プリンセス・ボニータ☆秋田書店総合スレ 31at GCOMIC
プリンセス・ボニータ☆秋田書店総合スレ 31 - 暇つぶし2ch650:花と名無しさん
19/12/17 21:24:06.86 Wv1ANDSF0.net
もとさんも別雑誌に移動、単話


651:配信もありとツイ



652:花と名無しさん
19/12/17 23:19:08 lt3fNOzE0.net
妖精国は同人誌でやるのが一番だと思う
どこに行っても浮く

653:花と名無しさん
19/12/19 04:48:19 5CA6FCZM0.net
WEB媒体ならともかく雑誌に移籍だと
ページ数は限られてるのに連載陣は増えるから大変そう

654:花と名無しさん
19/12/20 10:10:55.75 tvD7TQOO0.net
よその出版社なら溢れた作家は、自社アプリで連載すれば済む話だけど、秋田はアプリないよね
いや紙で読みたい派だけどさ

655:花と名無しさん
19/12/20 15:10:34 vm9/DjdB0.net
秋田書店にはマンガクロスってWEB漫画サイトがあるにはある
少女漫画連載は吸血姫美夕くらいで基本男性向け

656:花と名無しさん
19/12/20 15:35:14 vm9/DjdB0.net
プチプリンセスは電子版だから掲載数増やすこと自体は可能でも価格どうするんだろ
傾向の違う作品増えて値上げされたらこれまでの読者は嫌だろうし

657:花と名無しさん
19/12/20 20:37:50 tvD7TQOO0.net
妖精国他をマンガクロスに入れてあげて末永い連載させてあげて
どうせ皆、単行本は買うんでしょ

658:花と名無しさん
19/12/20 23:50:21.38 Av76676f0.net
秋田の紙媒体の女性コミック誌は姫とミスボとフォアミセスとエレガンスイブだけ?
紙媒体が衰退しているとはいえなんか寂しいね

659:花と名無しさん
19/12/21 00:34:15.42 BLcaW/kR0.net
>>639
恋愛LoveMAXと恋愛チェリーピンク

660:花と名無しさん
19/12/21 00:50:14 WN/+IYJf0.net
ミスボは電子化した時に青池センセが来たり増ページ頑張ったばかりだから、また同じ様な流れやると元々の読者が疲弊しそうw
増ページでお値段据え置きって訳にもいかないだろうし難しいね

チェリーピンクは敢えて外した気がw

661:花と名無しさん
19/12/23 08:41:45 9aM7+JiM0.net
半年前くらいに休刊決まって続ける続けない作品の仕分けして連載陣に告知して
それでルパンが8月に打ち切り決定だったのかな

662:花と名無しさん
19/12/25 17:57:30.42 bL7BlWbl0.net
久しぶりにこの板に来たんだけど中山星香のスレは無くなったんだね
ネムリュウの新刊出たから読んだけど絵の劣化が激しすぎて
体調大丈夫なのかとかなり心配になってる
もう還暦過ぎてるんだっけ?

663:花と名無しさん
19/12/26 11:42:41.52 Ox886k/v0.net
紙で印刷しなくて電子のみでも休刊になるんだなあ
結局紙単行本が売れなかったってことかな?

664:花と名無しさん
19/12/26 12:08:17.30 Ox886k/v0.net
中山さん65歳だって
小学生の時花竜やエクタくんを友達に借りてたから今の自分の年齢考えるとデビューも活躍も早かったんだね

665:花と名無しさん
19/12/26 13:43:38.93 7a/4w0Wk0.net
>>644
単行本売れなかったら移籍やオリジナル新連載もさせてもらえない気がするけどどうなんだろ~

666:花と名無しさん
19/12/26 21:20:26.55 AwIvwrpU0.net
そういう作家のための無料連載するアプリが秋田にはない…
そもそも秋田の担当不在の如く自由に描かせる方針が私は好きなんだけど、話絵どちらも劣化してる作家はテコ入れ必要だと思う
ちなルパンの打切りは理解不能

667:花と名無しさん
19/12/27 05:47:28 NC8yTNH90.net
ルパンはピッコマで少し読んだけど
そつがない手堅い作りなのが却って埋もれてしまうのかもなぁと感じた

ホームズやルパンって題材自体がありがちだし(私も好きだけど
岩崎さん含めて上手い作家たちが手を出して団子状態になってる

668:花と名無しさん
19/12/27 11:51:51.57 mWNGqQc/0.net
>>645
ありがとう!65歳か…確かにかなりお年ではあるんだな中山星香
でもネムリュウ1巻はまだそんなに衰えた感じしなかったんだけど
2巻の途中からネームそのままペン入れしたのかってくらい崩れた絵になって
3巻もまともな絵は表紙カラーだけっていうひどさ
誰か指摘しないとヤバいんじゃない?

669:花と名無しさん
19/12/27 15:01:21.58 oVlZCTPi0.net
>>647
ルパンは岩崎さんハーレだけ描いてた時期が長すぎたから
ファンもとうに追わなくなってて固定読者買いが少なすぎたと思う

670:花と名無しさん
19/12/27 19:29:51.14 aXaoLWJRO.net
>>650
ハーレも追っかけてたけどルパンで絵柄変えてきた時は凄い営業努力だと思ったよ
岩崎さんほどの画力とキャリアのある人でも今風の絵柄に寄せてくるなんて驚いた

671:花と名無しさん
19/12/28 09:15:19.90 qlI6vWlg0.net
忍は?

672:花と名無しさん
19/12/28 10:34:13.61 9N8wCq9g0.net
>>650
詳しくなかったけどハーレー出身なんですね。「愛してはいないけど相手の考えてる事なら分かる」リアルでシビれました、流石ですね。

673:花と名無しさん
19/12/28 13:12:30.71 ejpe6d/a0.net
ハーレ出身漫画家なんていないだろ。ある程度実績ある人・華のある絵を描く人がハーレに引っ張られるだけで

674:花と名無しさん
19/12/28 21:12:47.15 9N8wCq9g0.net
分かってますよw 言葉のアヤですってば。

675:花と名無しさん
19/12/29 10:10:17.87 UHMOkP5c0.net
岩崎さんで一番売れたのって王都だと思うが
続編描かずに絵柄変えて新作描いてるのはえらいなって思う
もうアラカンだろうに
ちょっと前についったでカラー出してたけどやっぱり王都が
ズバ抜けてきれいだった
平安の世界観が合ってたんだろうなあ

676:花と名無しさん
19/12/30 00:23:07.07 sBDTWK2i0.net
岩崎さんアラカンであの絵柄のうえTwitterとかやってんのか…すご

677:花と名無しさん
20/01/01 20:20:03.56 6Sf7jn950.net
>>645
80歳まで現役なら三剣物語が完結する可能性があるね

678:花と名無しさん
20/01/04 04:30:09 12QdFspS0.net
王家の紋章の細川先生は85歳…

679:花と名無しさん
20/01/04 07:43:53 gIZZ8I6m0.net
元日が誕生日の1935年のお生まれだからねえ
王家は死ぬまで描かれるそうだが、あとどれくらい
進むのやら・・・

680:花と名無しさん
20/01/04 08:55:13.94 Zxaa5aLi0.net
亡くなってもアシか誰かが続き描きそう
クレヨンしんちゃんみたいに

681:花と名無しさん
20/01/04 17:44:27.63 tZpWw15z0.net
チン子先生ってアシいないんじゃなかったっけ?妹のふ~みんさんは今も手伝ているのか?

682:花と名無しさん
20/01/05 06:41:24 orrA+3cj0.net
すげえ古い話だけど「孔雀の微笑」でイケスミチエコ先生が腱鞘炎悪化させて執筆不可能になった時に
チーフアシでメインキャラの一人を担当していた舟木こお先生が最終話を描いて、落とす事なく完結させた実例があるからな

683:花と名無しさん
20/01/05 07:37:15.31 yOr0+Xa20.net
二代目細川智栄子を誕生させればいいんじゃね?正式に

684:花と名無しさん
20/01/05 17:45:54.89 Fwqqov5D0.net
あの絵描くならハーレクイン描くと思う

685:花と名無しさん
20/01/07 20:28:42 ag1SCzJd0.net
秋田全体的にだけど姫本誌単行本1巻売れなくて電子のみ単行本になるの気の毒だな

85歳が支えている姫

686:花と名無しさん
20/01/08 16:30:43 pZ5FHEAz0.net
いや薔薇王売れてるっしょ

687:花と名無しさん
20/01/08 17:03:46 MJu73HmJ0.net
最近だとエクスシストと金田一くんが1巻紙で2.3巻は電子のみになってるから
紙の雑誌を支えているのは王家と薔薇王かな
ていうかいつからあんなに中華モノが溢れてるの?

688:花と名無しさん
20/01/08 17:15:09 LBkeBG/R0.net
細川先生が描けなくなったときプリンセスの歴史は終わる・・・

689:花と名無しさん
20/01/08 19:39:09 MJu73HmJ0.net
花ゆめはガラスの仮面無くても他の連載陣でコンスタントに売れてるけどプリンセスは
新人全く育てる気がないのが中堅不足だな
薔薇王の作家さんも花ゆめが育てた人だし

690:花と名無しさん
20/01/08 21:03:11 bHXSn3bT0.net
あんだけ売れる漫画が描ける水城せとなが
プリンセス時代は特にパッとしないままだったのがもったいなかった
薔薇王もよその雑誌ならアニメ化か舞台化されてるだろうし
少年誌だけど弱虫ペダルもアニメ化遅過ぎたってさんざん言われてた

691:花と名無しさん
20/01/09 06:16:18 AmaZ4UbM0.net
前も出たけどプリンセスらしく王道ファンタジーを描ける征矢さんを育てなかったのは痛手だな
トッペンの短編集すぐに売り切れたし
コミケでトッペン本もある程だったのにね

692:花と名無しさん
20/01/09 09:15:58 7SFTtw3U0.net
>>666
紙の単行本が新書判からB6判に切り替わり薄くて高くなったから余計売れなくなるのスパイラルだな

693:花と名無しさん
20/01/09 13:40:29 eXTW/cWW0.net
>>668
中華は女性向けで一定人気あるのと
薬屋のひとりごとっていう中華風異世界ものがヒットしてるから
その辺狙い?

694:花と名無しさん
20/01/09 15:12:13 +YuRViL60.net
>>671
黒薔薇アリスの続きを諦めきれない

695:花と名無しさん
20/01/09 15:23:46 bxLNT0FO0.net
黒薔薇アリス、面白かったよね
編集と方針が合わなくて第一部完って形で中断したんだと思ってる

696:花と名無しさん
20/01/09 17:06:50 AmaZ4UbM0.net
黒薔薇アリス小学館で新装版出して舞台までやってるのが編集と姫相当と相当揉めたんだろうな

水城さんは小学館BL秋田集英と移動が激しいから特例かな
未完は黒薔薇だけみたいだけど

697:花と名無しさん
20/01/14 02:15:26.75 N0gVxIuz0.net
プリンセス中華ものに特化するみたい
新人漫画賞に中華ドレスや中華コミカライズは即採用の可能性ありって
姫は本格的に中華雑誌になるのか

698:花と名無しさん
20/01/14 05:04:20 OuMpW9Yj0.net
じゃ阿

699:花と名無しさん
20/01/14 05:04:57 OuMpW9Yj0.net
>>678
誌名も「月刊公主」に改題だな

700:花と名無しさん
20/01/14 10:49:23 zGWSow750.net
>>678
ソースこれかな
ロイヤル少女まんが賞の各誌編集長が語るこんな漫画を待っていますのところに
「月刊プリンセス 「夢」を追うことの素晴らしさが伝わってくるような作品を求めています。
 特に華やかな絵柄の方や構成力に自信がある方なら年齢を問わず大募集中!
 また、チャイニーズドレスを描きたい方、アクションが描きたい方はコミカライズ企画で即連載の可能性あり!!」
URLリンク(royal.akitashoten.jp)

TOPのイラストも中華風コミカライズのイラストだね
ヨーロッパ風異世界の女性向けコミカライズは小説レーベル持ってる出版社が自前で出してるから
中華のコミカライズをこちらでどうぞなのかな?

701:花と名無しさん
20/01/14 11:26:32.21 YPPOsHvnO.net
滝口さんの北宋とか新再生縁、青木さんの三国志ジョーカーとか八卦の空とか楽しく読んだけど
これ以上中華風�


702:シ想歴史ものみたいなのが増えたら脱落するわ…



703:花と名無しさん
20/01/14 12:30:12 gUyeM9dNO.net
中華モノに特化するんならボニータでやってた天空の玉座はなんであんなに駆け足で畳ませたんだ…
移籍させて続けさせてくれたら良かったのに

704:花と名無しさん
20/01/14 12:51:34.25 YPPOsHvnO.net
>>683
それなりに収拾つけたけど最後の駆け足具合は酷かったね
せめてあと1冊ぶんくらいは欲しかった

705:花と名無しさん
20/01/14 13:32:18 KjuLIhPP0.net
そんなに中華系の原作の弾があるとは思えないけど
まさか担当が考えた最強の中華設定を漫画にしろとかじゃないよね…?

706:花と名無しさん
20/01/14 14:29:13.43 MAwjiu0H0.net
分かんない?
中華のドレス描くの好きな人達をアシスタントにして、また大御所先生方にヒット作を描いて戴くんだよ。中華は装飾品の作画が大変って滝口先生や青木先生がおっしゃってたから。

707:花と名無しさん
20/01/14 21:44:38.58 OuMpW9Yj0.net
アラブじゃなくて中東なのは細川チン子先生に忖度しているからだろうな

708:花と名無しさん
20/01/15 00:00:35 1L5WyFiH0.net
原作ならなろう小説にいくらでも転がってるご時世ですので

709:花と名無しさん
20/01/15 01:31:27 Uefhgdey0.net
だから秋田に中華が多いから、アシスタント要因を兼ねて育てようとしているんだって。他社のデビュー直前の人は、連載作家のアシやってる人が多いけど、秋田はスクールや賞が少ないから効率的に募集しようとしていると見た

710:花と名無しさん
20/01/16 00:53:11.27 ZQzjmK8j0.net
姫金見た。やじきた以外は全部プチプリンセス行きだった。
ルパンの行き先が気になるけど本当に終わってしまったの? 先月号宣伝に「カリオストロ伯爵夫人編・完結」って書いてあったんで、続きそうな書き方だなと思ってたけど。
あと中華の大型連載がまたいくつか始まったら受け皿ある?姫ミスボ最近どう?飽和状態な感じ?

711:花と名無しさん
20/01/16 11:22:21 nG6A+Rrv0.net
>>690
ルパンは打ち切り
全6巻くらいの予定があったんで作者が同人ででも続き描きたいと言ってる

712:花と名無しさん
20/01/16 15:18:58 FfWxEYkB0.net
やじきたは因縁のボニータ復帰なのね
電子雑誌化でもプリンセスGoldに居残ったのに

713:花と名無しさん
20/01/16 15:19:45 ZQzjmK8j0.net
>>691
ありがとです。やっぱ打切り決定なのね。○○編完結なんて書き方すと期待してしまう。同人誌なんて生まれて初めて買うわw

714:花と名無しさん
20/01/16 18:51:58 C95AC09n0.net
プチプリカオスな雑誌になるのう
ちょっとエッチから大御所まで

715:花と名無しさん
20/01/20 15:22:26 7R4PGFeR0.net
ソーカルトヤクザ?

716:花と名無しさん
20/01/28 11:24:10 Aro2PaFu0.net
>「黒薔薇アリス」の続編が、4月28日頃発売の月刊flowers6月号より連載されることも明らかに。
だって!

717:花と名無しさん
20/01/28 13:58:03 8Bqrx9Uc0.net
>>696
嬉しい
ありがとうございます!

718:花と名無しさん
20/01/30 14:57:39 BT8vFfMp0.net
でも続編ってことは小学館版の新装版黒薔薇アリス買ってねって事だよね
じゃないと途中から付いていけないflowers読者次第の賭けだよね
あと、水城さん短期でも絵がどんどん変わるからね黒薔薇アリス時の絵が描けるのかな?

719:花と名無しさん
20/01/30 16:10:25 gg2c0iwq0.net
>>698
>水城さん短期でも絵がどんどん変わるからね黒薔薇アリス時の絵が描けるのかな?

たぶん、もう同じ絵は連載では描けないと思う
最新の窮鼠の番外編の絵について
作者がブログで頑張って似せようとしましたけど…と詫びてる風で
本人も絵が違うのを気にしてるみたい

720:花と名無しさん
20/01/30 16:19:07 Zew/T


721:ID9O.net



722:花と名無しさん
20/01/30 16:44:49 AThaepgA0.net
正直、水城さんの絵柄ってどこかで見たような感じだから
元に戻そうとしても、その「元」が無い気がする

723:691
20/01/30 16:56:09 gg2c0iwq0.net
似せようとしました… と書いちゃったけど
ニュアンスが違かったかもなので、水城さんブログより一部抜粋↓

>窮鼠ワールドは完結から11年経ってるので当時の絵柄と今の絵柄とは全然違うし、どう描くか…と悩みながら、
>頑張ってコミックスを見ながら、髪型とか確認しながら、今の絵柄になんとか落とし込んで描きました!

724:花と名無しさん
20/01/30 17:15:21.58 Zew/TID9O.net
>>702
大丈夫、ニュアンスは同じw

725:花と名無しさん
20/01/30 22:56:39 5sLAfc2Z0.net
新人募集の話があったから思い出したのだけど、ヌルッとはじめて続けてる4誌合同の新人賞、
結果のページはいつもちゃんと見ているんだよね。いま姫やボニ志願する新人がどういう感じなのか知りたくて。
賞は大したことないけど本誌連載陣よりも絵が美麗そうな新人をいくつか覚えてるけど、流石にもう別の雑誌にうつっちゃったのかな?
あの賞出身で秋田に掲載しているのって山内さんくらいしかしらないし、せっかく賞を作っても有望株を逃してちゃ意味ないと思うけれど

726:花と名無しさん
20/01/31 03:23:58 rSmiJX8D0.net
山内さんはジェンダーや女の自立のストーリーで今まで秋田に無かった系
他の受賞作やちょっと読み切りやった人のは無難に収まってる気がする
山内さんもイブに定着しそうな予感
とにかく姫もボニも雑誌に新人載せるページが少ないから新人育たなくてフェードアウトされてる感がある
白泉は新人育てるの上手なんだけどね

727:花と名無しさん
20/01/31 09:42:00 s9Lw8jW20.net
秋田はロートルを切る勇気がないというか社風なんだろうな
休刊廃刊はいらない作家や編集を切る時の常套手段
ちな「休」刊だと雑誌コードは残るんだが新雑誌創刊の気配もないので
どっかの編プロにでも売り渡すんかな

728:花と名無しさん
20/02/01 03:59:22.57 3sn5Vf2q0.net
山内さんがイブに定着しそうなのはわかる。他のところの有名な賞も取っていたけれど
作風がイブの目指すカラーに合っているよね。ボニータ志願したのもわかるけれど、ボニはここ数ヶ月で明確に
ミステリー系を押し出すことにしたみたいだし、やっぱり新人でも直近の新人賞の読切みたいな作品が増えるのかな。
秋田はどの雑誌にも新人を育てる環境がないように見えるからな~。投稿用の応募サイトは作ったみたいだけど

729:花と名無しさん
20/02/01 07:56:24 QW0NDutO0.net
プリンセスがなぜか中華伝記っぽいの押しなのがなんとなく気に入らない
だったらあれだけ続けた・・・ もういいや

730:花と名無しさん
20/02/01 10:59:50 fBgs4wI70.net
秋田はロートル切る勇気がなくて新規育てられてないのは事実だけど
他にはない尖った作家を尖ったまま育ててきたのもまた事実なんだよな
そこのノウハウは頑張って生かして欲しいなぁ

731:花と名無しさん
20/02/02 03:35:56 Dgm777GM0.net
確かに
私もあの新人賞の結果結構チェックしてるけどなかなか独特な絵の新人さん多いし
うまく育ててあの賞から代表的な作家を輩出できると良いね
新人賞って過去に誰が入賞したかというのも大事だから

732:花と名無しさん
20/02/03 01:01:50 spce4/hL0.net
ヤングチャンピオン・コスプレクイーン 2020」が、不正審査疑惑
URLリンク(headlines.ya...1110163-nksports-ent)

733:花と名無しさん
20/02/03 01:02:36 spce4/hL0.net
ヤングチャンピオンで枕営業発覚
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

734:花と名無しさん
20/02/03 15:37:45 BVnFqJYa0.net
いちいち板違いの話題を嬉ションしながら持ってこなくていいよ

735:花と名無しさん
20/02/04 02:36:44.95 Tp5T7wpe0.net
今更書き込むことじゃないけど、リニューアル前のボニのロゴが結構好きだったんだよな。
フェミニンさが抑えめで、ボニータの雑誌ってすぐにわかるし無機質で斬新な感じを気に入ってたんだけど
今の線の細いロゴは書店で見つけてもインパクト薄い気がするけど、逆に目がつく作用があったりするか……?

736:花と名無しさん
20/02/04 02:39:00.49 Tp5T7wpe0.net
「目がつく」→「目につく作用があったりするのか」
これまでの2ヶ月分の号はムサシの企画もあったから今月発売の表紙で別の印象が掴めるといいけれど

737:花と名無しさん
20/02/06 14:46:03 msAOqC180.net
>>709
個性が生きた作品の売り上げ伸ばしてほしいよな
もともと紙で売ってる店多くない気がするからネットでの配信に力入れてほしい

738:花と名無しさん
20/02/06 23:15:28 b/bzzu870.net
連載権ある賞とっても連載に向けたサポートとかは全然してくれないから
これから応募する子がもしいたらそのへん期待しないほうがいいよ~

739:花と名無しさん
20/02/07 22:47:07 LMOZyb+70.net
>>717
受賞経験者かな?
連載は新人からグイグイ行かないと今の秋田じゃ無理じゃないか?

740:花と名無しさん
20/02/08 15:29:13 BjNqaA7F0.net
新人なら自分から企画をアプローチしなければ賞で権利をもらっても意味ないのはどこもそうじゃない?
影の薄い賞だし連載権つきの賞受賞者のなかで連載できていない子がいても仕方ないと思うけど
むしろこういうの、小さい賞を取って担当付きにありつけた貪欲な人がどんどん作品を掲載までこぎつけそうな印象がある
というか「連載権」って無責任な賞品だよな……

741:花と名無しさん
20/02/09 21:55:44 koKxdOvw0.net
>>716
開発中かもしれないけど秋田書店は総合アプリやサイトないよね…

742:花と名無しさん
20/02/10 09:02:05 OFLKLpLn0.net
>>720
チャンピオンはマンガクロスで無料で読めて僕ヤバが単行本売れてるよね
その少女版が作れないものかと思う

743:花と名無しさん
20/02/10 14:20:40 LrWIdDQo0.net
少女版を作るとなると流石に今風の絵柄やキャッチーなテーマじゃないと集客は難しくならないかな。
個性ある作品どころではなくなると思う
僕ヤバは過大評価されすぎじゃと思っていたけれど今はもう手が空いているときに読んでしまうくらいだし
わかりやすさが先行した作品でもいいとは思うけど

744:花と名無しさん
20/02/10 17:23:14 tAqqRovo0.net
個性が好まれてるんだからそのままで試せばいいでしょ
今風やキャッチーに変更してそれで?って思ってしまう
今時キャッチーばかりで飽きてる人向けのニーズを開拓しないと
他と同じことしていまから参入しても持ち味の「秋田らしさ」とつなげられなければうまくいかないんでは?
逆にクリドラや王家、エロイカなど長期連載陣がいつでもアプリで読める!で先行投入するくらいの方が話題になって面白いと思う
いまの子たちは親の漫画も読むし、一時


745:的に無料公開などがあれば生まれる前の漫画も案外読んでるから 過去から続く資産の有効活用と現在の作家陣でも十分闘えるよ



746:花と名無しさん
20/02/11 02:22:10 SOC4jEoC0.net
また中華三昧かURLリンク(i.imgur.com)

747:花と名無しさん
20/02/11 05:03:03 e97KpQiq0.net
同じ原作者だからとかではないの?>中華
あとこれから中国市場を狙うつもりなら止めた方がいい気がする

748:花と名無しさん
20/02/11 05:40:47 2CnY7PiU0.net
違法ダウンロードで読まれまくって
挙句海賊版出されて撤退、の未来しか見えない

749:花と名無しさん
20/02/11 06:01:15 e97KpQiq0.net
いま中韓に絡まれてるジャンプ漫画、大手配信サイトが配信取りやめたんだよね
大きな反動が来た時乗り切れないなら手を出すべきではないよ
そもそもいまだに海賊版が横行してるんだから

750:花と名無しさん
20/02/11 07:36:16 nzxZf7/40.net
数十年前から王家の海賊版 台湾で荒稼ぎしてたしなぁ

751:花と名無しさん
20/02/11 07:53:58 XHICtNK/0.net
キャッチーさと個性って独立させなくても共存できる要素だと思うけど(一つ前の話題)
中華推しは何が狙いかほんとわからん。中韓は今カラーの縦スクロール漫画が流行してるみたいだけど紙でやっても対抗・市場参入できるものなの?
プリンセスじゃなくて本当に姫にしたら……

752:花と名無しさん
20/02/11 11:50:44 JW8HRBO90.net
中華推し=中国市場じゃないと思う
中華風少女小説を買うような人たち&なろう系読者向けでしょ

753:花と名無しさん
20/02/11 20:45:24 u6eXRBt30.net
もともと秋田の少女・女性向けは多かれ少なかれファンタジー要素があるものだし

754:花と名無しさん
20/02/12 10:11:47 30x1IE4c0.net
ボニータでファンタジーの作品って今後見込めないのかね?
姫もファンタジーもの多いけど「ボニータのファンタジー」が好きだったんだよな
今年からミステリー特化していく~みたいな告知を見た覚えがあるけど
SFとかミステリー・ホラー、歴史の実在性が強い感じの色を強めていくのかね

755:花と名無しさん
20/02/12 15:24:44.88 +1pLmFfW0.net
中華モノが増え過ぎて目がスベるんだけど

756:花と名無しさん
20/02/12 15:48:13.


757:02 ID:tvEAamF30.net



758:花と名無しさん
20/02/15 01:07:27 LCpAI2hh0.net
薬屋のひとりごとがヒット中だし便乗したいのでは

759:花と名無しさん
20/02/15 06:50:09 8sseyn7AO.net
せめて中華風だけじゃなく、考証ありの中国史ものが1個くらいあればな
全体的に昔より時代・歴史系が減った気がする
貴重な歴史枠の大正電氣も残り1話、薔薇王や天使も終わりが近そうで辛いわ

760:花と名無しさん
20/02/15 07:53:08 a6fJ1gAi0.net
>>735
あれって中華の仮面被ったマッドサイコ娘がやってるホームズ物だろ

761:花と名無しさん
20/02/15 12:45:32 rzxAd3yc0.net
結局中華風の衣装や装飾が効果的な個性になっている作品がウケてるだけなんだから(あとは後宮って舞台がとか?)
民族風であれば中華に限らなくてもいいデザインやフレーバーになる文化は世界中にあるのに、
「チャイナドレスが描きたい人~!」みたいな募集がされているのを見ると色々と心配になる

762:花と名無しさん
20/02/16 13:11:58 C7UF3cBj0.net
他紙だけど虫かぶり姫みたいなキラキラした洋風宮廷物も入れてほしい

763:花と名無しさん
20/02/16 18:24:53 yg+KV9Ue0.net
青木朋さんのアイラは珊瑚とかぶるな(--;) 



意地悪皇女も出たが中華版バビロン捕囚もやるんだろうか
ウジュも出たのはうれしいが

764:花と名無しさん
20/02/19 01:45:14 TDKdaUHI0.net
姫金で連載してた三国志を打ち切った後に三国志の映画が公開されたりして
秋田はなんかちょっと世間の流行とずれてる

765:花と名無しさん
20/02/20 00:52:20 PLX3rhRx0.net
創作同人畑も見てる者だけど、中華風に限らず
韓国のポップカルチャーだとかを輸入して現地風に作品へ活かそうとする作家さんは
ここのところどこも多く感じられるよ
結局のところどこも上海サブカル!韓国芸能事情!とか似たテイストの土台で作ってるから
食傷気味になるのには変わりないけど。
中国といったら上海で、歴史だったら後宮で、とかしか想像つかないのかね。

766:花と名無しさん
20/02/21 09:15:50 kziEuDk7O.net
姫のドレス成分は補充されるのかな
天使が最終回で、タブロウや薔薇王は残り数巻分
和服は晴明が追加されたけど、どのくらい続くのか読めない

767:花と名無しさん
20/02/21 15:40:02 Ydhbgf0Q0.net
青木朋さんの新連載、四太子(ウジュ)とか出てくると、田中芳樹の『紅塵』を思い出すなー。
軽くWikiで調べてみたら、ウジュの妻って徽宗の娘なんだね
じゃあ、この意地悪公主がウジュの奥さんになる人かな

768:花と名無しさん
20/02/22 12:32:38.80 6ERRhkaB0.net
ボニータの表紙の話してる人がいたけど私はリニューアル後のデザインは上品でかなり気に入ってるよ
というかミステリーボニータのミステリーの部分は強調してロゴに入れた方がいいのではと
ずっと思っていたからtwitterの推奨タグの変更(ボニータ→ミステリーボニータ)とかもちゃんとやってくれて良かった
今だと本田さんとかネット発の作家さんの場合twitterのファンの方が呟く際に使うだろうし、無駄じゃないと思ってる

769:花と名無しさん
20/02/23 17:38:39 X8OU3dEv0.net
「宮中にいられなくしてやる」
自分「その後開封にいられなくなるよwww」と突っ込んだのは自分だけか(--;)

770:花と名無しさん
20/03/25 23:07:10 7qXaapkx0.net
本当に下品な会社ですね。グラビア統括がヤク中だから仕方ないが…。

URLリンク(idolscheduler.jp)

771:花と名無しさん
20/04/06 11:45:31 7T8Y+daJ0.net
エンリケとアブー・サイトって、兄弟だったの?

772:花と名無しさん
20/04/06 11:46:24 7T8Y+daJ0.net
もう70近いんだ。
ファビュラス。

773:花と名無しさん
20/04/06 11:55:29 7T8Y+daJ0.net
黎子ちゃん、あのキャラメルの空き箱と結婚すんの?

774:花と名無しさん
20/04/06 11:56:45 7T8Y+daJ0.net
カトリックの王が正しい信仰の下に異教の王の首をはねたからネ☆

775:花と名無しさん
20/04/06 12:14:25 7T8Y+daJ0.net
住倉財閥の会長?美食倶楽部理事の?
相変わらず健勝ねぇ?

776:花と名無しさん
20/04/06 12:16:31 7T8Y+daJ0.net
heart of mine~♪
自由と安らぎの香り。
an american blue, パーラメント。

777:花と名無しさん
20/04/06 12:18:18 7T8Y+daJ0.net
土地売ってドン・ペ泥に狐の嫁入りwww

778:花と名無しさん
20/04/06 12:20:01 7T8Y+daJ0.net
タバコは徳川慶喜みてぇなエリートでカッコいい男wwだけの

779:花と名無しさん
20/04/06 12:24:18 7T8Y+daJ0.net
陣中見舞いとかで銀座パーラーの押し立て件と山東絹一反貰っちゃったおwww

780:花と名無しさん
20/04/06 12:25:26 7T8Y+daJ0.net
an american GIGOLO,

781:花と名無しさん
20/04/06 15:07:49 3LEWZCzF0.net
山岸スレから出張してきた…

782:花と名無しさん
20/04/06 18:08:


783:57 ID:7T8Y+daJ0.net



784:花と名無しさん
20/04/06 18:11:02 7T8Y+daJ0.net
アブー・サイトの奥様のエラータ様?
289000円のワンピースと、168000のジャケット着てるってマジ?

785:花と名無しさん
20/04/06 18:13:03 7T8Y+daJ0.net
子供に恵まれなかったんだから、それくらいの楽しみは天章院篤姫アリガト曲水の宴~♪

786:花と名無しさん
20/04/06 18:27:19 7T8Y+daJ0.net
ウソ、ウソ、お父さんが、トルコのお風呂で
小学・・・
愛と青春の旅立ち、ちゃんとトーエーシネコンに
ちゃんとちゃんと彼女と観に行ったのにそんな

787:花と名無しさん
20/04/06 18:28:12 7T8Y+daJ0.net
イスラム社会では一般的社会風習。

788:花と名無しさん
20/04/06 18:34:58 7T8Y+daJ0.net
エンリケの息子を一人養子に貰うからいいんだよ。アッー。

789:花と名無しさん
20/04/06 19:49:29 qpXd6BSa0.net
兄貴の嫁さんとか昭和のにっか☆ロマンポル★じゃないんだからさ

790:花と名無しさん
20/04/06 19:50:50 qpXd6BSa0.net
そこがエンリケのいい所。
まだ可食部位あり。

791:花と名無しさん
20/04/06 21:10:29 C/GuKB5E0.net
ID変えやがった

792:花と名無しさん
20/04/07 15:07:38 GA4OKgRc0.net
読みたいもの無くなってきたな
ミステリ特化リニュって作家性ゴリゴリのハイファンタジー切るってことならつらい

793:花と名無しさん
20/04/10 10:02:58 RIyvM8cl0.net
杉山さん最終回にも関わらず単行本未定って
秋田の連載させて単行本出さない姿勢は作家陣のモチベーション下げてるよね

794:花と名無しさん
20/04/11 02:28:18.44 8mTszC/q0.net
相変わらずコミックス出すのにはシビアなのね

795:花と名無しさん
20/04/11 06:42:51 FmoznNawO.net
電子は出ると信じてたのに、それすら未定とは
なんか編集に不信感持ってしまったわ

796:花と名無しさん
20/04/11 20:48:45 VHVbazqS0.net
一つの雑誌にミステリばっかとか中華ばっかとかになると、酔いそうになるのだが…

797:花と名無しさん
20/04/12 19:16:25 k33Da9pn0.net
蟹尽くし会席だねー

798:花と名無しさん
20/04/12 21:04:00 MpM6LuyV0.net
ボニータは中途半端に中高生ウケの強そうな絵柄の作家を入れているのが気になる
この雑誌で掲載する必要があるのか?となるし、テーマもそこまで独特のものでなかったりするし

799:花と名無しさん
20/04/13 10:18:24 U6dxtyqp0.net
>>774
漫画は絵柄じゃなく内容で読むものでしょ。旬をとっくに過ぎ絵も話を作る力も劣化してる名だけの大御所で埋めても、姫金みたいに廃刊するのがオチ

800:花と名無しさん
20/04/15 03:57:04 P2uHzLJRO.net
>>769
杉山さんの単行本奥付の著作権欄が他の作家になってたのも酷いと思った
編集仕事してくれよ

801:花と名無しさん
20/04/15 07:53:14 oM2ToaZG0.net
1990年頃までは、どこの出版社よりも
コミックスの絶版が少ないところで
読者から褒め称えられていたのにねぇ
ガッツリ方針転換したのは、いつだったのかなぁ

802:花と名無しさん
20/04/15 13:02:57 /568WAL40.net
阪神大震災後あたりからガッと刷って在庫処分から
ちまちま重版への転換が増えた気がする

803:花と名無しさん
20/04/15 16:13:30 3Ts7mHHM0.net
90年代半ば頃に1巻の売り上げが良くなければ続刊は出さないが連載は続ける方向になったような
いまなら原稿さえあればデジタル配信や他社から刊行もあり得るけど
当時は義理が強かったからかなり経ってからでないと他社に持ってもいけなくて
原稿料だけで連載を続けるのは作家もきつかったと思う
あと同じ頃だったかあまりにも売れなかった場合は在庫を持ち続けるよりシュレッダーにかける方向になって
そのあと大量に刷るよりちまちま増刷が主流になったんじゃなかったかな

804:花と名無しさん
20/04/16 06:42:20.22 x4V6TtuS0.net
シュレッダー思い出した
このスレで読んだか作家さんのブログだったかまでは思い出せないが
杉山さん1巻出しておいて続刊は電子版も出ないのきついなあ
自分は配信タイプの漫画は読まないけどコミックス刊行が怪しいなら
せめて単話配信とか出張掲載をバンバンしてくれるとこで描くほうがマシってならないだろうか

805:花と名無しさん
20/04/18 06:26:08 r5CYjSzd0.net
アシスタント抱えて原稿料だけだと赤字
次の連載が取れるまで無職
単行本の印税出ないと厳しいね
好きな作家さんにはアンケート書くしか読者は出来ないな
姫本誌は中華以外は難しいのか…

806:花と名無しさん
20/04/18 08:55:34 Qd9EzSVE0.net
原稿料だとアシ代で赤字は印税がそれなりに入る見通しが立つ漫画家がやる方針で
印税少なかったり発行怪しい人は初めから経費は抑えるんじゃないかとも思う

807:花と名無しさん
20/04/19 00:47:17 emBzXZ/o0.net
秋田の電子雑誌は、アンケないんだよね。景品いらないから投票したい

808:花と名無しさん
20/05/14 17:13:44 Tfj0pVDl0.net
野間さんの訃報ショックだ
ご冥福をお祈りします

809:花と名無しさん
20/05/14 17:16:08 9O933dhg0.net
老害だったからなんとも

810:花と名無しさん
20/05/14 18:41:09 99KRLsFs0.net
この肥り方なら納得特に指輪の部分
心臓に負担掛かるでしょうURLリンク(i.imgur.com)

811:花と名無しさん
20/05/14 18:58:33 48mYxU9r0.net
となり誰?と思ったら
よくよく見たらイラストにkohmi & miyuki(多分)だから広瀬香美?

812:花と名無しさん
20/05/14 21:54:52 9ubnTngu0.net
えっ?!広瀬香美こんなアバターみたいな顔になってんの?!

813:花と名無しさん
20/05/14 23:31:10 PNFhpmbe0.net
調べたら広瀬香美54歳だった…
秋田の読者も歳取るわ

814:花と名無しさん
20/05/14 23:38:39 ubZuCKP0O.net
>>786
太ってるっていうか浮腫んでるっぽいよね
見るからにあんまり健康的なぽっちゃりではない

815:花と名無しさん
20/05/15 08:09:33 wfo/UTio0.net
血圧200 糖尿 ヘビースモーカー 食生活滅茶苦茶
2ちゃん時代ヲチスレあったから人柄はお察し

816:花と名無しさん
20/05/15 10:11:57 O+DH6Y6/0.net
今のところ残っている訃報スレ

【訃報】野間美由紀さん死去 [牛丼★]
スレリンク(mnewsplus板)

【訃報】漫画家の野間美由紀さん死去。享年59。「パズルゲーム」シリーズ2作を連載中 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

少女漫画家野間美由紀さん死去59歳。代表作「パズルゲーム☆はいすくーる」
スレリンク(news板)

817:花と名無しさん
20/05/15 12:57:39 woUcYc950.net
3ヶ月に1回の掲載だったシリーズだったけど枠が開くのね
ミステリーボニータで連載中に亡くなるのは和田慎二先生以来か
奇妙な因縁だなあ

818:花と名無しさん
20/05/15 14:43:05 jxXhnves0.net
枠には箸休め的な読み切り載せて欲しいわ
デビューして枠が無い新人とか勿体ない

819:花と名無しさん
20/05/27 19:13:29 wmOUGZ9X


820:0.net



821:花と名無しさん
20/05/27 21:43:46.88 elsKRJUz0.net
枠がないだけじゃなく、賞金が安いから原稿料も少ないと見越されてるのでは

822:花と名無しさん
20/05/28 02:12:08 eIf0kMZO0.net
>>780
杉山さんは担当が一応、2巻の電子版だけでも出せないか出版社側にかけ合ってくれてるそう
これでダメなら同人誌扱いで2巻出す予定
この場合も電子書籍だけかもしれないそうだが

823:花と名無しさん
20/06/13 17:27:46 lxyPKb+Q0.net
王家の紋章は東宝のドル箱化しそうだね
プリンセスもまた特集とかするだろうから売上少し上がるかもね

824:花と名無しさん
20/06/21 13:31:07 FMqVJpd70.net
少年誌とはいえ入間やヤバとか新しめの稼ぎ頭が出てきたことだし秋田書店の「1巻が売れなかったら以降は打ち切りか電子」
という体質をそろそろやめて欲しいと思うがそう簡単にいかないか…
あれがあるから秋田は1巻すら怖くて買えない、という漫画読みが周りにも多数いるし、女性誌の本だと顕著だし

825:花と名無しさん
20/06/24 00:14:34 PhQmG3S10.net
また宮廷の新連載か…

826:花と名無しさん
20/07/06 20:57:25 Y4bwas1Q0.net
>>797
電子版のみですが8月に2巻の発売決定したそうです

827:花と名無しさん
20/07/06 21:20:29 o4vp1LZH0.net
>>801
情報ありがとう!

828:花と名無しさん
20/07/07 03:55:02 IdcEaDeZ0.net
ミスボニに炎の蜃気楼のコミカライズ連載開始だそうで
最近の浜田さんの絵はわりとあっさり目なのかな?

829:花と名無しさん
20/07/07 04:43:53 LVFUkzkK0.net
>>803
セリエミステリー→別冊花とゆめ移籍が頓挫したがまさかの秋田書店か

830:花と名無しさん
20/07/07 08:14:49 kKihpWS10.net
いまさら炎の蜃気楼…

831:花と名無しさん
20/07/07 09:55:49 1GKwH3it0.net
蜃気楼小説たまに新シリーズで復活するね
3年前に昭和編完結してて舞台もやってた

832:花と名無しさん
20/07/08 00:49:42 h8gItdZh0.net
転生したらピンクドラゴンって一体何だったんだ

833:花と名無しさん
20/07/08 11:44:54 tUPzJlmtO.net
電車男のコミカライズをやらせるために連載終了とか
ハイローのコミカライズをやらせるために連載終了とか
秋田ではままある

834:花と名無しさん
20/07/08 14:26:52 +vm8nHZ00.net
蜃気楼って携帯ない時代の話だよね
古い遺産に縋りすぎでは

835:花と名無しさん
20/07/08 15:21:58.83 JncG8CUz0.net
>>809
コバルト文庫が電子オンリーになる時代だからねえ
当たるかわからん完全新作よりかつてのヒット作のスピンオフのほうが手堅いんだろう

836:花と名無しさん
20/07/08 15:30:21.25 +vm8nHZ00.net
>>810
いや、平成初期の時代設定だから登場人物が携帯もスマフォも持っていないって話
初見読者はスマフォ使えよとか思いそう

837:花と名無しさん
20/07/08 15:41:34.06 JncG8CUz0.net
そっちかごめん
ミスボ読者はベテラン作家追い多そうだし冒頭に何年ごろって出せばどうにかなるんじゃない
単行本は生粋のファンが買うだろうから下手に改変はしないほうが良さそう

838:花と名無しさん
20/07/08 16:10:23.38 h3A6ZWF+0.net
姫金休刊の後、プチプリンセス?買ってる人いない?
盛り上がってないのかな

839:花と名無しさん
20/07/08 22:16:18 9H/yI5NW0.net
高階さん締めに入ってるのね
だからあんな濃い自伝を‥
まだまだ描かれるかと思ってたから残念

840:花と名無しさん
20/07/09 04:46:38 WjC6jzCR0.net
高階先生スタッフのブログより


841: 「7月号の予告には、『漫画家引退作』とキャッチがついているのですが! 先生別に引退するとは言ってません!! やめる前に描いておきたいもの、とか。 描いてスッキリしちゃったらどうなるかわからないなー(笑)、とか。 そういう発言から担当さんがつけちゃったやつです! この後先生がやめなくても、やめるやめる詐欺ではありませんので! よろしくお願いします!」 「重ねてお知らせしておきますが、先生別に引退するって断言したわけじゃないんです。 ちょっと担当さんのヤマっ気が強かったようで……。 あと、この連載結構長くなりそうで、「終わったころにはどうなるかわからないし」とは確かに先生言っておられましたがね。 ……そこかしこに入った担当編集さんのあおり文句がまた、いちいち凄くて……高階先生も『ひぃ』ってなってました。」



842:花と名無しさん
20/07/09 05:00:47 NGp/XMIV0.net
ええ~??
蜃気楼、大昔は確かに好きだったけどさあ
それなら闇狩人の本編やってくれよ
海山組と月読たちが見たい

843:花と名無しさん
20/07/09 10:46:16 9yD7r61+0.net
>815 ありがとう
そうだったんだ‥!! 編集の先走りかー
なんか安心した

でも勝手に引退ってひどいなw
最近のボニータは連載がんがん切るし
なんか焦って売らないと?感が透けてる気が

844:花と名無しさん
20/07/09 13:54:53 4G6ndbeF0.net
蜃気楼の原作は、とっくの昔に手放しちゃったんだよな
でも、浜田さんのコミックスはちゃんととってある
今の絵で、あの続きを描かれてもなあ…とも思うのね
美形は描けても、あの頃の高坂の壮絶なまでの色気のある美しさは再現できんだろ

845:花と名無しさん
20/07/09 17:31:34.50 Gw2op4Bp0.net
草薙一族は、いつの間にかスマホ持ってたけど、直江の車とかどうするんだろうね

846:花と名無しさん
20/07/09 18:41:05 epmnlXlB0.net
>>819
セルシオだっけ? アリストだっけ?

847:花と名無しさん
20/07/09 21:16:03 NGp/XMIV0.net
セルシオだけはしっかり記憶にある
最近の主流のフロントのごっつい車は直江のイメージじゃないよね

…ってミスボ買って来たけど、高耶と直江の変わり様が悲しすぎる
せめて、放課後のふたり頃くらいまでの絵に戻って欲しい

848:花と名無しさん
20/07/10 00:25:23 Nu1iH7Au0.net
炎の蜃気楼自体今月のボニータの予告で初めて知った新参者(という表現が合ってるかはわかりませんが)で
浜田先生のことも打ち切られた?一つ前の作品しか知らないんですけど、
ここの色気が〜という書き込みを見て前に担当されていた際の絵を検索して調べてみたら以前はすっごい美麗な絵を描かれていたんですね。。
線や塗りの感じ的にデジタルに移行してしまわれたからアナログで培われた表現がほぼ失われたみたいな感じですかね…?
秋田だけじゃないかもだけどプリンセスやボニータは編集部ぐるみでデジタル推奨してるイメージが強いのでままならないのかな…

849:花と名無しさん
20/07/10 01:32:13 Okq3CCqUO.net
>>815
ありがとうございます
引退じゃないんだ! 良かった

850:花と名無しさん
20/07/10 01:53:33.62 8Hi52Psj0.net
>>822
秋田だけではないみたい
今はどの出版社でもデビュー賞品は、CLIPSTUDIO(パソで漫画描くソフト)だから

851:花と名無しさん
20/07/10 04:25:25.08 NSY85KyD0.net
浜田翔子さんは86年デビューなんでぼちぼち目や手が辛いのかもしれない
デジタルは推奨されなくてもベテランもコスト面でどんどん移行していくよ~

852:花と名無しさん
20/07/10 08:37:06 7/bXjQs+0.net
>>822
デジタル作画移行は色絵具廃盤問題もあるのよ
有名なのはルマカラー製造中止

853:花と名無しさん
20/07/10 12:34:24 ykEFiwgo0.net
>>824
>>825-826
ありがとうございます。なるほど…時代の流れならどうしようもないものですね
梅田先生もデジタルというのを野間先生へのメモリアルページで知って驚いたので、
やはり慣れとかが厳しいのでしょうね。浜田先生はベテランでもあるからと…
Rから読みますがもし興味を持ったらKindleで以前のも読んでみようかなと思います。

854:花と名無しさん
20/07/10 20:23:07.71 I5KWyn6u0.net
>>826
ルマカラーの製造中止はほぼカラーだけの問題だから
人によっては本編原稿はアナログで描き続けてるよ
大御所クラスのキャリアがある先生よりあと世代は
ドクターマーチンに慣れてるからそんなに衝撃ではなかったはず
ホワイトのことなら代替品でまだしのげる
画材そのものの価格高騰や一部メーカーの撤退&規模縮小の方が痛いかな
ペン先がアホほど高くなったしトーンのメーカーは減り続けてる

855:花と名無しさん
20/07/10 20:29:54 NSY85KyD0.net
昔だと育児介護地方へ帰省などで漫画家キャリアが終わってたのが
デジタル技術とネット普及で続けやすくなったってメリットもあるのよ

856:花と名無しさん
20/07/10 21:37:16 X0+kAExv0.net
でも比較すると絵に色気がなくなるんだよなぁ…
何でだろう?
デジタルの絵だけしか知らない漫画家さんなら、あまり気にならないんだけど。
アナログ時代を知っていると、ちょっとね…

857:花と名無しさん
20/07/11 01:49:40 0ureiVm80.net
浜田さんは蜃気楼のイラストとコミカライズやってた頃の絵が絶頂期だったからなあ
あの頃の美しさと色気と迫力が一枚絵からも伝わって来た時代を知ってるガチファンには
あの予告イラストは悲しすぎる
ダークハンターの高校生編まではまだ耐えられたんだけどなあ
美貌の限界がスロウみたいな高坂だったらどうしよう
あんなに魂抜けたみたいなスカスカになるもんなの?

858:花と名無しさん
20/07/11 02:37:06 15qLFR7E0.net
クリスタってそもそもカラー向けのソフトじゃないんだよね
デジタル移行も楽なもんじゃないし、歳のこともあるしブラシとか初期設定のを使ってたら元のアナログ絵からは遠ざかる一方だろうね
ざらついた紙にインクを落とすのとツルツル板にツルツルの芯のペンを走らせる感覚ってめちゃくちゃ違うし
アイパッドから絵や漫画を描き始めたデジタルネイティブと比べたらそりゃあ
あと塗りでいったら紙の滲みとかも表現しにくくってツルッツルでスカッスカの、魂こもってない絵に見えるんだろう(所要時間は同じでも)

859:花と名無しさん
20/07/11 05:35:07 1Q/96xIN0.net
>>830
ソフトの機能で楽することを覚えて
画面への拘りが抜けて絵が冴えなくなってしまった人は大勢いるね
機能を覚えた上で何がしたいかを実現するより
楽したい、人件費削って一人で描きたい、を優先した結果
もともとオールマイティになんでも描ける人ならそんなに酷く落ち込むことはないけど
人物以外がうまくなくて雰囲気出しや仕上げなどをアシの能力に頼ってた人がデジタルにして仕事体制を変えてしまうと
メッキが剥がれるみたいな現象が起きる

>>832
フォトショじゃアナログに近い塗りができなくて
ペインター�


860:ノ頼ってた時代ならともかく その後saiが出てきてクリスタも進化してるから きちんと勉強して使いこなせるようになる あるいは配布されてるブラシやテクスチャを上手く使えば にじみや色の重ねも含めてアナログ並みのことも出来なくはないよ



861:花と名無しさん
20/07/11 10:41:04.50 wQ/ng+D/0.net
うわー勉強になるを通り越してプロフェッショナルww
確かにクリスタは白黒原稿のトーンベタ対策って感じ?
ドクターマーチン退色するからホルベイン使ってたけど(昔話)、今でもカラーインクで描かれてる作家さんがおられると嬉しいね

862:花と名無しさん
20/07/11 13:41:47 4eJL+ZOK0.net
楽することを覚えてって言い方はなんだかなあ
必要に迫られたりデジタルならではの良さを取った場合もあると思うわ

863:花と名無しさん
20/07/11 13:57:37.87 c4J3NWFz0.net
実際、コロナでアシスタント呼べないからデジタル始めましたって漫画家もいるわけだしな
制作コスト下げるって大事だよ

864:花と名無しさん
20/07/11 13:59:58.77 9eGxmRxi0.net
今回の浜田さんの場合は、本当に「魂抜けてる」「色気がなくなった」と言うしかない感じ
これで魂入れ替わったビフォーアフター大丈夫なのか?
デジタルに向き不向きは絶対あると思うけど
浜田さんは絶対デジタルに移行しちゃダメな人なんじゃ…

865:花と名無しさん
20/07/11 15:29:57 1Q/96xIN0.net
いい言い方でないのは承知の上であえて書いたけど
実際デジタルは何でも出来て一人で全部やれる!と
ラクするのを目的にアシを全員解雇してデジタルにした先生もいて
その後消えてしまったりしてたからさ
今回のコロナ対策のためのデジタル化とはまた別の以前の話だよ
紛らわしくてごめん

>>835-836
コスト下げは大事というか必要だけど
削りどころを間違えると失敗するんだわ
デジタルという道具を考えて使いこなすか
背景をコピペ!集中線もツールで!みたいな感覚で使うか
年齢的な事情でデジタル移行しようとして後者だと
読者が心配するくらいぐだぐだになるよ

>>837
浜田先生は描ける人だから原作を読みながら描いていくうちに戻ってくると思ってる

866:花と名無しさん
20/07/11 16:28:28 15qLFR7E0.net
>>833
SAIやクリスタは安くて操作が親切だから多くの人に使われてるが、Photoshopにできないことはないんやで
クリスタにできて天下のPhotoshopでは無理なんてことはない、
Photoshopにできてクリスタではできないことは山ほどあるけど
例えば梅田さんはカラー絵はクリスタ以外の、SAIやPhotoshopを使ってるんだよ(ブログより)
白黒原稿も、Photoshopを使えば白黒原稿なのにボカシ表現も落とし込めたりするんだよな。
クリスタは原稿用ソフトとしてUIが優れていて、操作が親切なだけだよ

867:花と名無しさん
20/07/16 17:01:15 zDlZcdVt0.net
久しぶりに秋田の少女誌買おうと思ったら、いつの間にか姫金が廃刊してた。
他もかなり瀕死な状況なの?

868:性暴力追放キャンペーン
20/07/17 20:59:03.38 USUy8BcV0.net
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は今でも少年画報社では、この問題は風化しておりません。準強姦は犯罪です。皆さま、このような犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。

869:花と名無しさん
20/07/20 13:49:35 e8qTEw+U0.net
ミスボのツイッターアカウント、また雑誌に関係のないツイートにいいねしたせいで
その関係のないツイートの「ボニータ編集部がいいねしました」がタイムラインに流れてきたんだけど
一昨年くらいにも性的な裏垢自撮りの「いいねしました」がタイムラインに流れてゾッとした記憶がある
アカウント運用を担当してる人がアカウント切り替えしなくてプライベートのつもりでやったのだろうけど
大丈夫かよと思ってしまうので気をつけて欲しい

870:花と名無しさん
20/07/20 21:37:17 E6c7Re7l0.net
ここに書かれても気をつけないと思う

871:花と名無しさん
20/07/21 23:13:16 4A6aV/xB0.net
>>842
件のイイネは消した模様

872:花と名無しさん
20/07/22 19:07:50 dBuv72fb0.net
>>844
ちょっと笑っちゃった
雑誌のTwitterは告知ばっかRTばっかだからあんまりないけど企業アカウント系の担当者の自我が見えてくるやつ
(日常ツイートとか個人的なフォローするとかイイねとか)苦手だから驚いた。まあ消したのならよかったね

873:性暴力追放キャンペーン
20/07/22 21:06:40.91 YiSOM7Uf0.net
0833 性暴力追放キャンペーン 2020/07/17 20:59:03 
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に中途入社の活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は、今でも少年画報社では風化しておりません。準強制性交等(旧準強姦)罪は犯罪です。皆さま、このような会社の関係性と、性差を利用した犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。日本を犯罪から守ろう!

874:花と名無しさん
20/07/25 21:46:33.57 qBfetQXa0.net
北宋の条約破りを知った上での感想なんだけど
洗衣院のせいでヒロインとその兄に全く感情移入ができない
男のやらかしを女が最悪の形で償わされた洗衣院は脚色が難しすぎる

875:花と名無しさん
20/07/26 11:04:44 bcYuWE6s0.net
儀福帝姫のいじめも、「調子こいてるけど、どうせこの子も洗衣院行きなんだよな~」と
生温かく見れるw

876:性暴力追放キャンペーン
20/07/28 21:17:37 nv+L7c7A0.net
0833 性暴力追放キャンペーン 2020/07/17 20:59:03 
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に中途入社の活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は、今でも少年画報社では風化しておりません。準強制性交等(旧準強姦)罪は犯罪です。皆さま、このような会社の関係性と、性差を利用した犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。日本を犯罪から守ろう!

877:花と名無しさん
20/08/04 23:36:32 DBrTgfEq0.net
>>848
儀福帝姫調べたら洗衣院行きは免れてる

ウジュ(4兄)と結婚してるやんけ

878:花と名無しさん
20/08/05 15:36:34 RF68+SUo0.net
>>850
実はその辺がよく分からない
中国のブログとかだと、儀福帝姫についての記録は「靖康の変のころに病気になって
寺院で病気平癒の祈願が行われた」って記述が最後らしい
ただ北に連れて行かれる前に亡くなった皇女たちは開封に墓が残っているので
墓のない儀福帝姫は病が治って連行されたんだろう、と推測される
その後にウジュの妻(他の皇女たちの例からしても、正妃ではなく妾妃だろうけど)に
なったんだろうけど、維基百科(中国版wikipedia)だと「洗衣院に入ったあと」と書かれてる
洗衣院→金の皇族と結婚、という例は他にもあるからね
あとは「靖康の変の時に未婚だった皇女たちの中では一番年長だった」ってことくらいしか
分からない

879:性暴力追放 to アクタージュ
20/08/09 21:36:38 JrCjcKY+0.net
0833 性暴力追放キャンペーン 2020/07/17 20:59:03 
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に中途入社の活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は、今でも少年画報社では風化しておりません。準強制性交等(旧準強姦)罪は犯罪です。皆さま、このような会社の関係性と、性差を利用した犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。日本を犯罪から守ろう!

880:花と名無しさん
20/08/10 09:22:05 s/7lbHb80.net
洗衣院に関しては女真土人乙という感想もあったりする
北宋末期の悪政が酷くてもあんなことをしたら漢民族の民衆の強烈なヘイトを買う

そうでなくても少数派でつい最近まで遼に支配され征服と統治のノウハウ�


881:s足な 女真族が圧倒的多数の漢民族を統治するリスクとコストがさらにかかるじゃない モンゴルが台頭してきたときに南宋が金との同盟を拒んだ理由に 北宋の時の屈辱を忘れられなかったからだという説があるのも納得の仕打ち



882:花と名無しさん
20/08/10 10:37:19 bc/eGkZV0.net
炎の蜃気楼が思っていた以上に酷すぎて絶望感しかない
あれを読んで、原作及び浜田ファンが喜ぶとでも思うのか?
楽観視してた人たちは、あれで許せるの?
まだ新人に描かせた方がはるかにマシなレベルの顔面崩壊
華や色気が消えたどころの話じゃない
普段は書かないアンケートを思わず書いた
書かずにはいられなかった
それでも豪華本は予約しているファンの性だ

883:掲載報告
20/08/10 11:15:59.58 69NeWEnN0.net
浜田翔子さんてこんな絵を描いてたかな?
という印象を感じたのは私も同じだ
前作ピンクドラゴンの時はこうじゃなかったと思う

884:花と名無しさん
20/08/11 03:49:08.64 t2MoXeB70.net
それにしても洗衣院はエグいよね
皇后や妾妃、皇女まで売春宿に入れられたんだから
ちなみに金に連れていかれた皇族の男たちってどうなったの?

885:花と名無しさん
20/08/12 15:42:13 SXg5kFTJ0.net
「靖康の変」で捕虜になった宗室の女性は3400人ほどいたけど、移送の途中で寒さや飢餓に堪えられず
次々に亡くなって、燕山に着いた時には1900人ほどになってた…という統計もなかなかえぐい
(百度百科より。現代中国語はさっぱりだが、漢字の羅列を見てるとそれなりに意味が分かる。表意文字万歳w)
高宗の幼い娘たちも移送の途中で亡くなってる

徽宗の息子たちは「五国城」に押し込められたけど、自殺する者、異母兄に殺された者、
徽宗が謀反を企ててると訴えて誣告罪で処刑された者(…何やってんだ…)と様々
『三朝北盟会編』(1162年完成)まで生きてた者も数名
欽宗の皇子たちは海陵王に殺されたらしい

しかし徽宗の妃たち、「靖康の変」の時に封号のあった者だけで143名って…奥さん多すぎじゃねw?

886:花と名無しさん
20/08/12 19:55:57 owucbN810.net
康王(高宗)の生母は洗衣院で特に屈辱的な仕打ちを受けていたらしいね。

高宗は連行された妃の一人邢氏(けいし)が最愛の女性だったから
邢氏が五国城で死亡するまで皇后を立てなかった。
洗衣院関連で貴重な少女漫画の素材になりえる史実。

887:花と名無しさん
20/08/18 01:38:00 bccp9BJd0.net
杉山さんの大正電気バスターズの2巻、電子書籍だけでも出してくれて
担当さんありがとう

888:花と名無しさん
20/08/19 22:37:55 jC3yYN+k0.net
URLリンク(w.atwiki.jp)

アイラは絶対に不幸になってほしい。アイラみたいな架空キャラの物語上の存在意義は
史実ではやらかした悪事の報いを受けずに金の重鎮として栄光の生涯を閉じたレイパーどもに
報いを受けさせる役割を果たすことのはず。

889:花と名無しさん
20/08/21 09:24:10 /khfuwuJ0.net
そんなん自分でそういう話を書けとしか…
大昔の出来事に対してずっと長文でヒートアップしてて怖いんだけど中国人?

890:花と名無しさん
20/08/21 14:42:24.34 0YyjF+XT0.net
金と北宋滅亡のあたりの話は洗衣院の話がえぐいので少女漫画的にどう処理するか
気になってる中国史ファンが多いんだろ
とはいえ金の洗衣院が特別だったというわけでもなくて
清朝初期(順治帝だか康熙帝だかのころ)に明の遺臣で清にも仕えた人物が
「明朝の名家の女たちが官妓にされているので解放してほしい」と皇帝に上奏して
「お前は明に仕えていた時、元朝の末裔たちの女が官妓にされてたのを解放してくれ
 と訴え出たのか!?」と、異民族を蔑む心がある証拠だと激怒されて処刑されたという事例がある
(確か陳舜臣さんの本に書いてあったエピソード)
というわけで、滅ぼした王朝の女を没収して官妓にするのは中国では普通だった模様

891:花と名無しさん
20/08/21 19:44:09 B8lACOHB0.net
↑のエピソード、確認したら太宗ホンタイジの話だった
陳舜臣「中国の歴史」より

892:花と名無しさん
20/08/21 21:41:13 rJIMsDN60.net
青木先生の連載はよくこういうめんどくさい中国史オタ召喚しがちだよな
エンタメフィクションなんだからそこまで期待してないし天空も少女漫画映えしなさそうな
当時の慣習とか出来事はスルーしてたでしょ

893:花と名無しさん
20/08/21 22:20:25.80 B8lACOHB0.net
「天空の玉座」は架空の王朝が舞台だったから、「なんちゃって中華モノ」ってことで、
最後は後宮制度や宦官制度がなくなるってオチでも片付いたけど、今回は史実ベースだかならぁ…
儀福帝姫はまだ「いつ、どういう経緯でウジュの妻になったかが分からない」ってあたり
ロマンチックに潤色も可能だけど、どういう経緯で妾になったかが明確に分かってる
茂徳帝姫(今月号で結婚式のシーンに出てきた人)とオリブはどうするんだろ…と思う
実は二人が密かに出会って惹かれ合うようになって…とかにしようにも
茂徳帝姫はすでに人妻だから不倫になっちゃうしさぁ…

894:花と名無しさん
20/08/22 12:27:42 3nPWb4jO0.net
公式歓迎式典に欠席している皇太子が宋の皇族で一番強烈な中華思想の持主そう
その皇太子と茂徳帝姫に「貴公子面しているが蛮族の中でも特にヤバい奴」という印象を
強烈に焼き付けてオリブさんは北の戦場へ戻ると思いますよ

895:花と名無しさん
20/08/22 17:55:01 RExvlwIT0.net
しかしそのオリブが「菩薩太子」と呼ばれて慈悲深い設定という…w
他の連中はどんだけやばいヤツぞろいだったんやーw

もし茂徳帝姫が、何かの切っ掛けでオリブに出会って片思いして
「夫は親が決めた相手で好きでも何でもなかった。オリブへの愛が私の真の愛よー!」
とか寝言抜かすキャラだったら、それはそれで面白そうだけどw

896:花と名無しさん
20/08/24 08:36:18 au6ruN/j0.net
中華モノ連発し過ぎて目が滑るわ

897:花と名無しさん
20/08/24 08:42:26 g+NUvhDY0.net
上の方にあるけど
いまやすっかり「月刊 公主」だね

898:花と名無しさん
20/08/24 15:25:26.16 OCeAa9Zy0.net
月刊公主笑う 現代モノほとんど見なくなったな
個人的な予測以外のなんでもないけどこれからも増えそう
中華な時代モノじゃなくても似たような日本の陰陽ものとか
というか女性向けのラノベレーベルの原作ストックも結構ありそう

899:花と名無しさん
20/08/24 23:04:00 PQPdZAPh0.net
中華後宮ものばかり増やしてもお互い潰し合うだけじゃないかなって思ったり
秋田は圧倒的に宣伝が足りないんだからもっと�


900:L報がんばって面白い漫画を打ち切らないようにしてくれ… 1巻は紙で出して2巻3巻は電子のみなの悲しすぎる



901:花と名無しさん
20/08/25 15:04:27 W7R1S7B90.net
他と比べて影が薄すぎるよね秋田は
そこそこの作家が出てきてもだいたい他の出版社に逃げられるし
増えてる後宮ものはコミカライズばかりでそもそも内容が雑誌のカラーと違うように感じるのもあるし
薬屋が後宮でバズったからかもしれないけど似たり寄ったりの凡作コミカライズ立て続けに出してもね

902:花と名無しさん
20/09/04 01:02:26 XGSVhve00.net
最近印刷所の支払いをジャンプしてるらしい。やばいね(実話)

903:花と名無しさん
20/09/04 21:09:53 MNpfbYye0.net
生女真オリブさんの輝かしい未来をシュミレーションしてみた

シスコンを卒業後、ストーカー兼レイパーに変化
シスコン・ストーカー・レイパーを兼ね備えたスーパー生女真に進化
徽宗最愛の娘に報復レイプをした後に惚れてしまうウッカリ生女真に退化

こんな素敵な主君を持ったイケメン側近の心労パネェわ

904:花と名無しさん
20/09/09 21:40:56 miOiHqyg0.net
『きみを死なせないための物語』、最終回だったけど…
そもそもプロキシマ・ケンタウリに居住可能な惑星が無かったら、そこで「詰み」だし
ソウイチロウは「地球人類のことは忘れろ」と言ってるけど、居住可能な惑星を見つけても
後続が続かなかったら、やっぱり「詰み」だし、そもそも、この状況ならまず最初に考えるだろう
「火星のテラフォーミングと移住」に誰も言及しないのはなぜ?火星も粉々になったのか…
と、個人的にはツッコミどころ満載だった…

905:花と名無しさん
20/09/10 10:54:37 k4DY8lrz0.net
自分は流し読みしてたけど考証をつけたことでSFとしての奥行きが広がったのかもしれないが
作家自身の構想する話の着地点といまいち結びつけられていないから小道具程度にしかならなくて
結果扱いきれないふわふわした話になったって印象
フンイキSF漫画あるあるって感じ

906:花と名無しさん
20/09/10 16:31:43 w2QYoCxk0.net
世界の歴史 宋と元では偽物帝姫が現れたみたい

ロマノフ朝の生き残り姫みたいな感じかな

907:花と名無しさん
20/09/11 19:53:23.79 NdJOfssZ0.net
モンゴルに圧迫され遷都したから、金皇室終焉の地も開封。
モンゴル軍に降伏し落城に至る経緯は地獄そのもの。
捕虜になった男性皇族はすべて処刑。
女性皇族はカラコルムに連行されその後どうなったかは不明。
おそらく女性皇族たちは戦利品としてモンゴル人に分配され凌辱の対象になっただろうね。

908:花と名無しさん
20/09/11 22:46:52.59 dVfAuaqY0.net
>>878
>>877
もはや作品に関係ないしスレチになりつつあるから
そろそろ中国史オタの人は自重してほしい

909:花と名無しさん
20/09/12 16:12:14.40 wFYtqYPX0.net
「君を死なせない~」、最初と最後にカラーかあったり豪華な扱いだけど、内容的には打ちきりみたいな慌ただしさ
ちびっこテクノクラートの事も説明不足だし、アジアの双子の成長が遅いのとか、伏線回収してないんだけど
そのくせスピンオフ連載するとか、そこで回収してくれるのかね…

910:花と名無しさん
20/09/12 17:11:09.40 Bx86SPEc0.net
青木さんには天上恋歌の後でチンギスハーンに嫁いだ
金王朝の姫君の話を書いてほしいな

911:花と名無しさん
20/09/12 17:11:19.27 Bx86SPEc0.net
青木さんには天上恋歌の後でチンギスハーンに嫁いだ
金王朝の姫君の話を書いてほしいな

912:花と名無しさん
20/09/12 17:13:23.87 Bx86SPEc0.net
青木さんには天上恋歌の後でチンギスハーンに嫁いだ
金王朝の姫君の話を書いてほしいな

913:花と名無しさん
20/09/12 20:31:51.61 CtIu0Mu40.net
ド田舎というのもはばかれる辺境でアイヌ同様
狩猟採集生活をしていた生女真の方々が強くて敵には残酷なのはまだわかる
その割には情報収集力に長け謀略も得意なのがマジでわからん
私が把握していないだけでそういう能力も鍛えられる環境にあったのか?

914:花と名無しさん
20/09/14 12:57:59.48 98a5QsI5O.net
アイラの側仕えに宋の言葉を話せる人がいるんだし
宋の市井にもそういう人を潜ませて情報を得てると考えるのが普通でしょ
ド田舎とか辺境とか残酷とか差別意識だだ漏れでヤバいよ

915:花と名無しさん
20/09/16 06:12:02.65 +WZkl0JD0.net
この時期の事を少し調べてみたんだけど、宋の傲慢な愚かさと金の残虐さは強烈に印象に残ったわ
弱い軍隊と愚かな士大夫たちを率いて、金と戦う羽目になった欽宗と高宗もとんだ災難だよ
宋の中華思想だけでなく金の残虐性とそれをはぐくんだ風土と歴史についても触れないと片手落ち
あの残虐性をはぐくんだ風土は同時に女真族の長所も育てたんだからそれについても語れば民族差別にはならんでしょ

916:性暴力追放キャンペーン
20/09/16 08:10:12.67 5gK2elQ70.net
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に中途入社の活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は、今でも少年画報社では風化しておりません。準強制性交等(旧準強姦)罪は犯罪です。皆さま、このような会社の関係性と、性差を利用した犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。日本を犯罪から守ろう!

917:花と名無しさん
20/09/16 13:26:40.02 gCvhMKPCO.net
薔薇王アニメ化かあ
何となく舞台化の方が似合いそう

918:花と名無しさん
20/09/16 23:10:19.10 pQDdFkV50.net
プリンセスからアニメ化作品が出るなんて…

919:花と名無しさん
20/09/17 16:29:59.40 FZV+ce0J0.net
君を死なせないための~はBL描きたかっただけって感じの作品だったな

920:花と名無しさん
20/09/18 03:16:00.32 14f5Tkhr0.net
君をry終わったんだ
アンの世界地図好きだったからまたああいうの描いて欲しい

921:花と名無しさん
20/09/18 05:50:28.72 J71OHzCK0.net
>>889
そこまで言うくらいしてないっけって思ったらほんとにしてなかった…
古の悪魔の花嫁とアリーズがOVAで
あとはボニータ系列にやじきたOVA、クジラ、ミモリの森(単発アニメ化)くらいか

922:花と名無しさん
20/09/18 11:38:36.50 lmIBx262O.net
TV放映なら実写ドラマ化だったけど王都妖奇憚があったっけ

923:花と名無しさん
20/09/18 14:21:08.54 jC2x5J8x0.net
TV放送ならオリンポスのポロンがある

924:花と名無しさん
20/09/18 19:05:28.01 QGmctD1P0.net
>>894
つまりプリンセス掲載作品のTVアニメ化は約40年くらいぶり


925:花と名無しさん
20/09/21 19:33:06.81 296e8nNZ0.net
昔はマイナー感はあるけど面白い作品たくさんあったんだけどねぇ

926:花と名無しさん
20/09/24 22:44:28.21 gdz5C0x20.net
タブロウはアニメ向きだと思うんだけどね

927:花と名無しさん
20/09/25 13:46:26.52 XIze365g0.net
タブロウ終わったらマジで月刊公主になってしまう
っていうか自分はそうなったら卒業する…
中華苦手なんだよね

928:花と名無しさん
20/09/26 13:53:04.57 Tus8OrLc0.net
中華苦手じゃないけど、一雑誌一作品以下に抑えてくれないとお腹いっぱいになる
天空の玉座レベルしか読みたくない

929:花と名無しさん
20/09/28 08:57:56.87 J59Cey2C0.net
天空の玉座がなんちゃって過ぎて読めなかったんだよなw

930:花と名無しさん
20/09/30 19:32:19.54 WUbIF7aC0.net
それなりに調べてみた結果、女真族というより完顔氏という一族がひたすら気持ち悪いという結論に達しました。
宋の太宗系趙氏は


931:自分たちと同じくらい傲慢ではるかに残酷で執拗な一族に最悪の形でかかわりあってしまったね。



932:花と名無しさん
20/10/01 19:46:55.29 33ow+8Qx0.net
完顔氏にとっては遼の皇族耶律氏の方が長年の恨みがある仇敵
にもかかわらず耶律氏よりはるかに残酷な報復を趙氏にやってのけている
徽宗(趙氏)の背信発覚後には短期間で強力な報復を果たしていながら
趙氏の方が耶律氏よりも憎いといわんばかり仕打ちの連続だよ
耶律氏の皇族の中には金建国後も地方豪族として存続したり、金に仕えた者もいて
穏当に代を重ねている。チンギス・ハンの功臣耶律楚材の父親は金の高官
完顔氏の趙氏と耶律氏の対応の違いを分析・考察すればあの一族の本質が理解できそう

933:花と名無しさん
20/10/02 22:26:24.20 hVl0r+si0.net
史実の四太子は趙氏に対する強い負の感情に支配された人生歩んでいますね感が全開
昔からある高宗sageと四太子の精神の暗黒面を無視して
その人格を美化した脚色はブラッシュアップしたほうが面白そう
四太子は岳飛ではなく高宗を強い悪意と敵意付きでライバル視しているように見えたし
高宗は名君認定に値するだけの事業を成し遂げ、退位後も南宋の最高権威として朝廷に君臨していたからね

934:花と名無しさん
20/10/04 14:59:14.34 oj/W74Rr0.net
アイラは本当に鼻につくわ
あの境遇でいい子設定なら遼の圧政をはねのけるために挙兵した身内が
残虐行為も行わざるを得ない立場だという事を理解し悩み
それを楽しんですらいる身内すらいることに共感できるんだけどね
耶律氏の女性たちも趙氏一族に比べればマシとはいえ、戦争中につかまると凌辱されるという
悲運を回避できなかったし、捕虜たちは奴隷として生まれ故郷から拉致されているんですが
アイラにはこういう実情が全く伝わっていない天真爛漫ぶりですよね

935:花と名無しさん
20/10/04 15:04:01.59 oj/W74Rr0.net
それを楽しんですらいる身内すらいることに共感できるんだけどね ×
それを楽しんですらいる身内すらいることに
完顔氏の血に流れる危険な因子を感じ取ってもいるなら共感できるんだけどね 〇
アイラにはこういう実情が全く伝わっていない天真爛漫ぶりですよね ×
アイラにはこういう実情が全く伝わっていないような天真爛漫ぶりですよね 〇

936:花と名無しさん
20/10/05 15:43:08.91 DXmjIfPm0.net
そもそもアイラがすごい美人に見えないんだけど。そういう設定なんだろうなと脳内変換しながら読んでる。

937:花と名無しさん
20/10/05 19:49:32.14 KLHR2Sn40.net
日処出の天子の来目皇子みたいな天真爛漫系なら良かったんだけどね
来目皇子は深い悩みを持ちながらも明るく優しい気性で
その個性が育まれ保てている理由もちゃんと描写されている

938:花と名無しさん
20/10/05 20:51:22.47 KLHR2Sn40.net
アイラのキャラには不満が大いにありますが、宋金戦争そのものにはおおいに興味をもちましたわ。
天上恋歌の次回作は四太子が岳飛ではなく高宗を生涯の敵とみなして戦う歴史物を読んでみたい
猫かぶり皇子している康王が即位後に抗金四将や秦檜とどんな主従関係を結ぶか気になるし
四太子が趙氏に対して異常な敵意を持っているのを四太子の側近たちはどう思うのかな

939:花と名無しさん
20/10/06 19:23:59.24 17QREF2m0.net
オリブのイケメン側近にでも任せておけばいい間者狩りを
政略結婚の手駒の皇女・金の重要な将軍でもあるその兄二人で狩猟でもやるノリで行うのは異常だね
アイラは珊瑚と違って平気でしなくてもいい殺人や暴行をやれる娘だという事もわかったね
珊瑚なら可能な限りそれがたとえ敵でも自分が人に危害を与えるような事態は回避するよ
欽宗は精神的面で危険な因子を持つ完顔氏との縁談は皇子・皇女ともに断固拒否すべきだと
主張してオリブの地雷に触れたんじゃないの
本家に跡取りがいない場合分家から養子をもらうんだから康王の血筋にも狂人の血を入れるわけにはいかないよね
忌まわしい因子を持つ一族の血と中国の皇帝しかも歴代王朝で最も温厚な気質で優秀な文人を輩出してきた趙氏の血を
婚姻で一つにするなんて初代皇帝の太祖と直系先祖である太宗に顔向けできない暴挙だよ

940:花と名無しさん
20/10/08 08:46:54.09 XHOWox6G0.net
大黒・・・大黒・・・。くろちゃん(笑) ワロタw
班長の横流しに怒りMAXの天雷の手~~~~!
花びらが4つのチューリップのイラスト、もしくは子供が描く怪獣の手wみたいで笑った。可愛いな。
怒りの口元(上の歯と下の歯が牙みたいにギザギザになっているのに呼応している。
陰影の効いた細密画の背景と、漫画チックな表現で描かれた火薬作のメンツとのギャップで余計に笑える。
衝撃受けてる凛之に横線の影、怒りの天雷に縦の青筋と、コマの中で縦横の感情を表す表情線が同時に描かれてて面白いな。
班長の顔とか立体的に描かれてるし、兵とか体格が良く迫力がある。
凛之とかメイン級キャラの鼻をあまり描かない描き方が気になる。
鼻をあまり描かない描き方は浜田先生、びっけ先生、奈々巻先生なんかもそうなんだけど、なんか鼻が欠損したみたいで気になる(ギャグ表現や小さい絵の場合は除く)。
脇役の方が少女マンガ的な表現にこだわらずに描かれて、炎の蜃気楼の血まみれのおじいさんとか、顔の骨格や鼻の立体的な表現とか作家さんの本来の絵の上手さが出てる。

941:花と名無しさん
20/10/08 09:01:27.17 XHOWox6G0.net
青池先生のケルン市警オドの次のシリーズが遅れているのが心配。
ミスボニ2月号扉絵でケルン市警オドが「(青池先生の)ライフワーク」と書かれてて(編集部のリップサービスかもしれないが)、すっごくうれしかった。
5月号の特別番外編後編が40ページ予定だったのに36ページで掲載、コミックスで4ページ加筆、それに伴いオドのセリフも一部変更だった。
5月号、6月に発売されたコミックス5巻の帯にも次のシリーズが近日告知予定と書かれて、現在に至る。
5月号柱コメントの「人間の予定を吹き飛ばす疫病の蔓延に呆然としています」が、最初、宝塚公演エル・アルコンのことを指しているのかと思ったけど、
コミックス5巻が出た後ではケルン市警オドの作品自体でも予定が変わったのかも?と思った。
1・3・5月号の特別番外編が当初予告と内容が違ったので、これも新型コロナの影響で、途中から最悪今回でケルン市警オドが最後になってもいいようにオドとフリートの関係を中心に話を変えて、掲載できなかった分はコミックスで描き足ししたのかな、とも思える。
描き足し分は先生御自身で描かれた印象(トーンの貼り方や背景の描き方から)。
(単に構想が変わったとか、著作権等の製作上の問題で変更しただけかもしれないけど)
作品が掲載されなくても、先生及びスタッフの方たちがせめて健康でいてほしい。

942:花と名無しさん
20/10/08 09:34:42.48 XHOWox6G0.net
PCR検査をバンバンしないから色んな活動に支障が出てるんだよ!
本来スタッフが同時に入る製作現場にも支障が出ているだろうし。
御高齢の先生、持病をお持ちの先生方には新型コロナは生死にかかわる問題だよ。若い人でも肺に傷が付く。後遺症もバカにならない。
漫画は日本の文化だぞ!PCR検査位さっさと検査体制拡充しろよ!検査入院隔離治療保障に予算つけろよ。自分たちのためだけに税金使いまくり、自助努力なし公助どっぷり自公政権は!!
高階先生の作品はまさしく漫画史でもあるね。
なんかすごそうな作品始まったなと思ってたんだけど、掲載号を買い損ねて(本屋、ネット通販ともに香料移りがひどくてクサい本が買えない)今回初めて読んだ。
自分も否定されて育ったから、涼が次から次へと絶望させられる様に自分の受けてきた否定、いじめ、虐待を思い出して読んでて泣きそうになった。

943:花と名無しさん
20/10/08 10:53:58.90 JkDz1Gz60.net
青池先生、オールアナログっぽいからアシさんが呼べないなど色々ありそう

944:花と名無しさん
20/10/08 20:09:13.33 7DE9dVlj0.net
若いアナログ作家さんでも仕事のやり方の再構築で四苦八苦してる人結構見かけるし
通信環境で先生とアシをつないで原稿は宅急便でやりとりもどこかに引っかかりや抵抗があると導入しにくい
月刊連載でなければ可能だけど還暦より上世代あたりだと自分ひとりで描く方を選びがちだから難しいな
シフトを変えるなどしてアシの入れ方を工夫する以前に人の出入りを今は避けたいだろうし
アシの人たちもアナログ一辺倒の人はどうしてるんだろうと思う

945:花と名無しさん
20/10/08 20:12:54.90 6nS9mLg/0.net
拷問も部下に任せておいて無問題の汚れ仕事ですよね
それにもかかわらずオリブとウジュが拷問にも立ちあったこと
オリブが手際よく拷問で自白を引き出した事もすぐに宋は把握するね
我々は変質者ですと言葉ではなく行動で見合い相手の一族にアピールしとるやんけ

946:花と名無しさん
20/10/08 20:20:27.81 qQXYe38m0.net
今ってアナログだとそもそもアシが見つからないとかあるそうね
アシスタントもデジタルのが多くて
他社だけどアニメ化作品でもアシスタント見つからないって作者が嘆いてた

947:花と名無しさん
20/10/09 16:13:19.89 BmQT+79f0.net
>>916
女性アシだとアナログアシまたはアナログとデジタルのハイブリッドでもアラフォーかそれ以上になってるから
体調を崩したり親の介護に入ってる世代がほとんど
通いも泊まり込みも仕事場に長時間詰めるスタイルが続けられなくて半ば引退してるんじゃないかな
みんなで同じ部屋に詰めて仕事するやり方には新型コロナがとどめを刺したし
アシ以上に漫画家さんの方が急に描き方や仕事のやり方を変えられないからひとりで描く選択肢しかとれなくて大変だろうなとは思う
男性作家で部屋ごとに端末置いてテレワークみたいにできるよう構築してアシには別室で手伝ってもらってる人がいたけど
それでも不定期連載か締め切りまで余裕がある仕事ならなんとかって感じで
ページの多い月刊連載でスケジュールきつきつだった人がアナログで執筆を続けるとしたらたまに休載入れないと無理だよなぁ


948:と思う



949:花と名無しさん
20/10/09 22:36:32.86 VPC98ck50.net
漫画家は寿命60だし。
無理せず、長生きしてほしいよ
隔月でも季刊でも文句は言わない

950:花と名無しさん
20/10/10 09:22:26.52 1GyatVRa0.net
24年組は皆さん70越えたけど、その下の世代の人たちの方が亡くなってるね
今思うとトキワ荘の手塚・石ノ森・藤子Fの先生たちは本当に早すぎた

951:花と名無しさん
20/10/10 16:12:34.52 eqmvAZNG0.net
アイラなら嫌がる相手を無理やり拉致ってきそう(´・ω・`)

952:花と名無しさん
20/10/10 19:09:12.20 hz64hfPm0.net
>>919
締め切り前以外も勢いに任せて
若い頃から頻繁に徹夜してた世代は
中年期以降の体調不良率が高くなる
やっぱりあとあとツケがくるから睡眠は大事だわ
トキワ荘世代は週刊連載の締め切りを何本も抱えてて
今ほど絵や構図の密度がなかったとはいえ
若い頃からオーバーワーク過ぎた
24年組の皆さんは健やかでいてほしいよ

953:花と名無しさん
20/10/11 11:48:57.53 cxuTux4r0.net
wikiの徽宗と完顔阿骨打の子供たちの項目をチェックしていたら面白いことがわかったよ
和平派の異母兄弟訛魯観(オルゴン)を四太子は謀反人認定し処刑。
オルゴンを処刑した翌年に金は成立した和議を一方的に破って宋との戦争を再開していた。
オリブとウジュは史実では異母兄弟。
オリブの同母兄弟はオルゴンで妾妻の趙串珠との間には男子も生まれている。金も戦争で民衆は疲弊し
国土は荒廃していた。生前のオリブは金の優位を保った上での宋との共存を主張。
オルゴンは故オリブと趙串珠の影響及び金の現状を憂いていたなら和平に傾いても不思議ではない人物。
趙串珠はオルゴンの処刑後、金の第三代皇帝熙宗の側室にされた。
オルゴンとの間に生まれた息子は冷山という土地に移住(流刑)させられている。
高宗は兄を見捨てたと現在に至るまで非難されているが、四太子の方がずっと悪辣なことを兄弟に対してしているね。
高宗の判断は南宋の政局安定とその結果による経済発展と復興に貢献したが、主戦派の領袖四太子の執念は戦火を拡大させ金を疲弊させた。
四太子の墓が父の阿骨打の側ではなく、第三代皇帝の座を巡って対立していた
第二代皇帝の叔父ウキマイのの側にあったのを納得できたよ。
父と仲が良かった異母兄弟に顔向けできないことをしたんだから叔父の側の方がまだマシだろう。
趙富金(徽宗の娘)と趙楷及び趙テン(徽宗の息子)wikiの項目も面白かった。
偏執狂と言っていい気質を抱え込んだ軍事的天才四太子の魔手を振り切り
悠々自適の老後を満喫し大往生した高宗のシブトサとシタタカさは脱帽モノですな。

954:花と名無しさん
20/10/11 13:07:33.69 yS7KAE+W0.net
中華ネタでずっと粘着してる人は同じ人なの?
ちゃんと作品の話するならともかく、自重しろって上でも釘刺されてるのに、しつこいなあ

955:花と名無しさん
20/10/11 22:01:32.57 6HsXSoBs0.net
思ってた
中華漫画を語るスレでも立てたらいいのに

956:花と名無しさん
20/10/12 20:07:13.85 hVvcpQdz0.net
作品の話をしているつもりなんですけどね
歴史漫画を語るときに史実を述べるのがダメなわけがないじゃないの
作者がどの史実を選び脚色するのか予想するのも楽しみのうちだからね
宋に領土を一部返還する条件で成立した講和条約を破り、腹違いとはいえ、
和平派の兄弟まで殺した四太子は岳飛の逮捕・処刑にも決定的な影響を及ぼしていたよ
1141年に秦檜に岳飛の処刑を要求する脅迫状を送りつけ、それを読んだ秦檜は
岳飛の逮捕・処刑を実行。背中をけり倒す勢いで秦檜に岳飛の処刑を促したのは
秦檜の嫁ではなく四太子だったよ
史実から見てウジュの闇落ちと完顔氏の狂人遺伝子の活性化は不可避だし
岳飛はたがいに敬意を表しあう好敵手ではなく
無実の罪を着せてまで抹殺したい憎悪の対象になるらしい

957:花と名無しさん
20/10/12 22:40:45.69 X7DKGQba0.net


958:花と名無しさん
20/10/12 23:08:44.95 cMl0N3SG0.net
そりゃ程度問題だわ

959:花と名無しさん
20/10/12 23:31:54.68 W5PEKys00.net
馬鹿は死ななきゃ治らない

960:花と名無しさん
20/10/13 17:20:49.83 FszVyaHX0.net
>>919
竹宮恵子と萩尾望都という本は24年組のおかれた状況がよくわかる

961:花と名無しさん
20/10/13 20:43:13.34 ndOgAR6A0.net
単独スレがない作品・漫画家は連載中の雑誌に感想を書いてOKなのに
気に入らない感想をスレチ認定されても同意できんわ。
歴史漫画で史実を話題にするのがタブーってユニークなご意見ですね。
元帥府女楽院で検索すると
靖康稗史箋証の一部を日本語訳したサイトにたどり着ける
第二代皇帝のウキマイが死亡した1135年に洗衣院は廃止
1135年に洗衣院での売春を強要されていた高宗の側室姜酔媚に
ウキマイは紹興郡夫人の称号を授与し洗衣院から解放
紹興は高宗が使用していた年号
第三代皇帝熙宗 の後ろ盾は初代皇帝阿骨打の庶長子オベン(大太子)
大太子の辣腕ぶりはネット上で公開されている「金の海陵王 : 支那古今人物評傅(六)」を読めばわかる
バランスの取れた精神を持ち慎重にして大胆だった
大太子の息子が海陵王なんだから、完顔氏のDNAは油断も隙も無い

962:花と名無しさん
20/10/13 20:54:22.12 YuGPnLLE0.net
ww
だから新たに場所を作って考察が好きな人達で楽しく盛り上がったら?って言ってるんだって
自分も中華好きだし史実と照らし合わせる事もあるけど、漫画は基本エンタメじゃないと許せない派だから

963:花と名無しさん
20/10/13 21:05:22.93 DM0nx6mG0.net
やっぱ自分は中華は性に合わんは

964:花と名無しさん
20/10/13 21:12:26.27 ndOgAR6A0.net
金の皇族に気に入られず
洗衣院に収容された徽宗の8人の娘うち5人は12歳以下で最年少は4歳
中興四将が円珠が小柄で童顔。実年齢より幼く見える美少女だったことを知っていたら
ウジュは皇女を妾にした完顔氏のレイパーたちの中で
ただ一人のロリコン野郎認定されても仕方ないね

965:花と名無しさん
20/10/13 21:37:53.46 pa6Tr2Mp0.net
>>931
ここで話しても・・・って感じですよね。
自分も歴史好きだけど史実は史実、フィクションはフィクションだな。

966:花と名無しさん
20/10/13 21:44:31.78 pa6Tr2Mp0.net
>>930
マンガの話してないじゃん

967:花と名無しさん
20/10/14 20:46:25.49 j7s9vgXH0.net
>>923
史実は歴史エンタメの貴重なネタ元なんですけど。
そのネタ元について語ることをがタブーでマナー違反になるの?
私は歴史漫画で今後の展開が気になったら史実をチェックするのが習慣化しているんですけど。
漢民族の女真族に対する憎悪・反感を大いに助長した洗衣院の設立は
我が子を金の第三代皇帝にするというウキマイの人生最後にして
最大の望みを絶つ要因の一つになったとも
解釈可能な史実を知って私は大いに喜び、皇帝であるウキマイの意思を抑えて
阿骨打の孫を第三代皇帝にした立役者の大太子の登場を楽しみにしているよ。

968:花と名無しさん
20/10/14 22:21:45.54 mIPASEl70.net
馬鹿は死ななきゃ治らない

969:花と名無しさん
20/10/14 22:26:30.13 cMwm/gQ20.net
しゃべるコミュ障ってまさにこいつだな

970:花と名無しさん
20/10/15 20:24:07.49 UKFEa9Uo0.net
>>937
と馬鹿が申しております。
単独スレがない漫画の感想を掲載雑誌のスレに書き込むのは
5ちゃんの習慣だし、歴史漫画で史実を語るのもタブーじゃねえよ。
興味がない話題なら反応しなければいいじゃないの

971:花と名無しさん
20/10/15 21:21:00.72 UKFEa9Uo0.net
完顔氏は徽宗の娘たちを最高級の戦利品として扱っている
基本的に有力皇族のみが徽宗の娘を一人だけ妾にできた
それにもかかわらず兵士による輪姦を許し
あげくのはてには徽宗の娘8名を洗衣院送りにしている
最高級の戦利品を傷物にしたらもったいないじゃないの
徽宗の娘との間に子供が生まれたら母親の姉妹が娼婦というとんでもない事態になる
趙氏の尊厳を傷つけるつもりでやったことで完顔氏の名誉と威信まで傷つくんじゃないの
聖徳太子は中国に対するコンプレックスをこじらせて
煬帝にピンポンダッシュをかましたが、この矛盾した行動は
完顔氏の趙氏に対するコンプレックスと怒りの発露なの?
天下と天朝の中国史(岩波新書)では中国に対するコンプレックスや
対抗意識を周辺諸国がどうこじらせてきたかを分析しているが
ここまで野蛮で残酷な拗らせ方をしたのは完顔氏だけだよ
天上恋歌で洗衣院ネタをやるなら
完顔氏の矛盾した行いについて白凛之かイケメン側近あたりに分析して語ってほしい

972:花と名無しさん
20/10/15 22:55:58.25 RCszKucB0.net
めっちゃ早口で喋ってそう

973:花と名無しさん
20/10/16 09:17:45.72 eJU35iWs0.net
>>940
>>927

974:花と名無しさん
20/10/16 17:34:18.45 4xR/hQ2A0.net
徽宗帝が1枚噛んでそうで嫌(TT)

975:花と名無しさん
20/10/16 17:43:25.63 rZB21UG/0.net
>>940
あぼーんするからコテつけてよ

976:花と名無しさん
20/10/16 21:39:56.31 xhgZU5zj0.net
洗衣院のウキマイ系より海上の盟を守った阿骨打の子孫が
金の皇統を継いだ方が多数派の漢民族を統治するうえで好ましい
こういう考えを女真族の有力者たちに広める工作くらい大太子ならやれる
中国語の史料を読める人がwikiの徽宗の娘たちの項目を加筆・更新してくれているらしい
中国語のサイトを機械翻訳してみたけど、拉致された帝姫のうちは8名は既婚者
連行されず南宋に逃走した我が子と生き別れ二度と会えず生涯を閉じた帝姫もいた
後にウジュと対立し処刑されたオルゴンの妾妻になった
趙串珠の同母姉妹は1128年8月に10歳で洗衣院送りにされた趙仏保
徽宗の娘たちの方が能天気な金の皇女様よりはるかにドラマ性があるね

977:花と名無しさん
20/10/16 21:53:40.85 xhgZU5zj0.net
4歳の幼女まで洗衣院送りになったのは康王が即位して金に対抗する姿勢を見せた報復
徽宗の幼い娘は客を取らせられずに済んだ可能性もあるけど
康王(高宗)の娘はガチで客を取らされただろうね。洗衣院送りになった高宗の娘は
歴史の闇に消えて消息不明の扱い。おそらく洗衣院での凌辱の果てに死亡したとみられる。
西遼の建国者耶律大石と南宋の建国者高宗への金の対応が違いが酷すぎる

978:花と名無しさん
20/10/17 02:41:13.47 4iZaQmfE0.net



979:ほど洗衣院に興味があるんだな 中国語は読めないみたいだからガチの中国史ファンとはやりあえないんだろう



980:花と名無しさん
20/10/17 10:11:06.11 QAmq8b8C0.net
秋田書店の少女向けのまんがアプリ出ないかなあ白線のPARKみたいなやつ
自分は姫読んで育ったから大好きだった作品すごい沢山あるわ

981:花と名無しさん
20/10/17 11:15:08.40 nvv8HCDA0.net
>>948
それいいですね!
津寺里可子さんの月に叢雲花に風を最近初めて読んだんだけど、すごく面白かった
(でもこの作品はもう、違う出版社から電子書籍化されてるので秋田は関係なくなってるけど)
プリンセスって他の雑誌には掲載されないような少し毛並みの変わった良作が多いのに、マイナーな作品が多いから、アプリがあったら私のような秋田初心者でも入りやすいのにな

982:花と名無しさん
20/10/17 12:40:05.01 ruMoG6pl0.net
中国語読めないから歴史板には行けないんだろうな
あちら原文読んで当たり前だから逐一訂正されるだろうし

983:花と名無しさん
20/10/17 17:02:58.13 AJke9t6o0.net
で  岳飛や韓世忠の出番はあり?
ちょい役で出たら草www

984:花と名無しさん
20/10/17 21:39:41.19 P67BfFSg0.net
長文語りたがりの電波さんはよしながふみスレで嫌われてる人と同一人物?

985:花と名無しさん
20/10/17 23:54:26.88 e9fL9pCK0.net
マニアックな感じの
他の女性雑誌では載ってない感じの
漫画が載ってるから楽しかったけど
最近、だんだん普通の女性漫画雑誌よりに
なってきた感じが…
ちょっと退屈…
もっとわくわくする新連載ほしいかな…

986:花と名無しさん
20/10/18 07:45:57.38 OAEqsGwH0.net
やっぱり
魔ソ/ぴーひょろ/蘭丸/アリーズ/はるか遠き国/妖精国/王家あたりが同時期に連載してた頃が黄金期になるのかな
この頃がゆんの恋愛もちょろっといたよね確か

987:花と名無しさん
20/10/18 08:21:59.74 nFTCzYwB0.net
>>954
今にして思えば、これらが同時期に連載していたって、すごい時代だったんだなあ
今、どの雑誌を見てもこんな「どれが看板作品なのかわからない!全部か?」なんて状態はないもんね

988:花と名無しさん
20/10/18 11:32:30.08 T8VTuBmO0.net
>>954
この頃って昭和の終わりあたりかな? 平成の頭?
姫に限らずほかの少女漫画誌も勢いが凄かったような気がする
買ったり借りたりときどき立ち読んだりしてけっこうな数を読んでたかも

989:花と名無しさん
20/10/18 13:12:00.75 5nnd0o+w0.net
>>954
わかるわー
毎月本屋に駆け込んでたわー

990:花と名無しさん
20/10/18 20:20:21.63 Tsb8GAZh0.net
ミステリーボニータも
もっと怪しい感じのダークな
連載が読みたいな

991:花と名無しさん
20/10/19 09:20:14.41 mQVJlVfa0.net
946の時代って大型連載がひしめいていたせいか姫生まれの新人がなかなか育たなかった印象があるわ
トッペンカムデンとかおばあちゃんはアイドルとか黄泉の河?とかいた気がするけど残らなかったよね
あと飛鳥のひめみことかのひとも姫産だったかな

992:花と名無しさん
20/10/19 11:10:38.38 eWwA0fcTO.net
>>947
PINK系板のまとめサイト貼り付けてたし
リョナやらセンカやらの男性向け凌辱系エロの一種としてしか興味無い人なんじゃない
下手したらネカマな気がする

993:花と名無しさん
20/10/19 17:29:13.76 4Q+bMdyY0.net
同人つながりで檜垣レイコ(礼子)さんが好きで追いかけてたけど、姫金での旅行記を最後に商業は引退してしまって悲しかった
結局単行本も一冊しか出てない
何度か連載やシリーズ連載をしてたし、手堅い印象だったんだけどいかんせん地味だったのかなー
姫デビュー前は花ゆめに投稿してたけど、どっちが作風には向いてたんだろう

994:花と名無しさん
20/10/19 20:53:30.88 Y+Yk1ipP0.net
>>960
男じゃないかなと思ってました
洗衣院への粘着の仕方が

995:花と名無しさん
20/10/20 07:37:34.00 5nnVA0C+0.net
姫はよそから呼びこんだひとを大きく育てるのがうまいような気がするけど
(そんで育ったらまた去られたりしてる)
姫から生まれた新人を大きく育てるのは苦手そう

996:花と名無しさん
20/10/20 13:27:28.86 JmBmbfT20.net
ボニータの方は新人発掘上手かったかな
東宮さん、湯口さん、岡ゆりえさんとかけっこう好きだったな

997:花と名無しさん
20/10/20 17:49:29.62 DF3NuHEb0.net
>>959
中堅と大御所で連載がっちり+がゆんや富樫先生など他誌からの移動組で本誌のリソースが喰われてて
本誌に空きがほとんどないから新人は姫金か増刊掲載が関の山だった頃じゃないかな
投稿デビューした雑誌で頑張って骨を埋めようとした時代から先が見えなくなったら他誌に移動していいんだって感じで
実績を持って他社に営業かける作家が増えた頃だったと思う
他誌である程度出来上がって移籍してきた作家は即戦力で使いやすいけど
時間をかけた新人育成のノウハウが失われてしまうよね
あとその頃かな、アンケが良くない連載作品のコミックスの続きが出なくなったのは
姫にも適用してたかは覚えてないけどレディコミは2巻以降は出ないけど連載は続けさせるような流れがあった
>>964
ボニータは誌面が厚かったのとミスボニもあって掲載枠があったから
積極的にネームを出す人やまとまったページが描ける人にはチャンスが多かったと思う
一話だけで80Pや100P越えの長い前後編なんて他の少女漫画誌ではほぼ廃れてたからね
東宮さんの乱などでかなり変化してしまったけど、歴史物数本と現代物やファンタジーなどのごった煮雑誌で熱気があって面白かったなー

998:花と名無しさん
20/10/20 21:03:02.75 25w0+ezR0.net
秋田少女漫画、アプリあればいいなって前から思ってたけど、若い利用者が沢山いないと広告収入が入らない
でも新規の若い読者を引き入れる様な作品って殆どなくない?
個人的にはレディ!の廃刊後の話が読みたい

999:花と名無しさん
20/10/21 09:50:59.99 50EEtVhu0.net
確かにあの頃(黄金期)って売り上げも好調そうだったのに自分のところで新人育成しないで手軽に中堅を外部から呼びこんで連載させる手法なんでだろうって子供心に不審に思ってたっけ
関係ないけどあの頃ってイメージアルバムも沢山出してたよね 魔天道とぴーひょろと妖精国の持ってたわ

1000:花と名無しさん
20/10/21 09:56:13.63 50EEtVhu0.net
湯口さんの夢語りと河村さんの歴史ロマンどっちもすきだったな~ 

1001:花と名無しさん
20/10/21 11:02:26.14 uJmmxLQj0.net
>>948
Parkは白泉社総合だから青年向けも一緒だよ
少女誌から始まってて昔は女性向けのほうが元気な出版社だったから
そちらの名作掲載のほうが話題になりやすいというだけで
あと年齢制限を18歳以上にしてるから目に入るものが案外エロや過激より
女性向けを分けてるのは集英、講談みたいな大手
その辺もParkも往年の名作はたまーに一挙公開で常時タダ読みできるなんて状態ではない
秋田だと分ける程の体力ないだろうし
総合だと男性向けが目立って課金されやすいエロ寄りやレディコミ風が増えそう

1002:花と名無しさん
20/10/21 15:42:41.45 arAwy8EJ0.net
エレガンスイブで25年も長期連載してる
風間宏子さんのダーク・エンジェルシリーズって
累計発行部数はどのぐらいになるのか発表して欲しい
来年古稀の風間さん、今も画力をそれなりに維持してて凄い

1003:花と名無しさん
20/10/21 16:54:12.58 Bmzv/LPS0.net
なつかしい・・・
その頃は他の雑誌も元気だったしな

1004:花と名無しさん
20/10/21 20:18:33.26 50EEtVhu0.net
少年青年向けのアプリなら秋田にあったよね
あれを総合にして少女向けいれてくれればいいのにな

1005:花と名無しさん
20/10/22 05:31:57.17 eth/t4Zc0.net
秋田って自社アプリあった?
僕ヤバ連載してるマンガクロスはWEBサイトでアプリでは無いけど

1006:花と名無しさん
20/10/22 08:16:06.76 dPIT4jw50.net
マンガクロスはWEBサイトだね
言われてみればクロスは女子向け作品は置かないのかね
イメージアルバムなついw

1007:花と名無しさん
20/10/22 12:09:11.92 eth/t4Zc0.net
アプリは公式サイトにも紹介無いし「秋田書店 アプリ」で検索しても出てこない
女性向けサイトあるけどメンタル系のエッセイがメインで
フォアミセスやエレガンスイブ読む層向け
URLリンク(souffle.life)
マンガクロス連載の女性向けは魔女先輩日報、冠さんの時計工房あたりか
女性がとっつきやすい絵やエッセイものは少しはある
URLリンク(mangacross.jp)
ただPixivの出張掲載のほうがまだ少しは読まれてそう
URLリンク(comic.pixiv.net)

1008:花と名無しさん
20/10/23 03:06:33.45 Bjyi5OIK0.net
秋田系の他誌で、横谷順子さん、あやせ理子さんも好きだったけど単行本がマトモに出てないんだよね
女性向け全般まとめて電子化して欲しいよなあ

1009:花と名無しさん
20/10/23 18:20:03.29 kmZgMeMX0.net
GOLDに掲載されていた木嶋えりんさんの鵺(ぬえ)シリーズが好きだったんだけどコミックス化してない
平清盛の両親の出会いを描いた「鬼の羽衣」も良かったのでまとめて電子化してくれないかな

1010:花と名無しさん
20/10/24 19:59:50.56 gFcHrgfW0.net
>>947
歴史板も過疎っておりましてね。あんたの言うような神にはめったに降臨してくれんのよ。
5ちゃん(2ちゃん)の歴史スレをまとめたサイトも南宋と金の記事は少ないしな
>>950
逐一訂正してくれるくらい知識が豊富な住民がいるスレがあるならどれだけ嬉しい事か。
日本人の興味は史記と三国志・日中戦争に偏りすぎているのがよくわかった
アマゾン・ヤフオク・古本屋を検索しても宋金戦争について
わかりやすく述べている
素人向けの歴史書がないんだもんね。
国会デジタル図書館で完顔と検索してようやっと金建国以前の
完顔氏の歴史について述べた戦前の書籍(朝鮮史大系. 中世史)を発見できたわ
完顔氏は生女真族を統一する過程で高麗と戦争・外交を行っていた
謀略と諜報戦のスキルを身に着ける機会はちゃんとあったし
高麗経由の文物や人材でその気になれば子弟に漢文化を学ばせることもできそう
大太子が漢文化を宋の知識人層並みに
身に着けていないと不可能な
事業がやれた理由も推測出来てすっきりした
「宋朝史論」で戦前から岳飛の停戦拒否は非現実的って意見があったのにも
驚いたわ。戦前なら岳飛は日本でもマンセー一色だというイメージがあったんで

1011:花と名無しさん
20/10/24 20:51:50.60 gFcHrgfW0.net
洗衣院に興味があるのは否定しないよ。帝姫たちが売春を強制されているシーンには
あまり興味はないけどね。そういうのを読みたいならエロコンテンツをあさればいいだけの話なんで。
歴史物で洗衣院をやるなら
宋の皇女や后妃たちが娼婦にされたことを金の皇族の妾にされた帝姫たちや
金の皇族、即位した高宗の反応をどう描写するかに興味がありますよ。
頭脳明晰でありながら漢民族のヘイトを無駄に高める施設を作った
ウキマイの完顔氏らしい精神のゆがみとかも気になるしね
欽宗の同母姉妹の趙金奴
オルゴンの妾妻の趙串珠
洗痩金体の名手だった金の第六代皇帝章宗の曾祖母の母親説がある顕徳帝姫(趙巧雲)
趙金奴はダランの妾妻
ダランは捕虜にした秦檜を重用した和平派
ウキマイ系で金の皇統が存続するのを望んでもいたため大太子と四太子に粛清された
顕徳帝姫については孝懿皇后 (金)で検索すると簡単な情報は確認可能
金の世宗は完顔氏と自分のイメージが傷つく文書を大量破棄させているので
洗衣院に送り込まれた徽宗の娘の血が
金の皇統に流れたことを公式記録には残さないだろうね
徒単氏は孝懿皇后の嫡母ではあっても実母ではない可能性は十分にある
この徽宗の三人の娘は行動力はあるが
洞察力が著しく低いアイラよりずっと歴史の目撃者・語り手として魅力的な存在


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch