【ワッチョイ無し】萩尾望都【64】at GCOMIC
【ワッチョイ無し】萩尾望都【64】 - 暇つぶし2ch336:花と名無しさん
21/07/22 19:44:55.54 qFls2T1l0.net
デジタルはペンを軽く持てるからいいっておっしゃってたよね
でも何十年もアナログでやってたからどれくらいで慣れるのかしら
デジタルでのペンの筆圧とか勝手が違うからあんな線になっちゃうの?
アナログの線は神がかってただけに…

337:花と名無しさん
21/07/22 19:46:11.89 qFls2T1l0.net
>>335
確かに

338:花と名無しさん
21/07/24 13:21:45.04 LqTSgBbQ0.net
先生がどうかはわからないけどデジタルって慣れないと実寸サイズでどのくらいの細かさになるのかわからないことがある
実際に印刷したらあれ?思ってと太さと違うってよくなってた

339:花と名無しさん
21/07/24 16:23:45.27 qD7nY9bk0.net
デジアシの経験て必要なのね

340:花と名無しさん
21/07/24 18:41:12.87 fZ0PzFSm0.net
筆圧→線の太さや階調のコントロールか
印刷イメージに近いビューアーモードがあればいいんだけどな
ワープロとかに昔あったよね

341:花と名無しさん
21/07/24 21:42:59.82 yCqmuAXv0.net
デジタルは慣れるまで相当時間かかると思う
他の漫画家さんでデジタルにしたとき、3年くらいは安定してなくてコミックスになったときに相当違和感あったよ
先週はGペンで太い感じの線
今週は丸ペンの一番細いやつぐらい細い線、
みたいな感じで毎週一定にならないし
あと妙にサラサラ書いた感じになる 重みがなくなるというか…線は太くてもサインペンで描いたような筆圧を必要としない線になってた

342:花と名無しさん
21/07/24 22:03:28.27 +iCsF6OG0.net
>>341
絵柄はそれぞれ違うのに、ペンタッチが似てる感じになるのはデジタル作画に多いのは、そのさらさらペンタッチのせいなのか
アナログと見分けがつかない人は相当慣れてるか、時間かけて描き込んでるのかな?
フラワーズの新人さんふたりがそっくりなんだよね
よく見れば違うんだけど、パッと見がよく似てるというか…
絵柄にアクがなくてあっさりしてるのは共通してるんだけど、あのふたりもフルデジタル作画なのかな

343:花と名無しさん
21/07/24 22:52:06.33 yCqmuAXv0.net
違いは、特に線の描き始めっていうのかな?
紙にペン先がついた瞬間の、最初のところ、そこがデジタルとアナログは違う
紙に描くと、紙にペン先がひっかかる感じっていうか、最初にグッと筆圧がかかる感じになるけど、
デジタルにするとそれが無くなるね
紙にいっさいひっかからずに、スイ~ッと軽いタッチで描けちゃう感じ
下書きだけデジタルとか線入れだけアナログとか仕上げだけデジタルとか
一部だけデジタル人はほとんどわかんないけど
線入れも全部フルデジだとやっぱり線が一番違う…

344:花と名無しさん
21/07/24 22:55:13.39 P7UpnOyh0.net
デジタルにすると入り抜きがうまくできなくて強弱のないサインペンで描いたみたいな線になる人が多い印象

345:花と名無しさん
21/07/24 23:40:02.61 iYU9fyXc0.net
萩尾先生がどんなツールを使っているのか?
多分液タブだよね
最近は紙と同じような滑りの保護シートもあるみたいだけどどうなんかな
>>342
何かわかる
のっぺりあっさりで立体的がないのよね

346:花と名無しさん
21/07/25 00:21:19.29 BCaB66QK0.net
萩尾先生、描くときは紙をぐるぐる回すタイプだよね?
デジタルだとそれができなくなるのも結構きつい気がする

347:花と名無しさん
21/07/25 00:29:19.05 E6Ury3nB0.net
デジタルでも画面内で回せるんじゃない?

348:花と名無しさん
21/07/25 00:41:57.33 sKiNC3kb0.net
回せるよ紙みたいに

349:花と名無しさん
21/07/25 00:43:57.19 lkh5FInU0.net
デジタルも画面回せるよ
この記事だとiPad使ってるみたいだけど今もそうなのかな
URLリンク(japanese.engadget.com)
しかしデジタル云々より、萩尾先生が縦スクロール漫画ってのは物凄く勿体ない気がする

350:花と名無しさん
21/07/25 18:00:42.55 Bb21aHZK0.net
白き森白き少年の笛
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

351:花と名無しさん
21/07/25 18:34:47.81 WRLVuy4i0.net
>>333
主線までアナログ→仕上げデジタル
にしたらこういう問題はクリアーできる気がするんだけど
吟鳥子さんってまんが家さんが、この数年フルデジだったけど、久々にアナログで線描いたら、自分ながらスムーズにきれいに描けすぎ&楽しすぎて、次回から主線までアナログにするって言ってたわ
やっぱりデジタル描画デバイスに無意識に自分を合わせてたんだとわかったと
それから解放されるとこんなにも気持ちよく描けるのかと

352:花と名無しさん
21/07/25 23:21:03.43 Nl5eiV7a0.net
>>342
デジタルだと描線に補正かけて滑らかにしたりできるから似た感じのタッチになりやすいのかも

353:花と名無しさん
21/07/26 00:52:15.77 kCuCJeFR0.net
今LINEで無料だからイノサン読んでるんだけど
フルデジらしいけどすんごい綺麗
これを週刊で連載やってたのかと思うと神レベルだと思った

354:花と名無しさん
21/07/26 07:59:52.49 WSU+xP8m0.net
>>353
漫勉で見たけど髪型も素材登録してるみたいだから
もうデジタルの使い方自体のレベルが違う

355:花と名無しさん
21/07/26 08:22:56.08 S0TYKZu30.net
>>353
>>354
漫勉で初めてその作家を知ったんだけど
あのデジタル倉庫でのパーツ管理、すごかったね
あれはまさにデジタルでなければなし得ない絵柄
デジタルでも筆圧調整できるけど
アナログのペンタッチとは質が違っていて
どうしてもミリペンで描いたような均一な線になりがち
萩尾先生には独自のデジタル絵柄をつかみ取って欲しいな

356:花と名無しさん
21/07/26 18:53:56.04 lGkrXuDZ0.net
>>350

でも一人足りないから3重ぶれ効果じゃなくて分身の術ぽい
>>354
髪型だけじゃなくて髪の房まで登録してたのは凄すぎて引いた
その髪の房を頭に貼り付けていくのパズルみたいで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch