【ROM解析】スパロボ系バイナリ総合スレ21at GAMEURAWAZA
【ROM解析】スパロボ系バイナリ総合スレ21 - 暇つぶし2ch268:スレ18の799
23/10/19 17:30:38.42 pl5evPh2.net
春風DXテストプレイパッチ、今あげました!
大体中身が出来上がったので、後は本編の方のシナリオ作成を進めたいと
思っています。といっても大体の本筋は変えず、追加する予定のシナリオを含めて
最終的には45話前後ぐらい、作りたいと思ってます。もちろん(ティタ大の)本家ルートもあり。
今年中か来年の春頃の完結を目途で、よろしくお願いします!
>>261
使い方というか、そもそもティタ大のROMと4MパッチのROMは
ユニット、パイロット、武器の参照先アドレスが全く違うため
SFCGENEditorは4Mパッチのアドレスが元になってるので
そのままティタ大のROMを読み込んでも正常にデータの取得を
することが出来ません。更にティタ大は3Mの参照先が基本に
なってるのでけっこう戸惑うかと思われます。
極端な話、パッチを充てた状態のROMを無理矢理合わせてあげれば
使えるようになりますが……相当骨が折れますね(苦笑)
なのでSFCGENEditorやBNE2を使うときは4MパッチROMを開き、
Stirlingで検索しながらデータを打ち込んでる形です。
キリマンジャロの嵐バグは元々Ver1.09+製作者様であるペシェ氏が
9年前に解決してるとあって、ティターンズ大戦だと治ってたと思うんですよね。
個別パッチもあったような気がしましたがそんなのなかった感じでしょうか?
特に干渉したような部分は無かったので完全スルーしてました


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch