【格安】スマホ関連スレ【キャリア】 Part.16at GAYSALOON
【格安】スマホ関連スレ【キャリア】 Part.16 - 暇つぶし2ch2:陽気な名無しさん
22/12/12 23:02:21.88 QhWMzCW10.net
>>1
乙クシー

3:陽気な名無しさん
22/12/15 00:00:04.32 0xrcoZOJ0.net
母親にGALAXY a23を今日注文したわ
basio4から機種変なんだけど使えるかしらねぇ
Amazonで手帳型も買わなきゃだわ

4:陽気な名無しさん
22/12/15 12:57:06.70 KqNHn27BM.net
スマホは商品紹介ページが全体的に見辛いわ
機能見るのが辛い辛い

5:陽気な名無しさん (ワッチョイW 7f15-YMFw)
22/12/15 13:40:18.17 lTiskdLX0.net
対応バンド表ももっと簡潔にならんもんかしら
Wi-Fiみたいに123でいいのに周波数帯の呼称がめんどいわ

6:陽気な名無しさん
22/12/15 14:24:27.99 N1qFi72V0.net
>>5
日本の閉塞感、利権絡みなどが如実に現れてるわよね
結局、大手キャリアってガラケー時代からあまり進歩してないわ

7:陽気な名無しさん
22/12/15 14:32:56.90 B7kxbXDbM.net
性能比較表が書いてあるページがほしいわ
一々調べるのが本当にシンドい

8:陽気な名無しさん (ワッチョイW 674b-VCiK)
22/12/15 15:23:25.79 pH/Hynus0.net
だから最初っから全バンド対応の海外メーカーのスマホをチョイスしてしまうわ

9:陽気な名無しさん
22/12/17 09:24:51.33 bkz2T6te0.net
ドコモ通信障害みたいね。

10:陽気な名無しさん
22/12/17 09:40:22.79 UZxHhyqu0.net
あらあ
OCN使えてるわぁ

11:陽気な名無しさん
22/12/19 01:19:49.93 s87/R9lVH.net
                                                
                                                                                           、

12:陽気な名無しさん
22/12/19 06:20:57.90 CJszREZ00.net
mineo docomo回線も使えてるわ

13:陽気な名無しさん (スププ Sd8a-qflQ)
22/12/21 15:25:16.16 YF4cN173d.net
au、「スマホミニプラン」ていう新しい料金プラン始めるのね。
そのかわりピタットプランは受付終了。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

14:陽気な名無しさん
22/12/21 16:21:31.10 3vtXb4jA0.net
料金が全然ミニじゃないわね
こんなプランでも契約しちゃう情弱でなくて良かったわ

15:陽気な名無しさん
22/12/26 10:23:19.51 n+M1u4w0a.net
総務省のガサ入れで、来年は一括1円販売や大幅値引きが禁止されそうね
今の内にお目当てスマホ買っておこうかしら?

16:陽気な名無しさん
22/12/27 20:55:07.04 GUqLEVox0.net
YONGNUO YN455 レビュー マイクロフォーサーズのミラーレス一眼にAndroid OSと4G通信 進化した変態ゲテモノカメラ - はやぽんログ!
URLリンク(www.hayaponlog.site)
スマホとカメラを一体化したものが欲しかったけど
その一体化したものはほぼカメラで望んだものじゃ無かったわ
スマホとカメラは別々が一番なのかしら

17:陽気な名無しさん
22/12/27 21:07:33.00 BY9QxaOF0.net
かつてのLUMIX Phoneみたいなものがご所望なのかしら

18:陽気な名無しさん
22/12/27 21:12:22.29 GUqLEVox0.net
それだわ!
コンデジとスマホが合体したものが欲しかったみたい!

19:陽気な名無しさん
22/12/27 21:31:45.21 YeN8Pfk7d.net
サイバーショットの名前がついたケータイもあったわね。
センサーサイズを大きくしてかつズームもってなると
嫌でもレンズがデカくなってスマホの板のような形状を維持できなくなるし、
かといってレンズを交換式(脱着式)にすると
つけ外しが面倒でスマホならではの身軽さが無くなるのよね。
現行ハイエンドモデルで見かける1インチぐらいのセンサーで広角
+小さめセンサーで望遠って組み合わせが実用的には限界かしら。

20:陽気な名無しさん
22/12/27 21:35:38.51 GUqLEVox0.net
あとは潜望鏡スタイルの望遠がどの程度進化と普及するかだわ

21:陽気な名無しさん
22/12/28 16:14:07.49 2dPIxsIXM.net
1円でも費用抑えたいから、AmazonのmineoSIMダウンロード版でMNPしたわ
申し込みから僅か2日でSIMが到着。切り替えも僅か数分で完了し開通(eSIMだったら即日開通なのでしょうね)
因みにアタシみたいに疎い人間でもネットであれこれやれるのだから、そりゃ、携帯ショップも大量閉鎖せざるを得ないわよね。

22:陽気な名無しさん
22/12/28 16:16:42.34 HVciT2KL0.net
ていうか、キャリアのショップって何しに行くの?
新製品の確認程度くらいしか、ほぼほぼ利用したことないわ。

23:陽気な名無しさん
22/12/28 17:11:11.48 rMtwDsh+0.net
自分で機種変更や回線乗り換えの手続きや設定が
できない人がそれなりにいるのよ。

24:陽気な名無しさん
22/12/28 17:16:50.92 OkliYj3mM.net
>>23
そういう人たちってだいたいみんな自分で設定したパスワードすらわからないのよね
ああいう人たちのためにも早くパスキーが一般化すればいいわね

25:陽気な名無しさん
22/12/28 17:20:14.45 qlLhWzz00.net
キャリアとかメガバンクとか、ああいう弱い人たち相手の商売は、その中だけでやってほしいわね。
そんな奴らにかかるコストなんて1円たりとも負担したくないわ。

26:陽気な名無しさん (オイコラミネオ MM89-h3zz)
22/12/28 17:32:58.16 2dPIxsIXM.net
>>23
余談だけど、そう言う層は来年からの全国旅行支援のクーポンが紙から電子クーポンになるのだけど、大丈夫なのかしら?
分からない人は宿泊先に文句言いそうだわ

27:陽気な名無しさん (ワッチョイW 1b41-Rwp7)
22/12/28 17:50:28.56 Ef4Ldsqb0.net
先月UQでreno7にしたけど
オンラインだと2万
店舗だとどの店でも4800円
仕方なく店で手続したら何故か300円
au payで270円補填され実質30円だった
ただセット割対象のケーブルテレビ局から来たDMで月500円が1年補填のクーポン持って行って見せたのに電話では手続出来てるか店でないと分からないって言われたのでまた行く必要が
店頭手続すると要らないオプションとか付けられ解約が分かりづらく電話して分かった
オプション自体がセットで1つのオプション外すのに複数解約チェックとか面倒

28:陽気な名無しさん (ワッチョイW 7d24-fA6H)
22/12/28 17:57:20.01 rMtwDsh+0.net
>>25
まあ公共インフラの維持っていうのはそういう層も含めて
面倒見るってことなんだと思うわ。

29:陽気な名無しさん
22/12/28 18:01:58.74 2dPIxsIXM.net
>>28
それに加えて格安を使うアタシらの為にも、本丸のキャリアに高額のお布施してくれる情弱もいないと困るしね

30:陽気な名無しさん
22/12/28 18:03:33.26 rMtwDsh+0.net
>>24
結構パスワード忘れてる人いるのよね。
アカウントのほうならまだわかるんだけど
画面ロックのパス忘れてショップで解除してもらってる人いて驚いたわ。
酔っ払ってるときにデタラメに入力して失敗したみたいw
>>26
サイト使わずに旅行センターの窓口経由で
予約した人だとそういう人多そうよね。

31:陽気な名無しさん
22/12/28 20:05:35.52 NSKuO/d40.net
酔っぱらってる時に設定して翌日起きたらすっかり忘れてるパターンはあると思うわ
何故酔っぱらってる時にやるのかは謎だけど

32:陽気な名無しさん
22/12/28 22:21:03.42 t9bpP7z1M.net
楽天
最近になって室内で電波弱い問題が解消した
うれし~
プラチナや5G要らないから
今の価格と電波維持してほしい

33:陽気な名無しさん
22/12/28 22:29:22.36 Hnt5DQMq0.net
結果的に安いわ。1080円よ。
家にはWiFiあるから節約してれば
3ギガ以内に収まるし。
料金をクレカ払いにすれば
溜まったポイントで払える。
支払額が安くなるってこと。

34:陽気な名無しさん
22/12/29 01:08:23.53 oBLElqki0.net
そ。

35:陽気な名無しさん
22/12/29 13:16:30.97 umrBnzSVrNIKU.net
リミッターついてないからうっかり1GB超えたら料金上がるから要らないわ

36:陽気な名無しさん
22/12/29 13:20:42.58 afo3Bxqd0NIKU.net
Androidは通信量を任意の数字までで制限できるじゃない

37:陽気な名無しさん
22/12/29 14:04:03.40 umrBnzSVrNIKU.net
あたしiPhoneなのよ
それに超過したら低速に出来きないならおんなじだわ

38:陽気な名無しさん
22/12/29 17:53:15.43 bHp+DFcb0NIKU.net
それなら自動的に制限かかるMVNOの方がいいんじゃないかしら?
楽天モバイルは通信速度と無料電話くらいしか使うメリットないんじゃないかしら。

39:陽気な名無しさん
22/12/29 17:57:18.59 pVjdbZ2C0NIKU.net
上限後は低速になるMVNOにするばいいだけじゃね?

40:陽気な名無しさん
22/12/29 23:25:56.40 qpHwYVJJ0NIKU.net
彼氏がUQなんだけどiPhoneでSMSメール送ろとしたら何やら面倒臭くて調べたら格安SIMだとSMS使えないのね
UQは対応してたけどキャリア直系なら使えるのかしら?

41:陽気な名無しさん
22/12/29 23:34:02.39 MvWOXutr0NIKU.net
SMSって音声通話SIMなら標準で
ついてくるものだと思ってたけど違うのかしら。
データSIMだとオプションだったり
それも用意されてないものもあるようだけど。

42:陽気な名無しさん
22/12/30 01:08:53.80 kR1A0kq20.net
NUROモバイルだけど、普通にSMS使えるけど…

43:陽気な名無しさん
22/12/30 05:00:37.11 NKAbiS5Q0.net
音声でついてないってあまり聞かないね

44:陽気な名無しさん
22/12/30 09:35:58.38 8TLF0gler.net
格安でSMS使えないなんて知らんかったわ…

45:陽気な名無しさん
22/12/30 09:36:36.73 P9kHkWIPM.net
楽天モバイルも普通に使えるわよ

46:陽気な名無しさん
22/12/30 11:24:08.48 N60BhRSi0.net
IIJmioもmineoも、普通に使えたけどね

47:陽気な名無しさん
22/12/30 12:11:59.44 Wl7l5DvjM.net
+メッセージのことじゃないかしら。とエスパーしてみる

48:陽気な名無しさん
22/12/30 19:08:54.45 l+Ujr66w0.net
【速報】楽天モバイル「おまえ解約したよな?一括で購入したあの端末返せよ」 [753666574]
スレリンク(news板)

怖いわー

49:陽気な名無しさん
22/12/30 19:12:49.33 ZoHvTqLk0.net
>>48
昔、yahooBBがモデムを配りまくって、「返しなさい」って督促状送ってくるの思い出したわ

50:陽気な名無しさん
22/12/30 20:34:15.42 T0nfj8iS0.net
本当に返せって連絡じゃなく間違って送ってるんでしょうけど杜撰ねぇ

51:陽気な名無しさん
22/12/30 21:13:59.36 HHnUgXqt0.net
どうぶつの森の会話ネタにされてたの思い出したわw<モデムばら撒き

52:陽気な名無しさん
22/12/31 12:03:19.60 MNyyW56fM.net
若い人に伝わるかわからないけど、マジな話で
街頭で(ティッシュ配り位の感覚で)モデムを紙袋に入れて配ってたのよね

53:陽気な名無しさん
22/12/31 12:33:49.28 IyB3Eg6oM.net
あたしその「パラソルキャンペーン」のバイトやってたけど
その頃はもう実物配らないようになってたわ。
費用対効果を考えてやり方が改善されたの。
ダミーのモデム入れた袋を渡して、
受け取った手を掴むのよ。
その手を引いて受付コーナーへ誘導。
そして、「申込書へご記入くださぁい」って言って書かせてる間にお客さんの免許証借りてそこら辺のコンビニにコピーをとりに行くの
時給プラス一契約3000円のインセンティブ。
無線LANオプションもつけると一契約4,000円もらえてたわ。
今思うと嘘みたいね。

54:陽気な名無しさん
22/12/31 12:38:28.54 2PyQik+EM.net
>>52
あたし中学の頃にそれを持って帰って親にめっちゃ怒られたわ
家にやっとブロードバンド回線が来るんだ!って勝手に喜んでたの
無知って恐ろしいわね

55:陽気な名無しさん
22/12/31 12:51:34.74 ke3cvDCA0.net
今のところ最後にこういう経験したのはBSのDlifeっていう
新しくできたチャンネル専用のリモコン配布だわ。
7&i系列の店で配ってたの。
ばら撒きではなく希望したらもらえる感じだったけど。
結局チャンネル自体が10年ももたなかったわ<Dlife

56:陽気な名無しさん
22/12/31 13:00:40.49 sLIC4p9h0.net
でも、あのADSL革命のおかけで一気に高速常時接続時代がやってきたのよ。
既存キャリア共に任せてたら、いつまで経っても金を吸い上げられるだけだったわ。

57:陽気な名無しさん
22/12/31 13:01:20.34 fjE1zsa00.net
>>55
それも懐かしいわね。

58:陽気な名無しさん
22/12/31 14:43:25.71 LnvlAgTMM.net
流れを止めてごめんなさい
スマホに詳しいノンケの友達から、Androidなら使い勝手もカメラも良くてセキュリティ保証も長いPixelがいいよ薦められたわ。
ここの姐さんら的にはPixelはオススメかしら?
とは言えアタシの経済力じゃPixel6aが限界だけどw
因みにその友達はカメラが趣味だから一眼レフ所有は勿論、スマホはiPhoneとXperia何とかPRO持ってるのよね
高級スマホより、それらをポンと買える経済力が羨ましいわw

59:陽気な名無しさん
22/12/31 14:48:56.46 +F8lRGv60.net
テレビCMで見かける製品って良いやつばかりだわ
GoogleのPixelとかiphoneとか

60:陽気な名無しさん
22/12/31 14:53:28.64 E+qX52MiM.net
ぎ、galaxy…
お、oppo…

61:陽気な名無しさん
22/12/31 15:05:40.77 fjE1zsa00.net
>>58
Pixel3からユーザだけど、まぁandroidの中では価格性能ともにバランスがいいのとgoogle謹製っていう単なる安心感はあるわw

62:陽気な名無しさん
22/12/31 15:42:12.31 LnvlAgTMM.net
>>61
ありがとう
アタシみたいにゲームはしない、カメラもそんなこだわりない層にはPixelは宝の持ち腐れだけど、
逆にこだわりがなくただ安心して長く使いたい層には、かえっていいのかも知れないわね

63:陽気な名無しさん
22/12/31 17:06:35.89 niiGusc5F.net
>>62
私も、カメラもゲームもしないわ。
だけど、androidで中華じゃなくてSIMフリーでとなるとPixelかXperiaなんだけど、Xperiaはクソ高いからPixelに落ち着くわ。
ここ最近は、googleの高額下取り施策も充実してきたから新機種移行も安価でスムーズよ。
というか、googleの作戦にハマってるんでしょうけどw

64:陽気な名無しさん
22/12/31 17:39:28.33 OzHjmscC0.net
OSアプデ4回とセキュリティパッチ5年保証、microSDカード対応のGalaxy A53を推したいけど今はPixelの方が無難なのかもしれないわね

65:陽気な名無しさん
22/12/31 18:21:38.61 caj6sMhQ0.net
ギャラクチョンはないわ

66:陽気な名無しさん
22/12/31 21:37:41.82 S8B7XQo70.net
iPhone13の回線契約無し2年リースで実質4000円くらいプラスってネットニュースにあったけど
故障他返却トラブルはカードやローン他の信用情報機関に反映するだろうし
つか車みたいな残価設定ローンでの購入あるのすら初めて知った

67:陽気な名無しさん
22/12/31 21:53:46.30 HPWu7rJi0.net
まだ朝鮮電話使ってる人いんのね

68:陽気な名無しさん (スッップ Sdba-2K8D)
22/12/31 23:33:45.95 OnkSz84wd.net
機種変更ってどのくらいのペースでするのかしら?
バッテリーさえ保てば、長く使いたいけど、長くても3年かしら?

69:陽気な名無しさん
23/01/01 02:40:32.20 2yXUzviF0.net
単なるネット閲覧と電話板に、巨額ローンを組まされて、最悪のスマホ奴隷になる連中って、
爺さん婆さんになっても、SF商法のエジキにされるだろうなぁ

70:陽気な名無しさん
23/01/01 02:42:38.79 2yXUzviF0.net
>>53
ID:IyB3Eg6oM
そもそも、こいつとかって、朝鮮人携帯屋の犬をやって、爺さん婆さんを食い物にしてたんだろ?
地獄に落ちるしかないだろうなぁ

71:陽気な名無しさん
23/01/01 08:57:19.90 5kQaZ0W30.net
>>66
1年ぐらい前からやってるわ。
ハイエンド売りやすくするためよね。

72:陽気な名無しさん (アウアウウー Sac7-P3dN)
23/01/02 21:30:09.43 162W3+Pwa.net
ムリして片手スマホしてる見るとの吹き出しそうになるわねコロナ続いてるから堪えるけど電車で隣のやつにソレ多いのよw
手帳型にして両手にすりゃいいのにってほんと思うわ?がっつりスマホ掴まなくなって手も疲れないもの

73:陽気な名無しさん
23/01/02 21:54:57.24 9yAoSvkj0.net
あたし手帳型なんだけど
蓋占めたことないわ
背面に折りたたんだまま
ダイソーのスマホ入れに入れてるから
液晶が磨かれて汚れないの
ダイソーの550円の3脚で自撮りする時は
背面カメラ使いたいけど
手帳型だと上手くやれなくて
手帳型から変えようかなって
落とした時にガードしてくれる
背面カメラに蓋閉めれるようなのがあったら
欲しいなって

74:陽気な名無しさん
23/01/02 22:05:50.15 D07yqy4+a.net
知人は画面の汚れ防止で手帳型がいいみたいだわよ
手帳型にする前はハンカチでよく画面拭いてたけどソレしなくなったわ

75:陽気な名無しさん (ワッチョイW fadc-el2i)
23/01/03 13:29:35.29 BnmUZKZI0.net
>>62
中華が嫌でコスパのいいメーカーならモトローラがあるわ。アメリカよ。
ゲームしないなら普段使いに十分な性能のスマホが数万で手にはいるわ

76:陽気な名無しさん (テテンテンテン MMb6-5nJA)
23/01/03 14:29:33.28 62iO6KuyM.net
>>75
既に中国企業でレノボみたいなもんでしょ

77:陽気な名無しさん
23/01/04 08:53:01.42 PIoRyYaTM.net
>>76
中国企業に買収されたなんて話聞いたこと無いわ。それ本当の話?

78:陽気な名無しさん
23/01/04 09:11:38.04 8ImgVtZHM.net
iPhone等と一緒で、製造が中国だったような

79:陽気な名無しさん
23/01/04 09:28:25.92 PIoRyYaTM.net
>>77
自己レスよ。調べてみたらGoogleからレノボに売却されてたのね。
安いスマホは軒並み中国か台湾なのね、、、

80:陽気な名無しさん
23/01/04 13:08:57.46 +9JaInkx0.net
え?
モトローラってgoogle傘下だったの?

81:陽気な名無しさん
23/01/04 15:49:14.06 FImJM2R1M.net
モトローラ末期、売上低迷してGoogleに買われて
特許とか美味しいところ以外を売っぱらったとかよねたしか

82:陽気な名無しさん
23/01/04 16:12:56.30 /PDQwu6/0.net
>>80
調べてみたらどうやらそんな感じのことが2014年くらいにあったっぽいわ~

83:陽気な名無しさん
23/01/04 20:21:34.65 0ObfqWY60.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

84:陽気な名無しさん
23/01/04 20:30:38.69 RYcf95+s0.net
( ´;人;`)アリガタヤ>>83

85:陽気な名無しさん
23/01/04 21:12:24.43 BmT3N2Gq0.net
容量少ないわよ

86:陽気な名無しさん
23/01/04 21:20:56.03 +gMHUmqa0.net
>>83
だんだん容量増えていってるのねw
しかしこうやってみるとSDカードも安くなったわねえ。
高規格のものは当然それなりにするけど。

87:陽気な名無しさん
23/01/04 21:23:50.54 VU1j3doKM.net
やだ、楽天の室内電波が改善されてるわ

88:陽気な名無しさん
23/01/04 23:06:20.69 BsMhVTku0.net
携帯電話の産みの親くらいのモトローラいつのまに…
>>83
硬貨の入金に手数料がかかるようになって
御賽銭に1円玉入れるくらいならお気持ちだけで結構ですのでそのままお参りください
の貼り紙出す神社があるらしいけど
ご手淫も有料データになるのかしら?

89:陽気な名無しさん
23/01/04 23:55:06.83 +gMHUmqa0.net
Xperia 1 V、望遠カメラモジュールは
ミラーレス一眼の部署が関係してて製造はLGに委託してるみたいね。
というかLGってスマホの製造販売やめたけど部品はまだ作ってるのね。

90:陽気な名無しさん
23/01/05 03:17:58.68 BAEkTs4p0.net
>>89
と言うかやっとIシリーズになって自前の使い始めたんだから自前で作れと思うわ

91:陽気な名無しさん
23/01/05 17:41:16.54 YDdSDKSyd.net
2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、FCNT「arrows We」が年間制する、Google「Pixel 6a」はTOP5入り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まさかarrowsが売れる時代が来るとは思わなかったわw
昔みたいな大幅割引が出来なくなったから
安い機種のほうがそりゃ人気出るわよね。

92:陽気な名無しさん
23/01/05 17:53:57.35 m3eVFdpGa.net
アローズすごいわね
次はアローズも選択肢にするわ

93:陽気な名無しさん
23/01/05 18:34:51.23 QA91+LZWM.net
>>92
11年前のARROWS F-05Dで酷い目にあったわ。それ以来ARROWSはトラウマ。
11年経って改善されたのかしら?

94:陽気な名無しさん
23/01/05 18:47:59.60 IzsLw/2b0.net
あの頃のAndroidどことも結構ひどかったわね。
富士通と東芝が悪い方に頭一つ抜けてたけどw
これならiPhoneのほうがいいってなった人多いでしょうね。
今のarrowsはローエンドモデルは安定してるわ。
ミドルはもうすぐ新機種でるみたい。

95:陽気な名無しさん
23/01/05 19:06:16.78 pH89/uTu0.net
今のエクスペリアのライバルはiPhoneやギャラクシーでなく、AQUOSやarrowsでもなく京セラかしら

96:陽気な名無しさん
23/01/05 19:16:11.92 3RGLtMlB0.net
arrows、発熱ってイメージしかないわw

97:陽気な名無しさん
23/01/05 21:19:49.18 gTk+Z014M.net
昔のARROWSが糞だったのは技術がないくせに全部のせなんて欲張ったからよ
今のarrowsは身の丈に合った意識低い系だから特に問題ないわ

98:陽気な名無しさん
23/01/05 21:27:04.21 1c6S5hqma.net
ゲームやんないからハイペじゃなくていいんだけどローペ過ぎないのを選んでるわ

99:陽気な名無しさん
23/01/05 21:41:49.22 hQaFgOcod.net
>>97
カタログスペック上は最強なのよねw
>>98
現行機種だとローエンドでもある程度
ちゃんと動いてくれるものが多いけど、
たまに地雷が混じってるのよね。
最近だとOPPO A77。

100:陽気な名無しさん
23/01/05 23:01:53.50 FMALJNNy0.net
中華朝鮮系のエントリーモデルは地雷よね
買うならハイエンド

101:陽気な名無しさん
23/01/07 12:57:15.89 P7bD/yiqa.net
縦折スマホが気になるわ〜シャープあたりから出ないかしら
ただコンパクトすぎて置き忘れとかしそうなのがね
首にかけられるストラップとか使ってるかたいらっしゃる?

102:陽気な名無しさん
23/01/07 19:55:11.16 Odh/xrY0M.net
初売りでPixel6aが22001円で買えたわ
アクオスセンス4使ってたから一気にスペックが上がったわ

103:陽気な名無しさん
23/01/07 20:00:11.05 xkk2lIrk0.net
22003円じゃないのね

104:陽気な名無しさん
23/01/07 20:05:30.83 nPPbt9kid.net
今日楽天モバイルにしたの。
うちの20階建ての屋上にアンテナ立っててエリアマップでも
㍉波入るってあったのに5G掴まなかったわ…
でもdocomoと比べてPingと上りが劇的に改善されたから
良しとしようかしら。

105:陽気な名無しさん
23/01/07 20:53:47.55 RNLf+CwUa.net
5G機種で5G掴まないってシュンとするわね

106:陽気な名無しさん
23/01/07 21:00:14.44 edmVYvk00.net
泣かないで

107:陽気な名無しさん
23/01/07 21:02:33.11 RLA2Wm7Ma.net
>>102
もしかして外部メモリなしかしら?
だとしたらあたしはイイワ···

108:陽気な名無しさん
23/01/07 21:06:59.97 pzHNtp89M.net
ミリ波って日本向けのiPhone14すら対応してないけど
ギャラチョンのハイエンドでも使ってるのかしら

109:陽気な名無しさん
23/01/07 21:41:54.50 dlp4ZcePM.net
「Androidスマホの電源を5回押さないで」長野県警が異例の呼びかけ
スレリンク(news板)

110:陽気な名無しさん
23/01/07 23:30:38.04 nPPbt9kid.net
>>108
チョンと一緒にしないで!
12miniよ!
あー、はやく㍉波来ないかしら!

111:陽気な名無しさん
23/01/08 01:34:24.82 cCTeea2x0.net
5回も押す状況が想像できないわ

112:陽気な名無しさん
23/01/08 01:54:50.42 s9d163cy0.net
【ゆっくり解説】公約違反で不満爆発!楽天モバイルのユーザー離れがますます加速!?
URLリンク(youtu.be)

113:陽気な名無しさん
23/01/08 01:56:23.95 s9d163cy0.net
楽天モバイル消えそう、私も来月あたりに他の会社に替えよう

114:陽気な名無しさん
23/01/08 08:02:52.14 /dLLJpr70.net
>>110
いやだからiPhoneは14でもミリ波に対応してないから
つかむつかまない以前にその機種では無料

115:陽気な名無しさん
23/01/08 08:44:26.32 xIm80b+z0.net
>>113
近くのショップが閉店したわ
何か秒読み段階に入ったって感じね

116:陽気な名無しさん
23/01/08 09:09:02.38 ZiFPoG1j0.net
年末年始に社員一人あたり5回線契約とってくるノルマ設定してたのね<楽天

117:陽気な名無しさん
23/01/08 09:45:45.88 /dLLJpr70.net
>>115
11月末に大量閉店したらしいよ
うちの最寄りも11月閉店組
URLリンク(togetter.com)
今年は基地局の新設もやらないらしいし、今より良くなる要素はなにもないね

118:陽気な名無しさん
23/01/08 09:48:23.48 HoQSh2Wg0.net
そもそもコストカットの観点で実店舗なんて要らなかったのよ
その分基地局展開と電話なのに着信できない問題解決にお金使ってくれたら良かったわぁ

119:陽気な名無しさん
23/01/08 11:02:05.55 9FJT/XYk0.net
>>114
15を待つわ!!

120:陽気な名無しさん
23/01/08 12:06:30.43 tGLQzPVW0.net
楽天モバイル、ショップを構えるような業態ではないでしょう、というか、そんなレガシーキャリアみたいなことしてちゃ駄目よね

121:陽気な名無しさん
23/01/08 12:14:31.14 LAhlFG6fM.net
ahamo、povoみたいなネット専売で充分よね
3キャリア同様のブランドイメージを作りたかったんでしょうけど

122:陽気な名無しさん
23/01/08 12:22:33.89 ZiFPoG1j0.net
リテラシーがない層や中高年層をある程度取り込んだら
ショップは閉めちゃうってのもありっちゃありよね。
ただ実店舗少ないのにこういう客を
それなりに抱えてると後々面倒なことになりそうねw
郵便局内に入居してる形態の店ぐらいは
残しておいたほうが良さそうだわ。

123:陽気な名無しさん
23/01/08 12:27:39.64 PQ/o79HHa.net
実店舗なしだと紛失のとき面倒じゃないかしら

124:陽気な名無しさん
23/01/08 13:24:04.36 Q+eMY6jC0.net
この前、ちょっと私も含め年齢層高い10人以上の集まりでSIMの話になったんだけど、純粋な格安SIMを使ってたのは私一人で驚愕したわ。
毎月無駄金を払って馬鹿じゃないかしらと思ったけど、優雅な微笑みで済ませといたw

125:陽気な名無しさん
23/01/08 13:32:05.70 D0qL1YwN0.net
>>118
年寄り取り込むには実店舗が必要だったんでしょ

126:陽気な名無しさん
23/01/08 13:34:05.30 HoQSh2Wg0.net
まさに情弱よね
安心をお金で買ってる、金額で選ぶわけではない
というようことを補足していってあげるとみんなが同じように満足そうに首を縦に振るのよ
こいつらみんな毎月一万円くらい払ってYouTube見てライン通話しかしないくせに
ばかだなあとつくづく思うわ。

127:陽気な名無しさん
23/01/08 13:39:57.76 ivM+3h5da.net
>>126
キャリメのこともあるんじゃないかしら?

128:陽気な名無しさん
23/01/08 13:40:44.14 e3ad2M3t0.net
楽天モバイルってMVNO時代から店舗はあったわよね?
MNO始めて急にそこらに増え始めたイメージだわ
まあ実店舗は少なすぎても困りものだわ
あたしDDIポケットのころ年に1~2回は新宿まで行って直営店の世話になってたわ

129:陽気な名無しさん
23/01/08 14:08:57.84 W1Brp6Yv0.net
>>127
iPhoneは知らないけどAndroidは皆Gmailに置き換わったんじゃないかしら

130:陽気な名無しさん
23/01/08 14:22:36.82 T4FGnwYPM.net
現状に不満がなければ実際に倒れてからMNPすればいいだけよ
アタシは固定代わりで不満ないし、むしろこんな安いサービス他にないんだから
なくなったら死ぬわ

131:陽気な名無しさん
23/01/08 14:56:55.75 j+FNrcrfa.net
Pixel 7をタダ同然で機種変した
カメラもいいし動きもいいし何のストレスも感じない
サポートに電話してMNPの引き止めでポイントをもらい同時期に届いたPixel用のDMクーポン使ったら機種代金2万円くらいになった

132:陽気な名無しさん
23/01/08 17:46:17.98 BGtWNokD.net
タダなのか2万円なのか

133:陽気な名無しさん
23/01/08 22:38:39.98 nJDmth0aa.net
SDカードとイヤホンジャック非対応のは興味薄れるわ使うから

134:陽気な名無しさん (ワッチョイW d33a-EeW/)
23/01/08 22:45:53.54 Vf70aljg0.net
>>133
同意

135:陽気な名無しさん
23/01/09 14:39:21.89 bRoTeliJ0.net
>>133
それに加えて可能ならステレオスピーカーもあった方がいいわ
なので、それらをクリアしてる(楽天版)Redmi Note 11 Pro 5G買ったわ(本体のみ)
特に不満はないのだけど、ただ売りの120Hzリフレッシュレートは、なぜかウェブのスクロールだけ全然ヌルサクではなかったわね

136:陽気な名無しさん
23/01/09 14:47:03.03 ivsBmnb60.net
スマホの機種スレ行くとmicroSDカード→クラウドストレージ使え、イヤフォンジャック→今時はみんなワイヤレスだよ?、ステレオスピーカー→スマホのサイズでステレオなんて分からない、適当なBluetoothスピーカーに繋げばいいだろっていう風潮なのが腹立つわ
それぞれに必要な理由があるのにね

137:陽気な名無しさん
23/01/09 14:49:42.91 5+aaudlz0.net
その必要な人が減ってるからこそ廃止されてるのよね

138:陽気な名無しさん
23/01/09 14:55:36.67 /d4F21yi0.net
単なるコストダウンでしょ
イヤホンジャックはともかく、SDカードは必須だわ

139:陽気な名無しさん
23/01/09 15:18:04.21 ipLtGa850.net
そのうち物理SIMカードも入れられなくなる時が来るわ

140:陽気な名無しさん
23/01/09 15:34:37.51 3G6Rzs/Bd.net
なんでもかんでもクラウドだと
ネットワークが使えない時に何も出来ないわ
そういうことは想定してないのかしら?

141:陽気な名無しさん
23/01/09 17:15:37.64 bHgnbQgw0.net
>>139
日本ではeSIMはMVNO同様、マニアのみで一般には浸透しないと思うわ

142:陽気な名無しさん
23/01/09 21:39:29.21 ivsBmnb60.net
>>140
auの大規模通信障害以降はそれを言うと黙るようになったわw
そもそもクラウドは普通に使おうとしたら有料だしね

143:陽気な名無しさん
23/01/09 22:13:35.30 hcPEnWCl0.net
SDカード、何に使うの?

144:陽気な名無しさん
23/01/09 23:40:21.39 It5bONqR0.net
やっぱりローカルが1番安心よね。
SDカード?
一眼デジカメにつかうんじゃない?

145:陽気な名無しさん
23/01/09 23:50:19.51 8zUP1OfYM.net
SDカードは音楽ファイル入れておくのよ
サブスクにない曲なんていくらでもあるし
SDカードなら機種変の度にPCにつないで転送する必要ないじゃない

146:陽気な名無しさん
23/01/10 00:03:57.03 zlGg6ugy0.net
AppleMusicかYouTubeMusicなら持ち曲もアップロードできるじゃない。

147:陽気な名無しさん
23/01/10 09:43:49.78 zh5d9tjO0.net
スマホのスペックはもう頭打ちよね
今、こだわる条件があるとしたら電池持ちの良さだけだわ

148:陽気な名無しさん
23/01/10 10:24:10.71 kqYnr3dHM.net
>>140
内蔵メモリがそこそこ容量あるからSDカード要らないって層もいると思うの

149:陽気な名無しさん
23/01/10 10:58:44.11 U/7fDHYv0.net
利用頻度が高いデータを本体
低いデータをクラウド
なんの問題もないわ

150:陽気な名無しさん
23/01/10 14:16:31.12 uU9/nPqyM.net
>>147
そうね。微細化も限界
あとは製造コスト安くなればそれでいい

151:陽気な名無しさん
23/01/10 14:17:07.20 TwCEkl9k0.net
安くなって欲しいしまちっと軽くなって欲しいわ

152:陽気な名無しさん
23/01/10 18:19:50.36 AP2XiZ/ba.net
内蔵メモリ容量がどうのこうのよりあたしはSDカード必須よ
イヤホンジャックもサッと聴けるから良いわ

153:陽気な名無しさん
23/01/10 20:48:45.85 1IrpJ9P50.net
イヤホンジャックと言う楽曲があんのね?

154:陽気な名無しさん
23/01/10 21:24:46.47 VMFDFOSkd.net
あんたひろゆき?

155:陽気な名無しさん
23/01/10 21:34:40.56 jf9TOFHsa.net
イヤホンジャックを知らない人は知らないかも
使ったことない人もいるでしょ

156:陽気な名無しさん
23/01/10 22:25:20.46 j5g1BY8A0.net
これお買い得じゃない?
性能もそこそこいいわ
アンツツ35万点
URLリンク(youtu.be)

157:陽気な名無しさん
23/01/11 12:38:12.88 S4chYHVGa.net
ドイツメーカーの使ってみたいわ

158:陽気な名無しさん
23/01/11 18:23:11.64 oRBVfz39a.net
>>135
>ヌルサクではなかった
もしかしてだけどアニメーションの設定オンなんじゃない?

159:陽気な名無しさん
23/01/11 20:05:07.47 jqGcngH10.net
良さそうだわ!
2万円くらいなら買うわ

160:陽気な名無しさん
23/01/11 20:25:25.48 Fpn0Em0x0.net
わたしもほしくなってきちゃったじゃないの

161:陽気な名無しさん
23/01/11 20:26:28.32 jQpjWgj10.net
でも300グラム超えよ
重たいったりゃありゃしない

162:陽気な名無しさん
23/01/11 20:31:26.19 jqGcngH10.net
それならわざわざこのタフネスモデルを候補に入れてる時点でなんかズレてるんじゃないかしら?

163:陽気な名無しさん
23/01/11 21:25:19.81 OYZoX+lUa.net
200グラム位の持った感が好きだわ

164:陽気な名無しさん
23/01/12 13:35:21.98 gdc7rH600.net
風呂でも海でもプールでも気軽に水中撮影できるのがいいわね

165:陽気な名無しさん
23/01/12 19:02:16.16 fS58F1+V0.net
DAZNどんどん値段上がって笑うわ。スポーツ好きの人は大変ね。
最初から加入してたドコモユーザーは安いままで見られるのね。

166:陽気な名無しさん
23/01/12 23:35:26.19 axOgBvFN0.net
スマホ端末FM受信出来るらしいがイヤホン挿さないと使えないので設定すらしてない
>>150
何度も限界クリアしてるけど
半導体の限界よりスマホが無くなって
ゴーグル他の別端末になりそう
>>165
スカパーより高い放送権料でいろいろ契約取ってる時に他がダメになったら料金爆上げする気だろって記事を読んだ

167:陽気な名無しさん
23/01/13 00:42:25.28 SEazbHdtM.net
>>125
年寄りだけじゃないでしょ
アンタみたいなチエオクレも
SF商法の会場と同じ

168:陽気な名無しさん
23/01/13 00:51:53.29 SEazbHdtM.net
>>135
スピーカーこそ全廃すべきでしょうに。公共の場所では、スピーカーやマイクが使えないように規制すべき
イヤホンジャック無し機種の販売を禁止すべき
スマホ騒音魔を処罰するため、軽犯罪法に新たな条文を

169:陽気な名無しさん
23/01/13 01:09:52.55 Ie58z2X50.net
これはツッコミ待ちなのかしら

170:陽気な名無しさん
23/01/13 08:03:57.98 XgA3bnXAM.net
>>158
レスありがとう
そこはしっかりOFFにしてるわ。でも60Hzより少~しマシかなぁ程度なのよね
サブ機のロースペのXperia AceⅢの方が、まだヌルヌル感があるわw

171:陽気な名無しさん
23/01/13 11:34:06.71 hhl9/F7N0.net
付録のスマホショルダーバッグ目当てでMonoMAxを買ったわ
あたしのスマホが3年前のマイナー機種なもんで専用のショルダーケースなんて探してもなかったから、
店頭でこの付録を見つけてからのショードー買いよ

172:陽気な名無しさん
23/01/13 17:42:45.31 AlLKRF3a0.net
ツイッターのサードパーティ製のアプリが使えなくなってるのね。

173:陽気な名無しさん
23/01/15 15:59:16.94 fVdNi0xDM.net
引っ越しの為、押入れ整理してたらPanasonicスマホのELUGAが出て来たわw
この頃の機種はガラケーみたいに自分で電池交換可能だったのよね

174:陽気な名無しさん
23/01/15 16:31:38.83 fmdN2kYy0.net
アタシも使ってたわエルーガ

175:陽気な名無しさん
23/01/15 17:31:29.09 Jt6M0INA0.net
パナのスマホにはビエラは冠せられなかったの?

176:陽気な名無しさん
23/01/15 19:02:30.76 1VsECTqm0.net
そもそも冠す必要なかったんじゃないかしら。
むしろ当時のシャープはAQUOSの名前に
頼るしかない状態だったってことになるわ。
東芝もレグザの名前使ってたし。
でもスマホ分野で生き残ったのはシャープなんだからわからないもんね。

177:陽気な名無しさん
23/01/15 20:51:18.08 rbK2d2jR0.net
パナ自体は知名度有るけどTVのビエラはAQUOSやREGZA程の知名度無かったもの

178:陽気な名無しさん
23/01/15 20:56:29.79 EyQV9xZbd.net
1画面になったらもうduoじゃないわね。
実際名前変える案もあるようだけど。
「Surface Duo」次期モデル、デュアルスクリーン廃止へ? 発売時期も遅れるとの噂
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

179:陽気な名無しさん
23/01/15 21:07:32.73 uxc2g0xxr.net
画王だったら知名度あったわよぅ

180:陽気な名無しさん
23/01/15 21:12:13.71 7RVkQNvJM.net
URLリンク(m.youtube.com)
ビデオデッキは録画王だったわね

181:陽気な名無しさん
23/01/15 21:14:28.78 lmwL3/zX0.net
あたいの家は、れんたろうだったわ

182:陽気な名無しさん
23/01/15 21:30:04.38 Yq+3pCu/d.net
快録ルパンってのもあったわね。パイオニアだったかしら。
こう考えるとスマホのブランド名はどこのメーカーもまともねw

183:陽気な名無しさん (テテンテンテン MMde-mR6u)
23/01/15 21:54:27.75 1YWsaEFxM.net
アタシは極楽コンボ ソニー

184:陽気な名無しさん
23/01/15 23:10:49.78 2lJnfwE5M.net
>>176
レグザたんのコピベ好きなの。

185:陽気な名無しさん
23/01/15 23:35:55.12 I3VuqqOs0.net
サンヨーのくせに「帝王」なんて物々しい名前でパナソニックよりギャラ倍以上かかってそうなCM流してたことすら知られていないのも
バブル絶頂期のジャックニクラウスのギャラって
つか、まだ存命なのね

186:陽気な名無しさん (ワッチョイW dd99-C5Rw)
23/01/16 08:22:45.36 p1+aHsmp0.net
画王、懐かしいわ

187:陽気な名無しさん
23/01/16 10:15:33.07 GLXrk9O40.net
ウチは東芝Bazookaラベンダーマスクはまだ現役よ!

188:陽気な名無しさん
23/01/16 12:52:31.74 vZUNn4VJd.net
>>184
これねw
【伝説のコピペ】「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」【なんJ】
URLリンク(gekibuzz.com)
あたしもハズレ機種と名高い(?)Arrows F04G使ってたけど
ここまでではなかったわw

189:陽気な名無しさん
23/01/16 13:10:57.62 Vh0JLmd70.net
IS04だけでなく同じく伝説のF-10Dも使ってたわ
どちらもカタログスペックは良くて普通に動作してる時はいいんだけど、普通に動作してる時間の方が少なかったわw

190:陽気な名無しさん
23/01/16 13:33:50.84 D8EJ97F6M.net
>>188
やだアタシこれ知らなかったわ
全部すごいけど特にこれほんとなの?w
俺「でもさ、出来た写真にカメラの中心を表す□の枠まで写り混んでるんだけど。」
れぐざ「」

191:陽気な名無しさん
23/01/16 19:09:41.12 QTgSPv6d0.net
サンヨーのTVって言えば大地真央が回る回るよ私の夢がって歌ってたチープなCMが印象に残ってるわ

192:陽気な名無しさん
23/01/16 20:57:03.25 k0ppraAV0.net
旧楽天やpovoみたいな、ドコモ回線ないかしら…

193:陽気な名無しさん
23/01/17 07:04:24.45 tqo/ZDw1d.net
新しいスマホはGoogle PixelかXperiaにするか迷うわ

194:陽気な名無しさん
23/01/17 07:04:52.57 tqo/ZDw1d.net
>>192
ahamoじゃないの?

195:陽気な名無しさん
23/01/17 07:07:45.01 mTBoXl29M.net
>>191
冷蔵庫ね?

196:陽気な名無しさん
23/01/17 07:10:24.18 6aPDU5gW0.net
>>194
基本無料か無料に近い値段で使いたいって事でしょ

197:陽気な名無しさん
23/01/17 07:15:54.23 sFxjTxKq0.net
>>193
グレードにもよるけど、ミドルレンジならGoogle Pixelね(6a辺り?)
ハイスペならXperiaでもいいけど、ちょっと高過ぎるわよね

198:陽気な名無しさん
23/01/17 07:23:04.56 ELTIvL+y0.net
この先もずーっとあの縦長なのかしらペリア

199:陽気な名無しさん
23/01/17 07:31:42.14 cLHEQRfLd.net
>>197
ハイスペックにしたいけど高いのよね

200:陽気な名無しさん
23/01/18 00:33:15.24 uRBM7Q6Ea.net
縦長より横幅ある程度ある方が好きだわ
ポケットから出ちゃうんだもの

201:陽気な名無しさん
23/01/18 08:40:41.64 AWZPWC5C0.net
家のwifiルーターにスマホだけ繋がらないわ 接続と出るのにインターネット接続がありませんと出る
PCやタブレットは繋がるのに何が起きたかしら?

202:陽気な名無しさん
23/01/18 08:53:33.88 J26s8d+80.net
接続台数設定とかかしら

203:陽気な名無しさん
23/01/18 09:14:10.14 AWZPWC5C0.net
ルーターリセットしたら直ったわ
何が起きたのかしらね

204:陽気な名無しさん
23/01/18 22:48:34.82 9FlubNa1d.net
楽天モバイル良いわ。
半月で700GB使ったけどお咎め無し。
サポートは糞だけどw

205:陽気な名無しさん
23/01/19 00:24:11.16 O0VlcrQ60.net
>>204
100GBで制限入らないなら国内最強キャリーと言えますわよ

206:陽気な名無しさん (ワッチョイW c615-wiZ+)
23/01/19 14:22:27.53 D/55ZwGe0.net
すげー
URLリンク(video.twimg.com)

207:陽気な名無しさん
23/01/19 18:33:24.86 bJ3gqvfCd.net
>>206
拘りオタね

208:陽気な名無しさん
23/01/19 20:00:12.98 zzz+7YEkF.net
楽天って、ホントにクズみたいな会社ね。
「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機(毎日新聞)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

209:陽気な名無しさん
23/01/19 20:49:44.02 04hXuKG5M.net
楽天は室内も電波良くなったから評価するわ

210:陽気な名無しさん
23/01/19 22:18:25.21 j1YTSYYNr.net
>>208
この件に関しては別に楽天悪く無いと思うけど。

211:陽気な名無しさん
23/01/19 22:30:49.67 n0ZYZ15aM.net
>>208
なんで?

212:陽気な名無しさん
23/01/19 22:42:24.49 FNRgcnnD0.net
arrows n、ドコモのバンドにしか対応してないって批判されてるけど
キャリア専売モデルでSIMフリー版出ないだろうし別にそれでいいわよね。
eSIMに対応させる意味は無くなってしまうけどw

213:陽気な名無しさん
23/01/19 23:03:02.97 BJSZqjyv0.net
46億円着服もの着服を管理できない、楽天らしいコンプライアンスの低さ

214:陽気な名無しさん
23/01/19 23:59:16.50 dVWFyCtad.net
楽天グループはどんぶり勘定商売っぽいわ

215:陽気な名無しさん
23/01/20 14:46:57.44 E0e2v0GZ0.net
「楽天モバイル 郵便局店」約200店舗閉鎖へ 4月末までに 今後はチラシを設置
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

216:陽気な名無しさん
23/01/20 15:42:33.09 wnce1/Pz0.net
郵便局とがっつりタッグを組んで店舗や郵便ポストに楽天モバイルの基地局設置する作戦かと思いきや破談になったのかしら

217:陽気な名無しさん
23/01/20 16:07:35.38 zNqdCYne0.net
>>212
例えばXperia AceⅢもSIMロック解除しても、
結局はドコモ版はドコモ系回線、au版はau系回線、Y!mobile版はSoftBank系回線でしかまともに使えないのよね
まぁ、そのクラスを購入する層はSIMロック解除してまで使うことはないし
そもそも「対応バンド?何それ?」だから無問題だけどねw

218:陽気な名無しさん
23/01/20 16:14:58.98 zNqdCYne0.net
>>217
ごめんなさい、最初からSIMロック解除されていますね

219:陽気な名無しさん
23/01/20 20:51:33.45 4FTXTG5j0.net
郵便ポストでなんとなく思い出したわ
PHSのアステルって電力系だったからそこらの電柱に気軽に基地局があったのよね
5Gで復活したりすると、その利権を手にするのは誰になるのかしら
ウィルコムの使えそうな場所は全部SBが持ってったわよね多分

220:陽気な名無しさん
23/01/20 22:24:05.19 rY/xyFlxM.net
現在のmineoあたりかしら。確か関西電力の資本下よね。

221:陽気な名無しさん
23/01/20 23:17:07.27 9zaJmuwCd.net
XperiaをキャリアとSIMフリーで買うそれぞれのメリットが知りたいわ

222:陽気な名無しさん (ワッチョイW ff02-c1PE)
23/01/21 00:12:24.50 tPWmwTvq0.net
XperiaのSIMフリー、発売されるけどクソ高いわね…

223:陽気な名無しさん (アウアウウー Saa7-zkrx)
23/01/21 00:17:00.20 KGa6cTtna.net
ソニー信者じゃないし高くてもイイワ?

224:陽気な名無しさん
23/01/21 06:31:29.47 C2TAaShXd.net
スマホ全体的に高いわ
Galaxyの中折れスマホは見た目が嫌だし、PixelはSD使えないのよね
これという正解が見つからないから困るわ 泣

225:陽気な名無しさん
23/01/21 07:53:02.32 OMdsmFWx0.net
AQUOS R7に比べたら、高くないわよ

226:陽気な名無しさん (スップ Sd1f-rLE5)
23/01/21 16:22:53.70 z9biI+WFd.net
10万超えたら高く感じるわ
Xperiaで20万とかあるのよ
AQUOSは最初から選択肢に入ってないのよね ガラケー時代は指が覚えるてくらいSHARPユーザーだったのに どうでもいいけどあの時代のが早くメール打てたわ

227:陽気な名無しさん (ワッチョイ 43ef-TshA)
23/01/21 16:41:41.79 bXJsEgaR0.net
寄る年波には勝てないって言うわね

228:陽気な名無しさん (ワッチョイW cf89-HGQ6)
23/01/21 16:42:15.79 gm0dd69Z0.net
物理ボタンは押し間違いが少ないものね
タッチパネルになったら誤認ばっかでイライラするわぁぁ~~

229:陽気な名無しさん (スッップ Sd1f-rLE5)
23/01/21 17:18:00.48 edyuztyLd.net
>>227
サイズやキー配置だけ考えてたら、ガラケーメールは普通に会話しながら打てたわ 一度だけ、はい/いいえが左右逆な機種があり、それだけで凄い違和感あった位に慣れてた スマホでも同じ事は可能だけどサイズと配置的にガラケー時代の様にはいかないのよね

230:陽気な名無しさん (ワッチョイW f36e-eKSy)
23/01/21 17:21:23.54 qj6RDEqv0.net
見ずに打てるのはガラケーだけど入力自体は断然フリックの方が早くない?少なくともあたしはそうよ

231:陽気な名無しさん (ワッチョイW 0324-yaMD)
23/01/21 17:59:55.97 YlGwrU9k0.net
パソコンキーボード配列にしてるあたしは珍しいのかしらw

232:陽気な名無しさん (テテンテンテン MM7f-A4g8)
23/01/21 18:03:19.46 ugO9q4ndM.net
QWERTY配列のことよね?

233:陽気な名無しさん
23/01/21 22:54:36.94 jCLyU3tq0.net
入力しづらくない?
慣れもあるんでしょうけど

234:陽気な名無しさん
23/01/21 23:06:42.56 YlGwrU9k0.net
キーが小さくなるからそういう意味では打ちにくいわね。
フリック入力は慣れなかったわ…。

235:陽気な名無しさん (アウアウウー Saa7-zkrx)
23/01/22 00:45:43.69 LQ1Bf0ata.net
フリックするけどよく誤反応するわ
方向は合ってるんだけど微妙にずれたりするしマスの間隔もっと開けてよってかんじ

236:陽気な名無しさん (ワッチョイW ff8d-ZhO5)
23/01/22 08:40:56.77 G129+ERq0.net
国内未発売のUMIDIGI A13 Pro Max 5Gを購入してみたけど、色々と不具合が出てる
まず楽天モバイルのSIMを差すと再起動を繰り返す
新しいSIMを再発行してもらってもダメだった
楽天ペイもアプリが閉じちゃうし
音楽アプリも相性があるのか今まで使ってた音楽アプリだとたまに再起動する
うーむ

237:陽気な名無しさん (テテンテンテン MM7f-NyjA)
23/01/22 08:59:36.52 3BFDnIS/M.net
私は検証済み機種しか選ばない
イライラするの嫌だから

238:陽気な名無しさん
23/01/22 09:39:08.43 rItRvVf70.net
Xperia1IV auなら値下がりして15万になってたよ
白がNintendoDSみたいなアイスブルーになってた

239:陽気な名無しさん
23/01/22 10:48:27.23 tZPs67WGM.net
2万前後の廉価機種ばかり買ってきたんだけど10万超えのはやはり違うのかしら

240:陽気な名無しさん
23/01/22 11:23:51.90 3kftqy7Pa.net
モトローラの使ってみたいわ
モトローラの見てるとワクワクしてくるのよね

241:陽気な名無しさん
23/01/22 11:35:54.96 7Re5G6RW0.net
ゲームやらないと体感できないわよたぶん
あとカメラ機能とかよね金で変わるのは

242:陽気な名無しさん
23/01/22 11:44:24.94 J+yU3S9bM.net
iphone14プロマユーザーだけど、高い機種はカメラを買ってるって感覚ね。
コンデジよりも写りは良くて、ミラーレス一眼カメラよりは劣るけど、持ち運びに便利って感じかしら。

243:陽気な名無しさん (アウアウウー Saa7-zkrx)
23/01/22 11:55:07.36 d5Jk/Ilga.net
あたしスマホのカメラは写ればいいわ感だからカメラスペックほぼほぼチェックスルーよ
ラムロム防水防塵イヤホンジャック外部メモリこのあたり要チェック派よ

244:陽気な名無しさん
23/01/22 18:22:45.99 wXEANXiGr.net
みんなで写真撮ろうって撮ってくれたんだけどメチャ画像汚くて使ってたスマホ見たらoppoだったわ

245:陽気な名無しさん
23/01/22 18:24:11.67 wXEANXiGr.net
galaxyやiPhoneはやっぱり綺麗だわ

246:陽気な名無しさん
23/01/22 19:16:22.96 DLG9m8g5M.net
>>244
その写真をLINEでシェアするとかだったら罪作りね。みんな私のiphoneを使ってくれてれば…
って思うわね。

247:陽気な名無しさん
23/01/22 19:22:29.48 G129+ERq0.net
でも写真なんて1回か2回見たらもう見ないし、いいんじゃない?

248:陽気な名無しさん
23/01/22 19:31:57.69 DLG9m8g5M.net
>>247
そうかしら?
全員での集まり写真なんてしょっちゅうある訳じゃないから記念に撮る訳でしょ?
何年後も何度も見直すわよ!

249:陽気な名無しさん
23/01/22 19:41:33.58 +VQbqIc40.net
ただのバエ用じゃないの?

250:陽気な名無しさん
23/01/22 19:58:20.83 V3hRpUt+a.net
ラインでシェアとかしないし聞いただけで寒気がするわ
皆で撮った写真はちゃんとプリントしてくれたりで良いデジカメだから綺麗でいいわよ

251:陽気な名無しさん
23/01/22 20:00:01.28 Jm4DMADi0.net
そうよ、何年か後に見直す時綺麗に残ってて欲しいわよ
ガラケー時代に撮った写真見返すとスマホだったらなあって思うわ

252:陽気な名無しさん
23/01/22 20:00:40.43 ThwK5HzhM.net
>>251
私、それハメ撮りで思うわw

253:陽気な名無しさん
23/01/22 20:03:33.62 Jm4DMADi0.net
iPhoneだとair dropで画質損なわずにシェア出来るから良いわね
あとFor Youメモリーって機能で昔の写真が次々出てくるから暇な時見てるわ

254:陽気な名無しさん
23/01/22 20:04:23.86 Jm4DMADi0.net
>>252
あたしボカして言ったのにw

255:陽気な名無しさん
23/01/22 20:07:59.86 vXY9VNpS0.net
写真、みんな好きよね。
私はブサイクだし絶対に写りたくないわ。

256:陽気な名無しさん
23/01/22 20:09:32.33 vQTuW8MHd.net
よくよく考えたら自撮りしたことほぼないわ…。
ちゃんと撮ったのはアプリに載せるやつだけだわw

257:陽気な名無しさん
23/01/22 20:23:28.98 wSxbMlIOa.net
>>254
そういうのはボカシ入り?って思えるようなクッキリしない画質のほうがいいのよ

258:陽気な名無しさん
23/01/22 21:09:20.08 7Re5G6RW0.net
Goproつけてやると思ってたわ
ハメ撮り

259:陽気な名無しさん
23/01/22 21:13:09.61 Aq++DLFCM.net
汚いもの撮らされるカメラの気持ち考えなさいよ

260:陽気な名無しさん
23/01/22 21:34:00.32 7Re5G6RW0.net
あたしがカメラなら狂喜乱舞するわよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch