22/02/07 11:06:30.44 /eMrKQXg0.net
以上、ほんとは本スレに投下したかったけど何故かあっちだとNGワードがあるって
言われるエラーが出て書き込めなかったのでこちらに
658:花と名無しさん
22/02/07 22:01:54.31 96ejzgCJ0.net
>>640
素晴らしい情報ですね、有難いです
659:花と名無しさん
22/03/22 06:52:22.32 LuoyCS2t0.net
ガラスの迷路、昔からなんかピンとこないと思ってたけど、竹宮さんが周りにいる人への自己表現として描いたと知って納得
読者の少女へのメッセージでなく周囲へのアタシの取り扱いに注意してよ主張だったのね
その割に通じてなかったみたいだけど
660:花と名無しさん
22/05/18 06:05:32.77 01MgZ6Xp0.net
萩尾望都は才能も教養もない低学歴馬鹿の割には頑張ってる印象
661:花と名無しさん
22/05/18 06:06:55.11 01MgZ6Xp0.net
萩尾望都くらいセンスない恥ずかしい漫画家はいない
漫画家の気取りセンスを読者に悟られるくらい恥ずかしいことはないのに、
萩尾はその漫画家として致命的なミスを何度も犯してる
662:花と名無しさん
22/05/18 06:20:44.36 hZlkWqPx0.net
そもそも萩尾作品は読んでて面白くない
萩尾の気持ち悪い気取りセンスに、怒りしか感じなかった
特に突然ヒスりだす少年描写が凄い嫌い
人間心理を理解してないと思った>突然ヒスりだす少年描写
竹宮や山岸はエンタメとして見事に昇華されてるんだけど、
才能ない萩尾の場合は、エンタメとしてちゃんと昇華されてないんだよな
萩尾は時代とともに評価されなくなって消えていくタイプの作家の典型
竹宮や山岸の作品みたいに感動できないもん
663:花と名無しさん
22/05/18 06:24:03.86 hZlkWqPx0.net
残酷な神が支配する
みたいなゴミみたいなマンガを平然と出せる萩尾の面の皮の厚さは凄いよ
664:花と名無しさん
22/05/18 06:43:47.01 hZlkWqPx0.net
萩尾の場合、盗作とか以前にまともに長編描けないじゃん
「残酷な神が支配する」 とか酷すぎて呆れたよ
665:花と名無しさん
22/05/18 07:15:21.83 xhOoVDG60.net
萩尾って才能の欠片もない凡才がどんなにクソ撒き散らして裸踊りしても絶対にかなわない天才が竹宮と山岸なんじゃないかな
666:花と名無しさん
22/05/18 07:26:59.36 xhOoVDG60.net
萩尾はちゃんと同性愛を描かないから嫌い
801文化の祖は風と木の詩であり天才の竹宮先生
萩尾のは801ではない
なんとなく匂わすだけじゃん、萩尾のは
667:花と名無しさん
22/05/18 07:34:15.28 xhOoVDG60.net
残酷な神が支配する
って竹宮先生の劣化パクリだと思ったし、
萩尾のイグアナの娘とかの頭悪そうな短編は山岸先生のパクリだと思った
668:花と名無しさん (ワッチョイ e52a-Suzn)
22/05/18 07:57:47 W0vCsDU/0.net
今の作家だったら照れ隠しみたいなの入れてカッコつけセンスってそのままストレートに書かないんだけど、
萩尾ってストレートにカッコつけセンスいれちゃうから、凄いダサいし滑稽に見えちゃうんだよね
誰が殺したクックロビンの所とか
669:花と名無しさん
22/05/18 09:04:40.60 hZlkWqPx0.net
風木ぜんぜん古くなってないどころか今の少女漫画よりよっぽどよくできている
ああいう大河モノが今の少女漫画には不足している
萩尾って才能なしのセンスは今見ると酷い
今は繊細で当たり前の時代だから
萩尾のダサダサセンスが恥ずかしいのなんのって
670:花と名無しさん
22/05/18 09:08:33.90 9uQjfkJX0.net
萩尾って低レベルな作品しか描いてない低学歴無教養女にこんなに異常なファンが付いてるとは思えないから萩尾本人なんでしょ
671:花と名無しさん
22/05/18 09:10:52.96 hZlkWqPx0.net
萩尾って凡才がどんなに泣きわめいて嫉妬しても、絶対に敵わない天才が竹宮であり山岸だから、
萩尾って才能なしがここまで発狂するのも無理ないかと
672:花と名無しさん
22/05/18 09:14:00.16 9uQjfkJX0.net
売上的に圧倒的に竹宮>萩尾でしょ
風木は801ってジャンルを作った作品なんだから相当売れたはず
竹宮は風木以外も沢山ヒットだしてるし
673:花と名無しさん
22/05/18 17:58:06.24 sgpS7BjL0.net
>>656
発狂してるのはパトリシアさんだけやけどね。
674:花と名無しさん
22/05/19 01:13:27.98 aB4hSPw+0.net
おお、久々の泡吹き狂乱パトリシア
675:花と名無しさん
22/05/19 17:38:57.57 vvgW9E5g0.net
泡は知らんけど
涙目で書き込みしてそうやな。
676:花と名無しさん
22/05/19 20:20:19.17 cd9C4GkyM.net
>>656
えーと……山岸凉子先生は、おもう様派なんだけど…
677:花と名無しさん
22/05/20 17:31:20.05 hL9GkNvU0.net
>>661
ほっときんさい
パトリシアさんはネットで
誹謗中傷するだけの人生なんやろ。
678:花と名無しさん
22/05/21 03:48:33.00 Zzg0TC6A0.net
萩尾のセンスって今の感覚で見るとダサダサなんだよね
「風にさらわれた?」とか
「クリスマスは?ロンドンで!」とか
679:花と名無しさん
22/05/21 14:21:19.63 med3mCV60.net
>>663
パトリシアさん 効かなくてもお薬の時間ですよ。
680:花と名無しさん
22/06/24 11:48:38.56 Dq0CbUCTa.net
>>657
801って言われて嬉しいの?
681:花と名無しさん
22/07/29 09:34:06.77 scUHgAJQ0.net
なんか場が荒れてるようなので言い訳で初
682:書き込み宣言します。 風木、昔読んだ時はJUNEの流れやムードで少年愛って耽美よね で終わってたんだけど 3年前くらいに読み返してみたら、古すぎて無理だった。 現代のBLって、何が一貫したテーマかというと対等な性での恋愛だから 性役割に縛られた関係性からの解放だと思うんですよ だから性役割に苦しんでる生きづらさを感じてる女性がBLにはまるわけで。 風木はそれをクリアしてないの。 ジルベールはあくまでも守ってもらう立場で我儘言うだけ。 自立精神ゼロ。「美しい僕を愛して」だけ。くれくれするだけ。 だから援交持ちかけられたら即対応して楽して金稼ごうとする。 これじゃパパ活暮らしのメンヘラ女と同じ。 メンヘラ女とそれにふりまわされる真面目男のバカップル。 うんざりして読み返したこと後悔しました。
683:花と名無しさん
22/09/01 20:49:05.96 as717ban0.net
前のレス番が666のまま止まっているのが不吉なので、前から気になってた事を一つ
大泉本、執筆に当たって萩尾さんサイドがかなり関係者各位に気を遣ってたのが感じられるけど
かなりページを割いてて最大の関係者である増山さんとは連絡取らなかったのだろうか? 竹宮さんに関しては先に勝手されたから無視していいと思うけど
684:花と名無しさん
22/09/16 12:48:02.28 9RDzK37g0.net
確かに
やまなし 落ちなし いみなし
のマンガは萩尾さんは描かないと思う
風木は正統派の「やまもおちも意味もない」マンガだったと思う
685:花と名無しさん
22/10/02 07:17:10.78 eCm6T8ab0.net
大泉本スレでまた寺へがどうとか騒いでるけど
あれ全部自演じゃないのかね
大泉本にはそんな事一切書いてないのにね
そもそも読んでないと言うんだし
萩尾さんのSFは超能力者が迫害を受けることはあっても相手と闘うとか勝つとか言う発想にはならない
686:花と名無しさん
22/10/02 10:08:21.62 tEXPDpbU0.net
パトを連呼してるのは自演だとおも
687:花と名無しさん
22/10/11 04:20:04.36 10S/cUp60.net
そう思いたくなるのわかる
パトパト呼ぶことで結局いじられキャラとして
スレに定着させようとしてる感じ
688:花と名無しさん
22/10/11 19:07:23.93 gqM2p7540.net
プロダクションの件とか検証には関係のないとことを殊更に言い立てて突っ込みを待ってる感じが
自作自演でなければパト叩きが生きがいになっちやってるヤバいのが常駐してるな
689:花と名無しさん
22/10/19 04:53:57.90 bmI6UfHC0.net
本スレの初期にはいた、本人のやらかしとは別に作品は作品として竹宮氏を評価しようとする良心的擁護派と言える人がパトのせいで消えたよね
同類と思われたくないのはわかる
690:花と名無しさん
22/10/25 06:19:39.30 bdXkJn0I0.net
なんかさぁ 本スレと竹宮スレ両方とも荒らして
双方を攻撃させようとしてる輩がいるみたい
竹宮スレの住人に大泉スレを攻撃するようけしかけてる 叩き棒が尽きてきた例の人かもだけど
691:花と名無しさん (ワッチョイ ffc3-stRS)
22/11/23 17:29:28.29 sh37iT9L0.net
最澄と空海の諍いを思い出しました。
692:花と名無しさん
22/11/26 11:00:53.95 P5bYIkrO0.net
>>673
自分はもうどこまでが竹宮作品か分からないから好きな作品もあるけど語りようがなくなった感じ
693:花と名無しさん
22/11/26 13:20:15.83 SxFWTIj70.net
サンコミック版サンルームにての作品年代別に見るとさぁ 増山氏が同居した後劇的に作風が変わってるんだよね すごく読みやすい
694:花と名無しさん
22/11/28 23:14:02.98 6WuWO7P50.net
萩尾望都がいる
という新書を今日本屋で見つけて
ちょっと読んだんだけど
竹宮側は事実誤認が少なくない(美談にされてる)
としっかり言及されててザマアだった
695:花と名無しさん (ワッチョイW 9f6a-07Ju)
22/12/01 07:05:28.67 uclJMjbU0.net
>>678
その著者をめぐって今本スレで盛んにバトルが展開してるな どうでもいいけど
696:花と名無しさん
22/12/01 07:33:22.62 OkNzFFKz0.net
>>679
発売7月だったのにまだそんなことやってんのか
どうせまだ同じ人達が蒸し返しまくってるんでしょ
隔離スレとしての機能は充分に果たしてるってことか
697:花と名無しさん
22/12/01 17:16:09.49 01DJ/Ozy0.net
>>680
要するにパトリシアさんが
キチガイぶりを披露するスレッドね。
698:花と名無しさん
23/01/12 13:48:03.57 ip5oG/CA0.net
ケーコタンの学歴詐称疑惑なんてどうでもいいと思うんだけど、延々と続いてるなぁ
別に誰かに迷惑かけてたわけじゃないのに
699:花と名無しさん
23/01/13 00:21:59.48 ytPMc3fn0.net
私も個人的には彼女が浪人したかどうかに興味ないしどうでもいい
でもあの話は浪人の是非を言いたい訳ではなくて、竹宮さんの話にいかに見栄や嘘や誤魔化しが多いかを検証する過程で
あの流れになってる訳だしなぁ
国会図書館行って確認したって言ってる人は、画像上げたらそれで終息するのに何でそうしないかは疑問
700:花と名無しさん
23/01/13 07:08:30.39 LiMhW1Wr0.net
そりゃこの話題続いてた方が叩くネタになって都合が良いからだろう 案じてるのは新規の第三者見た場合くだらない事ばかりグダグダ言ってるスレだ思われないかという事
701:花と名無しさん (ワッチョイ 992c-Or7w)
23/01/13 07:21:43.17 CwdGVGL/0.net
有益な議論だけしたいなら5CHじゃなくて別の方法を考え方がいいと思う
隔離スレに有益な情報が書き込まれることがある程度に考えておいたほうが無難
702:花と名無しさん
23/02/08 07:03:47.67 BVpumIdS0.net
今朝方変な夢を見た
マンガと現実がごっちゃになった夢
ヒカルの碁の伊角さんが引越した先のマンションに何故か竹宮さんが住んでてお近づきになる話
ある日マンションの裏手で伊角さんはデスノートを拾う 彼は内容を本気にせずにその場に捨てるが、なんとなく切れ端を手に残した
その後大した考えもなく切れ端に「生まれる」と書くと、切れ端は煙を出して消えてしまった
慌てて捨てた場所に行ったが既になかった
703:花と名無しさん (スププ Sdaa-vmxh)
23/02/12 15:41:15.85 iCgDuU4Ad.net
>>225
地球へ…
に遊び玉に似たエピソードはあったけ?
704:花と名無しさん
23/03/08 07:01:50.57 aENCludA0.net
あそび玉大昔に一度読んだきりでよく覚えてないけど、そんなに似てる印象はなかったなぁ
テーマが超能力の発現のきっかけとなるあそび玉の動きそのものの表現に絞られてたし
ただ新人類と旧人類の対立という寺の設定そのものはよくあるというか、あまりオリジナリティは感じなかった
705:花と名無しさん
23/03/09 01:04:43.61 RtU9/3tUa.net
むしろそっくりとしか感じられなかった
人工的に生まれる赤ちゃんの中でまれに発生する能力者
バレて逃げる
両親が次の養子を女の子に決めるとかもあったっけ?
能力者たちの安住の地が地球←ココが特に
私も記憶薄れてるけど
706:花と名無しさん
23/03/13 06:39:03.73 +xkuuQVn0.net
コンピュータに管理された未来社会で子供も体外受精で人工的に作られる→手塚治虫火の鳥ほか
管理社会に疑問を持つものは異分子として排除
稀に生まれて来る超能力者の受難→萩尾望都、佐藤史生、たらさわみち等いわゆる大泉サロン系の少女漫画に当時よく見られたような
寺で特殊なのは超能力が普通の人間にも伝染することくらいか?あと第三世代が肉体を捨てて精神生命体になっちゃう?ここら辺やや説明不足
トォニィのジョミイに対するBL的感情は作者の趣味か?
707:花と名無しさん
23/03/13 20:54:12.41 RSYloROd0.net
あそび玉と地球へ…でかぶってる辺りは昔の外国のSF小説が元ネタだと聞いた事ある
708:花と名無しさん
23/03/14 04:15:18.70 f70Ohx4Vd.net
ミュータントとして生まれた超能力者が迫害されるっていうのはAEヴォクトのスラン辺りがメジャーな元ネタ
手塚も同じ元ネタからなんか描いてそうだけど
709:花と名無しさん
23/03/14 07:22:59.86 vZI5NbWp0.net
遊び玉を禁止されるエピソードとパチンコで動物を攻撃するのを禁止するエピソードの類似とかもある
710:花と名無しさん
23/03/14 08:29:17.33 lZGfrwuK0.net
一つ一つの要素を抽出すると、確かに「今となっては」そこまで珍しい設定ではないかもね
だけど「あそび玉」が描かれた1972年に、少女マンガでそういう本格的な設定で描かれたSFマンガはなかった
たらさわさんは1975年、佐藤史生さんが1977年デビューでもっと後の世代だし
竹宮さんの「地球へ…」も1977年からの連載だからあそび玉はずっと早い時期に描かれてることをお忘れなく
「地球へ…」冒頭が「あそび玉」に酷似してる印象を受けるのは、それらSFとしての要素がマンガ内でストーリーに
沿って描かれ紹介される流れがよく似てるから
コンピュータによる管理社会で子供は夫婦がセンターから預かって育ててるシステムなのが同じだけならともかく
親が主人公の異変に気づき、市民の義務として子への愛情より通報を優先して連絡→親は主人公のことは諦めて
次の子どもの事を考えてたり、とかね
私は当時「地球へ…」を連載リアルタイムで、「あそび玉」はSF大全集の再録で読んだけど、あまりに似てて驚いた
要素やモチーフが被るのは同じジャンルで創作すればありがちだけど、話の展開が似てしまう、しかもSFとして
肝となる設定が複数似ているのが違和感しかなかった
お二人が同居しており親しい仲だったと当時は思い込まされてたから、両者の間で同じ設定で競作したのかもとさえ
思って自分を納得させたけどその後もずっとモヤモヤするものを感じてた
711:花と名無しさん (オーパイW d62c-fpnO)
23/03/14 13:45:48.69 rNis2Gz00Pi.net
藤子・F・不二雄先生のタイトルを忘れたけど中高生向けのSF短編と、石ノ森章太郎先生のサイボーグ009の「惑星004」というエピソードがほぼ同じ設定で(両方とも同じ海外SFのオマージュとして描いてた)
でもお二人が不仲になったなんて話は聞かなかったから、あそび玉も地球へ…も同じような感じなんだろうなとずっと思ってたわ
誤解だったけど
あそび玉の両親はかわいい我が子を泣く泣く手放してるよね
市民としての義務だから仕方がないんだって自分達に必死に言い聞かせながら
「こんどは女の子をね。ママは泣いてたよ」という台詞が忘れられない
主人公の代わりの男の子ではなく女の子を希望してるあたり、あの夫婦の中では「息子」はずっと主人公だけなんだよ
地球へ…の母親はあんまり覚えてないけどなんか冷たい感じだった
712:花と名無しさん (オーパイ Sr85-NGSo)
23/03/14 17:10:46.98 4Md9ncbarPi.net
あれ?ジョミーって普通に目覚めの日迎えてなかったっけ?親に密告されたんだっけ??
713:花と名無しさん (オッペケT Sr85-JIpj)
23/03/14 22:24:01.91 km62SA8Qr.net
普通に遊園地で成人検査用のヘルメットもらってたやん
714:花と名無しさん (ワッチョイ 7110-rFPB)
23/03/15 07:28:05.97 gzBY8/M20.net
竹宮さん擁護したいならちゃんと読み返してからにしたらいいのに
目覚めの日の前日、ジョミーが入浴中に母親がユニヴァーサルコントロールに通報してたよ
シャワーから出てきたジョミーはガスで眠らされて寝室に運ばれ「30通りばかりの心理探査と質疑応答」
という説明でテストを受けさせられたじゃん
その場では問題なしとなったけど
翌朝目覚めたジョミーは外出して遊園地に向かいなきネズミと遭遇
その後ロードコースターに乗ってる途中で成人検査が始まるんだよ
さすがにいくら原稿が紛失してたとは言え、既に商業誌に発表済の「あそび玉」と
何もかも同じ内容で許される訳ないんだし違う箇所はいっぱいあって当たり前
715:花と名無しさん (ワッチョイW 9a6a-NGSo)
23/03/16 02:44:17.64 L0BT/0QG0.net
別に擁護するつもりないよ あんなもんリアタイでしか読んでないから細かいところまで覚えてないし ただいくら設定似せても竹宮色全開の話だったと思うだけ メインキャラが基本的にガキばっかで大人の存在感が薄かったのが第一印象
石森章太郎や松本零士を思わせる大時代的なキャラソルジャーブルーやフィシスは年齢不詳だし
ドングリまなこで王道を行く主人公ジョミーはこれまた敵役の王道を行くオーギュタイプのキースに最終的にやられてしまうし
ジルベールを思わせる美少年トォニィはショックで現実世界から離脱するし
壊れるものは壊れ消える人は消えてどさくさに紛れてフィシスのよくわからない能力が
女神と崇められるラストはまぁ雰囲気だけで上手くまとめたと思う
716:花と名無しさん (ワッチョイW 7f6a-otPd)
23/04/03 20:55:53.08 SrvzLrYg0.net
何か本スレにアンチが乗っ取り攻勢かけてるな
それにしても叩き棒に目新しさが無くて呆れる
717:花と名無しさん (スププ Sd7f-9IGu)
23/04/15 15:28:28.98 vXKYez37d.net
大泉本→ジルベールの順に読んだら
ジルベールの方がずいぶん美化してトキワ荘女性版とすることで商業主義に迎合してる感があり
都合悪いことを書いてない印象でした
萩尾先生の方は事実関係を記憶が曖昧な可能性もあるなりに第三者に検証も受けていらっしゃるようですし
※個人の感想です
盗作呼ばわりとか絶対に許せないのは無理がないと思いました
例え立て板に水で反論できたとしても
一滴の濁りというかヒビの入ったガラスというか
作品への思い入れが強ければ
718:強いほど修復不可能で無理ないと思います 地球へ…も「スラン」も好きでしたので残念です
719:花と名無しさん (ワッチョイW c74c-kAs4)
23/04/16 16:14:44.80 vqK26M+B0.net
竹宮先生読売新聞でちょっと前に特集されてた
単独でも朝ドラ題材になってやるぜ、という気概は凄いよね
十分名誉はお持ちかと思うんですが
720:花と名無しさん (スププ Sd7f-9IGu)
23/04/16 16:24:38.56 08V8Lw0ad.net
売れたいとか名誉欲自体は全く悪いことではないと思います
悪いというならむしろプロを舐めてます
721:花と名無しさん (ワッチョイ b524-+tV0)
23/04/22 23:46:59.13 3y+l6HQM0.net
プロを舐めてるのは話を盛って嘘混ぜて粉飾する名誉欲モンスターでしょ
722:花と名無しさん
23/05/31 07:07:47.35 FiS2c17X0.net
本スレに出たゴシップ記事みたいな怪しげなオチスレネタは節度を持って距離を置いた方が無難だと思うけど、城さんが竹宮さんから離れた理由は納得できる気がした
723:花と名無しさん
23/05/31 09:46:22.84 .net
確執を焚きつけたからね
724:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています