りぼんの漫画についてpart.239at GCOMIC
りぼんの漫画についてpart.239 - 暇つぶし2ch2:花と名無しさん
19/03/26 19:12:56.53 +KJRAEUd0.net
作家個別スレ(少女漫画板)
【HIGHSCORE】津山ちなみ 16【あいしてる】 [無断転載禁止]
URLリンク(medaka.5ch.ne...i)
【zen zen】槙ようこ38【ピカ☆イチ】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
☆☆村田真優☆☆Part1
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
【沈黙を破って帰ってきた】牧野あおい1【さよならミニスカート】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)

3:花と名無しさん
19/03/26 20:25:24.99 YzG1XDKE0.net
関連スレ
りぼん投稿者56
スレリンク(iga板)
りぼん作家&りぼん漫画家志望者ヲチpart2
スレリンク(net板)
90年代のりぼんについて語ろう
スレリンク(rcomic板)

4:花と名無しさん
19/03/27 10:41:28.28 iQ02Wi110.net
スレ立てありがとうございます

5:花と名無しさん
19/03/27 10:41:42.05 iQ02Wi110.net
今は他誌だけど、元りぼんの朝吹さん。
最新の今の源氏のやつ、バリバリにエロがあって、何だか嫌だった。
元りぼんの作家の、低迷したあげくの果てが、エロを描くしかないなんて。

6:花と名無しさん
19/03/27 10:43:27.18 u8hV8sSU0.net
ナチとは?
種村有菜のアンチが使う別称
どこにでも現れて種村の悪口を言うのが生きがい
ヲチスレ以外のスレに現れて種村の悪口を書き込み
後程ヲチスレに「りぼんスレでこんなに嫌われてた」とやるのが常套手段
「ナチ粘着婆」と自虐するほどに種村に長きに渡り粘着しゲスパーして嗤うのが好きな連中

7:花と名無しさん
19/03/27 12:28:27.65 8PQEMUmF0.net
いや、エロを軽視するなかれだよ。特にりぼん読者ってエロ嫌がる節あるし私も抵抗はあるけど、それを書くのって技量いるもん
流石に他誌に移って頑張ってる作家を貶める言い方はしなくていいよ
それに今のままだとりぼん作家ってフレーズに草生える日も遠からずなのでは…と思ってしまう
編集はどんな作品指導をやってるんだろう?
言いなりな作家のほうが多いのかな

8:花と名無しさん
19/03/27 13:33:32.74 hu/cf3TF0.net
>>6
ナチ自体は寧ろ褒められてるからアンチじゃないだろ
あといい加減ヲチの意味を学べ

9:花と名無しさん
19/03/27 14:16:30.63 Gh2FEFR10.net
ナチって言い方すごく気持ち悪いね

10:花と名無しさん
19/03/27 16:24:39.44 hu/cf3TF0.net
ていうか信者もナチしか見えてない作家も現在進行形の仕事に目を向けてやれよ…
いつまでもりぼん時代の作品とりぼんばかりに拘ってある意味ナチが可哀想だわ
過去の人とは言えないくらいに現役で仕事してるし人気もまだそこそこあるじゃん
ファン層が面倒くさいのは一条矢沢小花あたりも一緒だけど卒業後は信者も他の雑誌に移動したのに
ナチ好きの作家は前スレに描かれていたナチが影響を受けた谷川長谷川コンビや楠桂の漫画は遡って読まないのかな
何かそういう系譜とかあまり大切にしないよね
初期のギャグ絵はかなり谷川さんの影があるしナチヒロインと長谷川ヒロインってわりと共通点ある
投稿作や初期読み切りはもろ楠桂だし
そういうの作家として気にならないのだろうか

11:花と名無しさん
19/03/27 18:18:21.48 FTqdMf4T0.net
正直今の


12:種村さんはひどい でも昔の種村さんは凄かったよ それ以上も以下も種村さんについては言っていなくて、新人の話をしてる。 種村さんはりぼんにとって良くも悪くも過去の人だよ 古典(わかりやすくいえば)を読まないのは若い人にありがちだけど、漫画読んでなくても他の部分で補うならいいと思う 映画演劇、ふつうの生活、いくらでもあるよね 行村さんが新婚アラサーとは知らなかったけど、子育てで何か種を見つけるならいいんじゃないかなぁと思った 思ったけど、種があってもうまく育てられないひとが多いのかも?



13:花と名無しさん
19/03/27 18:35:00.05 qknVYD2H0.net
ナチ呼びについては昔からりぼんスレでも使われてたから気にならないけど◯◯さんはナチ系譜って言われると?ってなる事がよくある

14:花と名無しさん
19/03/27 19:08:29.66 SyvAO9cg0.net
>ナチ系譜
田中さんと行村さんに関しては自己申告してるよね
凌花さんも言われがちだけど明言してるかは知らない
凌花さんが上記二人よりも擁護されがちなのは入り口はナチでもその後アップデートしてそうな所なんじゃないかな
双葉さんにもそれは感じる
田中さんと行村さんと、あと七川さんも少女漫画や女児向けコンテンツの知識がナチ以降まったくアップデートされていない気がする
オタかは分からないけどオバサンぽいって言われてたのはこれなのでは
田中さんも年齢の割には古いって言われてたし
ナチファン→ジャンプに行ったヲタ恋世代って感じ
大人向けではよくいる作風だけど少女漫画をずっとチェックしてる側からしたら古いな~って感じるし浮いてるのは分かる

15:花と名無しさん
19/03/27 22:00:53.19 86dM9GzQ0.net
オタク認定されるだけなのに、なんでわざわざデビュー時に種村さんのこと言うのか謎なんだけど
「小さい頃からずっとりぼん読んでて~」とか「りぼんの漫画家になるのが夢でした」とか
お世辞にも言えないくらい種村さん以外のりぼんに興味がないってことかな
べつに事実だから仕方ないんだろうけど、同時期に二大看板だった槙さんがまだりぼんにいるのに
槙さんスルーして、もういない種村さんにラブコール送ってる状態が草
あるいは近年やたら増えだしたのは編集の指示(種村さんを引き戻したくてご機嫌取りの一環)じゃないよね?

16:花と名無しさん
19/03/27 22:45:29.39 SyvAO9cg0.net
興味が無いと言うより他のりぼん作品を読んだ事が無いからああ書くしかないのでは?
ある意味誠実だと思う
あと前スレにあったナチは絶対看板だからりぼんで名前を出すには無難って思ってるふしはありそう
ナチの立場の特殊さってずっと本誌で読んでないと分からないからさ
…まあでもなかよしにCLAMPや桃種の信者が押しかけるって事は無いしやっぱり特殊だよね
CLAMP桃種は他誌に受け皿があるからかな
考えてみればナチ漫画が載りそうな場所って無いかも?花ゆめはもっと作画がシンプルだし全盛期のナチの雰囲気とはちょっと違う

17:花と名無しさん
19/03/28 00:03:21.24 UvBXnSwK0.net
ここでは評判悪いのかもだけど、凌花さんと双葉さんは新人の中では割と好き
あと木村さんも増刊での読切2-3作しか読んだことないけど好きだな
個人的には、木村さんにはりぼんらしさを感じるから上手くいけば化けそう

18:花と名無しさん
19/03/28 00:07:21.71 IO3nq9Zd0.net
木村さんの読み切り集コミクス出してほしいほんとに
キャリアもう結構長いのにコミクス全然出てないしいい作家さんなのに勿体ない

19:花と名無しさん
19/03/28 00:35:58.69 eO7Mj4


20:6h0.net



21:花と名無しさん
19/03/28 00:37:52.79 kpIf+dQj0.net
評判悪いか?凌花さん
ここでも結構期待されてると思うけど
双葉さんもむぎ時代のやらかしやSNSでの態度は嫌われてるけど作品への文句は少ない
木村さんはもういいかなー
連載二つとも微妙だった
あの人読み切りだと全部を主人公の感情で押し切るからインパクトあるけど連載になると中身の無さが目立ってダメだわ

22:花と名無しさん
19/03/28 01:04:37.10 fgxoFUkI0.net
木村さんの長所はクライマックスに集約されてて、そこの熱量で押し切られてなんとなく良作のイメージになるけど、出だしや中盤は謎テンションだったりする
連載は最終回以外何話も出だし~中盤が続くようなもんだから、結局はそこで段階踏むのを丁寧に萌えさせられる人が強いんだよね
木村さんの好きいらは、1話の恋に落ちるところはクライマックスのように描けてたから良かったけど、そこから最終話までがグダついてたかな
初連載の「好きなやつはできた」は、1話をクライマックス風に描くことすらしないで謎テンションのヒキだったから読者が付いてこなくて、コミックス化できないほどの大コケだったと思った
中盤の萌えを描くのが上手い人は、次どうなっちゃうの?だけで引けるんだけど、木村さんは多分毎話クライマックス作らないとダメそう
あと雪森さんのお狐様と朝香さんの吸血鬼は毎話イチャラブシーンで終わる1話完結ものって感じで読後感が毎話同じなんだけど、そういう型なのかな

23:花と名無しさん
19/03/28 02:44:36.32 GVliJpU10.net
いちいちズキズキハートすごい好きだからあれを初連載に出来たらよかったのにと思う
あれ確か増刊で4話続編とかだよね…?

24:花と名無しさん
19/03/28 03:54:56.96 Yoh9/qgc0.net
双葉さんの漫画に不満出ないのが信じられない
デジタルにしてから(2作目からかな?)アップばかりの顔漫画だし、身体も池田さんみたいに3Dでトレスっぽいからこだわりのなさがみてて面白くない
話も やっちまった~~~とか ヤバイ~~~ とかキャラに合ってないモノローグを付けて笑いにするみたいなのがオタクノリだなって感じ
自分は苦手
もっとすらっとした身体描いてくれたら読みやすいのにずんぐりむっくりなんだよなぁ

25:花と名無しさん
19/03/28 03:59:55.92 0VL+C4Lh0.net
木村さんなんかもうこれ以上はないな、と思ってるわ
こういうサブカルはもういらないかなというか…
もうそこまで吸引力も無いんだよなあ デビュー作がマックスだった
やっぱりぼん買ってるんだから王道が読みたいんだなって


26:思った



27:花と名無しさん
19/03/28 04:23:35.41 kpIf+dQj0.net
双葉さんはギャグ寄りだからあれでも違和感無い
池田さんは外しちゃダメな作風や箇所で外すから引っ掛かって読めない
それにスラッとした身体にしたらより池田さんぽくなって今以上に違和感あると思うよ
バランスの問題だし結局センスがあるかないかに尽きる話だ
池田さんや柚木さんは本当にセンス無いなって感じる
それよりはマシ
ただ双葉さんは看板作家にはなれないタイプではあるよね
いたよねそう言えば、って言われる中堅になりそう

28:花と名無しさん
19/03/28 04:47:09.20 Tf0hfst00.net
私も双葉さんの足の太さは気になってた
今作は足の遅い小学生だからややデブってことで納得できたけど
話は王道の成長ストーリーを描けるようになったのは成長を感じるんだけど、作風に合ってないのは確かに感じてたな
恋愛がオマケみたいでギャグを多用して中途半端になるくらいなら
デビュー作みたいな構成もひねった話の方がノリとマッチする気がする
王道の構成に合わせてネタも王道に寄せていくよりギャグを生かした方がいいと思うなあ双葉さんの場合
佐和田さんやなすのさんの乙女ゲーボーイズあたりを見習った、濃いキャラのオタクコメディみたいなのが合ってそうかも
あと絵がやっぱり粗いしりぼん受けよりヲタ絵でネットでバズることが得意って感じするから最終的にはmee向けかな
池田さんも粗いから紙よりウェブって感じだね
ツイッターでイラスト見ると普通に可愛いのに、紙で漫画見ると手抜き感でうわあってなる
別マ作家のさらっとしたラフ感じゃなくて、
明らかな塗り残し、はみ出し、素材背景が変なところで途切れてる、薄くて消えかけてる、視線誘導不親切、とか不具合だらけ
今の感じだと、漫画媒体で向いてるのは一コマずつバラバラに表示されるタイプのウェブ漫画かな

29:花と名無しさん
19/03/28 11:03:08.75 rcgvU4Y40.net
双葉さんのデビュー作って、設定とかキャラデザが日々蝶々まんまのやつ??

30:花と名無しさん
19/03/28 17:47:46.02 a/NBsfQo0.net
>>18
言われて思い出した夜間学校の話
それ好きだった記憶がある

31:花と名無しさん
19/03/29 06:54:21.68 Vsf8JKEf0.net
木村さんっていつも男がかわいい系?であって
かっこいい系じゃないの、ウケないだろうなって見ている
なんだかんだかっこいい男の方が一般的

32:花と名無しさん
19/03/29 13:57:09.13 mKaHTCvx0.net
言われてみればクール系や俺様系をヒーローとしては描かないね
魅力があればどんなんでもウケるだろうけど
りぼんではやっぱ俺様?というかクールな系統がウケやすいのかな
今なら界が人気だろうし
あとは、シュガソルの入谷みたいな王子タイプとか

33:花と名無しさん
19/03/29 15:12:40.43 YYJk8m1T0.net
一応クールヒーローも描いてたよ
1、2年前くらいかな、夏の話
あと王子と頭弱い幼馴染のダブルヒーローみたいな話描いてたけど、王子が作り物っぽくて、頭弱い幼馴染とくっついてたけど正直どちらも微妙だった
どちらの作品も普通のヒーロー描きたくないのがあからさまにわかる作品だったと思う
好きいらがダメだったから、編集的には欠点無くして売れる道を探るための策だったかもしれないのに
嫌がって余計にサブカルに走ってるから予告もどんどん小さくなってるのかも
個人的には好きいら1話とポケットの話は可愛くて好きだけど、それ以外の最近の作品はリア受けしなさそうだなーと思ってる
夜間学校の話は売れ線の絵で連載化したらそこそこ売れそうだと思えるくらい、今でも好き

34:花と名無しさん
19/03/29 15:20:18.30 Xsk3HMl50.net
星屋さん面白いね。昔のマーガレットの明るい家族計画の人の絵にちょっと似てる

35:花と名無しさん
19/03/29 15:24:35.57 Xsk3HMl50.net
吉田さんはもうちょっとだけでも主人公の顔にシャープさを出したら綺麗な絵だと思うんだけどな。
可愛い絵だけどラフのまんま作ったような輪郭が気になる

36:花と名無しさん
19/03/29 15:26:22.23 Vsf8JKEf0.net
>>30 あれをクールヒーローいいれるかあ…
個人的には全然いつもの木村さんのなよなよ男って感じしかしなかった
というか木村さん自体が男に興味ないのバレバレわかる
少女漫画家はある程度男にもこだわりある方が成功してる気がすんな

37:花と名無しさん
19/03/29 15:44:02.01 +2xijHEO0.net
木村さんの絵じゃかっこよく描いたつもりでもかわいい系にしか見えないんだろう

38:花と名無しさん
19/03/29 16:20:32.37 QB+IgX100.net
分かる、男に興味無いよね
だから全部恋愛漫画じゃないんだよ
好きいらも女キャラにしか興味無いのバレバレで恋愛の事で悩んでる醍醐味がこれっぽっちも無かった
でもガールズ漫画を描くにはセンスが無いんだよね…
北里さんの方が圧倒的にお洒落

39:花と名無しさん
19/03/29 20:52:39.79 Vsf8JKEf0.net
木村さん「恋愛漫画じゃない」しっくりくる

40:花と名無しさん
19/03/30 00:29:57.66 RhvNIkXx0.net
木村さんの漫画はたまにモッチーみたいな説教がうざったく感じる、個人の好みの問題かもしれないけど

41:花と名無しさん
19/03/30 01:01:42.87 RhvNIkXx0.net
更新されてるけど黒崎さん新連載!絵柄変わったのかな
普通の恋愛漫画描くの苦手そうだけどどうなるんだろうね

42:花と名無しさん
19/03/30 01:31:58.88 HULshOUj0.net
連載、普通の恋愛物なの?
恋愛は描けると思うよ、むしろ得意では?
バディゴまではダンスなしで恋愛描いてたわけだし
むしろダンスがあんなに描けることの方が驚きだったくらい
バディゴは恋愛も、それまでの恋愛物よりも格段に良くなってた
むしろダンスというニッチネタのせいで恋愛だけ読みたい層にその良い恋愛が届かなくてもったいなかった印象
やっぱ少女漫画ジャンル漁る人は恋愛読みたい人が大多数なわけだ、ダンスとかは本来読まない層へのフックでしかないんだよね
ただ、ダンスが無い分画面が地味になりそうな危惧はある…
動きが無い分絵柄や線画や画面処理の綺麗さ華やかさの勝負になるから、それで看板の地位を守れるのかどうかは心配

43:花と名無しさん
19/03/30 01:53:39.77 X2thcOPP0.net
確かに勿体なかった
恋愛物として良かったのにあの表紙で買う人は出ないよね
新連載は明るくて広がりや幅のあるミン僕みたいな学園物がいいな~

44:花と名無しさん
19/03/30 07:31:55.43 2N5lDJsl0.net
黒崎さん嬉しい
楽しみ

45:花と名無しさん
19/03/30 12:41:38.96 uF8b90Zi0.net
この時期に5月号のりぼん出品してる人いるけど
どういう関係なんだろ
印刷?
普通は早くて来週の火曜だけどなー

46:花と名無しさん
19/03/30 20:58:17.14 pum6LP7P0.net
かといってダンスってフックで売ってたってことは
恋愛モノだけだと弱いんだろうなと

47:花と名無しさん
19/03/30 21:27:28.39 8JeGQbMh0.net
テン テン テテ テ-ン プイ プイ ♪

48:花と名無しさん
19/03/30 22:29:40.68 aDSFYTa70.net
フックとしてダンス要素つけたけどそれがフックとして機能してなかった訳だから恋愛が弱いとは真逆じゃないの?
ダンス要素が評価された痕跡ってあまり見られないしそれを売りにしてた感じもしない

49:花と名無しさん
19/04/01 00:34:13.59 aRk7MpQf0.net
愛もぐとラブゾンビが6月号で最終回
愛もぐは2回目の巻頭もらったのに半年後に終了ってプリプリ思い出すな
りぼフェスでサイン会するからまだ続くのかと思った
吸血鬼が大人気で連載延長が決まって急遽愛もぐ打ち切り?

50:花と名無しさん
19/04/01 00:49:23.06 ByO0ScA70.net
黒崎さん昔描いてた小学生の読み切り(腹黒美少女やチャラい先生が出るヤツ)好きだったからあんな学園もの読みたい
小学生だと木下さんと被るが
読み切りでは恋愛より主に仲間とか友情とか描くタイプだよね
見逃してるのも多いと思うけどショタ以外のごく普通の恋愛がテーマの漫画読んだ記憶がない

51:花と名無しさん
19/04/01 00:50:52.88 S5BoBa8A0.net
ラブゾンビはいらないけど愛もぐはまだよかったのにな
いつになったらキノコ終わるんだろ

52:花と名無しさん
19/04/01 00:52:25.69 5KSjeu940.net
あ~やっぱり愛もぐ人気無かったんだね
ゴリ推しして偽装しても読んでる方は分かるんだよなぁ…
他の作品とも見劣りしてたから驚かないわ
ゾンビもまさしくゾンビ状態で生きる屍みたいな連載だったから納得

53:花と名無しさん
19/04/01 01:02:52.59 zQIAgXR60.net
ミニスカートのゴリ押しに比べたら
どれもそこまで押してるように感じない
キノコはなぜ続いてるのか謎

54:花と名無しさん
19/04/01 01:09:48.34 aRk7MpQf0.net
ほんとに人気なかったらぼくクロみたいに8~9話ぐらいで終わりそうだけどな
最初はある程度人気あったんだと思う
人気ない連載をわざわざ連載9回目で巻頭あたえるとは思えないし

55:花と名無しさん
19/04/01 01:42:41.79 CG1AEFp80.net
下駄履かせはあると思うよ
人気のハツコイとセット売りしたりテコ入れで巻頭に回したり、次世代の王道作家作りに必死だったのは見て取れる
でも木下さんが順調だし小石さんが来るから無理して延命させる必要が無くなったんじゃないかな
大詩さん雪丸さんあたりは下駄が無くて二巻で終了だけど優月さんも実質同じような切られ方だと思う
恋せかの中堅枠が黒崎さん、愛もぐの王道チャレンジ枠には小石さん、ゾンビの後釜として吸血鬼なのでは

56:花と名無しさん
19/04/01 01:58:54.70 ByO0ScA70.net
愛もぐはあまりひっかかるもの無かったけど優月さんは好きだから次があるなら頑張ってほしい

57:花と名無しさん
19/04/01 03:20:05.76 sc5MNy3p0.net
優月さんは絵がまずネックだよね
朝香さんが人気で延長されたのなら絶対絵の重要性に注目されただろうし
愛もぐの読み切り版あたりで一旦上手くなった気がしたけど、今は連載の中では画力のなさはダントツな気がする
連載しながら上達するタイプではないのはよくわかったから、次もし連載するならそこまでに見違えるくらい上達させて欲しい
小石さんも考えてみたらデビューからあんまり上達してない気がする
顔や手足が伸びたり縮んだりはしてると思うんだけど
優月さんみたいに連載で手グセで劣化するというよりそもそもが手グセな感じがする、特に手のグーと線の荒さがいつも気になる
話が良いといいな
小石さん結構話の当たり外れあるし、あの絵で話がハズレは本誌では絶対キツイ…

58:花と名無しさん
19/04/01 04:02:08.63 CG1AEFp80.net
小石さんのあれは漫画的表現だから個性であって下手だとは思わない
画力自体は結構ある方だよね
でも話を外せばマイナスになる絵柄なのは凄く分かる
優月さんの場合は絵柄に画力が追い付いてなくて明らかに下手だからなぁ
雪丸さんと同じ印象なんだよなこの人は
絵の下手さをカバー出来る程話に惹き込まれるものが無い
りぼんは小花さんレベルの話がくっついてこないと絵が下手な作家はリア人気出ないね
ぽそくらい真似できない技術があれば下手でも人気出るけど線もトーンも雑だしな

59:花と名無しさん
19/04/01 07:52:21.78 dJp2jm


60:nK0.net



61:花と名無しさん
19/04/01 10:08:21.70 0RnG/gbE0.net
サイト更新されてる
女の子の描き方少し変えた?>黒崎さん
割と楽しみ

62:花と名無しさん
19/04/01 10:28:21.11 U0FM6JGF0.net
特殊な学校系りぼんじゃあんまり受けない気するけど大丈夫かな…?

63:花と名無しさん
19/04/01 10:54:44.62 nN0mLFxR0.net
なんかあらすじと予告見た感じだとなかよしっぽいよね

64:花と名無しさん
19/04/01 11:23:53.01 CIv8Z1Xc0.net
りぼんはリアルな設定の方が受けると思うけど、黒崎さん演出上手いし、良い方向に転べばいいけどなー
吸血鬼も特殊設定でなかよしっぽいけど演出で押しきれてる気がするし
恋愛物は結局は酔わせたもん勝ちというのはほんとそう思う
ゾンビ2や僕クロはややこしい設定が超絶邪魔だし、そもそも恋愛上手くない人達だったし、絵が下手な人や漫画が下手な人もつまずいて入り込めないからダメ
理屈で好きになってるような話が人気出ないのもまさに酔えないからって感じ
サブカルや謎のハイテンションでついていけなくなる人もいるよね
ストーリーが面白くてスッと入ってくるのが勿論一番だけど、ライオンも人気だとか、吸血鬼も長期化っていうなら、次に強いのは絵と演出と萌えシチュで酔わせられる漫画なんだろうな
黒崎さんはシュガーズの頃は絵の粗さと謎のハイテンションで入り込めなかったけど、バディゴみたいに丁寧に描いてくれたら
演出上手いし心理描写に説得力あるから
わりとどんな設定でも入り込めるように描いてくれそうだけどな
雪丸さんみたいに人気作の後大コケの例もあるからまだわからないけど
でも雪丸さんや春田さんは基本的に淡白な画面だから、話のつまらなさを演出で押しきれないのもあると思ってる

65:花と名無しさん
19/04/01 11:30:31.66 L7xMv3CW0.net
黒崎さんの、ミニスカの隣に載ってると
なんで女子の幸せが結婚なの?LGBTの人はどうするの?っていう余計な考えが浮かんでしまう
ミニスカが無ければ気にならないけど

66:花と名無しさん
19/04/01 11:33:55.42 zwyK2pJ40.net
朝香さんは甘いふわっとした絵柄でかわいいし、今の甘いイチャイチャ連載に合ってるってのもあると思う
今の連載は特別好きってわけではないけど、朝香さんは好きなので頑張ってほしい
こうやって新人の人の連載延長が他の作家さんの刺激になるといいけどね

67:花と名無しさん
19/04/01 12:13:32.92 JNoP92Et0.net
ファンタジーだけど、イチャラブ以外の余計な設定がないからリアも途中からでも入りやすそうなのは良いね
ラブゾンビみたいなのだと最初から読んでないとわからないと思う
あと美男美女が安定して描けるのはやっぱ強いよね
これで男がモブ顔だったり体がド下手だったりしたらギャグになっちゃう

68:花と名無しさん
19/04/01 15:58:14.49 CG1AEFp80.net
黒崎さん凄いなかよしだな…
何でまた人気の出そうに無い方向性のものをわざわざ
しっかしアイーダじゃないと通りそうにないネタだね
キョーコの設定をボロクソに言ってたトミーさんならこういう人権無視の謎設定にブチキレそう

69:花と名無しさん
19/04/01 16:48:22.95 FQwSikDn0.net
ジャンプ系編集が権力を持つとだいた�


70:「なかよし化に傾くよね セラムン時代はともかく、今のなかよしは雑誌もコミックスも売れてないのにね 黒崎さんだから、なかよし的な設定でも地に足のついた内容になってくれることを祈るばかり ただのナチ追い新人がなかよし的な連載始めたらもう絶望しかないけど



71:花と名無しさん
19/04/01 18:02:11.12 prpecO910.net
男装動画サイトの踊り手ってオタクっぽい入り口から普遍的な芸能界ものにステージ移して恋愛要素も良くて人気出た黒崎さんだから
うまいことやってくれると期待してる

72:花と名無しさん
19/04/01 19:53:40.18 3Dzrrmpe0.net
最近少女マンガでも結婚ものブームだから(てか電子で読む大人が大量にいるからだろうが
題材いいんじゃない?と思った
アンケでミニスカつぶしてほしい フェミ嫌い

73:花と名無しさん
19/04/01 20:16:00.30 CG1AEFp80.net
リア人気無視で電子エロ本層を狙ったらただの僕家になるからやめて欲しい
まだなかよしぽい方がマシ

74:花と名無しさん
19/04/02 03:29:02.34 aB+yZgAB0.net
黒崎さん元々特殊設定多いからぶっとんだ設定できたのはふしぎじゃない
結婚が題材なのが意外ではあったけど
このご時世にさすがに結婚至上主義みたいな展開にはしないと思うけど…多分

75:花と名無しさん
19/04/02 04:05:43.67 aB+yZgAB0.net
ふと思い出したが吉住さんが意外とぶっとんだ設定持ってくるひとだったな
好きな人がコロコロ変わるキャラが多かったりママレも最初の構想では
各キャラの恋が実らない予定だったし(本当にその展開にしたら評判どうなっていたのか)
恋愛観も独特な感じ

76:花と名無しさん
19/04/02 16:14:21.41 dNV8xUpE0.net
ミニスカまた宣伝多くなってる…?
アニメ化とかならないといいけど

77:花と名無しさん
19/04/02 18:27:35.45 na6vwEWq0.net
ミニスカは実写化になりそう、秋元康がバックにいるし
ハニレモや6月の出来(雑誌やツイッター)はお世辞にもいい出来とはいえなかった

78:花と名無しさん
19/04/02 18:55:45.77 RGL8hQKB0.net
新潟の件があったし今秋元絡みでやったら自殺行為だからどうだろうね?
予定では秋元と広告代理店におんぶに抱っこで甘い汁吸うつもりだったんだろうけど
引き返せないレベルで話が進んでるならいっそ炎上&爆死してアイーダと牧野をどっかに飛ばしてくれ

79:花と名無しさん
19/04/02 19:36:47.68 Jbwi6SOz0.net
今やるのはねぇ…
りぼんに変な火の粉降りかかって来そうだし
てかスレチだけど新潟の件ほんとにイラついたから、りぼんと絡むなら膿出し切ってからにして
欅だろうと秋元な時点で同じだし
どのツラさげてフェミ漫画と絡むつもりなのか

80:花と名無しさん
19/04/02 19:52:03.82 6/WveAu40.net
NGTの件があってあんなのやるとしたらファンの気持ち逆撫でにしかならんだろ…
あの事件の後まだ平気で推して連載してるのがもはやセカンドレイプじゃないかって
まぁそれで事件にのっかかってるつもりなんだけど
そののっかかりも今だと炎上手前の綱渡りなんだよなあ

81:花と名無しさん
19/04/02 19:54:06.34 x7QyWwNc0.net
黒崎さんは女キャラも可愛いけど男キャラが好感持てる感じだから楽しみ
変にかっこつけてなくて骨があると言うか
最近のりぼんに多いスカした感じが無くて好き
最近は香純さんも本当に人物描写が上手くなったなと好き

82:花と名無しさん
19/04/02 19:59:47.12 RGL8hQKB0.net
最初からフェミ云々で出来た漫画じゃないでしょ
どうせ女が食い付きそうなネタを権力のあるオッサン達がご飯食べながら考えたんだよ
そもそも欅自体がそうじゃん
大人に反抗する歌詞を少女に歌わせて、でもその歌詞は大人の中でも最悪な部類の大人が書いてる訳で
ミニスカは漫画でそれをやってるに過ぎない
今GALSがバズってるのと真逆のベクトルだよ

83:花と名無しさん
19/04/02 21:11:34.74 IYqm27S90.net
>>77
自分が欅坂気持ち悪い理由はそれかな
シンガーソングライターの書く厨二くさい反社会的な歌詞とかは嫌いじゃないんだけど
牧野の漫画も「お前が言うな」って思っちゃって無理だわ

84:花と名無しさん
19/04/02 22:35:49.70 RGL8hQKB0.net
そもそもりぼんというか少女漫画全般がもう既に自分の為に生きる、恋もする、しないのも自由、って価値観を当たり前に持ってるからフェミニズムって何を今更って感じだよ
変わるべきは男であってりぼんで喚かれても知らんがなとしか…
普通のサスペンス漫画としてリアにジャッジされて載るなら別に構わん

85:花と名無しさん
19/04/02 23:48:16.91 wJrWOitZ0.net
もし結婚至上主義の内容だったら
りぼんには結婚してない看板作家が何人もいるのにどう思うんだろう
まあ小学生の夢はお嫁さん!でもいいけどさ

86:花と名無しさん
19/04/03 00:06:46.11 T0f7Rpyw0.net
小石さん良くも悪くも思いっきり電子向けだな…
ぶつ切りでスラスラ読めない
最後のページも電子ぽくて何か笑った
でもあれは他の作家の新連載にもあった方が良いかも

87:花と名無しさん
19/04/03 04:37:16.48 ugN7HzzP0.net
小石さん読んだことが無くて
ここで評価いいからワクワクしながら見たけど
期待し過ぎたのかそんなに…だった。
個人的に小林さんと同じタイプだなと思うんだけど
小林さんがダメで小石さんはいい理由が知りたい
それとも今回の話だけそう思うのかな、まだ1話目だし

88:花と名無しさん
19/04/03 05:46:20.91 T0f7Rpyw0.net
どう転ぶか分からない一話だった
今のところ前にハズレと言われていた美術部や紫陽花の話に似てる
ここの人はコンビニの話や隣の席の男子の話みたいな作品を求めていたからそれとはズレてると思う
気づいたけど評判悪いやつは全部良い子ちゃんの独白系だね
今月絶叫は偶然だろうけど関西の方言がやたら出て来て変な感じだなー
もう杏ちゃんがあるのに
あるからなのか?
古杏が人気とはいえ取っ付きにくいご当地漫画をわざわざ二本同時に載せる意味よ

89:花と名無しさん
19/04/03 06:21:37.43 Jzp+q0XH0.net
小石さんはコンビニの話とヨコシマさんが良かった記憶
それ以外は普通かな
小林さんと何が違うって、そういう心に残る良作読み切りでファンを掴めたかどうかだと思うよ
読み切りで固定ファンを掴む力があるのは連載する新人としてはまず大前提だと思う
でも木村さんもそうだけど、それだけでは本誌に通用しない
応援してくれる読者も良かった作品を基準に連載にはそれ以上の作品やそこから化けることを期待してるはず
小石さんは固定ファンがいることに編集部が慢心して地味なテーマでも小石さんならイケると連載に踏み切らせてしまったのかも
テーマの面白さありきの人だと思うのにな
連載決めてそこに向けて話を練らせるよりも、木村さんの恋メロみたいにキャッチーなテーマの読み切りを連載化した方が良かったかも

90:花と名無しさん
19/04/03 07:16:16.80 cZHxGC/20.net
ハニレモいいじゃん!

91:花と名無しさん
19/04/03 08:04:06.77 Xt5uIoek0.net
群リフの掲載順やばいだろ………
自分がぽそ贔屓なだけだけど春田の6月よりは好きだ

92:花と名無しさん
19/04/03 08:23:39.34 Jzp+q0XH0.net
私も
6月は次作に期待ってことで編集部が春田さんをまだ推したいから次に繋げるためにオワコンに見せないよう掲載順で頑張ってるだけで人気は終わってると思うけどな
お世辞にも大人気と付けられないくらい実はヤバいと思ってる
編集が口出ししまくれば従ってくれる便利作家寄りだし、今作はつばホタのご褒美で口出さないと決めてるから仕方ないって見方なのかと
次はまた編集主導の大型連載するんでしょ
群青は編集部が酒井さん自体をもう推したくないんだと思うわ
シュガソル開始の頃からその片鱗は感じてた
ここでの話だと多分柚木さんと担当同じなのに同じ芸能物ぶつけてるし、掲載順的にそっちを推したいんだなーと
槙さんみたいな●周年みたいなのもやりたくないからその年には追い出すか休ませそう

93:花と名無しさん
19/04/03 09:37:03.23 6TAQRxUU0.net
ぽそと優月さんはもっと陰キャ要素のある主人公のほうが合ってそう
6月は一回でも早く畳んで次描こ

94:花と名無しさん
19/04/03 09:45:15.35 T0f7Rpyw0.net
ぽそは推すも何も単に話がつまらんのと絵が下手&古いからリア人気が無いだけでは
雪丸さんと違って作家人気で単行本は売れるから載り続けてるけどリアからしたらもう過去の作家だと思う
春田の連載は設定が特殊なわりにストーリーの起伏が無いからよく分からないってスルーされてそうだけどまだリアにも作家人気はありそう
だからこそ早く切って次に行けばいいのに
あとぽそと柚木さんのネタ被りは何も考えてないどころか流行ってるからじゃんじゃん芸能物載せようぜ!くらいにしか思ってないよたぶん
上にも書いたけどご当地ネタぶつけてきてるし

95:花と名無しさん
19/04/03 10:12:58.70 Jzp+q0XH0.net
杏ちゃん方言で売れたと思われてるのかな
なんかズレてない?
香純さんがそれまでの作品と違うのは、
絵が綺麗になった
キャラの好感度が上がった
エロに頼らずキュンとさせる萌えシチュ力がついた
これに尽きると思うけどな
てかりぼんで売れてる人だいたいソレ
昔香純さんも下着姿で鉢合わせとかやってたし、まりもとか口汚かったけど
この前ヤフーに載ってた野いちご編集のインタビュー見てたら、今の子はいい子で性への興味が薄い子が多く、
口汚いキャラや性描写で引いてしまうらしいね

96:花と名無しさん
19/04/03 13:06:01.62 nChW/Jda0.net
>>83
絶叫は安倍晴明のターンじゃないの?
清明の舞台が京都だからじゃね?
ご当地ふるあんとは同じじゃないと思うていうか致し方なしでしょ
ご当地漫画とかいうくくりウケる
でも方言とか気になるし、他の地域のご当地漫画読みたいな
ショートの作家でそういうのやってくんないかなー
博多は結構あるから、広島とか東北とか。
ストーリーに使うなら、気にならない程度のゆるい方言の北海道とか名古屋とか?
京阪の方言って語尾もがっつり訛るから文字にも起こされるし、気になる人は気になるよね。

97:花と名無しさん
19/04/03 13:43:43.39 F77jgny40.net
東北弁は…地元だから言うけど正直かっこつかないw
個人的に沖縄弁好きだが昔彩原さんが描いた沖縄の話は何故か完全に標準語だったな

98:花と名無しさん
19/04/03 14:55:24.42 T0f7Rpyw0.net
>>91
絶叫についてはご当地漫画とは言ってないし偶然とも書いたんだけど

99:花と名無しさん
19/04/03 16:31:08.39 zLCTRNat0.net
小石さん私が読んだ事ある読み切りは全部面白かったんだけど今回の連載はちょっと
主人公の友達の好きな人がハイキューにこんな風貌のキャラいたなぁ、腹黒ヒーローの話でもハイキューの誰それにそっくりとか言われてた気がするし好きなのかなぁ、とかそんな感想しか出てこなかったw
まるまる1ページ使ってコメントって今までの新連載でもやってたっけ?

100:花と名無しさん
19/04/03 19:37:43.94 zqiVJpBj0.net
熊乃さんがつぶやいてたけどHPで講師する事知ったってやばくない?作家ないがしろにしすぎでしょ

101:花と名無しさん
19/04/03 20:07:56.48 RTylAeTn0.net
ハニレモはやっぱ恋愛のターンよりそうじゃないターンのほうがいいなぁと今回読んでて思った
でも友情面もいい感じだしこれが最終回でもいいのでは…と思ってしまったけどいつまで続くんだろう。
新連載はデジタル原稿になって更に絵が…ってなってしまった
もともと雑っぽいのが更に気になってしまったしキャラがあんまりだったな…
そして吸血鬼と薔薇少女の扉絵の「まさかの大人気!」に笑ってしまった
本来すぐ畳むつもりだったのかな

102:花と名無しさん
19/04/03 20:13:01.41 g99qnULJ0.net
>>86
6月はももこと無個性なヒーローより真昼と九條の話の方がヒロイン、ヒーローで読みたかった
なんかヒロイン、ヒーローである必要性があるのか分からないと言うか
私も群リフ割と好きなんだけどな

103:花と名無しさん
19/04/03 20:56:06.74 Jzp+q0XH0.net
群リフツイッターで褒めてる人結構見るし、ここのヘイトが強いだけなのでは…
まあツイッターは同じ人が小石さんも褒めてたりするしただのりぼん好きなのかもわからないけど
でもそういう人達も森乃さんには触れないんだよね、愛もぐには触れても
ってかぽその絵でリアが下手だと感じるなら小石さんの方が普通にやばいと思う
増刊だと縮小されるからか味と思えてたけど、本誌だと粗さがすごい
あと個人的には森乃さんの絵がぽそ以上に最近古く感じる…
吸血鬼は最初からイラスト募集あるから少なくとも5話はやる予定だったと思うけど
そこから延びたってことかな
昔可愛い男の子の読み切りで来た当時を思うと、男の子の絵がかっこよくなったね

104:花と名無しさん
19/04/03 21:09:58.49 usZOCC5S0.net
朝香さん新人の方では頑張ってるほうだよね。デビュー作もかっこいい感じの見た目の男子じゃなかったけど、だいぶかっこいいヒーロー描けるようになったと思う
絵とか女の子の可愛さはダントツだし、カラーも上手いから、話がもっと上手くなるといいね。リア受けしてるならいいと思うけど次回作でコケたらなぁ・・・

105:花と名無しさん
19/04/03 21:22:43.15 Lhk995+k0.net
延長してまでやる内容か?あれ…

106:花と名無しさん
19/04/03 21:33:19.59 T0f7Rpyw0.net
>>98
その褒めてる人らたぶんリアじゃないでしょ
ここでもぽそはもうヘイトじゃなくて見限られてスルーされてると思う
6月へのヘイトみたいなレベルはシュガソル後期と前作で終わってる
絵に関しては小石さんの今っぽさの方がリアは好きなんじゃない?
ぽその絵は職人ぽいけど古い
移籍する前の松本さんみたいな感じ

107:花と名無しさん
19/04/03 21:52:29.50 usZOCC5S0.net
>>100
リア受けしてるんだから別にいいでしょ
受けずにゴリ推しされてるなら疑問符だけど

108:花と名無しさん
19/04/03 21:58:51.04 Qa4yNYPx0.net
ここ最近の新連載の中じゃ朝香さんはリアには当たりの作品だと思うよ
だって池田さんや柚木さんと比べたら全然魅力的だもの
絵が丁寧で漫画としてつっかえず読めるし

109:花と名無しさん
19/04/04 00:56:43.38 i0Qlb6jZ0.net
群リフは恋愛モノを読みたいか芸能モノを読みたいかで意見が違う気がする
芸能モノが読みたかった私はコレジャナイ感がすごい
うまく言えないけど、なんだか惜しいんだよなー

110:花と名無しさん
19/04/04 01:54:47.99 tMQAX8oy0.net
それにしても全体的にキラキラしてる
やっぱりリアにうけるのはキラキラした恋愛漫画なんだなって感じる
巻頭から人気恋愛漫画三連発見て、そりゃファンタジーとか特殊なやつが入り込むスキ無いと思った
てかミニスカのグッズ誰が欲しがるんだ?推しキャラが出来るような漫画なら分かるが
グッズ欲しくなるような漫画じゃなくない?

111:花と名無しさん
19/04/04 02:14:20.73 Y4/s5xMp0.net
あのグッズは笑ったw
誰が着るんだ
ジャンプと秋元と広告代理店って感じで最高に空気読めてなくて異様だよね
しかも単行本の広告に驚異的大ヒットとか書いてるし
ハニレモやライオンに比べて全然売れてねぇだろ

112:花と名無しさん
19/04/04 07:29:24.55 Z3u3vFkw0.net
最高に空気読めてないってワロタ

ぽそは絵はヘタだけど一種の作家性と思ってる。一貫して話がつまんないんだよね。多分根が真面目なんだろうなと
群リフは恋愛モノとしても芸能物としてもつまんないよ…絵や画面の構成力でゴリ押すっていう�


113:ゥ本だとおもた。 ロッキンは面白かったんだから、編集が悪いと思う。



114:花と名無しさん
19/04/04 08:20:14.64 GzNdt5Xl0.net
酒井さん槙さんあたりはもう話は放任なのでは
春田さんはつばホタまでは編集にダメ出しされてた影響で真っ白コマが多発していて今回は初放任なのかと
同じ放任同士で比べたら6月よりは群リフは見るところがあるし、コミックスもなんとか作家買いは保てるタイプかなと思った
春田さんは6月読んだ限り、放任され続けたらぱったり売れなくなるタイプかと
画面のキラキラで読者を説得して押し切ることもできない淡白タイプなのに話自体がつまらないのは致命的
その話も編集頼みならベテランとして結構キツイ気がする
絵柄自体は可愛いんだけどね

115:花と名無しさん
19/04/04 11:48:10.79 7h5/UfgS0.net
去年は体験ブースに新人もいる告知あったけど
今年はないよね?いないのかな

116:花と名無しさん
19/04/04 11:57:07.96 vC60dcce0.net
ぽそはヒーローの毒親がいらないかな、群青は恋愛か芸能どっちかにまとめないとイマイチ

117:花と名無しさん
19/04/04 13:06:39.65 QUxel+I90.net
今月号、ふろくが可愛くないので買ってないんだけど、一番面白い漫画ってなんでしたか?
最近漫画喫茶にもりぼんなかよし置いてないよね。

118:花と名無しさん
19/04/04 15:21:05.99 4WGNvlaR0.net
「愛ともぐもぐ」次回で終わるけど、けっきょく主人公は食べて笑ってること以外なにもしてなくない?

119:花と名無しさん
19/04/04 15:36:43.39 CR3zoWrcQ
>>111
今月号はハニレモが1番面白かったかな
きらめきは猪倉くんが出てきて、面白くなりそうなかんじ
あと恋せかのラスト8ページくらいが良かった

漫画喫茶にりぼん置いているの見たことないかも
県立図書館の児童コーナーとかにはないかな?

120:花と名無しさん
19/04/04 16:12:10.43 Y4/s5xMp0.net
愛もぐはネタ切れの優月さんに編集部がネタを提供したんじゃないの
でも優月さんが設定をどう調理していいか分からずにとりあえず何か食べさせるしか無かった感じ
なんか前々作は本人の描きたい物を描いてるのが分かったけど前作はネタが甘いまま見切り発車で始めて事故った感じするし、
優月さんは自分の萌えるキャラは作れてもお話自体を作るのが下手なんだと思う
でもそのキャラも既存作のキメラぽいんだよな…
正直何であんなに推されてるのか分からない
絵も下手だし話も良かった試しがない
りぼんらしい王道ぽさがあるのは分かるけど

121:花と名無しさん
19/04/04 17:42:44.97 GzNdt5Xl0.net
編集がネタ提供するならもっとキャッチーなネタな気がするけどな
でもまネタ切れは確かに感じてたよね
鮮度や勢いや成長を感じられたのは初連載くらいまでかなぁ
話がポンポン出てくるなら愛もぐで長期連載しようとは思わない気がする
読者も休載からの復帰読み切りで読み切り版におめでとう票を入れただけで、誰もそれで連載してくれなんて思ってなかったと思うのに
しばらく沈黙後に愛もぐで連載とは思わなかった
もっと大型連載らしいキャッチーなネタが他にありそうなのにな
でも休載した連載もとなりの怪物くんと変わらない設定なのにキャラがいがみ合ってるだけの話になってたし、
キャッチーなネタ与えても上手くいかなくて愛もぐにした可能性もあるのかな
とにかく絵がやばいし、話もついでに鍛え直した方がいいと思う
今のままだと載れば載るほどファンは減ってくんじゃない?
若さで応援してた読者も若い=劇的に成長するはずと思ってその未来像に票を投じてたわけであって
ずっと下手くそなら応援する意味がないんだよ…

122:花と名無しさん
19/04/04 18:17:46.54 ydOQC4z+0.net
休載したやつは1話だけだけど当時ここでは好評だった記憶がある
優月さんはああいう勢いの話の方が合ってる気はする
愛もぐみたいなほのぼのなのはよっぽどキャラクターが


123:魅力的でないと 槙みたく絵だけでも読ませる人じゃないと厳しそう



124:花と名無しさん
19/04/04 18:21:04.30 Y4/s5xMp0.net
料理ネタは少女向けでは定番だし当たるとアニメ化もしやすい、コラボも色々出来るって編集が持ってきた感じするよ
前に出刃包丁が変だって指摘した者なんだけど、描写を見てると優月さん本人が料理に興味があるともグルメとも思えないんだよね
本人が描いてる料理は全部不味そうだし食器や盛り付けも拘りが無いのが分かる
てか最初の方からもうアシさんの作画ばかりで最早背景だしね
結局中身はキャラ物の恋愛で、それはそれで良いんだけど絵が下手なのとどこかで見た事のあるシチュでこれと言って魅力が無い

125:花と名無しさん
19/04/04 20:22:46.30 gN5COQO90.net
料理ネタは好きな人は好きだが
料理をおいしそうに描くの大変だしコストがかかるってツイッターで作家が言ってたな
個人的には知識量の無い料理漫画は嫌いだけど孤独のグルメブームで増えたのが残念
りぼんに知識は求めてないが りぼん料理というだけで読んでなかったわ

126:花と名無しさん
19/04/04 20:52:54.28 S1XuXJTf0.net
青年誌みたいなガチの料理漫画と言うより夢のある料理であれば良いんだけどね
昔はお菓子や海外のお洒落な料理も劇中の小物として重大な役割があって、少女漫画の醍醐味でもあった
最近はそういう要素が軽視されてるなーって思う
槙村田あたりには受け継がれてるかな
作家絵の付録が無くなったのも大きいんだろうね

127:花と名無しさん
19/04/04 21:37:06.97 RdBGFn+20.net
事故った連載はここでもクラスメイトを下げて主人公たちを上げるのが不評だった気がする
愛もぐ読み切り自分は好きだったし完成度高かったと思うけど読み切りで完結してたから連載は求めてなかったし実際すごくつまらなくなった
優月さん料理に興味なさそうなのわかりやすいよねw

128:花と名無しさん
19/04/05 11:41:09.96 FF+VIczP0.net
小石さんのやつ、話とかよりもやっぱり絵好き。一見下手に見えるけど、下手じゃない感じの絵?ぽそも、話とかは普通だけど、カラーイラストとかは好き。永ストが一番話も絵も好きかも。

129:花と名無しさん
19/04/05 18:33:59.42 CNjekbne0.net
小石さんの絵が良いのは同意
でも新連載はモノローグが下手過ぎて全然話が入って来なかった
あれ読み切りだと独特な雰囲気で良いんだけど連載だと着地点が見えないから読んでいて不安になるね
あと恋愛禁止っていう不穏な要素がいきなり一話で強調されたから続きが何となく分かってしまってなぁ
ヨコシマさんみたいな昼ドラ系は連載では読みたくないかな
あの絵にはそういうドロドロは求めてない

130:花と名無しさん
19/04/05 18:53:21.66 oaz9Sc4e0.net
小石さんは絵が元気系というかビタミンカラーのはじける感じだしね。来月のカラーカットとか可愛くて好き。小石さんはコメディラブとか明るい話が合いそう
ドロドロとか暗い話は牧野さんでお腹いっぱいだしなぁ・・・。小石さんは題材選び失敗した気がするけど、リア受けするならまあ・・・
そう思うと朝香さんは話の面白いかはともかく、絵に合ういい題材えらんだな~と。あとテンプレ展開だけど、リアにはわかりやすいから人気なのかな?・・・と

131:花と名無しさん
19/04/05 19:07:47.65 h+4Ql9Pm0.net
ファンタジーだとあれくらいわかりやすい単純な話がリアには丁度いいと思う
ほぼ固定の見せ場(吸血シーン)がある1話完結ってナチのイオンに通じるものもあるし
延びるのが決まって美少女新キャラが出てくるのも同じ
子供向けお約束ファンタジーテンプレに従ってるから安定感あるね
家電やゾンビみたいな複雑化する話は新規を釣りづらいからすでに有り余る固定ファンのいるベテラン向けだと思う

132:花と名無しさん
19/04/05 19:09:55.92 niKsx46G0.net
ドロドロするかな?
みんなに秘密で心を通わせてドキドキ的な話でドロドロはあってもあっさりしそうだと思った

133:花と名無しさん
19/04/05 19:20:45.68 CNjekbne0.net
>>125
ドロドロというか設定に引っ張られてどうしようウジウジ、ってなりそうなのとクラスの分解は絶対起きるだろうなって
逆に何も起きずにカップル続出のお花畑エンドもそれはそれで何だかなぁ
ちょっと柚原さんぽくなっていきそうな感じがする
恋せかはお粗末だったな…
結局何だったんだあれは

134:花と名無しさん
19/04/05 23:05:52.93 bm0uJ7xd0.net
ハニレモ母ちゃん死んでたと分かったし
最終回近い?

135:花と名無しさん
19/04/05 23:26:47.94 AjliuVHc0.net
POS 3/25-3/31 コミック売上ランキング
16 さよならミニスカート 2 集英社 牧野あおい 2019.3.25
100 6月のラブレター 2 集英社 春田なな 2019.3.25
204 さよならミニスカート 1 集英社 牧野あおい 2018.11.22
313 きらめきのライオンボーイ 8 集英社 槇ようこ 2019.2.25
436 アニマル横町 19 集英社 前川涼 2019.3.25
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位30300/50位18800/100位13000/200位6000/300位3900/400位2950/500位2350
圏外
ハツコイ
ミニスカ2巻オリコンだと推定売上5万だった

136:花と名無しさん
19/04/05 23:55:31.71 qF5oH1pK0.net
また母ちゃん死んでた設定か
好きだねーぽそみたいにならないといいなって思うけど

137:花と名無しさん
19/04/06 00:09:06.40 knTr51QK0.net
あれだけ宣伝してこれのミニスカも驚くけど6月がヤバすぎる

138:花と名無しさん
19/04/06 02:25:39.15 AuowE28X0.net
6月はつまらないんだから仕方ないよね
100位に入ってるのもつばホタで掴んだ客のおかげだと思う
続ければ続けるほどつばホタの人気を食いつぶすことになるから早めに切り上げた方がいいよね
ハツコイ圏外か、厳しいね
でも絵も可愛くなったものの槙さんみたいな圧倒される感じやコレクションしたくなる感じではなく
しかもお金のない小学生ターゲットだから仕方ないか
普通にイイねとか、暇つぶしにサクサクよめるくらいだとなかなかお金出さない時代だよね、無料漫画が溢れてるし

139:花と名無しさん
19/04/06 04:26:29.32 knTr51QK0.net
ハツコイは本誌では毎月楽しみにしてるけど単行本は買わないってタイプの作品だよね
自分もリアだった頃亜月さんが好きなのに単行本は絵が綺麗な吉住さん優先で買ってたわ
使えるお金が限られてるから背伸びした絵の漫画を持っておきたいんだと思う
春田は話がつまらんのは元からとして絵がリア受けから外れてきてるからなぁ
下膨れはずっと指摘されてるし服や小物もしまむらチックで絶妙にダサい
村田さんはvodafoneってここで言われるくらい流行りからは外れてるけどオバサン臭い野暮ったさは無いんだよなー
流行り廃りというより小中学生に受けるセンスってあるよね
個人的にはオタ臭くて嫌いだったけど客観的に見て枯れる前のナチはそこがズバ抜けてた気がする

140:花と名無しさん
19/04/06 11:29:31.32 cTQNMHqF0.net
種村さんは服のセンスじゃなくて画面のきらびやかさだと思うけどな
服のセンスは悪い意味でやばいと思う
おしゃれだなーって思うのは槙さんだなあ
むらまゆは頑張っている。服より小物のセンスが好きだ

141:花と名無しさん
19/04/06 16:40:58.94 W8sMDW250.net
ここに書いていいかはわかりません。
今月号のアクリルスタンド懸賞についてですが、柚木ウタノ先生の『きみとゆめみる羊』だけないです。
来月号から始まる黒崎みのり先生の『初×婚』はあるのに。

142:花と名無しさん
19/04/06 17:13:25.76 yo9BGKyV0.net
春田6月は読んでないけど
絵はかわいいなあて巻頭付近のカラーで思ったよ

143:花と名無しさん
19/04/06 17:37:24.40 7gxp4PQG0.net
>>134
編集部に問い合わせてみた方がいいんじゃないかな
URLリンク(ribon.shueisha.co.jp)

144:花と名無しさん
19/04/07 01:11:29.19 StLGImix0.net
僕家はキモかったのに古杏は杏ちゃん可愛いと思えるのは気持ちの描写がまずあるからなんだろうな
新人が描きがちなフィジカルな接触があって「ドキッ…好き…」ってなる話はつまんない

145:花と名無しさん
19/04/07 01:25:05.75 dYWkDYAX0.net
絵の上手さとキラキラ感もあると思う

146:花と名無しさん
19/04/07 01:27:28.72 kVdrOsOG0.net
なんか、絵見た瞬間にスルーしたくなる作品ばかりだな正直。
槙はイラストうまいかもしれないけど漫画としては画面が暑苦しい。
ぽそはトーン貼りすぎで重い。
古杏は単純に絵が可愛くない。
その他は台詞も絵もゴチャゴチャし過ぎ。
村田さんと津山さんだけだよスッと読めるの

147:花と名無しさん
19/04/07 03:58:30.85 KB+74YjF0.net
ミニスカはお金持ってる中高生と大人がターゲットだからな
小学生にはミニスカ受けなさそうー

148:花と名無しさん
19/04/07 05:08:41.29 G5a2HAtQ0.net
>>139
感性がズレてきたんじゃない?
(「ゴジャゴジャしすぎが嫌」っていうのは若い子でもいるけど)
600円以上する月刊誌で
ハイスコアみたいにシンプルな漫画ばっかり載ってたらりぼんである意味がなくなっしまうし
槙や酒井みたいな「小物まで丁重に描いてある、パッと見の華やかさ」っていうのは重要だと思う

149:花と名無しさん
19/04/07 10:56:42.23 kVdrOsOG0.net
>>141
村田さんもあげてる時点で感性とかの問題じゃないと理解してほしいわ。
単純に画面構成の話をしてる。ゴチャゴチャと華やかさを一緒にしてはいけない

150:花と名無しさん
19/04/07 11:05:37.36 kVdrOsOG0.net
>>141
ハイスコアしか読んでないみたいに言わないでほしいしゴジャゴジャじゃなくてゴチャゴチャね。
ろくに読んでないのに直感的にレスしないでほしい

151:花と名無しさん
19/04/07 11:58:54.12 dYWkDYAX0.net
いや村田さんてりぼんの中では特殊だし普通に合わないんだと思うよ

152:花と名無しさん
19/04/07 13:25:59.78 64IF6rBW0.net
>>144
あなたのその意見をもし編集が言ってたらりぼん終わってるなとしか思えないけどね。
過去のりぼん作品は絵だけでスルーなんて少なかったし大抵の面白い漫画はスッと読めるよ。
コミックスの売上なんかが物語ってると思うけど明らかに今の連載陣がレベル低いのを合う合わないで片付けたら駄目でしょ
りぼんの中ではマシとかで持ち上げてるから投稿者のレベルが年々下がるんじゃないの?

153:花と名無しさん
19/04/07 14:12:42.73 StLGImix0.net
村田さんは最近特に昔の別マに寄ってきてるしりぼんでは特殊だよ
コマ割りや吹き出しが小さ過ぎて子供は読みにくい
ハイスコアとハニレモしかって言うならもう別マやマーガレットに移った方が良いと思う

154:花と名無しさん
19/04/07 14:34:00.21 6OM5pEZ80.net
結局は売れてる漫画が正義だから村田さんが今のりぼんで正義なのはわかるけど、最近コマ数多いよね
槙みたいに変形じゃないし、本誌サイズだと読めない程ではないけど、今回の増刊はさすがに細かすぎた
単行本だともっと読みにくそう
時間がないときは一面大ゴマ乱用するし、小学生には読みにくいと自分も思うわ

155:花と名無しさん
19/04/07 14:55:01.03 okPj1Whl0.net
種村が抜けてひよ恋台頭あたりからシンプル画面寄りになってきて
最近また槙村田がヒットしてるからクドくなってきたなって感じる
>>139にはほぼ同意だけど
今だと絵だけで言うと朝香さんやゾンビの人の絵は好きだし
槙を一番楽しみにしてるから自分はまだ感性セーフだと思っている

156:花と名無しさん
19/04/07 15:11:19.73 StLGImix0.net
槙が読みにくいのは事実だけど吹き出しを絵に被せなくなったあたり自分が絵本として読まれてるって意識して描いてるだろうし、実際にそれが功を奏してる訳でなぁ
編集の入れ知恵か自分で気づいたのかは分からないけどライオンは山善・勝悪より読みにくいのに読者にはウケてる
絵に関しては木下さんやなっぱさんの絵も合わないなら10代向けの少女漫画全般厳しいのでは
村田さんこそ絵はクドいよ

157:花と名無しさん
19/04/07 15:33:23.44 0XzxRKlD0.net
>>144
むらまゆは少女漫画スタンダードだと思うよ
りぼんで特殊というより、今の時代だとコマが多いのって珍しいよね
昔の漫画はコマ結構小さかった
その代わり変形型もままあった記憶
槙さんは吹き出しでかすぎて初見ビビったよ笑
絵本として読まれてるっての、そうだよね。そして作風に合っている

158:花と名無しさん
19/04/07 15:35:00.81 0XzxRKlD0.net
>>149
山善も勝ち悪も、単純に話がわからんくってつまらんからだと思うけど…あと絵がクドい
今のまきさんが一番好きだ

159:花と名無しさん
19/04/07 16:00:10.30 osBfZnOB0.net
>>149
木下さんは古臭く下手なところから良い方向に来た人だと思うけど、なっぱさんは古臭くなってきてると思う
正直槙さんなどのベテランより全然古く感じるよ
絵がデブったというかイモっぽくなって、パッと目を引く華やかさが無くなった
雪丸さんもそんな感じでひよ恋後に一気に廃れた印象だったんだよね
リアの頃好きじゃなかった絵って、キャラが太って見えたり、線が太かったり綺麗じゃないって特徴の人が多かった
昔は漫画家が年をとるのと同時に絵もそうなっていく感じがあったけど、
(筋力的には若い方がシャープな線は引きやすいはず)
今は槙さんなどのベテランが職人として鉄壁過ぎて、比較される新人の衰退の方がすごくわかりやすい

160:花と名無しさん
19/04/07 23:23:03.96 okPj1Whl0.net
山善はこの漫に選ばれたんだから一般的には良作だったんでないの
最後槙が病んで辞めたっぽさがあって当時アレだったけど
ただもう本当にフキダシに絵を重ねるの、槙しか通用しないからなー
読みにくさしか残らないから今時誰もやらない
客の読みやすさより絵を優先するのって槙持田姉妹似てるとこだな

161:花と名無しさん
19/04/07 23:49:56.78 VF7bsIFT0.net
モッチーのmeeでコツコツ読んでるけど平均1ページ3コマくらいじゃない?読んでて驚いた
前からこうだっけ?吹き出しのセリフ量は多い気がするけど
今は知らないけど別フレとか読むとコマでかすぎて単行本五分くらいで読めて損した気持ちになってた思い出ある
ライフとか南波あつことかのヤマトナデシコ七変化とか

162:花と名無しさん
19/04/08 11:07:16.35 G082FomR0.net
槙の描く女の子って昔からあんなガリガリじゃなかったよね
インスタにあげてるやつとか骨と皮みたいできもい

163:花と名無しさん
19/04/09 02:01:24.13 WlMdT8oO0.net
>>155
ガリガリじゃないけど昔から細い
肉感的ではないという感じ

164:花と名無しさん
19/04/09 03:54:55.30 If+AwBzz0.net
バンビまでは上田美和(太くてムチムチ)
ベイベは安野モヨコ(手や指の関節がカクカクしてる)
スタブラ~ピカ☆イチ途中まではジャンプ系(リアル寄り)
ロマクロ初期は深夜アニメ(等身が縮む)とディテールにみきもと凜(髪の毛等)
ロマクロ後期はアニメ要素が抜けて別マ系に移行、今は南塔子って感じ
ムチムチ時代を知ってるだけに今のガリヒョロが気持ち悪いの分かるよ
槙は太い脚にルーズソックスの描写が生々しくてGALS!のギャルよりよっぽどリアルでそれが良かった
今はK-POPのせいで病的に細長いのが理想とされてるから時代に合ったスタイルを描けばああなるのは分かるけどね
二次元にすると棒っぽい質感が強調されて貧相に見えるのはある

165:花と名無しさん
19/04/09 12:00:52.58 VLJKBbJf0.net
リアルな身体つきで、ラブシーンとかやるとあれだよね…
イラスト的な細さ可愛さで、キスシーンとかなら可愛さがあってりぼんにはいいと思う。
それが嫌になったらなら、ワンランク上のお姉さん雑誌へGO

166:花と名無しさん
19/04/09 12:03:05.90 VLJKBbJf0.net
ネーム地獄かなんかで載らない新人さんがいると思うけど、それを乗り越えた人が増刊とかに掲載されてるわけだよね?
それでもこのレベル…?ってことはさ…
編集はりぼんの雑誌としてのクオリティを保つために、ネーム地獄にさせてるけど、通ったネームが結局あれって…()

167:花と名無しさん
19/04/09 16:41:51.65 q7BQLNy90.net
槙さんの昔も知ってるけど絵柄自体かなり変わってるから、もはや別物的というかそんなに気にならないかなー
詳しくないけどKPOP系ってダンス多いしそこまで細すぎるイメージは無いかなぁ
個人的には日本のグループアイドルのほうがほっそ!大丈夫…?って子が結構多くてちょっと苦手…
でもイラストだとリアル感無いくらい細いのもわりと受け入れられるんだよね
槙さんの今の絵も細いなーとは思うけど嫌ではない

168:sage
19/04/09 16:42:05.43 4UR2UWAX0.net
>>159
ネーム地獄でコンペに出させてもらえない間を縫って
ネーム緩く通す編集の持ってる作家がコンペ出して
コンペ出される作品がそんなのばかり
なんだと思うよ

169:花と名無しさん
19/04/09 16:54:40.26 UjWbvx6I0.net
槙さんの絵は細いけど曲線があるから棒とは思わないな
病的に痩せてる子はもっと細いよ
北里さんの描く脚の方が直線でガチの棒っぽくて驚いた

170:花と名無しさん
19/04/09 18:48:35.92 FYeckRbf0.net
自分は初期からたらんたくらいまでの細さ(描き方?)が好きだったけど
インスタの1番新しいやつの足が受け付けない。股どうなってんのっていう
木村さんとか北里さんはあの絵柄だしデッサンとかはあんま気にしてないから気にならないなぁ

171:花と名無しさん
19/04/09 19:08:43.09 8zE8zjZm0.net
槙さんのインスタ見てきたけど細さより長さが気になる
股の位置どの辺だ
まぁりぼんに帰ってきた頃の読み切りあたりからままある事だけど

172:花と名無しさん
19/04/09 19:25:18.42 71KGsaJa0.net
>>159
一体どういうことなのか…編集者は何人いるのだろうか

173:花と名無しさん
19/04/10 02:02:16.32 Nl2lrVkR0.net
増刊読んでたらコンペなんかさせたってだいたい同じような漫画ばかりだし
結局は実際会っての将来性ややる気を買ってくだけだと思うよ
世の中とくに会社なんかそんなうまいことできてないって

174:花と名無しさん
19/04/10 03:40:24.91 TvGM5z7R0.net
同じような話でもコンペでふるいにかけられて落とされた人達はレベル的にそれ以下ってことなんだろうから
やってもやらなくても同じってのはちょっと違うと思う
それに新人が描くテーマって昔から似たり寄ったりだしな

175:花と名無しさん
19/04/10 04:11:57.21 mnJnygCd0.net
載ってる人がみんなネーム地獄を乗り越えたわけじゃないでしょ
朝香さん熊乃さん乙女坂さん高梨さん双葉さんくらいじゃない?
デビューからネーム地獄なんてなく連続で載り続けてる人も結構いると思う
最初から載せる前提で低いラインでOK出され続けたら育たないのはなんとなくわかるよ
蒼瀬さんみたいに編集がプッシュしてて基本は常連なのに1、2号開くのは、あまりに酷いから載せられないんだと思ってる
腰を据えて育てられてる人自体あんまりいないんじゃないかな
特に40p貰


176:ってる人はコンペもないんじゃなかったっけ 最近はそのコンペじゃない枠から実力派が減ってゴリ押し新人が増えたから不満が多く出てる気がする まだまだ育てるべき新人なのにコンペを通る必要がないからって編集も手を抜いてそうだし



177:花と名無しさん
19/04/10 05:16:00.74 niDmZtXl0.net
それはキノコ作家だけだと思う
何故かキノコの担当作家はすんなり推されるんだよね
編集が表に出始めたのは読者コーナーからだけど、みーやん→トミーってたまたまやり手の男性若手編集が続いたからか、それとも昔からエース編集を作るのが伝統なのか、
分かんないけどとりあえず一人の男性若手編集の仕事が誌面で目立つようなシステムになってる気がする
王子、Y、ケンケンも実績出してないのにエース扱いでやりたい事を押し通してて気持ち悪かったよね?
ジャンプみたいに編集同士に競わせてる感じは全然しないんだよなぁ
だから二人三脚な感じもあまり感じられない
そういや昔は単行本の柱に担当編集の話を書く人も多かったのに今少ないね

178:花と名無しさん
19/04/10 15:28:38.98 iaUCmB7v0.net
中島さんや桃川さんも推されてるなと思うけど担当キノコなの?
40ページやカラーの人は依頼されて描いてるはず
特集も依頼かな?

179:花と名無しさん
19/04/10 15:39:03.48 LC7CGhvp0.net
>>170
まだデビュー作か2作目しか載ってないし特別推されてるとは思わないけどな
遊川さんなんかは2作目で増ページじゃなかった?
桃川さんはカニヘイ
中島さんはなんとなくOかなって思ってる
桃川さんはよく打ち合わせしてるイメージだし、担当との仲良しアピールすごいから気に入られてはいるだろうけど

180:花と名無しさん
19/04/10 16:13:11.12 niDmZtXl0.net
中島さんが推されるというか、コーナーで絵が沢山載るのはちゃんと理由が分かるから不思議じゃない
若手で一番あの人がリア受けする絵だと思う
ここの人達は遊川さんや蒼瀬さんみたいに他の担当なら増刊32pにさえ載りそうにないクオリティの人が増ページ、カラー、本誌って来るから違和感を感じていて、しかも担当が同じだから不信感が募ってるんだよね

181:花と名無しさん
19/04/10 16:51:30.25 VzI7sJNv0.net
副編は元YOUの人?

182:花と名無しさん
19/04/10 17:48:32.56 9fwPVZyJ0.net
ジャンプみたいにつまらない連載があるとベテランでも容赦なく畳むのは、同じ出版社らしいよね。
そこは、本当に面白いもの載せようという姿勢がみられていいと思う。
けど、ジャンプはSQ増刊でも読み切り載るのが難しいのに、りぼんはごり押しするのは何なんだろうか。

183:花と名無しさん
19/04/10 20:29:47.87 Nl2lrVkR0.net
アンケ出す子供だけの判断で畳む畳まない決めるのは安直すぎんなと思ってるけど
ジャンプ

184:花と名無しさん
19/04/10 21:48:22.86 9fwPVZyJ0.net
あれだけ売り上げヒットし、りぼんに貢献したひよ恋の雪丸さんだって、吹奏楽の切られたし、春ななと扱い違う。
春ななは、変な眉毛、低い鼻、横顔直したらもっと良くなると思う。

185:花と名無しさん
19/04/10 23:13:28.48 TvGM5z7R0.net
>>176
雪丸さんはひよ恋が売れたのにという人結構いるけど、現実として雪丸さんはひよ恋だけしか貢献してないし
りぼんの中では久しぶりにヒットだけど世間的には別にヒットしてない
単行本がそこそこ売れてるったって巻数があるからこその売り上げで
りぼん自体の売り上げがひよ恋効果で上がったわけではない
ナチ槙酒井なんかは一昨目ヒット、二作目コケるも三作目で持ち直したりと明らかに実力が違う
槙はベイベ以外は連載1�


186:N過ぎると何が描きたいのかグダグダになって結局何だか分からず打ち切りにあってるけど 爆発的に作家人気が高いおかげで今でも地位を保ててる でも雪丸さんは絵も話も特筆して良いものがないのでいつ切られてもおかしくない 個人的にはひよ恋の頃からなんで持ち上げられてるのか分からない作家の一人だったな



187:花と名無しさん
19/04/10 23:42:21.40 niDmZtXl0.net
雪丸さんは作家人気じゃないもんねぇ
作家個人としてはレンズ連載前から村田さんの方が格上だなと思ってた
藤原さん、大詩さん、柚原さんあたりもスマッシュヒットは出したけど作家人気が出にくいタイプで大変そうだなと思う
黒崎さんが微妙なとこだね
次の作品がそこそこ当たれば地味だけど良作を描くタイプとして認識されそう
亜月さんあたりのイメージ

188:花と名無しさん
19/04/11 00:21:56.83 /n06XLuk0.net
雪丸さんは読み切りまではわりと良い作品出してた気がするけどなー
個人的には連載でコケてひよ恋で絵が崩れていったイメージ
読み切り集とか多少硬さはあるけど絵も可愛いし話も新人にしては纏まってて好きだった

189:花と名無しさん
19/04/11 06:55:52.19 tbKGjimG0.net
ひよ恋の前の夏の話の3回連載の1話目がすごい良かった雪丸さん
でも3話やっていってだんだん設定おかしくなっていったから
たぶん続けられない人なんだろうなって思う

190:花と名無しさん
19/04/11 12:56:23.07 qY4LaSFm0.net
りぼん内ヒットってラブベリとかロキヘとかのことでひよ恋は久々に出たりぼん外にも売れた作品でりぼん的にいろいろ助かったという認識
そりゃマンガ賞受賞レベルの超ヒットではないけど

191:花と名無しさん
19/04/11 15:36:50.77 OGep9lkr0.net
りぼん一売れた種村先生みたいな漫画家はもう出ないのか
その種村先生も今はあまり売れてないようだけど

192:花と名無しさん
19/04/11 15:41:47.13 5JEHqygg0.net
さくらももこみたいに雑誌総出で追悼企画やる作家も出てこないだろうな

193:花と名無しさん
19/04/11 19:02:37.57 +A9G1P5T0.net
種村先生は色々地雷なのがなければ今もヒットしてたのでは。人格とか、漫画で読んでるだけでヤバさが凄かったから同期とかその時期の編集部とかしんどかったんだろーなーって予想
人気すごかったのに、勿体無いよね

194:花と名無しさん
19/04/11 19:31:35.02 RvpHHl/c0.net
ナチは人格がってよく言われるけど全然関係ない
編集の言う事聞かなくなって自滅しただけ
やりたい放題になった後の作品は信者にしか売れてなかったし、最終的にはその信者達からも猫金で見捨てられた訳で
人格じゃなくて実力のせいだよ
てか人格ならぽそや槙も大概

195:花と名無しさん
19/04/11 19:33:47.64 i5ECckvA0.net
種村さんは最初はオタクにも受ける子供向け漫画でファンを爆発的に拡張したけど、
シンクロくらいからは完全なるオタク向け漫画でそれまで付けたファンを食いつぶしてただけで
家電でりぼん内の人気は完全に雪丸さんに抜かれたんだと思う
あの自己満な性格じゃ無ければ漫画が自己満オタク漫画にならなかったという意味では
そっちの方が良かったのかもしれないけど
あの置いてけぼり自己満な作風でもまだ消えてないのは、過去の功績もあるけど炎上作家としての知名度のおかげもあると思う
もしもあの作風で本人が普通だったら普通に消えてると思うよ
作品への興味の低下を作家への興味で繋ぎ止めたタイプだと思う
それプラス初期の子供受け作品がなかったら、なかよしやオタク雑誌にありがちな
絵は綺麗だけど自己満でよくわからない話を描くオタク漫画家の1人で、ヒット1本も作れずに終わってると思う

196:花と名無しさん
19/04/11 21:49:26.13 Oh/+D3Mu0.net
そもそもりぼん一売れたのって種村じゃないよね?
ちびまる子のが断然上でしょ
ママレ辺りにすら届いてない気がする
既にりぼん自体黄金期終わってたはずだし

197:花と名無しさん
2019/04/1


198:1(木) 22:31:28.51 ID:CK5U7m5y0.net



199:花と名無しさん
19/04/12 08:39:09.10 fU27WSgx0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
この記事でミニスカとアイーダ出てる
やっぱジャンプがライバルと言ってる辺りなんかズレを感じるなあ

200:花と名無しさん
19/04/12 09:26:14.47 lWTBeVdO0.net
じゃあジャンプ行けよ…
客層も何もかもジャンプと違うだろ 今ミニスカ絶賛してる層もジャンプ読者じゃない
何の勝負になるんだ バカなの 何いってんのこいつ

201:花と名無しさん
19/04/12 09:53:00.93 fTAl2+1o0.net
同社のライバルならマーガレット辺りじゃないの?読む層も違いすぎでしょ週刊ジャンプとは?
ミニスカは大人しくアプリに移籍でいいよ、このゴリ押しが異例すぎる
謎の韓国推しと追悼企画、春田の迷走、中堅作家の流出、新人が育たないのも異例か

202:花と名無しさん
19/04/12 13:11:14.73 +Yt+CoaW0.net
やっぱり後輩に編集長になられて悔しいんじゃないの?
前に名前でぐぐったら出てきたけど大学時代にTVチャンピオンの少年漫画王選手権に出てたみたいだし筋金入りの少年漫画オタクでしょ
ずっとジャンプ一筋だったのに少女漫画に飛ばされて恨んでるのでは
向いてる方向が明後日過ぎて草生える
歴史を振り返るならジャンプ化しようとして転げ落ちたってとこ無視するなよ
あんなに急激に転落した主な原因はそこだろ
トミーさんが種村も牧野も切ってリアウケする連載に変えたら下げ止まりした訳で答え出てるじゃん
そこを無視して保守的とか馬鹿じゃないの

203:花と名無しさん
19/04/12 14:35:05.84 caMz1QSX0.net
さよミニみたいな漫画が一本くらい載っててもいいけど、それを看板にするのは無理がある
そうなるともはやりぼんじゃないよね
ジャンプだって看板になる作品の根幹は友情努力勝利じゃん
りぼんの作品だって根幹には女の子が胸きゅんする作品じゃないと看板作品にはなれないよ
牧野の漫画は人によっては衝撃とか新しさを受けるのかもしれないけど、読んでて幸せとか楽しいとかハッピーな要素がない
カタルシスがないまま続くドラマを挫折せずに毎週見続けられる?って話なんだよなぁ

204:花と名無しさん
19/04/12 14:51:29.42 QwnClDIL0.net
マーガは3万部代で部数どんどん落ちてるし、いつ休刊になってもおかしくないけどね
りぼんに移籍するとしたら里中さん小森さんかな
小森さんは種村さんの継承者だし嫌いな人も多いだろうけどそこは編集次第で化けそう

205:花と名無しさん
19/04/12 15:08:57.27 +Yt+CoaW0.net
マーガ作家は別マがあるじゃん

206:花と名無しさん
19/04/12 15:16:19.27 QwnClDIL0.net
マーガから別マ移籍は、花男の神尾葉子さんくらいしか前例が無いよ

207:花と名無しさん
19/04/12 15:37:25.85 n1ExrRWg0.net
移籍じゃなく休刊になったら行き着く先はりぼんじゃなくて別マって話でしょ

208:花と名無しさん
19/04/12 16:05:47.43 QwnClDIL0.net
マーガ作家って別マとは全然カラーが違うから行きつく先は別マではないよ
メイちゃんの人、桃森さん、ななじさん、ざくりさんとか合わないし
ザマ�


209:Aクッキー、ココハナ、りぼんなどで分け合うと思う



210:花と名無しさん
19/04/12 16:08:13.83 +Yt+CoaW0.net
実際はザマを挟んでクッキーやココハナ等上の雑誌に上がりそうだけどね
下に行く人はたぶんいない
作家として枯れてない人は別マに移動させるだろうけどそもそもそんな人がいないからヤバいんだよね

211:花と名無しさん
19/04/12 17:16:22.88 LRwYE5nX0.net
ミニスカって異例とか異色で売ってるのに王道漫画だと思うって何かズレてるよね
牧野さんにも思うんだけど、こういう売れ方でホントにプライドは傷つかないのか?
相田編集長、多分ジャンプ内で笑われてると思うんだけど…私がジャンプ編集なら、新天地のはずでこんなジャンプに未練たらたらでいっそかわいそうに思うわ
今はりぼん読者として私物化されて可愛そうなんですけどw

種村さんはあの人格じゃなきゃあの漫画はかけなかったと思うんだけど、売れっ子っても1つだけ飛ばしたヒット程度でふんぞり返らなければなーって思う
トミーさんの言う事聞いて謙虚になってればキョーコ以降も面白くなったんじゃないかなぁって勿体無いなと思うんだー

212:花と名無しさん
19/04/12 17:32:56.04 GcyPtJ3w0.net
>>200
つ満月をさがして

213:花と名無しさん
19/04/12 18:41:09.89 YEfuInL+0.net
>>201
個人差あると思うけど、少しも面白くなかったよ
死神の衣装ダサいし。
中盤の歌詞パクられてその場で造語で歌うところは牧村久実の天使の歌のパクリなのでむしろ心象悪いっす

214:花と名無しさん
19/04/12 19:01:22.88 +Yt+CoaW0.net
満月は編集主導でアニメ化に向けて立ち上げたから滑り出しは良かったけどトミーさん移動後はコントロールを失ってジャンヌみたいに右肩上がりの完走はしなかった印象
槙のベイベも最初は良かったけど終わり方で当時凄い叩かれたし
今のりぼん作家が憧れてるこどちゃみたいなちょっと闇のある社会問題系の漫画って、結局法学部出身でジャーナリスト志望だったトミーさんありきだったんだなと思うようになった
小花さんもクッキーでテロの話描いてたけど底が浅くて往年のファンにさえ叩かれる事態になってるし…
今でこそ不幸萌で叩かれてるけどぽそもボクたちの旅まではわりとバランス良かったと思う
あのままトミーさんが担当だったら師匠のこどちゃに次ぐ作品を描いていた可能性もあるのかなと思ったりね…

215:花と名無しさん
19/04/12 19:06:39.16 0qM+wLUm0.net
種村さんのマンガって絵は可愛いけど
どれも面白いと思ったことない
ノリが古臭いから見てて寒い
ファンタジー系で面白い原作者つけてやった方がよかったんじゃないかなと思う
満月はアイドルものだと思ったら死神がどうたらばっかりで期待外れだったな
服は本当にダサかったね

216:花と名無しさん
19/04/12 19:08:30.10 nMCOyZ2n0.net
種村さんは満月~りぼん末期は描き込みでふんばってた印象
今背景スカスカだけど、キャラ絵だけじゃただクセが強いだけで魅力を感じないんだよね
当時も骨格のおかしさは指摘されてたけど、描き込み量と画面のキラキラでリアを騙せてた
ないと思いたいけど、もし今の状態でりぼんに来てもまゆたんが来た時と存在変わらないと思う
牧野さんを気にいるアイーダはナチも気に入って呼びそうだけど

217:花と名無しさん
19/04/12 19:10:30.86 qPLJPO5+0.net
ミニスカ今月パラパラッとしか見てないけどなんかより気色悪い展開になっててもう読むのやめるわ
読ませる力はあると思うから今まで読んでたんだけどもうひたすらキモい
こういうブラックな話でも面白い漫画は面白いけどひたすら暗くなっていくし
というか牧野自身美少女にハァハァしてる側の人間だよね?

218:花と名無しさん
19/04/12 19:49:40.65 nPP


219:WO7jk0.net



220:花と名無しさん
19/04/12 21:47:29.66 tKOSUvUb0.net
りぼスペの電子版買おうか悩んでるんだけどどう?
2、3作面白く読めるのがあれば買うんだけど

221:花と名無しさん
19/04/12 22:05:25.04 IexEuaI+0.net
>>205
31アイドリームの背景なら編集から雑誌の読者層を考慮して「描きこむな」と命令されてる

222:花と名無しさん
19/04/12 22:31:06.20 kLsmD7mx0.net
前スレからのテンプレ一応貼っておきます
電子増刊もうちょっとはやく発売してほしいね
りぼスペ春の大増刊
【ハニレモ】
【魔王サマ】
【ハツコイ】
【家出のススメ】
【厨病激発】
【あの子ちゃん】
【キスまで】
【らいらっく】
【山上くん】
【吸血鬼】
【小鳥少女】
【ぴの】
【夜を旅する】
【おあずけ】
【司くん】
【3か月】
【世界で1番】
【キラキラ】
【ゆりちゃん】
【七草】
【フラワーフラワー】
【らぶびぎなー】
【君のとなりは】

223:花と名無しさん
19/04/13 00:17:23.04 6axUJfyT0.net
りぼん作家に意識高い系を描かせるならジャンプよりもっと上の雑誌や文芸から編集を引っ張ってきた方が良いと思うけどなぁ
何かジャンプから降りてくる人多いよね
りぼん作家に足りないのは辻褄を合わせる構成力と自分の萌をコントロールして一般受けに変える客観性やバランス感覚だけど
ジャンプって男児向けの週刊誌な訳でそういう冷静さとは程遠いような
ミニスカは読んでないけどペラペラ捲るといよいよデッサンがやばくなってる印象
柚木さんみたいないかにもジャンプ被れの崩れ方だわ
やっぱり牧野が青年誌や少年誌に行けないのは身体が描けないってのはあると思う
河下(桃栗)さんレベルなら拾われるだろうにこればっかりは才能だからな…

224:花と名無しさん
19/04/13 16:23:03.88 CSDUBewC0.net
>>211
現編集長とこんだけやらかしてりゃ(雑誌を私物化という意味で)ジャンプに拾われることはまずないんじゃない
作家は面倒くさいものとはいえ、面倒くさい人間とビジネスしたいって人は10万部じゃ表れない気がする
でもぽそすらスクエア載ったわけだから、牧野さんはスクエアでいんじゃないのか?
アミューさんと微妙に絵柄がかぶるからだめ?

225:花と名無しさん
19/04/13 17:21:59.11 Z9XbqnBS0.net
スクエアとかは世界観+美麗絵重視ってイメージある
読者も絵に対して目が肥えてる気がするから牧野さんは合わないのでは…
宣伝は、これだけ宣伝に金かけたものを譲ってくれるならお得って感覚だと思うけどね
まあこれだけコストかけたものを手放さないと思うけど
空いた枠に内容の無いゴリ押し新人が来るくらいなら別にりぼんにいていいんだけど、編集長が1人に入れ込み過ぎで他の作家の士気が落ちそうなのが見てて気になる
そういう全体を考えられない性質のせいでジャンプの編集長になれなかったのでは…
編集長としてではなく担当編集として宣伝するならわかるけど、全体を仕切る編集長のやることではないでしょ
宣伝活動どうしてもやりたいなら担当編集が敏腕編集者として表に出てやればいい
実際に作品に関わってる担当(女性?)ではなく男の編集長が我が物顔で表に出て女性差別について語ってるのがまず胡散臭い

226:花と名無しさん
19/04/13 17:30:51.92 6axUJfyT0.net
そうそう、スクエアって昔のエニックスやゼロサ�


227:€みたいな読者層でぽそやアミューさんはズレてないけど牧野は違う そういう意味では上に書いた柚木さんもスクエアの匂いでジャンプ本誌ではない あくまでも本誌作品の二次創作が好きな女オタクって感じ 牧野はその辺とは違って男性作家の戦場みたいな週刊誌への憧れが見える スクエアでも行けるなら行きたいだろうけどノリも絵もグランドジャンプみたいだからな…スクエアではぽそ達以上に通用しないと思う 読み切りの時に言われてたけどセリフが50代のねらーみたいだったりあれは何なんだ 大場つぐみに影響を受け過ぎたらああなるのか…? トミーがナチを切るついでに意図的に切ったのかは分からないけど何であれりぼんでは使いにくい作家だよ



228:花と名無しさん
19/04/13 17:41:45.99 IYsC8nX40.net
comicoみたいにチャレンジ制度があってある程度人気が出た作品にオファーするとかすればよかったのにいきなり連載させるから海老さんのような失敗がでるんだろうか
月刊誌からいきなり週1連載なのが作者にとって苦痛だろうけど
ただ準備期間あったのに最初から崩れまくってるのは...

229:花と名無しさん
19/04/13 17:55:48.09 CSDUBewC0.net
海老さん、絵はショーコミっぽいエロかわさがあってアプリすごい向いてると思うんだけど、なぜ話をサスペンス風味にしたんだ。
一話で挫折したクチだけど、殺人とかあるサスペンスものなんだよね?
でも犯罪を犯すだろうキャラがアホそうすぎてリアリティがない
あんなん秒で捕まるレベル

230:花と名無しさん
19/04/13 18:00:06.35 mt6U/eJ40.net
チャレンジ制度やDAYSNEOみたいに投稿作全部読めて、読者が自由に投票できたらいいよね
Meeで賞取った人が掲載権利確約なのに「また投稿してくださいね~」って言われたらしく愚痴ってた
賑やかしにたくさん受賞させてるけど内部どうなってるんだろう

231:花と名無しさん
19/04/13 18:01:16.20 CSDUBewC0.net
>>213
>>214
スクエアってそういう雑誌だったのかー
牧野さんは多分旧ねらーだったんじゃない?
当時の自分のスレとか見てそう
よく本人乙wされてるレスのつくスレだったし
牧野さん、絵の書き込みとかは柚木さんより上だと思うけどな。デッサンは確かに上手くならないけど、暗い華があると思う。書き込みの細やかさなのかな?
あとは小畑譲りの背景処理のしかたで画面は引き締まってみえるし…絵の微妙な古さも、確かにヤンジャンより上の青年誌とかに向いてそうだね
いっそスペリオールとかに載っちゃえばいいのではwwひらてゆりな主演の映画のヒットした漫画も載ってるやつ

232:花と名無しさん
19/04/13 18:03:14.74 7zxdgJfY0.net
そもそもスクエアとりぼんのレベルは違うのでは?
向こうはちゃんと話の軸がしっかりして+絵も綺麗なのが掲載されてる気が
掲載とるのも向こうの方が難しいでしょ

233:花と名無しさん
19/04/13 18:06:41.13 CSDUBewC0.net
>>210
前スレからもってきてくれたの?
ありがとー!
電子は同時に発売だと問題あるのかな?
時期ずれると感想もズレちゃって言い合えないからちょいさみしいw

234:花と名無しさん
19/04/13 18:09:49.74 CSDUBewC0.net
確かに違うと思うけど、それってスクエアの編集が指導うまいってことでしょ?
ぽそが載ってるならありかなと思ったんだ
ぽそのスクエア作品、どっかでみた設定のやつだったし絵は少女漫画でしかなかったから、行けんじゃね?って
まあ、あそこは作家のやる気も段違いなのかもしれないけど…

235:花と名無しさん
19/04/13 18:50:44.34 6axUJfyT0.net
いや、根本的な所が全然違う
スクエアはあくまでも少年・少女誌で昔のガンガンやGファンタジーに近い
ぽそはど真ん中だよ
りぼんよりも本人の趣味には合ってる
牧野は中高生が好きなゲームやアニメっぽさが無くてオッサン臭いからスクエアの層にはまったく合わない
しかし本当に何であの歳の女性があんな感性になってしまうんだ
女は基本的に馬鹿だと思ってる如何にも名誉男性的な馬鹿女そのもので見るたびに恥ずかしい…
やっぱりバクマン。で被れたのかな?素直かよ…
ミソジニー垂れ流し漫画のバクマン。の担当がアイーダだったのも笑えないし本当にりぼんの外でやってくれませんかねそういうの…
少女誌に踏み込んで来て一体どうなれば満足なんだ
最終的に王道恋愛が看板から無くなるまで頑張るつもりなのか

236:花と名無しさん
19/04/13 18:58:02.38 CSDUBewC0.net
>>222
へー、なるほど。ぽそ=中2、牧野=中年って感じかな?

素直かよわろたw
バクマンの時に感化されちゃったのなら、相田さんとはまさに運命の出会いだろうね…
年齢って関係ないよね。
こじらせ度合いで進んでく方向って変わる。牧野さんは何かしら女性であることにコンプあるんだろうな
あるのはいいんだけど、なぜ読み切りみたいなのに留めないのか…やっぱ相田さん主導なのか?

237:花と名無しさん
19/04/13 19:15:45.40 DS+wZs9D0.net
牧野は本人曰く高校生の頃ミニスカ履いてたらしいけど
読み切りでスカート丈いじらないモサ女がいじめられてる話描いてたしギャル全盛期に空気を読んで嫌々ミニスカにして
でも地味で太った見るからにオタク(話した事ない教育実習生にトーン大量に渡されたエピソード等から)だしどっちにしろ周りがいろいろ言ってくるとかそういうのあったのかなと思った
だからリア充を極悪人みたいに描くし気に入らないやつを消せるデスノートを崇拝してたんだと思う

238:花と名無しさん
19/04/13 19:28:34.78 DS+wZs9D0.net
もう少し後のオタクブームの時代に生まれてれば歪んだねらーみたいな感性も無かったんじゃないかと思う
そうすると持ち味が無くなりそうだけど
ナチとかもチンピラであればあるほどかっこいいみたいな時代地域の出身でコンプをバネに頑張ったみたいだし

239:花と名無しさん
19/04/13 19:41:16.86 6axUJfyT0.net
これはあくまで推測だけどデスノの大場に感銘を受けて宗教並にのめり込んだはいいものの、バクマン。でアホなフリをして控え目で女性らしくいることが本当に賢い女って言われて混乱したんじゃないかな
元々持ってたヒエラルキートップの頭悪そうなギャルに対するミソジニーや陰キャを虐める男子に対する苛立ちがデスノで満たされたけど、バクマン。で自分が崇拝してた側に女としてジャッジされるんだと気付いてそれがそのままミニスカのテーマになってると思う
ラッキーマン読んでれば大場もといガモウのキモさは分かるけどたぶんデスノからしか知らないんだろうな
小畑絵は何でも格好良く見えるし
ガモウなんて小畑絵が無かったら牧野が嫌いな頭の悪いモブそのものなのに…

240:花と名無しさん
19/04/13 20:04:09.17 JGzC0oI80.net
ここまで作品ではなくどういう女性像か注目される牧野先生一体何者なんだよ

241:花と名無しさん
19/04/13 20:20:55.88 Piha6PoB0.net
牧野スレないなら立ててそっちでやってほしいな。

242:花と名無しさん
19/04/13 20:24:23.73 6axUJfyT0.net
>>227
そりゃ絵も話も並の作家をフェミ漫画でゴリ推してんだから作者の思想は語られてしかりだよ
タラレバで叩かれた東村アキコみたいに深淵を覗く時また深淵も~ってやつで作者が好き勝手描き散らして済むテーマじゃないし
アイーダの言うとおりテーマがデカ過ぎて無関係な女子は居ないんだから私怨漫画に留まるなら問題だよ
女性の為にって言いながら女性を攻撃するネタになり得る訳で

243:花と名無しさん
19/04/13 20:46:33.31 NBcLW/sI0.net
牧野さんが嫌いなのは分か�


244:チたからアンチスレでも作ってそっちでやってくれよ



245:花と名無しさん
19/04/13 21:13:29.48 aVkEjXOF0.net
単純に疑問なんだけど行村さんや小林さん等増刊メンバーの作品や池田さんについては活発に議論になるし主に叩く方面なのに
牧野だけ他でやれって言われがちなのは何で?
違いが分からない

246:花と名無しさん
19/04/13 21:29:04.13 JGzC0oI80.net
池田さんあたりはオタサーの姫ポジが好きな作家ね、で終わるけど
牧野さんはパクやらごり押しやら叩けば叩くほど埃がでるし空気扱いするしかない

247:花と名無しさん
19/04/13 21:47:14.04 Z9XbqnBS0.net
池田さんも前に他でやってってなってなかったっけ
最近は多分飽きられてそういう意見が出る前にすぐ終わるだけで
キノコ作家は作家叩きよりもキノコのゴリ押しに問題があるから個スレでやるほどでもないんだと思う
本人は大人しいよね
漫画はつまらんけど、つまらん、以上。でしかないと思う
作者の主張自体がない、ただのキノコの操り人形だし
どこがどうつまらんだけでは個スレは続かないから立てろってならないんだと思う
牧野さんの作品は世の中のために描いてます風に言ってて実は怨念込めてるなら語りどころあるのかもね
興味ないしもはや作品の話じゃないけど
前におっさん風の人が牧野さんの個スレ立ててなかったっけ
おっさん風の書き込みしかなくて落ちてそうだけど

248:花と名無しさん
19/04/13 21:56:13.63 Piha6PoB0.net
嫌いなら読まなきゃいいだけだし同じ作家の話題でいつまでも白熱してるのどうせ数人だし興味無い人はポカーンだよ。個スレでやってくだされ

249:花と名無しさん
19/04/13 22:05:24.31 tZkS2/ka0.net
個スレはかなりのネタないと落ちるからなかなか作りたがらないし
うるさいのはNGにしたら快適

250:花と名無しさん
19/04/13 22:08:16.34 uRg9kFDD0.net
私牧野先生好きだからアンチスレでもないのにグチグチ言われたら嫌なんだけど

251:花と名無しさん
19/04/13 22:08:33.90 5UsMnCap0.net
フェミ嫌い

252:花と名無しさん
19/04/13 22:09:45.88 Z9XbqnBS0.net
キノコ作家は他の人がプッシュされてたらそっちに叩きが行くだけだから個スレにするほど個人にアンチ付いてないんだよね
個人の名前が一応挙がるけど、叩かれてるのは、プッシュに相応しくない実力の人がプッシュされてるという一点についてのみ
誰がプッシュされても同じように叩かれると思う
小林さん行村さんは過剰なプッシュがとくに目立ってるだけで、プッシュが終わったら空気化するでしょ
牧野さんは牧野さん自身にやたら執着してる人がいるのは感じる
載ってない間もたまに名前が挙がっては叩かれてたし
興味ない身からすればなんでそんなに執着するのかわからないし、ただのりぼん好きからすると会話内容も付いていけないんだよね

253:花と名無しさん
19/04/13 22:20:41.66 aVkEjXOF0.net
別マやマーガのスレは作品内容のレスばかりなのにな
今月ハニレモの話が動いたのにここは絵柄やコマ割りの話の方が盛り上がってるし…

254:花と名無しさん
19/04/13 22:46:33.89 lECoL6FB0.net
>>239
そんな突っ込みするならハニレモの話題に乗ってよw
>>85にあんまり乗ってくれなくて寂しかったよw
ハニレモ性欲話にとてもいい感じに一旦ピリオド打てたし界の話も進みそうでよかったわー

255:花と名無しさん
19/04/13 22:53:41.72 aVkEjXOF0.net
それ
軌道修正されて安心した
レンズ高校編みたいに性欲話でグダグダになったら嫌だなと思ってたから良かった

256:花と名無しさん
19/04/13 23:39:06.45 Piha6PoB0.net
村田さん流れ星の時は、
派手な男子が固まってイキッてるのをかっこいいと思って描いてる感じとか見てて恥ずかしくて苦手だったけどハニレモは面白いなぁ。一気に好きになった

257:花と名無しさん
19/04/14 01:04:32.36 PIMgQvOH0.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

258:花と名無しさん
19/04/14 06:22:37.11 dM2urnEI0.net
>>243
グロ

259:花と名無しさん
19/04/14 09:01:24.78 RE6G5O7l0.net



260:ハニレモ、今月の女子会で思ったんだけど前からだけどキャラのセリフに「くそ◯◯」って「くそ」つけて喋らせるの多くて地味に気になる。リアっぽいといえばそうだけど。



261:花と名無しさん
19/04/14 09:32:29.96 csadqPvB0.net
>>238
そりゃ興味ないものは理解不能でしょうなw
牧野さんはやらかし&編集部からの擁護がトラウマになってる当時の読者もまだいると思うよ
そういう位置がプチ種村さんってイメージ
いい感じの読み切りで戻ってきたと思ったら相田ミニスカだし、受け入れられないのはわかるなー

私はレンズからむらまゆ好きになったけど、界より夕暮君のほうがすきだな
でもリアっぽさは界の方があるよね
なにより羽化が可愛いのであの二人はずっと見ていたい…がんばれうかちん

262:花と名無しさん
19/04/14 09:42:55.76 RE6G5O7l0.net
絶叫がたまに3部作入れてくるようになったのはやっぱり毎月オムニバスとしてはネタ切れだからだろうか?3部作だからといって内容が濃い訳でもないしうすめて3回に分けてる印象しかない。

263:花と名無しさん
19/04/14 10:13:57.16 ix6ICsao0.net
あのシリーズつまらないよね
ネタ切れというよりいしかわさんがあの兄妹気に入ってるか一応ハッピーエンドだからリア人気あるんじゃない?

264:花と名無しさん
19/04/14 10:20:44.30 qRezp0dR0.net
賛否両論で大反響だなwとか編集に思われたくないから牧野とさよミニが嫌いなのはすごくわかるけどできれば触れないでほしい

265:花と名無しさん
19/04/14 10:29:55.64 +Pkqxhi90.net
>>249
命令すんなボケ

266:花と名無しさん
19/04/14 12:16:41.08 csadqPvB0.net
>>248
あの兄妹好きだよwお兄さんが好み
石川さん絵がベテランだし話も安定感あるし怖いから好きなんだけど、流石に時間のなさから来るのか?って雑さが気になってきた

牧野さんについては、ツイで否定しようが絶賛しようが所詮編集の良いように宣伝に使われるだけなんだから、水面下のここでくらい好きに言わせてよ…
昔からこういう掲示板って妬み嫉み乙って言われてるけど、SNSの殆どだって交友ツールと成り果てるから否定的な意見なんて書けないんだよねー
かと言ってモヤモヤ貯めたくないし
リアでりぼん読んでる友人なんていないしさ

267:花と名無しさん
19/04/14 12:23:40.37 qRezp0dR0.net
命令してないw
そういう考え方もあるということで
ジャンプラ完全移籍でいいのになあ
ハニレモはマンガMeeのコメント欄が盛り上がっててリアに受けてるんだなって嬉しい

268:花と名無しさん
19/04/14 12:39:01.63 RWkg0cpL0.net
作品関係なく単なる作家叩きになってるようなのはちょっとなあ
>>224とか単なる想像で容姿叩きしちゃってるし
漫画のキャラ分析するノリで語ってるけど>>226とかほぼ妄想でしょ
元々池田さんとか作家ヲチ持ち込む人が混ざるスレとはいえ行き過ぎてて怖いわ

269:花と名無しさん
19/04/14 12:40:26.14 48rf9RNv0.net
ハニレモは特殊とか言ってた人出てこいよ。純粋に面白いのに特殊って思ってる時点でりぼんディスってんのあなただからね

270:花と名無しさん
19/04/14 12:45:43.31 6OqhRUeW0.net
スレがギスギスするから立てたよ
思う存分こっちで語ってくれ
牧野あおい【さよミニ】
スレリンク(gcomic板)

271:花と名無しさん
19/04/14 12:46:04.77 48rf9RNv0.net
このスレ拗らせおばさんの価値観押し付けレス多すぎて凄いギスギスしてるよね。
思い込みで書いてる人も多いし。
書き込むと返信にイラッとくる確率高し

272:花と名無しさん
19/04/14 12:52:00.01 vNwHF2pI0.net
>>253
ごめん実はまるっと想像ではない、本人見た事ある
そして容姿叩いてるつもりはない



273:uスとは言ってない 地味なオタク女はギャルに標的にされやすかった時代だしそれが作品に反映されてるのかなって思っただけ



274:花と名無しさん
19/04/14 12:52:58.87 3Yg/Lg1J0.net
そういうゲスパーいらないから
ヲチスレにでも行ってくれよ

275:花と名無しさん
19/04/14 13:23:23.56 hcUCqM5s0.net
ハニレモが特殊ってのは画面構成とかの話だし方向性は違うけど古杏も絵柄がりぼんど真ん中ではないよねって話もよく出るのに何でりぼんdisになるんだよ…
まあリアちゃんなんだろうけど
むらたんは別マ要素があるっていうのはずっと言われてるしそれを踏まえて話す事って作家愛なのでは
別マ要素を否定してむらたんの漫画はりぼんでしかない!って言われるのは作家としては微妙でしょ
今のトレンドって訳でも無いのに高野苺がいた頃の別マの要素を敢えて抜かないのはそれをむらたんが好きだからで、そこを否定するのは作家に対して失礼だと思う
私は別マぽさも含めてむらたんが好きだよ

276:花と名無しさん
19/04/14 13:56:54.04 ix6ICsao0.net
>>254
多分私だけどハニレモとハイスコアだけ好きで他がつまらんなら単行本だけ買ってりぼんは卒業した方が良いんじゃ的な事は言ったかもしれないけどりぼんディスはしてないw
りぼんも村田さんも大好き

277:花と名無しさん
19/04/14 14:26:28.34 48rf9RNv0.net
>>260
なんで好きで買ってるのに他人に指図されなきゃいけないの?そういう書き込みが押し付けがましくて不快だっつってんの。
暗に気に入らないなら出てけって言ってるわけでしょ?ただ意見書いただけで。
しかもハニレモとハイスコアしかスッと読めないとは言ったけど他を読んでないとは一言も言ってない。
思い込みで喋るなっての

278:花と名無しさん
19/04/14 14:40:59.00 48rf9RNv0.net
>>259
そもそも見易い画面構成の話から論点ずらされたのはこっちなんだが?
読みにくいって描いただけで合わないんじゃないのとか感性がどうだって言われてハア?っていう。
なんで村田さんが別マテイストだから特殊とかって話になんの?
見易い画面って視線誘導が巧みだったりコマやトーンのバランス、白黒バランスが良い画面の事であってりぼんだから別マだからヤンジャンだからとか関係ないでしょーが。

279:花と名無しさん
19/04/14 14:57:07.53 lZn2Fe660.net
>>262
カリカリすんなよw

280:花と名無しさん
19/04/14 15:08:21.43 csadqPvB0.net
いやマジでカリカリすんなよ…
絡み方こわw
なんか牧野スレたてられてんのわろたw
サンクスw

281:花と名無しさん
19/04/14 15:11:15.68 KLPvUvce0.net
村田さんの画面は確かに極端すぎなのかもね
ギュウギュウの7.8コマかぶち抜き1コマかってくらい極端なとこはある
俺物語でそういう感じを受けたことがあって
やっぱ別マの影響なのかな
まああれはアクションバーンだからわかるんだけど
村田さんはギュウギュウからのドアップ1コマページが続いたりがちょっと極端に思う時がある
ギュウギュウのページもメリハリで全然ギュウギュウに感じないところもあってそれは上手いと思うんだけど、
たまに右も左もメリハリの無いギュウギュウページがあって、開いた瞬間ウッとなることがある

282:花と名無しさん
19/04/14 15:21:42.32 csadqPvB0.net
>>265
解るな。
私は昔の漫画で育ったから、ギュウギュウは全然気にならないんだけど、一コマドアップページが続くのがキツイ
それが対して効果的じゃないのもあるけど
絵も癖あるしね
特殊って言われるのは別にフツーに良く分かるよ
特殊って言われてなお、りぼんの看板であり人気作品なんだから、特別ってことで良いじゃん
何をキレる要素があるのかサッパリなのだが

283:花と名無しさん
19/04/14 15:24:05.54 l6g7Ohmf0.net
今のりぼんは槙さんがイラスト集なだけで
あとはみんな似たり寄ったりだと思うな画面の読みやすさ

284:花と名無しさん
19/04/14 15:41:58.59 KLPvUvce0.net
うん、本誌で連載続いてる人は引っかからず読める人だと思うよ
極端と思うことはあってもそこを目立たせたいのは伝わるし
池田さんみたいな何が起こったのかわからないようなのとは根本的に違うからね
ドアップが続くといえば、すきいらも途中でそういう傾向があったような
でもいつもの読み慣れてる木村さんを思うと水増しのように思えて微妙だったな

285:花と名無しさん
19/04/14 16:24:33.85 TUUwJSJv0.net
たぶんメリハリのためにやってることであって
リアやスマホでサクっと読んでるライト層からしたら
わかりやすいんじゃないかな
たぶんここ来るような擦れた読者には違和感に見えるだけで
あと木村さんみたいな絵がちょっと、って人がやると手抜きに見えるのある

286:花と名無しさん
19/04/14 17:56:32.84 KLPvUvce0.net
木村さん確かに手抜きっぽく見えた
大ゴマでも中ゴマの絵を拡大したような荒さというか
木下さんもたまにやるけどスカスカに見えるからやめてーって思うな
今はコマ数増えた方だけど、新人の頃1ページ平均4コマくらいの時、絵もコマもスッカスカで嫌いだった

287:花と名無しさん
19/04/14 21:27:10.64 X7+0bEQX0.net
木村さんに限らないけど増ページになると途端に大ゴマ連発でスカスカになる人が多い
増ページより色んな人の漫画読める方が嬉しいのに

288:花と名無しさん
19/04/15 16:14:07.96 /DCbfkpx0.net
りぼんはあくまでも第1に大切にするべきは小学生くらいの女子の読者層だとおもうんだけど。
そのくらいの年齢の女子はとにかく可愛い女の子が好きなのだから、いかに可愛いヒロインが描けるかプラス小学生にもわかりやすい話が鉄壁の条件じゃないのかな?
正直、ほかの読者層を狙うにしても「さよならミニスカート」は本当にやりすぎだと思う。
えぐいにも近い描写やテーマで興味を煽る方法は確かに新規を呼びよせるけれど、
本来のメイン読者層の女の子たちの多感でゆれやすい時期の気持ちをないがしろにしてる。
私がもし小学生でりぼんに「さよならミニスカート」載ってたらショック受けると思う。
そのくらいの年の女子は自分もなりたいと思うような可愛い女の子に憧れるんです。
真似してノートに落書きしたくなるような
、イラスト投稿したくなるような、まだ癖のないまっすぐできらきらの女子キャラに憧れるんだよ。
いろんなタイプを好きになっていくのはもう少し年齢上がってから。
それまでは、悲しいくらいにみんな理想像はだいたい同じで、ひたすら綺麗で可愛い姫っぽい女の子。
りぼん編集部の方はその根幹を忘れないでほしいとも思います。
売り上げやターゲット層を明確に変えたのならもう仕方ないけれど、
もっとも1番尊重すべきはまだ思春期にも突入してるかどうかというローティーンの女子の気持ちだと思うしもう少し気遣ってほしいです。

289:花と名無しさん
19/04/15 16:25:02.53 /DCbfkpx0.net
言葉間違えました、すみません。
ローティーンは十代でした。ごめんなさい。

290:花と名無しさん
19/04/15 17:12:40.09 /DTe0xDa0.net
自分がリアの時はももち麗子の問題提起シリーズや別フレのライフをクラス女子で回し読みしてて
まだ8歳くらいの自分にはショッキングだったな
過激なのは他誌でいいし、りぼんにまで載せてほしくないかも

291:花と名無しさん
19/04/15 18:13:50.92 B0sBE50s0.net
>>274
その例えすごくわかりやすい
自分もリアの頃はいじめシリーズの単行本が嫌でKCの売り場避けてたの思い出したわ
あとDEEP LOVEシリーズも嫌だった
むしろ今でもこういう胸糞漫画は嫌いで読みたくないけど
これは男の人にはわからない感覚なのかなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch