21/11/11 01:39:15.09 fNorvo190.net
電子も同じ発売日にしてほしいわ
619:花と名無しさん
21/11/11 08:09:12.22 7ogeyzD90.net
電子いつもだいたい1ヶ月後だよね
今はほとんど同じ日なのに
620:花と名無しさん
21/11/11 09:35:29.64 Bxv6vPoL0.net
昨日シーモアで買ったわ
うちも旦那様がご存知ないところで大変なんですけどって所で思わず吹いたわ、ほんとにな!
621:花と名無しさん
21/11/11 13:47:24.71 TN8GklgG0.net
電子書籍って小噺はいってるの??
622:花と名無しさん
21/11/11 14:21:32.50 Pun5l/hu0.net
新刊読んだわ
毎月読んでるのに六歌集の話を忘れていたわw
しかし玉楼姐さんあんなに金蓮のシンパだったっけw
今だに新しい飯使いの正体が分からないのが気がかりだし双葉がしごでき過ぎて良かった・・
そしてシーモアで
623:1巻~から途中まで無料で読めるのね
624:花と名無しさん
21/11/11 15:58:53.40 7ogeyzD90.net
>>613
入ってるよー
625:花と名無しさん
21/11/11 16:01:48.75 7ogeyzD90.net
>>614
義妹とか王偉のときのこともあるし、「やるときはやる方ですから」って評価してるし、占いで金蓮に頼るといいって出たこともあるしね。自分が大人しいから気が強い金蓮に頼り甲斐感じるのかも。
626:花と名無しさん
21/11/11 18:32:43.14 p70P9WMY0.net
旦那様は途中までは瓶児居ても金蓮優先してたりしてたから応援してたけど、瓶児庇いだしたり、金蓮の牡丹盗もうとしたりで色々幻滅したから金蓮にはもうずっと一途に想ってくれる経済で良いよ
627:花と名無しさん
21/11/11 19:46:01.85 QWweBxrp0.net
>>617
同じく。経済と五奥様が揃う場面も好きだわ
628:花と名無しさん
21/11/11 20:33:38.05 z+eWm7N00.net
>>618
良いよね
経済の方が旦那様より本当の金蓮の事よっぽど知ってるし、あんな素を出せる男性は貴重だよ
629:花と名無しさん
21/11/11 20:43:42.00 MhlXiAXG0.net
旦那様は今生での運命の相手
経済は来世で結ばれる約束の相手
こうなると武松ってなんだったんだってなるね
630:花と名無しさん
21/11/11 20:49:54.65 tqznlWJN0.net
>>615
ありがとう!紙の方が好きだけど置き場所がないから電子書籍考えてみよ
631:花と名無しさん
21/11/11 21:22:07.13 7ogeyzD90.net
>>621
これだけの巻数になるとね(分かる)まだまだ終わりそうにないし、うちは子どもに読まれたくないから電子に切り替えて結構経つけど意外と快適。金瓶梅は小さいし分厚いから読みにくいんだよね。
632:花と名無しさん
21/11/11 21:32:56.01 x16466Zq0.net
>>620
キンペの金蓮が武松に望んだのは武大との不本意な生活のスパイス役だったと思う
武松が兄嫁の誘惑に堕ちたとしても武大の眼を盗んで浮気する程度で駆け落ちする気はない
武松なんか目じゃない西門慶に会ってしまい、スパイス程度では満足出来なくなって武大を始末した
633:花と名無しさん
21/11/11 21:35:49.95 aANiYkpO0.net
>>620
今作の金蓮にとって本気な一目惚れ(失恋したけど)→本命=慶&経済(予定)への橋渡し…な気がする
634:花と名無しさん
21/11/11 21:47:37.27 z+eWm7N00.net
新しい召し使いの女がまさか瓶児が新しく憑依した女とかじゃないよね?
梅春の事避けたり何か色々怪しいんだけど
635:花と名無しさん
21/11/11 21:55:23.98 fNorvo190.net
瓶児に召使いの真似なんて出来ないよ
636:花と名無しさん
21/11/11 22:27:35.24 Pun5l/hu0.net
>>625
結構顔に難ありな感じの人(子ども?)に憑依した疑惑なかったっけか
なんか貧乏そうだったし
637:花と名無しさん
21/11/12 06:44:12.16 E5SEQ3dy0.net
上に秋菊に罰云々の人いるけど
しきたり厨の家に嫁いだ金蓮の奉公時代の妹分も秋菊タイプだったよね、要領の悪い子
姉御肌の金蓮はなんだかんだ可愛がってたし
旦那様への恋心云々で罰するべき云々の話はやっぱり変だと思う
638:花と名無しさん
21/11/12 10:08:52.32 IzAyShfs0.net
秋菊は罰与えろとまでは思わんけど大嫌いだなあ
サボテンも馮に聞かれた時頬染めて旦那様の為~とか自分からバレバレの態度取っといて馮にバレたら隠してきたのに…!とか逆上して刺すとか馬鹿としか言いようがない
可哀想な身ではあるけど、それも自業自得だし
639:花と名無しさん
21/11/12 10:36:58.48 UzZs4m7A0.net
旦那様よりな発言にモヤモヤすることもあるけど、
金蓮に子宝に恵まれるおまじないかけようと頑張るところとか
カンカと一緒に死のうとしたりとか
そういうとこもあって好きだな
でも金蓮を裏切ったら一転大嫌いになると思うw
640:花と名無しさん
21/11/12 10:38:13.42 iQzt1p3t0.net
経済と金蓮の話が全部まとまってる本出ないかな
コンビニ本とかでもいい
641:花と名無しさん
21/11/12 11:08:37.43 MDkXoEtH0.net
経済選集みたいなのがあった気がするわ
642:花と名無しさん
21/11/12 13:15:15.57 1RP1IViT0.net
あったね
ここ最近の話は載ってないけど経済絡みの話だけ収録されてた
描き下ろしで経済の生い立ちから大旦那様に買われるまでの話とかあったし経済好きな人は読んで損しないと思う
643:花と名無しさん
21/11/12 13:35:17.02 EKCPNdh50.net
経済集買うか悩んでたけど買おうかな。新しい話が小噺ちょっととかだとなぁ…と思ってたんたんだけど
644:花と名無しさん
21/11/12 15:09:18.08 IzAyShfs0.net
経済と金蓮が出会う話と穴熊と経済の生い立ちが入ってたね
645:花と名無しさん
21/11/12 15:29:19.03 HWqLUssI0.net
それも結構昔のだから、新しく全部入れたの出してくれないかな
出会いから手紙まで一気に読みたい
646:花と名無しさん
21/11/12 21:39:45.61 hur90Ni40.net
経済との本出すなら夜市のお話入れてほしい
647:花と名無しさん
21/11/12 22:01:54.20 iQzt1p3t0.net
もし最初に菊軒が妻になってくれって告白したときに妻になってたら、
春梅の立場ってどうなってたんだろ?
どちらにせよ西門家から相応しい立場に養子に出してから嫁に行ってたかな
648:花と名無しさん
21/11/13 01:11:06.93 5yfmYVEd0.net
当人の気持ちはともかくとして身分にふさわしい妻の扱い教える個人教授というか添い臥し扱いだったのかなー
649:花と名無しさん
21/11/13 20:34:22.22 KaTIyFT40.net
穴熊回は本当に泣ける
悲しむ金蓮も素敵すぎる
650:花と名無しさん
21/11/13 20:57:54.13 Kk1TAvb90.net
>>640
「(亡くなった飼い主思いな)穴熊のために通路を取っておきましょう」と金蓮に賛同した玉楼姐さんも素敵だな。性悪コンビのせいで悲しい最期を迎えたけど…願わくば成仏して欲しい
651:花と名無しさん
21/11/13 21:13:52.70 HGB9oZTw0.net
最初こそ皆バチバチしてたけど、何だかんだ憎まれ口叩きながらそれなりに仲良いよね
瓶児が酷すぎたから余計結束力強まったと言うか
652:花と名無しさん
21/11/13 21:38:35.48 wfSF6JgM0.net
決して友達とかではないけど仲間として結束というか連帯感というかそういうのはあるよね
共通の敵ができた時や西門家そのものに害を成す奴らが現れた時は特に
嬌児さん玉楼さん雪娥さんでよくつるんでるのもいい
653:花と名無しさん
21/11/13 21:45:47.95 Kk1TAvb90.net
vs李凰の結託も凄かったな。今思えば、雪獅子が李凰に絡まれなくて良かったと安心するわ
654:花と名無しさん
21/11/13 21:57:28.92 CG6HRREc0.net
>>641
穴熊の通路に隠されてたお金、もし嬌児姐さんが見つけてたら絶対ぶん取ってたよね
655:花と名無しさん
21/11/13 21:58:06.76 WA/Folu50.net
共通の敵になり得る瓶児や李凰がいなくなっても上手くやれてるのはいいよね
この先に何があってもなんだかんだ平和に暮らせそう
まぁ原典的にそうはいかないんだけど
656:花と名無しさん
21/11/13 22:45:06.01 HGB9oZTw0.net
48巻の旦那さが寝込んで復帰した時にした劇で金蓮が出てきた時のそれぞれの反応面白い
雪娥姉さんの「うわ~っ茶番茶番」がなんかめっちゃ好きw
657:花と名無しさん
21/11/13 23:50:35.39 I9qdQYw90.net
>>645
読んでてあのお金埋めちゃうのもったいないと心底思った
658:花と名無しさん
21/11/14 09:50:55.84 PHAmWv9D0.net
>>648
穴熊埋蔵金は、いつか大ピンチに陥ったときに金蓮が思い出して、、、
みたいな熱い展開を妄想してますw(笑顔の了弦おじいさんと穴熊の霊体描写付)
659:花と名無しさん
21/11/14 14:06:58.99 vME7dOeb0.net
西門家のお庭には了弦さんの遺産と竹山が埋まっている
660:花と名無しさん
21/11/14 14:07:54.49 YIDTgktO0.net
竹山なんていつ野犬が掘り返してもおかしくないわね
661:花と名無しさん
21/11/14 16:11:00.62 6fR+Ef7M0.net
そういえば竹山埋まってるんだった
作中でどれくらい経ってるのか分からないけどもう骨になってるかな
662:花と名無しさん
21/11/15 04:31:04.52 dLsnGkyD0.net
そう言うリアルな事考え出すとちょっと怖いね
秘密の床下含め、かなりの人数屋敷の中でも死んでるし…
豚が沢山いる中で処理とかどうしてるんでしょう…
663:花と名無しさん
21/11/15 10:13:35.34 81s5ps/A0.net
豚の餌にできるけど奥様嫌がりそうね
664:花と名無しさん
21/11/15 20:32:48.92 xjbylQzU0.net
Amazonに電子版49巻の予約ページができてましたわ
11/29配信だそうです
待ちきれないわ
665:花と名無しさん
21/11/15 21:51:11.81 V0z+HSym0.net
>>655
情報ありがとうございます!楽しみや
666:花と名無しさん
21/11/15 21:51:13.70 GktFwoNW0.net
心霊スポット西門家
667:花と名無しさん
21/11/16 13:58:24.97 YOYs8aft0.net
新参者ですみません。漫画アプリで5巻無料で読んでみたらハマってしまい一気に32巻まで買った所なんですが漫画は面白くて最高なのに瓶児が嫌いすぎてこのまま旦那様に制裁されないまま続くと思うとイライラしちゃうんですが最新刊まで読んだらスカッとしますか?
668:花と名無しさん
21/11/16 14:01:33.01 yUZrAs9O0.net
スカッとはどうだろうか?
瓶児のしぶとさは続くし
旦那様の浮気は少なくなったかも
669:花と名無しさん
21/11/16 15:04:03.67 tLP3pqA10.net
へたれが加速する旦那様
しぶとすぎてギャグと化す瓶児
だいたいそんな感じかな
32巻まで読んだならもう少し頑張って
670:花と名無しさん
21/11/16 17:00:38.31 Krsc5I4p0.net
>>658
今作の李瓶児に天罰が降る場面もあるので大丈夫です
(西門慶との睦み合いは健在らしくてもどかしい…)
671:花と名無しさん
21/11/16 19:31:10.91 EwkIetTm0.net
瓶児が物理的にボコボコにされる場面とか生爪剥がされる場面とか大奥様からさんざん叱られてざまぁになる話とかはそれなりにあるし、ずっとイライラしっぱなしでもないから安心して読んでください。金瓶梅は経済(旦那様の側近)が出てきてからが本番です(個人的感想)
672:花と名無しさん
21/11/16 19:32:07.93 EwkIetTm0.net
あ、32巻ならもうそのへん終わってるっけ?ごめん
673:花と名無しさん
21/11/16 22:44:37.80 HlPGb0dG0.net
あれ?サイリン様って33巻???
そこはスカッと&サイリン様って最強の素敵キャラ登場だよ!
674:花と名無しさん
21/11/16 22:59:36.94 QIeAI76I0.net
テンプレでは蔡燐さまは31巻
675:花と名無しさん
21/11/16 23:44:04.70 EwkIetTm0.net
旦那様が瓶児を見捨ててたらスカッとなんだけどねぇ。
676:花と名無しさん
21/11/17 07:34:00.80 ftvP5ECv0.net
そういえばフウって陳家を潰して10~20年して西門家に来たんだろうけど、それまでどうしてたんだろ?遺産で何とか?よく召使いしてられたよね
677:花と名無しさん
21/11/17 15:31:19.96 haJ9+aZr0.net
>>666
でもそれをしたら大旦那の考えどおりというか、それができないのが旦那様の所以だよねぇ
678:花と名無しさん
21/11/17 16:01:52.19 gmqdwt130.net
見捨てるまでいかなくとも本性に気がついて欲しいな
旦那様の中じゃ誰よりも優しい女って印象なんだよね
蟲王でさえ一瞬とはいえ瓶児の矛盾に気がついたのに
679:花と名無しさん
21/11/17 16:26:19.13 9d76cEEf0.net
誰よりも自分が大好きな女なのにな
旦那様にはもう少ししっかりしてほしい
春梅関連に手を貸す旦那様はカッコよかったけど
680:花と名無しさん
21/11/17 20:27:42.28 dNGg9yOg0.net
皆様ご丁寧にありがとうございます。丁度瓶児を死んだ事にしてお堂に匿ってる所なんですがいつまでも瓶児に甘々な旦那様にまでイライラして来てしまい質問してしまいました…このまま状況はあまり変わらないみたいですがやっぱり面白くて続きが気になるので読み進めます!ありがとうございました。
681:花と名無しさん
21/11/17 21:41:03.56 pqtSwZiH0.net
例え不細工であれ年増であれ女として抱ける、それが旦那様。今の立場なら選り好み出来るのに女には人一倍甘い
幼少期の父親への反発心からかもしれない
…でも今の旦那様って見目がいいだけで特別技能に優れてる訳でも頭の回転が速い訳でもないのよね…
薬屋も経済が取り仕切ってるし、何かあったら大奥様に泣きつくし…あの大旦那様ですら洞窟で薬の研究やってるのに…
682:花と名無しさん
21/11/17 22:33:00.55 kfQ3dAFG0.net
旦那様って女性の扱いと顔以外にいいところあるのかしら
原典の旦那様は仕事できる設定だったけどこちらはとても…
683:花と名無しさん
21/11/17 23:00:19.99 iCUWlI+R0.net
竹崎版の旦那様絶対仕事できないよねw
ピンチになると大奥様に泣きついてたし典型的な甘やかされて育った金持ち2世って感じ
わたなべ版の旦那様は人間的にクズだったけど子供流産したことを泣いて詫びる大奥様にお前はなくてはならない西門家の要!って言い切ったりバリバリ仕事したりエロ旦那だけじゃない部分はあったw
それでも竹崎版の旦那様好きだけどねー
初期のちょいワル冷酷要素が消え失せてヘタレなお人好し風になった今の旦那様なんだか憎めない
684:花と名無しさん
21/11/18 00:21:01.79 eFKQLNZh0.net
初期はまぁ自分で退治とかしてた場面あったし廓で知り合いと服交換して武将に殺させたりと機転をきかせてたのに・・w
薬の知識あんま無さそうだし旦那様は役人オンリーなのかしら経済辞めたらもう終わるだろw
大奥様も薬店仕切れそうだけど
685:花と名無しさん
21/11/18 00:28:46.63 Dq2vEop60.net
西門家は質屋もやってたはずだけど旦那様や奥様方の騙され具合を見るととても目利きはできなさそうねw
686:花と名無しさん
21/11/18 14:51:31.46 59ALdTIa0.net
旦那様はやればできる子なんだよ多分。。
687:花と名無しさん
21/11/18 15:08:21.36 caU6uNHy0.net
>>667
個人的な想像だけど、馮は沈家を潰したあとは適当な家で普通に働いていたと思います
理由としてはいくら玉蕭さんの代理とはいえ大奥様付の侍女の面接を通るにはそれなりの実積が必要だと思うからです
増長しやすい性格ではありますが瓶児と違ってある程度は我を抑えて柔軟にふるまったりできるようなので
それとこれも私の勝手な想像ですけど、なんとなく馮はそこまで高い身分の家の産まれではないのではないかと思います
珍家の正妻に選ばれるぐらいだからそれなりの身分なのかも知れませんが月娘様や瓶児に比べたらそこまでではないのかなと
理由は名家の産まれにしてはエネルギッシュに動けているのとやはりお嬢様育ちには使用人として働くのは無理だと思うからです
賃家の楓は死んだことになってるので馮として身分を偽らなくてはならないので使用人として仕事は選んでられなかったでしょうからなおさらお嬢様育ちには過酷です
あの高慢性は名家に嫁いでから増長したものでだからこそ名家の正妻に強い拘りや意地があったのかなと思います
688:花と名無しさん
21/11/18 19:22:40.64 Fw+ofXuY0.net
林夫人が馮姉様呼びで無条件に慕ってるので陳家と結婚する前から親しく交流がある様子
同格かもしかしたら親族の幼馴染じゃないかな
没落した家の女が躾の行き届いたところを買われて召使になるのはよくあることなので
事情ありの女性としてどこかの家にもぐりこんではその家に微妙な禍をもたらしてはばれる前に次の家に移ってたかも
あとこれは完全に私見(偏見?)だけど馮の本質は潔癖症じゃなく自己中+レズ寄りの変態じゃないかなぁと
おっとを拒否してるのに大旦那の若い頃にときめいたのは女より整った美男だったからとか
689:花と名無しさん
21/11/18 19:49:03.68 M+UzKipk0.net
瓶児には指はじき?してたしな
男には一切身体許さなかったのに
690:花と名無しさん
21/11/18 19:55:02.01 E4o5rkh90.net
フウが子供どころか夜も拒否してたのに離婚されないなんてよほど実家が強かったのかな
691:花と名無しさん
21/11/18 23:45:58.16 zwQMzzsq0.net
馮が本妻なのに夜の生活拒否っていうのは本当に設定ミスだと思う
周りのやりたい放題の人たちのせいでいくらそちら方面に嫌悪感があるといってもやっぱり本妻
プライド高い馮なら跡取り産むのにはこだわるはずで
夜を拒否るより嫌々同衾するけどマグロで好きもの旦那に飽きられるって方が合ってると思うな
692:花と名無しさん
21/11/19 00:13:31.75 iVUMPUx10.net
夜拒否って妾も殺して何したかったんだろうね?
693:花と名無しさん
21/11/19 01:38:52.33 HoHZMOx40.net
干しエイは自分が夜の相手をするのは嫌だけど跡継ぎは必要って妾を用意したけど、フウは堕胎させたりほかの女に手を出すのに文句言ったりそんなんばっかだったしね。それで「男はなぜほかの女に行くのか」はちょっと頭おかしい。
694:花と名無しさん
21/11/19 03:06:41.59 DBjw6Z/00.net
高飛車お嬢が親が決めた結婚相手が気にいらないまま嫁いで夫に冷たい態度を取った
実家の親や乳母なら拗ねてるのね、でご機嫌とってくれたが、夫はあっさりよそに女作って正妻放置した
それでも私は正妻だからいずれ夫が戻って懇願してきたら跡継ぎを生んでやっても良い、くらいに考えていたが夫戻らずwww
695:花と名無しさん
21/11/19 07:37:32.05 ZR1yy3+Y0.net
大旦那様は変わった、と西門家正妻に伝わる豚部屋も謎設定
妻が豚部屋使って大旦那豹変したんかい
696:花と名無しさん
21/11/19 17:27:03.58 wCoPW4yY0.net
豚部屋は大旦那様のお母様や祖母が使っていた物だとして誰が大奥様に伝えたんだろうね
旦那様?大旦那様?
697:花と名無しさん
21/11/19 17:32:48.19 QvcV3U6L0.net
旦那様が知っていたらもっと早くに豚肉食べられなくなっていそうですわ
698:花と名無しさん
21/11/19 18:23:03.62 x3rVq+ei0.net
元々は豚以外の元を飼っていたとか…?
699:花と名無しさん
21/11/19 19:16:50.76 nqCsNtpD0.net
成り上がりだから祖母あたりはお屋敷住まいじゃなさそうだしそうなると豚小屋作るような余裕はなさそう
700:花と名無しさん
21/11/19 23:31:52.83 HoHZMOx40.net
でも旦那様のお母さんは既に「西門のお嬢様」って呼ばれる立場だからそこそこの商家ではあったんじゃない?それなら祖母は御屋敷住まいの可能性あるよね。成り上がりはあくまで刑部での立場では?
701:花と名無しさん
21/11/20 09:32:48.73 r2lZa96q0.net
馮さんは強烈な敵役だった
玉蕭さんの子供を救う一面もあったりして底知れない印象
702:花と名無しさん
21/11/20 10:51:25.71 Vm4fC/A10.net
でも大奥様の子供流したの許さん
703:花と名無しさん
21/11/20 12:50:40.79 1sA8TOis0.net
>>693
月娘様「西門家を陳家のようにはさせません」に腹いせ(?)→酷すぎたよね。後々に馮のボロが暴かれて、退場したけどさ
704:花と名無しさん
21/11/20 13:32:29.02 olCFzJz70.net
ちょっと質問なんだけど、妊娠した瓶児に百王を譲るように言われて、百王にお湯をかけて枯らしてたよね?
その後も百王の話が
705:出てくるけど、あれって根っこが生きてて復活したんだっけ?新たな苗を入手したんだっけ?探したけど数が多くて探しきれない
706:花と名無しさん
21/11/20 13:43:26.46 OwoZ0ybv0.net
>>695
経済が新しい株を見つけて来て植え替えた。だから旦那様の夢見の話で「2代目だがな」って百王が言ってる。
707:花と名無しさん
21/11/20 14:05:44.46 WUzRIDMv0.net
瓶児が妊娠したあたりだっけ?2代目百王
巻数多くて悩むよね
708:花と名無しさん
21/11/20 14:38:35.04 olCFzJz70.net
>>696
早速ありがとう♪これだけの話数になってくると探すのが大変だわ
フウのこともそんなに昔の話に思わないけど探すと結構前の話だったりするし
709:花と名無しさん
21/11/20 15:41:28.96 OwoZ0ybv0.net
瓶児が死んだことになって西門家を出たのさえ結構前だよね。話はわりと覚えてるけど「何巻?何話?」ってなるとさいりん様が出てくる巻しか覚えてない(1番読んでるから笑)
710:花と名無しさん
21/11/20 22:27:53.81 ntxROlgK0.net
>>682-684
馮って陳家の肩書を誇らしげにしてたのに、家の存続は全く考えてないね
小狡く立ち回れても大旦那様曰くの「愚かな女」は当たってるかも
瓶児の腹の子を探ってた金連は西門家のことを考えろの一言で納得したのに
711:花と名無しさん
21/11/20 22:47:27.34 ydc39uws0.net
馮から大旦那様への恋愛感情を否定してたけど
実は…でもいいな
712:花と名無しさん
21/11/21 02:32:07.72 wDrtSzzP0.net
フウは女性として見てもらえるなら誰でもいい気はする
たまたま最初にそれをしたのが大旦那様だっただけで
713:花と名無しさん
21/11/21 03:13:28.11 BaGBQKNJ0.net
馮の陳家への仕打ちは「自分の思うようにならないなら壊してやる」って短絡だと思う
714:花と名無しさん
21/11/21 17:35:19.86 aK86BiTf0.net
>>685
これだよね。高すぎるプライド持て余して自分の首絞める愚かなタイプ
715:花と名無しさん
21/11/23 23:42:40.60 lnnhjtuF0.net
フウ、西門の奥方様ほどではないにせよ、陳家の妾達(特別美人だった一人を除いて)と比べれば、断然美人だったのに。
分別も知性もあったのに。
惜しい。
きれいな干しエイ状態だったんだな。
716:花と名無しさん
21/11/23 23:55:41.42 QJen/wAj0.net
干しエイは美人だったら割りかしまともな正妻になってた気もする
717:花と名無しさん
21/11/24 01:06:18.21 VqvSF0U30.net
そうかしら
あの母の娘だよ…
718:花と名無しさん
21/11/24 01:52:53.35 3HH7wCyL0.net
それもそうだな
719:花と名無しさん
21/11/24 02:05:43.31 FYoZT/yD0.net
夏魚が春梅にやっつけられてボロボロになった姿を見て干しエイが「母様は私に似てる!」と興奮してた
干しエイが食生活を変えてふっくらして口ひん曲げるのやめて厚化粧すれば夏魚似になるかも
720:花と名無しさん
21/11/24 12:03:12.20 FdJK+fK/0.net
>>705
きれいなジャイアン思い出したww
721:花と名無しさん
21/11/24 19:05:39.58 SCHDkZf10.net
最初の雌豚呼ばわりは強烈だった
722:花と名無しさん
21/11/25 14:02:02.54 VEybfjRH0.net
干しエイは毒親育ちなの分かったら妙に嫌いになれない
723:花と名無しさん
21/11/25 15:39:50.54 +Ohd2CWe0.net
でも干しエイは使用人殺してるしな
724:花と名無しさん
21/11/25 21:56:36.93 GSrRQf/x0.net
めいめいのこともひどい扱いしてる
725:花と名無しさん
21/11/25 23:22:47.38 FXJ3WhDD0.net
大奥様が人間が出来てるだけで、使用人なんて人間扱いしてないのが当たり前の時代や国の方が多そう
726:花と名無しさん
21/11/27 07:19:39.78 Pjolknlf0.net
>>715
大奥様が名実ともに育ちの良い人だからだろうね
多分実家でもそうだったんだろう
727:花と名無しさん
21/11/27 10:36:00.56 4u2JReir0.net
よーやく49巻ゲット!
表紙からして素敵すぎる
さあ読むぞーー
728:花と名無しさん
21/11/27 15:49:19.31 /epm9B4o0.net
小噺も素敵ですわよ
729:花と名無しさん
21/11/27 23:38:33.83 4u2JReir0.net
>>718
多謝!仰る通り小噺も素敵でした!
リアルタイムの皆様が「来世では陳経済と、、」的な書き込みをされている意味が
ようやく分かり申した、金蓮も経済も旦那様も大好きなんで嬉しい
730:花と名無しさん
21/11/29 00:20:08.91 oOke4UXO0.net
読んだ
久しぶりに大奥様がこわいと思った
731:花と名無しさん
21/11/29 01:49:03.93 xIJQLipo0.net
なんか大奥様あんなことで怒るなんて小物感だね
大奥様も大旦那様が絡むと強く出れないんだからルルがあのケースで大奥様を頼ることなんてないでしょ
732:花と名無しさん
21/11/29 07:11:43.47 OuNczzfO0.net
何はともあれ傾香生きてて良かった
733:花と名無しさん
21/11/29 07:12:53.30 qxqEfwgO0.net
今回大奥様がそんなに怒る場面ってあったっけ??
734:花と名無しさん
21/11/29 07:53:34.09 OZDA3K3Z0.net
大奥様のとこちょっと唐突感あるけど、家のこと管理する正妻として、誰かに出し抜かれたのが嫌なのかなーと思ったw
しかし傾香の旦那様と従者は結局傾香で遊びたかっただけなの?
よくわからんまま終わったな
735:花と名無しさん
21/11/29 09:04:49.78 vz2i0ZGb0.net
やっと49巻見れた
やっぱり金蓮と経済関係の話すきだなぁ〜
736:花と名無しさん
21/11/29 12:35:43.64 FVTr5Kir0.net
不義密通の定義って廓はOK、輿入れしてなかったらNG?男性も処刑されるの何度かあったけど
737:花と名無しさん
21/11/29 13:17:16.67 2aLD85pn0.net
>>726
嫁は旦那の持ち物という考え方が土台なので「人の持ち物を盗んだ罪」で事によっては死刑
要するに人の妻(第○夫人など正式な妾含む)」と情交を通じるのがNG
既婚男性と独身女性が通じたり、最初からそれが商売な廓はノーカン
不義密通で訴え出ると寝取られた夫や一族も恥をかくことになるので私刑で秘密裏に殺したり処することが多かった
初期瓶児と旦那様は不義密通なので花子虚が訴えたらやばかったw
738:花と名無しさん
21/11/29 13:56:55.65 qxqEfwgO0.net
>>727
49巻の詩の話で秀徳と弟子が両方処刑されたのはなんでかなと思って
御堂の世話をしてた下女とその相手とかは分かるんだけど
739:花と名無しさん
21/11/29 14:05:10.98 mYgf6oPj0.net
>>728
まさに不義密通だからでは
大奥様や他人もいたから妻も黙っているわけにはいかず突き出したんでしょ、というか西門家は刑部だからそこの庭で不義密通かましたら…
740:花と名無しさん
21/11/29 18:20:31.20 qxqEfwgO0.net
>>729
なんていうか、そこそこの家の旦那が独身女性に手を出すのは自由だと勘違いしてたんだわごめん
741:花と名無しさん
21/11/29 21:02:37.62 Cv4DVi7/0.net
本当に大旦那様何がしたいの?何考えるかわからない人ってより訳分からん爺さんだよ
742:花と名無しさん
21/11/29 21:30:35.13 yKUlIGuJ0.net
>>730
私も男は妻があっても相手の女が独身なら浮気いくらしてもいい時代だと思ってたから不思議だったな
もしかして弟子の女が人妻だったのかな
743:727
21/11/29 22:51:42.12 2aLD85pn0.net
>>728
秀徳と女弟子が不義密通で成敗されるのはあの時代の法だとおかしい
女弟子が既婚者(や正式な婚約者アリ)の身の上だったとしても
あの場で秀徳の正妻からの訴えでは不義密通で処刑は成立しない…思う
あと地味に気になるのは不義密通で家長の秀徳�
744:ェ処されたあとの正妻はどうしたんだろうか 不名誉な刑死で文化人の名は地に落ちただろうし 金蓮を怒らせると怖いよ!はいつものこととはいえなんだか釈然としない回でした
745:花と名無しさん
21/11/29 22:52:43.40 W7pE71r30.net
西門家で致したのがアウトだったんじゃないかな…
746:花と名無しさん
21/11/30 00:55:29.06 Rv/rFPT/0.net
どうでもよすぎる話が終わってよかった
747:花と名無しさん
21/11/30 22:35:58.57 itkNuePp0.net
単行本派なんだけど、二児の新しい召使いって結局なんで春梅にきつく当たるのかって解決済み?
748:花と名無しさん
21/11/30 23:02:19.82 EtpxtRHJ0.net
>>736
まだ不明
749:花と名無しさん
21/12/01 08:47:23.85 qlajqI9M0.net
ライン漫画でやっと新刊を読んで金蓮と経済の約束に悶えまくった。。経済の返事を見た金蓮の目に少し涙が溜まってるように見えたのは気のせいかな?
750:花と名無しさん
21/12/01 10:07:59.14 VWFTGZqC0.net
金蓮と経済ほんと良いよね…
751:花と名無しさん
21/12/01 12:39:40.15 ApGJP/+80.net
金蓮と経済の約束の話、本誌掲載時にはなかった新規カットが冒頭に1ページ追加されてて嬉しい このふたりの関係に力入れてるんだなーと改めて思えた
752:花と名無しさん
21/12/01 12:43:53.07 ApGJP/+80.net
>>738
本当だ
拡大して見ると単行本の方は涙っぽく描かれてる気がする
753:花と名無しさん
21/12/01 12:52:20.04 vocsjrjp0.net
自分だけのものにならない旦那様より頼もしい経済に惹かれちゃうのはわかるわ
754:花と名無しさん
21/12/01 14:52:20.51 V2fGAb990.net
12月になったが
読み放題はいつ復活するのかな?
755:花と名無しさん
21/12/01 15:29:52.54 Yl07UJS70.net
今までは経済に想い人がいるかもな時とか、結婚話出たときはなんだかんだ協力してあげようとしてたよね
あの世に助けに来てくれた時が結構ターニングポイントだったのではないかと思ってる
756:花と名無しさん
21/12/01 15:45:06.64 Clpm+9rL0.net
経済と金蓮の追加カットってどれですか?
757:花と名無しさん
21/12/01 16:44:07.18 qlajqI9M0.net
>>741
涙っぽく見えますよね!潤んでるというか。ほんとにそうだったらめちゃくちゃ繊細な描写だな〜と思いました
758:花と名無しさん
21/12/01 17:00:06.50 XkRVqoGx0.net
>>745
単行本のその回の最初
759:花と名無しさん
21/12/02 00:16:53.00 oXnDgV3t0.net
自分の趣味になると押せ押せな玉楼姐さん可愛い
みんなの好きな花を刺繍にして同人誌を作れるのすばらしい
760:花と名無しさん
21/12/02 07:38:22.54 7SJvCus80.net
最新話とうとう大奥様が裏で何か動いてると怪しみだしたな
761:花と名無しさん
21/12/02 10:11:46.63 Wp/+gi8B0.net
経済と金蓮沼にはまって、単行本で2人の絡みがある回ばっか見返してる
762:花と名無しさん
21/12/02 14:20:07.03 2IKS2pds0.net
>>749
大奥様が今後金蓮と経済の繋がりを知って原典みたいな流れになるのかなと思ってひやひやする…
763:花と名無しさん
21/12/02 18:31:19.63 E3cuY4Cf0.net
でも金蓮が裏で動いてるから助かってる事が多いんだよね
正直大奥様より金蓮の方が西門家のピンチ救ってるし役に立ってる
今回の大奥様はちょっとあまり好きじゃない
764:花と名無しさん
21/12/02 18:34:51.17 cX36by/00.net
それはやだなぁ
別に金蓮と経済って通じてるわけじゃないし、西門家のために裏から色々動いてるだけなのに
765:花と名無しさん
21/12/02 18:39:42.64 GVW6xNA20.net
>>750
自分も読み返してる!
経済が大旦那様のお茶を飲んじゃったのは、金蓮を助けにいった理由が旦那様のためというよりただ経済が助けたかったからなのを大旦那様に悟られないようにっていう緊張と動揺が見えた気がする。バレてそうだけど
766:花と名無しさん
21/12/02 19:06:28.94 /MzxiKmJ0.net
大奥様は経済が薬に詳しくて裏で旦那様の尻拭いもしてる事は知ってるんだから急に誰、とか言ってるの違和感
その経済から報告ないから怪しんでるのかもしれないけど、経済ならそこらへんも手回ししそうだし
767:花と名無しさん
21/12/02 19:34:17.60 HNE9TbSL0.net
大奥様とは対立してほしくないなぁ
768:花と名無しさん
21/12/02 20:36:40.89 E3cuY4Cf0.net
大奥様は立場上目立つ行動は出来ないからそれを補ってるのが金蓮な訳で、その関係性が好きだったから対立して欲しくないの分かるわ
769:花と名無しさん
21/12/02 21:01:05.89 ukiXeKmz0.net
>>757
その関係性を理解してる賢い人だと思ってたのにと今月号みて思ったよ
もどかしいところ書いてくれてありがとう
770:花と名無しさん
21/12/02 21:23:07.30 E3cuY4Cf0.net
>>758
今回の大奥様にガッカリした人多いよね
ルルが私を頼らなかった!誰に頼ったの!
だからえってなったよ
もしルルが頼っても大奥様は金蓮みたいに上手く出来ないでしょ
771:花と名無しさん
21/12/02 21:26:16.36 lOtKSeOD0.net
大奥様ってあんな馬鹿じゃないと思ってた…
772:花と名無しさん
21/12/02 22:05:42.39 9R9YCcA00.net
大奥様はルルの結婚とか傾香の件とかで表立ってずっと動いてたし、ルルが頼るならまず自分では?っていうのは分からなくもないけどな。「妾や家のことはまず自分を通すべき」っていうのはずっと主張してたことだし。
773:花と名無しさん
21/12/02 22:08:15.50 E3cuY4Cf0.net
でも大旦那様相手だといくらルルが頼っても何も出来ないでしょ
774:花と名無しさん
21/12/02 22:54:06.52 /MzxiKmJ0.net
大旦那が絡む理由はそもそも傾香が嫁ぎ先で監禁暴行受けてたからで、それを先に大奥様に伝えれば正門家の面目潰したとか何やらで助け出せるだろうけど
そうすると今回のストーリーは成り立たなくなるからなあ
775:花と名無しさん
21/12/03 04:07:22.51 biu0l0aO0.net
>>751
大奥様って瓶児で慣らされた(?)せいで体の浮気のほうは「私にはわからないけどそういうタイプの人」と我慢しそうだけど
精神的な浮気の方は逆に絶対許さない気がする
本当ならライバル減って喜ぶところだけど
色々あって微妙に妻同士の立ち位置バランスとれてきた金蓮だから尚更
776:花と名無しさん
21/12/03 07:49:47.55 a9lxgk1/0.net
ツボ押しのおっさんに大奥様と金蓮以外が夢中になった時も旦那様が一番でないと駄目だからって金蓮に他に旦那をたまには譲れって言うくらいだからね
777:花と名無しさん
21/12/03 09:52:51.34 Ksihe6vd0.net
経済っていつから金蓮の事想うようになったんだろ。
12巻の最初は、超美人・自分にビンタをした気の強い女って感じで気に入ったから抱きたいと思っただけで
後々母屋で出会って、人狼騒ぎの危険な中わざわざ来て新月会わないって律儀に言いに来た金蓮のギャップに惚れてそうと思った。
個人的には経済の方が金蓮の事好きだよね?
778:花と名無しさん
21/12/03 10:39:50.46 Do+NZhP30.net
大奥様は自分より権力?裏からの力を使えるのは誰?って警戒してるんじゃ
正妻より好き勝手出来る人が居たら誰だ?になるんじゃないかな
てか傾香の旦那達は何がしたかったんだろう?後でルルと復讐するのかな
779:花と名無しさん
21/12/03 10:54:48.53 dFVJVFBZ0.net
大奥様は女としての性より、妻の頂点に立つ者であり西門家を守ることを誇りにしているからね
そうさせたのは旦那様でもあるのだけど…
780:花と名無しさん
21/12/03 10:58:59.87 a9lxgk1/0.net
一途に旦那様を想ってるの大奥様だけだもんな
旦那様のどこがそんなに良いのかまったく分からんけど
781:花と名無しさん
21/12/03 12:30:31.63 TCb2gxY40.net
大奥様にとっては旦那様が最初で最後の男性っぽいからね
他の奥様方は何だかんだ再婚と廓からの水揚げと使用人からの見初められシンデレラで
旦那様以前に他の男性も知ってそうだし
782:花と名無しさん
21/12/03 12:39:57.30 mWBpMIWw0.net
>>770
これ!これを緑鏡(わすれた)が台無しにしたのほんとに許せない
残グリ引き伸ばしフェーズなのかな
783:花と名無しさん
21/12/03 13:39:49.99 Ksihe6vd0.net
>>770
使用人からの見初められシンデレラって誰?
784:花と名無しさん
21/12/03 13:42:32.53 F+1JPzLQ0.net
>>772
せつがねーさん
785:花と名無しさん
21/12/03 15:38:36.10 2cTa+d840.net
>>766
確かに最初は気の強い美人で気に入っただけっぽかったけど、その後わりと早くから経済は金蓮の内面にも惹かれていってる感じがあるよね。
穴熊の話とか、穴熊が死んだとき金蓮が泣いちゃってるのを見てる経済の表情がこの人ほっとけないなって思ってそうな感じで好き。
786:花と名無しさん
21/12/03 18:40:37.57 PcjbBWSz0.net
出会った時から親子を守るために動いてる金蓮見てるから割りと最初から中身も気に入ってそう
穴熊の件とか金蓮が人情味溢れた行動してるのを見てるのが経済だけってのもなんか良いよね
787:花と名無しさん
21/12/03 19:05:06.73 tfR9/XGl0.net
ブラックの最新刊が悪女のシンデレラで嬉しかった
あの話好きなんだよなぁ
788:花と名無しさん
21/12/03 21:36:14.61 frs1bdQK0.net
>>774
わかる。
穴熊のところのあの経済の表情、金蓮気にしてる感じがいい。
789:花と名無しさん
21/12/04 06:53:41.18 txznA8S50.net
旦那様って出世するまでは金蓮が1番だったけどサイリンさまの件以降瓶児が1番になったのかな?最近影薄く感じるし金蓮も争う相手が消えてそこまで旦那様欲してない?
790:花と名無しさん
21/12/04 09:08:46.52 ElOVZ0Qw0.net
雑誌の紹介文では未だに寵愛が一番深いって書いてあるけどね
大旦那様が旦那様は欠けたものが一番大切だと思う所があるって言ってたからそう感じてるだけのような気がする
791:花と名無しさん
21/12/04 10:43:21.66 N+0MuGHp0.net
ところでこの時代の識字率ってどうなってたんだろう
秋菊、落ちた手紙の中身を読んで届けようとしたり、お使い等も出来るから字は読めるんだよね
親も身よりもない孤児だったという割にはどこで習ったんだろう。大奥様がそれなりの所から見つけてきたのかな?
792:花と名無しさん
21/12/04 10:48:31.14 pn83lz+l0.net
買った家で教育するか、売る前に教育するかって感じ
字が読める方が高く売れるから良家で躾られた子は喜ばれた
でも全体の識字率は3割以下だったような…うろ覚えでごめん
793:花と名無しさん
21/12/04 13:22:58.01 0UIag8700.net
傾香も召使い上がりの第4夫人だったけど字が読めなかったしね。せつがは詩を作ったりは一応してるから読めそうだけど、西門家は部屋付きと下働きで識字率や躾も変わってきそう。秋菊は鈍臭いだけで真面目で一生懸命だから、そのへんを大奥様に気に入られて部屋付きになった可能性はあるよね。
794:花と名無しさん
21/12/04 18:24:19.70 944P5Sl70.net
あー字が読めるのもステータスなんだ
795:花と名無しさん
21/12/04 19:01:10.97 WFTrfiCb0.net
亀老人の奥様は字読めなくて酷い目に合ってたね
金蓮が助けたけど
あのお話は亀夫妻が善人だし後味もいいから好き
796:花と名無しさん
21/12/04 19:02:49.30 zJPTa8Aa0.net
>>784
亀老人が遺言で召使も大事にしてやってくれって書いてたの好き
797:花と名無しさん
21/12/04 22:23:04.23 0tzF3PZ30.net
>>784
遺言読むところいつも泣いちゃうわ
金瓶梅らしからぬ純愛で自分も好き
798:花と名無しさん
21/12/04 22:52:15.23 wl6UTN450.net
月娘様の親戚でボケた(フリしてた)おばあさんの話で大旦那様そっくりの使用人も字が読めなかったよね
ああいう「嘘で成り立ってたとしても本人たちが幸せ」系の話は好きなので結構お気に入りのエピソード
799:花と名無しさん
21/12/04 22:52:15.44 wl6UTN450.net
月娘様の親戚でボケた(フリしてた)おばあさんの話で大旦那様そっくりの使用人も字が読めなかったよね
ああいう「嘘で成り立ってたとしても本人たちが幸せ」系の話は好きなので結構お気に入りのエピソード
800:花と名無しさん
21/12/04 23:34:24.55 td+Xy/Ya0.net
「さよならルル」の回だったけど、薬作りで伏線が打たれたし、
3人しか居ない仮死の薬が作れる人になったから、終盤あたりに再登場するのかな
801:花と名無しさん
21/12/05 14:01:57.07 7Zqy2G+U0.net
>>755
その西門家の懐刀・経済をこの家の主人である旦那様と自分以外で使うのは誰?って思ったらやっぱり見過ごせないんじゃないかな
802:花と名無しさん
21/12/05 14:24:54.44 1obFQf2E0.net
大奥様は経済を旦那様の懐刀と思ってるのかしら?
803:花と名無しさん
21/12/05 14:28:56.64 W1be/d0U0.net
亀老人の話大好きです
他にも人形劇救済とか笑々生成敗とか、金蓮が多くの人を救う話が好きですね
幸せな結末を迎えて欲しいなあ
(功徳を積みまくっているので武大の件はとっくに許されている筈w)
804:花と名無しさん
21/12/05 18:05:17.14 nNaq/Kje0.net
三寸月夜に葦の舟 今宵も独りで水の上
あなたと交わした逢瀬を胸に
流れていきます 朽ちるまで
205話冒頭のこれといい新刊小噺といい
経済はあの世でぼっちエンドなの…?
805:花と名無しさん
21/12/05 18:46:04.32 MqTKf1C70.net
大奥様の見えている面からだと、暗躍している者が西門家の味方ならともかく敵方であれば訳ありの一度死んでいる養女が生き返って預かっていた他所の家の嫁拐かして失踪とか大きな醜聞になりそうなことをいつ弱みとして持ち出されるかと思うと怖いよな
806:花と名無しさん
21/12/05 18:48:43.97 MqTKf1C70.net
>>782
秋菊には金蓮が
「お使いに出た時に私の欲しいものを間違いなく確認して買ってこれるよう字を覚えなさい 」
と言う名目で簡単な読み書きは教えているのかなと想像してる
807:花と名無しさん
21/12/05 23:31:59.35 Fz+n91CI0.net
>>795
想像したら可愛くて和んだ
808:花と名無しさん
21/12/06 17:14:41.61 bnkht5WN0.net
>>793
…と見せかけて一足先に金蓮があの世で待ってるエンドだったら最高!
809:花と名無しさん
21/12/06 19:09:45.48 PcruJ1y/0.net
あんま金蓮には悲惨な目に合ってほしくない…
810:花と名無しさん
21/12/06 19:11:56.56 fQS9x7nK0.net
長期連載で金蓮もダークヒーロー的な立ち位置になってきて
金蓮に対してめちゃくちゃ愛着湧いてるのにラストで悲惨な目に合ったらなんかしんどい
しんど過ぎて読めないかもしれない
幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし。にならないのはわかってるけどさ
811:花と名無しさん
21/12/06 19:32:39.65 HJ9jimHw0.net
旦那様が死んで、金蓮と経済が西門家を離れてどこかに旅立つのかも
812:花と名無しさん
21/12/06 20:18:20.97 UvsXbksq0.net
字が読めるって今で言う英語ペラペラみたいな感じかな?
813:花と名無しさん
21/12/06 20:23:41.59 HJ9jimHw0.net
カンタンな文字なら読めるけど書くのは全くダメな層が一定数
814:花と名無しさん
21/12/06 20:45:12.50 YjmhDejB0.net
大奥様が金蓮と経済の気持ちに気づいてるのが伏線になって
旦那様が将来媚薬で人事不省になったあと
2人を西門家から出すのかなって想像しちゃったわ
815:花と名無しさん
21/12/07 00:21:17.05 AtAYwPVX0.net
>>790
ふと思ったけど経済が旦那様に内緒でルル逃亡を助けるのはいままでの経済とは違うかも。助けなきゃ死んじゃってたから結果旦那様のためではあるけど
816:花と名無しさん
21/12/07 12:56:03.82 3ybs4oLr0.net
>>804
だよね。何があっても旦那様第一だった経済が徐々に変わってきてる
817:花と名無しさん
21/12/07 15:28:24.29 6OlChn870.net
金蓮からの『誰とも結婚しないで』っていう手紙を経済が読んだあとに、経済の目元が描かれてるコマを見て経済のなかではなにかが変化したのかなって感じた。経済のなかでは金蓮の気持ちは旦那様一筋で入る隙がないっていう印象だったけど、金蓮には自分を想う気持ちもあるって 確信できたから前より金蓮寄りに動いちゃうのかも。
818:花と名無しさん
21/12/07 22:12:03.29 WDpS9dR00.net
くっつきそうでくっつかない、でも惹かれ合う二人が「誰とも結婚しないで誰のものにもならないで」とかくっそ萌えるw
819:花と名無しさん
21/12/07 23:04:09.36 6mFiiJCs0.net
わたなべまさこ版では旦那様が死んだ後に経済と浮気してるのを大奥様に見つかって怒って売り飛ばされるだったけど
竹崎版は後追いで自殺した後に、あの世で合流と予想
美醜の大地ですら終わらせて貰えないのに金瓶梅に最終回が来るとは思えないから勝手に妄想しとこう
820:花と名無しさん
21/12/07 23:48:41.07 qp+J5+Wz0.net
自分は旦那様の妻でいたくてらでも経済ともプラトニックでって
どんだけ都合いいんだってもっと叩かれそうなもんなのに
不思議と支持されてるという
単なる二股かけてるんじゃないんだよね
やっぱり表現力がある?描き方が上手いのかなあ
821:花と名無しさん
21/12/08 00:51:11.89 IV99G+uG0.net
金蓮が「今世の貴方(経済)には情緒的なものは期待していないわ」って言ってたからその辺はきっちりしているよね
822:花と名無しさん
21/12/08 12:14:18.85 pRafZvBh0.net
経済に惹かれてるんだったらさっさと旦那様と離縁すれば良いとしか思えないや
823:花と名無しさん
21/12/08 12:45:35.72 vT6KGIWw0.net
つまらない人ね
824:花と名無しさん
21/12/08 13:26:02.58 gIpLTltM0.net
そのへんの揺れる気持ちが分からなかったり心の浮気ですら許せない人は残グリ向いてない
825:花と名無しさん
21/12/08 15:13:06.65 pYOtfGt+0.net
>>811
1番と2番なら1番選ぶやろ
826:花と名無しさん
21/12/08 16:30:55.93 0PB94kQs0.net
今の西門家で一度も浮気してないキャラ、少なそうだね (月娘様と玉楼奥様…の他にいるかな?)
827:花と名無しさん
21/12/08 21:48:42.40 dxn2GC+60.net
ピッコマでなんとなく読み始めてからすっかりハマってしまって全巻揃えるか悩む…
ここで皆さんの考案みるのもめちゃめちゃ楽しい
828:花と名無しさん
21/12/08 21:49:25.85 jgwmy0kH0.net
ぜひ全巻買うべきですわよ
小噺もあるし
829:花と名無しさん
21/12/08 22:25:33.58 IkaCfkSN0.net
全巻揃えましたわ、そろそろ置く場所がない…
830:花と名無しさん
21/12/08 22:26:47.92 42rqsDjl0.net
電子だとたまに100円セールあるよね
831:花と名無しさん
21/12/09 08:08:36.39 aZx0Lho+0.net
まさにいまLINE漫画で無料分読んで本も半額になってて買っちゃった。
初期の旦那様って瓶児にもピシャッといったり金蓮と痴話喧嘩したり、冷酷なところがあったり今よりずるい男って感じで魅力的だなぁ経済派だけどこれは惚れる。
832:花と名無しさん
21/12/09 13:01:56.06 njcjX7J90.net
旦那様どんどんへたれてくから「あなたがいれば大丈夫、絶対助けてくれる」って信頼感があって実際助けてくれて秘密の共有が多い経済に惹かれる気持ちは分かる
833:花と名無しさん
21/12/09 14:35:03.16 IppoNQyw0.net
断然経済派、早く金蓮と結ばれてほしい。
てか二人が結ばれるよりも先にこっちがあの世に行くかもしれんw
834:花と名無しさん
21/12/09 14:50:31.02 v+TnJPPH0.net
あの世に行く前に結末読みたいですねぇ
835:花と名無しさん
21/12/09 14:58:02.69 ROtf8Kce0.net
2006年?から連載始まったんだっけ
伏線も色々残ってるし残グリ側も終わらせたくなさそうだしまだまだ続くんだろうなぁ
836:花と名無しさん
21/12/09 15:57:39.68 NfFIhL7c0.net
好きって大っぴらに言えないけど実は漫画好きのなかでは人気ある感じ金瓶梅w
837:花と名無しさん
21/12/09 22:19:13.75 tY6zNLlJ0.net
瓶児が消えてからレディコミなシーンは減った印象
838:花と名無しさん
21/12/09 23:26:18.95 IcniNWWJ0.net
古典としても金瓶梅がすごく好きとか言ったら世界共通で時が止まる
839:花と名無しさん
21/12/10 00:26:49.17 Qs5RpumN0.net
YouTubeの闇女子コミックで金瓶梅見ると
本当この漫画、昔は面白かったなぁと思う。
840:花と名無しさん
21/12/10 01:16:00.19 OuQX7B0O0.net
古典としての金瓶梅すごく面白いんだけどね…
先日和訳してる先生の講義を聞いたけど興味深かったわ
841:花と名無しさん
21/12/10 16:10:52.45 +ouu1wuc0.net
>>824
高校の時から読み始めすっかり三十路…
春梅ターンが多いのは物語進めるためなのかな
ルルの出番が終わって次は何が起きるか楽しみ
842:花と名無しさん
21/12/11 02:07:36.24 d0VOTyGc0.net
農家の家のまわりを漂っていた幽霊瓶児はどうなったのかな
浮幽霊となったってオチだったのかしら👻
843:花と名無しさん
21/12/11 06:07:31.18 KZeB+RYb0.net
48巻までしか読んでないけどあの幽体瓶児まだ出てきてないの!?
ストーリー進まないから最新刊買うのためらってたけど
後でまとめ読みにするわ
844:花と名無しさん
21/12/12 14:40:42.47 LIOqXi7M0.net
詩人の宴回の玉楼さんが綺麗過ぎて最高
845:花と名無しさん
21/12/12 20:45:17.41 UtJzkpdy0.net
今回は大奥様は何にもできなかったよね
まあルルが傾香救ってって頼めば何とかなったけどどこにも嫁ぎたくないなんて無理だし
大旦那様が出てきたら強く出られないし、、
846:花と名無しさん
21/12/12 21:39:11.51 lwl82O5x0.net
>>833
玉楼奥様いいですよね~~
原典でも「玉楼は装いや振る舞いが地味で目立たないが、実は一番正統派の美女は彼女である」ってばっちり明記されてる
詩歌の本といい金蓮とおそろいの貝紫の衣装といい、育ちのよさと人柄の良さが伝わる回でした・・・
詩人と女弟子の浮気成敗オチはちょっとアレでしたけどw
847:花と名無しさん
21/12/13 16:30:23.80 69or205i0.net
金蓮が「せつが姐さんはちゃんとすればそれなりなんだから」ってせつがを磨いて飾り立てて、周りがせつがの美しさに改めて一目置くみたいなの見たい。最後はガサツなとこが出て「私はやっぱり普段通りがいいわ」までがセット
848:花と名無しさん
21/12/13 22:35:00.89 vKaAJ8nM0.net
金蓮は他の奥様の容姿を誉めて飾り立てるような事しないんじゃない?
他の奥様が綺麗になって旦那様がそっちに行ったら元も子もない
849:花と名無しさん
21/12/14 02:25:51.06 l4ksJ/V10.net
ほかの男と出ていくとかなら手を貸しそう
せつが姐さんとか名無しの料理人と幸せになってくんないかな
850:花と名無しさん
21/12/14 08:41:20.89 0S4f73f50.net
>>838
あの人って隠し味のタレがミントだったの作った人なんだよね?お似合いだったからまた出てきて欲しい!
851:花と名無しさん
21/12/14 09:11:44.00 CJsRN4+E0.net
あの名無しかっこよかったよね
852:名無しと話す時の雪娥姐さんもなんだか可愛かったからいつかまた出てきてほしい
853:花と名無しさん
21/12/14 11:11:57.28 ggq+AHa50.net
金蓮は雪峨がバカにされたり下働きに間違えられるとちゃんと怒るから、その流れで「あなただって西門家の第4夫人なのよ!」って飾り立てるのは想像できる
854:花と名無しさん
21/12/14 13:19:04.27 D1XB+vlU0.net
自分は他の姐さんを小馬鹿にするけど、他人が西門家の奥方達を馬鹿にするのは許せないみたいなところはありそう
855:花と名無しさん
21/12/14 15:21:36.84 rSctvQKQ0.net
「西門家の女を利用する」みたいなの絶対許さないから、認めてはいるんだろうね(瓶児除く)最初は「絶対褒めてやらない」って言ってたけど今はせつがの料理、嬌児の声、玉楼の知識とか普通に褒めるし
856:花と名無しさん
21/12/15 20:31:22.10 wbS+3aUx0.net
何となくだが、あの名無しの料理人は梁山泊関係な気がしている
雪峨さんを幸せにして欲しい
857:花と名無しさん
21/12/15 23:03:09.85 5n9fINRg0.net
なんだっけ?都に行ったときに無法者がいるみたいなやつだっけ?
858:花と名無しさん
21/12/16 09:25:37.93 TSZZ9jdv0.net
お姐さま方、つかぬことをお聞きしますが、最新刊49巻の続きが載っている雑誌って何月号からになりますかね?
つい最近、電子本で全巻揃えてからこのスレ見つけて、過去スレ読みつつ本を何度も読み返してたら続き気になってきちゃって
分かるのであれば、教えていただければありがたいです
859:花と名無しさん
21/12/16 10:19:41.47 CwhW65ff0.net
>>846
49巻が221話までだから、222話が載ってるのは本誌の2021年8月号だと思うよ
860:花と名無しさん
21/12/16 15:09:21.36 TSZZ9jdv0.net
>>847
わー、ありがとうございます!
どこからなのか分からなくて悩んでたんで助かりました!
これで初回クーポン割で8月号から雑誌購入して続き一気読みできる!
教えていただきありがとうございましたー!
861:花と名無しさん
21/12/16 18:08:12.45 CwhW65ff0.net
>>848
新規さん大歓迎だから解釈分からないところとか好きなキャラとかたくさん書き込んで語り合いましょう
862:花と名無しさん
21/12/16 23:11:46.02 TSZZ9jdv0.net
>>849
ありがとうございますー!
今後もちょくちょく覗いてお邪魔します!
最新号雑誌ちょうど良く切りがついててスッキリ!買って良かった!
傾香が助かって良かったー
傾香のルルへの想いの強さに泣けた
髪切って強くなってるし二人で頑張って生きていってほしいよ
もしかしてこの二人が大奥様の養子夫婦?になって最終的に薬屋継ぐのかなと思ったり
金蓮と経済の無事完了がなんか隠密みたいでカッコ良くて笑ったw
863:花と名無しさん
21/12/16 23:43:01.20 uKUINm7b0.net
>>843
褒めるようになったのは瓶児がいなくなって金蓮が精神的に落ち着いたのもあるかもね
864:花と名無しさん
21/12/16 23:45:50.56 uKUINm7b0.net
改めて読み返すと春梅の男性遍歴の多さにびっくりする
3Pしてた時は呼ばれなくてつまんないと言ってたり猿のようなじじいに魅入られたり…
865:花と名無しさん
21/12/17 01:06:53.20 kTtPATmy0.net
そうは言っても合意なのは旦那様、葬儀屋、菊軒くらいじゃない?あとは猿じじい、盗賊、竹林の行き遅れのおっさんだけどこのへんは強姦だし
866:花と名無しさん
21/12/17 01:28:32.24 yZKxSyRL0.net
そりゃあタイトルの一角を占める子ですもの
867:花と名無しさん
21/12/17 09:01:38.17 Ck4wXV7j0.net
傾香は前に金蓮に助けてもらった時も五奥様にお礼を言いたいわってちゃんと言ってた礼儀正しい良い娘だから幸せになってほしい
868:花と名無しさん
21/12/17 18:35:47.87 vquJndyq0.net
合意なしありに関わらず片手以上の人と致してるのはちょっとね
869:花と名無しさん
21/12/17 20:03:55.86 sUy2XXUM0.net
>>856
残グリ向いてないね
合意無しまで含めて片手そこそこで文句言ってたら金蓮や瓶児はどうなるんだか。春梅は結婚してから一切浮気もしてないし。
870:花と名無しさん
21/12/17 21:42:42.27 ROtaDwxS0.net
秋菊にまともなセックスさせてあげてほしいわ
旦那様ヤンデレから抜け出してほしい
871:花と名無しさん
21/12/17 21:44:05.10 9Kr7PxiT0.net
猿じじいの話だけはなんか気持ち悪くて無理なんだよな
あの話は大嫌い
何故かはわからない
菊軒はかっこよかったし、金蓮はナイスだった
872:花と名無しさん
21/12/17 21:55:47.27 qPNSBGXJ0.net
猿じじいすごいキモいよね
ハゲてて年取った爺なのに腹出てるのがきつい
その後の盗賊もキモいけど
873:花と名無しさん
21/12/17 22:01:15.62 uJ9iQCRH0.net
嫌な人間描くの上手いよね、ただ悪人なだけでなくいい人ぶってたり考え方がキモかったり
874:花と名無しさん
21/12/17 22:23:39.81 1NdMXiB40.net
豚の回がいちばん胸くそ悪いんだけど何回も読める
猿じじいだけはなんか別次元
もっかい読み返そうという気が起きない
875:花と名無しさん
21/12/17 22:24:47.54 1NdMXiB40.net
息子と手紙やり取りしたのに気づいてて、じじいは良いやつって手紙とすり替えたってことは
西門が自分と同じ趣味じゃないってことは気づいてるのかな?
876:花と名無しさん
21/12/17 23:08:40.54 /R/N/DKf0.net
春梅汚いおっさんとやったりしてるのによく性病にならないなー
877:花と名無しさん
21/12/17 23:14:21.58 xtHLuln20.net
旦那様と現旦那以外、選りすぐりのキモ男ばかり >>853
内気な癖に妾をとっかえひっかえの葬儀屋とかぐやおっさんも無理過ぎる
878:花と名無しさん
21/12/18 01:22:47.98 by7y8gdk0.net
葬儀屋、正妻は慕われてたのにねぇ
もう少し旦那に気遣いが出来ればよかったんかね?
879:花と名無しさん
21/12/18 08:32:18.41 24JcP3AZ0.net
>>862
豚の回ってなんだっけ
880:花と名無しさん
21/12/18 11:29:35.83 0mj8Ex7b0.net
肉屋と間違えたのでは?
881:花と名無しさん
21/12/18 12:02:36.55 Ee1dHYCn0.net
みんみんの回?
882:花と名無しさん
21/12/18 13:06:25.14 Bq8aHqTp0.net
4巻の話では?
883:花と名無しさん
21/12/18 13:21:47.39 +ijbj45Z0.net
豚とヤっちゃう回も豚が可哀想で胸糞ではあるのかもw
884:花と名無しさん
21/12/18 15:55:54.99 mwJya1c50.net
あとガチョウもかわいそうだ
動物出てきたら警戒する
885:花と名無しさん
21/12/18 19:48:21.36 M1WVZITm0.net
人魚回の史高君がワースト
できれば金蓮が直接手を下して欲しかったので
あまりスカッと感がないんです
886:花と名無しさん
21/12/19 02:30:49.78 ZtANTs4q0.net
人魚回の経済って結局たんに気を持たせて人魚にさせるように仕向け探る予定で近づいてたの?
887:花と名無しさん
21/12/19 03:34:59.15 UAm26qbB0.net
人魚にはしたくなかったから念押ししてたんだと思うよ
あくまで潜入捜査のつもりで通ってたんじゃないかな
888:花と名無しさん
21/12/19 05:09:00.06 A11f/+1a0.net
>>867
ごめん肉屋の回
889:花と名無しさん
21/12/20 11:53:57.42 YY8xqTuF0.net
12巻の経済って何で新月の夜の約束反古にしたのに宿にいたんだろう?
まだこの頃は本気じゃないと思うけど、それでも金蓮への未練があったのかな
890:花と名無しさん
21/12/20 13:29:01.21 fQaLlrGq0.net
「まさか来るなんて!!」って驚いてたよね 99%諦めていたけどもしかしたら…と思っていたんじゃないかな
891:花と名無しさん
21/12/20 20:53:39.69 4m6c+LnF0.net
>>877
金蓮も胸がざわついて自分は何してるんだろう反古にしたからいないだろうと思いつつ約束の場所に行く。経済も同じ気持ちだったのかな。心のどこかではじめから惹かれあってるのかな
892:花と名無しさん
21/12/20 21:50:41.60 dB5k/P+Z0.net
>>878,879
名場面の一つだと思ってます
893:花と名無しさん
21/12/21 18:36:34.09 mfuctt8I0.net
経済とくっついてほしいのと
最後まで今のままでいてほしいのと
複雑な気持ちよ
これが女心なのかしらと思うわw
894:花と名無しさん
21/12/22 08:41:01.62 8wvfneuJ0.net
>>881
金蓮と経済の相思相愛(?)→成就エンドも読めたら嬉しいけど、現状では障壁が多すぎるよね。
慶と穏便に別れる(仮)とか、伯+永鐘/王婆/捕虜の武松を撃破するとか、元六奥様の除霊(これも仮)とか…月娘様や二~四奥様と末長く穏やかに過ごして欲しいなって願ったりもする
895:花と名無しさん
21/12/22 20:34:08.59 4USrsRMO0.net
金蓮と旦那様を別つのは、旦那様の死だと思ってる
金蓮を守って死ぬとか(想像しただけで泣けてくる)
とにかく100巻目指してください!!
896:花と名無しさん
21/12/22 21:42:53.58 0BncOU+F0.net
ダラダラ巻数だけ増やしてもなあ
897:花と名無しさん
21/12/22 23:09:29.21 w3bAWjRT0.net
残グリが廃刊になるまで続きそうだし、もし廃刊になっても電子で続けそうだからなぁ
898:花と名無しさん
21/12/22 23:14:12.75 hR9Ixcuu0.net
竹崎真実さんておいくつなの?
私が死ぬまでに連載終えてくれないと
899:花と名無しさん
21/12/22 23:19:46.95 npF9gOMZ0.net
あと1年で終わらせていいと思う
900:花と名無しさん
21/12/22 23:32:48.40 GAuACUMI0.net
回収してなさそうな伏線は、虎の檻の武松、亡霊の瓶児、あの世のその後、蔡京(東京)と野党 ぐらい?
旦那様の死因になる薬は既に常備してるから西門家はいつでも最終回行けるね
901:花と名無しさん
21/12/22 23:35:55.70 1lZ3rMcA0.net
何かの宴会?で雪娥姉さんが料理を食べて首を傾げてたシーンも未回収のはず
902:花と名無しさん
21/12/23 01:40:46.19 ZwAqAuUv0.net
タレの材料の話?
だったら雪娥姉さんは何時でもこの料理人と西門家を出られる
ジンニク料理だったら終わっているし
903:花と名無しさん
21/12/23 02:35:28.05 hZ/4wfhG0.net
いやそれじゃなくて…
何話かもう読み返して探すのも大変だからそのうち見つけたら書くわ
904:花と名無しさん
21/12/23 05:11:32.99 lQuJpykG0.net
ルルのお見合いでマザコンのやつの食事で「この味は?」だよね、作者も忘れてそうだけどw
旦那様が死ぬって分かってるから奥様達のその後を皆心配してるよね、三奥様は二度死別かあ…
905:花と名無しさん
21/12/23 06:39:37.81 08/1uw9c0.net
慶が原典に沿って亡くなるなら、伯を道連れにして欲しい
906:花と名無しさん
21/12/23 13:30:43.79 vfYoZrlE0.net
確かに、伯は確実に道連れにしてほしい
でも原典にそらなくていいから大奥様と旦那様は末永く
その他の奥様はそれぞれ幸せな道を見つけて欲しいなぁ
なんかあんまり悲しい終わり方してほしくない
907:花と名無しさん
21/12/23 16:26:34.58 NINx3M0S0.net
原典は原典で竹崎先生の金瓶梅は独自路線で行ってほしいのわかる
908:花と名無しさん
21/12/23 19:36:00.16 j9r+5Cjs0.net
百歩譲って金蓮は仕方ないとしても雪娥姉さんは原典通りにはなってほしくないな
一介の料理人に戻るとしても幸せに生き生き働いてほしい
ただ、なんとなく秋菊が原典の雪娥姉さんの末路を辿りそうな心配もしててそれも嫌
どっちも勘弁
春梅のこと好きでいたいからってのもある
909:花と名無しさん
21/12/23 20:35:18.52 hZ/4wfhG0.net
春梅が雪娥姐さんを郭に売り飛ばすって流れにする方が難しくない?
910:花と名無しさん
21/12/23 20:56:37.98 5wBRqONk0.net
>>897
そんな春梅もいやだし経済と関係持つ春梅も見たくないし…。もしそこ原典に沿ったらショックで読まなくなりそう…
911:花と名無しさん
21/12/23 21:19:21.41 cfs/nInW0.net
もう原典は無視して独自路線でぜひ頼む
まぁ今でもかなり独自路線だけどもw
912:花と名無しさん
21/12/23 21:44:49.62 OL6Eu/K00.net
>>892
GJですw
私はてっきりいつかの名無しが作った料理と同じ味なのをせつが姐さんが気がついて「この味は」と言ったのかと思っていたわ
913:花と名無しさん
21/12/23 21:51:18.10 ZwAqAuUv0.net
>>891
>>892
そっちか
気持ち悪くて忘れていた
金連は華々しく殺されてこそと思うんだよね
雪娥の原点末路はマジでやめてほしい
914:花と名無しさん
21/12/24 12:45:46.90 rHDgWD3J0.net
作者のインタビュー記事でどんなラストになるかはもう決まってるって言ってた
本編終わったら金蓮と経済の転生編書いてほしい
915:花と名無しさん
21/12/24 13:53:37.51 q2X7Xump0.net
LINEマンガで一気読みしてハマりました
堕胎させられた赤ちゃん無理矢理食べさせられた温の話で吐くほど泣いてAmazonで単行本一気買いしました
面白いけどたまに胸をめちゃくちゃエグられて苦しくなります
でも面白い、年末年始で最新刊まで読破します
916:花と名無しさん
21/12/24 16:19:54.77 2/fZhEYj0.net
>>903
ようこそ
読破頑張ってくださいw
917:花と名無しさん
21/12/24 22:14:44.94 p+b/0hXj0.net
The中国みたいなインパクトあるシーン減ったな
最近では人間苗床キノコぐらいか
918:花と名無しさん
21/12/25 16:46:19.57 DvjoJ0SD0.net
金蓮をここまで素敵なダークヒロイン化させた竹崎版金瓶梅なんだから
是非とも最後まで独自路線で大団円を迎えて欲しいです
919:花と名無しさん
21/12/26 15:35:58.87 dDYCiLbP0.net
旦那様が経済に死んだ後は嫁の1人をやるって言った事あるから
今生で金蓮と結ばれるよね?そういう展開を想定してたよね?ね?
920:花と名無しさん
21/12/26 16:01:53.52 mZLhki760.net
旦那様その事覚えてないと思うから書面で書き残してほしい
そしたらワンチャン今生でくっ付くのありそう
921:花と名無しさん
21/12/26 16:08:48.27 lPUl7Zch0.net
もう経済とも結ばれて欲しいから最後はあの世に二人で行ってほしい
922:花と名無しさん
21/12/26 21:03:53.77 4cDi3ley0.net
あの世システム便利なので死んだことになっている金蓮があの世を経て「もう来世ですよね」と経済と駆け落ちエンドとか想像している
他の奥様方や秋菊にも原典とは違う幸せがあればいいと思う
923:花と名無しさん
21/12/26 21:12:42.65 +e/hMQMB0.net
>>907
旦那様が酔ってるとは言え妻を一人やろうと言ったことが意外だった
本当に縁があるのは誰と誰なのかみたいなこと書いてあった所があったけど縁があるのは経済と金蓮なのかもね
924:花と名無しさん
21/12/26 23:19:59.26 Na5OUJt70.net
>>911
逆に言えば自分がいなくなったあと西門家を任せられるほど信頼できるのは経済しかいないってことなんだと捉えた
925:花と名無しさん
21/12/28 00:47:58.62 XrYqc6oT0.net
最新号読んだ
金といえば金蓮は名前に入ってるよねと思って読んでたからあの贈り物にはじんと来た
金蓮と春梅の絆はやっぱり強いな
跡継ぎの話が再浮上してきたね
いつもよりページが白かったけど先生大変だったんだろうか
926:花と名無しさん
21/12/28 13:26:40.96 rPAXzBik0.net
また金蓮の金魚死んでもうたん…
927:花と名無しさん
21/12/28 14:04:26.05 UZjktqVQ0.net
>>913
嬌児と金蓮と秋菊の髪の毛が真っ白だね。
特に嬌児は全部真っ白。
どうしたんだろ?
928:花と名無しさん
21/12/28 18:40:52.33 EYQz5u650.net
本当に怖い童話って雑誌で2本書き下ろし?ってるっぽいから、単純に忙しかったんじゃないかと予想
929:花と名無しさん
21/12/28 20:19:36.29 +yo14wdI0.net
アシスタント意地でも使わず、せいぜい家族1人2人に手伝いさせる漫画家もいるけど竹崎先生もアシ雇わないタイプなのかな
フルデジタル作画ならパソコンでやり取りできるだろうけど竹崎先生はフルアナログ描きみたいだしこのご時世にはかつてあったように漫画家の部屋にアシ達が集まってわちゃわちゃ仕事~みたいなのは難しいだろうね
930:花と名無しさん
21/12/28 20:52:09.82 6UMWJEjg0.net
やっぱり金蓮と春梅は、最強の師弟コンビだと思った
931:花と名無しさん
21/12/28 23:28:26.61 0BetBrpM0.net
真ん中の数ページだけ白い
ここで力尽きて後半どうなんだと思ったけど復活してるし、ページの順通りにペン入れしてるわけじゃないのかな?
>>916
あれは、大分前の再収録かと
本当に怖い童話自体、新作は滅多に載せないし
932:花と名無しさん
21/12/29 00:05:59.96 O75WTvuo0.net
>>919
再録なのか、ありがとう
休載して良いから身体だけは大事にして欲しいね
933:花と名無しさん
21/12/29 11:25:48.32 V7RKz2xk0.net
年末進行で間に合わなくなって、力入れたいところから優先的にペン入れしてトーン貼ったって感じだね
お話の方は少しずつ畳みにかかってるのかな。
934:花と名無しさん
21/12/29 12:11:41.70 UVRswuKp0.net
きくけんしんじゃうフラグたった?話がでたことで折れた?
935:花と名無しさん
21/12/29 13:07:23.99 J8JBHDCn0.net
原典でも菊軒は死ぬんだっけ
原典のはだいぶ年寄りって聞いたけど
春梅が可哀想なんでフラグ折れてて欲しい
936:花と名無しさん
21/12/29 13:46:16.37 C0lyxbK80.net
えー菊軒死んでほしくない
春梅と末永く幸せに暮らしてほしい
937:花と名無しさん
21/12/29 14:29:18.87 cteAevFF0.net
菊軒が死んだ場合どうなるのか
二児はお払い箱として干しwayはどうするんだろう
正妻として居座り続けて子供を取り上げて春梅を追い出すのかはたまた自分が実家に帰るか出家して尼になるのか
938:花と名無しさん
21/12/29 15:19:25.66 s7DxHgY80.net
息子産んだ春梅を追い出せるもんなの?
939:花と名無しさん
21/12/29 15:45:33.73 vyo87pR80.net
春梅は蔡恩様の養女で西門家との繋がりもあるしいくら干しエイでもそうそう追い出せないと思う
940:花と名無しさん
21/12/29 18:54:32.11 ZlfoZO5j0.net
読んだ、ほんとに途中白くてびっくりした先生がご病気とかでないといいけど…
大奥様と金蓮強いw
941:花と名無しさん
21/12/29 19:57:22.63 2XjRbB3x0.net
菊軒が死んでも春梅は御母堂で西門家の後ろ盾もあるから、普通に息子を跡取りとして育てながら家内を取り仕切るだけ。むしろ立場が悪くなるのは干しエイの方。時代的には実家に返されて再婚(玉楼みたいな感じ)
942:花と名無しさん
21/12/29 22:38:33.45 A38SHgFy0.net
>>897
たとえばちゃんとした廓(そんなのあるのか?)に、料理人として斡旋するとか、アレンジしてほしい
943:花と名無しさん
21/12/29 23:46:24.62 yskzq0ZK0.net
>>930
原典の嬌児姐さんは旦那様死後はさっさと廓に戻った(その後にまた男を捕まえて結婚したけど)から
こっちのキンペは嬌児姐さんが廓を開いて雪娥姐さんの料理を出せば繁盛しそう
944:花と名無しさん
21/12/30 01:31:52.80 7fFKAkcZ0.net
菊軒が最初に出た後追いの話の時に旦那様が春梅に菊軒との縁談を進めてやろうかって言ってたけど、あれで結婚してたら春梅が正妻になったんだろうか
945:花と名無しさん
21/12/30 02:16:57.73 YESpvIVv0.net
>>932
干しエイとは「親が昔から決めてあった縁談」って言ってるから正妻は干しエイだったと思う。ただ、「周家ではそろそろ嫁を探してるらしい」って回もあったから多分設定がブレてるけど。
946:花と名無しさん
21/12/30 18:05:36.53 OD4nIejT0.net
菊軒には死んでほしくないなー
最後まで春梅と仲良く過ごして終わって欲しい…
そういうとこ、原典無視して欲しいな…
947:花と名無しさん
21/12/31 06:24:44.68 cYqKzhIa0.net
玉楼姐さんの占い、地味に当たってることあるから怖い
大奥様が懐妊した時とか
菊軒死ぬのは嫌だ…
948:花と名無しさん
21/12/31 08:42:35.13 HhcU052Q0.net
周家に株分けした百王が菊軒の身代わりになる気がしてる
そうなると百王の姿が見えるのが干しエイだけってのが何か関係しそう
949:花と名無しさん
21/12/31 13:55:34.02 eXqigp0G0.net
菊軒は何かしらのピンチになるけど春梅が助けて「生まれ変わった俺だ」的になって一応死んだ事にするとかじゃない
百王は干しエイが 私だけの旦那様 と言って大事にしそう
それやるの秋菊かと思ったけど干しエイかもね
950:花と名無しさん
21/12/31 19:52:58.97 ExZySOiB0.net
干しエイは正妻って肩書きだけで正妻としての役割は何も果たしてないしね
今後正妻らしい何かがあってほしい
951:花と名無しさん
22/01/01 11:15:17.24 Y9VUfT5q0.net
新年だ!西門家の爆竹凄いから見に行こう!(初読み)
952:
22/01/01 16:25:26.64 3/HL360X0.net
ここの姐様方皆様に良い年になる卦をお願いしたいわ玉楼姐様
あら、もしかしてこれは金蓮姐様に頼んだ方がよろしいかしら
953:花と名無しさん
22/01/01 19:39:10.69 Qov5TrYl0.net
瓶児が本物の自分の子とはいえ一瞬でもかわいがるとは思えなくて
解釈違いと感じたらいつもの瓶児で安心した
954:
22/01/01 20:09:48.78 PaeAUjG/0.net
あけましておめでとうございます
皆様良い1年になりますように
955:sage
22/01/02 21:44:44.07 Vei8uMVr0.net
旦那様と経済さんは凄くいい主従コンビだと思う
劉備と孔明みたいなイメージって言ったらホメすぎかな
956:花と名無しさん
22/01/03 00:29:58.15 zUIYW0S70.net
番外編でカニ食べてるシーンは流石だと思った
957:花と名無しさん
22/01/03 06:17:36.71 6bTTflxi0.net
>>943
劉備はあんなアホじゃない…
とはいえ、賢すぎず周りに頼ることが上手く寛容な主というのは部下が仕えやすく能力が発揮しやすいよね。どちらも
958:花と名無しさん
22/01/04 13:19:35.33 ijdtQIk80.net
>>944
その小噺だいすきw 旦那様もKYでおもしろいけどエンレイ、琴童といる時のかしこまってない経済も好き
959:花と名無しさん
22/01/04 18:27:00.96 63BerbP40.net
瓶児とフウのコンビは悪役として腹立つ優秀さですきだった
960:花と名無しさん
22/01/05 06:48:48.06 NaSrDE8x0.net
~人類の歴史は2031年で終わり~
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になった。
宇宙人(神)は人類に失望して怒ってます。
961:花と名無しさん
22/01/05 06:50:30.68 NaSrDE8x0.net
ガッツ石松
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」
アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)
--------------------------
まさか自分たち日本人が2031年にノアの大洪水で死ぬとは想像できないな
962:花と名無しさん
22/01/05 09:49:19.41 sebNP+J20.net
>>948
怒ったならすぐほろぼしたら?
963:花と名無しさん
22/01/05 13:36:05.37 iOmMwbHK0.net
馮さんねえ、最初は切れ物らしく余裕もあったのにどんどんお馬鹿になっていったのが悲しい
964:花と名無しさん
22/01/05 15:11:46.44 /kc0uURU0.net
逆に瓶児は馮退場してからのが賢い気がする。旦那様も瓶児1番になったし
965:花と名無しさん
22/01/05 17:40:34.23 SXbPrrd00.net
二人いる間は媚びるだけの瓶児と頭脳担当が馮の役目だったけど消えたから
瓶児にまた知能が戻っただけだな実際
長期連載の悪役ポジとして瓶児は設定ガバってるのしゃーないね
966:花と名無しさん
22/01/05 21:16:52.34 HXIyQqg10.net
アプリでちまちま読み始めてやっと皆さんのおっしゃってる干しエイが理解できたw
原作読んでみたいのだけど、何種類かあるみたい?おすすめはどれでしょうか?
967:花と名無しさん
22/01/05 21:46:05.52 2Qja4bgN0.net
原典でしたら田中智行先生をオススメしたいけど上巻中巻までしか出てないのですよね…
濡れ場も読みたければ土屋英明先生のものをオススメしますわ
968:花と名無しさん
22/01/05 21:53:41.78 C+E4+6KW0.net
瓶子のキャラは悪女として平気だったんだけど瓶子を死刑したふりをして匿いだしたところで瓶子じゃなく旦那様にいらいらするようになってきてしまった…
今赤い糸の話が終わったところだけどこれから余計旦那様のイライラするエピソードが増えるのかなぁ
969:花と名無しさん
22/01/05 23:07:28.18 a93BrIP00.net
>>956
その話のあたりは旦那様にイライラしてたけど>>5の失言した所とかイライラよりも旦那様に幻滅した
970:花と名無しさん
22/01/05 23:36:15.46 KhPMhFYB0.net
瓶児があの世に行っちゃえば、あとは大旦那様に騙されて未練がましくうだうだするの乗り越えてそんなにイライラしなくなったような。そのあとの春梅のとこでは旦那様も結構役に立つし。
971:花と名無しさん
22/01/06 00:43:59.77 8quw7FHu0.net
び、びんこ
972:花と名無しさん
22/01/06 05:15:20.09 +k9nVRLk0.net
瓶児がいないと西門で問題を起こすキャラがいないから引き伸ばしも全力だった
973:花と名無しさん
22/01/06 07:20:45.19 mhtG2f2g0.net
瓶児いなくなったあとのトラブルも「瓶児がいればもっと簡単に引っ掻き回すんだろうなぁ」と思っちゃうのが悔しい笑
974:花と名無しさん
22/01/06 12:51:31.50 rV+UB9UX0.net
瓶児「大きないちもつを私にください」
975:花と名無しさん
22/01/06 13:46:05.64 kGIwKvfJ0.net
瓶児大嫌いなんだけど、悪役としてとても好き
976:花と名無しさん
22/01/06 15:31:18.65 op/eTF8y0.net
瓶児の汚いエロ好きだった
977:花と名無しさん
22/01/06 18:34:44.32 K71/qLNI0.net
登場人物全員悪人みたいな話だからイライラは真っ当な反応かもね。最近はダークヒーローっぽいけれど
978:花と名無しさん
22/01/06 19:11:35.50 mhtG2f2g0.net
そういえば瓶児が魂だけになったときにかしきょの霊出てこなかったね。瓶児の本当の子ども抱いて消えたのって成仏だったの?
979:花と名無しさん
22/01/06 20:52:17.85 D4i28dQ00.net
成仏したから雪獅子が去ったと思った
980:花と名無しさん
22/01/06 23:10:02.10 PIliswAc0.net
玉簫さん出産のとき、馮さんは一生懸命だった
その後どんどん悪役になっていくのだけれども、必死に赤子を助けるシーンが強烈で
どっかで善性が残ってたんじゃないかと思ってしまう
981:花と名無しさん
22/01/07 00:56:04.06 xbb+SH520.net
>>968
そうは言っても自分のときの妾や大奥様を流産させてるし…あくまで西門家に入り込む為に必死だったんでは
982:花と名無しさん
22/01/07 17:15:12.77 DFANFZ/y0.net
あの辺の馮はほんといい人感醸し出してて役者だったんだけどね
自覚なく振り回してそれどころじゃなくした瓶児すごいw
983:花と名無しさん
22/01/07 23:59:45.10 3DH7n2MU0.net
瓶児のこと御しやすいと思って瓶児付きになったけど
一番関わっちゃいけない奴だった
984:花と名無しさん
22/01/08 01:33:06.80 +swXWG4s0.net
金蓮についてたらもっとマシだったんじゃないか…
つーか子供よしよししただけで西門家牛耳るの無理じゃね?
985:花と名無しさん
22/01/08 02:13:46.54 YBdLvxTD0.net
> 子供よしよししただけで西門家牛耳るの無理じゃね?
フウは謎の万能感の持ち主だったから
瓶児の生んだ子(西門家跡継ぎ)をしっかり手なづけてから
邪魔者は消してしまう計画だったのかも
986:花と名無しさん
22/01/08 02:18:44.94 E5MneWTz0.net
金蓮でも瓶児でもラスボスの大奥様に勝てる気がしない
前者組は旦那様に自分がいちばんだけど大奥様は西門守るために全力だからなあ
旦那様もだいぶ無能になってしまって残念
987:花と名無しさん
22/01/08 03:27:12.40 tMYhBS7o0.net
旦那様は春梅関連では結構かっこいいとこ見せてるよね
大奥様と金蓮は対立して欲しくないなぁ
でもまぁ旦那様の子供産むのと、旦那様と添い遂げるのは大奥様であってほしいけど
一番最初に大奥様が男児産むのが平和だよね
大奥様なら妾放り出したり絶対しないだろうし
988:花と名無しさん
22/01/08 12:15:28.67 sn1WkOS30.net
金瓶梅って作品に平和なんて求めてない
むしろ大奥様と金蓮が対立関係になってくれた方が続き気になって読みたいわ
989:花と名無しさん
22/01/08 22:30:23.87 KQ7XrR7S0.net
大奥様も金蓮もお互いの力量を認めている感がある
990:花と名無しさん
22/01/10 15:34:28.89 RWDzoaqL0.net
大旦那様の最期が気になる
暗黒面に墜ちた理由も知りたい
991:花と名無しさん
22/01/10 16:52:27.72 DR+FRH1C0.net
大旦那様、自分の奥様のことは愛してそうな感じあったよね。小噺だっけ。奥様に囁かれて慶に何か期待してるの気になる
992:花と名無しさん
22/01/10 17:05:41.15 YWWkl6K30.net
愛って言ってもいびつな愛っぽいけどね
993:花と名無しさん
22/01/10 17:12:54.96 YWWkl6K30.net
ごめん、980取ったけど立てられないので↓の人頼む
994:花と名無しさん
22/01/10 17:28:06.25 tIWbsOt10.net
はい
●●竹崎真美スレッド●金瓶梅●●PART47
スレリンク(gcomic板)
995:花と名無しさん
22/01/10 17:42:37.62 kihbkDyC0.net
>>982
乙ですわ
996:花と名無しさん
22/01/10 19:33:06.82 2vvrKlOY0.net
>>982
乙です
997:花と名無しさん
22/01/10 19:37:47.09 Y6OkAC8u0.net
>>982
乙です
998:花と名無しさん
22/01/10 22:39:39.79 RWDzoaqL0.net
>>982
乙です、保守して参ります
999:花と名無しさん
22/01/12 05:32:23.62 3ka/UvDH0.net
今更だけど春梅、秋菊、迎春とか名前に情緒があっていいよね。何気に永鐘も好きだわ、中身は置いといて。一児、二児は日本で言う太郎花子みたいなものかな。
1000:花と名無しさん
22/01/12 07:42:10.44 xD94ikK90.net
名前といえば
西門 慶さんではなく
西 門慶さん
ってマジだっけ?
1001:花と名無しさん
22/01/12 08:00:51.36 3ka/UvDH0.net
>>988
大旦那様が「伯」って名乗ったり「慶」って呼んだり、周りが「西門家」って呼んでるから姓が西門だと思ってたけど原典ではそうなの?
1002:花と名無しさん
22/01/12 08:14:17.38 kMXhLv/O0.net
>>988
英語のWikiでXimen Qingとなっているから
西門 慶で合っているのではないかと思う
1003:花と名無しさん
22/01/12 08:48:59.67 0ZBUxalH0.net
漢字二文字の姓って珍しいのかな
1004:花と名無しさん
22/01/12 09:31:53.64 28VFXXGd0.net
漢字二文字性は少ないけど珍しいほどではない感じ
三国志にも諸葛 亮とか司馬 懿とかいるし
今の香港の行政長官も林鄭月娥だよ
1005:花と名無しさん
22/01/12 09:46:58.03 CpNacNoQ0.net
うろだけどどっかの時代で城の西に住んでいた(守っていた?)一族が「西門」を名乗ったのが始まりで住んでなくても所縁の氏族も西門を名乗った
近世の中国は一字姓が大半なので珍しがられるけど三国志時代は今よりも複数字の姓は多かった
1006:花と名無しさん
22/01/12 10:39:03.61 VaC4kFC50.net
中国
1007:の昔は二字姓、三字姓もそれなりに多かった 時代が進むうちに書きやすさや覚えやすさ( 識字率の低さも影響)で効率化したり 複字姓だとルーツが漢民族以外を疑われる(例:愛親覚羅 )などなどの理由から 複字姓を一字姓に変更する家門が増えたので漢民族系中国人の大半が一字姓になったそうな
1008:花と名無しさん
22/01/12 10:48:30.03 OQTWF5KF0.net
愛新覚羅姓の女医さんのインタビュー見たことある
わりと以前に皇統から分派した血筋だから溥儀達とはほぼ血縁がないとか、ネットで話題なのは知ってたけど叩かれてたら怖いから見なかったらしい
美人さんだったよ
西門は日本にも沢山いる名前だね(読み方違うけど)
1009:花と名無しさん
22/01/12 12:04:47.23 RBQdwNfr0.net
日本だと「せいもん」じゃなくて「にしもん」?なんて読むの?
1010:花と名無しさん
22/01/12 12:06:37.58 jCgkA+4c0.net
にしかど
1011:花と名無しさん
22/01/12 12:09:15.31 OTs5EhNS0.net
>>997
ごちそうさんだな
さいもんでも
1012:花と名無しさん
22/01/12 12:20:38.30 CpNacNoQ0.net
今までお会いした日本の西門さんの読みは「さいもん」「にしかど」「にしのもん」と色々だった
一文字多いけど、西武門さんって苗字の読みが「にしんじょう」だったのは驚いた…初見で読めそうにないww
1013:花と名無しさん
22/01/12 12:22:50.45 LnqUCuTH0.net
沖縄の苗字ですから読めませんよね>にしんじょう
今は逆に複姓がカッコイイと人気なのだそうですよ
日本人が西園寺だとかそういう苗字に憧れるのと同じ感じのかしら
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 21時間 10分 5秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています