14/10/05 17:44:18.83 0.net
('仄')パイパイ
3:花と名無しさん
14/10/06 03:41:05.46 0.net
焼け跡世代
1935年生まれ-1946年生まれ
第二次大戦の記憶を持つ最後の世代
団塊の世代
1947年生まれ-1949年生まれ
左翼傾向が強く、自らの利益の為なら国を売っても良いと考える
しらけ世代
1950年生まれ-1964年生まれ
無力感と失望感を持って全てに無気力
バブル世代
1965年生まれ-1969年生まれ
わがままで自分勝手、依存体質、別名モンスターペアレント世代
氷河期世代
1970年生まれ-1986年生まれ
卑屈で排他的、インターネットの普及から知識が豊富に成り達観した所がある
別名ネットウヨ世代
ゆとり世代
1987年4月2日生まれ ~ 1996年4月1日生まれ
全世界の笑い者、上の世代からも下の世代からも馬鹿にされる出来損ない
教育が出来損ないを作る事を証明した貴重な存在
ダンス世代
1997年生まれ~
体育会系脳で不愉快な生き物
特徴として柔道耳(耳が潰れてる)の人が多い
4:花と名無しさん
14/10/08 21:33:36.23 1xUOogZw0.net
★★_テンプレ_★★
【タイトル】不明
【作者名】 女性でした
【読んだ時期】15年くらいは前でした。
【掲載誌または単行本】単行本で読んだのが15年くらい前。
新書サイズよりは大きい版
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 巫女さん のほほんとした感じで狛犬と話ができる。
そのほかの人には狛犬が見えない
・物語の舞台 現代日本 神社がメイン
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
YOUとかKISS系だと思います。りぼんやちゃおとかではない。
単行本は一巻で完結。
5:花と名無しさん
14/10/08 23:14:08.08 URkDW+FI0.net
>>4
こちらは、まだ現行スレが始まったばかりなのになぜか立てられた重複スレで
現行スレの正式な次スレとなるかどうかもまだ決まっておりません。
見ている人もほとんどいないでしょうからとりあえず現行スレの方で
質問し直した方がよろしいと思いますよ。
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(52)
スレリンク(gcomic板)
6:noa
14/10/12 03:38:44.03 al6xPVhsV
助けて下さい。随分前から記憶をたどって探していますが、記憶も少なくマイナーなマンガの為まったくヒットしません。
【タイトル】少女マンガでしたが覚えていません。
【作者名】女性です。
【読んだ時期】20年程前です。
【掲載誌または単行本】 りぼんではないと思います。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台 現代日本の学園もの。
・兄、ヒロイン、無口な弟の3人で、忍者の格好そしながら学園で人知れず何かを解決?してたと思います。
弟の名前はケンだった気がします。読者サービスのためによく弟の上半身裸のカットが出ていました。
途中、王様と姫の格好をした変な兄妹が出てきて、その兄が麦ご飯を食べて『米に1番の1と書いてある』という台詞を言ってました。
どうかよろしくお願いします。
7:花と名無しさん
14/12/29 09:03:23.45 fcnTRycZE
いちおう保守
8:花と名無しさん
15/01/11 07:21:57.44 6wymXeuVx
hoshuしておこうか
9:たける
15/02/22 05:09:42.50 /7kdmuNaO.net
くわしく
10:たける
15/02/22 16:29:36.31 /7kdmuNaO.net
くわしく
11:たける
15/03/08 14:41:34.82 kBBEOFhEO.net
くわしく
12:花と名無しさん
15/03/19 11:01:28.06 /vHYrv4GJ
保守
13:花と名無しさん
15/05/16 16:17:03.30 qY2FZ6xt0.net
保守
14:花と名無しさん
15/05/16 16:51:07.88 LtA1LA0XE
age
15:花と名無しさん
15/05/17 16:47:05.86 R5lbI5ylO.net
ここ人いるの?
16:花と名無しさん
15/05/17 17:34:15.39 tTuhakym0.net
リサイクルするって話出てから
とりあえずチェックはしてるよー
17:花と名無しさん
15/05/17 20:55:36.03 0.net
>>5で誘導されてるスレが落ちてるっぽいので
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年近く前
【掲載誌または単行本】
なかよしかちゃお系統だったと思いつつ、雑誌のサイズは小さ目だった気もする
【作品の内容】
確かヒロインはいじめられっ子らしくクラスで孤立している
そして幽霊の男の子と仲良くなり、その幽霊が虐めてる連中を攻撃するも
ヒロインが止める流れがある
最終的に幽霊は成仏し、生まれ変わるのをずっと待っていたヒロインと再会するのだけど
その再会シーンがヒロイン高校生、男の子は小1位の状態
手を繋いでるシーンを大ゴマか1ページ丸ごと使った絵で終了してたと思う
※読み切り
本当に曖昧な事しか覚えてなくてすみません
18:花と名無しさん
15/05/18 06:39:12.76 aLrUgXpKO.net
【タイトル】覚えていません
【作者名】 おそらく和田慎二先生だと思う
【読んだ時期】10年くらい前(古本屋で買った本のため本の出版時期はわかりません)
【掲載誌または単行本】和田慎二先生の単行本(文庫かも)の最後にのっていた読み切りだったはず
【作品の内容】
・主人公はマッチョな男と学者
・物語の舞台はアメリカとかの外国の国。時代は(当時の)現代だと思う
・一部で奇病(?)が起こっている。
学者はその奇病を調査している。(マッチョな男は学者のボディーガードだったような)
マッチョな男の方の恋人がその奇病にかかる。
その奇病は寄生生物(だったはず)が原因。
学者に、お前も寄生されるぞ的な事を言われてマッチョな男が涙ながらに恋人を撃ち殺す。
数日後(?)町で学者とマッチョな男がハンバーガーを食べている。表にはまだ出ていないがマッチョな男はすでに恋人から寄生生物をうつされて寄生されてる(マッチョな男は寄生されているとわかってて恋人からうつされた寄生生物を育ててる?)的な終わり方だったはず。
ハンバーガーを食べている時に学者が「ピクルスが嫌い。だから最初に食べちゃう」みたいなことを言っていたのが印象に残ってます。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
和田慎二先生の作品一覧を調べましたがわかりませんでした。
他にも「和田慎二 寄生生物」、「和田慎二 ピクルス」などでも調べましたが駄目でした。もしかしたら和田慎二先生ではないのかもしれません
以上になります。よろしくお願いいたします
19:花と名無しさん
15/05/18 06:58:27.28 aLrUgXpKO.net
>>18に書いてある学者の性別は男性です。
学者は黒髪、マッチョな男は金髪(ベタ塗りなし)でした。
よろしくお願いいたします
20:花と名無しさん
15/05/18 07:26:21.07 0.net
>>17
おおばやしみゆき「あなたにそばにいてほしい」
ではないでしょうか?
21:花と名無しさん
15/05/18 15:51:25.51 JsgKN/ak0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2002~2005 あたり。2000年代半ば。
【掲載誌または単行本】別冊?コーラス。季刊の分厚いやつです。何度か掲載されていました。
【作品の内容】
・シュール寄りのギャグ漫画。単純な線の絵。
・主人公の名前は美子(びーこと読む)。女子大生で髪はロング。鼻の穴が目立つ感じのブス。
・覚えている話いくつか↓
○音楽にはまり、レゲエ好きっぽいかっこうをしたひとに「オヨヨヨ」「ララッルル」とレゲエっぽい言葉をかけてセッションを始め(相手もノリノリ)「やっぱり音楽は最高よね!」となったり、バンドを組もうとして募集したら思ってたのと違うおじさんが来たりする話。
○母と一緒に満を持してピアスを開け、何故か風貌も不良っぽくなっておじいちゃんに嘆かれる話。
○掃除をしたあと友達を招いて「こういうどうでもいいものはまとめて引き出しに入れちゃえばいいのよね」というと「それわたしがあげたやつ」と言われ、その後飲んだ紅茶が血の味がする話。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
思いつく限りの検索はやってみたけどだめでした。美子って名前がネックになって。
たぶん単行本化してないかもしれません。
作者が漫画を描き続けているならまた読みたいので当時の別冊コーラス覚えてる方、お願いします。
22:花と名無しさん
15/05/18 22:05:19.84 0.net
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】読んだのは2002or2003年だったけどその時点で最新号かは不明
【掲載誌または単行本】多分アルファベット表記、でもクッキーではないはず
雑誌のサイズはそこそこ大きい物だった
【作品の内容】
主人公は女子大生位で、中学生の男の子の勉強を見てやってた
正式な家庭教師か近所づきあいの流れかは不明
その流れで半ば逆レイプ的に男の子を押し倒してやってしまう
「○○君はまだ剥けてなかったので血が出た」みたいな表現もあったと思う
最終的にはくっつく事なく別々の道を進んでた
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上記の内容からしても対象年齢高めな雑誌な事は確実
とりあえず絵柄が好みだったので読んで内容にビックリした記憶があります
23:花と名無しさん
15/05/19 03:17:32.71 0.net
>>18
これ、カルラ舞う!(永久保喜一)の中に入ってた作者のデビュー作で間違いないですw
かなり古いけど自信あります
ただ入ってたのが何巻か忘れたけど…申し訳ない
ハンバーガー食べるとたまにそのピクルスのシーン思い出してて
つい最近も思い出してたからビックリした
24:花と名無しさん
15/05/19 12:41:36.52 NLq9QZI90.net
【読んだ時期】3年前、古本屋で。
【形体】文庫本、確か読み切り短編集だと・・・。
【時代設定】現代日本。
【内容】
・黒髪美女が「拳法、合気道合わせて五段!」で、悪人たちをボコボコに
する。ちなみに黒髪美女は主人公ではありません。
25:花と名無しさん
15/05/19 13:29:25.63 xxcVVFnf0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】昭和40年代後半か50年代前半かと思います
【掲載誌または単行本】週刊少女コミック読みきり作品
【作品の内容】
・主人公、白い長い髪の女の子。ドレス姿。
男性が二人。黒髪と金髪。共に美形。
・物語の舞台 Eブロンテの小説「嵐が丘」をモチーフにしたような。
・あらすじ 屋敷に孤児の男の子が引き取られ、その屋敷の明るい少女と仲良くなる
少女の幼馴染であった金髪のわがままな、足の悪い男の子は、黒髪の男の子をいじめる。
家を出て、やがて立派な身なりで帰ってきた黒髪の青年は、成長した女の子に求婚する。
女の子は、金髪の青年の傍にいると、黒髪青年に告げて、
足を引きずりながら野良仕事をするかつてのお金持ちの青年の元へ行く所で話が終わる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ フォスティーヌ!とか、いがらしゆみこさんの絵を連想するような?
少女コミック 「嵐が丘」風の少女漫画で検索しても出てきませんでした
26:花と名無しさん
15/05/19 16:20:01.61 euXtbn3gO.net
>>23
13です。
カルラ舞う!の単行本を押し入れの奥から引っ張りだして探したところ、第11巻掲載の「アヤカシの墓地 マギーへの手紙」という読み切り作品でした。
永久保貴一先生だったんですね・・・。なぜか、ずっと和田慎二先生の作品とばっかり思っていました。
自分もハンバーガーを食べる度にピクルスのシーンを思い出し、ずっともやもやしていました。
お教え頂きありがとうございました
27:花と名無しさん
15/05/19 18:23:09.76 O.net
>>24
自信ないけど
「拳法合気道合わせて五段」でヒロインじゃない黒髪美女で
美内すずえの「ダイナマイト・みるく・パイ」かも?
28:花と名無しさん
15/05/20 21:40:54.69 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1997年前後
【掲載誌または単行本】掲載誌は不明だが単行本が最低2~3巻出ていた
【作品の内容】
主人公の女子中学生or女子高生が異世界にトリップして剣と魔法の戦乱に巻き込まれる中世風バトルファンタジー
異世界で争っているのは人類と恐竜人。主人公と人類の騎士団は恐竜人の支配している地区の結界が張ってある塔に
攻め込む。そこで凄腕の老人の将軍?と恐竜人の将軍の一騎打ちが行われる
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
恐竜人は恐竜人の神を崇め自分たちの侵略は当然の権利だと思っている。異世界の人に「主人公が住む世界=現代は
平和なんだ」と言われ、主人公が核兵器を思い浮かべて「そうでもないよ」と言う。
絵柄や単行本の裏表紙が少女漫画のそれだったと思う
面白かったのでもう一度読みたいです。どうぞよろしくお願いします
29:花と名無しさん
15/05/20 21:57:15.08 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】読んだのは20年前くらい、でも多分その時点で古い本だった
【掲載誌または単行本】多分りぼんなかよしちゃおではない・・・と思う
けど単行本なので自信がない
【作品の内容】
ヒロインがレイプされかけ、正当防衛で相手を撲殺する所から始まる
一応正当防衛とは言え相手があまりにクズなので「こんな奴殺して捕まるなんて」と
証拠隠滅して逃げる事に決める、が逃げる際見知らぬ男と出ぐわして
もしかしてこの人に全部見られてた?と疑うがそういう雰囲気はなく
しかし目撃証言されると結局自分が捕まるハメになりそうなので
偶然を装って相手と親しくなって、場合によっちゃこの人も殺さないといけないかも・・・
と思いながら付き合うようになる
最終的にその男の人も殺された男に恨みがあって(確か家族が
そいつのせいで自殺に追い�
30:桙ワれてた)復讐の機会を窺ってたら たまたま↑の場面に遭遇、ヒロインが殴った時はまだ生きていた男にトドメを刺したと告白 そして男の方は男の方でヒロインの事も殺そうとしていた・・・という事が明かされる 結果、理由は忘れたけど男は死ぬ (ヒロインを殺そうとしてもみ合ってる内に事故で、みたいな感じかもしれない)
31:花と名無しさん
15/05/20 22:10:42.39 0.net
>>28
南天佑(原作・神坂一)の「日帰りクエスト」かな
32:花と名無しさん
15/05/20 22:14:34.25 0.net
>>29
篠原千絵 目撃者にさようなら
33:23
15/05/20 22:35:00.70 0.net
>>30
どうやらそれのようです。本当にありがとうございました
34:花と名無しさん
15/05/21 11:04:10.12 0.net
>>31
ありがとうございます!これです。
35:花と名無しさん
15/05/21 22:59:12.89 pYy8Pn4X0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】不明(ですが、なかよし・りぼん・ちゃおのような女児向けの絵柄だったかと…)
【作品の内容】
・ホラー漫画かもしれない
・小学生か中学生の女の子が主人公で、友達が主人公の持ち物などを真似するようになる
・主人公はやめてほしいと思っているが、友達はどんどん自分に似てくる
・その先覚えていません。怖い展開だった気はします。
よろしくお願いします。
36:花と名無しさん
15/05/22 00:13:32.70 0.net
ルームメイトのパクリ臭いね
37:花と名無しさん
15/05/22 00:42:57.24 0.net
>>34
河村じゅん『私の居場所』2003年ちゃおDX夏号掲載
ちゃおホラーコミックス「あなたの知らない世界」に収録されています
よくある話だから自信ないけど…
38:花と名無しさん
15/05/22 02:47:19.84 P7Bw+Us20.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代
【掲載誌または単行本】単行本
表紙が全面絵だったので、りぼん・マーガレット・花とゆめ以外
【作品の内容】 
読み切りが3~4話収録されたコミックスです。以下1234と書きます。
舞台は全て現代で、女子高生が主人公の恋愛ものでした。
1.主人公がお店から好きなバンドマンの等身大看板を持ち逃げする。
その途中、看板そっくりな男の子が現れて助けてもらう。
最後、バンドマンのラッピング電車で男の子と再会。男の子は本人だった。
2.主人公はいじめられている。
好きな男の子にきのこの山かたけのこの里をもらい、それを持ち歩くが、
いじめっ子に取られかけ、「返して!」と怒る。
その剣幕にドン引きしたいじめっ子にお菓子を返してもらい、屋上で食べる。
3.主人公は腕時計を買おうとするが、半年(数ヶ月かも)で動かなくなると言われ、
「じゃあ じゅうぶん・・・」とつぶやく。
実は主人公は病気で余命半年を宣告されていて、自暴自棄になっている。
その後恋をして前向きになり、
ラストはあれから半年経つけど私はまだ元気で、
時計もまだ動いているというモノローグ。
4.主人公の学校に茶髪の先生が赴任する。
主人公は茶髪を突っ込むが、友達にコーラをかけられたと言い訳される。
先生は音楽を諦めて教師になったらしい。主人公はその夢を応援する。
ラストは海で抱き合う。プリンセスプリンセスのダイヤモンドのサビが引用され、
「先生は私にとってのダイヤモンド」で終わる。
長文すみません。続きます。
39:花と名無しさん
15/05/22 02:50:51.05 P7Bw+Us20.net
32の続きです。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 
・ダイヤモンドが1989年リリースのため、描かれたのは確実にそれ以降です。
・4の読み切りはタイトルにもダイヤモンドが含まれていました。
・単行本の表紙は1の男の子(金髪ボブ)だったような気がします。
・絵柄はこのストーリーにしては大人っぽく、ちょっとラフな印象でした。
作者名だけでも知りたいです。どうかよろしくお願いします
40:花と名無しさん
15/05/23 06:22:24.62 SWPTjSVP0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【時期】 1982年頃~1986年頃、季節は夏だった気がします
【掲載誌】 なかよしDXとかの増刊系(A5サイズ位の分厚い本)
【作品の内容】
・日本の海辺の町が舞台
・主人公は中学生くらいの女の子
・主人公の身体に人とはちがう何か身体的な特徴があったような…
・主人公に両親は無く祖父母が育ててた?
・主人公の母親は海から来たと祖父母が言ってた。
・自分の母親は何者なのか、人間なのか?というのを探す展開
・幼馴染?の男の子が出てきて協力してくれるような。
【その他】
・前後編、前篇は巻頭だった気がする。
・かなり昔に現代漫画図書館に探しに行ったがヒットせず。
・自分の母親は人魚なんじゃないかというのを匂わせる展開だった。
前篇しか読んでないのでそこまでの情報です
どうぞ、よろしくお願いします。
41:花と名無しさん
15/05/24 05:16:02.71 1uyBWe7J0.net
>>31
ありがとうございます!これでした!
42:花と名無しさん
15/05/24 19:41:03.90 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】昭和40年代
【掲載誌または単行本】たぶんマーガレットで連載
【作品の内容】
今で言えば「やじきた学園道中記」みたいな内容
不良やヤクザまがいの学生で荒れている学園に転入してきた美少女が
単身で悪を叩きのめすみたいな痛快ストーリー
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
当時の高倉健や鶴田浩二、藤純子の映画の流行を受けていて
ヒロインが転入の挨拶に仁義を切ったり賭場でセーラー服の片肌脱いでツボを振るシーンとかがあった
ヒロインは黒髪おかっぱのロングヘアでした
内容はハードだけど絵は健康的で可愛らしい感じの絵柄
自信がありませんが作者の名前かヒロインの名前のどちらかが「美紀」だったような記憶があります
どうかよろしくお願いします
43:花と名無しさん
15/05/24 23:11:20.54 0.net
>>41
星野レナ「学園番外地」
週マ1970年11~12月にかけて連載
ではないかと。
44:36
15/05/24 23:23:33.75 0.net
>>42
ありがとうございます
これで検索したら、くだん書房の作品リストで扉絵がみつかりました
これで間違いありません
ヒロインはおかっぱストレートロングだと思っていましたが
ちょっと違っていましたね
45:花と名無しさん
15/05/27 04:00:23.21 0.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は毒です。
小麦は砂糖(炭水化物)です。
46:花と名無しさん
15/05/31 13:39:44.21 vWCDW0G90.net
【タイトル】【作者名】 不明
【読んだ時期】 20年以上前だと思いますが明確にはわかりません
【掲載誌または単行本】多分、少女漫画です。
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 →訳あって女装してる男の子
・物語の舞台(現代日本、架空の国、など) →不明
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど →
ラストに女装男子がある男子に告白するのですが、
そのシーンに居合わせた第三者(もしかしてこの人が主人公かもですが)の目線で
__彼は 祈るように 懺悔するように こう言った__
『あなたが好きです』
この時の女装男子は凛と背筋を伸ばし前で手を組んで、
俯いた目から涙ひとすじ流してました
ここでこの漫画は終ります。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 →覚えてる事が少ない為に検索出来ず、ここに頼りたいです。
情報が少なく申し訳ない…
とにかく上のシーンが印象的でして、ここしか覚えてません
切なくて振り絞られるような終り方でした。
もし、わかる方居りましたらよろしくお願い申し上げます(>_<)
47:花と名無しさん
15/05/31 18:02:19.38 RCoJrsoh0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】 不明 単行本でした
【作品の内容】
・主人公 → 多分女子高生 巨乳 音痴?
・20代後半位の男性 元音楽関係? 黒髪 ロンゲ
1巻で女子高生が大きなテディベア欲しさにパンツ見せてお金を稼ぐシーンがある。
(確か3万円もらって、でも欲しいテディベアは30万円だった?)
その後↑の男性と出会い、主人公は男性の曲を知っていて、ちょっと仲良くなる?
主人公が男性の部屋でシャワーを浴びるシーンがある。
主人公は音痴っぽくて、男性がピアノを弾き、路上ライブのようなことをするシーンがある。
覚えている情報が少なくて申し訳ありませんが
知っていらっしゃる方がおりましたら、よろしくお願いします!
48:花と名無しさん
15/06/01 00:56:09.36 0.net
>>45ですが解決しました
スッキリ^_^
49:花と名無しさん
15/06/01 06:31:07.30 0.net
>>47
解決したらタイトルを書いてね
50:花と名無しさん
15/06/01 06:52:04.10 0.net
>>48
40=42で自己解決したんなら別によくね?
ここの住人は糞の役にも立ってないわけだし
51:花と名無しさん
15/06/01 07:19:42.18 0.net
>>37
3だけモロに
上田美和、ミドリの砂時計
52:花と名無しさん
15/06/01 09:59:03.45 0.net
>>49
いつか別の人が来て同じ作品を聞くことがあるかもしれない
印象に残るのか、同じ作品が出ることはわりとあるし
53:花と名無しさん
15/06/01 17:15:21.45 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】25年くらいは前だと思う
【掲載誌または単行本】不明 プリンセス?かも
【作品の内容】
森の中の洋館に制服着た女の子2人
荷物を物色して、こんなものまである という台詞と生理用品が描かれていて
気の合う人とでよかった という台詞がある
ね、キスしよっか。といってキスしてるシーンあり
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
叔母の遺品整理してた時に見つけたノートに切り貼りされてました
書いてある字を見ると、入退院を繰り返して亡くなった従妹の物だったようです。
他のページには『王家の紋章』『セリーズ』の切抜きがあったのでプリンセスかな?と思ったのですが
調べきれませんでした。
少女マンガらしくない地味な絵柄ですが、妙に惹きつけられる絵です。
情報が少なくて申し訳ありませんが 、よろしくお願いします
54:花と名無しさん
15/06/01 21:42:11.03 0.net
>>52
江那真苗『林鐘』 別冊花とゆめ1990年春の号掲載ではないでしょうか
55:花と名無しさん
15/06/01 23:57:40.89 0.net
>>53
ありがとうございます。名前で検索してみたらストーリー的にこれだと思います
題名がわかってよかったです
56:花と名無しさん
15/06/02 01:42:30.97 EAxEACcP0.net
>>50
ありがとうございます!
まだ購入していませんが、タイトルに覚えがありますのでこれだと思います。
著者も出版社も不明で探しようがなく、ここが頼りでしたが、まさかわかるとは。
また、他の話は上田美和さんの作品ではないことが分かりました。
不確かな記憶で申し訳ありませんが、
残りの話をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ手がかりをください。
よろしくお願いします。
57:花と名無しさん
15/06/02 16:23:12.79 MN5O2ksC0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本
【絵柄】少女漫画っぽい
【その他覚えている事】
主人公が女装した男の子。(そうちゃんと呼ばれていたような)
ヒロインはロングヘアで頭にリボンを着けていたと思います。
学校での日常を描いた漫画だったと思うのですが、
終わりの方で主人公の生い立ちについて触れアイルランドに舞台が移ったと記憶しています。
女児が読むような漫画だったと思います。
記憶が曖昧でざっくりとしかわからないのですが、お分かりになる方よろしくお願いします。
58:花と名無しさん
15/06/02 20:32:59.06 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは去年だが美容院だったのでいつの本か不明。
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本
【絵柄】ざっくりして大人っぽい
【その他覚えている事】
白馬の王子をまじで待ってるいささか浮世離れした女子高生が
数年ぶりに再開した幼馴染にマイフェアレディされるという第一巻でした。
よろしくお願いします。
59:花と名無しさん
15/06/03 01:37:41.47 0.net
>>57
ジョージ朝倉「少年少女ロマンス」
60:花と名無しさん
15/06/03 19:16:05.27 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】5年以内(1年以上は前です)
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
横浜中華街っぽいところで男女がデート(じゃないかも)していて
外売の食べ物を買って食べ歩きしてて昼間だけど小さい瓶ビールを買って飲む
というシーンが印象的でした
【その他覚えていること】
絵柄は大人向けの少女漫画とかっぽい感じで
読んだのはここ5年以内なのですが
ネット上の無料レンタル本などを読み漁ったりもしていましたので
最近出た物ではないかもしれません
情報が少なくて申し訳ありませんがもし知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
61:花と名無しさん
15/06/04 11:22:52.55 0.net
>>58
それでした。続き読めます。
どうもありがとうございました!
62:花と名無しさん
15/06/04 15:16:03.21 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20年ほど前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
主人公は小学生くらいの少年です。
オレンジ色の縁の眼鏡を掛けると、ピアノが上手に弾けるようになり、
ジャズバーで「猫踏んじゃった」の華麗な即興演奏を繰り広げる。
そんなエピソードだけを覚えています。
魔法の眼鏡などではなく、顔が大人びるので自信が持てて、
気後れしないからという理由だったかと思います。
絵柄は田村由美さんのような、目が大きくて少し昔風の、墨筆っぽい感じでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
63:花と名無しさん
15/06/04 19:09:51.96 0.net
>>61
田村由美さんの「龍三郎、天下御免する。」です
64:花と名無しさん
15/06/04 19:39:01.52 0.net
自演??
65:花と名無しさん
15/06/06 01:09:41.05 0.net
>>62
情報ありがとうございます。
絵柄が似ていると思っていたら、本当にそうだったとは…
読んで確認してみます。ありがとうございました。
66:花と名無しさん
15/06/06 07:13:48.76 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1972年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明・少女雑誌
【作品の内容】
日本。 複数いるきょうだいの中で、1人だけブスな女の子(高校生ぐらい)は
常日頃からきょうだいや同級生などの周囲の人間から馬鹿にされている。
何らかの力(魔法、超能力、祈祷)を持つ人物のところに
「美人になりたい」と懇願しに行くと、
ソファにひどいブスな女が横たわっている。よく見るとそのブス女は自分自身で、
すでに死んでいた。驚いて自分自身を鏡に映すと、別人の美人に変わっていた。
【その他覚えている事】
歯医者の待合室で読んだので、1972年発行とは限らないと思います。
1970年とか1971年発行の雑誌の可能性もあります。
67:花と名無しさん
15/06/06 08:59:18.59 0.net
>>65
高階良子の「地獄でメスがひかる」は?
68:花と名無しさん
15/06/06 18:18:01.12 0.net
>>66
ありがとう。これです。
43年間のもやもやが解けました。
69:花と名無しさん
15/06/06 18:36:18.26 qS8P5NDV0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】直近1ヶ月くらいの間
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
女子高生が何らかの事情で、他人の家の離れを間借りすることに。
その離れにはそこの息子が親に内緒で漫画のコレクションをおいてあり、そのうちその子とも仲良くなる。
ゆったりだらだら一緒に過ごせる様にコタツだとかを買い揃えて言ってた様な気がします。
その家の母親と高校の男子友達が関係があった様な気もするのですが他の作品と混ざっているかもしれません。
よろしくお願いします。
70:花と名無しさん
15/06/06 21:50:50.24 0.net
>>68
微糖ロリポップ
71:花と名無しさん
15/06/07 12:49:06.50 3rBblRLd0.net
>>69
ありがとうございます!
72:花と名無しさん
15/06/07 16:08:29.70 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1970年
【掲載誌・単行本またはジャンル】たぶんなかよし
【作品の内容】
若い娘が、白くて長いひげの老人(アイヌ?)を訪ねる。
球ネックレスが出てくる。
「ウラン」だか「コバルト」の単語が出てきたような?
73:花と名無しさん
15/06/08 19:01:22.00 O.net
>>48
40ではないですが一応
山中音和「ロリータの詩集」全3巻の中の一本だと思います
74:花と名無しさん
15/06/12 13:56:27.82 KdC4IhSi0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年ほど前
【掲載誌または単行本】単行本 少女雑誌
【作品の内容】
おとなしい感じの少女が主人公 少女は高校生くらいで、長い黒髪
幼いころに草原のような場所である男の子から髪がきれいと言われ、それ以来髪をのばしている
その男の子とは長い間会っていないけれど、忘れられずにいる
おそらく短編で、絵柄は名取ちずるさん系だったと思います
ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします
75:花と名無しさん
15/06/12 15:49:20.54 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】80年代後半に図書館で読んだ。
【掲載誌または単行本】単行本。4巻以上出ていたはず。少コミ系だったような気がする。
【作品の内容】
・女子高校生が主人公のテニス漫画。
・物語の導入部は、部活でテニスが強かった主人公が、テニスクラブ所属者の強豪が多く出る大会に出場。
・出場に必要なテニスウェアを着ておらず、取材にきていた若い男性記者にポロシャツ(?)を借りる。
・大会ではボロボロに負ける。
・「セルフジャッジの試合は残酷だ」といったことを観客が言っていた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・テニス 少女漫画 でググりましたが引っかからず。
・スッキリとした絵柄でかなり本格的なテニス漫画だったと思います。
76:花と名無しさん
15/06/12 16:14:02.87 0.net
>>74
麻原いつみの「炎はとまらない」でヒロインがTシャツで出場しようとして
それでは出場資格はないと�
77:~められるシーンがあったような記憶がある。 かなり前に読んだだけなので間違っていたらごめん。
78:花と名無しさん
15/06/12 16:45:50.23 0.net
>>75
これです!ありがとうございます!!
テニスクラブの人たちの意地の悪さが蘇ってきました!
79:花と名無しさん
15/06/12 22:17:42.68 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 1970年代初期
【掲載誌または単行本】 なかよしorりぼん
【作品の内容】
着物姿の主人公が、ぞうりの鼻緒が痛くて困っていると
見知らぬ男性がハンカチを差し出し、足の指と鼻緒の間に挟むように言ってくれた。
家に帰ってそのハンカチにアイロンをかけながら、ポーッとなっている主人公。
母親が「一体どうしたの?」と問うと、にやつく主人公。
主人公の父親はパイロットだったが、飛行機事故で他界したため、
母からは、悲しい思いをするから絶対にパイロットとは結婚しないように言われていたのだが・・
しかし、ハンカチを貸してくれた男性はパイロットなのである。
ハンカチの男性と再会した主人公は、ボートこぎのデートをしながら
ボート上でキスをした・・・
80:花と名無しさん
15/06/12 23:48:56.41 6G/0oNL10.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】不明 単行本 1巻目
【作品の内容】
・主人公 女子 学生
・主人公を守った男の子がいました。
・物語の舞台 現代日本 学校
・全国規模とかで、違う学校だか、クラスに入る?
その為のテストを受けてた気がします。
・主人公が見た夢で昔の日本みたいな場面があった?
・実は、主人公達が、より優れた人類みたい感じだった。
テストは、そういう人を集める為に行われた
・香をたいていたシーンがあって、主人公が操られそうになった。
・ピアノだか、バスケだかで、友人がすごくできるようになって、
性格が変わってしまう。
色々と曖昧ですが、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。
81:花と名無しさん
15/06/15 00:27:17.68 6JZWVcY70.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】星川とみ
【読んだ時期】昭和50年代
【掲載誌または単行本】なかよし
【作品の内容】
架空の王国(アメリカっぽい)で主人公は20歳くらいの女性
両親を亡くし4人の弟と一緒に暮らしてる。
彼女の収入が頼りの貧しい生活を続けていたある日
王子の誘拐を思いつきほとんど無計画で実行してしまうがなぜか成功。
誘拐されてるのに能天気な王子を見て「もしかしてタリンコ?」と疑ったりするが
実は本当に王子の命を狙う者がいてそいつらを捕まえるために
彼女の素人丸出しの誘拐に乗りバカ王子のフリをしていたとわかる
主人公は利用されたことに腹を立てるがどうしようもないまま終わり。
しばらく経って賞金目当てでダンスコンテスト(当時流行りのディスコ系)
に出ようとするが
当日、パートナーを頼んだ男友達が緊張でオロオロしてるのに呆れてる所に
王子が登場してパートナーを買って出る
主人公と王子は即席なのに息のあったダンスで観客を沸かせて
優勝…したのかな?
弟のうち誰かが姉と王子がうまくいけば生活苦から脱出できるかも…みたいな
皮算用をしていたような記憶があります。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
弟の名がジョージ、ジョン、ポール、リンゴと
ビートルズメンバーの名前で末っ子がリンゴ
一番上の弟が家事担当でコック志望。
連載ものではなく読みきりだったせいか検索しても該当作が出てきません…
82:花と名無しさん
15/06/15 08:34:08.16 0.net
>78
ひたか良の「飛翔伝説」に似てる気がする…
全3巻、マーガレットコミックス
ただこれ連載が1982年、コミックスも1983年なので、年代がちょっと古いですね。
一応参考まで
83:花と名無しさん
15/06/15 14:35:32.27 P6LFlK9C0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】単行本くらいの厚さ 少女コミック系のいろんな作者が載ってるやつの一話(読みきりかな?)
【作品の内容】
登場人物
・主人公は女子(中高生くらい)
・主人公のことを気に入っているイケメンの男性(年齢は20~くらい)
・意地悪な女性
内容
・イケメンの男性は主人公の長い黒髪をすごく気に入っていて、枝毛がないようにメンテナンスしてあげている。
・意地悪な女性が主人公のことを気に入らず、イケメンの男性に嫌われるように主人公の黒髪を切ってしまう。
・主人公はしかたなく、髪をセミロングくらいに整える。
・主人公の髪を見たイケメンの男性は「悪い子だな」みたいなニュアンスのことを言う。
・その後、主人公はイケメンの男性におしおき(SEX)される。(2ページくらい?)
・おしおきはこれが初めてではなく、何回もしてる感じでした。
色々と曖昧で多少間違ってたり、抜けているところがあると思いますが、ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。
84:花と名無しさん
15/06/15 20:12:54.05 O.net
>>80
自分もそう思った
85:花と名無しさん
15/06/15 21:30:36.90 Bg0JbIbQ0.net
>>80
>>82
情報ありがとうございます。
タイトルで検索してみました。
こちらであっていると思います。
実際には、ずっと前に出版されていたんですね。
おかげさまで、助かりました。
86:花と名無しさん
15/06/15 21:47:33.60 0.net
>>79
主人公がフィフィだったかな?
サタデーナイトフィーバーとか流行ってたころのですよねーw
思いつく単語くみあわせてぐぐったところ、「ディスコクィーンにご用心!」じゃ無いかと思います
87:花と名無しさん
15/06/16 23:29:52.95 0.net
>>84
画像はみつからなかったけどこれみたいですね
ありがとうございます。
88:花と名無しさん
15/06/17 16:42:55.54 WVbvCVr40.net
【タイトル】 不明
【作者名】不明
【読んだ時期】おそらく15年以上前
【掲載誌または単行本】 普通にコミックスとして出ていたと思いますが記憶違いかも?
【作品の内容】
ホラー漫画。主人公は女。
主人公の妹(幼児?)が、相手に言うことをきかせる瞳を持っている。
大筋はあまり覚えていないですが主人公たちはおばあちゃんと住んでいて、ある日妹が無邪気に?おばあちゃんなんか死んじゃえか、いなくなれみたいなことを言って、おばあちゃんは自分で首に包丁を刺して死ぬ。
その後妹も死ぬ(主人公が殺した?)が、瞳の力は主人公に移ってしまう。
そのことに気付いた主人公は、エンピツを2本立てて自分の目を刺し自分で目を潰してしまう。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
上記内容に関するキーワード(目を潰す、おばあちゃん死ぬ、言うことを聞かせられる瞳等)とホラー漫画等で検索してみましたがそれらしきものは出ませんでした。
当時井口かのんさんの漫画等もよく読んでたのでそれも調べてみましたがわからず・・・
内容はほぼ覚えていないに近いですがおばあちゃんが包丁をさすシーンと立てた鉛筆のシーンが強く印象に残っていて、また読んでみたいと最近思い始めて探しています
心当たりありましたら宜しくお願いします
89:花と名無しさん
15/06/17 17:34:34.91 0.net
>>86
関よしみ 「魔少女転生」だと思う
そういえば井口かのんさんとよく一緒の雑誌に掲載されてた
90:花と名無しさん
15/06/17 20:35:13.03 0.net
>>87
それでした!
早速Kindleで探して読めました
ありがとうございます!
91:花と名無しさん
15/06/18 23:20:05.66 0.net
20年ぐらい前の漫画なんですけど
イケメンの男の子たち数人の高校生活の話です
身長が小さくて腰まであるロングヘアーの女の子みたいみたいな男の子だけ覚えてる
情報少ないですがよろしくお願いします
92:花と名無しさん
15/06/18 23:31:33.14 0.net
>>89
ここはグリーン・ウッド?
93:花と名無しさん
15/06/19 18:49:45.97 0.net
>>90
それだ!!!ありがとうございました!!!
94:花と名無しさん
15/06/19 22:29:08.92 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 女性
【読んだ時期】2001~2005年くらい
【掲載誌または単行本】講談社のデザートか�
95:ハフレ 【作品の内容】 ・主人公は沖縄か離島のような海のきれいなところに住んでいる ・好きだった幼馴染の年上の男が結婚相手を連れてくる ・主人公は諦めきれず、男を寝取ろうと体の関係を持つ ・結婚相手がそのことを知り自殺する ・主人公か結婚相手のどちらかが妊娠してた気が ・自殺した結婚相手が幽霊で出てくるシーンがあったような 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 このあらすじだとホラーみたいですが、ホラーではなく少女漫画という感じでした 絵柄が綺麗で手にとってこの内容で凹みました キーワードでググっても、ホラーか沖縄の戦争ものの話ばかりがひっかかり、手詰まりなのでここにきました
96:花と名無しさん
15/06/20 08:14:23.12 0.net
>>92
栗原まもる「太陽の玻璃」かな
97:花と名無しさん
15/06/20 08:28:36.09 0.net
>>93
これです!
ありがとうございます!
98:花と名無しさん
15/06/20 10:17:40.43 0.net
前スレの、ボロアパートやらゼリーがどうたらこうたら~って質問レスした者です。
自己解決しました!
「無人アパート202」ってタイトルでした!
99:花と名無しさん
15/06/20 18:37:16.49 0.net
よかったよかった
100:花と名無しさん
15/06/21 16:54:12.59 K5N6G+Dw0.net
【タイトル】よく覚えていません。英語タイトル、カタカナ
【作者名】作者名不明
【掲載年または読んだ時期】17~13年前くらい 90年代少女漫画
読んだのは98年くらい 1988年生まれです
【掲載誌・単行本またはジャンル】少女漫画 SF りぼん、なかよし、花ゆめのどれかだと思う
【絵柄】綺麗な少女まんが、ほそめの画風(線が)
【その他覚えている事】
砂漠、荒廃した土地、主人公は女、女王とか姫的な立ち位置、ミステリー、恋愛要素
世界の謎みたいな、独特な雰囲気、タイトルは確か主人公の名前
巻数が割とあったきがする、主人公が表紙 髪が長い女性、
文明が滅んだ謎とかを探る、切ない恋愛要素もあった気がする
タイトルは三文字とか長くない
とにかく絵が綺麗だったのを覚えてる
超能力とか使えたかも 惑星ぽい 火星みたいなイメージ
101:花と名無しさん
15/06/21 23:46:47.66 0.net
>>97
あっちのスレに「移動します」って一言断りを入れておいで。そうでないとマルチになっちゃう。
清水玲子作品が色々混ざってるんじゃないかと推測。
102:花と名無しさん
15/06/22 00:51:17.55 0.net
>97
柿崎 普美の「ブラッディマリィ」の続編「バースナイト」かと思ったけど…
マリィはマーガレット(集英社)で全2巻だし、バースナイトは秋田書店で全3巻
年代も微妙に違う…
103:花と名無しさん
15/06/22 05:13:15.90 tei1mnLc0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】40年位前
【作品の内容】
・主人公、令嬢?
・物語の舞台 海外のような~
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
荒野のようなところで、ヒロイン放たれて銃で追われる
この崖を登ったら助かる的な場面で登ったら敵がいて落とされる?
助かって復讐する話
荒野を逃げるシーンや崖を登るシーンの印象が強く、なんて作品だったのか?とたまに頭によぎる
「仮面」が出てきたように思うので
仮面、崖、復讐、少女マンガ等で検索したもののヒットせず、思い当たる作品があれば
宜しくお願いします。
104:花と名無しさん
15/06/22 08:28:05.06 0.net
>>100
探してる作品に銀色の髪の亜里沙が混じってる気がする
105:花と名無しさん
15/06/22 10:55:53.42 0.net
>>98>>101みたいな曖昧なレスは非常に迷惑
ある程度の根拠を持って、上の返答を参照して教えてあげてください
106:花と名無しさん
15/06/22 12:19:47.87 JVFhmYu00.net
95です
検索して「銀色の~」は掛かったのですが
それでは無いです、頭に残ってる画のイメージも違います
107:花と名無しさん
15/06/22 23:00:59.85 0.net
>>97
う�
108:�覚えだけど、清水玲子「月の子」で、主人公は姫的な立ち位置。 不思議な能力で髪が長くなり、表紙にもなる。惑星ぽいイメージ。 細めの線、絵がきれい。 少女コミックだけど、田村由美「BASARA」が最初、砂漠。姫的な立ち位置。 長い髪を切る。 暗闇の洞窟を通る、ミステリーチックな部分とか、 高層ビルが廃墟化したようなシーンがある 線は主線が太いが細いところは細い。 超能力とか惑星っぽくはない、掲載紙が違うので違うと思うけど一応。
109:花と名無しさん
15/06/22 23:26:01.34 0.net
>>104
他の方の便乗ですが「竜の眠る星」と「月の子」が混ざってるのかもと思いました
110:花と名無しさん
15/06/23 18:39:04.41 0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 15年以上前
【掲載誌または単行本】 なかよし、ちゃお
【作品の内容】 様々な種類の猫がたくさんいる探偵事務所のようなところに依頼人がくる。依頼解決は猫が擬人化?して解決という内容だったと思います。
【その他覚えていること】絵柄は90年代風でした。連載か読み切りかわかりませんが、私が読んだのはサーカス団の問題解決だったと思います。
111:花と名無しさん
15/06/23 20:06:47.78 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年頃
【掲載誌・単行本またはジャンル】 おそらく少コミ
【作品の内容】
主人公の女の子:女子高生?、相手の男の子に振り回される
相手の男の子:幼く見える容姿で腹黒かわいい系、黒髪、
普段はきゃるるんとした小動物っぽいのにHなシーンでは主人公に対してドSに切り替わる
【その他覚えている事】
かわいい系の絵なのですが、唇や胸を強調した一癖ある絵柄でした。
物語の前半はエロコメで、後半は相手の男の子を中心にシリアス展開(病気関係?)
になっていた気がします。
作者の名前はけっこうファンシーな感じだったような…?
112:花と名無しさん
15/06/23 20:38:37.01 0.net
>>100
時期が違うので違うような気もするけど
ひかわきょうこ「荒野の天使ども」「時間をとめて待っていて」
113:花と名無しさん
15/06/23 21:35:08.70 0.net
>>107
「夜まで待てない」かな?
114:花と名無しさん
15/06/23 21:46:09.84 0.net
>>109
残念ながら違いました…でもこちらも面白そうですね
もっとぷにっとした肉感的な絵柄の印象でした
115:花と名無しさん
15/06/23 22:02:22.94 0.net
>>100
井出ちかえ「美しき狩人(ハンター)」?
116:花と名無しさん
15/06/23 23:18:26.72 gqxIxqZ10.net
>>111
ありがとうございます、これです!!
物語全体は覚えてなくてKindle版で読んでみました
自分が覚えてたところはかなり中盤~後半だったんですね
長年の?が解決して安堵しました。
117:花と名無しさん
15/06/24 00:42:54.14 0.net
>>106
上北沢ふたご「きまぐれマタタビシスターズ」
この話はシリーズで、なかよしに1回、るんるんに2回、なかよし増刊に1回掲載されたようですが
サーカス団の話はなかよしに掲載された話だと思います
118:花と名無しさん
15/06/24 04:49:58.20 0.net
【タイトル】
【作者名】 あゆかわ華?
【読んだ時期】2002年から2006年まで
【掲載誌または単行本】りぼん 本誌の可能性が大きい
【作品の内容】
・物語の舞台は現代日本の小学校。
・読み切り作品
・好きな人の好みが清楚系でショックを受けるギャルの主人公。
清楚系の女の子にアドバイスを貰おうとするが実はその子も好きな人の好みがギャルと聞いてショックを受けていた。
なのでお互いにメイクやファッションについてアドバイスしあうことに。
ついにギャル主人公は清楚系に、清楚系の女の子はギャルに変身して登校。驚くクラスメイト達。
そして2人は変わった自分を見せるために好きな人に会いに行こうとするが実は2人の好きな人は一緒だった。
言ってることが違う、と混乱する2人。
その好きな人は別の女に向かって「やっぱ女はお姉系だよな~」と言い出し
「お姉系~!お姉系って
119:何~!?」と2人で雑誌を漁る様子でオチ。 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 ・あゆかわ華+作品名で調べたのですがあらすじが出ずわからずじまいでした。 よろしくお願いします。
120:花と名無しさん
15/06/24 11:09:15.57 0.net
>>100
年代あわないから違うと思うが、「マージナル」?
121:花と名無しさん
15/06/24 16:30:31.99 34iNazIv0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】不明 読み切りだったと思う
【作品の内容】
・マンションが隣同士の高校生カップル (幼馴染だったかも?)
・お互いの両親が旅行に出かけている間、どちらか片方の家で同棲の真似事をする
・お互いの親は子供たちが付き合っている事には全く気付いていない
・男の子が女の子の薬指を握って(サイズを測って)指輪をあげる(他の話と勘違いしているかも)
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
女の子が三角巾をつけてお部屋を掃除している絵が鮮明に記憶に残っています
「高校生」「両親不在」「同棲」等主要ワードで検索しましたがエロ漫画がヒットします(笑)
既出でしたら申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
122:花と名無しさん
15/06/24 16:32:16.42 0.net
>>113
ありがとうございます!教えていただいた作品名で検索してみたらこれでした
123:花と名無しさん
15/06/24 18:34:55.00 O.net
>>116
高田りえの真夏の恋人?
細部が違うけど彼氏の家に同居するエピソードがあったし
指輪のシーンもあるよ
124:花と名無しさん
15/06/24 22:14:38.29 l010mq2i0.net
>>115
書いてくださったちょっとで前で「美しき狩人」で解決済みでした
心がけて下さってありがとうございます(107)
125:花と名無しさん
15/06/25 00:15:14.74 IXCvCI5i0.net
>>118
111です、ありがとうございます
ただ年代が違うような気がします
真夏の恋人は連載モノでしたよね
読み切りだったと思うのですが…
126:花と名無しさん
15/06/25 02:08:14.16 zZiITUaw0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】絵柄から、おそらく70年代から80年代の漫画。
【掲載誌または単行本】 短編集として単行本で読んだ。異星人SFものやちょっとホラーっぽい
作品も入ってた、たぶん四作品くらい。
【作品の内容】
・一作目、体の弱い楸(ひさぎ)という少女と、七星(なせ)という名前の少年がでてくる。
その七星は死んでいて、身代わりになっている顔がそっくりの少年が主人公。
主人公は、楸に恋をする。しかし、死んだはずの七星が、主人公の体をあるとき
のっとったふうになって、楸の胸を銃で撃つマネをする。すると楸は死んでしまう。
ナセが楸をつれていった、みたいな描写があったと思う。
・ほかに、異星人のSF話がある。ずっと戦争をしているふたつの星があり、星の軌道?
が近づくと戦いになる。恋人と別れて戦場にいった少年の衣装が、ファンタジックで
額にサークルとかつけている。少年は乗っていた宇宙船が攻撃されて死んでしまう。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・萩尾望都の絵の感じとか、モノローグとかがちょっと似ていたような気がします。
・作者の名前が四文字で、星か羅の字を使っていた??うろ覚えなので違うかもしれません。
127:花と名無しさん
15/06/25 03:18:21.29 0.net
>>121
水樹和佳子が、まだ「水樹和佳」のペンネームを使ってた時期に
ぶーけコミックスで出た「天女恋詩」だと思う
「異星人のSF話」は萩尾望都の「ユニコーンの夢」っぽいなあ
128:花と名無しさん
15/06/25 23:12:58.37 O.net
>>107
「夜まで待てない」が違うなら「めるぷり」樋野まつり、はどう?
129:花と名無しさん
15/06/26 17:47:10.58 0.net
>>123
「めるぷり」ではなかったようです…けど、似た系統なので読んでみたくなりました
少コミのあまりメジャーではない作家だったと思うので、
見つけるのが難しいのかもしれませんね…
130:花と名無しさん
15/06/26 21:42:37.04 0.net
漫画板のほうで質問したのですが、少女漫画だったような気がしたのでこちらで再質問させていただきます
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20-30年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ギャグ漫画かもしれません。少なくともストーリー漫画ではないかと
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】
ある登場人物が○○をよく食べていたが、ある時期からぱったり食べなくなった
それは人生の○○飽和量を越えたから
○○はたぶん納豆だったような気がしますが、違うかもしれません
人物はお父さんだったかも?
○○飽和量という言い回しだけが記憶に残っています
漫画板のほうで「おいピータン」ではないかとレスをいただいたのですが、伊藤理佐の漫画は全く読んだことがないので違うと思います
131:花と名無しさん
15/06/26 22:07:28.72 0.net
>>125
私もおいピータン!!かと思ったけど、確認したら清掃のバイトの男の子がラーメンとカレーと牛丼、量があふれたように飽きちゃったって話だった。ひとりで食べるのに飽きてたんだぁって。
132:花と名無しさん
15/06/26 23:43:32.01 LN1eJ2O90.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】25年ほど前、1980年後半から1990年前半
【掲載誌または単行本】友人の所有していた単行本でしたが表紙なども記憶がなく出版社不明
【作品の内容】
・主人公は女の子だったと思いますが名前もストーリーも憶えていません。
・魔法使いの兄妹が出てくる。名前は兄:ゼン、妹:カイム
ページの端っこの作者の独り言コーナーみたいなところで名前の由来は「全と皆無」だと説明があり覚えています。
・ゼンは褐色の肌に黒い髪、カイムはべた塗りなしの白い髪だったと思います。
・ゼンが主人公の女の子のことが好き?でカイムが嫉妬して意地悪する、というような関係だった気がします。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵は90年代前半ぽいものでした。ゼンのイメージは「ぼく地球」の紫苑みたいに記憶していますが確かではありません。
・「魔法使い ゼン カイム」「兄妹 ゼン カイム」「魔法使い ゼン カイム」「魔法使い 漫画」などで検索しましたがヒットせず。
・かれこれ10年くらい思い出しては古本屋やインターネット上で探しているのですが見つかりません。
随分昔に読んだものの上情報が少なくて難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
133:花と名無しさん
15/06/27 00:00:26.80 0.net
>>125
佐々木倫子「Heaven?」
舞台となるレストランの店長が、前職の牛丼店への再転職を誘われたときに
自分が牛丼の飽和量に達しているのではと悩むエピがありました。
酒好きの女性オーナーが酒を飲んでないのをみて、それも飽和量を越えたから?と考えたり(実は単に体調不良だった)
ただ、時期は20年も前じゃないし、ストーリーマンガですよね。。。
134:花と名無しさん
15/06/27 00:03:22.84 0.net
>>125
佐々木倫子「Heaven?」はどうですか?
レストランの経理の男性が以前に勤めていた牛丼屋でそんな話があったような…
135:花と名無しさん
15/06/27 00:17:26.94 0.net
>>128
>>129
レスありがとうございます、>>125です
Heaven?なら読んだことがあるので、可能性はありますね
単行本は処分してしまってすぐ確認できないのですが、そのエピソードは何巻でしょうか?
136:花と名無しさん
15/06/27 12:57:31.21 0.net
>>130
単行本が手元にあったので確認してみました
3巻に収録の「人生の定量」ですね。
137:花と名無しさん
15/06/27 19:10:31.98 0.net
>>131
わざわざありがとうございます
その巻だけチェックしてみようと思います
138:花と名無しさん
15/06/28 15:32:19.05 1NSvThWL0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20~30年前
【掲載誌または単行本】不明ですが当時読んでいたのはマーガレット、プリンセスだったと思います
【作品の内容】長い黒髪の魔女が主人公
ピアノを教えている時に生徒が突然倒れてしまう
それは数百年前に恋人に魔女として売られ処刑された女性が恋人を誘惑した主人公の魔女を恨んでしたこと
結局主人公が返り討ちにして生徒は
139:助かります 相手役として神父(魔女を嫌っている)が時々出てきて最終回では魔女を殺そうとするもののできず魔女を助けます 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】魔女、神父、蜘蛛(魔女の使い魔)など思い付く単語を組合せて検索しましたが見つかりませんでした よろしくお願いします
140:花と名無しさん
15/06/28 15:47:29.68 0.net
>>133
「妖華 ~アルラウネ~」亜砂都 優子 ではないでしょうか
ビバプリンセス連載だったと思います
141:花と名無しさん
15/06/28 16:18:47.37 1NSvThWL0.net
>>134
早い回答ありがとうございました
こちらの作品でした!
142:花と名無しさん
15/06/29 09:44:51.99 0.net
>>125
原律子「奉仕ノ白薔薇」
143:花と名無しさん
15/06/29 15:39:58.24 0.net
>>136
レスありがとうございます
読んだ時期と照らしあわせて、おそらく正解だと思います
古本を入手してみようと思います
144:花と名無しさん
15/06/29 17:25:47.62 0.net
【タイトル】覚えていません
【作者名】 こちらも覚えていません
【読んだ時期】1998~2002年の間か、その前後くらいだと思います
【掲載誌または単行本】ちゃおの付録の小冊子だったと思います
【作品の内容】
・主人公は君に届けの爽子のような見た目、性格は内気だけど友だちが欲しい(多分転校生だったかも)
・笑うと怖い顔になってしまう
・相手役の男の子は風早くんみたいな見た目(髪の色の記憶が朧げですが多分黒髪)
写真部か何かで、カメラを持ってたと思います
・あらすじは、主人公は友だちが欲しいけど笑顔も怖くて避けられている。確か動物が好きで飼育委員か何かになる
うさぎを抱っこしてると自然な笑顔になって、その笑顔の写真を彼が撮ってくれる
みたいな感じだったと思います
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 ちゃお本誌ではなく、イベント(バレンタインとかクリスマスとか)のときに付いて来てた小冊子に載っていたと思います。
色々なワードで検索かけてみたんですがそれらしい物は見つかりませんでした
雑誌自体はずっと前に捨ててしまって、手元にありません
他の質問サイトで聞いてみたのですがこれだという回答も得られませんでした
情報少なくてすみません。宜しくお願いします!
145:花と名無しさん
15/06/29 21:10:41.42 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10~5年前
【掲載誌または単行本】デザート系?月刊誌の読み切り漫画
【作品の内容】
・長い髪の社会人主人公
・年上彼氏と遠距離恋愛中だけど
彼氏が人混みが苦手で?会いに行くのは主人公ばかりで不満もある
・確かデパートに勤めてた
そのお客に軽くストーカーをされてるけど直接被害はない
・そんな時にストーカーに追われて知らない年下男子にバイクで助けられる
・年下くんと仲良くなり飲んんだりしてる時にストーカーが家までやってきて年下くんに電話して助けてもらい告白されもう会わない宣言
・何だかんだして遠距離恋愛の彼氏と別れて地元の駅に帰ると年下くんが花束を抱えて待って、HAPPYEND。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄も曖昧なのにストーリーはしっかり覚えてます、読みにくくてすみませんよろしくお願いします。
146:花と名無しさん
15/06/29 23:57:56.46 0.net
>>138
森江真子『NG@スマイル』
2001年ちゃお10月号別冊 プチちゃおCOMIC掲載
単行本は「キラキラ王子さま☆マジック」に収録されています
147:花と名無しさん
15/06/30 00:25:37.94 0.net
>>140
うわあ~!!これです!
すごい、モヤモヤが晴れました!ニヤニヤしてしまう…
ずっと引っかかってて気になってたのに見つからなかったので、すごく嬉しいです!
こんなに早くありがとうございます!!買って読んでみます!
148:花と名無しさん
15/07/01 17:13:25.67 0.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】昭和55年~平成10年くらい?
【掲載誌または単行本】不明 なかよし りぼん ちゃお ぶーけ コーラスなど読んでいました
【作品の内容】
・はかなげな女性が(急に苦労することになって?)
149:庭に移植ゴテで何か植えようとする 近所の農家っぽいオバちゃんがきて、そんなのじゃだめよ、みたいなことを言って、クワなど道具を持ってきてくれて使い方を教えてくれる オバちゃんたちと仲良くなって女性もたくましく生きていく ・日本の田舎が舞台だったような ・この女性は主人公ではなく、主人公の回想シーンで出てきた気がします ・上記の流れは、マンガの1ページだけで縦に流れるコマ割りで簡単にほぼ絵だけで説明されてました 絵柄はホッソリして綺麗だったと思います 覚えているのがこの場面だけでヒントが少なくて申し訳ないのですが、なにかご記憶の方いらっしゃったら教えてください…
150:花と名無しさん
15/07/04 09:33:30.04 0.net
だいぶ前にこのスレで質問を出した者ですが、2ちゃんねる外で回答を出してくれた方がいて
その情報を元に再び手に入れる事が出来ました!本当に有り難うございました!
ちなみに単行本化されてなくて、30年前の漫画雑誌の現物だったので
プレミア価格で当時の十倍以上の値段したけど本当に嬉しかったです。
151:花と名無しさん
15/07/04 10:59:50.70 0.net
レス番とタイトルのない報告になんの意味が
152:花と名無しさん
15/07/05 08:36:23.12 0.net
>>107
cheeseで描いてた
春日あかねの漫画かな?
天使のいいなりとかいうタイトルのやつ
153:花と名無しさん
15/07/05 22:15:31.09 0.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】五年くらい前?
【掲載誌または単行本】電子書籍
【作品の内容】
TLかもしれない。
絵柄が古臭い。
アンティークっぽい喫茶店が舞台?
ミステリー風で不思議な力を持つ青年が謎を解決。
住み込み?の女性の部屋に夜、彼の霊媒が来て夜這いされる。
執事みたいなのも出てきていた。
とにかく絵が古いけど、サイトでは好評価だった作品。
全然覚えてないのでもう一度読みたいんです。
154:花と名無しさん
15/07/06 12:10:41.57 0.net
>>146
茶木ひろみさんの『変な探偵』はどうですか?
私も電子書籍の試し読みか何かで読んだので、
ちょっと記憶が確かではなく、
執事さんは出てこなかったような気がするので、ちがうかも
155:花と名無しさん
15/07/06 12:57:06.40 0.net
>>147
ありがとうございます!検索してみて合ってました!
作者がややこしい人なのを知ってしまって複雑ですが、早速再読します。
156:花と名無しさん
15/07/06 20:48:36.60 0.net
この作品でした!
だいぶ前の曖昧な情報しかない捜索願だったにも関わらず、見事に見つけて頂いて
本当にありがとうございました!!
半ば諦めかけていたぶん、嬉しさもひとしおです。
さっそく購入して読みたいと思います。
157:花と名無しさん
15/07/06 20:52:01.19 0.net
すみません
>>149は、>>145さんへのレスでした。
158:花と名無しさん
15/07/06 21:14:45.38 0.net
かなりうろ覚えです。気になってしょうがないので質問させて頂きます。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】6~15年前くらい
【掲載誌または単行本】不明ですが、当時読んでたのはマーガレット、フレンドなど
【作品の内容】
・主人公は明るく元気な感じの女子高生
髪はボブくらいだった気がします
・高校生3~5人くらいが主な登場人物
・主人公→男←男友達っていう図で、男友達が恋のライバルだった気がします
・その男友達は強面
・学校屋上に続く階段で、主人公と男友達が励ましあっていた気がする
・あたしはバンビではないです。
・全3巻くらいだと思います。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ(今で言うストロボエッジっぽい丸みのある絵柄でした。)
・ネットで検索した結果 少女漫画 マーガレット 過去の掲載作品 などでは引っかからず
よろしくお願いします。
159:花と名無しさん
15/07/06 22:39:33.76 DwatjHbM0.net
【タイトル】不明
【作者名】女性
【読んだ時期】2001~2003年
【掲載誌または単行本】分厚いレディコミのような漫画誌の読み切り漫画
【作品の内容】
・黒髪の小学生の女の子が主人公
・近寄りがたいが心優しい�
160:ッい年の幼馴染の少年がいる ・幼馴染みの少年は金髪 ・主人公が幼い頃に壺を割った際に幼馴染が庇ってくれた ・最後は幼馴染と逃避行する ・逃避行中に主人公が転んだ際に、怪我をした部分を幼馴染が噛む(舐める) 【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 ネットで思いつくキーワードで検索してみたり、他の質問サイトを利用したり しましたが、これといった答えが出ませんでした かなり断片的な情報ですがよろしくお願いします
161:花と名無しさん
15/07/06 23:53:37.95 0.net
>>142
逢坂みえこさんの「ベル・エポック」かな?
現代日本の働く女性達が主人公のオムニバス物で
話によって主人公が異なる方式です。
YOUNG YOU(集英社)に連載されていました。
>・はかなげな女性が(急に苦労することになって?)庭に移植ゴテで何か植えようとする
> 近所の農家っぽいオバちゃんがきて、そんなのじゃだめよ、みたいなことを言って、クワなど道具を持ってきてくれて使い方を教えてくれる
> オバちゃんたちと仲良くなって女性もたくましく生きていく
> ・日本の田舎が舞台だったような
>・この女性は主人公ではなく、主人公の回想シーンで出てきた気がします
これらはこの回の主人公の母親のエピソード。
会社が倒産し彼氏とも別れたヒロインが母親の元に身を寄せたら
すっかり田舎のオバちゃんになっていた母親に驚くという話でした。
162:137
15/07/07 01:37:01.24 0.net
>>153
ベル・エポック読んでいました 間違いないです!!
もういちど読みたかったので買ってきます ありがとうございました…!!
163:花と名無しさん
15/07/07 01:39:21.70 0.net
>>151
佐藤ざくりの「おバカちゃん、恋語りき 」はどうだろう
男友達は強面じゃないし全3巻じゃないけど
164:花と名無しさん
15/07/07 11:22:59.36 0.net
>>151
年代も絵のイメージも微妙にズレるけど
初期の筒井旭はよく女→男←男の三角関係を描いてた気がする
165:花と名無しさん
15/07/07 19:43:06.52 0.net
>>155、>>156
ありがとうございます。
質問したあとに作者の名前をぼんやり思い出し、そこからたどり着きました。
恐らく桜井まちこ 「ハニィ」という作品でした。
せっかくご回答頂いたのにすみません。
ありがとうございました。
166:花と名無しさん
15/07/10 09:34:06.85 0.net
【タイトル】
【作者名】
【読んだ時期】十年以上前、雑誌自体は九十年代のもの
【掲載誌または単行本】ホラーmかサスペリアの読み切り
【作品の内容】
・両親を失い遺産を受け継いだヒロインに誰にも見えない美しい悪魔の姿が見え始める
・最近飛び降り自殺が頻発しているが、被害者は皆その悪魔を見ている、
悪魔を愛してしまうと死んでしまうという噂があった
・悪魔は望んでないのに被害者が勝手にやったことだという
・ヒロインは悪魔を無視して両親の死を慰め続けていてくれた男と婚約する
・しかし婚約者は結婚詐欺師で遺産をもって高跳び、余罪も多くあり警察が家に来る
・追いつめらるように上階に逃げ、窓の下を見ると悪魔の姿があった
警察が来る前にその腕に飛び込むように窓から身を投げる
・その体はまるで悪魔が持ち去ったように消え失せ、後から来た警察は彼女を行方不明扱いに
・ラストシーンで「ああ、私の○○、今行くわ」というようなセリフがあった
・悪魔の名前はデーモンをどっかの外国語にした感じ
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
非常に繊細で綺麗な絵柄でした
ネット検索では残念ながら悪魔の花嫁や他の有名どころが引っ掛かるだけです
よろしくお願いします
167:花と名無しさん
15/07/10 16:07:29.42 5ukrL3tQ0.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明です
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】20年以上前に大学の寮で読みました(その時点で既に新刊ではなかった気配)
【掲載誌または単行本】コミックスより一回り大きいサイズの単行本でした。
【作品の内容】
ホラーマンガです。
内容は
舞台は現代日本
主人公は霊的な力を持つ若い男性で、依頼人?の男性が居ました
あらすじがところどころ怪しいのですが・・・
学校のような場所で怪物(怪人)が目撃されて殺人事件が起こって
その怪物は10年ほど前に校内で閉じ込められた奇形の子供が成長した姿
奇形の子の父親が依頼人でその子を探している
怪物は言葉を忘れてしまっているが
幼児期に聞いた英語の歌がきっかけで親子であるのが証明される
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は少女漫画っぽくなく流水凜子さんのホラーものに似ていました
流水さんかと思い検索しましたが該当作品は無かったので違うようでした
168:花と名無しさん
15/07/10 17:32:22.37 0.net
>159
流水凜子さんの「失われた旋律(ララバイ)」ではないですか?
たしか普通の子供だったけど、地下で汚染されたネズミとかを食べて生き延びて奇形化したんだと…
169:花と名無しさん
15/07/10 18:23:30.91 0.net
>>159
155じゃないけど追記 歌の名は「ロングロングアゴー」
単行本復刊してくれんかなぁ・・・・・また読みたい
170:花と名無しさん
15/07/10 20:11:41.15 0.net
よろしくお願いします
【タイトル】覚えていません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】40年以上前だと思います
【掲載誌または単行本】たぶん月刊のマーガレットだと思います
ただし、正式なデビュー作ではなくて、投稿作の最優秀賞的なものだったような気がします
【作品の内容】
魔女がいる日常の話でした。主人公は高校生ぐらいの魔女で双子の姉?がいる
二人とも魔女で、学校でも知られているけれど、姉は優秀なのに主人公は落ちこぼれで
でも、何かがあって能力が発揮され級友の無くしたサイフの在処を当てたりしてて
両親にも褒められたけど~的な内容で、でもラストとかは覚えていません
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
クラスメイトに兄貴な感じの男の子がいて、力が発揮されて有頂天な主人公を諭していたような
舞台は外国で、家には暖炉があったと思います。主人公の服装も暖かそうなロングドレスだったかも
とにかく記憶が曖昧で、昔の別マは優秀作をデビュー作にしていないので、どうしても探せませんでした
よろしくお願いいたします
171:花と名無しさん
15/07/11 17:00:45.45 zc1pTI/40.net
よろしくお願いいたしいます。
【タイトル】マロニエの並木道 または マロニエ通り ?
【作者名】不明です
【読んだ時期】昭和46~48年
【掲載誌または単行本】雑誌に掲載
(マーガレットとか少女雑誌ではなくティーン向けの雑誌だったような気がします)
【作品の内容】
主人公の女性は足が悪く松葉杖をついていて、そのせいか性格が暗くねじけている。
姉にはフィアンセがいて幸せそうである。
そんな彼女がふとしたことで知り合った男性と恋に落ち、彼女の人生は明るくなり
性格も見違えるように変わり、松葉杖も手放して歩けるようになる。
ところが、その男性に妻子がいることが?分かり(つまりだまされていたことを知ると)
彼女はもとの暗い性格になり松葉杖の生活にもどるのであった…
物語の舞台は「マロニエ」なのでフランスっぽかったです。日本ではありません。
覚えてるせりふは「姉さん、昨夜彼とベッドで一緒に寝たのね。」「姉さんの髪ポマードの匂いがするわ」です。
印象的なエピソードは足の悪い彼女に恋人が出来て楽しいときのシーンに、スパゲティを彼女が彼にあーんしてあげているシーンです。
画風は牧美也子さんに似ていたような気がします。ああいう大人っぽい絵でした。
私は当時小学校低学年で、おばあちゃんの家に預けられていて、そこで読んだ雑誌です。
ずっと引っかかって�
172:「ました。よろしくお願いします。
173:花と名無しさん
15/07/14 01:34:12.78 pAX2tawQ0.net
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980年代から90年代
【掲載誌または単行本】たぶんプリンセスGOLD
【作品の内容】
・短期連載で、当時コミックスは待ってたんですが出なかったと思います。
・主人公は高校ぐらいの女の子で、その子は昔のマヤ文明の時代の
巫女(王女?)の生まれ変わりだった。
・その巫女を守る戦士がいて、特に強い二人に太陽の〇〇、月の〇〇というような
異名がついてた。
・主人公たちが属する国と敵対する国?勢力?があって、月の〇〇は実はその敵対勢力の
血をひいていた。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
・マヤ暦の13の月や人類最後の日とかが話のメインにかかわっていたと
記憶しているのですが、検索してもめぼしいのはひっかかりませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。
174:花と名無しさん
15/07/14 02:34:40.14 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年ほど前にブックオフで立ち読みした
【掲載誌または単行】単行本
【作品の内容】
少女漫画でりぼんやなかよしに載ってそうな感じ。セーラームーンみたいに繊細な絵だったような…
主人公の女の子が水晶のダウンジングに使うペンデュラムみたいなものを持ってて、満月とか月の力を使ってる
多分悪者と戦ってた
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
知恵袋で聞いたけど挙げてもらった作品がアリスにおまかせってやつでそれではなかった
思いつく限りのキーワードで検索しても出てきませんでした
175:花と名無しさん
15/07/14 10:40:01.78 0.net
>>22
遅レスだけど小野塚カホリの短編集「ジョルナダ」に同じような話があった
176:花と名無しさん
15/07/14 20:03:37.41 0.net
>>165
私は思い当たらなくて悪いんだけど、時代はいつでどこの国か、本は1冊で終わりだったかとか
書いといた方がいいかも
水晶で悪者と戦うっていくつもありそうだからなぁ
177:花と名無しさん
15/07/14 20:23:02.77 agsmuc9j0.net
>>164
夏見きら(現:夏見咲帆)「13のバクトゥン」(プリンセスGOLD掲載)だと思うのですが…
ただご本人のブログにも古いもの(夏見きら名義のもの?)は作品名が上がっていないので若干怪しいかも…
私も古代文明ネタが好きなのでコミックスを待っていたのですが、遂に発売されず…
ラスト結構駆け足だったので打ち切りコースだったのかなあ?
178:159
15/07/14 21:48:36.77 0.net
>>168
ありがとうございます。
「13のバクトゥン」で間違いないです。
教えて頂いた作家さんの名前と作品名で検索かけましたら、
昔のファンの記事のキャッシュが残ってまして、間違いないようです。
キャッシュでは掲載年まではわからなかったのですが、掲載誌と作家名が判ったので
地道に探します。
ありがとうございました。
179:花と名無しさん
15/07/15 18:06:36.69 0.net
よろしくお願いいたします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2011年にはすでに単行本も出て映画化決定
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
舞台は札幌(作品中に札幌ドームが出てくるらしい)
パッとしない主人公女子高生は
イケメンの幼馴染に無理やり頼み込んで
自分を高校デビューさせてもらう
それほど乗り気でなかったイケメンの幼馴染も
主人公が意外に魅力的なことに気が付き本気で付き合おうとする
2011年ごろに映画の撮影が
埼玉県北部(熊谷市など)を中心に行われた模様です
180:花と名無しさん
15/07/15 18:21:56.88 0.net
>>170
そのまま河原和音「高校デビュー」ではないでしょうか
ロケ地は知りません
181:花と名無しさん
15/07/15 19:03:00.13 0.net
ありがとうございました
高校デビューで間違いないようです
182:秘密
15/07/19 14:32:48.93 keif9wG40.net
秘密「マイナンバー制度は、フリーメーソンの陰謀!!」
陰謀論者によると�
183:Aフリーメイソンの新世界秩序を推進するためには、無秩序状態にある人々を管理していく “手法”が必要となってくるらしい。米国フリーメイソンの代表格であるロックフェラー家が、9.11の翌年に 『新世界秩序、即時的アジェンダ』と題して国連総会に送りつけた手紙の中に、「国家権力の上位に “超国家権力”を置き、その機関を支配することによって、一部の国際金融資本家と知的エリートが 絶対的な権力をもって全世界と大衆を管理・コントロールする平和な社会をつくる」との記述があるようだ。 つまり彼らの究極的な目標は、1人ひとりの行動を監視・コントロールすることで、従属するしか能のない 人間を生み出すことにあるのだ。 そして、今回のマイナンバー制度も、個人に番号を付与し、93項目もの個人情報を管理することになっている。 その93項目には、家族構成はもちろんのこと、給料や所有している不動産などの資産情報、持病や医療記録、 失業保険など雇用関係の情報、公営住宅を借りた記録、各種手当、生命保険、住宅ローン……等々の 重要な個人情報が含まれている。ここにフリーメイソンの理想との相似を見出すことができないだろうか? さて、新約聖書の「ヨハネの黙示録」には次のような記述がある。 ~すべての人々にその右の手かその額かに、刻印を受けさせた。また、その刻印、すなわち、あの、獣の名、 または、その名の数字を持っている者以外は、だれも、買うことも、売ることもできないようにした。 ここに知恵がある。思慮ある者は、その獣の数字を数えなさい。その数字は、人間をさしているからである。 その数字は666である。~ (黙示録 13章 16~18) これはまさしく、マイナンバー制度を予言したものではないだろうか。
184:花と名無しさん
15/07/19 19:20:48.70 NJeZy4zX0.net
前スレ144の者です
レスしてくださった方ここを見ていらっしゃるか分かりませんが、言うのが遅くなりましたがありがとうございました
残念ながらそちらの作品とは違ったのですが、捜索していた作品を思い出したので書きに来ました
江國香織の「きらきらひかる」でした...漫画でなはなかった...;
では、失礼しました
185:花と名無しさん
15/07/19 20:04:51.51 0.net
宜しくお願いします。
【タイトル】不明(「明治」「大正」「譚」という単語があった気がする )
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年代から2000年代
【掲載誌または単行本】単行本、B6サイズくらい、出版社不明(主婦の友社かもしれない)
【作品の内容】
オカルト・ホラー・ファンタジーな話
明治大正くらいの日本が舞台。主人公は女学校に通う女学生。
生徒の(主人公の友達?先輩?)が失踪。失踪する前の女生徒は何かにとり憑かれたような怪しい行動をしていた。
調べようとする主人公。それに協力する男が現れる。この男がお祓い師のような探偵のような働きをする。
失踪した女生徒の首には大きな手で掴まれたような痣があったっというくだりで
男「ちょっと手を出して」
主人公「?」手を出す。男はその手を掴み手の甲へ接吻「なにするんですか!!」
男「彼女の首についていたのはそれだよ」と手の甲に付けたキスマークを指す
主人公「!ということは、彼女の夜な夜なの怪しい行動は物の怪に取りつかれていたのではなく逢引?!」
というシーンがあった。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
タイトルに思い浮かぶかぎりの単語を色々な組み合わせで検索しましたが、見つからなかった。
186:花と名無しさん
15/07/19 21:10:43.29 D57RHBvG0.net
【タイトル】不明
【読んだ時期】6,7年前
【掲載誌または単行本】りぼんorなかよしorちゃおの増刊号で載っていた読み切り作品
【作品の内容】
・舞台は現代日本。
・主人公は黒髪の女の子(長さは中くらい)髪の毛は下ろしてる。
・ヒーローは幼なじみ
・自分に指輪をくれるはずだった幼なじみの男の子が、交通事故で死んでしまった。けれど、時間が戻って、ベッドから起き上がってはまた過去を繰り返して時間が交錯して…。
その幼なじみの男の子のお母さんが、指輪の箱を主人公に渡して、紙切れが入っていて、「絶対、迎えに行くから!」とかなんとか書いてあった気がします。そこで主人公がなきだす。
・すごく感動する
・絵は、黒崎みのりさんに似ていた気がします
とても印象深かったので6,7年経ったいまでも覚えています。どうしても思い出したいです。よろしくお願いします!
187:花と名無しさん
15/07/20 09:57:01.99 0.net
>>176
2007年ちゃお夏の増刊に掲載されていた、森田ゆき先生の「きみとの明日のために」だと思います。
主人公の女の子の髪型はツインテールでしたが、事故の日を繰り返す、指輪のエピソード等はバッチリ当てはまります。
森田先生の「キス」というコミックスに収録されているようです。
188:花と名無しさん
15/07/20 14:56:09.47 aReLJLal0.net
>>177
調べてみましたがまさにそれです!!!ありがとうございます!!!!!
189:花と名無しさん
15/07/24 18:29:07.75 oIUPT0Yh0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 8年前
【掲載誌または単行本】 単行本同シリーズ三冊ほどでている
【作品の内容】 高校生の女の子が転校してくる、そこの学校はまじめな生徒会長とチャラ男と喧嘩がたえない。生徒会長とチャラ男と転校生で三角関係、チャラ男不治の病で身を引く。生徒会長と転校生付き合う。
転校生の家で初h、彼女はコンドームがないととソファーの隙間からチャラ男がさしいれといたコンドーム発見。みごとつながるしばらくしてチャラ男が死にお葬式
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】 FCデザート 内容は高校 話数ごとに話が変わり短編集 相合傘 図書館でh 知恵袋で質問したり会社に問い合わせしましたがわかりませんでした。
あと短編集の中に義理の兄弟の恋愛話 姉が弟に恋してしまい直視できないので度の高いメガネで見えなくさせる。
ずっと探しています。お願いします。
190:花と名無しさん
15/07/25 00:18:23.56 sIYXXNpL0.net
わかる方いらっしゃいますでしょうか
どうかよろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000~2005年あたり
【掲載誌または単行本】当時読んだものは ちゃお、りぼん、なかよし
全て月刊のものだったと思います
【作品の内容】
・現代日本?でキューちゃん?九ちゃん?という人間の言葉を話す胸元あたりだけ白い茶色い狐が出ていました
・かなり曖昧で 読み切りか連載かも覚えていないのですが、最後の方で主人公の女の子がキューちゃんに「ごめんね」
というようなことを言っていたような気がします
・何か願いごと?を叶えてもらっていたような記憶があります
・ネットで検索した結果
キューちゃん、狐、少女漫画等組み合わせて検索しましたが 覚えていることが少なすぎるのかマイナーすぎたのか
別の作品ばかり出て見つかりませんでした
191:花と名無しさん
15/07/25 13:02:20.67 0.net
>>180
りぼんで連載してた武内こずえさんの『コン☆プリ』では?
192:花と名無しさん
15/07/25 15:53:24.69 urjkF+e90.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】80年代前半あたり
【掲載誌または単行本】連載物ですが不明
【作品の内容】
・主人公は女子高校生ぐらいで名前は「すてら」
・妹がいるけど、あまり仲は良くない
・妹には彼氏がいて、恐らく主人子の同級生。主人公にはちょっと冷た対応。
・犬猿っぽい主人公と妹の彼氏が、この先どうにかなっていくことを匂わせる感じ
連載の序�
193:ユの方を多分立ち読みかなんかで読んだだけなので、凄く曖昧です。 主人公の名前だけは、はっきり覚えてるので検索しましたが出てこず。 宜しくお願いします。
194:花と名無しさん
15/07/25 16:29:41.75 sIYXXNpL0.net
>>181
ありがとうございます!この作品のようです
うろ覚えのまま何年も気がかりで、教えていただいてからようやく見つかりました
思い出してみれば主人公も天ちゃんというような名前の子だったなぁと
さっそく探して読みたいと思います ありがとうございました
195:花と名無しさん
15/07/25 18:03:43.04 4G8u/XGW0.net
>>182
やまき美子「星月夜物語」じゃないかな。
彼氏関連はちょっと違ってるかもしれませんが、
過去ログ(21)の776にラストまで(?)の粗筋がありました。
捜索願+やまき美子でぐぐると出てきます。
196:花と名無しさん
15/07/25 23:52:58.88 0.net
>>184
早速にありがとうございました!間違いないと思います。
作者もタイトルもうっすら記憶が蘇ってきました。
かなり昔の作品でかなり曖昧な記憶だったのにもかかわらず感謝です!
197:花と名無しさん
15/07/26 10:23:52.30 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2002年~2006年頃
【掲載誌または単行本】少女漫画雑誌(「少女コミック」?)
【作品の内容】
・主人公は男の子(高校生くらい?)
・物語の舞台:現代日本
・読んだ号で、連載開始だった。
親の借金で、借金取りの男たち2人組(「ニコニコローン」)に追われる主人公の少年。
内臓を売るか、体を売るか、などと脅される。
追い詰められて ビルから飛び降りる少年。
借金取りの1人が携帯でその様子を冷静に報告すると、金はすでに振り込まれているという。
少年は、「犬神」という人外の青年に助けられる。
といったストーリーだったと思います。
覚えている単語を組み合わせて検索してみても、見つかりませんでした。
198:秘密
15/07/26 19:17:14.91 hCj/dSV10.net
秘密 「ユダヤ人の人類総背番号制!!」
ユダヤ人は、世界を、「全人類を正しい方向へ導く知識」を
何千年も、伝え続けてきた・・・
だが、「現在のユダヤ人」は・・・「人類を導く知識」を
「全人類を支配するため」につかっている・・・
アメリカ人を、影であやつっているのは、「ユダヤ人の超頭脳」!!
旧約聖書の神が、「ユダヤ人が世界を支配する!!」と予言した。
神の予言を信じるユダヤ人たちが、考え出したのが、
「人類総背番号制」(じんるいそうせばんごうせい)・・
日本人は「マイナンバー制度」と呼んでいる!!
ユダヤ人は、人類に番号を刻印(イレズミ)させて、
インターネットやコンピューターで人類を支配・管理しようと
計画しているのです!!
ユダヤ人は、「キリスト教徒」や「ローマ法王」、「ヨーロッパ人」に
「獣の数字」をつけて、完全に支配しようと計画しています!!
フリーメーソンは「悪魔崇拝者の集団」だということを
ローマ法王に伝えてください!!
ミカエル
199:花と名無しさん
15/07/27 13:03:08.60 XGRylGXW0.net
【タイトル】不明
【作者】曽根富美子
【読んだ時期】1988~1993年くらい?
【掲載誌】レディコミ雑誌で誌名不明
【作品の内容】
主人公の父親は資産家の家の息子。政略結婚相手の母より前から付き合いのある水商売をしている愛人がいて、その愛人にも女の子が生まれている。
愛人との結婚を反対した祖父は結婚後数年で亡くなり、あと数年待っていれば愛人と結婚できたのにと父親は妻と子の前で取り乱す。
主人公は中学生時代に集団レイプされてしまう。父に愛されず、ないがしろにされ、愛人に入れ込む父と暮らし、
気がふれてしまった母がレイプされた娘の身体を舐めて慰める。愛人の娘は気持ち悪いと思いながらも、自分は得られなかった母の愛情に嫉妬する。その後主人公はレイプスキャンダルのため、地方に転校する。
大学生くらいになって主人公は地元に戻ってくる。中学生時代に恋仲になりそうだった男の子とまた出会い、付き合うが
レイプの後遺症でセックスが出来ない。中学生のころからその男の子が好きだった、愛人の娘がその男の子を誘惑して
主人公と男の子の仲を引き裂く。
途中の話がよく覚えてないのですが、主人公は別の年上男性と結婚し、その男性のお陰でセックスを克服し、子供を出産するが死産。
ショックを受けている主人公に、同じ時期に子供を産んだ愛人の娘が自分の子供に差し出す。
その後の話もよく覚えてないのですが、異母姉妹の愛憎劇、といった内容でした。ググっても出てこず、タイトルわかるかた、教えてください。
200:花と名無しさん
15/07/27 14:05:29.33 0.net
【タイトル】不明(もしかしたら「手紙」か「海」が入ってたかも)
【作者名】不明
【読んだ時期】今年、新古書店で立ち読みしました。
【掲載誌または単行本】
短編集のコミックスの中の一編(「表題作」だったかも)
【作品の内容】
戦争か災害かで事実上日本が滅んでしまった近未来のウラジオストックが舞台。
たまたま国外にいて無事だった主人公の青年は、日本の音信不通の家族に届くあてのない手紙を書き続けながら、小さな博物館のチケット売り場で働いている。
チケット売り場は仕切があって売り手の顔は見えず、ロシア語をしゃべるのが得意ではない主人公はほとんど無言でチケットを売っている。
常連の客の研究者の若者が主人公の手を見て女性だと思って恋して求愛してくる。
主人公は相手が恋しているのが男だと知るのを気遣ってメモ書きを渡して求愛を断るが、若者の方は諦めず、しつこく求愛し続ける。
そのうち、若者はモスクワに転勤することになる。
最後に主人公は若者の前に姿を現して自分が男であることを明かす。
若者は「それがなんだっていうんだ、ぼくがあなたのことを好きなのは変わらない」みたいなことを言う。
主人公は若者に手紙を書くと約束して別れ、今度は届いて返事が来る手紙が書けることに幸せな気持ちになる…みたいな結末だったような?
201:花と名無しさん
15/07/27 18:33:19.93 0.net
>>189
遙々 アルク「極東追憶博物館」です
BLですがニアホモ程度なので少女漫画と思われたのではないでしょうか
202:花と名無しさん
15/07/27 22:52:36.71 0.net
>>190
ありがとうございます。
BLでしたか。
そういえば置いてあったのがメジャーなレーベルのコーナーではなかったような記憶があります。
203:花と名無しさん
15/07/28 21:08:17.35 yR4E3VV60.net
【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】1週間ほど前です。LINEマンガで最近まで5巻くらい無料で読めたもので、期間が終了して本棚から消されたのでタイトルがわからなくなりました
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
・主人公は男の格好をしている女子大生。女の格好をしたいが高校の時から男の格好をしているので切り替えられないでいる。自慰するときは必ず高校時代の制服を着る。後述の女装男を好きになる。
・主人公と同じ大学に通う女の子の一人が清楚系ビッチで、友達に黙って、15歳だと偽って援助交際をしている。男嫌いで主人公のことが好き。主人公のことを好きな男の子と肉体関係を持ち主人公に近づかせないようにする。
・主人公と同じ大学に通う、王子様のように綺麗な顔をしているが実は女装が趣味な男の子がいる。前述の清楚系ビッチの子に憧れていて服などをこっそり真似している。主人公に女装癖のことがバレてからは主人公と女友達のようになる。
【その他覚えていること】
ネット上に画像で、セーラー服の女の子(清楚系ビッチの子)がおじさんの顔を踏みつけている画像が出回っていました。
全体的に自慰などの性描写もあり爽�
204:竄ゥな感じではないです。 絵はかわいい感じだったと思います。 わからないことが多すぎますが、どうぞよろしくお願いします
205:花と名無しさん
15/07/28 22:09:20.64 0.net
>>192
榎本ナリコの「スカート」を思い出したけど、そんなに長くないから違うかも。
206:花と名無しさん
15/07/28 22:15:38.24 0.net
>>192
ヒメゴト~19歳の制服
少女漫画的ストーリーだけど青年漫画だよ
最近3巻無料で出てて全巻読破したばっかだから間違ない
207:189
15/07/28 22:18:16.51 0.net
書き忘れた
作家名は峰浪りょう
208:花と名無しさん
15/07/29 04:19:09.89 nvLmaN6s0.net
>>194
ありがとうございます!これです!
青年漫画だったんですね
スレチすみませんでしたorz
>>193さんもありがとうございます
209:花と名無しさん
15/07/30 13:01:02.43 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】たぶん80年代
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
主人公は昔の少女漫画的な普通の女の子。
友人が不良で大人っぽい女の子で、暴走族と付き合いがあり、ある日族仲間に呼び出されてでかけるが、仲間たちに輪姦されてしまい、妊娠する。
内容はほとんど思えていないのですが、その場面だけショッキングでいまだに覚えています。
しらいしあい先生の作品だったように記憶していたのですが、調べてみたけど思い当たるような作品がなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
210:花と名無しさん
15/07/30 13:54:45.71 0.net
>>197
ハイティーンブギかな?
211:花と名無しさん
15/07/30 14:51:36.58 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】十年ほど前だと思います
【掲載誌または単行本】りぼん もしかしたらちゃおかもしれませんが可能性低いです。 読み切り小冊子でした。
【作品の内容】
現代日本のミステリー学園物。
主人公はロンドンあたりの帰国子女で英語ペラペラ。二人の妹がいて片方は占いが得意、もう片方は語学が堪能で毎日仏字新聞を読んでいる。
文化祭が近付いている中、主人公は何年も前の校内暴力が多発していた時代に時計塔から自殺した女子の謎を調べる。
たしかこんな感じです。よろしくお願いします。
212:花と名無しさん
15/07/30 16:14:45.93 0.net
>>199
『名探偵夢水清志郎事件ノート 亡霊は夜歩く』?
213:花と名無しさん
15/07/30 16:36:32.98 0.net
>>198
ありがとうございます。ハイティーンブギではないです。輪姦されるのは友達なので・・・。今思い出したのですが、友達の名前は「悠里」でした!(字はちがうかもしれません)
214:花と名無しさん
15/07/30 17:11:48.00 0.net
>>200
調べてみたところ覚えている設定にかなり近いですね!
でも主人公は帰国子女でロングヘアでモデル体型、舞台の学園はお金持ち学校と記憶していたのですが、どうも違う漫画と設定が頭で混ざってしまったみたいですね……
そちらの方はまた別で質問させて頂くかもしれません。ありがとうございました!
215:花と名無しさん
15/07/30 21:09:31.28 O.net
>>197
美村あきの『星空の海賊たち』
216:花と名無しさん
15/07/31 00:13:17.83 0.net
>>203
おぉぉぉ。それです!ありがとうございました!!!
217:花と名無しさん
15/07/31 12:45:42.53 e8VTbtER0.net
0192 花と名無しさん 2015/07/30 13:01:02
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】たぶん80年代
【掲載誌または単行本】不明
【作品の内容】
主人公は昔の少女漫画的な普通の女の子。
友人が不良で大人っぽい女の子で、暴走族と付き合いがあり、ある日族仲間に呼び出されてでかけるが、仲間たちに輪姦されてしまい、妊娠する。
内容はほとんど思えていないのですが、その場面だけショッキングでいまだに覚えています。
しらいしあい先生の作品だったように記憶していたのですが、調べてみたけど思い当たるような作品がなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
218:花と名無しさん
15/07/31 15:27:37.77 0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2ヶ月以内に読みました
【掲載誌または単行本】単行本 ストーリー漫画の巻末に読みきりとして載っていた
【作品の内容】
都会暮らしのOLが疲れて田舎に帰ってくる
学生時代によく通ったパン屋を訪れ回想に浸る
店主夫妻の奥さんが亡くなっていること 店主が一人でパン屋を頑張っていることを思い
元気を取り戻して都会へ帰っていく
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
つい最近読んだはずがど忘れしてしまいました
お心当たりのある方教えてください
219:花と名無しさん
15/07/31 19:15:45.36 0.net
>>206
芦原妃名子
ブレッド&バター
かな?
220:花と名無しさん
15/07/31 19:34:56.54 0a/22Ylw0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2ヶ月以内に読みました
【掲載誌または単行本】単行本 ストーリー漫画の巻末に読みきりとして載っていた
【作品の内容】
都会暮らしのOLが疲れて田舎に帰ってくる
学生時代によく通ったパン屋を訪れ回想に浸る
店主夫妻の奥さんが亡くなっていること 店主が一人でパン屋を頑張っていることを思い
元気を取り戻して都会へ帰っていく
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
つい最近読んだはずがど忘れしてしまいました
お心当たりのある方教えてください
221:花と名無しさん
15/07/31 22:21:57.11 0.net
>>207 レスありがとうございます 残念ながら違いました…引き続き情報お待ちしてます
223:201
15/07/31 23:06:18.77 0a/22Ylw0.net
自己解決しました
224:花と名無しさん
15/07/31 23:06:20.62 0.net
よろしくお願いいたします
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】所謂漫画雑誌ではなく、Seventeenやプチセブンだったような
【作品の内容】
舞台は現代日本で、主人公は高校生だと思います。
その主人公が乱暴され、妊娠するのですが、それに気づいた頃から不思議な力に目覚める?とうような話でした。
自分が危険な目に遭いそうになっても気づけば相手のほうが怪我を負わされていたり、といった力でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公が想いを寄せている男の子に「私、ここで乱暴された」と告白するシーンがありました。
Seventeen 漫画 等で検索しましたが、それらしい作品は見つかりませんでした。
225:花と名無しさん
15/08/01 03:51:55.55 0.net
>>210
答えを書いておいて下さいな
226:花と名無しさん
15/08/01 12:01:03.71 0.net
>>211
週間セブンティーンに掲載された宮脇明子の「イノセント」が
そう言った感じの話ですが(主人公が超能力をもって相手がケガをしたり死んだりする)
強姦されるというシーンはないから違うでしょうね
でもあの頃の宮脇明子がかきそうな話しだなあと思いました
227:花と名無しさん
15/08/01 12:44:55.08 0.net
よろしくお願いいたします
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌または単行本】所謂漫画雑誌ではなく、Seventeenやプチセブンだったような
【作品の内容】
舞台は現代日本で、主人公は高校生だと思います。
その主人公が乱暴され、妊娠するのですが、それに気づいた頃から不思議な力に目覚める?とうような話でした。
自分が危険な目に遭いそうになっても気づけば相手のほうが怪我を負わされていたり、といった力でした。
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
主人公が想いを寄せている男の子に「私、ここで乱暴された」と告白するシーンがありました。
Seventeen 漫画 等で検索しましたが、それらしい作品は見つかりませんでした。
228:花と名無しさん
15/08/01 14:17:11.62 0.net
>>212
そいつ荒らしだよ
しばらく平和だったのにまた始まったんだね
209も荒らしでしょ
以降は依頼者は荒らしと区別できるようID出すかトリップ付けた方がいい
229:花と名無しさん
15/08/01 14:31:29.93 0.net
普通の依頼に見えるけど荒らしなの?
見極めポイントが解らない><
230:花と名無しさん
15/08/01 15:22:26.73 0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】70年代か80年代
【掲載誌または単行本】不明だけど当時はりぼんやマーガレットなどを読んでいたはず
【作品の内容】
学校の制服を変えさせようと運動する生徒たちの話
女子の制服の後ろの襟なのか何なのか忘れましたがその部分が他の学校の制服より長くて
羽のように分かれててしかも茶色なので周囲から「茶羽根ゴキブリ」と揶揄されていた
それに我慢できなくなった一部の男女がそれを変えさせるために学校側と闘う?感じで
それを軸に恋愛絡めて進んでいくようなストーリーだった(二人の男の間で揺れてたはず)
ヒロインの相手役?が空を見上げて「あの空にどんな虹を描きたい?」みたいな事を聞いて
「あのね うんと大きいの それでレインボーでトロピカルで・・」とかズレた事言って突っ込まれてた場面があった
最終回?には校長か理事長か偉い人に許可を貰ってやっと許可が下りる場面と
可愛い制服に変わって他校の女子から羨ましがられる場面があったはず
【その他覚えていること、また自己解決のためにやったこと】
制服だのゴキブリだのの単語で検索したけど一般的すぎて引っかからなかった
231:花と名無しさん
15/08/01 15:24:27.48 0.net
206です
IDの出し方が分からないのですいません
>>213
ご返答ありがとうございます
宮脇明子という名前にも絵柄にも覚えがあるのてをすが、
この作品ではなさそうです
主人公の力は多分胎児の持つもので
母体に危険が及ぶと発動される、みたいな感じでした
これ、と決めて読んでいた雑誌ではなく、誰かが持っていれば借りて読む、といった感じで
あれこれ読んでいたので、いろいろ混ざっているかも知れません
引き続き情報お願いいたします