【ROM解析】スパロボ系バイナリ総合スレ21at GAMEURAWAZA
【ROM解析】スパロボ系バイナリ総合スレ21 - 暇つぶし2ch124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 23:31:45.48 dvG+VKLu.net
>>123
なるほど
何かの理由でサウンドドライバのアドレスがズレてるけど偶然にも異常なく再生されるのかな
試しに220596~22060Fまで全部一つずつ00で埋めて任意のBGMが鳴らなくなればズレを特定できるかもね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 23:39:58.80 OGQqZlAI.net
>>124
明日また試してみよかな
ありがとうなこんな時間まで

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 23:54:28.00 dvG+VKLu.net
>>125
こっちもBGMの移植とか作成は色々試行錯誤しながらだからお互いに頑張ろう
ちなみにHertzDevilさんの「SWAN」のスピード/ボリューム設定は「7D/DC」
その名はマフティーのスピード/ボリューム設定は「A0/A8」だよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 01:03:31.17 rMqCWQXK.net
(@д@)/?.まじっっっ!””

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 12:34:09.17 PMv6DzDM.net
第四次の新たなバグ発見か
よく探してくるな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 20:22:42.91 pGxa6hUJ.net
バーニアのやつか
そういえばたまに発生してたな

130:スレ18の799
23/09/25 01:19:53.89 rkyFTOby.net
ご無沙汰してます。まだちょっと制作に取り掛かれてませんが
10月から少しずつ進めていきたいと思います!
ヴェスバーの発射市変えられるなら主砲(フレイボム)の位置も
調整できる部分がありそうなので探してみます。
あと、背景が変えられそうに無いらしいのでホバーやめて水陸に変えたいと思います。
(ドムなどはそのまま)
>>89さん、寸評ありがとうございました!
確かに雷はかなり弱いと思ってたので次回更新時に改善させたいと思います。
皐月も吹雪の直感を分けただけなのでもう少し個性を出してみます。
BGMですが、結構前にも言ってる通り自作した方がてっとり早い場合があります。
ブログの人も言ってる通り、他ウィンキーソフトのBGM移植が簡単な場合が稀のようで
第4次に移植するのは基本的に非常に困難だと思います。春風DXの魔装機神LOE関連BGMも
移植せずに1から作っております。よく聞くと、原作より遥かに劣化してます(汗)
マフティーは完成度の高いMIDIがあるのでそれを参考にすれば作れるはずです。
何度も言う通り、BGM追加は自作した方がてっとり早いです。
君を見つめてパッチのCC65によるmakeコマンド作成環境が整えられたら
別作品が作れると思います(笑)
BGM移植パッチのダークプリズンがループ時にテンポがおかしくなるバグは、
ループしたらデフォルトテンポに戻される為です。対処の仕方はループの始点に
テンポ倍率を追加すればいいのですが、追加してしまうとデータ長を指定してるアドレスも
変更してあげないといけない上にそれを解説してるようなサイトはありません(見落としてるだけ?)
CC65による書き換えなら「それも自動的に調整してくれる」ので何度も修正出来るんですね。
因みにそれでテンポバグを修正(とテーブルプリセットの11 0b追記)しても
今度は音色データの容量が第4次のサウンドバッファの制限に引っかかるのか、
サウンドテスト中は大丈夫ですが、戦闘になると若干おかしくなります。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 09:12:03.66 DgCkzu/f.net
BGM移植はブログマンに頼めばいいんじゃないかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 21:35:19.76 3AbmyVGc.net
BGM移植パッチって何ぞ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 22:15:38.60 Dqm9ii0d.net
>>132
魔装機神とバトルロボット烈伝の曲の一部を第4次のサウンドドライバ用に書き換えたパッチ
半日くらいの時間限定で公開されて制作者は不明だがブログマン説が有力
移植の精度はそれほど正確じゃなく戦闘中にフリーズしたりしてまともに使えない曲が多い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 22:24:33.02 3AbmyVGc.net
>>133
へぇーもう手に入らんのか
欲しいけど残念やな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 22:52:16.61 Dqm9ii0d.net
>>134
ろだを見てきたら別のBGM追加パッチが来てた
明日の朝には消すらしい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:00:23.40 3AbmyVGc.net
>>135
SWANとマフティーの追加みたいね
この2つ自分も最近移植挑戦したわ
SWANはほぼ完璧にできたけどマフティーの方は不完全で一部音がならない状態

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:12:20.88 Dqm9ii0d.net
>>136
先週末にブログマンらしき奴とレスしてた人か
その調子で頑張ってくれ
できればパッチも公開して欲しいな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:18:26.80 3AbmyVGc.net
>>137
そうやで
あれブログマン氏だったのか…
公開はどうかな
シナリオもいじってないし大したもんでもないけども

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 17:49:33.54 sW0yApiG.net
うわ落とし損ねた

それともSWANとマフティーのみ追加だったのか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 18:14:33.85 EsxfjFzP.net
>>139
君を見つめてのバグ修正版が入ってた
バトロボとかLOEの収録はなかったし前回のパッチとの互換性もないって説明されてる
SPCからシーケンスを調べる方法とか書いてたから何か動きがあると期待したいが

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 19:50:13.13 sW0yApiG.net
バグなんてあったんだ
どんな症状なのか気になる

てっきりダークプリズンのテンポスローバグも直ってると思ってたんだけど違うっぽいな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 20:27:31.66 EsxfjFzP.net
BGM追加パッチ作者がブログマンならバグなしダークプリズンの動画が上がってるからとっくに直してるんだろうけどな
恐らく公開する気がないか春風の人が自作したからいまさら公開の意味がないと思ってるかのどっちかだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 20:39:43.86 eubB2kvP.net
まぁ義務があるわけでもないししゃーないことよ
欲しいのは確かだけども…

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 00:36:29.18 CiOSr0IP.net
ヒーロー戦記の通常バトルを移植してくれないかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 11:39:41.78 eAnEeFm1.net
LOEの各魔装機神専用BGM再現とかもやって欲しいが使えるBGM枠に余裕がないんだっけ
版権だったらグレートマジンガーと0080と欲を言えばセンチネルのBGMも欲しいね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 12:40:16.97 +0MS1vtu.net
追加BGMに設定した機体が撃墜されたらボスみたいな爆発するのは何ともならんのかなぁ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 12:55:48.83 CiOSr0IP.net
そんなバグあるのか
機体のエフェクト設定のミスとかじゃなくて?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 20:31:41.06 +0MS1vtu.net
バグっていうか多分BGMの番号で判定してるんじゃないかね

149:スレ18の799
23/09/28 02:54:21.85 5L1xR6cM.net
答えられそうなレスに対して返信したいと思います。

>>141
君を見つめてパッチのバグとは君を見つめてのシーケンスデータが
その直下にあったZのテーマにまで侵食してしまっており、
Zのテーマを聞いた瞬間にフリーズしてしまうバグです
自分が確認した際、そうだったので違ったらすみません。

>>142
ブログの人が追加パッチ作成者であれば、移植なんて非常に面倒な
事はしないと思います(キッパリ)
そもそも作成者があの莫大なBGM解析資料を作ったのですから
確実に別の人だと思いますw
完成版ダークプリズンは是非データ(特に旧版との比較)を見てみたいものです。

>>145-148
戦闘BGM枠は仕様で最大32曲(1F)までしか使えません。その内、ユニットBGMに
17番目以降に設定したのがボス判定となってBGM優先&大爆発エフェクトになります。
デフォルトだとヴァルシオン(BGM名)とネオグランゾン(BGM名)が該当してて、
パッチだとその後ろに設定してある為、F-91達がボスみたいに大爆発起こします。
春風DXパッチではその並びを修正してあるので一度確認してみてください(宣伝)
なお、その大爆発エフェクトを起こす条件の拡張が出来れば味方仕様を増やせる…んですがそこは未解明です。
余談ですが春風パッチは通常用が1枠、ボス用が3つ空いてたりします。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 09:06:43.64 boeTzEvT.net
撃墜された時の爆発についてはまだわからんけど曲の優先順位については多分わかった
味方攻撃時:3DD98 12
敵方攻撃時:3DDB8 12
ここを任意の値に変えるとその順番以降の曲が優先されるようになった
デフォルトでは12(立て!闘将ダイモス)以降が優先されるようになってる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 10:10:53.05 53WIGjGH.net
>>149
俺はパッチ落とせたけどれあどめにはオーバーフローによるフリーズを防ぐために若干内容を変更したと書いてあった
資料を読みながら内容を比較してみたが選択シーケンス#20を削って常駐シーケンス#00に置き換えた部分をオクターブ変更する改変をしたみたいだ

152:スレ18の799
23/09/28 14:35:55.69 5L1xR6cM.net
>>150
おお、それ凄い情報ですね!
これであれば魔装機神専用BGMも完備出来ると思います。
春風DXでもその修正を使わせて頂きたいと思います!

>>151
そこは楽器データですね!00は君を見つめてパッチ内の
インスト情報だとkickパーカッション(実際はベースドラムな音)として表されてます。
確かにオクターブが高すぎても低すぎてもダメなのですが、たぶんもっと弄ってるんじゃないかと思います。
同じ内容だと思いますが自分が落としたパッチだとループバグや特殊なSE流れるとフリーズはしませんが音がバグりますね。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 16:16:46.89 53WIGjGH.net
その話は霜月氏のBGM継続パッチの更新情報でも見たような記憶があるんだがれあどめには書いてないんだよな
削除されたブログにでも書いてあったんだろうかな
キリマンジャロ地形バグの調査と修正とかも書いてあったから内容をコピーしとけばよかった

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 17:06:50.48 boeTzEvT.net
>>152
でも結局大爆発のままというw
爆発の処理は別のとこでしててその近辺のアドレスで設定してるんじゃないかと思う
魔装機神専用曲期待してるで

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 00:37:03.11 WkkD82mu.net
ブログマンが爆発処理を解析したみたいだがページが真っ白で何も書かれてなかった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 01:19:33.13 a9/Z/F0X.net
普通に見れるぞ?
これでやっと解決したな!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 06:23:46.26 NxdDkaTl.net
おお寝てる間にブログマン氏が解決してくれたんか
話題に出してみるものよな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 09:41:06.72 2vyKN+Hz.net
ブログマンはBGMの番号でバリア発動させたりしてるらしいから同じ感じで調べられるんだろうな

159:スレ18の799
23/09/30 00:59:33.85 eH6aQOut.net
BGM優先権の調整と撃墜エフェクト判定の解明、
なんか一気に物事が進みましたね(笑)

>>154
申し訳ないですが魔装機神専用曲を作る気は今は全くないです。
それよりもリアルロボット戦線の「QUEEN」が欲しいですが
耳コピが非常に苦手なので自力で作れないんですよね…うーむ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 09:08:16.92 q5/23OP1.net
Gジェネワールドアレンジの架空の空とか作れないかな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 11:16:15.79 GocGYU3K.net
メガ粒子砲の発射位置何とかしてえな〜

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 14:13:32.53 DKB+G4CE.net
二連装メガ粒子砲みたいなアニメが欲しいな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 10:58:56.51 /ugXFDRl.net
ダイナミック系という考え方は面白い

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 18:19:03.50 SQEI/FaW.net
改造したいんだけど$って何ですか?
$8000とか例えばどこを表してるんですか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 19:44:57.14 igV/ioYm.net
>>164
バイナリエディタ内のアドレスを表す記号
Stirlingでromを開いたとき
$8000ならAddressて書いてあるところの縦軸の8000と横軸の黄色い数値の00が交わった場所を指す

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 12:37:24.50 lYXW3qWx.net
ご新規さんは大歓迎だ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 13:31:37.71 QM0Tmbh3.net
>>165
ありがとうございます
この$部分って検索しても全然情報がないんですよね、すんごい困ってました

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 19:54:24.79 8fYOfyVp.net
まずは
バイナリエディタ 使い方
で検索するといいかもね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 20:20:07.41 IuQBCqAZ.net
>>167
まぁ省略することも多いしそんな気にすることでもないと思う
どんな改造しようとしてるん?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 08:56:54.16 scJau8fz.net
知ってる人いたら教えてくれ
ティターンズ大戦のリンク先しんでるんだけど、もうパッチてに入らないの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 12:14:15.74 iIAGYRI8.net
>>170
このスレの96に書いてあるぞ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 12:29:26.54 scJau8fz.net
>>171
ありがとう!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 16:23:45.95 T64oELja.net
改造者じゃなくて申し訳ないんですが、そもそも疑問として、改造のベースが皆さんなんで第四次なんですか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 16:46:01.51 5NaLkjEn.net
そりゃティターンズ大戦の作者が第4次を解析してくれからだよ
改造ツールも充実しているし
他はほとんど解析が進んでないし、ツールもないので改造のしようがない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 19:02:30.34 ydO29Cu7.net
ツール類もOG2より多くなったんだっけ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 19:15:04.06 iOFST3Ve.net
元々はOG2改造スレだったから過去の遺産にはOG2関連のツールも色々あるんだけどな
ただ第4次関連のツールが登場後少しずつ流れが変わった
決定的だったのがティタ戦の作者さんによるシナリオ関係のスクリプト公表
時を前後して霜月氏やペシェ氏やしろねこ氏がシステム関係の解析を競争した結果今に至るみたいな感じ
最近はBGMすら差し替え可能になったから第4次が改造のベースである事はもはや不動だろう

177:スレ18の799
23/10/03 19:20:55.90 uEOHdJ83.net
第4次が一番改造が進んでおり、完全新規なキャラユニットが作りやすく、
オリジナルに無い特殊仕様の追加や変更が比較的容易だからですね!
今では戦闘メッセージの編集や追加、完全新規シナリオ、
最近だと今まで行き詰ってたBGM関連で大きな革命的進歩があったのですが
流石にドラクエやロマサガほど人気ではなく、今なお解析がされてる状態です
※ドラクエに至ってはオリジナルだとデバッグにもない全くの新機能が追加されてたりします

第3次やEXもありますが、一番遊びやすいし慣れ親しめるのが
容易なのが第4次だったりします。だから選ばれ続けてるのかもしれませんね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 19:43:27.87 9ZHS/c3Z.net
第4次がSFCスパロボの中でも完成度が高くてなおかつイジれる所も多いからな
改造のしがいがあるんや

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:25:52.43 db7yQTWy.net
>>177
スパロボは他のバイナリスレよりシナリオ制作者とシステム解析者の仲がいいとは言えないからな
シナリオ作者は称賛されるけどシステム解析者は冷遇されるから最終的に外で活動するようになる
人気が出るにはその擦り合わせが上手くいくようにならんと無理だよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:50:13.13 ydO29Cu7.net
ジャンルが違うのもあるけどロマサガ、ドラクエは操作性に手を加えなくてもいいから土台が違う

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:51:36.25 9ZHS/c3Z.net
システム解析者こそ賞賛されるべきと思うがな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:58:21.09 5NaLkjEn.net
第4次はシナリオのスクリプトまで完全に解析されているのが決定的だよな
霜月氏のパッチを使えば、知識無くてもプログラム改変できるし
初心者向きだと思うよ第4次スパロボは

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 23:09:09.03 db7yQTWy.net
シナリオスクリプトが解析されてるのは第4次以外だと第2次Gくらいか?
ブログマンがシナリオデモだけ解析してたがマップイベントもやってくれればな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 23:18:15.00 /YaB6jzc.net
トーセ系は圧縮されてないからそのまま弄れるな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 10:22:19.02 NLPnhSyQ.net
第3次やEXはシステム上ダメージが9999までしか出せないから雑魚敵もHPが盛られがちなハックはマジでかったるくてやってられない
マップ兵器縛りとかやると気が狂うぞ
やっぱ第4次でスパロボのシステムが完成したんだと分かる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 10:36:01.25 KmNokq8W.net
あの頃のスパロボのダメージ計算式は攻撃側が圧倒的に有利で
いくら装甲上げても意味ないからな

霜月氏のパッチにパイロットに防御力を導入するパッチとかあったはずだから
あれを使えば、もう少しまともに殴り合いが出来るかもしれんぞ(バグがありそうだが)

あと個人的にMAP兵器ゲーは好きじゃない
今のスパロボとかマルチアクションMAP兵器ゲーでゲーム性皆無になってるし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 10:46:26.59 TSCiOXlg.net
同作品内(世界観)での格差はあってもいいけど、こういうところでは作品間の格差はなくしたいかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 10:54:14.53 pwEqrjUK.net
>>187
第4次マジンガーが悲しいほど弱いのはな…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 12:09:56.24 ZioVOVeE.net
マジンガーが弱く感じるのは気力に依るところも大きいかな
他のスーパー系と違って必殺技に気力が必要ないから常に気力100ちょっとで戦っている場合が多い
激励とかで気力150にしたマジンガーはかなり戦えるぞ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 12:18:39.13 RVme8Pq6.net
4次マジンガーって分割Aチームで「マップ兵器と(グレート)マジンガーとグレンが頼り」ってぐらいの存在感あったと思うけどなぁ
分割前はABという壊れと役割が被るから地味だけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 19:05:43.21 67AlciC7.net
そいやEXまでは反撃防御回避も勝手に選ばれてたっけ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 21:37:12.79 NLPnhSyQ.net
EXは個別で反撃防御選べるだけまだマシ
第3次なんて問答無用でサンアタックや超電磁スピンで反撃するからな
実質MSしか前に出せない
肝心のMSも集中持ちがあまりにも少ないせいで反撃するのは危険すぎるから回避一択だし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 21:51:23.40 ohfK/gby.net
FEですら強制反撃の時代に部隊全体とはいえ反撃や防御を設定できた第3次のシステムは割と画期的だったと思うんだけどな
無双プレイなんて眼中にないバランス取りだったようにしか見えないし自軍フェイズで敵を減らすだけ減らして敵フェイズ時は回避か防御でやり過ごすのが第3次の基本プレイじゃないのか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 21:53:06.84 5kaXzQCl.net
BXについてきて初めて遊んだFC版第2次はコツコツ戦うバランスだったな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 22:19:28.20 pwEqrjUK.net
>>190
そいつらはそこそこ強いけどマジンガーZがね…

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 22:35:32.53 ohfK/gby.net
装甲をフル改造してハイブリッドアーマーを2個付ける
あとは鉄壁を使うか気力を上げてやればボスキラーは無理でも最後まで十分戦えるぞ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 22:56:35.59 pwEqrjUK.net
確かにそこまでやればいけるか…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 10:31:45.04 bePWOI28.net
この頃のマジンガーは武装面や地形適応などで不遇だから
改造してグレートにMAP兵器とか付けてやると面白いぞ
旨味のない地上ルート選ぶ理由にもなるし

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 12:15:14.78 aK15dVYs.net
気力持ちが少ないのを逆手に取って機体にマジンパワーを設定して気力130以上で常時熱血鉄壁状態にするとか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 18:24:22.56 ++vDn8Vg.net
第2次や第3次でヘンケン艦長の部隊が持ちこたえていたのは獣戦機隊が所属していたからと妄想
OGのキョウスケルートを参考に第2次ヘンケン大戦なんて作るのも面白いかもしれないな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 07:02:16.78 up9o0IZP.net
ブログマンがホバーの背景変更を始めたみたいだな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 23:25:15.36 32bCfqP4O
SWANのBGM移植を落とし損ねたので自力でやってみようとしているのですが、
波形データと5200から始まるプログラムのサイズって、どうやればサイズ判別できますか?
君をみつめてのパッチとSPCを参考にもがいているものの、分からず…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 12:12:19.77 JNdxw9VZ.net
背景の仕様の解析は終わって具体的な方法を提示してるから実現可能みたいだね
でもホバーは採用しないみたいな話もしてるからやるかどうかは別なのかな

204:スレ18の799
23/10/07 15:33:00.57 gJKPZSFW.net
ブログの人が背景について解析してくれて助かります。
特にホバー状態で「川」や「海」だと陸上での背景が指定されてるとあったので
BNE2で見たらそこには「空」が設定されてました。なのでそれを変えたら
全然いけますね!
他にも艦娘達の主砲発射位置や戦闘背景の指定など色々な修正が
出来そうなので、ちょっとそれをやってみてもう一度
テストパッチとしてあげてみたいと思います。

また、ふとした思い付きで宇宙ルートの拡張をしたくなり、
そのついでにとあるガンダム系男性を追加したいと思います。
ヒントは機体だけ参戦且つ今のスパロボどころかGジェネ以外の
ガンダム関連作品に大人の事情で絶対に出れないアイツです。
既存曲どこか潰して戦闘曲追加します。どちらのルートでも仲間に
なるようにしますが果たして味方枠は大丈夫なのかどうかちょっと
計算しておきます。ダメそうだったら敵用で(笑)
地上ルートもダイモスの追加武装をかなりテコ入れするかもです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 16:14:18.77 iMQ4XHJb.net
お、リョウ・ルーツか?
こいつは機体だけはあるけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 16:26:23.18 0LccEn7N.net
ND側のキャラだろうからブレイブ・コッドじゃないかな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:16:00.11 Y1sSPY7p.net
>>204
できればSuperior AttackじゃなくてGゼロのリョウルーツのテーマで頼みます

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:31:28.03 iMQ4XHJb.net
俺はSuperior Attackの方が好き

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:42:21.09 Y1sSPY7p.net
ノーマルSガンはリョウルーツのテーマでALICE発動SガンはSuperior Attackだったらまあ。。。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 18:08:20.17 /uLSUMzU.net
特定の武器使用時にBGMを変化させるって第4次でできたっけ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 18:32:47.30 Gv//wG4Q.net
第4次にそういうシステムはないがブログで霜月氏が簡単に再現可能と言ってた
ムーンアタックの時だけザンボット・コンビネーションにするとか
ゴッドバードの時だけおれは洸だにしたいみたいな話だったかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 19:26:37.23 iMQ4XHJb.net
ALICE発動ってどうするんやろ
気力で変形とかパイロット強制変更とかか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 19:55:46.92 Gv//wG4Q.net
ペシェ氏はパイロットの気力で自動的にハイパーZやフル稼働F91に切り替わるシステムを実現したらしいから同じようにやればできなくはないんだろう

214:スレ18の799
23/10/07 20:26:10.02 gJKPZSFW.net
いきなり問題発生しました(滝汗)
機体エフェクト(バーニアなどの位置)のオフセットが
元ROMだと$12CFCAからですがティタ大戦だと$39B000に移ってたのが
分かったのですがそこからのデータ先を変えても発射位置とか全く変化しないんですね…

この辺り詳しい人、ご教示お願いします

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 20:41:51.45 iMQ4XHJb.net
>>214
それ前に俺が曲のテンポ変えようとして値変えても何も変わらんかったときに似てるような気が
わからんけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 00:13:24.08 2XBZXZLB.net
どなたか、お手すきの際に教えてください…。
SWANのBGM移植を落とし損ねたので、自力でチャレンジしているのですが、
波形データサイズと5200から始まるプログラムのサイズって、どうやれば判別できますか?

例えば、君をみつめてパッチとSPCを並べて何がどーなっているのか調べているものの、
君をみつめては、何をもってサイズを00 C0だとか、2F 11としているのか分からず…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 09:20:26.81 IYI3ihyM.net
ブログマンのホバー背景解決策が力技過ぎて草
確かにお手軽だろうけどさぁ…

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 10:19:52.02 FwEv1UCb.net
確かに海に見えなくもない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 11:01:02.91 yKtQFsrf.net
海っぽいけどこんなん草生えるわ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 18:51:33.06 Vmqmvy4l.net
色んな意味でブログマンらしくない仕事だが海の上に浮かぶケンプファーが不覚にもちょっとカッコよく感じてしまった
こうなるとまだ出揃ってない0080系の専用曲も欲しくなるなぁ

221:スレ18の799
23/10/09 02:00:35.66 nDA6LhKD.net
武器座標が変更されない件ですが、どうも開発用に使っているSnes9xが
原因なのか以下の事を行ったら治りました。
「新しく違う名前でROMを作成したら修正出来るようになった」
意味が分からねーと思いますが自分にもさっぱりわからないですw
もし色々変更しても変わらないな?と思ったらこれで治せるかもしれません。
結果的に直せたので次は背景の設定をやっていきたいと思います。

水上の表現どうしようかなと思った矢先に更新されてて砂漠の地面を
パレット変更したのを水上として表現させるのは流石だと思いましたww

Sガンダム、Ex-sガンダムのBGMはSuperior Attackを採用するつもりです。
作品的にもブレイブ・コッドの方が確かに適任かもしれませんが、そこはスパロボ且つ
春風ではけっこうフリーダムな路線も貫いてるので機体がある以上、
リョウ・ルーツの追加の方がやりやすいかなぁと思いました。なのでセンチネル本格実装は
他の人にお任せしますw
絡み方は完成までお楽しみください。(あまり設定と逸脱しない方向に重視します)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 06:45:21.82 y6PEiaJn.net
>>221
乙です
余裕があれば架空の空もお願いします

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 07:10:12.09 TSKbtEZd.net
0080のBGMはスパロボだといつか空に届いてしか採用されてないんだよな
Gジェネだとバーナード・ワイズマンとか架空の空も採用されてるのにな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 08:35:32.82 NHdggPhf.net
ブログマンはまだ第2次Gの解析も続けてるのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 12:14:52.38 B0+PlhYT.net
イベントスクリプトってどうやって解析してるんだろう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 23:36:04.93 y6PEiaJn.net
何だか鯖が不安定みたいなので避難所を作ってきた
書き込めない人とかがいたら使っておくれ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 08:59:06.81 AKoMkST2.net
ご苦労

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 20:41:19.87 bDeIxy61.net
やっぱりヴァルシオンは赤のがいいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 21:45:35.26 gBYDXZK5.net
ディバインアーム、クロスマッシャー、メガ・グラビトンウェーブとシンプル過ぎる武装すこ
ビッグバンウェーブは邪道だけど何かマップ兵器は欲しかった(自前で使えるなら

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 22:23:35.76 Ko35aoqN.net
自軍でヴァルシオンを使えるならティタ戦とかDC大戦とかKKNKみたいなロンドベルとは別軍勢の話向きかな
実は生きてたビアン博士がヴァルシオンでゲスト軍相手にひたすら無双するなんて話は面白そうだが

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 22:31:01.41 Ko35aoqN.net
そういやティタ戦は初代の頃からタイトルのオプションの文字がバグってるんだよな
+も春風もずっとバグを引き継いだまんまだから誰も直し方を知らないのかもしれないけどさ

232:スレ18の799
23/10/12 09:39:27.36 FpvrK7WL.net
>>231
ロペット「連絡ガ来マシタ。5秒デ直シテ、クレルヨウデス」

というわけで直しました。そういえばオプションの文字が崩れてたの
ずっと放置したままでした。ご指摘ありがとうございます!
文字追加をする為の作業の応用でタイルビューアーで簡単に修正出来ました。
ついでに没で使われてませんが「V3」の字も実は変になってたので直してあります。
URLリンク(i.imgur.com)

ブログの人の記事を参考にしたものの、戦闘背景のパレットどこ!?と
一生懸命探してたら想像より早く見つかったので無事修正出来ました。
資料にないアドレスを探しだすのは毎回苦労します。
あと主砲のアニメをライフルに変更し、5インチ単装砲を今の主砲(フレイボム系)に
合わせました。イメージ的にかなり良くなったです。
2連キャノンはメガザウルス・ダイ専用アニメに近いです。
(砲弾がかなり高い位置から出る上、地面から土埃も出るので合わせようが無い)


URLリンク(i.imgur.com)
夕方
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

ただ突撃時の煙エフェクトはプログラム自体に追加をしない限り、
どうしようもないと思います。そして更に新たに画像も追加する必要があります。
64だときちんと再現されてますが、そもそもプラットフォームも戦闘レイアウトが違うっていう。
個人的にそこまで求めないので春風DXで修正する予定はないです。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 12:48:29.08 WtIuElYh.net
乙です

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 16:07:44.84 ZQaJYHc6.net
お疲れ様です
夜背景だと海がめっちゃそれっぽく見えますね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 16:42:57.31 64JcG2AM.net
艦これのキャラだからか、ケンプファーよりも海上で戦ってる感があって見映えいいなw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 17:18:10.27 pJ02HU6I.net
艦これってよく知らんのやけどこのお嬢さん方ビームとか食らって平気なんですかね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:41:54.54 uvGbxU3m.net
>>232
本当に凄いなぁ
俺なんか有り者(スパロボFやGBAの画像の抜き出し)を弄る程度しか出来ないのに
一からここまで作るのは大変過ぎる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:43:58.14 nK/1xfxo.net
特殊なカーボンでコーティングされてるから大丈夫なんよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 19:30:14.04 pJ02HU6I.net
マ?
スゲーな特殊カーボン

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 19:36:26.93 0dbVT5XC.net
ホバー移動もカーボンなの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 01:11:15.27 6C3MyEKE.net
ブログマンが煙の色変更できたみたいだ
仕事早いな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 07:08:22.30 Sz2SW3TZ.net
艦娘が接近戦する事はないと思うが言われてみれば基地の床でも土煙が上がっていたな
バーニアの赤い炎は不完全燃焼みたいで俺も気になってたから青くできるのはいいね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 12:42:25.66 Aj4TgpLN.net
水飛沫に見えるようにしたんだからホバーも実装すればいいのに

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 12:54:24.37 5wqn0Bmj.net
青いバーニア炎いいな
パレットのアドレスが知りたい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 15:50:59.24 fnnU1XxR.net
でも全機体が青くなるからスパロボ系は全部合わなそう
スパロボでガンダムオンリーなGジェネでもやるんか(笑)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 18:02:50.19 5wqn0Bmj.net
まぁスーパー系には合わんな確かに
でも世界観は宇宙世紀やしなんとかなるやろ(適当)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 20:31:54.84 K78adBIT.net
>>239
それガセネタ
特殊カーボンの設定はガルパンだぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 10:38:01.81 Q+HYqKBV.net
スパロボ系って全部エフェクトなしで無音で接近する移動パターンになってなかったっけ
バーニアがあるのはガンダム系とエルガイム系とゲスト勢だけっだった気がする
無音で移動する機体にもバーニアっぽい音が入れれないもんかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 11:50:37.57 GYtg7FbO.net
確かにスーパー系はバーニア炎とかなかったわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 17:01:07.61 4s4c3r1v.net
スーパー系に音が入るようになったはいいがオーラコンバーターはもっといい音がなかったのか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 06:45:26.83 IiLDT4KZ.net
大惨事更新乙です

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 16:47:32.36 Pw7nk+mP.net
知ってる人いたら教えてくれ
第四次の改造コードにかかっている精神てあるけど、魂、覚醒状態にしたいんだけど、どうやって精神コマンドのコード調べたらいいかな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:37:46.49 Pw7nk+mP.net
知ってる人いたら教えてくれ
第四次の改造コードにかかっている精神てあるけど、これで魂、覚醒状態にしたいと思ってるんだけど、個々の精神コマンドのコードの調べ方ってあるかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:51:17.63 mBWE6wod.net
>>253
>>1に書いてある通り改造コード関連は専用スレがあるからそっちで聞いた方がいいぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 19:24:21.11 quTECW4Y.net
知ってる人いたら教えてくれ
第四次の改造コードにかかっている精神てあって、これ使って常時覚醒状態を試してみたいんだけど、
精神コマンド一つ一つのコード調べる方法てどうやればいいのかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 19:28:07.01 s9IHN81I.net
何やこいつ…
荒らしか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 08:44:27.82 RUllD80W.net
すまない連投になってた

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 12:14:45.29 sD8cFfv/.net
キリマンジャロの地形適応バグの影響エグいな
メガ粒子砲のダメージが倍以上も変わるのかよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:05:18.38 7D/bEbTU.net
そりゃだって陸Dで撃ったらねぇ……(笑)
地形適応倍率が丁度2倍差だからそんなもん
なお、ティターンズ大戦系列はバグ修正されてる模様
最近第三次におけるCPUの武器選択の解析が流行ってるようで、
これを利用したギミック作れないかな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:18:25.61 y52NzVxd.net
ウェイブライダー 陸-(迫真)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 19:48:32.83 RUllD80W.net
ティターンズ大戦の春風パッチあてたロムをSFCGENEditorで編集したいんだけど、
武器データを開くとどれも威力0だし、ユニットデータ開くとどれもHP0になってたりしてる
正常に読み込めてないみたいなんだけど、これってどこか使い方間違ってる?
ロムは4mになってて、ゲームは開始できて遊べるからロムのほうはおかしくないんだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 20:01:30.35 y52NzVxd.net
武器データ拡張前のアドレスのままなんじゃねえの

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 20:55:34.79 RUllD80W.net
レスありがとう、でも自分がアホなせいで理解できてない
SFCGENEditor起動して、ロダで落としてきたsettingファイル選んで、パッチあてたロムを開いてる
武器データ(4MB拡張版)、ユニットデータ(4MB拡張版)をみてるんだけど、値が正常に表示されてない
拡張前のアドレスと拡張後のアドレスを選べるオプションがどこかにあるってこと?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 21:23:27.60 VNGJczFl.net
BNEで見れたと思うが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 23:27:25.50 RUllD80W.net
ロダに第四次用のbne2設定ファイルはないみたいだけど、別のところあるの?
当たり前だけどbne2でSFCGENEditor用の設定ファイルは開けなかった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 04:26:55.71 ptIfCA5e.net
新しく公開された ノーマルROM用 地形適応バグ修正パッチ(後期ROM用)
適用してみたけど、ダメージ見るに第一話で地形宇宙で計算されてるような気が

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 10:33:44.81 sjI/kFgQ.net
パッチ当てなくてもバイナリ弄るだけでええんか

268:スレ18の799
23/10/19 17:30:38.42 pl5evPh2.net
春風DXテストプレイパッチ、今あげました!
大体中身が出来上がったので、後は本編の方のシナリオ作成を進めたいと
思っています。といっても大体の本筋は変えず、追加する予定のシナリオを含めて
最終的には45話前後ぐらい、作りたいと思ってます。もちろん(ティタ大の)本家ルートもあり。
今年中か来年の春頃の完結を目途で、よろしくお願いします!
>>261
使い方というか、そもそもティタ大のROMと4MパッチのROMは
ユニット、パイロット、武器の参照先アドレスが全く違うため
SFCGENEditorは4Mパッチのアドレスが元になってるので
そのままティタ大のROMを読み込んでも正常にデータの取得を
することが出来ません。更にティタ大は3Mの参照先が基本に
なってるのでけっこう戸惑うかと思われます。
極端な話、パッチを充てた状態のROMを無理矢理合わせてあげれば
使えるようになりますが……相当骨が折れますね(苦笑)
なのでSFCGENEditorやBNE2を使うときは4MパッチROMを開き、
Stirlingで検索しながらデータを打ち込んでる形です。
キリマンジャロの嵐バグは元々Ver1.09+製作者様であるペシェ氏が
9年前に解決してるとあって、ティターンズ大戦だと治ってたと思うんですよね。
個別パッチもあったような気がしましたがそんなのなかった感じでしょうか?
特に干渉したような部分は無かったので完全スルーしてました

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 17:34:34.12 M2hVp7o7.net
乙乙&乙

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 19:10:54.08 gv9ZQDPs.net
追加はリョウルーツだったかー
ひそかにタイラントソードを予想していたが外れたか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 19:12:09.38 B8DGpUKy.net
ありがたやありがたや

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:26:48.62 opiYKt2S.net
>>268
更新乙です
ペシェ氏の個別パッチにキリマン修正パッチはないと思う
霜月氏も4年か5年くらい前に修正報告したけどパッチは公開しなかった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:33:46.42 Heh6i76i.net
Superior Attackもうちょいテンポ速くした方がそれっぽい気がする

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 10:31:24.87 V3MeFgcV.net
>>273
と思ったけどそうでもなかったすまん
ただずっと聞いてたらどんどん音がズレていく気がする

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 18:29:16.59 qrGEYEkX.net
>>268
そういうことでしたか!
ありがとうございます!
ティターンズ大戦でexみたいにネオグランゾン使いたかった

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 18:41:55.90 cem0GOae.net
よし!クリア後特典だな!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 20:11:44.13 Ht1trYgG.net
>>275
なんでもいいけど、例えばシロッコの乗ってくるマークツーをネオグランゾンに書き換えるとかじゃあかんの?乗り換え制限無しにして

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 21:17:13.26 E/+mjkg3.net
キリマンジャロ修正パッチ来てたのか
GJ!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 07:36:07.90 jX0j2WgJ.net
ティタ戦+の攻略wiki情報だとキリマンジャロは陸扱いになってるな
検証班はチェックを頼む

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 16:22:30.22 PxJdKM28.net
ティタ戦+と春風パッチの両方とも検証したけどキリマンジャロの地形適応バグはそのままだね
攻略情報の説明通り陸の地形適応が参照されるから空B陸Aのボチューンの装甲は1200で計算されてる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 12:21:43.39 arrvoC/T.net
青色スラスターは完成品よりスクショで見せてた3号機の緑色っぽい方がよかったかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 16:20:41.24 /ZU/5mfY.net
青いスラスター炎のパッチ来てるやん
ありがてぇありがてぇ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 08:47:00.45 DEMIU1fP.net
部分パッチは霜月氏がやり尽くしたとまで言われたけどまだまだネタはあるもんだな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 02:22:33.07 k59MOE1W.net
ブログマンの両刃ビームサーベルエフェクトも部分パッチで欲しい
ドラグナーのレーザーソードで使えるよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 08:35:52.88 0dopYmS0.net
俺はハイドボンブが欲しいな~チラッチラッ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 12:04:09.95 TZjEZI/0.net
ドラグナーは連携攻撃が肝だが
連携攻撃できない第4次じゃ厳しいな
最も各機体に特徴があるので腐らないが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 12:21:51.22 J8sy1ZcA.net
武器アニメは既存のアニメを潰さないと入れられないんじゃなかったっけ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 17:18:31.21 +eou72j5.net
よくよく考えればプレシアの地形適応的に、
春風パッチの場合は治さなくても良さそうな気がする
更に追加が予定されてる艦娘勢も空D(総合C)にされ、益々ミノフスキーを付けにくくさせたなと思ったけど
これを逆手に取ればキリマンジャロでは付けた方が良いまであるな。どこで仲間になるかにもよるけれど

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 12:23:44.84 eg+F1MC7.net
効果音の問題が解決して武器アニメが1000種類以上作れるようになったらしい
作るのも管理するのも大変そうだが夢が広がるな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 08:42:21.12 cnhvrap6.net
戦闘アニメを作れる人材がいない問題
作れるのタイルビューワー作者とペシェ氏と霜月氏とブログマンだけだろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 12:43:24.58 phHbZCC9.net
連携攻撃を再現したいので複数のユニットを
一片に表示させたいのだが難しいのだろうな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 19:55:40.59 k6daCxRF.net
霜月氏はドラムロを3体同時に出してトリオコンビネーションを作ってたけど第4次でコンビネーションアサルトとかランページゴーストとかドラグナー系の合体攻撃みたいのは無理じゃないかな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 20:47:13.15 phHbZCC9.net
アニメは既存のでいいから
霜月氏みたいにユニットを複数表示して体当たりするだけでも連携している感が出ていい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 20:51:48.88 BHqD181F.net
ジェットストリームアタックはいけそうじゃん
ドムとドライセンで使える

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 21:00:01.45 eobrSnHW.net
ガイア!オルテガ!マッシュ!ジェットストリームアタックをかけるぞ!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:15:01.70 IkswbuIq.net
>>295
お前誰だよ定期

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 05:26:21.26 qMvuqMqr.net
SEEDにも三連星みたいなのいたんだな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 08:47:12.50 bQj0S597.net
乗り換えキャラにカットイン付けられないもんかね
Aとかαみたいに主役級のキャラだけでいいんだけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:07:50.85 RPQKRy6J.net
OG2いじるのってどの辺がネックになってるの?
戦闘アニメをもっと簡素にとか難しいのか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:31:39.50 PDK44Ktn.net
OG2ベースで艦これ大戦、これだ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 20:57:37.55 plF96xD9.net
Zの戦闘BGMの名前が本当は敵機襲来じゃなくて交戦やと初めて知った

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 09:11:00.32 NwlICC5s.net
ブログマンによると複数の機体を出すのは可能だが影とかバーニアが出せないらしい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 01:11:13.37 DEy0yhha.net
なんか昨日来てたね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 23:14:13.51 t6xLnTE8.net
赤い拡散メガ粒子砲いいな
ラフレシアに使いたい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:42:28.30 jbyj/blr.net
マリンスペイザーと合体すると地面に潜るバグなんてあったのか
それ以前にキリマンジャロでマリンスペイザーを使う機会がないからな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 18:04:02.76 o5VWH/yH.net
メガ粒子砲の発射位置変えてぇなぁ
やり方わからんけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 12:02:12.25 sOkNwFcU.net
メガ粒子砲とかランサーみたいなアニメ改変てそんなに気になるか?
俺はKKNKとか春風みたいなシナリオに力を入れてくれる方が遊びたいけどな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 20:46:51.20 2dqwYOiZ.net
お前の遊びたいもんなんざどうでもいいんだわボケ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 21:10:43.52 sOkNwFcU.net
アニメはタイルビューアに資料と解析ツールがあるんだからそれをよく読めば何とかなるんじゃないの
俺は興味ないけどできないできない言ってる奴はそれ言ってる暇あったら頑張って調べろと思うな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 09:02:15.20 2XbKJ88j.net
>>309
上から目線で草

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 09:11:24.81 qvGwVBVn.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 09:53:21.43 f/IQdNHm.net
>>311
コスパの良いポイント活動

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 10:41:55.47 IYQmy55x.net
まあ308は上から目線のプレ専だろうけど言わんとしてる事は事実だね
できる人は何もわからん状態から手探りで調べて最終的にできるようになってる
やり方わからんなんて書き込んでる暇あったらがんばって調べろとしか言いようがないだろう

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 11:00:00.87 2XbKJ88j.net
>>313
レスしちゃいかんのか?そもそも他人が作ったシナリオがやりたいとか抜かすだけの奴にそんな事言われる筋合いはないだろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:04:34.82 P1jOkni4.net
そうやって否定ばかりするから人が去るんだ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:11:09.73 QPn1Kjsv.net
>>311
ちょっと助かるなこれ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:33:11.35 EiSY9YI4.net
バイナリ改造スレなんだから聞いて何が悪い。自分では何の情報も出さずクレクレしているのは、どこのスレでも追い出されているだろう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:39:58.46 kMybfSX/.net
>>315
ほんこれ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:59:42.93 4CH7Y+Vd.net
分かるなら教えてあげれば良いし
教えるのが嫌なら無視してればいい
いちいち嫌み書き込む意味なんて無い

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 14:35:55.67 69QYj8ie.net
伸びてると思ったらまたこれか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:58:55.06 Wvm/ZzcR.net
>>320
いい感じに盛り上がってるじゃないか
こうやって揉まれていく中から気骨のある奴が生き残って次の神職人になるんだよ
駄目な奴は丁寧に教えようが何だろうが最終的には続かなくて結局脱落する、ただそれだけの事

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:33:33.81 /BmdRUuy.net
アニメ改造に関する話題をしているのに
僕ちんクレクレのプレ専だから早くシナリオ改造パッチ出せと喚いているようにしか見えない
要はゴミクズ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:42:19.02 25E7bKO6.net
>>322
やめて差し上げろw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 10:57:33.48 FT47dDbW.net
ろだに上がってたQueeni消えてるな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:13:31.19 gk3u2ppT.net
なにそれkwsk

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:13:44.36 JiJ2JC98.net
>>325
リアルロボット戦線のオリキャラ汎用曲

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:45:13.27 wCB4Fzmq.net
>>326
春風の人が欲しがってたやつか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:33:18.17 N3IwzvLj.net
リアルロボット戦線は元企画担当者がツイッターでたまに裏話してるな
要約すると自分で書いた脚本が寺田に酷評されたけど押し通したとか
なお元ウィンキー社員じゃなくてカプコン経由のフリーの企画屋らしい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 15:15:44.23 A0+Jujuj.net
最近誰も動きがない感じだな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 14:01:43.61 8WkuilzT.net
>>328
どなたか存じ上げないけど、リアルロボット戦線を発売日に買った身としては寺田さんのほうが正しかった気がするね
ムジカはすごい好きだけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 15:56:51.66 Nrfboz2K.net
内容はともかくあの分岐の多さは魅力的だった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 16:00:51.10 VmDIT+UB.net
いやあの分岐はゴミだろ
まごうことなき糞ゲー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 21:11:14.41 hWkd6iJK.net
リアルロボット戦線はナイチンゲールとハイニューを初めてゲームで形にしたことは評価する

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 21:40:30.55 blYsa9Du.net
リアルロボット戦線はスタッフロールでF完の堀川氏がシナリオライターとしてクレジットされてるけど実際はロックマンX2の企画担当の人が担当したそうだ
本来シナリオライターだった人は制作に全く関与してない堀川氏の仕事になってる事に色々と思うところがあるらしいが契約か何かの関係なのかねぇ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 22:36:19.58 XLV/Lf8m.net
やったことないから知らないけど
分岐多くても強くてニューゲームできればOK
これがなかったらきつい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 22:48:21.12 blYsa9Du.net
>>335
ごく一部のシナリオだかエンディングだかを見たかどうかだけ引き継ぐんじゃなかったかな
それ以外は何も引き継がなかったと思うぞ
セーブデータを引き継ぐと特定ルートの周回プレイで追加されるシナリオがあるが中身は過去を振り返る後味の悪い強制負けイベントマップ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 09:03:39.60 L7UaLDn8.net
>>334
そういやF完も酷いシナリオやったなぁ…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 14:21:02.28 akB/e22c.net
シナリオが至高なのはαシリーズという事で満場一致してるからなぁ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 14:56:23.39 UxUseP0m.net
いやWとMXともう一つは?とかじゃなかったか。64、D、A、UXが出て来て、αは当初やりたかったα1からガオガイガー出してジャイアントロボ継続したのが見たいが多くなかったかな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 15:10:36.29 Ilb/15s8.net
世間話したけりゃ他所でやれやゴミ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 15:28:29.02 dCyBU7lm.net
自治厨乙

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 15:47:04.65 qGlkHhiI.net
>>340
スパロボの話すらしないで悪態しかつかないゴミが何か言っとるな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 15:51:52.01 Ilb/15s8.net
>>342
ここは改造の話題をするところであって懐古話するスレじゃねーんだよボケ
書くネタがないなら書き込むな
死ねゴミ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 15:57:38.48 dCyBU7lm.net
流れを変えたきゃ話題を提供すりゃいいのにそれすらできないゴミがほざいておりますなあ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 16:02:16.98 Ilb/15s8.net
流れを変えたいじゃなくて関係ないことをいつまでも書き込んでじゃーねよゴミ
日本語も理解できないカスはとっとと死ね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 16:15:51.97 L7UaLDn8.net
>>343
イライラで草🤣🤣🤣

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 16:23:31.23 qjroYA7s.net
ID:Ilb/15s8
こいつ上の方にいる奴みたいなシナリオクレクレ君のガイジだろどうせ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 17:50:16.77 dCyBU7lm.net
あわれよのー

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 07:01:50.46 gk7DLbXD.net
脳を改造してやる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 22:53:41.41 ma07goxW.net
相変わらずブログマンは淡々と活動してるな
しかしまだ64体の制限解除に挑戦してるのか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 08:23:18.49 eVBTwyQq.net
乗り換えのシステムを変更して64体制限は解決させたらしい
でもステータス表示とか中断セーブの問題がまだ解決できないみたい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/05 23:22:56.06 1sFmlAi7.net
impactで各ステージのユニットいじるときのファイルがわからん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 00:38:26.58 kL8N9Ehy.net
BNE2か構造体なかったっけか。トーセ系だとMAP.binかsheared.binとかだけどImpactはまだαの名残がある時代だからな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 08:29:47.08 FCwjMpag.net
ありがと
トーセ系のいろいろみてみます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/09 13:09:04.16 OpKxDWuR.net
LOGIC.binのCC78~CC81あたりが1話主人公の経験値かな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 07:09:32.27 ePMw1H6Y.net
MXPで武器攻撃力の限界を9999以上にできないでしょうか?
BOOT.BINでそれっぽいのを書き換えてもだめでした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch