NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話at GAYSALOON
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話 - 暇つぶし2ch838:陽気な名無しさん
22/12/19 16:16:23.57 2zqJPMw+0.net
それにしても小栗や小池や関係者が「大河らしくない衝撃のラスト」とか言ってたのはなんだったの?
大往生ではないけど、そこまでいうほどの衝撃のラストでもないような?

839:陽気な名無しさん
22/12/19 16:34:03.55 i3ly9dge0.net
すっ飛ばす以前に承久の乱は鎌倉側兵士数19万人のイケイケドンドンワンパンで瞬殺オーバーキルなのよ

840:陽気な名無しさん
22/12/19 17:30:09.59 +kpkmUWW0.net
承久の乱ちゃんとロケまでして宇治川の合戦はやったじゃない
昔に比べると低予算でしかもコロナの中でよくやってくれたわよ
あたしは後鳥羽上皇と文覚や、ホントは女子はキノコ好きじゃないといったコメディタッチのシーン見ててあーあ三谷やっちゃったわねと思ってたところに最後の13分間
やられたと思ったわ

841:陽気な名無しさん
22/12/19 17:43:21.77 RBGrw2rs0.net
まあ、青天の資本家時代の渋沢すっ飛ばしも酷かったし
近年の大河考えたらこれでフツーなのかもしれないけど
「近年まれにみる出来」とかいう三谷オタの評価は絶対違うわよ
一番最悪なのは、セリフの現代語。とにかく最初から最後まで違和感しかなく、
寒いコメディと合わさってシリアスなシーンを全部殺してしまった
最後の取って付けたようなシーン、あれ絶対いらないわよ
何のコントなのよw

842:陽気な名無しさん
22/12/19 17:45:54.72 8qcY8V0C0.net
政子が「待って?どうして頼家が…」って言うところの「待って」が凄かったわ
なんていうか、あ…ここから二人が崩れるのね…っていう鳥肌感というか

843:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:00.53 8whupjI80.net
あたしこの時代好きだし、
義経を美化して描いてないと聞いて(実像はヒャッハーみたいな人だと思う)、
何度も観よう、観ようとがんばったんだけど、
三谷の脚本って現代劇でも苦手なのが時代劇って
毎回3分も耐えられなかった
それを繰り返してるうちに終わってしまったのね…

844:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:36.49 eEDNvwYT0.net
>>803
そうだったのね!?
最後の小池と小栗のやり取りがそうなのね
スッキリしたわ

845:陽気な名無しさん
22/12/19 17:53:24.54 ln7XziBS0.net
あの身体が動かせなくなったら服用する魔法のお薬、用法用量どのくらいなのかしらね。
生薬だから作り置きできなかったとしてもあれひと瓶なのかしら。

846:陽気な名無しさん
22/12/19 17:59:10.95 RBGrw2rs0.net
すぐには死なない毒薬、すぐ効く毒薬、毒薬の効果を消す解毒剤
展開に合わせるためにポンポン都合のいい薬が登場するのよねw
三谷作品に通底する超ご都合主義なんだけど、
コメディだから許されるとか思ってんのかしら

847:陽気な名無しさん
22/12/19 18:00:56.84 peVaFaxD0.net
>>842
あたしはそのセリフで政子がブチ切れて首を絞めるのかと思ったわ
子供の頃よく首を絞めたって言ってたから
そしたら、お薬タラーンの床フキフキで見殺しにして暗転、嗚咽で閉めるとはなかなかよ

848:陽気な名無しさん
22/12/19 18:03:42.47 kYo9jcSL0.net
>>842
あたしもよ
ヤマコーとの場面が山場だったのかしらと思ってあとは政子としみじみ縁側トークで終わり?なんて油断していたのよ
そうその「待って」で一瞬であたしも毛が逆立ったわ
あっそうだった!アガサクリスティだったと思い出して
でも個人的には凄いラストだったと思うわ
ドラマなんて人の心に爪痕残してなんぼの世界だもの

849:陽気な名無しさん
22/12/19 18:07:29.24 TgRmCm0W0.net
ラストはちょっと間違えたらSMよね。

850:陽気な名無しさん
22/12/19 18:12:46.25 eEDNvwYT0.net
栄子は良い女優になったわね

851:陽気な名無しさん
22/12/19 18:22:11.81 +kXKGiPB0.net
>>848
ホント十分に爪痕残せたラストだったわ
>>850
今回の大河で女優として一皮剥けたわね

852:陽気な名無しさん
22/12/19 18:51:04.12 RvuLR4OC0.net
主役が実の姉に見殺しにされるってのが大河史上なかったって事でおK?

853:陽気な名無しさん
22/12/19 18:58:25.40 W1otHtcF0.net
>>847
権力の頂点を極めた男の最期が床に這いつくばって薬を求めるというシーンは哀しいわ
もしも義時が長生きしてたらどうなってたのかしら

854:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:16.84 zZq908kW0.net
せっかく評判良かったのに1時間のうち20分でもう終わってしまって、あとは無駄や時間が続いてもったいなかった

855:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:41.58 1dDRtBwD0.net
口調が軽い現代劇みたいでそこが最後まで受け付けなかったわ
そこがいいって人が大半だろうけど

856:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:49.12 2zqJPMw+0.net
>>852
そんなこと言い出したらまず主人公に姉がいないといけないわけで…
何でも史上初になるわよ
面白いドラマだったし、1年間ものすごく楽しんだけど
なんでもかんでもやれ史上初だの最高傑作だの感動だの鳥肌だの神回だの、そういうのってキモチワルイわ

857:陽気な名無しさん
22/12/19 19:18:28.65 x38MHXQ70.net
クリスタル殺人事件を観るわ
嗚呼、リズ…

858:陽気な名無しさん
22/12/19 19:38:30.39 54P6kfEe0.net
>>855
良く話題になるけど時代劇言葉って
鎌倉よりもずっと後の話し方が元だから
当時の話し方なんてせごどんの薩摩弁以上に意味わからないと思うわ

859:陽気な名無しさん
22/12/19 19:49:59.00 w4u8tOli0.net
>>712
あっしもあれトラウマよ!

860:陽気な名無しさん
22/12/19 20:00:55.05 zZq908kW0.net
何も忠実に当時の言葉を再現なんて不可能なことは求められてない
最低限普通にやりなさいというだけ

861:陽気な名無しさん
22/12/19 20:08:21.11 bxMQYJXz0.net
最低限なんてのは個人の主観でしかないわよね

862:陽気な名無しさん
22/12/19 20:10:49.42 zZq908kW0.net
なんか途中までは場面に応じて最低限言葉を変えてたのに途中からそれも無くなったと思う

863:陽気な名無しさん
22/12/19 20:12:57.59 OTbPQ/hC0.net
>>838
大団円ではない

864:陽気な名無しさん
22/12/19 20:35:38.99 2zqJPMw+0.net
>>863
別に珍しくないわよ?

865:陽気な名無しさん
22/12/19 20:40:56.78 QD74dgS00.net
おだまり?

866:陽気な名無しさん
22/12/19 21:07:53.65 U+8lgjU90.net
泰時はあなたに似ています、えがったわ

867:陽気な名無しさん
22/12/19 21:09:20.73 TFJ0Byzj0.net
最後は義時惨殺されて欲しかったけど、このラストは秀逸だわ
この死に方で終わって文句ございません

868:陽気な名無しさん
22/12/19 21:13:01.01 29v3RYVA0.net
草燃えるも当時は大河が現代語でいいのかって議論になったのよね。

869:陽気な名無しさん
22/12/19 22:00:07.90 5JlZZanZ0.net
義時が後々の太郎の為、っていうのを強調してたけど、それならもう少し泰時が御家人たちから期待されてるような描写が欲しかったわね
「今の執権はひでーやつだが、どうも息子はいいらしいぞ」みたいな

870:陽気な名無しさん
22/12/19 22:05:29.57 M4rAJPAA0.net
言えてるわ
御家人には空気みたいな流し方だったわね
人望は鶴丸にしかないのかってゆー

871:陽気な名無しさん
22/12/19 22:07:26.06 a3GZM3xb0.net
きゃ!!!
エルピスに迫田孝也が登場よ!

872:陽気な名無しさん
22/12/19 22:19:19.83 e22eGK1f0.net
私が穢れるほど息子北条泰時の名が輝くって言っちゃったことで同じく息子頼家を義時に殺された政子の心に完全着火しちゃった感じかしら?
姉として弟を解放したい思いもあったわよね
色んな感情が混じるいいラストだったと思うわ
袂で衝動的に拭き取った気持ちもわかるわ
気持ちがぐるぐるして咄嗟にあんな風になることあるもの

873:陽気な名無しさん
22/12/19 22:27:09.89 +oHI0vZf0.net
はぁ来年はジャニーズ大河なのねゲンナリだわ
そのまま「どうする泰時」で続編作りなさいよ

874:陽気な名無しさん
22/12/19 22:36:22.93 nL65Jak30.net
安楽死って実際にはあんな義時みたいな感じで苦しいって話もあるのよね。からだの機能が順々に停止していくわけだから。

875:陽気な名無しさん
22/12/19 22:40:22.88 oktbnfzc0.net
名前を上げられた十三人は結局どういう括りだったのかしら
単に犠牲者ってことなら、義時が「顔が悪くなる」っていったのとやや整合取れない気がするし
義時が関わったってことなら、実朝の名前が挙がったのは政子的には問題なかったのかしら

876:陽気な名無しさん
22/12/19 22:49:17.35 +oHI0vZf0.net
一幡のことはどうでもいいのかしら政子

877:陽気な名無しさん
22/12/19 23:03:54.74 RBGrw2rs0.net
「鎌倉殿の13人」ってタイトルもおかしいわよね
目立ってたのは、頼朝義経
後半は実時泰時
13人って三浦は親父のB作だから山本耕史入らないのよね
13人に重要人物あまりいなくない?

878:陽気な名無しさん
22/12/19 23:06:44.32 MmhdFECK0.net
13人による合議制
のことと思わせておいて、最終回で明かされる本当の意味
というオチだったわよね

879:陽気な名無しさん
22/12/19 23:14:14.95 peVaFaxD0.net
>>878
三谷は最初からそれを目論んでたと思うわ
放送開始してまもない頃、13人にモブ俳優が多くてタイトルなのになんでこんなしょぼいキャスティングなの?と思ってたのよ
ホントやられたわ

880:陽気な名無しさん
22/12/19 23:16:46.16 Gi9tFU2u0.net
>>875
栄子としては、何らかの争いや処罰で殺されてきた人たちとして聞いてたら、病気で死んだと言われてた頼朝の名前が… でしょ

881:陽気な名無しさん
22/12/19 23:17:05.34 Gi9tFU2u0.net
頼家の名前。 

882:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:09.98 5gIi2LX20.net
13人自体すぐ梶原獅童が追放されたり三浦父や藤九郎の寿命尽きたり
まともに機能してた期間はごく僅かだしね

883:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:41.71 2zqJPMw+0.net
でも「鎌倉殿『の』13人」なのに、その13人の中に当の鎌倉殿が2人入ってるのがねえ
もひとつ何か考えられなかったのかしら?

884:陽気な名無しさん
22/12/19 23:28:39.09 BDU4EM+00.net
あーなるほど13人はそっちなのね
来年脚本の古沢ナントカ、リーガルハイじゃない!アタシは見るわ

885:陽気な名無しさん
22/12/19 23:38:19.28 C83jMXVO0.net
>>883
『の』という格助詞は所有や従属以外にもいろんな意味が込められるからいいのよ
本のタイトルや映画の邦題が「○○の□□」なのも見た者にいろんな解釈と想像をさせるためなのよ

886:陽気な名無しさん
22/12/19 23:54:47.73 e22eGK1f0.net
大河にリーガルハイ要らないわ
民放で勝手にやりゃいいのに

887:陽気な名無しさん
22/12/19 23:55:48.51 DHDh199O0.net
アサの毒って何かしら?大麻?

888:陽気な名無しさん
22/12/20 00:00:54.87 CD9pJxdO0.net
古美門家康やってくれても楽しんで見れるだろうけれどそんなの松本にやれるわけないものね

889:陽気な名無しさん
22/12/20 00:05:54.31 8XePxD7b0.net
楽しんご

890:陽気な名無しさん
22/12/20 00:15:51.56 E2/Z+J1y0.net
>>888
脱糞した家康が家来にンコ塗ったくって
「これは味噌じゃー みーそー!! 」くらいやってくれたら観ちゃうかもw
大河じゃなくてコントドラマとしてね

891:陽気な名無しさん
22/12/20 00:28:46.53 3kfVvL0m0.net
「顔の歪みは心の歪み」なんて台詞ないかしら

892:陽気な名無しさん
22/12/20 02:47:36.71 CSwebLJp0.net
>>887
トリカブトかしらね。
水銀や砒素の可能性もあるわね。
政子が溢した薬も何だったのかしらね。
心臓発作っぽくも見えたけど、あの時代にニトログリセリンなんて無いし。
たぶん、あれを服用したとしても死んだわね。

893:陽気な名無しさん
22/12/20 07:08:18.99 9mp2+JMm0.net
だから、現代の薬学を超越した魔法の薬よw
即死させたり徐々に弱らせたり解毒したり自由自在
三谷はこういうとこで化けの皮剥がれるのよね
映画の評価が低いのも、「喜劇だから」で
ディティールの詰め作業怠るから

894:陽気な名無しさん
22/12/20 07:58:27.82 KhqwjZMQ0.net
死因はなにに当たるのかしら。あんな徐々にw

895:陽気な名無しさん
22/12/20 08:09:56.82 zJSSLsZ00.net
>>887
麻の毒は痺れ薬全般を指す言葉かと

痺れ薬を調整したものが後の麻酔だからね

896:陽気な名無しさん
22/12/20 08:17:48.09 l0KC9Cls0.net
>>869
有能描写が薄い方が、鎌倉のためじゃなくて息子のためだと分かりやすくていいわ

897:陽気な名無しさん
22/12/20 08:18:04.08 G0WKk5Ql0.net
余りにも具体的な毒物名はコンプラ違反になるとかあるんじゃない?
今うるさいから

898:陽気な名無しさん
22/12/20 08:37:01.86 6xaChscm0.net
たぶんドクゼリだわあれ

899:陽気な名無しさん
22/12/20 09:19:27.38 PQYh1iyJ0.net
「真似をしてはいけない」バージョンね

900:陽気な名無しさん
22/12/20 09:58:54.11 QQ4AwZpx0.net
頼朝や義時の若い頃の恋愛あたりはさっさと終わらせてほしかった
新垣結衣のシーンがやたらノロノロダラダラ進んで面白くなってきた後半戦が駆け足でもったいないわ

901:陽気な名無しさん
22/12/20 10:05:24.10 NT977LkU0.net
ほんと勿体無いわ
和田合戦以降もっとじっくり描けたと思うわ

902:陽気な名無しさん
22/12/20 10:42:39.29 8fGRkK5x0.net
後半から面白くなったのね
前半見てないのだけれどテンポ悪かったのねオンデマンドやめときましょ

903:陽気な名無しさん
22/12/20 11:26:04.75 s/Jmxtdw0.net
NHK大河ドラマ 平均視聴率ワースト10
8.17% 2019年 いだてん
12.0% 2015年 花燃ゆ
12.0% 2012年 平清盛
12.7% 2022年 鎌倉殿の13人
12.7% 2018年 西郷どん
12.8% 2017年 おんな城主 直虎
14.1% 1994年 花の乱
14.1% 2021年 青天を衝け
14.4% 2020年 麒麟がくる
14.5% 1968年 竜馬がゆく

904:陽気な名無しさん
22/12/20 13:22:26.85 0Oze7lfn0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
12/29(木)&12/31(土)&1/2(月)放送!「鎌倉殿の13人」~総集編~
放送予定
[総合] 2022年12月29日(木)
第1章 午後1時05分~
第2章 午後2時15分~
第3章 午後3時25分~
第4章 午後4時31分~
[BS4K] 2022年12月31日(土)
第1章 午後11時45分~
第2章 翌午前0時55分~
第3章 翌午前2時00分~
第4章 翌午前3時06分~
[BS4K] 2023年1月2日(月)
第1章 午前8時00分~
第2章 午前9時10分~
第3章 午前10時15分~
第4章 午前11時21分~
※放送日時は変更になる場合があります

905:陽気な名無しさん
22/12/20 15:13:09.78 f5pMuQGL0.net
のえの麻の毒で体を弱らせてはいったんでしょうけど、最後悶える時に心臓のあたりを押さえてたからあの調子だと心筋梗塞っぽいわよね
あの時代の医師が心筋梗塞を和らげる特効薬を知っていたかは怪しいわね

906:陽気な名無しさん
22/12/20 15:37:07.10 NSRknkx+0.net
ジュン・サンダースの骨肉腫を思い出す苦しみざまだったわ

907:陽気な名無しさん
22/12/20 16:19:10.19 am0aiV/W0.net
>>905
アタシはアレは医者と結託して両方飲むと徐々に死ぬのかと思ったわ。

908:陽気な名無しさん
22/12/20 16:55:28.10 uGY+kHUz0.net
>>893
薬剤師だか薬学専攻してたのってアガサ??

909:陽気な名無しさん
22/12/20 18:23:22.18 am0aiV/W0.net
「私の得意は毒殺です」

910:陽気な名無しさん
22/12/20 18:55:03.88 crOzPiZ60.net
麻の毒って神経性の麻痺薬ってことよね
のちの麻酔みたいな
あんなに心臓痛くなるもんなのかしら?
政子役の栄子は本当は義時と離れたとこで泣いているつもりだったけど、カットがなかなか掛からなかったのと義時がひとり死ぬのが見てて可哀想になって最後近づいていったらしいわ
で、義時の手握ったら本当に死んだように冷たくてさめざめ泣きたかったけど嗚咽出ちゃったんですって

911:陽気な名無しさん
22/12/20 19:15:04.78 YcOW9Bsl0.net
>>909
じじいうるせえんだよ!

912:陽気な名無しさん
22/12/20 19:16:14.45 tM1y8Uvd0.net
誰が言った!?

913:陽気な名無しさん
22/12/20 19:20:27.82 CD9pJxdO0.net
NHK大河ドラマ『どうする家康』
(2023年1月8日スタート※初回15分拡大版)
徳川家康:松本潤
瀬名/築山殿:有村架純
織田信長:岡田准一
豊臣秀吉:ムロツヨシ
武田信玄:阿部寛
今川義元:野村萬斎
於大の方:松嶋菜々子
本多正信:松山ケンイチ 
お市:北川景子
服部半蔵/正成:山田孝之
石川数正:松重豊
酒井忠次:大森南朋
関口氏純:渡部篤郎
久松長家:リリー・フランキー
巴:真矢ミキ
本多忠勝:山田裕貴
榊原康政:杉野遥亮
井伊直政:板垣李光人
今川氏真:溝端淳平
鳥居元吉:イッセー尾形
於愛の方:広瀬アリス
茶屋四郎次郎:中村勘九郎
女大鼠(おんなおおねずみ):松本まりか
徳川信康:細田佳央太
糸:志田未来
五徳:久保史緒里(乃木坂46)
お万:松井玲奈
お葉:北香那
亀姫:當真あみ
大久保忠世:小手伸也
鳥居元忠:音尾琢真
平岩親吉:岡部大
夏目広次:甲本雅裕
本多忠真:波岡一喜
渡辺守綱:木村昴
登与:猫背椿
大鼠(おおねずみ):千葉哲也
登譽上人:#里見浩太朗
織田信秀:藤岡弘、
松平広忠:飯田基祐
柴田勝家:吉原光夫
山県(飯富)昌景:橋本さとし
水野信元:寺島進
松平昌久:角田晃広(東京03)
たね:豊嶋花
お田鶴:関水渚
鵜殿長照:野間口徹
千代:古川琴音
明智光秀:酒向芳
佐久間信盛:立川談春
浅井長政:大貫勇輔
空誓上人:市川右團次

914:陽気な名無しさん
22/12/20 19:26:49.06 NkBZByCS0.net
>>913
好きな俳優女優が誰一人として出てないわ
毎年誰か一人くらいはいるんだけど
本気で見る価値無さそうだわ

915:陽気な名無しさん
22/12/20 19:34:59.13 f5pMuQGL0.net
>>914
あらアリスもまりかも嫌いなの?

916:陽気な名無しさん
22/12/20 19:38:18.69 9mp2+JMm0.net
井伊直政の板垣李光人は、男色話やる気満々ね
実朝でBL解禁されたから

917:陽気な名無しさん
22/12/20 19:49:20.64 NkBZByCS0.net
>>915
特段好きではないわねー
強いて演技に期待するなら志田未来かしら

918:陽気な名無しさん
22/12/20 20:19:05.70 zJSSLsZ00.net
今川義元ってだいたい古典芸能系の人がやってるイメージ

919:陽気な名無しさん
22/12/20 20:21:21.72 zJSSLsZ00.net
>>916
小姓上がりの徳川四天王だからね
関ヶ原の戦いの戦後処理終わったら燃え尽きた人

920:陽気な名無しさん
22/12/20 20:59:12.93 N93SSXAd0.net
過去の大河主役と準主役が5人って随分揃えたわね。
岡田、松山、松嶋、渡辺、勘九郎。

921:陽気な名無しさん
22/12/20 21:00:39.84 N93SSXAd0.net
>>918
唯一演技が楽しみだわ。大河は花の乱以来かしら?

922:陽気な名無しさん
22/12/20 21:29:21.13 uGY+kHUz0.net
>>920
それだけ補強しないと見るに耐えないとも言えるわね。
どんだけゲタはかせてもらってんだよ。

923:陽気な名無しさん
22/12/20 21:33:11.86 f5pMuQGL0.net
渡辺って誰のことかしら
渡辺謙は出てないけど

924:陽気な名無しさん
22/12/20 21:37:26.42 F3VvB0rk0.net
>>923
渡部篤郎のことかしらね

925:陽気な名無しさん
22/12/20 21:45:05.44 9mp2+JMm0.net
今川氏真が溝端淳平て
蹴鞠大好きお公家様でしょ
一番遠いんじゃないかしら

926:陽気な名無しさん
22/12/20 21:56:18.72 zwSxnMgi0.net
改めてヒドいキャストね
主演のキモジャニは来年40歳のくせに、若い頃のエピソード中心っていつまで若ぶってるつもりなのかしら

927:陽気な名無しさん
22/12/20 22:03:41.26 vi8GMVov0.net
猫背椿って誰よ!とググったら片桐はいり感あるわね
少し気になるわ

928:陽気な名無しさん
22/12/20 22:13:03.79 uGY+kHUz0.net
>>927
猫背椿といったら、恋ノチカラで矢田亜希子をやたらと目の敵にして、このブス!ブス!っていじってたあれだけど、もう20年も前なのね……

929:陽気な名無しさん
22/12/20 22:47:12.65 gCM0pqaB0.net
調子悪そうな日の村上佳菜子感あるわね猫背椿

930:陽気な名無しさん
22/12/20 23:49:38.88 6eLgNfOh0.net
大人計画のメンバーよね
あそこは個性派揃いで好きな役者が多いわ
名脇役の宝庫よね

931:陽気な名無しさん
22/12/20 23:52:51.33 lFTzb8mz0.net
今年に比べて凄く豪華なキャストね
評判は逆になりそうだけど

932:陽気な名無しさん
22/12/21 08:32:25.11 7pv1xXBt0.net
豪華っていうのが何か民放的な軽い豪華さというか、例えるならキムタクのマスカレードホテルが豪華キャスト!みたいな

933:陽気な名無しさん
22/12/21 08:34:19.76 wZbfWcuB0.net
2夜連続の6時間ドラマで終わってほしいわこんなの

934:陽気な名無しさん
22/12/21 08:38:10.90 MI6pPtMV0.net
>>932
分かるわ
メインキャストが演技ではなく知名度だけで集められてる感じね

935:陽気な名無しさん
22/12/21 08:48:23.51 wZbfWcuB0.net
満島ひかり、黒木華、伊藤沙莉、奈緒、深津絵里、池脇千鶴、平岩紙、木村多江、余貴美子、高畑淳子、キムラ緑子、室井滋、田中裕子あたりに出て欲しかったわ

有村架純や松嶋菜々子や松井玲奈は大河女優とはなんか違うのよ
需要あるのは分かるんだけど

936:陽気な名無しさん
22/12/21 08:48:44.19 vLQWYvWW0.net
あの家紋みたいなタイトルロゴ悪趣味だわ
そのうち特番やネット記事で考案者がいかにもできるデザイナー然であーだこーだ講釈垂れるんだろうけど
あのロゴだけで駄作の予感がする

937:陽気な名無しさん
22/12/21 09:45:47.71 p49ezEsI0.net
総大将太郎ちゃん案じて両のてのひらで観音様をねじってる執権様はチェンソーマンのマキマのようだったわ

938:陽気な名無しさん
22/12/21 10:46:59.23 0dNEMQfj0.net
鎌倉殿のキャストはがっつり三谷の意向が関わってたわね
大江殿、和田殿、実朝あたりは本来もっとメジャーな役者があてがわれそうだわ
あと泰時嫁、泰時弟、鶴丸、ミイ息子のイモ顔4人衆も三谷人脈なのかしら

939:陽気な名無しさん
22/12/21 10:59:38.00 Q+4CoZ480.net
朝時が三谷が見つけてきた芸人らしいね。僕もこいつタイプなんだけど、ホモ受けする顔だよね。

940:陽気な名無しさん
22/12/21 11:49:17.78 oq1z2x6s0.net
萬國寺

941:陽気な名無しさん
22/12/21 12:04:44.29 pgiqaNJE0.net
こんなのジャニオタしか見ないでしょ
大河見たい層は離れるわ
これまでもジャニ主演の大河はあったけど、ここまでナンチャッテ感の強いのは初めてだわ

942:陽気な名無しさん
22/12/21 12:12:21.62 lLDkArHt0.net
>>927
きゃ!猫背さん出るの知らなかったわ!
教えてくれてどうもありがとう!
猫背さん目当てに観るわw

943:陽気な名無しさん
22/12/21 12:12:25.22 wZbfWcuB0.net
家康に続いて紫式部よね
年寄りたちは完全に離れると思うわ

944:陽気な名無しさん
22/12/21 12:20:09.21 pgiqaNJE0.net
藤原の平安をやったら、鎌倉殿以上に暗黒と煌びやかさを楽しめると思うわ
紫式部よりそっちが見たいわ

945:陽気な名無しさん
22/12/21 12:40:44.11 ULC1BBe70.net
これで来年は視聴率高かったら、ここのジャニアンチたちは憤死するのかしら?w

946:陽気な名無しさん
22/12/21 12:49:40.29 pgiqaNJE0.net
見ないからどうでもいいわ
ジャニが視聴率高めになるのはいつものことだから、まともな大河をやるまで見ないだけよ?

947:陽気な名無しさん
22/12/21 13:06:36.74 wZbfWcuB0.net
>>945
ジャニアンチとか関係なく松本潤の顔と演技がキモいから見たくないわ
大泉洋がキモくて鎌倉殿前半見なかったのと一緒

948:陽気な名無しさん
22/12/21 13:07:26.83 vLQWYvWW0.net
紫式部になったら、綺麗な女優と旬な若手男優を沢山集めてキャットファイトしてもらいたいわ
ふたりっ子と大恋愛の大石静ならそこそこ期待できそうよ

949:陽気な名無しさん
22/12/21 13:08:13.17 2hAbFoOA0.net
>>944
今だって1本撮るのに1000万だっけ??
SDGsで大河の道具・衣裳も大切に保管して再利用してます~みたいな啓発番組見たけど、王朝ものはもともと寡作だしストック限られてると思うの。
仲代達矢主演の大河・新平家物語が札束番組って当時揶揄されてたって見聞きしたことあるけど、視聴率そこそこ稼げないと叩かれそうだわ。

950:陽気な名無しさん
22/12/21 13:12:56.55 eacojUXK0.net
>>932
本当だわw
松潤が主役なんだからそれ以上はどうにもならんという感じね

951:陽気な名無しさん
22/12/21 13:50:35.56 F+5DMi+W0.net
>>947
そう、この前、最初に出て来たときに「誰、このブス?」と思ったわ。

952:陽気な名無しさん
22/12/21 14:03:54.66 ufD/j42o0.net
紫式部も桃尻語訳で橋本治にやらせなさいよ

953:陽気な名無しさん
22/12/21 14:48:42.72 F+5DMi+W0.net
>>952
それ、いい!

954:陽気な名無しさん
22/12/21 15:39:52.54 CP9RUYs20.net
来年はなんだかんだ言って鎌倉殿より視聴率高いと思うわ
腐っても嵐だし
紫式部は無茶苦茶低いと思う
男性視聴者がかなり脱落すると思うから。
あの時代をやらないのはわけあるのよ

955:陽気な名無しさん
22/12/21 15:58:42.32 kHBVbEgp0.net
>>952->>953
死んでるわよ。

956:陽気な名無しさん
22/12/21 16:09:12.00 aavbr3Ik0.net
あたし吉高好きだから見るわよ
大石静が脚本だしスケベな男がわんさか出るはず

957:陽気な名無しさん
22/12/21 16:21:19.67 449qZY7b0.net
>>956
ひろっぴは絶対出るわよね

958:陽気な名無しさん
22/12/21 16:55:37.35 N92L+pLQ0.net
>>954
嵐自体は大して数字持ってないのよ
脇を固める俳優陣がどんだけ惹きつけるか次第ね

959:陽気な名無しさん
22/12/21 17:04:39.08 5tlAFO3k0.net
あたし、この大河ドラマ、珍しく全回見たわ。
ただ、オープニングが某映画音楽に聴こえちゃって好みじゃなかったわ。

960:陽気な名無しさん
22/12/21 17:27:03.18 uZKxLrgQ0.net
来年のあのタイトルとロゴじゃ、いつもの重厚なオープニング曲と合わないわよね。笑点のテーマくらいはっちゃけたオープニングならちょっと見直すわ

961:陽気な名無しさん
22/12/21 19:17:21.48 Hvxv8MV60.net
小栗の娘が最終回出ていたのですって
全然わからないわよね
トウの暗殺教室の生徒が濃厚らしいけどちっともわかんわー

962:陽気な名無しさん
22/12/21 21:25:23.17 Khkk0Mvs0.net
そういうのしらける

963:陽気な名無しさん
22/12/21 21:39:26.92 wZbfWcuB0.net
要らない情報ね

964:陽気な名無しさん
22/12/21 21:53:40.55 WxG7T0II0.net
紫式部なら清少納言との対決みたいなことしたらいいわ?
でも政治的に清少納言方は冷遇されてたけど、
枕草子では笑いの描写が多くなっていったようね。
和泉式部の蛍の和歌や伊勢大輔の八重桜の和歌
とか盛りだくさんで楽しそうよ?

965:陽気な名無しさん
22/12/21 22:08:26.29 /ida4hDm0.net
瀬戸康史きゅんと宮澤エマがグレーテルのかまどのスピンオフドラマに出てるわ

966:陽気な名無しさん
22/12/21 22:15:43.60 JIVgXENd0.net
>>964
対決なんてできないわよ。そもそも宮中ではバッティングしてないんだから。少納言が侍ってた定子後宮から、式部が仕える彰子後宮に替わっても、定子後宮の粋な雰囲気を懐かしむ貴公子が多くて式部がイライラしてた様子ではあるわ。それが紫式部日記の清少納言評に繋がるのね。

967:陽気な名無しさん
22/12/21 22:34:57.92 nf9vLuRC0.net
ひかる源氏物語って映画で紫と清の火花バチバチ見た気がするわ
紫が吉永小百合で清が森光子だったわ

968:陽気な名無しさん
22/12/21 22:39:25.50 WxG7T0II0.net
源氏物語に清少納言が出るの?w

969:陽気な名無しさん
22/12/21 22:43:08.47 nf9vLuRC0.net
>>968
その映画では出たのよ
松田聖子も出て天で悲しみの歌を歌うのよ

970:陽気な名無しさん
22/12/21 22:54:31.15 WloTKpsU0.net
>>965
トキューサ弄られてたね

971:陽気な名無しさん
22/12/21 23:11:53.10 JIVgXENd0.net
>>967
少納言が出るとすれば式部にとっては見えない敵、的な存在としてかしら。宮中を辞してもちょこちょこ枕草子を書き継いでは人に読ませるものだからいつまでたっても人々から定子の残像が消えない→堅実で地味な彰子後宮が比較されるってサイクル。
でも少納言は定子の遺児である敦康親王、脩子・び子両内親王にあてて枕草子を書いたという説もあるから単なる定子礼賛ではないのだけど、かえすがえすドラマ的には定子皇后の方が面白いと思うわ。

972:陽気な名無しさん
22/12/21 23:52:21.43 //Nm/f940.net
頭中将役で大志君に出て欲しいわ!

973:陽気な名無しさん
22/12/21 23:54:48.58 /ida4hDm0.net
>>972
光源氏と男色する役?

974:陽気な名無しさん
22/12/22 00:21:20.44 1+IoCSUX0.net
空蝉の弟じゃないの?

975:陽気な名無しさん
22/12/22 00:40:21.46 ly1LOvdL0.net
清少納言と今回の実衣とキャラや視点が被りそうなイメージがあるわ。
義時、家康、道長ともごく普通のありきたりの青年が権力のトップに上り詰め...ってストーリー展開について同じような文言使ってるのよね。そういうパターンがウケる時代なのかしら?

976:陽気な名無しさん
22/12/22 00:52:54.17 qNBxtfBq0.net
八田殿の最期もなんか描いてやりゃ良かったのにね。
船造って、失敗して終わりじゃなんかちょっとって気もするわ。

977:陽気な名無しさん
22/12/22 01:05:13.54 3MxFmDMG0.net
八田さん、史実だと承久の乱の頃まで生きてて
義時や大江さんや三善さんと一緒に鎌倉待機組だったのに
何であんな中途半端なところで退場になったのかしら

978:陽気な名無しさん
22/12/22 01:18:07.86 /nZOZcnI0.net
もう出てきても見せ場ないものね
三浦とも仲良しな扱いしてきたから動かしにくいし

979:陽気な名無しさん
22/12/22 11:31:28.05 dr+QaYQE0.net
終盤のエマは口調も婆仕様に変えてて良かったわ

980:陽気な名無しさん
22/12/22 11:57:02.46 bDj1on5j0.net
エマはおちょやんでもババア演技良かったわ。

981:陽気な名無しさん
22/12/22 11:59:14.97 dEq9OYo00.net
え?
清少納言と紫式部って時代が違うわよね?

982:陽気な名無しさん
22/12/22 12:04:44.54 YmiS6iaQ0.net
>>977
そうね見せ場は裸体の回だとしても、最終回までいても良かったわよね
ギャラ節約かしら

983:陽気な名無しさん
22/12/22 12:22:17.79 iY7skIib0.net
清少納言
966頃~1025頃
紫式部
970頃~1019頃
一緒の時代でしょ

984:陽気な名無しさん
22/12/22 12:23:13.11 j3DPAKrb0.net
ジジイ脱ぐなよ!って朝時に言って欲しかったわ。

985:陽気な名無しさん
22/12/22 12:27:33.91 zMQb0+7r0.net
清少納言斉藤由貴で紫式部長澤まさみ
三谷脚本の二人芝居あったの知らない?
あれで長澤まさみってただ見た目だけじゃない、って、知った
URLリンク(stage.parco.jp)

986:陽気な名無しさん
22/12/22 12:27:34.95 B5vl/tdN0.net
>>981
同時代よ。
活躍したのが早いか遅いかだけ。
西暦1000年までが清少納言、源氏物語を少しづつ書いて名は知られていたけど紫式部が参内するのは1000年以降。

987:陽気な名無しさん
22/12/22 12:28:44.21 B5vl/tdN0.net
>>985
あれよくわかんない芝居だったわ…

988:陽気な名無しさん
22/12/22 12:31:38.00 4p9Xr35I0.net
>>983
紫式部が清少納言をかなり酷評してるのは有名よね
漢字を書き散らしているが誤字が多いとかこんな女絶対に幸せになれないとか

989:陽気な名無しさん
22/12/22 12:35:55.64 B5vl/tdN0.net
それだけ少納言を意識していたとも言えるわね。

990:陽気な名無しさん
22/12/22 12:43:07.47 Oextrwoa0.net
普通は人の悪口を書かない紫式部が清少納言に対してだけはボロカスだったとか。

991:陽気な名無しさん
22/12/22 12:52:30.39 4p9Xr35I0.net
だから二人の関係をバッチバチに火花散らすような描き方するわよね

992:陽気な名無しさん
22/12/22 13:39:24.90 vEi4dNZT0.net
>>983
清少納言は定子に仕えて定子が亡くなったと同時に宮中から出て京の近くの摂津に下ったのに対して、
紫式部は次の彰子に仕えて宮中に入ったのは6~7年後
宮中で2人が同時にいた時代はないのよ

993:陽気な名無しさん
22/12/22 13:46:09.39 vEi4dNZT0.net
>>990
それ以前に清少納言も、紫式部の旦那をボロカスに言ってるからおあいこなのよね
何かのイベントで顔を合わせて「こんな場でこれみよがしのちんちくりんな格好する男、ダッサーww」って何かのついでに書いてるわ

994:陽気な名無しさん
22/12/22 13:52:36.63 JWUGMedg0.net
お互いに相手の才を妬んでいた、ある意味認めてはいたんでしょうね

995:陽気な名無しさん
22/12/22 13:55:47.32 UJ2grzOb0.net
どうする家康【ゲイの大河ドラマ】★1
スレリンク(gaysaloon板)
立ててみたわ。需要はあるかしら?

996:陽気な名無しさん
22/12/22 14:16:32.49 dr+QaYQE0.net
>>995
おつよん
よんよん

997:陽気な名無しさん
22/12/22 16:33:36.17 r5WHe2yX0.net
あーん鎌倉殿スレ終わっちゃうの寂しいわー

998:陽気な名無しさん
22/12/22 17:04:04.12 B68LOQdz0.net
次スレは「光る君へ」に飛ばしてもよかったわね。

999:陽気な名無しさん
22/12/22 17:15:07.23 IxtwJBu+0.net
次スレ
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第十話
スレリンク(gaysaloon板)

1000:陽気な名無しさん
22/12/22 17:19:15.90 B68LOQdz0.net
正解はね、春のあけぼの・鶯谷よ!

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 17分 26秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch