16/05/14 12:49:56.45 9KDWycWu0.net
>>897
街中で無造作に10人捕まえてきてその平均が「一般」じゃないの?
おまえ、あたまだいじょうぶ?
冴えない人生おくってるのが辛いのは分かったからお医者さんへ行きなさい
間違えないでね、鉄格子のついたお医者さんだよ
886
カラッポのバカなのに謝られるだけで安心しちゃうんだね
可哀そうにw
あ、NG登録されてるんだったね
バカには何言っても無駄って皮肉な言葉が良く似合うw
901:花と名無しさん
16/05/14 12:55:16.45 z64yhlVZ0.net
これが今残ってる東村アキコファンなんだな
なるほど
902:花と名無しさん
16/05/14 13:07:46.75 WYM/I0mz0.net
>>900
街中と言っても多彩な才能や職種の混在する
東京都新宿と地方の街中では人間の質が天界と下界程違う
統計学上、10万人の調査をするため最低1500人必要とされている
一般人(一般人市民、一般納税者)を仮に1億人とした時、その平均的な調査をする為に
150万人への調査が必要
10人なんて話にならないし
同じ質の偏りをごそっとピックアップしかけない無造作なんてのもあり得ない
903:花と名無しさん
16/05/14 13:10:27.45 WYM/I0mz0.net
>>902
10万人の「世論」が抜けてた
世論即ち平均ね
904:花と名無しさん
16/05/14 13:18:33.99 9KDWycWu0.net
論破余裕と豪語した結果がそれか?
あぁ、理解した。お前の気違いっぷりにドン引きして相手が黙るんだろうね
それをお前は論破だと都合よく間抜けな解釈して安心しちゃってるんだろうな
つか、もう止めるんじゃなかったのか大嘘つき
ほら、大嘘ぶっこいてスレ汚したこと謝れよ
お得意の謝罪しろよダメ人間
905:花と名無しさん
16/05/14 13:21:57.25 WYM/I0mz0.net
なんか妄想戦士さゆりって人思い出したw
ではさようなら
906:花と名無しさん
16/05/14 13:31:17.61 9KDWycWu0.net
あ、都合悪くなって逃げたw
はい、論破!
結局は一般についての定義を語りだす気違いっぷりには呆れたが
その気違いのいう一般人が美大出身者よりも絵がヘタであろうとうオチが間抜けすぎて片腹痛いわw
気違い相手でも論破しちゃう自分ってスゲー\(^o^)/
>>905
おい、気違い!謝っていけよ
「人生落ちぶれて2chで偏差値語ってみましたが相手にされずに気違いバレしちゃいました、生きててすいません」
これくらい謝っていいよ~(^q^)
907:花と名無しさん
16/05/14 13:33:15.33 Y05wT3bv0.net
>>905
もう相手にするのやめた方がいい
あれいけずごけと同じか同じ種類の人間だよ
だんだん本性出てる
908:花と名無しさん
16/05/14 14:16:54.33 eoLDeGZr0.net
アキコの親父か親族の誰かが火病起こして荒らしてんだと思ったw
909:花と名無しさん
16/05/14 14:43:04.95 LqQjeynT0.net
>>878
アンチスレは別にあるよね?
このスレにアンチ専用とは書いてないけど
>>876
自分もそのクチなんだけどここは無理っぽいな
910:花と名無しさん
16/05/14 15:13:35.62 q9DnxeV+0.net
>>870
わろたwタラレバ5巻の占い師のばーちゃんなんてまさに将来のアキコ
タラレバ読んでると主人公はこれだけ結婚したがってるのにも関わらず
今までろくに相手を探さなかったのか?という疑問が出てくる
よほど仕事で手一杯だったか、時々は居たけどバーテンダーの人みたいにどれもうまく行かなかったとかなのかしら
まあ世間には10年彼氏いなかったのに突然不倫始めたりする人もいなくはないけどさ…
911:花と名無しさん
16/05/14 15:14:32.27 dYjPrq1M0.net
>>909
「別話題投下してスレの流れ変える」って2chルールもあるし、感想書き込んで流れ変えてみてもいいんじゃないの?
というわけで『タラレバ』5巻
まぁ香と小雪のクソみたいな恋愛()は破綻するの確定コースだし
単行本組だけど展開としては予想通りというか、そう来るよなあという巻だった
ただあの3人の「どう転んでもお先真っ暗」的な閉塞感は、
恋愛や結婚以外の場面でもにっちもさっちも行かない事態があった経験がある人間にとっては、理解できるものだった
912:花と名無しさん
16/05/14 15:24:45.84 dYjPrq1M0.net
ただ展開としては類似作品と大して変わらないから
「刺さる~」「自分は旦那に結婚してもらって良かった~」とかTwitterで感想つぶやいてる人らはミサワ臭がキツいわ…
togetterまとめでタラレバ5巻が独女の胸を抉る云々ってまとめがあったんだけど
何時ぞやのガルちゃんのコメ欄でも書かれてたように、
・「刺さる~」って自虐する自分好きな奴が高みの見物気分で読んでる
・既婚女性が「結婚できて良かった~」と架空の独女相手に自分の幸福を再認識しながら読んでる
って人が多いのかな?
『タラレバ』は正直、作品の出来の良し悪しより
やたら持ち上げたがる信者の方が痛々しくて萎える
913:花と名無しさん
16/05/14 15:33:12.60 SZNj73fU0.net
刺さる刺さる言ってる層は元々少女漫画の主人公に自分を強く投影するタイプなんだろう
914:花と名無しさん
16/05/14 15:56:57.56 Vv9euMQr0.net
海月姫の裏表紙のクラゲのキャラが素人目にもわかる雑な絵でびっくりした
あれってアリなの?
915:花と名無しさん
16/05/14 16:09:38.32 ysCSmtRg0.net
>>910
上から目線で選り好みしてただけだと思う
別に言い寄られてもないのに、勝手に「ないわー」とか言っちゃってるタイプ
916:花と名無しさん
16/05/14 16:51:11.84 XrrUSyOSl
カフェ飯なんざ金払う意味ないエピなんかの時
相手に刺さって泣き出すみたいな描写してんのがヤな感じ
エッセイマンガにありがちな手法だけど
相手を己の主張を補強するツールにしかしてない
昔はもうちょっと自分に対する突っ込みや客観があったのにな
向田邦子より小林よしのりや内田春菊コースだよ
第一向田さんほどの才能無い
917:花と名無しさん
16/05/14 17:40:01.03 J1BFjc1e0.net
クラゲ1巻、無料になってたから久々に読んだけど
もう当時の流行は完全に変わっちゃってるんだよね、当然だけど
巻き髪で盛って、マスカラでアイメイクがっつり!って懐かしい
でも登場人物たちはそんな10年も歳とってないから、ガラスの仮面状態だね
918:花と名無しさん
16/05/14 18:50:51.27 q9DnxeV+0.net
>>915
言い寄られてなくても「ないわー」ってそれまさに5巻の婚活居酒屋エピソードだねw
まあでもそういう場面なら何か起こらなくてもないわーと思うのは別に普通かな
誰でもいいという訳にはいかんだろうしあの辺は婚活女子の本音全開という気がした
ただ10年位前に仕事仲間を振ったエピソード以降はそんなに何も無かったのかな?っていう疑問があるんだよな
自分からグイグイ行くタイプではない様子だがお洒落で自立した女性だしバーテンダーの時みたいなチャンスはある訳で
結局は繰り返し描かれてる通り、女友達とつるんでる方が楽しいし…の積み重ねなのかな
919:花と名無しさん
16/05/14 19:49:16.72 ysCSmtRg0.net
>>918
まあ男性から見て魅力なかったんだろね
しかし5巻読んだら、香はネイル専門卒、小雪に至っては高卒?っぽいのに
本当に選り好み出来る身分じゃないだろと思う
920:花と名無しさん
16/05/14 20:10:19.43 LqQjeynT0.net
>>911
あの閉塞感はすごいわかる
3人とも仕事はきっちりやってるし
恋愛面が不得手なだけだね
むしろkeyの良さがわからなくてイライラするw
921:花と名無しさん
16/05/15 00:02:55.34 eBZbOQwp0.net
海月姫のあとがきにドン引きして、思わずスレに来たんだけど、アンチスレのほうがいいのかな?
仕上げ任せて飲みに出ちゃうって…と思ってしまった
922:花と名無しさん
16/05/15 00:49:00.45 TRyM9geS0.net
KEYのよさはワイにもわからん
気持ち悪い偏屈男
最愛の女を亡くした過去を持つ設定も古くてわざとらしい
923:花と名無しさん
16/05/15 01:00:34.16 ji17bwTy0.net
>>838
あたしムサビだけど、同級生でパースも取れないクソバカがいっぱいたのが入学した後の衝撃だった
絵が書けない美大生って恐ろしいほどいます・・・
924:花と名無しさん
16/05/15 01:09:23.53 ji17bwTy0.net
美大=絵が上手い は、とっても間違いなんですよ
見たままデッサンするなら、誰でも小学生でも描ける 宮崎の絵画教室で誰でもやってたみたいに。
その後の、パースの組み立て、遠近感、空気感の出し方、演出、それぞれの方法論があって
頭で考えて計算しないと、絵というものの、総合的な建築はできないのです
アキコは、その見たままのデッサンで終わった人の典型かな。哲学や方法論がわかってない。
一般教養や他の習得講義をバカにして取ってないんでしょう。
だから絵図らもずっとうすっぺらいんすよ。
てか、美大に入る前に、本物の才能ある人はとっくに本能的にそういう技法の主旨を直感で理解しちゃってて
入学と同時に他を圧倒しまくって浮いて学校来なくなって中退するとかそういうコース行っちゃうので
絵を描くってのは、もう本能的な才能なのかなと思うわけですわ
925:花と名無しさん
16/05/15 01:34:15.50 MJ1Jh8/50.net
アキコの絵の上手さは一般人よりは上手いが美大出身にしては上手くないのでドヤ顔で美大出身だから上手いんですとか言われてもな
話を要約するとこれでいいと思う
専門の経験者から見るとそれぞれ思うところはあるだろうが
926:花と名無しさん
16/05/15 01:52:26.88 6B1AJakj0.net
>>922
顔が良くなかったら許されないな
最終的には上手くいくんだろうけど
どうくっつくのかは気になる
927:花と名無しさん
16/05/15 01:57:35.75 Qwfxkc5L0.net
今日もいけずごけ共の妬みがひどいなーw
928:花と名無しさん
16/05/15 02:20:22.13 6B1AJakj0.net
>>918
婚活居酒屋で、見た目だけで戦闘力2とか3とか
見下してしまうのはダメだと思うわ
でもあの3人の関係は楽しそうでうらやましいw
929:花と名無しさん
16/05/15 05:10:22.69 wslB583b0.net
>>923-924
油絵専攻してるのに絵がかけないの?
930:花と名無しさん
16/05/15 05:13:19.10 3g7xBvpC0.net
行かず後家っていけずごけとも言うの?
931:花と名無しさん
16/05/15 09:22:39.09 ddbiIBsG0.net
海月姫コミック後追い組。
16巻読んだんだけど、あまりに酷すぎた・・・・。
なんじゃありゃ???
932:花と名無しさん
16/05/15 10:33:40.03 9racSLkw0.net
>>921
同じく、植物呼ばわりしてたアシさん結局馬鹿にしていいように使ってるようにしか…
933:花と名無しさん
16/05/15 10:47:44.49 jXduVoMN0.net
漫勉の時は「アシさんらは神」とか持ち上げてたのに
アシさん達の人海戦術使ってあれだけの連載実現できてるのにね…
934:花と名無しさん
16/05/15 12:34:20.01 Lu9vA9nQ0.net
>>930
行かず後家から派生したスラングというか、今はそれなりに定着してるみたい
今は自分の意思で独身って女性も多いから、「アンタは行かずじゃなくて行けずでしょ」みたいな罵りと
意地悪の意味のいけずをかけてある模様
ただ、「行かず後家」自体もうあまり使わないというか
今の若い世代は後家って言葉自体知らないか、知識としては知ってても使わないんだよね
935:花と名無しさん
16/05/15 12:58:34.45 5uDFGAQW0.net
>>926
ホリエモンにあの数々のセリフ言わせたら総スカンですね
936:花と名無しさん
16/05/15 14:04:56.97 sYhyhCr90.net
>>925
その一般人の中にあきこより上手い人がぞろぞろいるから話がこじれるので
一般人の平均レベルより
と基準を明確にしておこう
937:花と名無しさん
16/05/15 15:44:30.77 HAlPv00yF
海月はもう単行本で追ってないけど
そんなに言われたら読みたくなるわw
またパワハラ体質全開にしてんだろうな
938:花と名無しさん
16/05/15 16:14:56.94 pynVDA5D0.net
伸びてると思ったら
939:花と名無しさん
16/05/15 16:18:41.51 2olKRtTY0.net
画力の巧拙は荒れるネタになるから止めとけ
名人様の講釈垂れ流しでスレ占拠されるのも嫌やし
漫画家なら絵がアレでも話の面白さがあれば良しって人もいるんやから
それに第一、今のアキコの画は雑過ぎて巧拙論じる以前の状態じゃん
海月姫16巻なんか表紙はともかく裏表紙のクララの雑さがカラーでごまかしきれてないぞw
940:花と名無しさん
16/05/15 17:06:22.11 hc5Ker9n0.net
>>924
昨日粘着してた人が俺の成りすまししてるのかな?
違ってたらごめんなさい
デザインや空デならいざ知らず
ポン画、油画辺りのファイン系でまず
パース云々とはならないけどな
寧ろ油画なんてファイン中のファインでパース何それ?の抽象でも全然いいし
油画の試験はポン画みたいな減点式のオリンピック競技ではないから
下手でもセンスで藝大に現役合格する事もよくあるね
そういう人は入ってから基礎力で苦労するみたいだけど
だから油画だと一概に美大卒=絵が上手い(形を瞬時に捉え正確に描画出来る力)とは限らないという話だったんだ
別に東村先生を否定するわけでもなく
それが美大卒どうこうの事実という事であって
悪い事でもなんでもない
ただ、漫画家はぐんぐん上手くなる人も沢山いるし
逆に画力が落ちれば手を抜いてると思われても仕方ないのも事実かな
941:花と名無しさん
16/05/15 17:40:01.04 nPXTxAhK0.net
本人が引き算の美学のように言ってるのが最近ちょっとやりすぎて手抜きの言い訳に見える
上手くなりたいとか画風を変えてみようとかで作品によって変わることもなく
効率のいい手の抜き方覚えて量産するのはせっかくここまで来たのにもったいないな
942:花と名無しさん
16/05/15 17:42:04.00 Kj1n0bY10.net
Amazonレビューで宮崎の美術教室の後輩に
相変わらす人の顔のかき分けできない先輩ってバカにされてるよねw
943:花と名無しさん
16/05/15 17:58:39.21 hc5Ker9n0.net
確かに日本には余白の美という風習があるし
それが引き算に繋がるんだけど
東アジア美術史だったっけかな、
その教授は明言はしてなかったけど日本の余白の美にたいし何も言わず鼻で笑ってたなあ
俺は宮崎駿のメイキングを見るのが好きで
彼が言っていた「風景を切り取って繋げた様な映画が沢山あるがああいうのはダメ、
人物は虚空の中に生きてるわけじゃない、
だからどんな生活をしているかを考えて描かなければいけない、
そういう事考えない?俺は考えちゃうんだよな、
世界に対する知識なんだよ」
この言葉が凄く心に残ってる
描く事の分量の話は足し算引き算の話ではなく表現への誠実さと視聴者への誠実さなんだなと
944:花と名無しさん
16/05/15 18:59:01.24 RHGzuvqh0.net
>>928
あれは結局三人で足引っ張りあいしてるだけで最悪の関係だと思うよ
まともな会社員で失礼な一人以外はあの三人にはもったいないレベルだと思う
945:花と名無しさん
16/05/15 19:19:42.17 LKn6lw3t0.net
また美大語りの気違いが来た
もうこっち来んなよ、あっちいけ
946:花と名無しさん
16/05/15 19:42:04.94 IfB2tuh70.net
美大関連のオレ様の方が知識上だゴラァ薀蓄合戦は興味ありません
947:花と名無しさん
16/05/15 19:46:46.00 Kp7zw8a20.net
新刊読んだがシュウシュウ切なすぎる
948:花と名無しさん
16/05/15 20:10:51.71 /QCs9fiY0.net
シュウシュウが当て馬なのはなんとなくわかってたけど辛すぎるわ…
949:花と名無しさん
16/05/15 20:29:43.40 xmpQS6gmO.net
>>931
どんな感じ?
950:花と名無しさん
16/05/15 21:19:38.93 Ya1oy+R/0.net
逆に蔵之介が好きだったからやっとかーと思ったわ
951:花と名無しさん
16/05/15 21:35:40.73 E6yMObbA0.net
総理大臣経験者の息子や孫が芸能界にいたりするのに、
漫画の中でリアルよりも職業選択の自由度が低いっぽいのって…
と海月姫16巻に違和感を覚えたが
何年も前の連載開始時点での設定なら仕方ない、かな…
952:花と名無しさん
16/05/15 21:47:43.09 hc5Ker9n0.net
>>945
すいませんでした
953:花と名無しさん
16/05/15 21:52:51.12 5udhSP4H0.net
そういえばあの不倫男は小雪の父親がいる前でよく飲みに来れるな
954:花と名無しさん
16/05/15 22:04:48.77 LKn6lw3t0.net
美大出てる人ってやっぱり”アレ”な人が多いんだね
長文書いて神経質なまでに説明して言いくるめよとする様がそっくりだわ
955:花と名無しさん
16/05/15 22:35:49.99 hc5Ker9n0.net
所詮は縄文時代から変わらぬ井戸端会議でしかないか
956:花と名無しさん
16/05/15 23:16:55.89 IfB2tuh70.net
新刊は手抜き感が凄かった
デジタル化して余裕がある筈なのに、なんでなんだ