赤ずきんチャチャ 彩花みん 15at GCOMIC
赤ずきんチャチャ 彩花みん 15 - 暇つぶし2ch291:花と名無しさん
17/07/22 19:56:33.60.net
>>251
絶対あり得ないけどそんなのが読みたいわ…

292:花と名無しさん
17/07/22 20:27:19.82.net
3巻わりと面白いと思う
園芸部対決とポカピン登場回が好き
市松、漫画家さん、ポピィ、エリザベス絡みはだいたい面白くない

293:花と名無しさん
17/07/23 14:47:06.97.net
>>291
そもそもイケメン師匠なんて奴が許すわけない
イケメンの師匠がつきそうになった時点でその展開になる
独学か女性しか無理
結婚も諦めるかセラヴィーとするかしかないしな

294:花と名無しさん
17/07/23 19:21:23.34.net
万が一実写化するときは岡田将生&新垣結衣がいいです

295:花と名無しさん
17/07/23 19:37:03.79.net
少女漫画板でここだけIP出ないの?
まさにガラパゴス

296:花と名無しさん
17/07/23 22:12:32.74.net
最初の設定が生きているだけですので次スレは強制IPになるでしょう

297:花と名無しさん
17/07/23 22:20:01.66.net
>>293
なにそれつらい
>>294
夢見過ぎだろw

298:花と名無しさん
17/07/23 22:31:21.56.net
需要あるなら別板に避難所を作るのも手

299:花と名無しさん
17/07/24 03:30:59.69.net
三角関係ならポピィ君でいいじゃないか
少し成長したポピィ君とほんのり水面下で争って欲しい
ポピィ君を子供扱いするどろしーちゃんに安心しつつもヤキモキなセラヴィー
若干ガチになって来ているポピィ君だけどどろしーの手前手を出せない
そしていつまでも子供扱いな立場に変化を求めるも結局空回りするポピィ君

300:花と名無しさん
17/07/24 07:52:00.00.net
>299
ちょっと見てみたいかも
チャチャ特集のランキングでポピィくんはどろしーちゃんのこと好きみたいだけど
本編だと吹っ切れてるからあのランキングは編集が勝手に作ったのかなーって思った
三角関係はないにしても少し成長した高校生ぐらいの子どもたちは見てみたいな
小学生から中高すっとばして大人になっちゃったから

301:花と名無しさん
17/07/24 11:42:53.72.net
なんか同人誌臭がするなw
実際そういう薄い本10年以上前(最盛期)にはあったんじゃないかと思う
中学なら今やってるじゃないか

302:花と名無しさん
17/07/24 12:55:19.18.net
成長したチャチャがなんか可愛くないんだよなぁ
リーヤやしいねちゃんはあの子が成長した姿ね、ってまぁ合点が行くんだけど
チャチャがどうもあの姿に繋がらない
徐々に成長していく過程が見れたら納得いくかも

303:花と名無しさん
17/07/26 18:41:24.05.net
チャチャの最盛期ってやっぱアニメやってた頃だからアニメに間に合わなかったポピィくんはあまり同人誌で見なかった気がする

大人チャチャは大人を意識しすぎてがりがりな感じになってしまったんじゃないかと思う

304:花と名無しさん
17/07/27 23:15:29.42.net
そういやクッキーってもう発売されてるのか
すっかり忘れるようになってしまった…

305:花と名無しさん
17/07/28 21:05:46.41.net
巻末の方に載ってたけどクッキーの中でも人気ないのか?
そろそろいきなり終わってもおかしくないな

306:花と名無しさん
17/08/04 18:03:20.03 .net
すごーいこの人爪まである!僕達なんて省略されてますもんね。のやり取りが面白かった。
キャラにピッタリの動物に変身してたのも可愛かったし面白かったなぁ。
ところでまやちょんやどろしーの実家って何で儲けてるんだろう?
あの世界人外も多いし色々想像するのが楽しかった。
どろとまやはしっかりもので自分の力でなんとかしてやるって性格とか結構似てるから気も合うんだろうな。
実家もかなりの豪邸で似たような育ちだし、友達になりやすいだろうし。

307:花と名無しさん
17/08/12 01:44:36.62 .net
>>302
それは表紙のタッチを見ればお察しだと思う。
1巻はまだ絵は荒削りだけどチャチャを可愛く描こうという気概があった。
そして躍動感。
が13巻はあの猫みたいな口。
これはチャチャが削れてしまったといえる。
あの状態でチャチャが成長したらチャチャの将来は可愛くなくなる。
マジカルプリンセスがチャチャの完成された将来の答えとは言いたくないが、初期の表紙のチャチャが成長したらあんな感じになりそう。
「この人爪まであるんだ」94年以降のチャチャは意図して気持ち悪さを描いている。
チャチャを少年漫画より男臭くするためにはやっこちゃんまで亡きものにしているからな。

308:花と名無しさん
17/08/12 01:53:01.15 .net
ふと思うんだが、なんで山田隆司ってチャチャを途中で降板したの?
あと山田隆司ってコバルトピンキー文庫はチャチャ小説をマジカルプリンセス退陣以降は1巻しか記していないんだが。

309:花と名無しさん
17/08/12 20:34:10.22 .net
やっぱ甲子園とコミケは熱中症で倒れるやつが出てもカーッと暑くないとね。
有明の床はツルツル滑るから雨だと転ぶ危険性の方が大変だ。
てるてる坊主~てる坊主~あ~した天気にしておくれ~

お鈴ちゃんがチャチャとやっこちゃんの後ろ姿をてるてる坊主にする四コマが好きだった。
おまけのチャチャが四コマを含めて廃止され、柱の絵が同人下請けになった時期以降も「後期」と定義出来るな。
あの人たちってどんな同人誌描いていたんだろう?
ここからチャチャがどういう心境があって作風に変化が出たか、なんか情報が出てこないものかな?
この人たちはネットをやっていないの?

310:花と名無しさん
17/08/14 02:07:06.52 .net
ほーら正しいことを書くとスレが止まるwww
またしいねちゃんお薬飲みましょうね、だろうな。
韓国と北朝鮮を混ぜ合わせたような独裁国家のようだ。
都合の悪い真実への黙殺とは。

311:花と名無しさん
17/08/14 06:28:37.42 .net
おまけのチャチャ?蚤取り首輪の話は未だに絶許だわ
しいねちゃんの性根って母親譲りだよな、本当悪い意味で

312:花と名無しさん
17/08/14 11:11:59.87 .net
お前また蚤取り首輪の話かよ。
延々ループだな。
あの頃のしいねちゃんは偽物と思っているから。
ハゲノイローゼのしいねちゃんも偽物。
ダンスパーティーの頃はリーヤがしいねちゃんを恋敵であることを忘れるぐらい腐れ縁があったのにね。
しいねちゃんもやり過ぎに詫びて見舞いにきたし。
アニメの原理主義者はアニメ後期も認めないどころか、原作も偽物だという。
だが単行本7巻辺りからは積極的に偽物である事を原作が演じている。

313:花と名無しさん
17/08/15 12:42:30.47 .net
アニメのキャラが出て来ても必ずそれは皮肉としてだよね。
チャチャの父さんは愛すべき国王じゃなかった。
父親似というとんでもない理由でチュチュはあの糸目。
しいねちゃんの父さんは変態。
お母さんはしいねちゃんを捨ててもいいと思っている。
(まあこの頃は親の存在がセラとどろで代償されていたから血も涙もないこの漫画でもその辺はリミッターがあった)
ピー助でさえもウザい鳥だし。
まあ原作後期に登場したようなキモキャラではないが。
こういうキャラの登場で消えていったのがアニメで悠々活躍したやっこちゃんだった。

314:花と名無しさん
17/08/20 03:41:40.53 .net
>>301
>>303
ふと思うんだが、40冊ほど同人誌を買ったけど、原作設定の同人誌がほぼ存在しなかった。
チャチャは現役で連載されている漫画なのに。
チャチャはもちもち山に住んでいるチャチャ。
そして中世っぽい世界。
間違っても欧米風の住宅街に、ニャンコハウスに定住し、チャチャリーヤしいねで共同生活している現代っ子風のチャチャなんか描かれなかった。
マジカルプリンセスが登場しない、むしろアニメ後期っぽい雰囲気でも設定としてはアニメ準拠。
あと結構同人サークルはチャチャのことクズキャラ扱いしているのが多かった。
やっこちゃんマリン原理主義かマジカルプリンセス原理主義が普通。
原作派はせいぜいセラどろ要素の作品ぐらい。
あと結構チャチャに不快感抱いているやつは、アニメのつぶれあんぱん顔を強調して描いた。
原作初期のスッキリ顔は描かない。
中期くらいの縮んだチャチャも描かなかったが。
まあ例えばあのまま魔法の国への冒険が続いたらという設定の同人誌とか、この時期にもしマジカルプリンセスが登場したらのifを描いた同人誌なんかなかったし。
まあもしかしたらOVA設定でポピィが登場する同人誌もあるかもしれないが。
絶対描かれないのが原作後期のキモキャラと平八。
チャチャは有明を知らずだよ。
チャチャの知ってるコミケは不便で狭くてドブ臭い晴海。
チャチャアニメ終了95年夏→晴海最後の夏コミケ
チュチュたち登場96年春→ビッグサイト開業、晴海見本市会場閉鎖

315:花と名無しさん
17/08/20 03:43:33.98 .net
チャチャの同人誌の全盛期はまだまだ同人誌もコスプレもアングラな時代。
オタクはヤンキー以上のアウトロー。同人誌はみなガロっぽい雰囲気さえ漂っていた
つか同人誌はどれもサイトアドレスもメールアドレスもないし。
パソコン通信をやっている奴はまれにいたが
今の大量生産、商業主義、オタクはにわかのファッションオタクが多数派なんて時代をチャチャは一部の原理主義的なサークルを除き知らない。
だからチャチャ原作終盤でセラの父ちゃんが紙袋抱えたステレオタイプなオタクで、ガラスのドームのビッグサイトっぽい建物が見えた時は違和感あった。

あとチャチャ後期は女の子キャラオミット、男の子キャラが少年漫画以上に中心になるが、露骨に薄い本を描くような人間が嫌がるような作風になっていたし。

316:花と名無しさん
17/08/21 13:24:46.73 .net
【特撮】 突然の打ち切り、役者が急遽降板、予算不足にテコ入れ… こういう時こそ、子供達の心を傷つけない演出で切り抜けて欲しいよな [無断転載禁止]・2ch.net [621794405]
スレリンク(poverty板)

317:花と名無しさん
17/08/25 04:46:25.71 .net
震災から6年が信じられん。
チャチャが登場したのは91年だけど、それから6年後ってアニメも終了し、一年もしないうちにチュチュが登場。
ヒーロンは半魚人へ。
さくぞーを初めキモキャラで埋め尽くされ、やっこマリンお鈴は空気キャラ。
チャチャはヤンデレ。
本来のもみじ学園の設定無視して平八と市松にポピイは虐待されるだけの作者の玩具。
ページは半減、カラーページ廃止。
もうそれだけの変化が起こる時間が経過している。

318:花と名無しさん
17/08/27 14:06:48.87 .net
>>316
チャチャも納得出来る言葉が欲しいよね。
あるチャチャ評論同人誌で「カッコいいマジカルプリンセスが出なくなってショックだった」といううつ病の女の子の話が出てきた。
ではその子がアニメ放送開始以前から同人誌が出るほど人気のある作品だった原作チャチャのファンだったらどうだったのか?
ましてやそのヒロインがチャチャ放送開始前まで連載されていたダイヤモンドピンクのヒロインそのままだったという事実に対しては。

初めてネットの世界に触れて20年。
その頃、森達也の主導により放送禁止歌ブームが起きていた。
これとほぼ同時期に記念樹事件も起きていた。
四年後、小学校教師だった両親の元にある通達が来た。
「記念樹を合唱等で歌うことは、禁止されました」
いわゆる放送禁止歌の類いは放送局の自主規制であって法的根拠なんかない。
あとよくネタにされるピンク・レディーのSOSは海上保安庁の機器を誤作動させる可能性がある物理的な理由だ。
が、法的根拠でガチの放送も歌唱も禁止になったのは記念樹くらいしか存在しない。
記念樹とどこまでも行こうの類似性程度なら邦楽ならよくある程度。
アニソンなんか特にパクりの宝庫だ。
これはJASRACの主導権争いで血祭りにあげられたというのが事の本質らしい。
ただそれだけの理由で子供達に親しまれていた曲は取り上げられてしまった。

319:花と名無しさん
17/08/27 15:30:31.94 .net
結構アニメの世界もこんな話ばかりだぞ。
まずはこの2ちゃんねるで一つの板を誕生させたキャンディキャンディ。
もはや再放送もソフト化も文庫化も不可能。
それとチャチャを本当に翻弄させたセーラームーン。
一時東映のホームページにはキャンディキャンディとセーラームーンは一切二次使用が出来ませんと注意書きがあったな。
あちらはアニメ派がミュージカル派と結託してアンチ原作派を築き上げた。
あれだけ東映にお膳立てしてもらって自分の気に入らない展開なら文句つけて金だけはちょうだい。
ろくに今は漫画を書かない癖に収入が沢山。

いがらし板がアニメ漫画業界板になった後は次にあの板で焦点になったのは松本零士VS西崎義展だった。

ドラえもんだって日テレ版は放送出来ない。
チャチャってなんでこんな話には無縁なんだろう?

320:花と名無しさん
17/08/29 23:40:17.53 .net
そろそろ4巻が発売される頃かな
普通に考えてポピィくんが表紙だと分かっちゃいるんだけど
セラヴィーとどろしーが表紙のコミックがほしい

321:花と名無しさん
17/08/30 01:30:18.91 .net
9月25日/10月25日の予告には入っていないので
それ以降でしょう。

322:花と名無しさん
17/08/30 02:41:07.74 .net
ダイアモンドピンク+赤ずきんチャチャ=マジカルプリンセスという事情を初めて知った
ダイアモンドピンクもリアルタイムで読んでたのに全然気付かなかったわ・・・
悪い言い方をすれば作ってしまった玩具の処分に赤チャチャが使われたわけね・・・
良く見れば魔法の弓矢はデザインがそのまんまだし(元はスイートミントの金具を流用したらしいが)
大人になるといろいろ知らなくていいことを知ってしまうなあ

323:花と名無しさん
17/08/30 06:39:43.83 .net
セラどろ放置プレイいつまで続くんですか

324:花と名無しさん
17/08/30 16:20:58.34 .net
なかったことにしてるからこそ自由気ままに描けてるんでしょ

325:花と名無しさん
17/08/30 18:15:51.71 .net
ポピィ君が嫌いなわけではないけど格でいったら
ポピィ君より普通にセラどろでないと嫌だなぁ
セラどろでもセラ4どろ5でもいいけど
そこ5人は鉄板

326:花と名無しさん
17/08/30 23:11:46.57 .net
4巻表紙がせらどろはなんか違う気がしてしまう
私の中ではポピィくんのが格上かな
無印後期~nでは割と大人キャラの影が薄いからかも

327:花と名無しさん
17/08/30 23:41:06.19 .net
Nならポピィ君ますます空気じゃ

328:花と名無しさん
17/09/14 16:21:29.17 .net
>>322
北條千佳の短編漫画、好きだったんだけどね。
この板でも一度もスレが立ったことがない。
りぼんの総合スレでちょっとだけ語られたことはあるけど。
単行本は全部絶版。
Wikipediaの記事も充実してない。
生年月日などのデータも不詳。
ファンサイトの類いもない。
今何してるのか全く不明。
本当に本人が考えた作品か、誰がコーディネーターがいたのか不明だが、ダイヤモンドピンクで大々的にセールスするつもりだったんだろうな。
それが頓挫して北條も消されたのだろう。
ダイヤモンドピンクの連載期間は93年8月号から94年1月号だけど、本来の「姫ちゃん後番組」が始まる直前に始まってその後番組が何か決定した直前に終わっている。
彩花みんも消されたも同然か。ポピィくんの登場は94年でチャチャのアニメが始まった時期だ。
二人もの漫画家を葬っているんだよな、この計画で。
しかしダイヤモンドピンクパイロット版の制作は日本アニメーション。
この時のスタッフやキャストはとんでぶーりんに流れた。
ぶーりんはなんとなくぶーりんの盗作として訴訟沙汰になった。
何故盗作をしてまで企画を急造しなければならなかったのか?
この数ヶ月に何が起きたのか?
未だに関係者の裏話が存在しない。(姫ちゃんやりりかは叩けば出てくるのに)

329:花と名無しさん
17/09/16 23:00:54.53 .net
彩花先生が小説でお気に入りはポピィ君、アニメには間に合わなかったと言っていたけど
ポピィ君の登場は1994年12月発売のりぼんでだから当初の予定ではアニメが終わる頃に
登場したキャラだから延長の話が出た時にまだいなかったキャラってことなのかな
アニメが始まった時と終わった時の原作って何の話してたんだろうと思ってみてみたら
4巻のカータンから7巻のまやちょんのお見合いの話までだった
OVAが出た時は8巻の頃だからリーヤはのだ口調になってたけどしいねちゃんのハゲネタ
チャチャの嫉妬はまだなかったからそこまでギャップはなかった頃?
10巻以降になってからOVAが出てたらめちゃめちゃギャップがあるなぁと思う

330:花と名無しさん
17/09/17 06:44:31.20 .net
原作赤チャチャは終盤のネタ切れ感がハンパない
アニメ終わったあたりで畳んだ方が良かった気がする

331:花と名無しさん
17/09/17 07:01:04.84 .net
>>312
ダンスパーティーの話か…あの頃からなんか「おや?」と思うような描写が見られたな
(リーヤが湯舟ごと氷漬けにされたシーンで「空気読めないリーヤに落ち度がある」かのような注釈があったり)
以前過去スレで触れたら何故かリーヤ厨だの腐女子だのと叩かれたっけ

332:花と名無しさん
17/09/17 20:13:04.81 .net
チャチャ×リーヤ、ラスカル×まやちょん、セラヴィ×どろしー
後日談で結ばれたことが解るカップルだけど、どう考えても一番幸せで健全な関係はラスまやだな
>>330
ポピィくんと刺客の対決をさっさと終わらせて、翌年か翌々年辺りに終わるんじゃないかと思っていた時期が俺にもありました。
事実OVAはそんな感じ。
ポピィくん編はあくまでアナザーチャチャ。
…でも、ポピィくん、ちょっとだけ「ようこそマジカルスクールへ」に出てくる
>>329
それすごいデータだな。
本当に販促が終わることを意識して出したのかもしれない。
あとまやちょん、あんまりアニメでは活躍出来なかったためラスまやの同人誌は少なかったりする。
ポピィくんの同人誌が少ないのと同じで。
口は悪いが心は優しい。
初期の良き彩花みんを体現していたキャラ。
この系統の女性キャラを作者のアバターにしていた時期と、平八のような単なるいじめっ子をアバターにしていた時期、どっちが面白かったか、健全だったか解るよね?
まやちょんのことは便宜的に中期チャチャと呼んでいる。
お見合い話は最高だったし、アニメでも見られたらなあと思った。
(この話の時のチャチャはずきんを被ってなくて見た目がなんか変だったけど)

333:花と名無しさん
17/09/17 20:16:57.70 .net
あの頃なんだね、アニメ終わったの。
この巻でドルフィンガー出てくるし、リーヤの幼児退行やしいねちゃんの腹黒メンヘラ化、チャチャ&女の子キャラの空気化がいよいよ進行し始めた。
本当にアニメの印象で見たら違和感のある作風になったの、8巻からだろ。
大分はチャチャの放送開始が96年からだから、全く別の作品見ている感じだったろうな。
こういう年単位の遅れ放送の場合、玩具販促はどうするんだろう?
まあ山口みたいに姫ちゃんの次がりりかでチャチャ未放映の地域も存在するが。
チャチャが96年で終わるのかなと思わせた根拠はキラリンの存在だけどね。
未だに単行本が出てない。
これが軌道に乗ったらりぼん本誌に移動してチャチャは終わるんじゃないかと。
チュチュ登場以後は、学園の設定も希薄になるから、あんまりポピィくんと刺客の対立の設定が生かせない。
決着がつきようがない。

あとPC-FXのゲームが出たの96年だから違和感あったな。
まあこのゲームはハードがハードだけに存在感なかったけど。
…チャチャって3種のゲームハードでソフト出ているけど、プレステからは出てない。

334:花と名無しさん
17/09/18 00:18:56.23 .net
後期チャチャでしいねパパがうりずり山のどろしーの城に訪ねに行くエピソード。
「引っ越しました」
で、魔法の国まで60キロという標識があった。
こんな狭い範囲で冒険をしてたのか。
あれは絶望感と閉塞感を覚えた。
魔法の国が東京ならこの距離は通勤圏だよ。
MXテレビが見られる範囲だよ。

もちろん前期チャチャではもちもち山うりずり山が魔法の国がそんなに離れていないことが上手く働いたエピソードもあった。
やっこちゃんとセラヴィーの出会い。
小さなやっこちゃんが死ぬほど可愛かったがチャチャもリーヤもしいねちゃんも悶え死ぬほど可愛かったんだよなあ…
キャラも可愛くてギャグもバッチリはまっていたエピソードも描けた時代。

でもチャチャ好きにはめくるめく冒険なんか待っていないと命運付けられている感じもする。
キラリンもスタンプ帳が初めから薄かったというオシャカパズルのようなオチ。
この人にはエントランスだけ描いてあとは読者の想像にお委せします商法の方がいいと思う。
東京編も別冊付録の学校入学まで描いてそれで終わり。
連載はしない。
ただあれから20年たったけど、チャチャたちは元気で暮らしてます。
それだけの報告で良かった。

弱り目に祟り目だよ。
なんで一度設定をクリアして二重の要素がある作品に対セーラームーンの作品という過酷な条件へと白羽の矢がたったのか?
俺の心の中では魔法の国はもっと果てなく先にあって悠久の世界をチャチャたちが冒険し続けているものだと思っている。

335:花と名無しさん
17/09/18 08:29:03.06 .net
ダイヤモンドピンクの話はあとで知ったがそれが本当ならリメイク希望したい。
何かの代理でアニメのチャチャが作られたなんて悲しすぎる。
アニメ化に最適であると選ばれたなら多少の改変もまだ許せたかも知れない。
原作レイプは他の作品でも普通にあるんだし…それがいいとは言わないが。

336:花と名無しさん
17/09/18 11:55:57.16 .net
レイプですらないのかもね。
こんな形の改変、他に例がないよ。
チャチャなんか飾りです、底辺(オタクとガキ)にはそれがわからないのです!!
そういう状態。
なおかつ代アニとジャニーズの利権が絡んでいる。
当のダイヤモンドピンクの仕掛け人たちはまた別の盗作騒動を起こした。

さらにりぼんは対セーラームーンでまたきな臭いことしてるし。
りりかのアルバムでまりちゃんズの歌が浮いていたが、あれはりりかが本来シリアス路線ではなくチャチャを引き継いでギャグ路線だった時の名残。
年収が上がって良かったじゃないかと思われるかもしれない。
しかし一時期は食堂でバイトするような典型的な消えた漫画家だった。
(関係ないが、のむらしんぼは消えた漫画家の類いではまだましな方。不動産が上手くいったがもう漫画家として再起不能の新沢基栄が幸せと思えない)

武内直子なんかお膳立ては東映にやってもらっていただけ。
それでも自分の権利をゴネて実写に変なリメイクアニメ。
新作は書かないが(旦那も万年休載)いくらでも印税が入ってくる。

337:花と名無しさん
17/09/20 19:32:22.35 .net
595:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 2bcf-o7xi) :2017/09/20(水) 19:05:51.17 ID:xl5HsTRE0
>>578
中国のチベット、ウィグルにおける迫害、弾圧、虐殺を世界はどう扱ってる? 左翼連中はどうだ?
仏教への鞍替えを選ぶか、イスラム教と共に死を選ぶか。
いずれにしても自己責任、ってやつだ。
どこの国も難民なんていうお荷物、生ごみは抱えたくない。
かつて難民受け入れ歓迎の意思を示していた国の今を見てみろ。
移民難民受け入れ反対の勢力が急激に成長拡大を続けている。
んでもって結局、北朝鮮は核兵器開発をガンガン進めてる(これについてなぜ日本の左翼は北朝鮮を非難しないよね)。
物事変えたないなら弱い声でピーピー喚くより、まずはチカラをつけないとね。
北朝鮮は世界の現実を知っているから核兵器開発に命運をかけている。

338:花と名無しさん
17/09/25 19:55:57.13 .net
マリンと海坊主の話でひさびさに面白かった
リーヤと犬をかたくなに信じなかったマリンだから海坊子がカイの妹だと知っても
海坊主はカイの兄弟と思い込むのに説得力があるねw

339:花と名無しさん
17/09/27 20:23:34.21 .net
義理の妹になる海坊子にイケメンの彼氏を見つけてあげるって言ってるマリンがなんかよかった
たしかにここ最近の中で一番面白かった
このまま次回も期待したいw

340:花と名無しさん
17/09/28 05:45:27.71 .net
リーヤラブをやめたのは賛否両論あるだろうけどマリンはNになっても
本編と性格変わらずに生き生きしてるよね
やっこちゃんもそろそろメイン回やってくれるといいのに

341:花と名無しさん
17/09/28 09:09:08.14 .net
マリンはリーヤラブというよりはイケメンラブだっただけだよね。
リーヤとサナエの区別つかないし犬の時も声で気付かない。
狭い世界を出て他にもイケメンがいると気付けばリーヤに拘る必要ないんだよ。
リアルで小学生が中学高校と新たな出会いで別の人を好きになるのと同じ。
やっこはセラ一途だけどセラどろ確定な今はセラ絡みの話だともう痛々しそう。
お鈴は積極的にアピールしないとしいねには届かない気がするけどどうかな。
そこまで子供の頃の恋心を保っていられるような裏話もない二人だしね…。
大人になったみんなが誰と結ばれようと幸せならそれでいいと思うな。

342:花と名無しさん
17/09/28 22:35:54.84 .net
マリンとリーヤの出会いはまんま人魚姫だよね
溺れた少年を助けた人魚がその少年に惚れるという
きっと海の中では人型の同世代の少年は居なかったから余計リーヤに執着したんだろうな
その時の印象が強くて刷り込みみたいになったのかもね
あのとき溺れたのがしいねちゃんだったらしいねちゃんLOVEになってたかもしれない

343:花と名無しさん
17/09/29 19:37:04.84 .net
マリンかわいいな
犬いじめてた時は好きじゃ無かったから今のがいい

344:花と名無しさん
17/09/30 07:31:52.61 .net
>>342
惚れ薬の会はしいねちゃんとラスカル先生にもときめいてたね
出会い方的にリーヤ特別だったんだろうね

345:花と名無しさん
17/09/30 18:59:02.34 .net
本編の後に4コマがあったからいつもよりボリュームがあるように感じた
彩花先生4コマ上手いよね
もしもマリンがしいねちゃんに惚れてたらとめれる人がいなくて大変だったろうな
と思ったけどしいねちゃんは変身魔法得意だしリーヤよりうまく逃げれていたかも

346:花と名無しさん
17/09/30 19:28:26.21 .net
読者からの手紙を燃やすお鈴ちゃんなら十分マリンに対抗できるだろ

347:花と名無しさん
17/10/01 17:54:01.48 .net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
スレリンク(news板:137-番)

348:花と名無しさん
17/10/04 17:34:46.03 .net
海坊主×マリンは充実していくなぁ

349:花と名無しさん
17/10/07 07:31:15.69 .net
マリンの話面白かったのは結局東京関係なく魔法界の住人掘り下げた恋愛話だからだよね
余計な新キャラなしでリーチャセラどろしい鈴ポピなみなどやれば
まだまだ十分面白いのが読めそう

350:花と名無しさん
17/10/08 11:37:38.89 .net
リーチャは4コマで婚約者発言やエリザベスさくぞーとチャチャの嫉妬があったけど
他のカップルはどうなるか…
セラどろは進むどころか後退してるし、ポピナミはまずナミちゃんがまったく出てこない
ナミちゃんはマリンが東京にいるのとチュチュと仲良いから一緒にくるとかできるのにね
しい鈴はしいねちゃんがお鈴ちゃんの恋心に気づかないと始まらないんだけど
しいねちゃんにはチャチャに片想いしててほしい人ってどれぐらいいるんだろう?
来月号1年ぶりの2本立てだから主要キャラの恋愛話だといいなぁと思うよ

351:花と名無しさん
17/10/08 17:55:15.17 .net
セラどろメインの話いい加減あってもいいよね
彩花先生もセラどろ信者がしつこいのは知ってそうなもんだけどね

352:花と名無しさん
17/10/08 22:13:43.64 .net
私セラどろクラスタだけど無印時代の設定や印象が変わったり壊れたりしてほしくないからメイン回というのも怖い
目虫の話みたいにセラ→どろの矢印が確認できるようなのが少しあればそれで満足です

353:花と名無しさん
17/10/10 20:21:47.88 .net
作者はでれどろしーちゃんを描きたくないんだろうな
セラヴィーを好きになるどろしーなんかどろしーじゃないと思ってそう
ファンがうるさいから結果だけ結婚にしただけ

354:花と名無しさん
17/10/14 09:00:02.69 .net
デレどろ描きたくないのはあるだろうけど好きは好きでしょ
ただそれ以上に譲れない部分があるのかな
金髪ロリどろしーちゃんの影しか追ってないとまだ思い込んでたら
そりゃ素直には頷けない
そこ描くことになったらシリアスになりそうだし
それ乗り越えたら結構ラブラブになってしまいそう
リアルに結婚を考えれば
セラヴィーみたいなの手懐けたら最高に使えるのはよく分かるけど
裏を返せばヤバすぎるのも分かるしw

355:花と名無しさん
17/10/14 12:46:08.40 .net
セラどろはどろしーちゃんがどうやってデレるかが問題だからね。
セラに対抗心を燃やしていたのはサンダルの時に治まった気がするんだ。
自分を軽々と超えるのも同じ人間じゃないと理解すれば比較するのも変だと。
ロリ金髪好き問題はセラが現在のどろも好きって言えば案外簡単に落ちるかも。
どんな裏話があっても、やっぱり打算的にはくっついて欲しくないな…。

356:花と名無しさん
17/10/14 17:54:59.26 .net
でもどろしーちゃん大人になっちゃったし
セラが早く精神的に大人になってくれないと
このままくっつかれても
オカーチャンが仕方なしに拾ってやった感が拭えない

357:花と名無しさん
17/10/14 19:27:20.92 .net
まあ母性愛も愛の一種だからね
しずかちゃんがのび太が危なっかしすぎてほっとけないと結婚したけど
ある意味セラどろも似てるんじゃないかな

358:花と名無しさん
17/10/14 21:33:53.28 .net
どろしーちゃんが結婚してくれない世界なら滅ぼしちゃうセラヴィー…確かにほっとけないw
今の赤チャでシリアスなのは描かれないと思うし
ちゃんと描いてもらえない(結婚したラスまやもラスカル先生がまやちょん先生のことをいつから好きだったのかとか教師を辞めることなど触れられない)から
いっそのこと無印の後何があったかは分からないけどNでは付き合ってる状態でスタートで良かったんじゃないかと思う

359:花と名無しさん
17/10/15 05:27:08.96 .net
設定はいくらでもシリアスにできる要素あるよね
昔シリアス設定の二次小説読み漁ってから原作読んだら明るすぎてすごいギャップあったw
二人の拗くれた関係とか結構深いのにさらっとギャグにしてるのがセラどろの良さだな

360:花と名無しさん
17/10/15 15:19:47.71 .net
二次といえばたまに指摘されてるけど
子供の時のだーいすきを除いては
好きとか愛してるとか言ってないんだよね
結婚して、僕の嫁、金髪に戻して、ばかりで
ただ結婚や家族に憧れのある、昔の約束に執着し過ぎな金髪フェチって思われても仕方ない
そりゃ明るく描かれてても掘り下げたらシリアスになるわ

361:花と名無しさん
17/10/15 18:34:51.11 .net
セラヴィーが透明なバリアみたいのはってどろしーが攻撃してる図よくあったけど
あれに象徴されてるようにセラヴィーは本音はどろしーにも見せない

362:花と名無しさん
17/10/16 13:05:34.42 .net
無印のころ腹話術で今のどろしーちゃんも好きだっていっちゃえばいいのよ的な一人芝居はしてた気がする
次は怪物みたいな姿に変身されたら困るみたいな

363:花と名無しさん
17/10/16 15:44:53.04 .net
「今のどろしーちゃんのままで大好きです。結婚して下さい」と真剣に口説いても
金髪の時みたいにデレ全開&ストーカーモード入ってきたら結局ウザがられて終わる気がする
セラも屈折してるけどどろしーちゃんもかなり屈折してるからなあ
なんだかんだ言ってどろしーちゃんはセラが好きなんだろうけど
茶飲み友達でケンカ友達の幼馴染のままでいたいのだろう
黒髪にしとけば可愛い可愛いは連呼されないし態度の病み度は下がる
あと金髪にしたらセラの求愛オーケーしたことになっちゃうから好きバレしてしまう
金髪にしたら勝負が負けと思ってそう
何の勝ち負けを競っているのやら状態だけど
セラもどろしーちゃんの性格わかってるから本気で口説けないでいざという時すぐ逃げに入ってしまう

364:花と名無しさん
17/10/16 15:58:40.63 .net
>>362
あの時も「好き」じゃなくて「一番だよ」なんだよね
独り言ですら好きとは言わないのかよと
二番もいるのかよと(絶対いないけど)

365:花と名無しさん
17/10/16 19:39:20.99 .net
好きだよよりもどんな姿でも一番だよのが特別に感じたけどな
外見関係なく好きなのはどろしーちゃんだけなんだろう

366:花と名無しさん
17/10/16 20:57:06.91 .net
デレどろはどろしーちゃんじゃないと彩花先生は思ってるかもしれないけど
ああいう拗らせちゃった大人が初めて素直にデレたら
もうノンストップでデレに転がり続ける、というのもアリじゃないかと

367:花と名無しさん
17/10/17 05:33:55.64 .net
ツンデレが両思いになるとキャラ変してでれでれ一直線になるパターンも結構あるけど
大抵評判悪いよ
どろしーがそうなったら気持ち悪い

368:花と名無しさん
17/10/17 13:11:23.13 .net
一番だよって好きより重く感じるんだけどw
編み物の時みたいにどろしーがセラヴィを超える分野が増えて対等な感覚になれればいい関係になれそう

369:花と名無しさん
17/10/17 22:16:57.31 .net
セラヴィーの本音を知ってるエリザベスが喋れるようになったけど
今のエリザベスはセラヴィーのために何かしてくれにそうないね
どんな姿になってもどろしーちゃんが一番だよって本人に言ってほしいなぁ

370:花と名無しさん
17/10/17 22:21:45.23 .net
怪獣になったらどうしようって思う時点で
どんな姿になってもじゃないwと揚げ足
エリザベス無印初期で喋った時はいい子だったのに立派な反抗期に

371:花と名無しさん
17/10/18 06:40:09.12 .net
エリザベスがセラヴィー好きでもセラヴィーの本命は別にいるから
うざい親扱いの方丸く収まる
さらに本命の中でも金髪幼女どろ>現在のどろしー
両者が同じ時に存在したら金髪幼女を間違いなく選ぶのがセラどろの業の深さだね

372:花と名無しさん
17/10/18 07:01:48.53 .net
怪獣になられたどうしようってのは怪獣に姿を変えられるほど嫌われてたらどうしようってことじゃないかと
引きはするだろうけど一番じゃなくなる、好きじゃなくなるってことではないと思う
その後にエリザベスで言ってる台詞が「まぁらしくないわよ、えらく弱気じゃない?」だし

373:花と名無しさん
17/10/18 08:44:13.48 .net
エリザベスもエリザベスで
私ほっぽって最近は本物にべったりじゃない
あんなにすがってたくせに結局本物の代わりだったのね
みたいな気持ちが芽生えたのかな
あの豹変ぶりは

374:花と名無しさん
17/10/18 18:45:09.32 .net
エリザベスはどろしーに嫉妬なんかしなさそうだけど
心底セラヴィーどうでもよさそう

375:花と名無しさん
17/10/21 17:58:04.86 .net
やっこちゃんもどろしーに嫉妬する描写は無い
チャチャにならあるけど

376:花と名無しさん
17/10/21 18:15:08.19 .net
>>375
本当になんでだろうね?
どろしーがセラヴィーに興味ないっぽいから?
そしてチャチャをライバル視する意味…。
チャチャを普段見ていればリーヤが好きだって判ると思うんだけどなぁ。
やっこちゃんはセラヴィーを男としては好きじゃなくて弟子になりたいだけ?

377:花と名無しさん
17/10/21 19:03:19.68 .net
やっこちゃんの役どころは「主人公のチャチャをライバル視する女の子」でセラヴィーとどうこうなる役じゃない
Nだとチャチャとセラヴィーに無印初期のような仲良し師弟ぶりがないからやっこちゃんはチャチャにつっかからない

378:花と名無しさん
17/10/21 19:11:32.32 .net
アニメは知らんが原作は登場時くらいしかチャチャのライバルに見えなかった
チャチャとお互いに張り合ってたのはマリン

379:花と名無しさん
17/10/22 06:50:21.87 .net
やっこちゃんとマリンNでの格差が凄いことになってるな
無印終盤はどっちも空気だったのに
やっこちゃん可哀想

380:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:08:33.90 .net
やっこちゃん絡んでくる理由があんまないからなー
卒業したらやっこちゃんがチャチャと絡む理由なんてセラヴィーくらいなのに
セラが空気だし
マリンももうリーヤには絡まないけど
マリンの方が付き合い長いし、海坊主もそうだし
ペット関係で今も続いてるならしょうがない

381:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:35:24.58 .net
マリンがチャチャのライバルならやっこちゃんの存在意義がないよね。
どろしーと張り合う展開なら出番もまだ考えられそうだけど。
どろしーがセラヴィーとくっつくためには素直にさせる要因も必要だし。
やっこちゃんだったら負けず嫌いなどろしーを煽るには最適な犠牲だ。

382:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:50:41.77 .net
相手がやっこちゃんじゃ本気にならないでしょ
負けず嫌いのどろしーちゃんでも
なるとしたら大人の新キャラかエリザベスかと

383:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:13:28.70 .net
セラヴィーがやっこちゃんに対して逃げる・青ざめる状態だから
ライバルがいて素直にならなきゃいけないって感じにはならないよね
エリザベスは昔の性格ならありえそうだけど今は嫌ってるし
最近アニメのオリキャラ出てこないけどピッケルくん出てこないかな

384:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:52:46.07 .net
そこでやっこちゃんが媚薬か何かをセラヴィーに仕込んで…。
セラヴィーがいなくなるなら清々するけど薬で人の気持ちを変えるなんて、と。
どろしーには大義名分が必要だと思うんだ。
効果を消すにはその相手を心から想う者の愛の言葉やキスが必須な展開を希望。
セラヴィーには媚薬の効果はなくどろしーを試してたみたいなオチでもいい。
結果、それが言質になって二人の結婚へ繋がるみたいな。

385:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:48:35.69 .net
エリザベスはエリザベスがセラかどろに何か仕掛けるんじゃなくて
セラが執着しすぎることで
どろの中での葛藤なんかが渦巻く

386:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:20:54.13 .net
どろしーちゃんというかどろしーファンの葛藤が渦巻いてるかんじ>エリザベス執着
ファンが思うよりどろしーちゃんて脳筋というか体育会系というか
セラヴィーのことでじめじめ悩まないと思う
がーっと暴れたあとはさっぱりみたいな

387:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:43:19.70 .net
どろしーちゃん好きのセラどろファンなので
セラヴィーのことロリコンと思ってないし
人形のエリザベスに恋愛感情はないと思うので葛藤しないと思う
小さい頃のどろしーちゃんをそのまま大人にしたような女性キャラが出てきたらやばいかなと思うけど
見た目より今まで一緒に過ごしてきた時間でどろしーちゃんのことを選んでくれよセラヴィーって思う

388:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:27:08.47 .net
チャチャママのこともちょっと好きそうだったもんねw
どろしーちゃんという究極の理想像があってのこととはいえ

389:花と名無しさん
17/10/22 23:15:15.40 .net
エリザベスとどろしーちゃんはチャチャ母みたいに茶飲み友達になりそう
セラヴィーの悪口で盛り上がるw

390:花と名無しさん
17/10/22 23:18:12.46 .net
どろしーちゃんならその状況で
「ちょっと幾ら何でもそこまで言わなくても」って
いきなり庇い出す王道展開はないな

391:花と名無しさん
17/10/23 18:55:13.07 .net
寂しがり屋の悪魔って形容は愛を感じるよね
世話焼きだからあんな危ない奴ほっとけないよね
だから1話で再会するまでは疎遠っぽかったのは気になる

392:花と名無しさん
17/10/23 20:20:38.08 .net
読み返すと序盤のどろしーちゃんは顔が邪悪で本当に魔女みたいw
初回は読み切りで連載決まってからいろいろ設定を後付けたんかなあ 
どろしーとセラヴィーが幼馴染っぽくないよね

393:花と名無しさん
17/10/23 21:50:10.38 .net
まぁ空白期間はムカつく幼馴染のセラヴィーより
我が子のようなしいねちゃんが大事だったんでしょう

394:花と名無しさん
17/10/23 22:19:19.34 .net
セラどろの関係が最初に語られたコペ爺の館では
どろしーちゃんはエリザベスがセラの初恋の人がモデルで
それが幼い頃の自分だって知らなかったかのようなリアクションしてたのに
過去が明らかになるにつれどう考えても知らなかったってのは辻褄合わないから
後付けっぽい気はする
でも初めから何らかの因縁を想定してなかったら
特に納得できる理由もなくロリ人形常に抱いてるセラヴィーが弁解の余地のないただの変態男ということに

395:花と名無しさん
17/10/24 09:01:48.57 .net
第1回の段階では本当にただのロリ人形好きの変態のつもりだったのかなセラヴィー
まあどろしーちゃんの幼い頃を模してると聞かされてもより変態度が増してる気もするが
セラヴィーとどろしーは高齢童貞・処女なんかなあ
あの二人はお互い以外に恋をする気が全く無さそう
二人とも20代後半くらいかな

396:花と名無しさん
17/10/24 10:00:53.04 .net
どろしーは自分はもてないとでも思ってそう。
セラヴィーが自分に寄って来る男を排除しているとは気づいてないよね?
それさえなければどろしーは普通に恋愛していると思う。

397:花と名無しさん
17/10/24 14:30:54.90 .net
どろしーが当時流行の減肥茶飲んでるのにウケたw
今だと酵素ドリンクとか飲んでそうだな

398:花と名無しさん
17/10/24 15:58:08.76 .net
読み切りの時は続編のことも考えて
セラ・どろ・人形には過去に何かある、くらいの大枠のことは決めてたけど
細かい設定はしてなかったとかかな
でも設定が初めからだろうが後付けだろうが
過去の自分の姿にピンとこなかった点には当時から違和感はあった

399:花と名無しさん
17/10/25 13:34:23.83 .net
読みきりの時に連載になることは考えられてなかったと思うな
でも設定も本当面白いよね
赤ずきんちゃんのパロディーなのに狼男がボーイフレンドになるっていう
セラどろの幼馴染みや初恋のことは矛盾するけどギャグ漫画だからそこまで気にしなかったな

400:花と名無しさん
17/10/28 14:16:30.89 .net
こんだけセラどろのこと話されててもNで二人の話がくることはないのだろうな…

401:花と名無しさん
17/10/28 17:01:49.88 .net
いやマリンと海坊主にあれだけしっかり描いてるということはチャンスはある

402:花と名無しさん
17/10/28 23:29:19.94 .net
どろしーとすでに出会ってるのにセラヴィーが孤独なクリスマス過ごしてて
どろしーちゃんパーティーに入れてあげればいいのに酷いなって思ってたけど
そういやトカゲじじいが出てくるまでセラヴィーの家庭環境知らなかったんだね
知ってれば屋敷に呼んであげてただろうな

403:花と名無しさん
17/10/29 00:21:13.33 .net
そう考えるとセラヴィーは寂しい子供時代が故に歪んでしまったのかもね。
もしかして他人から優しくされたのはどろしーが初めてだった?
そうなると、どろしーへの執着も素直じゃない愛情表現も何か少し悲しい…。

404:花と名無しさん
17/10/29 00:28:35.94 .net
みんの世界は基本おおらかなギャグだけど
酷い設定wが何げに多いよね
自分はギャグだからと流すけど
クリスマスだけは何か引っかかった
>>359
自分も虹読んで余りのシリアスさに
ビックリしたくちw
どろしーちゃんがセラビ以外の人と経験済とか虹の世界は広いw

405:花と名無しさん
17/10/29 00:46:08.23 .net
好きな女の子に自分の環境言えなかったのは子どもながらに男の意地か

406:花と名無しさん
17/10/29 06:49:44.46 .net
どろしーに釣り合う人間になりたくて頑張ってたくらいだからね
相手がお嬢様なのに自分は孤児でトカゲに育てられてるなんてそりゃ言いたくない
実際は一応皇子だったわけだけどあの家族だし

407:花と名無しさん
17/10/29 07:07:31.85 .net
ずっとあの家族の中でちゃんと育てられてたら
セラヴィーはサンダルマニアになってたんだろうかw

408:花と名無しさん
17/10/29 10:13:23.03 .net
>>404
疎遠期間中セラヴィーの監視がなかったらありえなくもないからなぁ
セラヴィー以外と経験て
可愛くて女子力高くてしかも当時はもっと若いわけだからね
最恐ストーカーが監視してたら絶対無理だけど

409:花と名無しさん
17/10/29 10:59:57.58 .net
リーヤがチャチャに妹がいることを知らなかったぐらい家族関係が後から出てくる漫画だよね
クリスマスはどろしーちゃんの一存ではセラヴィー呼ぶことが出来なかったと思う
お金持ちだからそれなりの規模のパーティーしてそうだし
セラヴィーのことを呼ぶことが出来なかった可能性もある

410:花と名無しさん
17/10/29 15:25:17.65 .net
妹はチャチャがセラヴィーんちに住み込み弟子になってからできたとか?

411:花と名無しさん
17/10/29 19:38:11.30 .net
どろしーとドリスの親ってこびとのように小さいよな

412:花と名無しさん
17/10/30 23:08:25.93 .net
二次どろしーちゃんカップリング多いよね

413:花と名無しさん
17/10/31 07:04:01.49 .net
セラどろかどろ←ポピしか見たことないな

414:花と名無しさん
17/10/31 08:03:29.15 .net
どろしー→しいねちゃんなら何度か見たな

415:花と名無しさん
17/10/31 21:58:59.21 .net
ぼ、某ジャンルならアニメアクセス(アクセス←どろ←セラヴィー)とドリスを見ました
アクセスは原作バージョン大好きw
みんはキャラ作成とセリフのセンスな凄いと思う
チャチャ以降あんまり成功しなかったね
漫画は面白かったけど

416:花と名無しさん
17/11/01 05:55:54.86 .net
ギャグ漫画で何作もヒット生み出せるのは余程引き出しが多くないと無理だよ
チャチャはりぼんにしてはかなりの長期連載だったしなぁ

417:花と名無しさん
17/11/01 11:12:40.88 .net
>>401
チャンスがあるはずってそう思ってもう5年も経ったよ
隔月連載の上に16ページはやっぱ少ないわ

418:花と名無しさん
17/11/01 19:58:51.77 .net
N始まってもう5年もたつのか…
作者的には結婚までしっかり見せたんだからもういいだろって感じかもね
リーヤとチャチャもほとんどないし

419:花と名無しさん
17/11/01 21:36:28.32 .net
結婚したし子どもも生まれてるよね
もういいだろうっていうか十分なはずなんだけど
なんでか足りなく感じてしまうんだよなぁ…
と思うとリーチャが全然なかったんだね
最後の漫画もなるとアメデオ双子で
チャチャはまったく出てこなかった

420:花と名無しさん
17/11/02 04:41:41.55 .net
リーチャは読み切りの時点で相思相愛でどっちも超素直で
しいねちゃんに一度だって揺れもしないくらい鉄板で
ドラマ性あったの序盤の記憶喪失くらいだもんな
あとはエガオンに嫉妬するくらいでかわいいもの
セラどろは無印のラストに持ってきたくらいだから
裏テーマと考えてるかも
セラどろがまとまっちゃうと終わりが近そう

421:花と名無しさん
17/11/02 06:54:06.78 .net
最終結果はもう見せてるからNの最終回でも今のまま
なんでセラヴィーと結婚しなくちゃなんないのよと終わるかもしれない

422:花と名無しさん
17/11/02 22:36:10.46 .net
セラどろが裏テーマってことはないと思う
連載が終わるから初期からのキャラを出さなくてはいけなくなっただけじゃないかと
レンジャー編はセラどろが出てこないからりぼんから離れていたことを思い出す
NはCookieが廃刊になって途中で終わってしまわないか心配

423:花と名無しさん
17/11/05 07:03:07.19 .net
どろしーちゃんて無印ではセラヴィーにちょっと照れたりするときもあたけどNでは一切ないね
旦那にすっかり愛想尽かした定年後の夫婦みたい
結婚もしてないけど

424:花と名無しさん
17/11/08 17:32:42.48 .net
Nでセラどろは進展してないけど結婚エンドが変えられることはないと思うな
それにしても今度の二本立てにも特集のページはあるだろうか
なんだかんだ挟み込まれてくるセラどろネタを楽しみにしている

425:花と名無しさん
17/11/10 18:46:58.05 .net
あれ書いてるの作者じゃなくて担当だから担当はセラどろ人気を把握してるな
でも作者はひたすらマイペースな人だから

426:花と名無しさん
17/11/11 23:50:07.51 .net
無印一話目でいろいろと妄想してしまう

セラを拉致するどろしー
家に連れ込まれ「一生そこにいなさい」と言われるも、エリザベスを人質にされてるためセラは何もできない
だけど、世界一の座は審判立会いの下で魔法で倒さないと移動しないから、家に連れてきても意味ないよね?
セラもどろしーの性格を知り尽くしてるから、エリザベスを傷つけないのはわかってる
なのに魔法封じもされてないのに、絶対心配のないエリザベスを理由に脱出しようともしない
後日、なぜか同時に弟子の検定を開始した流れで一緒に行動するようになるし
あの日のやり取りは二人が一緒に暮らすための茶番だった?

427:花と名無しさん
17/11/12 16:41:10.13 .net
せらどろとかえんえんいってるなこのスレ
気持ち悪い

428:花と名無しさん
17/11/12 17:51:09.04 .net
赤ずきんチャチャって基本裏表のないキャラばかりだから二次創作とか推測、妄想はセラどろがしやすい

429:花と名無しさん
17/11/12 22:39:39.42 .net
>>427
事実として無印チャチャはセラどろで始まりセラどろで終わってる

>>428
男女のライバルも珍しいけど、自分を本気で敵視する女性にベタ惚れは新鮮だった

430:花と名無しさん
17/11/14 22:53:16.80 .net
最後は平八やポピィくんたち作者お気に入りのキャラで終わったように感じるな
チャチャリーヤしいねちゃんを特別にしてほしいので4巻の表紙は無印5巻の表紙みたいなのが見たい
リーヤが人型でチャチャとしいねちゃんのいる表紙って5巻だけだったし

431:花と名無しさん
17/11/15 07:09:55.78 .net
あとはチャチャと誰かって感じで続けるのでもいいな

432:花と名無しさん
17/11/16 20:16:05.68 .net
お鈴ちゃんマリンやっこちゃんはいつ表紙にくるだろう
しいねちゃんと三人娘になると思ってたけど違った
4巻はポピィくんの可能性が一番高いけど
ポピィくんと三人娘にはならないだろうから気になる
チャチャと誰かで続けるっていいアイディアだ

433:花と名無しさん
17/11/22 11:51:27.07 .net
ちょうど一年前のクッキーでチャチャ巻頭カラーだったんだよね

434:花と名無しさん
17/11/22 23:15:22.72 .net
4巻は1月かな

435:花と名無しさん
17/11/26 06:04:01.47 .net
エリザベスにもあんだけ粘着するのかセラヴイーよ.....

436:花と名無しさん
17/11/26 11:43:35.54 .net
サナエエリザベス平八の組み合わせは新鮮だったけど
無印時代に平八を主役以上に活躍させてたこと
先生忘れてるのかな…

437:花と名無しさん
17/11/26 11:58:11.51 .net
来年の1月25日にチャチャの4巻発売します。

438:花と名無しさん
17/11/26 20:29:57.42 .net
まーたエリザベスにとちくるってるセラヴィーかよ…もういいよ

439:花と名無しさん
17/11/27 05:05:58.37 .net
どろしーちゃんとは二人でカルチャースクール通ったり
なんだかんだでもう夫婦同然だから
娘溺愛してるもんかなと今回思った

440:花と名無しさん
17/11/27 05:07:12.24 .net
ようなが抜けた

441:花と名無しさん
17/11/28 00:34:38.96 .net
エリザベスだったら恋仲にはならないもんね
心配にはならないけどあんまりしつこくやられると飽きるなぁ
今回は特集がなかったのが残念だった

442:花と名無しさん
17/11/28 05:45:19.33 .net
年食うほどハイティーンのキラキラ感が眩しく見えるんだろうね
彩花先生も

443:花と名無しさん
17/11/29 00:31:36.55 .net
そういややっこちゃんってどうなってんだ

444:花と名無しさん
17/11/29 02:31:13.56 .net
中の人の都合で動かせないんじゃないかと
またぞろ玩具メーカーの都合でアニメ化する気なのかどうかは知らんけど

445:花と名無しさん
17/11/29 07:34:09.11 .net
たんに作者がやっこちゃんに興味ないだけだろ
女の子は動かしづらいと昔から言ってたし
Nの女キャラで好きそうなのはマリンとエリザベスくらいだな

446:花と名無しさん
17/11/29 07:35:25.56 .net
追加
どっちも押しのつよいギャル系だな
そういうのが好きなのか

447:花と名無しさん
17/11/29 16:28:39.29 .net
ポピィくん無関係の仲間と平八が楽しんでるのって無印から比べると凄い変化だ

448:花と名無しさん
17/11/29 21:49:09.33 .net
後半のほもほもしいのが苦手だったので平八が他の友達作ったり
市松くんがポピィくんのストーカーやめたことがとても嬉しい
けどこの状態、ポピィくん受が好きな人は不満だろうな

449:花と名無しさん
17/11/30 05:45:58.34 .net
二次ホモ好きな人って今流行ってる物に飛びつく人が多いから
未だに平八とポピィくんに執着してる人って少ないと思うよ

450:花と名無しさん
17/11/30 16:33:17.19 .net
セラどろ人気は未だに根強いんだろうか?

451:花と名無しさん
17/11/30 17:44:37.13 .net
セラどろもポピィくんたちと同じくらいでしょ
ただし声がやたらでかいw

452:花と名無しさん
17/11/30 20:21:53.51 .net
4巻表紙は誰に。

453:花と名無しさん
17/12/01 06:57:53.88 .net
コミック何冊ぐらい出す予定なんだろうね

454:花と名無しさん
17/12/04 20:04:56.53 .net
>>450 >>451
Twitterで未だに呟かれてるし人気根強いと思うけど
セラヴィーとどろしーちゃんなら伸ばし棒入れない、
カタカナ表記で検索でもうちょっと増える

455:花と名無しさん
17/12/09 02:54:21.79 .net
編集さんホラー面白かった
毒気抜けて普通の人になるまでは予想通りだったけど
正体がまさかあの人だったとは…w
あああああああああ…ってなってるチャチャが可愛かった

456:花と名無しさん
18/01/03 13:23:38.75 .net
今年は戌年だからリーヤのグッズまた出してもらえないかな
りぼん60周年の時のチャチャグッズは全部買ったけどまたほしい

457:花と名無しさん
18/01/06 19:25:00.23 .net
原作は
ファンタジー×可愛い絵柄×岡田あーみんぽい作風
の掛け算が上手く行ったのかな
ぼきっとかごきっとかエグイ擬音やゲロを飲ませる展開とか
可愛い絵柄でところどころえげつない場面を挟むのが斬新

458:花と名無しさん
18/01/15 23:34:37.22 .net
最初の地べたに布団ひいて寝てるの好きだった

459:花と名無しさん
18/01/21 11:38:51.03 .net
4巻表紙はセラヴィーだった
5巻どろしー、6巻ポピィくんになりそう

460:花と名無しさん
18/01/21 12:05:24.79 .net
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
N035Y

461:花と名無しさん
18/01/21 22:34:42.48 .net
>>459
もう出ているんですか

462:花と名無しさん
18/01/22 00:17:04.33 .net
>>461
発売は25日だけどAmazonで表紙はもう見れるよ
セラヴィーにセラヴィーの両親と海坊主海坊子だった
セラヴィーの顔がこんなんだったっけ?って思うのは自分だけかな
なんか別人に見える

463:花と名無しさん
18/01/23 18:44:59.40 .net
再開してるとは知らずについさっき読んだら割と面白かった。たまにキャラが改悪されてる感はあったけど
新キャラの中ではささみ健吾は結構好きなキャラだなあw

464:花と名無しさん
18/01/28 00:08:39.06 .net
4巻はセラどろ少なめだなぁ
面白かったけど

465:花と名無しさん
18/01/28 04:16:56.63 .net
1年強に1巻か

466:花と名無しさん
18/01/28 13:52:06.75 .net
>>464
「長男とその嫁」があるじゃないか
大魔王だけでなく母ちゃんからも公認されているv

467:花と名無しさん
18/01/28 16:55:12.22 .net
今までの表紙とは構図変えてほしかったなぁ
(コミック何巻まで出るか分からないから心配)
今までのクッキーであった特集のページとか
他の作家さんの漫画とか載せてなかったのに
4巻になって急に入れたのはなんでなんだろう?

468:花と名無しさん
18/01/30 14:33:18.03 .net
今月号はセラどろだった

469:花と名無しさん
18/01/30 18:32:09.96 .net
セラヴィーは心の奥底も気持ち悪かったし
どろしーは心の奥底でもウザがってて安心したw
変態から鳥や馬に至るまで根っからの悪人がいないのはいいよね

470:花と名無しさん
18/01/30 21:16:52.56 .net
4巻買ったけどまた絵雑になってるなー、無印末期の時みたい
N1巻見た時は丁寧に描かれてて感動したのに残念だ

471:花と名無しさん
18/01/31 12:30:28.33 .net
絵が雑なのは感じた
もうちょい頑張って欲しい

472:花と名無しさん
18/01/31 22:34:50.66 .net
鳥や馬とか新キャラもしっかり面白いのはさすがだよね

473:花と名無しさん
18/02/01 01:34:02.64 .net
自分はNの最初の方だけ読んだけど10年くらいブランクあるのに
こんなに作画もノリもりぼん時代末期と変わらないことができるのかと驚愕したけど
最近はいろいろ変化してきてるの?

474:花と名無しさん
18/02/01 05:23:14.52 .net
話は面白いけど絵がちょっと雑かな

475:花と名無しさん
18/02/01 06:43:52.13 .net
セラヴィーが来てくれる予定もないどろしーの服買ってたり
久しぶりにせらどろ要素あったけどどろしー顔ぐちゃぐちゃで全然可愛くなかったな
いつでも可愛く書いてるエリザベスと大違い
せらどろ信者がうるせーから仕方なく書いてやったかんじ

476:花と名無しさん
18/02/01 18:48:04.58 .net
セラヴィーの脳内うるさくてワロタ

477:花と名無しさん
18/02/03 08:25:08.77 .net
>>475
やっつけ感はあったね
セラどろ好きだけど絵が雑でそっちのが気になった

478:花と名無しさん
18/02/03 12:45:40.88 .net
私は話で大満足だったw
お父さんは心配性みたいなセラも面白いけどセラ→→どろの描写が見たかったから
絵はまた雑になってきてるから今回のどろしーちゃんが取り立てて雑だとは思わなかったな

479:花と名無しさん
18/02/03 19:03:45.35 .net
黒髪大人の時でもこういう服着て欲しいと願望あるのは意外だった
しかしどろしーちゃんは相変わらずまったくデレがないな
ツンが99.9%

480:花と名無しさん
18/02/03 20:39:21.41 .net
>>479
たまに見せてたじゃん
縮んだセラが溺れた時にプレゼント隠してたとことか
最終回セラがいなくなってドロシーが一番最初に音をあげたとことか
だから99.8%くらいだよw

481:花と名無しさん
18/02/04 21:54:51.79 .net
どろしーちゃんもセラヴィーに服についてケチつけられてること悟ってるから
いまだにピンクのフリフリ着せたい願望ありのお人形さん扱いが抜けてないのが
デレてもらえない敗因かもね

482:花と名無しさん
18/02/05 21:03:23.21 .net
服と言ったらなるとちゃんの着てるかえるの服が可愛かった

483:花と名無しさん
18/02/06 04:18:29.69 .net
前に履いてた足の裏が肉球になってる靴も可愛かった

484:花と名無しさん
18/02/06 06:37:41.99 .net
どろしーちゃん魔法の國にいたときはドレス着てたけど東京では地味な服だね

485:花と名無しさん
18/02/06 14:11:44.27 .net
どろしーちゃんもまやちょん先生も魔法の国と変わらないよね
チャチャも普段は魔法の国と変わらないしエリザベスでも今風とは言えないから
みん先生は女性の服が苦手なんだと思う

486:花と名無しさん
18/02/09 14:35:42.44 .net
結構服可愛いと思うけどなー
偏りはあると思うけど

487:花と名無しさん
18/02/12 19:40:09.00 .net
博多のJRでりぼん展やってるんだね
天使なんかじゃないやママレードボーイに混ざってチャチャがあるのがすごい
服は東京設定がネックになってるような

488:花と名無しさん
18/02/12 21:19:33.65 .net
>>487
全部単行本買ったなぁ

489:花と名無しさん
18/02/13 16:13:22.97 .net
新刊表紙のセラヴィー先生の輪郭歪みが気になる。なんか線太いし
正面顔を描くのが苦手なんだろうけど
購買意欲を左右するし せめて表紙くらいはもうちっと頑張って欲しかった

490:花と名無しさん
18/02/16 12:08:27.98 .net
表紙のセラは下膨れだね
セラどろファンじゃない人間からすると4巻はわりと面白かったよ
チャチャのマスク顔がクシャってなるところとか
浮気に超狭量なところで気が合うどろチャとかワロタわw
人間モードリーヤはかっこよかったけどアルジャーノンを思い出して切ないw

491:花と名無しさん
18/02/16 21:12:16.94 .net
2巻見て思ったけどどろしーって普通に編み物出来てたよね?なんで今更あんな話描いたんだろう…

492:花と名無しさん
18/02/16 22:45:24.99 .net
その謎は前にも話題になったね
単純に作者が忘れちゃったんじゃないかな

493:花と名無しさん
18/02/16 23:16:10.94 .net
アニメの影響かなーと思ったこともあったけど
492の言う通り単純に先生が忘れちゃっただけだろうね

494:花と名無しさん
18/02/17 07:53:06.67 .net
長らく期間開いてた作品の続編描くのに読み直したりとかしないのかな?

495:花と名無しさん
18/02/17 09:36:54.38 .net
読み直しながら描いてるってどっかに書いてたし
見た目は普通なのにとかわざわざいわせてるから
ちょっと昔と違うけどいっかみたいな感じな気がする

496:花と名無しさん
18/02/17 09:38:57.15 .net
どろしーだけじゃなくて、みんな変わってるのに、その話ループし過ぎw
セラどろ好きどろしー好きには特に配慮しないといけないな

497:花と名無しさん
18/02/17 12:40:30.12 .net
皆変わってるの何気にショックだわ
キャラ的に変わってないの平八くらいだよね

498:花と名無しさん
18/02/17 13:27:04.29 .net
まあ平八はチャチャ後期に登場したキャラだし
個人的には6巻前後はまだ初期のキャラ保ってた気がする
リーヤの口調が変わった当たりから本格的にキャラ崩壊が加速していった感じ
でも8巻で出たチュチュ以外の弟妹達も好きだったのに出番少なくてガッカリしたの思い出した
ポピィ君←ナミ気になるからNにも出てくれないかな

499:花と名無しさん
18/02/17 16:11:44.89 .net
先生が全部読み直してないだけなんだろうけどNは漫画の世界にアニメの世界が少しだけ混ざってる部分があるよなと思う
もちもち山とうりずり山には家はなくなってたのにNだとずっとあったようになってるし
ミケネコ博士は宮本くんのお父さんだったのにアニメの兄弟たちと登場してるし
チャチャの鎧兜にマジカルプリンセスっぽい部分があったり
前作の終わりがどんなんだったかを忘れてるぐらいだから混ざってもないんだろうけどそう感じる

500:花と名無しさん
18/02/19 16:28:02.22 .net
弟妹たちは正直末期臭がしたからもういい

501:花と名無しさん
18/02/19 17:06:04.58 .net
弟妹は誰かひとりならよかった
チュチュ以外の

502:花と名無しさん
18/02/20 06:03:13.93 .net
もうあまり前作キャラ出さなくていいと思う
NはNのキャラでやって欲しいキャラ改悪されるくらいなら

503:花と名無しさん
18/02/26 19:39:40.47 Dn80MPpJK
>>499
いよいよ原作にピー助が出てきたときは、また性格ひどく改変されるの
かなぁと思ったら原作初期キャラのような普通に愉快なキャラになってて
よかった。
アニメキャラが原作に逆輸入されるときは辛気臭いキャラになるから。

なんかね最近の逆輸入の雰囲気は銀河鉄道999のエターナル編みたいな
こじつけになっていると思う。ただのまぜこぜ。

>>487
チャチャは東京編では一切オリジナルのエプロンスカートを身に着けて
いないからグッズ展開もやりにくい。
例外はリーヤが人形を手にしていた時ぐらい。
あの人形で初めて(c)集英社・彩花みんとだけ表示されているグッズが
出たとちょっと感動ものだった。テレビ東京・NASとは表示がない。
やっとチャチャは解放されたんだなって。

アニメが原作と全く違う事情をたどったのも説明しにくい。
チャチャはソフトばら売りないし、レンタルないし、しかもSMAPの
事情で放映し辛くなった。
というか他のりぼんの漫画家さんたちはああなった複雑な事情を
喜ぶのかな?
コラボ漫画でも「ああ、あれは・・」みたいな感じで暗に「ああいう
仕打ちはされたくない」みたいな感じだったし。

ただ今のみん先生は世界観壊しハイだからな。
あの別冊付録では水沢めぐみの寺ずきんチャチャのまま他の作者に
初期っぽい設定と絵柄でいっそこのまま続けてほしいとさえ思った。

504:花と名無しさん
18/03/01 18:25:47.72 .net
>>497
1番キャラが変わったのはポピィくんだな

505:花と名無しさん
18/03/21 18:33:15.90 .net
神風怪盗ジャンヌは実写化やミュージカル化はできるけど、
桜井智さんが出演した怪盗セイントテールと
チャチャと同じりぼん作品で本多知恵子さんや冨永みーなさんが出演した満月をさがしては実写化もミュージカル化もできないんだな
セイントテールはハリネズミが出て騒がしくなる、満月は10年前の6月18日になくなられた
神戸みゆきさんの遺族や親族が不満になるとかでできないんだな
神戸みゆきさんが生きていれば、チェス駒と新体操のリボンを持つ神戸みゆきさんがポスターやパンフレットに出ていたけどね
ジャンヌが実写化される場合、一時期ご近所物語の作者の矢沢あいさんが描いたイラストが使われていたホーユーのヘアカラー
「ビューティーン」が使われるかもね

506:花と名無しさん
18/03/21 18:34:36.99 .net
追記
504
(ちなみに夢のクレヨン王国も実写化やミュージカル化はできない)

507:花と名無しさん
18/03/22 21:40:47.31 .net
動物園の話は後味悪いオチも含めて当時怖かった記憶

508:花と名無しさん
18/03/23 07:48:56.71 .net
>>505
満月をさがしては声優にも故人が多くてね

509:花と名無しさん
18/03/23 13:51:04.81 .net
>>508
触っちゃダメ
いつも少女漫画関連スレにデマ妄想流してるだけの人だから

510:花と名無しさん
18/03/23 22:50:37.64 .net
友達に勧められて初めて読んだけど面白かった
昔の漫画だと思ってたから、Nが今やっててこれからも続きのお話が見れるのが嬉しい

511:花と名無しさん
18/03/30 01:23:10.42 .net
上の方で「弟たちは見たまんまなのに、セラヴィーのサンダル要素はどこか?」みたいなこと言われてたが、
あれってサンダルフォン(天使の名前)由来じゃないかって気がする。
セラヴィーって名前も「セラフィム(熾天使 )」のもじりっぽいし・・・なぜそれが大魔王の息子なのかは謎だが。

512:花と名無しさん
18/03/30 03:56:12.10 .net
宗教は奥が深いので作者が適当にかじってワケワカメに
なったか某白泉社漫画がトラウマにでもなってるか…
魔女という概念がもともと日本になかったことも関連して
宗教によっては善悪が丸っきり逆になる場合もあるので
どろしーちゃんがカギにでもなっているんだろうか、と

513:花と名無しさん
18/03/30 15:30:34.89 .net
ギャグ漫画だしそこまで考えてないと思うよ
それを言うならセラヴィってまんまのフランス語もあるし
C'est la vie.(セ・ラヴィ、セラビ)は、フランス人がしばしば口にする決まり文句、慣用句。
あえて日本語にするならば、「これが人生さ」「人生って、こんなものさ」「仕方ない」などに相当する
。一般に、あきらめ顔、悲しそうな顔、達観した顔、むずかしそうな顔などをして言う。

514:花と名無しさん
18/03/30 15:57:03.35 .net
平八の平八要素とはw
行方不明でどうなってるか分からない長男以外が
みんなつけた名前と同じ姿になったから
人名ぽい名前つけてみたら人型になって満足して打ち止めか

515:花と名無しさん
18/03/31 02:20:30.81 .net
名前の由来というと一人だけ和風のしいねちゃんなんだが、
辞書で「しいね」を引いたら「瘤の古名」とあった。
・・・こぶ?

516:花と名無しさん
18/03/31 09:04:18.65 .net
セラヴィーは荻野目洋子の曲の『C'EST LA VIE』から、
しいねちゃんは子供の頃かいてたキャラクターから何となくだと言ってたよ
みん先生はあまり考えず直感でつけるタイプだと思う
まやちょんとか不思議な響きで好きだな

517:花と名無しさん
18/03/31 19:44:26.39 .net
4巻面白かった
マスクにナイフの話声出して笑った
デジタルはまだ違和感あるけど
今の絵柄好きだから馴染んでいってほしい

518:花と名無しさん
18/03/31 22:25:08.65 .net
個人的にNで驚いたのはバラバラマン死亡展開か。
「バラが生えるトゲだらけの特異体質の人間」だと思ってたんだが、
死んだら枯れたバラのつたという変わり果てた姿に・・・
あの人、花の精霊みたいなものだったのね・・・

519:花と名無しさん
18/04/02 07:58:22.15 .net
巨人族とか人魚族がいるみたいに、バラ人間族みたいなのがいるんだろうか?
それとも父親が人間で母親がバラそのものとか。
チャチャが魔法で出したゲーマーのチューリップみたいな意思のある花。

520:花と名無しさん
18/04/02 23:09:24.90 .net
>>519
まあ別世界なんだけどアニメ版だと「恋人」が巨大なバラだったりする。
トゲ肌といいつつ見た目は常人だし(あのトゲの大きさならもっとごつごつ肌だろ)、
本体は植物で人間の幻を見せているだけかも…

521:花と名無しさん
18/04/13 19:42:46.72 .net
アニメディアに赤ずきんチャチャが載ってる
90年代の漫画が再アニメ化してるからチャチャもなるのかなぁ

522:花と名無しさん
18/04/15 18:54:41.30 .net
今更アニメ化してもなあ
アニメ終了後の話ははっきり言ってつまんないし

523:花と名無しさん
18/04/16 20:56:18.70 .net
アニメのリメイクでも原作に忠実なものでもいらないな…
原作者が作品の持ち味を分かってないor認めようとしないじゃどうしようもない

524:花と名無しさん
18/04/27 19:59:34.23 .net
>>522-523
ギャグ漫画だとキャラが丸くなったりとがギャグにとげがなくなったりとか萌えに
走ったりシリアス路線に走ったりしてダメになる例は枚挙に・・。
チャチャの場合は毒がきつくなりすぎてダメになったというかなり珍しい例。
後期チャチャは視覚的に気持ち悪いネタがやたら多いと思う。
SMAPは解散した。TOKIOもいまあいつのせいでにわかにジャニーズはきな臭くなって
いる。
ふとニコニコ大百科の「リーヤ」の項目を見ると「概要なのだ」だとかリーヤが「のだ」言葉
で統一されているけど(チャチャのキャラで独立した項目があるのは彼だけ)リーヤの口調
が変わったのは37話あたりからとも記されている。
香取慎吾の過去=リーヤだけど、じゃぁ香取慎吾の声で「のだ」や「だじょ~」は脳内再生
されないよね?そう、時制があわない。

525:花と名無しさん
18/04/27 20:29:09.24 .net
ライバルであることに惚れたどろしー
清濁を併せのむ器のでかさに惚れたやっこちゃん
包容力に惚れたチャチャ
・・もう四半世紀前のおとぎ話なんだね。
>>462
セラにそっくりなお母さんということで旧作は最終回に写真だけ出てきた。
当時は2ちゃんのスレでもファンサイトでも末の息子がゲームオタクで旦那が
同人狂いなら、母さんはブランド好きの買い物依存症なんじゃないか?と予測されて
いたのを思い出す。ラノベ書きでその辺はさもありなんという感じだけど、00年代前半は
まだラノベって一般的じゃなかったような・・。
あと今のセラは顔が丸まってしまったから、今の状況でセラにそっくりなお母さんと
いわれても何の説明もなければセラの妹に見える。

526:花と名無しさん
18/04/27 20:46:38.82 .net
>>469
セラがチャチャに欲情するのは薄い本の中だけ・・といわれるけど、最初の冒険編で
「チャチャのアルバムと交換しないかい?小さいころからありますよ~」としいねちゃんに
条件出していたことを考えるとこっそりチャチャにも欲情していたんじゃないかなって思う。
絶対あのアルバムにはお風呂の写真とか下着姿の写真とかあるぞ。
が、そんな側面もネタの一つとして楽しめるほど旧作のセラは器が大きなキャラだった。
こういうタイプの人間は政治家とか大企業の社長とかだと成功するかもな。
(まぁチャチャはどんなに毒が強くなっても性愛ネタは絶対にやらないけどね。それは「逃げ」
になるから。チャチャは視覚的に、現在では性格からも気持ち悪さを見せて読者にダメージ
を与えることが第一だから。欲情させるような要素があったら今のチャチャは成り立たなくなる)
今のセラはおかしなところがあるとその一点で全体のイメージが崩壊しかねない脆弱な
キャラとなった。
ちょっとだけ一言。セラもこう反論したら面白いのに。
「何がすべては遺伝でした、超人設定ですか!!僕だって欲しくてこんな力持ったわけじゃ
ないんですよ!どろしーちゃんからは遠ざけられる。周りには敵しかいない。こんな力持ってちゃ
周りも怖がって友達だってできやしない。ずっと孤独な人生でしたよ。それがこんな安易な形で
オチがつくとはね・・」
そこまでやるんだったらチャチャは95年夏で強制終了してほしかった。移行期間含めて
96年初春で限界。
ポピィ君のことはOVAのほうがオチがついているんだし、ジャンプのマジンガーZじゃないけど
「続きはアニメで見てね!」でもよかった。
あるいは「これは初めから漫画家さんと申しわせていたことです。漫画版の決着をこの
物語の正式な結論とします」と作者が悪びれずにツイートした(あんだけ啖呵切って自身の
ブームまでつぶしたんだからこれは敗北宣言と見ていいよね?)うみねこのなく頃にのように。
すべては〇〇でした!って今のチャチャは竜騎士07が書いているのか・

527:花と名無しさん
18/04/27 21:04:37.92 .net
>>526
気持ち悪い

528:花と名無しさん
18/04/27 21:12:05.30 .net
>>526
キモいのはお前の顔だけにしろよ

529:花と名無しさん
18/04/27 21:15:38.54 .net
『美少女戦士セーラームーン』などに続く変身ヒロインアニメで、コミカルだった前番組の『赤ずきんチャチャ』とは対照的にシリアス路線が特徴である。本作は『セーラームーン』(提供はバンダイ、現・バンダイナムコ)に対抗しうるポスト
『チャチャ』と位置付けられている。
メインスポンサーはタカラ(現・タカラトミー)。変身ヒロインのメインアイテムは新規に製作された。
なお、ナースエンジェルの要素は前番組の『赤ずきんチャチャ』の変身ヒロイン・マジカルプリンセスを彷彿させたものとなっている

同じ漫画雑誌、玩具スポンサー、テレビ局、広告代理店と制作会社とそのスタッフをチャチャからそのままスライドする形となった。
また、ヒロインの脇を固める仲間キャラクターが男性であるという点は『チャチャ』と同様である。当時は『セーラームーン』が放映中で、
『チャチャ』とは大きく異なるシリアスなストーリーに購買層である子供がついていけず、放送短縮となった。また、当時は変身ヒロイン路線から脱却して原作準拠に変わった
『チャチャ』を終わらせ、
再び変身ヒロインアニメの『りりか』が始まったことに『チャチャ』ファンが反発していたとも言われた。『チャチャ』と本作は、初めは変身した時の記憶がない
ところや敵組織が全滅した後も戦い続けるとい
うところは共通している。

530:花と名無しさん
18/04/27 21:29:14.56 .net
渡りに船なのかねぇこれ。しれっとりりかSOS粘着アンチがチャチャをダシにして
りりかSOSを叩ける根拠にWikipediaも書き換えた。
まぁ数字は嘘をつかないけどね。りりかって視聴率チャチャから4~5パーセント
落としたし。今のプリキュアならまるまる番組一本がすっぽり収まる視聴率
どこで消えたんでしょうかね?
どこに行ったんでしょうかね。その人たち。
というかチャチャアニメってうらら学園卒業のあとの冒険編って思いっきり視聴率
落としたんだぞ。
再び視聴率が当時のテレビ東京アニメでは珍しく二桁回復したのはマジカルプリンセス
退陣のあとだ!
りりかスレはもう10年以上これがテンプレ。
1名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 14:23:00.96ID:???0
大地丙太郎監督の地上波初監督作品、ナースエンジェルりりかSOS。
小さい友だちがそっぽを向き、大きい友だちにしか指示されずに、
スポンサーが呆れてしまい、放送が打ち切りになったという噂さえ…。
DVDがスーパー・ビジョン社よりリリースされました。
これからもりりかSOSを語りつづけましょう。 アンチはアンチスレを立ててそちらでどうぞ。
荒らしはスルー、スルーできないあなたも荒らしです、悪質な場合は即通報しましょう。
また印象操作に失敗したよ。りりかはそれに成功してこの十数年もうこの2ちゃんには
語るところはないが。なんでチャチャはだめでりりかはいいんだ?
それでチャチャへの重しが少なくなるなら味方してやるよ、ダークジョーカーさん!とも
思うが俺としてはネットの多数派になれるか否かだからな。
今はチャチャへの思いとは無関係にりりかを助けてあげたい感じだ。

531:花と名無しさん
18/04/28 06:42:52.85 .net
なるほど、薬飲み忘れるとこうなるのか

532:花と名無しさん
18/04/29 15:22:54.69 .net
>>213
惚れ薬の話だっけ?

533:花と名無しさん
18/04/30 16:59:11.35 .net
深夜1クールで原作に忠実にギャグメインなら見たいかもしれない
鈴木真仁と日高のり子だけ続投で後は総とっかえでいい

534:花と名無しさん
18/05/03 12:05:02.49 .net
自分も大概いい年したオタクだからず~っと昔からいるこの人見るとまだいたのかとある意味感心する
ずっと言ってること同じだからな
りりかだジャンヌがどうしたとかセラヴィーはチャチャを性的に見てるとか
>>533
一部残すと揉めそうだから全部交代でいい

535:花と名無しさん
18/05/04 17:06:11.20 .net
同じ主張を続けられないぐらいならファンやめなよw
震災から7年だけどチャチャNも7年。本家チャチャは8年だからもうすぐ時間的に
上回ることになる。
フジテレビはいまだに反日扱い。 いつの間にかTBS免許はく奪運動とかテロ朝だとかの
キーワードは消えてしまった。
中谷良子が詐欺で逮捕されようと、ボウズPが注射器で逮捕されようと(その薬はどこの国
から入手するんでしょうね?韓国に本当にダメージを与える国・・)、南郷大が死のうと、古谷が
菅野完と本を出そうと。
そりゃフジテレビが韓国好きなのは当たり前。軍事独裁政権のころからな。国連にも加盟
していない、東側の国と一切国交がない昔から。
ウジテレビとかって言葉使う人、テレ朝やTBSが過去に北朝鮮に好意的な番組流した
ことにはいっさい触れないよね?

536:花と名無しさん
18/05/04 17:19:28.09 .net
バーカ!バーカ!藤田まぐろスレの連中は原作前期チャチャに好意的なこと
書いてくれたぞw
俺のやってることはほかの作品の当たり前をやっているだけのことだ。
あんたたちだって客観性を失ってないか?
普通こんな優れた作品が不遇な地位にあったらその原因について討議しないか?
203花と名無しさん2018/05/01(火) 10:10:39.27ID:BJcOh2tv0
そういうことはこどものおもちゃの延長がなかったら
ミモリが魔法アイテム使ってたり変身ヒロインにされてた可能性があったってことだね
木曜日ってことでマイナーアニメになってしまったけど変なことにならなくてよかったと思ってる
でもレンタル落ちのビデオしか入手できない状況は残念でならない
DVD化してほしい
204花と名無しさん2018/05/01(火) 12:21:02.14ID:UHTtmWx40
変身モノじゃないアニメのご近所物語は裁縫セットとかグッズそこそこ出た記憶があるん
だけど、ケロちゃアニメって文具でも何でも何かしら発売したっけ?
205花と名無しさん2018/05/02(水) 10:03:20.58ID:1unjv9t40
何にもなかった気がする
少なくともアニメ放送期間中のアニメイトでは見かけた覚えがない
アニメ絵のグッズがあったと思ったらりぼんの付録だったし
206花と名無しさん2018/05/03(木) 09:19:18.55ID:k4Zp6bD80>>207
アニメ絵トランプの付録とかあったね
しかし玩具はないにしてもぬり絵や紙の着せ替え位は出ても良さそうなものなのに全くないとは驚き

207花と名無しさん2018/05/03(木) 22:38:37.56ID:9OXUzq5w0
>>206
着せ替えいいなーむしろまぐろさんの絵で見たい
そういやティンクルティアラの着せ替えは付録であったような気がする

537:花と名無しさん
18/05/04 18:22:24.40 .net
ながい

538:花と名無しさん
18/05/06 19:52:48.43 .net
あかどさんお元気ですか?まで読んだ

539:花と名無しさん
18/05/11 19:35:06.75 pZcsp1WQg
いまだこっちは反省の色もなしか・・
せめてこんな目に合わせてごめんよ原作チャチャ・・くらいは言ってほしい。
今のチャチャは確かに嫌いだけど、ではチャチャが壊れた原因作ったのは誰
なんだ?
大体あんな変な声と胸を張って言えない改変の理由のアニメに4半世紀も
萌えているっておかしくないか?なんでそっちは許されるんだ?
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 19:28:48.46 ID:SL2DjwJY.net
パンチラもボディラインも見せない清楚さが上手くセラムンと差別化できてナイスだったね
美脚はきっちりアピールするところが女の子のツボを心得ている
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 03:41:23.33 ID:3HZE5nMV.netその辺はタカラの意向なんだろうな
 リカちゃん人形の清楚でおしゃれなイメージで戦う女の子デザインしたらあーなった的な
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 03:49:12.57 ID:XRckjemP.net"姫ちゃんのリボン"のスレッドでなぜかチャチャの話題が出ている
 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 09:44:01.45 ID:WnHY8URH.netビューティーセレインアローの生まれた理由知らなかったわ…
というかセレインアローを持たせるキャラとして大チャチャが生まれたってことか
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 06:22:14.10 ID:Pta8Q31o.netアニメディア5月号に描きおろし載ったけど
URLリンク(twitter.com)
やっぱり当時のチャチャ絵のほうが普通に良い
単純に見て可愛いって思える  246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 23:22:09.06 ID:6CeBwru2.net下手くそな絵描いてるな
味もなにもあったもんじゃないな

540:花と名無しさん
18/05/11 19:47:15.80 pZcsp1WQg
>>534
そういえばチャチャと近い時期、90年代のアニメだとチャチャ難民救済アニメ
の一つにみいファぷーあったけど、あの枠で本当に好きだったのはぷーちゃん
だから。ぷーちゃんって連載されていた時期94年だからチャチャとかぶる。
本当にもう何年か待って、ミニアニメみたいな形でチャチャをアニメにして
ほしかった。

ヒットしたギャグアニメがあるたびに、少女向けアニメがあるたびに、「この
栄光は本当はチャチャのために用意されていたもの」と思うことにしている。

尾田栄一郎って漫画家もワンピースって漫画も好きではないが、尾田が
チャチャのことが好きで、ワンピが20年以上続いてワンピが世界的なヒット作
で、ワンピ終わったらジャンプ廃刊しかねないぐらい影響の強い作品なのは
事実だ。
最初の魔法の国への冒険編がずっと続いて、しかもあの状態でアニメ化され
世界的な大ヒットして・・チャチャの代わりにルフィが旅をしているのだと
信じている。

541:花と名無しさん
18/05/18 13:40:30.66 /W9yGe2T8
香取のリーヤに「のだ」言葉は似あわない、か。
96年だったな、森且行だったい

542:花と名無しさん
18/05/23 21:42:08.64 .net
キスの日なんだってさ(しいねちゃんを見ながら)

543:花と名無しさん
18/06/01 14:16:25.23 .net
>>534
香取は不可能だし正直チャチャとしいね以外の声優で残ってほしい人居るか?
大半非専業声優や新人ばかりだったから今聞くと演技が拙すぎてきつい

544:花と名無しさん
18/06/01 15:41:37.15 .net
再アニメ化するならしいねちゃんは残して欲しいけど全キャスト入れ替えて欲しい

545:花と名無しさん
18/06/02 23:50:41.34 .net
連載してる漫画を語ることなくありもしない再アニメ化とか声優がどうたらとか末期すぎるなこのスレ

546:花と名無しさん
18/06/03 15:48:11.61 .net
過去スレ見れば毎回結構盛り上がってた時もあったよ
セラどろがNでろくにやらないとわかって離れた人も多いんじゃね
他のカプはすでにまとまってるしな

547:花と名無しさん
18/06/08 13:40:37.93 M+FYqnp0B
>>545
語っても残党みたいなもんだし、漫画まで悪くしたそもそもの原因は?

548:花と名無しさん
18/06/08 18:23:05.67 oWWVaqEFL
>>547
チャチャが00年に終わったまま帰ってこないのならわかるけど、
かつて一時代を築き上げ、しかも現役で連載されている作品のアニメ化
だとか妄想ぐらいして何が悪いんだよなw?

つか何を語っていいの?「彩花みんは権利ゴロの漫画家です!作品をロクに
描きません!対しマジカルプリンセスアニメ史上最高のキャラです!」
って森友学園の園児みたいに「安倍さんがんばれ!!」みたいに叫んでたら
気が済むのかな?
(それがやりたいなら勝手にあんたが彩花みんアンチスレでも立てろよ)
「最高ですか~?「最高です!!」そんな宗教もありましたな。

でも現実にアニメのチャチャってあれをみて声優を目指そうと思った
人もかなりいるのだが?沢城みゆきが声優になろうと思ったきっかけは
チャチャとるろ剣だぞ?
もしもアニメ化がまたあるとしたら、間違いなく沢城みゆきはでる。

549:花と名無しさん
18/06/08 18:37:37.69 oWWVaqEFL
>>545
普通新作があるんなら、その作品の旧作の思い出を語るくらいいいと思うの
だがチャチャスレってなんで厳しすぎるんだろうね?ほかの作品のあたりまえ
がチャチャには許されないんだろうね?

やっぱりチャチャNは旧作後期以降の影響が残っていてそれが悪化をさらに
進行させていて・・ってのが現状。
よく読むと5巻あたりから異常に等身が低くなるが、「あ、ここからが後期
か」と内容にもキャラ的にも内容的にもおかしくなったターニングポイント
はやはりしいねちゃんのお父さんエピソードから始まったな、と思う。
「ほれ、作者はアニメを気に入っているんだぞ」の根拠にされる話。
ここからキャラが病気っぽくなった。

>>543
なんで正々堂々と「チャチャに出演しました!」と言えないようなキャス
ティングばかりなんだろうね?
いきなり初出演にして初主人公とか、そんなに経験つんでいない役者、
畑違いの舞台女優、あとで権利でもめるであろうジャニーズ・・。
>>541
チャチャが放映されていたころってスマップ、6人だったんだよな・・
森且行出演作品ってほとんどDVDにはなっていないし。
中居は森が辞めると聞いた時点でスマップを解散させようともしていた
みたいだが。CDデビューから苦節5年(昔のアイドルじゃ考えられない長さ)
やっとオリコンチャートの首位独走をするようになった矢先に。

なんでかな。別にレイプしたとか、麻薬事件を起こしたとか、ひき逃げ
でもしたとかそんなんじゃないのに。

550:花と名無しさん
18/06/15 21:31:20.49 .net
Nまとめ読みした
ポピィくんが平八と行動するようになったときもそうだったけど
チャチャがお嬢様校の女の子たちと仲良くやってる光景が多くて何となく寂しい
でもリーヤとしいねちゃんが一緒の学校で昔よりも良い関係でやれてるのが嬉しいし
何よりしいねちゃんに心の平安が訪れたようなのでほっとした
そしてどのキャラも容易くキレなくなってほっとした
しいねちゃんが世界一の魔法使いになったのは、どろしーちゃんへの最大の恩返しだったろう
なるとアメデオ編で、かつては一目置いてたはずのポピィくんを当たり前のように育毛剤作り直しに駆り出したりして、いつのまにか対等以上になってるっぽいのも地味に嬉しかった

551:花と名無しさん
18/06/22 08:42:33.27 .net
リーヤの気持ちは変わってないけど、チャチャの大好きが大きくなってる

552:花と名無しさん
18/07/01 18:18:03.86 GlTQg7kBu
しかしチャチャ+リーヤしいねちゃんの学校エピソードはもう見られない
のかと思うとねぇ・・。あの楽しかったうらら学園的なエピソードは
無理なのか。
チャチャはあんな学校で戸惑いを隠せない感じだったが、チャチャが
東京を離れたくない理由は「こっちにも友達ができたから」だからな。
魔法の国に帰れないことを聞いても「あ~あ、それは困ったね」で終わり。

553:花と名無しさん
18/07/12 23:15:18.04 .net
外野がどうこう言うことではないが
どう足掻こうが報われるわけじゃないから
不毛な争いをしなくなってよかったなと思う
マリンもしいねちゃんも

554:花と名無しさん
18/07/14 14:49:29.23 +LiwFX4tP
星の瞳のシルエット「」←不毛な争いの漫画。

よく考えたらりぼんの漫画はみんなそうだ。
お父さんは心配性だって別に北野は不良少年とかじゃないのに・・

555:花と名無しさん
18/07/14 14:53:37.32 +LiwFX4tP
555ゲットできたら北條千佳が今何をしているか判明。ツイッターも始める。
なんでダイアモンドピンクがアニメ化出来なかったかも判明。

しかしまぁSMAP解散騒動もあってここだけがアンタッチャブルな世界だよな。
香取慎吾もかかわっているのに・・

556:花と名無しさん
18/07/20 13:32:56.87 oaay9JgoJ
セラヴィはもっと報われないような感じだけどな。
今までの苦労が水の泡

557:花と名無しさん
18/07/30 15:00:20.61 LakcF2SrC
アニメだとセラは近衛兵か。
たぶんいい家柄の人間なんだろうな。

こっちは大魔王の一族の出自。しかも父親も母親もあんなチャラい
性格で、父親はコミケ狂いの挙句育児放棄。
で、化け物ばあさんに拾われ育たされ・・

こっちのセラは修羅場かいくぐったキャラだけど、それが現在の自身に
反映されてない。シリアスな漫画のキャラだったらここそネタにされる
だろうけどね。
万能の力などほしくなかった、魔法使い世界一だってなりたくてなった
わけじゃない。それよりどろしーとなかよくしたかった。友達もほしかった。

彼は常に孤独を背負うキャラだった。

クズになってますます孤独になった。

558:花と名無しさん
18/07/30 15:02:20.98 LakcF2SrC
ここそじゃなかった、こここそだ。

しかしなんだ、ギャグマンガは因果な商売だな。
人生を考えることも出来ない。

559:花と名無しさん
18/08/09 17:15:21.93 .net
子供の頃アニメを録画してたおっさんだけど、今更ながら初めて原作をKindleで試し読みしてから全部買いしました
めちゃくちゃ面白い
作者さんほんとすごいなあ

560:花と名無しさん
18/08/15 14:47:03.97 .net
ゲオにレンタル置いてあったから新作久しぶりに読んだけどつまらなかったなあ
舞台を東京に変えたのに旧キャラばかりでて意味がないし
旧キャラばかりでてくるのにキャラが改変しすぎだし
ギャグも昔ほどひかるものがないしオチもひねったものもない即席的なものだし
まぁぽぴい、平八、市松で話をすすめないところだけは昔よりましになったけど

561:花と名無しさん
18/08/15 15:50:07.16 2ekDDXCa4
今日は8月15日、靖国神社はコミケの4日目か。

また今年もコミケの夏がオワタわけだが。
マンレポにも「親子連れは来るな、ベビーカーはくるな」としつこく
投稿している人もいるな。
毎年誰かしら迷子が出ている。
これがキラキラネームだと恥ずかしいことこの上ないww

以前なんか香港からの親子連れで迷子が出て広東語と念のため普通話で
案内をしていた。

セラのお父さんもこんな感じだったんだろうな。

562:花と名無しさん
18/08/20 09:54:33.50 .net
アニメだとどっちも大好きって感じだった。それでもリーヤに対しての方が好きが強そう

563:花と名無しさん
18/09/11 00:44:07.31 .net
ビューティーセレインアロー セイントフェアリーナビゲーション!
ライトニングフェザー スキルアップ!
ウイングクリス バーニングフラッシュ!
バードシールド ビルドアップ!

564:花と名無しさん
18/09/11 19:27:03.27 .net
ますたーびーすとキラリンの1話がマーガレットBOOK内のマンガサイト・デジマで配信しています。

565:花と名無しさん
18/09/11 20:32:44.56 .net
>>564
URLリンク(margaretbookstore.com)
これか
ポピィ君みたいなのがいた

566:花と名無しさん
18/09/21 23:22:21.86 .net
もう3話まで連載してるんだ
本人も楽しんで書いてそうでいいね
なんか彩花ワールドで懐かしい

567:花と名無しさん
18/09/22 08:17:35.06 .net
チャチャを東京にしたのは正直失敗だよな
チャチャはキャラだけじゃなくあの世界観が面白かったのに

568:花と名無しさん
18/09/22 11:42:11.93 .net
今の時代にチャチャが読める幸せ

569:花と名無しさん
18/09/23 00:36:30.99 .net
>>567
魔法の国の設定はメルヘンと現実が融合したら感じで好きだった

570:花と名無しさん
18/09/25 22:18:23.39 .net
>>565
教えてくれてありがとう
きらりんは2話目から読んで単行本化してなかったので、長いこと1話目が気になってたんだ

571:花と名無しさん
18/10/13 10:23:49.45 .net
再アニメ化はしてほしいな、どうせやるならりりかるなのはやガッチャマンみたいなバトルアクション路線は今ならうけるかも、原作ファンには申し訳ないが、マジカルプリンセス復活は今の時代は必要なんだ、

572:花と名無しさん
18/10/13 17:33:07.10 .net
<きらりん>と平仮名で書くとある別の作品が…

573:花と名無しさん
18/10/13 19:31:59.25 .net
パロディ要素としてわずかに出すなら良いけどリメイクは原作基準でやったほうがいい
変えるとしてもポピィくん入るのを早い段階にするくらいで

574:花と名無しさん
18/10/14 12:59:13.57 .net
前の企画がポシャって代理で魔法少女させられたのにリメイクまで同じはいらん
チャチャをアニメ化したいという理由でないと愛のないクソアニメになる
赦されるオリジナルと赦されないオリジナルってあると思うんだよね

575:花と名無しさん
18/10/16 10:57:05.49 .net
再アニメ化と声優ガーの話が延々ループしてる
懐アニとかでやってくれよ

576:花と名無しさん
18/10/19 17:48:38.53 .net
アニメと声優の話は書いてもいい。
書くの止めろって言う人がいるのは良くない。

577:花と名無しさん
18/10/21 20:53:51.84 7knucPF54
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>574
あ、やっと生年月日が判明したみたいだね。
以前の2ちゃんのログを読んだが、この人02~05年ぐらいまではベネッセ
で漫画家で活躍していたみたいだ。

ダイヤモンドピンクて単行本発刊は94年9月だそうだが、りぼん誌面
ではどう案内したんだろう?
「現在アニメ化されている赤ずきんチャチャの『元ネタ』はこちらです。
(注)原作ではありません」
>>571
チャチャの視聴率は当時のテレビ東京では珍しく二桁。チャチャのギャグの
分だけ視聴率返してもらおうか?

578:花と名無しさん
18/10/22 15:37:58.54 nIaZ8B0Gk
>>571
プリキュアが15年経って干からびまくっているのに今更?
セーラームーンクリスタルがしょっぱい脚本と荒れた作画で不評
買っているのに?往年のファンはみんなアンチに転向。

今の少女向けアニメはアイドル以外は生活ギャグが主流ですよ?
いろいろチャチャは生まれた時期が悪かったと思う。

579:花と名無しさん
18/10/24 12:40:50.00 .net
まあ声オタとかどこでも沸くからうざいわな
アニメの話も声優の話しかしないし
スタッフがどうとかそんな話なんてないし

580:花と名無しさん
18/10/26 13:40:56.27 YBeNbNaXR
スタッフかぁ・・他のスタッフはアニメのチャチャに関して居直るような、
原作を馬鹿にするような発言をしていたんだよね。
直接チャチャを批判してはいないが、栗山緑、大チャチャ退陣後は脚本降板
したし、小説も退陣後は一巻しかでてない。

が、アニメ雑誌のインタビューで唯一大地丙太郎は「おぼっちゃまくん
以来のやりがいのある原作だった」と答えていた。
ゴーマニズムブームの当時、ギャグマンガを描くものとして小林よしのり
と比較されることがどんなに嬉しかったか・・。

なんか銀魂のスタッフがチャチャのやりかた批判してた。

581:花と名無しさん
18/10/29 15:43:56.40 .net
きらりん最終回なのか
結構好きだったから寂しいな

582:花と名無しさん
18/10/30 15:36:39.23 s6RjtNlo8
あのまま人気が出たらチャチャ終了後にりぼんに移籍して後釜になるの
かと思っていた。
この四半世紀単行本にならなくて正解。いじめ描写だけはすごいけど
キャラに魅力がないもの。
チャチャもこのころから内容がどす黒くなってきた。

583:花と名無しさん
18/11/27 14:40:08.21 .net
『キラリン』と『ぴょん』と『ごん太を殺せ』がKindleで出てたから全部買った
面白いなあ

584:花と名無しさん
18/12/06 13:34:19.88 d5rp2mW/z
>>583
私も「キラリン」はすぐ買った
当時数回立ち読みしただけだからじっくり読めてうれしい

「ぴょん」は未収録がKindleで出たのかと思ったら昔売ってたコミックで
残念

585:花と名無しさん
18/12/18 18:29:30.16 OMGEdPN0W
>>4
チャチャNまで筆を折っていた時期が5年間か。

部屋の本棚のチャチャN別冊付録がすっかり日に焼けていた。もうこの冬で
7年、震災からも7年。
筆を折ってた時期より長くなったか。
>>4を読むとキラリンは6回連載されたとわかる。
未収録作品もこの人は多いから残り半分は未収録短編を載せるという
形で単行本にはできなかったのかな?

586:花と名無しさん
18/12/18 18:35:54.91 OMGEdPN0W
>>573
ポピィくんをだす時期を早めるんじゃなくてポピィくんは最後のほうに
少しだけで正解。ポピィくんについてはアニメのOVAのやり方が正しかった。
結果としてポピィくんのいなかった時期よりもいた時期のほうが長く
なってしまったが、ポピィくんの対決エピソードは96年以降すっかり忘れ
られ、いじめるためのサンドバッグになっただけだからな。

この辺りからやっこちゃん出なくなったけど、よく考えたらやっこちゃんって
あまり人をいじめるようなことを好むキャラじゃない。

今気づいたんだが96年以降のチャチャって欄外で名前が紹介されアニメでは
声も当てられ一定のファンがついたメアリーちゃんやかずみちゃんなどの
脇役クラスメイトがほぼ自然消滅したな。

587:花と名無しさん
18/12/19 21:17:59.97 Z/BoZcgR+
単行本11巻なんてもはや「赤ずきんチャチャ」ではなかった。
表紙なんて誰も女性キャラがいない。
でもこの巻のポピィ君は泣いてばかり・・

588:花と名無しさん
19/01/18 13:39:49.41 V8vYRdNr0
ポピィくんが機能していたのって普通に「新展開のキャラ」として
迎え入れられていた表紙の6巻だけだと思う。
リーヤが「のだ」言葉を使うようになったのは7巻。

589:花と名無しさん
19/01/22 02:02:05.91 .net
これ見たらなぜか赤ずきんチャチャ読みたくなった
URLリンク(www.losershogiblog.net)

590:花と名無しさん
19/01/24 19:59:18.84 .net
>>589
ざっと読んだけどわからなかった
リンクあってる?

591:花と名無しさん
19/01/25 08:15:38.85 .net
単なる宣伝だぞ

592:花と名無しさん
19/01/25 09:21:06.36 .net
マジか
教えてくれてありがとう

593:花と名無しさん
19/02/11 10:48:15.10 .net
姫リボ アニマックスで2/14~放送
多分草彅君ジャニ辞めたからだろうな
チャチャもいずれやるんだろう
K君不祥事やらないでね

594:花と名無しさん
19/03/03 18:19:41.99 .net
次巻はまだですか

595:花と名無しさん
19/04/04 03:31:08.93 .net
次巻はまだですか

596:花と名無しさん
19/04/07 06:03:59.74 .net
姫ちゃんのリボンって一発屋だね

597:花と名無しさん
19/04/07 22:54:01.64 .net
いまや楽天パンダの中の人

598:花と名無しさん
19/05/17 21:01:41.88 .net
次にチャチャスレが沸き返る時はチャチャN終了の時かね?
チャチャって連載期間は8年だが、チャチャNが読み切りで掲載されてからも8年経ってしまった。
あんまりいい終わり方する気配がない。
宙ぶらりんのまま「フラッシュ奇面組」みたいな形でフェイドアウトして終わりそう。
他に終了した漫画が復活したり続編があって、完結しないで終わった例って何だろう?

599:花と名無しさん
19/05/17 22:28:18.85 .net
チャチャがTwitterのトレンド入りしててビックリしたけど今年の夏り90年代のりぼんのイベントやるね

600:花と名無しさん
19/05/18 13:43:37.85 .net
ニャンコハウスの形状を見てリーヤは言った。
「正体不明のボタンは、絶対押すなよ…」


「マイ馬…」
「チャチャさ~ん、起きて下さいよ~」
「え…夢?」
「早く追わないとセラヴィーもどろしーも逃げ足早いぞ」
いつものようにセラヴィーを追いかける日々のチャチャ。
寝ようと思ったらこけてチャチャは壁にあったボタンを押してしまった。
それは「変な夢」のボタンだった。
うらら学園もやっこちゃんもお鈴ちゃんもポピィ君もチュチュも平八も市松も、行ったことも聞いたこともない日本って国の東京の話も…
この四半世紀に起きたことはみんな夢でした。
さあ!!まだまだ魔法使い修行の冒険の旅は途中!!
魔法の国は何千キロの先にあるのだろう?
ましてチャチャの両親が何者なのかもわからない。
それはひょっとして噂に聞く魔法の国の滅亡した…
「待っててね!!セラヴィー先生!!」
「リーヤ、しっかりつかまってろよ」
「チャチャもいい加減二人乗り出来るようにならないと魔法使い、いつまでたっても見習いだぞ~」
チャチャの夢は、チャチャの目標はいつも真っ直ぐ。
雲一つない青空、ほうきにまたがったチャチャの後ろ姿は吸い込まれるように点となって消えていった…。
いつの日か魔法の国にたどり着き一人前の魔法使いとなったチャチャをお見せ出来る日まで、ごきげんよう。
チャチャの楽しい冒険は皆さんがチャチャを忘れない限りいつまでも続きます。

平成の30年間を使い潰したな、チャチャって漫画は。
この平成のグダグタをちゃぶ台返しする勢いで、ドリフの屋台崩しをする勢いで、平成の次が令和ではなく昭和に戻す勢いでぶち壊して欲しい

601:花と名無しさん
19/05/18 22:59:13.59 .net
(↑で、あの平成のだらだらを全てチャラにしたいおつもりのようだが)
「3-4x10月」みたいな感じで、今夢で見た不幸がこれからおこる…

602:花と名無しさん
19/05/25 12:00:16.01 .net
次でチャチャN最終回か

603:花と名無しさん
19/05/26 04:59:21.53 .net
最終回まじですか…
たまにでいいからまたやって欲しいな
URLリンク(cookie.shueisha.co.jp)

604:花と名無しさん
19/05/26 13:13:50.53 .net
打ちきりじゃなさそうだし
先生疲れちゃったかな

605:花と名無しさん
19/05/26 15:34:51.81 .net
無印以上の長期連載やぞ

606:花と名無しさん
19/05/30 06:24:58.23 .net
Nは初期の頃はセラどろ進展あるかと思ったけど無いし
セラヴィーは等身エリザベス追っかけて劣化してるしどうでもよくなったな
残り一回ならセラどろは当然スルーだろうな

607:花と名無しさん
19/05/30 11:08:20.89 .net
いや、打ちきりだろ。
何の展開もなかったし。
あったといえば旧作の世界観ぶち壊しだけ。
隔月とはいえ猶予は8年あったのに。

608:花と名無しさん
19/05/30 11:25:44.95 .net
読み切りから8年もたったのか…

609:花と名無しさん
19/05/30 13:05:02.73 .net
壊し続けた8年間か…まあ、漫画に限らず創作ってある意味そういうものかもしれないけどそれにしても

610:花と名無しさん
19/05/30 15:36:53.13 .net
一応チャチャは精神的に成長したし、リーヤは得意分野も発揮出来るようになった。
リーヤは学はないが有能なやつ。
でもクズセラは痛かった。
誰も単行本5巻ぐらいの雰囲気のチャチャをずっと続けても文句は言わなかっただろうし、その方が売れたはず。
今年、シティハンターがアニメ映画になったけどその印象は「ラーメン屋に行ったらちゃんとラーメンが出てきた」だった。
チャチャはラーメンを出さなかった。
チャチャが冷遇されていたようにも思えない。
ガチャガチャも出た、チャチャのドコラも出た、リーヤのぬいぐるみも出た。
別冊付録でチャチャ単行本1巻復刻版も出た。
さくらやセーラームーンみたいに新作アニメもあるんじゃ…?とも思わせた。
テレビシリーズは無理でもOVAくらいは。
キャストも一新して。
SMAPはでかくなり過ぎた。
N連載途中で解散したが。
そして今は声優がアイドルで当たり前

611:花と名無しさん
19/05/30 15:41:05.44 .net
戊申のひとだもの
土の性質でありながら変な植物を生やしてみたり申年だからとリアルなサルを登場させた時点で
投げ遣りな性質だと編集が警戒すべきだった

612:花と名無しさん
19/05/30 16:48:36.48 yt2in7Ybw
この人、読めば読むほどホラー映画に造詣が深く、ブラックユーモアが
好きだとわかるが、チャチャでそれやると浮いてしまう。
なんで8巻以降のチャチャの路線やきらりんの性格悪いヒロインを止め
なかったのだろう?
お鈴ちゃんとしいねちゃんの恋愛話止める暇あったらこっち止めろよ。
(まぁ怒る理由はだいたいわかるけど)

613:花と名無しさん
19/05/30 16:36:07.30 .net
セラどろは無印で完璧にまとまってたんだからNは一切出さない方が思い出が壊れなくて良かったな
チャチャの魅力って登場人物だけじゃなくあの何でもありな世界観だったから東京舞台で制約がついた
時点で積んでたんだよな
フルバとかリメイクが流行ってるけど結局その波には乗れなかった

614:花と名無しさん
19/05/30 17:27:07.53 yt2in7Ybw
>>610
昔はセーラームーンやさくらのようにアニメで新作あるんじゃ・・?とも
期待したものだが。
クッキーはりぼんの老人ホーム、りぼんの琴電って感じだけど、その老人
ホームで、新規の作品ではなく過去にヒットした作品の続編(リメイク
とも違う)をやらせてもらえただけでも待遇良すぎなんだよな。
期待にこたえられるかはまた別として。

なかよしなんかりぼんより衰退著しい。
読んでいる子のお母さんが読んでいたようなさくらに全賭けして表紙飾らせて
いる。
あちらは「老人ホーム」じゃ済まない。現役引退してコーチや監督やっている
選手がピッチャーマウントに立っているようなもの。
琴電から1000形が京急に帰ってくるようなもの。
インドネシアから205系や6000系が日本に帰ってくるようなもの。

チャチャも人気次第で読み切りでりぼんに帰ってくるんじゃ・・?OVAでも
いいからアニメがあったら短期集中でりぼんに連載もあるんじゃないかとも
思ったが。
しかし武内直子は悪質だなぁ。セーラームーンの「新規映像化」は何度も
やらせても自分で「原作」の新作を描くことはないからな。
恩のあるなかよしがピンチなら真っ先に表紙を飾ってなかよしを救うべき
なのはあのお団子頭なのに。
さくらじゃ荷が重すぎる。

プリキュアは外様だから使えない。
どれみも同様に使えない。
なかよしではないが、マミもやっぱり使えない。
いがらしゆみこは武内直子より厄介。
手塚治虫は墓の中。今年没後30年。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch