NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話at GAYSALOON
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話 - 暇つぶし2ch612:陽気な名無しさん
22/12/14 12:30:37.89 WSeggJEh0.net
ちょっときゅん姐!
あなたの大志きゅんが絶賛されてるわよ
俳優・中川大志は演技よし歌よし、顔スタイル抜群、彼女は橋本環奈…それでもアンチが少ない不思議 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

613:陽気な名無しさん
22/12/14 12:36:10.84 HG2CorYo0.net
>>598
上げてから落とす方がダメージでかいでしょ
その上げ下げにお茶の間がついていけているかは別問題だけど

614:陽気な名無しさん
22/12/14 13:44:41.32 pcNoCQls0.net
そういえば大志きゅん今夜はFNSね
ところで何の略かしら
フジテレビナショナルステージ?

615:陽気な名無しさん
22/12/14 13:48:31.97 /P7GCxCb0.net
中川大志の顔はイケないんだけど、LIFEやauのCMなど三枚目もしっかりできるからあたしの中の好感度は高いわ

616:陽気な名無しさん
22/12/14 15:09:36.40 KIrdj0Gr0.net
承久の乱はアバンで終わると思うわ。
後鳥羽上皇と時房の再会はあるでしょうね。蹴鞠の引き分けも伏線になってると思うわ。

617:陽気な名無しさん
22/12/14 16:33:58.25 8cWO4z6H0.net
義時死んだ時って泰時も時房も宇治→上洛で
泰時は5日後くらい?時房は葬式終わってから鎌倉帰るとかよね?
泰時が時房に任せて帰ったなら上皇と時房の絡みはありそうね

618:陽気な名無しさん
22/12/14 18:42:16.24 8xzTIInL0.net
5分間で一年分のおさらいよ
やっぱりノエがやるんじゃないかしら!
youtu.be/7PNSUQvfqM4

619:陽気な名無しさん
22/12/14 18:43:59.99 8OYOxvxa0.net
>>614
フジネットワークシステムの略らしいわ
FNS、大志きゅんは舞台の昭和スターキャラで歌うのねw
 
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

620:陽気な名無しさん
22/12/14 18:49:37.08 At2keSfv0.net
きゅん姐、大志きゅんのレポお願いするわ~
あたし仕事で見れないのよ

621:陽気な名無しさん
22/12/14 19:10:06.30 TmzgPw9a0.net
>>612
ひゃだアンチがいないのは人気ないからって言われちゃってるわよ
本当のことだけど

622:陽気な名無しさん
22/12/14 21:08:03.40 n1k5uSFu0.net
ぎゃーーー中川大志きゅんが歌ってるわ!!!!
誰かと思ったわよ

623:陽気な名無しさん
22/12/14 21:34:10.40 pV5eC7oX0.net
変な替え歌じゃなくて、昭和の名曲歌えばいいのに!
大志の無駄遣いよ!舞台は知らんけど

624:陽気な名無しさん
22/12/14 21:45:51.82 8OYOxvxa0.net
>>623
あれは舞台用オリジナル曲なのよ
衣装と髪型は番宣で見た舞台の方が良かったわね
大志きゅん歌はやっぱり上手いわ!

625:陽気な名無しさん
22/12/14 21:49:35.92 pV5eC7oX0.net
壁アーティストみたいな曲だったわ…
大志きゅんはイケメン

626:陽気な名無しさん
22/12/14 22:02:53.79 n1k5uSFu0.net
ミュージカル界では、中川大志きゅんより、歌謡祭に出ていた森崎ウィンのほうが実績あるわね。
森崎ウィン、大河ドラマにでるチャンスあるかしら?
ミャンマー人だけど、シルビア・グラブの出演が許されるんだから、ウィンも日本人役を演じられるわよね?

627:陽気な名無しさん
22/12/14 22:28:59.61 Jp75OpKi0.net
ウィンきゅんやっぱかわいいわ~
意外と時代劇もハマると思うよのねウィンきゅん

628:陽気な名無しさん
22/12/15 01:01:40.06 TIeDcG6x0.net
>>617
絡みありなの?
いやらしい!

629:陽気な名無しさん
22/12/15 07:36:32.36 wbmlXw410.net
>>626
そうね。エマも草刈正雄も出てるから大丈夫だと思うわ
ホランは演技しないから出ないけど出ててもさほど違和感なく見てると思うわ

630:陽気な名無しさん
22/12/15 07:57:07.73 GX+JW5qD0.net
草刈正雄やラフルアー宮澤エマ、シルバーグラブは半分は日本人じゃけぇ。
森崎ウィンは日本の血は入っておらんよ。まぁ比較するなら生粋の中国人や韓国人も日本人役で出てるだろうから別に問題無いと言ったところだろう。
上の白人ハーフよりは遥かに日本人に見えるし

631:陽気な名無しさん
22/12/15 10:15:07.33 nzkg2Juf0.net
ってか、りくを演じてた宮沢りえもオランダと日本のハーフよね?w
全然違和感なく見ていたわ。

632:陽気な名無しさん
22/12/15 11:19:01.38 T9VQWEKF0.net
>>629
あたしホランの演技結構好きだわ。昔フカキョンの「キャビンアテンダント刑事」で良い味出してたし、タワマンドラマも良かったわホラン

633:陽気な名無しさん
22/12/15 12:36:47.18 fo2QoXD80.net
森崎ウィン、匿名顔出し無しでYouTubeチャンネルやってるわよ
男ソロキャンプで視聴回数2回だそーよ
きゅんきゅん言ってる姐さん探してみたら?

634:陽気な名無しさん
22/12/15 12:40:40.39 lTiskdLX0.net
ウィン、確かにかわゆいんだけどカラダがまったくのフツー体型なのよね
少しは鍛えればいいのに

635:陽気な名無しさん
22/12/15 14:02:27.41 bVsIdRRn0.net
巴御前の中身だって半分フィリピン人よね

636:陽気な名無しさん
22/12/15 14:15:38.75 2dZ/P2c90.net
アタシも半分男で半分女なの!

637:陽気な名無しさん
22/12/15 14:39:41.39 2JDC828k0.net
>>636
あら奇遇ね あたしもよ

638:陽気な名無しさん
22/12/15 14:40:16.54 fo2QoXD80.net
奇遇ね!アタシもよ!!

639:陽気な名無しさん
22/12/15 14:41:50.05 fo2QoXD80.net
くっそ1秒遅かったわ

640:陽気な名無しさん
22/12/15 15:10:46.09 cGzgQyGR0.net
あんたたちは半分処女の半分閉経でしょ

641:陽気な名無しさん
22/12/15 15:14:26.17 xKrJAIPg0.net
頼朝役の大泉はどう考えてもミスキャストだったわ。
麒麟が来るのマムシモックンと信長もひどかったけどね。

642:陽気な名無しさん
22/12/15 16:16:47.48 wbmlXw410.net
>>640
処女ね 半分処女なのね~

643:陽気な名無しさん
22/12/15 16:21:56.51 WYOSPiNa0.net
入江まで会いに来てよ~

644:陽気な名無しさん
22/12/15 16:59:53.80 Xlxa2J4c0.net
あたしは大泉よかったと思うわ

645:陽気な名無しさん
22/12/15 17:08:57.47 2JDC828k0.net
>>640
あなたいじわる 半分不思議

646:陽気な名無しさん
22/12/15 17:34:47.18 EfQyNoqJ0.net
大泉は最初どうかと思ったけど、
そんなに悪くなかったと思うわ私

647:陽気な名無しさん
22/12/15 17:59:58.09 kcP13IcS0.net
何処かトボけた感じを出しつつ冷徹
自分の地位を脅かすものに対しては肉親や忠臣とて容赦ない

648:陽気な名無しさん
22/12/15 18:45:48.82 jMmR/N5h0.net
大泉は従来の頼朝のイメージ覆すのと前半のコメディノリ強調のためのキャスティングだったんじゃないの

649:陽気な名無しさん
22/12/15 19:09:39.58 UodrAhqM0.net
>>647
大泉頼朝は安らかに逝ったけど頼朝の業を背負わされた子供と孫達はみんな酷い目に遭って逝ったわね

650:陽気な名無しさん
22/12/15 20:14:11.17 r0th20710.net
林修の番組でネタバレされたわ。
鎌倉幕府が圧倒的勝利ですって。

651:陽気な名無しさん
22/12/15 20:18:00.82 WYOSPiNa0.net
まさか知らない人がいたなんて…

652:陽気な名無しさん
22/12/15 20:18:13.32 4En3lyZL0.net
「鎌倉殿」最終回目前、民放も堂々便乗企画 林修「ここまでのっかる?!」にスタジオ爆笑
デイリースポーツ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

653:陽気な名無しさん
22/12/15 20:35:15.28 oD2ffTti0.net
三浦弟みたいに自ら積極的に鎌倉裏切って上皇側についた人間以外は朝廷軍は全くモチベなかったと言われてるわね

654:陽気な名無しさん
22/12/15 21:39:55.76 cGzgQyGR0.net
上皇が戦場に出てきた場合は首を取っていいのか出陣した泰時がわざわざ義時に聞きに鎌倉まで戻る話はやるかしら?

655:陽気な名無しさん
22/12/16 15:29:20.23 kg/ViM9G0.net
今日公開された時代考証の坂井さんインタビュー
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 ―最終回はすごい内容になるのですね。
 今までの大河ドラマにはないすごい終わり方になっています。おそらく驚かれる方が少なからずいるでしょう。時代考証から見ても、これまでのドラマの流れからいくと成り立ち得る結末かなと思いますが、うーん……。まあ、見てのお楽しみですね。

656:陽気な名無しさん
22/12/16 17:16:46.76 42nRNjfk0.net
リーディングシュタイナーが発動するのかしら

657:陽気な名無しさん
22/12/16 18:13:48.36 2ju01+hh0.net
女優栄子の本気を見たわ

658:陽気な名無しさん
22/12/16 21:13:12.04 XYzy0zCf0.net
金スマ見てるけど小栗の目が違うわ
大河では二重にしました。なの?

659:陽気な名無しさん
22/12/16 23:02:29.76 n7K5ftAw0.net
時政パパ療養だってさ

660:陽気な名無しさん
22/12/16 23:19:29.83 pAlp297q0.net
ハードル上げ続けてるけど、大丈夫かしら最終回

661:陽気な名無しさん
22/12/16 23:29:49.83 o0FpJu0o0.net
ハードル上げないと裏のM1に視聴率持ってかれるのよ

662:陽気な名無しさん
22/12/16 23:31:05.19 EB3ovFMO0.net
最終回すでに死んでんじゃないの?義時。

663:陽気な名無しさん
22/12/16 23:48:52.55 nPmvZb+U0.net
>>657
それな

664:陽気な名無しさん
22/12/17 01:20:30.63 oSEcuqX80.net
大泉の顔で女にもてもてって設定に無理があるのよ。
もっと顔のいい俳優使ってほしかったわ。

665:陽気な名無しさん
22/12/17 01:30:16.66 RkUUuO5n0.net
三谷のドラマはコメディ部分も重要だからそういう俳優を使わざるを得ないのよ
大泉じゃなければムロとか使われるわ

666:陽気な名無しさん
22/12/17 04:43:59.88 yk42m6jK0.net
>>662
シックスセンス的なドンデン返しね?確かに大河では珍しいわ

667:陽気な名無しさん
22/12/17 05:54:21.88 7bRrE0N70.net
>>663
((i))<それな

668:陽気な名無しさん
22/12/17 07:17:51.12 H60xMWW80.net
ついに明日最終回なのか…上級国民の乱も

669:陽気な名無しさん
22/12/17 07:37:05.57 eZF5OcK30.net
最終回近くなると変なのいっぱい湧いてくるわね

670:陽気な名無しさん
22/12/17 08:31:50.18 gfFDU/TX0.net
頼朝の肖像画はイケメンよね
大泉はイケメンではないわね

671:陽気な名無しさん
22/12/17 08:34:01.89 eZF5OcK30.net
ノエが膝立てて凄むシーンの写真出たわね

672:陽気な名無しさん
22/12/17 11:58:06.98 180rSbCq0.net
>>626
化粧水のCMに出てる東南アジアの貧困層みたいな顔のジャニーズを時代劇に出すくらいならウィンちゃんの方がいいわ

673:陽気な名無しさん
22/12/17 11:59:58.89 nxGWRoqR0.net
>>669
頼朝の子供が頼家、実朝、孫が公暁になるのが全く理解できないわ。総集編では画像処理と編集で岡田将生に入れ替えて欲しいわ。

674:陽気な名無しさん
22/12/17 12:04:03.15 RdnPQkYY0.net
やっぱり老けメイクは必要よね
ただでさえキャラ年齢と役者のそれがあうことないからただでさえややこしいのに

675:陽気な名無しさん
22/12/17 12:09:41.47 180rSbCq0.net
>>644
>>646
最近の場面で愛嬌についてのセリフがあったでしょ
あれを観たら、大泉頼朝が時々見せるしょうもなさとかいざとなったらプライド関係なく後家人の誰にでも「そなただけが頼りじゃ」と言って後家人の心をくすぐる場面を描いたことで義時とのコントラストがついた形になったんだなと思ったの

676:陽気な名無しさん
22/12/17 13:15:52.42 /WxIcQ2x0.net
>>670
あれは頼朝ではなく足利直義だと近年言われてるわね。
装束の紋様や刀の鞘の細工から製作年代がもう少しあとらしいわよ。今では「伝」頼朝像ってことになってるでしょ。

677:陽気な名無しさん
22/12/17 15:32:24.02 JjYYvPDN0.net
ところで三谷って朝ドラやったかしら

678:陽気な名無しさん
22/12/17 15:45:46.28 7bRrE0N70.net
>>677
ないわよ

679:陽気な名無しさん
22/12/17 15:56:02.67 il/3PKHE0.net
朝ドラなんて関わらない方がいいわよ
特に今なんて地に落ちまくってるわ
視聴率だけじゃなくて制作のシステムそのものが

680:陽気な名無しさん
22/12/17 16:07:00.00 gfFDU/TX0.net
朝ドラってタイトルが気持ち悪いし高齢者が見るイメージだわ
大河の方がまだ硬派だけど今度の家康のタイトルはなんだかイヤだわ

681:陽気な名無しさん
22/12/17 16:35:03.06 aVPOENHd0.net
大河が硬派?
そんな印象、何十年まえの話?って感じね
確かに最近朝ドラの凋落が著しいけど、大河は朝ドラより先にダメになってしまってるのに
何を言ってるのやらとしか思えないわ

682:陽気な名無しさん
22/12/17 18:50:00.67 RkUUuO5n0.net
スイーツ大河と言われるものもあったし「いだてん」は朝ドラでやるべきと言う声が多数あったね

683:陽気な名無しさん
22/12/17 18:59:48.35 nEt7m25q0.net
>>681
近年の大河見てないから去年までのはよくわからないけど今回の鎌倉殿は素晴らしいわよ
大河ならではの豪華なキャストをふんだんに使ってストーリーもこんなに毎週楽しみにしたドラマも久しぶりだったわ

684:陽気な名無しさん
22/12/17 19:07:09.31 3gCpoBbH0.net
終わるのがこんなに寂しいと思ったドラマは久しぶりよ
ここでのきゅんきゅん話も楽しかったわ
もうそれも明日で終わりなのね

685:陽気な名無しさん
22/12/17 19:24:01.59 Mr1h8d4c0.net
>>683
素晴らしいのは同意なんだけど「大河ならではの豪華なキャスト」というのは違うと思うわ。主要キャストに一般にはあまり知られてない渋いキャスティングが多かったのもミソだと思うの。
時政、全成、範頼、和田、頼家、実朝とかの中の人をこの大河で知った人も多いと思うわ。
これが来年の大河なら普通に民放ドラマで見かける人達ばっかりになってたでしょうけど

686:陽気な名無しさん
22/12/17 19:33:38.95 bDEyWQjz0.net
時政の歌舞伎役者だけは初めて見たな。見たこともないしチョイ役だと思ってたわ

687:陽気な名無しさん
22/12/17 19:37:23.69 bDEyWQjz0.net
他は豊臣秀次、三十郎(真犯人フラグのマスター)、恐怖新聞の父親、バスケ部の先輩(腐女子うっかり)、真犯人フラグの怪しいサッカーコーチで見たことある 

688:陽気な名無しさん
22/12/17 19:50:51.37 RkUUuO5n0.net
歌舞伎役者やミュージカル系はわかるけど、
範頼は真田丸も西郷どんも出てるし、天国と地獄で高橋一生の兄(殺人犯)役とか、この前の二宮主演の誘拐事件ドラマの刑事役とか結構見かけるわよ?

689:陽気な名無しさん
22/12/17 20:31:42.25 +u1UlvNa0.net
あたし明日の夜、国立博物館の国宝展の予定入れちゃったのよね…もう日がなくて仕方なく。1年欠かさずテレビの前で見てきたのにって、後ろ髪引かれながら国宝に対峙しそう。。やめちゃおうかしら。

690:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:18.69 /xxhtqBw0.net
大河は録画して帰ってから見ればいいじゃない
またはNHK+
見るまではネタバレ食らわないようにネット舘ひろしするのわ

691:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:28.62 INdvYRo70.net
薩摩ことば指導の三十郎はちょくちょく出てるね

692:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:42.63 /xxhtqBw0.net
いやだネット絶ちと書きたかったの

693:陽気な名無しさん
22/12/17 20:58:20.80 +u1UlvNa0.net
>>692
かわいいわね、あなたw
仰有るようにプラスで見ることにするわ。

694:陽気な名無しさん
22/12/17 22:26:41.12 3avryODq0.net
鎌倉殿のものまねキタw

695:陽気な名無しさん
22/12/18 07:54:10.58 32IIrcoh0.net
ついにこの日が来てしまったわ
今夜はハンバーグよ

696:陽気な名無しさん
22/12/18 08:57:00.49 ditU4lfK0.net
やだあたしロールキャベツ煮込もうかしら

697:陽気な名無しさん
22/12/18 09:27:05.69 aBxQV+SB0.net
和田さん偲んで猪鍋食べる人いるかしら?

698:陽気な名無しさん
22/12/18 09:47:01.27 ZWneRhg50.net
土スタの瀬戸君特集良かった
ちょっと髪型があんまりイケてなかったけど
トキューサのほっこり場面の抜粋で
プルップは今見ても笑えたわ

699:陽気な名無しさん
22/12/18 09:47:58.27 ZWneRhg50.net
NHKプラス
三谷幸喜のインタビューとかもあったり
鎌倉殿関連の動画いろいろ出てておすすめ

700:陽気な名無しさん
22/12/18 11:39:06.89 VdniM1op0.net
大河に出ると一気に有名になってますますモテモテになるのかしら

701:陽気な名無しさん
22/12/18 11:42:14.23 eg7ACOaf0.net
>>700
年寄りには顔知られるようになるのかもね。
ただ役と混同してイメージがつきそうで嫌よね。大泉とか出てイメージ下がってそう。

702:陽気な名無しさん
22/12/18 13:40:06.52 hkPn/7Vt0.net
>>697
猪の肉って売ってる所あるのかしら

703:陽気な名無しさん
22/12/18 13:48:10.49 WcA7g27+0.net
あたしはトキューサを偲んで柔らかい餅食うわ

704:陽気な名無しさん
22/12/18 13:56:08.59 JqvxvmqM0.net
あ~終わっちゃう!
毎週松本の顔なんか見たくないから来年からは日曜日がつまんないわ…

705:陽気な名無しさん
22/12/18 14:02:29.46 12qgyYiq0.net
最初は子役じゃないの?
まさか若作りして子供時代から…?

706:陽気な名無しさん
22/12/18 14:03:41.45 LI6JctQm0.net
結局、ノエが義時を始末するわけ?

707:陽気な名無しさん
22/12/18 14:09:12.08 Z74MU9pS0.net
>>705
URLリンク(i.imgur.com)

708:陽気な名無しさん
22/12/18 14:11:24.87 +ueF9ZNJ0.net
三谷の特番そこそこよかったわ
ミイはムーミンのミイなのね

709:陽気な名無しさん
22/12/18 14:36:53.24 l1rlepki0.net
きっとのえが用意した毒餅を、分かっていながら自ら口にするのよ
死ぬ時には「お前にあとの世は任せた」って太郎に言い残して

710:陽気な名無しさん
22/12/18 14:41:54.86 Z74MU9pS0.net
のえが太郎に振る舞ったキノコ鍋(毒キノコ入り)を小四郎が食べちゃうとか…

711:陽気な名無しさん
22/12/18 15:52:06.58 ditU4lfK0.net
これまで大河の主人公って病死か戦死、もしくは暗殺が定番だけど、小栗談で大河史上に残る最終回なんじゃないかまでハードル上げてるから、のえの毒殺はありきたりで可能性は低いと思うの
トウに自分を殺させるとかじゃないかしら

712:陽気な名無しさん
22/12/18 16:13:56.04 JxNahPiI0.net
松たか子父が自分の頭撃ち抜くラストも強烈だったわ

713:陽気な名無しさん
22/12/18 16:38:01.50 U57ZJgkZ0.net
数時間後には、ハードル上げなきゃびっくりしたかもしれないのに、てことになってると予想
先にBSなのよね
BS始まったらあたしもネット舘ひろししなきゃだわ

714:陽気な名無しさん
22/12/18 16:41:49.68 Vs4v7ZMh0.net
シんだつもりがタイムスリップして東勝寺の戦いを見届ける...みたいな。

715:陽気な名無しさん
22/12/18 17:27:07.62 Z74MU9pS0.net
鎌倉の1市民に転生して八幡宮の参道を歩く後姿で完

716:陽気な名無しさん
22/12/18 18:01:13.26 zooPJM4f0.net
最悪の始まり方だわ

717:陽気な名無しさん
22/12/18 18:01:21.64 LQJH/JSK0.net
な、何だこの出だしは?

718:陽気な名無しさん
22/12/18 18:54:27.12 2jwbySgp0.net
>>711
タッキーの義経と翔ぶが如くの西田敏行西郷隆盛は自刃で終わってたわ

719:陽気な名無しさん
22/12/18 18:59:00.77 iXdJ7jse0.net
やだ尼将軍に殺されちゃって終わり?

720:陽気な名無しさん
22/12/18 18:59:53.82 RFh7yow70.net
余韻欲しいのに…

721:陽気な名無しさん
22/12/18 19:01:02.86 RFh7yow70.net
NHKはもうジャニーズのための局なのね

722:陽気な名無しさん
22/12/18 19:01:09.61 mS/eRxcg0.net
家康は色々比較されてしまいそうね 

723:陽気な名無しさん
22/12/18 19:04:32.01 zooPJM4f0.net
三浦とのえが下地をつくって、政子がとどめを刺したって感じね。
しかし最後に13人を数え上げて、それを背負って地獄にいくって言ってるから、やっぱり「オリエント急行」なのよね?

724:陽気な名無しさん
22/12/18 19:07:28.14 ZWneRhg50.net
最後、素晴らしいシーンだった
そしてどうしようもなく悲しくなった
嗚咽しそうになった

725:陽気な名無しさん
22/12/18 19:13:38.09 Z74MU9pS0.net
いきなりぶっ込んで来やがったわよ

726:陽気な名無しさん
22/12/18 19:22:17.53 Z74MU9pS0.net
とりあえず、義村爺呼ばわりされるの巻

727:陽気な名無しさん
22/12/18 20:04:20.51 0oV4/GJm0.net
今日初めて見るの

728:陽気な名無しさん
22/12/18 20:38:22.55 MCcjDi3O0.net
小栗旬って演技あんまり上手じゃないわね

729:陽気な名無しさん
22/12/18 20:46:24.25 Z74MU9pS0.net
トキューサ飲んじゃった

730:陽気な名無しさん
22/12/18 21:00:16.16 4szo8rWa0.net
なんかイマイチだったね。

731:陽気な名無しさん
22/12/18 21:01:54.20 MCcjDi3O0.net
どのへんがアガサ・クリスティだったのかしら

732:陽気な名無しさん
22/12/18 21:02:39.68 eg7ACOaf0.net
ところどころジャニおじさんが出てきて興ざめだわ

733:陽気な名無しさん
22/12/18 21:03:15.57 VdniM1op0.net
家康はどうでもいいから泰時のその後をやってちょうだい!

734:陽気な名無しさん
22/12/18 21:03:24.14 A+QJNA2d0.net
>>731
何人かが死亡に関与してるところ

735:陽気な名無しさん
22/12/18 21:06:04.07 amThOsCA0.net
信長~King of Zipangで豊臣秀吉役だった仲村トオルが次回作・琉球の風初回の初っぱなに秀吉役で出たことあったの思い出したわ、マツジュン特出。

736:陽気な名無しさん
22/12/18 21:06:49.85 NkX8a29o0.net
政子の死まで描いて欲しいんだけど。

737:陽気な名無しさん
22/12/18 21:10:10.17 zooPJM4f0.net
三浦とのえと政子と、全ての黒幕説を全部クリアしつつ、これまで粛清してきた13人の報復を
政子が代行した(頼家の復讐も含んでいるし)ということなんでしょうね。
クリスティは、オリエント急行とカーテンを混ぜた感じかしら?

738:陽気な名無しさん
22/12/18 21:11:10.78 mS/eRxcg0.net
松潤もだけどムロツヨシが出ていたから次の大河は期待薄だわ

739:陽気な名無しさん
22/12/18 21:13:15.79 amThOsCA0.net
>>726
鶴丸ほかモブの半裸サービスの巻でもあったわね。
ここにきて次郎ちゃんタイプだわ。「あんた、よく生きてたな」の顔がかわいかった。太郎は貫禄付けのためか体重増やしたのかしら、顔丸かったしアゴも軽く二重だったわ?

740:陽気な名無しさん
22/12/18 21:13:23.26 X7G+gk2I0.net
>>737
オリ急とカーテンなんだろうけどハードル上げすぎた感はあるかな
大河ではないエンドだけど他では割と使われるエンドだしね...

741:陽気な名無しさん
22/12/18 21:15:12.04 tU43u9zd0.net
りくさんがのえに義時○すヒントを与えるのかと勘繰ってたわ

742:陽気な名無しさん
22/12/18 21:20:34.99 8Is9T3K60.net
盛り上がりは前回がピークで最終回は置きにいったわね
ただよくわからなかったのは政子は、
頼家の件は実朝に聞かれた時知ってたんじゃないの?

743:陽気な名無しさん
22/12/18 21:20:41.66 VdniM1op0.net
小さな仏像って実際にあったのかしら
どこかに所蔵されてるのなら見てみたいわ

744:陽気な名無しさん
22/12/18 21:23:13.67 U57ZJgkZ0.net
>>738
あたしもムロが大の苦手だから次作嫌なんだけど、古沢脚本は見たいのよねぇ
大江殿って、目見えるようになったんだったかしら?
それについて言及してる場面ってあった?
先週も気になってたんだけど

745:陽気な名無しさん
22/12/18 21:23:20.14 S9YjU8Vz0.net
まあ面白かったんだけど、結局はマンコマンセードラマだったわね。

746:陽気な名無しさん
22/12/18 21:26:47.34 +IiAvm2l0.net
政子が殺す?と言うか見殺しにする動機が頼家の復讐なんだろうけど、義時を労いこれ以上手を汚させないようにしてます感を出したセリフも微妙と言うか...
まあ政子は最初から身勝手かつ自己中心的でええカッコしいだったから、そう言う意味ではよくできたラストだったのかしらね

747:陽気な名無しさん
22/12/18 21:28:24.42 BKCuwy6p0.net
>>742
実朝が頼家の死の真相を知って政子に詰め寄ったとき
すべて鎌倉のためですとか言ってたわよね?
なんで今まで知らなかった設定になってんのかしら

748:陽気な名無しさん
22/12/18 21:28:26.33 8Is9T3K60.net
さて、そろそろ「感情移入」出来ないいつものヒトが来る頃かしらね

749:陽気な名無しさん
22/12/18 21:29:05.61 amThOsCA0.net
>>744
今日は視界もクリア!って感じだったわよね。先週まで盲(めしい)みたいに閉じてたのにね。

750:陽気な名無しさん
22/12/18 21:35:21.23 aBxQV+SB0.net
>>747
薄々はって言ってたから、確信は無かったんじゃないかな政子

751:陽気な名無しさん
22/12/18 21:35:41.48 8Is9T3K60.net
>>746
さすがに帝をやっちゃうのはホントに悪人になっちゃうからね

752:陽気な名無しさん
22/12/18 21:42:14.05 U57ZJgkZ0.net
小栗の、凛子ちゃん嫌われちゃうねはやっぱり今日だったわね
確かに、子宮に血が上って、腹いせに三浦の立場も考えずに暴露して去るあたり、マンコの嫌なところが凝縮されてたわ

753:陽気な名無しさん
22/12/18 21:44:48.54 4IZ8FGrB0.net
のえは何でいっつも鬼婆みたいな顔してるの

754:陽気な名無しさん
22/12/18 21:48:42.39 IHGaQPzF0.net
>>746
むしろ復讐よりは義時が泰時の邪魔になってるから殺したんじゃないの?
義時が今までやってたみたいに

755:陽気な名無しさん
22/12/18 21:50:37.71 amThOsCA0.net
>>753
なんか、いいとこひとつもなかった気がするわ。あった??かといって凛子の無駄遣いとは思わない。むしろクレジット位置が無駄によかったわね。

756:陽気な名無しさん
22/12/18 21:53:20.79 muPQhPT10.net
毒気にやられた感を出すためか小栗旬痩せてたわよね
役づくり頑張ったと思うわ

757:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:01.85 eg7ACOaf0.net
義時像はその後、大阪万博のキャラクターになったのかしら?

758:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:18.61 eg7ACOaf0.net
義時像はその後、大阪万博のキャラクターになったのかしら?

759:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:58.93 KmXJnce80.net
ごめんなさい、エラーで

760:陽気な名無しさん
22/12/18 22:00:11.13 Z74MU9pS0.net
>>739
爺はやめておきましょうって言ってた義村が爺扱いされるって言うね
ある意味報いが帰ってきた

761:陽気な名無しさん
22/12/18 22:05:48.41 S9YjU8Vz0.net
小林隆さん、まだ療養中だったのかしら?本当に痛そうで顔も土色だったのが痛々しかったわ…

762:陽気な名無しさん
22/12/18 22:06:58.58 4szo8rWa0.net
>>756
あいかわらず棒だったけどな。

763:陽気な名無しさん
22/12/18 22:16:17.15 JqvxvmqM0.net
あたしはとても良いラストだったと思うわ。静かで重い余韻を味わってたら速攻で松本にブチ壊されたけどw
予告やるのは仕方ないにしてもせめて紀行を挟むとかして欲しかったわ

764:陽気な名無しさん
22/12/18 22:20:59.70 U57ZJgkZ0.net
紀行なかったわね
いつもは最終回って紀行長めにやってたわよね
義時泰時政子の縁の地、紹介してほしかったわガッカリよ

765:陽気な名無しさん
22/12/18 22:23:11.28 tU43u9zd0.net
>>763
あのラストなら紀行の方が余韻感じられて良かったわ
大河の最終回って次回作の予告もセットだから仕方無いとは言え、もう少し余韻に浸って居たかったわ
それくらい衝撃的だったから

766:陽気な名無しさん
22/12/18 22:32:15.33 ditU4lfK0.net
オープニング曲を短くしてスタッフを外して劇中でテロップを出すやり方は、今日のエンディングを見越してたとしたら凄いな
暗転・字幕と政子のすすり泣きでのラストは映画を見ているようだった

767:陽気な名無しさん
22/12/18 22:35:26.38 A+QJNA2d0.net
>>761
承久の乱後すぐに死ぬからある意味マッチしていたと言えなくもないんだけど
ナレ死でさえなかったのが可愛そうだわ

768:陽気な名無しさん
22/12/18 22:37:51.02 o8cTyg3W0.net
紀行は今日の夕方ごろやってたわよ

769:陽気な名無しさん
22/12/18 22:40:01.10 WcA7g27+0.net
むしろ政子のすすり泣き→暗転からオープニング曲で終わっても良かったわ
いきなり家康出すとか余韻も何も楽しめなかったわよ!

770:陽気な名無しさん
22/12/18 22:44:49.03 o8cTyg3W0.net
紅白→ゆく年くる年→5分ニュース→さだまさし
に並ぶ余韻のなさだわ

771:陽気な名無しさん
22/12/18 22:52:37.46 eg7ACOaf0.net
政子が頼家の死を悲しむシーンが無いわね…と思ってたら
泰時から聞かなかったのかしら?

772:陽気な名無しさん
22/12/18 23:07:24.35 gbspyuK70.net
>>756
脚・足フェチとしては着物の裾から出てたふくらはぎから裸足、よかったわ。その直前の御成敗式目の草案練ってる健太郎の足裏も、よかったわ。

773:陽気な名無しさん
22/12/18 23:09:17.56 C8jKNwC60.net
キモ

774:陽気な名無しさん
22/12/18 23:09:53.47 Vs4v7ZMh0.net
先週くらいの予告では最初に紀行やってから本編入るって
ツイッターで書かれてた気がするけど
あらないのねって思ったわ

775:陽気な名無しさん
22/12/18 23:11:45.21 zooPJM4f0.net
>>774
もしかしてその分、最初に余計なシーンを入れちゃったんじゃないの?

776:陽気な名無しさん
22/12/18 23:12:14.90 Z74MU9pS0.net
個人的には泰時が執権になって三寅様が座ってる横で評定衆読み上げるところで終わってほしかったなぁ…

777:陽気な名無しさん
22/12/18 23:15:56.49 l1rlepki0.net
初めと終わりがカエル目の家康とかやめてよ

778:陽気な名無しさん
22/12/18 23:17:03.23 5FR2wgKR0.net
尺が明らかに足りなかったわね
最初の30分は総集編ばりの展開の早さだったわw

779:陽気な名無しさん
22/12/18 23:21:31.16 i/EWeYwY0.net
出演者みんな凄いところに住んでるなwwwww
勝ち組wwww
鎌倉殿の13人の出演者の自宅まとめ【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

780:陽気な名無しさん
22/12/18 23:22:39.50 Z74MU9pS0.net
上皇様の見せ場は文覚の幻覚に噛まれる

781:陽気な名無しさん
22/12/18 23:27:33.32 +ueF9ZNJ0.net
素敵なラストだったわ
家康はつまんなそうw

782:陽気な名無しさん
22/12/18 23:33:07.51 JxNahPiI0.net
>>769
あたしはあの暗転は死の瞬間の義時視点の表現と解釈したわ。死の間際の視界が消えた暗闇で姉の啜り泣きだけが聞こえ、それすらも聞こえなくなり静寂と暗黒の死。

783:陽気な名無しさん
22/12/18 23:40:41.25 5FR2wgKR0.net
なんとかタツヤさん一派は全く見所もナレーションもなく終わったわね

784:陽気な名無しさん
22/12/18 23:54:36.31 zruJw4Af0.net
>>747
むしろ実朝の暗殺に関わってたこと(見殺しにしたこと)は政子も知らなかったと思うのよね
そっちのほうが説得力があったと思うんだけど

785:陽気な名無しさん
22/12/18 23:56:13.06 tU43u9zd0.net
盛綱の黒ふんどしにちょっとドキっとしちゃったわ
今まで白か赤のふんどししか見た事無かったから

786:陽気な名無しさん
22/12/19 00:14:47.35 Tx2KJTob0.net
なんだかんだで1年間楽しんだから終わっちゃって寂しいわ
総集編あるわよね?
見直したい所がたくさんあるのよ

787:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:14.55 SrUyUrlq0.net
公式ツイのクランクアップ写真集で八田殿が胸をはだけてるわ

788:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:35.35 i3ly9dge0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

789:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:47.77 MpAmvrID0.net
>>747
>>771
ここでリアルタイム時に書いてた人もいたと思うけど、頼家の死去に対する政子ってのがぽっかり抜けてて話が進んでたわよね。随分と長い伏線だったわ。

790:陽気な名無しさん
22/12/19 00:22:53.87 MpAmvrID0.net
>>786
総集編だと見直したい箇所あってもカットされてるんじゃない?どうせならディレクターズカット的な総集編やってくれないかしらね。

791:陽気な名無しさん
22/12/19 00:29:05.82 i3ly9dge0.net
ピンタラポンチンガー様とお呼びすればよろしい?
URLリンク(i.imgur.com)

792:陽気な名無しさん
22/12/19 00:39:58.88 nXAnay3U0.net
>>791
やだあなた間違えてるわよ
オンベレブンビンバーよ

793:陽気な名無しさん
22/12/19 00:42:12.77 +kXKGiPB0.net
プルップ!?

794:陽気な名無しさん
22/12/19 00:49:48.85 MpAmvrID0.net
正しくはオンタラクソワカ、である。
ってゆーか気持ち悪い木像よね。漂流教室の一ツ目教の御神体みたいだったわ。

795:陽気な名無しさん
22/12/19 01:01:16.04 NUNkD40X0.net
菊地凛子ってめっちゃ演技下手よね。
ブラピのBABELとかいう映画で突然出て来て話題になったときは、聾唖者の役でセリフ無かったのよ。
だからライアーゲームに出て来たとき、セリフ話すとこんなに下手なんだってビックリしたの。
今回も改めて下手だったわ

796:陽気な名無しさん
22/12/19 01:01:41.50 k0u8A+Sb0.net
ソワカ
呪文の一種

797:陽気な名無しさん
22/12/19 01:06:32.10 nXAnay3U0.net
>>795
演技って台詞回しだけじゃないのよ。
知ってる?

798:陽気な名無しさん
22/12/19 01:28:34.01 2zqJPMw+0.net
まあでも発声と台詞廻しがダメだと興ざめするのも確かだわ

799:陽気な名無しさん
22/12/19 01:56:11.59 nXAnay3U0.net
>>798
というか、演技が下手とか言う人ってほとんど台詞回しのことを指していってるの
それ以外の観点がないの
演技の見方が貧しいのよ

800:陽気な名無しさん
22/12/19 02:01:01.97 53KqCHkf0.net
菊地凛子はメンヘラ女やらせたら上手いわよ?
器用な女優ではないから役によっては全然ダメだけど
この役はアタシは合ってたと思うわよ
やっすいとるに足らない、自尊心だけは高い女が虫ケラのように扱われて兄を失い息子にも未来がなくなり、無敵の人になって最後にハルマゲドンを旦那に起こす人格をよく演じてたわ
この女あんまりキレイに映りたいとは思ってないのよね

801:陽気な名無しさん
22/12/19 02:52:30.89 w1pzKNJK0.net
松潤不快だわ、もう生理的に無理な顔なの。
冒頭で出てきただけでもうダメ。

802:陽気な名無しさん
22/12/19 03:08:15.08 53KqCHkf0.net
あー嵐が演技してるわとしか思えなかったわね
当然来年は大河お休みよ

803:陽気な名無しさん
22/12/19 03:32:05.57 c2thCdMn0.net
三谷幸喜が幕切れの下敷きにしたというアガサ・クリスティ作品、本人は言及してないけどどうやらミス・マープルの「鏡は横にひび割れて」が正解のようね。昔読んだし映画も観たのに言われるまで気付かなかったわ。
オリエント急行かアクロイドか?なんて散々言われたけど、そこまでメジャーどころ持ってくるわけ無かったわね

804:陽気な名無しさん
22/12/19 03:43:45.81 e22eGK1f0.net
>>782
Twitterからの引用とか要らないわよ

805:陽気な名無しさん
22/12/19 04:05:45.78 tyWoShed0.net
サブタイの報いの時っていうのが
慈悲なのか復讐なのか
救いなのか罰なのか
色々と考えさせられるよくできたラストだったわね
余計な煽りが無ければ本当に良いエンディングだと思ったわ

806:陽気な名無しさん
22/12/19 05:12:18.52 gMZF0bEW0.net
政子がトウを幼児に殺人術教える先生にしたの怖かったわ
知らないって恐ろしい
もし本当のこと知ったらこの女の首をはねなさい!とかなるのかしら

807:陽気な名無しさん
22/12/19 05:19:17.81 XOOzHp8V0.net
最後は政子にさり気なく止めの毒を盛らせて全てを終わらせたほうがドラマチックになったわ

808:陽気な名無しさん
22/12/19 05:37:39.30 K9b1r9cr0.net
政子は頼家だけじゃなく自分の子孫の死ほぼ全てに
義時が積極的に加担してたこと知らなかったのかしら

809:陽気な名無しさん
22/12/19 05:41:58.34 e22eGK1f0.net
さりげなく毒を盛ったらもうそれ殺人でしょ
あの義時が息子泰時のための時代をつくりたいと這ってでも薬を舐めようとしてるところを
その義時に息子を殺された政子が薬を袖で拭き取る
のちに悪女と言われる政子は本当は(大河の中では)最期まで誰一人殺さない家族想いで、その政子の唯一の闇が義時を見殺しにしたって終わり方で良かったとあたしは思ったわ
毒を盛ったら最期のすすり泣きが軽くなるもの
ただ13人には仁田さんより一幡の名前を出して欲しかったわ

810:陽気な名無しさん
22/12/19 07:26:48.65 +kpkmUWW0.net
あたしも菊地凛子は別に下手だとは思わないわ
ただ、海外の映画祭で次々と賞を貰った際に初めて見たときはこんなブサイクが日本の女優だと思われたくないわと思ったけど

811:陽気な名無しさん
22/12/19 07:50:55.84 W1otHtcF0.net
三浦が毒を飲んでしまったと思いきや本当は酒だと聞かされてシャキッと回復してるの早すぎよ
さすが切り替え上手ね

812:陽気な名無しさん
22/12/19 08:02:57.75 pvfe4krh0.net
政子のダメよ嘘つきは自分の嘘を覚えていないと

八重さんのどうせ嘘をつくなら命懸けでつけ
の回収だったのね

813:陽気な名無しさん
22/12/19 08:22:16.30 xpm1H7i/0.net
>>811
あ、喋れる、は吹いたわw

814:陽気な名無しさん
22/12/19 08:30:49.70 gKlNPMGa0.net
>>800
でものえの息子も後々執権になるのよね
来年も北条氏のこれからの物語をやってくれたらいいのに

815:陽気な名無しさん
22/12/19 08:38:11.44 pvfe4krh0.net
ほんと家康なんてやらずに来年は泰時から政村までで良いわ

816:陽気な名無しさん
22/12/19 08:44:45.73 xpm1H7i/0.net
政村は「北条時宗」にも出てきて伊東四郎が演じて一門の長老という位置づけだったわね
すでに泰時直系の得宗家が独裁状態になっていたけどその中でも存在感を現していたわ

817:陽気な名無しさん
22/12/19 08:53:17.23 fBZXDP1O0.net
普段からテレビ見ないのでこれも全然観てなかったのに、
最終回だけなんとなく観たわ。
なんだか男優たちの露出が話題になってたからw
最終回も小栗旬の生脚とか、なかなかのエロさだったわね。
やっぱり男優たちの性的な演出もポイントだったのかしら?
って小栗旬が26日で40歳って、なんだか信じられない。

818:陽気な名無しさん
22/12/19 08:55:07.98 SrUyUrlq0.net
政子の袖についた薬を吸ってほしかったわ

819:陽気な名無しさん
22/12/19 08:55:19.84 vPoAw9B70.net
泰時とトキューサの「六波羅の2人」みたいなバディドラマを観たい

820:陽気な名無しさん
22/12/19 08:57:23.06 X3l8cW3T0.net
せっかく評判良かったのに、何だね…
大江は目が見えないんじゃなかったのか?と思ったがそんなこと忘れるくらいの、何か無駄な時間だったな

821:陽気な名無しさん
22/12/19 08:57:51.36 xpm1H7i/0.net
来年はうーんと思っていたけど、
よくよく考えてみれば家康単独で青年時代から描くドラマは自分には初めてだから少しは期待するわ

822:陽気な名無しさん
22/12/19 09:52:25.05 PBzOg3ja0.net
>>726
ジジイうっせえんだよ!

823:陽気な名無しさん
22/12/19 10:14:19.53 +kpkmUWW0.net
大江は目を患ったけど全盲ではなくて一時回復したと吾妻鏡や愚管抄に書かれてるみたいよ
何事も無かったかのようなぱっちり開眼は三谷の遊び心でしょうけど

824:陽気な名無しさん
22/12/19 11:02:02.20 i3ly9dge0.net
>>794
クトゥルフっぽくもある

第一話のタイトルが「大いなる小競り合い」
まぁそう言う事なのよね

825:陽気な名無しさん
22/12/19 11:32:05.02 Va3BAkLn0.net
「鎌倉殿の13人」最終回14・8% 期間平均12・7%「青天」下回るもトレンド1位連発 配信好調
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

826:陽気な名無しさん
22/12/19 12:39:03.33 2rRn9oaB0.net
>>816
最長老は三男の極楽寺流の重時よ平幹二郎が演じてたわ
ちなみにこの家系の登子が足利尊氏に嫁いでるのよね

827:陽気な名無しさん
22/12/19 12:58:28.54 mFHDvbfy0.net
鶴丸生きてて良かったけど
子孫の代まで栄えつづけて最後はフランキー堺になって幕府乗っ取るから本当に良かったのか複雑だわね

828:陽気な名無しさん
22/12/19 13:43:22.86 aiM/k97I0.net
翌年には政子も後を追うように亡くなって
それこそ後ろ盾を一気に失ってどうする泰時状態になるんだから
来年もやってほしいわ

829:陽気な名無しさん
22/12/19 13:46:36.97 KZLVpUgS0.net
毒入りとっくり持ち出して飲んじゃうトキューサw

830:陽気な名無しさん
22/12/19 13:48:15.16 W1otHtcF0.net
泰時は好青年でどうなるのか見たいわね
家康は散々大河でやってるから戦国時代はもう飽きたわ

831:陽気な名無しさん
22/12/19 13:58:48.40 xpm1H7i/0.net
鶴丸役の子、ガッチビでかわいいわね
今回はいい役貰えたけど、これからも出て欲しいわ

832:陽気な名無しさん
22/12/19 14:12:57.59 mFHDvbfy0.net
政子と大江さん死去後山コージジイは三寅ちゃんに取り入って北条脅かしてくるし
決して安泰ではないのよね泰時時代

833:陽気な名無しさん
22/12/19 14:29:41.78 xa2vDI100.net
松本潤さんが、12月18日に放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回「報いの時」にサプライズ登場した。
来年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康役で、「鎌倉殿の13人」最終回の冒頭では、松本さん扮する家康が、鎌倉幕府による公式の歴史書「吾妻鏡」を熱心に読む姿が描かれた。
松本さんは大河ドラマ初出演で、異例の形で大河デビューを飾った。
松本潤“家康”の登場シーンの舞台は1564年の三河。語りの長澤まさみさんが「『吾妻鏡』は、鎌倉幕府による公式の歴史書である。
源頼朝が挙兵してからのできごとが詳細に記されている」「熱心に『吾妻鏡』を読んでいるこの男は、のちの征夷大将軍、徳川家康。彼もまた、坂東に幕府を開くことになる。
家康は『吾妻鏡』の愛読者であった」とナレーションで説明され、家康が「いよいよ承久の乱が始まるか…どきどきしてきた。一回落ち着こう」と口にするも、手に取った茶腕の中身をぶちまけてしまい、「どうしよう……」と困る様子が描かれた。
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時が主人公。
野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。
2023年1月8日スタートで、初回は15分拡大版。

834:陽気な名無しさん
22/12/19 15:33:06.31 RBGrw2rs0.net
承久の乱すっ飛ばし、後鳥羽上皇の悪ノリ糞寒いコメディ、
義時は案の定、振り返れば奴がいるの織田裕二パターン
そこまではまあ予想できたことだし、よしとするにしても
何なの、あの衝撃のラスト
取って付けた感凄かったわ
あれラストに持ってくる意味さっぱり分からないわ
全然感動できないのあたしだけ?

835:陽気な名無しさん
22/12/19 15:53:57.35 VKLobYgo0.net
「あたしだけ?」とか付けなくていいのよ。
マンコっぽくなるわよ。
あなたしか思ってなくても書き込んでいいのよ。

836:陽気な名無しさん
22/12/19 15:58:42.10 B99bhlSC0.net
土曜に放送された「三谷幸喜の言葉」を観たら、感情移入できないのは当然の作り方だったわけね
どうやって物語を組み立てていたのか片鱗が知れてとても面白かったわ

837:陽気な名無しさん
22/12/19 16:11:08.36 wEgHAHdn0.net
承久の乱がすっ飛ばされたとか言うけどどこが?そこに至る過程はきちんとやってたし、そもそも史実では乱自体は一瞬であっけなく終わったの知らないのかしら。

838:陽気な名無しさん
22/12/19 16:16:23.57 2zqJPMw+0.net
それにしても小栗や小池や関係者が「大河らしくない衝撃のラスト」とか言ってたのはなんだったの?
大往生ではないけど、そこまでいうほどの衝撃のラストでもないような?

839:陽気な名無しさん
22/12/19 16:34:03.55 i3ly9dge0.net
すっ飛ばす以前に承久の乱は鎌倉側兵士数19万人のイケイケドンドンワンパンで瞬殺オーバーキルなのよ

840:陽気な名無しさん
22/12/19 17:30:09.59 +kpkmUWW0.net
承久の乱ちゃんとロケまでして宇治川の合戦はやったじゃない
昔に比べると低予算でしかもコロナの中でよくやってくれたわよ
あたしは後鳥羽上皇と文覚や、ホントは女子はキノコ好きじゃないといったコメディタッチのシーン見ててあーあ三谷やっちゃったわねと思ってたところに最後の13分間
やられたと思ったわ

841:陽気な名無しさん
22/12/19 17:43:21.77 RBGrw2rs0.net
まあ、青天の資本家時代の渋沢すっ飛ばしも酷かったし
近年の大河考えたらこれでフツーなのかもしれないけど
「近年まれにみる出来」とかいう三谷オタの評価は絶対違うわよ
一番最悪なのは、セリフの現代語。とにかく最初から最後まで違和感しかなく、
寒いコメディと合わさってシリアスなシーンを全部殺してしまった
最後の取って付けたようなシーン、あれ絶対いらないわよ
何のコントなのよw

842:陽気な名無しさん
22/12/19 17:45:54.72 8qcY8V0C0.net
政子が「待って?どうして頼家が…」って言うところの「待って」が凄かったわ
なんていうか、あ…ここから二人が崩れるのね…っていう鳥肌感というか

843:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:00.53 8whupjI80.net
あたしこの時代好きだし、
義経を美化して描いてないと聞いて(実像はヒャッハーみたいな人だと思う)、
何度も観よう、観ようとがんばったんだけど、
三谷の脚本って現代劇でも苦手なのが時代劇って
毎回3分も耐えられなかった
それを繰り返してるうちに終わってしまったのね…

844:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:36.49 eEDNvwYT0.net
>>803
そうだったのね!?
最後の小池と小栗のやり取りがそうなのね
スッキリしたわ

845:陽気な名無しさん
22/12/19 17:53:24.54 ln7XziBS0.net
あの身体が動かせなくなったら服用する魔法のお薬、用法用量どのくらいなのかしらね。
生薬だから作り置きできなかったとしてもあれひと瓶なのかしら。

846:陽気な名無しさん
22/12/19 17:59:10.95 RBGrw2rs0.net
すぐには死なない毒薬、すぐ効く毒薬、毒薬の効果を消す解毒剤
展開に合わせるためにポンポン都合のいい薬が登場するのよねw
三谷作品に通底する超ご都合主義なんだけど、
コメディだから許されるとか思ってんのかしら

847:陽気な名無しさん
22/12/19 18:00:56.84 peVaFaxD0.net
>>842
あたしはそのセリフで政子がブチ切れて首を絞めるのかと思ったわ
子供の頃よく首を絞めたって言ってたから
そしたら、お薬タラーンの床フキフキで見殺しにして暗転、嗚咽で閉めるとはなかなかよ

848:陽気な名無しさん
22/12/19 18:03:42.47 kYo9jcSL0.net
>>842
あたしもよ
ヤマコーとの場面が山場だったのかしらと思ってあとは政子としみじみ縁側トークで終わり?なんて油断していたのよ
そうその「待って」で一瞬であたしも毛が逆立ったわ
あっそうだった!アガサクリスティだったと思い出して
でも個人的には凄いラストだったと思うわ
ドラマなんて人の心に爪痕残してなんぼの世界だもの

849:陽気な名無しさん
22/12/19 18:07:29.24 TgRmCm0W0.net
ラストはちょっと間違えたらSMよね。

850:陽気な名無しさん
22/12/19 18:12:46.25 eEDNvwYT0.net
栄子は良い女優になったわね

851:陽気な名無しさん
22/12/19 18:22:11.81 +kXKGiPB0.net
>>848
ホント十分に爪痕残せたラストだったわ
>>850
今回の大河で女優として一皮剥けたわね

852:陽気な名無しさん
22/12/19 18:51:04.12 RvuLR4OC0.net
主役が実の姉に見殺しにされるってのが大河史上なかったって事でおK?

853:陽気な名無しさん
22/12/19 18:58:25.40 W1otHtcF0.net
>>847
権力の頂点を極めた男の最期が床に這いつくばって薬を求めるというシーンは哀しいわ
もしも義時が長生きしてたらどうなってたのかしら

854:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:16.84 zZq908kW0.net
せっかく評判良かったのに1時間のうち20分でもう終わってしまって、あとは無駄や時間が続いてもったいなかった

855:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:41.58 1dDRtBwD0.net
口調が軽い現代劇みたいでそこが最後まで受け付けなかったわ
そこがいいって人が大半だろうけど

856:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:49.12 2zqJPMw+0.net
>>852
そんなこと言い出したらまず主人公に姉がいないといけないわけで…
何でも史上初になるわよ
面白いドラマだったし、1年間ものすごく楽しんだけど
なんでもかんでもやれ史上初だの最高傑作だの感動だの鳥肌だの神回だの、そういうのってキモチワルイわ

857:陽気な名無しさん
22/12/19 19:18:28.65 x38MHXQ70.net
クリスタル殺人事件を観るわ
嗚呼、リズ…

858:陽気な名無しさん
22/12/19 19:38:30.39 54P6kfEe0.net
>>855
良く話題になるけど時代劇言葉って
鎌倉よりもずっと後の話し方が元だから
当時の話し方なんてせごどんの薩摩弁以上に意味わからないと思うわ

859:陽気な名無しさん
22/12/19 19:49:59.00 w4u8tOli0.net
>>712
あっしもあれトラウマよ!

860:陽気な名無しさん
22/12/19 20:00:55.05 zZq908kW0.net
何も忠実に当時の言葉を再現なんて不可能なことは求められてない
最低限普通にやりなさいというだけ

861:陽気な名無しさん
22/12/19 20:08:21.11 bxMQYJXz0.net
最低限なんてのは個人の主観でしかないわよね

862:陽気な名無しさん
22/12/19 20:10:49.42 zZq908kW0.net
なんか途中までは場面に応じて最低限言葉を変えてたのに途中からそれも無くなったと思う

863:陽気な名無しさん
22/12/19 20:12:57.59 OTbPQ/hC0.net
>>838
大団円ではない

864:陽気な名無しさん
22/12/19 20:35:38.99 2zqJPMw+0.net
>>863
別に珍しくないわよ?

865:陽気な名無しさん
22/12/19 20:40:56.78 QD74dgS00.net
おだまり?

866:陽気な名無しさん
22/12/19 21:07:53.65 U+8lgjU90.net
泰時はあなたに似ています、えがったわ

867:陽気な名無しさん
22/12/19 21:09:20.73 TFJ0Byzj0.net
最後は義時惨殺されて欲しかったけど、このラストは秀逸だわ
この死に方で終わって文句ございません

868:陽気な名無しさん
22/12/19 21:13:01.01 29v3RYVA0.net
草燃えるも当時は大河が現代語でいいのかって議論になったのよね。

869:陽気な名無しさん
22/12/19 22:00:07.90 5JlZZanZ0.net
義時が後々の太郎の為、っていうのを強調してたけど、それならもう少し泰時が御家人たちから期待されてるような描写が欲しかったわね
「今の執権はひでーやつだが、どうも息子はいいらしいぞ」みたいな

870:陽気な名無しさん
22/12/19 22:05:29.57 M4rAJPAA0.net
言えてるわ
御家人には空気みたいな流し方だったわね
人望は鶴丸にしかないのかってゆー

871:陽気な名無しさん
22/12/19 22:07:26.06 a3GZM3xb0.net
きゃ!!!
エルピスに迫田孝也が登場よ!

872:陽気な名無しさん
22/12/19 22:19:19.83 e22eGK1f0.net
私が穢れるほど息子北条泰時の名が輝くって言っちゃったことで同じく息子頼家を義時に殺された政子の心に完全着火しちゃった感じかしら?
姉として弟を解放したい思いもあったわよね
色んな感情が混じるいいラストだったと思うわ
袂で衝動的に拭き取った気持ちもわかるわ
気持ちがぐるぐるして咄嗟にあんな風になることあるもの

873:陽気な名無しさん
22/12/19 22:27:09.89 +oHI0vZf0.net
はぁ来年はジャニーズ大河なのねゲンナリだわ
そのまま「どうする泰時」で続編作りなさいよ

874:陽気な名無しさん
22/12/19 22:36:22.93 nL65Jak30.net
安楽死って実際にはあんな義時みたいな感じで苦しいって話もあるのよね。からだの機能が順々に停止していくわけだから。

875:陽気な名無しさん
22/12/19 22:40:22.88 oktbnfzc0.net
名前を上げられた十三人は結局どういう括りだったのかしら
単に犠牲者ってことなら、義時が「顔が悪くなる」っていったのとやや整合取れない気がするし
義時が関わったってことなら、実朝の名前が挙がったのは政子的には問題なかったのかしら

876:陽気な名無しさん
22/12/19 22:49:17.35 +oHI0vZf0.net
一幡のことはどうでもいいのかしら政子

877:陽気な名無しさん
22/12/19 23:03:54.74 RBGrw2rs0.net
「鎌倉殿の13人」ってタイトルもおかしいわよね
目立ってたのは、頼朝義経
後半は実時泰時
13人って三浦は親父のB作だから山本耕史入らないのよね
13人に重要人物あまりいなくない?

878:陽気な名無しさん
22/12/19 23:06:44.32 MmhdFECK0.net
13人による合議制
のことと思わせておいて、最終回で明かされる本当の意味
というオチだったわよね

879:陽気な名無しさん
22/12/19 23:14:14.95 peVaFaxD0.net
>>878
三谷は最初からそれを目論んでたと思うわ
放送開始してまもない頃、13人にモブ俳優が多くてタイトルなのになんでこんなしょぼいキャスティングなの?と思ってたのよ
ホントやられたわ

880:陽気な名無しさん
22/12/19 23:16:46.16 Gi9tFU2u0.net
>>875
栄子としては、何らかの争いや処罰で殺されてきた人たちとして聞いてたら、病気で死んだと言われてた頼朝の名前が… でしょ

881:陽気な名無しさん
22/12/19 23:17:05.34 Gi9tFU2u0.net
頼家の名前。 

882:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:09.98 5gIi2LX20.net
13人自体すぐ梶原獅童が追放されたり三浦父や藤九郎の寿命尽きたり
まともに機能してた期間はごく僅かだしね

883:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:41.71 2zqJPMw+0.net
でも「鎌倉殿『の』13人」なのに、その13人の中に当の鎌倉殿が2人入ってるのがねえ
もひとつ何か考えられなかったのかしら?

884:陽気な名無しさん
22/12/19 23:28:39.09 BDU4EM+00.net
あーなるほど13人はそっちなのね
来年脚本の古沢ナントカ、リーガルハイじゃない!アタシは見るわ

885:陽気な名無しさん
22/12/19 23:38:19.28 C83jMXVO0.net
>>883
『の』という格助詞は所有や従属以外にもいろんな意味が込められるからいいのよ
本のタイトルや映画の邦題が「○○の□□」なのも見た者にいろんな解釈と想像をさせるためなのよ

886:陽気な名無しさん
22/12/19 23:54:47.73 e22eGK1f0.net
大河にリーガルハイ要らないわ
民放で勝手にやりゃいいのに

887:陽気な名無しさん
22/12/19 23:55:48.51 DHDh199O0.net
アサの毒って何かしら?大麻?

888:陽気な名無しさん
22/12/20 00:00:54.87 CD9pJxdO0.net
古美門家康やってくれても楽しんで見れるだろうけれどそんなの松本にやれるわけないものね

889:陽気な名無しさん
22/12/20 00:05:54.31 8XePxD7b0.net
楽しんご

890:陽気な名無しさん
22/12/20 00:15:51.56 E2/Z+J1y0.net
>>888
脱糞した家康が家来にンコ塗ったくって
「これは味噌じゃー みーそー!! 」くらいやってくれたら観ちゃうかもw
大河じゃなくてコントドラマとしてね

891:陽気な名無しさん
22/12/20 00:28:46.53 3kfVvL0m0.net
「顔の歪みは心の歪み」なんて台詞ないかしら

892:陽気な名無しさん
22/12/20 02:47:36.71 CSwebLJp0.net
>>887
トリカブトかしらね。
水銀や砒素の可能性もあるわね。
政子が溢した薬も何だったのかしらね。
心臓発作っぽくも見えたけど、あの時代にニトログリセリンなんて無いし。
たぶん、あれを服用したとしても死んだわね。

893:陽気な名無しさん
22/12/20 07:08:18.99 9mp2+JMm0.net
だから、現代の薬学を超越した魔法の薬よw
即死させたり徐々に弱らせたり解毒したり自由自在
三谷はこういうとこで化けの皮剥がれるのよね
映画の評価が低いのも、「喜劇だから」で
ディティールの詰め作業怠るから

894:陽気な名無しさん
22/12/20 07:58:27.82 KhqwjZMQ0.net
死因はなにに当たるのかしら。あんな徐々にw

895:陽気な名無しさん
22/12/20 08:09:56.82 zJSSLsZ00.net
>>887
麻の毒は痺れ薬全般を指す言葉かと

痺れ薬を調整したものが後の麻酔だからね

896:陽気な名無しさん
22/12/20 08:17:48.09 l0KC9Cls0.net
>>869
有能描写が薄い方が、鎌倉のためじゃなくて息子のためだと分かりやすくていいわ

897:陽気な名無しさん
22/12/20 08:18:04.08 G0WKk5Ql0.net
余りにも具体的な毒物名はコンプラ違反になるとかあるんじゃない?
今うるさいから

898:陽気な名無しさん
22/12/20 08:37:01.86 6xaChscm0.net
たぶんドクゼリだわあれ

899:陽気な名無しさん
22/12/20 09:19:27.38 PQYh1iyJ0.net
「真似をしてはいけない」バージョンね

900:陽気な名無しさん
22/12/20 09:58:54.11 QQ4AwZpx0.net
頼朝や義時の若い頃の恋愛あたりはさっさと終わらせてほしかった
新垣結衣のシーンがやたらノロノロダラダラ進んで面白くなってきた後半戦が駆け足でもったいないわ

901:陽気な名無しさん
22/12/20 10:05:24.10 NT977LkU0.net
ほんと勿体無いわ
和田合戦以降もっとじっくり描けたと思うわ

902:陽気な名無しさん
22/12/20 10:42:39.29 8fGRkK5x0.net
後半から面白くなったのね
前半見てないのだけれどテンポ悪かったのねオンデマンドやめときましょ

903:陽気な名無しさん
22/12/20 11:26:04.75 s/Jmxtdw0.net
NHK大河ドラマ 平均視聴率ワースト10
8.17% 2019年 いだてん
12.0% 2015年 花燃ゆ
12.0% 2012年 平清盛
12.7% 2022年 鎌倉殿の13人
12.7% 2018年 西郷どん
12.8% 2017年 おんな城主 直虎
14.1% 1994年 花の乱
14.1% 2021年 青天を衝け
14.4% 2020年 麒麟がくる
14.5% 1968年 竜馬がゆく

904:陽気な名無しさん
22/12/20 13:22:26.85 0Oze7lfn0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
12/29(木)&12/31(土)&1/2(月)放送!「鎌倉殿の13人」~総集編~
放送予定
[総合] 2022年12月29日(木)
第1章 午後1時05分~
第2章 午後2時15分~
第3章 午後3時25分~
第4章 午後4時31分~
[BS4K] 2022年12月31日(土)
第1章 午後11時45分~
第2章 翌午前0時55分~
第3章 翌午前2時00分~
第4章 翌午前3時06分~
[BS4K] 2023年1月2日(月)
第1章 午前8時00分~
第2章 午前9時10分~
第3章 午前10時15分~
第4章 午前11時21分~
※放送日時は変更になる場合があります

905:陽気な名無しさん
22/12/20 15:13:09.78 f5pMuQGL0.net
のえの麻の毒で体を弱らせてはいったんでしょうけど、最後悶える時に心臓のあたりを押さえてたからあの調子だと心筋梗塞っぽいわよね
あの時代の医師が心筋梗塞を和らげる特効薬を知っていたかは怪しいわね

906:陽気な名無しさん
22/12/20 15:37:07.10 NSRknkx+0.net
ジュン・サンダースの骨肉腫を思い出す苦しみざまだったわ

907:陽気な名無しさん
22/12/20 16:19:10.19 am0aiV/W0.net
>>905
アタシはアレは医者と結託して両方飲むと徐々に死ぬのかと思ったわ。

908:陽気な名無しさん
22/12/20 16:55:28.10 uGY+kHUz0.net
>>893
薬剤師だか薬学専攻してたのってアガサ??

909:陽気な名無しさん
22/12/20 18:23:22.18 am0aiV/W0.net
「私の得意は毒殺です」

910:陽気な名無しさん
22/12/20 18:55:03.88 crOzPiZ60.net
麻の毒って神経性の麻痺薬ってことよね
のちの麻酔みたいな
あんなに心臓痛くなるもんなのかしら?
政子役の栄子は本当は義時と離れたとこで泣いているつもりだったけど、カットがなかなか掛からなかったのと義時がひとり死ぬのが見てて可哀想になって最後近づいていったらしいわ
で、義時の手握ったら本当に死んだように冷たくてさめざめ泣きたかったけど嗚咽出ちゃったんですって

911:陽気な名無しさん
22/12/20 19:15:04.78 YcOW9Bsl0.net
>>909
じじいうるせえんだよ!

912:陽気な名無しさん
22/12/20 19:16:14.45 tM1y8Uvd0.net
誰が言った!?

913:陽気な名無しさん
22/12/20 19:20:27.82 CD9pJxdO0.net
NHK大河ドラマ『どうする家康』
(2023年1月8日スタート※初回15分拡大版)
徳川家康:松本潤
瀬名/築山殿:有村架純
織田信長:岡田准一
豊臣秀吉:ムロツヨシ
武田信玄:阿部寛
今川義元:野村萬斎
於大の方:松嶋菜々子
本多正信:松山ケンイチ 
お市:北川景子
服部半蔵/正成:山田孝之
石川数正:松重豊
酒井忠次:大森南朋
関口氏純:渡部篤郎
久松長家:リリー・フランキー
巴:真矢ミキ
本多忠勝:山田裕貴
榊原康政:杉野遥亮
井伊直政:板垣李光人
今川氏真:溝端淳平
鳥居元吉:イッセー尾形
於愛の方:広瀬アリス
茶屋四郎次郎:中村勘九郎
女大鼠(おんなおおねずみ):松本まりか
徳川信康:細田佳央太
糸:志田未来
五徳:久保史緒里(乃木坂46)
お万:松井玲奈
お葉:北香那
亀姫:當真あみ
大久保忠世:小手伸也
鳥居元忠:音尾琢真
平岩親吉:岡部大
夏目広次:甲本雅裕
本多忠真:波岡一喜
渡辺守綱:木村昴
登与:猫背椿
大鼠(おおねずみ):千葉哲也
登譽上人:#里見浩太朗
織田信秀:藤岡弘、
松平広忠:飯田基祐
柴田勝家:吉原光夫
山県(飯富)昌景:橋本さとし
水野信元:寺島進
松平昌久:角田晃広(東京03)
たね:豊嶋花
お田鶴:関水渚
鵜殿長照:野間口徹
千代:古川琴音
明智光秀:酒向芳
佐久間信盛:立川談春
浅井長政:大貫勇輔
空誓上人:市川右團次

914:陽気な名無しさん
22/12/20 19:26:49.06 NkBZByCS0.net
>>913
好きな俳優女優が誰一人として出てないわ
毎年誰か一人くらいはいるんだけど
本気で見る価値無さそうだわ

915:陽気な名無しさん
22/12/20 19:34:59.13 f5pMuQGL0.net
>>914
あらアリスもまりかも嫌いなの?

916:陽気な名無しさん
22/12/20 19:38:18.69 9mp2+JMm0.net
井伊直政の板垣李光人は、男色話やる気満々ね
実朝でBL解禁されたから

917:陽気な名無しさん
22/12/20 19:49:20.64 NkBZByCS0.net
>>915
特段好きではないわねー
強いて演技に期待するなら志田未来かしら

918:陽気な名無しさん
22/12/20 20:19:05.70 zJSSLsZ00.net
今川義元ってだいたい古典芸能系の人がやってるイメージ

919:陽気な名無しさん
22/12/20 20:21:21.72 zJSSLsZ00.net
>>916
小姓上がりの徳川四天王だからね
関ヶ原の戦いの戦後処理終わったら燃え尽きた人

920:陽気な名無しさん
22/12/20 20:59:12.93 N93SSXAd0.net
過去の大河主役と準主役が5人って随分揃えたわね。
岡田、松山、松嶋、渡辺、勘九郎。

921:陽気な名無しさん
22/12/20 21:00:39.84 N93SSXAd0.net
>>918
唯一演技が楽しみだわ。大河は花の乱以来かしら?

922:陽気な名無しさん
22/12/20 21:29:21.13 uGY+kHUz0.net
>>920
それだけ補強しないと見るに耐えないとも言えるわね。
どんだけゲタはかせてもらってんだよ。

923:陽気な名無しさん
22/12/20 21:33:11.86 f5pMuQGL0.net
渡辺って誰のことかしら
渡辺謙は出てないけど

924:陽気な名無しさん
22/12/20 21:37:26.42 F3VvB0rk0.net
>>923
渡部篤郎のことかしらね

925:陽気な名無しさん
22/12/20 21:45:05.44 9mp2+JMm0.net
今川氏真が溝端淳平て
蹴鞠大好きお公家様でしょ
一番遠いんじゃないかしら

926:陽気な名無しさん
22/12/20 21:56:18.72 zwSxnMgi0.net
改めてヒドいキャストね
主演のキモジャニは来年40歳のくせに、若い頃のエピソード中心っていつまで若ぶってるつもりなのかしら

927:陽気な名無しさん
22/12/20 22:03:41.26 vi8GMVov0.net
猫背椿って誰よ!とググったら片桐はいり感あるわね
少し気になるわ

928:陽気な名無しさん
22/12/20 22:13:03.79 uGY+kHUz0.net
>>927
猫背椿といったら、恋ノチカラで矢田亜希子をやたらと目の敵にして、このブス!ブス!っていじってたあれだけど、もう20年も前なのね……

929:陽気な名無しさん
22/12/20 22:47:12.65 gCM0pqaB0.net
調子悪そうな日の村上佳菜子感あるわね猫背椿

930:陽気な名無しさん
22/12/20 23:49:38.88 6eLgNfOh0.net
大人計画のメンバーよね
あそこは個性派揃いで好きな役者が多いわ
名脇役の宝庫よね

931:陽気な名無しさん
22/12/20 23:52:51.33 lFTzb8mz0.net
今年に比べて凄く豪華なキャストね
評判は逆になりそうだけど

932:陽気な名無しさん
22/12/21 08:32:25.11 7pv1xXBt0.net
豪華っていうのが何か民放的な軽い豪華さというか、例えるならキムタクのマスカレードホテルが豪華キャスト!みたいな

933:陽気な名無しさん
22/12/21 08:34:19.76 wZbfWcuB0.net
2夜連続の6時間ドラマで終わってほしいわこんなの

934:陽気な名無しさん
22/12/21 08:38:10.90 MI6pPtMV0.net
>>932
分かるわ
メインキャストが演技ではなく知名度だけで集められてる感じね

935:陽気な名無しさん
22/12/21 08:48:23.51 wZbfWcuB0.net
満島ひかり、黒木華、伊藤沙莉、奈緒、深津絵里、池脇千鶴、平岩紙、木村多江、余貴美子、高畑淳子、キムラ緑子、室井滋、田中裕子あたりに出て欲しかったわ

有村架純や松嶋菜々子や松井玲奈は大河女優とはなんか違うのよ
需要あるのは分かるんだけど

936:陽気な名無しさん
22/12/21 08:48:44.19 vLQWYvWW0.net
あの家紋みたいなタイトルロゴ悪趣味だわ
そのうち特番やネット記事で考案者がいかにもできるデザイナー然であーだこーだ講釈垂れるんだろうけど
あのロゴだけで駄作の予感がする

937:陽気な名無しさん
22/12/21 09:45:47.71 p49ezEsI0.net
総大将太郎ちゃん案じて両のてのひらで観音様をねじってる執権様はチェンソーマンのマキマのようだったわ

938:陽気な名無しさん
22/12/21 10:46:59.23 0dNEMQfj0.net
鎌倉殿のキャストはがっつり三谷の意向が関わってたわね
大江殿、和田殿、実朝あたりは本来もっとメジャーな役者があてがわれそうだわ
あと泰時嫁、泰時弟、鶴丸、ミイ息子のイモ顔4人衆も三谷人脈なのかしら

939:陽気な名無しさん
22/12/21 10:59:38.00 Q+4CoZ480.net
朝時が三谷が見つけてきた芸人らしいね。僕もこいつタイプなんだけど、ホモ受けする顔だよね。

940:陽気な名無しさん
22/12/21 11:49:17.78 oq1z2x6s0.net
萬國寺

941:陽気な名無しさん
22/12/21 12:04:44.29 pgiqaNJE0.net
こんなのジャニオタしか見ないでしょ
大河見たい層は離れるわ
これまでもジャニ主演の大河はあったけど、ここまでナンチャッテ感の強いのは初めてだわ

942:陽気な名無しさん
22/12/21 12:12:21.62 lLDkArHt0.net
>>927
きゃ!猫背さん出るの知らなかったわ!
教えてくれてどうもありがとう!
猫背さん目当てに観るわw

943:陽気な名無しさん
22/12/21 12:12:25.22 wZbfWcuB0.net
家康に続いて紫式部よね
年寄りたちは完全に離れると思うわ

944:陽気な名無しさん
22/12/21 12:20:09.21 pgiqaNJE0.net
藤原の平安をやったら、鎌倉殿以上に暗黒と煌びやかさを楽しめると思うわ
紫式部よりそっちが見たいわ

945:陽気な名無しさん
22/12/21 12:40:44.11 ULC1BBe70.net
これで来年は視聴率高かったら、ここのジャニアンチたちは憤死するのかしら?w

946:陽気な名無しさん
22/12/21 12:49:40.29 pgiqaNJE0.net
見ないからどうでもいいわ
ジャニが視聴率高めになるのはいつものことだから、まともな大河をやるまで見ないだけよ?

947:陽気な名無しさん
22/12/21 13:06:36.74 wZbfWcuB0.net
>>945
ジャニアンチとか関係なく松本潤の顔と演技がキモいから見たくないわ
大泉洋がキモくて鎌倉殿前半見なかったのと一緒

948:陽気な名無しさん
22/12/21 13:07:26.83 vLQWYvWW0.net
紫式部になったら、綺麗な女優と旬な若手男優を沢山集めてキャットファイトしてもらいたいわ
ふたりっ子と大恋愛の大石静ならそこそこ期待できそうよ

949:陽気な名無しさん
22/12/21 13:08:13.17 2hAbFoOA0.net
>>944
今だって1本撮るのに1000万だっけ??
SDGsで大河の道具・衣裳も大切に保管して再利用してます~みたいな啓発番組見たけど、王朝ものはもともと寡作だしストック限られてると思うの。
仲代達矢主演の大河・新平家物語が札束番組って当時揶揄されてたって見聞きしたことあるけど、視聴率そこそこ稼げないと叩かれそうだわ。

950:陽気な名無しさん
22/12/21 13:12:56.55 eacojUXK0.net
>>932
本当だわw
松潤が主役なんだからそれ以上はどうにもならんという感じね

951:陽気な名無しさん
22/12/21 13:50:35.56 F+5DMi+W0.net
>>947
そう、この前、最初に出て来たときに「誰、このブス?」と思ったわ。

952:陽気な名無しさん
22/12/21 14:03:54.66 ufD/j42o0.net
紫式部も桃尻語訳で橋本治にやらせなさいよ

953:陽気な名無しさん
22/12/21 14:48:42.72 F+5DMi+W0.net
>>952
それ、いい!

954:陽気な名無しさん
22/12/21 15:39:52.54 CP9RUYs20.net
来年はなんだかんだ言って鎌倉殿より視聴率高いと思うわ
腐っても嵐だし
紫式部は無茶苦茶低いと思う
男性視聴者がかなり脱落すると思うから。
あの時代をやらないのはわけあるのよ

955:陽気な名無しさん
22/12/21 15:58:42.32 kHBVbEgp0.net
>>952->>953
死んでるわよ。

956:陽気な名無しさん
22/12/21 16:09:12.00 aavbr3Ik0.net
あたし吉高好きだから見るわよ
大石静が脚本だしスケベな男がわんさか出るはず

957:陽気な名無しさん
22/12/21 16:21:19.67 449qZY7b0.net
>>956
ひろっぴは絶対出るわよね

958:陽気な名無しさん
22/12/21 16:55:37.35 N92L+pLQ0.net
>>954
嵐自体は大して数字持ってないのよ
脇を固める俳優陣がどんだけ惹きつけるか次第ね

959:陽気な名無しさん
22/12/21 17:04:39.08 5tlAFO3k0.net
あたし、この大河ドラマ、珍しく全回見たわ。
ただ、オープニングが某映画音楽に聴こえちゃって好みじゃなかったわ。

960:陽気な名無しさん
22/12/21 17:27:03.18 uZKxLrgQ0.net
来年のあのタイトルとロゴじゃ、いつもの重厚なオープニング曲と合わないわよね。笑点のテーマくらいはっちゃけたオープニングならちょっと見直すわ

961:陽気な名無しさん
22/12/21 19:17:21.48 Hvxv8MV60.net
小栗の娘が最終回出ていたのですって
全然わからないわよね
トウの暗殺教室の生徒が濃厚らしいけどちっともわかんわー

962:陽気な名無しさん
22/12/21 21:25:23.17 Khkk0Mvs0.net
そういうのしらける

963:陽気な名無しさん
22/12/21 21:39:26.92 wZbfWcuB0.net
要らない情報ね

964:陽気な名無しさん
22/12/21 21:53:40.55 WxG7T0II0.net
紫式部なら清少納言との対決みたいなことしたらいいわ?
でも政治的に清少納言方は冷遇されてたけど、
枕草子では笑いの描写が多くなっていったようね。
和泉式部の蛍の和歌や伊勢大輔の八重桜の和歌
とか盛りだくさんで楽しそうよ?

965:陽気な名無しさん
22/12/21 22:08:26.29 /ida4hDm0.net
瀬戸康史きゅんと宮澤エマがグレーテルのかまどのスピンオフドラマに出てるわ

966:陽気な名無しさん
22/12/21 22:15:43.60 JIVgXENd0.net
>>964
対決なんてできないわよ。そもそも宮中ではバッティングしてないんだから。少納言が侍ってた定子後宮から、式部が仕える彰子後宮に替わっても、定子後宮の粋な雰囲気を懐かしむ貴公子が多くて式部がイライラしてた様子ではあるわ。それが紫式部日記の清少納言評に繋がるのね。

967:陽気な名無しさん
22/12/21 22:34:57.92 nf9vLuRC0.net
ひかる源氏物語って映画で紫と清の火花バチバチ見た気がするわ
紫が吉永小百合で清が森光子だったわ

968:陽気な名無しさん
22/12/21 22:39:25.50 WxG7T0II0.net
源氏物語に清少納言が出るの?w

969:陽気な名無しさん
22/12/21 22:43:08.47 nf9vLuRC0.net
>>968
その映画では出たのよ
松田聖子も出て天で悲しみの歌を歌うのよ

970:陽気な名無しさん
22/12/21 22:54:31.15 WloTKpsU0.net
>>965
トキューサ弄られてたね

971:陽気な名無しさん
22/12/21 23:11:53.10 JIVgXENd0.net
>>967
少納言が出るとすれば式部にとっては見えない敵、的な存在としてかしら。宮中を辞してもちょこちょこ枕草子を書き継いでは人に読ませるものだからいつまでたっても人々から定子の残像が消えない→堅実で地味な彰子後宮が比較されるってサイクル。
でも少納言は定子の遺児である敦康親王、脩子・び子両内親王にあてて枕草子を書いたという説もあるから単なる定子礼賛ではないのだけど、かえすがえすドラマ的には定子皇后の方が面白いと思うわ。

972:陽気な名無しさん
22/12/21 23:52:21.43 //Nm/f940.net
頭中将役で大志君に出て欲しいわ!

973:陽気な名無しさん
22/12/21 23:54:48.58 /ida4hDm0.net
>>972
光源氏と男色する役?

974:陽気な名無しさん
22/12/22 00:21:20.44 1+IoCSUX0.net
空蝉の弟じゃないの?

975:陽気な名無しさん
22/12/22 00:40:21.46 ly1LOvdL0.net
清少納言と今回の実衣とキャラや視点が被りそうなイメージがあるわ。
義時、家康、道長ともごく普通のありきたりの青年が権力のトップに上り詰め...ってストーリー展開について同じような文言使ってるのよね。そういうパターンがウケる時代なのかしら?

976:陽気な名無しさん
22/12/22 00:52:54.17 qNBxtfBq0.net
八田殿の最期もなんか描いてやりゃ良かったのにね。
船造って、失敗して終わりじゃなんかちょっとって気もするわ。

977:陽気な名無しさん
22/12/22 01:05:13.54 3MxFmDMG0.net
八田さん、史実だと承久の乱の頃まで生きてて
義時や大江さんや三善さんと一緒に鎌倉待機組だったのに
何であんな中途半端なところで退場になったのかしら

978:陽気な名無しさん
22/12/22 01:18:07.86 /nZOZcnI0.net
もう出てきても見せ場ないものね
三浦とも仲良しな扱いしてきたから動かしにくいし

979:陽気な名無しさん
22/12/22 11:31:28.05 dr+QaYQE0.net
終盤のエマは口調も婆仕様に変えてて良かったわ

980:陽気な名無しさん
22/12/22 11:57:02.46 bDj1on5j0.net
エマはおちょやんでもババア演技良かったわ。

981:陽気な名無しさん
22/12/22 11:59:14.97 dEq9OYo00.net
え?
清少納言と紫式部って時代が違うわよね?

982:陽気な名無しさん
22/12/22 12:04:44.54 YmiS6iaQ0.net
>>977
そうね見せ場は裸体の回だとしても、最終回までいても良かったわよね
ギャラ節約かしら

983:陽気な名無しさん
22/12/22 12:22:17.79 iY7skIib0.net
清少納言
966頃~1025頃
紫式部
970頃~1019頃
一緒の時代でしょ

984:陽気な名無しさん
22/12/22 12:23:13.11 j3DPAKrb0.net
ジジイ脱ぐなよ!って朝時に言って欲しかったわ。

985:陽気な名無しさん
22/12/22 12:27:33.91 zMQb0+7r0.net
清少納言斉藤由貴で紫式部長澤まさみ
三谷脚本の二人芝居あったの知らない?
あれで長澤まさみってただ見た目だけじゃない、って、知った
URLリンク(stage.parco.jp)

986:陽気な名無しさん
22/12/22 12:27:34.95 B5vl/tdN0.net
>>981
同時代よ。
活躍したのが早いか遅いかだけ。
西暦1000年までが清少納言、源氏物語を少しづつ書いて名は知られていたけど紫式部が参内するのは1000年以降。

987:陽気な名無しさん
22/12/22 12:28:44.21 B5vl/tdN0.net
>>985
あれよくわかんない芝居だったわ…

988:陽気な名無しさん
22/12/22 12:31:38.00 4p9Xr35I0.net
>>983
紫式部が清少納言をかなり酷評してるのは有名よね
漢字を書き散らしているが誤字が多いとかこんな女絶対に幸せになれないとか

989:陽気な名無しさん
22/12/22 12:35:55.64 B5vl/tdN0.net
それだけ少納言を意識していたとも言えるわね。

990:陽気な名無しさん
22/12/22 12:43:07.47 Oextrwoa0.net
普通は人の悪口を書かない紫式部が清少納言に対してだけはボロカスだったとか。

991:陽気な名無しさん
22/12/22 12:52:30.39 4p9Xr35I0.net
だから二人の関係をバッチバチに火花散らすような描き方するわよね

992:陽気な名無しさん
22/12/22 13:39:24.90 vEi4dNZT0.net
>>983
清少納言は定子に仕えて定子が亡くなったと同時に宮中から出て京の近くの摂津に下ったのに対して、
紫式部は次の彰子に仕えて宮中に入ったのは6~7年後
宮中で2人が同時にいた時代はないのよ

993:陽気な名無しさん
22/12/22 13:46:09.39 vEi4dNZT0.net
>>990
それ以前に清少納言も、紫式部の旦那をボロカスに言ってるからおあいこなのよね
何かのイベントで顔を合わせて「こんな場でこれみよがしのちんちくりんな格好する男、ダッサーww」って何かのついでに書いてるわ

994:陽気な名無しさん
22/12/22 13:52:36.63 JWUGMedg0.net
お互いに相手の才を妬んでいた、ある意味認めてはいたんでしょうね

995:陽気な名無しさん
22/12/22 13:55:47.32 UJ2grzOb0.net
どうする家康【ゲイの大河ドラマ】★1
スレリンク(gaysaloon板)
立ててみたわ。需要はあるかしら?

996:陽気な名無しさん
22/12/22 14:16:32.49 dr+QaYQE0.net
>>995
おつよん
よんよん

997:陽気な名無しさん
22/12/22 16:33:36.17 r5WHe2yX0.net
あーん鎌倉殿スレ終わっちゃうの寂しいわー

998:陽気な名無しさん
22/12/22 17:04:04.12 B68LOQdz0.net
次スレは「光る君へ」に飛ばしてもよかったわね。

999:陽気な名無しさん
22/12/22 17:15:07.23 IxtwJBu+0.net
次スレ
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第十話
スレリンク(gaysaloon板)

1000:陽気な名無しさん
22/12/22 17:19:15.90 B68LOQdz0.net
正解はね、春のあけぼの・鶯谷よ!

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 17分 26秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch