16/06/22 19:08:25.97
ヤングレディース、とりわけ課長シリーズとかご近所シリーズ、デジールがなぜ
存在しているのか不思議でたまりません。
あれが「漫画として」存在する理由がないのです。
まずキャラに容姿的な個性がありません。そして容姿は醜悪とはいはないまでも平凡です。
なぜ同じようなテーマを題材にした昼ドラが女優を採用するか?鑑賞者が登場人物に美を求めているからです。
次にストーリー、ご近所とのいざこざや姑問題なんてエッセイという形で表現すれば十分です。
次は画風そのものの問題、悪い意味で退廃的、画力にいたってはpixivで星50も貰えないレベル
知恵袋で「プロ志望です、評価してください」なんて言えば総スカンを食らうもの。
クレヨンしんちゃんとかあたしンちとかいい意味で雑な画とはわけが違います。
そして技法。シーンがほとんど静的であり漫画でしか出来ない動的な技法を使う必要がない。漫画でなければならない理由がない。
日本漫画祭みたいなイベントでも出ないような漫画は漫画の価値そのものを貶める可能性を秘める。いわば公害。シムシティでいう公害。
そして作者側。
まず単行本になることがほとんどなく収入もはっきりいってパートの方が稼げるレベル。
そして漫画を書くことが好きかといったらそうでもなさそう。好きならpixivでそこそこの評価を貰える画を描く。
そして読者の感想がない。のれんに腕押し状態。
いったいやり甲斐もなくなぜそのような漫画を書いているのか不思議でたまらない。
私はラールプールラールを尊重していて漫画という芸術を下げるような作品はあってはならないと思う。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ここで主張するように芸術の可能性を広げるのは構わない。
だけど多様性よりは価値を重んじる身にはヤングレディースは害悪そのもの。
ご意見お待ちしています。
まあ
モリミテ、メロンコスタリカでも見ときなさい。