◎ 百貨店のある生活 44店目 ◎at GAYSALOON
◎ 百貨店のある生活 44店目 ◎ - 暇つぶし2ch350:陽気な名無しさん
16/11/08 22:40:02.62 P6LLFZkZ0.net
広島三越は新しく建て替える広島駅ビルに移転できないのかしら
大阪の失敗でJR西と険悪になってるかもだけど

351:陽気な名無しさん
16/11/08 23:21:08.52 w2uT46EE0.net
>>341
伊勢丹がしっちゃかめっちゃかにしたからそりゃJR西とは険悪よ。

352:陽気な名無しさん
16/11/08 23:32:42.99 KO1Vpukn0.net
そんなことより三越は北浜に再出店なさい!
これ主婦の勘!

353:陽気な名無しさん
16/11/09 00:15:58.71 Bm0bh/VJ0.net
>>343
なぜに?
そんな便利な場所でもないわよ。

354:陽気な名無しさん
16/11/09 00:45:40.93 2dhPZGqO0.net
>>322
負け組でもないわよ
大丸松坂屋がイオンと競って高値で手に入れたわけだし

355:陽気な名無しさん
16/11/09 00:46:32.33 Z1Re7OEu0.net
>>343
北浜なんて商業地としてはほぼ死んでるじゃないの

356:陽気な名無しさん
16/11/09 00:52:59.63 77882ts00.net
三越伊勢丹の第二四半期決算酷いわ
まともな感覚してたら松山、松戸、相模原、府中なんて即閉店だわ
爆買いには早々と便乗したくせにこういうのは遅いのね

357:陽気な名無しさん
16/11/09 00:59:19.55 NPBLPxU90.net
伊勢丹も新宿と浦和だけになるのね~

358:陽気な名無しさん
16/11/09 01:09:04.09 iaSkv0QB0.net
私鉄系の百貨店って売上げが微妙でも
ギリギリまで粘ってから閉店するイメージだけど、
本業の鉄道が儲かってる場合百貨店部門がイマイチでも
あまり気にしないのかしら。

359:陽気な名無しさん
16/11/09 01:59:37.08 MUc3yikC0.net
>>348
府中は?

360:陽気な名無しさん
16/11/09 02:29:29.66 2dhPZGqO0.net
>>349
そうかしら?
東急
北見、日本橋、池袋、�


361:`北、小諸、岡谷 (町田、日吉、青葉台) 阪急阪神 数寄屋橋、大井町、河原町、(北花田)、阪急三ノ宮、阪神三ノ宮、神戸 近鉄系 吉祥寺、岐阜、松坂、伊勢、京都、西京都、桃山、桜井、徳山、別府



362:陽気な名無しさん
16/11/09 02:30:48.02 2dhPZGqO0.net
電鉄系で多店舗展開してたところは、バンバン閉めてると思うけど

363:陽気な名無しさん
16/11/09 02:49:44.67 sIl/aw080.net
>>345
ファッションビルは地域制約あるJR系除くと強そうなの少ないものね。
109
マルイ
OPA PARCO ラフォーレ
ALTA VIVRE
こんな順のランクかしら?

364:陽気な名無しさん
16/11/09 04:44:29.46 Z1Re7OEu0.net
消費者金融とか割賦百貨店とかは置いといて、
マルイはああ見えて自主編集売場が半分あるのよ
下手な百貨店なんかよりよっぽど自分で商売してる
場所貸しの真逆をいってるから、ファッションビルではないわ

365:陽気な名無しさん
16/11/09 08:46:54.23 UmiaYKG70.net
>>347
同意。優秀なコンビニ抱えてるセブン以上にやばいわね。
やっぱり伊勢丹の上から目線の企業体質が嫌われてるんだわね。
イオンとくっついてジャスコ新宿にでもなっちゃえばいいのよ

366:陽気な名無しさん
16/11/09 12:22:08.23 CiFfPNwK0.net
>>354
今回の丸井の決算発表資料を見ると、
丸井の総取扱高は半期で157,051百万円。
そのうち買取売上高が36,616百万円で構成率は23%。
消化仕入売上高が69,602百万円で構成率44%。
定期借家部分の取扱高が38,677百万円で25%。
買取23%というのは普通の百貨店とほぼ同じレベル。
しかもその買取の中で完全買取がどのくらいあるのか考えると…。
まあ場所貸しです。

367:陽気な名無しさん
16/11/09 12:40:18.91 d8RXblMQ0.net
最近の丸井は消化仕入れからテナント型に変えてきてるわよ
もう終わりよ、百貨店なんて

368:陽気な名無しさん
16/11/09 21:54:36.52 i+KLiEVS0.net
松山三越は去年の売り上げが
ピーク時(91年)の半分程度の148億なのね。
これと大して差が無い広島三越も残念な状況ね。
愛媛で1番色んな意味でショボかった百貨店は今治高島屋かしら。

369:陽気な名無しさん
16/11/09 23:55:22.38 G4xVMUuH0.net
全国の主要都市にあるのが三越の良さなのに広島がなくなったらどうかと思うわ
広島そごうを買い取らないかしら

370:陽気な名無しさん
16/11/10 13:05:38.14 n5VbtMHA0.net
>>356
営業面積のシェアでいってんだけど。ソース見つけられないから悔しいけどw

371:陽気な名無しさん
16/11/10 13:22:30.22 UPcIqoiM0.net
百貨店とスーパーマーケットの違いって『多種少量方式か少量多種方式』って習った事があるの。
ならばデパ地下の食料品売り場に高級スーパーの出店よりも、1つの商品を色んなメーカーで揃えた充実した展開が欲しいわ。
でも、そんな多種少量方式の大型スーパーは徹底していく時代なのね。

372:陽気な名無しさん
16/11/10 15:56:21.25 i/giqeNe0.net
>>356
百貨店と同じレベルならファッションビルではないわよね。
ファッションビルは定借100%よ。

373:陽気な名無しさん
16/11/10 16:05:04.56 n+Jtb9uQ0.net
デパート秋物語をスカパーでチラ見したんだけど
相模原伊勢丹にプラダが入ってたのね
今もティファニーはあるけど昔はもっと豪華だったのかしら

374:陽気な名無しさん
16/11/10 21:08:25.79 5kQSMOs30.net
会社帰りに東京駅の大丸でお買い物しちゃっわ。

375:陽気な名無しさん
16/11/10 21:16:29.48 GmYZUCpO0.net
ドラマのロケ地になったデパートで
当時とあまり雰囲気変わらない所って
もうあまりないでしょうね。

376:陽気な名無しさん
16/11/11 02:56:24.27 SPYhX1/h0.net
>>356
それ定期借家部分に子会社のビサルノとかインザルームとかが入ってんのよ
それって自主編集を分社化したみたいなものだから、マルイの場合一筋縄じゃないわよ

377:陽気な名無しさん
16/11/12 21:57:10.48 AqoIyc2E0.net
東京エレベーターガールといい
ドラマの内容よりも当時のデパートを見る楽しさがあるわね♪

378:356
16/11/13 14:31:23.96 exCvOVtJ0.net
>>366
なんだかビックリするくらいに分かってないなwwww
インザルームって2、3年前に全部閉店してるじゃん。
それにビサルノって別会社じゃなくて丸井のPBだろ?
だから買取の中に完全に入ってんだよ。
そもそもここに書いた数値は連結決算の数値だから、
そういう子会社があったとしても全部含んでるんだどな。

379:356
16/11/13 14:41:21.74 exCvOVtJ0.net
>>360
売上が20数%のシェアで面積が例えば30%以上あるとすると面積効率悪いよね。
しかも自主編集だと人件費とか減価償却費が嵩むし
在庫リスクもあるので赤字の売場になっちゃうと思うんだ。
だから実際にはそんなに面積シェア高くないのでは???と思うよ。
もしそんだけ面積割いてるなら、赤字覚悟でやっているかも。
差別化のためとか。

380:陽気な名無しさん
16/11/13 15:47:19.67 tJnEQJAn0.net
一時、マルイエムズモードっていう別会社がビサルノやらやってたんだけど、今は社内カンパニー制に戻ったんだね。

381:陽気な名無しさん
16/11/14 03:21:36.16 122DUwP00.net
>>369
あなた百貨店の人でしょ?
百貨店の人って売上を面積で割るのよね
なぜか面積あたりの利益でみようとしないのよ
自主編集は粗利が大きいし諸経費引いても儲かるから、面積を広くとるってのは普通の考え方よ
ただ大抵の百貨店はバカだから、自主編集失敗しまくって面積は縮小してるけどw

382:陽気な名無しさん
16/11/14 08:39:29.21 +YU2XoVF0.net
百貨店って、売上至上主義なの?
利益率は一緒だからとかかしら。
それとも、馬鹿だからかしら。

383:陽気な名無しさん
16/11/14 12:57:29.13 MRVN4d5A0.net
久々に銀座行ったけど
今建ててるMIKIMOTOのビルって高すぎて銀座の景観どうたらこうたら言う組合から文句言われないのかしら?
和光の時計台におもいきり被って和光の景観壊しすぎだわ・・

384:陽気な名無しさん
16/11/14 13:07:59.13 7iNn4JrT0.net
やだそうなの?ミキモトって和光から虎屋と山野楽器挟んで無かった?それでも和光の景観に影響するくらいデカいってこと?イヤね

385:陽気な名無しさん
16/11/14 13:32:18.17 MtoxrlWK0.net
>>369
>売上が20数%のシェアで面積が例えば30%以上あるとすると面積効率悪いよね。
面積効率(爆笑)
なんでそこ売上なのよ。あなた赤字の意味わかってる?
売上の大小じゃ赤字かどうかなんてわからないことよね?
営業利益高のシェアで面積きめるべきよ。百貨店が衰退する理由がわかるわ。

386:陽気な名無しさん
16/11/14 14:01:38.43 Q9kegTUk0.net
URLリンク(www.kitagawara.co.jp)
ミキモトデカ過ぎワロタ
松坂屋のビルもそうだけど高さ制限変えたせいで統一感無くなったわよね
今は色んな意味で銀座より丸の内か日本橋だわ

387:陽気な名無しさん
16/11/14 15:41:09.46 D2l8RwU60.net
銀座商店会の会長って物言いが詐欺師みたいね。ココ山岡にいそうだわ。

388:陽気な名無しさん
16/11/15 01:56:54.55 ou7KKqvj0.net
銀座松坂屋は大丸と統合する前に1回高層ビル化する計画あったけど
地元の反対で頓挫した気が

389:陽気な名無しさん
16/11/15 02:04:19.10 jeNEZQZz0.net
>>376
丸の内、あたし冬の時期行ったことなかったんだけど丸の内仲通りのイルミネーション、凄い綺麗なのね初めて見たわ。
表参道より綺麗だわ!あの色調べたらシャンパンゴールドなのね、凄く上品。あの通り良いのね。これからは行動範囲に入れるわ。

390:陽気な名無しさん
16/11/15 06:35:56.84 Ie+BM7xe0.net
丸の内は確かに街路は綺麗だけど、丸の内にしかない店が皆無なのよ
再開発って感じ
そこが日本橋と違うところね

391:陽気な名無しさん
16/11/15 08:42:09.99 38r3LLKo0.net
丸の内、なんかつまんないのよね

392:陽気な名無しさん
16/11/15 10:15:00.32 a+gvWQexO.net
シャネルとかカルティエある辺りなら多分高さ同じくらいだし和光から離れてるから違和感ないだろうけど
この位置でこの高さは邪魔でしかないわね
URLリンク(i.imgur.com)

393:陽気な名無しさん
16/11/15 10:26:32.07 l9kReddX0.net
>>382
悪い意味で周囲から浮いてるわね。

394:陽気な名無しさん
16/11/15 10:57:12.13 +Z5LDbiG0.net
大丸の南側ぶっ潰してそこに高島屋がほしいわ
無理なら中洲・川端、博多駅前のどちらかでも
ラシックも独立したビルがほしいわ
でも天神に場所がないわね

395:陽気な名無しさん
16/11/15 11:20:10.35 5UuP40Vh0.net
>>379
丸の内といえば24日から始まるKITTEのクリスマスツリーが凄いわよ
東京の経済力を見せつけられるわw

396:陽気な名無しさん
16/11/15 12:56:55.74 p42reiDu0.net
丸の内のKITTEの方まで、なかなか行かないわ。

397:陽気な名無しさん
16/11/15 16:00:27.07 1BeJuf2V0.net
>>384
もう福岡は百貨店オーバーストアでしょ

398:陽気な名無しさん
16/11/15 16:16:49.19 XE9Q6UAa0.net
ふと思ったんだけど
なんで郊外型の百貨店って
ダメだったのかしらね?
イオンあたりのモールより
高級感求める客とかいそうなのに

399:陽気な名無しさん
16/11/15 16:21:14.74 HuPeBNUo0.net
百貨店ができた頃は郊外でも中心的な街だったりこれから発展する街と
見込まれていたところが、予想外のペースで寂れてきちゃったのよ。

400:陽気な名無しさん
16/11/15 16:43:07.93 l9kReddX0.net
もしも今イオンモールが立ってる所に
百貨店があったとしても結果は微妙なのかしら。
ならファミリーとかららぽーと船橋みたいに
テナントの1つとして入るのは実際にあるけど。

401:陽気な名無しさん
16/11/15 16:53:58.85 +hSDZ5qG0.net
ならファミリーは駅前でしょ。

402:陽気な名無しさん
16/11/15 16:54:29.87 HuPeBNUo0.net
微妙も何も、最初から勝負にならないのよ。
イオンは新時代の申し子、百貨店はオールドエコノミー代表みたいなものよ。
老兵は去るのみ。

403:陽気な名無しさん
16/11/15 17:42:40.58 pLH57wbt0.net
>>381
つまらないから土日はゴーストタウンなのよ。あくまでもオフィスとそれについてくる需要のみね。

404:陽気な名無しさん
16/11/15 17:44:43.63 pLH57wbt0.net
>>384
高島屋日本橋にあるの忘れたの?
マルイみたいに何店も近くに出店しないわよ。
東京駅から日本橋は徒歩圏内よ!
ババアは嫌がるけどね。

405:陽気な名無しさん
16/11/15 17:49:12.67 pLH57wbt0.net
>>388
地方経済の疲弊。
地方では富裕層消費の場が少ない。
交通アクセスの高速化利便性アップで地方富裕層がより品揃えのいい大都市圏買い物するようになった。
簡単な理由よ。大阪ですら関西富裕層取り込む為に最近リニューアルしたのよ。経済ニュースで普通にやってたわ。

406:陽気な名無しさん
16/11/15 17:50:07.83 pLH57wbt0.net
>>391
駐車場。
田舎の駅前はシャッ


407:ター通りよ。



408:陽気な名無しさん
16/11/15 20:33:20.15 Ie+BM7xe0.net
>>388
日本では富裕層が郊外で買物しないからよ
どっちが先かはわからないけど、郊外にはカジュアル、低価格みたいな業態しかないでしょ
玉川高島屋SCは奇跡的に成立してるだけ

409:陽気な名無しさん
16/11/15 20:36:05.81 xs8sn4C90.net
>>394
なんで日本橋の話してんの?

410:陽気な名無しさん
16/11/15 21:35:44.46 iByTxiTp0.net
日本橋は再開発でほんとよくなったわ
統一感
でも、人がほとんどいないのよ
やってけるのかしら

411:陽気な名無しさん
16/11/15 22:50:25.87 E/t3fM/z0.net
>>391
ならファミリーって駅前だけど西大寺は駅前が整備されてないせいで駅前感がしないわ
しっかし西大寺駅周辺てなんであんなにごちゃごちゃしてるのかしらね?
ちかくにだだっ広い平城京跡もあるのにさw

412:陽気な名無しさん
16/11/16 02:26:43.88 zbVYKp2S0.net
>>388
福田屋百貨店は成功しています。

413:陽気な名無しさん
16/11/16 02:37:05.65 6EpIn0zW0.net
>>398
日本橋にあるのにわざわざ東京駅に出店しないでしょ? アナタそんなのもわからないの?

414:陽気な名無しさん
16/11/16 03:07:29.94 1O0WQe5J0.net
福岡の話じゃないかしら?
違ってたらごめんなさいね。違ってたらお詫びにあたしのケツ差し出すわね

415:陽気な名無しさん
16/11/16 03:12:55.10 0XLQUSCt0.net
博多・中州・天神と書いてあったんだから福岡でしょw

416:陽気な名無しさん
16/11/16 05:11:09.06 5izzv07x0.net
>>402
最初の>>384読んだら?w
大丸=八重洲と思い込むバカですか?

417:陽気な名無しさん
16/11/16 05:47:17.18 Li2QaI530.net
>>402
なんで福岡の話に日本橋が出てくるのかしら?
話のつながりが読めないトンキン釜は死になさい

418:陽気な名無しさん
16/11/16 06:29:35.81 UIkjPp8t0.net
郊外に出店したデパートに、シャネルだのルイヴィトンだのといった
高級ブランドは入ってくれるのかしら?
ああいうのは同じデパートでも格を求めるっていうか、駅ビルのデパートには
出店しなくて、歴史ある繁華街の老舗百貨店に入ったりするわよね?

419:陽気な名無しさん
16/11/16 07:34:43.92 /YV/rhTFO.net
高級ブランドは実は全く旨味はないのよ!!
1日1億円売れたとしてもね
某Gさんとこは「一番良い場所を指定して」そこじゃないと出店しないとか
改装費用は全て百貨店持ち
レジ打ちの社員の費用も百貨店持ち
だからあくまでも百貨店のプライドの為なのよ
正直出ていってほしいのが本音
社員食堂でいきなりおフランス語が飛び交ったらそこのブランド
ただ社員のヒエラルキーがはっきりして心地よいわ
英語とフランス語がしゃべれない方は無視されてるわ

420:陽気な名無しさん
16/11/16 07:55:39.03 ZbYplN2r0.net
>>408
百貨店は利益ないの?

421:陽気な名無しさん
16/11/16 14:37:39.92 ePcqEAG/0.net
ふと思い出したんだけど
そごうのエレベーターってドアが開閉するとき
鳥の鳴き声みたいな音が鳴ってたわね。

422:陽気な名無しさん
16/11/16 17:32:12.63 iS4+ZmTX0.net
>>402
あなた東京の人じゃないでしょ?
東京大丸の南側はグランルーフで駅そのものなのよ。
空き地なんてないんだから、そのことだけでも東京の話じゃないって気付くと思うけど。

423:陽気な名無しさん
16/11/16 17:56:07.78 OoGgE05o0.net
>>411
富裕層の話してたからじゃないの?
あたしも日本橋は東京しかイメージないわ。

424:陽気な名無しさん
16/11/16 19:51:51.53 RvTYJNAG0.net
折角の博多駅の話を
JRに無理な条件ふっかけて
阪急に持ってかれた時点で
おとなしく玉屋の跡か
リバレインに出すべきだったわね

425:陽気な名無しさん
16/11/16 20:32:39.67 15Dp


426:VR+X0.net



427:陽気な名無しさん
16/11/16 21:07:48.23 iS4+ZmTX0.net
>>413
高島屋は今の博多阪急にアミュプラザを足したくらいの面積を欲しがってたわけよ。
そして東急ハンズは高島屋に出店させるつもりだったって聞いたわ。
今の博多阪急の1番奥で死んでるところをハンズにしたら、回遊性は随分よくなったでしょうね。
アミュプラザは今のハンズのところになったでしょうし。

428:陽気な名無しさん
16/11/16 21:36:57.95 uUNKttgj0.net
去年の売上が博多駅ビル全体で1000億あったみたいだから高島屋が要求通り出店してたら700億は行ってたわ
岩田屋はしょぼい阪急でホッとしてるわね

429:陽気な名無しさん
16/11/16 21:41:11.00 pxK85kBH0.net
>>407
玉川高島屋なんかは郊外ながら別格

430:陽気な名無しさん
16/11/16 22:27:08.16 8J/iL1Cn0.net
博多の三越が入ってるビルって
最初はそごうが入る予定だったみたいね。

431:陽気な名無しさん
16/11/16 22:28:18.31 qGhVLCT20.net
百貨店にしか売ってないものってあるのかな

432:陽気な名無しさん
16/11/16 23:02:09.22 T9ps1PPc0.net
>>417
別格というか他の郊外型百貨店がああいう風にできないからダメなのよ
たまプラーザ東急も東急じゃなきゃもう少しマシにできたかもしれないわ
港南台高島屋とか存在意義なさ過ぎ

433:陽気な名無しさん
16/11/16 23:29:12.58 QkDI6Qin0.net
>>417
二子玉ブランドかしらね。

434:陽気な名無しさん
16/11/16 23:29:14.09 15DpVR+X0.net
これね。福岡そごう
個人ブログで失礼
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

435:陽気な名無しさん
16/11/17 04:03:44.50 bf97E40A0.net
>>421
二子玉ブランドが先に在ったわけじゃないのよ。
むしろ二子玉ブランドを作るのに寄与したのが高島屋よ。
高島屋が出店表面したときは、あんなところに百貨店って散々バカにされたんだから。

436:陽気な名無しさん
16/11/17 04:12:01.21 24b+VIM50.net
>>423
確かに二子玉川沿いで冬かなり寒くて辺鄙な場所のに、あのブランド創り上げたのは立派だわ~ 高島屋。

437:陽気な名無しさん
16/11/17 08:47:07.62 HHsYgxID0.net
「艦これ」×「三越」コラボ
ですってw

438:陽気な名無しさん
16/11/17 08:52:13.71 HHsYgxID0.net
港南台高島屋は高島屋と相鉄、相高ストアの腐れ縁的な出店って感じがするのよね
でも出店したころはバブルでそれなりに存在意義があったわ
今はニトリなんか入れて糞化してるけど

439:陽気な名無しさん
16/11/17 14:15:18.61 x/hOmOP50.net
玉川タカシマヤっていつのまにか、こんな外観に変わってたのね。
URLリンク(www.fashion-headline.com)
奇抜ねw 博物館みたいだわ。

440:陽気な名無しさん
16/11/17 14:31:18.09 CSIqVDoJ0.net
>>427
大型の植物園みたいな雰囲気ね。
こういうアートっぽいいかにも
お洒落でしょ?って感じの外観苦手だわ…。
>>422のブログみてたらあたしの地元にも
出店計画あったみたいで驚いたわ。
もし出来てたら柚木そごう並の早さで
潰れてそうだわw

441:陽気な名無しさん
16/11/17 14:51:55.00 vzmaiLV70.net
>>427
前にある
銀色のモスラの幼虫みたいなのは何??
タマタカは行楽地としてそもそも有名だったから
という歴史もプラスに働いてるんじゃない?

442:陽気な名無しさん
16/11/17 14:57:57.23 4jhjYQLX0.net
>>427
>>428
玉川高島屋SCはショッピングセンターなんだから、むしろ百貨店然とした建物の方がおかしいわ
かといってららぽーとやイオンモールみたくなるのも避けたいところでしょうし
植栽が多いのは、アンチモールのライフスタイルセンターぽくていいと思うけど
木があんだけ茂ってたら、そこそこ歴史があることを示してるし、ライズなんかよりよっぽど風格があるわ

443:陽気な名無しさん
16/11/17 20:59:57.41 QJJWyAB60.net
冬はかなり寒いのにプチセレブは頑張りそうね。あの辺り都内積雪時も倍は積もるのよね。少し離れたら虫も凄そうだし。

444:陽気な名無しさん
16/11/17 21:20:47.06 za/aP2AH0.net
二子玉はいいとこよ

445:陽気な名無しさん
16/11/17 21:27:27.17 6IawL1xD0.net
あそこって横浜高島屋がやってるんだと思ってたわ
場所がら東京でも西日本ルーツの都民が多そうだし
東急が自分でやらなかったのが不思議

446:陽気な名無しさん
16/11/17 21:35:19.37 CSIqVDoJ0.net
東急って沿線のいいところ他社にとられてるわね。

447:陽気な名無しさん
16/11/17 21:42:25.81 DzGhoiM30.net
武蔵小杉は三井とヨーカドーに取られたわね
東急は良くも悪くもガツガツしてないわ
阪急とは正反対

448:陽気な名無しさん
16/11/17 21:56:51.98 CSIqVDoJ0.net
武蔵小杉には西武そごうのショップも一応あるわね。
どうでもいいことだけど、
会社の名前はそごう・西武なのに
CMだと西武そごうだったりで
なぜか表記バラバラよね。

449:陽気な名無しさん
16/11/17 22:06:40.86 l/jeTznP0.net
横浜駅前の土地もJRに売っちゃったし今の東急は渋谷、原宿、代官山以外興味ないわね
箱物より街を育てることを念頭に動いてる感じだわ

450:陽気な名無しさん
16/11/17 23:53:46.56 SDl7c+GL0.net
武蔵小杉ってショップとタワマンが狭い範囲にギュッとひしめき合ってて、そこから一歩外に出ると冴えない田舎街って感じで、街としてはイビツな印象というか魅力に欠けるわね

451:陽気な名無しさん
16/11/17 23:54:27.73 4jhjYQLX0.net
>>433
昔は横浜高島屋の支店だったのよ。日本橋は直営。
埼玉群馬千葉は関東高島屋って会社の管轄。
新宿が出来るときに全部直営になったけど、立川がどうだったかは知らない。
二子玉川に百貨店は無理だと東急は思ってたそうよ。

452:陽気な名無しさん
16/11/18 00:14:54.81 jE8xSPh50.net
>>438
元々町工場+住宅街って地域だったわよね。
なんか今の武蔵小杉って
シムシティで作ったような町並みなのよね。

453:陽気な名無しさん
16/11/18 00:32:35.86 Ux8w7DSm0.net
>>438
武蔵小杉と豊洲のマンションは、リアルで菅野美穂ドラマみたいなマウンティングや嫌がらせしてそうよね。

454:陽気な名無しさん
16/11/18 00:38:07.21 jE8xSPh50.net
>>441
そういえばタワマンから何度も落下物がって話題あったけど
あれ武蔵小杉のマンションよね。

455:陽気な名無しさん
16/11/18 01:11:53.69 Ux8w7DSm0.net
>>442
嫌がらせの腹いせだったら怖いわね。
有り得なく無いことよね。
ニュースには出てこないことよ。

456:陽気な名無しさん
16/11/18 01:14:15.85 6jDnlrOd0.net
ホラン千秋みたいなのがベランダから色々落としてるのねw

457:陽気な名無しさん
16/11/18 01:27:13.54 W+T1kMKS0.net
武蔵小杉のセブン&アイのモール、イマイチなのよねー
なんで西武そごうにも食品をやらせないのかしら?
東急の駅には東急フードショーがあるけど

458:陽気な名無しさん
16/11/18 02:19:58.70 GxeRDmxO0.net
7&iは正直百貨店の経営が下手だと思うわ

459:陽気な名無しさん
16/11/18 02:27:07.91 7BR0DBsK0.net
あたくしたちは
開いたオープンした肛門でゲイを食い散らかす
誰もが羨む
ケツマンコシャイニーゲイです

460:陽気な名無しさん
16/11/18 02:34:17.46 1o8XlKvT0.net
>>446
ロビンソンで懲りたかと思ったら
そごう西武ひっぱってきて
結局閉店ラッシュってねえ。

461:陽気な名無しさん
16/11/18 02:48:26.06 W+T1kMKS0.net
セブンイレブンの文具コーナーがロフトになってたわ。
ファミマの無印良品みたく長続きするかしら?
そう言えばサークルKにも無印良品置いてたけど、対応早いわね。

462:陽気な名無しさん
16/11/18 03:52:59.36 nI7gVLvd0.net
>>444
ホラン千秋は低層階よw
スレチになってきたわ。

463:陽気な名無しさん
16/11/18 08:12:02.29 sSR1E/glO.net
>>437
そいえば原宿交差点の東急プラザ原宿の向かい側もラコステある建物からゴールドジム横の洋菓子屋の所にかけて東急の再開発で商業施設建つのね
コンドーマニアはどうなるのかしら・・

464:陽気な名無しさん
16/11/18 08:37:22.77 Vse393KW0.net
武蔵小杉っていうとマルエツよ 岡田屋モアーズのサンコーよ

465:陽気な名無しさん
16/11/18 10:24:07.41 Ib2tLBZf0.net
>>446
テナント展開するとかいってバーニーズを買い取ったけど
どうすんのかしらね?六本木もオーバーフロアっぽいし (・ω・)

466:陽気な名無しさん
16/11/18 20:53:19.68 M2b4iOry0.net
ロフトって無印良品と同じ元西武系だけど無印良品ほどブランド力は無いと思う

467:陽気な名無しさん
16/11/18 22:15:21.74 oPeisCsL0.net
良くわからないんだけど、無印は無印製品を売ってるけど、ロフトは色んな品物セレクトして売ってるのであってロフト製のブランドみたいなものは無いわよね?

468:陽気な名無しさん
16/11/18 22:22:35.66 Uh/TjUKr0.net
ロフトってスーパーの名前じゃないの?

469:陽気な名無しさん
16/11/18 22:26:43.15 ETGST6f/0.net
セブン&アイ傘下になってロフトはつまんなくなったわ
商品の絞り込みが酷いもの
ああいう店はバリエーションがあるから面白いのに

470:陽気な名無しさん
16/11/18 23:03:42.93 jE8xSPh50.net
よく売れるものしか置かないっていう
結局コンビニ的な売り方になっちゃうのよね。

471:陽気な名無しさん
16/11/18 23:11:13.92 /grOH6az0.net
結局面白い個人店を育てるしかないのよ

472:陽気な名無しさん
16/11/19 00:25:16.62 AhfCYWEW0.net
そごう西武は経営危機以降、元々個店主義的な運営ができない方だったのに7&iと結び付いてからますます単一化が酷くなった、味気ない店になった

473:陽気な名無しさん
16/11/19 09:53:25.15 zwNtC/W/0.net
ダイエー三ノ宮の上層階がOPA2になるみたいね
これって三ノ宮ビブレ閉鎖の布石かしら

474:陽気な名無しさん
16/11/19 09:58:22.42 0fZQGoEq0.net
西武池袋は、あれはあれで駅利用者には便利なコンビニ百貨店だけど
かつての輝きを思えば伊勢丹あたりが運営して新宿伊勢丹とは違う、あくまでかつての西武らしさを出した
お店ができたら面白くなりそうだけど、伊勢丹は伊勢丹で新宿の成功体験のコピーばかりだから期待できない。
西武が西武らしさを取り戻すのは難しそうね

475:陽気な名無しさん
16/11/19 10:38:43.60 PuMNtDDG0.net
西武の西武らしさってバブルと相性が良かったような気がするわ。
あのやたらアート系に手を出す無駄金感とか

476:陽気な名無しさん
16/11/19 10:42:57.08 I61ojju40.net
>>461
JR三ノ宮駅が再開発で取り壊されるから移転準備でしょ

477:陽気な名無しさん
16/11/19 10:51:23.39 UF8Iy66I0.net
伊勢丹が芸術かぶれになったら嫌だわ
アート(笑)なんてこないだの子供が焼き殺されたジャングルジムで懲りたわ
何の役にも立たないゴミよ

478:陽気な名無しさん
16/11/19 11:45:41.23 gN7igrM5O.net
マルイもアニメイトやらしんばんなんて入れるような時代になったのね・・

479:陽気な名無しさん
16/11/19 12:21:15.09 zwNtC/W/0.net
西武ってあの堤兄弟の道楽的なところがあったから
面白かったんだと思うわ。
芸術家かぶれで糸井重里にコピー作らせたり
妹かなんかが親と仲が悪くてパリかなんかに行って
そういうところで得た人脈その他を西武に使ったりしてたんでしょ~
それがバブルの波に乗ってたって感じ。
生粋のお金持ちみたいなのがいなくなったんじゃないかしら。

480:陽気な名無しさん
16/11/19 12:40:39.72 wDcovrBB0.net
バブルで黙ってても売り上げが増えた時代だからこそのセゾン文化よね。
今はユニクロみたいなのが「文化」なんじゃないの?
ユニクロのCMって商品が違っても出演者が違っても
見た瞬間に「ユニクロ」ってわかる作りになってる。文化よね?

481:陽気な名無しさん
16/11/19 12:50:05.66 X1O7kNj00.net
URLリンク(youtu.be)
パルコのCMはいかにもパルコだわ

482:陽気な名無しさん
16/11/19 13:00:59.93 nlRJ0uze0.net
一応おかいものクマが出てきたら
そごう西武ってわかるけどなんだかね…。

483:陽気な名無しさん
16/11/19 13:05:17.25 TWK44d2m0.net
>>468
文化ねぇ
ユニクロの広告代理店はアメリカの何とかってところ。
そこはGAPの広告やってたのよ。
YouTubeで過去のGAPのCMみたら、なんとなくユニクロのCMみたいなのがあるわよ。

484:陽気な名無しさん
16/11/19 15:42:46.06 c7EZOIqm0.net
>>471
あれはアメリカ製なのね。どうりで雰囲気違うと思った。

485:陽気な名無しさん
16/11/19 17:20:13.78 nlRJ0uze0.net
日本のCMってほとんど電通絡みで
たまに博報堂や海外って感じかしら。

486:陽気な名無しさん
16/11/19 19:46:20.59 zwNtC/W/0.net
昔の丸井のCMも好きだったわ
ミニ番組で2,3本流すやつ
CMみるために番組見るって感じだったわ☆彡

487:陽気な名無しさん
16/11/19 21:37:41.49 0fZQGoEq0.net
お買い物クマが、そごうに登場した時の衝撃は今でも忘れないわ

488:陽気な名無しさん
16/11/19 22:04:52.21 nlRJ0uze0.net
>>474
森口博子がリポーターで出てたやつかしら。
いかにもバブルっぽい洒落た感じの番組だったわね。
>>475
SOGOそごうへ行こう~♪はもう使わないのかしらね…。

新横浜・菊名あたりって小型の百貨店あっても
おかしくない気もするけどないのね。
日吉には東急アベニュー、
新横浜に高島屋フードメゾンがあるけど。
菊名の場合は駅舎の改築すら
ままならないぐらい駅周辺が
ごみごみしてるからそれ以前の問題かしら。

489:陽気な名無しさん
16/11/19 22:14:00.49 iM18j+6h0.net
伊勢丹のクリスマスのいかにもアメリカって感じの絵がよかったわ。使われなくなってもう20年くらい経つわね。

490:陽気な名無しさん
16/11/19 22:45:34.13 0eUoWl/Y0.net
>>477
ノーマンロックウェルのでしょ
Christmas at home
キャンペーンね
当時天満屋とか藤崎とかも共通で使ってたわ

491:陽気な名無しさん
16/11/19 23:15:53.84 hraNr5xf0.net
最近、各社クリスマス時期限定のショッパー作らないよね?

492:陽気な名無しさん
16/11/20 00:34:35.45 IR0Y8boC0.net
>>313
博多は狙ってたけど阪急にヤラレタわね
JR九州自体が駅ビルで稼がないといけないから5万㎡未満しか割り当てられなかったとかで渋ってたら
阪急に交渉の隙を突かれたわね

493:陽気な名無しさん
16/11/20 00:37:10.30 euDm6r8i0.net
>>474
あたしも観てた、妙に洒落てたのよね。
フジテレビの夜22時台の番組の後で、そろそろ寝ないといけない深夜帯に切り替わるうら寂しさがあったわ。
特に錦糸町店が開店したとき、こーれーから錦糸町なんてコマーシャルソングを今でも覚えてるわ。

494:陽気な名無しさん
16/11/20 01:31:38.74 ObxyqtvT0.net
>>480
博多阪急は妥協の産物ね
おかげでどこが正面玄関かわからない、洞窟みたいな店になっちゃったわねw

495:陽気な名無しさん
16/11/20 02:06:08.21 /dAFTLCo0.net
名古屋高島屋は、地下のアクセスがおかしくない?
地下街から入れないのよね?

496:陽気な名無しさん
16/11/20 02:32:19.35 mNFl+INP0.net
西武はまともに税金払わず大きくなった企業よね。

497:陽気な名無しさん
16/11/20 03:03:06.73 oRHaeCLu0.net
>>484
セゾン時代もセブン時代も百貨店関係ないじゃないのw

498:陽気な名無しさん
16/11/20 05:07:50.92 3lsfIBsS0.net
>>483
まあ名古屋の街自体バリアフリーに程遠いかなり人に不親切な街だしね
桜通線はまだいいけど東山線からは一旦地上に出た方が近いわよね
名鉄や近鉄からも裏技のような抜け道を通るし

499:陽気な名無しさん
16/11/20 05:17:02.45 3lsfIBsS0.net
>>482
あそこは阪急じゃなくて高島屋になってたら、新宿と名古屋に続いてJRのビルに高島屋と東急ハンズということになって
業界に興味がある人にとってはあまり面白くなかったかもね
でも百貨店としては今のアミュプラザと阪急の表の部分が高島屋で、裏の部分が東急ハンズという方が
回遊性が上がってもっと良い商売ができてたと思うわ

500:陽気な名無しさん
16/11/20 18:19:24.23 euDm6r8i0.net
伊勢丹メンズ館にいるチビの店員、相変わらずクソだわ。
前からブサイクのくせになに気取ってるのよと不快だったわ。
陳列棚の前にずっと突っ立ってて、あたしが品定めしてても相変わらずガン無視。
他の客には先ほどは試着ありがとうございました、もう一度いかがですか?ですって。
態度変えすぎなのよ、あんな接客もできない勘違い野郎は松戸にでも飛ばされろ。

501:陽気な名無しさん
16/11/20 18:22:39.30 RtF1Mt6l0.net
あんたもブサイクなのよね?

502:陽気な名無しさん
16/11/20 18:48:35.54 tYEhzgPR0.net
あたしの経験だと新宿伊勢丹、銀座三越は富裕層相手が基本で売り子が変なプライドを持ってるから客の身なりで態度が違うわよ。向こうも慶應卒だし殿様商売ね。

503:陽気な名無しさん
16/11/21 01:49:21.55 IBB1JkHk0.net
>>490
銀座三越は中国人相手でしょw
富裕層相手は日本橋よ

504:陽気な名無しさん
16/11/21 02:09:10.06 k84t3Ko90.net
店の中にラオックスを入れる大丸よりマシだわw

505:陽気な名無しさん
16/11/21 12:54:45.20 uyVXc8gK0.net
松山三越の社長がNHKのインタビューに答えてたわ。
今の段階だと縮小・撤退は考えてなくて、
今後も同じ規模で営業する方針。
2、3年後に大規模リニューアルを予定してて
サービス提供分野に力を入れるって言ってたわ。

506:陽気な名無しさん
16/11/21 21:50:39.85 uI/2HXOX0.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

507:陽気な名無しさん
16/11/21 22:31:22.71 UWY1HAxDO.net
松山三越の社長?
店長じゃなくて?
そりゃあ店長だもの、おいそれと縮小撤退とは言わないわよ!!
言った瞬間にテナント退店、社員マネキン流出、友の会払戻金発生
厄介なのよ
店長でさえ異動かもしれないんだし
渋谷西武でさえリニューアルでテレビ取材させて前向きコメントしてたじゃない
買い取りまで大幅に増やして…テナントから笑われて

508:陽気な名無しさん
16/11/21 22:44:56.43 owzwFFjU0.net
三越伊勢丹の社長があの発言をした時点で撤退はほぼ決定済みよね

509:陽気な名無しさん
16/11/21 23:32:45.91 k84t3Ko90.net
松山三越のあのでかい吹き抜けの存在が謎

510:陽気な名無しさん
16/11/21 23:53:52.34 uyVXc8gK0.net
夕方ニュースだとVTRの尺が
昼のニュースより長めで
もっと色々言い訳してたわよ。
初代と2代目の建物も写真が出てたけど
初代は学校の校舎みたいな二階建て、
2代目は木更津そごうみたいな雰囲気だったわ。
>>497
大街道から直接入れるように
作った連絡通路みたいなもんよね。
普段は見切り品コーナーになってて
たまにイベントやってるわ。
でもそのイベントがおばさん連中の
フラのサークル発表会だったりで
なんか残念な感じなのよね…。

511:陽気な名無しさん
16/11/22 00:50:30.47 c8l6J4QLO.net
>>492
高島屋はマジで新宿と大阪にサムスンの免税店入れる気なのかしら・・

512:陽気な名無しさん
16/11/22 01:14:23.71 rFGVJes80.net
いよてつ高島屋の観覧車といい、派手なのが好きなのかしら愛媛は笑

513:陽気な名無しさん
16/11/22 02:57:21.26 ygHJ5/D20.net
四国って
三越伊勢丹、高島屋、そごう西武、大丸松坂屋から1店ずつになるから、それでいいじゃないのw

514:陽気な名無しさん
16/11/22 03:15:09.31 K7fdRZSZ0.net
三越伊勢丹
大丸松坂屋
阪急阪神
そごう西武
高島屋

515:陽気な名無しさん
16/11/22 06:24:47.12 s1tTFydo0.net
古ぼけたデパートより、ららぽーとあたりのほうが
ワクワク感&購買意欲が勝るのは事実よね。

516:陽気な名無しさん
16/11/22 11:03:57.82 K7fdRZSZ0.net
例えばヤマトヤシキとららぽーとだったらどっちよ?

517:陽気な名無しさん
16/11/22 12:34:28.40 KTNFLpcv0.net
伊勢丹新宿には安っぽくないクリスマスツリーがあるときいて、今日寄ってみようと思うよ

518:陽気な名無しさん
16/11/22 19:31:17.05 ND05H/Ij0.net
>>495
地方店舗は分社化してるから、松山三越の社長で合ってるわよ

519:陽気な名無しさん
16/11/22 22:26:06.22 eBU8he+iO.net
ぎゃあ!!
ガイアの夜明けで
バターの裏側に追求してるわ!!
踏み込んできたわね…
裏側に追求したら
しにんがでるんじゃないのかしらね
日本の暗闇だから

520:陽気な名無しさん
16/11/23 01:06:52.88 tQsxpmEG0.net
TBSのドラマに「港急百貨店」なる店が出てきたわ。
八木橋でロケしたみたいね。

521:陽気な名無しさん
16/11/23 10:52:35.95 bhjhC5nk0.net
伊勢丹って一応自前で全国展開するのね
合弁事業の京都、大阪
中型店の札幌、名古屋、神戸、福岡

522:陽気な名無しさん
16/11/23 11:32:40.45 hadcACVj0.net
イセタンハウスはパルコみたいなものよ
品川駅のフード&タイム伊勢丹ってどうなのかしら

523:陽気な名無しさん
16/11/23 11:34:26.23 o6ubJRr20.net
>>509
伊勢丹大阪なんてもう影も形もないわよ。

524:陽気な名無しさん
16/11/23 11:37:35.40 hYaNaY7U0.net
福岡?エムアイプラザ?

525:陽気な名無しさん
16/11/23 11:42:59.97 E9njd9PT0.net
>>511
イーレ地下から撤退するみたいだけど1万平米くらいは売り場が残るわよ
>>512
イセタンハウスを出すって社長が言ってたわ

526:陽気な名無しさん
16/11/23 13:16:19.84 WZ/RokR+0.net
>>511
大阪は伊勢丹ブランド通じなかったわね。大阪ってわかりやすいわ~

527:陽気な名無しさん
16/11/23 17:28:42.81 rcTy7XyT0.net
ログロード代官山の次は中目黒高架下ですって
東急らしい意識の高さね

528:陽気な名無しさん
16/11/23 19:29:58.49 L8fbUTAy0.net
>>514
新宿は伊勢丹の街といっても過言でないわね。
新宿通りの重厚な石造りの本館はさすがの佇まい
ティファニー、グッチ、ルイビトン、バーバリーなどブランドの路面店も立ち並んで
あの通りはなかなかよね
NY五番街とか言うと大げさなんでしょうけど

529:陽気な名無しさん
16/11/23 20:09:03.39 EHSszmFe0.net
百貨店って基本高いからまずいかないわ
同じものでもネットで買ったほうが安いし
そこにしかないものって今の時代ないし

530:陽気な名無しさん
16/11/23 20:09:18.51 ZlAksUnXO.net
ビックロの外観だけは本当になんとかしてほしいわ

531:陽気な名無しさん
16/11/23 23:32:48.59 ED1oJU+U0.net
伊勢丹本館、建て増しした所が丸分かりだし、裏側はボロボロだし、別に…って感じ。

532:陽気な名無しさん
16/11/24 00:46:36.43 kNL2sGT30.net
>>517
何をいくらでどこのサイトから買ったの?
ネットで買ったって電車で買物に行ったと言ってるようなものよw

533:陽気な名無しさん
16/11/24 00:59:30.92 /xnrVQ+o0.net
やはり心斎橋大丸の本館の建て替えはショックだったわ。

534:陽気な名無しさん
16/11/24 04:57:27.50 FhvjA3tW0.net
丸井メンの裏の旧スポーツ系が入ってたビル、今使われてないのがもったいないわ。

535:陽気な名無しさん
16/11/24 11:52:46.34 afSWe0hR0.net
トランプタワーの内装、昔のそごうっぽいわ。

536:陽気な名無しさん
16/11/24 21:27:22.96 oBj7ujuY0.net
なんか下品だわぁとニュース見ながらおもってちわ

537:陽気な名無しさん
16/11/24 23:54:28.65 afSWe0hR0.net
URLリンク(twitter.com)

538:陽気な名無しさん
16/11/25 01:52:15.68 /iVkVCt50.net
札幌三越
URLリンク(i.imgur.com)
仙台三越
URLリンク(i.imgur.com)
日本橋三越
URLリンク(i.imgur.com)
銀座三越
URLリンク(i.imgur.com)
千葉三越
URLリンク(i.imgur.com)
名古屋三越
URLリンク(i.imgur.com)
広島三越
URLリンク(i.imgur.com)
高松三越
URLリンク(i.imgur.com)
福岡三越
URLリンク(i.imgur.com)

539:陽気な名無しさん
16/11/25 01:55:42.51 mLd4qtSP0.net
いいわぁ

540:陽気な名無しさん
16/11/25 02:17:54.45 eMihm9de0.net
札幌 丸井今井
URLリンク(i.imgur.com)
仙台 藤崎
URLリンク(i.imgur.com)
名古屋 丸栄
URLリンク(i.imgur.com)
岡山 天満屋
URLリンク(i.imgur.com)
広島 福屋
URLリンク(i.imgur.com)
北九州 井筒屋
URLリンク(i.imgur.com)
福岡 岩田屋
URLリンク(i.imgur.com)
熊本 鶴屋百貨店
URLリンク(i.imgur.com)

541:陽気な名無しさん
16/11/25 02:27:40.63 mLd4qtSP0.net
大丸心斎橋
URLリンク(i.imgur.com)
大丸梅田
URLリンク(i.imgur.com)
大丸京都
URLリンク(i.imgur.com)
大丸神戸
URLリンク(i.imgur.com)
大丸東京

542:陽気な名無しさん
16/11/25 02:32:12.38 yzKe5P880.net
大丸心斎橋
URLリンク(i.imgur.com)
大丸梅田
URLリンク(i.imgur.com)
大丸京都
URLリンク(i.imgur.com)
大丸神戸
URLリンク(i.imgur.com)
大丸東京
URLリンク(i.imgur.com)
大丸札幌
URLリンク(i.imgur.com)
博多大丸福岡天神
URLリンク(i.imgur.com)

543:陽気な名無しさん
16/11/25 02:33:20.10 eMihm9de0.net
IDが安定しないけどあたしよ片山よ

544:陽気な名無しさん
16/11/25 02:37:58.41 AI+jJ1gW0.net
京都大丸の新しい外壁は心斎橋のオマージュなのよね
3層で石、タイル、テラコッタ風にしてるの
でも敷地いっぱい使って凸凹がないから全然ヴォーリズぽくないわ
四条通りもほとんどショーウィンドウつくってないし

545:陽気な名無しさん
16/11/25 09:15:42.73 qaWuLoAD0.net
老舗・三越伊勢丹の深まる苦悩 「爆買い」頼みのつけ? 旗艦3店でも客離れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>これまで三越伊勢丹は旧三越と旧伊勢丹で待遇格差があった。旧伊勢丹の賞与が旧三越より2倍以上高く、
>リストラは旧三越ばかりだった。
伊勢丹の糞さが本当わかるわ

546:陽気な名無しさん
16/11/25 09:32:55.02 AI+jJ1gW0.net
そんなの実質吸収されたんだから普通の話よ
大丸と松坂屋の「片寄せ」とか

547:陽気な名無しさん
16/11/25 12:50:04.03 UpXjIsDp0.net
爆買いって、ホントに終了したの?
未だに、中国人ばっかり見かけるけど。

548:陽気な名無しさん
16/11/25 13:14:56.21 EVnJVjCY0.net
観光はまだ多いが購買は減少したかと。

549:陽気な名無しさん
16/11/25 13:22:34.67 pJhuJ///0.net
三越伊勢丹は不採算店を安易に閉店しないでラシックかアルコットに置き換えればいいのよ

550:陽気な名無しさん
16/11/25 19:12:40.75 vbprVIQl0.net
>>533
三越のリストラはじめて聞いたの?
世間知らずねw

551:陽気な名無しさん
16/11/25 20:10:08.90 /zKhQVoY0.net
来るだけで
多額の購買は少なくなったのよ

552:陽気な名無しさん
16/11/25 20:55:05.57 hh6porFe0.net
>>535
爆買いチャイナはロンドンにいるらしいわ。富裕層は物件も見ていくみたいよ。結局為替レートだったのに、マスコミは持ち上げてたわね。
もちろんネット購買もあるけどね。

553:陽気な名無しさん
16/11/25 20:56:04.98 HKyDaZId0.net
炊飯器だの家電だのは一回買えばしばらくいいから
そこそこ金ある中国人って数百万人くらいだから一巡したのかしら?

554:陽気な名無しさん
16/11/25 20:58:04.26 HKyDaZId0.net
今度はあたしたちメトロセクシャルが消費する番ね!

555:陽気な名無しさん
16/11/25 21:04:52.54 22dLari+0.net
百貨店で買い物してあげたいけど
経済的な余裕がないわw
というか一番近い百貨店まで
行くのに1時間もかかって疲れるわ!

556:陽気な名無しさん
16/11/25 21:21:24.06 hh6porFe0.net
>>541
親戚に頼まれるとかあるから、家電も複数台買うみたいよ。知り合いはウォシュレット3台買ってたわ。

557:陽気な名無しさん
16/11/25 23:09:51.67 swVp+1Sj0.net
中国の爆買い需要が限りがあるって当然わかってたと思うけど
それがわからないなら経営やめたほうがいいわw

558:陽気な名無しさん
16/11/25 23:48:26.30 CD6PL+ZT0.net
ユニクロとか大量買いしてる中国人とか意味不明だわ。
中国にもあるでしょうにって思うの。

559:陽気な名無しさん
16/11/26 00:15:33.86 KQtjXGFRO.net
海外ブランドとかも上海とかには日本よりずっと立派なスケールでかい店が沢山あるわよね

560:陽気な名無しさん
16/11/26 00:33:04.25 B7sBCChW0.net
このスレもすっかり貧乏臭くなったわね。時代の流れね。

561:陽気な名無しさん
16/11/26 01:25:57.16 a7w/MfHF0.net
中国政府が帰国時に高率の税金をかけるようになったから、爆買いがなくなったのよ。

562:陽気な名無しさん
16/11/26 02:37:11.49 65P5jHqU0.net


563:arget="_blank">>>546 田舎から来てるのよ。 日本限定品もあるだろうし。



564:陽気な名無しさん
16/11/26 03:58:10.53 XU5ZiHJp0.net
>>54


565:7 中国にある店は正規の直営店と紛い物の区別がつかないんでしょ 日本にあるものは信用できると思ってんのよ 例えば日本で売ってる中国製のダイソーは信用できるんだって



566:陽気な名無しさん
16/11/26 05:09:40.62 65P5jHqU0.net
>>551
さすがに直営店は紛い物ないと思うけど。

567:陽気な名無しさん
16/11/26 10:56:00.82 2uHnt5Gy0.net
中国の人って、日本に来て、自分たちの振る舞いと、他の外国人や日本人の振る舞いが違うことに気付かないものなのかしら。
不思議なのよね。

568:陽気な名無しさん
16/11/26 11:08:31.45 KB4yERFl0.net
30年くらい前の一部日本人もフランスで大差なかったようよ
メゾンやブティックのセール品漁りまくりとか

569:陽気な名無しさん
16/11/26 11:25:18.57 fQfWdzU/0.net
銀座で商売してる人が最近のブログで銀座シックスは国際的な商業空間と言ってるけど円高傾向になって外国人観光客自体が激減しているから本当にやっていけるのか不安
円安を背景とした外国人観光客の爆買を見込むのはもうズレてるって言ってたから
多かったピーク時期と比べるとかなり減ったんでしょうね
さらに中国が海外で使える額の制限とか関税とか上げたのもあるし

570:陽気な名無しさん
16/11/26 12:17:22.28 FLwY28wI0.net
福岡の三越外見は一番近代的で好きだけどまわりにくいわね

571:陽気な名無しさん
16/11/26 12:21:59.83 2uHnt5Gy0.net
三越の復活ってもうないのかしら…。

572:陽気な名無しさん
16/11/26 12:31:17.57 1tJ7VJkG0.net
>>555
また円安に戻りつつあるわ。
円はかなり安定しない通貨よね。

573:陽気な名無しさん
16/11/26 12:49:13.43 24bEMOMz0.net
普通に銀座で外国人たくさん見るわね。
ツアーもいるし。

574:陽気な名無しさん
16/11/26 16:55:37.92 PDexa/1c0.net
>>557
竹久みち以来駄目ね。

575:陽気な名無しさん
16/11/26 16:58:22.09 Z03xzEVS0.net
三越が日本橋と銀座以外でそれなりにやっていけてるのは仙台、名古屋、高松くらいね
札幌、広島、福岡は赤字だし大阪は再出店の願い叶わず…

576:陽気な名無しさん
16/11/26 17:44:07.85 uMbRPqlb0.net
>>552
日本人の常識ならば、直営店に紛い物がないって信用できるのよ。
それが信用社会なの。
実際、中国にある日欧米ブランドの直営店に紛い物はないでしょう。
でも中国人は日常的にしかも巧妙にだまされてるから、完全に疑い深くなってるわけ。
だから直営店であっても中国にある限り100%信用してないのよ。

577:陽気な名無しさん
16/11/26 19:55:06.51 fQfWdzU/0.net
そいえば伊勢丹で知らずにチャンルーの偽物売ってて回収した事あったわよね・・・

578:陽気な名無しさん
16/11/26 20:53:12.20 XU5ZiHJp0.net
コンビニで売ってる三角形のサンドイッチ。
中国にもあるけど、具が本当に断面の見えるところにしか入ってないのよね。
だから中国人は日本にきて端まで具が入ってるって驚くのよ。
お弁当についてるマヨネーズとかの小袋もちゃんと必ず切れ目が入ってるし、ほぼ100%開けられるわよね。
でも中国のは違うの。切れ目があったりなかったり。
あってもビニールが伸びて開けられなくなったりする。
遠目で見たら日本と同じかと思うけど、やっぱりなんか違うのよ。

579:陽気な名無しさん
16/11/26 21:07:14.72 0VvTSb5i0.net
緑化っていって山肌を緑色に塗っちゃうぐらいですもの。
見た目がそれっぽかったらOKって感じなのかしら。

580:陽気な名無しさん
16/11/27 00:03:17.13 ifgaJxmH0.net
札幌三越より丸井今井の方が見通しは悪いかと思うわ。

581:陽気な名無しさん
16/11/27 00:05:16.50 xdkERAZs0.net
丸井今井よりは岩田屋の方が見通しは悪いわ

582:陽気な名無しさん
16/11/27 00:13:22.13 mcO+L53U0.net
丸井今井も岩田屋も三越も
まんま伊勢丹になっちゃって
凄くつまんなくなったなぁ、、、、、
どうして伊勢丹って人に


583:考え方を押し付けるんだろう 三越の客としてはとても不愉快 三越の良い所を伸ばすように店舗運営できなかったのかぁ、、、、、 お帳場の信用をなくすような事はしないで欲しかったですね



584:陽気な名無しさん
16/11/27 02:49:39.10 jTdBngOX0.net
札幌三越は、地下鉄の大通公園駅直結だから、店は小さいけど場所がいいわ。隣はパルコだし、そう簡単には手放さないはずよ。

585:陽気な名無しさん
16/11/27 04:56:12.56 A8W2KhAA0.net
>>568
三越も岩田屋も丸井今井も潰れたか、潰れかかったんだから仕方ないわね
潰れかかった店に信用なんてなくて当然じゃないの

586:陽気な名無しさん
16/11/27 08:07:32.09 kg2isy3Z0.net
岩田屋の売上はそこそこいいじゃない

587:陽気な名無しさん
16/11/27 08:29:36.66 t3z7Mb7/0.net
京橋のエドグランってオープンしたのね。今一つパッとしなさそうだけどどうなのかしらね。コレド日本橋よりは良いのかしら

588:陽気な名無しさん
16/11/27 20:07:45.19 RvvlxC+60.net
丸井今井を高島屋が買収してたらどうなっていたか非常に興味深いわw

589:陽気な名無しさん
16/11/27 22:00:08.16 ww4qteiM0.net
結果は変わらないわ。

590:陽気な名無しさん
16/11/27 22:33:35.77 4ogwOkclO.net
ちょっと!!
ラスカ熱海の報告はまだなのかしら!?
使えないわねぇ…

591:陽気な名無しさん
16/11/27 22:43:54.43 3Vyv8ZL00.net
>>575
HPみたけどテナントが微妙すぎるわ。
成城石井だけ浮いてるわね。

592:陽気な名無しさん
16/11/27 22:56:41.93 iqJeEANjO.net
>>572
スクエアガーデンや大手町タワーみたいなものよね?

593:陽気な名無しさん
16/11/28 02:09:49.97 XvXSOYx70.net
>>575
またJR系かしら?

594:陽気な名無しさん
16/11/28 09:18:22.96 +Jiara5f0.net
>>568
お帳場客なんてもはや消費意欲がなくなってるし、もうすぐ本当に亡くなるのよ。
その子や孫は新宿で買ってるって記事になってたわよ。

595:陽気な名無しさん
16/11/28 09:28:14.71 0x675D810.net
三越は銀座と日本橋だけ残ればいいわ
札幌福岡新潟松山は閉店
仙台名古屋広島高松は伊勢丹に変更

596:陽気な名無しさん
16/11/29 06:05:10.88 eSV2Knx10.net
三越らしい三越は日本橋、札幌、仙台、高松くらいしかないのよね。
銀座は伊勢丹免税店だし、新潟と松山は死にかけ、福岡は見事に無個性で水島そごうみたい。
名古屋は昔は客層が若かったけど今はファミリー向けみたくなってる。
多分オリエンタル中村の頃に先祖がえりしてるのよ。

597:陽気な名無しさん
16/11/29 06:38:59.80 /nr5Uv+z0.net
全国に似た店舗展開は難しいと思うわ。特に三越は負け組部類だし。
もう一つ他エリアにビックロあっても集客みこめそうだわ。

598:陽気な名無しさん
16/11/29 20:32:14.78 T9em69a80.net
三越って黄金展のイメージだわw
純金で作った仏像とか上品なのが下品なのかわからない。
まんま三越だわw

599:陽気な名無しさん
16/12/01 04:02:25.50 A7AgrFWP0.net
まだこれからどんどん百貨店消えてしまうのかなぁ
近鉄松下とか三重の松交さんとかこんな感じのお店
もう今の世の中では成り立たないのでしょうね
大和高岡とか倉敷天満屋とか頑張って欲しいなぁ、、、、

600:陽気な名無しさん
16/12/01 06:59:33.08 jchWgaZj0.net
今まで百貨店数があり過ぎたのよ。

601:陽気な名無しさん
16/12/01 08:13:02.22 /r19NZrx0.net
昭和初期から栄えてた街はデパートが多い印象。
たとえば函館なんて大正から昭和初期まで札幌をしのぐ都市だったから
デパートが3つも


602:4つもあったわ。



603:陽気な名無しさん
16/12/01 08:21:56.43 n3szGAx20.net
昔の日本がいかに勢いあったか、ってことよね。
百貨店、銀行、保険、航空…、今じゃ統廃合されて数社ずつになったわ。

604:陽気な名無しさん
16/12/01 08:25:33.85 qEfLcBiD0.net
>>586
その頃は函館に住んでもデパート巡りみたいな
暮らしが可能だったのね

605:陽気な名無しさん
16/12/01 08:28:23.40 jchWgaZj0.net
航空はそんな勢いなかったわ。
単に統合だけよ。航空行政がまれに見るボロボログダグダだからね。

606:陽気な名無しさん
16/12/01 08:42:25.04 9WFu6yTm0.net
>>575
こういう旅の情緒的なものを壊す
プレハブ駅ビルを作るJRって素敵ね♪

607:陽気な名無しさん
16/12/01 09:35:56.54 XYIpPLV00.net
人口6万人の秩父にも百貨店がある。
ひょっとしたら百貨店のある街としては最小人口かもしれないわ

608:陽気な名無しさん
16/12/01 14:44:33.18 N0Jwz4dz0.net
つか大昔は百貨店の概念が違うわ
百貨店と専門店しかなかったし、スーパーもないしチェーン店もないんだから
百貨店=大型店=大企業
専門店=小型店=個人商店・零細企業

609:陽気な名無しさん
16/12/01 14:45:43.13 N0Jwz4dz0.net
例外は丸善の明治屋くらいよ

610:陽気な名無しさん
16/12/01 14:46:23.46 N0Jwz4dz0.net
丸善と明治屋

611:陽気な名無しさん
16/12/01 21:25:48.64 8F6yKEVj0.net
探検バクモンで新宿伊勢丹の特集があるみたいね。
テレビで百貨店が取り上げられる時って
たいてい新宿伊勢丹、銀座三越、
日本橋高島屋ばかりね。
それか不採算店舗の閉店のニュース。

612:陽気な名無しさん
16/12/01 21:32:02.91 qknz6kE50.net
博多大丸ってどうなのかしぃら?

613:陽気な名無しさん
16/12/02 01:20:17.71 FHLwNIec0.net
>>591
日南山形屋がある日南市の方が人口が少ないかと。

614:陽気な名無しさん
16/12/02 01:31:48.69 mlshKMo80.net
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

615:陽気な名無しさん
16/12/02 06:36:09.80 srIO1Wiv0.net
>>598
見れないわ。
貼るならちゃん見れるにして!

616:陽気な名無しさん
16/12/02 07:37:26.44 YozcUH1q0.net
百貨店で購入した装いかしら?
URLリンク(friday-s3.s3.amazonaws.com)

617:陽気な名無しさん
16/12/02 08:29:52.30 tC1B9Bfm0.net
>>591
井上百貨店アイシティ21は東筑摩郡山形村よ。
人口8千人だけど矢尾百貨店と違ってれっきとした日本百貨店協会加盟百貨店の支店よ。

618:陽気な名無しさん
16/12/02 11:37:39.83 1lN7LVgD0.net
>>600
成子よね?w

619:陽気な名無しさん
16/12/02 11:40:55.73 1lN7LVgD0.net
>>599
失礼したわ!
新宿高島屋にニトリ、大丸札幌店にポケモンセンターが出店、都心店、基幹店でもなりふり構わなくなってきているみたいな記事よ

620:陽気な名無しさん
16/12/02 12:08:49.69 wUiC5Yuj0.net
あたしは百貨店に大衆的なブランドや
娯楽的な物が入るのは悪いことじゃないと思ってるわ。
それしかないって状態だと某モールと同じになっちゃうけど。
小田原の西武(というかダイナシティ)の写真見たけど
アメリカのショッピングセンター感が半端ないわねw

621:陽気な名無しさん
16/12/02 17:46:30.84 6hD+FVtv0.net
ポケモンセンターは
いいんじゃないの?
やっぱ百均じゃないの?百貨店の終焉って感じなのは

622:陽気な名無しさん
16/12/02 18:06:29.54 lYL8+Hcb0.net
日本百貨店協会が22日発表した10月の既存


623:店売上高速報は、前年同月比3.9%減で、8カ月連続のマイナスとなった。 上旬に気温が高い日が続き、秋冬物の衣料品が落ち込んだことや、訪日外国人向けの売り上げが減少したことが響いた。 商品別では、売上高全体の3分の1強を占める衣料品が6.5%減った。



624:陽気な名無しさん
16/12/02 18:45:39.83 0uGprUFu0.net
百貨店をまた親子で買い物できる場所にってしたいってのなら
ポケセン、LEGOショップ、アンパンマンミュージアムとかブランド化してるキッズ店舗入れていくのは悪くないと思うわ
マルイとかパルコみたいにアニメイト、カードショップ、麦わらストア、腐向けショップとかいかにもな感じはやめてほしいけど

625:陽気な名無しさん
16/12/02 23:07:14.58 dSwzI3mW0.net
アウトレットだとその辺の店あるわね
全部網羅してるわけではないですけど

626:陽気な名無しさん
16/12/03 13:35:47.57 9JeeTP310.net
松屋銀座の外壁がミッフィーの顔になったの好きだったわ

627:陽気な名無しさん
16/12/03 20:20:11.77 TNPpNzLf0.net
百貨店やそれに準じるような商業ビルでお買い物すると
やっぱりそれなりのお値段ね。ジャケットは5万~、ニット関連も3万~
それでも買い易い部類って感じで、もっと高額なアイテムや上位のブランドもいっぱい。
それでも普通に買ってるお洒落なイケメンがいるわね。
どういう層なのかしら

628:陽気な名無しさん
16/12/03 20:48:23.98 Oc635y7W0.net
お洒落なイケメンがそこそこの値段のものを
躊躇することなく買っていくのを見ると
なんとも言えない気分になるわねw

629:陽気な名無しさん
16/12/04 00:19:13.40 NTaApk620.net
中にはおシャレ命の男子も居るわよ。
おシャレウエイト高いから、その他にケチケチみたいよ。
住居はシェア、牛丼が御馳走みたいな食生活みたい。

630:陽気な名無しさん
16/12/07 08:39:01.81 nnWPV4nIO.net
最近はデパートは行ってないわ
東武百貨店が好きなんだけどね
あたしは紳士服売場がメインよ
少しぐらい高くても背広だけは長持ちするから、やっぱりデパートで購入するのが結果的にお買い得だもん
東武百貨店は靴下も豊富だしね~
カジュアルな靴下は、しまむらでも購入すっけどね
革靴はリーガルが好きだから、他の靴屋で購入してる
サカゼンにはリーガルは扱ってないのよね
GUCCIとかフェラガモは2割引きであるけどサカゼンにリーガルはなかったわ。

631:陽気な名無しさん
16/12/07 08:44:02.94 7ORRprhz0.net
サカゼンって昔からあるけどいまいちどう言う店なのかわからないわ。
ビッグサイズ専門ではないわよね。
わりに品揃えもあって、若者向けのものもあるのよね。ユニクロとかが出てくる前の
中堅洋品店チェーンって感じかしら? TakaQとかUSバンバンとかみたいな仲間。
あたしも結構買ってたけど。

632:陽気な名無しさん
16/12/07 18:06:20.59 M+oePuK00.net
三越伊勢丹厳しいらしいわね。特に日本橋三越がヤバくなったら本当に危ないんじゃないかしら。あそこは金と時間を持て余してる爺さん婆さんが支えてるわけだし、そんな富裕層に見放されたらもうね。
それと新宿伊勢丹メンズ館はあの薄暗い照明どうにかする気はないのかしら。見ずらくて苦手なのよね。

633:陽気な名無しさん
16/12/07 18:08:47.56 ijxxlf4L0.net
西武所沢は食品売り場拡大するのね。

634:陽気な名無しさん
16/12/07 20:17:14.71 nnWPV4nIO.net
>>614
サカゼンは安売り店よね。
だけどブランド背広もあるし、特にブランド靴は安く買えるから便利よ。
2丁目のサカゼンの真ん前には、デカいサイズ専門の靴屋�


635:qカリもあるから、大柄な人は梯子して購入すると良いかもね? takaQは新宿とかでは激安洋品店だったけど、地方では高級志向の店で展開してて、売り方がえげつなかったのよね。 自衛隊員をターゲットにして、無理やりローンを組ませたりしたから、自衛隊にtakaQ利用禁止令が発令されたぐらいだしね。 また、東武百貨店で新しい服を買いたいな♪ 行った時は香水も見て楽しむの♪



636:陽気な名無しさん
16/12/07 20:56:11.33 XDWVtfX90.net
チビのあたしは服買うとき困るわ。
なかなかサイズあうのがないの。
オーダーする金は無いわw
大きいサイズコーナーがあるんだから
逆に小さいサイズも作って欲しいわ。

637:陽気な名無しさん
16/12/07 20:58:09.14 7ORRprhz0.net
そういう悩みもあるのね。
東京駅の大丸百貨店の紳士服階にも、キングサイズコーナーはしっかりあるわよね。
あれは外国人客も目当てなのかしら。

638:陽気な名無しさん
16/12/07 21:51:40.17 /rJD0zeI0.net
>>615
三越日本橋店は官僚や社長重役婦人が支えてるイメージだわ。

639:陽気な名無しさん
16/12/07 21:52:39.27 /rJD0zeI0.net
>>618
子供用があるわよ

640:陽気な名無しさん
16/12/07 21:59:40.19 w/Z2O4Kl0.net
>>618
そうなのよ。
ホント、サイズが無くて困るの

641:陽気な名無しさん
16/12/08 09:33:41.80 Td7JKo2h0.net
にしてもニトリって何がいいのかさっぱりわからないわ。
近所にホームセンターががないから便利って感じなのかしら
トップバリュとかスーパーのPBや100円均一
300円均一ショップの商品をかき集めたような便利さがいいのかしら

642:陽気な名無しさん
16/12/08 10:17:18.89 9NnuPK8A0.net
ニトリ、昔はお値段以上だったけど
最近はお値段並みかそれ以下の商品多いわ。

643:陽気な名無しさん
16/12/08 14:31:26.01 NSAltqJA0.net
ニトリは輸入メイン企業だから円安には弱いのよ。為替が安定して高くないと質落ちるか値上げなるのは仕方ないわ。円安誘導した政府日銀に原因あるかと。

644:陽気な名無しさん
16/12/08 16:00:53.05 68z5wgMm0.net
今円安になってるのはトランプ景気よ。日本政府は何にも関係ないわ。トンチンカンなこと言うのやめなさいよ。

645:陽気な名無しさん
16/12/08 16:42:12.33 KLHybIzM0.net
北花田阪急が来年夏で閉店ですって。
イオンモールの核店舗で3フロアで出店してるやつよね?
阪急でも郊外型店舗は無理なのね……

646:陽気な名無しさん
16/12/08 16:49:11.14 6qJL27Fc0.net
>>626
国が株価上げるために円安に誘導してるのは事実。誰でも知る当たり前の事! 一瞬のトランプ期待相場言ってないわよ。どうせ就任までの短期間だし。

647:陽気な名無しさん
16/12/08 19:22:31.24 fPV/TXcn0.net
大丸は心斎橋、東京、梅田、京都、札幌、神戸、下関、鳥取の順で売上いいのよね?

648:陽気な名無しさん
16/12/08 19:35:37.10 RmYVXJmH0.net
>>623
ニトリは無印良品の劣化コピーでその分安いから

649:陽気な名無しさん
16/12/08 19:57:14.13 lmGjKMBF0.net
>>629
神戸より札幌の方が上なのね?
札幌みせは駅直結で、一番新しい建物で地域一番店になったからね。
でも東京みせって駅弁以外でも売れてるのねw

650:陽気な名無しさん
16/12/08 20:44:39.84 wGMSTU3K0.net
>>631
銀座松坂屋の外商引き継いだのかしら>東京大丸

651:陽気な名無しさん
16/12/08 22:22:06.77 v2qbqf0d0.net
心斎橋 910
神戸 850
東京 731
京都 700
梅田 652
札幌 627
ソースはJフロントのサイトより

652:陽気な名無しさん
16/12/08 22:41:16.21 ZjwS15oR0.net
神戸頑張ってるわね

653:陽気な名無しさん
16/12/08 22:43:10.15 5AScIfAe0.net
東京大丸も頑張ってんじゃない!
私、大丸東京最近好きなのよ。

654:陽気な名無しさん
16/12/08 22:45:46.75 0ziKH3Gs0.net
京都も頑張ってるわ!

655:陽気な名無しさん
16/12/08 22:55:09.02 l1RfIzhN0.net
おっ!値段以上 にとり
ですのよ

656:陽気な名無しさん
16/12/08 23:27:54.37 0ziKH3Gs0.net
ニトリみたいな安っぽ~いところ、どーでもよーだわ。

657:陽気な名無しさん
16/12/08 23:49:35.09 ZjwS15oR0.net
大丸より松坂屋のがダメそうな気がするわ。名古屋除いてね。

658:陽気な名無しさん
16/12/09 00:10:40.36 Igc8Wrzz0.net
前は心斎橋店より神戸店の方が1000億超えてて売上多かったけど
心斎橋店がそごう買収してから逆転した

659:陽気な名無しさん
16/12/09 00:17:37.27 84n6DIU/0.net
大丸はやっぱり関西よね

660:陽気な名無しさん
16/12/09 00:33:26.20 XOTVBz0s0.net
もともと関西発なのに
関西圏に1店舗もなくなるそごう…。
サスペンスドラマに浦和の伊勢丹が出てたわ。
店の名前も架空のものに変えずに
看板もそのまま映ってたわ。
店内で人が死ぬシーンがあるわけじゃないから
そのまんま出したのかしら。
そういえば札幌のロビンソンは
ガメラに壊されたのよねw

661:陽気な名無しさん
16/12/09 01:13:54.23 jEKzsF8f0.net
>>642
水島時代のそごうって怪しげな別法人だらけで、直営は心斎橋、三ノ宮、有楽町しかなかったのよね。
それが全滅って凄まじいわ。
でも心斎橋、三ノ宮、有楽町に店舗があったってすごいわね。

662:陽気な名無しさん
16/12/09 02:13:27.21 XOTVBz0s0.net
>>643
有楽町店はもっと銀座の中心に近いところだったらとか
いっそ新橋や品川あたりに中型店舗で出しとけばとか思うけど
これは今の感覚だったらの話よね。
当時はそこそこ賑わってるとことに
デカい店出せば人が勝手に寄ってくるし
周辺もこれからもっと発展するはずって感じでしょうし。
地方の店を別会社にしてたのは
地元から金銭的な支援を受けやすくするためみたいね。

663:陽気な名無しさん
16/12/09 05:57:48.22 UBenlN/z0.net
福岡の大丸は無くなったの?

664:陽気な名無しさん
16/12/09 08:33:48.94 ouYg3MBv0.net
百貨店を復活させる一つの方法:結果にコミットする(遠藤司) Yahoo!ニュース
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

665:陽気な名無しさん
16/12/09 18:34:06.48 FYJ1WrGX0.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)
ヤフーネット印象操作ニュース (アリババ消防庁残念発言コストカット踏み切りダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
青森依存在日中国人あっせんリクルート福袋クレーマー(上野区)
40代安売ドラマ世代魔界村(よっぴー記者倫理)
40代「でっちあげ」プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(40代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン公開情報上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー使用許可
10代20代カード窃盗罪ハ二―トラップカードオープン(リライトマニュアル手法)

666:陽気な名無しさん
16/12/09 22:18:19.43 qzQYF+xu0.net
三越伊勢丹HDがエステの「ソシエ」買収。
これで新宿高島屋など他社の百貨店にあるソシエは閉鎖かな。

667:陽気な名無しさん
16/12/10 00:02:44.14 8OzEj7hq0.net
博多の大丸いつの間にか閉店してたのね

668:陽気な名無しさん
16/12/10 00:29:24.35 Xxgla2Ow0.net
え?

669:陽気な名無しさん
16/12/10 07:37:15.57 8OzEj7hq0.net
上の方のレスに名前が上がってなかったわ

670:陽気な名無しさん
16/12/10 21:38:11.01 If2/1EfI0.net
自分が子供の頃
百貨店って何か色んな夢が一杯詰まってる場所だったのに
寂れてしまって残念

671:陽気な名無しさん
16/12/11 12:20:52.47 fIDhvcEh0.net
子供のころデパートが夢の場所だった世代って60歳くらいじゃないの?w
40歳の自分が子供のころお年玉貰っておもちゃ買いに行く場所は
長崎屋だったわw 地元のデパートは既に女物の服しか売ってない場所だった。

672:陽気な名無しさん
16/12/11 12:32:30.00 f8mfPBR80.net
あたしは時々ニチイの食堂で食べるのが楽しみだったわw
ただ一度だけ大丸の喫茶室に行ったことあったけど
ニチイとは全然雰囲気違ってびっくりしたのは覚えてるわ。
自分みたいな下流家庭の子は来ちゃいけないような感じだったわw

673:陽気な名無しさん
16/12/11 14:40:08.23 8k2soptG0.net
ジャスコ(イオン)より断然サティ(マイカル)だわ

674:陽気な名無しさん
16/12/11 16:14:55.15 tb9rm6tn0.net
むかしはニチイだったのよ
出会って触れ合ったのよ

675:陽気な名無しさん
16/12/11 17:10:59.46 T/GAGFCd0.net
アタシもニチイによく連れられて行ったわ。ダイエーもあって、上のフロアの寿がきやのラーメン食べさせてもらったわ。

676:陽気な名無しさん
16/12/11 17:40:08.08 TfZQhPGy0.net
>>655
サティは売ってるものもジャスコなんかと違ってセンスが良かった。
セゾン全盛時の西友を目指しているような感じだった

677:陽気な名無しさん
16/12/11 19:14:25.06 tb9rm6tn0.net
>>657
あなた、海老名っこ?

678:陽気な名無しさん
16/12/11 22:26:39.85 z6J+kYII0.net
ここ百貨店のスレなのね安物スーパーの話してる馬鹿は死んで

679:陽気な名無しさん
16/12/12 02:37:43.99 qroy7ITL0.net
田舎の百貨店はスーパーみたいなとこありそうよ。

680:陽気な名無しさん
16/12/12 06:04:23.61 p+kl/GId0.net
そうよ、地方都市では総合スーパーをデパートって呼んでたわ。
4階建てくらいあって地下に食品売り場もあったしw
首都圏から転校してきた子に「そこはデパートじゃなくてスーパーでしょ」
って指摘されて本当に驚いたものよw
「デパートって7階とか8階建てでもっと大きいの」だって。屈辱だったわ。

681:陽気な名無しさん
16/12/12 06:06:59.96 PFPXhmtX0.net
>>661
横浜の松坂屋行ったらスーパーみたいだったわ(遠い目

682:陽気な名無しさん
16/12/12 08:32:58.51 bsNibSCq0.net
ニチイはファミリーデパート、生活百貨店サティだから
OKよ

683:陽気な名無しさん
16/12/12 08:33:56.38 ABc3hQYF0.net
私には新宿三越はスーパーレベルだったわ。

684:陽気な名無しさん
16/12/12 16:25:23.79 OgCZZ9320.net
4階建てあたりでデパートと言われても困るわね。 スーパーのくせにファミリーデパートまで名前が出てきたら、かなり混乱するわ。

685:陽気な名無しさん
16/12/12 18:51:08.21 Y5VHNlos0.net
じゃあ、デパートの定義って何よ?
百貨店協会に加盟してるどうか、ってだけじゃないの。
東京だってダイシン百貨店みたいなのあったじゃないのよ。

686:陽気な名無しさん
16/12/12 18:55:16.65 v+CTgPjL0.net
大阪には万代百貨店ってスーパーあったわよ。

687:陽気な名無しさん
16/12/12 19:02:44.22 5XZZT63E0.net
百貨店でTポイントとかPontaカードってなんだか嫌なんだけど、あたしポンタのあのたぬちゃん好きなのよね。かわいいわ。

688:陽気な名無しさん
16/12/12 19:35:47.86 PZY/YxZZ0.net
>>667
自分は百貨店協会が基準と思ってたわ。

689:陽気な名無しさん
16/12/12 20:01:50.95 5XZZT63E0.net
福田屋はいまだに入ってないわね。

690:陽気な名無しさん
16/12/12 21:39:50.60 BZkhppuMO.net
京成百貨店ってまだ存在しているのね

691:陽気な名無しさん
16/12/12 23:58:33.23 TGcid8Nr0.net
>>653
百貨店じゃなくなったからって、長崎屋はないわぁ。。どこの田舎者よ?
うちは池袋商圏だったから、西武や東武に行くのはいつもと違うお出かけだったわよ。ちなみに40代前半。

692:陽気な名無しさん
16/12/13 01:07:05.57 Q12en2400.net
横浜松坂屋はダイエーと見間違えるほどひどかったわ…
正直、郊外店は殆どGMSに毛が生えたみたいな感じだと思うけど。名指しすると例えば須磨や新長田の大丸、多摩センター三越、港南台高島屋なんてほぼスーパーに近い…

693:陽気な名無しさん
16/12/13 01:09:38.41 54swCt2j0.net
多摩センターはそごう時代は良くも悪くも
ああそごうだなって感じの内装だったけど
どんどん平凡になってるわね。

694:陽気な名無しさん
16/12/13 01:11:33.56 Q12en2400.net
毎日のように行けないのがデパート
毎日のように行けるのがスーパー
という区別もある。

695:陽気な名無しさん
16/12/13 01:25:54.88 9MV/yq1S0.net
あたし仕事帰りに寄り道して、毎日のように銀座三越や松屋で閉店間際のタイムセール弁当やお惣菜ゲットしてるわ。

696:陽気な名無しさん
16/12/13 03:12:17.77 +GHyOaVG0.net
ローカル百貨店はスーパー化するのよね。仕方ないわ。

697:陽気な名無しさん
16/12/13 04:16:32.22 WpGVlkGr0.net
多摩そごうは、東京エレベーターガールのロケ地でしょ。

698:陽気な名無しさん
16/12/13 12:04:34.24 ep0uvZqt0.net
そうかなあ?
昔はデパートは家族で行くもんだったんでしょ?
屋上遊園地があったり、お子さまランチが誕生したり
郊外はららぽーとみたいな百貨店でいいと思うの

699:陽気な名無しさん
16/12/13 12:20:44.31 fb656E2G0.net
今だと屋上に上がれないところあるわよね。
あとレストランも昔は広い大食堂
スタイルだったけどこれも絶滅危惧種ね。

700:陽気な名無しさん
16/12/13 12:52:50.48 NXMmn1o/0.net
大丸よく行くから大丸松坂屋クレカ申し込んだら審査落とされたわ
もう行かない!キー!(/_;)

701:陽気な名無しさん
16/12/13 13:20:08.52 WpGVlkGr0.net
今どきクレカの審査なんてめったに落ちないわよ。信用情報取り寄せて確認した方がいいわよ。

702:陽気な名無しさん
16/12/13 14:05:55.22 TqBVhnWH0.net
>>680
だったらららぽーとに敵うわけないのよ

703:陽気な名無しさん
16/12/13 14:30:21.47 UjmOzGlA0.net
>>680
屋上遊園地大好きだったわ。

704:陽気な名無しさん
16/12/13 17:15:44.20 9dA7a8tQ0.net
建坪1000㎡くらいで5-6階建ての小規模百貨店って
どこの街にもなかった?銀座和光みたいな感じの。
地方だとその後ただの雑居ビルになって廃業みたいななのが多いけどw

705:陽気な名無しさん
16/12/13 17:18:38.83 4YKO7L930.net
あるね、デパ地下がなくて1階に食料品売り場があるみたいな

706:陽気な名無しさん
16/12/13 17:20:46.97 YV8cI6gU0.net
イオンスタイルとかになると田舎の百貨店以上に素敵ね♪
ダイエー碑文谷跡楽しみだわ

707:陽気な名無しさん
16/12/13 17:24:54.01 K9mQqYhaO.net
この間本屋に古きよき昭和特集みたいなコーナーがあって昭和の新宿や銀座の百貨店や喫茶店をまとめた本見てただんだけど
今の方が便利だし綺麗だけど昔の自分が知らない新宿のが輝いて見えるのよね、写真だからかもしれないけど
民芸喫茶とか行ってみたかったわ

708:陽気な名無しさん
16/12/13 17:57:57.98 54swCt2j0.net
>>686
昔はそういうの結構あったんでしょうけど、
全国展開しようとしてる所が
進出してきて客を奪われて閉店とか、
そこと提携→そのうち取り込まれて消滅とか
そんな感じで消えていったんでしょうね。
そう考えると天満屋や井筒屋って頑張ってるのね。

709:陽気な名無しさん
16/12/13 18:07:12.43 //7tH/CY0.net
>>687
それ都会とローカル百貨店の違いかもね。一気にスーパー感出るわ。
都会百貨店は一階に食品はないわね。

710:陽気な名無しさん
16/12/13 18:53:09.02 x/YwO0Yy0.net
>>688
イオンスタイルって総合スーパーそのものじゃないのw
トップバリュ以外は旧態然よ
いまだにクロコダイルのポロシャツ売ってるわ
ジャスコを名乗っても全く違和感ない

711:陽気な名無しさん
16/12/13 19:44:11.17 PSbDyLF50.net
昔の街はなんとなく文化があったのよね。

712:陽気な名無しさん
16/12/13 19:58:39.77 bIn41Buy0.net
伊勢丹の自社ブランドの普段使いできるセーターあるでしょ?
あれ店舗でかえる?
ネットだと売り切れで

713:陽気な名無しさん
16/12/13 21:38:26.77 z1j3FF040.net
>>694
ユニクロでさえネットは売り切れ、店頭に死ぬほど在庫ってことあるし

714:陽気な名無しさん
16/12/13 21:46:31.39 bIn41Buy0.net
そうなのね
5400円のやつ
毎年買ってたけど、今年買いそびれてたから
明日行ってみるわ

715:陽気な名無しさん
16/12/14 01:06:30.44 UjudsvWj0.net
もう15年前かしら?福岡大牟田にある松屋百貨店に行ったわ。出張のついでにね。
そりゃあ都会の百貨店に比べたら劣るところは多いけれど、田舎の古き良き百貨店という感じで中々良かったわ。
確か井筒屋もあったわね。西鉄の駅ビルに地元資本のファッションビル、商業ビル。バブルもはじけて炭鉱閉山で大変だっただろうけどあれが最後の灯火だったのね。

716:陽気な名無しさん
16/12/14 06:28:12.03 T6ikyPnu0.net
もう新しい百貨店開店なんて事は、ないのでしょうね
寂しい
京王のサテライトのミニショップ、昭島モリタウン行ってきました
結構それなりに色々あって、思ったより充実してた

717:陽気な名無しさん
16/12/14 06:44:14.43 v8KFGsko0.net
大阪梅田の阪神百貨店増床と大丸心斎橋店(みせ)くらいかしら?
名古屋高島屋も増床かしら?ゲイとモールって名前付いてるくらいだからただの専門店街かしら?

718:陽気な名無しさん
16/12/14 08:24:54.59 PyfK3fk20.net
イオンモールに併設された北花田阪急が閉店するってことは
駐車場がないから客が来ないわけでも、天井が低かったり面積が小さくて
長居しづらいから客がこないわけでもなくて、純粋に百貨店って業態が
「割に合わない」って感じになってるのね。

719:陽気な名無しさん
16/12/14 08:31:42.17 dNtgznE+0.net
だって同じものがショッピングモールやネットで安く買えるんだもん。
在庫を抱えながら、人件費も負担しつつやっていくのはそれなりの付加価値がないと厳しいんじゃないかしらね。

720:陽気な名無しさん
16/12/14 09:14:34.50 h62kOSibO.net
銀座シックスって入るテナントは近年の百貨店以上にラグジュアリーだけどやっていけるのかしらね?

721:陽気な名無しさん
16/12/14 11:41:35.92 hwv7MrRj0.net
>>700
北花田阪急は百貨店の品揃えが全くできてないからよ。
それはメーカーが高級品が売れる場所じゃないと判断したから、阪急であっても取引しなかったわけで。
そうするとどんどん悪循環になるわ。
イオンモールもアメリカのモールみたいに高級品もあるモールの第一弾として北花田を作ったけどダメだったわね。
実際オープン時には阪急ではなく、イオンモール部分にブルックスブラザーズやラルフローレンを入れてたけど、すぐ出て行ったわw
もちろんアウトレットじゃない正規のブティック


722:よ。 リーガロイヤルホテルのパン屋もあった。 やはりそういうのは、都心で買うのよね。日本の場合。



723:陽気な名無しさん
16/12/14 13:11:07.86 bX446x050.net
岡崎西武はそごう西武が7&i入りした時に近々閉店かなと思ってたのにまだ生き残っているという笑

724:陽気な名無しさん
16/12/15 16:55:30.86 VXd3AeIb0.net
いらっしゃいませ。この度はご来店いただき誠にありがとうございます。
全従業員がお客様にお喜び、ご納得いただけるゲイファースト、オンリーワンの店づくりのため精進してまいります。
これからも何卒、ご贔屓に願います。
株式会社かしはらデパートメントストア 代表緩締役
かしはら 芳恵

725:陽気な名無しさん
16/12/15 17:08:15.56 VXd3AeIb0.net
かしはら西成本店本館
かしはら西成本店メンス館
下半身百貨店梅田本店
JR西日本京都コケシタン
新宿コケシマヤヘブンズスクエア
名膣百貨店名膣ヘブン感
名膣百貨店名膣痴館
コケシタンハウス難波
コケシタンハウス上野
コケシタンハウス福岡

726:陽気な名無しさん
16/12/15 17:08:44.84 VXd3AeIb0.net
かしはら百貨店グループ

727:陽気な名無しさん
16/12/15 17:10:23.02 VXd3AeIb0.net
このスレッドは
魅完成が感性を磨くでおなじみ
かしはら百貨店グループ
の提供でお送りしています

728:陽気な名無しさん
16/12/15 17:14:02.62 m/SXbMPO0.net
芳恵スレ乱立させてる基地外来たわね。

729:陽気な名無しさん
16/12/16 15:39:46.76 kTYPWqVr0.net
12/16(金)「イオンスタイル碑文谷」ソフトオープン
URLリンク(www.aeonretail.jp)

730:陽気な名無しさん
16/12/16 15:59:00.51 h5IDd4100.net
イオンは百貨店じゃないわ。要らない情報出さないでちょうだい。

731:陽気な名無しさん
16/12/16 17:02:24.92 gVr3WCGp0.net
イオンは百貨店持ってるないわよね?

732:陽気な名無しさん
16/12/16 17:24:36.74 TknncOJh0.net
ボンベルタを百貨店と位置付けてはいるわね
日本百貨店協会未加入だけど

733:陽気な名無しさん
16/12/16 19:25:45.50 CGs7rUFx0.net
前はいくつかあったみたいだけど今は成田だけなのね。
フロアガイドみたら食品売り場を
マルエツに丸投げしてて笑ったわw

734:陽気な名無しさん
16/12/16 20:35:45.07 TknncOJh0.net
イオンが食品やれないわけがないから、おそらくこのビルへの出店条件が食品以外なんだと思う。
食品をだせたなかったから、奇跡的にボンベルタが残ってるのかもしれないわ。
でなけばとっくにジャスコ→イオンスタイルよ。

735:陽気な名無しさん
16/12/16 21:54:11.49 seiG9OwD0.net
イオンなんて中国産ばかり使ってるんでしょ?
きもち悪いわ

736:陽気な名無しさん
16/12/16 22:07:24.79 CGs7rUFx0.net
そういえばトップバリュってパッケージに
作った工場や会社を書いてないわよね。
HPから番号入力して検索しないとわからないようにしてるわ。

737:陽気な名無しさん
16/12/17 00:26:27.43 7feU2Rpw0.net
私、初めて福袋を買ってみようと思うの。

738:陽気な名無しさん
16/12/17 00:29:39.81 CdZ4Z+lk0.net
毎年福袋買いたいけど買えないわ。徹夜で列ぶの無理だし。伊勢丹前ではホームレス雇って列ばせてたわ。転売屋さんよ。

739:陽気な名無しさん
16/12/17 01:34:26.92 NefAioKC0.net
>>717
製造物責任法だと商品にイオンの名前しかないから、その場合イオンが全責任を負うことになるのよ。
あたしはその部分についてはセブン&アイより立派だと思うの。
セブンプレミアムは必ずメーカー名が入ってるのよね。
なんかあったらメーカーに責任を負わす姿勢が見え見えなのよ。

740:陽気な名無しさん
16/12/17 01:39:31.40 CdZ4Z+lk0.net
>>720
PB製造請負時に名前出すなという製造企業もいるみたいよ。

741:陽気な名無しさん
16/12/17 02:08:19.18 NefAioKC0.net
>>721


742: それは小売が責任逃れするのを恐れてるのよ



743:陽気な名無しさん
16/12/17 10:02:49.30 ycdyJPbW0.net
ロビンソンはアメリカの会社
プランタンはフランスの会社
ボンベルタとは、ボン(Bon)は良いという意味のフランス語、
ベルタ(Belta)は美しいと言う意味のイタリア語を組み合わせた合成語
ジャスコクオリティだわね

744:陽気な名無しさん
16/12/17 10:18:09.72 QsUHJN6V0.net
マイカル系だったダックシティだと何のことかさっぱりわからない
一応百貨店協会加盟だったのよ
ダックシティ運営のビブレなんてビブレの名前が入った全国共通百貨店商品券を発行しててたわね
直営のビブレで使えないというわけわからない状態だった

745:陽気な名無しさん
16/12/17 11:34:11.06 ycdyJPbW0.net
ダックシティっていうからアヒルが関係あるのかと思ったら
DACなのよね

746:陽気な名無しさん
16/12/17 16:24:31.71 F+BxJgz+0.net
碑文谷のイオンって旧ダイエーの旗艦店っていうから
大きい店舗だと思いきや、食品売り場が2フロアなのね…

747:陽気な名無しさん
16/12/17 17:17:48.90 gnH38JSf0.net
久しぶりに池袋パルコに入ったけど相変わらず息苦しくて嫌な意味で古臭い店内ね
ラフォーレ原宿はある意味面白みのある息苦しさなんだけどこっちは嫌な息苦しさなのよね
あそこまで買い物したい気に全くならない雰囲気はすごいわ
同じ店でもここで同じ物に同じ値段出すならもっと店の雰囲気良いXX店行こうとかって思っちゃうわ

748:陽気な名無しさん
16/12/17 17:59:50.11 ycdyJPbW0.net
>>726
ボーリング場にしようとしたらブームが去って
ダイエーが借りたっていう面白い物件なのよね

749:陽気な名無しさん
16/12/17 18:02:33.78 qe/PLyKG0.net
横浜の高島屋も天井が低くて息がつまって買物気分じゃないわ。
地下も強引に店を入れ過ぎてドタバタしてるわ。
横浜駅に限って言えば、そごうのほうがいいわね。

750:陽気な名無しさん
16/12/17 19:18:03.22 IVmuBn/X0.net
>>727
パルコはフードエリアも狭いつくりよ。ゆったりできないわ。
池袋西武も無茶苦茶な建物だし、渋谷みたいにまとめて再開発したらいいのに。

751:陽気な名無しさん
16/12/17 20:11:49.95 4mMGThJu0.net
昔の建物ってジャンプしたら天井に手が届きそうよねw

752:陽気な名無しさん
16/12/17 21:45:25.18 Ti+QsmLD0.net
新しいのに天井が異様に低いのは博多駅ビルだわ。
航空制限で高層化できないから、天井低くして階数を増やしてるのよ。

753:陽気な名無しさん
16/12/17 22:07:50.74 iV1cAYvo0.net
地下に作ればいいのに。

754:陽気な名無しさん
16/12/17 22:45:04.04 c59X5eIi0.net
>>733
陥没しちゃうわよ

755:陽気な名無しさん
16/12/17 23:11:38.30 I2cnTq2P0.net
玉川高島ががすごく天井低い印象あるわ

756:陽気な名無しさん
16/12/17 23:26:44.39 G5Zp3dfzO.net
ちょっと!!

クリスマスプレゼントとしてマミーにスイーツを贈りたいんだけど
この冬のおすすめはナニかしら!?

757:陽気な名無しさん
16/12/18 01:28:30.63 fI9i9W4W0.net
やっぱりプレゼントならマカロンよね

758:陽気な名無しさん
16/12/18 01:53:51.46 uL6CCRuy0.net
年寄りには、マカロンはウケがイマイチよ。

759:陽気な名無しさん
16/12/18 03:19:01.61 HaGO5K8V0.net
ババアはマカロン浸透してないわ

760:陽気な名無しさん
16/12/18 03:55:52.97 uL6CCRuy0.net
年寄りは、虎屋の小形羊羮が好きよ。

761:陽気な名無しさん
16/12/18 06:23:18.14 ZfBiv7Lz0.net
一見おしゃれだけど美味しくない食べ物スレで殿堂入りしたマカロンねw

762:陽気な名無しさん
16/12/18 06:47:27.60 mPaP/lwk0.net
スカスカなのに1個216円とかボッタクリだし

763:陽気な名無しさん
16/12/18 08:47:01.76 O9UDT4Ag0.net
ドイツの切


764:って食べるケーキが流行ってるじゃない?シュールストレミングだっけ



765:陽気な名無しさん
16/12/18 10:34:13.91 /OQh+EfK0.net
ダックシティ▶︎ダックビブレ▶︎さくら野かしぃら?

766:陽気な名無しさん
16/12/18 10:36:13.90 /OQh+EfK0.net
福岡三越は一階はぶつ切り、フロアがターミナルを挟んで完璧なほどに分断されているわね。

767:陽気な名無しさん
16/12/18 14:06:22.27 4gapE05k0.net
マカロンって最中のパクリよね?

768:陽気な名無しさん
16/12/18 20:42:37.58 7oxD7cPL0.net
セブンイレブンのフランボワーズのマカロンアイス美味しいわよ。でも年寄り向けの味ではないわね。歯にくっつくし。

769:陽気な名無しさん
16/12/18 21:58:56.74 9Xrj3OQT0.net
ババアはあんこ好きイメージあるわ

770:陽気な名無しさん
16/12/18 23:09:17.43 ykcJC6EL0.net
そしたら、仙太郎のどら焼きか最中かしら

771:陽気な名無しさん
16/12/18 23:10:55.41 2A2PWq4u0.net
エルメやアオキのマカロンは、
果実味たっぷりで美味しいわー
216円じゃ買えないけどね

772:陽気な名無しさん
16/12/18 23:54:15.27 XwZ+prAR0.net
阪急にマグノリアベーカリーの限定ショップ出来た時にカップケーキ買ったけど
クリスピークリームドーナツと同じくもう二度と買わないって思ったわ・・
見た目は可愛いんだいけどね・・

773:陽気な名無しさん
16/12/19 00:14:05.09 mF8nzdAR0.net
宇都宮パルコ、毎年大赤字。
隣りの清楚な神社はいい感じなんだけれどね。
いっそのことメガドンキ2番館とかにしたら?

774:陽気な名無しさん
16/12/19 00:34:18.88 otc6a/hCO.net
逝ってきたわよ!!
ルミ地下!!
パイホールのお店のレジに平野きゅんみたいなカワイイ坊やが居てみんなマンコが盛り上がっていたわ!!
アタシもレジ前を3回も逝ったり戻ったりたっぷりとネットリと凝視してキタワよ!!
フロア全体が狭すぎてお買い物には向かないわ!!
キラリナ吉祥寺の食品フロアみたいな感じ!!
2度と逝かないわ!!
京王電鉄釜には相応しいわ!!

775:陽気な名無しさん
16/12/19 00:46:04.71 FUvY+SJZO.net
平野きゅんって誰よ?

776:陽気な名無しさん
16/12/19 01:14:44.17 dcxwWEUK0.net
パネトーネよ

777:陽気な名無しさん
16/12/19 02:15:23.20 3MEB8wN60.net
>>720
いいように取ればそうなるわねw
実際なんかあったらメーカーに金ださせるんだけどねw
いつかもあったじゃない
偽装だかの時 メーカーを信用してみたいな言い訳w
「責任」のとこに名前載せるってのは
そういうとこまで目を光らることって突っ込まれてたわよw

778:陽気な名無しさん
16/12/19 04:58:11.76 4CmrlwQ10.net
博多の三越ティファニー館はまだあるの?
確かに博多三越はフロア分断、売り場分断のせいで稼げてない感は多少あるわね

779:陽気な名無しさん
16/12/19 05:39:24.30 E/AvSkxW0.net
売り場分断なんてざらでしょ。
東京駅大丸地下、梅田大丸地下、新宿小田急地下、広島そごう3階なんて酷いもんよ。
みんなターミナルだからなんとかやってけるのよね。

780:陽気な名無しさん
16/12/19 07:06:30.40 5jYa1vUE0.net
そごう広島はターミナルじゃないでしょ

781:陽気な名無しさん
16/12/19 07:46:56.72 9211yJRi0.net
これから東京駅八重洲口前が大規模な再開発で240m超えのオフィスビル3棟建つし
大丸東京は2020年以降はけっこうチャンスなんじゃないかしら
平日は人の流れかなり変わるわよね

782:陽気な名無しさん
16/12/19 08:12:55.73 E/AvSkxW0.net
>>759
バスターミナルよ。

783:陽気な名無しさん
16/12/19 08:16:46.33 E/AvSkxW0.net
>>760
オフィスビルなんか建っても売上増えないわよ。
それよりも大丸は、日本橋高島屋の増床が�


784:コ威だと思うわ。



785:陽気な名無しさん
16/12/19 08:28:41.28 cXC8euk70.net
このサイト興味深いわ
URLリンク(kansai-sanpo.com)
三越伊勢丹の店舗を引き継いだルクアの売上げが合算で110億円増えてる。
他の梅田のデパートの売上げが減ったのかと言えば、そうでもない。
じゃあ、どこが減ったのかと言えば神戸のデパートだと。
一見大阪と神戸じゃ商圏が被らないように見えるけど
大阪の富裕層は大阪と神戸の間に住んでて神戸に行くのも梅田に行くのも
距離が変わらないから梅田に流れたのでは…

786:陽気な名無しさん
16/12/19 08:48:24.29 BoRdQiQD0.net
阪神間は昔から神戸より圧倒的に梅田で買い物してたわよ
岡本でも梅田に出るのに

787:陽気な名無しさん
16/12/19 11:03:07.27 abVlYUsI0.net
だったら純粋に神戸の客が梅田に流れたのかしらね…
というか神戸ならショッピングモールとかの影響もあるかしら。

788:陽気な名無しさん
16/12/19 11:53:10.44 OB5K7/Ze0.net
ルクアが好調なのは、周辺の商業施設から奪ってるからでしょ。
同じJR系のESTからテナントをルクアに移動させてるし、ESTは目に見えて衰退してるわ。阪急系のHEPfiveもかつてのような混雑混はないわね。
阪急三番街北館、ハービスの西の方、ブリーゼなんかガラガラじゃないの。
梅田はクソ田舎みたいに百貨店しかないわけじゃないのになんでルクアとの比較が百貨店なのよw
>>763のリンク先はデータを公開してる百貨店とグランフロントしか見てないのよ。
知見が浅いわ。

789:陽気な名無しさん
16/12/19 14:25:36.55 FwH+j6z70.net
横浜馬車道近くにオークウッド
山下公園辺りにパークハイアットが進出決定よ
この辺りに百貨店も新規出店無いかしら?

790:陽気な名無しさん
16/12/19 19:04:47.29 8N6kypGx0.net
>>763
ルクア≒ルミネみたい位置付けよね?
ESTは古いイメージあるのかしら?

791:陽気な名無しさん
16/12/19 20:02:28.71 OB5K7/Ze0.net
ルクアは食品や雑貨もあって年齢層も幅広いからアトレに近い感じ。
ESTは高架下だしねぇ。

792:陽気な名無しさん
16/12/19 22:13:20.36 6dQh0s4+0.net
>>769
アトレ高架下イメージあるけど?
ルミネ劣化した様にとらえてるわ

793:陽気な名無しさん
16/12/19 22:36:30.67 N9GupKgd0.net
ESTはパチもん臭いのよね、神戸なんかアーケードというか町全体がパチもんのお洋服屋さんの集まりな感じよね、上野みたいな感じよね

794:陽気な名無しさん
16/12/20 00:09:21.95 E32Mx1b60.net
>>770
高架下のアトレは吉祥寺みたいに元々ロンロンとかを改名したやつでしょ?

795:陽気な名無しさん
16/12/20 00:56:56.39 nU8QmAd/0.net
アメリカだとモールにターゲットもメイシーズもノードストロームも入ってるのよね。西友もイオンも三越も入ってるようなモールって日本だと無理なのね。三越はそれ狙ってモール進出したけど撤退したもの。

796:陽気な名無しさん
16/12/20 01:23:30.90 0FBpKL4o0.net
>>772
そうそう。
あとは品川みたいに駅の余剰スペースにあるイメージあるわ。

797:陽気な名無しさん
16/12/20 01:54:11.79 VhXIe/Kj0.net
品川にあるのは、エキュートでしょ。
アトレは恵比寿が大きいわよ。

798:陽気な名無しさん
16/12/20 01:56:57.16 E32Mx1b60.net
>>773
日本の富裕層は都心へ車で買い物するのよ。
日本は都心の治安がいいからかもしれない。
だから郊外はカジュアルか安物しか売ってないのよね。

799:陽気な名無しさん
16/12/20 01:58:13.52 E32Mx1b60.net
>>775
新幹線側にアトレもあるわよ。
最近変な伊勢丹がリニューアルしたわ。

800:陽気な名無しさん
16/12/20 03:09:24.37 RHQdaTHt0.net
福岡の三越はバスと電車のターミナルで2フロア分断なのが他と少し違うわね
一階は言わずもがなのザク切り売り場よ

801:陽気な名無しさん
16/12/20 03:11:00.10 RHQdaTHt0.net



802:須磨カマだけど福岡は岩田屋と大丸の作りが好きだわ 建物の話ね 神戸もシャレオツだけどね



803:陽気な名無しさん
16/12/20 08:13:17.41 PHsli3ml0.net
日本での百貨店での定義は「売り場面積の50%以上が対面販売であること」
らしいのよ。そりゃ人件費高くて潰れるわよね。

804:陽気な名無しさん
16/12/20 09:59:11.09 Hc8GaRE90.net
百貨店は、もう昔と違ってファミリーでいくとこじゃないし、上の方はブランドばかりで気後れするのよね。ユニクロとか着てると特にね。
その点、京王とかは気楽でいいわよ。てか、もうちょっとレストラン街とかオシャレ感出してほしいくらい。

805:陽気な名無しさん
16/12/20 13:18:44.56 ll3FCUab0.net
>>776
タマタカは違うじゃない
たまプラもハイブラいけると思うわ

806:陽気な名無しさん
16/12/20 15:36:55.52 E32Mx1b60.net
>>782
あえて書かなかったら、ちゃっかり抜かりなく指摘されたわw

807:陽気な名無しさん
16/12/20 19:23:07.54 7C6vJaO/0.net
田園都市線は、ちょっと違うのよね

808:陽気な名無しさん
16/12/20 19:31:44.88 Z7JCXV9v0.net
>>782
たまプラはハイブランドいけそうだけど東急百貨店にもないわね
二子のライズも星ヶ丘の三越もいけそうだけでない
立川と浦和の伊勢丹や奈良近鉄はハイブランドあるけど車立地とは言えないし

809:陽気な名無しさん
16/12/20 19:34:06.38 Z7JCXV9v0.net
二子のライズも星ヶ丘の三越もいけそうだけどない
の間違いね

810:陽気な名無しさん
16/12/20 20:30:39.99 viyc3Kmj0.net
デパートで服買ったことないからわからないんだけど
メンズ売り場でも店員は女だったりするのかしら?
紳士服だと男性店員も多いけど、カジュアルな服の場合とか。

イケメン店員が試着手伝ってくれるなら買ってやってもいいんだけどw

811:陽気な名無しさん
16/12/20 20:39:33.34 v/4En+49O.net
平野きゅんて


Mr.KINGの平野きゅんに決まってるじゃないの!!

マミーへのクリスマスプレゼントにと

ブルトンヌのクッキーを3セット買って贈ったわよ!!

親しい方にプレゼントして差し上げてってメールしておいたわ!!

我ながら完璧なご子息だわ!!

812:陽気な名無しさん
16/12/20 21:10:14.79 Z7JCXV9v0.net
ジャケットやコートなら、背後から袖通しやすく持つくらいでしょ
スーツのオーダーなら身体検査みたいになるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch