萩尾望都【73】at GCOMIC
萩尾望都【73】 - 暇つぶし2ch499:花と名無しさん
18/05/30 23:04:04.48 6A4crxWS0.net
アラン
かわいすぎる
ピュア
存在が罪!

500:花と名無しさん
18/05/30 23:15:37.25 Ia9d3bIg0.net
>>499
エドガー部長かw

501:花と名無しさん
18/05/30 23:44:06.26 i2nDZdgQ0.net
カフェにいたウェイトレスや客には
あの4人はどういう関係だと思われていたのかね?
美少年をめぐる男3人の痴情のもつれだと思われてたりして。
一番意外な人が美少年持ってったわ!なんて噂されてたりww

502:花と名無しさん
18/05/31 00:05:55.76 X153VXju0.net
あの四人の会話、英語だったんだよねえ?
ドイツ語であんな大声で泣いたりわめいたりしてたら、
周囲に丸わかりでまさに痴話喧嘩か?

503:花と名無しさん
18/05/31 00:14:50.64 RA6GXs7k0.net
このスレ読んでて、オチの予想が
・エドガーがアランを取り込む
・アランが地球に同化
とか、さすが往年の萩尾読者 すごい発想だわーーー
ありそうな気がしてきた
こう考えると、マージナルの最後も蘇りオチだったけど
本当にに優しい気持ちになる、絶妙な、救われるラストだったね。

504:花と名無しさん
18/05/31 00:29:51.88 IP/iv9i20.net
ダイモンのナイチンゲールがあのナイチンゲールなら
癒しとかそんな意味合いの可能性があるかも
再生能力とか?

505:花と名無しさん
18/05/31 00:37:17.73 8ieGHvha0.net
>>502
エドガーはイギリス貴族っぽいプライドあるから
「ドイツ語を話せよここはドイツだ」とか言われなければ
英語を話していそうだし
ポーの村からあまり出ないシルバーも英語だろうから
英語で話してたんじゃないかなあ
クロエ逃亡中エピソードが未消化だから再登場するかな?
パスポートが用意出来なくて焦っているかも

506:花と名無しさん
18/05/31 00:41:57.18 BMkPlyF+0.net
>>504
鳥の方でしょ
歌が上手いんだし

507:花と名無しさん
18/05/31 02:31:32.00 2tL8uoPK0.net
>>501
何気にウエイトレスのコマが面白いw
ああなるよねえって
今号を読んで、「春の夢」は「ユニコーン」への色んな意味でウォーミングアップだったのかとさえ思うぐらい
「熱」が凄い。
ぐわーーーとくる。「本編」キターって感じ。
「春の夢」は「ユニコーン」へのプロローグ

508:花と名無しさん
18/05/31 02:37:31.11 2tL8uoPK0.net
>>503
スターレッドにしてもマージナルにしても、いいオチがついて終わるんだけど
ファンとしてはあの先を知りたいと思わない?
萩尾作品ってそういうのが多くない?
その先はご想像にお任せって感じで、読者をポイっと放置してどっか行っちゃうw
その読後感が心地よい時もあるし、悶々とすることもあるw
エディス後なんか40年間読者を悶々の世界に漂わせたわけで…

509:花と名無しさん
18/05/31 03:06:02.58 Vy3rDTGx0.net
人間のアランやメリーベルをぽんと目の前に置かれたらエドガーはどうするのかなって考えたことはあったなあ
タイムスリップがありだとそういうのとありなのかな

510:花と名無しさん
18/05/31 03:59:18.77 q1zkByYO0.net
>>508
いやほんとその通りw
作品は存在感がすごいし、オチも一応かっこいいんだけど
読者を放り出したままどこかへ行ってしまうような感じでモヤモヤが残ったまま放置されるというか
まあ昔のまんがはかなりそういう面が多かったから時代によるものかもしれないけど
萩尾先生の作品はキャラが魅力的でネタはいくらでもあるのに放置のままだから
キャラの不遇さに納得できない感情が残ってしまうんですよね…
萩尾先生達ががんばって作って来た漫画界がこれだけ発展してきたわけだし
そろそろ望都さんキャラも報われてもいい頃かなあと思ってしまう感じです

511:花と名無しさん
18/05/31 04:06:14.51 q1zkByYO0.net
>>407
オカルトといえばエドガー自身がオカルトの住人みたいになることで
苦しみ続ける代償的なものは既に受けているわけで
その反面メリットはまだ受けていないとのように見える
だからアランを取り戻すくらいの奇跡はもらってもいいのでは?
と思えて来るんですね
まあもっと科学的なお話になってもいいかもしれないけど

512:花と名無しさん
18/05/31 04:35:33.47 08FB9Lbq0.net
>>473
来月放送のこれが2016年11月初演の作品だから計算して
URLリンク(www.wowow.co.jp)
要望送ったらはやくなるかもだからリクエストしてみたら?

513:花と名無しさん
18/05/31 05:00:19.80 2tL8uoPK0.net
>>510
読者はオイオイとすがっているのに、じゃっここで!キリッ!と去っていく萩尾先生…。
マージナルなんか、あの後キラを挟んでの三角関係どうなんのよーー!
って俗っぽいことを悶々と…

514:花と名無しさん
18/05/31 06:05:16.61 d9DkTZAJ0.net
>>510
モヤモヤとは思わないな
自分はお話の余韻だと思ってた
結末を白黒つけず、読み手に委ねるって、ここでやってることもそうだけど、人によって受け取り方が違って、いろんな視点の解釈が可能で、それがモーサマの魅力だと思ってたよ

515:花と名無しさん
18/05/31 06:24:29.62 qhOQKeZR0.net
それでも、読者としては今度はどんな所に置いてけぼりにされるか、戦々恐々だわ
一部のファンの夢を叶えて安易な予定調和に走れば、辛口のファンが黙ってないだろうし
何より一番辛口なのが萩尾さん自身だし
ー悲劇も喜劇も読んだ人が死にたくなるような
ものすごいのを描きましょうーマンガABC

516:花と名無しさん
18/05/31 07:32:39.61 kzBDTnuV0.net
ま…マンガABC!懐かしみがフツフツと蘇るワードがスレに飛び交ってる。
ダイモンの針クルクルは、ポーの世界じゃなく時代が時代ならテレキネシスの「あそび玉」だよなと思う。
あの頃より未来にいるのにエスパーとか死語(ロマンが消えた中二病)になっちゃったね。

ところで今回の舞台がドイツなのは
自制するけど、もしや…もしや?(迂闊に言葉にしてポー新章を乱したくない)でも、ああ…
こんなにも次々と雑誌が休刊するなんて、まったくなんて魔の五月だろう!

517:花と名無しさん
18/05/31 09:28:20.47 p7ZhrbmK0.net
>>516
「それはもっと後の話となる」?
60年後なら「もっと後」としては充分だな…

518:花と名無しさん
18/05/31 09:49:03.34 mSCQa7qJ0.net
>>507
それ思う
春の夢も好きだけどキャラの表情とか動きがちょっと固いし
エドガーも永遠の少年にしては落ち付きすぎかなあ
とはいえ数十年後の続編でこの完成度なら充分だよね…と
割と冷静に読んでたけど今回は本気で興奮してる
いきなり今回の話だったらこの熱量は出せなかったんじゃないかな

519:花と名無しさん
18/05/31 09:53:42.06 d1u+hOJm0.net
>>508
自分は全然感じ方が違うなぁ
モヤモヤするほど中途半端ではなくキッチリとケリをつけてるし、
どっちも絶望的な終わり方ではないし、
放置というのはピント外れな気がする
まぁ受け取り方は人それぞれだから

520:花と名無しさん
18/05/31 09:57:14.78 d1u+hOJm0.net
>>513
若い頃はちょっとそう思ったけど、今読み返すと感じ方が違うかも
アシジンはともかく、
グリンジャのほうはもう保護者感覚じゃないか
尋常ではない四つ子とはいえ、ファースト・キラ本人じゃないしね
記憶も感応していたようだけど、細部までではない。
(そういえばクモに咬まれた傷もない)

521:花と名無しさん
18/05/31 10:06:40.86 b/B0vqlf0.net
ノリ・メ・タンゲレかあ…
あのエドガーとファルカに道原かつみさん(麻城ゆう原作)の
ユダとヴェアダルを思い出して切なくなったのは私だけじゃないと思う

522:花と名無しさん
18/05/31 10:09:58.76 qhOQKeZR0.net
道原かつみさんはたぶん、大喜びしてるだろうな…

523:花と名無しさん
18/05/31 10:14:30.04 gXlmbA0U0.net
田舎住まいなんでやっと本誌を手にできた、読めた。
なんつうか以下の感想につきる
まさかアランが炭になってるとは思わなかったよ…

524:花と名無しさん
18/05/31 10:31:21.51 BwEeTw9g0.net
ファルカやシルバーたちが読者代表みたいな手法って
ドクターXの第5期で蛭間院長や御意三兄弟もやってたね 楽しませてくれるな
このユニコーンの回がいろいろ盛りだくさんすぎて
このお話に決着がついてしまったら ついについに本当にポーの一族は完結してしまいそうで
今から怖い・・・が今を楽しみたい

525:花と名無しさん
18/05/31 10:39:52.27 AAgQ3WD+0.net
サンタルチアコンサート、名前からして主催はルチオの一族かな?
ファルカやアランやダイモンが参加してたのなら、
ポーの一派が関わらないコミュニティが形成されてるのかも。
世界各地からバンパネラ達(と自称しているかわからないけど)
が出演してたのかもしれないと思うと興味深いなー。

526:花と名無しさん
18/05/31 10:43:20.75 2tL8uoPK0.net
>>524
> ついについに本当にポーの一族は完結してしまいそうで
グサグサくる…ではないか…
恐れていたことを言ったな!w

527:花と名無しさん
18/05/31 10:43:47.87 BMkPlyF+0.net
>>525
いやサンタルチアはサンタルチアでしょ…

528:花と名無しさん
18/05/31 10:54:01.11 jnFsGWri0.net
>>514
激しく同意

529:花と名無しさん
18/05/31 10:57:03.94 jnFsGWri0.net
40年 アランが炭…炭…炭 流石です

530:花と名無しさん
18/05/31 11:00:08.00 MyWxRTLN0.net
サンタルチアでバンパネラサミットみたいのがあったのかなw
シルバーとファルカがこの70余年でずいぶん仲良く?なっていた感じね
ローマとかさまよえるユダヤ人とかマグダラのマリアとかレイラインとか
その辺の記号がちょこちょこ出てくるのが気になる
キングポーの謎、バンパネラ族誕生の謎までもしかして描き切っちゃうのかな?

531:花と名無しさん
18/05/31 11:06:24.84 qhOQKeZR0.net
ローマ時代から生きてるらしいダイモンの本名はもしかして歴史上の人物かな?

532:花と名無しさん
18/05/31 11:14:08.23 BwEeTw9g0.net
何かを暗示しているのかな やっぱり
とりあえず次号までのところで100分de名著の「旧約聖書」を読み返しておく

533:花と名無しさん
18/05/31 11:26:36.38 AAgQ3WD+0.net
>>527
>>530
いや、サンタルチアはナポリでしょ。
サンタルチアコンサートはベニスで開催されたって言ってたよ。
チェスターのサンタルチアホテルはオットマー家の所有、オットマー家はナポリ出身、
だってキングポーが言ってたし。何か関係があるのかもー。

534:花と名無しさん
18/05/31 11:35:07.13 BMkPlyF+0.net
>>533
サンタルチアをむりやりルチオに結びつけるのが不自然って言ってるんだよ
それを言うならシラクサのルチアがダイモンだったくらいの説でもぶち上げる方が説得力ある

535:花と名無しさん
18/05/31 11:44:48.07 KdHZnZ9L0.net
無理矢理じゃなくない?

536:花と名無しさん
18/05/31 12:05:00.11 mSCQa7qJ0.net
だね。
春の夢146Pで
ルチオとサンタルチアホテルは関係あるって言ってるし

537:花と名無しさん
18/05/31 12:07:03.23 BMkPlyF+0.net
ベネチアにはサンタルチア駅もあるんだから
コンサートにルチオ関係ありというならなぜベネチアにサンタルチア駅があるのかって方から説明が必要だよね

538:花と名無しさん
18/05/31 12:12:07.50 YPWFwb+o0.net
聖ルチア祭に行われたコンサートじゃないのか…

539:花と名無しさん
18/05/31 12:22:56.78 MfY+BqLl0.net
ルチオ=サンタルチアとは断言してないよ。
関係あるかもーと言っただけで単なる仮説だよ。
ダイモン=女性説も仮説だし
(そもそも女性説が本当じゃなければなりたたない)シラクサのルチア=ダイモンも仮説でしょ。
おもしろい仮説だから頭ごなしに否定はしないよ。
まったくとんちんかんなことを書いたら指摘してくれればありがたいけど、
怖いのでいちいち喧嘩腰にならないでほしい。
楽しく感想や予想や仮説()を書き込みしましょうよ。

540:花と名無しさん
18/05/31 12:27:24.86 BMkPlyF+0.net
>>539
>サンタルチアコンサート、名前からして主催はルチオの一族かな?
名前だけならいくらでももっともらしい他の説明ができるってだけの話
>>538が指摘してるように世界のあちこちで独自に開催されてるキリスト教系のイベントなんだから

541:花と名無しさん
18/05/31 12:33:15.25 /EUGjaOH0.net
久しぶりにBS漫画夜話のポー回を見直してみた
内容はクソだけど、当時から「エドガーは生きてる」「続きありそう」とか
言ってるね
2000年にエドガーの誕生日をイギリスの古城で祝いたいと言ってた人は
ほんとにやったのだろうか…

542:花と名無しさん
18/05/31 12:38:57.78 dMUB6C6N0.net
ほんと喧嘩腰だよねこの人
なんでこんな言い方しかできないのか

543:花と名無しさん
18/05/31 12:43:15.04 QugwQJp20.net
>>518
熱量、わかる
今まで望都さんが何描いても
どうせまた・・な気分になってたけど
今回は気になる
やはりキャラの手応えみたいなかんじだろうか

544:花と名無しさん
18/05/31 12:48:33.81 ogti7fhe0.net
永遠に音楽を奏でたり、絵を描いたり
芸術を楽しみながら暇つぶしをする一族。
または村で寝てる。
エドガーとアランは旅行三昧。

545:花と名無しさん
18/05/31 13:18:30.68 aVH41am30.net
読み返してみたらファルカだけでなくエドガーもダイモンを「彼」と言ってるな
やっぱりダイモン女説は無いか
人間なら未だしも流石にバンパネラが同族の性別を見間違える事は無いだろうし
サタンと結婚したリリス的な魔女を想像したんだけど
ダイモンが最初の妻だったらキングポーは女を見る目が無かったと言う事になるから
キングが良くも悪くも旧作より人間臭くなる
                 

546:花と名無しさん
18/05/31 13:21:06.87 qGwW7nA70.net
>>541
マンガ夜話はあれ1回目だったから司会者もアナだし
レギュラーメンバーもまだ不慣れでゲストの選定も良くなかったもんね
もっと後の回で取り上げれば気持ちよく見られる内容になっていたかもしれない

547:花と名無しさん
18/05/31 13:23:27.81 2tL8uoPK0.net
>>544
なんて甘美な響きw

548:花と名無しさん
18/05/31 13:27:45.43 4Rfahd7B0.net
>>534
既出の通り、サンタルチアホテルがオットマー家の所有だったし
コンサートがあったのは「ベニス」だし
符号は重なってる。推測するには全然不自然じゃない。
あなた大丈夫?
あと、ノリ・メ・タンゲレって特にあの漫画がどうこう以前に
普通にイエス語録ってか聖書の言葉だよね

549:花と名無しさん
18/05/31 13:33:30.27 uVrIAQIw0.net
イエス復活後にマグダラのマリアに「私に触れないで下さい」と言った話だね
その後天に昇り神の右に座す
アランも復活後はエドガーにそう言うことになるのかねぇ
そしてエドガーの触れられない場所へ行く

550:花と名無しさん
18/05/31 13:35:04.82 mSCQa7qJ0.net
黒髪の女ヒールはクロエがいるから
ダイモンも女だったらキャラかぶっちゃう気がする
顔も似てるし

551:花と名無しさん
18/05/31 13:41:38.90 8ieGHvha0.net
>>549
エドガーとアランは離れ離れになってほしくないよ…悲しい
まずはアランの復活ありき、だけど
美麗な雑誌表紙と話の主軸がアランだったせいで気づくの遅れたけど
今回ひとコマもアランが登場していない…!
トランク見せられて「アランです」と言われましても
回想でせめてひとコマ可愛いアランが見たかった

552:花と名無しさん
18/05/31 13:42:29.65 aVH41am30.net
>>549
最終回アランがメリーベルにしがみついているようなコマがあったな
メリーベルの所に行ったのだろうと思っていたけどアランはアランで40年間も何処へも行けず
独りぼっちでさ迷っていたのか

553:花と名無しさん
18/05/31 13:48:21.98 zTY7LxiH0.net
でも萩尾先生
宝塚のアランを相当気に入ったみたいだよね
そんなお気に入りを殺したりするの?

554:花と名無しさん
18/05/31 13:52:40.21 4Rfahd7B0.net
それにしても、春の夢みたいに
アラン消滅前の話を書こうと思えば何作でも書けるだろうに
復活2作目でこんな、ポーという作品世界に
直球で影響する展開になるとは思わなかった。
この分だと
キリアンもいけそうじゃない~?って期待してしまう

555:花と名無しさん
18/05/31 13:57:59.01 PyDLf3oI0.net
>>548
そうそう、今手元にないけど
なんかベニスでオットマー一族の
なんかがあって、お母さん行ってたり
したじゃんね

556:花と名無しさん
18/05/31 14:03:44.85 4Rfahd7B0.net
>>555
そう、おばあさまはサルヴァトーレに聞いて
ダンたちがベニスにいるってことを知ってる。
だから春の夢ラストで、嫁のザブリナに
「ベニスに行ってらしたって、どうでした?」と聞かれて
ただ微笑んでいるだけだった。(妻にも内緒なのが気の毒だが)
オットマー家そのものははナポリ・ギリシャ系の一族

557:花と名無しさん
18/05/31 14:19:21.20 MyWxRTLN0.net
ああ!おばあさまがベニスに行ったのと
バンパネラサミット?は関係ありそうだね
アーサーシルバーファルカはお互いに連絡を取り合ってそうだね
パソコンもスマホもあるしグループ作ってたりしてw

558:花と名無しさん
18/05/31 14:22:03.47 MyWxRTLN0.net
ところでマージのお兄さんはルチア一族に加わったのかなw

559:花と名無しさん
18/05/31 14:39:28.89 BMkPlyF+0.net
>>542
なんで片方だけを悪者に見せようとしてるのw
あなた大丈夫?

560:花と名無しさん
18/05/31 14:45:58.13 BMkPlyF+0.net
吸血鬼サミットに十字架を怖がる同族が嫌がりそうな名前を付けるかって問題を考えたら
たまたまサンタルチアの名を冠した場所なりホテルなりにルチアの血を引くルチオ一族が乗っかった可能性を推したい
ベネチアのサンタルチア駅は昼前に調べたときも結局名前の由来がわからなかったわ
どうして地名無関係にあんな名前の駅ができたんだろう

561:花と名無しさん
18/05/31 14:53:15.15 4Rfahd7B0.net
あぼんですっきりした
>>558
あの人、春の夢ラストシーンで出てこなかったから
やっぱり45前後で死んだのかもね。
でも多分、妻には「望みます」とは言われなかっただろう。
子供のミックもそうなるのかな
なかなか悲惨な運命だなあ、あのオットマー家

562:花と名無しさん
18/05/31 15:07:17.42 2tL8uoPK0.net
>>552
>アランはアランで40年間も何処へも行けず
>独りぼっちでさ迷っていたのか
ずっとエドガーの腕の中にいたと捉えれば少しは気が気が休まるよ (つД`)

563:花と名無しさん
18/05/31 15:19:56.70 BMkPlyF+0.net
アランが再生の兆しを見せ始めているのって鞄の中に隔離されてエドガーが直に抱きしめるのをやめたおかげだったら泣ける
40年間アランに気を与えていたつもりが逆に吸い取っていた時期もあったんじゃないか

564:花と名無しさん
18/05/31 15:25:15.07 YLRyCk0x0.net
久しぶりに「エディス」読んだ
アランの健康的で瑞々しい元気な少年の顔
そんな中に微かに魔のものを感じる儚げな感じ
エドガーにとっては生きていく為の灯台みたいな存在だったんだろう
春の夢はウォーミングアップで今回のユニコーンが本番
画面から伝わるエドガーの迫力、凄み、熱気が前回と段違いに凄い
孤独と葛藤、これぞエドガーの真骨頂

565:花と名無しさん
18/05/31 15:38:11.82 qnwSrcCM0.net
心の財産と呼べる作品

566:花と名無しさん
18/05/31 15:43:45.48 KeiKH+1J0.net
>>563
いや
グールでもいいや(このままでもいい)と思っていたエドガーが
アーサーの所に行ったのはアランが囁きだしたからでしよう

567:花と名無しさん
18/05/31 15:49:02.75 KeiKH+1J0.net
で、今回何ヵ月続くの
6月号の予告とか見てないのだけど
どこかに告知あった?
1年続くなら年間購読したいのだけど
25日に届くのだよね

568:花と名無しさん
18/05/31 15:50:58.60 xeecAuiJ0.net
「エディス」から40年後、2016年ということは、エディスは現在56歳くらいですか

569:花と名無しさん
18/05/31 15:59:40.78 r9hFoJNc0.net
>>561
人格的、外見的にも永遠の命を授けるのにはちょっと、
という感じでサルバトーレさん現れなさそうな

570:花と名無しさん
18/05/31 16:05:59.88 mSCQa7qJ0.net
まだ発売されてから三日しか経ってないのか
発売日まだまだ先か
おかしい年取って時が経つのが早くなったのに
海街ダイアリー次回最終回なんだね
看板だから雑誌的に危機だろうけど
ポーがあるからとりあえずは大丈夫って感じなのかな

571:花と名無しさん
18/05/31 16:19:33.71 4Rfahd7B0.net
別花にYOU、立て続けに廃刊してるからね
(休刊って一応言ってるけど実質廃刊だよね)
フラワーズも一時やばいとか言われてなかったっけ
実際、近所でもポー復活以前はほぼ見かけなかったのに
ポー以降は予約しなくても大丈夫になった
明らかに違うぞw

572:花と名無しさん
18/05/31 16:50:42.17 qWjzhjRH0.net
>>511
一応あれはメリーベルを人間界に戻すのと引き替えだったから

573:花と名無しさん
18/05/31 16:55:54.92 aVH41am30.net
>>571
近所の書店フラワーズ山積みされてる
小学館はドル箱を手放さないだろう

574:花と名無しさん
18/05/31 16:58:22.23 7V6BTkwG0.net
>>566
だよねえ

575:花と名無しさん
18/05/31 17:08:13.57 BiQOOT7n0.net
フラゲしてる人って神保町あたりでで買ってるの?
いまどき駅のキオスクに少女漫画誌置いてるとも思えないし
駅から遠い地方民には謎

576:花と名無しさん
18/05/31 17:15:08.27 b/B0vqlf0.net
前回のことがあったから今回は予約したけど店頭在庫は充分にあったから安心した
花金・別花・YOU・バーズと休刊たて続きだなあ
どれも読んでたりコミックス買ってる作品ある雑誌ばかりだからダメージでかい
フラワーズは掲載内容によって勝ったり買わなかったりしてたんだけど
ポー騒ぎ以降は、なるべく買うようにしている

577:花と名無しさん
18/05/31 17:20:48.58 Hr5jnLs20.net
普段から買わないと、その書店には入って来なくなるからね

578:花と名無しさん
18/05/31 17:22:26.58 wCshMyCFO.net
花 金

579:花と名無しさん
18/05/31 17:25:32.94 wCshMyCFO.net
>>576
中途で送信した
花金のフルタイトルがわからない

580:花と名無しさん
18/05/31 17:26:20.22 qhOQKeZR0.net
バンパネラが多次元生物だとして、生命エネルギーを得る本体が炭化してるアランは本来ならすぐ消滅するはずだったけど、切り離されたバラが水に挿して生きてるように、エドガーが直接気を送り続けることで辛うじて多次元にある部分は生きてるんだろう ( 希望 )
エドガーの消耗もそれで説明がつくし

581:花と名無しさん
18/05/31 17:37:21.42 4Rfahd7B0.net
姫金の間違いじゃね?
プリンセスゴールド
青池さんがアルカサル完結編やエロイカ、
ファルコ、オドなどを描いてた雑誌

582:花と名無しさん
18/05/31 17:40:15.02 4Rfahd7B0.net
>>575
東京の事情は知らないけど
関西では、前日ならどこの田舎の本屋でも売り始める。
(月刊の漫画雑誌のことしか知らないけど)
ただしコミックスは絶対発売日にしか店頭に出ないよ

583:花と名無しさん
18/05/31 17:45:12.81 QTjysU310.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ポー効果やばすぎて笑った

584:花と名無しさん
18/05/31 17:55:20.57 lh5YIZNP0.net
>>583
すごいw
ポーが載ってる時期だけ飛び抜けてるね

585:花と名無しさん
18/05/31 17:58:07.49 wCshMyCFO.net
>>581
どうもありがとう!
プリンセス時代に読んでた作品あって、遅いショック

586:花と名無しさん
18/05/31 18:04:15.21 8ieGHvha0.net
>>583
出版業界不振とかいってて消費者の財布の紐が固くても
目玉の作品さえあればこの結果…
全てが漫画家のせいとは思わないけどけど数字は残酷だな

587:花と名無しさん
18/05/31 18:11:41.39 aVH41am30.net
ポーしか読んでないし
正直他の作品は読みたくなる絵柄やジャンルじゃない

588:花と名無しさん
18/05/31 18:32:54.11 YLRyCk0x0.net
2年前はエドガーはドイツにいたのね
今はどこにいるのか
妄想したら楽しすぎて困る
シレッと横にいるアラン
スマホ使いこなすアランに無理矢理自撮り棒でツーショット撮影
エドガー苦笑い とか

589:花と名無しさん
18/05/31 18:37:11.38 YLRyCk0x0.net
日本語変でした
スマホ使いこなすアランが無理矢理自撮り棒でツーショット撮影 をエドガーに強要

590:花と名無しさん
18/05/31 18:52:17.33 aVH41am30.net
>>589
硝子には映ってもカメラには写らないんじゃない?

591:花と名無しさん
18/05/31 19:26:25.42 mSCQa7qJ0.net
意識すれば映れるんじゃないかな
偽造にしても身分証明とか持ってるだろうし
学校入ってたし

592:花と名無しさん
18/05/31 20:19:10.81 oi0V+3QC0.net
旧作だとバンパネラは全員一瞬のうちにチリになって消滅だと思ってたので
ここに来て突然アランは炭になってるとか言われると
チリにならずにどうやって炭化させたんだ
それもエドガーの能力のうちなのかとか思うけど
漫画が面白ければこまけえこたぁどうでもいいな!

593:花と名無しさん
18/05/31 20:22:28.83 hUgUvXth0.net
関西は前日なのか
いいなあ
早く読みたくて本屋をさ迷ってしまったから
通販で前日迄に届く所って有る?
関東の田舎だと結局電子書籍が一番早いという事なのかな

594:花と名無しさん
18/05/31 20:26:53.92 fmixsdC+0.net
>>593
例え不便でも紙の本に拘って欲しいものだ。

595:花と名無しさん
18/05/31 20:28:40.92 hUgUvXth0.net
炭化しても消滅させなかっのは
エドガーの執念だと思う
そのせいで本人もボロボロ
グールと化して意識も絶えて
40年眠っていたのだと思う

596:花と名無しさん
18/05/31 20:34:52.49 hUgUvXth0.net
593だけど
通販頼んであったのだけど
28日のAM0:00に電子書籍書籍盤が出てしまって
待てなくて読んでしまって
また同じ事をやるかも…と思うと…

597:花と名無しさん
18/05/31 20:35:32.75 4Rfahd7B0.net
去年から、ポー掲載で買ってる時は
せっかくだからと(貧乏性)読むのだけは読んでる。
西炯子のカフェ40歳女と年下バイトの話と
今回初見の、器がどうたらという話が
生意気男と年上女という設定でもろ被ってんなーとか
まだタヒんでないのか沖田いい加減にしろよとか
なんで赤石路代ってあんな表情書くの下手なのに
仕事途切れないんだろかとか、ろくな感想が出てこないw

598:花と名無しさん
18/05/31 20:42:13.34 Ipkc/zav0.net
>>597
ポーの話以外は専用スレにしてくれ

599:花と名無しさん
18/05/31 20:50:53.08 b3C5WSAl0.net
>>580 の方と似たような妄想ですが、
エドガーの手が回復しないのは、向こう側に逝きそうな炭アランを、
ずっとこちら側(現世)につなぎとめているせいかなと思った。
手でエナジーの交流とかできるから、地下の墓地で40年抱き続け、
さらにトランクに入れて直接触れてなくても、
半分向こう側に手を突っ込んでいるような状態でエナジーを与え続けているのでは?
なので大量のエナジーが必要。触れると危険状態。

600:花と名無しさん
18/05/31 21:18:56.16 2tL8uoPK0.net
>>567
どれだけ続くのかは、販売戦略に直結してるから極秘でしょうね
前後編ぐらいなら次号の売り上げ集中させるために公表するだろうけど。
なので3回以上はあると思ってるわ。

601:花と名無しさん
18/05/31 21:20:37.07 aVH41am30.net
しかし流石に炭化した肉体を蘇生させる事は出来ないだろうなあと思う
ダイモンに超人ロックレベルの能力が無いと
IPS細胞フル活動でも難しかろう

602:花と名無しさん
18/05/31 21:22:43.65 aVH41am30.net
>>600
1巻で1シリーズ終了だと思うから今回も5回連載じゃないの

603:花と名無しさん
18/05/31 21:23:34.27 uVrIAQIw0.net
世界初の備長炭人間アラン爆誕…?

604:花と名無しさん
18/05/31 21:25:48.08 oi0V+3QC0.net
炭から蘇生させるよりは別の媒体で再生させる気がするんだけど、
そもそもガワがアランじゃなくなってもエドガーはいいのだろうかw
やっぱあの金髪美少年のアランじゃなきゃ連れ添う意味もないよなあ
身も蓋もないけど

605:花と名無しさん
18/05/31 21:29:19.68 JjqocDaA0.net
>>583
コミックスの売り上げ的にはそれほど目覚ましい数字は出てないんだろうけど
雑誌の部数がここまで伸びると編集部としては嬉しいだろうね

606:花と名無しさん
18/05/31 21:37:57.42 qhOQKeZR0.net
夏目漱石の夢十夜風に、
アランの炭を地面に植えて
寝っ転がって百年待つと真紅のバラが咲いて、
それがアランだ…なんて事にはならないだろうな…

607:花と名無しさん
18/05/31 21:46:35.56 2tL8uoPK0.net
>>571
だって30年以上漫画雑誌買ってなかった私が、春の夢連載時は買ってたもんねw
ずっと萩尾作品は単行本で読んでたんで、それぐらい久しぶりに雑誌で漫画を読んだんだけど、
眼に老化が直撃してる私には雑誌の大きさって良いわ~w
春の夢は単行本でも買ったんだけど、雑誌で見慣れた後だったから「小さっ!」ってなったよ。
それに何だか雑誌の匂いやページをめくる時の紙の質感とか、あ…いいなあ、って。
春の夢の時は2冊買って、一冊はバラして春夢だけまとめて読み倒し用にしたわ。

608:花と名無しさん
18/05/31 21:55:40.98 qkjq88EP0.net
あんなまがまがしいのについて行かないで
能力的には一世代上のキングポーを頼って見たら良いのに(アランを村に入れられないだけで、敵対している訳でも無し)とか思うのに
頭に血が昇っている今のエドガーに何言っても無理か

609:花と名無しさん
18/05/31 21:55:59.23 4Rfahd7B0.net
コミックスの紙質どうにかしてほしい。
あまりにもペラペラで黄がかっていて…
こないだマルゴ読み返そうと手にしたらびっくり
あっちの方が格段に質が良いよ

610:花と名無しさん
18/05/31 22:05:11.37 mSCQa7qJ0.net
しかしアランがここまで一族にオミソにされてるとはね
もしかして承認と儀式やらを経なかったから
アランとメリーベルは弱いのかな

611:花と名無しさん
18/05/31 22:07:02.96 aVH41am30.net
>>604
生きてる子供を犠牲にしてその中にアランの魂をブチ込む計画かな
海のアリアのアベルみたいになるのか
次号はエドガーがアランに似た金髪の少年を探し回る話か

612:花と名無しさん
18/05/31 22:09:55.58 Ipkc/zav0.net
>>608
キングポーはファルカと違って
呼べば来るやけじゃないし
今は何処にいるか分からないんじゃないの?

613:花と名無しさん
18/05/31 22:19:15.51 2tL8uoPK0.net
>>612
キングポーはスマフォも切ってそう
(一応持ってる)

614:花と名無しさん
18/05/31 22:29:03.92 nKb4q5pc0.net
炭を生き血に浸すくらいのことはやったんだろうか…エドガー

615:花と名無しさん
18/05/31 22:36:56.01 qhOQKeZR0.net
>>613
いや、持ってそうもないと思うけどw

616:花と名無しさん
18/05/31 22:46:41.84 b/B0vqlf0.net
>>614
佐伯・新谷のクォ・バディス設定なら一発で再生できてるな
そして、どうせ再生できるんならもっとカッコ良くしてほしかったとか文句言ったりするんだ

617:花と名無しさん
18/05/31 22:49:33.22 m+96brXD0.net
アーサーも黒電話だったし
日本じゃもう見ないね

618:花と名無しさん
18/05/31 22:52:55.06 wCshMyCFO.net
ポーは肉体的に時が止まるから、アーサーは生前の頬傷が残ってるんだね
ダメージ受けても吸血鬼に変化した当時の体に戻る、形体記憶合金みたいに
旧シリーズでエドガーの記憶喪失時は体も弱くすぐ倒れ、人間的な脈があった
ひょっとしてアランも吸血鬼だった記憶無くしてるから
炭化した人間と同じで炭から戻れないのかな

619:花と名無しさん
18/05/31 22:54:27.53 uVrIAQIw0.net
ダイヤル式電話使い続けてんのにネットは繋がってるのおもろいw
さすがにダイヤルアップ接続とかはしてないやろな

620:花と名無しさん
18/05/31 22:57:47.38 Ipkc/zav0.net
エドガーの手がグールのままなのって
鞄を持ち続けてるから?
ずっと鞄やアランから手を離さないからだとしたら泣ける

621:花と名無しさん
18/05/31 23:01:10.94 lh5YIZNP0.net
>>618
ブランカの頭の傷もそのままだったとしたら可哀想だ

622:花と名無しさん
18/05/31 23:05:13.53 4Rfahd7B0.net
弱っているのに時折激昂するエドガーと相談に乗るファルカが
ジェルミとイアンに見える

623:花と名無しさん
18/05/31 23:11:07.87 mSCQa7qJ0.net
一応バンパネラなのに
バラ折ったかき傷が治ってなかったアランェ

624:花と名無しさん
18/05/31 23:11:36.91 NtBXkX500.net
ファルカがダイモンの説明をするときに、「バチカンからも、人間からも仲間からも嫌われている」とあったけど、わざわざバチカンから嫌われている認定がある存在なのか。

625:花と名無しさん
18/05/31 23:16:16.74 oi0V+3QC0.net
バンパネラの一族も長生きで狡猾で金持ちだから
敵(カトリック)の総本山とそれなりに是々非々で取引してんだと思った
現代になれば情報も色々錯綜するだろうから
お互い情報交換してるんじゃね?w

626:花と名無しさん
18/05/31 23:21:43.01 wCshMyCFO.net
>>621
怪我を記憶しなきゃ残らないかも、と思いかけたけど黒髪は戻らなかったから
脳だけじゃなく細胞レベルの記憶で変化当時に体の時を止めてるのかも
バルバラみたいに心臓細胞に記憶が残るなら
心臓に杭撃たれると記憶維持不能、回復不能とか

627:花と名無しさん
18/05/31 23:21:45.53 Ipkc/zav0.net
怖いのは信仰心=異形を恐れることって言ってるくらいだもんね
バチカンクラスになると信仰心とはちょっと違って
政治的なものも含まれてるだろうし
世界中に何かしらネットワークがあるんだろうね

628:花と名無しさん
18/05/31 23:24:35.87 4Rfahd7B0.net
超能力とかバチカンとか、なんかほんと
QUO VADISの世界観っぽくなってきたな
さすがにあれみたいに、バチカンこそ吸血鬼の総本山
ってこたあないだろうけど

629:花と名無しさん
18/05/31 23:33:35.42 wCshMyCFO.net
最後の晩餐で
パンを「食べなさい私の肉だ」
赤ワインを「飲みなさい私の血だ」
と勧めるキリストは言葉だけ聞けばカニバリズムだもの
吸血鬼の元祖がキリストという流れも、ありうるかも

630:花と名無しさん
18/05/31 23:48:58.91 lh5YIZNP0.net
>>626
エナジーで若返り出来るくらいだから
ある程度なら人間の頃の傷も修復出来るのかも?
黒髪が戻らない(戻さない?)のは謎だけど
いつまでも頭パックリじゃあんまりだし直したいよね

631:花と名無しさん
18/05/31 23:54:32.53 tiWzJZ860.net
グールの丘にスコッティ村はあったんだね、そしてスコッティ村は消えちゃったんだね
「パソコンで売ってるんだ」というエドガーかわいい
下らないレスで申し訳ないけど
>>409
犬もポーの犬になれると楽しいんだが
>>544
ポーっとしてる一族

632:花と名無しさん
18/05/31 23:59:02.04 tiWzJZ860.net
>>624
吸血鬼だもの、バチカンからは嫌われて当然なんじゃないかな

633:花と名無しさん
18/06/01 00:10:50.06 fv7vqQUm0.net
>>605
漫画雑誌の売り上げがどんどん低下している中
売り上げアップに貢献できるなら貴重だ
某誌も人気キャラのおかげで重版したりしているし
作り方に工夫をすれば上がるのはわかるから
今の時代に新しいけれど古いキャラが求められている感じはする

634:花と名無しさん
18/06/01 00:20:36.28 f12iRJWu0.net
時間ネタだと想像
「銀の三角」のル・パントーなら
死ぬ寸前の自分をもってくる
(死ぬ寸前の自分が刺された直後の時間へタイムリープ)ことが可能だけど
あの場合、周りからは刺されたパントーが生き返るかのように見えるのは
刺された死体に過去の(リープした)自分を上書きする形になるわけだよね
上書きするために「炭」が必要なんじゃないかな

635:花と名無しさん
18/06/01 00:29:07.18 f12iRJWu0.net
「銀の三角」でパントーが死なないのは、そういう理屈だそう
SFマニアなら「はは~ん」と思うような描写だそうな

636:花と名無しさん
18/06/01 00:34:59.20 wfeguRQ90.net
>>607
確かに雑誌の匂い、いいよね
特に萩尾先生の作品が載っていた頃の雑誌の匂いを思い出すと
胸がしめつけられるような感じがする

637:花と名無しさん
18/06/01 00:54:50.47 pYvsatJy0.net
HPの次号予告にあったバラの花束持って見上げているエドガーのイラストって
今月号の表紙かと思っていたら違ったのね
あのイラストはどこかで印刷物になってるの?
HPだけ?

638:花と名無しさん
18/06/01 01:04:56.51 /Ca6oqMXO.net
>>635
タイムマシン、タイムスリップ、タイムパトロールが出てくるSFは読んでたけど
時空柱、は新しい言葉だったわ
萩尾さんの造語かと思った
そして時空柱という言葉に凝縮されたおかげで
時空移動エレベーターみたいな機能の時空柱が各地にあったり
時空人内蔵型で更新上書きする時空柱があることを力業で納得させられた感w

639:花と名無しさん
18/06/01 01:11:46.28 nTj68zkJ0.net
私はファルカがちょっと渡会さんぽく見える
親になりきれない感じが
ルチオの一族、ダンおじさんもそのうち絡んでくることがあるのかな?
キングポーはイエスと因縁がありそうね
百億~だったら阿修羅チームに入りそうな

640:花と名無しさん
18/06/01 01:17:41.95 tfj5sXhh0.net
>>637
エドガーの後ろに立つアランが植物に覆われてるような絵も今月号に載ってないね
あの2枚の絵が紙で欲しかったら6月号を買うしかないのかな

641:花と名無しさん
18/06/01 01:19:02.43 /Ca6oqMXO.net
>>637
先月号巻末の次号予告と思う
でも今月巻末は海街最終予告がどーん!と出てるようです 

642:花と名無しさん
18/06/01 01:26:30.14 /Ca6oqMXO.net
読者アンケート葉書に、コミックスに予告イラストも載せて下さい、と書いてみよう

643:花と名無しさん
18/06/01 01:30:50.37 tW1GITLQ0.net
では私はコミックス三巻分
15ヶ月位は連載して欲しい
と書く事にしよう

644:花と名無しさん
18/06/01 01:52:28.95 P2hrUtaH0.net
私は、今こそ
ポーの一族イラスト集
の発行を提案して見よう。
売れるよ小学館

645:花と名無しさん
18/06/01 02:05:01.46 43G5TRxO0.net
それ良い!!
あと絵ざらじゃなくて複製原画も売って欲しいのだけど
これも書くか

646:花と名無しさん
18/06/01 02:07:01.11 rJk5vLfx0.net
900年も生きてるのに
人生を楽しむ気持ちがあって
他人のために泣けるファルカはすごいな
長く生きてると何も面白がれず愛せず
慢性鬱みたいになるのかと思ってた

647:花と名無しさん
18/06/01 02:15:33.30 pYvsatJy0.net
>>644
2冊予約お願いします
1冊はバラして額に入れて楽しむ
前に残神のイラスト集があまりにも美しかったのでそうしたわ

648:花と名無しさん
18/06/01 02:20:12.91 pYvsatJy0.net
>>646
ファルカってその時代時代を楽しんでいる感じがした。
それぞれの時代の「人間」との交流も楽しんでいる。
2016年はもう女装してないんだな、と思ったんだけど、あれはあの時代のファルカの姿勢なんだなって。
2016年にはもう女装は必要ないんだなって。
アランはそういう楽しいファルカが好きだったんだろね
エドガーと対照的。

649:花と名無しさん
18/06/01 02:32:48.98 rJk5vLfx0.net
ファルカの明るさは
精霊狩りの精霊たちに近い気がする
血をもらったブランカも明るくなったかな?

650:花と名無しさん
18/06/01 02:41:04.18 PVuBL+ku0.net
>>646
ファルカの愛情や感情は不死の一族たちの中では貴重で尊い感じがするよね
1話では主要人物として人間キャラは登場していないけどこれから来るかな?

651:花と名無しさん
18/06/01 02:51:22.15 mnh7N2St0.net
>>648
エドガーのアランへの気持ちは(Loveとneedと)
新作で痛いほどわかった
けれどアランはエドガーのどこがそんなに…
ファルカやシルバーや読者と同じなのか…

652:花と名無しさん
18/06/01 03:02:45.16 rJk5vLfx0.net
>>651
アランの場合元々の出発点が愛情に飢えた子だったから
ぶっちゃけエドガーじゃなきゃダメって事はないのかも
ほとんど知らないのにメリーベルにプロポーズしたり
ファルカについていこうとしたり
エディスのために火に飛び込んだり
自分に愛情を与えてくれそうな対象には
わりと見境なく食いついていく

653:花と名無しさん
18/06/01 03:03:40.44 hZJ+dg/g0.net
萩尾様は「スマホに写ってない!」ってネタをやりたかったのかな?

654:花と名無しさん
18/06/01 03:18:09.48 pYvsatJy0.net
>>652
愛情に飢えていたってのはそうだけど
エドガーだけが対等に接して来たってことで、アランに取ってエドガーは初めての特別だったはず。
エドガーには本音を言えてたみたいだし。
(ああ、懐かしいなあ)
ファルカやエディスに対しても、心のどっかにエドガーに構って欲しい(嫉妬して欲しい)ってのがあるんじゃないかな。
アランは良くも悪くもwピュア。
エドガーの小言が続くとすぐに拗ねてファルカに付いてくとか言っちゃう。
拗ねて部屋を飛び出すけど木の陰からこっちを見て「エドガーはそこにいるよ」とか言っちゃうところなんか可愛いウザいww

655:654
18/06/01 03:23:45.81 pYvsatJy0.net
そんなアランのことを考えていたら、
春の夢のアランて、アラン全開だったのねw
アランのセオリー全部踏んでるww
その上、エドガーの役に立ちたい(手助けになりたい、だっけ?)とか
健気なことも言っちゃったりして…
もう可愛いわ、アラン

656:花と名無しさん
18/06/01 03:26:56.94 GluUpgxI0.net
>>652
そう
アランはエドガーが消えてもファルカたちと
生きて行けそうなんだけど
7月号読んでから心配でたまらない
萩尾先生がエドガーは絶対に殺さないと言うからにはそれは無いよね

657:花と名無しさん
18/06/01 03:32:43.58 GluUpgxI0.net
ファルカたちにアランを託して自分を代償にとか有りそうで怖い

658:花と名無しさん
18/06/01 03:37:36.77 GluUpgxI0.net
ただじゃすまないだろう
あのダイモンに着いていったら
狙いはキングポーかエドガーか?

659:花と名無しさん
18/06/01 03:43:30.65 pYvsatJy0.net
キングポーに恨みがありそうなダイモンとクロエが結託したら…
((((;゜Д゜)))

660:花と名無しさん
18/06/01 03:44:29.53 pYvsatJy0.net
>>656
>萩尾先生がエドガーは絶対に殺さないと言うからにはそれは無いよね
そそそこに縋りたい!

661:花と名無しさん
18/06/01 05:22:46.58 m6R68uwu0.net
バチカンにも嫌われて……って、
ダイモンが史実の人物と関係してくるとしたら、ユダかな?

662:花と名無しさん
18/06/01 05:59:00.38 xNAQ0vmf0.net
ゼンゼンシティーの首相が出てくるのか

663:花と名無しさん
18/06/01 07:45:13.20 syBQUmAf0.net
ミュンヘンからならベニスもローマも近い。
バチカン出るかな?

664:花と名無しさん
18/06/01 08:39:43.66 3GaqokRE0.net
月桂樹の花言葉
花…裏切り
葉…永遠に変わらない
花はダイモン、葉はキングの象徴かな

665:花と名無しさん
18/06/01 09:22:57.13 JsljcYv30.net
>>646
ファルカの歳は自分でもよくわかってないみたいだけど、せいぜい700歳くらいじゃない
大雑把なのが彼の長所なんだろうけどね

666:花と名無しさん
18/06/01 09:27:53.22 aWOSEw700.net
ヅカの人が出てるって言うんでNHK「11人いる!」の映像を観たけど…
セットとかいろんな意味で凄いわ。まさに70年代

667:花と名無しさん
18/06/01 09:36:33.14 TDIp29TH0.net
>>665
ダイモンが14世紀って言ってたね
ファルカはエドがいなくなった年は覚えててポーの歴史なんかもくわしいのに
自分が変化した年はいいかげんw

668:花と名無しさん
18/06/01 09:59:29.09 P2hrUtaH0.net
>>666
なんでポー続編の開始のめでたい
今のこの時にそんなものを見るの?!
まさに666、レス番も呪われてるw

669:花と名無しさん
18/06/01 09:59:50.88 DSbPc7G50.net
ファルカは自分が殺しまくったから相手は呆れて離れて行った、みたいな事を言っていたのに
今回と前回で言う事が違うよな

670:花と名無しさん
18/06/01 10:39:43.69 1x1Pw2oP0.net
>>669
今回で前回のあれは後輩に対するふかしだったんだなwと思ったんだけど
血と気を吸いまくって貯めといたのに
貯金箱にされてたから逃げたなんて言えないよね
心配のあまりぽろっとばらしちゃうなんて人がいいんだなーと

671:花と名無しさん
18/06/01 11:09:57.33 ARjDMoj60.net
ブランカもバンパネラとして案外適応できてるようだし変化直後にファルカがよくフォローしたんだろうね
夫婦や恋人のようなカップルになっているのだろうか兄妹のようなのだろうかとても親しい友人関係なのだろうか

672:花と名無しさん
18/06/01 11:11:10.19 JsljcYv30.net
ファルカ渡会さん説に同意
>>666 このスレでその話題はタブーだよw
トラウマになってる人多いから

673:花と名無しさん
18/06/01 11:13:57.42 jUHLxg2h0.net
>>545
女を捨てた女や、
女になれなかった女や、
あるいは性同一性障害とか
必ずしも二人称や一人称で断定はできんかも

674:花と名無しさん
18/06/01 11:54:26.31 P2hrUtaH0.net
ダイモンどうだろうねぇ
確かに、黒羽なんかよりは
はるかに女性らしいんだけどw

675:花と名無しさん
18/06/01 11:57:17.31 P2hrUtaH0.net
エドガーは忘れてるだけで、前に
アランと一緒にベニスでダイモンに
会ってるんだよね?
だからダイモンは、久しぶりと
言っているわけで。

676:花と名無しさん
18/06/01 11:57:48.69 rJk5vLfx0.net
言う事がコロコロ変わるファルカは
悪気ない虚言癖って設定なのかな
良くも悪くも過去に囚われない
こまけえこたあ気にするな精神?
春の夢とは微妙に性格も変わってるよね

677:花と名無しさん
18/06/01 12:10:44.27 TDIp29TH0.net
私はファルカはエーリクの面倒みるオスカーのイメージに近い
ポジティブで親切だけど辛い過去あり

678:花と名無しさん
18/06/01 12:12:19.97 P2hrUtaH0.net
ファルカって(もしかしてシルバーも)
ダイモンに指をさされたりしただけで
ヒィッ!って言ってるのは、
エナジイを吸い取られるのを
恐れてるんだろな
我に触れるな、って言うのは
ファルカ達からダイモンに
対してかもしれない。

679:花と名無しさん
18/06/01 12:14:58.10 U9NRfxIS0.net
ところで池田先生のキャラは
村民Aとかになって、アーサーのワンコみたいに
チラッと登場させたりするのかしら?
わかるかどうかはともかくw

680:花と名無しさん
18/06/01 12:21:16.87 P2hrUtaH0.net
>>677
それ下手したら
オスカーファンの怒りを買う意見かもw
自分は今回のファルカイメージだと
11人の四世かなぁ。(続編の方じゃないよ)
アシジンもあるかな。

681:花と名無しさん
18/06/01 13:09:47.18 j8JxubVx0.net
>>671
子供が好きって言ってたから
16だとギリギリ子供として見てそう
女装してたから女の子のファッションにも詳しそうだし
何気に良い保護者してるのかも
ブランカは女の子で大人しいし
分別も付いてるから無理もしないだろうし
良い相棒なんだろうなと

682:花と名無しさん
18/06/01 13:24:09.97 X2YUksTr0.net
>>657
展開によってはエドガーが自己犠牲と引き換えにアランを助けそうで怖いよね
ちょっとコンスタンティン(映画版)思い出すけど
春の夢でアランの気持ちやエドガーのアランへの気持ちを見せつけてくれたからこそ
ユニコーンでエドガーの苦悩がさらに際立つ効果がすごい

683:花と名無しさん
18/06/01 13:29:11.86 ZyQHDKov0.net
1958年、ベニスのコンサートで既に会っていたらしいのに
ファルカはなぜ、まるで別れた時以来みたいに
ダイモンに驚いてるんだろう

684:花と名無しさん
18/06/01 13:35:24.30 Te/tuLYI0.net
>>683
ベニスのコンサートで何かあったんだろうね
気になるね

685:花と名無しさん
18/06/01 14:33:17.32 tfj5sXhh0.net
>>683
Gを見るたびに驚いてしまうようなものなんじゃない?
ファルカにとってはトラウマのある相手だし

686:花と名無しさん
18/06/01 15:06:43.43 JsljcYv30.net
G…w
ファルカよりシルバーの方がそれに近い反応
そんな相手についてっちゃヤバイって
わかってるのに若いなエドガー

687:花と名無しさん
18/06/01 15:07:32.16 Y+2k1eCL0.net
クロエとダイモンは相性が良さそうだ
エドガーから貰えなくなったらダイモンから貰えば良いし
逆にダイモンに吸い取られるかも知れないけど

688:花と名無しさん
18/06/01 15:10:24.12 OOvP78Ja0.net
分別もつかないほどアランの復活を切望しているのだ

689:花と名無しさん
18/06/01 15:21:38.73 rJk5vLfx0.net
>>657
あーもしエドガーの命を犠牲にすれば
アランを人間に戻して復活させられるとか言われたら
ためらいなくそうしそうだね
アランを失ったまま生き続けるのはもう嫌なんだろうし
かつてメリーベルから人間の人生を奪った負い目が
それで解消されるし
エドガー的には渡りに船になってしまうかも

690:花と名無しさん
18/06/01 15:27:09.74 ZgWsZwD20.net
ダイモンは大老ポーから直接血をもらったけど、村を追放されたから一族ではないって扱いかな
ファルカも本来はポーの系譜だけどダイモンが親だから除外、ブランカも同じく
アランのように承認されずにバンパネラになったわけだけど、ファルカは別にポーの村に行けなくても
どうでもよさそうだし
「春の夢」ではファルカはポーでもルチオでもない全く別の種族だと思ってたから意外だわ

691:花と名無しさん
18/06/01 15:31:59.64 GnktApJk0.net
頼むから、エドガーにオービン卿の墓参りに行ってほしい。
もしこの連載中に一コマだけでもそのシーンがあったら号泣する自信がある!

692:花と名無しさん
18/06/01 15:38:23.00 otZZJ/XS0.net
>>632
それを内輪でわざわざ言うか?

693:花と名無しさん
18/06/01 15:40:13.12 otZZJ/XS0.net
>>644
とりかえばやの特装版みたいに、ミニ画集付けてくれないかな。

694:花と名無しさん
18/06/01 16:06:22.47 Te/tuLYI0.net
>>693
ミニでは駄目なんだよ、
大判じゃないと。

695:花と名無しさん
18/06/01 16:08:19.87 j8JxubVx0.net
>>694
同意
最低B5

696:花と名無しさん
18/06/01 16:10:43.95 qNWp8k7G0.net
オービン(選ばれなかったおっさん)
アーサー(選ばれしおっさん)
片思いは辛いのう。
オービンのエドガー伝の本は、どこかにあるかも知れんが
出てくるかどうか。

697:花と名無しさん
18/06/01 16:19:44.46 egzoGtke0.net
>>691
1、2回あっただけのストーカー爺さんに
何でそんな事してやんなきゃいけないの

698:花と名無しさん
18/06/01 16:20:37.66 O+j/RGqs0.net
わからんぞ
アランを失ってとち狂ったエドガーが
案外オービンをやっちゃったりとか
あるかもだぞ

699:花と名無しさん
18/06/01 16:22:27.78 rJk5vLfx0.net
>>696
思ったww
同じエドガーオタクなのにどこで差がついた

700:花と名無しさん
18/06/01 16:31:34.43 OOvP78Ja0.net
みんなエドガーに片思い という点ではここにいる人たちはアーサーではなくオービンなのだな

701:花と名無しさん
18/06/01 16:33:44.14 cUn9wWBj0.net
こーゆーのまた出さないかなあ
URLリンク(www.hagiomoto.net)
当時買ったノーパソのヨドバシポイントで初回限定版が余裕でもらえたんだよなあw

702:花と名無しさん
18/06/01 16:53:40.58 DPTZKrQs0.net
>>699
アーサーはきっとアランが気に入ったんだよ
マチアス→アランのオモチャ
アーサーも

703:花と名無しさん
18/06/01 16:56:37.82 jFrOAWOVO.net
無垢なものを求めるからユニコーンなのかな…
でも、ゆに彦さんみたいなユニコーンもいるからな…

704:花と名無しさん
18/06/01 17:36:37.62 J5T1u1o10.net
あそこの無垢担当はぺがの介さんなので
無垢なものを求めるだけで、ユニコーン自体は無垢じゃなくていいんじゃない?

705:花と名無しさん
18/06/01 18:19:49.72 nTj68zkJ0.net
エドガーがすでにアラン復活のために怖いことやってそうでコワイ
ダイモンが何やったか知ってるぜ的なこと言ってたし、少しイギリスから離れたかった、というのもなんだかな
どなたかが言ってたエリザベートバートリーみたいなことじゃなければいいけど

706:花と名無しさん
18/06/01 18:37:56.69 j8JxubVx0.net
村ひとつ潰してそうで怖い
でも現代ならばれちゃうか

707:花と名無しさん
18/06/01 19:39:45.33 /Ca6oqMXO.net
>>699
オービンのはエゴ捨て切れない執着だったからかな
オービン、ファーストコンタクトではエドガーから好感持たれたけど
俗世の成功への未練断ち切れず、セカンドコンタクト(出版会議)でエドガーの信頼ガタ落ち
こいつは俺らを喰い物にするつもりかよ、と印象付けた
クエントン卿の館の集会でも記録を集めて「彼らを狩るぞ(ドャッ)!」と迷惑このうえなく
アーサーはランプトン模写モデルが誰か記録を残さず
俗世だけでなく自分が描いた絵にも執着や所有欲を示さなかった

708:花と名無しさん
18/06/01 19:54:07.11 5VbYWya80.net
春の夢でファルカが「あかん!」ってセリフ言ったのにはビックリしたわ。

709:花と名無しさん
18/06/01 20:03:43.18 43G5TRxO0.net
>>706
分からないようにはやってるでしょ
バスの乗客全員食っちゃって謎の転落事故
とか謎の火災事故とか謎の飛行機墜落とか
事故現場に青い目の少年の目撃情報有り
とか
オービンが生きてたら狂喜しそうだ

710:花と名無しさん
18/06/01 20:08:35.72 q9ORBenv0.net
オービンのそれはどこまでいっても好奇心だもんなあ
エドガーに会いたいって妄執もどこまでいっても奇異なものへの執着だし
アーサーの場合は本人も傷を気にしてた人嫌いだし
エドガーもそういう孤独な魂に惹かれたのでは

711:花と名無しさん
18/06/01 20:16:49.58 GjXOB/IC0.net
オービンさん別に可哀想じゃないしな
オカルトヲタだけどガールフレンドもいたリア充
エドガーに会ったせいでヲタが極まって人生捨てることになったけど
単なるヲタ活動だしねぇ

712:花と名無しさん
18/06/01 20:19:17.31 PobLKvqB0.net
イギリスから少し離れたくなるほど
ヤバクなるほどいろいろとやったんでしょ
それを全てアランに与えても駄目だった
自分もあんな餓えまくるほど…

713:花と名無しさん
18/06/01 20:28:36.60 kcQXScX40.net
>>708
俺の妻子は戻ってこないんだ
アカン!この話はやめよう
でしたねw関西弁違和感ない

714:花と名無しさん
18/06/01 20:29:10.36 jSuQmaHk0.net
うわ~エドガーのやらかし、知りたいw
病み(闇)エド尊い

715:花と名無しさん
18/06/01 20:34:14.97 q6qBZxrJ0.net
アランは生きてる(?)頃から穴だらけで生気がどんどん抜けてたから炭化してたらエドガーがいくら与えてもほとんど何も残らなかったろうね
それでも注ぎ続けてグールに堕ちたエドガー…
オービンのイメージではエドガーは花の中で眠っていたけどそんな甘い状況じゃなかったわけだ

716:花と名無しさん
18/06/01 20:38:47.18 GnktApJk0.net
40年前には考えもつかなかった
ここのみんなの、考察にうんうん分かる!と、うなずきながら
復活してくれて感謝しかないよ、ポーの一族
続きが気になる、来月まで待てない

717:花と名無しさん
18/06/01 20:44:23.24 ZSugybOt0.net
いまコミックス手元に無いのでわからないんだが
2016にオービン何歳?
エディス キリアン テオは?

718:花と名無しさん
18/06/01 20:49:23.25 TAvFYY890.net
>>702
でもアランの絵は描かなかった
アーサーはランプトンの絵を描いている間はエドガーにかかりきりだったと思うし
よくアランが嫉妬しなかったなと
アランが長期間寝こけてる間に絵を描いていたのかなと思ってた

719:花と名無しさん
18/06/01 20:54:10.29 q6qBZxrJ0.net
>>717
オービンは1901年生まれじゃなかったっけ
20世紀と共に生まれたとかなんとか言ってた気がする

720:花と名無しさん
18/06/01 20:55:09.02 jSuQmaHk0.net
オービンは1900年生まれではなかったか
キリアンやテオは1959年-14歳かな

721:花と名無しさん
18/06/01 20:56:20.11 TAvFYY890.net
>>712
ああ、鳥の声を聞きに時々外へ出ていたと言うのはそう言う意味か
古い教会とやらにミサに来ていた信者達を軒並み狩ったのかな
エドガーがアーサーの家に現れた時に被っていた黒マントは誰のかと思っていたけど
被害者から奪った物だったのかも

722:花と名無しさん
18/06/01 20:59:54.26 jSuQmaHk0.net
エディスは1976年-14歳なら、1962年生まれかな

723:花と名無しさん
18/06/01 21:05:27.77 JsljcYv30.net
>>718
うん、アランがいたら、あんなにエドガーの絵ばかり描かせないと思う
今度は僕、とかエドガーと一緒に、とか注文つけまくりそう
たぶんアランに最初の眠りの時期が来て、アーサーの家に間借りしてたのではないかと想像
エドガーの表情が何となく寂しそうだったし
いずれアーサーが説明するかもしれない

724:花と名無しさん
18/06/01 21:13:09.15 1x1Pw2oP0.net
>>721
突然グールなんて単語が出てきたけど
エドガーが村人にグールと呼ばれてたわけだよね

725:花と名無しさん
18/06/01 21:28:16.96 /Ca6oqMXO.net
旧スコッティ村ではもう「すきとおった銀の髪の少女」は歌われてないのかも
あがれ歌われたら、休眠中のエドガーが反応したはず
老ハンナ時代の村のバンパネラ伝説を
グール伝説が覆い尽くしてしまったのかな

726:花と名無しさん
18/06/01 21:29:21.37 /Ca6oqMXO.net
×あがれ
○あれが

727:花と名無しさん
18/06/01 21:31:41.33 prgjNnG40.net
なるほど
グールの丘に出没する怪物か
なんか怪奇スポットとかになってそうだけど

728:花と名無しさん
18/06/01 21:33:26.66 JsljcYv30.net
村も館も何も無いって言ってなかった?
古い教会も使われているものかどうか定かでないようなイメージ

729:花と名無しさん
18/06/01 21:35:26.25 prgjNnG40.net
>>719 720 722
有り難う
115か116じゃもう生きてないな

730:花と名無しさん
18/06/01 21:45:27.17 JlKg8QoJ0.net
>>725
それ逆にバンパネルラの存在隠すために
後から流された嘘の記憶かも

731:花と名無しさん
18/06/01 21:48:26.65 N8bdpudL0.net
高度な情報戦

732:花と名無しさん
18/06/01 21:48:55.75 JlKg8QoJ0.net
>>728
そう何もない
墓地しかなくて
古いボロボロの教会がかろうじて残ってる
教会が残ってるのは墓地だからか
私はあの毛布みたいなケープは
墓地の死者の物を拝借したんだと思った

733:花と名無しさん
18/06/01 21:54:04.10 prgjNnG40.net
バンパネラの存分を隠す為に村人たちが館も何もかも破壊して焼きつくした
宝塚番はそうだった

734:花と名無しさん
18/06/01 21:56:38.29 q9ORBenv0.net
村人たちめちゃくちゃ気合入れて館襲う感じだったもんなあ
そら館なんか全部打ち壊すわな
村に害をなす存在な訳だし

735:花と名無しさん
18/06/01 22:01:38.28 f12iRJWu0.net
>>638
マーリー1がペシャに会って、話を聞いた後で音の老サに会いに行くと
なぜか4年が経過しているという伏線が
マーリー2が赤ん坊(ル・パントー)を連れて宙港へ行こうとすると無限ループしちゃうことで
マーリーは無意識にタイムリープする能力があるんだと説明されるんだけれど
すごいわかりにくい
あと、マーリー1の遺体をタカオが埋めた後、ラグトーリンとの離別シーン
URLリンク(www.pixiv.net)
たぶん、これの元ネタだと

736:花と名無しさん
18/06/01 22:07:03.11 rJk5vLfx0.net
あの歌からメリーベルは銀髪だと長い間信じてたんだけど
宝塚版で金髪だったんで驚いた
あれは単に古い歌の歌詞であって
別にメリーベルのイメージと重なるわけではないのか?

737:花と名無しさん
18/06/01 22:16:24.39 Te/tuLYI0.net
L a L a TVは
今晩?

738:花と名無しさん
18/06/01 22:24:53.84 JsljcYv30.net
>>736
あれは老ハンナが子守唄代わりにエドガー兄妹に歌ってあげていたもので、一族に古くから伝わるものか、老ハンナが適当に作ったものかは不明 メリーベルの髪は銀髪かプラチナブロンド

739:花と名無しさん
18/06/01 22:50:27.95 pYvsatJy0.net
>>682
そうそう!
春の夢でエドガーがどれ程アランのためにやっているかって
これまでに知らなかったことが沢山描かれていたもんね
一族からアランが拒否されていたから村に戻れないで、毎年エネジィをクロエ達に与えていたとか。
ファルカについて行こうとするのを必死で止めるとか…
何気にアランの好きな蜂蜜買って来てあげるとか…
そんなのを見せられてのユニコーンですわ…
もう萩尾先生にまんまと嵌められたって感じだ。

740:花と名無しさん
18/06/01 23:03:23.02 pYvsatJy0.net
>>690
私もキングポー→ダイアン→ファルカ
だったんなら、ファルカもポーの一族じゃんって思ったんだけど
(しかもキングポーから三代目で近いじゃん。皆が欲しがるエドガーの血と同じレベルからもらったんじゃんって)
ダイアンがポーから追放されたってのは、そこに何かあるんだろね。
何度も死にかけたってとこに関係あるのかな。
もしかしたら別の何かに(ポーのバンパネラから他のものに変化)なっているのかも。

741:花と名無しさん
18/06/01 23:31:33.13 KE0qUFL30.net
ダイアンじゃなくてダイモン
ダイモンが元祖「すきとおった銀の髪の少女」だったり

742:花と名無しさん
18/06/02 00:16:51.98 9+gnOZHw0.net
>>736
プラチナブロンドのメリーベルがいいな。
ポーの連載当時はメリーベルが一番好きだった。
皆様の考察と予想が凄い!

743:花と名無しさん
18/06/02 00:23:48.11 HeAgEMqK0.net
>>607
わたしも同じだ。
二冊は買わなかったが(笑)

744:花と名無しさん
18/06/02 00:26:06.28 QV6btnii0.net
オービンやアーサーもだけど
そういえばヘンリーも熱烈エドガーファンだったなあ
おじさんキラーだ

745:花と名無しさん
18/06/02 01:49:45.67 e7DfJUf70.net
La La TVみたよ
番組自体は以前に見てて、
どこかに録画もしてるかもしれないけど、
もう探せないし、
今見る事が出来て良かった。
本当に感慨深い。ポーを再開してくれて
感謝しかない。あと、夢枕さんや
小池さんにも大感謝。

746:花と名無しさん
18/06/02 02:13:30.52 +46FHb1W0.net
私も見た!
2004年の番組の再放送?だったけど
見逃した番組だったし最新のプレーヤーで録画できて
泣きそうなくらい嬉しかったわ
教えてくれた人ありがとう

747:花と名無しさん
18/06/02 04:37:19.31 zmYvYdvt0.net
La La TV見逃した人、再放送があるよ
6月11日 26:00  17日 7:00 29日 18:00

748:花と名無しさん
18/06/02 09:34:38.97 U2yqSq/80.net
>>680
続編じゃないほうのフォースは、
「王様の腰巾着」というあまり良くないイメージなのだが
>>691
偶然、近くに墓の場所を知っていくとか、
他の誰かのお参りに行って偶然オービンの墓を発見する、
とかなら違和感ないかもね

749:花と名無しさん
18/06/02 10:00:49.18 ECgLas+80.net
そういやオービンさんて初出に「卿」がついてたけど
ただの庶民だよね
最初は貴族設定だったのかな
風貌もあのときだけは上品だった

750:花と名無しさん
18/06/02 10:14:36.75 sh+NCK7L0.net
>>749
庶民にあんなふうな交友関係はありえないでしょ
すくなくとも職業をもってるふうには見えないな

751:花と名無しさん
18/06/02 10:19:53.59 4uYSOATi0.net
>>749
独身だからとは言え趣味で館を丸ごと買い取ってしまう位だから
貴族で無くとも親が土地長者だったのかもだ

752:花と名無しさん
18/06/02 10:30:06.32 pAfgulAI0.net
>>748
ビジュアルと、あの何とも言えない軽さがねw
続編の四世は普通に美形でシリアスなキャラだから。

753:花と名無しさん
18/06/02 10:31:24.76 pAfgulAI0.net
>>750
オービンさんは、雑誌編集者じゃなかった?
ダメ出ししてる上司もいたよね

754:花と名無しさん
18/06/02 10:34:04.69 ECgLas+80.net
そうか
そういえばたしかにカネのかかる道楽たくさんしてたw
ランプトンでみんなから呼び捨てにされてるイメージ強かったから
ただの雇われライターなんだと思っちゃってたわ
ごめんごめん

755:花と名無しさん
18/06/02 10:37:24.25 ECgLas+80.net
>>754>>750-751に対してで
さらにランプトンは「ホームズの帽子」のまちがい
いろいろごっちゃになってしまって・・すみません

756:花と名無しさん
18/06/02 10:45:43.68 aZuJJbY70.net
11人いる好きだったなあ
フロルのきょうだい勢ぞろいとか見てみたかった
キンキラしてさぞ麗しかろう

757:花と名無しさん
18/06/02 10:47:02.15 A+MWnSAu0.net
ホームズの帽子のオービンとの出会いの場面、今にして思うとエドガー相当機嫌の良い時だったんだね

758:花と名無しさん
18/06/02 10:53:32.99 07j47TjM0.net
~卿と呼ばれてるということは貴族
設定ミスでなければ庶民なわけがない

759:花と名無しさん
18/06/02 10:59:09.37 ezaAHlSH0.net
オービンさん見るからに仕立ての良いお洋服お召しだったし
あの時代に編集やってるとか金持ちの道楽だと思ってた

760:花と名無しさん
18/06/02 11:06:55.10 pAfgulAI0.net
ブランカって見た目すごくリデルに似てたのに
アランったら、あんなに意地悪言わなくてもw
吸血鬼になったら、少しは当たりが優しく
なったかしら。仲良くなれたのかな。

761:花と名無しさん
18/06/02 11:10:36.56 VTwADhXk0.net
リデルに似てるとは思わないけど
エドガーが執着持たなくなったから
態度は和らいでるだろーね

762:花と名無しさん
18/06/02 11:22:47.83 SUkNAG0p0.net
>>748
墓発見したら、墓石蹴とばしていくかな
考えようによっちゃアランの仇だから
クエントン集会にエヴァンズ家を巻き込まなきゃ、アランもエディスにあそこまで興味を持たなかったかもしれない

763:花と名無しさん
18/06/02 11:30:45.84 pAfgulAI0.net
>>762
クロエにさえ同情したりして
なんだかんだでエドガーは優しいから
哀れなオービンさんに、枯れた薔薇の一輪
くらい供えてあげそうだ。

764:花と名無しさん
18/06/02 11:34:46.38 ylb6+cfJO.net
キリアンがオービンさんの本を読んで会いに行って
エドガーに再会した時、受け継いだホームズの帽子をかぶってたらいいな
で、エドガーから「髪は切ったの?お山の大将」と聞かれてほしい

765:花と名無しさん
18/06/02 11:36:33.69 ezaAHlSH0.net
エドガーがオービンさんに優しかったのってほんの一瞬で
その後は割と蛇蝎のように嫌ってないかw
そもそも焼き殺そうとしてる訳で

766:花と名無しさん
18/06/02 11:39:09.62 /HGMI9gE0.net
>>758
でもバス通勤で車で通勤はしていない不思議

767:花と名無しさん
18/06/02 11:46:11.13 20k4tDgZ0.net
ぐだぐだ今言っても仕方が無い
1970年代の日本で「20世紀の英国貴族階級の生活状況の変遷」
なんて資料 手に入らないんだから
今の我々の方が当時の萩尾さんよりそのあたりの事情は詳しいよ

768:花と名無しさん
18/06/02 11:56:49.44 SUkNAG0p0.net
間違いなく嫌ってるでしょうね
人間に妹や義母を殺されてるのに、
偶然話しただけて、別に恩があるわけでもない興味本位で自分達を追っかけてるだけの人間に
何で好意を持つと思えるの?

769:花と名無しさん
18/06/02 12:28:06.69 pAfgulAI0.net
>>768
そういうのを腐れ縁って言うんだよw
まあエドガーとアラン二人して、
嫌な奴だった迷惑したと文句言いながら
茶飲み話のツマにでも出来る未来があれば
いいなと思うよ

770:花と名無しさん
18/06/02 12:39:16.73 V+6pflhH0.net
バンパネラが人間ごときに恨みとか持つかな
ある意味食パン程度な存在よ?
せいぜいウザいくらいじゃないか

771:花と名無しさん
18/06/02 12:41:42.96 xT+ePFAw0.net
70年代当時でも「高慢と偏見」読めば19世紀には既に貴族にも格差があって、
牧師や教師にならざるを得ない貴族の師弟がいるのはわかるし
萩尾さんなら読んでるよね絶対
それに萩尾さんならイギリス旅行行って現地取材くらいしてそう

772:花と名無しさん
18/06/02 12:48:45.30 kwrIAuvL0.net
ジェイン・エアとか読むだけでも
まあ当時の上流社会の事情は伺えるよね
あれは地方領主の館だったけど

773:花と名無しさん
18/06/02 12:55:45.59 pAfgulAI0.net
とんでもない名家のお嬢様だった
ダイアナ元妃だって、日本の報道では
ロンドンの保母さんだった。
貴族といえど、仕事しちゃいけないなんて
事はないだろうし。

774:花と名無しさん
18/06/02 12:59:16.26 xT+ePFAw0.net
19世紀はイギリス貴族は働いたら負けだったらしいねw
でも土地の相続が出来ないジェントリの次男以下は
仕方なく働いてた模様
20世紀になれば没落貴族が増えて普通に働いてたようだから
オービンさんも名前だけの没落貴族だったのかな

775:花と名無しさん
18/06/02 13:00:00.29 hWp4rCXk0.net
グレンスミス氏はエドガーに「仲間にしないから」とサックリ切り捨てられたおかげで
おそらく平凡で幸福な人の一生を終えることが出来たけど
オービン卿とは中途半端にかかわったせいで、彼をエドガーにのめりこませちゃったのね…
エヴァンズの遺書の最後で謎解きを始めたあの二人組はあれからどうしたかなぁ 過去編で一番読みたいかも。

776:花と名無しさん
18/06/02 13:15:50.62 kwrIAuvL0.net
家督を相続できない次男以下は
軍人か聖職ぐらいしか選択肢がなかったみたいね
まあユーシスの場合、あの母ちゃんが
働かなくても生きていけるようにはしただろうけど…

777:花と名無しさん
18/06/02 13:22:13.69 sh+NCK7L0.net
>>773
このごろは貴族の子女は嫁にいくまでは社会奉仕活動としてそういう職業をするのが通例らしい
リンダ・イーストマンもそういう感じだったのでシンデレラストーリーと勘違いされて報道されちゃったみたいだな
どっちも実家はお金持ちなんだけど

778:花と名無しさん
18/06/02 13:31:41.27 AEOYZCgN0.net
>>766
イギリス貴族ってケチ…いえ、節約家だよ
みんな資産維持に必死
でも維持できなくて多くの貴族が手放してる。
近代に入って貴族=金持、って崩れてるよ

779:花と名無しさん
18/06/02 13:35:41.77 SUkNAG0p0.net
>>770
食パンに追っかけられるなんてまさしくマザーグース並みのシュールな話だねw

780:花と名無しさん
18/06/02 14:08:28.33 AW2nvFzv0.net
>>773
ダイアナは保母の資格を持っていない最低時給のパートタイムなんだっけ
彼女の場合は高校受験に失敗して中卒だったから伯爵家の娘じゃなかったら
本当に底辺の生活でヤバい所だった

781:花と名無しさん
18/06/02 14:51:17.70 wy4gMPhL0.net
姉二人はオックスフォードなんだよね。

782:花と名無しさん
18/06/02 15:44:36.58 hwv2ao4t0.net
フラワーズの表紙のエドガー、イラン人みたい(笑)。
なんか中東の人みたい。

783:花と名無しさん
18/06/02 15:49:11.87 vH6FZ2XR0.net
顔は濃いよねw
昔はもうちょっとあっさりした顔だったんだが

784:花と名無しさん
18/06/02 16:23:58.49 kwrIAuvL0.net
>>746
寒流ドラマばっかり見てるうちの母のおかげです
(CMで萩尾さん特集の音声だけ聞こえてきたんだよ)

785:花と名無しさん
18/06/02 17:23:22.92 SUkNAG0p0.net
宝塚効果とうるさがたのファンの影響で盛り過ぎたか?

786:花と名無しさん
18/06/02 17:58:34.34 oEu4LUS80.net
雑誌表紙以外のエドガーの顔は割と好み
春の夢よりも綺麗な顔だし体つきも華奢になってる?
ファルカが「小さくなった」って言っていたけど、
単に細くなったのか、見た目年齢がさらに子供になったのか、
力が弱まっていわゆる「小さく見える」状態なのか。

787:花と名無しさん
18/06/02 18:41:06.53 RDXslrSj0.net
全部なんじゃない
けど気迫は凄い
こんなにも自分を出してくる
エドガー初めて見た
感動している

788:花と名無しさん
18/06/02 18:54:05.94 ggU0cIX30.net
昔から、エドガーたちの頭身が伸び縮みするのに公式理由がつけられたね。
リアルタイムじゃないので、全集1巻でいきなりエルゼリの回を読んだ時は、
全然別のキャラに見えた。

789:花と名無しさん
18/06/02 18:58:12.73 mmGRhVU+0.net
>>740
ダイアンは
ポーから追放された後にファルカに
スーを差し上げたのかな?

790:花と名無しさん
18/06/02 20:20:11.26 PQlj9GN20.net
>>775
エヴァンズの遺書のその後、ちょっと見たいかも
ドクターとロジャーのコンビ
兄ヘンリーとそのメイド、
アーネストとリンダはあれだけの不思議に触れても
とくに興味も持たなかったのがおもしろい
リア充にはエドガーの魅力は届かないのか

791:花と名無しさん
18/06/02 21:32:48.65 RDXslrSj0.net
>>785
だって
「ユニコーン」読んだらチラシの裏に落書きしないと居られない
じゃないとそこら辺で叫びだしてしまいそうで
怪しい人になってしまう
2chが有って良かった

792:花と名無しさん
18/06/02 21:36:41.70 RDXslrSj0.net
>>785
CMの事だよね
ごめん
28日から少し変なので
自粛します

793:花と名無しさん
18/06/02 21:44:09.64 EbNh3qo70.net
リアルでポーの事を話題にできる相手が一人だけいる。子供ほど年の離れた相手だがw

794:花と名無しさん
18/06/02 22:18:34.14 aYgrFeh30.net
>>771
高慢と偏見にはほぼ貴族は出てこないけどね

795:花と名無しさん
18/06/02 22:24:43.27 QV6btnii0.net
最後のコマ、カケアミの微妙な使い分け方のセンスに見とれる
今はシンプルな画面が流行りで
カケアミ効果ってほとんど使われないけど
これは手描きならではの繊細さ
空気の濃さまで表現してて
まさに日本の少女漫画の職人芸
雑誌だと細かいとこまで見えていいな

796:花と名無しさん
18/06/02 22:25:31.37 ylb6+cfJO.net
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

797:花と名無しさん
18/06/02 22:25:44.41 kwrIAuvL0.net
エドガーとアラン以外(大老、アーサーもだけど)
全員、春の夢からの新キャラなのに違和感ないのはすごい
もともと短編集だからってのもあるだろうけど

798:花と名無しさん
18/06/02 23:00:09.47 fE1BD3Vm0.net
ファルカもダイモンもシルバーもあとクロエも
昔のポーにはいないタイプのキャラクターだよね。
とくにファルカはそう感じた。

799:花と名無しさん
18/06/02 23:17:17.16 +WSX89zS0.net
神秘的な雰囲気で統一されてたバンパネラが
春の夢から個性爆発し始めた
新キャラたち面白くて好きだw

800:花と名無しさん
18/06/02 23:36:06.99 SXa1nEqs0.net
アランが少女の身体で蘇生して
明るい5月に青い目のエドガーにプロポーズ

801:花と名無しさん
18/06/03 00:08:52.58 7SSwSuJf0.net
>>798
エドガーが他のバンパネタと一緒にわちゃわちゃやってる図自体が
なんか凄もん見てる気がする
旧作ではポーツネル男爵一家ぐらいしか思い起こせない…
あのカフェのモブになりたい…

802:花と名無しさん
18/06/03 00:21:01.97 7SSwSuJf0.net
>>795
うん!うん!!
なんか技術的な部分にも驚嘆してる
コマ運びとかグイグイくる。
「無垢なものが欲しい」からの「アランは」「ここにいるよ」を経て、
「それはもうアランじゃない」「アランだ!」までのコマ運びがもう叫びたくなる。
読み手を容赦なく引きずり込んで行く、引きずり込まれて行く快感がたまらない。
わーー!となったところで新キャラ登場。
あー上手い、恐ろしい、上手い。
冒頭のファルカの「エドガー!」ってのも読者の叫びみたいに感じるし。
叫ぶよ、エディス後40年だもん。エドガーの名を思いっきり叫びたい。
そこでピシャッと「さわらないで!」。
もちろんストーリー的には触っちゃいけない理由があるんだけど、
ファン的には人を寄せ付けないエドガーにこれまた惚れてしまうのだ。
火曜日に購入して、もう毎日、日に何度も手に取ってしまってる。
ちょっと落ち着こう自分。
フラワーズが隔月じゃなくて良かった…

803:花と名無しさん
18/06/03 00:26:48.33 7SSwSuJf0.net
>>795
萩尾先生のカケアミって昔から物凄く繊細じゃない?
細かい。
むかーし、真似をしようとしたけど潰れるか細さが揃わなかった。
ま、アシさんが有能なんだろうけど

804:花と名無しさん
18/06/03 16:17:16.37 3F+L0Pit0.net
テスト

805:花と名無しさん
18/06/03 16:21:56.99 3F+L0Pit0.net
>>801
あのカフェ萩尾さんの創作でしょうね
ググって調べた人いたみたい

806:花と名無しさん
18/06/03 16:23:42.85 3F+L0Pit0.net
>>801
あのカフェ萩尾さんの創作でしょうね
ググって調べた人いたみたい

807:花と名無しさん
18/06/03 16:24:58.94 3F+L0Pit0.net
あ、ダブってすみません

808:花と名無しさん
18/06/03 16:59:57.97 7Wo/XCR30.net
そういう現在進行形なゾワゾワ感
いいよねー
1976年にも感じたのだけど
あー ミュンヘンに飛んで行きたい

809:花と名無しさん
18/06/03 17:33:37.10 FKUe+kW+0.net
アシさんが描いたであろうアイスクリーム付きのアップルパイが旨そうだ
>>805
店名がアイネクライネナハトムジークなのかな

810:花と名無しさん
18/06/03 17:51:56.00 3F+L0Pit0.net
ガラスのドア見づらいけどカーペットと同じデザインになってる 裏返しだけど

811:花と名無しさん
18/06/03 18:01:43.43 RVcK3yfc0.net
>>334 >>337
めちゃくちゃ遅レスでごめん
「ジキル博士とハイド氏」のおかげで
二重人格については子供でもわりと知ってたと思うよ
よくアニメや漫画のネタにもされてたし

812:花と名無しさん
18/06/03 19:02:45.06 jFBDbbL50.net
>>811
そういやそうだね
超有名所の存在を忘れていた
自分も「二重人格」としてアロイスを読む前からそういう知識はあったわ

813:花と名無しさん
18/06/03 19:21:14.08 COiV/iZN0.net
小さい頃ポーを母にゴリ押しされて以来、母娘で萩尾ファンだけど
昔の母と同じくリアルタイムで連載を追えて凄く嬉しい
春の夢の時も嬉しかったけど、今回は更に引き込まれるストーリー展開と安定しきった画風と、
舞台が現代だからライブ感があって死ぬほどワクワクする
早く続きが読みたい…読まないとフラワーズ抱きしめてグール化してしまう

814:花と名無しさん
18/06/03 19:37:15.17 FKUe+kW+0.net
館はともかくスコッティの村まで無くなったのは何でだろうな
村の人間が全員別の土地に移るって余程の事だと思うけど
英国なんてオカルト大好きだから吸血鬼伝説なんてある村なら
喜んで都会から移住する人間が多そうなのに

815:花と名無しさん
18/06/03 19:49:07.09 vj/SDcFX0.net
>>814
村人視線で考えると
本物の吸血鬼が住んでいて 一人は倒したけど残り(10名以上)は朝までに逃亡した場所だ
退治できなかったから復讐に戻ってくるかもしれない
いつ吸血鬼が戻ってくる分からない所に住み続けられるほど18世紀の一般庶民のメンタルは強くないと思う

816:花と名無しさん
18/06/03 20:27:25.48 OkMNrr3i0.net
>>811
知識は確かにあったよ
でも今ほど一般的ではなかった
少女漫画の夏の恐怖企画の中の一作で
取り扱われるのは、本当に本当に新しかった。
なによりアロイスは現在読んでも、
作風は斬新で古さを感じない。
萩尾作品は、昔からそうだった。
いつでも時代を一歩も二歩も先を行っていた。

817:花と名無しさん
18/06/03 21:00:32.74 IqnaDJun0.net
春の夢は雑誌で毎号追いかけて読んでたけど
キャラがあんまり好きになれなかったのもあって単行本は読み返すこともなかろうと思い
買わずに済ませてしまったんだが(雑誌も処分してしまった)
今号を読んでまた春の夢から読み直したくなりコミックス買ってしまった
萩尾効果で雑誌も売れてるけど春の夢もまた売れてる予感

818:花と名無しさん
18/06/03 21:09:47.09 Rh8gRZn10.net
「春の夢」は、旧作だけのキャラだけでは新章の話が回らないから、
新キャラ、新設定など、新章「ユニコーン」の下地作りのための作品だったね。

819:花と名無しさん
18/06/03 21:24:06.77 3F+L0Pit0.net
ドツボにはまってるエドガーの為に、ブランカにも重要な役割があるのかもしれない

820:花と名無しさん
18/06/03 21:24:57.25 OkMNrr3i0.net
ポーの一族ってどこまで萩尾さんが計算して
発表されているのか、ほんと底知れない。
ポーの村、グレンスミスの日記、ポーの一族
→小鳥の巣
メリーベルと銀のばら→エヴァンスの遺書
ポーの一族→
メリーベルと銀のばら、ペニーレイン
ペニーレイン→リデル森の中→ランプトン
エヴァンスの遺書→ランプトン、エディス
と、全て前振りといえば前振りと言える。
ユニコーンの着想は、一体いつからあったんだろう?

821:花と名無しさん
18/06/03 21:29:04.33 OkMNrr3i0.net
>>818
一週間どこに行っていたかのエピソードは
一週間発表時には、もうあったのかな
新キャラや、新設定を
継ぎ足していったのかな

822:花と名無しさん
18/06/03 21:29:16.56 2clnAhhO0.net
>>814
産業革命で人手取られて荒れて絶えたとかいう普通の出来事かもしれんw
でもポーの一族的にはポーの誰かに全員食われたくらいな話の方が合うね

823:花と名無しさん
18/06/03 21:35:22.44 Rh8gRZn10.net
>>821
旧作伏線回収も鬼のように畳みかけがあるかな?と妄想w

824:花と名無しさん
18/06/03 21:57:31.86 KKPEYorl0.net
>>822
ドラクエで時間がたつと村が消えたり新しい村が出来てたりするのを思い浮かべたよ

825:花と名無しさん
18/06/03 21:59:31.53 hA7BuL090.net
春の夢から引き続き時計のモチーフ出てるよね
でも壁抜けならまだしもタイムリープまではさすがにないよね
ゴシックロマンがSFになっちゃう
もしそうなってもついて行くけど!
スコッティの村はその後消滅してグールの丘と呼ばれるになったということは
これまでも時々バンパネラが現れてるのかな?
そんなわけでだんだん忌むべき土地になっていった、みたいな

826:花と名無しさん
18/06/03 22:05:57.95 0c4IRtHJ0.net
エナジー吸われ尽くしたバンパネルラはグールに似てるよね

827:花と名無しさん
18/06/03 22:12:29.97 ow1zJE/o0.net
>>814
イギリスでは幽霊屋敷に高い値段作って聞くけど由緒あるからいいって感じ何じゃないかなあ

828:花と名無しさん
18/06/03 22:27:30.72 K4PYhh+N0.net
一巻まるまる使って誕生させた吸血鬼ブランカは
今後のキーパーソンになるのかな
「春の夢」での彼女は民族迫害されて
家族のためにと自分を押し殺し、最後は襲われるという
生贄的存在だったけどその後どう変わったんだろう

829:花と名無しさん
18/06/03 22:47:55.39 K4PYhh+N0.net
>>802
わかる
緊迫の合間にファルカやシルバーの
コメディっぽい合いの手が入るのも絶妙だよね
劇のテンションがどんどん上がっていくのに
渦中のエドガーはあくまで「さわるな」と拒絶し続けて、
最後は悪魔?とともに退場で幕
オペラみたいなリズムと臨場感があるけど
あくまで漫画でなければできない表現に完敗
久々にファンレター書こうかなもう

830:花と名無しさん
18/06/03 23:13:58.83 15vnRU3b0.net
>>821
そうか一週間は春の夢につながってたのかと今頃納得した ありがとう
どのエピソードもジグソーパズルみたいに、ストンと頭の中で全てが繋がってはまっていく感覚だけど
春の夢ではアランを守る為に?何をしているか何も言わないエドガーが良かったけど
これからはもっとムリをするんだろうか、いつもの冷静なエドガーじゃないし
いつもは1ヶ月なんてすぐ経つのに今月は続きが気になり過ぎて長く感じそう

831:花と名無しさん
18/06/03 23:39:19.27 FKUe+kW+0.net
未回収…キリアンのその後、血を吸われたアーネストのその後、エヴァンズの遺書のラスト
テオの研究成果、エディス兄弟のその後、オービンの著作

832:花と名無しさん
18/06/03 23:49:49.51 Rh8gRZn10.net
小鳥の巣で上級生をからかってアランがちょいと耳の下から味見したのもあったね
あと、キリアンは気絶するまでエドガーの手からエナジー吸い取られてる
吸い取られるのは因子が入り込む余地なしなのかな
もしくは首から流血しなければならないとか?
>>831
アーネストはエドガーの濃い因子が入り込んでそうw

833:花と名無しさん
18/06/04 00:47:58.49 pYNiG1AK0.net
>>831
オービンのエドガー本はめちゃくちゃ創作入ったロマン本になってそう

834:花と名無しさん
18/06/04 01:30:17.75 vLZfdXki0.net
バンパネルラわろた
子供の吸血鬼が死にやすいのって考えてみたら成長しなくて怪しまれやすいもんな

835:花と名無しさん
18/06/04 01:36:22.95 mT7mLExs0.net
>>801
>バンパネタ
かわいい

836:花と名無しさん
18/06/04 02:42:01.34 mVrLaMJ70.net
>>769
どうでもいいけど、この場合袖擦り合うも多生の縁くらいが適当だと思うw

837:花と名無しさん
18/06/04 03:07:20.56 8lqhVaJX0.net
絵皿綺麗だ。欲しい…
1週間のと春の夢
私があと15歳若ければ買ってた

838:花と名無しさん
18/06/04 03:15:24.80 /BarKXV/0.net
>>730=>>826
カムパネルラみたいなもん?

839:花と名無しさん
18/06/04 03:21:27.82 8lqhVaJX0.net
はぁ…雑誌表紙美しい…
春の夢新連載の時のセーラーエドガーもめっちゃ美しかったけどさ。
もうジーーと何度も見つめちゃう
挙句に語りかけちゃうよ
エドガー、その服の柄、貴方にしてはめっちゃ派手ですね、とか
でもとてもお似合いです、誂えですか?とか
アランと一緒に服地を選んだんですか?とか
華やかなのはもしかしてまだオネエやってたファルカが選んであげたんですか、とか
はぁ~~~~ため息~~~

840:花と名無しさん
18/06/04 05:25:53.96 br33XIgt0.net
ああいう絵柄模様のスーツってどんな時に着るんだろう
日本だと芸能人がお笑い番組で着る位しか機会が無さそうだけど

841:花と名無しさん
18/06/04 05:57:46.27 3RVPxkBx0.net
今回のflowers表紙は文字が控え目な銀絵が主役になるようなレイアウトだね。
前回よりどの位多目に刷ったのだろう。

842:花と名無しさん
18/06/04 06:11:32.88 4UaTrv9a0.net
>>809
アップルパイの上にアイスクリームを乗せたスタイルは、横浜元町の
ホテルニューグランドのラウンジにあります。
今はちょっとスタイルが変わったみたいだけど、昔のスタイルででお願い
しますと言えば、アップルパイの上にアイスクリームが乗ってくる
おいしいですし、ホテルのカフェなので静かです
ポーの雰囲気に浸るにはもってこいですよ

843:花と名無しさん
18/06/04 08:07:09.95 gUcmLkqY0.net
花柄スーツ、イエモン(バンド)がライブで着てたよw
比較画像がツイッターに流れてきた

844:花と名無しさん
18/06/04 08:24:04.35 e1Gl6er/0.net
>>831
リデルに最後に会わせてあげたい

845:花と名無しさん
18/06/04 08:34:56.21 qsYZWYiE0.net
イエモンよりハリー・スタイルズの花柄スーツの方が美しかった

846:花と名無しさん
18/06/04 08:36:50.19 mVrLaMJ70.net
リデルにもしも遺言があったとすれば、
自分の葬式にオービン卿の出席は遠慮してくれ
じゃなかったかと思う
もしエドガー達が来ても寄り付かないから
それでもオービンは行くだろうけどね

847:花と名無しさん
18/06/04 08:49:52.82 O1YQfw0L0.net
於いたリデルがそこまでオービン卿のストーカー気質を理解してたかどうか。
「不思議な方ね」程度だったし

848:花と名無しさん
18/06/04 08:51:21.96 O1YQfw0L0.net
老いた、です。慣れないスマホの変換ミス失礼

849:花と名無しさん
18/06/04 09:05:50.53 SvYnICskO.net
リデルはオービンに昔話を信じて聞いてもらって、ただ嬉しかったと思う
ランプトン邸集会より前に亡くなったから
オービンがエドガー達に迷惑な行動起こすとは知らないよね
オービンとしては、エドガーは捕まえてみたい不思議な妖精みたいな生き物
「魔法使いの目をしてる」と言ってくれたから
伝説を追いかける魔法使いに戻れば、仲良く交流できると無邪気に信じてたのかも

850:花と名無しさん
18/06/04 09:49:54.88 9lItSnki0.net
旧作はリアルタイム世代ではなかったから
ポーを初めて読んだのはいわゆる赤本が最初
あれ掲載が連載時の順番じゃないから一巻でいきなりエルゼリの話が出て来て違和感すごかったw
フラワーコミックスでの順番も少し違うんだよね
エディスが最後なのはみんな同じ
ところでエディスって連載時にこれが最終回シリーズみたいなお触れあったのでしょうか?
それとも終わってしばらく休載ですみたいな感じ?
これで終わりといわれても、続きが未定といわれてもリアルタイムだったら辛かっただろうなぁ

851:花と名無しさん
18/06/04 10:28:43.34 mVrLaMJ70.net
エルゼリの話は確か別コミの本編が終わった後
週コミかなんかに出た番外編と記憶
事実上旧作最後の作品なんで、これを一巻に入れるのはかなり乱暴で読者に不親切だと思う
文庫版の順番もかなり謎
発表順に収録されたものが一番です

852:花と名無しさん
18/06/04 10:28:44.51 XzASmlrl0.net
>>816
近年の多重人格流行はキィスのお陰だな

853:花と名無しさん
18/06/04 10:36:59.18 br33XIgt0.net
>>851
私はポーとトーマは愛蔵版で買ったから巻末の月蝕で何で書き文字が裏表逆なのか分からなかった
そう言う演出なのかと思っていたよ
掲載誌が左綴じだと随分後になって知った
そう言うのが全く説明されていないのも不親切だと思う
愛蔵版の割にはカラーページが1枚も無いし

854:花と名無しさん
18/06/04 10:43:08.28 rPjPlJvJ0.net
ポーシリーズも初期の頃(小鳥の巣まで)のほうが好きだな
短編では中期にも数編好きなのはあるけど

855:花と名無しさん
18/06/04 10:50:20.35 eMEyxZC50.net
アラン蘇ったとしてエディスはもう年上過ぎて恋愛対象じゃないよね
時の流れは残酷

856:花と名無しさん
18/06/04 10:52:51.89 rPjPlJvJ0.net
まあほんとに恋愛対象として好きになってたわけじゃないしね

857:花と名無しさん
18/06/04 10:59:05.13 8lqhVaJX0.net
ポー二期の作品群は萩尾さんがイギリスに精通して来ていて
「イギリス」の取り入れ方のオシャレ度が増してる感じがする。

858:花と名無しさん
18/06/04 11:01:02.69 9lItSnki0.net
>>853
ここらで完全カラーページ再現、連載掲載順で編集された旧作の豪華愛蔵本欲しいよね
できれば雑誌サイズで
特別書き下ろしイラスト付きだったら一万円でも買うわ

859:花と名無しさん
18/06/04 11:44:44.32 f/JtXSoX0.net
>>850
リアル読者ですがエディスがポーの一族最終回というお触れはなかったですよ
それどころかエディス完結後、ヨーロッパ旅行に出かけた萩尾さんの近況を伝える編集のコメントが
「ポーの新作の構想を練っておられるかもしれません」というものだったよ…
なのでストロベリーフィールズで萩尾さんが「あれ(ポー)はもう終わりです」と発言したのが信じられない気持ちでした。

860:花と名無しさん
18/06/04 12:03:00.99 eGv4ajL80.net
>>859
そうなんですね
萩尾さんとしても最終回描くぞ!って思って
エディス描いたわけじゃないけど
描きあがったらエドガーとアランの気配が消えてしまって
じゃあもう続けられないな、って感じだったのかな
40年眠ってたというのも消えたはずのアランの声がするというのも
萩尾さんの中で実際に起きたんだろうな
本当にすごい現場に立ち会ってるんだなと
一読者にすぎないけど思う

861:花と名無しさん
18/06/04 12:03:33.83 9lItSnki0.net
>>859
なんと!
それは当時の読者だったらかなり驚くし辛いですね
先生もまだ若くお忙しかったから描きたいものが他にもいっぱいあったのかな
新作では一応のラストはしっかり描いてくれそうな気はする
ただ春の夢からいきなり本当の続編に入ってしまったので
ユニコーンで本当の本当に終わってしまったら悲しいな
ここではないどこかシリーズみたいに小作品で今後も時々見たいなぁ

862:花と名無しさん
18/06/04 12:28:36.54 qiZyTALq0.net
ヤフートップの宣伝にポーが出てる
キャッチコピーがすごいっす

863:花と名無しさん
18/06/04 12:33:34.35 rPjPlJvJ0.net
>>860
作者としてはあれで一旦終わらせたつもりだったけど
編集が明言したくなかった故の折衷措置が「ポーの新作の構想中かも」という
適当に期待をもたせたコメントなんでは?

864:花と名無しさん
18/06/04 12:45:14.53 mA/egSU60.net
>>851
エルゼリはエディスの前、週コミの特別読み切り

865:花と名無しさん
18/06/04 12:57:22.12 KhKvosG+0.net
連載再開後のエヴァンズの遺書以降は
女の子は不幸になるから仲間にしない
人間のまま一生を過ごしましたとさ、と言うのが
何度も出てくるけど
これはファンレターに「バンパネラになりたい!」と
書いてくる女の子たちが沢山いて
萩尾先生が心配して、エピソードとして
何度も繰り返したんじゃないかと想像してしまう。

866:花と名無しさん
18/06/04 12:58:26.24 mA/egSU60.net
>>850
小鳥の巣が終わった後、
ポーはしばらくお休みがあったから、
またちょっとしたら、始まるんだと思ってた。
それこそキリアンその後が作中で
予告されていたからね。
編集からは特に何にもアナウンスはなかったよ

867:花と名無しさん
18/06/04 13:00:02.50 mA/egSU60.net
>>861
まあ今思えば、SFやりたかったんだろね

868:花と名無しさん
18/06/04 13:03:51.24 mA/egSU60.net
>>861
自分、ポー再開時、
どこかで、もうポーの一族は
終わらせない、描けるうちは、
描きたいものがあるうちは続ける。
というのをどこかで読んだ記憶があって
安心した覚えがあるんだけど、どこだっけ?

869:花と名無しさん
18/06/04 13:11:55.91 mVrLaMJ70.net
>>864
ごめんそうだっけ 訂正ありがとう
最近よく起こる記憶いれかえ現象だわw
歳はとりたくないもんだw
とにかくそう思うくらい エルゼリはちょっと異質な作品だったな

870:花と名無しさん
18/06/04 13:48:24.22 Rf89UR1a0.net
>>868
その言葉を鵜呑みにすると
アランは生き返るのってことだよね
アランがいないポーの一族なんて以下略

871:花と名無しさん
18/06/04 13:52:07.82 YBjEApwk0.net
>858
パーフェクトセレクションが発表順で、版もA5で
単行本よりかなり大きいのでそれまで気付かなかった
描き込みの新たな発見なんか今さらにあったりして楽しい
絶版なのが残念

872:花と名無しさん
18/06/04 14:10:44.98 ccHeMb3O0.net
自分は遅れてはまったファンだけど
ポーは終了とは表示されてなくて
もしかしたらまた再開するかもと待ってた感じだった
結局モー様はどんどん違う方向へ行ってしまわれ
コミックスも全五巻とか書かれて
もう会えないんだなあーと思ったらすごく悲しかった

873:花と名無しさん
18/06/04 14:11:02.93 O1YQfw0L0.net
かなり強引だけど、2016年エディスは54歳。34の子と14歳の孫がいるかもしれない可能性もゼロじゃない。
その孫がエディスに瓜二つだったらどうする?
(個人の妄想です)

874:花と名無しさん
18/06/04 14:11:18.55 8lqhVaJX0.net
>>871
パーフェクトセレクション、あれもっと後続くると思ってたら
あれで終わっちゃったね。
あの大きさは正義。
手袋して手に取りたくなるけどw
私、コーフンしてトーマなんか間違って2冊ずつ注文しちゃってたよ

875:花と名無しさん
18/06/04 14:19:56.89 8lqhVaJX0.net
先生はポー二期を一応のキリにしたと思ってた。
今後漫画で描いていきたい作品のために絵を変えることを試みようとしていた時期だし、
変える前にポーにキリをつけようとされたのかな、と思ってた。
二期が終わって随分経った頃のインタビューで、ポーはもう描かないっておっしゃってたような…。
「描かない」、じゃなくて「終わりました」って表現だったかな?
絵も変わったし、ってことも理由に挙げていらしたような。
私は一期よりも二期の絵の方が洗練されていて好きなの。
エディスはまた更に違っていて…。
今回のユニコーンはエディスの絵より好きかも…

876:花と名無しさん
18/06/04 14:24:04.68 8lqhVaJX0.net
>>861
先生はエドガーなら立ったり座ったりするだけで一本描けるっておっしゃってたから
小作品でもお願いしますっ!だわ。
(また先生の短編って良いからねえ)

877:花と名無しさん
18/06/04 14:34:34.84 rbrHxR2Y0.net
妄想は確かに止まらない そのくらい一ヶ月が待ち遠しい
他にすることがないわけじゃないけど ついあれこれ考えてしまうんだよね
アランが今までのアランとして復活して エドガーと幸せにこれまでのように生きていってくれれば万々歳なんだけど
何と言うか わたしが人間だからなのか
エドガーにはきちんとアランとお別れしてほしい
言い方が難しいんだけど
エドガーがメリーベルとアランを失ったのって
人間世界に置き換えると(置き換えなくてもだけど)妹は殺され大切なアランは不慮の事故でなくした
ふたりともある日突然消えていった
お別れをする時間もないままに
だから昇華できなくて・・・歪んでいく
もしもアランが1日でも1時間でもいいから甦ってくれるなら
グリーフケアじゃないけど きちんとお別れしてアランの死を乗り越えてほしい
今のエドガーなら支えてくれるひとたちがいてくれる
まあ人間目線でものを言ったらだめだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch