21/06/19 18:46:36.43 XyvdfWS10.net
スレ立て乙です
3:花と名無しさん
21/06/19 20:13:39.14 JhouzPgY0.net
スレ立てありがとう!
4:花と名無しさん
21/06/20 11:39:52.49 CqQLx2sB0.net
この板保守いるんだっけ?
5:花と名無しさん
21/06/21 06:23:34.97 fEsuBtXt0.net
テスト
6:花と名無しさん
21/06/21 08:40:19.97 37bp3mJL0.net
スレ立て乙
保守
7:花と名無しさん
21/06/22 00:01:02.13 nH14Gj/f0.net
前スレで回帰前のルブの毒の話出てたけど
ゼナはルブに優しくて都合がよかったので、ルブは貴族派の意見を聞くことが多かった
皇帝派は正論で論破してくるので鬱陶しいのとティアと早く世継ぎをと種馬扱いしてくるのも鬱陶しかった
(いわれなくても本心では美優との子が産まれてもティアとの子を世継ぎにしようと思ってた)
ゼナはティアに毒を盛る事で不妊に、ルブには理性を害する為に毒を盛ってた
理性を失い、皇帝派の正論にイライラしたり、貴族会議などで皇帝としての感情コントロールが出来ないようにしてルブの理性と地位を落としたかった
結果ティアを処刑し、モニーク家を取り潰し、アルキントもルースも付いていけないと隠居
皇帝としての地位を奪い帝国をゼナが操る為には、美優に子供を産ませてルブを殺し、幼い皇帝の祖父(後見人)として意のままに皇帝を自分の物にする為に毒を使ったというわけです
長文すいません
8:花と名無しさん
21/06/22 02:01:26.00 f2dzqSCl0.net
途中からティアの性格が合わなくなってドレスだけ眺めていたけどそれすら…
9:花と名無しさん
21/06/22 02:50:30.44 kOs4ESw80.net
>>7
整理乙です
そんな感じだったね
10:花と名無しさん
21/06/22 05:03:46.38 h0vTLCLK0.net
回帰前にした事を回帰後の人間が責められるのは(まだ)罪を犯して無いんだからおかしい
みたいなのがテーマなんだっけ?
それは被害者側も完全にリセットされて無かった事にならないと受け入れづらいなって思った
ティアはトラウマになって可哀想なほど怯えてたし
美優は別人みたいに人格変わっちゃってよく復讐選んだのは自業自得って言われるけど一番の原因はルブみたいなもんだし
11:花と名無しさん
21/06/22 05:07:34.31 h0vTLCLK0.net
ティアがルブルートだったからなんとかなったけど本来ならトラウマのままだよね回帰前の出来事
テーマは理解できるけど捨て妃の描き方だと犯罪者が記憶失くしたからもう罪は追求出来ないって言われてる感じする
12:花と名無しさん
21/06/22 08:03:35.37 8EHaWGKV0.net
ゼナの悪事を回帰直後から明らかにしてゼナの野望阻止をメイン
ついでにラブ要素にしたら自然だったんじゃないか
13:花と名無しさん
21/06/22 08:07:31.62 84QG8TsZ0.net
そういえば回帰前ゼナの出てたっけ?
小説も最初の方はあんま読みたくないからな
回帰後でも登場遅かったし
回帰前でも貴族派の悪行もっとちゃんと描写してればな
14:花と名無しさん
21/06/22 08:27:16.65 amZpHoWS0.net
>>12
回帰前にゼナの陰謀を一つでも発見してたら
そういう物語も自然かもね
15:花と名無しさん
21/06/22 08:54:10.44 T7B2QkpP0.net
>>7
政治から目を背けさせるための快楽系麻薬とかの方が説得力あったかもね
いくらクソデカコンプ抱えてたとはいえ、対ティアにだけいきな末期状態なのが都合良すぎて説得力無いんだよなああの毒
16:花と名無しさん
21/06/22 09:18:36.83 kOs4ESw80.net
>>15
悪化していく過程が書かれなかっただけで、いきなり末期状態というわけではなかったんじゃない?
17:花と名無しさん
21/06/22 09:35:06.89 77CSTi6u0.net
回帰後は実質別人なのでセーフ!チャラになる前提で回帰前は散々酷いことさせます!ってつもりで描いてたら思ったより読者が納得してくれなくてルブが叩かれたから急いで毒設定追加したような感じする
単に伏線があんま上手くない作者なのかもしんないけど
18:花と名無しさん
21/06/22 11:25:40.14 84QG8TsZ0.net
原作者アマチュア上がりだったんかね?
韓国なろう系サイトとかあるのか知らないけど
書き上げたあとでも話に手加えられなかったのか
19:花と名無しさん
21/06/22 12:58:28.51 SGXjOcYo0.net
実はティアとの子を世継ぎにするつもりだった、処刑止めるつもりだった、本心では美優はあてつけでティアが好きだった、とか後から色々出してきても、「それであの態度って、普通に嫌ってるよりヤバいやつじゃない…?」って思ってしまう
これ以上後出しでどんどんルブをクソ化させるのやめて…ってなったわ
20:花と名無しさん
21/06/22 13:02:45.64 hyY0oDVR0.net
>>16
少なくとも他の人に対しては至って普通の進行状況の時にティアにだけアレだからね…
完全に別人だからチャラ!としてしまうには回帰後に回帰前のことを絡ませすぎている気がする
21:花と名無しさん
21/06/22 13:40:48.15 DrFVOXHs0.net
>>20
私はそう思ってないからかな、ちょっとよく分からない
22:花と名無しさん
21/06/22 16:23:06.86 luvupoOB0.net
>>17
同じ印象
ルブに関しては最初はそういうつもりで書いてなかったよね?って思うことが多い
23:花と名無しさん
21/06/22 16:45:58.71 8dvQ+U0k0.net
>>15 >>20
毒のせいにしてはティアへの仕打ちだけが酷すぎて納得できないよね
>>17
毒設定は後付けのとってつけた感あるよね
24:花と名無しさん
21/06/22 16:48:15.78 kOs4ESw80.net
>>17
韓国語の原作にあとがきがあるんだけど、それを読む限り理性を蝕む毒設定自体は元々あったんじゃないかなーと思う。不妊効果の方は後付けかもしれないけど。
元となるミルカン〜ルブ2代にわたる皇室と貴族の政争を書いた習作があって、そっちはティアの回帰も美優の次元移動も無くて、回帰前の流れで悲劇的な結末になってるらしい。
メインは親世代で、ティアは犠牲になる脇役に過ぎないんだけど、親世代が魅力的だからちょっと読んでみたいよね。
25:花と名無しさん
21/06/22 19:56:29.51 RLU31XtC0.net
>>19
そうそう
後付けで回帰前ルブがどんどん変なキャラになってる
そこまでしてティアが愛されてたってことにしなくていいのに
美優の存在意義も無くなるし
26:花と名無しさん
21/06/22 21:16:59.76 MfzFqRQT0.net
>>19
ティアの事は好きだって訳ではない
ただ次期皇帝として血筋とか資質を鑑みるとティアとの子に継がせるつもりで居ただけで、ティアが生きていた頃はティア自身に対しては嫌悪感満載の好きに快楽を得らて中出し出来る活き人形
美優の事もはじめは好きだった訳だし
熱あげてる頃は相手の良いとこしか見えないもんだしね
逆に嫌いな時は悪いところしか見えないし
27:花と名無しさん
21/06/22 21:27:48.68 nH14Gj/f0.net
純粋に疑問なんだけど、悪役は改心するはず無くて悪は何時までも悪
懲らしめるザマァ系じゃ無ければ意味がない
いい人と結ばれてハッピーエンドがいい
って人がこのスレに固執する理由って何?
全否定でクソ作品と思ってるのに切り替えられないから?作品を楽しみに追ってきたのに裏切られた喪失感?
それとも駄作であったと納得させて漫画に期待してた気持ちを吹っ切る為?
最終回迎えてもう結構経つのに
28:花と名無しさん
21/06/22 22:10:20.64 ePmZe4Zc0.net
小説は本編がティアの一人称視点のみなのも構成的に良くなかった気がするなー
ルブの心情を詳しくやろうと思うと外伝(それもかなり終盤の方)にせざるを得なくなって
回帰前なぜああなったかの詳しい説明が無いまま恋愛モードに入られても、すんなり受け入れ難い人が多かったと思う
外伝で一気に心情を吐露すると本編で小出しにするより身勝手な印象が強くなってしまったし
29:花と名無しさん
21/06/22 23:08:23.92 Kqz01jrV0.net
>>26
そうかな?ちょっと違う印象なんだけど。
ゼナ公爵に美優を皇太子妃にしてはどうかって提案されて、ティアを憎んだなら突き放すのが当然なのにそうすることができなかった、何故か分からない拒否感があった、みたいなこと書いてあったよね。
美優に好きだと言ってもらえた時も、思ったよりあまり嬉しくなくて、もしかして愛じゃなかったのではって疑問に思ってるし。
30:花と名無しさん
21/06/23 00:44:14.57 Db++0VpP0.net
回帰前と回帰後は別!みたいのをやりたい筈なのに何故かルブは回帰前がクズ過ぎたせいで回帰後特別良い人だとか人間的に成長したとかじゃないのに比較して良い人になった!みたいな扱いされてるのが引っかかるかな
前がマイナス過ぎたからもう何してもプラスになるみたいな
テーマに背くから出来ないのは分かるんだけど何かしらの報いというか禊?みたいなの欲しかったなルブには
31:花と名無しさん
21/06/23 00:58:06.40 Db++0VpP0.net
あと衝動的とはいえルブはティアの処刑止めるつもりだったみたいだけど
皇帝殺害未遂のティアの処刑止められるなら次期皇妃の命を救って聖女の称号ある美優の処刑なんてもっと簡単に止められるだろって思った
主人公補正あるのは当然だけどちょっとティアに優しい世界すぎるな
32:花と名無しさん
21/06/23 01:56:34.39 jbXqgb5I0.net
回帰後はティアに避けられまくってそれなりに傷ついたし
これといった汚名返上の機会も与えられず一部の読者からは反感買ったまま終わったことが
ルブに対するざまあみたいなもんだと思ってる
33:花と名無しさん
21/06/23 02:02:12.86 MAVYx49k0.net
テーマは本当に描きたかっただけで実質描き切れてないからな
34:花と名無しさん
21/06/23 06:57:13.04 ivGjm1Y30.net
>>33
別に改心しなくてもティアがルブに復讐する可能性なんて最初から無かったもんね
美優が主役ならまあ分かる、それにしては扱いが悪いけど
35:花と名無しさん
21/06/23 07:44:46.16 z3FPUzrN0.net
ティアの処刑を止めようと思ったのは初めて向けてくる人間らしい表情を見て衝動的にでしょ
あとルブとしては処刑を言い渡してもケイルアンがモニーク家の秘宝を使って助けにくると思ってたのに、罪を犯して生き残ってもと使わなかったのにも腹立ててたよね
36:花と名無しさん
21/06/23 08:19:08.57 Thgf0ac/0.net
全体的に設定や構成が粗い部分は目についたな
原作者は商業だと処女作だったのかな?
少女時代とか妙に惹かれる部分があるから作品としては好きだけどね
37:花と名無しさん
21/06/23 09:08:37.23 KDCAHfQ+0.net
命の恩人の美優の処刑やめる気無くて(最終的に見逃すけど)自分を殺そうとして現行犯逮捕されたティアの処刑はやめようと思うルブ草
しかもティア処刑の時は毒に頭やられてティアへの憎悪凄いらしいのになんで許してあげようとしてるんだろ
ティアへの愛が今更毒に勝った感じ?
設定の荒くらい多少あっても良いけど毒はガバガバ過ぎるんだよな
38:花と名無しさん
21/06/23 09:17:31.16 z3FPUzrN0.net
>>37
え?許してる訳ではないよね
何でそんな表情をしてるか聞きたかったくらいなものじゃないの?
39:花と名無しさん
21/06/23 09:28:46.47 KDCAHfQ+0.net
>>38
??
秘宝使って生き残ろうとしないティアにイラついてたり処刑執行直前でやっぱやめようとしてるのに許してない???
40:花と名無しさん
21/06/23 09:34:53.27 xqO3uSrB0.net
>>39
秘宝を使わなかったのはパパ
それによって貴族のプライドや名誉を優先するのかとルブは思う
ルブの中でティアについては色んな感情はあると思う
産まれた時からの婚約者で幼い頃は仲も良くて、ジェレミアは母のように慕ってて
成人後に神の決めた運命の人ですよって来た異人にかける情とは違って当たり前だと思うのだけど
41:花と名無しさん
21/06/23 09:53:41.07 KDCAHfQ+0.net
>>40
いや毒の影響でそれまで滅茶苦茶虐げてたティアを処刑直前で急にやめようとするとかルブの毒の効き方どうなってんだよって話なんだけど
美優処刑うんぬんの時は毒の影響無いから特に…
ルブって毒が無いときの方が非情なのかなって
42:花と名無しさん
21/06/23 12:27:15.28 BoCqnJ5n0.net
なんか部分的に頓珍漢な意見が混じってる気がするから、この話の続きはとりあえず太陽の没落読んでからにした方がいいのでは
話の概要を聞いただけと本文ちゃんと読んだのとでは大分違うと思うよ
43:花と名無しさん
21/06/23 12:44:35.21 xqO3uSrB0.net
毒の伏線だけど、冷徹で政治能力に長けた彼が感情コントロールは愚か怒りを露にしている所や、徹底した皇后教育を受けて感情コントロールが出来ていたのに最近難しいと回帰前で言ってるよね
回帰後に「聡明な婚約者がいて嬉しい」みたいな事言ったときは、ルブの不機嫌は周りには気付かれてないからそういう対比が上手く書かれてるなと思ってた
44:花と名無しさん
21/06/23 13:30:13.80 Db++0VpP0.net
毒は伏線より効果の方がちゃんとして欲しかったかな作用があまりにも都合良すぎる
ルブの非を減らすために物語の整合性が犠牲になってるの残念…
てかルブは毒抜きにしても性格が嫉妬深く陰湿だから…漫画版の見た目とか凄く美麗なのに本当に残念
45:花と名無しさん
21/06/23 20:29:57.72 YVHYQtfg0.net
漫画派のワイ、秘宝なんてあったか思い出せず
回帰自体はともかく血の誓いとか神官の力とか微妙なファンタジーさに面喰らったな
極秘扱いだったお母さんのこともたいした秘密なかったし(貴族には一大事なのかもしれんが)
サブキャラの活躍とかもっと見たかったな
46:花と名無しさん
21/06/23 21:11:23.31 z3FPUzrN0.net
>>45
秘宝は3歳のルブが綺麗と持ち出した王笏のような物
モニーク家に代々伝わる秘宝で何でも1つ言うことを聞いて貰えるんだって
ちなみに漫画では叙任式でルブがティアの血の誓いを拒んだ後、モニーク家には血の誓いを使わずとも…って出てくるんだけど、もうダイジェスト期なので何が何やら省略しまくられている
ティアはパパが遠征やらで貴族会議では助けて貰えず
血の誓いをするほど追い詰められていたけど、パパは婚約破棄に王笏を使おうと思ってた
漫画だとそこまで追い詰められてる感はないし、ルブ→拒む→キス→拒むのブレブレ女に見えてしまっていて残念だと思った
47:花と名無しさん
21/06/23 23:20:28.73 P6/cJfCI0.net
>>33
仮に処刑前にゼナ公の暗躍にティアが気づいてたら回帰後すぐ貴族派が悪巧みする前提で罠を仕掛けたり対策を立てただろうから、回帰前に貴族派の陰謀について伏線を張るとテーマ性がブレるのでできなかったんだろうなと
そう考えるとルブティアの関係性だけで成り立つものでテーマとするには難しかったのかな
48:花と名無しさん
21/06/24 13:34:21.88 gHc/Mb200.net
>>46
詳しくありがとう
不満はあっても好きだから原作気になってるけど、ここのみんなの感想聞く限りだとどうしたもんかな
まず韓国語分からないからスマホでピッコマの翻訳版になるんだけど
ただでさえ小説読むの苦手でスマホ画面はな・・・というのもある
49:花と名無しさん
21/06/24 16:17:55.65 4OvpYym60.net
そのテーマを持って描けそうだったのが美優だったけど
あんなラストでちょっと出てきてざまあ対象には無理だった
50:花と名無しさん
21/06/24 16:24:31.59 GLjVfuNJ0.net
>>44
その点でいくと、回帰前の流産が毒のせいだったのかもとか言い出したときが一番モヤモヤしたな
そこまで回帰前ルブを悪者にしたくないの?って
仮に流産に毒の影響も少しはあったとしても、とっさに美優を優先して故意では無いけど妊婦のティアを突き飛ばして、それが流産の直接の原因になったことは変わらないじゃん…
51:花と名無しさん
21/06/24 18:04:08.93 nr5V3wTn0.net
作者的には前と後では同じ人物ではあるけれど同じではないからじゃないかな
回帰後のルブは悪人ではなくヒーローとして存在させてる筈なのに
受け入れてもらえないならテコ入れするしかないと思うけどな
後付けと非難されてるけど
自分は回帰前のルブと美優にはムカムカしたけど作者が出したものが正史であり事実だからそこは受け入れるしかないと思ってる
52:花と名無しさん
21/06/24 21:36:57.95 9zED6pF60.net
>>42
ホントにね
なんか先入観を持った状態で聞きかじった話から推測してることが多い気がする
53:花と名無しさん
21/06/25 10:00:37.78 ZgA5lNbx0.net
自分は外伝も全部韓国語版で読んだけどまあ毒や処刑は意見割れるというか何これって思われてもしょうがないと思うよ
普段王族やら貴族のルールはこう!みたいな話出てくる癖にルブティア周りは妙に感情的に動くし許されるし
てかやっぱ毒自体は後付けじゃないと思うけど効果は後付けだと思う…ルブが歪んだ一因くらいの設定だったのをだいたい全部毒のせいにしようとしてるからおくなったんだと読んで感じる
54:花と名無しさん
21/06/25 10:11:23.78 ZgA5lNbx0.net
>>53
誤字 おかしくなったんだと思う
漫画版しか読んだこと無い人がきっと原作では美優のフォローあるんだろうけどダイジェストだから可哀想なままなんだ!とか言ってたけど
あんま…漫画版で微妙だった所は原作読んでも解決しないよね
ルブティアのイチャイチャはちゃんと描いてあるけどその代わりに性格もキツくなってるしさ
55:花と名無しさん
21/06/25 13:18:21.41 dEiru1BT0.net
後出しでルブはティアが本当はすきだったとかだして美優を不遇しだしても引く
くだらないコンプレックスや毒のせいとはいえ娶ったんだから大事にしろよ
56:花と名無しさん
21/06/25 14:12:09.49 9sXj89yW0.net
こんな半端になるならルブを完全悪役にしときゃよかったのに
ティアもルブへの感情ブレブレだから段々応援する気うせた
57:花と名無しさん
21/06/25 16:10:38.99 qYRcVv7N0.net
作者のテーマ(回帰前の罪を回帰後のまだ罪を犯して無い状態の人に償わせるのはおかしい)って理論は分かるんだけどなんかルブは上手くいって無いよね
その理論だと回帰前のルブは極悪人でも問題ない筈なのに
58:花と名無しさん
21/06/27 22:36:31.85 z5PNBtRy0.net
24話や44話みたいに、昔のティアとルブが出てくるシーンあるけど、詳細分かる人いる?
59:花と名無しさん
21/06/27 22:57:16.33 lPNt62+t0.net
>>58
ティアが赤い服着てる回想のこと?
多分ジェレミアが亡くなった日のことだと思うよ。
ノベルの方では本編でほんの少し子供時代の交流について示されてるだけだけど、はっきり書いてるのは外伝の太陽の没落かな。
60:花と名無しさん
21/06/27 23:04:58.57 zoKZBmic0.net
>>58
漫画の24話と44話ね。
どういうシーンかわからない
61:花と名無しさん
21/06/27 23:06:25.10 zoKZBmic0.net
>>59
ありがとうございます! もうピッコマの小説版に上がってる?
62:花と名無しさん
21/06/27 23:18:33.56 8ZRQIE2W0.net
>>61
まだ
今はルブパパが死ぬ日の話
63:花と名無しさん
21/06/28 05:02:12.09 0gXUfhGT0.net
>>62
ありがとうございます。今毎回読んでるから楽しみにします。
64:花と名無しさん
21/06/29 17:16:33.31 qWGTmatY0.net
他のピッコマ完結作が普通に外伝を続けていくものばかりだから
本当に揉めたんだなって悲しい
65:花と名無しさん
21/07/03 08:02:48.17 2/2tlDWT0.net
>>49
美優目線のスピンオフ読んでみたい!
可哀想度合いで言うならティアより美優だとずっと思ってた。
わけもわからず異世界に飛ばされて、自分の意思じゃないところでお告げの娘とか祭り上げられ、今までの価値観がまるで通用しない世界でゼロベースから貴族社会にぶち込まれ、
挙げ句の果てに何も勉強していないのに皇后なんて女性の最高位にさせられる。
ティアへの劣等感にまみれながらもルブの寵愛だけを頼りに必死に生きてきたのに、手のひら返しで本当に愛していたのはティアだったとか。
最期は道具として使われてさっくり殺されるとか。
↑だけ見ても立派な復讐案件。
しかも、時戻りしてみれば当のルブ本人はティアに夢中で美優には目も向けないとか。
それこそテーマ『過去の罪を、まだ起こしていない現在に復讐していいのか?』そのもの。
ゼナ公に対しても復讐心はあるだろうけど、対ルブのこと思えばぜんぜん些末。
美優ならどんな決着つけるかは興味ある。
66:花と名無しさん
21/07/03 08:35:19.14 HE38w19F0.net
このスレ美に同情する感想多いね
気持ちわかるけど
韓国の読者の感想でも美優に同情する感想多いのか、それとも「ざまぁ」な感想が多いのかどちらなんだろうな
捨て妃ともピッコマともまったく関係のない韓国漫画(日本語版は漫画アプリで配信)で
韓国の漫画サイトの読者コメント欄をブラウザで翻訳して読んだら
日本の読者の感想と韓国の読者の感想が、かけはなれてないことがほとんどだったので
韓国読者も美優に同情的だったりするのかな
67:花と名無しさん
21/07/03 08:46:26.10 HE38w19F0.net
日本の読者の感想と韓国読者の感想がかけはなれてないけど
韓国読者のほうが感情のぶつけかたが激しい感じはした
良い悪いじゃなくて
68:花と名無しさん
21/07/03 09:32:36.68 5zYlnLRA0.net
>>65
スピンオフっていうか、美優目線の外伝ならこれからノベル版が出るから気になるなら是非是非。
回帰前の美優の最期、回帰後の幽閉中に訪ねてきたルブとの会話(ルブヘイト溜まってる人には納得いかないかもしれないけど)、追放後の新しい人生を生きてる美優の話…ざっとこんな感じだったかな。
69:花と名無しさん
21/07/03 09:58:28.17 2/2tlDWT0.net
>>68
レスありがとう。
ダイジェストにメンタル削られながらとりあえず漫画の方はラストまで読んだけど(課金最小限で済んだし)、
ノベルの方は途中でティアのグズグズジレジレに腹が立って164話までで辞めちゃったんだよね。
本編再開するつもりは無いけど、外伝から読んでみようかな。
美優が何思ってたのかは純粋に知りたいな。
70:花と名無しさん
21/07/03 11:35:35.98 5zYlnLRA0.net
>>69
164話までなら、読んでないところは漫画ラスト5話の驚異の圧縮率だった部分ですね。
ようやく両思いになった後の2人とかめちゃくちゃ省略されてるんですよ!嫉妬したり、からかったり、膝枕おねだりしたり。
気が向いたら…気が向いたらでも是非!もったいないので!
71:花と名無しさん
21/07/03 13:17:40.60 pXOAztch0.net
回帰後の最後のルブと美優の会話はルブがさらに追い打ちかけてくるから最悪だった
美優が可哀想すぎてルブティアも楽しめないから美優がもっと報われるかそもそも存在消して欲しかった
色んな外伝読んだけど本当に美優はなんのために話に出てきたのか分からない
72:花と名無しさん
21/07/03 14:23:49.54 ycl1Dxpf0.net
あの会話はバッサリすぎてむしろ好き
73:花と名無しさん
21/07/03 15:42:35.60 c1DQvcpq0.net
捨てられた皇妃って美優のことじゃん
74:花と名無しさん
21/07/03 16:22:22.87 3Gy1Mtbb0.net
正直ルブティアは見た目だけが好きだったんだなと絵が劣化していき気づいてしまった
75:花と名無しさん
21/07/03 17:45:51.11 59McEmN00.net
このスレすっごい美優好き多いんだね
ツイとかではあまり見かけないからいつまでも美優美優で新鮮
76:花と名無しさん
21/07/03 18:42:09.30 63NyNliL0.net
好きというよりは同情や共感の類じゃない?
まぁ自分も段々ティアより美優寄りになってったクチだけど
最初こそ「ティア可哀想! 報われてほしい頑張れー」な感じだったけど、話が終わってみれば美優の方が悲惨すぎるもんだから…
あと改めて序盤読むと回帰前でもティアは性格良くはないな、と気づいてしまう
77:花と名無しさん
21/07/03 18:54:44.45 oy8t+ZP90.net
Twitterでも漫画が終わってからは美優可哀想って言ってる人よく見掛けるようになったよ
なんか漫画の美麗な絵でルブティアの性格の悪さとかちょっと許されてたとこあった(個人的感想)けどあんな終わり方しちゃったから目が覚めちゃった人多そう
78:花と名無しさん
21/07/03 19:22:28.90 E66LNRhn0.net
美優とルブがビタが決めた運命の相手でそれを回帰してひっくり返していくっていうのが物語の根幹部分だったのに、前提を変えられたのが残念だった
運命なんて最初から無かったようなもので、美優の存在意義も完全に無くなるしビタの言動も支離滅裂だし
巻き戻って成長して運命に反抗するっていうカタルシスも「運命を切り開く者」っていう称号も何の意味も無くなってしまった
前半で多くの読者が惹かれたのはそこだったのに
79:花と名無しさん
21/07/03 19:26:26.51 2/2tlDWT0.net
美優好きってわけでもないけど、砂時計のミエールとか悪女変化のリリエルみたいな正統派(?w)敵役って感じじゃないから、やっぱ同情ってのが一番近いのかも。
特に、時戻りした後にティアと対決した時(漫画で言うと131話)言ってることの正当性は美優にあるように感じたからかなぁ。
特にあの辺からティアのデモデモダッテが鼻につき出してきたしね。
80:花と名無しさん
21/07/03 19:36:44.99 J2cJNbVD0.net
読み終わったわ
美優ちゃん可哀想……頑張って生きて幸せになって欲しい
共依存クソカップル無理さぁ
81:花と名無しさん
21/07/03 19:49:40.55 2/2tlDWT0.net
ピッコマスレでも美優論争起きててワロタw
あっちで討論始まると捨て妃本体ごとディスる人が出てくるから、あっちでは捨て妃ネタあまり熱くならないで欲しい。
82:花と名無しさん
21/07/03 21:48:47.07 n7U/FV8x0.net
回帰前の美優の無神経さには苛々させられたけど、悪役ポジションじゃない分共感や同情を集めやすいんだろうなと思って見てる
自分は美優自身が望んで回帰後もティア達のいる世界に来たことから、結果はどうであれ同情まではしてない
美優が時間を巻き戻すからもう一度あの世界に行けとビタに言われて拒否したのに飛ばされた、とかなら気の毒にと思ったけど、そうじゃないから
ノベル版本編、最終話読んだ
こういう終わり方なんだなという印象
結婚式前のシルバーの花の下での誓い、漫画で観たかった
漫画版はダイジェスト化する前は色んなキャラの視点で描いてくれていて物語に入りやすかったから今でも残念だと思う
83:花と名無しさん
21/07/03 22:13:10.27 gSByAt8L0.net
>>82
>>美優自身が望んで回帰後もティア達のいる世界に来たことから
確かにここポイントだよね。
多分、美優は復讐心しか無かったんだと思うよ。
何がなんでも復讐してやる!!(ルブだけじゃなくて多分ゼナ公やティアにも)って意気込んで戻ってきた。って私は捉えてる。
もちろん自分で選んだ自業自得。
ただ、美優が考えていた世界じゃなくなってたってところがちょっと憐れ。
そもそも巻き戻り時点がティアと美優ではぜんぜん違ってて、ティアに断然アドバンテージがあるってのがねw
ビタの糞っぷりここに極まれりって感じ。
84:花と名無しさん
21/07/03 22:16:25.45 gSByAt8L0.net
ID変わってるけど、83は>>79です。
85:花と名無しさん
21/07/03 22:28:23.92 MotI3pSV0.net
ルブに復讐ならともかく処刑されたティアに復讐は逆恨みだわ
86:花と名無しさん
21/07/03 22:30:53.08 JRdF4EdI0.net
小説ポイント必要な話の前まで追いついた
ちょうど終わったとこだけど皇帝と皇后の功績がこれでもかってくらい盛ってて正直きつい…
韓国人が好きそうなオチだなとは思う
87:花と名無しさん
21/07/03 23:19:11.66 O6/biD+i0.net
美優の復讐はまぁあんな酷い事されて泣き寝入りしろってのもな…とは思う
それで復讐しに行くのは自業自得というより国民性を感じた
てか情報の行き違いでルブに子供ごと見捨てられたと思ってるのにわりと復讐方法が理性的なのが意外かなルブの美優への仕打ち考えたらティアみたいに殺害未遂起こしててもおかしくない
88:花と名無しさん
21/07/03 23:21:22.96 O6/biD+i0.net
美優大好きで擁護したいというよりあんまりにも理不尽な仕打ちにあって一人だけ胸糞展開すぎるからなんとかして欲しい
ルブが許されまくってるから最早後味悪い
89:花と名無しさん
21/07/03 23:33:06.19 oviRa9GV0.net
>>85
ティアもぽっと出の女の癖にって美優恨んでたし二人の関係はもうしょうがないんじゃないかな
一番の加害者(実行犯)はルブリスで元凶がゼナ公だけどそこだけに収まるようなレベルじゃなくなっちゃうのはしょうがない
ティアは主人公だから最後に報われるの確定しててなんだかんだ補正もあったけど
美優はティアと同じ様に酷い目にあうだけあって使い捨ての当て馬な扱いな上に
ルブリスが幸せになってるのが胸糞マシマシで同情しちゃうわ
90:花と名無しさん
21/07/03 23:43:16.72 hy/Q477z0.net
美優は使い捨てられる前はチヤホヤだったじゃない
91:花と名無しさん
21/07/03 23:49:05.20 dNWSF8ro0.net
昨日更新のノベル読んだ人いないの?
92:花と名無しさん
21/07/03 23:50:42.02 w2qQ9S8L0.net
ティアなんて本編でパパからカルセインとかルブリスまで結局チヤホヤだったのにどうして美優だけ噛みつくのか
93:花と名無しさん
21/07/04 00:06:58.54 jnW5YIjf0.net
>>91
読んでるよ
「最後の1時間」が終わって「夢は叶う?」が始まってる
94:花と名無しさん
21/07/04 00:08:31.96 H6kLq13x0.net
やきもち妬かずにティアと適度に距離とって生かしときゃあ美優も一生チヤホヤだったんじゃない?
95:花と名無しさん
21/07/04 00:10:41.04 u5nrO4zf0.net
>>94
捨て妃読んだこと無さそう
美優ちやほやとか仮に復讐目当てで回帰しなくても無理だろ
96:花と名無しさん
21/07/04 01:33:00.23 NkafJ0ib0.net
>>82
完全同意
あとティアの場合は前と同じ人生にはしない、運命を変えてやるって前向きな気持ちだけど
美優の場合は復讐目的で過去に囚われてて後ろ向きなのよね
主人公補正があるとはいえ、前を向こうとしてる方が良い結果に繋がるのは当然かなとも思う
97:花と名無しさん
21/07/04 01:47:18.12 xoX1yEK40.net
ティアの前向きな姿勢を応援してたけどルブリス相手にデモデモダッテチラチラされて失望したわ
騎士目指して頑張ってたティアが好きだったんだよねパパも最高だったしあの頃がピーク
ティアと美優に記憶があるからルブリスのやった事が心神喪失無罪って感じで後味最悪
98:花と名無しさん
21/07/04 02:07:36.35 jnW5YIjf0.net
>>97
実際に「お前は別の未来でこんな悪事を犯した」とか言って責められるの怖くない?
それに、今は結ばれる為ならどんな苦難も耐えるってくらいに愛してるティアを別の未来で傷つけたんだってことをルブは知ることになった。
根が悪人なわけでもないし、罪悪感はすごいと思うけど。
99:花と名無しさん
21/07/04 02:13:35.18 5kVV2yDy0.net
悲劇が起こっていない世界線だから責めなくていいけど
覚えてて受け入れるのは頭おかしいのかな?って思っちゃうわ
他のイケメンでいいじゃないPTSDかよ
家継いで婿取ればいいのに
100:花と名無しさん
21/07/04 02:14:53.22 ouPTsaDG0.net
結局一番権力あるキャラが好きなんだなって感じのオチはつまんないよね
足掻いてた過程が台無し
101:花と名無しさん
21/07/04 05:57:42.69 26/OoD6C0.net
作者の言いたいこと(自分が実際に起こしてない罪で責められても…)は分かるんだけど被害者側が酷い目にあった記憶あって苦しんでる時点でそのテーマは受け入れづらい
いじめっ子側がもう済んだことだし!って言ってるのと同じものを感じる
てかティアがルブを妄信的に愛してたからなんとか成り立っただけで本当なら美優の反応が普通だろ
102:花と名無しさん
21/07/04 06:10:37.17 KKOgXP9J0.net
美優のが好きというか常識的に考えて理解できるってのが正しいんだろうな
ルブティアが迷惑夫婦すぎる
103:花と名無しさん
21/07/04 12:37:55.65 WyJB2VZm0.net
美優は異世界に戻ってくんの理解できんわ
104:花と名無しさん
21/07/04 12:49:35.07 TgEoDwX60.net
そう?いきなり異世界に連れてこられて色々あって夫に見捨てられたと思ってるところに産んだばかりの子供を取り上げられて一方的に殺されて…って状況で、何もかも無かったことにして元の世界に戻っていいよって言われても自分ならすんなり受け入れがたいかなあ
かといってまたやり直して復讐しようって気力も無くなりそうだから、美優ある意味凄いなって思うw
105:花と名無しさん
21/07/04 12:54:44.67 4SFsJhd00.net
絶望して泣き寝入りするか子供の件で復讐に燃えるか…
復讐選んだとしてもルブリス見た瞬間に掴みかかってキレ散らかしちゃうわ
そう考えるとティアも美優も理性的で凄いなって思う
106:花と名無しさん
21/07/04 13:04:08.87 WyJB2VZm0.net
そんなヤバい世界ともう関わりたくないわw
107:花と名無しさん
21/07/04 13:06:40.76 PsT9u65p0.net
結局「前世の罪をまだ起こしてない今世では罪に問わない」という作者のテーマが、
この転生・回帰ものジャンルに合ってない(読者の求める者と異なる)ってことだと思うね
108:花と名無しさん
21/07/04 13:07:16.59 bsz1Sbom0.net
結局ルブティアの関係性が特殊すぎるんだよね
だからどちらかというと一般感覚に近い美優に共感する人が多くなるし
何かの是非みたいな一般論的テーマにはそぐわないし
109:花と名無しさん
21/07/04 13:11:15.15 M+8ySZ3q0.net
私のいない世界は楽しかった?って言っちゃってるから
自分にまた惚れるだろうって考えてたんでしょ
端折り漫画でワケワカメで終わっただけでw
110:花と名無しさん
21/07/04 13:19:01.14 H9mtfyNJ0.net
>>108
ごめん、美優も一般感覚とはちょっとかけ離れてる・・
111:花と名無しさん
21/07/04 13:25:45.29 ouPTsaDG0.net
罪の内容がねえ…政治的な対立だけだったらあの時ゼナ公の企みを見抜いてさえいれば!とかで
前世の罪は今世で問わないで受け入れられるんだけど
出産絡んでるし母性があれば許せない案件だろうに元サヤしちゃうからルブティアがDV夫と妻にしか見えないのがね
112:花と名無しさん
21/07/04 13:26:36.92 4SFsJhd00.net
>>110
ええ…じゃあティアみたいに受け入れられるの?
113:花と名無しさん
21/07/04 13:35:36.83 bsz1Sbom0.net
>>110
いや「どちらかというと」だからw
114:花と名無しさん
21/07/04 13:42:39.98 HYe+ir6q0.net
>>108
ルブティアが特殊ってすごいわかる。
似たカプで外科医エリーゼのエリーゼとリンデンだけど、
あれはエリーゼの方が悪くて、なおかつ読者的にはリンデンに対するヘイトがあまり無いから受け入れやすいって感じかな。
読者が自分に置き換えて考えた時、ルブは外道過ぎてもう関わり合いたくないって感じるもん。
必死に逃げるか、逆に完膚なきまでにやっつけてやる!!ってなりそう。
あ、そうか。
もともとティアは逃げる気満々だったわw
そうなるとやっぱティアの心境の変化の正当性を読者に受け入れさせるだけの作者の力量不足か。
外伝読まなくても納得させる構成力不足か。
そっちの問題かな。
115:花と名無しさん
21/07/04 13:55:43.90 EmRKplTi0.net
エリーゼはリンデン本人は浮気したり積極的に貶めるような事はしてなくて
自己中な政略結婚相手に塩対応(ただし他にも塩対応してた)だからね
韓国の感想であったんだけど
ルブリスの気を引く事に失敗したから前世とは逆に興味ないムーブしてみただけで本気で逃げるつもりも騎士になるつもりもなかったんじゃないかと言われてて
騎士になって頑張ってたティア好きだったかたわりとショックだったわ
でも読み返すとチラチラしてて本当にそんな感じしてさらにショック受けた
116:花と名無しさん
21/07/04 14:09:41.85 HYe+ir6q0.net
>>115
なるほど!
韓国読者の鋭い考察に草。
確かに、読者的に騎士になろうと頑張るティアって応援ポイントだし、同時期に出てきたアレンかセインとの新しい恋に期待したもんね。
117:花と名無しさん
21/07/04 14:22:02.18 fU5NfXuj0.net
人間の心理は単純じゃないって所が考察から抜けてない?
118:花と名無しさん
21/07/04 14:34:52.41 y7gC8fmc0.net
リンデンよりある姫のパパと比較した方がしっくりくる
回帰前は酷いけど回帰後は本人の努力で愛されるようになるし
119:花と名無しさん
21/07/04 14:40:27.25 HYe+ir6q0.net
>>117
ごめんw
それ言い出したら、『ものの考えは百者百様だからあなたと私は違うんです。』で議論も考察も終了かと。
まあ、それならそれでいいんだけどw
120:花と名無しさん
21/07/04 15:25:35.47 PsT9u65p0.net
本気で逃げるつもりも騎士になるつもりもないは同意だけど、それは深層心理の奥の話で
ティアの気持ちでは多分ルブから離れて別の人生を選ぼうとする気持ちがあったと思う
それ以上にルブのことを思慕してて離れられなかったというニュアンス
121:花と名無しさん
21/07/04 16:07:19.76 PaAN+3Yt0.net
>>118
ある姫はアーティの努力というより、黒魔術が完成する前に(1巡目より早く)パパに会ったことでアーティママとアーティのことを忘れられなかったからっていうのが大きい
ある姫パパの変化は納得できるけどルブの変化は納得できないっていう感想も何度か見たな
122:花と名無しさん
21/07/04 20:29:08.55 UCAkb3Gb0.net
育ちや環境で人が変わる複雑な心理描写が自分は面白いと思うけど、感じかたは人それぞれだからね
探せば自分と同じ意見の人を見かけることはあるだろうけど、それが全部正当なものみたいな物言いや
反する人の意見受け入れないのは了見が狭すぎないかい
不思議なのは物語の脇役的悪役が主人公に触れる中で改心したり、味方に付いたりするのは受け入れられるのに、事メイン処になると「人間は変わらない」「改心するはずない」になるのも面白いと思った
ルブリスザマァエンドなら荒れなかったんだろうか
123:花と名無しさん
21/07/04 20:47:01.86 bsz1Sbom0.net
>>122
「人間は変わらない」「改心するはずがない」じゃなくて、「あれだけ大きく変わるに足る理由や過程の描写が充分ではない」って感じゃないかなあ
エリーゼのリンデンやある姫のパパはルブに比べると否定意見をあまり見かけないのは、その辺の説得力の違いかなって思う
ザマァじゃないから荒れてるわけでもないと思うよ
124:花と名無しさん
21/07/04 21:23:08.14 /LpNXMmJ0.net
回帰前のルブの所業は確かに鬼畜だし女性の敵で許しがたいんだけど、回帰後のルブはティアとの関わり方が変わることでゼナ公爵はじめ貴族派の付け入る隙がなく過ちを犯すことが無かった
ティアは回帰前のルブに植え付けられたトラウマに苦しめられながらも、回帰後のルブは前の彼とは違うことを徐々に認めることで克服した
間に政治的陰謀や貴族派の横槍があってルブに惹かれながらも愛した相手にまた捨てられることへの恐怖から、家を継ぐと言い続けていた
でも貴族派の襲撃に命を落としかけた時、ルブの必死の懇願と涙に自分の本当の気持ちに気付いた
っていうカタルシス的展開が捨て妃で描きたかったものであって、ザマァ系を期待するものではないんだよね
ただその過程がティアの一人称で書かれていたためにルブの変化が漫画より見えにくい印象を受けた
125:花と名無しさん
21/07/04 21:46:29.63 PsT9u65p0.net
「女性の敵で許し難い所業」の描写がフィクションとはいえ読者に許されなかったんだな
韓国の小説はどれも過激だけど韓国人でも女性として受け入れられない設定はあるのね
126:花と名無しさん
21/07/04 22:08:32.59 EWnyLdLB0.net
女の敵で赦しがたい+パパ殺害+ティア処刑のコンボだからなあ
正直相手が初恋だのイケメンだのであれだけの経験を無かった事に出来るのか?って事だよね
せめてあれが生々しい夢とかなら悪夢克服と言えるんだけど…
あんだけドアマットされて他の女と子作りして片手間でパパ殺した男と仲良しヤれんのかって話
選ばれドMしか無理よ
127:花と名無しさん
21/07/04 22:51:42.00 jnW5YIjf0.net
>>124
自分はむしろ徹底的なティア一人称で書かれたことによる盲点が仕掛けとして楽しめたんだけど、展開が気に入らないっていう人の他に、読み取れないから面白くなかったっていう人もいるのかな?
それはそれとして、他キャラ視点があったら読みたかったかと聞かれたら、読みたいですw
128:花と名無しさん
21/07/04 23:12:48.48 oaC2BELi0.net
小説と違って漫画版ではルブ視点やハレンの解説もあってルブの心情がかなり分かりやすくなってたけど、それもあった上での現状だからまあルブ関連に関しては色々と説得力が足りてなかったんだろうなとは思う
129:花と名無しさん
21/07/05 00:50:14.46 hYONMC/L0.net
ルブざまぁが無いなら美優も異世界に無事帰れましたー程度の適当さで良いから幸せにしてバランスとって欲しかった
現状加害者ルブが何故か全て許され手に入れて幸せになり被害者の美優が(復讐相手を助けてあげたのに)全てを奪われ追放とか美優が好き嫌い以前に後味悪い
130:花と名無しさん
21/07/05 00:53:51.73 hYONMC/L0.net
作者の主張は分かるから本当ならルブも加害者じゃないって思えた筈なんだけど
やっぱり読んだ感じだと心神喪失して罪を逃れただけの加害者なんだよな…なにがそう思うんだかよく分かんないけど
他の人が言ってた通りティア美優が被害の記憶あって苦しんでるせいでそう思うのかな
131:花と名無しさん
21/07/05 00:58:30.37 WzqbqkHq0.net
>>129
わかる、わかるよ。
いくらルブがティアに戻ってこい、君が生きていてくれたらそれでいい叫んだとしても、実際にティア生き返らせたのは美優の神聖力だもんね。
多分、ルブ許せない派の一番の引っ掛かりポイントはそこだと思ってる。
お前何したよっ?!ただ叫んだだけじゃねーか!
さんざん外道こいて挙句にそれかよ?!
美優に謝れよ!
って感じかな。
132:花と名無しさん
21/07/05 01:46:19.91 Jc9OBnL30.net
>>129
そうよ
最後にティア助けたんだからそこらへんを落としどころにして欲しいよなあ
追放はあんまりだわ
133:花と名無しさん
21/07/05 04:04:27.55 BAJ9R0Y20.net
美優の髪が白くなったところで7人目の大神官の誕生かと思った
それなら同じ国外に旅立つのでも全然違うと思う
貧民を彼女なりに助けようとしてて利用されてたとはいえ、そこをティアに非難されたところでもうティアには着いていけなくなった
庶民に一切目を向けない・そもそも騎士って皇室守るだけ?なティアは美優の行動みて反省して美優は自身で反省とかなら違ったかな
134:花と名無しさん
21/07/05 06:39:02.33 Vv1ROPCv0.net
最初から中盤くらいまでの捨て妃漫画版が神がかって素晴らしかったから失望が大きいのかも
捨て妃の広告がよくネットに流れてきていた頃
「この漫画、絵が綺麗なので気になってるんだけど面白い?」
みたいなことを書いたら
見ず知らずの複数の人から
「絶対読んだほうが良い」
みたいなことを書かれたんだよね
ピッコマインストールして読んでみたら本当に面白くて
この漫画のためだけにピッコマいれたけど良かったなぁと思った
それなのに、ね
ただ、ピッコマで捨て妃以外にも好きになれそうな漫画がでてきたから結果オーライかな
135:花と名無しさん
21/07/05 06:40:34.31 Vv1ROPCv0.net
ストーリーと劣化した絵にがっかりしてるけど、いまでも中盤くらいまでは素晴らしいと思ってるし、アンチというわけではないんです
良いところいっぱいある漫画なのに惜しい!!という感じ
136:花と名無しさん
21/07/05 07:33:57.15 ftEbfBAm0.net
それなんだよね
漫画版前半は本当に良かった
小説版読んでみたら漫画版に比べてイマイチでガッカリ、漫画後半もアレで2度ガッカリみたいな…
一時期はすごくハマってただけに本当に残念だわ
137:花と名無しさん
21/07/05 07:41:42.94 gWiFRQ7D0.net
分かる。同じくピッコマ始める切っ掛けだったわ。
138:花と名無しさん
21/07/05 08:29:34.40 iN0pp0IS0.net
>>134
これよ
中盤までは良かった
人気出すために過激な設定で惹き付けたんだろうけどルブティアにするには実力が足りなかったし
あんなメンヘラがDV男に惹かれるようなオチにするならティアにその性癖あるって描写をしっかり入れとくべきだった
139:花と名無しさん
21/07/05 08:55:38.48 Rcu1F7ZU0.net
ザマァじゃないから不満なわけじゃないんだよね
回帰前ああなったことによっぽどの理由があったなら全然気にならなかったんだけど
ある姫のクロードとかも回帰前酷いけどザマァされるべきなんてあまり思わないし
ルブは「え?理由それだけ?」って思っちゃったんだよなあ…
140:花と名無しさん
21/07/05 10:55:55.89 fu6ZoPVQ0.net
わかるわかる
せめてなろう系でよくある『魅了の魔法』とか『運命の強制力』とかで回帰前は狂ってたのならわかるんだけどね
回帰後のルブは普通に良い子すぎてティアも美優も振り回されてたのに読者としてこの鬱憤どこにぶつければ…みたいな心境になったよ
ざまぁはいらないけど回帰前も回帰後も実質ルブの一人勝ちだと思うとうーんってなる
141:花と名無しさん
21/07/05 18:37:32.51 5Io5cGFZ0.net
>>115
ほんとこれだわ
騎士を目指す理由が最初は逃げだったとしても、努力していくうちに騎士そのものに思い入れが出来て本気で騎士を目指すようになるのかと思ったら結局最後まで逃避のための手段でしかなかったし
142:花と名無しさん
21/07/05 18:46:17.80 Kd3Q8q2j0.net
前世もティアはルブしか見えてないし美優やら何をされても受け入れるからルブもやりたい放題出来て
巻き戻り後は騎士になりたいや他の男の影もあるから焦ってティアを追っかけたって感じだったしなー
興味ないムーブ大成功じゃん
143:花と名無しさん
21/07/05 19:22:18.27 n2gw9xJT0.net
騎士になりたかったのは最後は逃避のためだけじゃないだろ
結局皇后になったあとも騎士を続けることになったし
144:花と名無しさん
21/07/05 20:23:23.13 9cHkAkX20.net
前回も今回も求めてるのはルブだけで前回従順な態度では気を引けなかったから
パパ含め騎士目指したりも全部使って逃避プレイして振り向かせたって感じか
序盤は色々悩んでたんじゃなく自己暗示期間で
中盤は自分すら騙してたって思って作品振り返ると違和感なくてぞっとする
145:花と名無しさん
21/07/05 22:25:02.02 gWiFRQ7D0.net
>>143
モニーク家の後継者の地位は維持されるけど、騎士ではなくなってるよ
146:花と名無しさん
21/07/05 22:48:07.60 Q2e3roWX0.net
ある姫のアーティくらい積極的にアプローチかけた(+回帰前と違って黒魔術が完成しなかった)結果ならベタぼれになるのも違和感無いんだけど
なんか逃げ回ってるうちに惚れちゃって、こんな簡単に変わっちゃうなら回帰前なんだったのかって思ってしまう
回帰前も実は惚れてたとかだから余計にそう思う
147:花と名無しさん
21/07/05 23:39:34.25 n2gw9xJT0.net
>>145
そうなの?
モニーク侯爵家の当主が第2騎士団長を継がなくてはならないと思ってたから復帰したものと思ってたわ
148:花と名無しさん
21/07/05 23:53:43.28 gWiFRQ7D0.net
>>147
漫画だと最終話前半に説明があるよ
さすがに守られるべき皇后が騎士を兼任は無理があったってことだね
元々ティアが団長になったとしても、体格的にモニークの剣術の継承者は別に用意する必要があったから、それも合わせて過去に取引で伝授したカルセインにお願いしてくれると嬉しいなーと思ってる。
149:花と名無しさん
21/07/06 03:52:26.66 PW6T5Nas0.net
そうそう結局騎士やめてルブの嫁かよってなった印象
150:花と名無しさん
21/07/06 08:21:15.38 ce4Pg4wD0.net
最近0+対象になったんだね、書き込み増えたのそのせいかな
0+で一気に読み進めてハマって、期待と共に課金したらダイジェストってけっこうトラウマもんだよね…
151:花と名無しさん
21/07/06 17:32:18.56 Tk/w2XLX0.net
ルブクソの話はよく知られてたよ
この機会に試しに一気読みしたら綺麗だと言われてる絵がしょぼくてわろた(初期絵)
相手は緑か赤の方が良かったよなぁ
152:花と名無しさん
21/07/06 19:46:25.99 pReEOhCu0.net
ルブって回帰前の出来事があるからとか以前にキャラとしてあんま魅力無いよね薄いって言うか
153:花と名無しさん
21/07/06 20:03:57.31 BIEwn3hh0.net
>>135
同感
ピッコマを知ったきっかけが捨て妃の広告だったし、漫画版は中盤までは心理描写も丁寧で更新が楽しみだった
韓国版の単行本も買ったくらいハマってたなあ
回帰前で悲劇で終わったルブティアが回帰後に少しずつ距離が近づいていく様子とかドキドキしながら観てたし、今でも好きだ
美優が来てこれから!と思ってた矢先の失速ぶりにはただただガッカリだよ
154:花と名無しさん
21/07/06 20:04:58.26 PQxAx2va0.net
ルブしか見えてなかった回帰前の狭い世界から、回帰して今まで見えてなかった身近な人との交流やアレンセインとの出会いや騎士を目指したりとかで自分の世界を広げていく展開が好きだったんだけど
それが結局ルブの気を引くためのものにしかならなかったのがなんかなあ
>>152
それはちょっと思う
都合よくキャラが変わりすぎてイメージが固まらないからかもしれない
回帰後惚れた後はなんか優等生過ぎて個性が薄いし
155:花と名無しさん
21/07/07 15:51:44.32 qWu/WU4J0.net
ピッコマスレでルブの名前出てたけどあっちでレスすると専スレ行けと言われそうなので
回帰前ルブは鬼畜だと思ったし本気でタヒねと思ったが
回帰後のルブには特に思うところはなくいじらしくてつい応援しちゃうわ
自分が少数派なんだろうけど
156:花と名無しさん
21/07/07 16:41:02.89 B+FhLWHG0.net
>>155
自分も回帰前のルブはどこのやさぐれホストだ!と反感しか無かったけど、回帰後のルブは白を基調とした衣装が似合う清廉な皇太子殿下で応援したくなる
領地でティアが倒れてからのぎこちないながら彼女を気遣う辺りとか、叙任先で迎えにくるところとか見ている内にどんどん好きになった
ゼナ公爵や毒の影響を受けないとこんなにも違うんだなと思う
157:花と名無しさん
21/07/07 16:45:26.93 psLqBMaj0.net
ルブは最初のインパクトを覆せなかったのが敗因かなあ
優等生キャラがあれやるとヘイトすごいし回帰後はティアの態度でチョロイン化
作者的には>>155この感覚になってほしかったようだが説得力が足りなかった
個人的には他国の皇女への靴のプレゼントの件がナチュラルに性格悪いなと感じてしまった
158:花と名無しさん
21/07/07 16:55:05.74 aYQVLxrB0.net
ルブ別に性格は変わってないんだよね
虐げる相手がティアじゃなくなっただけ
159:花と名無しさん
21/07/07 17:00:25.25 MFxRtiD20.net
ここまで叩かれるのも、結局キャラとしての総合的な魅力が薄くて粗の方が目立っちゃうからな気がする
性格捻くれてたり悪人寄りでも魅力的なキャラはあまり叩かれないよね
ある姫パパとか砂時計のアリアとか
160:花と名無しさん
21/07/07 17:23:11.59 xoNmlwi10.net
>>155
回帰後ルブは、死ぬほど怖がられてる理由をちゃんと探そうとするし、怖がらせないように慎重に距離詰める所が良かったよね。
161:花と名無しさん
21/07/07 18:08:05.47 p+tSlXxk0.net
ルブは見た目で得してるよね
ノベルだけだったら誰も擁護しなさそう
162:花と名無しさん
21/07/07 20:34:14.17 JLuGfAPL0.net
>>161
それノベル読んで言ってるんだよね?
163:花と名無しさん
21/07/07 21:45:38.12 4qjLm7BP0.net
>>155
自分もそう思う
好き発言すると流れちゃうから最近はあんまり話せないけど、ルブ好きな人少なくないと思う
原作読んでまで好きだった人沢山居たのに後半のストーリーダイジェストで離れてしまった人も多い感じがする
コミカライズがダイジェストになってからおかしくなったような
原作訳して盛り上がってた頃はこんなにストーリーアンチは居なかったから、コミカライズへの落とし込みとイラストの表情とかの印象って大事なんだと思った
164:花と名無しさん
21/07/07 23:09:57.19 qPy83f8+0.net
初期のこのスレは韓国語版を翻訳してまで小説先読みするくらいの少数の熱心なファンが住人の中心だったからね
漫画が完結して良くも悪くも住人の層がピッコマの一般読者に広がったんだろうね
165:花と名無しさん
21/07/08 02:39:07.48 GrA/T6UF0.net
そもそもルブが好きじゃないと最後まで残れないから数はいると思うけどな
実際小説は賛否が出る内容だったけど漫画なんてダイジェストにより
完結したことだけはマシっていわれるとか追いかけてきた身としてはきつい
166:花と名無しさん
21/07/08 02:53:56.45 MCUpFhsC0.net
最初からルブもティアも性格とか色々アレだなと思ったけど
きっと徐々に二人とも人間的に成長したりするイベントあって良い感じになるんだろうと信じてたし普通にこの話どう帰結する気なんだろうって興味もあって完走したよ
ルブもティアも最初より印象クソになって終わったわ…サブキャラの方がまだ魅力あった
167:花と名無しさん
21/07/08 02:59:08.88 MCUpFhsC0.net
てか酷い目にあわされて復讐しようとした相手を結局許して自分の力を犠牲にしてまで助けてくれるってまるで主人公みたいな善人ムーブなんで美優にやらせるの??
相対的にルブティアのクソ具合が上がるんだけど…国の感覚的には善人じゃなくて間抜けムーブなのかな?
168:花と名無しさん
21/07/08 08:13:55.57 9glWhsqH0.net
今出てるような不満意見(ティアルブの性格とか設定の不自然さとか)って前からちょこちょこ意見は出てたんだけど、作品に勢いがあったときはすぐ反論がついてあまり続かなかったんだよね
そういう意味ではダイジェスト化で人気落ちて元々あった不満意見が出やすくなったのはあるかも
169:花と名無しさん
21/07/08 09:04:21.16 PGNYFbgu0.net
私的には漫画がダイジェストになったので小説で詳細を補おうとしたらティアの性格の悪さをはっきり認識しちゃった感じだわ
小説読んでみたら漫画では色々マイルドになってたのねってビックリしした
170:花と名無しさん
21/07/08 09:12:10.68 Fy+mYoaF0.net
漫画版ダイジェストのせいで小説のストーリーの評価まで下がったみたいなのはちょっと違うと思うな
漫画版が好きすぎて小説も読んだけど、漫画では修整されてた言動の粗とかが気になって小説は途中で切っちゃった
実際に小説を読んで、人気出たのはそもそも漫画版の改変と絵柄のおかげな部分が大きいんだなと思った
それとは別に漫画のダイジェスト化は残念だけど
前半が好きだったから最後までは見届けたいと思って、漫画版は最終数話の課金も含めて読み切ったよ
171:花と名無しさん
21/07/08 09:59:13.42 6NxVMiu70.net
結局超イケメン超金持ち超地位高い死ぬほど好きだった人に言い寄られたら女は拒むの無理です
という真理を作者は言いたかったんだと思ってます
それで納得している
私はセイン派だけど
172:花と名無しさん
21/07/08 10:12:34.63 CcJzvauc0.net
小説とマンガそれぞれいいところ足りないところがあると思ってる
けどそれ以前に結局マゾ向けだったなって感じ
その心境が読み取れるような心理描写とか深みがないから変態プレイ見せつけられただけで嫌悪感あるんだと思う
173:花と名無しさん
21/07/08 12:16:19.64 1AcGUMxS0.net
悪女は2度生きる有料最新
前世で破滅に追いやったり、守りたいのに守れなかった相手への負い目から自分の気持ちを押し殺してしまうヒロインが切ない
大公とリシアは兄と妹か同じ目的を達成するための同志に見えるし、現世では大公は明らかにティアを好いてるから幸せになって欲しいな
オーブリーの衣装センスの垢抜けなさは、前にどなたかがレスしていた通り、世間知らずの田舎者っぽさが出ていてキャラによく似合ってると思う
174:花と名無しさん
21/07/08 12:17:20.88 1AcGUMxS0.net
>>173
ごめんなさい、スレ間違えました
削除キー入れなかったのでスルーして下さい…
すみません…
175:花と名無しさん
21/07/09 11:41:51.25 0xWeKNMc0.net
>>167
対ルブリスと対美優と、軸をどちらかに絞った方が良かったんじゃないかなって気はする
どっちにも絞れなかった結果、最後にティアを助ける見せ場を美優が担って、ルブリスはひたすら求愛してる以外これといって格好良い見せ場も無かったような印象だし
ティアは対美優と対ルブリス(回帰前含む)で恨みがましさとか態度が違いすぎてタブスタ酷いって感じだし
176:花と名無しさん
21/07/09 13:49:26.90 vsQ1+eyN0.net
この頃この作品が好きっていうと変な人
人道を解ってない人みたいな流れがとても辛い
177:花と名無しさん
21/07/09 14:21:24.19 NLM4+yMU0.net
最盛期の熱心なファンがスレにあまり来なくなって、代わりにアンチが残ってる感じだねー
178:花と名無しさん
21/07/09 14:44:29.97 pF6tpF5F0.net
自粛期間中にピッコマ漫画読み始めてその中に捨て妃もあって
最初は胸糞展開長くて挫折しかけたけど、毎日読み続けて50話過ぎて面白くなってきたところに0+で一気に無料分読み終えたくらい面白かった
社交界を好きにさせすぎたようねからの各国王女がやってきたり美優再登場とか続きが気になって仕方ない展開だったわ
この先はダイジェストらしいからまた違うのかもしれないけど、ここまででも特に描写不足と感じたところはなかったけどなあ
どこでもそうだけど大多数の人より少数のアンチの方が声は大きい傾向があるし
ルブと外科医エリーゼのリンデンはやたら執着してるアンチが居る感じ
179:花と名無しさん
21/07/09 14:48:31.61 4VuypExe0.net
ファンもアンチも既に去って最近漫画版読んでびびってやってきた人が一番多そう
180:花と名無しさん
21/07/09 15:16:51.92 4L07aOTd0.net
エリーゼのリンデンってそんなに叩かれてるっけ?
回帰前のリンデンとルブリスを比較して、リンデンの方は理解できるけど~って書き込みは何回か見たことある
181:花と名無しさん
21/07/09 15:53:58.90 b0/cgITk0.net
余所のキャラは余所で
政治関係で国民のこと一切気にしてないんだな
いくら政権争いにしろ普通はいれそうなのに貴族中心すぎて狭い世界になってしまった
182:花と名無しさん
21/07/10 00:35:50.65 XxexBN/N0.net
小説の無料の最新読んだけど、このエピも外伝だったんだ。初期の漫画版の話の組み立て、絵も綺麗だし本当に良かったんだなー。5巻読み返してても同じ感想とため息が出るよ。美優再登場までは毎週待ち遠しかった。
183:花と名無しさん
21/07/10 02:25:04.49 ezt89dGw0.net
ノベル版有料最新話
外伝6「太陽の没落」スタート
184:花と名無しさん
21/07/10 03:59:06.48 xY1ZGmXF0.net
漫画版しか読んだこと無かったからノベル版ちょっと読み始めたけど
回帰前のティア→美優本当に酷すぎ…漫画版とほぼ変わらないけど
生まれた時から皇妃として育てられてきた自分の感性を押し付けてアタシ可哀想してキレて恨みまくって…主人公のキャラじゃない
ティアは漫画版の方が心情描写少なめだからマシになってたんだね…
185:花と名無しさん
21/07/10 04:05:18.50 xY1ZGmXF0.net
美優の急にやりたくもない皇妃にさせられて最悪!帰りたい!って叫び本当にその通りなのに
身勝手なクソ女扱いされるの可哀想
美優も被害者なのかも?って思いかけたのにルブの態度で完全にその考えが吹き飛ぶあたりティアの恋愛脳っぷりヤバい
ティアって回帰前も回帰後もルブを愛してるっていうより洗脳されてるよね…
186:花と名無しさん
21/07/10 04:06:04.82 NdrWG4LR0.net
漫画は絵師か脚色担当が原作小説批判をしっかりサーチしたのかマイルドに落とし込むのが上手かった
それが絵師のモチベ低下にダイジェスト化、脚色変更?これらが絡みあい原作小説の繰り返し
187:花と名無しさん
21/07/10 06:13:20.28 IePgA64y0.net
回帰前のティアを健気に頑張ってるのに無下にされて可哀想みたいな感じで描きたかったんだろうけど
異世界に勝手に飛ばされて好きでもない男と結婚してやりたくない皇妃するしか生きていけそうにない美優の方が厳しい環境すぎるんだよなぁ
回帰前・回帰後全てにおいて元々この世界(ルブと同じ世界)に生まれたっていうアドバンテージだけで美優に勝ったというか…美優の本来の立場(運命)に成り代わっただけなのがスッキリしない話だった
神がフェアに美優をこっちの世界で生まれるようにしてたらティア詰んでただろうからそうしなかった神に感謝だね
188:花と名無しさん
21/07/10 08:27:45.74 /NpbBvLt0.net
そもそも美優が転生してたら、ルブの運命の人は美優だけになるだろうし
最初からティアは嫁候補になれないよね
美優からしたら突然拉致されて知らない男の嫁になること強要されてるんだもんな
ルブがブサメンとかおっさんとかだったら地獄だよなw
189:花と名無しさん
21/07/10 08:59:03.98 q3yLuWYw0.net
>>179
0+になったしね
すごく好きな作品だったのに最終回を読んで形容し難いモヤモヤを感じてこのスレに来て、そのモヤモヤを明文化してくれたような書き込みがたくさんあってすごく腑に落ちたんだけど、0+で一気読みだとなおさらそういう人いそう
190:花と名無しさん
21/07/10 10:05:01.06 pEV4Qjcw0.net
>>184
わかる
漫画版から回帰前ティア性格悪いなとは思ってたけど、辛い環境で視野狭窄になってて回帰したら変わるんだろうと思ってたからそんなに気にしてなかった
漫画版少女時代は実際精神的に成長してるように見えたし
けどダイジェスト化したあたりで回帰前どころじゃなく性格悪くなって、小説版読みだしたら回帰前も漫画に輪をかけて性格悪くて、少女時代も漫画版と違って考え方が歪んだままで、ダイジェスト化で性格悪くなったのは漫画版のマイルド化フィルターが無くなったせいなんだなって思った
漫画版のマイルド化が最後まで続いてくれてたら良かったな…
191:花と名無しさん
21/07/10 10:12:42.73 pEV4Qjcw0.net
>>187
運命を正すなら美優が生まれる世界から修整するのが筋だよね
巻戻りが中途半端な上にティアだけ数年のアドバンテージって
美優が神の選びし子でルブの運命って言ってたのに、世界観の根底であるビタの言行不一致にモヤモヤする
せめてティアが「運命なんてクソ喰らえ!」な態度を最後まで貫いてくれてたら良かったんだけど
192:花と名無しさん
21/07/10 11:22:56.68 j3BOFNmk0.net
>>183
回帰前のルブ目線の話だっけ?
193:花と名無しさん
21/07/10 11:57:25.59 USfTI3Ng0.net
美優についてはティア個人より神と国が悪いよね
ティアは美優の境遇と恋愛切り離して考えられてればなあ…可哀想がルブ寝取られてムカつくで上書きされちゃうのってちょっとね
もしくはティアを悪女にしときゃ良かったのよドアマットいい子ちゃんで綺麗なティアちゃんは作者の頭の中にしかいないという地獄
あとは国は可能な限り譲歩していたけど美優がルブと結婚したいと我儘言って大暴れしたとか色々やりようはあったのに
敵にしたかったんだろう美優が一番可哀想とかどうなんだ
194:花と名無しさん
21/07/10 13:20:30.12 ezt89dGw0.net
>>192
そうそう。
回帰前ルブが、死を目前に過去を回想する感じ。
ティアにとっては初対面のはず時点でなんで目の敵にされてたのかとか、その後捻じ曲がっていった過程とかが書かれてるよ。
195:花と名無しさん
21/07/11 17:00:33.20 wzP2/kPF0.net
>>190
漫画版少女時代は、本当にティア応援してた。
パパと親子の絆取り戻して、アレンとセインとの出会いで『世の中に男はルブだけじゃないよ!本当に愛してくれる人と幸せになって!』
侯爵家の当主になって皇室との縁を切って幸せになって!って応援してた。
後半ダイジェストになって、デモデモダッテが拗れて読み手をがっかりさせるばかりで、
せっかく応援していた気持ちを無碍にされた感じ。
ただ、ノベル読んでみて漫画が途中からおかしくなったわけじゃないんだなとは思って、そもそも原作段階からおかしいんじゃんって思った。
前半の頑張るティアを成就させるわけでもなくて、後半ルブの変化を読者に納得させるわけでもなくて、結局ルブファンもアンチルブもどっちも納得させてない。
本当に中途半端。せっかく面白そうな設定を活かしきれてなくてがっかり。
196:花と名無しさん
21/07/11 17:17:10.19 MgM+miTP0.net
成人式はなぜ幼女ドレスになったんだろう
プリキュアリスペクトかな
197:花と名無しさん
21/07/11 17:39:20.43 3DUQGyV40.net
よく砂時計のミエールと美優が同じような悪女扱いされてるから気になって捨て妃を読み始めたんだけど全然違っててびっくりした
いつ実は美優が手を回したせいでティアの人生滅茶苦茶になったって種明かし来るんだろうと思ってたのに…作中一番の被害者じゃん
読んだことない人のデマだったのか
198:花と名無しさん
21/07/11 17:44:48.70 34ePizbC0.net
>>195
ほんそれ…
領地で倒れて回帰から今までを振り返って「まだ同じだと思う?」って自問自答してるところの流れ、漫画版と小説版の違いが一番表れてる気がする
199:花と名無しさん
21/07/12 02:42:48.25 2MkuaaZW0.net
ダイジェストは別として原作小説も普通に読んで納得できたけど
単にお好みに合わなかっただけでしょ
200:花と名無しさん
21/07/12 02:45:16.30 yX5GQrwp0.net
DV受けても離れられないメンヘラ妻ってきいてもうそれにしか
201:花と名無しさん
21/07/12 06:03:02.29 U0gFOzsT0.net
原作小説マンセー派の人って性格がティアそっくり
202:花と名無しさん
21/07/12 06:28:29.01 JjvqEzYn0.net
自分と考えが合わないってだけでレッテル張りする方がどうかと思うわ
203:花と名無しさん
21/07/12 07:27:33.29 3HTlTXFA0.net
最初から最後までティアの性格は主人公と思えないくらい悪くて引いたけど
他の韓国作の転生令嬢系もなかなか主人公や登場人物がキツイ性格してたから国民性なのかなと思った
良いとか悪いとかじゃなくて向こうの方が基本的に気が強いよね
204:花と名無しさん
21/07/12 07:37:34.11 3HTlTXFA0.net
そういえば本来ならルブの運命の相手も皇妃も美優の筈なのにそれがティアになってなにか不都合とか無いのかな…
わざわざ異世界から連れ戻すくらいだから運命が変わるとヤバいのかと思ってたけどそんな事は無かった…
だったら回帰前からティアが皇妃で良かったじゃん
205:花と名無しさん
21/07/12 08:48:33.35 w3DSmQ7X0.net
読者へのレッテル貼りは良くない
批評は対作品だけにしとこうよ
正直小説はところどころドン引きした
漫画前半はよくうまいこと改変してたなと思った
206:花と名無しさん
21/07/12 08:49:53.45 w3DSmQ7X0.net
>>204
皇妃じゃなくて皇后?
207:花と名無しさん
21/07/12 11:04:33.63 hM/ssdtg0.net
>>171
見も蓋もない感想だけれど
私も同意だわ
208:花と名無しさん
21/07/12 11:49:58.00 BWWQTuQu0.net
>>206
最近定期的に現れては長文で貶める人がよくその間違いしてるんだよねー
209:花と名無しさん
21/07/12 14:38:45.58 LJ/RXaGu0.net
まえ
210:花と名無しさん
21/07/12 14:46:55.68 LJ/RXaGu0.net
>>209
ミスった
以前のスレから間違えてる人たまにいるけど
意味通じるし、単にルブの相手って意味で使ってるだけだと思う
正室と側室とか2人の立場について話してたら勘違いだけど
211:花と名無しさん
21/07/12 14:54:59.03 LJ/RXaGu0.net
捨て妃は貶めるというか最後まで読んだら批判的になる人の方が多そうだからマンセースレこそ別に必要だった
212:花と名無しさん
21/07/12 15:29:58.93 /zqYBpI+0.net
>>210
>>204は立場の意味で使ってるから完全に間違いだよ
>>211はまあ正直同意
213:花と名無しさん
21/07/12 17:45:02.84 2MkuaaZW0.net
捨て妃専スレが立ったのってそもそも原作小説まで買って読むコアなファンを隔離するためだったような気がするけど
214:花と名無しさん
21/07/12 23:19:20.20 f5AxuxEB0.net
漫画だとティアは女に対して性格悪いわ
女友達いいこなのにあんま大事にしないと言うか
小説読んでないけどそんな酷いん?
215:花と名無しさん
21/07/13 00:40:58.59 L6A6d28b0.net
>>204
皇后って言いたいんだろうけどまあ内容自体は同意
多分美優が皇后になるって運命はティアちゃん可哀想と運命を切り開くティアちゃん!をやりたかっただけで深く考えてないんでしょ
神が異世界から連れ戻すとか大掛かりな事やってるくせに処理が雑
216:花と名無しさん
21/07/13 02:53:47.01 AwMQAi0b0.net
ビタに焦点を合わせると今回はティアに主人公補正をつけたんだねとしか
舞台装置としても雑すぎるし言い訳として神様なんてそんなもんとか作者の都合すぎ
217:花と名無しさん
21/07/13 05:56:31.78 kv0x/Shs0.net
異世界行ったり転生したら現世の知識で無双する話が多いから美優みたいに急に連れてこられて困ってて帰りたがってるのは新鮮だった
まぁそんな立場をティアが一切考慮せずそんな事も知らないの?こっちの世界なら○○が当たり前だけど?って責めてるのも新鮮だったけど
この性格でティアが主人公なんだからすごい
普通なら悪役令嬢になってる
218:花と名無しさん
21/07/13 07:56:42.78 lG1fy/rW0.net
なんか最近のスレの雰囲気悪いね
アンチが乗っ取ってるのか同じことばっかりうるさい
219:花と名無しさん
21/07/13 08:09:04.70 NaWmyHaN0.net
>>213
そりゃまあ翻訳前の原作小説まで読む人は極一部だから(捨て妃に限らず)
漫画が完結して普通にピッコマで読んだ人がスレに来るようになった今は状況が変わってると思うよ
220:花と名無しさん
21/07/13 08:33:17.95 QwND8XdI0.net
結局ルブ派もセインアレン派もパパ派も誰も嬉しくないダイジェストだったことが全てだよな
エリーゼのリンデンが発情期ばっかで一時期叩かれてたけどあっちの行き過ぎた甘々描写をこっちに少し分けて欲しいくらいだった
221:花と名無しさん
21/07/13 08:55:08.38 tY2xEToS0.net
>>219
>>211がマンセースレこそ別に必要って言ってるから、そもそもここってマンセーしてる人向けだったよねって話では?
状況が変わるのがいけないとは言わないよ
でもアンチばっかりなのは気分悪いな
222:花と名無しさん
21/07/13 09:16:20.49 +CqNbv6n0.net
ティアの性格あんまり悪いと思わないな
自分の人生に被害が及んでるのに相手を恨んだら悪女って極端な気がする
聖女設定なわけでもないし
美優の境遇が気の毒なようにティアも皇后になるためだけに生きてきたんだから気の毒
223:花と名無しさん
21/07/13 09:18:53.04 r9PxOgj60.net
この作品の出来じゃ感想が批判ばかりになっても仕方ない
マンセー意見しか見たくないって人には別にそれ専用のスレ作って貰うしか感想規制できないよってことでは?
224:花と名無しさん
21/07/13 10:07:53.33 el09LTYx0.net
アンチばっかりとかレス読んでなさすぎ
殆どのレスは騎士目指してたところとかが評価良かった分メンヘラオチで落胆してるだけだよ
Mっ気ある人はティアの心境が理解できてもそうじゃない人達にとっては圧倒的に描写が足りなかった
225:花と名無しさん
21/07/13 10:21:26.81 tS0SowS+0.net
作品批判ばかり繰り返してるやつがアンチスレにいくのが普通だと思うわ
【漫画】捨てられた皇妃【小説】 アンチスレ
スレリンク(gcomic板)
どうぞ行ってください
226:花と名無しさん
21/07/13 10:34:37.99 LhoxFRtM0.net
>>222
自分もティアの性格は別にあれでいいと思うんだけど
描写がまずいんだよね イヤ~な感じが多々ある
日本人作家が書いたらもうちょっと違う表現になったんじゃないかな
このへんは文化の違いっつーか韓国漫画読んでて感じる違和感の一つだ
227:花と名無しさん
21/07/13 10:50:03.50 3TTDHuBq0.net
ティアの性格は悪いとは思わないけど
主人公は大概気持ち悪いくらいいい子ちゃん多いから珍しいなとは思った
228:花と名無しさん
21/07/13 10:55:18.78 el09LTYx0.net
日本人作家だと主人公は汚い部分を無くしたり美化する面があるから
ああいう人間臭い感じは中々無いよね
229:花と名無しさん
21/07/13 11:03:18.84 cxQm2qVD0.net
ティアの性格は珍しいと思ったけど、新鮮で逆に良かったな
お人好しすぎるとモヤモヤするし
230:花と名無しさん
21/07/13 11:07:02.34 +CqNbv6n0.net
描写が足りなくて理解できない人もいる
でいいんじゃない?
いちいちMっ気ある人は〜とか攻撃的な言い方するよね
231:花と名無しさん
21/07/13 11:14:31.02 B/oWIbVg0.net
Mっ気って攻撃なの?気質があるかどうかという話だけでしょう
偏見あるんじゃないの
232:花と名無しさん
21/07/13 11:19:27.16 gDnswFG10.net
私Mだからティアのあの態度にあ~~分かってしまう~!となったから
そうじゃない人には説明不足には成る程ってなったけどな
個人的にはティアには打ち勝って欲しかったけど
ルブティアになるならその心理を掘り下げて欲しかったね
233:花と名無しさん
21/07/13 11:25:19.50 +CqNbv6n0.net
>>231
性癖のレッテル貼るのは攻撃になるよ
234:花と名無しさん
21/07/13 11:31:15.05 el09LTYx0.net
>>232
そうそうあーそうなるの分かっちゃう!ってなるよね
だからこそティアには回避して欲しかったけど
>>233
自分がそうだから分かる人にしか分からないだろうと思っただけだったんだけど
そんなに怒るって事は同性癖の人かな?
235:花と名無しさん
21/07/13 12:08:00.32 FAps/GHM0.net
美優がこの世界のことを知らず理解が足りなかったのも
ティアが異世界からやってきた美優の気持ちや心情を理解出来ないのも
それ故に生じるお互いへの不信や嫉妬もごく普通だよね
ティアの性格悪いと思うことはそんなに無かったけど
美優本人に私より秀でたところがまるでないと言いきってるのは凄いと思ったし
命を助けてくれたんだからお礼くらいは言うべきと思ったな
ページ数の都合もあったのかもしれないけど
236:花と名無しさん
21/07/13 12:48:11.94 SjtBrFRB0.net
ティアは終始美優に憤ってるならまだしも
一瞬美優も被害者なのかもしれないって思うのにルブに邪険にされたからその考えを無かった事にするのがな
読者という視点から見たら美優も実は可哀想な立場なんだよねって話じゃなくて
ティアも美優がわりと可哀想な事は分かってるのに私の男を取ったからそんなの関係ない!身勝手な女!って言ってる事になるのがキツイなって
237:花と名無しさん
21/07/13 13:06:27.20 X8fV2wdr0.net
ティアは自立しようとしてできなかった人って印象
自立しようと頑張ってた頃は好きだったし、そこに期待してた人が多かったんだと思う
最近の新連載で人気ある作品はヒロインが自立してたり自立しようと努力してる作品が多いからか、最近なんかふと無性に残念に感じる
238:花と名無しさん
21/07/13 13:13:26.97 tY2xEToS0.net
>>236
事情は理解するけど憤るのを抑えられないっていうのは普通にあると思うけど
身勝手なのは、皇后の権利だけ得て義務を果たさないからそう思ったんでしょ。そうするようには促してたわけだし。生まれてきた時からの存在意義を否定された挙句にそんな冷遇されたら堪らないよ
感情的に振り切れて美優を排除しようとしなかっただけ理性的だったと思うよ。最後にはルブの挑発で限界に達して刺しちゃったけど
239:花と名無しさん
21/07/13 13:33:23.74 SjtBrFRB0.net
>>238
ティアの立場からしたら美優の事情を思いやるなんて出来るわけないのは当然なのに
ティアも美優に同情する→ルブに介入されてショック→美優への同情は以後一切無くなる
って描写をわざわざ入れたせいで境遇がどうとかより男を取られた恨みが強い恋愛脳っぽい感じが強調されてると思った
あとやっぱティアより自分が今まで過ごした世界の全てを丸々奪われちゃったような美優の方が悲惨な立場ではあるし
その美優が(やり方や結果は残念だったけど)ティアを思いやっては見せるから相対的にティアの方がキツイ性格に見える
240:花と名無しさん
21/07/13 13:50:44.26 el09LTYx0.net
>>239
ティアはルブリスを信仰的に愛していて
美優の境遇に思いを馳せたけどルブリスが介入した事で女の敵は女になった感じかな
ルブリスに愛されていないという現実を受け入れられないから美優を悪に見立てる事で
美優さえ居なければ自分が愛して貰えていたはずだって自分の方が彼を愛しているし優秀だから
と考えをすり替えて自己を守ったんだろうなと思うけど描写が全く足りてないと思った
241:花と名無しさん
21/07/13 14:11:47.65 8IXxvUVw0.net
>>234
>美優には回避して欲しかった
そこ!回避して幸せになって欲しかった
回帰してまたルブリスってところが逃れられない感じで凄くショック
242:花と名無しさん
21/07/13 19:59:50.69 q/2u0Sqi0.net
アンチというわけではないんだよね
いまでも好きなところはあるし
マンセーファン以外は全員アンチに見える人にはアンチなんだろうけど
ティアって性格キツイけど、韓国漫画って主人公が性格キツイの珍しくないね
でも韓国漫画の性格キツイ主人公って嫌いじゃない
最初は「日本の漫画と感覚が違うなぁ」と思って苦手だったけど、縦読み漫画になれてきたら「こういう主人公もいいよね」「現実の人間は性格の悪さもあわせもってるものだし」と思うようになった
243:花と名無しさん
21/07/13 20:17:42.93 NlovXipB0.net
美優はティアの命を救ったんだし元の世界に戻してあげらたらいいのに
244:花と名無しさん
21/07/13 20:46:57.12 tY2xEToS0.net
>>239
どっちが悲惨かの判断は人によるのでは?
美優の場合は全てがまっさらになった
ティアの場合は自分の全てを持って言った相手が目の前にいた
個人的には、いっそ全てなくなったら振り切れるから、目の前に手に入らなくなったものをぶら下げられてるティアの方がキツく感じるよ。義務だけは手元に残ってるわけだし
245:花と名無しさん
21/07/13 21:35:34.54 L6A6d28b0.net
ティアと美優のどっちが悲惨かって最初から最後までの全てを比べるならぶっちぎり美優だけど
回帰前の時点でもやっぱ美優の立場の方が悲惨に感じるな
自分が美優の立場だったら親兄弟友達恋人ペットと大事なもの全てと別れる暇もなく急に引き離されて自分の安否も伝えられないから心配掛けてたらどうしようとかあるし
見たいTVとか読みたい漫画とか永遠に続き読めないし
美優も元の世界に未練があるから今自分が考えたような苦しみは味わってると思うと可哀想
ティアはルブルブ言ってるからルブが人生の全てなら側室とはいえ子供も授かったりしてまだ救いあるじゃん
回帰後も結局ルブを愛してるならルブにどんな酷い目に遭わされてもプレイの一環かなって感じ
まぁマジでどっちの立場が悲惨かと思うかは読み手によるからこう思うトークしても意味ないんだけど
246:花と名無しさん
21/07/13 21:35:47.16 wlr2uznH0.net
漫画前半は課金してたし繰り返し読むくらい好きだけど、たまに後半を思い出すとモヤっとが沸いてくるからここで吐き出してる
それでまた楽しく前半を読める
前半は好きって人が多いと思うし、追い出し目的で立てたアンチスレに行けばっかり言ってても逆効果だと思うよ
247:花と名無しさん
21/07/13 22:12:03.26 oPN3VHmg0.net
このスレ読んでアンチばっかりと思うのが信じられん
みんな好きだからこその意見じゃん
批判意見が嫌ならスルーして好きなところとか書けばいいのに
248:花と名無しさん
21/07/13 22:16:53.88 MaBWZusQ0.net
美優は回帰前の死ぬ時に元の世界に帰れたのに帰らなかったっていうのがあるから、美優が1番可哀想って言ってる人程同情できないんだよなー
249:花と名無しさん
21/07/13 22:27:17.74 XddSRCM60.net
ビタカスの理不尽があるからねえ美優は
普通に家族がいて友達がいてって世界から誘拐され聖女と祭り上げられ変な男との結婚と義務押し付けられは回避不能な悲劇
ティアはティアでパパと上手くいかず心の拠り所だった婚約者はクソ野郎ムーブかましてくるの悲劇だけど2回目のように歯車が違ったら別の道もあったかもってところが若干マシに見えるよね
>>248
流産は肉体もだけど心も傷付くよ
復讐したくなってもしょうがない
250:花と名無しさん
21/07/13 22:27:25.96 tS0SowS+0.net
どうせ今ティアやルブを批判してる人達はカルセインやアレンとくっついて欲しかった人が多いんだろうな
251:花と名無しさん
21/07/13 22:30:13.84 V/kknDme0.net
>>248
わかるわ
そんなに辛くて苦しい環境ならいくら復讐したくても2度と関わりたくないわ
それこそマゾだわ
252:花と名無しさん
21/07/13 22:30:33.81 qTuY7flZ0.net
ルブリスより殆どの男がマシだし普通じゃない?
前回省いても良い勝負にはなってもルブリスがいい男だった部分ほぼないし
ティアが惚れてたってだけしかない
253:花と名無しさん
21/07/13 22:32:40.15 L6A6d28b0.net
命の恩人に感謝する素振りがないティアと大事な人の命の恩人を普通に処刑する気だったしやめても無駄に追い討ちするルブはベストカップルだと思うから他とくっついて欲しかったとかは無いな
254:花と名無しさん
21/07/13 22:33:04.47 nPJGCmqZ0.net
流産はティア美優2人ともじゃない?
ティアの場合は美優が待っとけの言いつけを守らずに凸ってきたせいだし
255:花と名無しさん
21/07/13 22:36:07.92 el09LTYx0.net
>>251
美優の復讐にマゾっ気は感じられないな
どちらかというとヒステリックな強さじゃないかな
ティアはパパと領地引きこもりくらい離れていい人見つけましたエンドが逃げきりで夢があって良かったかなあ
個人的にはハレンみたいな人が良かった
256:花と名無しさん
21/07/13 22:38:53.01 VSTHgK1o0.net
美優は陽キャの当たりの強さみたいなのあって苦手…あれはMじゃないよ
ティアとカルセインのやりとりがちょうどよくM気刺激される
257:花と名無しさん
21/07/13 22:39:56.32 lJj833XM0.net
>>250
最初からルブエンドなのはわかってたしそれ自体が不満なわけじゃないよ
でももっと回帰前のこととかも納得できるようにしてほしかったな
作中の説明だけだとそれだけ?って思ってしまった
258:花と名無しさん
21/07/13 22:40:03.69 SjtBrFRB0.net
ティアは既に流産とかパパの恨みでルブに襲い掛かって失敗したから
美優も回帰前にそのくらいルブに恨みぶつけられてたら復讐してやるとかならなかったかもね
259:花と名無しさん
21/07/13 22:49:07.23 V/kknDme0.net
>>255
そんなに辛いなら普通は一生関わりたくないよなーと思って
家族もいるだろうに
まあ決断する時カッカ来てたんだろうな
260:花と名無しさん
21/07/13 23:01:39.63 YL3o2YJ50.net
死んだ直後に判断するなら冷静になれないよね
せめてちゃんと産まれかわれたらよかったのに
たった一年ぽっきり前より早い転生で
ティアの方が断然優位状態
本当に美優ってルブの相手だったの?
261:花と名無しさん
21/07/13 23:05:45.17 el09LTYx0.net
>>258
はっとした
確かに回帰前に一回精算出来てたら美優も選択違ったかもね
ティアもあの失敗があったから家とパパ守る方針選べたんだろうし
>>259-260
完全に沸騰してたと思う
Mだったらメソメソして帰って悲劇に浸ってこの辛さは誰にも言えないし理解してもらえないするか今度こそルブリスを手中に納めよう愛されようって考えちゃう
262:花と名無しさん
21/07/13 23:10:30.20 oPN3VHmg0.net
>>252
ほんこれ
ティアが好きだから以外にルブティアの説得力がない
263:花と名無しさん
21/07/13 23:12:08.07 lJj833XM0.net
出産間近で見捨てられたと思って、一人で必死に出産したら産まれたばかりの子供を奪われて自分は殺されたんだよね
そもそもが意思に反して一方的に異世界に連れてこられたんだし
今更何もかも無かったことにして元の世界に帰っていいよ、と言われてもな…
すんなり気持ちを消化できなくて復讐に走るのも無理ない気がする
264:花と名無しさん
21/07/13 23:20:49.19 lJj833XM0.net
>>252
最後の戦闘で真っ先に駆けつけるのや、ティアを救うのをルブにさせておけばなあ…とちょっと思ってる
どっちも美優にさせちゃったからね
ルブは見せ場らしい見せ場が思いつかないのがなんか惜しい
265:花と名無しさん
21/07/13 23:25:32.16 lK73HsNi0.net
美優はルブリスとの関係も望んだわけじゃないし元気に振る舞ってたのは現代っ子の社交術だろうし
貴族社会では愛嬌だけじゃ通用せず血筋はおろか身寄りのない状況で拒否権もない
現代の感覚で旦那が別の女妊娠させたとか最悪だし
その上子供奪われて殺されるとか発狂して引きこもるか復讐の二択だよね
正直美優みたいな勝ち気なキャラ苦手だけどルブリスには復讐をティアには何でもいいから勝ちたいという考えは嫌いになれない
ルブリスは別人感は良かったけど見せ場がなくて結局唯一嫌いなキャラのまま終わった
前回ティアにした事をチャラにできない
266:花と名無しさん
21/07/13 23:45:51.25 V/kknDme0.net
>>265
自分は元いた世界に戻る選択に1番共感するわ
本当に辛いなら絶対戻らない
267:花と名無しさん
21/07/13 23:51:46.98 WiUb6J6t0.net
>>252
損得勘定じゃなくて、その惚れてたってところが一番大事じゃないの?
ルブと比べられるような困難抱えたヒーロー候補も居ないわけだし、この条件下で比べられるのも可哀想な気がする
268:花と名無しさん
21/07/13 23:54:24.89 9cEY9L8R0.net
>>266
記憶を消して元の世界に返してもらうこともできたから、自分ならそっち選ぶなあ
269:花と名無しさん
21/07/14 00:05:37.82 Uw+1OLbb0.net
>>258
元々ルブを愛してたティアでさえ襲い掛かるくらいなんだから愛してないし愛されなかった美優が回帰してまで復讐したくなるのは分かる
回帰前に復讐・失敗の精算終えてるのは大きいよね
270:花と名無しさん
21/07/14 00:07:30.56 SwFaV88r0.net
ルブは回帰した直後の時点でも既に身勝手な理由でけっこう酷い態度とってたのに、惚れたら別人みたいな顔して綺麗事(血統が重要だとは思ってない、とか)を言ってたのはなんかちょっとモヤっとした
回帰前のこととかその辺とかが吹っ飛ぶくらい、格好良くティアを助ける見せ場とかあれば良かったかもしれないね
見せ場がこれといって思い出せないんだよな…
好きな部分もある作品だから、もうちょっと色々納得させてほしかったなっていうのはある
271:花と名無しさん
21/07/14 00:12:56.49 dxNo5UWM0.net
ティアが生きてたらパワーバランスが違ってたと思うけどそれでも美優は殺されたかな?
272:花と名無しさん
21/07/14 01:00:45.10 zzk4jsZH0.net
考えてみたら美優って2回も流産してるんだな
唯一の頼りのルブは自分で殺した女に夢中で子供も自分も見捨てられた(と思ってる)とか、そりゃ病むよなー
美優がルブを恨むのはわかるけどティアを恨むのがよくわかんなかったんだけど
前世だとパパが美優襲ったせいで流産…ということになってたから
美優もそう思ってたとしたらティアに流産させられたも同じだからティアのことも恨むか
というか拗れたカップルに巻き込まれて気持ち振り回されたうえに2度の流産だから
両方恨んでもおかしくないか
でも美優って回帰してきてもティアの一人勝ち状態で大した障害にもなれてなかったし
ティアを生き返らせるためだけにいたようなもんだよね…
273:花と名無しさん
21/07/14 01:12:28.20 EQ0GNEAR0.net
>>270
ちゃんと反省して努力したと思うからまあ許せたけどな
274:花と名無しさん
21/07/14 01:47:41.79 JoSA36tv0.net
ルブは美優に対して何か償いと言うか精算イベント欲しかったな
ルブが妻子見捨てて逃げたってのは不幸な行き違いだけど(美優視点だと恨んで当然)ティアを恋しがってDVし出したのは本当だし
被害者が加害された記憶あって苦しんでるのに前世だからノーカンですwは厳しい
というか復讐やめて自分を犠牲にティアまで救ってくれるって美優どんだけルブ(とティア)のドアマットなんだ…それで容赦なく追い討ちするルブの精神どうなってんだよ
275:花と名無しさん
21/07/14 01:53:37.34 W3p7mp860.net
迷惑DVカップルすぎて前回より周りを不幸にしてていっそ笑う
276:花と名無しさん
21/07/14 01:59:21.20 auyER2JE0.net
>>275
帝国がゼナに支配される過去と今回ならどう考えても今回の方がいいだろ
そういう発言がアンチに見えるんだよ
277:花と名無しさん
21/07/14 02:05:46.16 EQ0GNEAR0.net
>>274
回帰前ルブへのしっぺ返しとしては、美優を冷遇した為に薬盛られて最悪のタイミングで妊娠されたってことである意味果たせてる。あれで完全に状況がどうにもならなくなった。
278:花と名無しさん
21/07/14 02:13:13.87 zzk4jsZH0.net
>>274
確かにそうだね
ルブは回帰前にティアに対して行ったことは知って反省してるけど
美優に対して行ったことは知らないからなんの反省も謝罪もないもんね
ティアには悪いと思ってるけど美優に悪いと思わないのはおかしいわな
美優を当て馬にしてティアに当てこすりしてたりとかどっちに対しても最悪だもんな…
美優にも謝ってればまだ納得できたかも
279:花と名無しさん
21/07/14 03:23:55.15 4GBHFbyV0.net
そういえばルブってどんなキャラか説明しろと言われても回帰前のやさぐれホストみたいなフレーズでてこないな
ティアに対する劣等感やなんかティア母が好きみたいなのは描かれてたけど腹黒知的とか脳筋純真的な本人の個性と言うよりただティアに対してのキャラ
ティアだけじゃなくて読者も回帰前を覆して惚れさせて欲しかった
280:花と名無しさん
21/07/14 07:00:46.00 +/h5tnaG0.net
>>272
ティアを恨んでいるというよりは
美優視点だと夫寝取られ妊娠され、散々比べられて嫌いだったが正しいかな
比べられる事は妃になったんだから当然だ!って言う人もいるけど日本人が海外に誘拐されてずっと肌の色と発音馬鹿にされるようなものだから比較対象だったティアに劣等感持つのはしょうがないかな
ティアはティアで一番評価して欲しかったルブリスがクズで追い詰められてて元々二人の険悪だったし…女子二人の確執はあの状況ではどうしようもないかな
281:花と名無しさん
21/07/14 08:01:53.43 2S6oQOWB0.net
美優はティアに拘りすぎでは
実際に殺されたゼナ公爵への復讐よりもティアに勝ちたい欲求の方が強く見えるのが何かなぁ
ゼナ家についたのも復讐のためというよりティアへの当てこすりにしか見えない
実行犯目の前にして平然とできる精神力の割に幼稚だし違和感がすごい
282:花と名無しさん
21/07/14 08:17:02.27 /X1kkGut0.net
最初美優のことは運命を味方につけた最大のライバルなイメージでいたんだけど
最後まで読んでみると、美優は異世界に生まれた時点でティアたちのいる世界で元の運命にうまく収まって幸せになれる道はなかったっぽくて
本人の意思の及ばないところで既にハズレくじ引かされてたなと気の毒に思うようになった
回帰後大きな障害になるかと思いきやティアが何年も先に戻ってるから勝負にならなかったし