ちあきなおみと弘田三枝子、歌ウマはどちら?at GAYSALOON
ちあきなおみと弘田三枝子、歌ウマはどちら? - 暇つぶし2ch150:陽気な名無しさん
23/02/07 10:06:38.13 a.net
藤山直美は?

151:陽気な名無しさん
23/02/07 11:04:53.46 d.net
>>147
喝采は基本的にはビブラートなしで淡々と歌う演出なんだと思うわ。
紅白の歌唱だと最後の「歌ってる~」の「~」の部分は激しくビブラートきかせて歌ってるわ。
効果的に使ってるって感じね。

152:陽気な名無しさん
23/02/07 11:15:04.73 0.net
ちあきさんのポップス臭を微塵も感じさせないど演歌(カバーを含む)だけを収録したアルバムが欲しいわ。

153:陽気な名無しさん
23/02/07 13:54:13.15 d.net
風と大地の子守唄はどちらが上手いかしらないけど
ちあきさんより黛ジュンさんの方が好きだわ

154:陽気な名無しさん
23/02/07 16:09:18.79 d.net
ちあきファンだけど私も黛ジュンverのほうが好きだわ
野性味があって曲に合ってるわよね
そういえばジュンも過小評価気味よね…

155:陽気な名無しさん
23/02/07 16:17:01.44 d.net
黛ジュンも船村徹のレッスン通ってたのよね。
だからあれだけ夕月が様になるのよ。
風と大地~の時はソニーが結構力入れていてどの作品も凄い良いわよね。
あの辺りの作品は確かにもっと評価されるべきよ。

156:陽気な名無しさん
23/02/07 17:15:54.61 0.net
>>154
やっぱり上手いと思える時にすぱっと消えなきゃ難しいのよね評価って
死ぬか早くに引退するかしなきゃ中々評価されない
ミコちゃんの評価を今更若い世代とかがしてるけど、遅いのよ!って思ったわ

157:陽気な名無しさん
23/02/07 17:44:38.05 a.net
みゆきとのルージュ対決は?
アジア圏で大ヒットしたんだから、名曲といえるんだろうけど、なんかちあきに合ってない気がすんのよね~
もっと、こってりこてこてに歌えばいいのに、妙にあっさり歌ってない?
みゆきの指示かね?
自分より旨く歌わせないように

158:陽気な名無しさん
23/02/07 18:09:03.04 0.net
アジア圏ではフェイ・ウォンの圧勝

159:陽気な名無しさん
23/02/07 18:10:44.52 0.net
>>157

歌唱力では明らかに格下のナオコさんの方がみゆきさんの作品はちあきさんが歌うより味わい深いのよね。

ウマヘタを超えた相性的なもんなんでしょうけど。

160:陽気な名無しさん
23/02/07 18:20:21.19 0.net
みゆきさんはあくまでもソングライターとしての立場で、普通の歌手があんな発声法をしていたら“なんじゃコリャ!“となるわ。もちろんユーミンみたいに音痴じゃないし表現力もあるわ。
工藤静香に提供した曲はもう工藤静香のものね。
桜田淳子に提供した曲は桜田淳子がみゆきの歌い方を真似てしまってますます下手くそになったと言われていたわ。

161:陽気な名無しさん
23/02/07 18:45:47.51 0.net
>>160
みゆきさん、アコにも一曲提供して欲しかったわね。どんな世界観が表現されるかは全く想像できないけど。

162:陽気な名無しさん
23/02/07 23:11:01.04 a.net
>>153
やだ、私も黛バージョンの方が好きだわ
当時、シングル盤買ったわよ

163:陽気な名無しさん
23/02/08 12:08:45.00 0.net
>>146
最高ねw
待ち受けにするわ

164:陽気な名無しさん
23/02/08 12:31:17.73 0.net
ちあきのこぶしといえば、喝采の「ひとり飛び乗った」の「のった」の部分は至高だわ。ほかのド演歌歌手には意外とできないのよああいうさり気なくて心地の良いこぶしって。さり気ないけど強烈なアクセントにもなってるのよね。

165:陽気な名無しさん
23/02/08 12:51:07.53 d.net
>>164
カバーやものまねする人でアレをしてる人見た事ないわ。
大体「飛び」の「と」と「び」の間が全然ない感じよね。

166:陽気な名無しさん
23/02/08 12:58:58.08 0.net
君島りょうは?

167:陽気な名無しさん
23/02/08 13:15:04.83 0.net
>>164
欽ちゃんの番組であのコブシと振りでハガキ読みをさせられていたわ。
「○○県の~☓☓さんの~ハガキ~」みたいに。

168:陽気な名無しさん
23/02/08 13:16:47.45 0.net
>>166
偽物感アリアリ。ただ男が女のキーでここまでやるの?!ってだけ。

169:陽気な名無しさん
23/02/08 13:22:45.97 0.net
>>166
できてないわ。本人もかなりあの部分意識してるようではあるけれど、それでむしろわざとらしくなっちゃってる感じ。
つべに名だたる演歌歌手の喝采カバーが上がってるけど、琴線に触れるものがないわ。歌い手本人たちも「あきさんになんて到底敵わないし」と諦めながら歌っちゃってるようにすら見えるの。

170:陽気な名無しさん
23/02/08 13:23:51.98 0.net
「ち」の脱字失礼

171:陽気な名無しさん
23/02/08 14:48:22.23 0.net
あー はっ はっ!

172:陽気な名無しさん
23/02/08 22:06:48.53 d.net
URLリンク(youtu.be)
このデュエット好きなのよね。
初めて見た時歌いだしのちあきさんの上手さに鳥肌立ったわ。

173:陽気な名無しさん
23/02/08 22:36:10.19 0.net
92年11月からだから、もう表舞台に出なくなって30年以上経つのね

174:陽気な名無しさん
23/02/08 22:56:19.05 a.net
中村さん、あれが小さいって、どこかのスレで読んだわ
この頃の外見は本当に素敵

175:陽気な名無しさん
23/02/08 23:43:22.39 0.net
>>173
もうそんなになるのね。2000年頃に作られた彼女の特集を観た時も、引退してからまだ8年しか経ってないのに、ものすごく長い年月が流れたように感じて、同じ1年でも感じる長さは歳を重ねる毎に速くなるのねって思ったわ。

176:陽気な名無しさん
23/02/09 10:11:09.15 d.net
歌ってる期間より長いんじゃない?

177:陽気な名無しさん
23/02/09 11:11:43.41 0.net
歌伝説が引退から13年後?
あの頃ならまだ可能性はあったかもしれないけどもう75で30年も歌ってないならカムバックも身体的に無理よね

178:陽気な名無しさん
23/02/13 14:21:36.89 a.net
URLリンク(auctions.afimg.jp)

179:陽気な名無しさん
23/02/13 15:27:03.69 a.net
外見的にはあまりお変わりないようだわね
そもそもが大人っぽかったってのもあるからかしら
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

180:陽気な名無しさん
23/02/13 20:07:10.55 M.net
>>179
夫を亡くして傷心のあまり引退って聞くから心配になるけど
ただ歌手活動辞めただけで普通に生活してるのね。
以前ラジオに出てた知人も「元気にしてます」って言ってたけど本当なんだわ。

181:陽気な名無しさん
23/02/13 20:20:48.64 a.net
>>179
最近のお姿の写真を撮りすぎよ・・・
関係者を通じて本人の承諾を得たのかしら?

182:陽気な名無しさん
23/02/13 20:27:43.93 0.net
>>179

目一杯若見えメイクや照明を施しても加齢による変化をカバーし切れなくなってきてる同世代の方達よりむしろ若々しい位で驚いたわ。

183:陽気な名無しさん
23/02/13 20:42:18.84 0.net
私はちあきなおみですって張り紙して歩いてる感じね
写真は出してもいいけど、綺麗に撮り直してちょうだいってパターンかしら

184:陽気な名無しさん
23/02/13 20:55:27.76 0.net
アルバムの発売に合わせた宣伝なのかしら?

185:陽気な名無しさん
23/02/13 21:15:02.13 d.net
>>179
後ろでしゃがんでるお兄ちゃんがカメラがある方向気にしているから
隠れて撮ってるとかそんな感じではなさそうよね。
もっと近くにいるちあきさんが気付かない訳ないわ。
百恵はキルト展で作品出したりしてるし、死ぬまでガス抜きの為にある程度は何かやらないといけないんだからスターって大変だわ。
まぁやっぱりたまには目立ちたいって気持ちもあんのかもしれないけど。

186:陽気な名無しさん
23/02/14 22:36:27.98 0.net
私が理解できないのはちあきの歌って男一人亡くしたからって諦められる程度のものだったのかしら

187:陽気な名無しさん
23/02/15 08:51:53.81 d.net
仕事で歌うのは好きじゃないと言ってたくらいだから
旦那さんが亡くなる直前に無理して歌わなくていいんだよという言ったので救われたんじゃないかしら。
それで休業してから30年以上経った人に対してそれくらいの志かと言ったところで互いに虚しいだけよ。

188:陽気な名無しさん
23/02/15 09:14:00.72 0.net
>>184
もしそうだとしても、CDが中々売れない時代に昔の楽曲を繋ぎ合わせて作ったアルバムが今でも静かに売れ続けているのってやっぱり凄いわよね。ひばりさんでさえもうそこまでの力は流石に残ってないでしょうに。
同じ世代の方達が一人また一人遠くへ旅立っていく中、お元気そうで嬉しいわ。

189:陽気な名無しさん
23/02/15 10:06:56.33 a.net
歌声が言霊になるような人よ
悲しい歌を歌うほどそれが現実になる恐怖もあったんじゃないかなぁ

190:陽気な名無しさん
23/02/15 11:02:09.23 0.net
>>189

喝采なんてまさにそれよね・・・

191:陽気な名無しさん
23/02/15 11:13:04.71 d.net
蓄えと不動産収入で30年間悠々自適に暮らしてるのかしら
飽きちゃいそうね

192:陽気な名無しさん
23/02/15 21:02:27.72 p.net
不動産といってもビル一棟よね?
ましてやバブル期物件なんて維持も大変そう

193:陽気な名無しさん
23/02/15 21:25:58.88 d.net
まぁ元気そうなんだし、雰囲気も現役の時のままだから金銭的に困らない生活送ってるんだと思うわ。

194:陽気な名無しさん
23/02/15 22:15:29.16 0.net
渚のうわさの紅白の歌唱シーンが見たいんだけどそんなに視聴に耐えないレベルなのかしら。当時の生歌は貴重だから音源だけでも聴きたいわ。

195:陽気な名無しさん
23/02/15 23:23:20.60 d.net
最近出たBOXで歌唱映像見られるわよ

196:陽気な名無しさん
23/02/15 23:35:48.48 0.net
ちあきさんが四つのお願いを紅白で歌った時の影像も、カラーのVTRは残念ながら上書きされて現存しないけど、南米同胞の親睦団体が現地で上映できるように並行撮影されたフィルムが偶然見つかったお陰で状態は最悪でも、とりあえず往年の雰囲気だけは感じられるようになったのよね。
でもあの影像で一番凄いのってやっぱり後ろで応援してるミコちゃんの神がかった美しさが観れる事かも知れないわ。

197:陽気な名無しさん
23/02/16 14:25:22.84 0.net
歌唱印税ってのがあるんでしょ?年にどれくらい入ってくんのかしらね

198:陽気な名無しさん
23/02/16 14:42:54.83 0.net
歌唱印税って事務所との契約が切れれば基本的に終わりと沢田知可子が言っていた。安定したい~♪

199:陽気な名無しさん
23/02/16 15:12:09.03 0.net
ご近影とか見てると贅沢には全く興味がない様子だし、元々派手な事が苦手な性格が逆に今の生活を支えているのかも。全盛期にあれこれ手を出し過ぎた人達が老骨に鞭を打ちながら借金の返済を続けているのとは対象的に。

200:陽気な名無しさん
23/02/16 19:36:21.08 0.net
国生さゆりは今でもおニャン子の頃の歌唱印税が入ってくるらしいわよ
年に20円くらいらしいけど

201:陽気な名無しさん
23/02/16 19:39:11.63 M.net
国生さゆり、事務所は今でもソニーミュージックアーティスツだもの

202:陽気な名無しさん
23/02/16 22:08:13.91 0.net
>>196
あれいくらなんでも画質が悪すぎるのよね。この年も宮田輝の奥さんが録画したVTRがあるらしいから白黒でもそっちを見てみたいわ。

203:陽気な名無しさん
23/02/16 22:42:51.00 0.net

小説家の?

204:陽気な名無しさん
23/02/17 00:01:09.79 0.net
『表現者ちあきなおみ ジャンルを超えた魅惑の歌声』
BS-TBS 2023/2/17(金)よる9:00~10:54
URLリンク(amass.jp)
今日よ

205:陽気な名無しさん
23/02/17 02:23:32.87 0.net
どうせ既出の映像しか出ないでしょうね
歌もそうだけどコメディエンヌでもあったんだから全員集合のコントとかも出して欲しいわ

206:陽気な名無しさん
23/02/17 08:41:19.00 d.net
まぁそれくらい映像出してくれたのありがたいじゃない。
NHKの歌伝説が放送されるまでは触れられるのって紅白の喝采だけって状態だったわよ。

207:陽気な名無しさん
23/02/17 09:33:00.10 0.net
>>202
フィルムが発見されたのってアルゼンチンの大使館だったそうだけど、現地で上映された70年代の初めって、アルゼンチンが先進国の地位を完全に失って、生活水準でも日本に逆転された時期とちょうど重なってるのよね。状況が更に深刻化するのは80年代に入ってからとは言え、その頃には終戦前後に作られた当時としては最新鋭の電話網も老朽化で既にガタガタで、テレビ放送のカラー化に至っては日本より20年以上後だったから、日本からの映像の持ち込みはフィルム以外確かに選択肢はなかったわ。

208:陽気な名無しさん
23/02/17 20:08:28.50 0.net
71年の紅白はブラジルの日系人のお金持ちが残したものなのよね。ビッグショーも一般人が録画したものだし、残ってたのが奇跡だわ。

209:陽気な名無しさん
23/02/17 20:17:31.71 M.net
そうなの?チータが録画してたんじゃなく

210:陽気な名無しさん
23/02/17 21:21:37.95 0.net
当時の日本人の感覚ではあり得ない地味さだけど、これはこれで様式美を感じる演出ね:
URLリンク(www.youtube.com)
(1980年、カラー放送の開始に立ち会ったアルゼンチン女優ピンキーさん)

211:陽気な名無しさん
23/02/17 23:12:27.98 a.net
71年の紅白の中盤てすんごい画質悪いみたいだけど、部分的には画質良い状態で残ってるのね。URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

212:陽気な名無しさん
23/02/18 00:31:17.52 0.net
そういえば昔は「この放送は衛星中継でブラジルの皆さんにもご覧いただいています。」ってわざわざ言ってたわね。

213:陽気な名無しさん
23/02/18 10:34:55.86 0.net
>>212
地元のテレビ局の枠を借りて、週末のに数時間、日本で作られた番組を流していたサンパウロの「Imagem do Japao」の事を指してたんでしょうね。確かに衛星回線が使えるようになってからは毎年大晦日に紅白が同時ネットされてたわ。ブラジルの日系人社会も世代が入れ替わる度に日本語の話者が少なくなって「自分はブラジル人」と割り切ってる人達が主流になりつつあるから、営利団体としての邦字新聞は既に消滅してるし、かつては有力スポンサーに名を連ねていたヴァリグも結構前に倒産しちゃったわね。

214:陽気な名無しさん
23/02/18 15:35:08.33 a.net
>>204
いやん、再放送やるかしら

215:陽気な名無しさん
23/02/18 17:24:19.14 0.net
>>211

それ考えるとミコちゃんの映像(69年のレコ大)ってTBSで大切に保管されていたって事よね。テープの状態の良さだけでなく、雑な撮り方された80年代以降の映像より色の再現度高いし。同じ日の数時間後にNHKホールで撮影されたカラーVTRも観てみたかったわ。

216:陽気な名無しさん
23/02/18 20:39:41.13 0.net
この間大河ドラマの第1作をAIでカラー化したのを放送していたから紅白もやってほしいわ。

217:陽気な名無しさん
23/02/18 21:02:23.51 a.net
2020年春のミコちゃん
「ゲイの皆さんは、ネコ科(の気質)なのかしら?」
(ゲイの「ネコ」について説明されて)
「あらいやだわ、そういう意味じゃなかったのね(笑)
 もう、意地悪ねぇ。」
URLリンク(jibun-rashiku.jp)
「もう、意地悪ね」ってセリフをサラリと言えるのって
1940年代以前生まれ女性にしか出来ない、洒落た振舞いよね。

218:陽気な名無しさん
23/02/18 21:44:28.19 0.net
自分には絶対に無理って理屈じゃ解っててもミコちゃんのように蛹が蝶に変わる瞬間を経験してみたいのよねぇ。

219:陽気な名無しさん
23/02/18 21:56:58.90 0.net
昨日のちあきなおみ特集でルージュとアコーディオン弾きの歌唱映像を初めて見れた
ルージュはCDと同じでビブラート無しでサラッと歌ってたけど、2番の「おかしな色と笑う」のところの発声は鳥肌立つくらい凄かった
あそこだけピンポイントで声の出し方変えてるのね
アコーディオン弾きはただただ圧巻
まさに3分間のドラマだけど、リズム感もめちゃくちゃ良くてびっくりするわ

220:陽気な名無しさん
23/02/18 23:25:47.02 0.net
>>219
アコーディオン弾きの最後の「やめて」ってところゾクっとしたわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch