【呉服】百貨店のある生活71店目【電鉄】コロナ禁止at GAYSALOON
【呉服】百貨店のある生活71店目【電鉄】コロナ禁止 - 暇つぶし2ch50:陽気な名無しさん
22/01/15 15:17:18.21 HrGfVw3K0.net
伊勢丹のメンズと、ハシゴしてもらいたいんじゃないの?
でも場所的にはヤング館かマルイワン跡に入ってほしかったわね。

51:陽気な名無しさん
22/01/18 16:09:39.51 nC8RoGMh0.net
明日から、阪神で駅弁大会ね。
京王は20日までだから重複するのね。
弁当屋も、大変ね。

52:陽気な名無しさん
22/01/19 18:19:04.71 86gMAe7T0.net
>>45
もっと凄いのは花園神社の並びよ
両隣コンビニ寿司屋ジョナ全て閉店で、建替えでもするのかみたいになってるわ

53:陽気な名無しさん
22/01/19 18:21:18.81 86gMAe7T0.net
>>49
伊勢丹メンズから流れるんじゃない? それ言ったらマルイメンの裏のビルにスポーツ系のマルイまで展開してた時あったわ あの角の富士そばはスワロフスキー横より売上がいいらしいわよw

54:陽気な名無しさん
22/01/19 18:26:35.42 86gMAe7T0.net
>>51
有名どころは催事部隊を複数持ってるから大丈夫よ 1チームしかなくて人気ある所は、催事中でも期間限定出店とかしてる

55:陽気な名無しさん
22/01/20 01:30:36.21 DaZRTUTs0.net
京王の駅弁大会は今日までよ。昨日水曜日の4時頃行ったら赤福売り切れだったわ。玉出木村家のパンも売り切れで買えなかったわ。月曜の2時頃行った時も玉出木村家は売切れだったわ。
イカ飯買って来た。やっぱり今美味しいわね。いつも売上は一番だけあって。

56:陽気な名無しさん
22/01/20 02:44:09.15 DaZRTUTs0.net
【2021年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】
順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,070億円(-24.5%)
2位 阪急うめだ本店 1,751億円(-27.4%)
3位 西武池袋本店  1,385億円(-24.0%)
4位 JR名古屋高島屋 1,146億円(-30.7%)
5位 高島屋日本橋店 1,127億円(-13.8%)
6位 三越日本橋本店 1,012億円(-23.8%)
7位 高島屋大阪店   969億円(-35.2%)
8位 高島屋横浜店   965億円(-25.5%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 885億円(-29.6%)
10位 松坂屋名古屋店  864億円(-25.6%)
11位 そごう横浜店   805億円(-26.1%)
12位 東武池袋本店   689億円(-30.8%)
13位 高島屋京都店   657億円(-26.5%)
14位 東急渋谷本店   600億円(-35.3%)
15位 岩田屋本店    591億円(-19.3%)
16位 大丸神戸店    576億円(-22.6%)
17位 そごう千葉店   572億円(-22.6%)
18位 名古屋栄三越   538億円(-22.8%)
19位 小田急新宿本店  504億円(-42.0%)
20位 京王新宿本店   479.7億円(-38.0%)
21位 トキハ本店    479.5億円(-16.3%)
22位 高島屋新宿店   472億円(-34.2%)
23位 大丸京都店    470億円(-29.6%)
24位 三越銀座店    443億円(-46.5%)
25位 井筒屋本店    439億円(-25.1%)
26位 JR京都伊勢丹   435億円(-32.4%)
27位 松屋銀座本店   434億円(-43.1%)
28位 京阪守口店    424億円(-16.4%)
29位 大丸札幌店    417億円(-36.2%)
30位 大丸大阪・心斎橋店 416億円(-51.2%)
31位 鶴屋百貨店    413億円(-22.2%)
32位 福屋八丁堀本店  404億円(-18.0%)
33位 大丸東京店    387億円(-51.0%)
34位 大丸大阪・梅田店 379億円(-41.0%)
35位 藤崎百貨店    374億円(-16.5%)
36位 高島屋玉川店   355億円(-17.2%)
37位 大丸福岡天神店  349億円(-33.9%)
38位 博多阪急     339億円(-30.9%)
39位 天満屋岡山本店  338億円(-20.1%)
40位 新潟伊勢丹    314億円(-26.7%)
41位 山形屋      312億円(-25.9%)
42位 京急百貨店    309億円(-19.0%)
43位 高島屋柏店    304億円(-22.3%)
44位 伊勢丹浦和店   297億円(-22.4%)
45位 そごう広島店   296億円(-23.5%)
46位 北千住マルイ   289.9億円(-25.6%)
47位 松坂屋上野店   289.1億円(-26.1%)
48位 神戸阪急     284億円(-%)
49位 阪神梅田本店   278億円(-40.0%)
50位 遠鉄百貨店    276億円(-17.8%)

57:陽気な名無しさん
22/01/20 02:51:49.29 coe6vmeq0.net
予想はできたけどこう見ると衝撃的だわね

58:陽気な名無しさん
22/01/20 08:40:37.56 cjSYThII0.net
>>56
高島屋は本店より名古屋支店の方が大きいのね。
それって柔軟で商売上手ってことよね。

59:陽気な名無しさん
22/01/20 09:15:00.20 kIkgL25S0.net
横浜高島屋が以前そうだったけど、近隣の小型店の売上を一緒にしてる場合があるわよ
渋谷西武がランク外ってちょっとびっくりね

60:陽気な名無しさん
22/01/20 12:48:17.41 vX3ij3ty0.net
>>58
うまくJRに寄生できたのね。

61:陽気な名無しさん
22/01/20 13:51:44.15 w2yjx5v00.net
>>56
阪神と阪急でこんなに違うのね
関西住みじゃないからわからないけど、阪神ってそんなに魅力ないのかしら?

62:陽気な名無しさん
22/01/20 13:59:18.66 9XYLqbLx0.net
49位 阪神梅田本店   278億円(-40.0%)
売上4割減って……大丈夫なのかしら?
普通のお店なら父さんよね?

63:陽気な名無しさん
22/01/20 14:19:50.97 SnbAbJus0.net
阪神は建替え中真っ只中で。売り場が狭いのよね。今年の4月にグランドオープンだから、今夏に発表される今年の売上発表は去年分だから落ち込むはずよ。来年発表からは盛り返すと思うわ。

64:陽気な名無しさん
22/01/20 14:30:45.08 SnbAbJus0.net
コロナ前
【2020年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】
順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,740億円(-5.1%)
2位 阪急うめだ本店 2,412億円(-3.8%)
3位 西武池袋本店  1,823億円(-0.9%)
4位 JR名古屋高島屋 1,653億円(+1.6%)
5位 高島屋大阪店  1,495億円(+1.6%)
6位 三越日本橋本店 1,330億円(-8.1%)
7位 高島屋日本橋店 1,307億円(+1.1%)
8位 高島屋横浜店  1,295億円(-2.3%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 1,258億円(+1.0%)
10位 松坂屋名古屋店 1,163億円(-2.4%)
11位 そごう横浜店  1,089億円(-1.5%)
12位 東武池袋本店  997億円(-0.4%)
13位 東急渋谷本店  927億円(+1.2%)
14位 高島屋京都店  895億円(-0.9%)
15位 小田急新宿本店 869億円(-3.8%)
16位 大丸大阪・心斎橋店 853億円(-2.7%)
17位 三越銀座店   828億円(-9.2%)
18位 大丸東京店   791億円(-2.6%)
19位 京王新宿本店  773億円(-5.7%)
20位 松屋銀座本店  763億円(-2.5%)
21位 大丸神戸店   744億円(-5.0%)
22位 そごう千葉店  740億円(-2.0%)
23位 岩田屋本店   732億円(-5.1%)
24位 高島屋新宿店  717億円(-4.1%)
25位 名古屋栄三越  698億円(-4.0%)
26位 大丸京都店   668億円(-2.7%)
27位 大丸札幌店   654億円(-2.1%)
28位 JR京都伊勢丹  644億円(-5.0%)
29位 大丸大阪・梅田店 643億円(-2.6%)
30位 井筒屋本店   587億円(+1.6%)
31位 トキハ本店   573億円(-3.5%)
32位 鶴屋百貨店   531億円(-5.3%)
33位 大丸福岡天神店 529億円(-3.4%)
34位 京阪守口店   507億円(-0.2%)
35位 福屋八丁堀本店 493億円(-0.5%)
36位 博多阪急    491億円(-4.7%)
37位 阪神梅田本店  463億円(-9.8%)
38位 藤崎百貨店   448億円(+0.2%)
39位 西武渋谷店   432億円(-0.7%)
40位 高島屋玉川店  429億円(-1.9%)
41位 天満屋岡山本店 423億円(-3.5%)
42位 名鉄本店    422億円(-5.4%)
43位 山形屋     421億円(-3.0%)
44位 高島屋柏店   392億円(-1.8%)
45位 松坂屋上野店  391億円(-2.1%)
46位 北千住マルイ  389億円(+0.4%)
47位 そごう広島店  388億円(-2.2%)
48位 東武船橋店   384億円(-2.8%)
49位 伊勢丹浦和店  382億円(-5.5%)
50位 京急百貨店   381億円(-4.0%

65:陽気な名無しさん
22/01/20 17:25:40.35 /GZS6I8h0.net
>>61
阪神が強いのは食品のみだから単価安いわ

66:陽気な名無しさん
22/01/20 17:26:55.24 /GZS6I8h0.net
>>63
それでも食料品メインは変わらないから、阪急みたいにはなれないわ

67:陽気な名無しさん
22/01/22 03:54:45.79 q1li0wM+0.net
大阪にある百貨店て、全て大阪が本店よね。
阪急、阪神、大丸、高島屋、近鉄…
よく、名古屋が閉鎖的って言われるけど、大阪もたいがいよね。

68:陽気な名無しさん
22/01/22 11:22:14.47 SWg2mhFc0.net
創業地で商売が成立してるって事でしょ。
規模が違うだけで地場の百貨店が頑張ってるとこはたくさんある。
埼玉だと八木橋とか丸広とか飯田とか。

69:陽気な名無しさん
22/01/22 11:43:01.52 Mznrf2HI0.net
>>67
鉄道系ばかり。

70:陽気な名無しさん
22/01/22 16:54:57.02 XqOHRErn0.net
>>67
大丸とか高島屋って、もともと京都じゃなかったかしら。
大阪の方が商圏デカいから進出して本店にしただけ?
地方起業でも東京に本社を置く一般企業みたいなもんでしょ。

71:陽気な名無しさん
22/01/22 18:02:09.20 K1ISMT1B0.net
40年くらい前の名古屋は、松阪屋、名鉄、丸栄、オリエンタル中村屋で名古屋資本だけだったのよね。

72:陽気な名無しさん
22/01/22 18:02:34.46 K1ISMT1B0.net
松阪屋→松坂屋だったわ

73:陽気な名無しさん
22/01/27 19:29:06.49 V+Htk0ev0.net
パリの老舗デパート、ボン・マルシェに氷山が出現! 巨大アートが暗示する地球温暖化の脅威。
URLリンク(www.vogue.co.jp)

74:陽気な名無しさん
22/01/27 19:47:39.36 I4yljglh0.net
>>45
H&V閉店するの?
伊勢丹の向かいにある若い子のお店よね?
結構人の出入りは多かったような記憶だけも

75:陽気な名無しさん
22/01/27 20:04:05.08 Vxiqh0yx0.net
>>74
H&Mね 新宿店は女装御用達でもあるわよ

76:陽気な名無しさん
22/01/27 20:39:12.83 MtCj+oN20.net
HIVとHMVが混じったのかしら

77:陽気な名無しさん
22/01/31 02:45:10.45 jEO+3nQi0.net
人の流れ四の五のはぜんぜん関係ない話じゃないの?w
コロナで売り上げが下がって採算とれなくなった対面店を閉めちゃうとこはフツーにいっぱいあるわ
逆にネット販売はどこも売上上昇してるから一時的にせよ主戦場をそっちへ移動してるのよ
このコロナ下でフラフラとデパートめぐりしてたらそのうち新種変異株にかかって死ぬわよ、婆さんはw

78:陽気な名無しさん
22/01/31 20:54:10.34 kurAgGts0.net
>>68
飯田は北区滝野川

79:陽気な名無しさん
22/02/03 08:47:58.54 xe23VGrN0.net
>>71
中村屋じゃなくてオリエンタル中村百貨店よ

80:陽気な名無しさん
22/02/03 08:49:24.35 xe23VGrN0.net
>>67
大阪は東京に対する対抗心が強いのよ

81:陽気な名無しさん
22/02/03 09:05:18.66 MUpgvZ610.net
梅田ロフトはセゾン文化の生き残りって感じがして好きだわ
西武百貨店として出店する話もあったみたいね

82:陽気な名無しさん
22/02/03 09:09:41.64 1ZiKyQIt0.net
アベ兄絡み三菱はローソンのイメージが強いわ
豪雨災害時ローソンだけ自衛隊と同じルートで救援物資を運ばせてたわわ 露骨よね

83:陽気な名無しさん
22/02/03 09:16:35.39 m4n5V13l0.net
またキチガイの書込み

84:陽気な名無しさん
22/02/03 09:19:24.39 xe23VGrN0.net
ここは72店目にして、
↓↓↓が落ちてなければ
【呉服】百貨店のある生活72店目【電鉄】コロナ禁止 (実質73)
スレリンク(gaysaloon板)
という流れで行きましょう

85:陽気な名無しさん
22/02/03 09:50:26.41 CV2Z7H4M0.net
>>83
また芳恵キチガイネトウヨババアの即レス

86:陽気な名無しさん
22/02/03 09:52:53.75 WZBt8pMp0.net
三井や三菱が百貨店をやるよりも池袋は複合施設に建て替えて百貨店部分は大丸や伊勢丹に貸したらいいんじゃないかしら

87:陽気な名無しさん
22/02/03 09:56:02.57 eaYg2iCN0.net
どこも建替えがしたくない 長く使っても10年で建替えになると思うのよぬは

88:陽気な名無しさん
22/02/03 10:17:08.43 yOIRVWx80.net
あら

89:陽気な名無しさん
22/02/03 10:30:02.31 Uhf01U/B0.net
池袋西武と、池袋東武と、新宿小田急、と新宿ルミネエストと、渋谷東急本店の建替えはどこが一番早く完了するかしらね。

大阪は、阪神が終われば一通り建替えは完了よね。
東京は東京駅大丸ぐらいしかまだ完了してないわね。

90:陽気な名無しさん
22/02/03 10:33:41.52 1i2b+0U10.net
結局 セブンも再開発に着手もできずに
捨てるんだから
本当に価値がないのよ
どうあがいても
三菱のやってるショッピングセンターってパッとしないし
SCにするならやっぱりららぽよね
横浜そごうの地下にロピアやOKみたいなのいれてw

91:陽気な名無しさん
22/02/03 10:45:19.01 khXKeQKr0.net
セブン&アイのスクラップアンドビルド方式はコンビニでしか通用しなかったってことよねえ
百貨店ってお客とお店(従業員が長く付き合うことを前提にした商売だから、SCのような出店退店で従業員も総入れ替えしてしまう業態とも微妙に合わないし

92:陽気な名無しさん
22/02/03 11:19:17.31 WZBt8pMp0.net
セブンは昔から不動産を持たない経営が基本だから再開発なんて興味なかったと思うわ

93:陽気な名無しさん
22/02/03 11:30:53.69 pg++quWc0.net
池西と横浜そごうは勿体ないわね
千葉そごうなんかも独立系なら残ってたような店舗だし
渋谷はもうターミナルとしてはダメね

94:陽気な名無しさん
22/02/03 11:42:26.97 DbqjmfrT0.net
そもそも渋谷西武は昔から渋谷の中でもミソッカスじゃないの  
渋谷はターミナルとしてだめと言うけど
渋谷自体の評価は街が完成してからでもいいと思うわ。

95:陽気な名無しさん
22/02/03 11:48:21.75 05eg9yHk0.net
渋谷西武は駅前から目立たないのが良くないわ
影が薄くなったのはQフロントが出来たせいじゃないかしら?

96:陽気な名無しさん
22/02/03 12:50:14.06 7NWvoA5q0.net
三井不や三菱地所が、土地無しボロ建屋だけを買うとは思えないわ。

97:陽気な名無しさん
22/02/03 13:00:13.06 zC2KPoG80.net
>>89
イケセイが最期まで残りそう

98:陽気な名無しさん
22/02/03 13:01:25.37 zC2KPoG80.net
>>95
場所は悪くないのに存在感薄いわね

99:陽気な名無しさん
22/02/03 15:46:30.08 WZBt8pMp0.net
>>96
6割の土地を持つ西武HDと共同開発じゃないかしら
西武HDも単体でやるのはきついでしょうし、三井や三菱あたりは品川の再開発も共同でやるチャンス。

100:陽気な名無しさん
22/02/03 15:47:42.71 78RCLoNI0.net
コロナ渦だけど、来週、日本橋三越に行ってくるわよ。
お買い物楽しみだわ。

101:陽気な名無しさん
22/02/03 15:49:47.90 WZBt8pMp0.net
>>91
有楽町西武の閉店セレモニーの異様さを思い出したわ。
それでは皆さま「西武池袋本店」「西武渋谷店」でお逢いしましょう。とクリスマスメロディが流れるなか笑顔で手を振っていたあの光景。まさにコンビニね。
ヨーカドーでさえ涙の閉店挨拶なのに。

102:陽気な名無しさん
22/02/03 15:56:08.23 sVWWVxur0.net
>>99
池袋は区の再開発事業と併せて高層マンションと高層公営住宅も組み込めば国と都の補助金も出るわね
いわゆるまちなか居住再開発
横浜も千葉もこれでいけそう

103:陽気な名無しさん
22/02/03 15:57:02.93 MJNW8JLp0.net
>>81
初期の袋に
「UMEDA SEIBU」と
印刷されてたよ

104:陽気な名無しさん
22/02/03 17:17:31.47 Uo5yDX6o0.net
柏そごうの跡も放置プレイみたいだし
ああいう駅前系物件って権利複雑だし
面倒なのよね
どこがどれくらいの金額で買うのか本当楽しみだわ

105:陽気な名無しさん
22/02/03 18:27:43.48 gHEMPKBd0.net
堤兄弟って息子とかいなかったのかしら?
あの一族は絶えたの?ライオンズはまだ所有してるのかしら

106:陽気な名無しさん
22/02/03 18:46:49.38 xe23VGrN0.net
イケセイって建物長すぎて見て回ると疲れるわね
小田急も

107:陽気な名無しさん
22/02/03 18:48:55.07 vtkIW1nC0.net
どうせならPARCOもまとめて再開発してほしいわね池袋

108:陽気な名無しさん
22/02/03 19:08:52.63 eqVhfw810.net
池袋パルコはまた別運営でしょ?繋がってるけど
でもミッドタウンにしては箱がでかすぎるわね西武
渋谷西武も駅地下道から繋がってればねぇ…

109:陽気な名無しさん
22/02/03 19:12:26.44 FYoqEE8q0.net
渋谷西武はあの歩道の人混みがコロナ禍前から嫌いだから、行く機会はあまりないわ

110:陽気な名無しさん
22/02/03 19:15:20.79 tqaRbb+a0.net
イセケイのボロいビルは、圧迫感のある低い天井、
雰囲気に華やかさがないのよ

111:陽気な名無しさん
22/02/03 19:41:33.88 QUkbhOQ30.net
西武鉄道がコロナで建設売ったり必死だから
上手くいけば持ち分買えるわよねぇ
でも西武ってみずほってイメージ
たやすく三菱や三井に売るのかなって感じだし
本当いろいろ面白いわよね 妄想するの

112:陽気な名無しさん
22/02/03 20:24:52.08 gZOFQ9+w0.net
>>105
堤義明の息子は紀宮との結婚話も出てたみたいだし
堤清二は正妻の子は知らないけど大空真弓との間に息子がいるわ

113:陽気な名無しさん
22/02/03 20:42:43.31 gHEMPKBd0.net
>>112
教えてくれてありがとう
なんかいろいろ驚いたわ、大空真弓って…
嫁が木内みどりじゃなかったかしら

114:陽気な名無しさん
22/02/03 20:45:16.60 WZBt8pMp0.net
>>105
ライオンズもプリンスホテルから西武鉄道に親会社が変わり、堤さんが可愛がっていた伊東勤氏も絶縁状態。
伊東氏が監督退任の際には球団から花束も用意されず、自分で花を用意した上に、王さんに頼み込んで花束贈呈を演出したくらい西武HDは脱堤。
堤清二さんはセゾン解体時に100億の個人資産を差し出してキレイに辞めたけど、あの方は経営というより文化芸術の人だった。
だからセゾンが一時代を築いたのだけれど。

115:陽気な名無しさん
22/02/03 20:48:04.85 WZBt8pMp0.net
>>111
さすがに池袋の持分はうらないでしょ。
6割所有ということは線路やホームのある部分の上も下も西武HDの持分。

116:陽気な名無しさん
22/02/03 21:51:38.81 Y/fV0YFT0.net
大規模再開発の場合は地主が複数なんて当たり前よ。
三井も三菱も再開発のプロだし、その辺のやり方はよく分かってるわよ。
高層ビルに立て替えて、上層はオフィスと高級ホテル、下層は百貨店て感じかしらね。

117:陽気な名無しさん
22/02/03 22:05:41.66 WPXNhRG10.net
中の人も大変ね
URLリンク(shopblog.dmdepart.jp)

118:陽気な名無しさん
22/02/03 22:31:18.91 BPdDA9ih0.net
池袋はパルコもまとめて再開発して低層階は3/4がミッドタウン、1/4がパルコじゃないかしら。
その上に200m超えのオフィスビルが建って最上層階はマリオットホテルね。

119:陽気な名無しさん
22/02/03 22:34:40.64 KE2QFDzl0.net
池袋は羽田が遠くて航空法の規制外だから500m級のビルでもいいわよ

120:陽気な名無しさん
22/02/03 22:59:17.90 1/h3dC9R0.net
池袋西武は鉄道駅の老朽化建て替えも絡んでくるから、何だかんだ言っても西武鉄道が買い取って、堤康二郎時代の元サヤに収まりそうな気がするけどね。
7&iは三宮そごう(阪神三宮駅の真上にあり、元々大家は阪神電車)を阪急阪神に売った頃から関西以外の店舗も西武鉄道に買い取りを持ちかけていたけど、
西武鉄道は池袋本店しかいらないと突っぱねていて、とうとう痺れを切らしたみたいね。
ただ、西武鉄道も駅と一体化しているから、池袋本店自体は本当に欲しいのよ。
阪急阪神も三宮の他は、阪急沿線の高槻西武は沿線住民に配慮して買い取ったけど、沿線ではない大津と西神中央は買わなかったから、結局閉店したわ。
池袋以外は、横浜、千葉、広島は他の百貨店に売られ、渋谷は三井か三菱のショッピングモールになり、後は閉店すると思うわ。
そごうは心斎橋の本店もとうに隣の大丸に売却済だし。
その後、大丸は現在の耐震基準を満たしていない本館を建て替えて、工事中は旧そごうで営業していたから、
そごうを買ったのはその建て替え計画も理由だったみたいね。
横浜は西口に高島屋があるから、大丸松坂屋か阪急阪神が買い取る気がする。
西口の三越が閉店した過去があるから、三越伊勢丹は手を出さないと思うわ。

121:陽気な名無しさん
22/02/03 23:18:27.48 XjZSRnj00.net
池袋にミッドタウンは似合わないわ?
港区や千代田区にあってこそのミッドタウンよ?

122:陽気な名無しさん
22/02/03 23:47:29.22 xN46Z88Z0.net
そんな田舎っぺの願望どーでもいいわ?

123:陽気な名無しさん
22/02/04 00:04:04.34 tQt0M9hU0.net
>>113
木内みどりさんとご結婚されたのは
社長の水野誠一さんだよ

124:陽気な名無しさん
22/02/04 00:22:15.54 r4MZPHpy0.net
三井の開発なんてどこも似たようなものばかりじゃない
もう東京には要らないわ

125:陽気な名無しさん
22/02/04 01:40:00.56 OHAbCNk60.net
>>122
そういう田舎っぺがいるから
無個性な商業ビルが都内に増えていくのよね。うんざり。
地方出身者ってそういう施設やブランドが本当に好きよね。

126:陽気な名無しさん
22/02/04 04:12:33.72 U6r93NaU0.net
【呉服】百貨店のある生活72店目【電鉄】コロナ禁止
スレリンク(gaysaloon板)
ここはもともとのスレ主様じゃない方の立てた非正規スレよ
ネトウヨに荒らされないうちに正規の後継スレへ移動しましょう

127:陽気な名無しさん
22/02/04 06:32:58.79 AorDteMv0.net
セブン&アイのせいで、西武とそごうに、落ちぶれたイメージがついちゃったわね。
これだからスーパーはダメね。ブランド価値を失墜させても自覚なし。

128:陽気な名無しさん
22/02/04 06:35:22.81 mJMYp9BI0.net
そごうは元々落ちぶれてたわよ

129:陽気な名無しさん
22/02/04 06:59:47.29 48ypvv3Z0.net
そごうは倒産を経験しているからね。

130:陽気な名無しさん
22/02/04 07:06:36.13 mJMYp9BI0.net
そごうの創業の地からの二度目の撤退は悲惨すぎるわ

131:陽気な名無しさん
22/02/04 07:36:50.91 /2sd3P550.net
そういえば横浜三越ってあったわね
忘れてたわ。
横浜そごうはヨドバシカメラデパートにすれば素敵かも
それかヤマダ電機LABIでもいいわね

132:陽気な名無しさん
22/02/04 07:44:46.87 fk96aXDX0.net
横浜はニトリでいいわ

133:陽気な名無しさん
22/02/04 08:54:26.39 EuVcGG0c0.net
ヤマダなんて落ち目じゃないの

134:陽気な名無しさん
22/02/04 08:56:35.50 3CNg0FzO0.net
池三の後がヤマダだったわね

135:陽気な名無しさん
22/02/04 08:59:34.13 FI5k+m9m0.net
そういえば、ロフトは好調なのよね?
逆にハンズを買えば良いのにw

136:陽気な名無しさん
22/02/04 11:09:33.07 +bG6uW7F0.net
髙島屋に気使って阪急は買わないと思うわ、まさに不動産屋の出番

137:陽気な名無しさん
22/02/04 11:20:14.06 vpWDitC90.net
>>120
横浜はそごうが破綻したとき伊勢丹が欲しがってたわよ

138:陽気な名無しさん
22/02/04 11:42:26.10 uKGiWtv80.net
>>127
スーパーというよりコンビニ成功方法論を百貨店に無理矢理強いたらより悲惨になったよね
なんで百貨店でコンビニ専用商品がメイン扱いよ、とか
でも沖縄のデパートリウボウなんかしれっとファミマPBファミマル置いてるけどねwでもメインじゃないのよ

139:陽気な名無しさん
22/02/04 12:55:27.27 EuVcGG0c0.net
伊勢丹なんて本店以外ダメダメじゃないの

140:陽気な名無しさん
22/02/04 13:17:26.76 uDVErBIt0.net
>>106
内部動線も無茶苦茶だし、フロアによっては無理矢理繋げてるから斜めなのよね

141:陽気な名無しさん
22/02/04 13:30:24.59 lD6JmqiY0.net
>>121
池袋はミッドタウンイメージゼロね

142:陽気な名無しさん
22/02/04 13:30:52.93 OHAbCNk60.net
>>139
それに比べて無個性、無色透明の高島屋は強いわね。
東京都心では三越、京都では大丸、大阪では阪急、名古屋では松坂屋が愛着持たれてるけど、
結果的に売上では高島屋が地域1番店。
新興住民が溶け込みやすい無色透明ぶりと適度な老舗感が強みなのかしら。

143:陽気な名無しさん
22/02/04 13:32:37.56 OHAbCNk60.net
あらごめんなさい。大阪では阪急が1番店だったわ。失礼しました

144:陽気な名無しさん
22/02/04 14:12:34.08 CaWEGDKx0.net
以前マツコがテレビで言ってたけど、高島屋は絶妙に敷居を下げて
商売してるって。確かに三越みたいにお高くなりすぎてないのがいいのかもね。
北海道物産店でジャガイモ・玉ねぎ詰め放題100円を日本橋の店舗でやってのけるのが
高島屋、純金の仏具を並べるのが三越。

145:陽気な名無しさん
22/02/04 14:19:11.96 d6Lczdap0.net
>>142
京都でも髙島屋は地域密着店舗の様に受け容れられてるわ

146:陽気な名無しさん
22/02/04 14:40:15.65 EuVcGG0c0.net
>>142
高島屋は去年のランキングでも4位JR名古屋、5位大阪、7位日本橋、8位横浜で1000億円越えの店舗が4店もあるのよね

147:陽気な名無しさん
22/02/04 14:41:56.87 EuVcGG0c0.net
>>110
日本橋の百貨店とは月とすっぽんなのよね

148:陽気な名無しさん
22/02/04 15:37:03.69 ZMDYdV7/0.net
>>142
マツコが適度な下品さが良いって言ってたわw

149:陽気な名無しさん
22/02/04 15:39:40.88 7ZTsefmB0.net
新宿高島屋は、落ちこぼれって事ね

150:陽気な名無しさん
22/02/04 15:42:21.89 ZMDYdV7/0.net
>>144
やだ、被ったわw
あと立地と規模もいいのよね
新宿だけは微妙だけど
博多を取れなかったのは残念だったわね
おかげで阪急がすくすく成長してるわ
百貨店の商売とホテルの商売は似たところがあるわね

151:陽気な名無しさん
22/02/04 15:58:16.93 taKtMC5a0.net
新宿高島屋は、建物は立派なのに何故がデパートって感じがしないのよね。ショッピングセンターって感じがする。宝飾品買いたいとは全く思わないのよね。

152:陽気な名無しさん
22/02/04 16:10:12.33 EwG6PWdm0.net
東京都内の高島屋は日本橋と玉川で十分よね
新宿高島屋はニュウマン2になればいいのよ

153:陽気な名無しさん
22/02/04 17:29:08.14 rFRbDaUL0.net
高島屋に適度な下品さ??下品さなんて適度どころか一切感じないわよ
それに対して形骸化した格式にしがみ付いて見掛けばっかりの三越と
成金趣味全開の伊勢丹は最悪に下品なペアね

154:陽気な名無しさん
22/02/04 17:53:17.79 +zYXJ/JH0.net
伊勢丹って成金趣味かしら?
ファッション馬鹿のイメージしかないわ

155:陽気な名無しさん
22/02/04 17:55:03.27 7ZI20xuM0.net
でも何と言われようと、アタシ伊勢丹好きだわ。

156:陽気な名無しさん
22/02/04 18:00:01.10 WOvhQPwE0.net
歌舞伎町で稼いでるお水が伊勢丹御用達なイメージ

157:陽気な名無しさん
22/02/04 18:03:05.45 DZn85QCy0.net
韓国式マカロンや昨年誕生したばかりのトレンドスイーツを展開!
「ショコラ×ショコラ」サテライト会場がオープン
URLリンク(www.jiji.com)
新宿小田急よ!
これはゲイも女子もおしよせて会場はミクスバー状態になるわね!

158:陽気な名無しさん
22/02/04 18:08:14.04 DZn85QCy0.net
17ブランドが展開! 小田急百貨店 新宿店にて「韓国コスメ POP-UP SHOP」がオープン
URLリンク(ascii.jp)
どうやら新宿で勝ち残るのは小田急かしら?
伊勢丹のがんばりに期待したいわ!

159:陽気な名無しさん
22/02/04 18:14:35.25 7ZI20xuM0.net
でもアタシ、伊勢丹好きだけど、普段使いは小田急だったから、小田急にも頑張って欲しいわ?

160:陽気な名無しさん
22/02/04 18:19:35.26 ZMDYdV7/0.net
(o|o)

161:陽気な名無しさん
22/02/04 18:30:28.21 AorDteMv0.net
あたしは京王だわ。
なんか落ち着くのよ。
行ったことない人、行ってみて。

162:陽気な名無しさん
22/02/04 18:41:24.65 EuVcGG0c0.net
>>159
でももうすぐ無くなるのよね

163:陽気な名無しさん
22/02/04 19:17:23.00 NFznvDlK0.net
小田急と心中するわ?
それほどに愛しているの

164:陽気な名無しさん
22/02/04 20:51:30.21 n87zmasi0.net
>>146
駅ビルばかりじゃない。
新宿高島屋の惨状知ってると、百貨店としての実力は大したことないって思っちゃうのよね。
新宿閉めた方がイメージ的にも良いんじゃないかしら?

165:陽気な名無しさん
22/02/04 21:48:37.86 8RtYLFbu0.net
>>142
でも高島屋は埼玉では弱いから池袋は馴染むか心配。
大宮高島屋は八木橋よりも売上は下で、かつて川越のまるひろ近くに小型店を出すもまるひろの外商が強くて入り込めず撤退。
埼玉の植民地池袋ではバラは通用しないわ。
サクラソウ(まるひろ)とカトレア(八木橋)には敵わないわ。

166:陽気な名無しさん
22/02/04 22:36:14.94 Trs6lUMs0.net
そごう・西武が無くなっても東京周辺にはまだまだデパートが多いと思うの。

167:陽気な名無しさん
22/02/04 23:35:34.78 Ifh6JZ1H0.net
>>156
あたしの知り合いのお水にうっかり入っちゃったって歌舞伎町の女達 
客の口利きなんだかわからないけど結構伊勢丹でこれからは昼職でやっていきまーす!って働いてるわw

168:陽気な名無しさん
22/02/04 23:37:04.44 Ifh6JZ1H0.net
>>161
年を重ねると京王が落ち着くわよね わかるわよ

169:陽気な名無しさん
22/02/04 23:52:07.40 kqo+oKvB0.net
>>167
職場が近くていいわね。
でも、同伴するためには閉店まではいられなさそうだわ。知らんけど。

170:陽気な名無しさん
22/02/05 00:12:28.22 9UxpG/nH0.net
>>168
立田野とかよく行ったわ
吉祥寺の東急にもあって落ち着くのよね
横浜の相鉄ジョイナスにもあったわ
リニューアルして落ち着かなくなったけど
もう無くなっちゃったみたいね
京王もあんまりリフレッシュしなくていいわ
変に真っ白にすればいいってもんじゃないと思うの

171:陽気な名無しさん
22/02/05 00:26:36.75 QeaT8lHi0.net
京王が落ち着くって、おじさん…
客層が高くなりすぎて、そのうち足腰弱って誰も来られなくなるわ?

172:陽気な名無しさん
22/02/05 00:37:27.96 nJ1yCYqz0.net
あら、京王は駅近だから、足腰弱っても大丈夫よ。
伊勢丹はターミナルから遠いいし、電車だと地下鉄になるから足腰弱ると辛いわ。駐車場も遠いいとこあるし。

173:陽気な名無しさん
22/02/05 00:38:54.56 1O4ffNDe0.net
伊勢丹駐車場の輸送バスに憧れるわ。車持ってないから・・

174:陽気な名無しさん
22/02/05 00:50:45.17 oMPNxxIh0.net
>>170
立田野は銀座の店もとうに無くなったし、売店すらももうどこにもないのよ…

175:陽気な名無しさん
22/02/05 00:55:33.44 nJ1yCYqz0.net
京王の立田野はPAULになったわね。

176:陽気な名無しさん
22/02/05 01:09:32.60 wgfLa0kc0.net
>>158
ぶっこみ

177:陽気な名無しさん
22/02/05 12:29:31.93 9UxpG/nH0.net
もともと欧米は百貨店は少なかったけど
日本もそろそろ似たような状況になってるわね
日本でギャラリーラファイエットやハロッズのようにランドマークとして残る百貨店ってどこかしら?
日本橋三越、大丸心斎橋店、うめだ阪急あたり?

あと地域一番店といえる格を持ったところだと
大丸札幌店、日本橋髙島屋、伊勢丹新宿店、横浜髙島屋、
JR名古屋髙島屋、松坂屋名古屋店、京都髙島屋、大丸京都店、
大阪髙島屋、大丸神戸店、岩田屋あたりかしら
その他は私鉄のターミナルとそれぞれの地方の独立系が残るんでしょうね

178:陽気な名無しさん
22/02/05 12:49:09.30 f8yUirxz0.net
久しぶりに新宿伊勢丹に行ってきたわ。
地下は人だらけでびっくり。

179:陽気な名無しさん
22/02/05 12:49:57.34 f8yUirxz0.net
>>164
高島屋って程々の老舗感を持った不動産業よね。

180:陽気な名無しさん
22/02/05 14:14:04.05 DXNbEy3d0.net
うめだ阪急はないでしょ。
駅ビル百貨店は問題外よ。

181:陽気な名無しさん
22/02/05 14:57:49.78 PxMmE/qo0.net
新宿伊勢丹も問題外だわ
あんな見すぼらしくて汚くてちゃっちいビルは残す価値なしよ

182:陽気な名無しさん
22/02/05 17:17:51.08 aOYR3OA00.net
>>167
借金でもあるの?

183:陽気な名無しさん
22/02/05 17:20:19.33 HhQynn3s0.net
>>180
梅田阪急は駅ビルじゃないわよ。

184:陽気な名無しさん
22/02/05 17:26:02.81 HhQynn3s0.net
大丸心斎橋は、内装はゴージャスだけど、ショーウインドウはショボいわよね。梅田阪急とは大違い。
大丸心斎橋は小さく区割りされたショッピングセンターでしかないわ。
大丸正社員も出納室ぐらいにしかいないんじゃないの?店員はほぼ皆無よね。

185:陽気な名無しさん
22/02/05 19:20:39.58 9UxpG/nH0.net
まあでもギャラリーラファイエットなんかも内装は豪勢だけど売場なんかは普通のデパートじゃない?
一番上のカフェテリアもそんなに特別って訳でもないし
とは言ってもオペラ座の屋上やエッフェル塔が見えるから好きなんだけど
日本橋三越と大丸心斎橋店は合格点あげたいわ
あと日本橋三越も合格かしらね
うめだ阪急はダメかしら?
伊勢丹は大階段を切り捨てた時点で脱落したかもね

186:陽気な名無しさん
22/02/05 19:26:31.79 X1nWitrF0.net
JR名古屋高島屋も東急ハンズ入ってるし、ゲートタワーモールは完全に不動産業だわ

187:陽気な名無しさん
22/02/05 19:33:43.84 LqAj6Np60.net
新宿髙島屋 つぶさないで・・
わたしがゆっくり うんこできる場所なんだから

188:陽気な名無しさん
22/02/05 19:42:26.71 9UxpG/nH0.net
>>185
日本橋三越、大丸心斎橋店、日本橋髙島屋ね

189:陽気な名無しさん
22/02/05 19:47:19.98 dT4k4e9r0.net
震災で建て替わったけど大丸神戸店も素晴らしいわ

190:陽気な名無しさん
22/02/05 20:11:01.73 Uvugi3160.net
>>185
改装前のうめだ阪急は文化財クラスだったけどねぇ

191:陽気な名無しさん
22/02/05 20:11:46.49 ezMeWPPr0.net
>>187
私もトイレは素敵だと思うわw

192:陽気な名無しさん
22/02/05 20:23:50.14 .net
あら、あたしは小田急でウンコ出してるわよ

193:陽気な名無しさん
22/02/05 20:43:15.00 94ci0nPX0.net
西武の買い戻しは無理そうよ…。
西武HD、30施設を1500億円で売却へ(共同通信)
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)

194:陽気な名無しさん
22/02/05 20:49:14.31 la6U3A420.net
>>193
これを西武そごうの買収資金にしないかしら?
リゾートより商業施設の方が手堅いわよ

195:陽気な名無しさん
22/02/05 21:07:03.91 3nL+ObX70.net
西武は本業の鉄道もダメージ受けてるから余裕ないわよ。
プリンスホテル自体、イケセイ同様にボロいまま放置されてるわ。
池袋や新宿プリンスどうにかしないと。

196:陽気な名無しさん
22/02/05 21:17:35.16 iLfZFmG/0.net
ホテルより百貨店の方がオワコンだと思うわ

197:陽気な名無しさん
22/02/05 21:25:06.59 PHZuiSeJ0.net
ショッピングセンターの幅が広くなって、
良い意味で百貨店との境目が無くなってると思うけどね。

198:陽気な名無しさん
22/02/05 21:41:59.19 PHZuiSeJ0.net
URLリンク(twitter.com)
プリンスパークタワーを手放しちゃうのね。
泊まってみたいホテルの一つだから、リブランディングに興味あるわ。
(deleted an unsolicited ad)

199:陽気な名無しさん
22/02/05 22:00:00.78 +n2/afJw0.net
>>131
>横浜そごうはヨドバシカメラデパートにすれば素敵かも
>それかヤマダ電機LABIでもいいわね
横浜の今のヨドバシがそもそも三越閉店後に、三越の代わりに移転して入ったのよ。
前はもっとせせこましいオンボロビルだったわ。
横浜そごうは紀伊国屋書店から横浜港が見えたり、何気にベイエリアで眺望がいいのよ。

200:陽気な名無しさん
22/02/05 22:06:07.06 9sO7MXRh0.net
横浜と千葉のそごうは建物は新しいけど、外資が買収したら建直してオフィスビルになると思うわ。

201:陽気な名無しさん
22/02/05 22:24:06.60 9UxpG/nH0.net
>>189
日本橋三越
大丸心斎橋店
日本橋髙島屋
大丸神戸店
京都は大丸も髙島屋も微妙かしら?

202:陽気な名無しさん
22/02/05 22:29:20.44 kaWcDviL0.net
鹿児島の山形屋本店をお忘れよ

203:陽気な名無しさん
22/02/05 22:44:31.24 vNEvKZbL0.net
>>195
池袋のサンシャインプリンスは元々はセゾンがやるつもりだったけれど、やれなくて尻拭いでプリンスホテルが出たのよね。

204:陽気な名無しさん
22/02/05 23:06:37.69 +n2/afJw0.net
>>200
横浜そごうは建物借りてるだけだし、バスセンターもあるから(隣の丸井もだけど。YCAT部分は丸井のスカイビルの方だわ)、建物取り壊しは無理だと思う。
阪急が買ってくれたら嬉しいけど。
一応今も大阪行きの阪急高速バスがそごう1階のバスセンターから出てるのよ。

205:陽気な名無しさん
22/02/05 23:21:39.91 9UxpG/nH0.net
>>202
九州は地元の百貨店が強いわね
岩田屋、井筒屋、トキハ、鶴屋、山形屋
他が淘汰されてるから玉屋と浜屋と宮崎山形屋も残りそうね
結局福岡以外は一県一百貨店になってるわね

206:陽気な名無しさん
22/02/05 23:26:22.46 Xfgl+AWT0.net
>>195
ようやく西武のボロさに気づいてくれたわね あたしはずっと前から書いてたけど、なかなか共感されなかったわ

207:陽気な名無しさん
22/02/05 23:27:20.26 cEj5zaEu0.net
阪急百貨店がこれを機にどれか1店舗でも買い取って関東圏への足掛かりを築いて欲しいわ。

208:陽気な名無しさん
22/02/06 00:20:14.28 unUeUstG0.net
有楽町を頑張ればいいんじゃないかしら

209:陽気な名無しさん
22/02/06 00:30:31.96 twkmlVOE0.net
有楽町は苦戦してそうね

210:陽気な名無しさん
22/02/06 00:44:11.18 DHtcHniz0.net
上野松坂屋の催事もなかなか面白そうね。
URLリンク(i.imgur.com)
百貨店に限った事じゃないけど、
一昔前と広告の在り方というか、活用方法がだいぶ変わってるわね。
インスタで百貨店やラグジュアリーブランドの広告が表示されると、気になっちゃうわ。
地方の過疎店舗も頑張って!!

211:陽気な名無しさん
22/02/06 01:05:25.68 CQGWN7Ol0.net
不味そうに見えるわよ

212:陽気な名無しさん
22/02/06 02:02:28.74 pFcjeMFN0.net
有楽町西武が撤退するときに、阪急はなんで跡に入らなかったのかしら?
ルミネより阪急の方が面白いもの作れそうなのに。

213:陽気な名無しさん
22/02/06 02:43:33.39 HEXNYXWr0.net
>>212
あっち側は東宝だから阪急が安く入れてるのかしら!

214:陽気な名無しさん
22/02/06 05:47:12.00 +0Xbuw8u0.net
ていうか、逆に東宝所有だから阪急が入ってるだけでしょ。
来たくて来てるわけじゃないっていうかw

215:陽気な名無しさん
22/02/06 07:25:31.43 JmEPOzQ/0.net
阪急って関東でも頑張りたいのか
頑張りたくないのかいまいちはっきりしない子よね
イズミヤよりも西武そごう買えば良かったのに

216:陽気な名無しさん
22/02/06 08:15:30.36 0xHdEvzE0.net
調べたら
大井阪急 1953年
数寄屋橋阪急 1956年
有楽町阪急 1984年
と結構前から飛び飛びに進出してんのね

217:陽気な名無しさん
22/02/06 08:22:19.45 0bWkl9P50.net
数寄屋橋は東急と裁判してたのよね

218:陽気な名無しさん
22/02/06 08:23:25.90 euID5dUp0.net
阪急って忘れ去られているけど東京進出は大井町で、かなり力を入れていたし博多どんたくを見た社長が「大井どんたく」を阪急主催ではじめたりもした。
大井町だから百貨店のイメージが上向かなかったのもあるけどもったいないわね。
有楽町も小さなお店だし関東では松坂屋やそごうよりも下なイメージしかないわ。
初めてうめだを見た時には腰を抜かしたわ。

219:陽気な名無しさん
22/02/06 08:27:53.12 zXyLZebL0.net
>>212
有楽町西武閉店からルミネ開業の頃は
数寄屋橋阪急の立ち退きで阪急と東急がまだ裁判中で、
数寄屋橋阪急が残る可能性も僅かながらあったわけで、
西武の跡に入るわけにもいかなかったんでしょう。
今から考えれば数寄屋橋なんか放棄して、
西武の跡を引き継いだ方がよかったように思うけど。

220:陽気な名無しさん
22/02/06 08:47:35.04 n5y3nQs00.net
有楽町マリオンの今ルミネが入ってる部分は松竹と朝日新聞管理なのよね
東宝と松竹区分でも実は一体化されてないから横移動が一部階除き分断されてるからあまり全部使うメリットない気もするわ
特に一階のJR有楽町駅向けの自由通路がネックなのよね

221:陽気な名無しさん
22/02/06 08:48:41.46 HEXNYXWr0.net
マリオンは建物自体がハーフ&ハーフみたいな造りだったしね
神戸でも似たような出店してたわよね
阪急&西武も面白かったわ
中に入ってる店のセンスは喫茶含めて阪急の方が好きだったわ

222:陽気な名無しさん
22/02/06 09:08:34.56 NwGD7okk0.net
>>214
関東に本格的に攻め入る気はなさそうよね

223:陽気な名無しさん
22/02/06 09:41:13.86 WLIMejyg0.net
>>214
〉来たくて来てるわけじゃないっていうかw
なるほど。そういう見方も有るわね。
池袋界隈のイメージと阪急ブランドのイメージは相容れないしね。
あの10店舗の中なら渋谷か横浜を買取っても良いと思うけど。

224:陽気な名無しさん
22/02/06 09:56:31.10 PggW1IP40.net
>>223
阪急ブランドって…
東京ではノーブランド同然

225:陽気な名無しさん
22/02/06 10:36:30.96 55PPuD3U0.net
しかし、有楽町駅前のパチンコとか汚らしい小商店の一画ってどうにかならなかったのかしら。

226:陽気な名無しさん
22/02/06 11:42:31.23 TI+N3AO20.net
>>224
そうなのよね。
私もこのスレに出入りしてなければ、ただの電鉄系デパートだと思ってたわ。
関西以外で阪急ブランドってどの程度、通用してるのかしら。
博多ではそれなりに浸透したように思うけど。

227:陽気な名無しさん
22/02/06 11:43:18.40 HEXNYXWr0.net
関西の人は新幹線で行き来するらしいから
それで新横浜近くの都筑の港北ニュータウンに関西人が多くて阪急も出店してるらしいけど
その流れで横浜そごうは欲しいかもしれないわね

228:陽気な名無しさん
22/02/06 11:58:22.79 pyrrPGNz0.net
都筑なんて、東京の人でさえどこだか知らないわよね。

229:陽気な名無しさん
22/02/06 12:19:48.69 PdoVHhgY0.net
>>217
東急と阪急って上手いことやってると思ってたけど、なんで裁判なんてことまで発展したのかしら

230:陽気な名無しさん
22/02/06 12:31:02.86 Zi6WWUin0.net
数寄屋橋阪急の建物はもともと東芝のものだったのよね
それを東急不動産が購入して、その直後に何十年も営業してきた阪急に出て行けと言った

231:陽気な名無しさん
22/02/06 12:31:16.25 JmEPOzQ/0.net
ヅカファンも関東にいるんだし
それと絡めて
関東でも頑張ればいいのにね@阪急
イズミヤも数店あったけど関東から撤退しちゃったわね

232:陽気な名無しさん
22/02/06 12:34:16.92 lTLCV0qr0.net
>>230
あー、そのタイミングなのね。
なるほど。
しかし、あの数寄屋橋の東急プラザ、オープン当初以来殆ど足を踏み入れたことがないわ。
なんか、興味ないテナントばかり。
インバウンド向けのが入ってたり。

233:陽気な名無しさん
22/02/06 13:05:27.97 /aHCLGPy0.net
新有楽町ビルの再開発に阪急百貨店が入ればいいんじゃないかしら?
丸の内側にもデパ地下欲しいわ

234:陽気な名無しさん
22/02/06 13:11:23.22 Wccge0B30.net
旧有楽町そごうの目の前ね

235:陽気な名無しさん
22/02/06 13:16:45.63 rFlfIYUK0.net
阪急メンズ東京は独自のアメックスキャンペーンしたりファッション系YouTubeチャンネルとコラボしたりやる気はあるように見えるわよ

236:陽気な名無しさん
22/02/06 13:19:59.65 BgxqaIKa0.net
TENGA初の直営店も作ったし東京でもやる気満々よ阪急

237:陽気な名無しさん
22/02/06 15:31:42.31 rlqc6VnH0.net
ヲカマ向けのパンツ取扱いにもヤル気を感じるわ。

238:陽気な名無しさん
22/02/06 15:38:32.04 ult63ylg0.net
>>228
あたしは横浜だけど、わざわざ行く場所じゃないって感じ
オープン当初ゴルチエ(セブン&アイじゃない頃よ!)が入ってて、あそこじゃ無理じゃない?って思ってたらすぐ撤退したわ

239:陽気な名無しさん
22/02/06 15:46:23.34 2r+1/B/t0.net
98年の新宿伊勢丹のフロアガイドよ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.isetan.co.jp)
この頃はまだハイブランド一辺倒じゃなくてGAPとか入ってたのよね

240:陽気な名無しさん
22/02/06 15:49:02.19 OgGlXqfm0.net
コックリングって自分に完璧に合う物はなかなか見つけにくいと思うのよ
阪急さんにはコックリングのオーダーメイドをやってほしいわ
選択肢にできる素材次第で単価も上げられると思うのよ
メンズジュエリーのカテゴリーに昇華させて売り出すのもありだと思うわ
絶対需要はあるしエロ下着とオナホ売ってるんだからアイテム的にハードルも低いはずよ

241:陽気な名無しさん
22/02/06 16:07:00.00 0It69ba40.net
>>239
20年前だとGAPはまだ高級舶来品扱いだったわ
今はアウトレットでも買わないけどw
これは中価格帯ブランドの崩壊でもあったのよね、ラルフローレンやトミヒルは生き残れたけど

242:陽気な名無しさん
22/02/06 16:16:52.03 XI74N7Qs0.net
>>240
採寸して頂けるのかしら

243:陽気な名無しさん
22/02/06 16:18:35.40 PggW1IP40.net
オゾック、インエ、ナイスクラップとか国内アパレルにまだ元気だったころの懐かしい名前もあるわね。なかなか貴重なフロアガイド。

244:陽気な名無しさん
22/02/06 16:18:39.92 0It69ba40.net
>>237
阪急メンズのお釜社員がホモパンツ大量に導入してるのよ!
じゃないとエッジなんかノンケなんか知らないわよ

245:陽気な名無しさん
22/02/06 16:18:43.03 Wccge0B30.net
採寸するのは閉経婆店員かしら

246:陽気な名無しさん
22/02/06 16:26:51.25 LE9akRKr0.net
メンズ下着の店頭に婆立たせるのやめてほしいわ!セクハラよ!!

247:陽気な名無しさん
22/02/06 16:34:35.18 VWQMSu9/0.net
男の販売員を立たせると釜客がセクハラするのよ

248:陽気な名無しさん
22/02/06 19:12:21.44 /1cuzyng0.net
>>225
どちらというと有楽町はそういうゴミゴミした場所でしょ? フォーラム出来たから勘違いしてそうだけど

249:陽気な名無しさん
22/02/06 19:17:44.76 55iWmPlO0.net
アラフィフ以上の爺婆にはそういう認識よね

250:陽気な名無しさん
22/02/06 20:07:46.44 LnDmzk4e0.net
tootに対抗する釜パンツが欲しかったのよね

251:陽気な名無しさん
22/02/06 20:25:15.75 jBfEZKec0.net
>>248
有楽町がごみごみしていたのは、ITOCiAができる前までの話よ。
線路脇だけ、再開発にのらなかったからあそこだけ取り残されてるのよ。

252:陽気な名無しさん
22/02/06 21:13:07.77 rzTrcMfS0.net
>>239
懐かしくて涙が出るわ!
バビントンティールームにサザビーズマフィン!
伊勢丹美術館も好きだったわ

253:陽気な名無しさん
22/02/06 21:15:58.98 n5y3nQs00.net
有楽町駅前のあのパチンコ屋、近年火事になったけど再建してまだパチンコ屋なのよねw
でも同じ角地の果物屋がついに別のお店のなったから少しづつ変わってるわね

254:陽気な名無しさん
22/02/06 21:51:52.66 PeDHrmhI0.net
百貨店って歴代のフロアガイドは保存してあるのかしら?
80年代の渋谷西武とか見てみたいわ

255:陽気な名無しさん
22/02/06 22:18:25.51 ERg99xKj0.net
有楽町って腐っても銀座の玄関でしょ。
しかも、日劇とかあったわけだし。
なんで、あんなドヤ街みたいなのが残ったんのよ。
って、新橋の方が闇を感じるけど。

256:陽気な名無しさん
22/02/06 22:28:14.25 yGaCDc4L0.net
ラクチョウのパンパンってな

257:陽気な名無しさん
22/02/07 02:34:06.21 rcobhLIi0.net
有楽町なんて戦後の土地の不法占拠なんてザラだったでしょ。
新宿なんて役所が焼けちゃって、大久保にかけてなんて登記簿消失で、土地が誰のものかわからなくなって区画整理できなくて道路つくれなかったんだから。

258:陽気な名無しさん
22/02/07 08:12:17.53 5F6j5xiZ0.net
で、そこに土足で乗り込んでくるのは三国人と…

259:陽気な名無しさん
22/02/07 08:54:31.10 RRjDF4Vo0.net
また百貨店と関係ない話で盛り上がってるわね
相変わらずあなた達!

260:陽気な名無しさん
22/02/07 09:15:06.65 DJxAiH620.net
高架下は一部リニューアルして OKUROJIって名前でキレイにしたわね。

261:陽気な名無しさん
22/02/07 09:25:20.38 iUTVy0If0.net
オー黒字

262:陽気な名無しさん
22/02/07 12:26:56.47 O4dPjbbU0.net
>>255
銀座と近いけどあの辺りはJR寄りはドヤ街な雰囲気だったわ

263:陽気な名無しさん
22/02/07 12:27:57.44 O4dPjbbU0.net
>>260
元々ゴミゴミした場所なのに上手くリニューアルしてるわね

264:陽気な名無しさん
22/02/07 12:29:14.74 9EPPcoKm0.net
どうせチョーセン人どもが不法占拠したんでしょ

265:陽気な名無しさん
22/02/07 12:36:43.30 vMBospwC0.net
朝鮮に取り憑かれたキチガイよ

266:陽気な名無しさん
22/02/07 15:54:06.92 RRjDF4Vo0.net
上品な百貨店スレに相応しくない言動はよして頂戴!!

267:陽気な名無しさん
22/02/07 16:25:52.78 h2iJb7/P0.net
>>224
あら。意外に東京出身者には阪急ブランドって
戦前から東宝や宝塚があるから地味に浸透してるわよ。
上京した人にはわからない東京の風土ってあるし、
地方出身者の踏み絵の一つかなと思ってるわ笑

268:陽気な名無しさん
22/02/07 17:45:00.11 9W9cXC3M0.net
あなた達の好きな伊勢丹がまた潰れるわよw
東京・丸の内の中型店「イセタンサローネ メンズ(ISETAN SALONE MEN'S)」を6月19日に閉店する。

269:陽気な名無しさん
22/02/07 17:55:13.79 7T8niAyf0.net
>>181
ちょっと
日本のアールデコ建築の貴重な文化財なんですけど

270:陽気な名無しさん
22/02/07 17:57:19.57 hHvLUQz10.net
>>268
伊勢丹のこのてのやつは長続きしないわね
まあそれを見越したテナント形態なんだろうけど
丸の内リーマンは伊勢丹では買い物しないということねw

271:陽気な名無しさん
22/02/07 18:44:51.75 YbsjLPXy0.net
>>268
やったわぁ☆(ゝω・)v

272:陽気な名無しさん
22/02/07 19:42:53.57 qIdBvNbl0.net
こういう中型店は前の社長の肝入よね
イセタンミラーだけでよかったのに

273:陽気な名無しさん
22/02/07 19:48:08.08 0+uBGFBg0.net
>>268
何がしたいのかよく分かんない店よね。

274:陽気な名無しさん
22/02/07 19:50:38.02 rzB97wYE0.net
丸の内よく行くけどそんなのがあるの知らなかったわよ
どこにあったの?

275:陽気な名無しさん
22/02/07 20:06:03.27 NdYxgTfF0.net
丸の内は阪急が近いんだから日本橋三越の新館をメンズ館にしなさいよ

276:陽気な名無しさん
22/02/07 20:09:24.87 PdiS3Bld0.net
>>268
丸の内に伊勢丹は要らないのね
日本一テレワークが浸透してるエリアなのも痛かったわ

277:陽気な名無しさん
22/02/07 20:40:50.62 mnR+OmSq0.net
伊勢丹は新宿と浦和でしか通用しない武蔵国のローカル百貨店なんだから仕方ないわ。

278:陽気な名無しさん
22/02/07 21:13:39.10 siGV4/+j0.net
>>274
仲通りのエルメスが入ってるビルで、
よく行くのに知らないって事はないような立地よ。
お金持ってたらふらっと入って買い物したくなる店だけど、敗因がよく分からなかったわ。
私みたいな貧乏ならともかく、高所得なビジネスマンが多い場所なのに、賑わってる感じは無かったよね。
というか、高価格帯に重点を置きすぎてた気もするわ。

279:陽気な名無しさん
22/02/07 21:18:24.18 siGV4/+j0.net
新宿よりは丸の内が近くて(常磐緩行線民なので)、
たまに何かのアイテムを探しに行っても、何も買わなかったわ。
あの狭いエリアで色んなブランドが路面店を構えてるから、
取り扱いブランドの選定も難しかったかもだわ。

280:陽気な名無しさん
22/02/07 21:27:18.44 jLI+/4fp0.net
>>278
ティファニーとか変なオシャレ中庭のある三菱一号館等の
対岸の目立つ場所よね。
丸の内歩いてたら自然と目に入るような...

281:陽気な名無しさん
22/02/07 22:46:14.88 M/nGsu5E0.net
札幌三越と福岡三越が次に潰れるとずっと予想してるのになかなか潰れないわ。
なぜなのかしら。

282:陽気な名無しさん
22/02/07 22:49:04.21 B5PQmCD20.net
福岡三越はデパ地下の立地がいいわ

283:陽気な名無しさん
22/02/07 23:09:29.06 i3xmor8f0.net
札幌は丸井今井の方が奥まった場所にあって微妙よね

284:陽気な名無しさん
22/02/07 23:17:47.16 O1ulfbl90.net
>>280
>変なオシャレ中庭のある三菱一号館等
あれはね、美術館の中から昼メシ食うリーマンを観察するための行動展示なのよ

285:陽気な名無しさん
22/02/08 01:17:38.63 6mKNOE9i0.net
百貨店も大衆に媚びたそごう・西武はショッピングモールやネット通販と競合して瀕死の虫の息。高級路線を維持した伊勢丹新宿、阪急うめだ、日本橋三越とかは好調で
あとは高島屋やJフロントみたくテナントで埋めるしかないわね、この先生きのこるには

286:陽気な名無しさん
22/02/08 01:23:02.36 hzhsvIP30.net
先生きのこ

287:陽気な名無しさん
22/02/08 07:07:06.97 DGIO66to0.net
>>283
奥まった場所って、かつてはあそこが一等地だったのよ!
大通り公園に面してて、地下街とも直結してて。
ヴィトンがふさわしいのは駅ビルの大丸じゃなくて
大通り公園に面した丸井今井よ!

288:陽気な名無しさん
22/02/08 07:29:13.67 6Em/Mn500.net
>>287
でも今の札幌一番の賑わいはJR札幌駅なんでしょ
じゃあ札幌大丸でいいじゃない>ヴィトン

289:陽気な名無しさん
22/02/08 08:16:20.09 u4p6k8rb0.net
丸の内と伊勢丹って、全く親和性がないわ

290:陽気な名無しさん
22/02/08 08:19:39.44 fOCv9b9z0.net
六本木×伊勢丹 はどうかしら?

291:陽気な名無しさん
22/02/08 08:24:13.05 sV592AMC0.net
六本木×阪神が合うわ
横浜×阪神も

292:陽気な名無しさん
22/02/08 08:30:33.66 5UVxt7xZ0.net
>>289
トゥモローランドは?

293:陽気な名無しさん
22/02/08 08:37:32.82 +xrOpmo70.net
六本木×大丸
横浜×東武 でしょうね

294:陽気な名無しさん
22/02/08 09:22:15.30 clM1jKvm0.net
奥まってるかもしれないけど丸井今井は品揃え豊富よ
大丸は一般的な売れ筋商品しかないから結局丸井に行ってコアな時計とか見せていただいたりしていたわ
外商の売り上げが今でも手堅いから奥まってる場所でもやっていけるのかも

295:陽気な名無しさん
22/02/08 09:48:36.84 L/jj6sfN0.net
品揃えが良い店って、商品が動かない店な場合があるわね
売上いいところはたくさん入ってくるけどすぐ売れちゃうのよ

296:陽気な名無しさん
22/02/08 11:00:48.66 VrGCJhar0.net
いまもそごうって川が流れてるのかしら
セブン傘下ケチケチ方針で蓋とかされちゃったのかしら

297:陽気な名無しさん
22/02/08 11:45:18.95 +rxhnDn50.net
横浜そごうの燦帆は残してほしかったわ

298:陽気な名無しさん
22/02/08 14:09:20.07 sgJE+Dk20.net
札幌駅から続く地下道ができて大通地区は三越やパルコの方が中心って感じだわ
すすきののロビンソン跡地にシネコンやホテルが開業したらますますそうなるでしょうね

299:陽気な名無しさん
22/02/08 15:55:25.29 B+T+7q+/0.net
>>298
よそ者からすると、
昔からの中心街が賑やかな方が観光としては楽しいから、
札幌では大通、名古屋では栄、福岡では天神が栄えてる方がうれしいわ。
だって主要駅の駅前はどこも同じ雰囲気で中途半端なんだもん。
大阪の梅田くらいずば抜けた規模になれば、もう別格だけど。

300:陽気な名無しさん
22/02/08 15:57:58.14 TOS7W5bW0.net
今度日本橋に行こうと思うの。三越や高島屋やオススメスポットやオススメカフェや喫茶店はあるかしら?
オカマ丸出しで闊歩してやるわ!

301:陽気な名無しさん
22/02/08 16:28:56.51 +rxhnDn50.net
日本橋は老舗がたくさんあるから老舗のショップを見て歩くのも楽しいわよ

302:陽気な名無しさん
22/02/08 17:41:09.36 JLUZeTV10.net
>>300
金子半之助で天丼をかっ喰らいなさい

303:陽気な名無しさん
22/02/08 17:48:01.71 fOCv9b9z0.net
その後はコレド室町の鶴屋吉信でお茶ね?

304:陽気な名無しさん
22/02/08 18:31:22.81 nM5LzPE60.net
>>300
いらっしゃい!
でも毎日、日本橋に通ってるのにあんまり知らないわw
>>302
その後に、玉ゐで穴子食べて、たいめいけんでオムライス。
榮太樓總本鋪の大福が好き。
山本山でお茶を買って、八木長とにんべんでお出汁比べ。
デザートは千疋屋で!

305:陽気な名無しさん
22/02/08 18:36:37.21 HsuQAfDv0.net
>>300
あたくしもお待ちしてるわ!

306:陽気な名無しさん
22/02/08 18:37:39.81 5UVxt7xZ0.net
>>300
高島屋ならロブションのカフェ、
三越ならASOチェレステ(レストランだけど)、日本橋珈琲館を推すわ!!
ASOチェレステはちょっとだけ特別な気分を味わいたい時にいいのよ。
ロブションのカフェも非日常な雰囲気で良いよ。
そう言えば、特別食堂にはまだ行った事ないわ。

307:陽気な名無しさん
22/02/08 18:39:24.15 N/cRnHFV0.net
あたしも日本橋勤務よ
お仲間多いのね

308:陽気な名無しさん
22/02/08 18:45:15.11 gtM7w0gP0.net
示し合わせて一緒にランチ😋🍴💕どうかしら

309:陽気な名無しさん
22/02/08 18:59:19.90 DuGV0Jtb0.net
どこで誰が見てるかもしれないのにホモ3人だか4人だかでキャアキャア集まってランチなんてお断りよ!

310:陽気な名無しさん
22/02/08 19:05:56.37 ndzf/Auw0.net
デパート好きの人らって所得高そうだから敬遠するわw

311:陽気な名無しさん
22/02/08 19:06:47.62 5UVxt7xZ0.net
>>310
中の下ぐらいだから安心していいよ

312:陽気な名無しさん
22/02/08 19:09:02.16 zOWToHIL0.net
>>306
子供の頃、横浜タカシマヤの特別食堂はよく連れて行ってもらったわ
子供のくせにお子様ランチじゃなく普通に何かの肉料理を食べて、ウェイトレスのおばさまにナイフとフォークをうまく使えてるって褒められた途端にビターン!と肉をすっ飛ばして白いテーブルクロスを汚したのはいい思い出

313:陽気な名無しさん
22/02/08 19:13:55.32 67KHKY+10.net
高島屋、三越の屋上 
三越の新館のビックカメラと催事。三越劇場と美術フロア 
1Fのホール 時間が合えばパイプオルガンの演奏も 1Fフロアは隈研吾設計
コレド室町 にんべんの出汁バー 福徳神社
日本橋の日本道路元標
  
滋賀、長崎、新潟、富山、奈良、福島 のアンテナショップ
日銀もあるけど、外から見ても面白くないのよね 
榮太郎 日本橋本店 (向かいに缶詰?の国分のお店
千疋屋 三井タワー
文明堂日本橋本店とカフェ
ISHIYA日本橋 コレド室町テラス
(店の脇にあるエレベータで店の上に上がれるわ
鶴屋吉信はその場で和菓子を作ってくれたはず
にんべんの出汁バー (食事もできる”出汁バーはなれ”も別にあるわ
人形町、東京、京橋へ行く 
メトロリンクという無料バスも走ってるわ 
三越、高島屋前にも止まるわよ

314:陽気な名無しさん
22/02/08 19:24:41.03 5NZoScfc0.net
あたしは千葉の家賃3万の廃墟みたいなマンション住んでる生活保護貧困層だけど
たまにオシャレして百貨店歩いたりしてるわよ

315:陽気な名無しさん
22/02/08 19:25:30.16 67KHKY+10.net
三越の特別食堂「日本橋」というのもあったわね。

316:陽気な名無しさん
22/02/08 19:26:57.80 DuGV0Jtb0.net
>>310
あたしなんか下の下よ

317:陽気な名無しさん
22/02/08 19:34:47.04 Ln5QRSxt0.net
>>313
あの無料バスは時間かかる印象があるわ

318:陽気な名無しさん
22/02/08 19:39:09.16 +rxhnDn50.net
>>315
庶民どもとクラス分けしてるのが素敵よね
特別食堂のあるデパートも減っちゃったわね

319:陽気な名無しさん
22/02/08 19:41:46.00 67KHKY+10.net
汚い格好で百貨店の美術フロアとか
高級ブランドのミュージアムに
平気で入ってるわよ。
昔、新宿駅と名古屋駅で
寝るとこあるのかとか
浮浪者に声かけられたことあるわ

320:陽気な名無しさん
22/02/08 19:51:20.01 lLKsBHbL0.net
汚い格好でもかなりな資産家の人もいるからね。
服とか格好には興味ないけど美術品には惜しまない人、会社経営していて外商をよくつかう人とか。
町工場のおじさんおばさんとか、農家さんとか。

321:陽気な名無しさん
22/02/08 20:04:13.25 DuGV0Jtb0.net
教養が無い金持ち達よね
TPOへ配慮した身だしなみをするのは周りの方を不快にさせないためのマナーよ
と、下の下にいるあたしは思っているわ!

322:陽気な名無しさん
22/02/08 20:09:47.77 kcm9DNK/0.net
中途半端にファッションに関心があってスウェット上下にバーキン持って金持ちアピールだけはしてる奴とかもありえないわ

323:陽気な名無しさん
22/02/08 20:11:58.92 GgLLHnkN0.net
>>322
そういう人がいる街を敬遠すればいいと思うんだけど・・。
日本橋にはいないわよ。

324:陽気な名無しさん
22/02/08 20:12:14.11 /vgGs3AF0.net
>>317
あのバス、使ったことないわ
日本橋から東京駅も神田駅も歩いていっちゃうし。

325:陽気な名無しさん
22/02/08 20:22:21.69 0CxjDDa20.net
新館1階のディーン&デルーカ カフェ
12時に集合よ~🍝🍴💕

326:陽気な名無しさん
22/02/08 20:29:28.49 jUKO5a8A0.net
絵文字がキモい

327:陽気な名無しさん
22/02/08 20:31:26.56 .net
日本の全盛期ね。この頃に戻りたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

328:陽気な名無しさん
22/02/08 20:33:07.73 0CxjDDa20.net
>>327
この頃って日本のファッションは遅れてる、パリやミラノに倣えって時代よね

329:陽気な名無しさん
22/02/08 20:36:00.14 VRrhZH8L0.net
>>324
あたしもよ 調べたらかなり周るルートなのよ 実際早く着けるのかしら?

330:陽気な名無しさん
22/02/08 20:37:53.86 .net
今はファッションは韓国に倣えって時代になっちゃったわねw

331:陽気な名無しさん
22/02/08 20:44:16.55 Emlh+SiY0.net
それはなってないわw

332:陽気な名無しさん
22/02/08 20:47:23.98 /QIK0rTF0.net
ID隠す奴はろくなのいないわね

333:陽気な名無しさん
22/02/08 20:48:10.60 GgLLHnkN0.net
世代によるよね。
私たちみたいなおじさんには韓国ファッションなんて無縁。

334:陽気な名無しさん
22/02/08 20:55:42.54 nZsC5fE60.net
>>329
そうなのよ。
無駄にグルっと回るのよね。
歩いた方が早いわ!っていうw

335:陽気な名無しさん
22/02/08 20:56:17.64 fOCv9b9z0.net
>>314
イセタンメンズでバリっとハイブランドで決めて闊歩してる紳士が
後を付けたら実は・・・なんてこともあるのかしらね

336:陽気な名無しさん
22/02/08 20:56:55.09 L/jj6sfN0.net
>>325
あそこはスタッフが嫌いだからいやだわ

337:陽気な名無しさん
22/02/08 20:57:40.74 .net
調査あるわよw
マンコは完全に韓国に征服されて
男も年々どんどん韓国派が増えてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

338:陽気な名無しさん
22/02/08 20:58:42.14 fOCv9b9z0.net
>>313
あ、日本橋って人形町も含めていいなら
初音さんって甘味処が好きだわ

339:陽気な名無しさん
22/02/08 21:00:03.78 g0hDM8iX0.net
じゃあ12時にロブションのカフェで💕💕

340:陽気な名無しさん
22/02/08 21:00:42.07 L/jj6sfN0.net
>>327
この頃って言っても10年くらい幅がない?そのファッション見る限り

341:陽気な名無しさん
22/02/08 21:09:17.07 nZsC5fE60.net
>>336
そういえば、あそこ一度も入ったことないわ。
美味しくなさそうだし。
食事してる万個どももなんかいけ好かない感じのが多いわよねw
ちなみに今日、地下のPARIYAでランチしたけどあそこも接客が駄目ね。
googleのレビューで酷い書かれようw

342:陽気な名無しさん
22/02/08 21:11:13.51 GgLLHnkN0.net
>>339
ASOチェレステにも行ってよ

343:陽気な名無しさん
22/02/08 21:51:07.53 DrkXASWp0.net
あたしもナマポだけど日本橋三越はよく行くわ

344:陽気な名無しさん
22/02/08 22:11:30.02 g0hDM8iX0.net
>>342
それは特別な人に取っておきたいのよ😘

345:陽気な名無しさん
22/02/08 22:23:28.53 yME+cwdz0.net
>>337
ガキンチョのファストファッションでしょ
一時期よ
大人になってくると恥ずかしい・・ってなるのよ

346:陽気な名無しさん
22/02/08 22:50:39.22 +xuNPG8L0.net
自由が丘にイオンモールが手掛ける商業施設ですって
OPAかしら?

347:陽気な名無しさん
22/02/08 23:29:20.95 o1xzLo1a0.net
自由が丘のどこに出来るのかしら?

348:陽気な名無しさん
22/02/08 23:40:23.71 L/jj6sfN0.net
ピーコック跡地ですって
ピーコックといえば大丸って刷り込まれてたけど、イオンになって久しいのね

349:陽気な名無しさん
22/02/08 23:41:33.81 WHI/EFww0.net
日本橋は三井が江戸ひとめぐりバスを運行してるわ。
無料バスなのに乗車すると200円クーポン貰えるの。
ゴントランシュエリのクロワッサン買うわ。

350:陽気な名無しさん
22/02/08 23:51:24.73 z91k7UgX0.net
シェリエよ

351:陽気な名無しさん
22/02/09 06:34:56.86 NIWq4US80.net
ゴントランシェリエってリブランドされてないところがまだあるの?

352:陽気な名無しさん
22/02/09 07:44:54.92 z9WB3wFz0.net
>>297
あれもないんだ
気になってググるとからくり時計もなくなったのね
結局 そういうことなのよね
コストがかかってもああいうのを維持していくのが大事なのよねぇ
そごう美術館もそろそろ辞めちゃうかしら

353:陽気な名無しさん
22/02/09 07:57:30.17 TPeoI02m0.net
アタシは関西人だからクラブハリエの前で待つわ

354:陽気な名無しさん
22/02/09 08:15:49.83 NIWq4US80.net
>>352
欧米は階級社会というのもあるけど、貧しい時期でもハイクラスの文化はちゃんと守るもんね
ホテルや百貨店はそちら寄りじゃないと価値守れないわよね

355:陽気な名無しさん
22/02/09 08:26:58.54 PFJie4Zh0.net
昔って定休日あったじゃない?
何曜日だったか覚えてる?一斉に火曜日だったかしら?
それとも店それぞれだったかしら。

356:陽気な名無しさん
22/02/09 08:35:36.45 NIWq4US80.net
三越は月曜であとは火曜とか水曜が多かったわ

357:陽気な名無しさん
22/02/09 08:39:59.88 O0bI7flp0.net
昔は18時で閉店してたわ

358:陽気な名無しさん
22/02/09 08:55:24.97 miqV47Dy0.net
正月も元旦二日まで休めばいいのよね

359:陽気な名無しさん
22/02/09 10:38:46.44 7Ryyf/Gi0.net
>>348
大丸ピーコックは細々とやってたけど当たらなかったわね 

360:陽気な名無しさん
22/02/09 11:01:35.61 gvuXKiI40.net
スレの皆さんいるのかしら
クラブハリエ?ロブション?
とりあえず行ってみるわね

361:陽気な名無しさん
22/02/09 12:10:06.40 hTNNHX9j0.net
日本橋の老舗企業に勤めている、高級釜の事ね

362:陽気な名無しさん
22/02/09 14:26:17.20 FfRu/w5G0.net
旗の台にはイオンタウンが出店するのね

363:陽気な名無しさん
22/02/09 18:51:37.68 .net
生活保護受給者のお釜だけど銀座三越でドヤ顔で高級化粧品買ったわ。1年に1度の贅沢だけどさもいつも買ってますよという顔で

364:陽気な名無しさん
22/02/09 19:09:11.63 SSpIMVrW0.net
三越と阪急と大丸は本店クラスが好きだけど
伊勢丹は京都、高島屋は新宿と名古屋が好きだわ笑

365:陽気な名無しさん
22/02/09 19:45:25.83 7jc3CnP+0.net
小田急新宿駅の再開発に東急不動産も参加ですって

366:陽気な名無しさん
22/02/09 20:08:45.75 hTZXdmtW0.net
小田急百貨店は地上49階ビルに 新宿駅西口再開発 小田急・東急・メトロタッグ
URLリンク(trafficnews.jp)
これね?
土地の一部を東急へ譲渡するらしいわね

367:陽気な名無しさん
22/02/09 20:27:10.53 thi+lAnk0.net
東急は渋谷だけじゃなく新宿も発展させたいのね

368:陽気な名無しさん
22/02/09 20:40:50.67 CUwChSST0.net
もともとは大東急の一員、小田急だし。
同じく大東急の京王も加われば良いのだけれど。

369:陽気な名無しさん
22/02/09 20:45:27.66 Yc39hlHy0.net
京王の再開発も東急が参加すればいいわね
大型開発のノウハウあるのは圧倒的に東急だもの

370:陽気な名無しさん
22/02/09 22:39:07.65 fuMP4dZo0.net
新宿から渋谷まで街を一体化させてほしいわ
梅田から難波にかけてと似てるのよ

371:陽気な名無しさん
22/02/09 23:20:24.88 +ul1gn600.net
あたしも家興味ないから住み慣れてて商店街近いって理由でボロ屋に住んでるわ
でも服はロロピアーナとかゼニアが好きで着てるし時計や革靴も高価な物身に着けてる
あまりにボロいからベランダの鍵1週間近くかけ忘れて出かけてたけど泥棒すら入られないわ

372:陽気な名無しさん
22/02/09 23:36:10.02 SSpIMVrW0.net
>>369
そしてどこも同じようなビルが林立するの?
もううんざりだわ

373:陽気な名無しさん
22/02/09 23:39:28.66 .net
日本橋三越にすごくクラシックで雰囲気がいい喫茶店あるわよね。

374:陽気な名無しさん
22/02/10 00:06:56.02 uwZ+2M5r0.net
日本橋珈琲館かしら。
意外と新しいらしいわ。

375:陽気な名無しさん
22/02/10 00:12:44.68 tQzdsXi60.net
日本橋髙島屋新館の黒澤文庫ってどう?
気になってるけどまだ入ったことないのよね

376:陽気な名無しさん
22/02/10 00:39:19.60 3Sw0pt2/0.net
>>373
梅田阪急のシャンデリアテーブルっていう喫茶店の内装凄いわよ。
ここはロシアかって思うわ。

377:陽気な名無しさん
22/02/10 00:41:58.69 3Sw0pt2/0.net
てか、シャンデリアテーブルは喫茶店じゃなくてレストランね。
でもお茶でしか使ったことないわ。

378:陽気な名無しさん
22/02/10 00:47:24.45 VSZIvbM90.net
>>371
ロロピアーナにゼニアってアラ還爺かしら?
ゼニア、来年の秋冬は素敵ね

379:陽気な名無しさん
22/02/10 01:08:16.20 CxNDdo+j0.net
>>376
あの装飾彫刻が改装前は百貨店の入り口
だったと思うと、本当にもったいないわ。
はるか昔は駅のコンコースだったのよね。
昔の阪急はすごかった!

380:陽気な名無しさん
22/02/10 02:09:43.96 6QDsOJPP0.net
>>375
あれ気になるわよね
横のペルシャ絨毯売場の絨毯も綺麗だわ
神戸の大丸って雰囲気は良いけど飲食が貧弱よね?
京都の方が特色あるわ

381:陽気な名無しさん
22/02/10 05:22:26.78 cklObaIx0.net
スレに相応しい流れね💕💕💕

382:陽気な名無しさん
22/02/10 06:25:06.45 jnadDdF70.net
神戸大丸店が素敵っていうけど、外壁は渋谷西武みたいだわ。
昭和っぽいのよね。

383:陽気な名無しさん
22/02/10 07:43:43.29 c+1luZj/0.net
でも新宿伊勢丹は渋谷西武以上に醜い外観だわ

384:陽気な名無しさん
22/02/10 08:17:46.13 QPnf8j4z0.net
>>375
いつも入り口で躊躇してしまうわ。

385:陽気な名無しさん
22/02/10 08:54:13.80 fuAyRJR20.net
>>383
そんなことないと思う

386:陽気な名無しさん
22/02/10 08:59:34.93 taZmd0a00.net
>>383
伊勢丹は、重文じゃなかったかしら?

387:陽気な名無しさん
22/02/10 09:01:14.83 fuAyRJR20.net
>>386
モンドセレクション金賞に踊らされるタイプね

388:陽気な名無しさん
22/02/10 09:09:12.73 Wk87I8YF0.net
重要文化財だろうが無かろうが汚い物は汚いのよ

389:陽気な名無しさん
22/02/10 09:28:41.56 fuAyRJR20.net
そうね古いものは煤けて汚く見えるのは仕方ないの…
法隆寺だって汚く見えるのよ

390:陽気な名無しさん
22/02/10 09:31:45.26 iS0FbCdf0.net
渋谷西武と伊勢丹が同様に見える美的感覚はおかしいわね。

391:陽気な名無しさん
22/02/10 11:04:55.37 8nlxyJ8v0.net
金属とガラスでツルッと近代的なのがカッコいいと思う価値観とは対極なのよ
暗くて天井低くて煤けててもあたしは好きだわ

392:陽気な名無しさん
22/02/10 11:21:57.86 beqp45OO0.net
ボロボロ継ぎ接ぎな建物はイケセイよ

393:陽気な名無しさん
22/02/10 12:45:05.59 qtOqWsQt0.net
イケセイはそんなにボロく感じないわ。
内装しっかりしてるし。

394:陽気な名無しさん
22/02/10 12:58:07.08 T9D97MsQ0.net
ていうか、イケセイの外観ってどこなんだか分からないわねw

395:陽気な名無しさん
22/02/10 13:00:11.49 BmjiGb7V0.net
近代建築風のクラシカルな外観って金かかるのかしら?

396:陽気な名無しさん
22/02/10 13:38:16.42 j13q9LNN0.net
イケセイは壁よ。

397:陽気な名無しさん
22/02/10 13:46:46.46 meiQR3HV0.net
>>390
渋谷西武の方がまだマシよね

398:陽気な名無しさん
22/02/10 13:53:04.07 4ziNLFkw0.net
三越福岡も壁よ。池袋とちょっと似てるのよ。

399:陽気な名無しさん
22/02/10 14:51:54.66 fuAyRJR20.net
新宿伊勢丹は昭和8年のアールデコ調建築物なのよ
審美眼のない人はやーね!

400:陽気な名無しさん
22/02/10 15:24:07.02 Zq0tbSIc0.net
広島のアルパーク天満屋跡地は国内最大の無印良品なのね
百貨店跡地は家電量販店が定番だったけど最近は巨大無印も増えてるわ

401:陽気な名無しさん
22/02/10 15:31:29.25 taZmd0a00.net
無印良品って、無個性商品なのよね。自分のセンスに自信を持てない人が行く店よね。

402:陽気な名無しさん
22/02/10 16:34:02.13 c/LczsOE0.net
【鳥取】JU米子高島屋の地下食品売り場が改装のため閉鎖へ。マックスバリュ西日本が入居予定
URLリンク(tottorimagazine.com)
こういう感じが高島屋ね

403:陽気な名無しさん
22/02/10 16:40:30.91 PZBjBapn0.net
米子は郊外で駐車場無料の天満屋の方が生き残りやすいかもしれないわね

404:陽気な名無しさん
22/02/10 16:54:43.31 CxNDdo+j0.net
>>399
歴史的な建築物=全てが最高と思う審美眼もどうかと思うわ。
日本橋の高島屋や三越と比べると地方臭を感じるのよね。
郡部だったところに建築したからかしら。

405:陽気な名無しさん
22/02/10 17:50:34.49 3Zq4zyLR0.net
>>399
あなたって肩書きに弱いのネ!

406:陽気な名無しさん
22/02/10 18:08:13.16 4ziNLFkw0.net
三越さん何やってるのよ・・
URLリンク(youtu.be)

407:陽気な名無しさん
22/02/10 19:02:18.68 vpqB8ofm0.net
>>393
イケセイはボロいわよ 耐震基準満たす為に補強しただけで、かなり無理矢理作った建物よ

408:陽気な名無しさん
22/02/10 19:03:34.07 b1u6CJzp0.net
>>402
イオンスタイルじゃなくてマックスバリュなのね
でも低価格店舗ザビッグじゃないのも興味深いわ

409:陽気な名無しさん
22/02/10 19:04:38.80 90FqkkV20.net
>>400
無印は大型店舗に小規模店舗を集約してるみたいよ

410:陽気な名無しさん
22/02/10 19:34:29.30 Hnq1ES7V0.net
>>383
渋谷よりボロいしね

411:陽気な名無しさん
22/02/10 19:37:31.72 fuAyRJR20.net
JU米子高島屋は資本関係ないのよね
それにしても、デパ地下もないなんてどうなのかしら

412:陽気な名無しさん
22/02/10 20:22:12.54 W4+7hgef0.net
>>404
日本橋三越は地方臭は感じないけど、加齢臭は感じるわ。和式便所なんてひどいもんよ。
日本橋高島屋は、エレベーターだけ残してくれればいいわ。エレベーターガール付きで。

413:陽気な名無しさん
22/02/10 20:48:05.48 .net
たしかに日本橋三越のトイレは綺麗だけどめちゃくちゃ古いわね。
綺麗にしないのかしら?

414:陽気な名無しさん
22/02/10 21:19:50.03 fuAyRJR20.net
ど真ん中の無駄な空間よね
それを敢えて潰さないのが素敵だわ
贅沢な遊び心を分かってらっしゃる

415:陽気な名無しさん
22/02/11 11:07:54.94 tqyKsc350.net
大階段を切り取って売場にしちゃう伊勢丹とは大違いね

416:陽気な名無しさん
22/02/11 12:58:53.92 XhweNa3b0.net
東京駅で乗り換えだから大丸でお弁当買うわよ
おすすめ弁当は何かしら?

417:陽気な名無しさん
22/02/11 13:04:41.80 krJUouq00.net
>>416
ミート矢澤 「黒毛和牛ハンバーグ弁当」
牛たん かねざき 「厚切り牛たんステーキ弁当」
創作鮨処 タキモト 「贅沢ミルフィーユ」
日本橋 弁松総本店 「蛸の桜飯」
亀戸升本「ミニすみだ川」

418:陽気な名無しさん
22/02/11 13:19:38.96 ZWbeD3O40.net
一時期東京駅大丸の弁当を改札内で受け取れるサービスやってたわね

419:陽気な名無しさん
22/02/11 13:22:18.46 Ik6cXeGK0.net
ここに載ってるわ
URLリンク(tabijikan.jp)

420:陽気な名無しさん
22/02/11 13:45:58.12 XhweNa3b0.net
>>417
即レスありがとう
ミニじゃないすみだ川を買ったわ

421:陽気な名無しさん
22/02/11 14:15:16.15 hqLNgDpW0.net
大丸でお弁当を迷うのも楽しいけど、あたしはシンプルに駅構内で買う深川めしだわ~

422:陽気な名無しさん
22/02/11 14:36:35.36 9kKk+38h0.net
3連休ね。
どこの百貨店に行こうかしら。

423:陽気な名無しさん
22/02/11 14:48:36.23 o54Q/JcX0.net
デパ地下クラスターはもう無かった事にしてるわね

424:陽気な名無しさん
22/02/11 15:54:58.71 lkrLXORZ0.net
東京駅の駅弁屋なら
URLリンク(next.jorudan.co.jp)
こぼれイクラとサーモンハラス弁当だわ。

425:陽気な名無しさん
22/02/11 16:43:07.57 UwEaDsgh0.net
東京駅の駅弁屋は欠品が多いわ

426:陽気な名無しさん
22/02/11 18:17:32.54 ScMJArKI0.net
オミクロンなのにデパ地下クラスター出ないのね

427:陽気な名無しさん
22/02/11 18:20:00.87 IQqS8dyu0.net
伊勢丹は前科があるからまた隠蔽してるとしか思えないわ

428:陽気な名無しさん
22/02/11 21:19:39.58 b4boP4850.net
伊勢丹っていつまで経っても老舗の風格とか出てこない不思議ちゃん。
安っぽいのよね。

429:陽気な名無しさん
22/02/11 23:14:06.79 tqyKsc350.net
そういうのを格が低いって言うんでしょうね

430:陽気な名無しさん
22/02/11 23:17:48.30 2abo39IX0.net
デパートって時代を先取りする商売なんだから、老舗の風格とか必要なのかしら?

431:陽気な名無しさん
22/02/11 23:21:41.25 b0SHCNmJ0.net
>>430
客の好みも様々なんだから、老舗っぽさがあっても無くてもいいんじゃないの。
新しい系の外観なら、松屋銀座は上位に来るわね。

432:陽気な名無しさん
22/02/11 23:22:47.87 EKhmPWog0.net
>>428
毎年、伊勢丹新宿本店が売上日本一の記事を見る度に不思議に思ってしまう
外商部が法人・上得意客に頑張っているからかしら
美術品や宝飾品で売上伸ばしているのかしら
新宿通り、明治通り、靖国通りの三面から見るとそんなに立派な建物一店舗には思えないの

433:陽気な名無しさん
22/02/11 23:24:54.81 b0SHCNmJ0.net
>>432
中に入ればいいじゃないの

434:陽気な名無しさん
22/02/11 23:25:07.00 mIe6V4Sw0.net
>>432
中に入る勇気がないのね?

435:陽気な名無しさん
22/02/11 23:46:40.65 Pp3tNKNs0.net
>>432
そうなのね?

436:陽気な名無しさん
22/02/11 23:46:52.30 FovnYgxO0.net
>>432
平日でも上から下までわりと満遍なく人が入っているのはオワコン百貨店にしては珍しいのよ
外商に頼ってるようなところは先細りよ

437:陽気な名無しさん
22/02/12 10:50:47.71 QGxSwTxn0.net
>>432
立地と品揃えと適度に庶民的で安っぽい入りやすさが受けたのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch