23/08/14 11:44:51.22 pMInJnJO0.net
ふぁいっ👊
2:陽気な名無しさん
23/08/14 11:47:07.40 adwY4R6m0.net
かかって恋❤
3:陽気な名無しさん
23/08/14 11:52:51.67 ZqZaFvHK0.net
西中島南方
4:陽気な名無しさん
23/08/14 12:35:52.42 ufz1Ewtb0.net
喜連瓜破も入れて。
5:陽気な名無しさん
23/08/14 15:20:40.36 O+SjBRS10.net
生まれ育った街だわ
6:陽気な名無しさん
23/08/14 17:47:38.74 wVW4dSr90.net
太子橋今市って守口とのきわっきわよね
7:陽気な名無しさん
23/08/14 18:07:06.83 ovLi91qx0.net
お墓と賢い高校だらけ
8:陽気な名無しさん
23/08/14 21:06:12.45 s9sUnxM10.net
千林大宮か関目高殿に引っ越したいの
9:陽気な名無しさん
23/08/15 01:12:55.10 u8kpWZJ30.net
関目成育と関目高殿どっちがいいのよ!
10:陽気な名無しさん
23/08/15 02:52:25.55 bxYBLNdA0.net
ちょっと!あたしが普段利用してる駅名でビックリしたじゃない!
11:陽気な名無しさん
23/08/15 10:06:41.99 ufDVTW060.net
大変!台風で西中島南方まで行けないわ!
12:陽気な名無しさん
23/08/15 14:44:39.32 RkntoSPn0.net
>>6
吹奏楽で有名な淀工があるわね
13:陽気な名無しさん
23/08/15 21:22:53.37 Oob/4ZXA0.net
夕二マチ線に乗っていたら。
某名門肛の性徒さん二人も乗っていらして。
その片割れがご学友にチンコ・夕ッチをしたの。
触られた子は無邪気に笑ってたけど。
触った子はちょっと後ろめたいのか。
辺りをチラッと見回してたんだけど。
向かいのあたしとガッツリ目が合ったのね。
ちょうどそのとき。
あたしがもたれてる扉が開きそうになったから。
その子たちの真横に移動したのよ。
そしたらその触った子が。
「!?」みたいに焦りだして。
チラチラあたしを見て警戒してるのよ。
あたしおかしくなっちゃって。
数駅そんな状態が続いて。
結局あたしが先に降りたんだけど。
降りてからもあの子まだあたしのこと見てたわ。
あの子お仲間だったのかしら。
14:陽気な名無しさん
23/08/15 21:26:33.22 hL4Li6MX0.net
>>7
少し高い建物から外見ると、ほんとにお墓ばっかりよね>四天王寺前夕陽ヶ丘
もちろんお寺があるからだけど、お墓のイメージの方が強いわ
15:陽気な名無しさん
23/08/15 22:00:41.99 wEwCt0S30.net
もとは四天王寺前なんだっけ?夕陽ヶ丘なんだっけ?
16:陽気な名無しさん
23/08/15 22:22:44.01 bxYBLNdA0.net
>>13
気持ち悪いババアね!
17:陽気な名無しさん
23/08/16 00:05:26.21 nBFI9NpH0.net
大阪の地下鉄って何も考えずに引いたような路線多くないかしら…
特にオレンジとピンクがの奴
18:陽気な名無しさん
23/08/16 00:14:18.70 wybdWCWE0.net
どういうこと?
19:陽気な名無しさん
23/08/16 00:29:43.92 NC1ucIY30.net
ピンクは千日前線ね。千日前通りのあの区間は近鉄が計画してたんだから
近鉄にやらせとけばいいのにって感じ
オレンジの今里筋線もどうかと思うけど、鉄道空白エリアがどうとか言うなら
谷町線は京阪に近すぎだし、四つ橋線は南海に近すぎ。
役所が民間企業を妨害してんじゃないわよって思わなくもないわねw
20:陽気な名無しさん
23/08/16 01:47:13.72 HD7eCjmv0.net
市営モンロー主義時代にできたモノだから仕方ないわね。
今里筋線は上新庄駅に繋がってればもう少しどうにかなったでしょうに。地下構造物のせいだっけ?
個人的には住之江公園と喜連瓜破を結ぶ路線作ってほしいわ。
21:陽気な名無しさん
23/08/16 03:25:18.40 86uzn/G30.net
夕陽ヶ丘学園は奈保子の母校
22:陽気な名無しさん
23/08/16 11:49:49.97 zxXXEvmi0.net
Sランク
天王寺、大教大天王寺、四天王寺、大阪星光
Aランク
清風、高津、明星、清水谷、大手前
Bランク
上宮、夕陽丘
23:陽気な名無しさん
23/08/16 16:19:50.07 TLEr4Hso0.net
性風ってそんなに上等かしら?
性交は穢してはイケない神聖さを感じるけど。
性風は誘えば普通にイケそうな俗者感。
飢宮は朴訥で凡庸で無垢な青年たちって感じ。
何れにしても愛でたいことには変わりないから。
今日もあたしは夕陽丘のキャフェ・テラスで。
小鳥たちを眺めながらひとり御茶を戴いてるの。
24:陽気な名無しさん
23/08/17 09:48:50.35 1Ht+KLFF0.net
>>22
太子橋今市はかしこい学校無いね
25:陽気な名無しさん
23/08/17 10:26:38.04 Aml7SBi60.net
一番謎な駅、小路
26:陽気な名無しさん
23/08/17 16:24:39.97 ZVubuZ0V0.net
関目高殿
野江 内ン代
27:陽気な名無しさん
23/08/17 23:50:37.04 NijOzNtf0.net
>>15
元は路線図上は「四天王寺前」だけで駅の表示板は「四天王寺前(夕陽ヶ丘)」だった。
その時から車内放送では「四天王寺前 夕陽が丘」って言ってた。
いつの間にか(1997年8月?~)路線図上も「四天王寺前夕陽ヶ丘」になった。
28:陽気な名無しさん
23/08/18 00:14:55.55 4NA3EX+20.net
なんばとなかもずって平仮名が正式名称かと思ったら、どっちも漢字が正式名称なのね。
29:陽気な名無しさん
23/08/18 11:28:01.83 2XUrC8Lt0.net
>>22
真プーの周りはすごいわね
30:陽気な名無しさん
23/08/18 16:18:57.77 flMK4dZQ0.net
>>27
住民が暴動でも起こして「夕陽ヶ丘」を付けさせたのかしら…
31:陽気な名無しさん
23/08/19 01:00:17.95 Q6WoVF3X0.net
>>28
HIRAGANAが地下鉄、KANJIが南海ちゃうの?
32:陽気な名無しさん
23/08/19 06:44:39.09 o1f/O2dP0.net
>>31
NHKの番組のクイズで「大阪メトロの駅名の正式表記に、ひらがなが入っている駅が3つあります。その3つの駅名をすべて答えよ」って出たんだけど、答えは「文の里」「中ふ頭」「だいどう豊里」で、「あびこ」「なかもず」「なんば」の正式表記は漢字表記って解説されたのよ。
33:陽気な名無しさん
23/08/21 07:17:48.00 tGfj8pSG0.net
野田阪神
他の鉄道会社の名前が
入っているのよね。
あと
大阪メトロ千日前線野田阪神
阪神本線野田
JR東西線海老江
これが乗り換え駅
JR大阪環状線野田は
大阪メトロ千日前線玉川と
乗換駅なのよ。
大阪に住んでいても
知らない人が結構いると思うわ。
34:陽気な名無しさん
23/08/21 09:46:27.74 4pfWuUNl0.net
昔 前の職場通勤帰り阪神野田で降りて2号線渡り
駅前の商店街をぶらぶら散策しながら環状線の野田駅まで時々歩いたわ
35:陽気な名無しさん
23/08/21 14:04:31.26 cXZbA1A10.net
南海汐見橋駅イメージが悪すぎて、同じ場所の阪神大阪なんば線の方は桜川駅になったのよねw
36:陽気な名無しさん
23/08/21 16:54:38.14 J7pqFM+00.net
アソコにナニがあったの!?(;´д`)
37:陽気な名無しさん
23/08/21 17:10:21.05 ZBRkoteP0.net
>>33
JR東西線の駅名なら南森町の大阪天満宮も。
元国営会社のプライドが他社線の駅名を拒む。
利用客の利便なんかどうでもいい。
38:陽気な名無しさん
23/08/21 17:21:40.84 ZBRkoteP0.net
>>35
汐見橋は元は高野線の始点という由緒正しい駅。
しかし今は秘境駅だから桜川という地下鉄の駅名に合わせるのがごく自然。
JRならどっちでもない名前、たとえば幸町とか にしただろう。
39:陽気な名無しさん
23/08/21 17:27:59.15 D6TkizJb0.net
仮称の時点では汐見橋駅だったけど、まあ桜川にするわよねw
40:陽気な名無しさん
23/08/22 14:05:35.24 +8kpk18d0.net
JRは独自の駅名つけるのはやめてほしいわ
大阪天満宮なんて南森でダメな理由ってなにもないわよね
湊町はしれっとJR難波に変えたくせに
41:陽気な名無しさん
23/08/22 15:12:24.90 uvPFy+ej0.net
スレ違いも甚だしい
42:陽気な名無しさん
23/08/22 16:38:23.91 T/Fni37r0.net
太子橋今市と四天王寺前夕陽ヶ丘だけじゃ話が広がらないわw
43:陽気な名無しさん
23/08/22 16:40:21.66 EHV0lK+10.net
森宮野原駅と雲雀丘花屋敷駅もいれる?
44:陽気な名無しさん
23/08/23 00:00:27.99 3YD3PSUL0.net
雲雀丘花屋敷って名前に憧れたことがあったわ。
でも最初はウンジャクガオカって読んでたけどw
45:陽気な名無しさん
23/08/24 01:43:24.87 1cA4ghaN0.net
御堂筋線延伸の開業日が3/23に決まったわね。
でも延伸区間は上乗せ料金だからお高め。
終点はキューズモールがあるくらいよね?
利用するかしら?
46:陽気な名無しさん
23/08/24 05:14:13.22 yiZ/MXjV0.net
大阪に限らず~屋敷って地名の所で高級住宅街とかって無いわよね
47:陽気な名無しさん
23/08/24 06:57:50.79 3UJTzyd80.net
梅屋敷
48:陽気な名無しさん
23/08/24 07:54:18.22 CawMn+C/0.net
>>40
東西線は地元の意見を通した結果全部の駅名が仮称と変わったって聞いたわ
建設時は南森町で開業する予定だったのよ
北詰は片町だったし海老江なんて野田阪神よ
49:陽気な名無しさん
23/08/24 08:27:40.06 wn8oYGKf0.net
名前を変えたせいで利用率下がってそうだわ
50:陽気な名無しさん
23/08/24 12:22:41.58 ddkUmfgT0.net
>>48
地元の「声が大きくて利権ズブズブの人」の意見ね。
51:陽気な名無しさん
23/08/24 12:25:59.21 nnkbuH000.net
野田阪神
地元の人は
野田阪神のほうが良いと思っていたわ。
(今でも、阪神野田駅、JR海老江周辺→野田阪神
環状線野田、大阪メトロ玉川周辺→野田
と呼んで区別している)
海老江になったのは
さすがに他社の名前入りは
無理だからしょうがないとか
市議会議員のごり押しじゃないかって
いわれていたわ。
52:陽気な名無しさん
23/08/24 19:14:51.25 kVgfD6tB0.net
>>50
駅名に利権なんてあるの?
地方だと観光振興目的で駅名を「○○駅」から「○○温泉駅」に変える
なんてあるけど、ああいうのも利権っていうのとは
ちょっと違う感じ
53:陽気な名無しさん
23/08/24 22:39:24.87 JGtW4crh0.net
意外にあるみたいよ。
54:陽気な名無しさん
23/08/26 19:51:17.63 1Qn971dP0.net
>>52
利権を握ってる有力者のわがままが通るって話でしょ
55:陽気な名無しさん
23/08/26 22:27:53.20 uZwhgffC0.net
だいどう豊里に住むわ
56:陽気な名無しさん
23/08/27 00:20:45.01 smtuhHIe0.net
なんで半分ひらがなになったの?
57:陽気な名無しさん
23/08/27 00:24:13.82 dcxg1q/t0.net
海老江駅に関しては
・JRにはすでに野田駅がある
・地下鉄みたいに野田阪神って他社名入りの駅名はちょっと・・・
ってことで地名の海老江にしたんじゃないの?
ごく普通の順当なネーミングに思えるわ。海老江5丁目と7丁目の境目よねあそこ
58:陽気な名無しさん
23/08/27 00:48:29.11 smtuhHIe0.net
阪神野田の千日前線駅が野田阪神なら、環状線野田は玉川なんて分かりにくい駅名じゃなく野田国鉄にすればよかった。
59:陽気な名無しさん
23/08/27 01:31:54.14 g0TkYiU40.net
海老江って地名がマイナーすぎるのよね。
60:陽気な名無しさん
23/08/27 06:17:16.33 rJP2Nak70.net
>>57
野田阪神とか三条京阪とか福岡民だが理解できなかったな
福岡だと天神西鉄とか博多国鉄(今なら博多JR)とかか
61:陽気な名無しさん
23/08/27 12:09:20.67 dcxg1q/t0.net
やっぱり東西線をJRにやらせちゃだめだったのよ
JR西日本が強大になりすぎてバランスが悪くなりつつあるわ
京阪に東天満交差点、源八橋西詰交差点、扇町交差点経由で梅田の地下3階まで延伸させて
阪神梅田駅も地下3階に移設し、京阪と阪神の相互乗り入れ開始。
海老江~加島間は地下鉄千日前線を延伸すれば「海老江駅」なんて名前の駅はできなかったの。
ああん。この手の妄想すると脳汁がドバドバ出るわw
62:陽気な名無しさん
23/08/27 16:25:29.24 ce8Ub7oE0.net
枚方〜高槻〜茨木〜箕面を結ぶ路線を作ってちょうだい
63:陽気な名無しさん
23/08/28 10:31:05.82 PpmK43mi0.net
中央環状線モノレール完成 はやく
64:陽気な名無しさん
23/08/28 19:07:13.82 ISoJ/pyr0.net
なにわ筋線も結構本格的に工事進んでるわよね。
十三ー新大阪の阪急新線も地下に作るのが決まったようで。
65:陽気な名無しさん
23/08/29 00:36:00.40 7ABjp9W70.net
26年掛かっても一向に完成しない阪急京都線淡路付近の高架化よりそっちのほうが早いんとちゃう?
66:陽気な名無しさん
23/08/29 08:19:30.89 wH87+GLf0.net
淡路の住民の立ち退きに時間かかったから、新大阪新線が地下になったんでしょうね。
67:陽気な名無しさん
23/08/29 08:35:17.68 IVZVOJOe0.net
>>65
サグラダファミリアみたいねw
68:陽気な名無しさん
23/08/29 11:04:46.12 n3TATW1Q0.net
千里中央行きも春にはなくなるの寂しいわね。
万博までにはコスモスクエア行きもなくなっちゃうし。
69:陽気な名無しさん
23/08/29 14:27:45.63 Bt9ZE+R40.net
御堂筋線の(と思われている)終点が変わるのは、万国博中央口から千里中央に短縮された1970年から実に54年振りなのね。
70:陽気な名無しさん
23/08/29 15:57:36.22 BNgtfFaf0.net
長堀鶴見緑地線の駅メロ考えた人天才よね。
しかも路線延長してもそのままわかるっていう。
71:陽気な名無しさん
23/08/29 20:26:14.66 aBYRiFSC0.net
クラレ白鷺って野田阪神だったっけ?
72:陽気な名無しさん
23/08/30 02:26:58.10 mQ9N/OBv0.net
>>069
御堂筋線
我孫子→中百舌鳥の延伸があったわ。
調べたら、1987年みたいね
73:陽気な名無しさん
23/08/30 05:03:51.91 r8tyLE7R0.net
関目高殿
野江内ん代
74:陽気な名無しさん
23/08/30 17:01:09.95 8We0oJgA0.net
よく川の下に地下鉄掘れたね
75:陽気な名無しさん
23/08/30 21:07:07.47 0/+bFsrS0.net
>>61
東西線は国鉄の計画路線で市営は全く関与してないわよ
片町線の梅田乗り入れと環状線の混雑緩和のための路線よ
76:陽気な名無しさん
23/08/30 22:23:57.19 n/GaDiRD0.net
明日で出戸のイオンが閉店よ。
貴重なドムドムバーガーがまた1店舗無くなっちゃうわ。
77:陽気な名無しさん
23/08/30 23:27:34.17 zyzEiyRY0.net
>>75
阻止すべきだったわ
JR西日本が強大になりすぎて
バランスが悪いのよ
78:61
23/08/30 23:37:37.67 zyzEiyRY0.net
千日前線の野田阪神から先の延伸構想は
塚本~神崎川だったってのは承知の上での妄想よ
79:陽気な名無しさん
23/09/03 14:59:27.41 Nw0iGkeb0.net
新森古市とか僻地の駅で降りちゃったわ
80:陽気な名無しさん
23/09/04 21:19:48.08 dR2LDB860.net
>>77
あなた若い人?
国鉄の路線を引き継いだだけの会社にデカいも糞もないでしょ
物資だってJRの線路で運んでて知らぬ間に恩恵受けてるのよ
81:陽気な名無しさん
23/09/05 00:07:45.82 JxPcUIOE0.net
あーしば漬け食べたい
82:陽気な名無しさん
23/09/05 18:56:58.35 kifdJmit0.net
>>80
JRの成り立ちとか知ってるわよw
ただ東西線の大阪天満宮駅みたいな紛らわしいネーミングを踏まえつつ
他社がその代替路線をつくっとけば的な妄想交じりの雑談をしてただけ
83:陽気な名無しさん
23/09/06 08:56:42.23 mGe3cS/k0.net
JR大阪天満宮駅はさっさと南森町駅に変えた方がいいわ
84:陽気な名無しさん
23/09/06 15:43:17.45 JgzAjVUT0.net
JRは、「私鉄フゼイ大阪メトロが南森町を大阪天満宮に変えさらせ!」
と思っておられますよ。
85:陽気な名無しさん
23/09/06 20:10:36.75 IRw4Nh8V0.net
天満宮の方が格式は高いですわよね
86:陽気な名無しさん
23/09/06 21:04:08.52 hL8a9MNl0.net
東西線建設当時の駅名称
京橋→片町→南森町→桜橋→福島→野田阪神→歌島→竹島→尼崎
福島歌島竹島は今の駅名で良い気がするわ
87:陽気な名無しさん
23/09/08 01:34:44.59 DKPo8A6V0.net
谷町線で乗り換え無し
88:陽気な名無しさん
23/09/08 22:45:54.55 ZK4C2vqS0.net
東西線ってすぐに乗り換えの選択肢から抜けてしまうのよね。
駅名の馴染みの薄さのせいだと思うわ。
89:陽気な名無しさん
23/09/08 23:43:03.22 IG36sBl20.net
なにわ筋線
今、大阪でも
1,2を争う人気エリアの
堀江と福島を通っているのに
駅は作らないのよね…
建設工期短縮と経費削減らしいけど
本当におバカな計画だと思うわ。
90:陽気な名無しさん
23/09/09 01:42:52.66 TKCbhXWJ0.net
福島〜中之島〜靱公園〜西大橋〜(西)難波はイッポンで繋ぐべきよね。沿線住まいのア夕クシの暮らしが華やぐに違いないわ!!
地下鉄ユーザーがイキにくい福島の陸の孤島状態をどうにかしてッ!西本町なんて誰も望んでないのよ( ゚д゚)、ペッ
91:陽気な名無しさん
23/09/12 02:15:57.66 AvLQhwJ00.net
なにわ筋線は失敗しそう。
大阪駅→JRを含む他路線への乗り換えが不便、梅田の外れ
中之島駅→周辺人口が少ない、京阪中之島線が不便
西本町→これからの街、住宅街でもオフィス街でもない中途半端さ
南海新難波→他路線との乗り換えが不便、難波の外れで地下深すぎ
JR神戸線・京都戦への乗り換えは、新大阪
環状線への乗り換えは、天王寺、新今宮
関空快速のある今より不便になると思う。
南海→御堂筋線も、新難波の方がかなり不便よね
環状線内を走る関空・紀州路快速が無くなるから
環状線や阪和線ユーザーは不便
南海も難波駅発着が減って
不便な新難波や大阪駅を使わないと駄目。
新大阪に行くなら時短になると思うけど
それ以外はみんな不便になりそう。
福島(東西線、環状線、阪神乗り換え)
西大橋(地下鉄長堀鶴見緑地線乗り換え)を
作っていたら、かなりましになったと思う。
92:陽気な名無しさん
23/09/12 09:16:06.43 geQ6SVbn0.net
なにわ筋線って、実質的に関空用だから、失敗はしないんじゃないかしら。
新大阪〜難波間の関空直通経路が1つしかないというのは脆すぎるわ。
93:陽気な名無しさん
23/09/12 09:33:18.38 geQ6SVbn0.net
あ、でもJRは今通ってる環状線からなにわ筋線に移すってことなのかしら。
94:陽気な名無しさん
23/09/14 20:31:50.34 i5O5fKoR0.net
汐見橋線で黄昏たい
95:陽気な名無しさん
23/09/14 21:55:02.77 G8gMp1O/0.net
スレタイと同じような駅名
大阪以外だと燕三条駅が一番有名かしら?
三陸リアス鉄道には
野田玉川って駅があるの。
このスレでも話題になった
大阪の野田と玉川の関係云々があって
なんか興味深いわ。
96:陽気な名無しさん
23/09/16 09:16:17.81 KK8GXZPn0.net
清澄白河駅
97:陽気な名無しさん
23/09/16 21:01:15.85 vVKaPvey0.net
>>91
利便性の前に運行面で障害だらけなのよ
特急やら阪和快速が環状線を走る事で異常時の遅延が無関係の路線に波及してしまうの
今の状態は相当無理して走らせてるのよ
98:95
23/09/16 22:20:11.41 iDLubmXy0.net
二子玉川、白金高輪くらいは
大阪に住んでいても知っているわね。
東京だと↓くらいかしら?
祖師ヶ谷大蔵、上野御徒町
落合南長崎、小竹向原
馬喰横山、赤羽岩淵、雪が谷大塚
本所吾妻橋、若松河田
牛込神楽坂みたいに
牛込区の神楽坂みたいなのは除いたわ
99:陽気な名無しさん
23/09/16 22:22:02.97 iDLubmXy0.net
>>96で既出の清澄白河
書き込み忘れてしまったわ
ごめんなさい。
100:陽気な名無しさん
23/09/16 22:34:48.05 AmNJg8DO0.net
四ツ谷大塚は?
101:陽気な名無しさん
23/09/16 22:47:05.78 j7xFVRKi0.net
>>100 変態ド近眼講師
102:陽気な名無しさん
23/09/16 23:48:03.63 9NBJ27/40.net
合成駅名って西中島南方が先駆なのね。
103:陽気な名無しさん
23/09/17 15:09:22.33 b7bdFY3w0.net
釜トトぶっちゃってさぁ
結局東京だってマネしてんじゃん
104:陽気な名無しさん
23/09/20 09:54:45.45 2nKuh6XT0.net
今度できる「箕面船場阪大前駅」も結構な盛り込み方よね
105:陽気な名無しさん
23/09/20 11:24:55.94 hUSMohFv0.net
石橋も阪大前って付けたのね
流行りかしら?
バス停じゃないんだから
このままだと北千里もやりそう
106:陽気な名無しさん
23/09/22 08:34:40.21 G70pP4Da0.net
北千里に阪大あったっけ?
107:陽気な名無しさん
23/09/22 18:29:53.89 3YXX5Rtg0.net
吹田キャンパスの最寄駅よ?
108:陽気な名無しさん
23/09/22 21:31:32.36 WXoWwDdT0.net
北千里の方が阪大の本拠地と言ってもいいくらいの規模よ
109:陽気な名無しさん
23/09/23 17:39:04.26 ZmEGBHO00.net
モノレールの方が最寄りだと思ってたわ
110:陽気な名無しさん
23/09/24 08:16:25.42 xsY4bkiP0.net
>>108
土地がでかいだけで人数は豊中キャンパスじゃない?
111:陽気な名無しさん
23/09/24 20:53:07.16 y0URRyPa0.net
>>105
交差点も「石橋阪大下」ってあるから、その名前は違和感ないわ
駅からは少し離れてるけど
112:陽気な名無しさん
23/09/25 08:13:27.48 60CDkSfd0.net
いつも思うけど、阪急の京都線と神戸線の直通電車って通常運行としてやるの難しいの?
十三乗り換えがいつも面倒だわ。
113:陽気な名無しさん
23/09/25 08:33:14.27 +qKa4a360.net
>>105
途中坂道ありの住宅街抜けて20分歩いてやっと阪大だからね
全然学生街じゃないし
ターミナル駅なのか唯一のメリット
114:陽気な名無しさん
23/09/25 19:23:36.42 VC/XieHX0.net
>>113
わざわざいちゃもんつけるほどの違和感はないわよ
卒業生としては
115:陽気な名無しさん
23/09/26 22:40:15.52 rgPoTLtl0.net
石橋阪大前って昭和な雰囲気よね
116:陽気な名無しさん
23/09/26 23:55:16.09 52YE/Q/Y0.net
>>114
20分も離れてて学生街でもないんじゃ、やっぱ違和感あるわよ
卒業生としては
117:陽気な名無しさん
23/09/27 00:00:49.19 s4EfcJsF0.net
せめて谷町線の話しろよ
118:陽気な名無しさん
23/09/27 00:59:34.32 b8aaf0ow0.net
北千里行ったら、デッカい病院があった場所周辺が激変してたわ。
119:陽気な名無しさん
23/09/27 18:34:34.31 olMPoXN+0.net
>>116
あとは個人の性格の問題ね
120:陽気な名無しさん
23/09/29 20:05:34.19 LrC5aX9R0.net
>>113
それどこの話よ?
駅から石橋阪大下交差点まで出たら、その角から阪大坂の道にすぐ入れるじゃないの
500メートルもないと思うわ
121:陽気な名無しさん
23/09/30 00:10:40.97 98Mu6Nt00.net
森之宮新駅も
大阪公立大学の新キャンパスつながりの
駅名を付けたしそうね
122:陽気な名無しさん
23/10/05 00:59:46.23 nU8PNUorW
支線扱いになるのかしら