NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話at GAYSALOON
NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第九話 - 暇つぶし2ch450:陽気な名無しさん
22/12/10 21:59:59.54 rV65MwpK0.net
>>447
本物は気品があるわね
URLリンク(youtu.be)

451:陽気な名無しさん
22/12/10 22:21:44.26 eodm2O+W0.net
>>449
>>421

452:陽気な名無しさん
22/12/11 00:13:42.71 Xuj2kHpt0.net
>>448
ナベプロだから権力それなりにあるわよ

453:陽気な名無しさん
22/12/11 17:00:45.16 McvmyTsa0.net
オープニングタイトルの秘密っていう15分番組やってたわ
映像の中にイルカや白い犬がいたわ
あと男声合唱はごついハンガリー人12人だったわ

454:陽気な名無しさん
22/12/11 17:12:16.90 UZWw+wdm0.net
>>453
ハンガリー人男性合唱団もっとアップで見せなさいよと思ったわ

455:陽気な名無しさん
22/12/11 18:32:42.54 SiicwMs90.net
トキューサの母親は誰かしら

456:陽気な名無しさん
22/12/11 18:43:49.58 w3yHp4/A0.net
あと1回か…

457:陽気な名無しさん
22/12/11 18:45:48.71 0xTpsjxM0.net
こうきたのねオグリキャップ
政子綺麗だったわ!
>>453
へー

458:陽気な名無しさん
22/12/11 18:48:15.38 LftgVhB40.net
最終回の一回で承久の乱から義時の死までやるのね
どう始末つけるのかしらね
義時の最期は、オリエント急行か?とか言われてたけど、この分ではカーテンっぽいのかしら?

459:陽気な名無しさん
22/12/11 18:59:27.91 Od6vbzUt0.net
期待を裏切らない回だったわね

460:陽気な名無しさん
22/12/11 19:04:11.40 o/rY4Ap70.net
伊賀朝光はなんで縦烏帽子に狩衣姿なの?

461:陽気な名無しさん
22/12/11 19:08:53.65 o/rY4Ap70.net
誤字だ 立烏帽子であった

462:陽気な名無しさん
22/12/11 19:47:02.93 QjuwLxpX0.net
>>453
あのフッ!ハッ!とかアーアーとかのコーラスね

463:陽気な名無しさん
22/12/11 20:01:39.36 MzNhLGm+0.net
今日の回、感動したわ
政子の説教、期待を裏切らない名場面だったわね
今回もトキューサの天然ぶりには笑わせてもらったわ
ホント瀬戸君いい味出してる

464:陽気な名無しさん
22/12/11 20:31:39.85 aRu0oURp0.net
太郎もなんか逞しく感じられる回だわね
のえの恨みが溜まりまくってるわね

465:陽気な名無しさん
22/12/11 20:41:09.28 jytmfmeA0.net
小池栄子カッコいいわ

466:陽気な名無しさん
22/12/11 20:42:56.76 QjuwLxpX0.net
上皇からの院宣の書記念に貰おうとするときゅーさ

467:陽気な名無しさん
22/12/11 20:46:53.12 DkkJJ6wQ0.net
残り一回で終わりそうにないんだけどw

468:陽気な名無しさん
22/12/11 20:47:06.15 y37N4ASn0.net
>>458
「格好いいままでは終わらせません!」って尼御台のセリフが三谷のメッセージかしら。
檄文を読み上げる前の小池栄子が志麻姐さんみたいだったわ。

469:陽気な名無しさん
22/12/11 20:47:21.63 0xTpsjxM0.net
秘密いい番組だったわ
配信してくれてて助かった

470:陽気な名無しさん
22/12/11 20:47:29.66 yC6ldMAG0.net
のえ、こわいわ

471:陽気な名無しさん
22/12/11 20:48:11.55 Od6vbzUt0.net
のえの泣く夜は恐ろしい…

472:陽気な名無しさん
22/12/11 20:48:35.91 rcKiak360.net
"格好いい"という言葉は当時あったのか疑問が残るから
使わないで欲しかったわ。
朝廷に大して反旗を翻す、何か意味があるのかしら?

473:陽気な名無しさん
22/12/11 20:49:10.93 8rv0c5RH0.net
のえは死を決意した義時の太郎への言葉を立ち聞きして何を思ったのかしら

474:陽気な名無しさん
22/12/11 20:49:32.81 ZNs9cKPr0.net
尼になってもカラフルな格好はできるのねw

475:陽気な名無しさん
22/12/11 20:50:17.87 2fL/uVp/0.net
やっぱりのえなのかしら
あさイチで小栗も凛子も意味深なこと言ってたのよね

476:陽気な名無しさん
22/12/11 20:53:30.97 y37N4ASn0.net
のえはいかり肩なのかしら。お召し物が似合ってないよね。

477:陽気な名無しさん
22/12/11 20:53:31.61 ARB1Z/ly0.net
>>472
そんなこと言ったら初回から「首チョンパ」よw

478:陽気な名無しさん
22/12/11 20:55:15.25 DkkJJ6wQ0.net
>>472
このドラマ現代語使いまくってるなんて今更だけど、何言ってんの?

479:陽気な名無しさん
22/12/11 20:56:02.37 jytmfmeA0.net
戦国時代は飽きたしこのまま鎌倉時代続けて欲しいわ
トキューサは黒目がちな子犬みたい

480:陽気な名無しさん
22/12/11 20:57:06.03 RR0a7mBv0.net
言葉遣いが嫌だっていういつもの人よね

481:陽気な名無しさん
22/12/11 21:02:33.01 qeKIfg9U0.net
政子の演説はいい演説だったね
家族を罰してでも鎌倉を守ろうとした男と家族愛を持って鎌倉を守ろうとする女
理不尽に思えることをして周りの理解を拒んでも鎌倉を守る男と理不尽な事さえも周りに理解を求めて鎌倉を守ろうとする女
相反しながら目指すところは同じ
ありきたりだけど良い話だわ

482:陽気な名無しさん
22/12/11 21:04:08.10 rcKiak360.net
>>477-478
今回初めてみたのよw
なので残念ながら「いつもの人」ではないのよw

483:陽気な名無しさん
22/12/11 21:05:46.59 XH9h9FEg0.net
政子の演説にも奮い立つ坂東武者達にも感情移入できなかったわ~
これまでろくに出てこないセリフもない御家人や家来ばかりで誰あんたたち状態よ
カタルシスの今回に向けてこの人たちの日々も積み上げてくれてたら良かったのに

484:陽気な名無しさん
22/12/11 21:17:02.77 fDXzdI600.net
いかにもエキストラ的な顔ばかりだったわね
もう少し体格いいの使って欲しかったわ

485:陽気な名無しさん
22/12/11 21:18:26.68 j3JZTQoz0.net
・言葉遣いが嫌だ
・感情移入できない
ときたらお次は~?

486:陽気な名無しさん
22/12/11 21:20:03.43 DkkJJ6wQ0.net
はい、来ました、「感情移入」

487:陽気な名無しさん
22/12/11 21:32:07.41 FHp1uZUv0.net
「深い」が読めないんかい、って突っ込み入れたくなる演出で、
原稿を読むのやめて自分の言葉で演説したっていう筋運び、好きだわ。
小池栄子の尼将軍で良かったわ。

488:陽気な名無しさん
22/12/11 21:32:37.37 MqkcCBgv0.net
「鎌倉殿」のえ激怒 義時に殺意・復讐か 逆恨み「毒殺か」「暗殺フラグだ」
デイリースポーツ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

489:陽気な名無しさん
22/12/11 21:33:18.56 fDXzdI600.net
来週は政子も死んじゃうの?

490:陽気な名無しさん
22/12/11 21:36:09.23 LftgVhB40.net
アンチも信者もどっちも「いつもの人」たちによる嫌みの応酬にすぐなるのよね、このスレ
つまんないわ

491:陽気な名無しさん
22/12/11 21:42:24.49 h+7hLFuE0.net
アンチと信者だけがいつもの人たち批判してる
と思ってるのもいつもの人ね笑笑

492:陽気な名無しさん
22/12/11 21:45:05.00 0xTpsjxM0.net
>>489
なんでやねんねん

493:陽気な名無しさん
22/12/11 21:49:44.35 XH9h9FEg0.net
冒頭の初期の義時は人のいい兄ちゃんな顔してて見直したわ
三浦義村はまたムダに脱いでたわね

494:陽気な名無しさん
22/12/11 21:50:50.74 mPfXmAUI0.net
そういや今日の無駄脱ぎ…もうだれも触れないのねw

495:陽気な名無しさん
22/12/11 21:57:39.73 LftgVhB40.net
>>491
あんたが一番つまんないわね
もっと気の利いたこと書きなさいよ

496:陽気な名無しさん
22/12/11 21:58:50.99 0xTpsjxM0.net
>>493
こうして見ると演じ分けてたわね
1年のグラデーションで忘れてたわ

497:陽気な名無しさん
22/12/11 22:08:57.06 UZWw+wdm0.net
>>492
予告で政子が倒れてたからだと思うわ
でも政子は義時没の翌年に死ぬからあのシーンはなんなのかしらね

498:陽気な名無しさん
22/12/11 22:10:16.36 lYhdFi/u0.net
この程度で演じ分けとかいうの浅すぎない?
唐突にブラック演技になったって叩いてたじゃないのw

499:陽気な名無しさん
22/12/11 22:16:00.93 EnVibVjS0.net
この程度でって、どの程度なら納得できると言うのよ?
アタシは初期からここまで上手く演じてると思うわよ

500:陽気な名無しさん
22/12/11 22:16:24.95 QjuwLxpX0.net
愛嬌の塊トキューサ

501:陽気な名無しさん
22/12/11 22:18:48.33 hfy/wsuN0.net
>>499
若い頃の若草色時代がインサートされただけで
「変わってる」「演じ分けてる」は十分浅いわよ

502:陽気な名無しさん
22/12/11 22:24:02.78 2fL/uVp/0.net
>>485
三谷ナルシスト、が今週まだ出てないわね

503:陽気な名無しさん
22/12/11 22:28:11.14 fDXzdI600.net
慈円は今日で退場かしら?予告出てた?

504:陽気な名無しさん
22/12/11 22:29:42.70 Od6vbzUt0.net
次回は少し時間長めだったりするのかしら?

505:陽気な名無しさん
22/12/11 22:43:34.87 /LSTGy330.net
最終回は60分って聴いてるわ。
紀行もあるのかしら?

506:陽気な名無しさん
22/12/11 22:50:48.89 kH+xdDX10.net
予想通り、振り返れば奴がいるの織田裕二パターンね
唐突にいい奴になるという
振り返れば奴がいるより、全然よくできてないけどね
あと、あの政子の演説で心打たれるかしら
あれじゃ、何言ってんのこのオバサンwwwってならない?
しかし、来週最終回って話の配分も大失敗よね

507:陽気な名無しさん
22/12/11 22:56:14.18 mPfXmAUI0.net
>>506
なんでこんなんなったかね。
伊豆時代とか菅田義経あたりを丁寧に書きすぎたとかかしら。

508:陽気な名無しさん
22/12/11 23:04:29.04 Od6vbzUt0.net
和田合戦も一回で良かったわね

509:陽気な名無しさん
22/12/11 23:04:35.23 fDXzdI600.net
ぶっちゃけ義経とか静御前とか唐船とか端折って良かったわ

510:陽気な名無しさん
22/12/11 23:08:19.52 QjuwLxpX0.net
唐船無いと八田殿のモロ肌脱ぎが

511:陽気な名無しさん
22/12/11 23:11:04.97 rd+8fZ0t0.net
オリキャラと平六の「俺の女になれ」のクソ以下の場面とか時間の無駄遣いだったわね

512:陽気な名無しさん
22/12/11 23:22:39.65 KpoL/RQp0.net
最終回に三谷はカメオ出演するかしら

513:陽気な名無しさん
22/12/11 23:26:36.05 oGNQcvwR0.net
まさみがもう一度出るかどうか

514:陽気な名無しさん
22/12/11 23:37:14.92 mPfXmAUI0.net
まさみより岩下志麻よ!

515:陽気な名無しさん
22/12/11 23:38:34.59 CcEWO8c20.net
>>507
大泉頼朝を長々描きすぎたのよ

516:陽気な名無しさん
22/12/11 23:43:58.67 AaHtpa240.net
先週今週と完全に小池が主役だったわね
最期の死亡シーンしか存在感の無い主人公って大河史上初ね

517:陽気な名無しさん
22/12/11 23:46:45.75 kH+xdDX10.net
義時を主人公にするなら、常識的に考えて一番大事なシーンって
政子の演説と承久の乱でしょ
そこをあんなさらっと流すとかw
あの演説じゃ誰もついてこないわよ
政子の演説は敢えてさらっと流すのがかっこいいっていう三谷のオナニー

518:陽気な名無しさん
22/12/11 23:47:20.13 yYeLzSKk0.net
>>506
別に唐突じゃなくね?
ダークだとか闇堕ちとか言われてた時でも鎌倉のためってところは一貫してブレてなかったし
唐突にとか言ってる人って雰囲気に流されてるだけで理解力がないんだなと思うわ

519:陽気な名無しさん
22/12/11 23:51:44.26 wy4CIpYv0.net
初期の愉快な北条さん一家とか冗長なコメディシーンやりすぎて
クライマックスが尺足りずグダグダになるという本末転倒

520:陽気な名無しさん
22/12/12 00:08:56.21 lZXocxHi0.net
>>517
あんたさっきから演説が演説がって繰り返し言ってるけど誰からも強化されず可哀想ね

521:陽気な名無しさん
22/12/12 00:18:06.65 ZEXNM++b0.net
>>518
鎌倉ではなく北条が一番の世にするためって義時は言ってたわよ
兄さんから引き継がれて以来ぶれてないのは確かだけど

522:陽気な名無しさん
22/12/12 00:30:02.01 WSsYfznH0.net
「感情移入できない、つまんない」ドラマを一年もの間見続ける人生って空しくないのかしらw?

523:陽気な名無しさん
22/12/12 01:20:57.45 WvHzSinA0.net
>>521
やってる事は鎌倉のためよね?

524:陽気な名無しさん
22/12/12 01:57:21.47 PkhTfCvh0.net
小栗最大の見せ場だったけど嘘でしょってほど酷い演技見せたわね
とにかくこの大河はカジュアルだったわ
わかりやすくこの時代を学んで、という意味ならいい仕事したわ認める
ビーバップハイヒールの再現ドラマ並みだけど

525:陽気な名無しさん
22/12/12 02:07:29.61 LXJHNayU0.net
>>524
ビーバップハイヒールてw

526:陽気な名無しさん
22/12/12 02:11:24.15 LXJHNayU0.net
>>501
表情とかひと目でわかるくらい違うし
幼く見える
まさに演じ分けてるじゃん
衣装にだけ目が行ってて
まさか気づかなかったとか?
それで浅いとかなんとか節穴すぎじゃね?

527:陽気な名無しさん
22/12/12 02:23:43.82 P52qZsCJ0.net
それに唐突とか言ってるけど闇堕ち全然唐突じゃなかったわ。上総介あたりから少しづつちゃんと変化を積み重ねてたわよね。
それにそもそも単なる闇堕ちって訳じゃ無いのは畠山の時だって和田の時だって描かれてたし、だからこその今回だと思うわ

528:陽気な名無しさん
22/12/12 02:38:23.00 V5vFJ7qo0.net
アンチのツッコミが間違いだらけで
訂正してあげる気にもならないわね

529:陽気な名無しさん
22/12/12 02:50:11.22 SMm/KPMp0.net
次最終回だったとは。
ビーバップハイヒール見たいなぁ 

530:陽気な名無しさん
22/12/12 02:52:56.77 bfc/22jR0.net
ビーバップハイヒール懐かしいわ
筒井先生お元気かしら

531:陽気な名無しさん
22/12/12 05:42:46.68 lZXocxHi0.net
ビーバップハイヒールってどっちが主演なの?
りんご?ももこ?

532:陽気な名無しさん
22/12/12 07:00:38.33 Cmj3ok+30.net
後鳥羽上皇が流された島での生活が見たいわあ
農作業やったり島民と馴染めたのかしら

533:sage
22/12/12 07:27:50.86 RUl01nf50.net
今回のは坂東武者たちの仁義なき戦いね
そしてこの大河は伊豆の小さな豪族のゴッドファーザー物語

534:陽気な名無しさん
22/12/12 08:11:28.23 UxRpd7iB0.net
おじょまじょも復活して欲しいわ

535:陽気な名無しさん
22/12/12 10:36:40.41 cNfVimLh0.net
URLリンク(mantan-web.jp)
12/11日
*7.2% 11.9% 20:00-20:43 NHK 鎌倉殿の13人

536:陽気な名無しさん
22/12/12 11:32:00.63 lZXocxHi0.net
リクさん予告出てたわね
承久の乱の時は京都にいたのかしら?

537:陽気な名無しさん
22/12/12 11:52:56.16 E+CEJVmB0.net
政子が死ぬところまではやるのね

538:陽気な名無しさん
22/12/12 12:01:17.41 yF7lZJTe0.net
実衣は何歳まで生きたのかしら?

539:陽気な名無しさん
22/12/12 12:02:49.54 5Pkt3NQ10.net
>>537
だとすると承久の乱からの後鳥羽上皇島流し、伊賀氏の変、泰時執権就任、政子の死とかなり駆け足になるわね
その他にも運慶の仏像とかトウがどうなるかとか細かいのもあるし、まさみナレ大忙しになるかしら

540:陽気な名無しさん
22/12/12 12:05:16.14 V0SxIZbE0.net
平清盛の最終話みたくおのおのちょっとずつ後日譚で済ませんのかしらね。

541:陽気な名無しさん
22/12/12 12:07:01.10 TOvQ7cFC0.net
承久の乱自体は鎌倉方のほぼワンパンで終わるからサクッとでしょ

542:陽気な名無しさん
22/12/12 12:25:10.35 Iz1Z/z8+0.net
土曜日のTBSで大河新撰組!の話になって三谷幸喜が「新撰組はテロリストと戦った側のにテロリスト扱いされてかわいそう」とか「テロリストが明治政府を作った」って言ってたわ
一方鎌倉殿では皇室に刃向けたテロリスト北条の側に立って、テロリストにはテロリストの事情があるっていうのがコンセプトなのよね?
三谷は世間の見方に一石投じるドラマ作りたい人なのね、今さらだけど

543:陽気な名無しさん
22/12/12 13:26:52.98 i4mdBSk10.net
さすがに義時や鎌倉武士たちも上皇と事を構えるのはちょっと…て空気の中で
官軍も天皇も恐るるに足らず、売られたケンカなんだからこっちは悪くない、即京へ討って出ろって
煽りまくった真のテロリストが大江さんと三善の爺さん

544:陽気な名無しさん
22/12/12 13:39:30.05 NrjQehm00.net
ゴッドファーザー感というか極妻感は常にあるわね

545:陽気な名無しさん
22/12/12 14:34:53.99 lZXocxHi0.net
大江さんに頼んで演説の文章書いてもらってたけどまだ目は見えてるの?筆を持ってたけど

546:陽気な名無しさん
22/12/12 14:52:49.43 TOvQ7cFC0.net
>>544
武家なんてヤクザとかマフィアみたいなもんだからね

547:陽気な名無しさん
22/12/12 15:35:52.33 MfTlnVBk0.net
>>539
結局、三谷がストーリー配分失敗しただけよね
まあ、どうしても一般的にメジャーな頼朝義経関連を
重点的にやらざるをず、同情すべき点もあるけど。
青天も、渋沢がたいして関わってない幕末中心にやりすぎたため、
肝心要の資本家になった後の渋沢を全然やらず駆け足で流した、あれと同じね

548:陽気な名無しさん
22/12/12 15:41:22.96 c5ZmFtmW0.net
幕府成立や頼朝の死までは序章なんだから平家とか義経とかもっとサラッと流してよかったのよね

549:陽気な名無しさん
22/12/12 15:51:44.02 lZXocxHi0.net
何度も言うけど頼朝死んでからの北条家と親戚ぐるりのゴタゴタが面白かったわ
頼朝を5回目くらいで死なせて欲しかったわ

550:陽気な名無しさん
22/12/12 15:53:28.66 l+KRqwCg0.net
>>544
草燃えるでは志麻姐さんが政子ですもの

551:陽気な名無しさん
22/12/12 15:56:03.88 C/RpDCPE0.net
でも主人公はあくまで義時で、義時の人生を追うドラマでしょ?
義時死後の泰時や政子絡みなんてそれこそ別にナレで良いんだし、そこまでペース配分間違えた感じはしないわ。和田合戦に2回費やせるくらいだったんだし

552:陽気な名無しさん
22/12/12 16:05:32.29 jrt3viFI0.net
というか、脚本家が一人だけで配分を決めてるわけないじゃないね。

553:陽気な名無しさん
22/12/12 16:14:14.31 rKlEqS7h0.net
前半で予算尽きたのかしら
上皇があんな狭い空間に毎回いるのがおかしすぎるんですけど
朝ドラじゃないんだから

554:陽気な名無しさん
22/12/12 16:17:16.16 isEuiHTA0.net
>>553
仙洞御所じゃないの?大内裏(たいだいり)じゃなくて。

555:陽気な名無しさん
22/12/12 16:40:11.02 MfTlnVBk0.net
ただ、予算がないだけなんだから、
いちいち辻褄合わせの擁護しなくていいのよ、三谷オタ
しかし、来週はあれもこれも全部ナレーションで終了の紙芝居みたいになりそうね
駆け足度は青天の比じゃなくなりそう

556:陽気な名無しさん
22/12/12 16:59:22.20 isEuiHTA0.net
あたしどちらかというとアンチだけど。
昨日だって火の手があがってんの見てあの方角は内侍所!…みたいなこと言ってたわよ?あなたの書き込み見て、確かに…でも譲位したんだから仙洞御所・里内裏住まいかしらと思った次第だけどあなたは上皇がどこにいると思うの?

557:陽気な名無しさん
22/12/12 17:20:03.64 5zLfOaJ20.net
鎌倉も京都も登場人物が常にいつも同じ場所にいるのはスタジオに作ったセットだから仕方ないのよ
大河って大体そうよ
でも青天は割と工夫してたわね

558:陽気な名無しさん
22/12/12 17:23:40.74 5Pkt3NQ10.net
青天は土地を貸切って血洗島を作ってたのが凄かったわね
あれならたくさん屋外ロケできるもの
残念なのはコロナでパリロケが出来なかったことよね

559:陽気な名無しさん
22/12/12 17:35:21.19 Cmj3ok+30.net
青天の大河ドラマ館行ったし鎌倉も行きたいけど鎌倉ってただでさえ混んでるわよね

560:陽気な名無しさん
22/12/12 17:40:52.32 TOvQ7cFC0.net
地元民が土日祝日は外に出れないくらいに混む

561:陽気な名無しさん
22/12/12 18:28:34.82 nlkRGvwm0.net
>>526
明るい顔してる若者時代
暗く険しい顔してる壮年期
そんなとっくにわかりきってることを今更「演じ分けてて見直した」なんて言ってるのが浅いのよ

562:陽気な名無しさん
22/12/12 18:29:04.45 qKNE3Y6C0.net
深いことを教えていただける?

563:陽気な名無しさん
22/12/12 18:31:19.19 AOVCCrGw0.net
深みは教わって分かるもんじゃないわよ
自分で掘らなくちゃねw

564:陽気な名無しさん
22/12/12 18:55:47.95 lZXocxHi0.net
来年なんて演技下手なのばかりでボロクソに言われるんでしょうね
話題になるほど観られない可能性もあるけど

565:陽気な名無しさん
22/12/12 19:05:57.46 yg6ULb0y0.net
>>550 志麻姐さんも大演説なさったの?

566:陽気な名無しさん
22/12/12 19:06:21.03 2dDJmepP0.net
浅いって煽ってりゃマウント取れるんだから、楽よね

567:陽気な名無しさん
22/12/12 19:13:30.89 k4owkgBS0.net
坂東なんて今の極道みたいなものだから志麻姐さんにドンピシャね

568:陽気な名無しさん
22/12/12 19:18:44.65 CNi65J7R0.net
極道の女たちは関西弁だけどねw

569:陽気な名無しさん
22/12/12 19:18:46.84 8Rp/18c30.net
立ち聞きしたのえの凄い形相は、
息子が家督を継げないことをダメ押しされた憎悪の涙なの?
それとも、義時の死ぬ覚悟に心打たれた「かっこつけやがって」の涙かしら?

570:陽気な名無しさん
22/12/12 19:40:53.96 SfY0DQ1x0.net
浅いのは主要な登場人物が老けないせいもあると思うわ
牢で老け込んだミイですら髪がグレーになっただけ
政子も義時も義村もいま幾つなの?

571:陽気な名無しさん
22/12/12 19:47:18.91 Cmj3ok+30.net
子供世代と親世代が外見だけじゃ分かりにくいわよね
子供がいつの間にか大人になってるし

572:陽気な名無しさん
22/12/12 19:49:54.75 MfTlnVBk0.net
小池栄子のせいじゃないと思うのよ
現代語のペラペラ脚本のせい
コメディシーンの時にはいいけど、
シリアスなシーンで、てきめんに薄っぺらくなるのよね

573:陽気な名無しさん
22/12/12 19:54:22.64 gMDc7foN0.net
山本耕史の大胸筋はどうしてそそられないんだろう
あんなにパンプアップさせて血管まで浮き出させていたのに

574:陽気な名無しさん
22/12/12 19:55:15.53 lZXocxHi0.net
>>565
YouTubeに上がってたけど草燃ゆの大演説クソつまんなかったわ、一瞬よ
畠山討伐の時の実衣とリクと政子の絡みもあったわ
志麻姐さんの声がなんか汚かったわw

575:陽気な名無しさん
22/12/12 20:00:20.92 2dDJmepP0.net
>>573
もしかして、漏斗胸っぽいなと思ったわ。

576:陽気な名無しさん
22/12/12 20:06:06.61 hl16nI3h0.net
山本は色白のっぺり顔と乳首の位置の低さからして
骨格ウェーブっていう最もゲイ受けしないタイプよね

577:陽気な名無しさん
22/12/12 20:29:39.58 CNi65J7R0.net
あたし不覚にも山本の乳首エロいって思っちゃったわ…

578:陽気な名無しさん
22/12/12 21:51:04.41 5Pkt3NQ10.net
志麻姐さんは棒だから演説もたいしたことないのよ

579:陽気な名無しさん
22/12/12 23:33:58.70 +oi9rp9F0.net
>>578
なんやて!

580:陽気な名無しさん
22/12/13 00:54:31.46 VFF57lYl0.net
小栗の変なヤンキー演技は終盤の哀れさを際立たせるためだったのかしら?
健太郎の表情が意外と終盤変わってきて良かったわ
のっぺり万年青年演技の山本耕治とは違う感じがした

581:陽気な名無しさん
22/12/13 04:47:51.11 r47g7Xxq0.net
ヤクザが権力を持って日本を統治しとったのが昔の時代。
明治で武士の職が無くなって警察とヤクザに別れた。

582:陽気な名無しさん
22/12/13 07:33:58.85 fWOkqO2F0.net
>>573
ベビーフェイスにマッチョとか逆にそそらないか?
エロいと思うけどな

583:陽気な名無しさん
22/12/13 07:39:42.38 dJU78R6P0.net
まんさんおはよう!

584:陽気な名無しさん
22/12/13 08:28:00.12 ZsXvNnSu0.net
>>582
肌きれいで嫌いじゃないんだけど、やりすぎなのよね。
あそこまで鍛えられると気持ち悪くて…

585:陽気な名無しさん
22/12/13 10:58:58.30 2irjU96A0.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
俳優の瀬戸康史(34)が12日、自身のツイッターを更新。NHK Eテレのスイーツ紹介番組「グレーテルのかまど」のスピンオフ第2弾放送を告知した。
第2弾は21日午後10時から放送。
瀬戸はツイッターで「『グレーテルのかまど』スピンオフ第2弾やります。また緑子さんとお芝居できる!そして、今回はエマちゃんがゲスト。姉上…写真の表情も、トキューサよりのヘンゼルになってしまっている…笑 愛嬌は大事だぞ愛嬌は。
12/21の放送をお楽しみに!#グレーテルのかまど #鎌倉殿の13人 #トキューサ」と、自身が出演中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に引っかけて投稿。大河で瀬戸が演じる北条時房の姉、実衣役の女優・宮澤エマがゲスト出演する。
同番組の本編は瀬戸がホスト兼パティシエ「15代ヘンゼル」に扮して様々なスイーツ作りに挑戦。「かまど」の声を務める女優・キムラ緑子とのテンポの良い会話などに根強いファンが多い。
公式サイトではあらすじとして「姉グレーテルのためにお菓子を作り続けたヘンゼル(瀬戸康史)は、今や3人のアシスタントを抱える街の繁盛店のパティシエ。
クリスマスシーズンで多忙なヘンゼルに、マダム(キムラ緑子)の喫茶店で、心ときめく出会いが訪れる。はてさて、ヘンゼルの恋は実るのか…!?」と記載された。

586:陽気な名無しさん
22/12/13 14:09:52.15 mNu377r80.net
>>582
((i))<ベビーフェイスにマッチョとか逆にそそらないか? エロいと思うけどな

587:陽気な名無しさん
22/12/13 15:10:18.12 8hJnfie60.net
ヤマコーは一言で言うと色気がないのよ
まあ本人は自覚して筋肉に走ったのだと思うわ

588:陽気な名無しさん
22/12/13 15:51:21.68 wYpnXAM40.net
まんさんから見るとそそるのかしらね…

589:陽気な名無しさん
22/12/13 17:57:42.08 kWVkIxbk0.net
マンコの好みも色々よね
あたしの姉は色白すぎ女顔すぎて無理といってるわ

590:陽気な名無しさん
22/12/13 17:59:06.43 Kgvaj2+H0.net
なんていうか筋肉あっても淡白なのよね
男性ホルモンが少なそうというか水精子顔なのよ

591:陽気な名無しさん
22/12/13 18:29:25.11 f6cKMmqY0.net
来年2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の初回(15分拡大)が放送される1月8日、主演の嵐・松本潤(39)が登壇し、
物語ゆかりの静岡市と浜松市で行われるトークショー、岡崎市で行われるパブリックビューイング&トークショーへの観覧応募の最終結果が13日、3市から発表された。
3都市を巡るイベントデーを締めくくる岡崎市のパブリックビューイング&トークショー(岡崎市民会館・あおいホール)は定員900人に対し、申込件数9万3483件、申込者数17万6593人。
倍率は196倍となった。11月29日に発表された途中経過112倍(申込件数5万3142件、申込者数10万925人)から跳ね上がった。
松本が登場するのは、題して「大河ドラマ『どうする家康』東海プレミアリレー」。大河主演がオンエア初回当日に3都市を巡ってイベントに参加するのは珍しい。
まず静岡は(1)午前11時から静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ大ホール・海で出陣式。松本、本多忠勝役の山田裕貴、榊原康政役の杉野遥亮がトークイベントを行う。
続いて浜松は(2)午後2時45分から浜松出世パークで出陣式。同じく松本、山田、杉野がトークイベントを行う。
最後の岡崎は(3)午後5時から岡崎市民会館・あおいホール(定員900人)でトークステージ&初回パブリックビューイング。岡崎から瀬名/築山殿役の有村架純、酒井忠次役の大森南朋が合流する。
静岡は(4)午後4時30分から静岡市民文化会館・中ホールでパブリックビューイングと(3)の中継、浜松は(5)午後4時45分からアクトシティ浜松・中ホールでパブリックビューイングと(3)の中継もある。(4)(5)はゲスト登壇なし。
「リーガル・ハイ」「デート~恋とはどんなものかしら~」「コンフィデンスマンJP」などのヒット作を生む古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。
江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初出演にして初主演となる。
URLリンク(i.imgur.com)

592:陽気な名無しさん
22/12/13 19:51:19.31 J8akp4t20.net
とりあえず仕事は途切れず来るし三谷のお気に入りだし子供も作って役目は果たしたし地味ながらこういう人が1番安泰よね

593:陽気な名無しさん
22/12/13 20:02:46.77 086Y68Uh0.net
目が大きすぎるのよ

594:陽気な名無しさん
22/12/13 20:11:14.22 8/0VWmko0.net
昔はあんなパッチリ二重じゃなかったわよね

595:陽気な名無しさん
22/12/13 20:59:04.46 TfE5MlhA0.net
>>594
いじらない方が好きだった。
頭髪もいじってるわよね。

596:陽気な名無しさん
22/12/13 21:14:56.69 WquEG28s0.net
どの層に人気があるのかしら
意外と中学生あたりとか

597:陽気な名無しさん
22/12/13 21:26:14.43 u9Z6usRN0.net
大森南朋なのね
萎えるわ

598:陽気な名無しさん
22/12/13 21:38:02.45 jWd0fA950.net
やっと最新話見られたわ
イイハナシダナーだったの?
粛清物語だったのに自己犠牲のあげく御家人に囲まれて涙ぽろぽろ
何よ何よ何よ?
これで最終話で義時死ぬカタルシスも無くなったじゃない…

599:陽気な名無しさん
22/12/13 21:44:19.13 nPA2wa1r0.net
いい顔w
URLリンク(i.imgur.com)

600:陽気な名無しさん
22/12/13 22:07:16.53 pvNQ3zBI0.net
キノコにあたって死ぬとかかしら?

601:陽気な名無しさん
22/12/13 22:43:10.03 Kgvaj2+H0.net
トウまた出てくるのよね?
クランクアップの衣装が見たことない色の浴衣みたいなやつだった気がするわ
ノエが義村と組んでトウが殺すとかかしら?

602:陽気な名無しさん
22/12/13 22:49:08.01 wbgKki5q0.net
トウは基本主人の命に従って動いてるんだけど…

603:陽気な名無しさん
22/12/13 23:25:27.44 gaBiN+ut0.net
>>599
Nウォームの、いつもの人よねw
URLリンク(youtu.be)

604:陽気な名無しさん
22/12/13 23:45:32.02 zZc1fnMz0.net
>>599
和田ちゃん亡き後のモジャモジャ枠の人いいキャラしてるから
途中もっと出番あげてほしかったわ

605:陽気な名無しさん
22/12/13 23:49:06.16 gzd8ZzvC0.net
政子の命によりトウでという感じかしらね
そして翌年政子も・・・・

606:陽気な名無しさん
22/12/14 08:09:02.66 8xzTIInL0.net
運慶の仏像は出来上がるのかしら?
リクも出てきたし時政の13回忌までやるのかしらね

607:陽気な名無しさん
22/12/14 10:23:34.83 9ESVb4DK0.net
様々な人たちのあれこれをページをめくるように1人30秒ぐらいで1時間やるのかしら
義時の死と仏像なんかは2分ぐらいはやってほしいわ

608:陽気な名無しさん
22/12/14 10:38:09.82 8xzTIInL0.net
承久の乱
義村弟
のえ般若顔
義時の最期
伊賀氏の変
仏像
泰時執権
政子の最期
トウ
リク
あと回収できてないやつあるかしら?

609:陽気な名無しさん
22/12/14 11:37:47.11 aF25+2gm0.net
頼朝の小さい仏像といい歴史上の人物でも心の拠り所を必要としてるのは親近感もてるわ
信長は異端なのね

610:陽気な名無しさん
22/12/14 11:43:29.26 puXGFblQ0.net
信長は自分と蘭丸のケツの穴が拠り所だったからねぇ

611:陽気な名無しさん
22/12/14 12:22:28.05 PfkFhtPV0.net
>>608
上皇の島流しは承久とセットかしら

612:陽気な名無しさん
22/12/14 12:30:37.89 WSeggJEh0.net
ちょっときゅん姐!
あなたの大志きゅんが絶賛されてるわよ
俳優・中川大志は演技よし歌よし、顔スタイル抜群、彼女は橋本環奈…それでもアンチが少ない不思議 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

613:陽気な名無しさん
22/12/14 12:36:10.84 HG2CorYo0.net
>>598
上げてから落とす方がダメージでかいでしょ
その上げ下げにお茶の間がついていけているかは別問題だけど

614:陽気な名無しさん
22/12/14 13:44:41.32 pcNoCQls0.net
そういえば大志きゅん今夜はFNSね
ところで何の略かしら
フジテレビナショナルステージ?

615:陽気な名無しさん
22/12/14 13:48:31.97 /P7GCxCb0.net
中川大志の顔はイケないんだけど、LIFEやauのCMなど三枚目もしっかりできるからあたしの中の好感度は高いわ

616:陽気な名無しさん
22/12/14 15:09:36.40 KIrdj0Gr0.net
承久の乱はアバンで終わると思うわ。
後鳥羽上皇と時房の再会はあるでしょうね。蹴鞠の引き分けも伏線になってると思うわ。

617:陽気な名無しさん
22/12/14 16:33:58.25 8cWO4z6H0.net
義時死んだ時って泰時も時房も宇治→上洛で
泰時は5日後くらい?時房は葬式終わってから鎌倉帰るとかよね?
泰時が時房に任せて帰ったなら上皇と時房の絡みはありそうね

618:陽気な名無しさん
22/12/14 18:42:16.24 8xzTIInL0.net
5分間で一年分のおさらいよ
やっぱりノエがやるんじゃないかしら!
youtu.be/7PNSUQvfqM4

619:陽気な名無しさん
22/12/14 18:43:59.99 8OYOxvxa0.net
>>614
フジネットワークシステムの略らしいわ
FNS、大志きゅんは舞台の昭和スターキャラで歌うのねw
 
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

620:陽気な名無しさん
22/12/14 18:49:37.08 At2keSfv0.net
きゅん姐、大志きゅんのレポお願いするわ~
あたし仕事で見れないのよ

621:陽気な名無しさん
22/12/14 19:10:06.30 TmzgPw9a0.net
>>612
ひゃだアンチがいないのは人気ないからって言われちゃってるわよ
本当のことだけど

622:陽気な名無しさん
22/12/14 21:08:03.40 n1k5uSFu0.net
ぎゃーーー中川大志きゅんが歌ってるわ!!!!
誰かと思ったわよ

623:陽気な名無しさん
22/12/14 21:34:10.40 pV5eC7oX0.net
変な替え歌じゃなくて、昭和の名曲歌えばいいのに!
大志の無駄遣いよ!舞台は知らんけど

624:陽気な名無しさん
22/12/14 21:45:51.82 8OYOxvxa0.net
>>623
あれは舞台用オリジナル曲なのよ
衣装と髪型は番宣で見た舞台の方が良かったわね
大志きゅん歌はやっぱり上手いわ!

625:陽気な名無しさん
22/12/14 21:49:35.92 pV5eC7oX0.net
壁アーティストみたいな曲だったわ…
大志きゅんはイケメン

626:陽気な名無しさん
22/12/14 22:02:53.79 n1k5uSFu0.net
ミュージカル界では、中川大志きゅんより、歌謡祭に出ていた森崎ウィンのほうが実績あるわね。
森崎ウィン、大河ドラマにでるチャンスあるかしら?
ミャンマー人だけど、シルビア・グラブの出演が許されるんだから、ウィンも日本人役を演じられるわよね?

627:陽気な名無しさん
22/12/14 22:28:59.61 Jp75OpKi0.net
ウィンきゅんやっぱかわいいわ~
意外と時代劇もハマると思うよのねウィンきゅん

628:陽気な名無しさん
22/12/15 01:01:40.06 TIeDcG6x0.net
>>617
絡みありなの?
いやらしい!

629:陽気な名無しさん
22/12/15 07:36:32.36 wbmlXw410.net
>>626
そうね。エマも草刈正雄も出てるから大丈夫だと思うわ
ホランは演技しないから出ないけど出ててもさほど違和感なく見てると思うわ

630:陽気な名無しさん
22/12/15 07:57:07.73 GX+JW5qD0.net
草刈正雄やラフルアー宮澤エマ、シルバーグラブは半分は日本人じゃけぇ。
森崎ウィンは日本の血は入っておらんよ。まぁ比較するなら生粋の中国人や韓国人も日本人役で出てるだろうから別に問題無いと言ったところだろう。
上の白人ハーフよりは遥かに日本人に見えるし

631:陽気な名無しさん
22/12/15 10:15:07.33 nzkg2Juf0.net
ってか、りくを演じてた宮沢りえもオランダと日本のハーフよね?w
全然違和感なく見ていたわ。

632:陽気な名無しさん
22/12/15 11:19:01.38 T9VQWEKF0.net
>>629
あたしホランの演技結構好きだわ。昔フカキョンの「キャビンアテンダント刑事」で良い味出してたし、タワマンドラマも良かったわホラン

633:陽気な名無しさん
22/12/15 12:36:47.18 fo2QoXD80.net
森崎ウィン、匿名顔出し無しでYouTubeチャンネルやってるわよ
男ソロキャンプで視聴回数2回だそーよ
きゅんきゅん言ってる姐さん探してみたら?

634:陽気な名無しさん
22/12/15 12:40:40.39 lTiskdLX0.net
ウィン、確かにかわゆいんだけどカラダがまったくのフツー体型なのよね
少しは鍛えればいいのに

635:陽気な名無しさん
22/12/15 14:02:27.41 bVsIdRRn0.net
巴御前の中身だって半分フィリピン人よね

636:陽気な名無しさん
22/12/15 14:15:38.75 2dZ/P2c90.net
アタシも半分男で半分女なの!

637:陽気な名無しさん
22/12/15 14:39:41.39 2JDC828k0.net
>>636
あら奇遇ね あたしもよ

638:陽気な名無しさん
22/12/15 14:40:16.54 fo2QoXD80.net
奇遇ね!アタシもよ!!

639:陽気な名無しさん
22/12/15 14:41:50.05 fo2QoXD80.net
くっそ1秒遅かったわ

640:陽気な名無しさん
22/12/15 15:10:46.09 cGzgQyGR0.net
あんたたちは半分処女の半分閉経でしょ

641:陽気な名無しさん
22/12/15 15:14:26.17 xKrJAIPg0.net
頼朝役の大泉はどう考えてもミスキャストだったわ。
麒麟が来るのマムシモックンと信長もひどかったけどね。

642:陽気な名無しさん
22/12/15 16:16:47.48 wbmlXw410.net
>>640
処女ね 半分処女なのね~

643:陽気な名無しさん
22/12/15 16:21:56.51 WYOSPiNa0.net
入江まで会いに来てよ~

644:陽気な名無しさん
22/12/15 16:59:53.80 Xlxa2J4c0.net
あたしは大泉よかったと思うわ

645:陽気な名無しさん
22/12/15 17:08:57.47 2JDC828k0.net
>>640
あなたいじわる 半分不思議

646:陽気な名無しさん
22/12/15 17:34:47.18 EfQyNoqJ0.net
大泉は最初どうかと思ったけど、
そんなに悪くなかったと思うわ私

647:陽気な名無しさん
22/12/15 17:59:58.09 kcP13IcS0.net
何処かトボけた感じを出しつつ冷徹
自分の地位を脅かすものに対しては肉親や忠臣とて容赦ない

648:陽気な名無しさん
22/12/15 18:45:48.82 jMmR/N5h0.net
大泉は従来の頼朝のイメージ覆すのと前半のコメディノリ強調のためのキャスティングだったんじゃないの

649:陽気な名無しさん
22/12/15 19:09:39.58 UodrAhqM0.net
>>647
大泉頼朝は安らかに逝ったけど頼朝の業を背負わされた子供と孫達はみんな酷い目に遭って逝ったわね

650:陽気な名無しさん
22/12/15 20:14:11.17 r0th20710.net
林修の番組でネタバレされたわ。
鎌倉幕府が圧倒的勝利ですって。

651:陽気な名無しさん
22/12/15 20:18:00.82 WYOSPiNa0.net
まさか知らない人がいたなんて…

652:陽気な名無しさん
22/12/15 20:18:13.32 4En3lyZL0.net
「鎌倉殿」最終回目前、民放も堂々便乗企画 林修「ここまでのっかる?!」にスタジオ爆笑
デイリースポーツ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

653:陽気な名無しさん
22/12/15 20:35:15.28 oD2ffTti0.net
三浦弟みたいに自ら積極的に鎌倉裏切って上皇側についた人間以外は朝廷軍は全くモチベなかったと言われてるわね

654:陽気な名無しさん
22/12/15 21:39:55.76 cGzgQyGR0.net
上皇が戦場に出てきた場合は首を取っていいのか出陣した泰時がわざわざ義時に聞きに鎌倉まで戻る話はやるかしら?

655:陽気な名無しさん
22/12/16 15:29:20.23 kg/ViM9G0.net
今日公開された時代考証の坂井さんインタビュー
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 ―最終回はすごい内容になるのですね。
 今までの大河ドラマにはないすごい終わり方になっています。おそらく驚かれる方が少なからずいるでしょう。時代考証から見ても、これまでのドラマの流れからいくと成り立ち得る結末かなと思いますが、うーん……。まあ、見てのお楽しみですね。

656:陽気な名無しさん
22/12/16 17:16:46.76 42nRNjfk0.net
リーディングシュタイナーが発動するのかしら

657:陽気な名無しさん
22/12/16 18:13:48.36 2ju01+hh0.net
女優栄子の本気を見たわ

658:陽気な名無しさん
22/12/16 21:13:12.04 XYzy0zCf0.net
金スマ見てるけど小栗の目が違うわ
大河では二重にしました。なの?

659:陽気な名無しさん
22/12/16 23:02:29.76 n7K5ftAw0.net
時政パパ療養だってさ

660:陽気な名無しさん
22/12/16 23:19:29.83 pAlp297q0.net
ハードル上げ続けてるけど、大丈夫かしら最終回

661:陽気な名無しさん
22/12/16 23:29:49.83 o0FpJu0o0.net
ハードル上げないと裏のM1に視聴率持ってかれるのよ

662:陽気な名無しさん
22/12/16 23:31:05.19 EB3ovFMO0.net
最終回すでに死んでんじゃないの?義時。

663:陽気な名無しさん
22/12/16 23:48:52.55 nPmvZb+U0.net
>>657
それな

664:陽気な名無しさん
22/12/17 01:20:30.63 oSEcuqX80.net
大泉の顔で女にもてもてって設定に無理があるのよ。
もっと顔のいい俳優使ってほしかったわ。

665:陽気な名無しさん
22/12/17 01:30:16.66 RkUUuO5n0.net
三谷のドラマはコメディ部分も重要だからそういう俳優を使わざるを得ないのよ
大泉じゃなければムロとか使われるわ

666:陽気な名無しさん
22/12/17 04:43:59.88 yk42m6jK0.net
>>662
シックスセンス的なドンデン返しね?確かに大河では珍しいわ

667:陽気な名無しさん
22/12/17 05:54:21.88 7bRrE0N70.net
>>663
((i))<それな

668:陽気な名無しさん
22/12/17 07:17:51.12 H60xMWW80.net
ついに明日最終回なのか…上級国民の乱も

669:陽気な名無しさん
22/12/17 07:37:05.57 eZF5OcK30.net
最終回近くなると変なのいっぱい湧いてくるわね

670:陽気な名無しさん
22/12/17 08:31:50.18 gfFDU/TX0.net
頼朝の肖像画はイケメンよね
大泉はイケメンではないわね

671:陽気な名無しさん
22/12/17 08:34:01.89 eZF5OcK30.net
ノエが膝立てて凄むシーンの写真出たわね

672:陽気な名無しさん
22/12/17 11:58:06.98 180rSbCq0.net
>>626
化粧水のCMに出てる東南アジアの貧困層みたいな顔のジャニーズを時代劇に出すくらいならウィンちゃんの方がいいわ

673:陽気な名無しさん
22/12/17 11:59:58.89 nxGWRoqR0.net
>>669
頼朝の子供が頼家、実朝、孫が公暁になるのが全く理解できないわ。総集編では画像処理と編集で岡田将生に入れ替えて欲しいわ。

674:陽気な名無しさん
22/12/17 12:04:03.15 RdnPQkYY0.net
やっぱり老けメイクは必要よね
ただでさえキャラ年齢と役者のそれがあうことないからただでさえややこしいのに

675:陽気な名無しさん
22/12/17 12:09:41.47 180rSbCq0.net
>>644
>>646
最近の場面で愛嬌についてのセリフがあったでしょ
あれを観たら、大泉頼朝が時々見せるしょうもなさとかいざとなったらプライド関係なく後家人の誰にでも「そなただけが頼りじゃ」と言って後家人の心をくすぐる場面を描いたことで義時とのコントラストがついた形になったんだなと思ったの

676:陽気な名無しさん
22/12/17 13:15:52.42 /WxIcQ2x0.net
>>670
あれは頼朝ではなく足利直義だと近年言われてるわね。
装束の紋様や刀の鞘の細工から製作年代がもう少しあとらしいわよ。今では「伝」頼朝像ってことになってるでしょ。

677:陽気な名無しさん
22/12/17 15:32:24.02 JjYYvPDN0.net
ところで三谷って朝ドラやったかしら

678:陽気な名無しさん
22/12/17 15:45:46.28 7bRrE0N70.net
>>677
ないわよ

679:陽気な名無しさん
22/12/17 15:56:02.67 il/3PKHE0.net
朝ドラなんて関わらない方がいいわよ
特に今なんて地に落ちまくってるわ
視聴率だけじゃなくて制作のシステムそのものが

680:陽気な名無しさん
22/12/17 16:07:00.00 gfFDU/TX0.net
朝ドラってタイトルが気持ち悪いし高齢者が見るイメージだわ
大河の方がまだ硬派だけど今度の家康のタイトルはなんだかイヤだわ

681:陽気な名無しさん
22/12/17 16:35:03.06 aVPOENHd0.net
大河が硬派?
そんな印象、何十年まえの話?って感じね
確かに最近朝ドラの凋落が著しいけど、大河は朝ドラより先にダメになってしまってるのに
何を言ってるのやらとしか思えないわ

682:陽気な名無しさん
22/12/17 18:50:00.67 RkUUuO5n0.net
スイーツ大河と言われるものもあったし「いだてん」は朝ドラでやるべきと言う声が多数あったね

683:陽気な名無しさん
22/12/17 18:59:48.35 nEt7m25q0.net
>>681
近年の大河見てないから去年までのはよくわからないけど今回の鎌倉殿は素晴らしいわよ
大河ならではの豪華なキャストをふんだんに使ってストーリーもこんなに毎週楽しみにしたドラマも久しぶりだったわ

684:陽気な名無しさん
22/12/17 19:07:09.31 3gCpoBbH0.net
終わるのがこんなに寂しいと思ったドラマは久しぶりよ
ここでのきゅんきゅん話も楽しかったわ
もうそれも明日で終わりなのね

685:陽気な名無しさん
22/12/17 19:24:01.59 Mr1h8d4c0.net
>>683
素晴らしいのは同意なんだけど「大河ならではの豪華なキャスト」というのは違うと思うわ。主要キャストに一般にはあまり知られてない渋いキャスティングが多かったのもミソだと思うの。
時政、全成、範頼、和田、頼家、実朝とかの中の人をこの大河で知った人も多いと思うわ。
これが来年の大河なら普通に民放ドラマで見かける人達ばっかりになってたでしょうけど

686:陽気な名無しさん
22/12/17 19:33:38.95 bDEyWQjz0.net
時政の歌舞伎役者だけは初めて見たな。見たこともないしチョイ役だと思ってたわ

687:陽気な名無しさん
22/12/17 19:37:23.69 bDEyWQjz0.net
他は豊臣秀次、三十郎(真犯人フラグのマスター)、恐怖新聞の父親、バスケ部の先輩(腐女子うっかり)、真犯人フラグの怪しいサッカーコーチで見たことある 

688:陽気な名無しさん
22/12/17 19:50:51.37 RkUUuO5n0.net
歌舞伎役者やミュージカル系はわかるけど、
範頼は真田丸も西郷どんも出てるし、天国と地獄で高橋一生の兄(殺人犯)役とか、この前の二宮主演の誘拐事件ドラマの刑事役とか結構見かけるわよ?

689:陽気な名無しさん
22/12/17 20:31:42.25 +u1UlvNa0.net
あたし明日の夜、国立博物館の国宝展の予定入れちゃったのよね…もう日がなくて仕方なく。1年欠かさずテレビの前で見てきたのにって、後ろ髪引かれながら国宝に対峙しそう。。やめちゃおうかしら。

690:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:18.69 /xxhtqBw0.net
大河は録画して帰ってから見ればいいじゃない
またはNHK+
見るまではネタバレ食らわないようにネット舘ひろしするのわ

691:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:28.62 INdvYRo70.net
薩摩ことば指導の三十郎はちょくちょく出てるね

692:陽気な名無しさん
22/12/17 20:47:42.63 /xxhtqBw0.net
いやだネット絶ちと書きたかったの

693:陽気な名無しさん
22/12/17 20:58:20.80 +u1UlvNa0.net
>>692
かわいいわね、あなたw
仰有るようにプラスで見ることにするわ。

694:陽気な名無しさん
22/12/17 22:26:41.12 3avryODq0.net
鎌倉殿のものまねキタw

695:陽気な名無しさん
22/12/18 07:54:10.58 32IIrcoh0.net
ついにこの日が来てしまったわ
今夜はハンバーグよ

696:陽気な名無しさん
22/12/18 08:57:00.49 ditU4lfK0.net
やだあたしロールキャベツ煮込もうかしら

697:陽気な名無しさん
22/12/18 09:27:05.69 aBxQV+SB0.net
和田さん偲んで猪鍋食べる人いるかしら?

698:陽気な名無しさん
22/12/18 09:47:01.27 ZWneRhg50.net
土スタの瀬戸君特集良かった
ちょっと髪型があんまりイケてなかったけど
トキューサのほっこり場面の抜粋で
プルップは今見ても笑えたわ

699:陽気な名無しさん
22/12/18 09:47:58.27 ZWneRhg50.net
NHKプラス
三谷幸喜のインタビューとかもあったり
鎌倉殿関連の動画いろいろ出てておすすめ

700:陽気な名無しさん
22/12/18 11:39:06.89 VdniM1op0.net
大河に出ると一気に有名になってますますモテモテになるのかしら

701:陽気な名無しさん
22/12/18 11:42:14.23 eg7ACOaf0.net
>>700
年寄りには顔知られるようになるのかもね。
ただ役と混同してイメージがつきそうで嫌よね。大泉とか出てイメージ下がってそう。

702:陽気な名無しさん
22/12/18 13:40:06.52 hkPn/7Vt0.net
>>697
猪の肉って売ってる所あるのかしら

703:陽気な名無しさん
22/12/18 13:48:10.49 WcA7g27+0.net
あたしはトキューサを偲んで柔らかい餅食うわ

704:陽気な名無しさん
22/12/18 13:56:08.59 JqvxvmqM0.net
あ~終わっちゃう!
毎週松本の顔なんか見たくないから来年からは日曜日がつまんないわ…

705:陽気な名無しさん
22/12/18 14:02:29.46 12qgyYiq0.net
最初は子役じゃないの?
まさか若作りして子供時代から…?

706:陽気な名無しさん
22/12/18 14:03:41.45 LI6JctQm0.net
結局、ノエが義時を始末するわけ?

707:陽気な名無しさん
22/12/18 14:09:12.08 Z74MU9pS0.net
>>705
URLリンク(i.imgur.com)

708:陽気な名無しさん
22/12/18 14:11:24.87 +ueF9ZNJ0.net
三谷の特番そこそこよかったわ
ミイはムーミンのミイなのね

709:陽気な名無しさん
22/12/18 14:36:53.24 l1rlepki0.net
きっとのえが用意した毒餅を、分かっていながら自ら口にするのよ
死ぬ時には「お前にあとの世は任せた」って太郎に言い残して

710:陽気な名無しさん
22/12/18 14:41:54.86 Z74MU9pS0.net
のえが太郎に振る舞ったキノコ鍋(毒キノコ入り)を小四郎が食べちゃうとか…

711:陽気な名無しさん
22/12/18 15:52:06.58 ditU4lfK0.net
これまで大河の主人公って病死か戦死、もしくは暗殺が定番だけど、小栗談で大河史上に残る最終回なんじゃないかまでハードル上げてるから、のえの毒殺はありきたりで可能性は低いと思うの
トウに自分を殺させるとかじゃないかしら

712:陽気な名無しさん
22/12/18 16:13:56.04 JxNahPiI0.net
松たか子父が自分の頭撃ち抜くラストも強烈だったわ

713:陽気な名無しさん
22/12/18 16:38:01.50 U57ZJgkZ0.net
数時間後には、ハードル上げなきゃびっくりしたかもしれないのに、てことになってると予想
先にBSなのよね
BS始まったらあたしもネット舘ひろししなきゃだわ

714:陽気な名無しさん
22/12/18 16:41:49.68 Vs4v7ZMh0.net
シんだつもりがタイムスリップして東勝寺の戦いを見届ける...みたいな。

715:陽気な名無しさん
22/12/18 17:27:07.62 Z74MU9pS0.net
鎌倉の1市民に転生して八幡宮の参道を歩く後姿で完

716:陽気な名無しさん
22/12/18 18:01:13.26 zooPJM4f0.net
最悪の始まり方だわ

717:陽気な名無しさん
22/12/18 18:01:21.64 LQJH/JSK0.net
な、何だこの出だしは?

718:陽気な名無しさん
22/12/18 18:54:27.12 2jwbySgp0.net
>>711
タッキーの義経と翔ぶが如くの西田敏行西郷隆盛は自刃で終わってたわ

719:陽気な名無しさん
22/12/18 18:59:00.77 iXdJ7jse0.net
やだ尼将軍に殺されちゃって終わり?

720:陽気な名無しさん
22/12/18 18:59:53.82 RFh7yow70.net
余韻欲しいのに…

721:陽気な名無しさん
22/12/18 19:01:02.86 RFh7yow70.net
NHKはもうジャニーズのための局なのね

722:陽気な名無しさん
22/12/18 19:01:09.61 mS/eRxcg0.net
家康は色々比較されてしまいそうね 

723:陽気な名無しさん
22/12/18 19:04:32.01 zooPJM4f0.net
三浦とのえが下地をつくって、政子がとどめを刺したって感じね。
しかし最後に13人を数え上げて、それを背負って地獄にいくって言ってるから、やっぱり「オリエント急行」なのよね?

724:陽気な名無しさん
22/12/18 19:07:28.14 ZWneRhg50.net
最後、素晴らしいシーンだった
そしてどうしようもなく悲しくなった
嗚咽しそうになった

725:陽気な名無しさん
22/12/18 19:13:38.09 Z74MU9pS0.net
いきなりぶっ込んで来やがったわよ

726:陽気な名無しさん
22/12/18 19:22:17.53 Z74MU9pS0.net
とりあえず、義村爺呼ばわりされるの巻

727:陽気な名無しさん
22/12/18 20:04:20.51 0oV4/GJm0.net
今日初めて見るの

728:陽気な名無しさん
22/12/18 20:38:22.55 MCcjDi3O0.net
小栗旬って演技あんまり上手じゃないわね

729:陽気な名無しさん
22/12/18 20:46:24.25 Z74MU9pS0.net
トキューサ飲んじゃった

730:陽気な名無しさん
22/12/18 21:00:16.16 4szo8rWa0.net
なんかイマイチだったね。

731:陽気な名無しさん
22/12/18 21:01:54.20 MCcjDi3O0.net
どのへんがアガサ・クリスティだったのかしら

732:陽気な名無しさん
22/12/18 21:02:39.68 eg7ACOaf0.net
ところどころジャニおじさんが出てきて興ざめだわ

733:陽気な名無しさん
22/12/18 21:03:15.57 VdniM1op0.net
家康はどうでもいいから泰時のその後をやってちょうだい!

734:陽気な名無しさん
22/12/18 21:03:24.14 A+QJNA2d0.net
>>731
何人かが死亡に関与してるところ

735:陽気な名無しさん
22/12/18 21:06:04.07 amThOsCA0.net
信長~King of Zipangで豊臣秀吉役だった仲村トオルが次回作・琉球の風初回の初っぱなに秀吉役で出たことあったの思い出したわ、マツジュン特出。

736:陽気な名無しさん
22/12/18 21:06:49.85 NkX8a29o0.net
政子の死まで描いて欲しいんだけど。

737:陽気な名無しさん
22/12/18 21:10:10.17 zooPJM4f0.net
三浦とのえと政子と、全ての黒幕説を全部クリアしつつ、これまで粛清してきた13人の報復を
政子が代行した(頼家の復讐も含んでいるし)ということなんでしょうね。
クリスティは、オリエント急行とカーテンを混ぜた感じかしら?

738:陽気な名無しさん
22/12/18 21:11:10.78 mS/eRxcg0.net
松潤もだけどムロツヨシが出ていたから次の大河は期待薄だわ

739:陽気な名無しさん
22/12/18 21:13:15.79 amThOsCA0.net
>>726
鶴丸ほかモブの半裸サービスの巻でもあったわね。
ここにきて次郎ちゃんタイプだわ。「あんた、よく生きてたな」の顔がかわいかった。太郎は貫禄付けのためか体重増やしたのかしら、顔丸かったしアゴも軽く二重だったわ?

740:陽気な名無しさん
22/12/18 21:13:23.26 X7G+gk2I0.net
>>737
オリ急とカーテンなんだろうけどハードル上げすぎた感はあるかな
大河ではないエンドだけど他では割と使われるエンドだしね...

741:陽気な名無しさん
22/12/18 21:15:12.04 tU43u9zd0.net
りくさんがのえに義時○すヒントを与えるのかと勘繰ってたわ

742:陽気な名無しさん
22/12/18 21:20:34.99 8Is9T3K60.net
盛り上がりは前回がピークで最終回は置きにいったわね
ただよくわからなかったのは政子は、
頼家の件は実朝に聞かれた時知ってたんじゃないの?

743:陽気な名無しさん
22/12/18 21:20:41.66 VdniM1op0.net
小さな仏像って実際にあったのかしら
どこかに所蔵されてるのなら見てみたいわ

744:陽気な名無しさん
22/12/18 21:23:13.67 U57ZJgkZ0.net
>>738
あたしもムロが大の苦手だから次作嫌なんだけど、古沢脚本は見たいのよねぇ
大江殿って、目見えるようになったんだったかしら?
それについて言及してる場面ってあった?
先週も気になってたんだけど

745:陽気な名無しさん
22/12/18 21:23:20.14 S9YjU8Vz0.net
まあ面白かったんだけど、結局はマンコマンセードラマだったわね。

746:陽気な名無しさん
22/12/18 21:26:47.34 +IiAvm2l0.net
政子が殺す?と言うか見殺しにする動機が頼家の復讐なんだろうけど、義時を労いこれ以上手を汚させないようにしてます感を出したセリフも微妙と言うか...
まあ政子は最初から身勝手かつ自己中心的でええカッコしいだったから、そう言う意味ではよくできたラストだったのかしらね

747:陽気な名無しさん
22/12/18 21:28:24.42 BKCuwy6p0.net
>>742
実朝が頼家の死の真相を知って政子に詰め寄ったとき
すべて鎌倉のためですとか言ってたわよね?
なんで今まで知らなかった設定になってんのかしら

748:陽気な名無しさん
22/12/18 21:28:26.33 8Is9T3K60.net
さて、そろそろ「感情移入」出来ないいつものヒトが来る頃かしらね

749:陽気な名無しさん
22/12/18 21:29:05.61 amThOsCA0.net
>>744
今日は視界もクリア!って感じだったわよね。先週まで盲(めしい)みたいに閉じてたのにね。

750:陽気な名無しさん
22/12/18 21:35:21.23 aBxQV+SB0.net
>>747
薄々はって言ってたから、確信は無かったんじゃないかな政子

751:陽気な名無しさん
22/12/18 21:35:41.48 8Is9T3K60.net
>>746
さすがに帝をやっちゃうのはホントに悪人になっちゃうからね

752:陽気な名無しさん
22/12/18 21:42:14.05 U57ZJgkZ0.net
小栗の、凛子ちゃん嫌われちゃうねはやっぱり今日だったわね
確かに、子宮に血が上って、腹いせに三浦の立場も考えずに暴露して去るあたり、マンコの嫌なところが凝縮されてたわ

753:陽気な名無しさん
22/12/18 21:44:48.54 4IZ8FGrB0.net
のえは何でいっつも鬼婆みたいな顔してるの

754:陽気な名無しさん
22/12/18 21:48:42.39 IHGaQPzF0.net
>>746
むしろ復讐よりは義時が泰時の邪魔になってるから殺したんじゃないの?
義時が今までやってたみたいに

755:陽気な名無しさん
22/12/18 21:50:37.71 amThOsCA0.net
>>753
なんか、いいとこひとつもなかった気がするわ。あった??かといって凛子の無駄遣いとは思わない。むしろクレジット位置が無駄によかったわね。

756:陽気な名無しさん
22/12/18 21:53:20.79 muPQhPT10.net
毒気にやられた感を出すためか小栗旬痩せてたわよね
役づくり頑張ったと思うわ

757:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:01.85 eg7ACOaf0.net
義時像はその後、大阪万博のキャラクターになったのかしら?

758:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:18.61 eg7ACOaf0.net
義時像はその後、大阪万博のキャラクターになったのかしら?

759:陽気な名無しさん
22/12/18 21:54:58.93 KmXJnce80.net
ごめんなさい、エラーで

760:陽気な名無しさん
22/12/18 22:00:11.13 Z74MU9pS0.net
>>739
爺はやめておきましょうって言ってた義村が爺扱いされるって言うね
ある意味報いが帰ってきた

761:陽気な名無しさん
22/12/18 22:05:48.41 S9YjU8Vz0.net
小林隆さん、まだ療養中だったのかしら?本当に痛そうで顔も土色だったのが痛々しかったわ…

762:陽気な名無しさん
22/12/18 22:06:58.58 4szo8rWa0.net
>>756
あいかわらず棒だったけどな。

763:陽気な名無しさん
22/12/18 22:16:17.15 JqvxvmqM0.net
あたしはとても良いラストだったと思うわ。静かで重い余韻を味わってたら速攻で松本にブチ壊されたけどw
予告やるのは仕方ないにしてもせめて紀行を挟むとかして欲しかったわ

764:陽気な名無しさん
22/12/18 22:20:59.70 U57ZJgkZ0.net
紀行なかったわね
いつもは最終回って紀行長めにやってたわよね
義時泰時政子の縁の地、紹介してほしかったわガッカリよ

765:陽気な名無しさん
22/12/18 22:23:11.28 tU43u9zd0.net
>>763
あのラストなら紀行の方が余韻感じられて良かったわ
大河の最終回って次回作の予告もセットだから仕方無いとは言え、もう少し余韻に浸って居たかったわ
それくらい衝撃的だったから

766:陽気な名無しさん
22/12/18 22:32:15.33 ditU4lfK0.net
オープニング曲を短くしてスタッフを外して劇中でテロップを出すやり方は、今日のエンディングを見越してたとしたら凄いな
暗転・字幕と政子のすすり泣きでのラストは映画を見ているようだった

767:陽気な名無しさん
22/12/18 22:35:26.38 A+QJNA2d0.net
>>761
承久の乱後すぐに死ぬからある意味マッチしていたと言えなくもないんだけど
ナレ死でさえなかったのが可愛そうだわ

768:陽気な名無しさん
22/12/18 22:37:51.02 o8cTyg3W0.net
紀行は今日の夕方ごろやってたわよ

769:陽気な名無しさん
22/12/18 22:40:01.10 WcA7g27+0.net
むしろ政子のすすり泣き→暗転からオープニング曲で終わっても良かったわ
いきなり家康出すとか余韻も何も楽しめなかったわよ!

770:陽気な名無しさん
22/12/18 22:44:49.03 o8cTyg3W0.net
紅白→ゆく年くる年→5分ニュース→さだまさし
に並ぶ余韻のなさだわ

771:陽気な名無しさん
22/12/18 22:52:37.46 eg7ACOaf0.net
政子が頼家の死を悲しむシーンが無いわね…と思ってたら
泰時から聞かなかったのかしら?

772:陽気な名無しさん
22/12/18 23:07:24.35 gbspyuK70.net
>>756
脚・足フェチとしては着物の裾から出てたふくらはぎから裸足、よかったわ。その直前の御成敗式目の草案練ってる健太郎の足裏も、よかったわ。

773:陽気な名無しさん
22/12/18 23:09:17.56 C8jKNwC60.net
キモ

774:陽気な名無しさん
22/12/18 23:09:53.47 Vs4v7ZMh0.net
先週くらいの予告では最初に紀行やってから本編入るって
ツイッターで書かれてた気がするけど
あらないのねって思ったわ

775:陽気な名無しさん
22/12/18 23:11:45.21 zooPJM4f0.net
>>774
もしかしてその分、最初に余計なシーンを入れちゃったんじゃないの?

776:陽気な名無しさん
22/12/18 23:12:14.90 Z74MU9pS0.net
個人的には泰時が執権になって三寅様が座ってる横で評定衆読み上げるところで終わってほしかったなぁ…

777:陽気な名無しさん
22/12/18 23:15:56.49 l1rlepki0.net
初めと終わりがカエル目の家康とかやめてよ

778:陽気な名無しさん
22/12/18 23:17:03.23 5FR2wgKR0.net
尺が明らかに足りなかったわね
最初の30分は総集編ばりの展開の早さだったわw

779:陽気な名無しさん
22/12/18 23:21:31.16 i/EWeYwY0.net
出演者みんな凄いところに住んでるなwwwww
勝ち組wwww
鎌倉殿の13人の出演者の自宅まとめ【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

780:陽気な名無しさん
22/12/18 23:22:39.50 Z74MU9pS0.net
上皇様の見せ場は文覚の幻覚に噛まれる

781:陽気な名無しさん
22/12/18 23:27:33.32 +ueF9ZNJ0.net
素敵なラストだったわ
家康はつまんなそうw

782:陽気な名無しさん
22/12/18 23:33:07.51 JxNahPiI0.net
>>769
あたしはあの暗転は死の瞬間の義時視点の表現と解釈したわ。死の間際の視界が消えた暗闇で姉の啜り泣きだけが聞こえ、それすらも聞こえなくなり静寂と暗黒の死。

783:陽気な名無しさん
22/12/18 23:40:41.25 5FR2wgKR0.net
なんとかタツヤさん一派は全く見所もナレーションもなく終わったわね

784:陽気な名無しさん
22/12/18 23:54:36.31 zruJw4Af0.net
>>747
むしろ実朝の暗殺に関わってたこと(見殺しにしたこと)は政子も知らなかったと思うのよね
そっちのほうが説得力があったと思うんだけど

785:陽気な名無しさん
22/12/18 23:56:13.06 tU43u9zd0.net
盛綱の黒ふんどしにちょっとドキっとしちゃったわ
今まで白か赤のふんどししか見た事無かったから

786:陽気な名無しさん
22/12/19 00:14:47.35 Tx2KJTob0.net
なんだかんだで1年間楽しんだから終わっちゃって寂しいわ
総集編あるわよね?
見直したい所がたくさんあるのよ

787:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:14.55 SrUyUrlq0.net
公式ツイのクランクアップ写真集で八田殿が胸をはだけてるわ

788:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:35.35 i3ly9dge0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

789:陽気な名無しさん
22/12/19 00:19:47.77 MpAmvrID0.net
>>747
>>771
ここでリアルタイム時に書いてた人もいたと思うけど、頼家の死去に対する政子ってのがぽっかり抜けてて話が進んでたわよね。随分と長い伏線だったわ。

790:陽気な名無しさん
22/12/19 00:22:53.87 MpAmvrID0.net
>>786
総集編だと見直したい箇所あってもカットされてるんじゃない?どうせならディレクターズカット的な総集編やってくれないかしらね。

791:陽気な名無しさん
22/12/19 00:29:05.82 i3ly9dge0.net
ピンタラポンチンガー様とお呼びすればよろしい?
URLリンク(i.imgur.com)

792:陽気な名無しさん
22/12/19 00:39:58.88 nXAnay3U0.net
>>791
やだあなた間違えてるわよ
オンベレブンビンバーよ

793:陽気な名無しさん
22/12/19 00:42:12.77 +kXKGiPB0.net
プルップ!?

794:陽気な名無しさん
22/12/19 00:49:48.85 MpAmvrID0.net
正しくはオンタラクソワカ、である。
ってゆーか気持ち悪い木像よね。漂流教室の一ツ目教の御神体みたいだったわ。

795:陽気な名無しさん
22/12/19 01:01:16.04 NUNkD40X0.net
菊地凛子ってめっちゃ演技下手よね。
ブラピのBABELとかいう映画で突然出て来て話題になったときは、聾唖者の役でセリフ無かったのよ。
だからライアーゲームに出て来たとき、セリフ話すとこんなに下手なんだってビックリしたの。
今回も改めて下手だったわ

796:陽気な名無しさん
22/12/19 01:01:41.50 k0u8A+Sb0.net
ソワカ
呪文の一種

797:陽気な名無しさん
22/12/19 01:06:32.10 nXAnay3U0.net
>>795
演技って台詞回しだけじゃないのよ。
知ってる?

798:陽気な名無しさん
22/12/19 01:28:34.01 2zqJPMw+0.net
まあでも発声と台詞廻しがダメだと興ざめするのも確かだわ

799:陽気な名無しさん
22/12/19 01:56:11.59 nXAnay3U0.net
>>798
というか、演技が下手とか言う人ってほとんど台詞回しのことを指していってるの
それ以外の観点がないの
演技の見方が貧しいのよ

800:陽気な名無しさん
22/12/19 02:01:01.97 53KqCHkf0.net
菊地凛子はメンヘラ女やらせたら上手いわよ?
器用な女優ではないから役によっては全然ダメだけど
この役はアタシは合ってたと思うわよ
やっすいとるに足らない、自尊心だけは高い女が虫ケラのように扱われて兄を失い息子にも未来がなくなり、無敵の人になって最後にハルマゲドンを旦那に起こす人格をよく演じてたわ
この女あんまりキレイに映りたいとは思ってないのよね

801:陽気な名無しさん
22/12/19 02:52:30.89 w1pzKNJK0.net
松潤不快だわ、もう生理的に無理な顔なの。
冒頭で出てきただけでもうダメ。

802:陽気な名無しさん
22/12/19 03:08:15.08 53KqCHkf0.net
あー嵐が演技してるわとしか思えなかったわね
当然来年は大河お休みよ

803:陽気な名無しさん
22/12/19 03:32:05.57 c2thCdMn0.net
三谷幸喜が幕切れの下敷きにしたというアガサ・クリスティ作品、本人は言及してないけどどうやらミス・マープルの「鏡は横にひび割れて」が正解のようね。昔読んだし映画も観たのに言われるまで気付かなかったわ。
オリエント急行かアクロイドか?なんて散々言われたけど、そこまでメジャーどころ持ってくるわけ無かったわね

804:陽気な名無しさん
22/12/19 03:43:45.81 e22eGK1f0.net
>>782
Twitterからの引用とか要らないわよ

805:陽気な名無しさん
22/12/19 04:05:45.78 tyWoShed0.net
サブタイの報いの時っていうのが
慈悲なのか復讐なのか
救いなのか罰なのか
色々と考えさせられるよくできたラストだったわね
余計な煽りが無ければ本当に良いエンディングだと思ったわ

806:陽気な名無しさん
22/12/19 05:12:18.52 gMZF0bEW0.net
政子がトウを幼児に殺人術教える先生にしたの怖かったわ
知らないって恐ろしい
もし本当のこと知ったらこの女の首をはねなさい!とかなるのかしら

807:陽気な名無しさん
22/12/19 05:19:17.81 XOOzHp8V0.net
最後は政子にさり気なく止めの毒を盛らせて全てを終わらせたほうがドラマチックになったわ

808:陽気な名無しさん
22/12/19 05:37:39.30 K9b1r9cr0.net
政子は頼家だけじゃなく自分の子孫の死ほぼ全てに
義時が積極的に加担してたこと知らなかったのかしら

809:陽気な名無しさん
22/12/19 05:41:58.34 e22eGK1f0.net
さりげなく毒を盛ったらもうそれ殺人でしょ
あの義時が息子泰時のための時代をつくりたいと這ってでも薬を舐めようとしてるところを
その義時に息子を殺された政子が薬を袖で拭き取る
のちに悪女と言われる政子は本当は(大河の中では)最期まで誰一人殺さない家族想いで、その政子の唯一の闇が義時を見殺しにしたって終わり方で良かったとあたしは思ったわ
毒を盛ったら最期のすすり泣きが軽くなるもの
ただ13人には仁田さんより一幡の名前を出して欲しかったわ

810:陽気な名無しさん
22/12/19 07:26:48.65 +kpkmUWW0.net
あたしも菊地凛子は別に下手だとは思わないわ
ただ、海外の映画祭で次々と賞を貰った際に初めて見たときはこんなブサイクが日本の女優だと思われたくないわと思ったけど

811:陽気な名無しさん
22/12/19 07:50:55.84 W1otHtcF0.net
三浦が毒を飲んでしまったと思いきや本当は酒だと聞かされてシャキッと回復してるの早すぎよ
さすが切り替え上手ね

812:陽気な名無しさん
22/12/19 08:02:57.75 pvfe4krh0.net
政子のダメよ嘘つきは自分の嘘を覚えていないと

八重さんのどうせ嘘をつくなら命懸けでつけ
の回収だったのね

813:陽気な名無しさん
22/12/19 08:22:16.30 xpm1H7i/0.net
>>811
あ、喋れる、は吹いたわw

814:陽気な名無しさん
22/12/19 08:30:49.70 gKlNPMGa0.net
>>800
でものえの息子も後々執権になるのよね
来年も北条氏のこれからの物語をやってくれたらいいのに

815:陽気な名無しさん
22/12/19 08:38:11.44 pvfe4krh0.net
ほんと家康なんてやらずに来年は泰時から政村までで良いわ

816:陽気な名無しさん
22/12/19 08:44:45.73 xpm1H7i/0.net
政村は「北条時宗」にも出てきて伊東四郎が演じて一門の長老という位置づけだったわね
すでに泰時直系の得宗家が独裁状態になっていたけどその中でも存在感を現していたわ

817:陽気な名無しさん
22/12/19 08:53:17.23 fBZXDP1O0.net
普段からテレビ見ないのでこれも全然観てなかったのに、
最終回だけなんとなく観たわ。
なんだか男優たちの露出が話題になってたからw
最終回も小栗旬の生脚とか、なかなかのエロさだったわね。
やっぱり男優たちの性的な演出もポイントだったのかしら?
って小栗旬が26日で40歳って、なんだか信じられない。

818:陽気な名無しさん
22/12/19 08:55:07.98 SrUyUrlq0.net
政子の袖についた薬を吸ってほしかったわ

819:陽気な名無しさん
22/12/19 08:55:19.84 vPoAw9B70.net
泰時とトキューサの「六波羅の2人」みたいなバディドラマを観たい

820:陽気な名無しさん
22/12/19 08:57:23.06 X3l8cW3T0.net
せっかく評判良かったのに、何だね…
大江は目が見えないんじゃなかったのか?と思ったがそんなこと忘れるくらいの、何か無駄な時間だったな

821:陽気な名無しさん
22/12/19 08:57:51.36 xpm1H7i/0.net
来年はうーんと思っていたけど、
よくよく考えてみれば家康単独で青年時代から描くドラマは自分には初めてだから少しは期待するわ

822:陽気な名無しさん
22/12/19 09:52:25.05 PBzOg3ja0.net
>>726
ジジイうっせえんだよ!

823:陽気な名無しさん
22/12/19 10:14:19.53 +kpkmUWW0.net
大江は目を患ったけど全盲ではなくて一時回復したと吾妻鏡や愚管抄に書かれてるみたいよ
何事も無かったかのようなぱっちり開眼は三谷の遊び心でしょうけど

824:陽気な名無しさん
22/12/19 11:02:02.20 i3ly9dge0.net
>>794
クトゥルフっぽくもある

第一話のタイトルが「大いなる小競り合い」
まぁそう言う事なのよね

825:陽気な名無しさん
22/12/19 11:32:05.02 Va3BAkLn0.net
「鎌倉殿の13人」最終回14・8% 期間平均12・7%「青天」下回るもトレンド1位連発 配信好調
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

826:陽気な名無しさん
22/12/19 12:39:03.33 2rRn9oaB0.net
>>816
最長老は三男の極楽寺流の重時よ平幹二郎が演じてたわ
ちなみにこの家系の登子が足利尊氏に嫁いでるのよね

827:陽気な名無しさん
22/12/19 12:58:28.54 mFHDvbfy0.net
鶴丸生きてて良かったけど
子孫の代まで栄えつづけて最後はフランキー堺になって幕府乗っ取るから本当に良かったのか複雑だわね

828:陽気な名無しさん
22/12/19 13:43:22.86 aiM/k97I0.net
翌年には政子も後を追うように亡くなって
それこそ後ろ盾を一気に失ってどうする泰時状態になるんだから
来年もやってほしいわ

829:陽気な名無しさん
22/12/19 13:46:36.97 KZLVpUgS0.net
毒入りとっくり持ち出して飲んじゃうトキューサw

830:陽気な名無しさん
22/12/19 13:48:15.16 W1otHtcF0.net
泰時は好青年でどうなるのか見たいわね
家康は散々大河でやってるから戦国時代はもう飽きたわ

831:陽気な名無しさん
22/12/19 13:58:48.40 xpm1H7i/0.net
鶴丸役の子、ガッチビでかわいいわね
今回はいい役貰えたけど、これからも出て欲しいわ

832:陽気な名無しさん
22/12/19 14:12:57.59 mFHDvbfy0.net
政子と大江さん死去後山コージジイは三寅ちゃんに取り入って北条脅かしてくるし
決して安泰ではないのよね泰時時代

833:陽気な名無しさん
22/12/19 14:29:41.78 xa2vDI100.net
松本潤さんが、12月18日に放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回「報いの時」にサプライズ登場した。
来年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康役で、「鎌倉殿の13人」最終回の冒頭では、松本さん扮する家康が、鎌倉幕府による公式の歴史書「吾妻鏡」を熱心に読む姿が描かれた。
松本さんは大河ドラマ初出演で、異例の形で大河デビューを飾った。
松本潤“家康”の登場シーンの舞台は1564年の三河。語りの長澤まさみさんが「『吾妻鏡』は、鎌倉幕府による公式の歴史書である。
源頼朝が挙兵してからのできごとが詳細に記されている」「熱心に『吾妻鏡』を読んでいるこの男は、のちの征夷大将軍、徳川家康。彼もまた、坂東に幕府を開くことになる。
家康は『吾妻鏡』の愛読者であった」とナレーションで説明され、家康が「いよいよ承久の乱が始まるか…どきどきしてきた。一回落ち着こう」と口にするも、手に取った茶腕の中身をぶちまけてしまい、「どうしよう……」と困る様子が描かれた。
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時が主人公。
野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。
2023年1月8日スタートで、初回は15分拡大版。

834:陽気な名無しさん
22/12/19 15:33:06.31 RBGrw2rs0.net
承久の乱すっ飛ばし、後鳥羽上皇の悪ノリ糞寒いコメディ、
義時は案の定、振り返れば奴がいるの織田裕二パターン
そこまではまあ予想できたことだし、よしとするにしても
何なの、あの衝撃のラスト
取って付けた感凄かったわ
あれラストに持ってくる意味さっぱり分からないわ
全然感動できないのあたしだけ?

835:陽気な名無しさん
22/12/19 15:53:57.35 VKLobYgo0.net
「あたしだけ?」とか付けなくていいのよ。
マンコっぽくなるわよ。
あなたしか思ってなくても書き込んでいいのよ。

836:陽気な名無しさん
22/12/19 15:58:42.10 B99bhlSC0.net
土曜に放送された「三谷幸喜の言葉」を観たら、感情移入できないのは当然の作り方だったわけね
どうやって物語を組み立てていたのか片鱗が知れてとても面白かったわ

837:陽気な名無しさん
22/12/19 16:11:08.36 wEgHAHdn0.net
承久の乱がすっ飛ばされたとか言うけどどこが?そこに至る過程はきちんとやってたし、そもそも史実では乱自体は一瞬であっけなく終わったの知らないのかしら。

838:陽気な名無しさん
22/12/19 16:16:23.57 2zqJPMw+0.net
それにしても小栗や小池や関係者が「大河らしくない衝撃のラスト」とか言ってたのはなんだったの?
大往生ではないけど、そこまでいうほどの衝撃のラストでもないような?

839:陽気な名無しさん
22/12/19 16:34:03.55 i3ly9dge0.net
すっ飛ばす以前に承久の乱は鎌倉側兵士数19万人のイケイケドンドンワンパンで瞬殺オーバーキルなのよ

840:陽気な名無しさん
22/12/19 17:30:09.59 +kpkmUWW0.net
承久の乱ちゃんとロケまでして宇治川の合戦はやったじゃない
昔に比べると低予算でしかもコロナの中でよくやってくれたわよ
あたしは後鳥羽上皇と文覚や、ホントは女子はキノコ好きじゃないといったコメディタッチのシーン見ててあーあ三谷やっちゃったわねと思ってたところに最後の13分間
やられたと思ったわ

841:陽気な名無しさん
22/12/19 17:43:21.77 RBGrw2rs0.net
まあ、青天の資本家時代の渋沢すっ飛ばしも酷かったし
近年の大河考えたらこれでフツーなのかもしれないけど
「近年まれにみる出来」とかいう三谷オタの評価は絶対違うわよ
一番最悪なのは、セリフの現代語。とにかく最初から最後まで違和感しかなく、
寒いコメディと合わさってシリアスなシーンを全部殺してしまった
最後の取って付けたようなシーン、あれ絶対いらないわよ
何のコントなのよw

842:陽気な名無しさん
22/12/19 17:45:54.72 8qcY8V0C0.net
政子が「待って?どうして頼家が…」って言うところの「待って」が凄かったわ
なんていうか、あ…ここから二人が崩れるのね…っていう鳥肌感というか

843:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:00.53 8whupjI80.net
あたしこの時代好きだし、
義経を美化して描いてないと聞いて(実像はヒャッハーみたいな人だと思う)、
何度も観よう、観ようとがんばったんだけど、
三谷の脚本って現代劇でも苦手なのが時代劇って
毎回3分も耐えられなかった
それを繰り返してるうちに終わってしまったのね…

844:陽気な名無しさん
22/12/19 17:49:36.49 eEDNvwYT0.net
>>803
そうだったのね!?
最後の小池と小栗のやり取りがそうなのね
スッキリしたわ

845:陽気な名無しさん
22/12/19 17:53:24.54 ln7XziBS0.net
あの身体が動かせなくなったら服用する魔法のお薬、用法用量どのくらいなのかしらね。
生薬だから作り置きできなかったとしてもあれひと瓶なのかしら。

846:陽気な名無しさん
22/12/19 17:59:10.95 RBGrw2rs0.net
すぐには死なない毒薬、すぐ効く毒薬、毒薬の効果を消す解毒剤
展開に合わせるためにポンポン都合のいい薬が登場するのよねw
三谷作品に通底する超ご都合主義なんだけど、
コメディだから許されるとか思ってんのかしら

847:陽気な名無しさん
22/12/19 18:00:56.84 peVaFaxD0.net
>>842
あたしはそのセリフで政子がブチ切れて首を絞めるのかと思ったわ
子供の頃よく首を絞めたって言ってたから
そしたら、お薬タラーンの床フキフキで見殺しにして暗転、嗚咽で閉めるとはなかなかよ

848:陽気な名無しさん
22/12/19 18:03:42.47 kYo9jcSL0.net
>>842
あたしもよ
ヤマコーとの場面が山場だったのかしらと思ってあとは政子としみじみ縁側トークで終わり?なんて油断していたのよ
そうその「待って」で一瞬であたしも毛が逆立ったわ
あっそうだった!アガサクリスティだったと思い出して
でも個人的には凄いラストだったと思うわ
ドラマなんて人の心に爪痕残してなんぼの世界だもの

849:陽気な名無しさん
22/12/19 18:07:29.24 TgRmCm0W0.net
ラストはちょっと間違えたらSMよね。

850:陽気な名無しさん
22/12/19 18:12:46.25 eEDNvwYT0.net
栄子は良い女優になったわね

851:陽気な名無しさん
22/12/19 18:22:11.81 +kXKGiPB0.net
>>848
ホント十分に爪痕残せたラストだったわ
>>850
今回の大河で女優として一皮剥けたわね

852:陽気な名無しさん
22/12/19 18:51:04.12 RvuLR4OC0.net
主役が実の姉に見殺しにされるってのが大河史上なかったって事でおK?

853:陽気な名無しさん
22/12/19 18:58:25.40 W1otHtcF0.net
>>847
権力の頂点を極めた男の最期が床に這いつくばって薬を求めるというシーンは哀しいわ
もしも義時が長生きしてたらどうなってたのかしら

854:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:16.84 zZq908kW0.net
せっかく評判良かったのに1時間のうち20分でもう終わってしまって、あとは無駄や時間が続いてもったいなかった

855:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:41.58 1dDRtBwD0.net
口調が軽い現代劇みたいでそこが最後まで受け付けなかったわ
そこがいいって人が大半だろうけど

856:陽気な名無しさん
22/12/19 19:00:49.12 2zqJPMw+0.net
>>852
そんなこと言い出したらまず主人公に姉がいないといけないわけで…
何でも史上初になるわよ
面白いドラマだったし、1年間ものすごく楽しんだけど
なんでもかんでもやれ史上初だの最高傑作だの感動だの鳥肌だの神回だの、そういうのってキモチワルイわ

857:陽気な名無しさん
22/12/19 19:18:28.65 x38MHXQ70.net
クリスタル殺人事件を観るわ
嗚呼、リズ…

858:陽気な名無しさん
22/12/19 19:38:30.39 54P6kfEe0.net
>>855
良く話題になるけど時代劇言葉って
鎌倉よりもずっと後の話し方が元だから
当時の話し方なんてせごどんの薩摩弁以上に意味わからないと思うわ

859:陽気な名無しさん
22/12/19 19:49:59.00 w4u8tOli0.net
>>712
あっしもあれトラウマよ!

860:陽気な名無しさん
22/12/19 20:00:55.05 zZq908kW0.net
何も忠実に当時の言葉を再現なんて不可能なことは求められてない
最低限普通にやりなさいというだけ

861:陽気な名無しさん
22/12/19 20:08:21.11 bxMQYJXz0.net
最低限なんてのは個人の主観でしかないわよね

862:陽気な名無しさん
22/12/19 20:10:49.42 zZq908kW0.net
なんか途中までは場面に応じて最低限言葉を変えてたのに途中からそれも無くなったと思う

863:陽気な名無しさん
22/12/19 20:12:57.59 OTbPQ/hC0.net
>>838
大団円ではない

864:陽気な名無しさん
22/12/19 20:35:38.99 2zqJPMw+0.net
>>863
別に珍しくないわよ?

865:陽気な名無しさん
22/12/19 20:40:56.78 QD74dgS00.net
おだまり?

866:陽気な名無しさん
22/12/19 21:07:53.65 U+8lgjU90.net
泰時はあなたに似ています、えがったわ

867:陽気な名無しさん
22/12/19 21:09:20.73 TFJ0Byzj0.net
最後は義時惨殺されて欲しかったけど、このラストは秀逸だわ
この死に方で終わって文句ございません

868:陽気な名無しさん
22/12/19 21:13:01.01 29v3RYVA0.net
草燃えるも当時は大河が現代語でいいのかって議論になったのよね。

869:陽気な名無しさん
22/12/19 22:00:07.90 5JlZZanZ0.net
義時が後々の太郎の為、っていうのを強調してたけど、それならもう少し泰時が御家人たちから期待されてるような描写が欲しかったわね
「今の執権はひでーやつだが、どうも息子はいいらしいぞ」みたいな

870:陽気な名無しさん
22/12/19 22:05:29.57 M4rAJPAA0.net
言えてるわ
御家人には空気みたいな流し方だったわね
人望は鶴丸にしかないのかってゆー

871:陽気な名無しさん
22/12/19 22:07:26.06 a3GZM3xb0.net
きゃ!!!
エルピスに迫田孝也が登場よ!

872:陽気な名無しさん
22/12/19 22:19:19.83 e22eGK1f0.net
私が穢れるほど息子北条泰時の名が輝くって言っちゃったことで同じく息子頼家を義時に殺された政子の心に完全着火しちゃった感じかしら?
姉として弟を解放したい思いもあったわよね
色んな感情が混じるいいラストだったと思うわ
袂で衝動的に拭き取った気持ちもわかるわ
気持ちがぐるぐるして咄嗟にあんな風になることあるもの

873:陽気な名無しさん
22/12/19 22:27:09.89 +oHI0vZf0.net
はぁ来年はジャニーズ大河なのねゲンナリだわ
そのまま「どうする泰時」で続編作りなさいよ

874:陽気な名無しさん
22/12/19 22:36:22.93 nL65Jak30.net
安楽死って実際にはあんな義時みたいな感じで苦しいって話もあるのよね。からだの機能が順々に停止していくわけだから。

875:陽気な名無しさん
22/12/19 22:40:22.88 oktbnfzc0.net
名前を上げられた十三人は結局どういう括りだったのかしら
単に犠牲者ってことなら、義時が「顔が悪くなる」っていったのとやや整合取れない気がするし
義時が関わったってことなら、実朝の名前が挙がったのは政子的には問題なかったのかしら

876:陽気な名無しさん
22/12/19 22:49:17.35 +oHI0vZf0.net
一幡のことはどうでもいいのかしら政子

877:陽気な名無しさん
22/12/19 23:03:54.74 RBGrw2rs0.net
「鎌倉殿の13人」ってタイトルもおかしいわよね
目立ってたのは、頼朝義経
後半は実時泰時
13人って三浦は親父のB作だから山本耕史入らないのよね
13人に重要人物あまりいなくない?

878:陽気な名無しさん
22/12/19 23:06:44.32 MmhdFECK0.net
13人による合議制
のことと思わせておいて、最終回で明かされる本当の意味
というオチだったわよね

879:陽気な名無しさん
22/12/19 23:14:14.95 peVaFaxD0.net
>>878
三谷は最初からそれを目論んでたと思うわ
放送開始してまもない頃、13人にモブ俳優が多くてタイトルなのになんでこんなしょぼいキャスティングなの?と思ってたのよ
ホントやられたわ

880:陽気な名無しさん
22/12/19 23:16:46.16 Gi9tFU2u0.net
>>875
栄子としては、何らかの争いや処罰で殺されてきた人たちとして聞いてたら、病気で死んだと言われてた頼朝の名前が… でしょ

881:陽気な名無しさん
22/12/19 23:17:05.34 Gi9tFU2u0.net
頼家の名前。 

882:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:09.98 5gIi2LX20.net
13人自体すぐ梶原獅童が追放されたり三浦父や藤九郎の寿命尽きたり
まともに機能してた期間はごく僅かだしね

883:陽気な名無しさん
22/12/19 23:20:41.71 2zqJPMw+0.net
でも「鎌倉殿『の』13人」なのに、その13人の中に当の鎌倉殿が2人入ってるのがねえ
もひとつ何か考えられなかったのかしら?

884:陽気な名無しさん
22/12/19 23:28:39.09 BDU4EM+00.net
あーなるほど13人はそっちなのね
来年脚本の古沢ナントカ、リーガルハイじゃない!アタシは見るわ

885:陽気な名無しさん
22/12/19 23:38:19.28 C83jMXVO0.net
>>883
『の』という格助詞は所有や従属以外にもいろんな意味が込められるからいいのよ
本のタイトルや映画の邦題が「○○の□□」なのも見た者にいろんな解釈と想像をさせるためなのよ

886:陽気な名無しさん
22/12/19 23:54:47.73 e22eGK1f0.net
大河にリーガルハイ要らないわ
民放で勝手にやりゃいいのに

887:陽気な名無しさん
22/12/19 23:55:48.51 DHDh199O0.net
アサの毒って何かしら?大麻?

888:陽気な名無しさん
22/12/20 00:00:54.87 CD9pJxdO0.net
古美門家康やってくれても楽しんで見れるだろうけれどそんなの松本にやれるわけないものね

889:陽気な名無しさん
22/12/20 00:05:54.31 8XePxD7b0.net
楽しんご

890:陽気な名無しさん
22/12/20 00:15:51.56 E2/Z+J1y0.net
>>888
脱糞した家康が家来にンコ塗ったくって
「これは味噌じゃー みーそー!! 」くらいやってくれたら観ちゃうかもw
大河じゃなくてコントドラマとしてね

891:陽気な名無しさん
22/12/20 00:28:46.53 3kfVvL0m0.net
「顔の歪みは心の歪み」なんて台詞ないかしら

892:陽気な名無しさん
22/12/20 02:47:36.71 CSwebLJp0.net
>>887
トリカブトかしらね。
水銀や砒素の可能性もあるわね。
政子が溢した薬も何だったのかしらね。
心臓発作っぽくも見えたけど、あの時代にニトログリセリンなんて無いし。
たぶん、あれを服用したとしても死んだわね。

893:陽気な名無しさん
22/12/20 07:08:18.99 9mp2+JMm0.net
だから、現代の薬学を超越した魔法の薬よw
即死させたり徐々に弱らせたり解毒したり自由自在
三谷はこういうとこで化けの皮剥がれるのよね
映画の評価が低いのも、「喜劇だから」で
ディティールの詰め作業怠るから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch