人は高卒でさ医者の秘書してたらしいけど
相談女で医者が彼女と破局したときに相談に乗り結婚したんだと
その医者の兄が京大医学部卒京大病院勤務のエリート医者で、嫁の父親は京大病院の教授
その医者のいとこも医者まみれ
それくらいの家系なら学歴コンプないんじゃないのw
一般人で学歴コンプ、容姿コンプ、才能コンプ、年齢コンプ、家柄コンプとか
ないのいんの?
皇族とかぐらいでないの 家柄コンプないのw
自分を棚上げしてよくいうわw
萩尾すげえすげえw天才天才w仏仏w

631:太郎
22/04/05 11:58:19.29 UluoGuUo0.net
皇族だろうが、学歴コンプ、容姿コンプはいるだろう
東大医学部卒だろうが、容姿コンプはいるだろう
なんなんだこいつら
萩尾は容姿、家柄、学歴、とは超越した存在漫画の神だから問題ないとw
帳消し帳消しw

632:花と名無しさん
22/04/05 12:06:20.56 SnGq7Ocq0.net
淡々と。627続きです
美内すずえさんが2010年週刊文春「家の履歴書」に、昔は
「漫画を読む子は悪い子」という風潮があり、小学校低学年の時
担任の指示で、家にあるみんなの漫画が校庭で焼かれたことがある」と書いています
(再録 文春新書「少女漫画家 家の履歴書」(65P)
教師や世間の感覚がそうなら、娘が漫画家になることに反対する親の思いも自然だったかと
萩尾さんのご両親だけが偏見を持っていたわけではないように思います

633:花と名無しさん
22/04/05 12:23:26.78 FQNnjf7C0.net
>>625
じゃあ評論で5人か、すごいよ、そんなジャンルはSFくらいじゃないの?
BLアワードっていうものがあるらしく、調べてみたら
コミックだの小説だの声優だのいろんな部門に分かれているけれど
評論なんてものはなかった
もっともBL評論なんてものは存在しないのかもしれないし
あったところで需要がないのだろうけどね(noteに書けよって感じ?)
でも、SF評論というものはSFを読む人たちに大人気なの?
誰が読むの?当事者たちで読んでるだけなんじゃ?
2000万部のSAOは完全スルーで評論がもてはやされるSF界隈って不思議

634:花と名無しさん
22/04/05 12:27:06.55 FQNnjf7C0.net
>>632
何を言いたいのかいまいちわからないんだけど
萩尾さんは自分の受けた「傷」がすべての人なんだと思うよ
世間の事情がこうだったから、親もある程度は仕方ないなんて思ったら負け
自分がいかに傷ついたか、物差しはいつもそれだけ

635:花と名無しさん
22/04/05 12:30:56.92 UluoGuUo0.net
昔、美術手帖の腐女子特集で、BL研究家かBL評論家を名乗る謎の東大法学部卒の
女性が、ジョジョの奇妙な冒険のディオ×ジョジョのカップリングに嵌ってると
いうコラムを掲載してて、笑ってしまった
ディオがどれくらいジョジョを愛してるか熱弁してた

636:花と名無しさん
22/04/05 12:31:02.55 HvoOseXT0.net
それも決めつけだと思うけどw

637:花と名無しさん
22/04/05 12:31:13.23 HvoOseXT0.net
>>634


638:花と名無しさん
22/04/05 12:32:51.29 HvoOseXT0.net
自分が親と接してて感じた違和感って誰もが思うことだが、
それを上手く作品に昇華させていくのが芸術家とこのスレでガーガー愚痴言ってるだけの我々との違いかと

639:花と名無しさん
22/04/05 12:42:06.89 FQNnjf7C0.net
>>635
そういうのはとても微笑ましくていいね
>>638
イグアナの娘が「昇華」?
ベースが「夢の中悪夢の中」で自分の経験と願望とイグアナを散りばめただけでしょ

640:花と名無しさん
22/04/05 12:42:21.85 HvoOseXT0.net
小さな傷も作品に昇華してく
だからその傷が他人が見て共感を呼ぶこともあれば
noteやパトのような人には反発を感じるものも生まれるだけのこと
人の傷口を見て「そんな傷は大した傷じゃない」と思う人間も
「うわ!見たくない!」と思う人間もいるのも
「あ。私も奥深くに同じ傷がある…」と思って痛みを思い出し共感する人間がいるのもまた当然のこと

641:花と名無しさん
22/04/05 12:46:39.94 p1AQAkO80.net
>>638
昇華し切れてないから、萩尾さんの人間的弱さが見え隠れして良いと思える
このスレの 大半の人は、まだ青すぎる
まだ親になっていない人が多いわけでもないと思うんだけど

642:花と名無しさん
22/04/05 12:51:13.28 s7IZJ4Ye0.net
>>633
基準がBLかwi日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞は評論部門があるね
最小さんは推理作家協会賞ももらってる
長山さんは推理作家協会賞と本格ミステリ大賞と星雲賞ももらってる
文芸評論の賞だと小林秀雄賞とかサントリー学芸賞、読売文学賞に部門がある
部門があると毎年賞が出る(少なくとも候補は選ぶ)けどSFではそれほど多くなくて
10年に一度くらい評論の受賞作出る程度なんじゃないの?つまり多くない(ミステリは毎年)
そういえばマンガ評論の賞って知らないな。それだけ評論が未発達なんじゃないの?
橋本治さんはいろいろ賞をもらってるけどマンガ評論ではもらってないね
大塚英志さんが漫画論でサントリー学芸賞、米沢嘉博さんが星雲賞くらいか
ところであなたSF評論は読んでないみたいだけど、文芸評論やミステリ評論は読んでるの?

643:太郎
22/04/05 13:26:08.37 UluoGuUo0.net
妹が朝日新聞社の好書好日というサイトのライターがBL本記事をしれっと
混ぜ込んでるらしい
妹は商業BL、BL小説が好きだよ2次創作はあまりみないらしいけど
ニコニコで忍たま乱太郎の2次創作madやボーカロイドも見てた昔 ハチとか千本桜の頃
うたプリ、薄桜鬼好きだし アプリで男子アイドル育成ゲームもしてる
BL情報サイトちるちるも見てる
ゴールデンカムイも妹に教えてもらった
どうせここは見ないしね私よりよっぽどの変態だよ妹は

644:太郎
22/04/05 14:04:12.70 UluoGuUo0.net
発達障害の女は思春期にBL小説を好むと発達情報サイトでみた
高学歴変態BL評論家はアスペ臭い
私の健常者の母親はBLは理解できないと
増山さんも少し発達ボーダー臭い、働かなくていいから問題ないけど
言動、人形趣味、少年合唱団、腐趣味、漫画雑誌バックナンバー揃えるとか収集癖

645:花と名無しさん
22/04/05 14:10:07.04 FQNnjf7C0.net
>>642
文芸評論もミステリ評論も単体で読むことはまずないな
このミスや雑誌を読むときに、ミステリ評論(なのか?)は読んでいることになるんだろうか
そういうの読むくらいなら作品そのものを読んだほうがいいと思うタイプだな
ていうか、私みたいな人がほとんどじゃないの?
わざわざ評論を買って読む人の気持ちがわからない
素人の意見のほうがよほど面白かったりするから
Amazonのレビューや5chで十分だし
どこに需要があるんだろう?

646:花と名無しさん
22/04/05 14:12:40.70 VxdF+cgq0.net
>>639
あなたその思い込みどうにかしたら?
隔世遺伝なんて基礎的科学すら受け入れられずにパニック起こしてる夢の中と母親の愛情不足の根拠を理解したイグアナの娘の達観ぶりでは天と地の差があるよ 別に作品として悪いとは言わないけどテーマから違う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch