美術館・博物館が好きなゲイat GAYSALOON
美術館・博物館が好きなゲイ - 暇つぶし2ch50:陽気な名無しさん
23/07/13 22:23:05.32 u49tSpbc0.net
昨日、SOMPO美術館で山下清展見てきたわ
清が女性を描くのって珍しいことだったのね
観てて直感的にこの子お仲魔かもって感じたわ
最後に絶筆のサインを見たんだけど、キャプション読んだらまさに昨日7/12が祥月命日でちょっと身震いしちゃった
ゴッホのひまわりの存在感は凄いわね
でもこの美術館、階段多すぎで疲れるわ

51:陽気な名無しさん
23/07/15 18:17:08.54 W71sBI+30.net
ソールライター観たわ
ニューヨークの写真、労働者、マダム…おしゃれでかっこいい~
大スクリーンにスライド展示してくれて、座って楽しめたわ
Bunkamura復活が待たれるけど、今回のヒカリエの方が駅近だわ~

52:陽気な名無しさん
23/07/16 20:36:00.71 Y6bmhKb50.net
新美術館でのテート美術館展って
この特別展が告知された頃は
ターナー展といっていたような気がするだけど
記憶違いだったかしら?
ターナーの絵がたくさん観られるわ、と思ったんだけど

53:陽気な名無しさん
23/07/21 16:57:31.78 uveBwjzH0.net
テート美術館展観てきた
大好きなコンスタブルの作品の多くが
版画というのは残念だったけど
前半の絵画部門は
自分的には大満足でした
後半の現代美術(と言うのかな?)部門は
「このての作品、やっぱりわからないわぁ」と思いつつ
それなりに興味を引かれるのもいくつか。
一部エリアと一部作品を除いて撮影可でした
絵画はほとんど撮影可だった
ありがたい
グッズでボクサーブリーフが売ってたけど…売れるのかしら…?

54:陽気な名無しさん
23/07/21 23:25:28.99 xh5YMF1r0.net
新国立にしてはエッジのきいた展示会ね
サイト見る限りでは後半も面白そうだわ
時間あったら行きたいわ

55:陽気な名無しさん
23/07/23 16:54:49.05 mT/rDeva0.net
日曜美術館でNHKのサクラダファミリアVRの話してたけど、
参加可能人数激少ないのね、諦めるわ

56:陽気な名無しさん
23/07/23 19:51:13.08 mT/rDeva0.net
国立新美術館のウェッジウッドカフェ、行きたいわっ!
光がどうこういうの行こうかしら

57:陽気な名無しさん
23/07/24 04:29:10.37 HzamVIUK0.net
テート美術館展でターナーのポストカードを買ったけど
ファイルに入れるときに
どちらが上かで一瞬悩んじゃったわ

58:陽気な名無しさん
23/07/24 21:08:51.05 pW9cqTun0.net
タモクラでそんな回あったわね

59:陽気な名無しさん
23/07/28 01:17:31.44 Z+NJdSlj0.net
日本橋でやってる
ポスト印象派の体感型ミュージアム
賛否両論あるだろうけど
楽しく観てきたわ
昨年も同じ趣向でモネを中心に開催していたけど
恒例のイベントにするのかもね

60:陽気な名無しさん
23/07/28 21:40:56.23 r0PxWMN00.net
あら、今年もやってるのね!
10月までやってるなら絶対行けるわね
コレド室町のチャイ専門店も寄ろうっと

61:陽気な名無しさん
23/07/30 01:33:00.52 hp1ohnF00.net
>>60
面白かったわよ
チャップリンの影絵風なのが出てくるんだけど
そのチャップリン風が徐々にゴッホの自画像の顔になって
そこから怒涛の動き出すゴッホ絵画がステキだったわ

個人的に、以前から思っていたんだけど
ゴーギャンの絵の良さがわからないわ
好きな人がいたらごめんなさい

62:陽気な名無しさん
23/07/30 11:47:06.79 RYg8Yfdd0.net
ゴーギャンの絵ってインパクトはあるけど、
飽きるし本人の性格が不快なのを思い出させるのよね

63:陽気な名無しさん
23/07/30 13:44:04.21 ow+y3hiL0.net
タヒチの女性達の顔立ちって彼らにとってはエキゾチックに映るんだろうけど、
アジア人にとっては同族嫌悪しかないわ

64:陽気な名無しさん
23/07/30 15:25:56.76 hp1ohnF00.net
あらあらw
性格の不快さや同族嫌悪までは感じないけどさw
ただ今回の日本橋ホールでの体感型ミュージアムでも取り上げられた「キリストの磔刑図」とかを見ると
この絵はホントに世界的に著名な画家の作品なのかしら?と思ってしまうの

65:陽気な名無しさん
23/08/02 19:01:04.01 LfCZlP0Y0.net
ポーラ美術館の日本画展に行ってきた。
明治期から西洋画がばんばん入ってきて、
日本画のアイデンティティーを保ちながら変化する様子が面白かったわ。

66:陽気な名無しさん
23/08/04 19:11:35.63 v9rAEviZ0.net
ホーチミンでポーラ寄った

67:陽気な名無しさん
23/08/05 18:55:49.28 F6k+PAY20.net
甲斐荘楠音の全貌展に行ってきたわ。作品はどれも良かったけど、ゲイ的にはスクラップブックが見所だったわ。
男の肌の露出多い写真や絵ばかりで展示されていないページのも見たいと思ったわ。
女装ポートレートで一緒に写っている男の足がいかにも日本男児の逞しい足で見惚れてしまったわ。
その写真が図録では1ページまるごと大きく載っていたから買っちゃったわ。

68:陽気な名無しさん
23/08/05 19:20:38.33 bsRuVnGk0.net
日本橋の印象派展、ゴッホ素敵だったわ
ほとんどゴッホのための展示だわね
ゴーギャンなんて平たい絵が売りなのに3Dにされて、悪意すら感じたわ~
ゴッホAIに似顔絵描いてもらっちゃった、500円よ

69:陽気な名無しさん
23/08/05 23:39:05.65 71bfroe90.net
>>68
昨年はモネが中心で
今年、第二弾をやると知ったとき
ゴッホをメインにやるんだ~、とちょっと驚いたわ
昨年角川ミュージアムで同じ趣向のをやったし
兵庫や名古屋でもゴッホの体感型を既にやっているから。
こうなると、次は…ダ・ヴィンチあたりかしらねぇ…

似顔絵、私は恥ずかしいから素通りしたわ
どんなふうにやるの?

70:陽気な名無しさん
23/08/06 00:21:30.50 AxdM+dqn0.net
カメラに顔映して、ゴッホ画風に再構成するの
QRコードでデータもらえるわ
アホな機械だから出来が似てるかどうかは博打よ
最初の出来が酷すぎてお姉さんが2回目勧めてくれたわ
順当に行けば次はセザンヌかルノアールがメインじゃないかしら?

71:陽気な名無しさん
23/08/07 01:10:55.70 7f/NKZxu0.net
>>70
似顔絵、なるほどねぇ
ゴッホ風に仕上がるのねw

セザンヌとルノアールは
前回モネとそのなかまたちのような形で取り上げられてたから
どうなのかしらね
私が行ったのは平日のお昼だったけど
そこそこあのソファーは埋まっていたから
ぜひ第3弾もやってほしいものだわ

72:陽気な名無しさん
23/08/07 01:15:46.06 xB31gUvQ0.net
ヒマつぶしに山下清展でも行くか

73:陽気な名無しさん
23/08/07 21:03:56.50 tduVCA2F0.net
>>71
今回もセザンヌは仲間たち出演してたわね
素敵だったからもう少し演出捻って欲しかったわ~
>>72
日本のゴッホなんだな

74:陽気な名無しさん
23/08/10 17:31:59.98 YzJ0RbRa0.net
遠藤彰子展を観てきたわ
大きな作品が多くて圧巻だったわ
近くで見ると絵の全体像が目に入らないし
かといって離れて見ると細々とした描写が私の視力では判別しづらく
どう楽しむべきかしばし悩んだわ
いつもの美術展とは絵の見方が違うから
ちょっと精神的な疲れもあったけど
それにしてもスゴかったわ
よく描いたものね

75:陽気な名無しさん
23/08/10 19:33:34.88 mDyDX+ES0.net
NHKでマヤ文明の特集やってるわ!

76:陽気な名無しさん
23/08/11 22:51:34.89 vQauYqgF0.net
あたしミュージアムショップ大好き

77:陽気な名無しさん
23/08/11 23:15:34.41 ca5jGRl90.net
気に入った作品がポストカードになってないと愕然とするわね

78:陽気な名無しさん
23/08/12 00:55:47.98 v0hy2KfX0.net
>>77
気に入ったなら、図録を買えば良くない?
ポストカードだけ買うって、しみったれてるわ

79:陽気な名無しさん
23/08/12 01:15:01.77 2bulzbjZ0.net
気に入った作品がどうでもいい作品に埋もれるようなカタログいらないわよ
ふん

80:陽気な名無しさん
23/08/12 09:22:33.13 G4dC1PAb0.net
ポストカードなんて買ってもどーせ永遠に引き出しの中でしょ

81:陽気な名無しさん
23/08/12 09:37:57.47 CTptZ6qP0.net
消え物がいいわね。
この前、直島に行った際には、角砂糖と草間彌生パッケージの金平糖を買ったわ。
今はお気に入りの場所に置いてて、そのうち消化するわ。

82:陽気な名無しさん
23/08/12 10:23:50.94 KvjXrnTN0.net
ポストカードを買うとき、自分が欲しいものから一番遠いのを一枚だけ買うの。だって好きなものを手に入れるなんて恐ろしいことだもの

83:陽気な名無しさん
23/08/12 10:26:47.43 kcSJeNyB0.net
そうよね。引き出しを嫌いなポストカードで埋め尽くすことに喜びを感じるわよね。

84:陽気な名無しさん
23/08/12 10:28:08.29 kcSJeNyB0.net
てか東京混んでない?台風も有って帰省しないのかしら。昨年のお盆より人が多くて引く。

85:陽気な名無しさん
23/08/12 15:43:58.20 2bulzbjZ0.net
アタシはポストカードをワイヤーパネルとモビールクリップで飾っているわっ

86:陽気な名無しさん
23/08/13 01:54:24.46 lQBVO7bd0.net
>>77
わかるわ、その気持ち
あと悔しいのは
欲しい作品のポストカードが品切れってときね

87:陽気な名無しさん
23/08/13 06:39:04.97 BzECYpfV0.net
10年以上前に金沢21世紀美術館の企画展で一目惚れしたアーティストさんがいて、
しばらくポストカードを飾ってたりしたんだけど、
昨日、ついにギャラリーに作品を買いに行ったわ。分割払いで!
とは言っても、信販会社を通したりせずギャラリーから請求書を送ってもらって、
ある程度支払いが済んで、3月上旬に納品してもらうみたい。
どんな契約でどんな信頼関係よ?って感じだわ。
アート界ってそんなもんなのかしら。

88:陽気な名無しさん
23/08/13 10:10:45.81 acTDTnrY0.net
>>87
すてきね

89:陽気な名無しさん
23/08/13 14:32:03.50 ekkFY1a00.net
セレブね。

90:陽気な名無しさん
23/08/13 20:54:34.56 J9F97P7a0.net
あたし絵を描くのが趣味なの
いつか>>87に買ってもらえるように頑張るわ

91:陽気な名無しさん
23/08/13 20:54:36.95 J9F97P7a0.net
あたし絵を描くのが趣味なの
いつか>>87に買ってもらえるように頑張るわ

92:陽気な名無しさん
23/08/13 21:22:08.59 LFYdZPXg0.net
>>90
手応えを感じてるなら、原画を売ってみたら?って思うわ。
すんすん(@kotaroo123)とか、グッズもいいけど原画も売れると思うわ。
私は金持ちじゃないから分割にしたのよ。月3.6万を18回払うのよ。。
お金貯めるの苦手だし、色んなものの値段が上がったり、
欲しかった物が買えなくなったりしたのを経験したから、
思い切って分割にしたわ。

93:陽気な名無しさん
23/08/13 21:29:09.03 Fp0b7PGP0.net
今って作品サブスクレンタルみたいのもあるわよね
取っ替え引っ替え出来る

94:陽気な名無しさん
23/08/13 21:40:24.40 J9F97P7a0.net
>>92
ありがとう、優しいわね
一応インスタに載せててネットで今まで15枚売れたのよ。今はまだ実力もないし一括で簡単に払える額で売ってるからだと思うけど
>>92は高価な作品を買われたのね
あたしもそれくらいで売れるように頑張るわ

95:陽気な名無しさん
23/08/14 02:03:09.19 Vw1enoWT0.net
あら、>>87>>90も素敵だわ
絵を観るのは好きだけど
描くのはまったくダメな私には
>>90がすごくうらやましいわ

96:陽気な名無しさん
23/08/14 02:10:22.84 VkhMyvJN0.net
>>87
あたしもギャラリーで購入したことあるけど、支払いが済んでから納品するから(=つまりギャラリーにはリスクがない)、無利子での分割払い歓迎なギャラリー多いわよ。
クレカは3回以上の分割にすると手数料かかるから、姐さんみたいな買い方をしている人は意外と多いのよ。

97:陽気な名無しさん
23/08/14 02:13:58.81 LVCnoi060.net
>>5
名画を愛でる素敵なアタシ
大好きよ💓♥❤よ

98:陽気な名無しさん
23/08/14 02:19:50.11 LVCnoi060.net
マグリット好きはこのスレにいないかしら?
>>87
なんとなく石坂浩二みたいね

99:陽気な名無しさん
23/08/14 02:24:22.09 VkhMyvJN0.net
石坂浩二なら一括で買うわよwww

100:陽気な名無しさん
23/08/14 02:39:47.05 LVCnoi060.net
>>99
若い頃、映画の出演料をバンズ(前借り)して名画を買ったそうよ
YouTubeで過去の番組で話してたわ

101:陽気な名無しさん
23/08/14 06:41:14.14 mNQTvR7e0.net
>>96
あらそういうもんなのねw

102:陽気な名無しさん
23/08/14 09:34:27.70 IPCSL+Ts0.net
石坂浩二いいわあ
クビにしたなんでも鑑定団のスタッフは録でもねえわ

103:陽気な名無しさん
23/08/14 10:12:55.20 LVCnoi060.net
>>102
プロデューサーが恩知らずよね
たかがテレ東の分際で石坂浩二に失礼よ

104:陽気な名無しさん
23/08/14 12:25:41.40 NK402VWa0.net
あらやだ、石坂浩二は鑑定団をクビになったの?
てっきり石坂浩二のスケジュールの都合で交代になったと思ってたわ
今田耕司も福澤もあまり知識がないから、石坂浩二を復活させてほしいわね

105:陽気な名無しさん
23/08/14 17:04:53.21 AGuJy6Ez0.net
>>103
>>104
本当よ
教養ない奴等には務まらない番組だわ
石坂浩二とか高橋英樹くらい美術骨董なんかに興味がないと

106:陽気な名無しさん
23/08/15 07:35:32.30 uWOvJs4L0.net
>>104
クビ前数年間、番組から消されてたのよ
ググんなさい

107:陽気な名無しさん
23/08/15 07:36:08.57 uWOvJs4L0.net
>>105
ホントよね
紳助も番組に品と格を与えてくれたと言ってたよね

108:陽気な名無しさん
23/08/15 07:59:38.96 dtIrZau10.net
紳助の愛人だろうけど、あの番組でしか見なかったMCアシスタントのマンコもいたわね

109:陽気な名無しさん
23/08/15 08:14:00.97 uWOvJs4L0.net
>>108
なんかチョイ安っぽいユルい感じだったけど
それがハマってたね

110:陽気な名無しさん
23/08/15 08:36:02.08 xAzoIYrR0.net
>>102
石坂さんの補足を鑑定団のプロデューサーが長いのよ!ってずっと全カットしてたのよね。んでポンコツの中島誠之助が曜変天目茶碗をこれは国宝よ!って言ったものを研究家の長江さんが嘘つかないで!2、3000円の贋作じゃない!って論争になって石坂さんを切ったプロデューサーは飛ばされたのよ。

111:陽気な名無しさん
23/08/15 08:38:47.53 uWOvJs4L0.net
>>110
あの曜変天目茶碗は結局、贋作で終わったのかしら?

112:陽気な名無しさん
23/08/15 08:38:57.49 xAzoIYrR0.net
今日は美術館気分だわ。東京の美術館のおすすめ展示をオヌヌメしてみなさいよ!

113:陽気な名無しさん
23/08/15 08:41:28.03 ehYhx3fc0.net
松濤美術館に行きたいわ

114:陽気な名無しさん
23/08/15 08:45:14.14 uWOvJs4L0.net
>>112
博多民だけど東京は選び放題ね
裏山だわ
URLリンク(artexhibition.jp)

115:陽気な名無しさん
23/08/15 09:58:47.54 QANLQMwO0.net
>>112
六本木の蔡國強展に行きなさい。21日までよ。

116:陽気な名無しさん
23/08/15 12:37:07.89 4UDTMxvj0.net
>>114
紹介されている写真を見て行きたくなる人がいるのかしら?
いろんな画家のをパクったけどモノにならなかったから単純切り絵に落ち着いたと思わせる展示だったわ。
ラストはマティスがデザインした教会の映像だったけど良さが分からなかったわ。

117:陽気な名無しさん
23/08/15 18:40:36.11 ehYhx3fc0.net
国立新美術館のテート美術館展、楽しそうね。行くわ。

118:陽気な名無しさん
23/08/15 18:48:38.40 ehYhx3fc0.net
国立新美術館の企画展を楽しんだ後、
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼで食事するのが至福の時なのよ。
URLリンク(www.hiramatsurestaurant.jp)
前回は庵野秀明展だったわ。
ちゃんとしたレストランがある美術館っていいよね。
お洒落風で高いだけのとこもあるわ。

119:陽気な名無しさん
23/08/15 18:52:13.76 4QVaY+g50.net
見んなよぉぉぉ
URLリンク(i.ibb.co)

120:陽気な名無しさん
23/08/15 19:09:44.25 3uUDxZL+0.net
Bunkamuraのデュマゴパリ

121:陽気な名無しさん
23/08/15 21:01:13.69 eaDyykea0.net
今ならテート行ってウェッジウッドよね

122:陽気な名無しさん
23/08/15 21:53:19.77 2/pDWdDp0.net
コロナ禍になる前に熱海のMOA行ったけどとってもよかったの
宗教団体が運営してるらしくてやばいかな?と思ったけどそれらしき展示はなくて最後の部屋に宗教家の章を受賞した作品があっただけ
全体的に和の作品が多くてそれより何より施設が他と比べ物にならないくらい金かかってて豪華だったの
エントランスに行くまでの道も昼間からライトアップされてるし展示室も漆喰だったり
海も見えるしかなり癒されたわ

123:陽気な名無しさん
23/08/15 23:52:50.47 mYz4Dj8+0.net
>>117
テート美術館展、評判が良いので中之島美術館に巡回するのが楽しみだわ。
去年もイスラエル博物館印象派展、庵野秀明展をあべのハルカス美術館で観られたけど、イスラエル博物館展のレッサー・ユリィが東京での評判どおり、本当に良かった。
先月も京都市美術館でルーブル美術館展に行って来たけど、かんぬきは確かに良かった。
関西はどうしても東京の次に来ることが多いけど、東京での評判を聞いてから見られるので、当たりの作品を時間をかけて観たり、予習出来る時間もあるから悪いことだけでもない。

124:陽気な名無しさん
23/08/16 01:22:08.25 FK9wzf1k0.net
>>123
関西は関西で、例え巡回であっても東京より充実した展覧会も多いわよね。
例えば、今年の秋に京博でやる東福寺展は、東博でやった東福寺展よりも、ラインナップが豪華よ。
さすが地元では、東京へ運べなかったものも見せるって感じなのよ。
奈良博の巡回展覧会でも、同じように東博には出展していなかった仏像やら正倉院宝物やらが出されたりして、地元優遇な感じだわ。

125:陽気な名無しさん
23/08/16 11:41:02.98 gyMEBpbO0.net
>>92
金沢21での企画展なら現代美術?
どんなのを買ったのか気になるわ。。

>>94
海外のインテリア写真とか見てると、アートは生活に溶け込んでるわね。
友達の作品を飾っていたり。
日本でもそういうふうになるといいわね。

126:陽気な名無しさん
23/08/16 15:49:26.26 wTK9n6g20.net
大叔母の描いた油絵飾ってるけど、そういうことじゃないわね

127:陽気な名無しさん
23/08/16 19:04:05.51 sOdeV+3W0.net
>>124
京都や奈良に元々あるものは、関西展の方が充実していることが多いよね。

そもそも、本来の場所に行けば普段から普通に見られるものも多いし。

東京国立博物館でも興福寺の阿修羅像を見たけど、興福寺なら、いつも人がまばらなところで阿修羅像の真ん前で、
美少年な阿修羅様のお顔を長時間ずっと眺めていたのにと思ったわ。

ちなみにあの阿修羅様のお顔は、自分のどストライクゾーンのお顔なんだわw

128:陽気な名無しさん
23/08/16 19:49:05.58 +Knv9D8C0.net
あたしお寺の仏像とかも観るの好きだからこの流れ嬉しいわ
コロナ禍になる前は関東からよく京都に旅行行ってたけど最近行けてなくて寂しいわ
奈良も京都みたいな感じかと思いきや一度行ったら空いてるところが多くてゆっくり観れたの

129:陽気な名無しさん
23/08/16 19:54:26.86 iCTpjBpZ0.net
>>127
そうなのよ、京都や奈良では普段から見られる仏像を東京で見てもらうために、360度どこからでも見られます!限定の仏像フィギュア売ってます!みたいな宣伝をして、東京展では客を呼ぶしかないのよね。

130:陽気な名無しさん
23/08/16 19:59:12.18 wTK9n6g20.net
通りすがりでSuicaのペンギンの絵の展示会見たわ
興味なかったけど存外可愛かったわ
飛鳥寺と東大寺の大仏が好きよ

131:陽気な名無しさん
23/08/16 21:25:13.61 goay0rA/0.net
>>129
いつもは離れた位置から正面しか観れない像が360度観れると言われたら地元の像であっても東京へ観に行きたいわ!
大光寺展どっかてやってくれないかしら?そこにある像のいくつかは実物観た事ないし~。
地方の県民の一割だけが知っているような寺じゃ集客力なくてやってくれないわよね。

132:陽気な名無しさん
23/08/16 22:28:43.41 Tatx8H5r0.net
奈良の薬師寺の所なんか昔の寺の敷地内が普通の住宅街になっててびっくりしたわ
アタシがあそこすんでたら毎日庭ほじくりかえしてるわ
イギリス人元彼の実家は昔の戦場跡で元彼のお父さんしょっちゅう庭ほじくりかえしては色々見つけて見せてもらったけど羨ましかったわ

133:陽気な名無しさん
23/08/16 22:40:13.08 hxIJ8NpA0.net
新潟の新津美術館までユトリロ展を見にいってきた
新幹線とローカル線乗り継いで結構遠かったけどよかった

134:陽気な名無しさん
23/08/16 23:40:22.28 FK9wzf1k0.net
>>132
え、庭ほって不発弾や地雷がでてきたら危険よ!
元カレのパパに伝えてあげて。
昔の寺の敷地を掘るのはロマンがあるわね!
陶磁器の破片や木簡が見つかるかもしれないわね。

135:陽気な名無しさん
23/08/16 23:47:51.72 /Z/4Qpm10.net
近代以降の美術は、学芸員がまともな論文書いたこともなく、美術史・美学の学科でもないのが学芸員になれる業界なので、行ってもあんま文化的な価値ないわよ。
特に六本木のはだめ。高層ビルの方は論外。丸っこい建築のあっちは企画展はヤバい、学術的にはどっちも素人レベルよ。
木場のもそう。学芸員がとにかく専門教育のバックグラウンドがないのよ。
竹橋の近代美術館はまだマシ、あそこは研究者の伝統が残ってるから。
関係者の私から言っとくわw

136:陽気な名無しさん
23/08/17 00:08:34.79 1YPX3L0U0.net
近代美術館って、重文展やるまで全くノーマークだったわ

137:陽気な名無しさん
23/08/17 00:36:49.33 W7QL4TDW0.net
>>135
毎回のように学芸員に絡んで値踏みしてるの?

138:陽気な名無しさん
23/08/17 00:54:52.57 6QOeWLzt0.net
>>135
ちょうど近代美術館の学芸員になった人の記事を読んだところよ
自分のいる美術館への愛に溢れてて微笑ましかったわ

139:陽気な名無しさん
23/08/17 08:25:03.98 Dk7rbPGF0.net
>>134
大丈夫よ姐さん
中世のバトルフィールドなのよw
剣や槍や弓で戦ってた頃のねw
元彼実家の近所の教会の壁には刀傷が沢山残ってたり(新撰組ゆかりの所みたいね)ロマンあったわあ
国宝の土偶なんか畑耕してて見つかったとかもあるしロマンよねえ
アタシ子供の頃は化石も頑張って探したけど見つからなかったのよね
最近小学生が新種の化石見つけたってニュース見て羨ましかったわ

140:陽気な名無しさん
23/08/17 12:33:50.27 SX6iSRQN0.net
>>135
学芸員ってなるの難しそうよね。
博士課程まで進学して、美術学や歴史学、考古学などの博士号を取得してから、学芸員に採用されて、ようやくキャリアが始まるって感じかしら。

141:陽気な名無しさん
23/08/17 14:34:52.49 GulyURfJ0.net
>>140
博物館は知らないけど美術館なら国公立でも修士から一本釣り採用もあるわよ。あとこれは暗黙だけどぶっちゃけ顔偏差値重要よ。英語は必須 海外出張、交渉のほか講演会の司会もするわけだから。学芸員で不細工なのに会ったことない。あとぶっちゃけ傲慢な人多いわ、フレンドリーを演じててもものすごい性格悪い

142:陽気な名無しさん
23/08/17 15:22:44.08 HmlRItJd0.net
>>141
あなたよくわかってるわ
学芸になるの大変なだけあってみんなプライド高いわよね
顔面偏差値もそうだけどやっぱりセンスの良さが外見に出てる人も多い

143:陽気な名無しさん
23/08/17 15:31:55.30 P6oIRc1l0.net
>>141
ひゃだ、学芸員が顔採用って意外だわ!!
たしかにブスやブサイクな学芸員の勤めている博物館に貸し出すより、美男美女の勤めている博物館に貸し出したいわよね。

144:陽気な名無しさん
23/08/17 15:34:59.78 P6oIRc1l0.net
>>141
ところで、眞子様って学芸員としてはどーなのかしら?
宮内庁がお膳立てして、メトロポリタン美術館から究極の一本釣りされたわけだけど、天皇家という家柄を無視して、そもそも学芸員としての能力や学歴などを満たせているの?
(メトロポリタン美術館が皇室ネットワークを期待して一本釣りしただけ、と考えるべき?)

145:陽気な名無しさん
23/08/17 15:47:18.68 o4rdg2CI0.net
眞子がどうこうとか全く興味ないわ

146:陽気な名無しさん
23/08/17 16:02:44.50 HmlRItJd0.net
あの人のせいで学芸なんて誰でもなれると思われるようになってショックだったわ
あたしが知ってる学芸は東大京大藝大のどれか出てるわ
それプラス留学して海外の名門も出てるからみんな実家も太いわね
学芸は資格を取るのは簡単でも採用まで漕ぎ着けるのは本当に大変みたいよ

147:陽気な名無しさん
23/08/17 16:25:22.89 YKHk7Itx0.net
>>133
混んでた?

148:陽気な名無しさん
23/08/17 20:34:56.01 K2LtEUlq0.net
>>146
何いってんのかしら?
採用側からしたらロイヤル志望者なんて
砂利の中のダイヤモンドと同じなのに
眞子さんが誰にでもなんて特に海外の上流階級は思わないわね

149:陽気な名無しさん
23/08/17 21:04:58.91 1YPX3L0U0.net
ブルーナ展のついでに有楽町マルイの
ミッフィーちゃんPOPUPストアも寄ってあげようかしら~
とか思ってたら入場規制されたわ

150:陽気な名無しさん
23/08/17 21:10:26.51 HmlRItJd0.net
>>148
何言ってんのかしらって実際そう言われまくってたじゃないの

151:陽気な名無しさん
23/08/17 21:24:24.92 sfRyXCXt0.net
>>149
ブルーナとかミッフィーって生誕だの没後だの発表何周年だの色々理由つけて数年置きに展覧会やってるわよね
最近はブルーナカラー丸無視のグッズも多くて何だかなだわ
ディック・ブルーナは古のグラフィックデザイナーよね
あの線が筆で手描きだって知った時は驚いたわ

152:陽気な名無しさん
23/08/17 21:43:17.15 1YPX3L0U0.net
ムーミンとかもよくやってるわね
ブルーナカラー一本でやっていけってのは無体な話だわ
でもオランダのミュージアムはあのカラーでやってて素敵ね

153:陽気な名無しさん
23/08/17 22:30:50.76 K6Ci1Tnq0.net
皇族ブランドがあれば、宮内庁が就職先を斡旋してくれて、いいわよねぇー。おまけに海外大学院に留学したいと思っても、お金は用意してくれるし、一流の推薦状も書いてもらえるわ。
あたしだって皇族に生まれていたら、欧米で修士号を取得して、今頃ニューヨークで働いていたはずよw

154:陽気な名無しさん
23/08/17 22:51:57.70 RX8OOw4O0.net
>>152
ムーミンも人気あるわよね
原作をろくすっぽ読まずにカワイイとかいってる場合じゃないわ
偏屈なレズの婆さんが書いた変わり者しかいない世界の話よね

155:陽気な名無しさん
23/08/17 23:23:27.28 1YPX3L0U0.net
ムーミンはパパママすら変わり者なのよね
知り合いのババアは怖いとすら言ってたわ
大判の漫画本が子供時代のトラウマなんですって

156:陽気な名無しさん
23/08/18 02:18:23.28 v41Mk5A20.net
>>153
首狩りカルトが洗脳カキコね

157:陽気な名無しさん
23/08/18 02:35:23.34 v41Mk5A20.net
>>150
一部のパヨが騒いでるだけ
Twitterでコミュニティノートを
貼り付けられてる連中の書き込みでしょ

158:陽気な名無しさん
23/08/18 03:19:00.04 B5zDPaDf0.net
>>153
うらやましいのは
大人気で普通に入れば混み混みの企画展▪特別展に
特別優待で入れることだわ
まあ、見たくないのに行かなきゃならないこともあるでしょうけど

159:陽気な名無しさん
23/08/18 03:26:04.33 NkytZWQP0.net
>>153
そういえばすっかり報道も無くなったわねぇ。

160:陽気な名無しさん
23/08/18 10:47:17.01 Azc3C1JY0.net
>>155
ムーミンが湖の前で生気のない表情で自分の腕をつねってたイラストかしら

161:陽気な名無しさん
23/08/18 12:01:55.76 v41Mk5A20.net
>>153
>おまけに海外大学院に留学したいと思っても、
>お金は用意してくれるし、一流の推薦状も書いてもらえるわ。
多分、眞子さんがご自身で推薦状を書かれてもパスすると思うわ
欧州の方も王室とか貴族とかが大好きなのよ

162:陽気な名無しさん
23/08/18 14:40:40.62 r/NDnXcR0.net
>>161
自分で書いたら推薦状にならないじゃない!!!w

自己推薦状=志望動機のエッセイで、他人に書いてもらうものが推薦状よ。

163:陽気な名無しさん
23/08/18 19:09:44.65 MAzo1WYs0.net
子宮美術館よ

164:陽気な名無しさん
23/08/18 20:10:59.83 /QQgbnoq0.net
>>160
そんなのあったのね
北欧の自然が厳し過ぎて鬱になったそうよ

165:陽気な名無しさん
23/08/19 00:20:58.87 sIvY1qw80.net
ムーミンパークに行ったら鬱が軽減するかもしれないわ

166:陽気な名無しさん
23/08/19 02:41:23.12 XNOGX+7o0.net
>>165
本場フィンランドのムーミンパーク?
それとも、だ埼玉のムーミンパーク?

167:陽気な名無しさん
23/08/19 11:39:11.44 OCFtfw+a0.net
やっぱり本場よね
かもめ食堂でご飯食べるの

168:陽気な名無しさん
23/08/19 18:00:18.95 O5oEV6x30.net
いい映画よね
地味だからスルーしてたけど評判になるだけあるわ

169:陽気な名無しさん
23/08/19 18:01:41.56 hDudEXik0.net
テート美術館展に行ってきたけど、人が多くてゆっくり見られなかったわ。
全体的に好きな感じだったし、平日にまた行きたいわ。

170:陽気な名無しさん
23/08/19 18:07:29.92 2A5+Gnlt0.net
>>166
ダサイタマのムーミンパークよ
アクセス悪すぎて行くまでに鬱が悪化しそうだけど
ミィとスナフキンが着ぐるみじゃないのがなんかムカつくわ

171:陽気な名無しさん
23/08/19 18:12:49.22 O5oEV6x30.net
スナフキンがイケメンの日とそうじゃない日があるのよね
ババアは飯能のパーク大好きよ

172:陽気な名無しさん
23/08/19 19:50:33.93 XNOGX+7o0.net
>>167
でも、出会い系アプリで好きな映画「かもめ食堂」って書いてるゲイは地雷だそうよ〜

173:陽気な名無しさん
23/08/19 23:00:02.43 yvGZ7NrQ0.net
どういう地雷なの?

174:陽気な名無しさん
23/08/20 02:37:13.95 GU8299hY0.net
>>169
テート美術館展、
一度で二通りの楽しみ方ができる素敵な企画展よね
ただ現代美術の展示で
時間区切りで体験させる展示作品が
いくつかあるのだけが残念だったわ…

175:陽気な名無しさん
23/08/20 03:35:56.68 d4V/smEt0.net
マグリット好きだけど福岡でお目にかかれないわ

176:陽気な名無しさん
23/08/20 07:06:33.17 72DPkENr0.net
福岡のアジア美術館て当たり外れが大きいのよね。バンクシーは良かったけど、なにこれ?みたいのも多い。

177:陽気な名無しさん
23/08/20 22:41:36.24 /reIG8jT0.net
庭園美術館行ったわ
初めてじゃないけど建物がスゴすぎて作品が霞むわ
宮様と吉田茂が実際に生活してた公邸で浴室やら妃殿下のバルコニー付きの寝室、書斎、喫煙室とか生々しくも豪華で圧倒されるの

178:陽気な名無しさん
23/08/22 19:04:22.27 eY1dRWqp0.net
>>177
同感だわ
ノー展示デーがあったら行きたいくらいよ

179:陽気な名無しさん
23/08/22 19:19:29.65 XgFMniso0.net
>>177
あたしも何度か行ってるわ
展示作品どけて!建物を見せて!って思っちゃうわね

180:陽気な名無しさん
23/08/22 21:19:43.27 46FqONjo0.net
>>178-179
何言ってんの?
建物メインの展示が年一回、それこそ10年以上前からやってるじゃない
最近上京してきたばかりなの?

181:陽気な名無しさん
23/08/22 22:33:32.18 Sbea+EdM0.net
>>180
そうなの?
昨日上京してきたから知らなかったわ
ありがとうおばさん!

182:陽気な名無しさん
23/08/22 23:58:35.70 dTnFIuhb0.net
>>181
ちくま文庫の「アール・デコの館」っていう本が出た時には朝香宮邸としての建物を紹介する企画があったから30年前だったわ
当時はもっと公開部分が少なかったのよ
あんなカフェなんかもなかったしね

183:陽気な名無しさん
23/08/24 15:05:06.02 NkRCvlDc0.net
27日で終わってしまうのだけど
日本橋高島屋4Fの史料館
「ショッピングモールはユートピアだ」
面白かったわー
SCについての考察が写真や映像とともに延々と巻物状に語られるの
現実のSCの歴史から映画、アニメ、マンガまで幅広く描かれ 面白かったの
展示も入口がいきなりバックヤードで面白いわよ

184:陽気な名無しさん
23/08/24 20:57:42.47 QzlmJ5Df0.net
百貨店スレにも書いたけど、百貨店展も素敵だったわ
あっちの方がわかりやすさはあったわね
柚木沙弥郎と仲間たち展にも是非行ってあげてね~

185:陽気な名無しさん
23/08/24 21:05:44.89 aRvSQlA80.net
>>183
こういう美術展まとめに載らない様なのって逃すと悔しいわ
明日行くわ

186:陽気な名無しさん
23/08/24 21:31:01.41 QzlmJ5Df0.net
コレド室町のゴッホもガラガラだからついでにいらしてね

187:陽気な名無しさん
23/08/24 21:38:20.98 aMv2cghR0.net
日本橋高島屋、
「高野光正コレクション 発見された日本の風景」を見たいわ

188:陽気な名無しさん
23/08/24 22:58:15.11 NkRCvlDc0.net
あの辺なら
数寄屋橋交差点の地下 駐車場入口
ソニーパークMINIでお化け屋敷 やってるわ
隣のエルメス銀座でも 変なのやってる

よく行く銀座のギャラリーが揃ってお休みなのよねー 

189:陽気な名無しさん
23/08/24 23:24:44.45 NkRCvlDc0.net
メディアアート系になるけど
9月16日からのMPLUSPLUS「Embodiment++」CCBT 渋谷
8月30日から わたしのからだは心になる?
SusHi Tech Square 有楽町
なんてのもあるわ

190:陽気な名無しさん
23/08/25 05:57:26.82 9q1wGHNo0.net
>>187
去年府中美術館でやった奴に作品点数減らして開催って形なのかしら?
とても良かったから時間あれば行こうかしら。

191:陽気な名無しさん
23/08/25 08:48:39.42 heGdflKS0.net
府中結構クオリティ高いのやるわよね

192:陽気な名無しさん
23/08/26 16:41:56.68 49Vi0/nX0.net
ブルーナ展、絵本の絵飾ってるだけだけど
想定より大分楽しめたわ
でも頭悪そうなカップル多くて品は悪かったわ
ついでに教文館の藤城清治も観てきたわ
花火の版画、めっちゃ素敵だったわ

193:陽気な名無しさん
23/08/26 19:28:54.12 hDVszlL70.net
>>187
今日行ってきたわ。
明治時代の夏は働く男性の肌の露出多いのね。褌一枚で働く人もまだ残っていたし。
終わりの方にあった「漁家の休憩」というタイトルだったと思うけど右側に小さく裸同然っぽい男性二人の後ろ姿がぼんやりと描かれていたの。
シンプルな筆使いだけど片方の男性が逆三角で尻がキュッと締まっているのがわかるように巧みに陰影つけてあって見惚れちゃったわ。
多くの作品が水彩画で水彩による写実的作品が好きな私には眼福だったわ。
美術界は油絵メインの画家が支持されがちなのが残念だわ。
やっぱり図録買えば良かったわ。来週図録買いに行こうかしら?

194:陽気な名無しさん
23/08/26 22:22:06.17 eZ1brgn80.net
東京藝大美術館 陳列館
チンコ見てきたわー 芸術ならゆるされるのね
マンコの方が多かったけど
大勢で裸でグニョグニョしていると、別物に見えてくるのね
内容自体は触れること、触れられることの個人の独白で 真面目な内容ではあったのだけど

195:陽気な名無しさん
23/08/26 22:31:32.40 eZ1brgn80.net
長坂真護展 日本橋三越
アフリカのスラムのゴミを作品に昇華させた作品展
大きな作品が多く、思ったより大規模で、迫力もあり、面白くもあり、楽しかったわ

196:陽気な名無しさん
23/08/29 18:34:10.06 nYLdfK5q0.net
買えないけど、SBIアートオークションのサイト見るの、楽しいかもだわ。

197:陽気な名無しさん
23/09/01 22:48:51.49 eyQoMZut0.net
なんか楽しいこと、思いつかないかな

198:陽気な名無しさん
23/09/02 18:34:15.76 5DHDGEWL0.net
テート展行ったわ
現代アートが面白くてそれなりに楽しめたわ
現代アートに関してはほとんど撮影禁止だったわ~
草間彌生先生の作品はちゃいちーだけど撮れたわ
ウェッジウッドも30分も並べば食えるし、いいわね
ケーキはおいしくないわ

199:陽気な名無しさん
23/09/03 07:48:36.78 zuuLKfk60.net
サバ展いくの

200:200 【大吉】
23/09/04 00:58:34.26 HIspDgSH0.net
200(σ・∀・)σゲッツ!!
200キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!

201:陽気な名無しさん
23/09/05 20:06:13.80 60A1u9Dh0.net
北海道立近代美術館の田中武作品について炎上してるけど、数年前に巡回のあった「美男におわす」展はどーなのよ?って思ったわ
マンコが男を性的な目で見た絵がいっぱいあったのに、逆だと物凄い勢いで叩かれるのおかしいわよ

202:陽気な名無しさん
23/09/05 20:32:41.74 VgUr3c7T0.net
PLAYミュージアムの鹿児島睦展行きたいけどあそこってガキ多いのかしら
平日なら大丈夫?行ったことなくて

203:陽気な名無しさん
23/09/05 21:59:15.16 JNxIvXyd0.net
山下清の絵を生で観たことなかったからSAMPO美術館に行ったんだけど凄い行列だったわ。
最近テレビ東京しか名前聞かないから、40代以下には知名度低い画家だと思ったけど、若い人でも知っている人多いのね。

204:陽気な名無しさん
23/09/05 22:39:53.84 Z1DcfD5F0.net
塚地のドラマが10年前くらいかしら?

205:陽気な名無しさん
23/09/06 00:07:16.94 ZTQaXlaU0.net
15年くらい前よ
アンタッチャブルのラジオでいじってたの覚えるわ
アンタッチャブルは2010くらいから活動してなかったからそれより前だわ
あたしそれで山下清って知ったもの

206:陽気な名無しさん
23/09/07 02:12:55.30 vzjvbr3K0.net
六本木の恐竜科学博に行ってきたわ
平日昼間だからそこそこの人の入り具合で
ストレスなく見ることができてよかったわ
ティラノサウルスとトリケラトプスの骨格を目の前に
カフェを作ったのはいいと思うわ
アルコールるい

207:206
23/09/07 02:17:34.84 vzjvbr3K0.net
途中で送っちゃったわ
アルコール類もあったけど私はアイスコーヒーを飲みながら
目の前のティラノとトリケを堪能
それにしてもどうしてティラノサウルスの手はあんなに小さくなったのかしら…
あれじゃ何もできないわよねぇ

208:陽気な名無しさん
23/09/07 02:37:51.95 52dDeNpm0.net
欧陽菲菲と山下清
接点があるそうね

209:陽気な名無しさん
23/09/07 08:32:40.89 I1KwBUVH0.net
>>203
散歩美術館

210:陽気な名無しさん
23/09/07 20:42:02.11 zpUnbyvq0.net
>>206
こないだ国立新美術館の後六本木行ったけどスルーしちゃったわ
そんな素敵なカフェがあるなら行きたかったわ
ミッドタウン内のカフェの割引もやってたわよね

211:陽気な名無しさん
23/09/07 20:47:58.04 6TAeOjfx0.net
美術館カフェってよっぽど広くないと混むのよね
人の動線がそこに流れるようになってるのとあと雰囲気が美術館そのままで快適だし他探すの面倒くさいから仕方ないんだけど

212:陽気な名無しさん
23/09/07 20:59:15.67 zpUnbyvq0.net
やたら不人気でガラガラのこともあるわ
三井ホールの展示はいつもそんなん

213:陽気な名無しさん
23/09/08 04:08:20.66 JoaYeM6+0.net
あたしも今日国立博物館


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch