【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12at GCOMIC
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12 - 暇つぶし2ch1:花と名無しさん
16/03/23 00:51:49.99 /jSvbdPZ.net
落ちていたので立てました。ひき続きマターリ語りあいましょう。
前スレ
★竹宮惠子作品について語りましょ★part11
スレリンク(gcomic板)
※このスレは
・ID表示 SLIP無しの!extend:checked
で立てられました
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2:花と名無しさん
16/03/23 00:57:36.53 /jSvbdPZ.net
【過去スレ】
part1 URLリンク(comic.2ch.net)
part2 URLリンク(comic.2ch.net)
part3 スレリンク(gcomic板)
part4 スレリンク(gcomic板)
part5 スレリンク(gcomic板)
part6 スレリンク(gcomic板)l50
part7 スレリンク(gcomic板)
part8 スレリンク(gcomic板)
part9 スレリンク(gcomic板)
part10 スレリンク(gcomic板)

3:花と名無しさん
16/03/23 09:21:50.61 NVykVAox.net


4:少女漫画の長身洗脳に騙されるな!
16/04/10 00:25:14.87 2u+XWigv.net
長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです。
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も掛かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか?
高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
高身長は30代までです。
低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。
古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。
人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、
「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。
しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです!
Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!ユーザーの履歴をコソコソ覗き見し個人情報調べ上げ、
個人叩き、 小柄男性のヘイトスピーチをやってます。2ch運営者自身がね!! (スレ後半に確固たる証拠あり!)
1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スレリンク(sousai板:1-84番)
悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!!
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください!
在日の洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう。

5:花と名無しさん
16/04/22 21:09:55.68 NITMvJZD.net


6:花と名無しさん
16/05/15 19:35:18.22 B/H6EiLPO.net
5/15(日)20:00~
Eテレ 日曜美術館(再放送)
竹宮先生出演

7:花と名無しさん
16/06/16 22:57:43.34 +riv6hEP0.net
「イズァローン伝説」が「幻魔大戦」のいちエピソードに感じるのは私だけだろうか
主人公が新興宗教の教祖になったり、魔物のとの対決でアーマゲドンに突入したり
いろいろと共通点多いと思うんだけど

8:花と名無しさん
16/06/17 16:53:21.95 KPR/2OLz0.net
>>7
それは竹宮先生にも、故平井先生にも失礼だわ

9:花と名無しさん
16/06/24 00:04:13.51 7ndiUxJt0.net
エデン2185のラジオドラマ聴いたけど、おもしろかった
リーがひっそりと死んだところは泣きそうだった

10:花と名無しさん
16/07/14 18:47:43.68 NoWFW+nFO.net
今京都府内にいるやつ、NHK見れ。竹宮学長のインタビューだ

11:花と名無しさん
16/08/08 10:56:36.52 7/gx+lLp0.net
いつの間にか学長になってたんか…知らなかった
一段落ついたらまた何か描いてくれないかな

12:花と名無しさん
16/08/25 11:59:16.00 MjfIfLe20.net
キンドル黄泉放題でいろいろあるから読んでる
なんとなく読んだことなかった天馬の血族がいろいろ面白いわ

13:花と名無しさん
16/09/01 16:17:30.11 BAhjvtgx0.net
少年の名はジルベール、増山さんサイドから見た大泉サロンの話も読みたいわ。
つうかこれ漫画で読みたかったわ。

14:花と名無しさん
16/09/01 18:16:17.24 53TzG4yw0.net
>>13
本当にね
これぞ少女漫画
ドラマ化もして欲しい~

15:花と名無しさん
16/09/05 14:08:25.93 a7uguzYe0.net
アオイホノオ少女漫画版みたいな

16:花と名無しさん
16/09/11 01:46:56.04 sy3pWVBg0.net
「フイチン再見!」に子供時代の萩尾さんが登場したけど
マンガ版少年の名はジルベールもぜひ読んでみたい
竹宮さん昔はエッセイマンガよく描いてたよねえ
阪神淡路の震災チャリティ本にもエッセイマンガ寄せてた記憶

17:花と名無しさん
17/03/05 18:14:21.93 ujxHRgTZ0.net
ツイッターで、「ファラオの墓」盛り上がってます。

18:花と名無しさん
17/05/28 01:07:43.26 rGk2WGYp0.net
モーニング娘。のタカラヅカみたいなのだろ?
なかったことにしよう

19:花と名無しさん
17/06/04 02:45:19.39 HyLlR5B40.net
竹宮先生は絶賛しておるな。

20:花と名無しさん
17/09/23 09:44:46.53 eD/lt6vQ0.net
そうなんか

21:花と名無しさん
17/09/23 15:45:24.95 2/qdsfkoO.net
天馬の血族売ってないな

22:花と名無しさん
17/11/01 20:39:33.09 FMW3gAz10.net
老けたな 御大。

23:花と名無しさん
17/11/02 11:05:09.39 u9b6VwRs0.net
>>22
探検バクモン?
もともと、少女っぽく可愛らしいお顔の人だったから、長いこと実年齢より若くみえて、
今回一気に年をとった(年齢相応のお顔になった)って感じがしましたよね。

24:花と名無しさん
17/11/02 12:14:31.89 Nev0ZIBB0.net
>>23
当たりです マンガミュージアムも近々行くので視ました
爆笑問題以外は良い番組でしたね。

25:花と名無しさん
17/11/02 16:02:58.99 h1OoaDmA0.net
こないだマンガミュージアムでこの人見たよ
そん時はアニメイト目当てでサイン会やってるとか全然知らず、何となく最上階行ったら普通に丸見えでファンの人かスタッフの人か分からないけど一緒に話して笑ってた
竹宮恵子って名前は知ってたけど読んだことなくて昔の漫画家という認識だったから大層なおばあちゃんかと思ってたが、あんなにシャキシャキした感じで綺麗な人だとは思わなかった
なんかお洒落なマダムって雰囲気で
生の漫画家を初めて見たから興奮してて少し美化補正入ってたかもだけどw

26:花と名無しさん
17/12/03 10:40:46.05 hUAmjjUw0.net
全話無料なので久しぶりに風と木の詩を読んだ
プチフラワー掲載分はどこから?
番外編の幸福の鳩はいつ頃どこに掲載されたのか教えてください

27:花と名無しさん
17/12/03 10:47:31.01 hUAmjjUw0.net
幸福の鳩は海の天使収録でしたか

28:花と名無しさん
17/12/13 23:11:30.57 jd5FcE3g0.net
アスタロスとイシュタルとイナンナを検索しろ。
王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
スレリンク(occult板)
661本当にあった怖い名無し2017/12/09(土) 02:07:05.26ID:2hmL36G30
もう一度、整理しよう。
地縛霊がいる意味というものを。さぁ、君は思い出せるかな。
私の書き込みを見ていなかった人は、まだ知らないかもしれない。
地縛霊がいることで誰が得をすると思う?
まず、地上の教師の仕事が忙しくなる。そして警官も仕事が忙しくなる。
また、霊界の教師の仕事もなくならない。
以上です。

29:花と名無しさん
17/12/15 08:56:47.81 q7LOogvy0.net
>>26
白泉社文庫の風と木の詩⑽に入ってるよ

30:花と名無しさん
18/01/21 11:54:09.97 9/QttkZX0.net
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Y6659

31:花と名無しさん
18/01/22 08:38:53.53 Hq+LibQE0.net
NHK短歌、日曜朝から風と木の詩の朗読(剣幸)、BL短歌(黒瀬珂瀾)、ゲストに竹宮恵子
見逃した人は1月23日(火)午後3時からの再放送をどうぞ

32:花と名無しさん
18/01/30 14:45:53.82 ezYnXy7E0.net
今日の読売新聞にカラー写真つきでインタ記事が載ってた
お年を召してもすてきなマダムって感じだったわ
今は福岡が本宅らしいが大学を退いても漫画執筆に戻るかどうかは
びみょーみたいな感じでしたね
個人的には幸福の鳩の続きとか読みたい
ロスマリネはジュール妹の尻にしかれてそうだけど

33:花と名無しさん
18/01/30 16:23:32.25 cVX4D1v10.net
ジュール妹なら超絶賢そうだ
女性な分兄より利口に立ち回りそうだし
やっぱ苦労してたんだろうなあ

34:花と名無しさん
18/02/04 12:28:34.62 SvJVwKzS0.net
したでしょうねえ
養父と結婚とか現代だったら虐待案件じゃん…
しかし名前が思い出せないよジュール妹
あとセルジュのその後も知りたい
ジルのことを忘れられないのは確定事項だけど
ジル似の奥さんがどんな人なのかとか気になる
モトサマがポーの続編描いたんだからケーコタンも風木の続編描いても
おかしくはないよね

35:花と名無しさん
18/03/03 01:58:55.66 aEnFK5it0.net
ポー続編はヅカでの上演ありき…かな?
風木も何かきっかけになるような事があればね。

36:花と名無しさん
18/03/16 18:07:00.42 q5oZyGic0.net
漫画本少し整理しようと思ってファラオの墓と地球へ・・・も引っ張り出したけど
やっぱりこれは手放せないなあと思い直した
たまにふと読みたくなる

37:花と名無しさん
18/04/03 23:16:17.48 tMtyr9w80.net
何で素直にセルジュとパットをくっつけなかったんだろう

38:花と名無しさん
18/04/25 19:32:10.19 uahJohS90.net
いい子過ぎの男女がいちゃついてもしょーがないっすよ 姐さん

39:花と名無しさん
18/04/25 22:37:35.51 0opc1egN0.net
そっかー(´・ω・`)

40:花と名無しさん
18/04/28 10:40:00.00 ZZdGqvCe0.net
天馬の血族で枯渇し実質引退したも同然だった

41:花と名無しさん
18/04/29 12:13:37.44 1xC74JCw0.net
売れっ子になって以降はどれも新鮮味がないんだよな
萩尾のポー続編とかもいらんわ
永遠の少年とか少女とか厨二病なんだよ

42:花と名無しさん
18/05/01 00:18:06.47 nUodhlqq0.net
売れっ子になって以降っていつからだよ
売れっ子期間は結構長いだろうにw

43:花と名無しさん
18/05/01 10:49:51.58 9NyRqufM0.net
風木で学校出て行ったあたりの時期
そこから他の作品含めて特筆するものがない

44:花と名無しさん
18/05/01 12:55:11.07 TKGPp+3x0.net
イズァローンとかいいじゃない

45:花と名無しさん
18/05/03 02:12:30.74 H4/vMYTN0.net
売れっ子になったのって、地球へとか描いてた頃じゃないの?

46:花と名無しさん
18/05/06 09:09:57.80 0wtakogY0.net
がゆんだのクラソプだの同人バブルがあっただろ
あの辺の新興勢力がバカ売れした時代に埋没した感じ

47:花と名無しさん
18/05/08 14:50:51.15 NduZntaM0.net
オーギュ:「ジルベールは太陽の惑星であろうとしることに思い迷う
      冥王星のようなものだ………」

ちょっと待って。
冥王星が発見されたのは1930年だ。

48:花と名無しさん
18/05/08 15:07:35.91 NduZntaM0.net
パリにて
「あら? かわいい子」「ほんと 小公子みたい!」

これがバーネット夫人の「小公子」を指すのだとしたら、
あの作品が書かれるのは、この場面の9年後なんだが。

49:花と名無しさん
18/05/12 18:06:00.20 0h3Cf5YM0.net
いちいち考証してたら話が進まんわ
ロスマリネの年齢も謎だしな
パスカルと同じ年なのかね

50:花と名無しさん
18/05/12 23:09:04.99 cbGogQo40.net
「神の子羊」買ったけど、まどろっこしそうだな。
漫画での続き実現は絶望的だが、せめて本人に
詳細な設定を語って欲しいものだが、やはりそれは
ポリシーに反するのだろう。
掲載誌が連載継続にゴーを出していたなら……

51:花と名無しさん
18/05/13 09:57:56.36 ocKqb7n00.net
神の子羊、リアルタイムで持ってたけど
後日談知りたかっただけだから、
小説としてはいまいちに思えて
途中で読むのやめちゃったよ。
JUNE 連載だからとりあえず子孫のラブシーンとか多いし。
幸福の鳩は流石に、待ち焦がれて本当に出たときは感動したな。

52:50
18/05/13 21:53:57.77 Qkn5sPPX0.net
あ、上で「連載継続」と書いたのは、風木のプチフラワーでの連載のことね。
「神の子羊」は、連載中もずっとJUNEは買ってたはずだけど、小説はほとんど
読まなかったし、タイトルは憶えてるものの、風木のスピンオフということすら
気づかなかったな。

53:花と名無しさん
18/05/14 09:35:09.50 J/riWB9z0.net
どうせなら栗本薫に描かせればまさに神作品になってよな

54:花と名無しさん
18/05/14 22:03:19.65 wuQSchsx0.net
後半が描かれなかったと言うけれど・・・
後半と言っても、既発表分と同じ位の分量があるわけじゃないよね。
まだまだ若い。萩尾さんもポーの新シリーズを進めてるわけだし。
視力と体力の問題を考慮しても、不定期連載で600~800ページ程で完結とかなら
充分可能だよね。
「ジルバールとの死別から立ち直ったセルジュは、献身的に尽くしてくれた
パットという聖母のような女性と結ばれて、幸せに暮らしましたとさ」
だったら、作者の言うように「余計なしっぽと思える」し、そんなものは
読みたくないけれど、そうじゃないもんな。
事実上、ずっとジルの呪縛から逃れられない、一生彼の影を追い続ける、
生涯心から愛したのは彼だけだった、って話でしょう。
「救いのない後半」と言う人もいるけど、私としてはむしろその方が
救われるんだけど。

55:花と名無しさん
18/05/15 16:42:18.92 jzoH10qa0.net
ジルバールってなんか強そうな名前

56:花と名無しさん
18/05/15 22:11:06.96 KQ0j7H750.net
(´-ω-`)ゞ スマソ!
タイプミスでござった・・・

57:花と名無しさん
18/05/17 22:18:25.02 UCACtDnX0.net
『ファラオの墓』舞台化・第2弾!
URLリンク(www.tra-pro.com)
ファラオの墓~蛇王・スネフェル~
URLリンク(www.gekijyo.com)
2018/6/1(金) ~ 2018/6/10(日) サンシャイン劇場 (東京都)
2018/6/15(金) ~ 2018/6/17(日) メルパルクOSAKA (大阪府)
今年も原作をお借りします
宜しくお願い申し上げます

58:花と名無しさん
18/05/22 22:09:27.55 os+HWgl00.net
風木アニメ化の際、「JUNE」に竹宮さん・安彦さん(監督)・神村さん(作監)の3人での
座談会が掲載されて、その中で竹宮さんが明かしていたこと。
その前にも、どこかから日仏合作で実写映画化(!)の話があったのだとか。
竹宮さん本人も「とてもだめだろうな」と思いながら聞いていたそうだけど。

59:花と名無しさん
18/05/27 12:25:18.60 5ftrwuaK0.net
演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』ナビ~特別公開
URLリンク(www.youtube.com)
6月1日(金)~10日(日)より、東京・池袋サンシャイン劇場、6月15日(金)~17日(日)より、大阪・メルパルクホールにて上演の、モーニング娘。’18主演、演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』。
BS-TBSで放送されたそのナビゲーション番組を、期間限定で特別公開!

60:花と名無しさん
18/05/30 15:57:12.79 /thUO7g00.net
>>47>>48
亀レスだけど竹宮さん吾妻鏡のあとがきに資料集めず描き始めたと書いていたし
当時いくら情報が少なかったとはいえそれらは調べればすぐに分かることなのに
思い込みで描いたのだろうね
同時期に描かれた紅にほふも登場人物のその後がおなざりになり中途半端に終わったし

61:花と名無しさん
18/05/31 00:05:06.84 KtANCiBI0.net
一方で、「カレイドスコープ」等を読むと
ネットのない時代に膨大な資料集めとか
毎年のようにヨーロッパへ行ったことも語ってるけどね
石畳の敷き直しのエピソードが印象的だった
ところで、フランス人が風木を読んだ場合、
人名とかどう感じるんだろう?
海外のファンで、翻訳が出ないから自力で訳そうと悪戦苦闘してる人とか
各国にいるようなんだけど、困る件の一つにキャラの人名があるみたいで
フランス人の名以外に、ドイツ系や英語圏の名が混じっていて
中には由来自体不明な名まであり、スペリングをどうするか悩むみたい
で、前から気になってたんだけど、「コクトー」って
むこうではそこそこ多い姓なのかな?
外人が日本を舞台にした作品を描いて、主人公の姓が「太宰」だったりした時、
日本人が感じる違和感みたいなものはないんだろうか?
それはともかく、ネットで調べてみると世界中にこの作品のファンがいて、
みんな熱いんだよ
日本語が解らず、ストーリーが理解できない飢餓感は当然強く、
中には風木を読むために日本語を勉強しようとする人も?(うろ覚え)
是非、海外での翻訳出版を実現してほしい

62:花と名無しさん
18/05/31 09:17:42.06 xc9+Lcuf0.net
ファラオの墓だって連載決まってから舞台をエジプトにしたとか
王家の紋章みれば雰囲気的にそこそこ描けるやろ
風木みたいなキワモノも長期連載になるとか思ってなかったんでは
テキトーな名前設定が裏目に出ちゃったと
週刊連載やで

63:花と名無しさん
18/05/31 21:47:16.86 KtANCiBI0.net
風木は最後まできっちり設定を決めてたんだよ
連載にこぎつけるまで、何年も(結果的に)熟成期間があったしね
事実上の打ち切りで終了したため、セルジュのその後の人生が
描かれることなく終わってしまった
そのため、連載初期にちょっとだけ登場したイレーネという少女が
なんのために出てきたのかわからなくなっている
一応、それを補完するために書かれたのが増山さんの「神の子羊」

64:花と名無しさん
18/06/01 15:21:18.85 /cDWwhm30.net
風木には矛盾点がいっぱいあるんだよ
めんどくさいからいわないだけでw

65:花と名無しさん
18/06/02 13:51:55.22 mKtFMl3M0.net
モーニング娘。’18が主演する舞台「演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』」の公開稽古
URLリンク(www.youtube.com)
JIJIPRESS/時事通信芸能動画ニュース
2018/05/31 に公開
アイドルグループのモーニング娘。’18が主演する舞台「演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』」の公開稽古が行われた。
同作は、漫画家の竹宮恵子氏による同名マンガを舞台化したもの。
同グループは、昨年も舞台「ファラオの墓」に出演したが、今回は石田亜佑美が演じるスネフェルに焦点を当てて描かれる。
座長を務める石田は、「前回も同じ役だったけど、今回しか見られないスネフェルを楽しみにして」とPR。
また、「『あなたが座長でよかった』と思ってもらえるように、私の本気を見せたい」と意気込みを語った。
<公演日程>6月1日-10日 池袋サンシャイン劇場、6月15日-17日 大阪メルパルクホール
出席者:モーニング娘。’18、扇けい、汐月しゅう ほか
2018年5月31日;東京・池袋
10分00秒
【時事通信社】

以下ネタバレ含みます↓
モー娘。’18・石田亜佑美、座長抜てきに覚悟「私の本気を見せたい」【動画付き】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
maidigitv
モー娘。石田亜佑美、座長抜てきで気合十分 「私の本気を見せたい!」 舞台「演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル~』」ゲネプロ会見
URLリンク(www.youtube.com)
モー娘。’18・石田亜佑美、座長抜てきに覚悟「私の本気を見せたい」 演劇女子部『ファラオの墓~蛇王・スネフェル』公開ゲネプロ
URLリンク(www.youtube.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


66:花と名無しさん
18/06/03 23:52:26.83 gdDF4zeA0.net
コクトーつーたらジャン・コクトーくらいしか思いつかないなあ

67:花と名無しさん
18/06/04 14:36:44.69 bi0v4+v60.net
黒桐幹也、ここの住人は知らんだろうけど型月系

68:花と名無しさん
18/06/05 21:48:34.30 sUfAaNCE0.net
『少年の残響』の作者・座紀光倫氏が、どうやったら海外版を出してもらえるか聞いたら
「海外はこういう題材に厳しいので難しいと思います…」と言われたそう。
だから……

69:花と名無しさん
18/06/08 08:45:53.62 RDaETDFn0.net
風木より昨今の百合漫画欲しがる外人のほうがいっぱいいるとおもうんだが
禁止なのか

70:花と名無しさん
18/06/09 05:40:01.84 wVAFZ/dC0.net
「ベルサイユのばら」「エースをねらえ!」「キャンディキャンディ」
「はいからさんが通る」「ポーの一族」が1970年代不動の名作で
風木の場合それらの次どころか「ガラスの仮面」「スケバン刑事」
「生徒諸君!」以降ぎりぎり10番以内に入る感じがする
先述の5作品は他に似た作風もなく親子孫も読んでいる人が多く
現在も語られているのに風木は舞台設定以外真似された挙げ句
21世紀以降話されること自体少なくなっているのも皮肉

71:花と名無しさん
18/06/09 10:35:40.60 YUXqM4Hx0.net
内容が内容だけに、親子でおおっぴらにという作品ではないんでしょう。
傑作には間違いないけど
舞台や映画にもするのが、このご時世難しい。
みんなで語りながら楽しむというより、
一人でこっそりと楽しむような作品なんじゃないか。

72:花と名無しさん
18/06/09 21:33:09.63 VByIKwye0.net
話題もないしな。続編もなんもいらんでしょ

73:花と名無しさん
18/06/10 09:45:09.30 D1nq55hY0.net
だいたい引退してるのでこのスレ自体板違い
↓埋めろ

74:花と名無しさん
18/06/11 22:45:23.50 N0kfyGoH0.net
>>68
あ、海外版出版が「難しい」と言われたのは、風木じゃなくて
座紀氏自身の作品『少年の残響』のことね。
風木が少女漫画界に革命を起こしたように、この作品で
少年漫画界に革命を起こさんとの意気込みで描き始めたみたいだけど。
あるシーンが少年誌で許される限界を超えたため、雑誌掲載時には
吹き出し以外全面黒塗りで処理、単行本収録時には描き直されたりとか。

75:花と名無しさん
18/06/17 19:11:25.56 daW9KnR/0.net
竹宮惠子TAKEMIYA公式!
@trapro2017
モー娘。さん、「ファラオ」千秋楽、素晴らしかった!!それぞれ自分のキャラをしっかとつかんで、完成度がめちゃ高でした!この上は世界に披露してほしいです!殺陣のリズム、ラストシーン最高!#モー娘。#竹宮惠子
「ファラオの墓」千秋楽!初日と2回見せていただきましたが格段にみんなが成長を遂げていてビックリ(@_@)興奮冷めやらぬ感じの帰路。
改めて脚本と演出のテンポに脱帽。切れのいい動きの石田スネフェルには惚れてまうやろLOVE 誰も 怪我なく無事に終われてオメデトウ座長あゆちゃん頑張ったね

無事に舞台の千秋楽を迎える事が出来ました。
竹宮先生にも喜んで頂けてとても嬉しいです。
素敵な原作をお借り出来た事を心から感謝しております。
ありがとうございました。

76:花と名無しさん
18/06/20 14:26:04.53 DhmCrOt+0.net
無事でよかった

77:花と名無しさん
18/07/06 13:02:44.20 Uzm5exwI0.net
ポート違って風木はしょうがっかんから版権うつしたでしょ
大手を振った風木にはその後とかありえないってことだよ

78:花と名無しさん
18/11/22 02:27:15.93 iteo02bw0.net
竹宮先生が全力でパタリロ殿下を描く日が来ようとはw
美しい……

79:花と名無しさん
18/12/12 11:06:05.22 WjTtz9pS0.net
【漫画】竹宮惠子「風と木の詩」ジルベールをデザインした御朱印帳販売
スレリンク(mnewsplus板)

80:花と名無しさん
18/12/12 17:07:40.96 FTHWQjIP0.net
>>78
「どこへ行かれるのですか?」
「寺へ」
で、そのやり取りを見てたラシャーヌが「誰かが古いギャグをやっている」
てのがあったな。

81:花と名無しさん
18/12/19 15:51:21.98 rmMr5q5d0.net
イタリア版の風木の装丁、なかなかいいね
イタリアはベルばらやキャンディキャンディの翻訳もヨーロッパで一番早かったし
アニメ版のDVDも発売されてるみたいだから
欧米初の発売がイタリアなのも妥当なのかな

82:花と名無しさん
19/02/24 21:50:05.83 xPkeD+sC0.net
久しぶりに先生関連の場所に来ました
今は描かれてないのですね福岡にいるなんてビックリ
風木がプチフラワーに移った頃からアレ?と思ってましたが私のバイブルでしたしファラオと空がすき
は今でも大好き
ファラオはアニメ化して今の人にもみて欲しいなー

83:花と名無しさん
19/02/26 22:52:21.82 Hna0X++z0.net
最近のアニメの旧作リメイクの流れで風木の再アニメ化を期待してるよ
1980年代とか、これまで何度か旧作のリメイクブームがあったけど
時代が悪かったか「オリジナルの全然ダサくないところを
わざわざダサく改変してどうする」ってのが多かった
今なら大丈夫、いい時代になった
放映中の「どろろ」を観てつくづく思う

84:花と名無しさん
19/03/01 14:25:34.14 D6r6T1sY0.net
アニメは夏への扉以外はどれもマンガの雰囲気とは別物になってたからなあ

85:花と名無しさん
19/03/01 15:22:11.11 oJ3fPg2w0.net
出崎統のおにいさまへ、ベルばらってあるよね
風木もこれだったのにな、とときどきおもうんだよ
小綺麗な昨今のアニメ作風とは真逆だけどね

86:花と名無しさん
19/03/02 06:42:52.96 pyWFypC20.net
風と木の詩だっけ
あれがきもすぎて、無理
こういう児童性愛のポルノ的表現が二次元なら許されるかどうかは
議論する気はないけど、18禁でもない少女漫画でそれをかくってのは
ただのわいせつぶつ頒布
BBCの記事でみたけど、きもすぎ
そのくせ、ちゃんと18禁に表記して書いてあるエロ漫画と同列に扱うなよ。
問題点は、少女漫画で18禁な内容書いていることだろ。
これなら、いいとかきもホモならいいのかよ、まじでイギリス糞だなって思ったら、
記者が日本の女性でさらにげんなり、きもちわるすぎる
こういうぶっ細工おばさんは性犯罪するんだろうねえ

87:花と名無しさん
19/03/02 16:00:54.78 Zzg5YRVl0.net
>>83
手塚ファンとしては
絵柄がねえ。

88:花と名無しさん
19/04/30 10:01:02.65 GZyYK7nL0.net
平成発令和行

89:花と名無しさん
19/07/11 21:58:03.88 sGTjFg4w0.net
風木

90:花と名無しさん
19/08/10 22:54:15.61 CPbYzdws0.net
まだ地球ヘとアンドロメダと夏への扉しか読んでない俺は勝ち組やな。ファラオをまだ読んでないんだから

91:花と名無しさん
19/08/11 03:46:41.20 XveNRUjE0.net
風木、豊饒の海みたいにセルジュの前にどんどんジルが転生した
美少年美少女が現れたら良かった

92:花と名無しさん
19/08/11 08:26:35.08 OVsP/k+Y0.net
Qの字塔っての読んだんだが
線が太い時期の小悪魔滅亡系が美しい

93:花と名無しさん
19/08/11 08:46:35.39 yH2dROJX0.net
金正恩
・北朝鮮の第3代最高指導者
・メガネ障害者
・デブ
・普段はコンタクトを使用か?
金正男
・メガネ障害者
・デブ
・北朝鮮の覚醒剤売買の海外担当トップ?
・日本のソープランドで買春していたらしい?
金正日
・北朝鮮の第2代最高指導者
・メガネ障害者
・デブ
・A型
・体が左右非対称だったので老人になってから歩行が困難になった
日本に原子爆弾を投下したハリー・トルーマン大統領
・メガネ障害者(分厚いメガネをしていた)
・チビ(小柄だったので「ピーナッツ」と呼ばれ馬鹿にされていた)
・田舎者(ミズーリ州の田舎町の出身)
・弁護士をしていたが大学は出ていなかった
・小物だったので地方のボスに利用されて運良く副大統領になり、ルーズベルト大統領の急死で運良く大統領になった

94:花と名無しさん
19/08/11 08:46:45.06 yH2dROJX0.net
◆メガネ=メガネ障害者
◆体が左右非対称=ブサイク障害者
◆先祖が百姓=障害者指数が高い
◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ
◆B型=遊牧民族
◆O型=狩猟民族、縄文人
◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

95:花と名無しさん
19/08/11 13:50:57.53 obgcOkdM0.net
今朝の読売にケーコタン
お父様の中野学校関連で五面全部使ってあった
ケーコタンの近影アリ
紅にほふや疾風のまつりごとを掲載
お父上イケメンだな
なかなか読み応えのある記事でした

96:花と名無しさん
19/08/11 19:58:07.98 oN7DPwbS0.net
>>95
竹宮さんのお父さん中野学校出てるの?スパイの学校だよね確か

97:花と名無しさん
19/08/11 23:17:00.71 obgcOkdM0.net
>>96
そうです
小野田さんと同期�


98:セったそうで、お父様が亡くなられた時も 小野田さんたち同期の仲間が集まって出棺の時に棺をかついでくれたとか まあ昔のエリートですな



99:花と名無しさん
19/08/12 01:27:26.66 iEPCq8R80.net
>>97
エリートだよねぇ はじめて知りました。情報ありがとう

100:花と名無しさん
19/08/12 11:55:51.40 cALYZsf10.net
>>90
天馬の血族も宜しいで。

101:花と名無しさん
19/08/12 14:44:51.73 iEPCq8R80.net
>>99
ありがとうございます。読んでみます

102:花と名無しさん
19/08/12 14:45:29.14 iEPCq8R80.net
今年も竹宮作品で切なくなりたい

103:花と名無しさん
19/08/12 16:28:05.40 ab4DXenn0.net
もっとkindleで電気書籍化進んで欲しいわ
スパニッシュハーレムとか持ってないんだよね
他の電子書店ならあるけどkindleにはない作品が多いんだよな

104:花と名無しさん
19/08/14 15:25:50.08 plKMcDEu0.net
>>102
なら京都国際マンガミュージアムへどうぞ
9月8日まで特集をやってまっせ。

105:花と名無しさん
19/09/04 13:20:30.17 7MblqbKI0.net
尼でにあったよ セール中急げ

106:花と名無しさん
19/09/05 20:51:34.73 de63yMtj0.net
11円セールやってたので地球へ初めて読んだけど、ラストが意味不明でした
やっつけ感がすごいというか、打ちきりだったのかな?と思わせる感じで残念でした
最後の会談の辺りまではおもしろかったんだけどなあ

107:花と名無しさん
19/09/06 11:33:39.63 8jRcwlGE0.net
>>17
個人的に竹宮作品で一番好きなのがファラオの墓

108:花と名無しさん
19/09/06 12:07:53.93 5dwDkLz70.net
>>105
何処がやっつけ?
ハッピーエンドだけがマンガちゃうで
ゆとりさん。

109:花と名無しさん
19/09/06 13:43:49.76 rUHe3Gln0.net
近年のダラダラした漫画に慣れると駆け足に見えるが
昔の漫画はこんなハイペースで物語進行していたんだよ

110:花と名無しさん
19/09/06 14:32:27.32 W5c2rPOu0.net
長編はけっこう主役級がしぬからな
虚しさがのこるんでない?

111:花と名無しさん
19/09/07 14:48:33.07 h78FAItA0.net
>>109
虚しさを楽しんでこそ
ストーリー漫画です。

112:花と名無しさん
19/09/07 20:59:29.12 SR4rW5Yj0.net
死なせ方に問題あるでしょ
風木もそうだが生き残った側も虚しい

113:花と名無しさん
19/09/08 14:07:40.70 MwOcm8oo0.net
>>111
ゆとりさん あなたも人生経験を踏めば
何れは分かるよ。

114:花と名無しさん
19/09/09 16:13:07.71 M9g+Da640.net
うむ、セルジュがいちばんアホだったな
後世の小説も駄作だし

115:花と名無しさん
19/09/09 21:06:59.66 yeN164hR0.net
セルジュは素直にパットとくっついて欲しかった

116:花と名無しさん
19/09/12 16:57:50.28 E9GFcxLd0.net
風木の続編
竹宮さん描くのが無理ならあらすじだけでも知りたい

117:花と名無しさん
19/09/12 17:08:38.33 lNffxBas0.net
セルジュにはジルベールに似た妻なんて迎えずに、一生をジルベールに囚われて生きて欲しいわ
傍から見れば救いの無いように見えても、実はそれこそがセルジュにとっての幸せみたいな

118:花と名無しさん
19/09/12 17:19:40.46 0lZYlajF0.net
ティオキアを想うカウスのようだね

119:花と名無しさん
19/09/12 17:20:15.43 3os9tRqt0.net
ジルベール似の妻を娶って結婚生活破綻。
以後放浪の人生になり、最後はカールが学院長を務める学園に帰還。
死亡だっけ。

120:花と名無しさん
19/09/12 18:56:07.71 2KbxYKE90.net
オバサンもジルベールの顔は知ってるんだし
良く結婚出来たわ

121:花と名無しさん
19/09/18 21:02:18.05 zCkpOpUk0.net
>>118
マジっすか…結局一生ジルに囚われたままで終わんのかセルジュ
ジュールとロスマリネはそれなりに幸せになりそうだったのにな
11円セールにつられて久しぶりに地球へを読んだら
やっぱり面白かったーただアレ最終回がマンガ少年掲載時とかなり
違ってるので、当時食い入るように最終回読んだ身としてはけっこう違和感
キースとジョミーの会話とか絵は同じでもセリフが全然違ってる
マツカも初出はあんなに体吹っ飛んでなかった…ケーコタンひどいw

122:花と名無しさん
19/09/25 03:28:13.06 b4RzbZMx0.net
イズァローン伝説読んでてある時ふと、これってキリストの話?って気づいた時の衝撃だけ覚えてる

123:花と名無しさん
20/01/14 11:43:50 XE1akYbq0.net
きちんと風と木の詩読んだけど、ジルベール駆け落ち後ニートになってんじゃないよ…
働けよ…と思いました

124:花と名無しさん
20/01/14 14:15:09.05 flx1XYgx0.net
ジルベールは知能高いんだが、オーギュストが仕込んだ環境のせいで
一般社会への適応能力ゼロなんだなあ。
贅沢は好きだが、地味に労働とか無理だし。

125:花と名無しさん
20/01/14 17:21:38.02 XE1akYbq0.net
>>123
でも学校生活送ってるし、セルジュと逃げて
必死でセルジュが働いてるのにあまりにも無頓着すぎない?
環境のせいにするには学習しなさすぎる
幼い頃は同情めちゃくちゃしたけど、大人になった今読み返すと
駆け落ち後は誰のためにセルジュが働いてる思てんねん!って胸ぐらつかみたくなるわ

126:花と名無しさん
20/01/14 20:57:01 1QgJlr1q0.net
ジルベールが働いてみたら望んでもないのに悪い奴ら引き寄せちゃったしなあ
駆け落ち自体は2人の責任だと思ってはいるけどやるせない

127:花と名無しさん
20/01/14 22:10:35 Wz0I4+OF0.net
パリ行っちゃったのが間違いだったのかね

128:花と名無しさん
20/01/15 19:24:23 P7BKEZ+u0.net
学園にいても詰んでるし、逃げても悲惨だし
何をやってもジルベールが不幸になったり死んでしまうので
セルジュはタイムリープ能力でもつけて
ジルベールが幸せになるまで何度でも
時間を巻き戻して繰り返すしかないな。

129:花と名無しさん
20/01/20 14:29:51 u5KkNvpO0.net
パリじゃなくて田舎に行ってたら、素朴な田舎の人達の中で幸せになれたのかなぁ…?

130:花と名無しさん
20/01/22 20:52:53 CSciUIiR0.net
田舎で、暇つぶしに純朴な兄ちゃんやおっさんを
たぶらかしまくるジルベール…

131:花と名無しさん
20/01/30 02:05:37 H9HD6WTY0.net
最近本屋行ったら、萩尾望都の少女漫画を語るみたいな本が出てて
中身パラ見したら、BL漫画の歴史を語るの章で風と木の詩がまったく出てこなくて、
そこは作家同士確執があろうが無視すんなよと思った
そこで語られてたバナナフィッシュに与えた影響大だし、BL漫画の元祖だろうに

132:花と名無しさん
20/01/31 10:34:09 nyax2Ja20.net
増山と恵子がもとに少年愛教えたのはマズかったとなんかで読んだ
以後、美しい美形やホモに依存するSFになったからなw

133:花と名無しさん
20/01/31 10:35:24 nyax2Ja20.net
恵子はSFを描かない方がよかった
もともホモ描かない方がマシだった

個人的に

134:花と名無しさん
20/04/11 20:03:10 58cBCocL0.net
平成アニメ版「地球へ」
観直してたらキース初登場時に2chで「誰この白痴美少年!?」とか書かれてたのを思い出したw

135:花と名無しさん
20/04/11 20:10:38 58cBCocL0.net
結城といい安彦氏といい割


136:とアニメ化に恵まれてる感があるな



137:花と名無しさん
20/04/19 17:55:20 Ccr5/Jw10.net
アニメ映画版のキースって目を瞑るとまつげバッサバッサになる謎デザイン
観直すと沖雅也さんや秋吉久美子さんの演技はそれぼど棒じゃない・・と感じるのは
宮崎アニメの役者演技に慣れたからからなのか。
キースは最後が静かな怒りの演技が渋い。
あと岸田今日子さんのグランドマザーより池田昌子さんのイライザの方が人外感が強く感じた。

138:花と名無しさん
20/04/19 18:54:09 Ccr5/Jw10.net
キースにせよニキシュにせよオーギュにせよカウスにせよなんで苦労人は目つきが悪くなるのか

139:花と名無しさん
20/04/20 20:41:48 MK+OKjSg0.net
スネフェルはどうだ

140:花と名無しさん
20/04/22 07:49:30 oa1xlKFN0.net
ジュールも

141:花と名無しさん
20/05/16 21:16:35 8H9r4C1P0.net
>>123
オーギューは池沼だしね。

142:花と名無しさん
20/05/17 02:18:27 skj/EbZj0.net
どっちかというと愛着障害じゃない?

143:花と名無しさん
20/05/20 16:46:26 5NkdJLld0.net
スネフェルは拗ねててきもい

144:花と名無しさん
20/05/20 23:12:37 uLZTbgVt0.net
ナイルの方が大人

145:花と名無しさん
20/05/24 21:56:50.49 qHslRvKu0.net
風木のカールが二人を逃した後、悔いて泣いてるシーンに当時めちゃめちゃ感動したのだが何十年後に読んでもやっぱりそこに胸うたれた。カール幸せになったかな。

146:花と名無しさん
20/05/25 15:45:46 PwJGOPfj0.net
読売朝刊の時代の証言者、先週から竹宮先生で今日は二回目
今年三月で精華退職だったんですね
お暇なようなら新作期待したいがどうだろう
記事によるとマンガ原画の保存活動やってるみたいだし

147:花と名無しさん
20/05/29 21:49:35 LoIjjUp40.net
尼でサリオ嫌いとかいうレビューを見かけてわらった
じぶんはセルジュ嫌いだw

148:花と名無しさん
20/06/12 00:19:50.62 jrH9J5Df0.net
ファラオの墓で連載時にあった、スネフェルと小姓が街の様子を眺めながらする会話のシーンが単行本ではすっぽりなくなっていた
好きな場面だったし、特に問題ある場面でもないしずっと不思議でしょうがない

149:花と名無しさん
20/06/22 16:45:09 /tYgwrGl0.net
読売新聞のコラム、興味深い
風木連載までのあれこれは色んな所で話してるけど
風木末期に当時の世間の求めるものと作品のズレを感じて終了を決めたとか、
またそれに合わせようとしてアフターファイブレボリューション描いてでそれまでのファンが離れてしまった、とか
アフターファイブ~って評判悪すぎて唯一読んでないんだけどどうなんだろ
ちなみにスパニッシュハーレムは普通に好き

150:花と名無しさん
20/06/23 09:06:33 FOV8i2rD0.net
>>146
そんなシーンあったんだ
そのお小姓ってスネフェルに「男根を刺し貫け!」とか
言われて処刑された子?

>>147
自分も>5:00読んでなかったので電子で買ってみたが…
うーん…最後はすごい打ち切りっぽかった
当時の服装とかは置いといて、いろいろ中途半端だし
キャラの魅力もいまいちだし何がしたいのかよくわかんない感じではあった
スパニッシュのほうが全然面白い

151:花と名無しさん
20/07/22 10:43:04 p7sf0sWA0.net
5:00といえば、
竹宮さんがキャラに影響されて
言葉遣いが悪くなり、
お母さんから説教を食らったエピが
思い浮かぶ

152:花と名無しさん
20/07/22 11:06:49 vdWzx32A0.net
>>148
多分その小姓だと思う

153:花と名無しさん
20/09/04 12:58:28 1PLiRzaL0.net
姫シリーズなら時代背景を平成~令和にして新しい作画者に描かせるとか出来そう

154:花と名無しさん
20/09/05 18:43:04 ZFieJdjN0.net
成田美名子なんかが描いてた頃だからね
ケーコタンには畑違いだったと思うよ

155:花と名無しさん
20/09/07 19:29:32 aXk4PAbG0.net
花ゆめでマリオネットとかいう風木のヘテロバージョンみたいな漫画があったな
風木と逆で女がジルベールみたいな金髪美少年に乗っかっていくヤツ

156:花と名無しさん
20/09/12 08:40:43.92 45QvonZA0.net
手塚治虫のばるぼらのフーテンのヒロインがジルベールと被るわ
髪型が似てて、芸術家に霊感を与える役どころ、で不幸に…

157:花と名無しさん
20/09/16 16:45:54.06 12QjNoKn0.net
少女革命ウテナも風木に通じるところがあるよね
アンシーの立ち位置はもろジルベールだし
TVアニメの時にやっていた漫画はちゃお連載ってのもあって
露骨な描写はなかったけど劇場版のコミカライズは
別コミ掲載だったからかなり過激だった

158:花と名無しさん
20/11/19 13:05:03.99 n9oY9YDl0.net
>>153
マリオネットって姉と近親相姦するやつ?
姉は早々と自滅し、黒い肌の小姓とペア組んでたが(寝てはいない)
後のほうはシランケド

159:花と名無しさん
20/11/19 14:27:15.37 n9oY9YDl0.net
少し思い出した
美少年に惚れた女が自滅する漫画だっけ
善良な小姓は安全圏

160:花と名無しさん
20/11/29 10:51:14.19 5vVwy/ub0.net
そういえばジルベールがカミーユとやったあたりがマリオネットっぽいかなw
ジルがダニエルでセルジュはナギ(褐色の召使)ね
あいだま先生は絵が綺麗でレディース系も美しいわ

161:花と名無しさん
20/12/24 19:05:18.19 uNWoN1BO0.net
憎しみで人を殺せたら!
大雪だし、やってみるわ

162:花と名無しさん
20/12/24 22:50:23.43 G94uwZYS0.net
>>154
ちなみに手塚さんなら
人間ども集まれの無性人間の未来(みき)を
竹宮さん描いてた。

163:花と名無しさん
21/01/13 11:05:00.48 gkp5SOdB0.net
マリオネットはオーギュとアンジェリンがくっついていたら…みたいな
近親相姦兄妹も出ていたね
ダニエル達の命を狙う悪役だったけど
あいだまセンセーはBL属性がなかったのかな
ダニエルがギムナジウムに入ってもそういう展開にならないどころか
匂わせも狙いもなかったし

164:花と名無しさん
21/02/08 14:42:21.70 bSrOk1qz0.net
エルメスの道の新版でケーコタンのかき下ろしエピが入るって記事が出てたが
これってもしかしなくても久しぶりの新作ってことかしら
URLリンク(www.fashionsnap.com)

165:花と名無しさん
21/02/08 14:46:12.27 bSrOk1qz0.net
直リンしてしまった…ごめ…
ケーコタン、デジタルでアシなしで63Pの描き下ろし
エルメスの店舗へ行ってこの漫画だけ買って帰る猛者とかいないかなw

166:花と名無しさん
21/02/20 14:28:26.72 yp8MhYDa0.net
>>163
猛者でなくても漫画だけ買うのいいんじゃないの
ケリーとかバーキン持っていけば

167:花と名無しさん
21/03/06 09:02:59.30 oU749kfl0.net
赤毛のアンシリーズを原書で読んで気付いた
ギルバートのフランス語読みがジルベールだったとは

168:花と名無しさん
21/03/14 10:11:15.23 +YVIWI6L0.net
そもそもジル様の根源はギル様かもしれんな
ゲートオブボーイズラブの扉を解放したんだよ

169:花と名無しさん
21/04/03 07:46:11.56 nu/GNCqr0.net
石板で頭ぶったたかれたらジルベールしんじゃいそうw
エルメスは普通に本屋で買ってきた
線とかガタガタだったけどおひとりでやったにしてはちゃんとしてたような…

170:花と名無しさん
21/04/03 12:31:13.62 SZ59t3Ul0.net
表参道のエルメスに行ったら入口で止められて
入店は予約制で2カ月先まで空きなし、
当日の予約は3時間半待ちと言われ、スゴスゴと帰ってきた
普通に本屋で買おう…

171:花と名無しさん
21/04/13 15:06:25.79 fxcgJKX70.net
エルメスの歴史を描いた名作漫画の続編が登場!
新版『エルメスの道』作者の竹宮惠子さんにインタビュー
エルメスの歩みを総覧する漫画、新版『エルメスの道』。
作者の竹宮惠子さんの特別インタビューが実現しました。
URLリンク(www.fujingaho.jp)

172:花と名無しさん
21/04/25 12:27:57.19 jramLNbA0.net
>>148
亀だけどスネフェルの身近にいる小性はルーという名前で
風木のロスマリネの小間使いルーでもある、スターシステム的なやつ。
処刑された小性は別人

173:花と名無しさん
21/04/26 14:56:54.43 MjCijdCc0.net
マリオネット!懐かしい…割れたロザリオとかカットそのままパクリとかあって失笑したわ。当時竹宮信者は凸しなかったんですかね?

174:花と名無しさん
21/04/26 20:50:24.45 bT3qPvZW0.net
マリオネットね、最近出た新作(昔の同人誌に加筆)読んだが、
あいかわらず美少年にはまった女が死ぬ話だった…
絵は好きなのだが、何が描きたかったのかわからん

175:花と名無しさん
21/04/30 08:25:17.75 nbnfS0Pl0.net
風と木の詩は時代を超えた名作だと思うし萩尾先生のことはもう気にせずに穏やかに過ごしててほしい
あの本はあれはあれで一方的だからきっと言いたいこといっぱいあると思うけど向こうが対話一切拒否だからもう仕方ない
大泉神話に頼らずも少女漫画の歴史を変えた人なんだしさ

176:花と名無しさん
21/04/30 18:37:39.82 nwJJBUIt0.net
はぎおもとか
まぁ、俺にはあの絵は美少年には見えんなw

177:花と名無しさん
21/05/01 01:33:10.46 nyhS+WxA0.net
大泉はたった2年だったんだね
青春の通過点にすぎないのだからそれを大仰な物語(ドラマ)にする必要はないと思う

178:花と名無しさん
21/05/01 12:45:50.96 M/LBEg8M0.net
まぁ恵子先生には栗本薫と組んでほしかったわ
ジュスティーヌ・セリエ名義のやつが真骨頂だった

179:花と名無しさん
21/05/01 23:47:11.77 G+o9f6Qc0.net
>>176
私も作品の中でやってる事はその二人が一番近いなと思ってた
交流無かったんだっけ?
そしてここ来て改めてジュスティーヌ・セリエ名義のことを思い出して検索して電子書籍化してたのをさっき知った

180:花と名無しさん
21/05/03 17:45:07.26 dGX+ajrZ0.net
「少年同士の恋愛を少女に届けたい」
竹宮惠子が日本最初のBL漫画を世に問うまで
URLリンク(president.jp)

181:花と名無しさん
21/05/04 03:14:47.17 A5OyYRls0.net
私は被害者!ひどいこと言われた!傷ついた!
って一方的にこっちを悪者にしておいて後は何聞かれても話しません!だなんて繊細さを装ってすごいこと書いてるよなー

182:花と名無しさん
21/05/04 08:33:14.72 6hRZkAGN0.net
そこはお互い様だよね
竹宮さんの本で、萩尾さんが毎号必ず載せるといわれてた件について
「毎号載るなんて、看板作家じゃないですか!」と書いてたけど
当時の状況おぼえてるはずですよね?
毎号載っていても、巻頭になったことない、カラーもない、雑誌表紙にもならない
それ知らないはずないのに、すごい嫌味だなあ
よっぽど「特別扱い」「えこひいき」って思ってたんですよね

183:花と名無しさん
21/05/04 09:10:50.86 d+u7tjjF0.net
ぶっちゃけいまどきの百合漫画のがよっぽどかわいいんだが
自在錯誤ですわ
まぁ風木は絶対王者なのは百年後も変わらんよ
萩尾は残らんね

184:花と名無しさん
21/05/04 09:28:48.07 6hRZkAGN0.net
自在錯誤?

185:花と名無しさん
21/05/04 10:52:44.33 Qs1XhJ1C0.net
時代錯誤?

186:花と名無しさん
21/05/04 14:57:38.40 d+u7tjjF0.net
作品として風木は永遠に残るっていっただけですが、なにか

187:花と名無しさん
21/05/04 20:15:28.49 KSFc6rP30.net
間違いを認めなさいよ
アンタは竹宮惠子か?

188:花と名無しさん
21/05/05 08:27:13.64 GllFazOG0.net
>>184
かいかぶりすぎでは?
確かに少年愛のパイオニアとして
少年愛・美少年のアイコンとしてジルベールは有名だけど
「風木」のストーリーやテーマについて語られることはあまり無い気がする

189:花と名無しさん
21/05/05 08:44:00.98 q61nnrAe0.net
>>186
「風木」のテーマって何だったんですか?
同性愛?

190:花と名無しさん
21/05/05 08:59:20.82 GllFazOG0.net
>>187
私にはわからなかった
なにが言いたかったのか、なにを表現したかったのか
「美少年の同性愛」という立場だけだったのか?とも

191:花と名無しさん
21/05/05 09:02:30.89 22kbsjp00.net
少年愛でしょ
成長して大人の男になってしまっては少年愛じゃなくなってただの同性愛者になってしまう
だからジルベールは死んで退場するしかない

192:花と名無しさん
21/05/05 09:08:55.78 C0H5Z7pu0.net
テーマは耽美な少年愛
ってとこかと思ってた
実際それまでの漫画には少年愛ものが無かったけど文学には既にあった訳だしね

193:花と名無しさん
21/05/05 09:27:26.47 GllFazOG0.net
えええええ 少年愛…少年愛がテーマかあ…
じゃあ、学校から出さないで欲しかったな
門を出たら即、死とか

194:花と名無しさん
21/05/05 09:50:30.01 C0H5Z7pu0.net
校門を出たら存在がかき消される世界…
少女革命ウテナみたいなのを想像したw
あれも古い少女漫画オマージュに溢れてるからな

195:花と名無しさん
21/05/05 13:15:30.57 6hdfTFbM0.net
少年愛って言われても萩尾は浮かばないし
ご本人もそういう話は嫌いでしょ

196:花と名無しさん
21/05/05 13:31:24.07 6hdfTFbM0.net
そういやウテナってアンシーがジルでウテナがセルジュ
理事長がオーギュでオッケーなのかね?

197:花と名無しさん
21/05/05 13:46:10.65 GllFazOG0.net
スレチだけど「暁生カーまとめ」の動画で爆笑したの思いだしちゃった

198:花と名無しさん
21/05/05 15:47:51.69 hx30ZJLg0.net
>>186
内容はないから語られないのでは
それは仕方がないよね

199:花と名無しさん
21/05/05 21:05:48.24 qtaUJxTv0.net
テーマは解らんけど自分を偽らず生きることの素晴らしさと難しさは表現されてるなって思う
その熱量がすごいから読むの結構気合いいる

200:花と名無しさん
21/05/05 21:19:33.97 WERHkuq10.net
>>192
ウテナの原作者は竹宮さんの大ファン
しかし「風木」に関しては、大胆な性描写に恐れをなし、読んだのは漫画家になってからだとか

201:花と名無しさん
21/05/05 21:44:12.38 6hdfTFbM0.net
オーギュストみたいな複雑な悪役が素晴らしいのでは
スネフェルなんかもそうだが
出来がいいのにまともに愛されなかった感じ
ガンダムのシャアなんかと同類というか

202:花と名無しさん
21/05/05 21:44:40.68 olUOLYtf0.net
>>196
内容がなくて性描写のみが少女まんが革命になる理由がさっぱりわからない

203:花と名無しさん
21/05/05 21:52:02.04 hx30ZJLg0.net
>>200
女性が誰に遠慮することなく性的なコンテンツを男性同様に楽しめるようになったということにはそれなりに意義はあると思います

204:花と名無しさん
21/05/05 22:02:58.51 olUOLYtf0.net
そうなるには少年同士の性描写である必要があったの?

205:花と名無しさん
21/05/05 22:07:28.13 hx30ZJLg0.net
>>202
少年である必要は、少なくとも竹宮さんと増山さんにはあったのかも
男性同士のほうが女性であることの立場や抑圧から逃れられて純粋に楽しめると言ったことはBLなどの研究ではよく言われますよね

206:花と名無しさん
21/05/05 22:18:43.74 qtaUJxTv0.net
BSで特集やった時に見た風木準備号みたいので
こう言うのを待ってたって声も多かったって見たなあ
少年のかっこよさや美しさ色気を愛でつつ同性愛って内容を楽しんでもいいんだって直球の作品だったんだろうなってなった

207:花と名無しさん
21/05/05 22:29:57.80 hx30ZJLg0.net
ただ竹宮さんは革命の良い面ばかりを強調するあまりなのか
それが同時に男性に対する性的搾取であることには一言もないのが少し問題だと思います

208:花と名無しさん
21/05/06 01:02:10.88 eBXRxPKD0.net
ボナールが変態レイパー親父なのに
オーギュストの反対側の父性だったり
少年愛側に導く人だったりで
色々ちぐはぐでアカンと思うの。
オーギュストはチンコが生えた毒母やね。

209:花と名無しさん
21/05/06 03:14:31.68 4/8OZgwB0.net
>>198
原作者ってどの人を指してるの?
ウテナの原作はビーパパスというグループ名義で複数人による合作だよ
さいとうちほの漫画は原作ではなくコミカライズ

210:花と名無しさん
21/05/06 10:12:43.08 IyNZqMus0.net
>>205
この辺は中島梓にゲイ当事者が搾取だという指摘をして論争になり、結局逃げ出したという経緯もあった。
ただこの搾取の側面を言い出すとBLもの全体がそうだよね。
異性愛である異性がかいて楽しむためのコンテンツ、百合ものと同じ。
当事者のリアルを描くことは目的とされてないので基本は妄想・幻想となる。
まあこれはそもそものヘテロポルノ自体が女性を客体化して搾取するものだったし
言い出したらキリがない。
風木は児童への性的虐待をコンテンツとして楽しむ側面があるのが一番大きい問題じゃないだろか。(これだって日本じゃロリコンものがあるしなぁ)
後半変わってくるが「愛」として描いてるとも取れる訳で、その辺が読み返しても引っかかる。
ただ虐待の連鎖的な描写や生い立ちと当時の社会の描写などを入れて、人間関係の描写はかなり凝ってる。
ジルベールの母親と義兄との夫婦関係やセルジュの叔母の葛藤とか、脇の悪役をステレオタイプで済まさないところとか
SEX場面目当てで読んでるとそういうところを見逃しがちってのはあるんじゃないか>内容がない
セルジュの母親の高級娼婦の界隈の描写とかも相当調べて描いてるし
あの家の貴族としての地位の中途半端さや駆け落ちした後の影響まできっちり描いてる。
中心の物語が幻想や妄想な分、そこら辺の面倒な現実の側面は逃げないで描こうと思ったのだろか。

211:花と名無しさん
21/05/06 17:16:48.39 mNH9uEYe0.net
>>208
あの作品は、「愛情と勘違いさせる支配」での児童虐待への警鐘だよ
現在の方が「虐待を愛情と勘違いさせられて育ってきた子の在り方の哀しさ」が
あの作品が描かれた当時よりわかりやすくなってきているはずだ
竹宮さん自身が親子関係で親からの支配に悩んだ経験が無いに等しいのに
脳内だけであそこまで設定できたのは凄いと思う
学院時代のは、BSマンガ夜話で誰かが言っていたけど「番長マンガ」として読むと
理解しやすいそうで…そういえば、生徒総監の表向きの親友は裏番長だったな
まあ、あれだけたくさんの登場人物を、顔も作品での立ち位置も描きわけたのは
「少女漫画家」としては立派だと思う
(途中に過去編を入れたので、最初っから通して一気に読んだ人には、立ち位置設定に
ぐらつきは感じられるだろうが)

212:花と名無しさん
21/05/06 17:23:38.17 iTvWyvK40.net
セルジュの父と母のエピソードは椿姫まんまだと思ったなあ

213:花と名無しさん
21/05/06 17:41:20.05 mNH9uEYe0.net
>>210
でも、椿姫の悲劇と違い、駆け落ちしてちゃんと結婚して子どももできた
結核で先に亡くなったのは父で(この設定のために学院生時代に結核療養入れたんだろうけど)
後から亡くなったのは母で、これ自体は悲劇でセルジュにとっては可哀想だったけど

214:花と名無しさん
21/05/06 18:56:57.30 2jA+xkR/0.net
セルジュ親の話は退屈だった
異端や中二病な展開こそが必要だったんだよ
なんで作者も正義に固執したのかわからん
悪の華万歳で良かったんだよ

215:花と名無しさん
21/05/06 21:02:33.90 QFc0KcAh0.net
マンガ夜話ではセルジュの親の話好評だったなw
読みやすいし屈折ない学園の生活見れて自分は好きだ
先生方の若い頃を見れるのも良かった
過去編はセルジュがジルベールをほっとけない理由の掘り下げでもあるよね

216:花と名無しさん
21/05/06 21:18:17.08 hD1NRROQ0.net
学生時代のアスランが学院で番を張ってたオーギュと遭遇して身ぐるみ剥がされるシーンはなんとなく増山さんの入れ知恵かな~と思ったw

217:花と名無しさん
21/05/07 00:06:35.22 yCKMgc/R0.net
大泉スレを立ててみました
萩尾竹宮の関係についてなどにお使いください
【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】
スレリンク(gcomic板)

218:花と名無しさん
21/05/07 11:49:57.10 rZvtoqvF0.net
セルジュ編はあんまり人気が無くて、竹宮さんは嘆いてたようだが
オーギュストが出てきて、アスランすっ裸にしたら
ファンレターがドカッと増えたってのを
連載中の少コミで見たなあ。

219:花と名無しさん
21/05/07 13:03:13.85 /C4JQHvL0.net
>>216
1/4page劇場でしたっけ?
おぼろげな記憶ですが、少コミではどの漫画家も連載作の中で都合の良い1/4ページ使って
近況とか作品へ取り組んでる気持ちなどを載せてた期間があったのを覚えています
その回では「アスランファンっていないのかしら?」って半分嘆いてましたよね
風木の1/4page劇場では、ロスマリネを「張子の虎」設定で描いてることも載っていて
当初それが印象的で、ふうんそうなのか…と連載にずっとつきあって読んでいったら
ロスマリネが単なる張子の虎ではないところまで成長していたので
物語の中で登場人物が作者の思惑を越えていくこともあるんだなあと驚いたものです

220:花と名無しさん
21/05/07 14:58:03.68 36MgZWJ30.net
>>211
椿姫ベースにして実際に駆け落ちして結婚したらどうなるか、どれだけ面倒な問題があるか、反対した親やいじめた叔母にしてもそれぞれの事情をちゃんと描いてたのは凄いと思うよ。
SEX場面や萌えシーンにしか興味ない読者に迎合せずに。
あのセルジュの親編で高級娼婦の世界に興味持って、性風俗の歴史本とか色々読んだりしてたし、未だにメゾンクローズのドラマとかも見てるw
増山氏の言い分がどこまで確かかは知らないが、その手の歴史考証をしっかりしていく、現地取材もありでという事を少女漫画の世界に持ち込んだのはやはり功績なんじゃないだろうか。

221:花と名無しさん
21/05/07 17:56:27.50 OdUv0cvD0.net
セルジュ編は本編を読み終わった後にもう一度読むと凄い心にくる
特に小鳥が温室でなくなるシーンのアンジェリンとセルジュのやり取りが後の人生を示唆してるなあと

222:花と名無しさん
21/05/07 20:13:23.04 ORmoq+Do0.net
近所の書店に「エルメスの道」が再入荷してたので、奥付を確認してみたら、第三版
売れてるんだね
大泉本の影響によるバッシングが売り上げに影響するんじゃないかと危惧していたが、とりあえず安心
「風木」続編があるなら、昔の画風の自己模倣とかじゃなく、むしろこの絵柄で読みたいな
作品のゴールのこと等の諸問題を考える前に、先ず第一回を描いて発表してください

223:花と名無しさん
21/05/07 21:05:14.95 cFWgWp8a0.net
大泉本の影響で売り上げ伸びてるんじゃないの
数年前のジル本もまた売れてるわけだし

224:花と名無しさん
21/05/08 12:05:14.86 0bwFAVHu0.net
ジル本とか買ったけど目が滑って読めなかったな
昨今の萩尾漫画も目が滑るので無視
ふつうに竹宮下げの萩尾信者だろ

225:花と名無しさん
21/05/08 15:48:42.67 3Y8MaHbI0.net
変奏曲シリーズ、電子にして欲しいんだけど増山さんが許可しないんでしょうかねえ
もうあきらめて古本買おうかなと思ったらアマではプレミア値段だし
たしか最初は緑色のハードカバーでコミックス出てたと思うんだけど
当時は高くて手が出なくてそのままずるずる買わずにきてしまったのよね
ぐぬぬ

226:223
21/05/08 15:59:24.82 3Y8MaHbI0.net
ぐぐったらebookで出てました変奏曲
うーん電子はkindleで揃えているのだが仕方ない

227:花と名無しさん
21/05/09 01:55:20.72 EiBsZ3X20.net
>>223
私はハードカバー版を認知症になった母にお〇っこまみれにされてしまい
amazon中古で買い直したけど、その時は927円だった(2017年)
もしかしたら、ジル本、大泉効果で暴騰?

228:花と名無しさん
21/05/09 05:00:29.29 ZoWlba9P0.net
アスランのママンに距離を置けば忘れますって忠告させた場面を思い出す
けっきょく本を書くほどおまえら好き同士なんだよ、結婚しろw

229:花と名無しさん
21/05/09 22:21:33.29 pvcqWd2A0.net
>>222
目が滑るって表現が分かりませんわ?

230:花と名無しさん
21/05/09 23:08:11.74 W1r8fduj0.net
>>223
マジ?オクに出そうかなと思ったが、繰り返し読んでボロボロだからこのまま持ってるかw

231:花と名無しさん
21/05/11 08:44:37.19 3uTsaLKI0.net
>>220
萩尾派でしたが(萩尾信者に非ず)
バッシングもあるけど、大泉本の件に関して竹宮さんに同情的な人も多いのは明らか
本を読んだ直後は竹宮さんに悪印象を抱い書き込みをしているうちに、誘導要素が多い本なのに気付いた
で、竹宮さんバッシングをする萩尾信者、予想外に多い同情派、そして私は読んでないけど新刊での竹宮さんが大人の対応だったそうで
負けるが勝ちじゃないけど、これらを勘案するとこの件竹宮さんの勝ち
密林であれだけハッキリとした反響があるならば、出版社や漫画業界も竹宮さんを悪く思わないと思う
更に言うならばO泉スレでの信者の言動、あれじゃ本来萩尾派のものですら竹宮さんや竹宮ファンに味方したくなる
人の心理ってそんなもの
乱入して顰蹙を買うの覚悟でお邪魔しました
失礼します

232:花と名無しさん
21/05/11 08:49:44.59 3uTsaLKI0.net
訂正
→「予想外に多い同情派(萩尾ファンも含む)

233:花と名無しさん
21/05/11 09:09:27.62 N78O1IfN0.net
>>230
どっちに同情したとかでなくて炎上商法みたいな宣伝効果があったってことでしょ
萩尾さんも大人気ないけど無断で大泉サロンを美化した本を出したりイベントで大泉サロン再現展示をするのが大人の対応とは言い難い
大泉の本もベストセラーだし5chのスレを見て判断する人間なんてごく少数

234:花と名無しさん
21/05/11 09:43:47.81 wg8nUL1T0.net
>>229
50年間大人の対応を続けていた萩尾さんを貶さないでください

235:花と名無しさん
21/05/11 13:37:20.47 Zxc67p4K0.net
>>229
勝ちとか負けとか、しかも竹宮さんの新刊読んでないのにわざわざ竹宮スレまで乗り込んできて書く内容かな?

236:花と名無しさん
21/05/11 18:59:05.96 GFIcx2Th0.net
風木の番外編描いてくれた買うけど
小学舘では描かせてもらえないだろうね
どっかで拾ってくれないかな

237:花と名無しさん
21/05/11 19:38:39.94 vW05wnvI0.net
大泉スレの書き込みで「敵味方」「勝ち負け」を決めるとは何とも呆れること
>>234
竹宮さん本人にもうそんな気があるかなあ
連載終了時の座談会では物語的に考えていた結末まで大分あるって発言していたけど…
増山さんがいいブレームストーミングの相手だったとはいえ彼女の小説じゃなくて竹宮さんの作品だから竹宮さんの漫画で最後まで読んでみたいがご本人の活動がもうそんな感じでは全然ないよね

238:花と名無しさん
21/05/11 20:22:56.56 hwaGvioC0.net
「エルメスの道」買って読みました
まだまだこれからも漫画執筆を続ける気はおありなのかなあ?

239:花と名無しさん
21/05/11 22:05:40.95 GFIcx2Th0.net
大当たり確実なのは風木の続編やね
萩尾推しの古巣の小学舘は無理ゲーだろうが

240:花と名無しさん
21/05/11 22:48:54.67 GFIcx2Th0.net
泣き言いう暇に敵は漫画描いてるんだよ
その差は大きいよ

241:花と名無しさん
21/05/11 23:50:52.09 VWADoRYY0.net
「敵」とはどちらにゆうてます?

242:花と名無しさん
21/05/12 22:11:27.87 z7BLrSB30.net
「エルメスの道」、加筆部分の絵の進化がすごいね
作品を発表しなくとも、色々研鑽してたんだな
(大学での指導やパンフレット制作などでの執筆はあったろうし)
若い世代の作家か男性作家のような絵柄にも見える
(旧ファンの間では賛否両論だろうが)
マンガの範囲でしかデッサンができない、等のコンプレックスは払拭できたんではないか?
私見では、現在も連載を続けている萩尾さんより、なぜか現役感を感じるんだよな

243:花と名無しさん
21/05/12 22:22:10.54 Ni4eXzOu0.net
誉めるだけで終わればキレイな物を………

244:花と名無しさん
21/05/12 22:35:22.09 UhxVvB/60.net
エルメスレベルで風木続編描けば余裕で勝てるのにね
もったいない

245:花と名無しさん
21/05/12 23:06:29.75 z7BLrSB30.net
>>241
ゴメン
別に萩尾さんの悪口を言うつもりじゃなかった
と言うか、今の萩尾さんの絵を見ると、なんか危なっかしいんだよな
松本零士氏が時々発表する絵に感じるような

246:花と名無しさん
21/05/13 03:26:44.53 TZ0EzIfZ0.net
>>240みたいなコンババに褒められても竹宮センセは嬉しくないだろうなぁ
私見だけどw

247:花と名無しさん
21/05/13 03:29:33.90 6pYXnzjA0.net
>>242
ジルベールもいないのに もういいわ

248:花と名無しさん
21/05/13 03:37:53.75 MLrUU9SU0.net
生れてくるセルジュの息子が見たいじゃない

249:花と名無しさん
21/05/13 09:28:37.53 oV+kfuBS0.net
>>240
マンガなんだからマンガの範囲でしかデッサンができないのはコンプレックスにしないでいいと思うんだけどね
ご本人も漫画解説でそう書いてたからそういうコンプレックスは昔に解消できたのでは
イズアローンに夢中になっててそれ以降は好みと外れちゃったけどエルメス~みたいな方向ならまだ新作読めるのか
でも作家の熱が塗りこめられた作品が読みたいな
ただこれもお年を考えるとファンの我儘かも

250:花と名無しさん
21/05/13 11:16:17.97 b5pgKefz0.net
今の竹宮惠で少年愛から成長した青年愛を見たい
個人的には風木でドキドキした関係はセルジュとジルベールよりオーギュとロスマリネ、ジュールとロスマリネだった

251:花と名無しさん
21/05/13 19:25:36.16 gdX2wQyF0.net
ろs

252:花と名無しさん
21/05/13 19:25:36.16 gdX2wQyF0.net
ろs

253:花と名無しさん
21/05/13 21:08:25.57 gcMc2P3N0.net
絵が全然枯れてないから、まだまだ大丈夫でしょう
「風木」続編は、正編なみの長さになることはないだろうし
不定期連載の形でいいので是非!
ただ、扉本を読むと動画制作にも挑戦しようとしているようで
五つ年上の永井豪先生が連載を始めたけれど、永井先生がどこまで
自分で描いているかという問題もあって、比較にはならないかな

254:花と名無しさん
21/05/13 21:45:55.43 r8p3mP590.net
エルメス新作部分、人物の等身が低くなったとこだけ気になったけど
それ以外は概ね問題なかったね
風木後編、本音は「神の子羊」のイラストの時の絵柄が理想なんだけど、
ブライトの憂鬱の頃の絵でなら見たい。

255:花と名無しさん
21/05/13 23:53:05.51 P36nfizH0.net
>>251
豪さんは最近ビッグコミックにハレンチ学園描こうとして
「女児を大人の男が襲うなんて載せられない」と
半世紀前なら描けた事が
今はダメになった事を嘆いてたわ ギャグやゆうのに
そうゆう時代なのを考えると
風木の続編もキツイと思いますよ。

256:花と名無しさん
21/05/14 18:47:45.60 4f5hg+VZ0.net
同人誌でいいんやで

257:花と名無しさん
21/05/14 19:42:33.33 a9KFNpB20.net
>>


258:253 『ハレンチ学園』の場合は、現代ではタブーな問題を茶化して描いてるからじゃないかな 『まいっちんぐマチコ先生』とかも それを寓意や風刺として許容できないメディアの狭量さも問題だけど 一方で、純粋にエロ漫画として描かれた作品なら18禁で流通してる 『風木』の場合、LGBTQ他、近親相姦・人種差別・児童虐待・格差社会などを真面目に扱っている 正に現代、正面から語られるようになった問題で、むしろ需要を増してるんじゃないだろうか



259:花と名無しさん
21/05/14 21:04:39.23 4f5hg+VZ0.net
旭川で凍死した少女がまんまジルでビビった。
生徒も教師も地元民も隠蔽...最低

260:花と名無しさん
21/05/14 21:51:39.97 YJmfF/s40.net
申し訳ないけど一緒にしないであげて下さい

261:花と名無しさん
21/05/14 23:46:20.35 A8C+X8W90.net
>>256
ジルは何も隠蔽されてへんでしょ?

262:花と名無しさん
21/05/15 00:18:38.25 eBryayHy0.net
>>256
こういうこと言う人、リアルでもさぞ浮いてるんだろう

263:花と名無しさん
21/05/15 13:14:05.26 wiuaWAok0.net
白々しい関係者がうざいわ
犠牲者は死んでも浮かばれないわね
セルジュも復讐くらいしてあげようよ

264:花と名無しさん
21/05/17 07:54:35.07 QRLKEDHi0.net
>>255
メディアが狭量というよりは、社会全体が正しくないことを許さなくなってきているんだと思う。アンダーグラウンドで描いてもすぐに発覚して女性差別だと叩かれるんじゃないかな。

265:花と名無しさん
21/05/18 08:02:26.00 aLuvqpFJ0.net
竹宮さんの作品って
「その制度には疑問を持ちながらも、その制度側に置かれたからその義務を冷徹に貫く
(保身のためではなく)」というキャラがみられる
地球へ…のキース・アニアンとか、エデン2185のシド・ヨーハンなど
ああいうキャラを描けるというのは、バランス感覚がいいんだろうなあと思う

266:花と名無しさん
21/05/18 20:41:37.13 3ZmYCW4a0.net
「地球へ…」で超能力で卵子を空中で受胎させて
メダカくらいに育ったところで消しちゃうシーン
すごい表現だなと思った
背筋がゾッとした

267:花と名無しさん
21/05/18 22:08:55.93 BSoIynkh0.net
桜田吾作さんとの関係を今更知った。
グレンダイザーに出てきた悲劇のゲストヒロイン、ナイーダって
名前の響きがどこから来たんだろうと思ってたんだが
竹宮さんの作品のタイトルにあったのか・・

268:花と名無しさん
21/05/19 00:09:21.41 xtCwK3AM0.net
「エルメスの道」で描かれた時代って、「風木」と未だ描かれぬ続編との設定とシンクロしてる
舞台も同じフランスで
そのへんから「風木」続編執筆へと繋がっていくことを期待したい

269:花と名無しさん
21/05/19 20:21:27.43 w4akcFCf0.net
年相応に美少年や美少女から卒業したんじゃなかろうか
吉田秋生なんかも美形卒業してるだろw
粘ってるのは萩尾先生だけかもなぁw

270:花と名無しさん
21/05/19 20:48:27.70 0Ht4A9GR0.net
>>266
日本語でOK

271:花と名無しさん
21/05/21 18:19:24.62 NdxK+Txk0.net
萩尾の美少年は無理無理
そこは竹宮恵子でなくっちゃ

272:花と名無しさん
21/05/22 01:26:37.82 e9ufm0hf0.net
遅まきながらエルメスの道を新たに描き下ろしたバージョンを読ませて貰った
絵柄が20年以上も空いたのに違和感が無いのは凄い
ただマンガとしては一切面白くなかった
そない忠実に社史を描かれてもなあ。

273:花と名無しさん
21/05/22 05:53:10.27 2Xl17FU30.net
>>269
だって本来一般読者向けではなく、エルメスに入社する人向けの社史教材だもの

274:花と名無しさん
21/05/22 09:37:31.71 QTXQFh0I0.net
>>270
えっ、一般向けじゃなかったの? それは初耳

275:花と名無しさん
21/05/22 09:55:57.41 2Xl17FU30.net
「入社する人向け」は勘違い 
ただ、社史は当時のエルメス社の社長の依頼

276:花と名無しさん
21/05/22 13:47:31.94 Zsy8q4yg0.net
>>270,272
なーんだ いーかげんだな

277:花と名無しさん
21/05/22 22:40:05.96 ND3asqf60.net
19世紀末から20世紀前半の文化、皮革製品、繊維製品、繊維へのプリント
等々…興味あるから、自分はかなり楽しめたよ
資料の羅列じゃなく、ちゃんと漫画作品として構成成立させてるんだよね
古い時代設定の映画とか観ても、凝った作品は洋服のディテールとか
サスペンダーの金具とか、こだわりまくってて面白いんだけど、
そこまで見てない人が多いんだよ
色んな事に興味を持つと、全然関係ないように思われる事柄でも
実はつながってて、好きな物・事が点から線になり、面を形成してくる

278:花と名無しさん
21/05/23 11:59:13.56 FFHhESVJ0.net
個性とか面白みを排除したのは
清華大講師時代に生徒達に説明してた「宣伝用マンガ」の見本(お手本)の意味もあるんじゃないのかな?

279:花と名無しさん
21/05/23 13:54:48.37 9MkBY5Ru0.net
あ 経緯逆だっけ?
エルメスが先か?

280:花と名無しさん
21/05/25 23:56:58.00 8jaEN1ZV0.net
2冊目のクロッキーノートより
URLリンク(genkosha.pictures)

281:花と名無しさん
21/05/26 13:22:44.80 OpVbHgFq0.net
話題になってたからちょっと読んでみたけど
ジルベールはどう見てもSEX依存症
そして体位からして結合してないのにベッドがギシギシいう謎

282:花と名無しさん
21/05/26 21:51:52.59 RZh71Hr00.net
性に奔放な享楽主義の魔性かと思ったら素性が明かされて
DVで心が死んだままのからっぽな人形になっちゃったよねジル

283:花と名無しさん
21/05/26 22:11:57.47 TLdMe5qJ0.net
ジルは性自認は男性で肉欲は男性に向いてるので
大雑把に言えばゲイなんだよね

284:花と名無しさん
21/05/26 22:19:20.15 QvaN3orS0.net
サンコミックス版「ジルベスターの星から」が
本棚の奥から出てきました
あちらで話題になってたので気になって探したのだけれども
あまりの雰囲気の悪さにあげる気にならないよ
竹宮先生の自画像も掲載されてるよ

285:花と名無しさん
21/05/28 23:34:44.30 IkgbYcz40.net
281です
あそこの人たちのネタにされるのも嫌なので公開しないことにします
持っている証拠にあとがき「*こぼれ話」のルナの太陽の解説を書いておきます
・ルナの太陽
初めて手がけたS・F作品。幼いけれど素直で好き。鏡の反射を
使ってビルの谷底に太陽を、という発想が今、ハーフミラーの窓ガ
ラスになったビルで、現実になっているのがおかしい気がします。
(改行位置原文ママ)
末筆になりますが、竹宮、萩尾両先生のお心の安らかならんことを
一ファンとして念願しております。

286:花と名無しさん
21/05/29 01:10:17.73 gC7okngV0.net
お心を安らかにするには
失礼した事を謝るべきでしょう
罪と罰のラスコルニコフの様に。

287:花と名無しさん
21/05/29 21:05:23.29 CdjAeGJu0.net
マイフェアレディのドレスでサイン会した時のお写真てどこかにないのかな

288:花と名無しさん
21/06/25 12:01:23.60 m8poLx260.net
朝、トレンドにジルベールが入ってて何事かと思ったら磯村勇斗があさイチに出てたのね
昨日何食べたの劇場版あたりで本家のコスプレでもしてくれないかしら

289:花と名無しさん
21/06/27 21:41:34.63 JydQ6n270.net
>>285
そっちのジルベールか(笑)
磯村さんをググってしまったよ。ジルベールのコスプレしてくれたら、ファンクラブ入っちゃうかもw

290:花と名無しさん
21/06/28 22:38:35.01 segmGyXN0.net
竹宮作品のおすすめを教えてください

291:花と名無しさん
21/06/28 23:01:09.75 YgKNfYh80.net
あそび玉から生まれた「地球へ…」。

292:花と名無しさん
21/06/28 23:03:07.78 segmGyXN0.net
地球へは読んだけど面白かったです
懐かしいですね

293:花と名無しさん
21/06/28 23:50:50.26 WCpaioNy0.net
「空がすき!」をやっと読んだのだけど
ジュネの首絞め、その返礼の猟銃突き付けが
何やりたいのかよくわからない・・ 

294:花と名無しさん
21/06/29 06:54:34.39 hT836CpQ0.net
空が好き、読んだ覚えがあるけど、まったく思い出せない(笑)
竹宮さんの作品は、読んだらその時の感覚や気に入ったキャラクターの事くらいは覚えてるんだけど…。なんかすごい内容だねw
どこかにとってあると思うから、探して読んでみるわ

295:花と名無しさん
21/06/29 08:01:28.32 hT836CpQ0.net
>>289
地球へ…面白いですよね。
SFなら、私は、「エデン2185」が「地球へ…」より好きです。「ジルベスターの星から」も良かった。あとラブコメだけど、「私を月まで連れてって」は、登場人物がみんな愛すべき変人で、いろんな風味のSFも楽しめて、大好きです。

296:花と名無しさん
21/07/01 17:50:50.81 jToARFBz0.net
地球へは第一部の終わりでソルジャーブルーが死んだのにがっかりして長年続きを読んでなかったけど、二部になってキースが出てからが断然おもしろいね
読まずに損したって思った
ラストは呆然としたなあ
デビルマン以来の衝撃だった

297:花と名無しさん
21/07/01 21:48:02.83 84stiIJQ0.net
マツカ関連のネタがグダグダしてて嫌いだったな~
彼の死にざまには涙したけど

298:花と名無しさん
21/07/02 02:53:33.42 9JSR1lzj0.net
竹宮漫画は苦悩と貧乏くじの中で光るキャラが活躍しだすと面白くなると思う
キースしかりオーギュしかりスネフェルしかり

299:花と名無しさん
21/07/02 15:30:27.10 I+b9Mcmv0.net
それだ

300:花と名無しさん
21/07/03 10:41:04.13 GiPE/Fxq0.net
他スレに記事落っこちてたけど、風木の続編とか…
セルジュアスランパイヴァの善良話をしつこく書かないでほしい。
見たいのは同じく中二病で見ごたえあるのは背徳者オーギュだろうね

301:花と名無しさん
21/07/04 07:43:46.11 FUIut7f00.net
私はオーギュは苦手なので、そんな闇属性の疲れそうな話より、セルジュパパママの爽やかラブロマンスの方がいいな。
腐女子的には、ロスマリネとジュールの話を希望します。ジュールには壮年になってもずっとドロドロしていて頂きたい。

302:花と名無しさん
21/07/04 23:26:28.42 mgeRRAHs0.net
>>298
爽やかラブロマンスなんか
竹宮さんが描けるとでも?

303:花と名無しさん
21/07/05 07:23:59.76 BoAwav6K0.net
いろんな人気キャラの番外編を年一冊くらいでいろいろ描いてほしいかな
同人っぽいファンサービスでいいんだよ

304:花と名無しさん
21/07/05 08:48:21.24 w5E+Ww680.net
>>300
それ良いですね!
そのなかにオーギュの話があるとかだったら読める気がする…。ひたすら暗くてドロドロしてるんだろうけど。
同人的に、ネタが浮かんだキャラをどんどん描いてもらいたいな。

305:花と名無しさん
21/07/05 11:06:49.39 We30D9fk0.net
>>299
「私を月まで~」は爽やかラブロマンスに入らない?
あと原作ものだけど「そばかすの少年」も。

306:花と名無しさん
21/07/05 18:28:24.57 w5E+Ww680.net
私を月まで~はアニメでも見てみたいのだけど、年の差カップルなのがちょっとアニメにしづらいのかな?
ロリコンと言われればロリコンなシチュエーションだけど、ダンはしごくまともな男性だし、基本、爽やかラブコメだよね。

307:花と名無しさん
21/07/06 18:03:07.34 bUg7upUY0.net
あまり取り上げられないけど「アルファルファ君奮闘す」が良いラブコメだった
ラブコメのお手本に推していいレベル

308:花と名無しさん
21/07/06 23:40:03.32 oV7Da+Qs0.net
>>304
お手本ねえ……
ファンも作者に似て上から目線で。

309:花と名無しさん
21/07/07 10:33:09.89 uGASd5Jg0.net
>>305
ただの定形表現なんだから、
そこは突っ込まないで

310:花と名無しさん
21/07/07 10:34:10.58 uGASd5Jg0.net
あっ嫌味だった

311:花と名無しさん
21/07/08 19:15:26.02 EyXA/1RF0.net
どこが上から目線なのかわからないが
萩尾作品以外を誉めたら叩かれるんだよ

312:花と名無しさん
21/07/08 19:38:43.58 l4hysLPI0.net
>>308
竹宮恵子の短編を褒めてたけどスルーで終わったよ

313:花と名無しさん
21/07/09 00:07:22.65 ZOqLei+/0.net
>>308
普通は「ラブコメのお手本に推す」
なんて偉そうな物の言い方はせんよ
作者に似てファンさんもプライドが高いなあ。

314:花と名無しさん
21/07/09 16:38:05.78 3AUt5x010.net
>>310
上から目線・偉そうな物言いってのは
あなたみたいな書き込みの方でしょw

315:花と名無しさん
21/07/09 16:50:41.30 WSc1D7jW0.net
恒例の下から目線

316:花と名無しさん
21/07/16 08:53:10.40 0v/LEnOh0.net
>>311
おっさん目線・論調風の書き込みが嫌いってだけじゃないの

317:花と名無しさん
21/07/16 19:09:55.52 WNDvi4vd0.net
天馬の血族、途中で挫折して最後まで読んでないです。イスマイルがせつなすぎて辛くなって読めなくなっちゃった。いま思うとかなりセンシティブでした。
彼は思い残すことなくエンディングを迎えられたのかしら…。天馬お好きな方、既読の方、読後感いかがでしたか?

318:花と名無しさん
21/07/16 19:15:27.61 MCs1leD10.net
天馬は大団円ですよ
竹宮さんにしては珍しくかも

319:花と名無しさん
21/07/19 03:29:25.92 aIlZIc5E0.net
風木スレではオーギュやセルジュが人気だね
個人的にはボナールが好きだな
たしかに性犯罪者だけど、根はいい人っぽい

320:花と名無しさん
21/07/19 04:01:37.61 eojgPtvD0.net
海の天使城で食事の時の酒に眠り薬を入れるオーギュはジルを実験動物扱いしてるようでゾッとしたけど
そのオーギュも学院からの逃亡時にジルに眠り薬入れられてザマァと思った

321:花と名無しさん
21/07/19 10:21:09.45 H/XrMdU50.net
>>316
根がいいって何?
描くのも出すのもご勝手にだけど、そこは同意できん

322:花と名無しさん
21/07/19 12:04:46.22 d3bpdn2f0.net
自分がもしジルベールなら
オーギュ ⇒ 人格を認めてもらえず、モノ扱いされる ×
セルジュ ⇒ いい人だが、口うるさい小姑 △
ボナール ⇒ 最初の出会いは最悪だったが、付き合ってみると豪放磊落なナイスガイ ○
ボナールがジルをレイプしたのは、オーギュがすでにジルをアナルセックスしてると思い込んでたから
もしも初めてだと知っていたら、もっと優しくしたはず
ジルはいずれそうなる運命なので遅かれ早かれ

323:花と名無しさん
21/07/19 12:08:53.88 9kd8aO4a0.net
「憎しみで人を殺せたら」という台詞は、手塚治虫の『バンパイア』に出てきます
風木が初出ではありまぜん

324:花と名無しさん
21/07/19 12:20:28.38 CCwd/gB60.net
ボナール嫌いな人って多そう
個人的にはブロウが一番嫌いだけど
ジルを乗馬鞭で打つってないでしょ
死んじゃうよ

325:花と名無しさん
21/07/19 12:37:07.74 4ohulgdN0.net
ボナールはジルベールにとっては人間として対等に向き合ってくれるようになった人ではあるけど
少年愛は相変わらずっぽかったし全面的にいいと思えるかって言うとなんとも言えない複雑なキャラだ
ジルベールの体がやたら丈夫なのもファンタジーとしか言いようがないんだけど
悲劇面はリアルに寄せるからちぐはぐしてるとこはあるなってなる

326:花と名無しさん
21/07/19 15:15:25.49 QOZqxsl60.net
ボナールは理念的なキャラの役割りと
リアルなキャラの掘り下げがちぐはぐで
はっきり言って失敗キャラだと思うわ。
竹宮さんなら「なんでわからないの?これがわからないなんて駄目な人ね」と言いそうだが
失敗は失敗やで。

327:花と名無しさん
21/07/19 15:20:00.97 KNcq1LSQ0.net
ボナールはオーギュストに「おまえは父親のくせに自分の子供を何度も何度も、それが慣れっこになるくらいまで抱いた。
そして忘れなくさせたんだ!」って糾弾してたけど、おまえが言うな!って思ったよw

328:花と名無しさん
21/07/19 16:02:24.83 DfkRrqjd0.net
セルジュとイレーネとの間に生まれた息子の名前がレオン
ラコンブラード学院の上級生(ジルのセフレ)の名前がレオンハルト
まさか、この先輩から名前を取ったんじゃw
あと、セルジュに何かと絡んでくる絹問屋の息子・ジャックと
冒頭でジルに夜這いかけたジャック=ドレンの名前もかぶるよな

329:花と名無しさん
21/07/19 16:22:03.26 W9UPeooI0.net
セルジュの肌の色ってジプシーだからインド人と同じやね
黒人みたいな真っ黒じゃなくて、東洋人が日焼けした感じかな
欧州では珍しいけど、セルジュに好意を寄せる作中の人たちは
彼の肌の色が気にならないのかなと思った
ジルベールの裸は明るい所で見たら無数の細かい傷だらけというし(セルジュ談)
リアル・ジルベールがいたら白い肌にびっしりと刻まれた傷跡にドン引きするかもよ

330:花と名無しさん
21/07/19 16:50:52.75 bxAKyx4K0.net
幸福なる鳩の評判が芳しくない
たしかに絵は同人誌っぽいがw
本編のジルベールの体型があまりにも子供過ぎて性癖に刺さらなかったので
今作では享年だった16歳相応の体格に描かれていて好印象だった

331:花と名無しさん
21/07/19 17:49:26.07 2azIURae0.net
>>316
ほんまは優しい人殺しと
貴女は仲良くできるんか?
まあ 貴女が竹宮さんなら
できるのか。

332:花と名無しさん
21/07/19 22:00:31.33 9RFn3Ev+0.net
>>327
でもあんまり肩幅や胸囲を広く描かれると
美少年じゃなくて美青年の範疇になってしまうから萎える

333:花と名無しさん
21/07/19 22:39:53.08 jBhKhbIB0.net
16歳のジルベール
URLリンク(i.imgur.com)
20歳のジルベール(竹宮画伯による想像図)
URLリンク(i.imgur.com)
うーん…なんか馬面(うまづら)になっちゃって
蠱惑(こわく)的な魅力がなくなっちゃったなぁと
やっぱりジルは16歳の時に死んで正解だったか

334:花と名無しさん
21/07/19 23:24:11.62 /HNLcy0q0.net
ボナールが嫌いな人っているのかな
たしかにオーギュに「ジルを売ってくれ」と人身売買持ちかけたり
ジルが漁村の子供らに雪玉ぶつけられている時には、どさくさに紛れて石を投げて頭にケガさせたし
カラムジャーナ(しびれ薬の麻薬)を嗅がせて娼館に連れ込み
杖で引っぱたいた上にベッドにロープで縛り付け無理矢理レイプしたけど
ブロウと比べたら大したことない
ボナールは大好き

335:花と名無しさん
21/07/19 23:31:07.73 sSI9lK0L0.net
もうわざとやってるのかという
これでもかのボナール上げ

336:花と名無しさん
21/07/19 23:33:11.36 sSI9lK0L0.net
言ってみれば箸休めの気楽さか
ほかが酷いもんだから

337:花と名無しさん
21/07/20 00:03:45.52 03orYudA0.net
ボナールはオーギュのかませ犬。
オーギュがツルッツルなのに対して、モジャモジャで
どっちのパッパが好きか対決で
常にジルに選んでもらえないおっさん。

338:花と名無しさん
21/07/20 00:23:58.93 BoYvoAxd0.net
キショイ話題ね。

339:花と名無しさん
21/07/20 01:54:16.00 nzhSmlmH0.net
まあたしかにブロウのほうがひどいね
ボナール嫌いな人はブロウが好きなのかな
ボナールさんのヒゲは少年を裸に向いて
こちょこちょするための淫具w

340:花と名無しさん
21/07/20 02:24:32.38 w/TaJKDD0.net
ブロウといえば、フィアンセ(ブス)ができた途端、ジルベールへの興味が失せたこと
むろん卒業できなかったら、親に勘当されるから、ジルには構ってられないってのはあったと思うが
ブロウにとってジルは“女の代用品”だったのかと
許嫁(いいなずけ)ができたら、あっさり捨てることのできる程度の存在だったのかと
まあ、あいつは穴さえあれば何でもいいんだろうけど

341:花と名無しさん
21/07/20 03:05:22.40 jK4klPbi0.net
セバスチャンが初登場の時は可愛らしい純情な下級生だったのに
のちに上級生にもタメ口で兄のカールにもセルジュに惚れてるだろって直言してたのに驚き
さらにアダムの権力範囲とか活動場所を把握してたのもスゴイ

342:花と名無しさん
21/07/20 03:18:07.16 VI4CPAX/0.net
セバスチャン、C棟の下級生なのに何でそんなこと知ってたのかな
やっぱり上級生に身売りして情報を得ていたのか
だからジルベールやカールの同性愛に勘が働いたとか

343:花と名無しさん
21/07/20 07:10:25.82 Sa5r8kss0.net
ブロウいないとジルベールも正気保てなかったから持ちつ持たれつってとこあるからなあ
ボナールとは歳も立場も違いすぎて比較にならない
やり口の陰険さと酷さではアダムのが嫌いだわ

344:花と名無しさん
21/07/20 13:42:01.31 LyxPKPev0.net
ジルベールに一番酷いことをしたのはダルニーニ
ロープで縛って、鞭でシバキあげた上に、薬漬けにして売春させた
それにくらべて、アダムはパチンコでジルを木から落として、集団レイプを続けてただけ
ボナールさんは、たしかにジルとの最初の出会いは最悪だったけどw
それ以降は、セルジュと等しいくらい心開いて付き合ってた
ブロウは、あくまでもオーギュの代替物であって、この関係とは違う

345:花と名無しさん
21/07/20 14:37:06.86 2PJkWIfK0.net
ジルがオーギュに調教されてた時期って8歳から11歳の、わずか3年あまりなんだよなぁ
それであそこまで精神的に支配できるオーギュって、人心掌握術に長けてるのかもな
生徒総監制度の創設者だし

346:花と名無しさん
21/07/20 17:00:47.60 D2IZW+aZ0.net
>>341
アダムはセルジュ達もスリングショットで痛めつけるってジル脅してたじゃん
アダムとダルニーニ辺りは悲劇の拍車かかってるからか容赦ないよね

347:花と名無しさん
21/07/20 17:01:11.08 ni6uVQLC0.net
完全に支配できてたわけじゃない
まだまだ手に余るから学院に入れて、わざと会ないようにしつつ
手紙やロスマリネを使って遠隔調教を続けていた

348:花と名無しさん
21/07/20 17:04:21.42 DX8uPW210.net
>>343
でも結局パチンコで打ち込んだのはセルジュとジルの腹とジルの手首だけで
予告通りセルジュの目を潰したわけじゃない
ジルだって負わされたケガは、かすり傷程度で
お尻の痛みがちょっと残ったくらいとキスマークだけ

349:花と名無しさん
21/07/20 17:13:32.98 Jbc7C5IC0.net
レイプ被害者を観察した人のレポートによると
レイプされた女性は茫然自失の放心状態になるんだって
ちなみに、おばあちゃんに聞いた話では、満州で避難する際に
ソ連兵にレイプされた女の人も同じ様子だったって
原因は膣にペニスを抽送されている時間の長さ
1人あたり30分でも逝ってしまって失神するのに
アダムの「会合」では7人くらいいたからね
3時間半もやられたら…
ジュールが森で放心状態のジルを発見したときみたいに
半裸でぼんやり靴を紐で吊して放心したみたいになっちゃう

350:花と名無しさん
21/07/20 17:16:14.83 Jbc7C5IC0.net
アダムの「残虐な遊び」というのは
ダルニーニみたいに鞭で打つことじゃなくて
集団レイプでジルを放心状態にすることであって
それはジルにとっちゃ慣れっこだから別に残酷とは思わない

351:花と名無しさん
21/07/20 17:26:26.79 9098kTO30.net
今度は虐待描写スレなん?
まあ犯罪報道とかの克明さを見るに、そっちの需要もあるのだろう

352:花と名無しさん
21/07/20 17:27:58.40 nznqXOaj0.net
801板向けになってきたね(笑)

353:花と名無しさん
21/07/20 17:34:48.64 nznqXOaj0.net
ジルベールは虚勢張って憎まれ口ばかり叩いてるから煙たがられる
まあ、そうしないと神経がやられるから仕方なしに、そうしてるんだろうし
中には絹問屋の息子みたいな、いじめっ子もいるから否応無しな部分もあるだろうけど
学院脱出する前には見張りの者に「気分が悪いんだ。外の空気が吸いたい」と
弱々しく頼んだら見張りが同情して要求通りにしてくれたし
レオも「魔性のジルより今のジルの方が可愛いぜ」とセルジュに打ち明けてた
強がらず女の子みたいに、か弱い面をアピールしてたら周囲を味方に付けられてたかもね
まあ、そういう計算が出来ないのがジルらしいところなんだけど

354:花と名無しさん
21/07/20 17:46:09.29 D2IZW+aZ0.net
>>345
脅すことでジルベール衰弱してくしセルジュ達も大変だったじゃん
セバスチャンの情報通とジュールが動いてなかったら詰みだったよ

355:花と名無しさん
21/07/20 17:48:14.23 nznqXOaj0.net
それもこれもオーギュが裏で糸を引いていたのが原因
作中、最もジルを苦しめたのはオーギュだよ
それなのになんでみんなオーギュが好きなわけ?
美形だったら何してもいいのかw

356:花と名無しさん
21/07/20 17:59:23.29 D2IZW+aZ0.net
オーギュは風木の世界を濃くしてる1人として好きだな
やってる事は最低だと思う
けど結局ジルベールが生きるにはオーギュの元にいる方がいいのか?ってなるから読む度複雑だ
せめてもうちょいオーギュのメンタル強ければね
話回らないけど

357:花と名無しさん
21/07/20 18:13:07.46 A1PFbCur0.net
もしもジルがオーギュの元に戻っていたらって設定の同人誌を読んだことある
結局オーギュがジルにしたことってペールにされたことのコピーだそうだ
学院に入学するまでの期間ジルはまだ11歳だったからまだ手加減があったけど
裸で檻に入れて水に沈めたり浣腸3リットルとか獣姦とか
大勢の客呼んで精液や小便の「利き酒」やらせたり食糞強要したり
ジルの嫌いなGを透明なボール逆に入れて口枷にしたり、
肛門にボトルツッコンでボトルシップ作ったり、やりたい放題してたな
オーギュはサドだから歯止めがきかないよ
結局その同人ではジルが水責めセックルの途中で溺れて死ぬって話だった

358:花と名無しさん
21/07/20 18:14:09.49 A1PFbCur0.net
× ボール逆
○ ボールギャグ


359:



360:花と名無しさん
21/07/20 18:22:34.05 XDT2+Kii0.net
普通に吐き気がするわ‥‥‥

361:花と名無しさん
21/07/20 18:29:24.33 D2IZW+aZ0.net
ソドムの市か
折檻中やばそうなジルベールを心配してたしそこまで振り切れない人だと思うけどなあ
オーギュがペールにされて来た過去と向き合って昇華しないとジルベールとは精神面で対等になれなそうではあるよね

362:花と名無しさん
21/07/20 18:47:07.88 A1PFbCur0.net
小説版の「神の子羊」によると、海の天使城にはジルの墓があるが
オーギュの性格からすると、埋葬せず剥製かホルマリン漬けにしたんじゃないかって書かれてた

363:花と名無しさん
21/07/20 18:48:00.30 A1PFbCur0.net
ホルマリン漬けとは書かれてなかったかな
まあなんかそういう内容だった

364:花と名無しさん
21/07/20 20:13:40.05 9098kTO30.net
スレごと消し去りたいのかな
自分ちでシコシコやればいいのに
ゾーニング最強論者への嫌がらせとかw

365:花と名無しさん
21/07/20 20:25:00.48 9098kTO30.net
追記
しかし、これが頑張れば頑張るほどゾーニングは有効ってことになるしなー

366:花と名無しさん
21/07/20 21:06:13.39 CFJjNo6v0.net
まあたしかに風木は具体的な「おせっせ」が描かれている以上
他の竹宮作品よりもBL寄りで801板が最適という意見もあるが

367:花と名無しさん
21/07/20 22:04:29.89 tXAskx1/0.net
男に生まれたら絶対、美少年に生まれたい
とくに、美しさゆえモノ扱いされるシチュが大好き
ボナール「頼む!一生のお願いだ、オーギュスト。あの子(ジルベール)を俺に売ってくれ!」←さすがボナールさん!ラオウの「俺の子を産め」に匹敵するほどのドストレートな発言w
ブロウ「ジュール、ロスマリネはジルベールを俺にくれた。そいつ(ジルベール)を俺に返して、どっかに行ってくれねぇか」←鞭で深手を負わせた後でまだ性欲ムンムンのブロウさんw
モブレ1号「ええい!こいつ(ジルベール)は俺のモンだ」
アダム「ロスマリネ、頼みがある。プロウの野郎にジルベールをくれてやったように、俺にもジルベールをくれ」
オーギュ「ジルベール、おまえのカラダはおまえ自身の物ですらない。私の物だ」←サイテー
ジルをヌードモデルにした上級生もよかったw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch