【萩尾望都】大泉スレPart65【竹宮惠子】at GCOMIC
【萩尾望都】大泉スレPart65【竹宮惠子】 - 暇つぶし2ch150:花と名無しさん
22/03/29 21:37:00.23 l3ZDTdtU0.net
寺山さんとの出会いは竹宮さんの虚栄心を大いに満たしただろうね
そう言えば「少女マンガ家になれる本」にこんなこと書いてあった
p186抜粋
私自身、以前、こんな経験をしたことがあります。詩人の寺山修司さんが、何かの用事で私の電話番号を知りたくて編集部に電話を入れたところが、編集部では「電話番号は教えられません」といってことわったらしいのです。その後、寺山さんと連絡がついて、「あそこの編集部はひどいじゃないか」といわれて、私はあきれはてました。けっきょく、編集部に電話で「なんていうことをしてくれるんですか」と抗議したことがあります。」
これ、編集者とのたたかいと銘打ってある
でもこのエピソードは明らかに寺山さんも竹宮さんも間違っているよね
「あそこの編集部はひどいじゃないか」とか「なんていうことをしてくれるんですか」とか
はあ?だよね
編集部は会社員としてとても正しいことをしていると私は思った
逆に自分の個人情報を人様に勝手に漏らす方がおかしいし、私だったらそっちを怒る
寺山さんも竹宮さんも勘違いが酷すぎて引いた
人のことをとやかく言う前に、なんで電話番号を教え合わなかった?
むしろ咎めるべきはそちらの方だよね

151:花と名無しさん
22/03/29 21:53:53.55 i/11mwol0.net
>>138
>>142
人間性最低だねアナタ

152:花と名無しさん
22/03/29 21:57:08.82 Sg1qdbcn0.net
>>150
そんなことも書かれているのですね
編集部の業務内容を理解していない竹宮さん
寺山さんはまあそういう無茶を言うキャラも仕事のうちなのかもと思う
竹宮さんの心情としては編集部が竹宮さんの個人秘書のようにこの人には電話番号を教えてOK、この人にはNGと把握して気を利かせろというところなのでは
それ編集の仕事じゃない

153:花と名無しさん
22/03/29 22:02:09.75 i/11mwol0.net
>>150
それ全然編集部との戦いじゃないし単にモテアピールにしか見えないわ
キスの件もw 普段モテない人がモテアピールしてる感じで赤面ものだわ >>120

154:花と名無しさん
22/03/29 22:35:29.27 K/NC+iir0.net
>>150
一般人相手だったら電話番号を教えるなんて言語道断だけど
寺山修司なんだから、一律に対応する案件ではないと思う
その場で教えられなくても「竹宮さんに許可を取ってみます」
くらい言ってもいいと思うんだけど、そういうこと言ってるんじゃないの?

155:花と名無しさん
22/03/29 22:41:42.27 Pq7DgbH/0.net
>>154
そのとき竹宮は暇だったの?
連載抱えてる漫画家ならそんなことに気を取られてんじゃねえ!さっさと原稿上げろと思うのが編集だと思うんだ
その頃の竹宮さんてスランプ真っただ中だったんじゃないの
知らんけど

156:花と名無しさん
22/03/29 22:52:49.94 i/11mwol0.net
>>154
嘘だったらどうすんのw
そんなガバガバ編集局やばいだろう

157:花と名無しさん
22/03/29 22:52:56.60 K/NC+iir0.net
>>155
それこそ竹宮さんが決めることだと思うけど?

158:花と名無しさん
22/03/29 23:43:40.33 L1vmBxJc0.net
1980年だとギリギリFAXの印字に発信者の電話番号が出るかどうかじゃないの?
電話じゃ本人かどうかわからなかったからの対応なのでは?
怒ってる暇があったら電報でもFAXでも打てば良かったのに

159:花と名無しさん
22/03/29 23:43:52.58 0QA9xzUC0.net
>>150
この本を読み、同じように感じました
電話口の相手が本人かどうか確認できない場合
編集部が電話番号を教えることはありませんよね
寺山さんが、それまで竹宮さんの電話番号を知らなかったのなら
ご自身を知る編集者に直接聞けばそれで済んだ話であり
「編集者とのたたかい」に入れるのは筋違いと思います。
また「編集者はあてにならないと思え」
「編集者は自分から選べ」「編集者の壁をかいくぐれ」などの内容も、
感情的で一方的な発言が多く、客観性に乏しいと感じます。
1980年発行のこの本は、おそらく電子化もされていないでしょうが、
持っている方がいらして心強いです

160:花と名無しさん
22/03/30 00:40:10.88 RFV9nLbL0.net
寺山修司が、誰も自分を知ってる人のいない編集部に電話して
本人かどうかも全くわからない相手に、寺山修司アピールしたとは思えない
何らかの形で自分が寺山修司本人であることはわからせていたと思う
仮に寺山修司本人だと確認できなかったとするなら
竹宮さんが抗議した時点で編集部側がそう言えばいいだけの話
その説明に合理性があれば竹宮さんも納得したでしょう
以上から、寺山修司だとわかっていても編集部は電話番号を教えるのを断った
そのあまりにマニュアル的対応に寺山竹宮両氏は怒ったと考えるのが自然なんだよね

161:花と名無しさん
22/03/30 01:04:26.11 q5tPXv+G0.net
ジャンプは創作に横槍が入らないように、作家の連絡先は最上位の
シークレット。
ヒカルの碁の原作者と漫画家がお互いの連絡先を知らなかったくらい。
そこまでじゃなくても、普通は中に入る編集部が「こちらから竹宮先生に
連絡があったことを伝えます。そちらの連絡先は?」と
聞く案件だよね。

162:花と名無しさん
22/03/30 01:32:40.99 krKgNYnb0.net
「竹と樹のマンガ文化論」によれば、最初の電話は寺山氏の秘書の方からだったそうです(86P)
とんでもなく胡散臭かったが、早朝7時に新宿サブナードで待ち合わせたら、本人だったと。
「カレイドスコープ」62pによれば秘書の方は寺山氏の義弟の偏陸氏で、
竹宮さんに連絡を取ることになった理由と、その結果が書かれており、
寺山氏の指示で編集部に電話をしたのは偏陸氏で間違いないと思います
なお、増山さんが寺山氏の熱狂的ファンだったことから、寺山・竹宮両氏の距離は一気に縮まったそうです

163:花と名無しさん
22/03/30 01:49:11.17 q5tPXv+G0.net
>>162
義弟になったのは寺山の死後。
寺山は母親の近くでずっと暮らしていて、母親は寺山死後に元妻の
九條今日子とスタッフの森崎偏陸を養子にしたんだよね。
人間関係がすごく複雑。

164:花と名無しさん
22/03/30 02:37:09.14 uuxi74pn0.net
萩尾望都でしかマウント取れない哀れな人たち

165:花と名無しさん
22/03/30 03:01:16.49 uuxi74pn0.net
>大和さんと青池さんも試行錯誤して、結局自分は
エンタメ路線が向いていると悟ったという話を最近の対談だったかなで言っていました
だから?なにがいいたい。ヲチスレで。萩尾は凄いとマウント
いつまでもいってろ
萩尾を誇るしか芸がない人間哀れすぎる

166:花と名無しさん
22/03/30 06:37:35.24 RLWBtedD0.net
>>165
何勘違いしてるの?ここはヲチスレじゃないよ
大泉本関連の漫画家・漫画史に関する議論・情報交換するスレ
大和さんも青池さんも同世代のマンガ家

167:花と名無しさん
22/03/30 07:20:36.82 uuxi74pn0.net
ヲチスレに書き込めないから、ここに書き込む
なんでそんなに真面目なの?そんなに深くは考えない普通は、萩尾のファンは真面目なのが多すぎる、どうでもいいマウントは私が感じただけ
妹は、大泉本を最後まで読むと、編集者は萩尾さんの持ち味を生かした仕事をしたと
いうことが分かった。
ラーメンズのホロコーストごっこ発言も大分昔の、一部の発言だけ切り取り避難してるだか、擁護してた。私はホロコーストごっこは引いたが。
妹は京都のジュンク堂書店が無くなったのを知らなかった、私ですら知ってたのに。
森博嗣は妹は高校生の頃からの読者で、トーマの心臓は小説版で読んでるんだろうな。
萩尾さんは単に興味がないだけなんだろう。読まないから。萩尾さんは当時としては
凄い作家さんがいたんだなという程度。
創作家で特別な存在は宮沢賢治。
妹は、未だに友達と手紙でやり取りしてる変わり者。今時。中学の時の友達と。
妹は、寄生獣は高校の頃友達に借りて読んだ、最近宇宙関係者に避難されたプラネテスは読んだらしい。私もアニメを見た。カーボーイビバップは姉妹でアニメを視聴してた。
妹は岡田さんの件は、作家同士のやり取りはどうでもいいといった。
ボヘミアンラプソディもそこまでという感想。
冷たいなあ、妹は文鳥にも無関心だったもんな。

168:花と名無しさん
22/03/30 07:42:15.45 uuxi74pn0.net
さくらももこは親戚にもらったベルばらはどうでもよくて里中くんに萌えてたらしい

169:花と名無しさん
22/03/30 07:51:38.03 q6b28g8m0.net
>>161
なぜそこまで竹宮に寄り添えるか解らん

170:花と名無しさん
22/03/30 08:03:44.19 YNJJO2YH0.net
萩尾さんはエロSSさんの隠れファンだよ
楽しみにしてるって言ってた

171:花と名無しさん
22/03/30 08:08:25.83 OPTwTIZy0.net
萩尾さんは死んでもこんなとこ見ないよ

172:花と名無しさん
22/03/30 08:30:57.91 RLWBtedD0.net
>>170
まだ「萩尾さんの発言」を捏造するんだね。最低

173:花と名無しさん
22/03/30 08:31:32.28 J7TV2ZI50.net
>>160
そもそも抗議する以前に知り合いだったら電話番号交換しておけば良かったじゃないの
自分らの落ち度を人のせいにする時点でおかしいって言ってんの
最低な行為だよ

174:花と名無しさん
22/03/30 09:17:48.53 krKgNYnb0.net
>>163
>義弟になったのは寺山の死後。
ありがとうございます。そうだったのですね。
寺山偏陸氏は「カレイドスコープ」著者6人の中の一人。
天上桟敷時代に風木のファンで、雑誌から切り抜いたのが持ち主にバレた時
寺山氏から、持ち主へのお詫びに竹宮氏のサイン色紙をもらうよう指示されたと書いています。
「すぐに竹宮さんと連絡がつき、寺山と一緒にサインを頂きに出向くこととなった」(62-63p)と。
「竹と樹」によれば、この時が初対面だったそうですから
それ以前に寺山氏は竹宮さんとの接点はなく、電話番号もご存じなかったと思われます。
竹宮さんが怒ったのは、有名人と知り合う貴重なチャンスを編集に邪魔されるところだった、
「なんてことをしてくれるんだ」という理由だったのではないでしょうか

175:花と名無しさん
22/03/30 09:21:57.06 uuxi74pn0.net
妹は萩尾さんは文才がないといってた
わたしもそう思う

176:花と名無しさん
22/03/30 09:41:16.63 uuxi74pn0.net
妹はアニメ飛べイサミが面白かったらしい
菅野よう子は好きらしい、宇多田ヒカルは詳しくない、btsは知らない
岩里祐穂が好きらしい、作詞家だと プラチナとかな

177:花と名無しさん
22/03/30 09:42:53.04 Dyonpvvt0.net
>>174
何か大発見したかのような物言いですが、
あなたのおっしゃる「竹と樹」の『時』と、
「何かの用事で私の電話番号を知りたくて編集部に電話を入れた」とする>>150が同じ『時』とは思えませんが?

178:花と名無しさん
22/03/30 09:47:56.40 zO5JhEdx0.net
寺山修司が、誰も自分を知ってる人のいない編集部に電話して
→想像
本人かどうかも全くわからない相手に、寺山修司アピールしたとは思えない
→想像
何らかの形で自分が寺山修司本人であることはわからせていたと思う
→想像
仮に寺山修司本人だと確認できなかったとするなら
→仮定
竹宮さんが抗議した時点で編集部側がそう言えばいいだけの話
→想像
その説明に合理性があれば竹宮さんも納得したでしょう
→想像
以上から、寺山修司だとわかっていても編集部は電話番号を教えるのを断った
そのあまりにマニュアル的対応に寺山竹宮両氏は怒ったと考えるのが自然なんだよね
→想像
想像の仮定トッピングですが
「以上から、寺山修司だとわかっていても編集部は電話番号を教えるのを断った」これは大丈夫なの?

179:花と名無しさん
22/03/30 09:54:45.73 uuxi74pn0.net
妹、天空のエスカフローネとかキモイの見てたもんなアニメ 坂本真綾が好きなんだろう
一二国記は楽俊が好きだもんな妹
私は大運動会とかきもいアニメの見てた あと天地無用の続編の髪が青いのが主役のとか
 中学の頃 キモオタ向けの ウテナも好きだったなあ カレカノ フルバも好きだった
クランプも好きだったなあ 

180:花と名無しさん
22/03/30 10:25:18.54 uuxi74pn0.net
ヲチスレに何日も書き込めない
Sia - Chandelier (Official Video)
ナタリーポートマンのDIORのcmで知った
マチルダは可愛かったなあ 妹もマチルダ可愛いといってた

181:花と名無しさん
22/03/30 10:29:51.56 q6b28g8m0.net
たとえ相手が有名人であるとしても
女性の電話番号を編集者が勝手に教えるのは普通にアカンと思う
具体的に仕事のオファーならだけど「会いたい」ってだけじゃアウトに決まってる
寺山修司なんて色々噂のある人だし普通に編集部が常識人だっただけのことだろう
そもそも寺山修司の竹宮評って「パンツ見えそうなミニスカート履いてるのスゲー」って奴じゃなかったっけ
思い違いだったら御免

182:花と名無しさん
22/03/30 10:36:27.93 Dyonpvvt0.net
>>181
その通り
年齢差だってあるし周囲が危険と考えるのは当然のことかと
やはり最初の電話の時と同様、寺山氏の秘書の方からアポイントを取って順を踏んで、でなくては

183:花と名無しさん
22/03/30 10:37:19.08 zO5JhEdx0.net
あれ竹宮さんより増山さんの方が会っておきなさい!だったような話をどこかで読んだような?
寺山さんから連絡
竹宮さんにつながらず
編集に竹宮さんが抗議
「会っておきなさい」はどこに入る話なんだろう?

184:花と名無しさん
22/03/30 10:37:39.81 Dyonpvvt0.net
>>178
本当に
妄想の塊ですよね

185:花と名無しさん
22/03/30 10:38:21.51 uuxi74pn0.net
妹はアンネの日記、夜と霧を読んでないんだよな 勧めても読まない
昔から家に旧版があるのにな (グロイ写真付き 干し首とかな 人体実験とか子供の)
私は戦場のピアニスト、バックトゥザフューチャーが好きだな マイケルJフォックス好き
オスカー取った監督も好きだと言ってたなbtfは

186:花と名無しさん
22/03/30 10:38:24.26 Dyonpvvt0.net
>>183
はい
ソース!

187:花と名無しさん
22/03/30 10:53:22.11 uuxi74pn0.net
ON YOUR MARKを妹はcdを何故か持ってた
妹はどらえもん劇場版は武田鉄矢のが好きだもんな曲
私は日本誕生が好き ギガゾンビ 
カブの中に色んな料理が入ってるのがおいしそう
妹は鉄人兵団のリルルがどうたらいってた昔
桃太郎のなんなのさ 、ピー助、アラビアンナイト、西遊記、ドールハウスの風呂に入る静香
アニマルプラネット
なんだっか
出来杉のほうがいいだろう静香のびたより普通は

188:花と名無しさん
22/03/30 11:02:24.34 krKgNYnb0.net
2014年発行の小学館新書「竹と樹のマンガ文化論」は
紙でも電子でもすぐ読めますから、大発見でもなんでもないと思いますが…
同書(紙版)から該当箇所を引用します(86-87p)
内田:寺山修司さんとは、何かお付き合いがあったのですか?
竹宮:最初は、寺山さんの秘書の方からお電話をいただいたのです。
「寺山の秘書です」と言われたもので、どちらの寺山さんだろうと(笑)
まさか寺山修司さんとは思いませんものね。(略)
「寺山さんが大家さんの娘さんから私のマンガを借りて読んでいたところ、
誤って本を破ってしまった、娘さんにお詫びをするために色紙にサインしてくれないかと(笑)」
内田:さすが、寺山修司。ものすごい論理の飛躍(笑)
竹宮:そういうこともあるのかなと思って、いいですよって答えました。
そして早朝7時くらいに新宿サブナードで待ち合わせたら、ほんとうに本人がいらしたのです
サイン本を手渡して、それをきっかけにお付き合いさせていただくようになった(引用終了)
竹宮さんの電話番号を知りたかったのは、この「用事」のためでしょう。
なお、本を破ったのは修司氏ではなく、偏陸氏であったことは
「カレイドスコープ」でご本人が明かしています
のちに竹宮氏の電話番号を寺山氏が忘れて、別件で連絡をとる必要があったとすれば
編集部ではなく秘書の偏陸氏に聞けばすぐわかる話と思います

189:花と名無しさん
22/03/30 11:12:27.99 uuxi74pn0.net
里中さんの不倫話は昔から5CHで有名だもんな
私でも知ってる 
里中さんの漫画は知らないので、不倫ものを書いてるのも知らなかった
山岸スレで昔某アニメーターと○○してるだの、山岸さんの姪はダヴィンチの
編集と結婚しただの本当かウソかわからん事でどーたらいってたな

190:花と名無しさん
22/03/30 11:19:33.71 uuxi74pn0.net
昔さ、どらえもんの劇場版を見に行ってたとこで子供のイラスト募集してて
私と妹でコンテストにハガキを送ったの、そしたら妹の下手糞な細長いドラえもんの
イラストハガキが当選して貼りだされたの劇場で
私のは上手過ぎたらしい子供にしては、絵の成長は小学生で止まって
今は下手糞だよ 絵がうまいのが羨ましい 漫画を描きたいな 小説より本当は

191:花と名無しさん
22/03/30 11:32:26.51 Dyonpvvt0.net
>>188
この時が最初の出会いだったとしても
編集部の対応は間違っていない
それを「なんてことをしてくれるんですか」なんて言う方が馬鹿としか

192:花と名無しさん
22/03/30 11:37:32.06 uuxi74pn0.net
萩尾さんの「少年よ」とか「ストロベリーフィールズ」とか持ってたのに
手放してしまったからなあ
萩尾さんの絵は好きなんだよな結構
女の子の絵が可愛い 羽海野が好きなのも分かるな
ストリベリーフィールズの表紙も可愛いもんな エプロン姿の女の子金髪の
萩尾さんは人形好きだろ 私と同じだな 私は金髪の人形より黒髪の人形が好物
少年人形も好きだよ 露出してないのがね 四谷シモンドールは性器を露出させてて
苦手 実物はみたことあるな 押井守のイノセンスで球体間接人形展がやったとき
見に行った 吉田良やいろいろあった
アンネの日記の大規模な展示会も昔あったな 高1の頃
アンネ一家の使ってた銀食器、おばさんの肖像画とかあったな
フランクフルトの銀行家の孫だもんなアンネ
ロマノフのOTMAもな展示会しないかな
あれも図書館で借りて何冊か読んだな
アンネが王室の系図調べが趣味だったんだけど、世界の王室同士の血のつながりは
面白いな ギリシャ神話もすきなんだろ 私もギリシャ神話好き
ハリウッド女優好きなとこも似てる 偉人の伝記が好きなのも似てる
アンネと私は趣味が似てるよな 

193:花と名無しさん
22/03/30 11:50:10.48 uuxi74pn0.net
>パンツ見えそうなミニスカート履いてるのスゲー
これは引く ミニスカート嫌いだからな 私 いつもズボン
小学生の頃はキュロット 今は学生はズボンかスカートか選べるんだろ
いいなあ 

194:花と名無しさん
22/03/30 12:08:24.62 uuxi74pn0.net
小野不由美はゴーストハントのアニメと残穢の映画とか怖い
竹内結子は朝ドラのあすかとウルルンのスイスのホームステイ先のホストの息子鼻血回、リングの冒頭の学生とかな

195:花と名無しさん
22/03/30 12:17:31.82 uuxi74pn0.net
妹が若い頃赤いレースの下着みたいなスケスケの肌露出させた上着で外出して
引いたもんな 下着みたいな 花柄キャミソールとか来ててなあ
気持ち悪い 露出狂やろ うちの弟もピンクのタンクトップとかなきもい 男がピンク

196:花と名無しさん
22/03/30 12:23:32.30 uuxi74pn0.net
萩尾さんもバッスルスタイルのドレス着てたもんな
あれはなきついぞ萩尾さんは似合わない残念
ロリィタとかもな着るのは似合わない女ばかり 
青木とかいうカリスマは同じ年なのによく頑張ってるな 婆言われながら
ピンクハウスとかなあれも相当細くてソバージュの似合う白人モデル女が着るのに
コミケで着てたんだもんね オタク女の制服とか言われて
揃えるのに50万とかして
高いのにね

197:花と名無しさん
22/03/30 12:27:56.71 uuxi74pn0.net
ヴィクトリア朝もアンティーク着物も平安十二単衣も肌を露出しないから
好きなんだよね ツィギーみたいな小枝ちゃんはミニスカート好きだよ
エロくない

198:花と名無しさん
22/03/30 12:34:35.90 krKgNYnb0.net
>>191
「少女マンガ家になれる本」では、寺山氏エピソード紹介の直前に
「編集者はマンガ家をおだてる一方、裏で悪口を言っていることがひじょうに多い
すべてがそうというわけではないが」(186P)と発言しておられるのですよね。
また、直後には「編集者と作家は人間として完璧に平等、対等」であるから
「ほんとうにいうべきことはいわなくてはダメ」とも。
つまり、編集部に抗議した自分は「正しいことを言った」という認識と思われます

199:花と名無しさん
22/03/30 12:51:56.56 VKiTXibP0.net
なかなかデビューできなくて、大学進学直前にようやく賞をとり、漫画家やめます!と宣言したけど引き止められなかった竹宮さんには、編集者コンプレックスがあったのでは?
売れてきたと思ってからは、それを晴らすかのように、編集者にダメ出し…
と思ってしまいますね。
電話番号教えてもらえなかったと寺山さんに言われての編集者批判なら、名誉男性と言われてるのもわかるし…
とはいえ竹宮さんは、ネームバリューのある人は褒めて(過去に追い出した相手でも)ネームバリューない人は、編集者でも漫画家でもその卵でも読者でも批判しまくるから、相変わらず周りのダメ出しを大勢の前でする人なんだな…という感想でもある。
勝手に電話番号教えない編集者が怒られるいわれはないには同意。
時代の変化についてけず、それが面倒とかの気持ちはわかるけどね…

200:花と名無しさん
22/03/30 12:54:10.57 VKiTXibP0.net
つまり、竹宮さんはなんか古いんだよなぁ…
変化しないタイプというか、時代の変化についていけてないというか…
それなのに、少年愛でセンセーショナルなシーンを描いたってだけで、「革命」って語るのが納得いかない。
革命のセンスは増山さんで、竹宮さんはミーハーなだけに思えるんだけど、

201:花と名無しさん
22/03/30 13:16:19.21 YNJJO2YH0.net
漫画っていうのは編集者やアシスタントやファンによるアシストやゴーストライターなど多くの人たちによって作られてるんです
ひとつの漫画作品を功罪を全て漫画家ひとりに帰着させようなんて、それこそ昭和時代の古くさい発想ですよ

202:花と名無しさん
22/03/30 13:32:17.90 M0++fmp20.net
漫画作品の功罪じゃなくて、他人を傷つけた自分の過去の行いを改変詐称し、
他の有名人を利用しようとする売名行為が批判されてるんじゃないの?

203:花と名無しさん
22/03/30 13:32:22.73 OPTwTIZy0.net
誰もそんな話してないし、このスレのテーマにもなってないんだが

204:花と名無しさん
22/03/30 13:41:34.70 YNJJO2YH0.net
>>202
裁判起こしたら?
こんなとこでグチグチやってないでさ

205:花と名無しさん
22/03/30 13:52:08.10 VOi/y6Za0.net
萩尾さんとの過去を改変し、繰り返し利用したことで、萩尾さんが迷惑し、
大泉本を書いたんでしょ?

206:花と名無しさん
22/03/30 14:20:47.06 F/OUehwS0.net
>>181
その竹宮評は前にこのスレに何回か書き込んでる人いたけど、別の人だよ
SF作家の野田昌宏さんだと思う↓
【萩尾望都】大泉スレPart30【竹宮惠子】
スレリンク(gcomic板:139番)
139 名前:花と名無しさん[] 投稿日:2021/08/03(火) 21:08:11.25 ID:aHucDqJk0
対談した野田昌宏さんも釣れたよ。しばらくは「竹宮恵子はスゲー
シカゴのキャバレーみたいにスゲー。こんなミニはいてな…」と話題にしてた

207:花と名無しさん
22/03/30 16:31:05.63 RLWBtedD0.net
>>181
寺山修司の竹宮恵子評は「チ〇ポムギュッってのを描いちゃうんだよなあ(笑)」だっけ?

208:花と名無しさん
22/03/30 17:05:53.76 ge1ZR9vN0.net
>>204
あのさ、裁判する程の案毛じゃないから
こんなとこでグチグチやってるんだよ?

209:花と名無しさん
22/03/30 17:07:12.35 nONewJCf0.net
>>208
案毛じゃなく案件ね

210:花と名無しさん
22/03/30 17:32:48.96 wuIiOi6Z0.net
>>160
アンタらの擁護の仕方ww
仕事したことないのか社会性無さすぎる

211:花と名無しさん
22/03/30 17:33:51.78 wuIiOi6Z0.net
>>161
普通はそれ

212:花と名無しさん
22/03/30 17:53:31.97 krKgNYnb0.net
>>183
私もどこかで読んだ記憶があり、捜索中です
たしか最初に連絡を受けた時、竹宮さんは寺山さんの名を知らず、
そばにいた増山さんが興奮して「会っておきなさい」と強く勧め、
半信半疑で行ったら本人だった、という話だったような…
増山さんが対談かインタビューに応えた中にあったと思います
どなたかご記憶の方がいらしたら、ぜひ!

213:花と名無しさん
22/03/30 18:21:37.34 Cmo1k/AE0.net
>>161
へえー
徹底してるんだね

214:花と名無しさん
22/03/30 18:46:23.92 qE8y5xLd0.net
>>205
何度同じ話しをしてるんだか
まったく竹宮派は。

215:花と名無しさん
22/03/30 21:09:26.19 YNJJO2YH0.net
>>205
ちがう
竹宮さんの逝ったことが真実
嘘を何十年も言い続けられるわけがない
もともと萩尾さんは竹宮さんに嫉妬してた
だから復讐のためにウリナラ歴史の本を書き
手下のファンに扇動を頼んだ
裁判に出来ないのは、その工作が露見するから

216:花と名無しさん
22/03/30 21:20:47.09 OPTwTIZy0.net
>>215
誤字で竹宮さん殺してますよ

217:花と名無しさん
22/03/30 21:23:40.77 VOi/y6Za0.net
竹宮さん、本によって言ってることが違うのが指摘されてるんだが。

218:花と名無しさん
22/03/30 21:34:33.77 BmbdGeG90.net
>>215
へえー?
だったら竹宮さんが裁判起こしてみたら良いんじゃない?
竹宮さんサイドはその工作の露見を望んでいるんでしょ?
だったらやってみなよ

219:花と名無しさん
22/03/30 21:52:24.66 YNJJO2YH0.net
>>217
B型なんてそんなもんです
自分の記憶だから
それでいいのです
少なくともファンはなんとも思ってません

220:花と名無しさん
22/03/30 21:55:09.68 YNJJO2YH0.net
自伝やエッセイやインタビューで自分の歴史語る時ってそんなもんでしょう
みなさん自分の体験を時系列に並べて正確に語れますか?
何年何月何日何時何分何秒とか

221:花と名無しさん
22/03/30 22:05:19.98 krKgNYnb0.net
>>199
>寺山さんに言われての編集者批判
寺山さんご自身、話を盛る傾向がおありだったようですから、
「電話番号を教えてもらえなかった」話自体、オーバーな内容だったかもしれませんね
怒られた編集者がお気の毒としか

222:花と名無しさん
22/03/30 22:52:30.70 EcXsYow20.net
>>178
語尾に
「~と言ってくれたような気がした」
をつければすべて解決

223:花と名無しさん
22/03/30 22:55:22.20 q6b28g8m0.net
>>219
そりゃ信者はなんでもマンセーだろうが
そんなことに何の意味があると言うの?
あとB型とか科学的根拠のないことで世のB型を貶めるの辞めよーや
竹宮がいい加減なだけだろが

224:花と名無しさん
22/03/30 23:00:10.31 q6b28g8m0.net
自分の記憶だから自分の都合のいいように書換えますけど
自分の記憶だから良いんです
・・・なんて言ってああそうですかと思う人はほぼいないと思うわ
しかし寺山修司の創作の影響を悪い方向で受けちゃってるんだな
スパイ親父の「何をしてでも生き延びる」って話も大義名分抜きで自分の都合のいい方向で取り入れちゃってるし

225:花と名無しさん
22/03/30 23:46:19.78 SNZrTrxe0.net
以前「少女革命ウテナ」の監督(寺山信者)とのインタビューで
やたら上から目線でマウント取ってた理由がわかった気がする

226:花と名無しさん
22/03/30 23:55:21.00 YNJJO2YH0.net
>>223
血液型性格判断は統計学ですよ

227:花と名無しさん
22/03/31 00:00:10.35 uKcb5XX50.net
盛るのも嘘も記憶違いもあんまり人に迷惑かけるなよ

228:花と名無しさん
22/03/31 00:01:52.32 uKcb5XX50.net
世の中のB型にも24年組にも他の少女漫画家にも迷惑かけないよーに
そのまま静かに誤字どおり行ってくださーい

229:花と名無しさん
22/03/31 00:09:29.05 wQqjB/oL0.net
竹宮さんが自分を巡る状況について、どんなファンタジー描こうと誰にも迷惑なんかかけてないと思うけどな
萩尾さんだけが被害妄想こじらせてるだけで
実際、被害が出てるなら裁判で訴えるはずだし

230:花と名無しさん
22/03/31 00:47:24.25 FZ42DLL20.net
裁判に訴えられないことは迷惑ではないと言いたいのかしら?
例えば誰かの気分を害することは迷惑ではないと?

231:花と名無しさん
22/03/31 01:06:58.32 VaDVIAVL0.net
あんた嫌いだからこっち来ないで
と言われた相手に
仕事の邪魔だからこっち来ないで
と言ってるだけですね
竹宮氏が2度と近づかなければ済む話

232:花と名無しさん
22/03/31 03:42:15.59 dSCto8qs0.net
>>220
それこそ立場上何度も同じ質問を受けているんだから、この質問が来たらこう、あの質問が来たらこう、って受け答えのマニュアル化が自然と出来ているはずなんだよね普通は
だけど竹宮さんは違う
それはもう記憶違いと言う言葉では補えないくらいの嘘だらけ
たぶん自分をより良く見せたくて仕方ないんだろうね
虚栄心のかたまりと言うか見栄っ張りで嘘つきで、その場かぎりのでっち上げの人生語り
だから里中さんとの会話ではちんぷんかんぷんな受け答えが出てきてしまう
ある日の対談では、実は同じ回の賞に自分も応募したと言い、別の日の対談では、漫画に興味を持ったのが遅く高校生になってから漫画家になりたいと思ったと言う
これは明らかに自分の体験を誤って記憶していたのレベルの間違いじゃない
里中さんは大人だから何とも言わないけど、絶対に「あれ?以前と違う答え」ってわかっていらっしゃったと思う
そして心の中で嘘つきな人だわ、でもいるのよねそう言う人ってって思っていらしたと思う
里中さん、萩尾さんとの対談では、随分とリスペクトしていらっしゃるなと分かった
ても竹宮さんとの対談ではそれは感じられなかった

233:花と名無しさん
22/03/31 06:34:21.05 uhH9dsJ70.net
>>215
竹宮さん本人が、萩尾さんへの嫉妬でおかしくなってたと告白している
おかしくなっていた時期のやらかし言動内容の詳細は明確にはしていないが
竹宮妹さんや元アシ村田さんは盗作言いがかりの事実を認めている

234:花と名無しさん
22/03/31 06:34:34.58 VaDVIAVL0.net
里中さんは素直に萩尾さんへのコンプレックスを認めて、萩尾さんを歩く阿弥陀浄土と呼んでた
それだけ浮世離れしてるってことだろうけど
萩尾さんが里中さんをきちんとリスペクトしてくれるのが嬉しかったらしい

235:花と名無しさん
22/03/31 07:03:39.08 vGThu97F0.net
>>226
体質はともかく性格については統計でもなんでもないスピ系の与太話だよ

236:花と名無しさん
22/03/31 07:28:48.06 vGThu97F0.net
>>218
名誉毀損の告訴期限は半年だから大泉本での裁判はもう無いよ
妹ブログがアップされたときスレに竹宮さん側の反撃が始まったという書き込みがあったのが懐かしい

237:花と名無しさん
22/03/31 07:54:49.30 uhH9dsJ70.net
妹ブログで、竹宮さんがありもしない盗作嫌疑を周囲に触れていたことが明らかになったんだよね
自分一緒に観た映画からのモチーフだと分ってるはずなのに、言いがかり糾弾したのは何だったのか

238:花と名無しさん
22/03/31 08:11:59.41 ejpnEwSF0.net
今はやりの「偽旗作戦」ですよ。
自分がこれからやろうとしてる(もしくは過去にやった)非道な行為を
攻撃対象の相手が先にやったことにするという。
すると、自分のやるパクリに対する心理的ハードルが下がるんでしょうよ。

239:花と名無しさん
22/03/31 08:31:44.40 NbwKwdVM0.net
ヲチスレに書き込めないからこっちに書く
>解釈の窓が狭いのさ
小さな窓から世界を見ている
妹には私は独善的といわれた
母親には粘着質といわれた
同居でもういない祖母には学校から帰るとずっと一緒にいて構いすぎて最終的に嫌われた

240:花と名無しさん
22/03/31 09:41:59.68 omfDItHh0.net
>>212
昨日の話題に横からですが失礼します
寺山修司さん絡みの話、増山さんからすすめられて会う話は
扉本のp115-117にあります

241:花と名無しさん
22/03/31 09:56:27.16 PitWwJyG0.net
>>240
ありがとうございます!扉本、確認しました
古い資料ばかり探して最新刊を失念して、お恥ずかしいです
ご教示に感謝します

242:花と名無しさん
22/03/31 10:00:52.71 AxFiaW+c0.net
寺山修司といえば、萩尾さんとも一緒に仕事をしてたけど
どうして寺山修司に対しては排他独占的なんちゃらを気にしなかったのだろう?
光瀬龍との違いはどこにあるんだろう?

243:花と名無しさん
22/03/31 10:18:24.65 AxFiaW+c0.net
>>242
間違い、大泉本に寺山修司も避けたって書いてある

244:花と名無しさん
22/03/31 10:36:44.81 AxFiaW+c0.net
でも実際は、排他的独占なんちゃらのせいで寺山修司を避けたのではなく
寺山修司が竹宮さんを好きだということが原因なのではないかなと思う
萩尾さんは自分の描きたいことやりたいことをそんな理由で諦める人じゃないでしょ

245:花と名無しさん
22/03/31 11:52:19.24 uhH9dsJ70.net
とはいえ萩尾さんは寺山さんに頼まれて選考委員をしたり表紙を書いたりしてたね
寺山さんが亡くなる一年くらい前も友人と準備中の新雑誌のビジュアル相談してた
寺田さんは竹宮さんに、何か仕事を頼んだんだっけ?竹宮さん側は解説とか頼んでるけど

246:花と名無しさん
22/03/31 12:03:53.55 wQqjB/oL0.net
>>232
> 立場上何度も同じ質問を受けているんだから、
> この質問が来たらこう、あの質問が来たらこう、
> って受け答えのマニュアル化が自然と出来ているはずなんだよね普通は
> だけど竹宮さんは違う
竹宮さんも、ぱふのインタビューでこう答えてる
こういうのは漫画家の、その時その場の心境の話であって
時が経つにつれて変遷していくものだと
つまり固定化されてないってこと
それでも私に聞くのか?と、言外に揶揄されてる
>>233
実際はお互いにリスペクトしてた
大泉本でも萩尾さんは自分は巻末作家レベルと認めてる
>>235
いんや
私の経験でもだいたい当たってる

247:花と名無しさん
22/03/31 12:10:43.03 AxFiaW+c0.net
>>245
そうなの?じゃあ避けてないじゃん
光瀬龍についても表紙絵を描いたりしてたらしいし

248:花と名無しさん
22/03/31 12:11:15.17 AxFiaW+c0.net
あと、過去ログのこのレスが気になっているんだけど
164 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 09:00:54.86 ID:8EhhrsHg0
大泉本の「百億の~」のくだりで思い出したんだけど
萩尾さんの連載が始まるより前に、少コミの「私の好きな本」みたいな紹介コラムで
竹宮さんが「百億の~」をあげてたんだよね
そこに添えられた竹宮さんのカットが萩尾さんの阿修羅王にすごく似ていて
萩尾さんの連載が始まったとき「そっくり?」と思った覚えがある
あれはいつの何号だったかなあ…わかる人おられます?

249:花と名無しさん
22/03/31 12:14:18.71 fmpAct730.net
>>246
その場の気分で事実と違うこと言っちゃうってやばくね

250:花と名無しさん
22/03/31 12:20:39.55 wQqjB/oL0.net
>>249
そのときの自分にとっては事実なんだよ

251:花と名無しさん
22/03/31 12:29:14.15 trdhLTkM0.net
>>246
>こういうのは漫画家の、その時その場の心境の話であって
>時が経つにつれて変遷していくものだと
>つまり固定化されてないってこと
もうアホとしか
未来は変えられる、でも過去は変えられない
変えられない過去話を見栄張って変えるから嘘つきと言ってるんだよ
>実際はお互いにリスペクトしてた
萩尾さんは大泉本を読むと分かるけど、あんな竹宮さんでも当時はリスペクトしてた
でも竹宮さんは実際のところ、萩尾さんを自分よりも下に見ていたから親切にしてただけでしょ?
>私の経験でもだいたい当たってる
小中ですか?!成人していない人と私は会話してたのか?!
バイバイ!

252:花と名無しさん
22/03/31 12:33:39.45 trdhLTkM0.net
>>250
妄想性障害なのか?!

253:花と名無しさん
22/03/31 12:35:15.97 uhH9dsJ70.net
>>247
事情を話せないから最小限は引き受けてたんじゃないの

254:花と名無しさん
22/03/31 12:37:53.21 uhH9dsJ70.net
>>248
時期をずらして記憶してる可能性もあるからソースいるね

255:花と名無しさん
22/03/31 12:47:52.83 y1rCzxOc0.net
>>250
でも、例えば初投稿が中学なのか高校なのか、漫画を描き始めたのは実際にはいつなのか
名前は誌面に載ったのか載らなかったのか
そこら辺は事実をありのまま語るのが当然
心境の変化で変わるという性質のものではないでしょ
そういう所まで自分の都合で印象操作する為に変えちゃって答えてる所が批判されてる

256:花と名無しさん
22/03/31 12:48:24.56 AxFiaW+c0.net
>>254
当然ソースはいるでしょ
でもこれのために国会図書館に行くのは面倒だな

257:花と名無しさん
22/03/31 12:52:01.48 VaDVIAVL0.net
>>248
阿修羅にはそもそも有名な仏像があって光瀬龍もそれを踏まえてイメージを作ってるので
似てて当たり前 山田ミネコさんももっと前に描いてる 漫画家にとって憧れのキャラよ

258:花と名無しさん
22/03/31 12:58:07.89 uhH9dsJ70.net
山田ミネコさんは『ゲバゲバ44ページ』(貸本)に「あしゅら」と「しったるだ」出したのが最初かな

259:花と名無しさん
22/03/31 12:58:29.15 AxFiaW+c0.net
>>257
でもどの程度そっくりなのかは興味あるな
山田ミネコさんが描いた絵とも比較したい

260:花と名無しさん
22/03/31 13:02:06.51 wQqjB/oL0.net
>>251
> 未来は変えられる、でも過去は変えられない
> 変えられない過去話を見栄張って変えるから嘘つきと言ってるんだよ
何が正しくて何が間違ってるかなんて
誰がどうやって判定してるんですか?
> 萩尾さんは大泉本を読むと分かるけど、あんな竹宮さんでも当時はリスペクトしてた
> でも竹宮さんは実際のところ、萩尾さんを自分よりも下に見ていたから親切にしてただけでしょ?
そんなこと、どこに書いてますか?
> 小中ですか?!
> 成人していない人と私は会話してたのか?!
成人してますけど?

261:花と名無しさん
22/03/31 13:03:48.95 wQqjB/oL0.net
>>255
自分歴なんてアバウトでしょ、ふつう
あなただって、ちゃんと正確に記録してますか?
また、かりにそうだとして相手に正確に伝えないといけない法律はありますか?

262:花と名無しさん
22/03/31 13:09:27.85 uhH9dsJ70.net
>>261
デタラメな発言を不正確だと指摘してはいけないという法律はありますか?

263:花と名無しさん
22/03/31 13:29:21.29 y1rCzxOc0.net
>>261
私はプロの有名漫画家ではないけど竹宮さんはそうだからね
それにそこら辺のただの人の私でも履歴書書く時は間違いのないよう記録を確認しますよ?
記憶が不確かな自覚があるなら>>232が言ってるように想定問答集作っとけば済む
別にここの人達は法律的にどうこう指摘してる訳じゃないし
その場限りで適当に盛って話しては齟齬が生じまくってる現状を見たら、竹宮さんみたいな立場
にいる人であれば突っ込まれるのは致し方ない

264:花と名無しさん
22/03/31 13:34:26.84 VaDVIAVL0.net
>>259
萩尾氏は阿修羅のイメージ固める為に奈良まで行って仏像と睨めっこした挙句そのまま展示室で30分ほど寝てしまったらしい 普通あんな場所で30分も寝るか?と同行の友人に呆れられたというエピソードがある(一瞬と永遠と)

265:花と名無しさん
22/03/31 13:40:35.72 uhH9dsJ70.net
立ったまま寝たのか、それとも涅槃仏のごとく横臥してかw

266:花と名無しさん
22/03/31 13:55:58.40 VaDVIAVL0.net
壁際にある埃っぽいソファーにちょっと休もうと座ったら寝ちゃったそうです (さすが漫画家 どんな場所でも仮眠が取れる)

267:花と名無しさん
22/03/31 14:10:13.68 FZ42DLL20.net
何時何分とかそんな法律ありますかとか
どこの小学生男児よ?
地球が何回回った時とか言い出すんじゃない?

268:花と名無しさん
22/03/31 14:26:56.08 trdhLTkM0.net
>>260
>何が正しくて何が間違ってるかなんて
>誰がどうやって判定してるんですか?
だから竹宮さんは同じ質問に対し別な回答をしているでしょ?
矛盾が生じると言うことはどちらかが間違っているっていうことではないんですか?
>そんなこと、どこに書いてますか?
あなたはソースなしで自分の感じたままを語っている
だから私もソースなしでのあなたの真似をしてみました
>成人してますけど?
それは失礼
血液型性格診断を信じるなんて小中だけかと思ってた

269:花と名無しさん
22/03/31 14:27:52.05 FZ42DLL20.net
普通に生きてきたら中学ぐらいから賞罰欄書けるから意識するでしょ
バイトだの就活だの履歴書書く機会はたくさんあるけどこういう擁護する人どんな人生なのか興味深い
間違える方が不思議だしTwitterやらお持ちの方なら間違いに気付いたら修正できると思うけどなあ
「」内下記より引用「履歴書に嘘を書くことは、立派な経歴詐称です。」
URLリンク(willof.jp)
たぶんこう書くと「本は履歴書じゃありません!」て来るよね

270:花と名無しさん
22/03/31 15:17:43.13 qK8YVSdj0.net
>>245
寺山展で上演する紙芝居を竹宮さんが描いた。

271:花と名無しさん
22/03/31 15:36:11.61 VaDVIAVL0.net
>>258
阿修羅は本来戦いの神なんで恐ろしい姿が普通
繊細な少年の様な少女の様な姿なのは興福寺の国宝阿修羅のみ 仏像界のスーパースターだね
イメージは違うけど、岡田史子も阿修羅像の出てくる話を描いてる(ちょっと後だけど長岡良子も)
萩尾さんは3対の腕が泳ぐ宙空に、無常と永遠が抱かれていると表現してた

272:花と名無しさん
22/03/31 15:55:55.92 trdhLTkM0.net
>>248
うーん、勘違いじゃないのかなあ
私なんかは逆に萩尾さんの描いた阿修羅に、竹宮さんがアンドロメダで描いた絵が似ているなと思ったけど
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

273:花と名無しさん
22/03/31 15:58:50.84 trdhLTkM0.net
>>272
ごめん失敗
もう一回
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

274:花と名無しさん
22/03/31 16:09:47.67 trdhLTkM0.net
>>248は【ワッチョイ無し】萩尾望都【63】の中のレスなんだね?
当時もみんなで話題にしていたんだ
ただねぇ、その頃の竹宮さんてあんまり本を読む人のイメージじゃないんだけどねぇ
やたらとモンゴメリーとかケストナーとか言っていた記憶が

275:花と名無しさん
22/03/31 16:41:05.12 wQqjB/oL0.net
>>262
自分歴なんて他人から見たら不正確極まりない物ですが、なにか?
>>263
雑誌のインタビューで履歴書( *´艸`)プッ
竹宮さんって、あのおトシで就活でもしてるんでしょうかw
>>268
> 竹宮さんは同じ質問に対し別な回答をしているでしょ?
> 矛盾が生じると言うことはどちらかが間違っているっていうことではないんですか?
禅問答って知ってますか?
子供じゃあるまいし、聞かれたら必ず答えが返ってくると考える方が幼稚です
自分で考えましょう
> 血液型性格診断を信じるなんて小中だけかと思ってた
統計学は科学ですよ

276:花と名無しさん
22/03/31 16:49:59.26 trdhLTkM0.net
>>275
>自分歴なんて他人から見たら不正確極まりない物ですが、なにか?
他の漫画家さんで竹宮さんみたいな人いませんよ?
>雑誌のインタビューで履歴書( *´艸`)プッ
笑うとこ?めちゃくちゃ良いこと書いてあったけど
社会人の常識ですよ?
>竹宮さんって、あのおトシで就活でもしてるんでしょうかw
京都精華大学名誉教授・元学長が経歴詐称って許されるの?
はく奪ものだよ
>子供じゃあるまいし、聞かれたら必ず答えが返ってくると考える方が幼稚です
警察の取り調べでは何度も何度もしつこく同じ質問をするそうだよ
そうだよ
もしも違う回答をしたらそこから食いついていくのだそうな
>統計学は科学ですよ
占い師さんが統計学じゃないとおっしゃってますが?
URLリンク(www.senjutsu.jp)

277:花と名無しさん
22/03/31 17:12:07.07 Svy1QCp/0.net
やたら香ばしいと思ったら春休みなんだね、、、

278:花と名無しさん
22/03/31 17:40:12.78 FZ42DLL20.net
>>261
こういう擁護がいて自浄作用も働かないんじゃ
大泉本出して正解だったとしか思えないわ

279:花と名無しさん
22/03/31 17:41:48.93 NbwKwdVM0.net
三文小説のような人生の萩尾望都のファン
モンゴメリーを馬鹿にする

280:花と名無しさん
22/03/31 18:05:17.34 ouK7TBxS0.net
>>279
馬鹿にされてるのは
貴女ですよ
パトリシアさん。

281:花と名無しさん
22/03/31 19:07:57.07 PitWwJyG0.net
淡々と。過去の経歴の矛盾点について。
ぱふ記事には、1968年に「リンゴの罪」で週マデビューしたが、編集の倉持氏によれば
「大学受験するので漫画をやめます」と手紙がきたのでそれきりになったと。
扉本では、大学入学後、「1年間マンガを休業し、学生運動について考えることにした」
「1970年春、休業期間を終える頃、小学館の編集者(山本順也氏)が徳島まで訪ねてきて、
「そろそろ描かないか」と言ってくれ、ついに(マンガで革命を起こそうと)決心」とあります(44-45p)
が、「カレイドスコープ」の全マンガ作品リスト(196P)によれば、
小学館の前にすでに講談社や虫プロ商事、集英社で以下の作品を描いているのですよね
〇1969年
・「ゆびきり」 なかよし1月号増刊 32P
・「ルナの太陽」 なかよし3月号 26P
・「スーパーお嬢さん!」ファニー5月号~10月号 96P
・「カップリングOH!」ファニー11/14号 15p
・「ギターと三味線」ファニー11/28号~12/26号 45p
〇1970年
・「ラブバッグ」 なかよし1月号 56p
・「人形おじさん」 なかよし1月号増刊 32p
・「あなたの好きな花」 ファニー1/9・23合併号~5/8・22合併号 125p
・「白い水車小屋」 小説ジュニア2月号 32p
小学館の週コミ初登場はその後、1970年の「女優入門」(少女コミック4号)31pで
連載「森の子トール」は週コミ3号~7号、120pです。
つまり、山本氏が声かけする前に、竹宮さんはすでに他誌に描いていた。
「休業宣言」は、週マの倉持氏に出した手紙1本のみで、
実は大学進学後、他社に営業をかけたが、結果が出るまで時間がかかったことを「休業期間」と称し、
「山本氏が待っていてくれた」話に改変した可能性も否定できないように思います

282:花と名無しさん
22/03/31 19:21:56.41 NbwKwdVM0.net
書き込めないからこっちに書き込む羽目になる
野田秀樹、調べたら、年齢離れた嫁と子供が小さいの三人いるんだね
竹下景子と離婚して、大分してから二五も年下の女優と再婚
結局顔だね女も、萩尾さん
萩尾さんが美女なら年上だろうが、野田秀樹もプロポーズしたかもね?
萩尾さんは断るだろうか?
竹宮恵子は仕事を選び、東大卒の男の見合い話を断ったと自慢してたね
結局長年独身でも、子供作るのは娘みたいな年齢差の女優
男は正直だねえw二五歳差は引く流石に
萩尾さんのファンは気にならないんだろうか?

283:花と名無しさん
22/03/31 19:28:21.23 FZ42DLL20.net
休みますの電話一本でオッケーだったみたいなカットがあったと思うけど相手誰だったんだろう?

284:花と名無しさん
22/03/31 19:30:52.77 PitWwJyG0.net
>>281
すみません、訂正します
「1970年春」は、神保町の缶詰旅館に呼び出された時で
山本氏が訪ねてきたのは「1年の休業期限が終わる頃」ということですから
1969年春、ですね。
「そろそろ描かないか」と言われて、実際に描いたのが1970年だったことから
勘違いして失礼いたしました。お詫びします

285:花と名無しさん
22/03/31 19:33:59.83 NbwKwdVM0.net
萩尾ファンの森博嗣はミステリーは答えがあるから書いてるらしい
本当は趣味丸出しの抒情的な詩を書く方が好きなんだろうか?

286:花と名無しさん
22/03/31 19:43:51.67 PitWwJyG0.net
284の後で確認。あれ? カレイドスコープの年譜(160 p)によれば、
山本氏が原稿依頼に徳島まで来たのは、1970年(昭和45年)で
5月に初の週刊連載「森の子トール」開始となっています?
各社から原稿依頼が増え、旅館に「缶詰」にと??
なにが正しいのでしょう

287:花と名無しさん
22/03/31 19:44:47.23 wQqjB/oL0.net
>>276
> 他の漫画家さんで竹宮さんみたいな人いませんよ?
江口寿史さんとか、他にもいっぱいいるんだけどw
> 笑うとこ?めちゃくちゃ良いこと書いてあったけど
> 社会人の常識ですよ?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
> 京都精華大学名誉教授・元学長が経歴詐称って許されるの?
> はく奪ものだよ
経歴詐称というのは学歴や職歴のことでしょ
それ以外は自己申告でも問題ないよ
> 警察の取り調べでは何度も何度もしつこく同じ質問をするそうだよ
> もしも違う回答をしたらそこから食いついていくのだそうな
あのぅ、竹宮さんが何か刑事事件でも起こしたんですか?
> 占い師さんが統計学じゃないとおっしゃってますが?
> URLリンク(www.senjutsu.jp)
新大久保の占い師…って、朝鮮人じゃないですかwww
日本人の占い師でソース出して下さいよ
>>278
自浄って、別に汚れてないしw
てか、大泉本出して一番ワリを食ったのは萩尾さん当人だね
せっかく真人間を装ってたのに、あの本で性悪な性格が露見しちゃったし

288:花と名無しさん
22/03/31 19:58:02.86 qK8YVSdj0.net
>>282
最初の妻は竹下明子だよ。

289:花と名無しさん
22/03/31 20:06:54.62 NbwKwdVM0.net
>>288
本当だ、ありがとうご指摘

290:花と名無しさん
22/03/31 21:52:10.35 FZ42DLL20.net
>>287
擁護さんの言い分まとめてみたよ
>実際、被害が出てるなら裁判で訴えるはずだし
>自分歴なんてアバウトでしょ、ふつう
>あなただって、ちゃんと正確に記録してますか?
>また、かりにそうだとして相手に正確に伝えないといけない法律はありますか?
>経歴詐称というのは学歴や職歴のことでしょ
>それ以外は自己申告でも問題ないよ
問題ないならこんなところまで来て言い訳する必要ないのでは?

291:花と名無しさん
22/03/31 22:04:27.69 fmpAct730.net
>>250
それがやばいんじゃん
擁護してる奴が必死で竹宮惠子が信頼に足る人間でないと主張してるのおもろ

292:花と名無しさん
22/03/31 22:18:03.73 wQqjB/oL0.net
>>290
竹宮さんに問題ないならこんなところまで来てネガキャンする必要ないのでは?

293:花と名無しさん
22/03/31 22:23:01.19 AxFiaW+c0.net
竹宮さんのころころ発言って
・箸にも棒にもかからなかった
・もう一息(だっけ?)で誌面に名前が載った
正直どっちでもどうでもいいんだよね、あまりにショボすぎてショボいということでは大差ない
これ聞いて「ありえない!人として許せない!」って思う人って多分ここの人くらいじゃないかな
もっと派手な嘘を探してほしい

294:花と名無しさん
22/03/31 22:30:43.02 FZ42DLL20.net
>>292
ネガキャン?なんか勘違いしてない?
どれが本当なのかよくわからないからあれこれ井戸端会議してるだけでしょ
キャンペーンしたいなら目立つTwitterとかでやるんでは?

295:花と名無しさん
22/03/31 22:33:29.76 wQqjB/oL0.net
>>294
それにしては決めつけや妄想がイキすぎてるよね
テメーアップさん

296:花と名無しさん
22/03/31 22:44:43.24 FZ42DLL20.net
>>295
テメーアップさんて何?
自分の発言のどこに妄想と決めつけがあるの?
そのテメーアップさんていうのは決めつけや妄想じゃないの?

297:花と名無しさん
22/03/31 22:53:13.80 onTOarCP0.net
発言コロコロの他にMORIMORIもあるよ
着想から連載開始まで正味5年半を構想足かけ7年とか

298:花と名無しさん
22/03/31 23:15:41.68 FZ42DLL20.net
擁護の不思議な所は盛りだのそんな法律ないとからとか
ハナから盛りとかではない証拠探しや検証をしないところ
例えば「ここを出発点にしたからこの時は7年と言ってしまったのではないか」とか考えればいいのに
擁護に後ろから撃たれててお気の毒

299:花と名無しさん
22/03/31 23:46:50.68 onTOarCP0.net
例えばこーゆーこと?
part57
-----
827 2022/01/13(木) 21:40:30.30ID:V36knL1A0
>>874
『竹宮惠子画業50周年「風と木の詩」メモリアルセット』
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
>構想から発表までの道のりは、長く険しいものでした。足かけ7年をかけて、ようやく連載開始にこぎつけたのです。
 竹宮先生の手許には、1970年に構想を得てすぐに物語を書きはじめたノートや、冒頭50ページ余にコマ割りやセリフまで描きこんだクロッキーノートが大切に残されています。
1970年は大学ノート使い始めの日付が根拠だね
風木連載1回目は少コミ1976年10号掲載
起点の1970年と初掲載の1976年の両方をカウントすると7年になる
「構想7年」の算出方法はたぶんこれ
みんな指折って数えてみそw
正味日数は、
大学ノート:1970年12月7日~
初回掲載:1976年2月29日号
→構想から丸5年と3ヶ月24日
-----
>>298 は1月の風木メモリアルブック祭りを知らないんだね URLリンク(mototemplate.memo.wiki)
まとめサイトぐらい目を通してから煽ればいいのに、見事にブーメラン決まっててお気の毒

300:花と名無しさん
22/03/31 23:52:38.18 uKcb5XX50.net
頭の悪い人間が擁護してもかえって竹宮の迷惑になるだけだよ 

301:花と名無しさん
22/03/31 23:54:16.72 uKcb5XX50.net
竹宮の嘘盛り盛りデタラメ話は誰にも迷惑かけてない?
迷惑かけまくってるから訂正されただけだがなw

302:花と名無しさん
22/03/31 23:55:23.36 uKcb5XX50.net
>>299
ほーんと盛るよな
鉛筆描きの日付もどーせ嘘だろ
嘘しか言わないんだから

303:花と名無しさん
22/04/01 00:12:43.80 JCOJ/Hoe0.net
擁護ではないけど
せめて悪意なしのウソであってほしいと思いつつ
ココをみている

304:花と名無しさん
22/04/01 00:24:08.26 vJD1wk0j0.net
擁護派は他人の妄想だと咎めるのに
自分の妄想を咎められるのはスルーするよね

305:花と名無しさん
22/04/01 00:34:22.23 JCOJ/Hoe0.net
>>304
妄想じゃないし
擁護でもないよ

306:花と名無しさん
22/04/01 00:42:56.74 JCOJ/Hoe0.net
擁護派の書き込みをみると、書き込みしたくなくなるんだよね
そこではないと書き込みしたくなるからw

307:花と名無しさん
22/04/01 01:04:56.53 GumU/E0c0.net
>>299
知ってるよ
自分のは例えばの話で
嘘ではないと何らかの証拠を探したりしないで
盛るのは普通!みたいに嘘を肯定するような擁護ばっかりしてるねと言いたかった
誤解招くような話し方してごめんね

308:花と名無しさん
22/04/01 01:19:34.69 aT8zj0dp0.net
 >>305さん
 >>304 はあなたに向けての言葉ではないと思う      >>295 に向けての言葉だと思う
批判してる人たちは妄想で批判している、とテメーアップさんというこの人にしかわからない人物を作り出して妄想してるだけだから

309:花と名無しさん
22/04/01 01:20:59.67 aT8zj0dp0.net
批判は全て妄想だ!と妄想してるんだよね

310:花と名無しさん
22/04/01 02:24:26.49 JCOJ/Hoe0.net
>>308
ありがとう
読み間違えてしまった

311:花と名無しさん
22/04/01 06:44:48.34 N4sLGUdl0.net
本当に規制で書き込めないからここに書いて申し訳ないけど
ヨチスレ992へ
開き直るでないけど、私はキングヌーの「三文小説」みたいだな
ずば抜けて頭が良くて勉強ができる子供は,周囲から叩かれないように,
自分の能力を隠す術を覚えるだろう.また,逆に勉強ができない子供は,
それを誤魔化すか,あるいは別のもので挽回するような術を覚えるはずである.
僕が観察した範囲でも,賢い者は馬鹿な振りをして,相手を油断させるように振る舞う
.また,馬鹿な者は,ふざけることで注目されることを覚え,ときには,悪ふざけで失敗をするようだ
森博嗣のこの馬鹿の言葉まんま私だわ
昔、私も馬鹿で勉強できないから、趣味で自分の人生を挽回しようとしてた
森博嗣も逸話を読むと発達障害臭い
鉄道模型工作が趣味でイギリス移住したんだ。
森博嗣「すべてがFになる」冒頭少し読んだけど、抽象的過ぎて意味わからん。
妹は読者だから、意味分かるらしいけど。
宮沢賢治はプロファイラー見たけど、妹が好きになるの分かるな、理想の人間性なんだろうな

312:花と名無しさん
22/04/01 07:21:10.01 Z0AlatlX0.net
スレチは他の方の迷惑になりますよ 
荒らしとして追い出されるのも無理がないかと…
992ということは規制ではなく1000超えて落ちたのではないでしょうか
新しいスレ立ててみたらいかがでしょうか

313:花と名無しさん
22/04/01 07:44:14.77 6C89kpgf0.net
>>303
いつ何をしたかの「事実」に関する虚偽が竹宮発言には多い
最初の投稿時期が中2・中3・高校とコロコロしているのはね明らかにいくつか嘘がある
そういう出鱈目発言をする理由(気持ち)は、確かに他人には分からないこと
ただ、どういう理由であれ嘘は良くないし、その訂正は必要
特に「私がはじめた」は竹宮個人ではなくマンガ史にかかわる事柄

314:花と名無しさん
22/04/01 08:00:53.44 K+AvLpSU0.net
竹宮発言が、自分あげ、他人さげ、になってるのは同意なんだけどさ、
そもそもの竹宮さんの仕事自体が、増山さんとの共同なのを隠して発表してるから、竹宮インタビュー(特に音楽関係)がそもそも増山さんの答えの可能性あるのもみられるんだよね?(見分けるの今さらできるかわかんないけど)
増山さんの発言を竹宮惠子として発表できちゃうくらいだから、竹宮さんの発言ってある意味エンタメって本人は思っちゃってるのかなとも思う。
虚偽とか嘘の自覚はなくて、エンタメ、取材相手へのサービスで盛り盛りしちゃう。
萩尾望都について話すとウケるからって、それで50年食べてきた印象

315:花と名無しさん
22/04/01 08:04:36.97 K+AvLpSU0.net
つまり、本人に嘘の自覚がないとすれば、追及も難しそう…
むしろ誰か近くの人とかマネージャーが、こうですよ、って教える案件なんだけど(取材では竹宮本人はノリで話しちゃうから事務所がそこを本や連載前にチェックする、みたいな)
マネージャーも妹だから、姉の発言を訂正できない力関係で、それが作用してないという状況なのかなって
今回の大泉本によって、さすがに業界では竹宮さんの発言、怪しいぞってなったとは思うけど。でも、訂正するほど竹宮さんの存在感がないのもあってなぁなぁになるんじゃないかなーと思ったりする

316:花と名無しさん
22/04/01 08:08:13.08 K+AvLpSU0.net
そう思うと、ジル本、扉本の仕掛け人が気になるけどね、
あれが間違った竹宮認識をそれっぽくみせてる要因?って思うので
新聞連載とか、広く目につくところで語ったってデカいよね?
萩尾望都と50年没交渉って、新聞連載では書いてなくて、本になったときに書いてる感じなんでしょ?

317:花と名無しさん
22/04/01 08:21:40.48 6C89kpgf0.net
原作原案表記が昔からあったとかコマノンブル消失の事実関係は竹宮さん以外の客観資料から
発言の矛盾や不正確さについてはまとめサイトにあるような資料の積み上げて検証すべきかな
他竹宮さんが嘘を認めるとかは問題ではなく(当てにならん)、ただマンガ史からの嘘排除を願っている

318:花と名無しさん
22/04/01 08:22:05.58 O3wfJWN50.net
そういう部分も確かにあるだろうね、自分も以前このスレでも何度か触れたし
でも初めて漫画賞に応募したのが中学か高校かとか入賞まであと一歩だったのか名前も載らなかった
のかは調べれば事実が明らかになるのだから嘘つくべきじゃなかったね
それらの発言は少なくともサービスではない
里中さんとの対談での発言は、彼女へのコンプレックスから咄嗟に見栄張って「自分は始めるのが
遅かったから」という体でそういう嘘をついてしまったんだろうし
後年になって中学で応募したと語ったのは早くから頭角を現わしてたかのように盛ってしまったんだろう
はっきり言って今となってはどうでもいいと言える位些細なことなのに、そんな小さなことまで平然と
嘘つくのを見てしまうと全ての発言を疑ってかからざるを得なくなる
それが「信用を失う」ということ

319:花と名無しさん
22/04/01 08:23:16.70 O3wfJWN50.net
>>318>>314宛です

320:花と名無しさん
22/04/01 08:31:35.95 zduvmOGK0.net
>>287
>江口寿史さんとか、他にもいっぱいいるんだけどw
江口寿史さんって嘘つきなんですか?

321:花と名無しさん
22/04/01 08:34:35.63 2s+viCIv0.net
>>318
うん、めちゃくちゃわかります
が、大学生から漫画家にスライドして、マウント取り続けてきた竹宮サイドはそういう感覚なさそう、と…
>>317
結局、こうするしかないのかなとは思う
誰かまとめてくれるといいですけどね、ちゃんと
あだち充も原作付きで描いてたらしいし、原作原案嫌がったのは増山さんかなぁーと思ったりする。竹宮サイドはもう増山さんの功績含めてわかんないですよね、
それこそ、里中さんとかまとめて本とか連載してくれないかなぁー?

322:花と名無しさん
22/04/01 08:40:31.07 O3wfJWN50.net
>>316
竹宮さんが精華大学の教職に就くことになったのは、牧野圭一氏の推薦だったよね
牧野さん自身精華大学で学部長を務め(竹宮さんはその後任)、その後も名誉教授だし国際マンガ
研究センター長(ここは精華大学の研究機関で、マンガとその周辺に関する研究の他シンクタンク
事業もやっている)も務めており、精華大学とは縁が深い
ウィキペディアを見ると若いころは博報堂にいたこともあるようだ
読売新聞には15年の長きに渡って政治漫画を描いていた
扉本の元になった読売の連載は牧野さんがらみだったんじゃないかという気がするわ

323:花と名無しさん
22/04/01 09:04:50.10 O3wfJWN50.net
>>287
そう言えば亀レスになるけど、血液型性格診断は統計学じゃないよ
元になった能見正比古・俊賢親子の著作により広く認知されたけれど、彼らが採用したデータは
母集団に偏りがあり信頼に足るデータでないという結論が出てるし、心理学会から科学的根拠がない
と否定されてる
ウィキペディアにも詳しく書かれてるし「血液型性格診断 疑似科学」で検索したらたくさん記事出てくるよ

324:花と名無しさん
22/04/01 10:01:25.33 j6fozQzk0.net
ここでよく批判されてる?山岸さんが「言ってくれたような気がした」という書き方だけど
私は逆にこれを読んで、竹宮さんはむしろ自覚的に嘘がつけない人なんだろうなって思った
「言ってくれたような気がした」って書き方は何一つ「嘘」が入ってないんだよね
だって徹底して竹宮さんの主観だから
そうまでして自分ageしたいのか?とやや辟易はするけれど、卑怯ではまったくない
さすが「私ってナルシストちゃん」と自称するだけのことはあるなと思う

325:花と名無しさん
22/04/01 10:18:23.41 O3wfJWN50.net
>>324
ジル本ではそうだったけど、その後の扉本で変えてるからなぁ
段階を踏んで少しずつ虚実の虚の割合を増やしてるように見えるけどそれはあなたの言う「卑怯」
ではないの?むしろ巧妙なやり口とも見えるけど…
それに山岸さんは「雪と星と天使と…」でなく「弟」を読んでの訪問だったのに、それは嘘じゃないのかな

以下まとめサイトより転載↓(改行位置変更)
【山岸が竹宮を訪ねたときの会話が以下において「このとき伝えてくれたように思えた」が「私に先に
描かれちゃった、ということでした」と「感想」から「事実」へと変化しており、同一のできごとの説明に
極端な差異が認められる】
【山岸が「一番は竹宮さんね」と発言した事実は認められないが、それに続く文章が「とも言っていた」
で結ばれていることにより、山岸が発言したように読み取れる文脈になっている】
【山岸は「弟」を読んで竹宮を訪ねたが、竹宮は「雪と星と天使と…」を読んで会いに来たということにしている】
竹宮:「自分もずっと同性愛的なものをやりたいと思い続けていたんだけど、一番は竹宮さんね」というような
ニュアンスをこのとき伝えてくれたように思えた。
「私が描きたいのはもっと大人のホモ・セクシュアルなの。私も頑張るつもりよ」とも言っていた。
*2019年「ジル文庫」107ページ
 ↓
竹宮:実は彼女(註:山岸)も全く同じことを、男性同士の愛がありうるということをどうしても描きたかった
そうです。でもその手段を探しているうちに、私に先に描かれちゃった、ということでした。
*2021年「扉本」69ページ

326:花と名無しさん
22/04/01 10:50:09.02 dpLHtAlw0.net
>>325
山岸さんは一貫して「弟を読んで訪問して、竹宮さんからは同性愛を
考えて描いた訳じゃない」との回答をもらったと回想している。
同じ訪問で萩尾さんから作品が載った雑誌をもらって、
萩尾さんとの交流が始まった。

327:花と名無しさん
22/04/01 10:53:35.19 wGdPXtFr0.net
>>320
遅筆の漫画家は大体そうです
>>323
まず「血液型判断を否定する科学者」「心理学者」「ウィキペディア」
これがそもそも似非学問です
血液型と占星術を学んでから40年、出会った500人以上をサンプルに分析した結果
ほぼ88%の正確さで的中していました
なんちゃら効果なんてもんじゃありません
科学で言うところの再現性が明らかです

328:花と名無しさん
22/04/01 11:00:27.05 j6fozQzk0.net
>>325
詳細な説明ありがとう、そのあたりは適当に読み飛ばしてたっぽい
ジル本での「一番は竹宮さんね」っていうのは雪星天使についてのことで
扉本での「私に先に描かれちゃった」というのも雪星天使のことなんだよね?
確かにニュアンスは変わってるね、でも
>段階を踏んで少しずつ虚実の虚の割合を増やしてるように見えるけど
とまでは思わないな、段階を踏む必要性がわからないというかむしろ悪手だと思う
本気で悪質な嘘をつきたいと思うなら、ジル本の段階から嘘つくと思うよ
60年近く前の会話を正確に覚えているとも思えないので適当に作ったのかな?
それと、「弟」が「雪星天使」になってるのはただの勘違いなんじゃないの?

329:花と名無しさん
22/04/01 11:15:19.09 +Rqy0uhs0.net
どっちがさきよりまずどっちがより素晴らしい作品を残したって事なのに…
負け惜しみの拘りでしかない

330:花と名無しさん
22/04/01 11:16:02.96 zduvmOGK0.net
>>327
>遅筆の漫画家は大体そうです
編集者に遅い言い訳をつく嘘とかじゃなく
一般ファンが読むインタビューや本などで嘘の話を盛るって言うことで良いですか?

331:花と名無しさん
22/04/01 11:17:43.56 zduvmOGK0.net
>>327
>科学で言うところの再現性が明らかです
ソースをお願い致します

332:花と名無しさん
22/04/01 11:23:33.77 SRGYAu4B0.net
「単なる勘違いじゃないのか」
っていう意見は以前から何度も出てるけど、だとすれば勘違いが多すぎるんだよねえ
>>318の言う通りだと思う
もう信用を無くしてしまってる

333:花と名無しさん
22/04/01 11:27:33.21 O3wfJWN50.net
>>328
普通は竹宮さんの自伝が出たとして、ジル本と扉本2冊とも購入して読むと思う?
読み比べてみようなんて思うのは彼女のファンだけでしょ
記述を少しずつ変えてあっても、どちらか一冊しか読んでなければあなたのように読み飛ばしてしまうのが普通
読後は「山岸さんは竹宮さんを一番と認めてたんだな」っていうのが印象として残ったと思う
大泉本が出て、全てが変わった
このスレの人達みたいに細部まで検討しながら読む人が増えなきゃ違いに気付く人は少なかったと思う

334:花と名無しさん
22/04/01 11:39:39.61 O3wfJWN50.net
そういえば、ジル本の奥付見ると発行人として菅原朝也さんの名前がある
この人は
>小学館で次々とヒット小説を生み出し、映像化を果たしてきた出版プロデューサーの菅原朝也さん
だそうだ
ジル本も、先にドラマ化の話があった可能性は大きいのではないか
この記事読んだら、この人はかなり戦略的に映像化した際のことを考えて作家にアドバイスしている感じがする
>菅原 小学館で文芸出版のプロデューサーをしています。
>小学館の小説部門は、実質的には大手出版社の中で最後発です。
>私が1997年に出がけた松岡圭祐さんの『催眠』が1冊目です。経験やネットワークがない中で、
>どうやって小説を売っていくか。そのために取ったのが、小説を積極的に映像化するという方法でした。
>『催眠』はじめ、『世界の中心で、愛をさけぶ』『下妻物語』など、多くの作品をドラマ化・映画化
>していただいています。その都度花火を打ち上げて、それが大きく花開いてというサイクルを
>何年も続けているイメージです。
IDEA AND CREATIVITY クリエイティブの専門メディア「ブレーン」より↓
URLリンク(mag.sendenkaigi.com)
(※後半有料記事だけど、上記部分は普通に読めます)

335:花と名無しさん
22/04/01 11:41:18.54 6C89kpgf0.net
>>328

336:花と名無しさん
22/04/01 11:44:11.16 6C89kpgf0.net
>>328
山岸さんは「一番は竹宮さんね」とは言ってない
竹宮さんが「言ってくれたような気がした」と感じただけ
ジル本で竹宮さん自身がそう書いてる

337:花と名無しさん
22/04/01 11:45:04.25 dpLHtAlw0.net
山岸さんの弟を読んで訪問は、まとめサイトに現物あると思うけど、
記憶が新しい70年代の竹宮ムックでそう言っているし、
最近の萩尾さんとの対談でもそう言っている。
竹宮ムック以降、山岸さんが竹宮さんについてコメント
しなくなっていくし、海外旅行以降に一緒に行動した思い出もないから、
山岸さんにとっても竹宮さんはあまり良い印象ではないのだろうな。

338:花と名無しさん
22/04/01 12:03:19.01 O3wfJWN50.net
>>334続き
ジル本の発行人である菅原さんの発言(これも>>334のサイトより転載↓)
>菅原 私の小説のつくり方の多くは「企画ありき」です。
>例えば『県庁の星』という作品があります。著者の桂望実さんから、最初は「区役所からスーパーに
>出向した人の話を書きたい」とご提案いただいたのですが、設定は区役所よりも県庁にしたほうが
>読者ターゲットが圧倒的に広くなると考えました。日本に県は43あります。票田先にありきの発想です。
>また、意識しているのは、世間の潮流を疑うこと。当時は小泉純一郎さんが「郵政民営化」を説いて
>いた時期で、「役人はダメだ」という意識が世の中にありました。でも、実際は役人には優秀な人が
>多いんですよ。だから、世間が批判している人をあえてヒーローにする作品をつくろうと思いました。
>このように「フレーム(世界観)とキャラクター」の設定をスタートから固めていきます。
>ヒットしやすくなるだけでなく、アニメや映画など、映像化もされやすくなります。
(以上引用終わり)

つまり菅原さんは「県庁の星」で、作者が小説を書く前の企画の段階から関わってたということ
ジル本も、女性版トキワ荘として朝ドラ狙いましょうよ!みたいな感じで書き方指南された可能性は
大いにあると思う

339:花と名無しさん
22/04/01 12:48:39.57 TVMQLijV0.net
萩尾本が出て以降は竹宮惠子が嘘つき呼ばわりされるようになったらしいが
冷静に竹宮本を読むとべつに嘘は書いてないんだよな
萩尾望都を追い込んだことは正直に書いてあるし
主観の相違は仕方ないことなのにこれじゃ竹宮先生が可哀想では
すべて後出しじゃんけんやし

340:花と名無しさん
22/04/01 13:10:13.02 GumU/E0c0.net
「ケーキケーキケーキ」のネーム時期は違うんじゃなかったっけ?
あと巻末に記憶力には自信があるようなことが書いてある
普通の人はいやなことは忘れるかなかったことにしてしまうらしいとか
間違いは仕方ないかもしれないけどツイッターとかやってるならサッと間違えましたと正誤表載せればいいし
文庫化とか修正の機会はいくらでもあるのに不思議と直されない
ブログ修正や読売新聞から扉本の時に没交渉と入れたりしてるようだから心情的に出来ない様子でもなさそう
悪意はないにしても結果的に違うこと言ったら訂正するのが普通だと思うんだけど謎感覚

341:花と名無しさん
22/04/01 13:16:22.31 dY4l+XHh0.net
>>339
別れた理由は何十年も前から知られてたけど
その経緯が全く違うのが問題なんだよ
ファンはあなたの影響受けたくないから離れましょうと竹宮さんの方から下手に出て穏やかに別れたと信じてたから

342:花と名無しさん
22/04/01 13:20:45.90 6C89kpgf0.net
>>339
漫画新人賞応募時期や山岸さんの件でも嘘または虚偽を書いてきた
この機会に事実関係が明らかになったのはいいことだ
竹宮さんが意図的にデマを広めようとしていたのでなければ
本人も自分の間違った記憶を訂正してもらって感謝しているのでは

343:花と名無しさん
22/04/01 13:22:36.95 UeVZAjnz0.net
>>339
萩尾さんを追い込んだなんてどこにも書かれてないよ
あなたは何を読んだの?

344:花と名無しさん
22/04/01 13:37:11.44 6C89kpgf0.net
>>339
嫉妬でおかしくなってた、よく覚えてないとか予防線張ってたな

345:花と名無しさん
22/04/01 14:01:49.94 O3wfJWN50.net
>>339
ジル本のことを言ってるんなら、竹宮さんが嫉妬に囚われて心理的に追い込まれ
どうしようもなくなって、距離を起きたいという主旨のことを告げたとしか書いてないよ
萩尾さんを追い込んだことには一言も触れてない
村田さんもブログで
>当時自分が放った言動が大人げなかったことを心から謝罪し、あらためて萩尾望都という稀有な才能を称賛したのでした。
と書いてたね
竹宮さんは確かに萩尾さんの才能は大いに賞賛してるが「大人げない言動」について触れてないし
謝罪もしてない

346:花と名無しさん
22/04/01 14:06:43.20 JCOJ/Hoe0.net
竹宮さんは嘘だと認識しないうちに盛ったりサービス精神みたいに発言してしまうんだと思う
東京都青少年健全育成条例反対の集会の時に、自分の惠子が当時の石原都知事の作品からきていると発言して、あとからマネから発言に勘違いがあり撤回されていた
条例にかかわる内容でもなかったから騒がれることもなかったけど

347:花と名無しさん
22/04/01 14:09:20.88 wMlTsQFr0.net
竹宮さんは、大泉本が出るまでそれほど注目されておらず、
ゆえに過去発言の矛盾が追及される機会が少なかったように思います
決定版自伝のはずの扉本が、複数の検証材料の提供元になるとは皮肉ですね

348:花と名無しさん
22/04/01 14:25:39.80 wMlTsQFr0.net
>>338
なるほど、菅原さんはそういう立ち位置の方なのですね。
ジル本の編集協力者、西田真二郎氏は京都精華大学のマンガ学部の共通教員で、
大学の紹介文によれば(以下引用)
>『ヤングサンデー』『ビッグコミック』『DIME』など、雑誌における、企画・編集・文筆活動を経て、
>現在は各界著名人の単行本制作を中心に活動。
>最近作に青木雄二プロダクションと組んだ『ナニワ銭道』がある。
(引用終了)
とあることから、西田氏と菅原氏の方向性は
「女性版トキワ荘として朝ドラ狙いましょうよ!みたいな感じ」で一致していた可能性が高いと思います
実際に竹宮さんにインタビューし、ジル本を書き起こしたのは西田氏かもしれませんね

349:花と名無しさん
22/04/01 14:32:57.76 GumU/E0c0.net
>>346
発言を撤回出来ないわけではないんだね
ではなぜ訂正しないんだろう
少なくともマネージャーと元ファンクラブ会長は大泉本を読んでいるよね
市場から本がなくなったら訂正したいとかかな?

350:花と名無しさん
22/04/01 15:24:23.73 f0zKEavN0.net
言い方は事実でも真実でもいいけど、竹宮恵子にとってそれは融通無碍、当座の「最適解」でしかないんだよ
都合が悪くなったら訂正するそういう状況が発生しなければ、最後に最適解と思って発した言葉が最新解釈になるだけ

351:花と名無しさん
22/04/01 15:48:01.14 GumU/E0c0.net
>>350
それは何を元にそう証言してるの?

352:花と名無しさん
22/04/01 15:58:54.89 f0zKEavN0.net
>>351
各種コロコロ遍歴とその文脈からだだ漏れるケーコタンのお気持ち

353:花と名無しさん
22/04/01 16:14:28.23 vJD1wk0j0.net
巧妙に竹宮は悪くないに持っていこうとしている流れが見えるなあ
すぐに覆されてるのも興味深い

354:花と名無しさん
22/04/01 16:16:50.81 vJD1wk0j0.net
>>311
どうぞ
【竹宮恵子信者パトリシア専用】愚痴吐き出しスレ 5
スレリンク(net板)

355:花と名無しさん
22/04/01 16:54:08.26 Yg0mvi7y0.net
>>349
悪いと思ってないから?
仲間内だけでやってきたせいか、あら記憶違い?ってくらいで、悪いと思ってないから訂正の必要も感じないのかなと思う
大泉本でははっきり交流ないってバラされてしまったけど、
竹宮さん自身、直接連絡するより、誌面とか周りからアプローチする手法してるから、何にも言えないはずだし。
今後、竹宮さんは「萩尾望都ワード」を使えなくなって…どうなるのか、きょうたべとかBLにすりよるのか…まぁ同人誌出身だし、特に訂正もせずマニアックなローカル漫画家として残っていくのかなぁと思った

356:花と名無しさん
22/04/01 17:02:20.17 LTL5prOC0.net
>>314
そうやって死人に口なしを良いことに増山利用し続ける人生かあ・・・
恥のない国の住人なんだな

357:花と名無しさん
22/04/01 17:06:23.90 Yg0mvi7y0.net
もともとは、増山さんもそれに同意してスタートしたんだろうし、なにか増山竹宮間でも、大泉のような事件とか手紙とかあったかもだけど、それはもうわからないしね…

358:花と名無しさん
22/04/01 17:07:50.66 Yg0mvi7y0.net
増山さんと、竹宮さんの間になにがあったのか、なぜ決別したのか、のほうが気になるけどもう謎だろうな…
増山さんのような存在は稀有だろうし…

359:花と名無しさん
22/04/01 18:03:57.62 tGeeUnff0.net
>>356
恥の無い国
なんか物語ができそうなタイトルですねえ
だけど漫画なら面白くても
現実で、それも被害者がいちゃ読む気がしない。

360:花と名無しさん
22/04/01 18:15:08.48 wGdPXtFr0.net
恥のない国って中韓のことでしょw

361:花と名無しさん
22/04/01 18:25:41.70 wMlTsQFr0.net
国の差別は慎みましょう
続マンション猫に引用された寺山修司氏の言によれば
「空想原則の世界と現実原則の世界の両方」を行き来するうちに
境界線があいまいになり、嘘との自覚なく、その場で真実と思ったことを口にされるのでは?
萩尾さんと自分を並列で「私たち」と語ることができるのは
実際にそう信じているからであり
大泉本はそれに対してNOを突き付けた本と思います

362:花と名無しさん
22/04/01 19:03:25.92 6Zdlf7Oe0.net
>>349
プライドが邪魔してるのでは?
あともうどれが本当かわからなくなってるんだと

363:花と名無しさん
22/04/01 19:05:04.64 6Zdlf7Oe0.net
>>353
悪くない方向じゃなくて
本人が悪いと思ってないから撤回や修正または謝罪なんてないだろうなと

364:花と名無しさん
22/04/01 19:29:38.98 vJD1wk0j0.net
謝罪や撤回なんて誰も求めてなくない?
少なくとも、萩尾側は求めてないよね

365:花と名無しさん
22/04/01 19:38:19.24 dr/vEGEb0.net
>>364
萩尾さんは、マスコミや出版社テレビ局などに
「私のところへ、大泉在住時代の話を聞きたいとか、モデルにしてドラマ化したいとか
竹宮さんと対談の提案の話を持ってこないでください」
と釘を刺すために大泉本を書いたのであって
別に竹宮さんにあてて書いてはいませんよね
竹宮さんに大泉本を読んでほしいとも思っていないでしょう

366:花と名無しさん
22/04/01 19:51:25.02 6C89kpgf0.net
謝罪とか書いたのは光瀬さんの件のデマでおなじみの村田順子さん

367:365続き
22/04/01 19:53:07.18 dr/vEGEb0.net
もちろん萩尾さんはご自身の作品のファンの人たちに竹宮さんを攻撃するよう
教唆煽動なんぞ一切していませんよね
いろいろ書いていることは「私はこういうポリシーでやっている漫画家です」
と、知らせているだけ
このスレのPartの番号がまだ小さいうちに、どなたかが
「しもべども やっておしまい!」という意図で大泉本を書いてるよねと
いうようなことをスレに書き込んでいたけど、そんなことはない
有志が「あれ?これってちょっと気になるね、調べてみようか」ということで
あくまでも自主的に作業をして資料が積み上がった
このスレの住人は「萩尾望都さんの大泉本を読んで、やらなきゃならないと思った」
なんてこと言ったり書いたりして萩尾さんに迷惑かけてはいけませんよ

368:花と名無しさん
22/04/01 20:19:28.68 6C89kpgf0.net
正確なマンガ史の確認と記録はやらなきゃと思ったよ
自分にはできないけど、不正確では困るからちゃんと調べてと声はあげていきたい
竹宮さんについても他の方々同様、事実ベースでの評価はする

369:花と名無しさん
22/04/01 20:44:56.75 dr/vEGEb0.net
「どうだったのか、自分が知っておきたい」という気持ちはありますよね
自分が納得したいから、気になるところを調べたいという感じです
あと、扉本絡みで新聞社の責任云々の話も出てましたが、新聞社は反省しませんよ
スレ違いですが、HPVワクチンの無料接種が再開しました
でも、かつてHPVワクチン副反応絡みの不安を煽る記事を書きまくった新聞社は
まるっきりその事を忘れたかのようです
あのせいで無料接種が中止になりどれだけ多くの人が子宮頚がんで亡くなったか!

370:花と名無しさん
22/04/01 20:48:26.09 JCOJ/Hoe0.net
萩尾さんも好きだから
事実を知りたいなと思ったから書いただけですが
ロムに戻りますね
あらすつもりはありません

371:花と名無しさん
22/04/01 21:08:50.41 wGdPXtFr0.net
>>367
> もちろん萩尾さんはご自身の作品のファンの人たちに竹宮さんを攻撃するよう
> 教唆煽動なんぞ一切していませんよね
してるしてる
大泉本読んだら、みんなそう感じる

372:花と名無しさん
22/04/01 21:21:00.33 GumU/E0c0.net
ちょっとわかったかも
>>350こういう人相手のご商売なのね
例えば推しの作家と同じ時代だからと出てるかどうかもわからない本を何冊も読むような人とは全然違う
ご本人が訂正しないのもそういう本の読み方をするのはごく一部と思ってるのか
それともご自身も周囲の方々も矛盾に気がつくほど著作を読んでない可能性もある
だから訂正されると叩かれていると感じるんだろうね

373:花と名無しさん
22/04/01 21:48:23.35 fO9PW0w20.net
371みたいな人は、萩尾先生に嫉妬して悪く言いたいだけでしょう
読解力ある人は大泉本をそんなふうには読まない

374:花と名無しさん
22/04/01 21:49:07.64 wMlTsQFr0.net
ジル本は単行本をまず買い、文庫本はあとがきとサンキュータツオさんの解説を読むために買いました。
大泉本が出た後に文庫を読み直すと、サンキューさんは今ならこうは書かれないだろうなと思います
こんな読み方をする読者もいるということで

375:花と名無しさん
22/04/01 22:16:58.62 k+wTqDru0.net
とりあえず言えるのは竹宮さんの本を2冊とも読んでない人は基礎的な情報量として足りないんじゃないか
まず公平なラインに立ってからああだこうだ言おうよ
一方の意見に偏って判断してもろくなことにならんから
萩尾さんは竹宮先生の本をちゃんと読んでから大泉本を書いたのか不安になる時がある

376:花と名無しさん
22/04/01 22:26:42.07 vJD1wk0j0.net
萩尾が大泉本を書くにあたって竹宮の本を読む必要ある?

377:花と名無しさん
22/04/01 22:31:02.27 ez9DLtQ80.net
>>372
自分はここでは竹宮恵子の重箱をつついて来た人間だよ
「竹宮擁護」という派閥?を作りたいのかな、そのせいでか解釈が色々ズレてる

378:花と名無しさん
22/04/01 22:32:41.17 ibzK2pkg0.net
萩尾先生は全く読まずに返送したって書いてるやん。君こそ大泉本をちゃんと読んでる?

379:花と名無しさん
22/04/01 22:35:07.74 ez9DLtQ80.net
煽りだか釣り針だかが湧いてるね

380:花と名無しさん
22/04/01 23:10:54.34 dY4l+XHh0.net
春休みでバイト君も活躍中かもねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch