XIM総合スレ part51at GAMEURAWAZA
XIM総合スレ part51 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 03:55:51.82 cX5GlETs.net
anp

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 13:57:57.40 JhE1Ydy4.net
PSRCってなんですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 15:31:56.78 H7JzMg/4.net
ps5でコンバーター使うのに必須なツール

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:35:45.60 jL/iAuRk.net
APEXのネガティブアクセル消すバリスティックカーブください

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:36:16.02 jL/iAuRk.net
Clixの設定の消すは何か意味あるんですか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:54:30.39 HTSycu6V.net
PSRC使ってみたいんだけどちゃんと招待飛んでくるの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 19:52:01.90 eJtVUIZi.net
>>203
消えない 以上

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 20:06:30.95 agPIyfod.net
グラボ安くなってきたから
10万でPS5ちょい上、12万でPS5越えのPCいけるよ今なら
みんなPC買おう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 20:43:28.89 h5Ta8YVV.net
10万でps5ちょい上だと全く購入意欲を沸かせられないだろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 21:45:01.13 agPIyfod.net
でもこれであと5年は戦うんだろ
CSってすごいよな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:37:08.81 jJX1D0H5.net
>>208
PS の場合6年で1周期
毎月500円払うと36000になるんだけど
PC はその金が必要ないんで
結局 PC の方がお得

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 01:58:06.67 yVgv/bek.net
コスパの話するとPCはソフト中古で投げれないのが一番コスパ悪くしてる
CSは新作7000円で買って5-6000円で売れるのがめっちゃ強い
ソロゲーしない人にはあんま関係ないんだろうけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 04:59:09.68 jJX1D0H5.net
>>211
PC ゲーの場合 Steam に無料ゲームがたくさんあるし
エピックが年間15万円とかゲーム配ってる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 05:15:44.30 c/r5R3Xx.net
>>205
3日で飛んできたぞ
PCの方がゲームする上でいいのはわかってるんだけど
CSだと理不尽なチーターに会わないからCSでやってるなぁ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 05:17:11.62 3YS72eBu.net
現状100円でゲーパスやり放題だしな
新作も鍵屋で安く買えたりするし今は円安であんまり旨味無いが

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 05:19:35.00 3YS72eBu.net
それはあるな
おれは確実チーターは会ったことないけど
MW2も電話番号登録になるみたいだしそれでどれだけ防げるかだよな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 06:05:33.67 yVgv/bek.net
総額が高いのは分かるけど、EPICとかアマプラのタダゲーって別にもらってもなぁって感じしない?
8割はインディーの別に惹かれないようなゲームで、
ボダラン3とかFO76みたいなAAAの配布が有る時も
Totalwar配布みたいな例外を除けばだいたい発売から1-2年経ってるから
配られる頃にはとっくにプレイ済みだし
ほとんどの興味のないジャンルのタイトルは配られたところでそもそもお呼びじゃないからライブラリの肥やしにしかならん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 07:48:08.59 3YS72eBu.net
普通以上にゲームやる奴ならソフトPS+で元はとれる
肥やしになるのもやるゲーム多過ぎて時間が足りんのよ
右クリックが怪しいんだが新しいマウス欲しいけどG502x日本発売いつか分かる奴おりゅ?
控えにせんせいおるけど有線なんだよな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 17:05:13.39 zO5pI6Vd.net
新型いつ発売なんだろ、もう古くなってきたし早く買い替えたいね。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 17:40:08.75 ag+miyom.net
今買い換えたら負けだよな
あたまか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 23:57:49.52 nwH8Pt/O.net
>>209
CSの場合ゲーム側が合わせて来るからな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 08:42:44.75 BAVxk8ym.net
SteelSeries スティールシリーズ 62406J [SteelSeries Aerox 5 Wireless]これどう?
サイドボタン4つ集中してるの押せる?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 08:53:06.57 0f4kf5vC.net
全部押しにくいよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 10:21:55.76 BAVxk8ym.net
やっぱそうかヨドバシ押しに行く手間省けたわサンキュ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 10:24:59.08 W9PPyIFy.net
質問失礼します!まだBeloader&Ximapexは使えますか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 10:25:42.28 W9PPyIFy.net
>>224
試してみたのですが、XIMAPEXがps5コントローラーを認識してくれないです涙

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 10:32:01.68 W9PPyIFy.net
>>225
managerを見たところキーボードに反応はしていてキー配置は変更できてます!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 11:30:57.17 zITjgZT9.net
beloaderとか言う産廃はこのスレでは扱っておりません
PSRCをご利用ください

228:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
馬鹿は質問する前に試せよな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
たいていの問題はハブ電供給

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 14:29:19.03 W9PPyIFy.net
>>228
試したから言ってんだよ笑 質問にも答えてやらない奴らしかおらんのかここは笑笑

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 14:30:01.76 W9PPyIFy.net
>>230
まぁ、アプデしたら治ったんだけどね笑

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 16:12:34.64 o9DdRW44.net
どこのスレにも超能力者はいないから
車でもPCでもオーディオスレでも故障探求は自分でやらんと鼻で笑われて終わりだぞ
聞けるのは対処法な

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 17:38:16.57 TLEZ6YUj.net
俺のクソ回線じゃリモプ終わってるから全部PS4版だわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 18:16:27.28 Cjd45Cm8.net
リモプってps5とリモートするpc等が同じ宅内でも外回線を通っての操作なん?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:13:56.29 TLEZ6YUj.net
>>234
よく知らんが有線リモプでもガックガクの遅延モリモリでゲームにならんよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:13:46.68 iXqcl+94.net
外回線には出ていかないよ
こいつはわかってなくて間違ったことやってるみたいだけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 01:05:06.71 1c+LipH1.net
宅内有線LAN経由でpcリモプでも遅延で無理だったからpsrc気になるけど英語わかんねーよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 02:50:01.37 bM4NYbuk.net
chromeの翻訳でも通せばある程度意味はわかると思う 
つべも自動生成からの翻訳かければ意味はなんとなく解るぐらいにはなる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 05:02:31.04 XhPOfeU2.net
PSRCもビローダーもPCリモプに比べて体感遅延が無くなるってものではないから
PS4に直接XIM差した状態の遅延と比べてゲームできないくらい遅延あるなら他に原因が有るはず

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:51:52.94 oF/1hsAn.net
モニタに映さずリモートプレイの画面でプレイしてそう

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:52:31.39 1c+LipH1.net
ゲームできない程度ではないんだけど明らかにリココンはできないくらいは遅延する

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:16:45.68 RBZ01rOH.net
>>240
ここ見ててそんなミスするわけないやん
普通に回線がゴミなんだ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:47:56.80 oF/1hsAn.net
ここみてるくらいでなんでミスらんのかわからんが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 11:37:34.94 yLXCY1YS.net
散々その話題でた後だからだよ。わからないのかな?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:27:10.51 dqRM7BHU.net
回線がゴミっても宅内関係無いでしょ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:37:20.71 ZnunX/De.net
回線自体がゴミだからYouTube見ててもよくグルグルするしリモプでガクガクな時PC見ると画質クソになっててビックリマーク出る
深夜帯になると無双しだす

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 13:23:57.78 428Lllo2.net
話題のパケロスがひどいプロバイダ使ってるんじゃねw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:19:10.58 VkX4fSjk.net
このスレにそんな情弱おらんだろ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 17:35:43.66 oF/1hsAn.net
情弱じゃなかったら遅延する~とか言ってないで自分で解決できてるだろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:22:47.25 yLXCY1YS.net
検証動画でも通常のpcリモートは遅延してるだろ
鈍感だから遅延わからないなら仕方がない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:14:54.95 ZnunX/De.net
nuroでは無いが俺の回線ゴミなのはもう諦めてるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:41:29.14 hpshMLuu.net
>>250
具体的に何の遅延の話してるのかも分からんし
検証動画って検証する度に違う結果になると思うぞ
入力遅延の話なら人間は体感できない
元々コンバーターの遅延を感じてなかったらリモートの遅延が+されて感じるようになるかもね
>>251
夜計測してプロバイダに文句言った方が良いぞ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 01:12:19.28 ZK7ZhXdl.net
家庭内のPS5と繋がってそこまで遅いって事は
物理的な距離(ケーブル)が長すぎるとか規格が古すぎるとかのLANに刺してる機材自体を疑う方がよくない?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 10:04:54.83 R1HXE1pr.net
おれ北海道でPS4だと常にPING30~40でゴールド2ピンとかあって糞プロバイダって思ってたけど
PCにして常に15前後だから原因はソニーだった
NUROといいあいつらネット回線の知識無いんじゃね?w

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 10:22:11.73 FlQPNzy9.net
流石にそれ計測時によって経路が変わったとかの問題だと思うけどな
PS4のハードのせいでローカルでPINGが15-25増えてるなら
あなたと同じロットのPS4を使ってるすべての人視点PING15以下のサーバーは存在しないことになる

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:48:36.51 MZBOts6+.net
リモートプレイの話してんのに
ネット回線の話出てくる時点で
リモプの遅延について一定数は理解してないやつがいるのわかる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:01:16.90 X1zkLzll.net
>>255
だから同じ地域に存在しないじゃないの?
PSで北海道PING15以下なんか専用回線でもひかんとムリでしょ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:13:19.93 /kGPFxkJ.net
日本のレールが走ってんじゃん
これは回線の話だな
これはリモートプレイの話だなって
これは話を混同してるなってわからんの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:13:45.82 /kGPFxkJ.net
2本かw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
知識不足なのかもしれんのだけどさ ハードでPINGって変わるもんなの?
都民だけどPCも箱もPS4/5もLANに繋げばタイタンフォール2は
鯖選択で日本鯖は全部6PINだったんだけど もっと言えばApexも大体同じPINGだった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Apexは大体40~60pingだなぁ、GTでたまに118になる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:30:23.48 QMM5+V2l.net
道民?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:36:46.33 kyNccenB.net
>>262
東海民

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:51:56.60 28BgGR+4.net
なんで回線の話してんのか分からん
マジで遠隔でリモプしてんのか
リモート画面で操作してるならムリムリかたつむり

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:53:57.85 2AJj45G5.net
>>260
埼玉でPS4と5で嫁と同時にやって差がでるわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:18:32.92 kyNccenB.net
PS5で測ったら上り38下り435だったわ
こんなに差出るもんなん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:24:28.69 awzk3HhM.net
PSRC全然招待来ないんだが無視されてんのかこれ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:32:35.94 QMM5+V2l.net
もうちょっとまっとけみたいな書き込みもあったな。自分はdiscoの垢すらわからんかったわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:40:33.86 oEShX3Uv.net
宅内LANのリモプ遅延全く感じないな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:04:01.61 cG7s2VDU.net
操作遅延は有るけどね
リモプで増えるってものでもないからな
耐えられないならそもそもXimPSの遅延に耐えられんだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:40:22.05 P2nppWXA.net
owはxim 全然関係ないな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 20:39:12.16 cG7s2VDU.net
エペみたいにエイムアシスト強過ぎてパッドでも変わらんか
クロスプレイ入れてるからアシスト無くて直差しと変わらんで話変わってくるけど

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:10:08.27 /cDgQn9E.net
OWは誰にでも攻撃あてりゃいいわけじゃなくて
タンク以外から狙わなきゃいけないから
キャラ次第で引っ張られるアシスト邪魔まであるって聞いた、エアプだけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:18:51.06 5wYI2LPi.net
ヴァロっぽいゲームなの?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:36:41.25 P2nppWXA.net
FPSのLoLみたいなゲーム

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 00:02:25.31 7mES+bST.net
たぶん今の世代にTeam Fortressみたいなゲームて言っても通じないんやろなぁ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 13:34:47.79 Tzj8Hd6x.net
>>269
俺もほとんど感じない、本のすこーしだけ遅い気もしなくもないけどまぁ問題ないな。
PSRC招待されたら比べてみるか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:45:47.98 mR0YEhUt.net
PSRC使ってみたけどボタン押しっぱなしになるバグあるな
すでに報告されてるみたいだけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:52:11.51 7fhFomQ8.net
タクティカルアサルトコマンダーがPS5に対応するらしいな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:07:45.07 ZB8FQS4Y.net
使ってる奴おるのか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:10:22.31 ZB8FQS4Y.net
っと思ったら全く別物がでるのか
パッドとして認識するっぽいけど
もうこれでいいじゃんって物が出たら笑うんだけど
ホリに限ってそれはないか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:10:49.59 ZB8FQS4Y.net
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:19:10.68 ZB8FQS4Y.net
CODの晒しスレはってきたわ
977 なまえをいれてください sage 2022/10/19(水) 21:16:04.44 ID:TSKMtW4w
PS5のFPSゲームユーザーに朗報!HORIが左手用キーボードデバイス「タクティカルアサルトコマンダー メカニカルキーパッド」を発売
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
これ見るとパッドとして認識するみたいね
URLリンク(i.imgur.com)
長かったコンバーター戦争もこれで終止符か、、、
978 なまえをいれてください sage 2022/10/19(水) 21:16:51.23 ID:TSKMtW4w
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) | ハッ
__彡  |∪| ミ
\__  ヽノ> >
  /   /(_/ ♪
 /   /ねぇねぇ
(_⌒ヽ′ 今どんな気持ち?
`| /ヽ| /
(ノ U

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 22:29:52.83 BVyRUgpJ.net
>>283
キー数が少ないんだよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 08:24:56.75 eXT9/x5N.net
>>283
ちゃんと仕様読んだ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 08:36:42.88 7RfdLic6.net
「キーボード&マウス操作」に対応するソフトでのみご使用できます
買う意味無いな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 08:39:48.76 Oq3Bv8Mh.net
笑える、ゴミやん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 09:10:35.89 7HwH/+mK.net
草 1番のゴミは283かw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 11:09:48.07 1SJQaqRe.net
ゴミなのはわかったけど気付かないで買う層多そうやな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 14:21:03.00 UkwB2/mH.net
PS5でもタクティカルアサルトコマンダー出るって
精度はXIMより絶対的に劣るのは確かだけどこれなら直差しで出来るっぽい 
やっぱXIMとかの締め出しは意図して無かったって事なんかね?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 14:27:31.00 6gWmwL1a.net
直差しで出来るけど直差し違いだぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 14:28:34.65 AdSd2gnN.net
要はただのキーボードだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 15:00:38.99 AhXemnYA.net
左手キーボード風コントローラー風左手キーボード

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 15:16:20.79 1SJQaqRe.net
結局はキーボード扱いだから使えるゲームがどれだけあるんだよって言う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 16:00:16.62 avDUzrvt.net
規定とか一般って何が違うんですか?どっちの方がおすすめですか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 19:18:09.15 uXCI2jfi.net
G502x遅すぎるだろ
円安進みすぎですビビってんじゃねーの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 21:43:00.33 7HwH/+mK.net
もう少し軽くして欲しかった、あと20g軽かったら502もgproライトも捨ててた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 00:09:58.91 zWUthi7d.net
有線のも重いし多ボタンマウスは要らんわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 06:18:01.98 MdttOWN3.net
まぁそりゃCSだといらんわな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 06:19:34.56 XUKVqKh8.net
G502 はFPSも他のゲームも仕事もこれ一本ってのがいいんだよな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 10:22:10.14 nOiA+6fB.net
PS公式プロコンもバカ高だしxim が一番安上がり

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 11:00:10.29 6yySfGc+.net
つーかPCリモプだったらそもそもXIMいらないんじゃないの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 11:09:07.22 EgwgeyiH.net
なんで?
PCリモプだからってマウス操作がコントローラーに変換されるわけじゃないよ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 11:42:53.47 guZGpWx1.net
>>298
コンバーターの多ボタンマウスはあれパットからキーボードに移る時に
キーボードに慣れないから使ってるってのが多いと思うぞ 
パットは右にボタンが集中してるから右にボタンがある方がしっくり来るんだと思う
同様の理由でコンバーターとPC移りたてはモンゴリアンとか左手デバイス好む

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 11:47:25.20 sHIDUbT8.net
Basilisk v3が完全上位互換なのにこんなスレでロジカスステマすんなよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 12:57:57.02 SWnluk6/.net
>>303
リモプやったこと無いけど
ソフト使えないのか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 13:23:12.96 MdttOWN3.net
世界で一番売れてるゲーミングマウスの話にステマも糞もないだろw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 16:59:58.08 30orBF8j.net
結局マウスのサイドに割り当てるのは咄嗟に使わない物になるしそれならキーボードに割り当ててみるかって練習するようになった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:09:21.41 98rn7foL.net
PCでやって画面に押すボタンが出てるとわりと練習しなくても押せるよ
例えばXIM使うと□って出てるのにR割り振ってるからR押さなきゃならないとかが難しいだけ
FPSしかやらないなら全く無用の長物だよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 18:01:52.59 bkM3nrEZ.net
PSRCの招待全然来なくね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 19:19:01.55 CZEA6lUb.net
リモプやったこと無いしやる予定もはいけどさ
PCリモプってJoyToKeyとか何だっけもういっこのあれ系使えんの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:08:16.98 WOR13qGx.net
なんだその態度は?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:23:09.08 E0KLOJ1C.net
なんだとはなんだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 21:12:49.72 PETPUnDi.net
>>311
あれってどっちのあれなんだよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 21:29:02.99 EjvBadYR.net
>>310
毎日人増えてるから着実に招待はされてると思うぞ
もう250人超えてるし

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 22:08:56.07 T0x4e4uL.net
PCでximをキーマウ表記にする方法が10万で売ってた
誰が買うんだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 00:01:43.35 ypZ65p+d.net
PSRCって招待どこからもらえるの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 04:52:12.78 OO+7NBXW.net
旧beloader使おうとしてアップデートしたらマネージャーで認識しなくなって緑点灯のままなんだけど対策ある?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 04:59:26.25 rVzv+X19.net
>>314
あっちのあれだよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 05:01:03.73 rVzv+X19.net
そうかPCリモプするならそもそもXIMいらんのか
バカだなおまえら

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 05:48:49.03 7ASrH+8B.net
タブレットリモートよりPCリモートの方がいいね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 08:16:26.49 IkAdW2uh.net
>>320
リモプするのはパッドなんだが

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 10:03:55.28 XF2iD5DZ.net
>>315
まじか、半月以上経つが招待来ないんだよね。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 10:16:56.84 gIwjdQXn.net
>>316
配信者やらTwitterでイキるやつには欲しいんじゃね
判別方法はそれぐらいしか無いし逆にコンバーター使ってない証拠になるし
まぁ今のFPSのバカみたいなオートエイムアシストだとコンバーター使う意味あんのかって所はあるけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 13:53:02.94 FCGyFay0.net
配信だと奥の敵狙ってたのに、割り込んできた前の敵にアシスト吸い付いたりした時にチートバレして燃えそう
クリップ上げるくらいしか使えなそう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 23:49:38.57 MzTqO3Xz.net
>>163
これってどういうこと?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 01:06:17.16 QEKdJP0k.net
WIN11のWSAにPSAPPをサイドロードして使えるって話じゃないの

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 04:19:47.61 GVeSxHnk.net
おれはスマホからアプリ抜いてPCに入れた

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 05:42:56.48 0KQvZ+qf.net
10じゃダメな話だぞ笑

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 07:49:46.64 Gk5BZlTC.net
ボイチャも音質含めて問題無くできるけどマイクの音量調節付いてないから別途なにかしらいるよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:57:03.73 49m0Lrpp.net
Beloaderチームから、besaviorとかいう改造されたDualsenceコントローラーが出るらしい。各種コンバータもリモートプレイなしでプラグ&プレイできるらしい。でも実際動かしてるデモ動画見てないから不安。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 13:11:53.82 31YgqmuY.net
要はXIM2だろ
故障率には気をつけろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 13:32:47.63 HVTKHF+P.net
それが一番現実的だよなコストはバカ高くなりそう
コントローラー2万5千円XIM1万4千円PS5 6万円
うん、PC買うね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:44:37.19 mrG4ihGJ.net
g502x遂に予約開始か

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:13:51.93 fF9XneBs.net
10万のゲーミングPCで5年後の新作FPS達って動くん?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:15:23.55 QOWDpqa5.net
値段じゃなくスペックで決まるのに回答できるわけない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 06:43:13.38 xLDsUZ+w.net
4090買ったって自慢してええ流れ?
AIで画像生成しながら家ゲーやってるわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 08:57:08.04 kJCS9Y/i.net
>>337
それだけでかつてミドルスペックと言われてたおれのPCの値段越えるからな
>>335
PC持ってる友達に相談して買っうなら10万で5年動くPC余裕だよ
PS55万なら検討の余地有ったけど6万は無い100%PC買った方が良いもしくは箱

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 09:53:15.36 NXOOjmNP.net
1回10万でもいいから買えばいい
そこからイジらなきゃ知識は付かん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 11:49:49.93 GRLDKX8b.net
最初は20万くらいのBTO買っとけばいいよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 15:18:05.90 eeJ2Dahq.net
結局はPCの場合知識が金額に直結するから 
ゲームをするって目的のためだけに買う素人には予算的には10万だと厳しいって事だよね
んで将来的なパーツ交換のための知識を付ける時間も必要って事だし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 15:30:37.44 uARXmGPm.net
この時代にパーツ交換する為の知識蓄える時間が必要か?
無知に近くてもネットで情報幾らでも漁れるだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 15:44:16.01 88mNcQPr.net
漁れる人間がこんなスレに来るかよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 15:50:19.42 LFSnXd5/.net
ゲーム機は毎月お金かかったり
コントローラーすぐ壊れるし
なんだかんだゲームも高い

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:25:22.59 4iluHwuS.net
情報だけ仕入れても実際やってみなきゃBTOとあんま変わらんやろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:28:27.47 gcV2LGXp.net
冷静に考えるとフルプライスのソフト20個買えば20万行くんだよな。ライブラリーみて40個も50個もソフト持ってるやつ本来PCでゲーパス出来てるんだよーーー。あたくし優しいな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 16:39:19.45 Y54JQlTQ.net
>>345
それね
初心者はネット情報で完璧にしたつもりがってことが多々ある
あくまで個人の見解だからね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 01:04:41.72 XWusYt97.net
10万で5年いけるって奴相当やばいからな
マイクラなら5年行けるだろうけど5年後の最新作ゲーム出来ないならそれは5年戦えてないんだよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 01:07:28.37 ZaM/Xq5Q.net
なんかお子様っぽいレスだな
戦えなくなったらアップグレードするなり新しいの買えば良いだけ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 01:28:05.12 H63U29pw.net
ximの新しいファームウエアって出んのかな
MW用が出てくれないと困る

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 06:37:52.32 XWusYt97.net
>>349
????????
5年戦えるPCと換装込で5年戦えるPCは別物だが

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 06:53:33.43 kna9/8z7.net
現時点でPS5より性能高いなら5年後の最新ゲームでもPS5より動くだろ
何言ってだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 06:54:56.65 i8iV3PWl.net
お前の方がやばいだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 07:13:04.74 2fhC/lVh.net
>>352
そういう事じゃない
ゲーム機の場合メーカー側が合わせて来るから動く

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:14:33.13 +AUk3uRj.net
今出てるゲームの必要スペック見てグラボがいつ発売したのか見れば議論の余地ないんじゃないか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:15:20.38 +AUk3uRj.net
八割できれば戦えるとしよう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:40:40.50 ZnFVUUuS.net
必要スペックってメーカー側が動作確認してるってだけなのは常識だろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 09:49:22.86 sMNfkhjK.net
さすがに必要スペック以下じゃやれてるとは言えんだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:03:51.84 FDZdfSDT.net
家ゲーじゃゲームやれてないってことになるけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 10:49:09.12 UjlM1SRN.net
ゲーム機はその機種で動くゲームしか出ない、絶対に動くしユーザー側の手間が無いから手軽
そういうもんだからPCとはまた別の話

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 11:47:59.17 u3PVybKd.net
動作環境以下より下のグラフィックでもソニーハードだけは許されるって感情論は毎度のことだからどうでもいいんだけど
流石にこの話になるのは最速記録なんじゃないかな
まだ次世代機感あったんだけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 14:28:18.60 F9zd4jRw.net
性能が足りないんだったら
設定を下げればいいだろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 15:16:04.67 koBFfYWx.net
ちなみに確認なんだが
仮に最低限のスペックをクリアしてるPCとCSを比べるとどっちがFPS的には安定するん?
(codみたいやCSを基準に作られた物じゃなくてインディーみたいな一般的なゲームとして考えて)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 16:58:55.23 2fhC/lVh.net
>>363
ゲームによる
ヴァロとBFとかじゃ最低でも全然ちゃう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 16:59:47.60 F9zd4jRw.net
>>363
PC の場合 dlss とか AMD ので
FPS を稼ぐことができるんだよ
もちろんゲームのタイトルによるけど
PC の場合 FPS を安定させるっていう
考え方はないんじゃないか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 18:02:17.29 4Z8pRIed.net
CS上限120だよなたしか箱もか?
まぁ軽い無料ゲーが5年後もっと増えてるだろからフレームレート出るんじゃないか
クラウドももっと増えてるだろし
グラボのクラウドとかも進化して何十万もするグラボ買ってたよねーってなるかも

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:02:18.66 koBFfYWx.net
クラウドはなぁ インターネットの仕組み的にラグを無くせないからFPSは無理よね
FFとかドラクエはそうなるんじゃない?
月額の中にクラウドのグラボレンタル代含むみたいな感じで

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 06:23:06.69 0P2Djt4f.net
今更ながらps4でバイオリベUE始めたんだが設定むずいなこれ
pc版が何故か最新版にアプデされねーからps4でやるしかねーわ
アプデさえしてくれればコンバーター噛まさずpcで出来るのになぁ
今更こんなゲームやる奴いないよな
あーもう最新版じゃなくていいからpcの買おうかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 09:52:27.21 cD+w9hFT.net
>>368
PCがいいよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 13:12:52.73 0P2Djt4f.net
マウスの設定もxim本体の設定も250hzにしたら気持ち悪い感は無くなったわ
あとは微調整したら使い物になりそう
pcのクセに1個前のバージョンなのほんまなんなんや...
まあとにかくなんとかなりそうで助かった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 15:03:52.76 cD+w9hFT.net
>>370
設定とゲームを詳しく

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 17:13:18.94 0P2Djt4f.net
>>371
ps4 バイオリベ初代UE
マウス g502hero
dpi 3200 レポートレート250
ximアプリの方でもレポートレート250
たぶんレポートレートいじったのが効いてる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 07:19:02.80 GmZO7+C9.net
250なんかにしたらガクガクになりそうなもんだけどな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:18:50.91 2hAra1I9.net
magicnsとximapexでスプラやってみたけど
x/y軸で全然感度合わなくてすげーやりづらい
誰か詳しいやつおらん?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 07:12:22.04 fmD+Mb4l.net
そこまでしてXIMにこだわらんでTAITANかリースの使えば

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 09:54:50.49 0ao4Waew.net
pcApexはマウス直差しの方がやりやすくてxim売ったんだけどcodはximかましたほうが良さそうだな 売らなきゃ良かった

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 13:51:44.81 LV78wzJ/.net
大丈夫だよ
PCはコンバーターいらないから
おれはボタン配置スマホで変えたい使うけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 13:58:06.06 +1G92zaI.net
>>376
そうか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 05:04:08.64 SdkGMBR3.net
てかバイオをマウスでやる人いるんだ
パッドでやるゲームだと思ってた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 05:58:15.61 zz0dXXHx.net
おれはCSの時ダクソもマウスでやってて香具師って呼ばれてたぞ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 05:59:18.54 zz0dXXHx.net
でもエルデンはPC直さしよりコンバーターの方が操作しやすいという

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 07:17:34.71 AkejS/yc.net
マウス以外で3Dゲーム出来ない障害者だからGod of WarもXIMだわ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 17:23:38.18 QmPITB36.net
URLリンク(youtu.be)
内容は前回と変わらん年内発売、PS5で動作する、ネクサスはしない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 17:51:41.16 TL8IwwNE.net
認証突破してるの?
それともこれもリモプ?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 18:07:56.52 QmPITB36.net
突破できそうよね
でも突破しても買うのPS勢だけだから新型付加価値付けないと採算とれないんじゃないかね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 21:41:13.47 8U4n1QH6.net
OBsIVは突破されても使わないって言ってた気がする。次のximもリモプだね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 09:35:32.67 Ep4K4Je8.net
技術云々より半導体高くなって儲からないんだろ
行き渡った後はST作る労力かけても売り上げが上がるわけじゃないし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 11:59:05.09 WloQKnTQ.net
>>386
突破してるかどうかは置いておくとして 去年までマクロ絶対つけない言っときながら
新型には付けるって手の平クルーしてるし その時になったら変わるかもしれんぞ 

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:25:46.38 bDSqDkgY.net
うろ覚えだけど、~親父って名前でximの小ネタとか解説上げてる人いなかった?
なんとなく見たくなったのに見つからない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 17:32:47.06 /VvyBNPU.net
パッドに戻してみたけど全然キルできねぇ
慣れたらマシになるんかな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:06:41.54 tvYUECAL.net
おれは別に支障なかったな
結局エイムアシストあるゲームのエイムなんか何使ってもそんな変わらんし

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:41:57.92 dTIcd0O3.net
>>388
確かにマクロ付けないって言ってたな。
しかしximフォーラムのBesavior下げが凄いな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 19:07:18.56 GuaStq57.net
競合も元気良いしな
リースのの方は新作の話出てんのかね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:13:09.81 +KNnBh/Q.net
親父ximは情報収集と参考にしてたけどなくなったな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 01:32:49.40 //9F9vPU.net
こっちは三半規管的なダメージがパットだとでかいわ 
XIMは無理やりにでも振り向きcmで各ゲーム感度を統一出来るし机って言う台が無いと直線で横向く事すら出来ないわ
我がまま言えばモンハン持ちとか手の大きさ的に窮屈なのと背面パドルは誤爆しまくるからアナログスティックとジャイロは使いたくもない
子供のうちからパットでやってるんならそっちの方が良いんだろうけど 元々マウスとキーボード使ってた身としては離れらんないよね 

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 01:35:31.03 ZK0pMEhC.net
親父の人は記事見ても理解出来ない馬鹿に絡まれ続けてたからかわいそうだとは思ってた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 08:01:55.64 94vRcQ85.net
貴重な情報源だったのにお疲れ様でしただな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 09:23:40.80 /sF4FRh9.net
死んだんじゃないか?
フレでも10年来のフレ2人くらい死んでるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:34:21.93 KjvUPYy1.net
コックカワサキで脳内再生されたわw 
仮にそしたらブログは消えなくて放置状態だと思うんだが? 

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:48:01.24 Phs6XRI4.net
何でやってるか知らんけど無料じゃないんじゃないの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:34:51.62 vIMdzchi.net
最近のゲームはバカみたいなオートエイムアシストだから逆にマウスだとやり辛い
微調整に余計に振らなきゃならんし勝手に追ってくから自分の感覚とズレまくる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:45:40.74 VEqzFrWR.net
オートエイムアシストは新しくて草

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 06:43:26.79 sfEzvfzc.net
元々機能的にはオートエイムなんだけど印象悪いから開発側がお情けで作った名前がエイムアシストなんだろう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 11:40:08.78 LeAgzs8f.net
>>401
過去のゲーム知らなそうでワロタ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 11:48:20.71 5/rJVsi4.net
オートエイムからヘッショは手動で合わせるシューターとかも有ったよね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:06:28.65 P4U0wexa.net
最初のエイムアシストって言うと64のゴールデンアイとかになるん? 

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:39:00.10 fGK73vma.net
PSRCの招待来た人いる?全然来ないんだけど。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:20:25.30 T74ac0X0.net
オートエイムチーターで草

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:49:37.62 SHUe2/6m.net
>>407
毎日10人ちょっとは増えてるぞ
もう400人超えてる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:38:54.63 IDVAiYEw.net
>>401
昔よくいたよな。俺、オートエイム邪魔だから切ってるわー
ってイキってる奴。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:29:57.81 BHRIHlak.net
練習の為に切ってる君もいたぞ
エイムアシスト有りと無しは全く別物だからなって言う

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 08:29:11.98 IPHUy2vQ.net
>>409
招待ってフォーラムで書き込んだらメールで来るんだっけ?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:49:39.14 5CRNhCtW.net
>>412
フォーラムで書き込んでおくとDM来るね
自分は3日で来たけどあまりにも来ないようならもう1度書いた方がいいかもしれんね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 18:55:46.07 2cbWiY4U.net
運営かXIM使いを審査した結果問題無しと結論付けました
コンバーター大勝利

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 20:12:16.03 UrKHAEtt.net
mw2のst来たけど普通にps5あるやん
リモプじゃなきゃ動かんのに意味あるんかこれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 21:00:17.47 UrKHAEtt.net
最近のゲームだと特にアシスト邪魔と感じる事はよくあるぞ
かと言ってオフにしてもオンの相手に勝てるわけではないからオンでやる
普通にPADのが強いんじゃねーかなと思う

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 21:06:35.64 Zict4gnA.net
パッド勢なんか勘違いしてるけどエイム良くなるわけじゃないからな
あくまでもコンバーターの限界値はパッドの動きだし
アシスト邪魔とまではいかないけどアシストウゼーってなることはたまにある
恩恵のほうがでかいんだろうけどね
CSでAPEXするときはパッドでやってる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 01:00:01.49 jHd81xdt.net
関係あるかわからんけどCoD:Vの時にアシストを弱めると
ネガティブアクセルが減ってやりやすくなった事ならあるわ 似たような事ある人いる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 02:37:38.57 UT4k0Qxs.net
もともとアシストって敵付近でエイム速度が遅くなる仕様だよね?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 07:35:04.91 BW6ecBII.net
>>418
ネガティブアクセルが何なのか知らなそう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:48:36.88 aX795L/a.net
コンバーターが負けた時の言い訳として定着してるからPADが強いと気付かれるとそれはそれで都合が悪いという現象

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:07:17.57 PAgAtpI4.net
>>407
2日できたな
だけどPSN認証のコピペからPS5を認識しなくて使えないわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:20:10.16 qk1+1NZ+.net
>>420
おれも一瞬そう思ったけど
アシストかかってる状態が感度下げてる状態と同じになるとしたら有りえるかも

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:23:06.14 jHd81xdt.net
>>419
仕様としてはそうなんだけど
XIM使って一年になるけどアシストが原因で酔いかけたのはヴァンガだけだった 
MW2はスムーズなのにこの違いはなんだと思ってさ STとかも関係してるんかね 

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:33:50.75 is7fTcQg.net
MW3ぐらいまでのアシストは遅くなるのとほんのちょっと追いかける程度だった
今のアシストはADSで吸い付いて敵の周りで極端に遅くなってガッツリ追いかけるようになってる

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 13:17:46.22 BW6ecBII.net
>>423
???
君もネガティブアクセルがなんなのか知らなそう

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 13:47:08.90 2DcL9AKB.net
>>426
おまえが知らないだよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 13:51:46.19 BW6ecBII.net
>>427
速度上限値やアシストの引っ掛かりをネガティブアクセルって言ってるバカに言ってるんだぞ
そもそもネガティブアクセルなんて10年以上前から起きてるの一切聞かんが

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 14:01:04.73 is7fTcQg.net
少なからず必ずPADには加速が付いてるからネガティブアクセルは起こる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 14:06:12.79 BW6ecBII.net
>>429
パッドにもゲーム自体にも加速がついてるから一々STってもんがゲーム毎にあるんだが

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 14:56:06.68 boQES3gP.net
>>430
STで解決するもんじゃないぞ、ほんとにxim使ってんの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 16:44:00.84 IBT1Gqr2.net
上手い人はちゃんとバリステ調整してるからな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 17:16:51.28 Txywmee3.net
そりゃマウスのネガティブアクセルの話してんのか?なんで今更コンバータースレでマウスのネガティブアクセルの話だと思うん?
最近ググってネガティブアクセルってこんな意味かって知ったのか?w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 17:59:57.34 Mob90TVI.net
>>413
>>422
ありがとう、招待来て使えたわ。
リモプより反応明らかにいいね、リモプはマウスクリック押し込んだ後に発射だったけど、PSRCはクリック押し込んだときにはもう発射しているって感じだわ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:34:55.09 b7LsFJiI.net
>>431
バリステって加速の調整じゃないぞ…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:04:07.71 m0IFVmyJ.net
>>435
使ってもないのによくそんな強気に書き込めるな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 02:40:56.52 upn3Zm/n.net
PCヴァロフレに誘われて初見泣かされて帰ってきたからもうアシストあるゲームしかしないわ
おまえらこれからもよろしくな
デスマッチでヴァロ余裕じゃんって調子にのってすいませんでした

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 03:55:24.06 XotnRWXW.net
>>436
お前はGIMXとか使って加速度の設定や速度制限を勉強したほうがいいよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 04:03:21.20 Gjuvv0TV.net
>>436
お前の負け、や

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 07:31:46.80 fsJEQwpT.net
>>437
お腹aimじゃ無理よ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 12:05:02.11 OK5rjYU4.net
ネガティブアクセルってマウスの動かす速さと画面上の動きが合わなくなって起こる現象で
カウンターストライク時代のマウスとかにおこる現象だけど現代ではセンサー的に起こる事が無くなり
国内でコンバーターはゲームのエイム速度がマウスの動きを超えた時に起こる現象を
知恵袋とかレビューでネガティブアクセルと呼称してると思ってたんだけど違うん? 海外の方だとturn capとかって呼んでるみたいだけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 14:01:32.27 vkiPWRek.net
>>441
冬休みの自由研究それでいいな良かったな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:12:09.47 Yys52G8v.net
turn capが本質に近い単語やね
今後はそれでいいんじゃね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 20:09:25.03 FrD45DUi.net
今後も何も本来のネガティブアクセルを知らない奴がイキってネガティブアクセルって言ってただけだろ速度上限が適切

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 20:09:55.88 FrD45DUi.net
で、アシスト切った方が速度上限に達しにくくなるって言ってたヤツは単なるバカって事になる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 06:44:14.32 OOpHx82H.net
アシストかかると遅延かかるからネガティブアクセルなるって話しだろたぶん
なぜ分からんのか分からん
イキってるのは今更本来のとか言ってるほうじゃないかな?こうなる前に訂正しないと意味ないよ
今更クイックショットをクイックスコープに訂正してまわっても意味ないだろ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 06:57:18.81 r1FOe0On.net
アシストで遅延ってなに?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 03:07:33.62 MY5GvvBF.net
知らなかったなら知らなかったでいいだろw
いつまで経ってもグチグチとガキみたいに

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 03:29:08.57 Y3+dEA10.net
ID変わると馬鹿に擁護が入る謎スレwww

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 04:51:18.32 GJWaeVj5.net
右手だけでエイム合わせようとしてるからそうなる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 07:28:16.72 EPleWSEL.net
STでネガティブアクセルが解消されるとかバリステで解消とかそりゃただ誤魔化してるだけだ
PCでやってりゃ感覚違うんだからそれがネガティブアクセルで合ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 08:05:34.76 6m8mRdfE.net
今はフレに合わせてOW2だけPS4でやってるけどそんな違和感感じない最初だけ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 10:28:34.45 VFxnDAa/.net
psrcあれば遅延ほぼないし、xim経由でps5でps4コントローラー使えるのいいね。背面アタッチメント使えるし、3万もするdualsense edge買わなくてもいいかも。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:02:22.96 Zg9JCbiQ.net
スティックの寿命は変わらんよね修理してくれんのか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:15:25.51 OpJ8OVTb.net
PS5デモンズでモンハン持ちしてたらもう持ち方変わっちまって背面いらなくなったわ
スティックも自分で直そうと思ってるし3万もするプロコンいらん
そもそもこの値段円安設定で割高すぎや

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 17:34:33.37 EPleWSEL.net
このマウスパッド変えたらめっちゃ当たる現象なんなんだろうな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 17:34:45.75 Cw9B9r3z.net
箱コンのが薄くてモンハン持ちし易い

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 00:22:38.60 1vJuD4nS.net
個人的にはモンハン持ち自体が嫌いだわー 
手が大きいと窮屈過ぎて手痛くなるし連射もし難いし 薬指とか中指じゃ連射力落ちるし
変な持ちしないと不便でプレイに支障出てるって我慢できないわ  

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 02:21:54.70 DqIixLuN.net
>>458
数年後手の関節がおかしくなるだろうね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 07:47:35.79 UpFCNvX6.net
その変な持ち方が一番しっくりくるようになるよ
普通に持つと違和感すごい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:09:22.99 51mTQ03/.net
URLリンク(youtu.be)
これの引用元動画見たいんだけど誰かしらん?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 22:35:05.03 p5yv1XFM.net
psrcてなに?
とうとうリモプから解放されたのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 23:45:07.12 1vJuD4nS.net
有志のリモートツールやで ただ現状一番遅延が少ない 
新型XIMもリモートは決定で設定すればUSBと大差ないぐらいまでは遅延無いってさ 
あとリモートプレイする時は認証用のコントローラーいらないらしい 

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 08:29:22.74 +aqe3EIO.net
リモートだと潰そうと思えばいつでも潰せるから不安だな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 12:16:07.35 Ny35fUfo.net
なんか実際少し弄って変えようとしてるらしいけど 
それすら対応する準備してるとか言う話らしい 
最悪の場合はPS4がPS5のリモートに対応している限りは抜け穴としては機能する
URLリンク(community.xim.tech) 
ただCoD:Vβで去年だとリモート未対応だったのが
今年のMW2βだと動いている所を見ると
そもそもソニー自体に締め出す気が無いような気がする  
プロコンも弾かれてるしリモプは
キーマウ以外にも需要がありそうなのよね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 13:54:09.72 gUBr1bZa.net
これからもリモプ経由でやってくぜいって奴は半分くらいじゃね?
PC買ったり箱買ったりしてるだろ値上げがほんま意味分からんかったどうせ元取れるだろうに北米じゃ上げてないんだろ?
ジャップの皆様税金払ってねは嫌悪感しかなかった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 14:45:53.27 t9NnpgSw.net
たかが5千円くらいでゴチャゴチャ文句言う貧乏な客は切って正解
どうせソフトもろくに買わんでしょ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 15:06:34.78 W7dor2Xt.net
無料ゲーが強い時代にソフトなんて買う奴おるんか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 16:45:35.99 Ny35fUfo.net
そもそもそれで行ったらPS5自体欲しがってる人少ない 
Apexブームが落ち着いてスプラトゥーンが発売された今 
元々RPGを狂ったように信仰してる日本にとっては低スぺで済むのが多いし
国内でそこまでハードスペック要求するゲームを作れる会社自体が限られる
リア友達見てても欲しがってる人は一人もいないわ 
ちかも値上げラッシュがそこに拍車かけてるよね 
まぁXIMApexとプロコンやPCに移った人が大量沸きしたように
数年後に日本でまたFPSブームが来れば話は変わりそうだけど 基本無理じゃね? 

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 16:45:38.01 CW4o4gbu.net
高くて低スペとかさ君ら舐められてんだよ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 04:26:03.56 MSmPW+ux.net
感度高いとアシスト付かないしそもそもの操作が直差しよりしにくすぎるからpcapexにコンバーターは恩恵ないな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 04:56:01.78 MSmPW+ux.net
codはとんでもなくアシストかかるからコンバーター有利すぎる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 05:08:11.66 trrRtXrk.net
感度の高さ関係ないだろ笑

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 06:49:11.68 OjfYxeSe.net
titan twoはアシスト強化とかあるんだな。ほしい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:09:57.81 DaLJ4uVU.net
感度何以上はアシストかからないとかまことしやかに囁かれてたよね
結局真偽はどうだったんだか知らんけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:17:14.96 trrRtXrk.net
ぶん回してて低速同等のアシストかかってたら邪魔だろ
ハイセンシでも同じ速度で動かせば同じレベルのアシストかかるよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:23:02.71 n44DEcwP.net
今日G502x届くぞー三年ぶりにマウス買った楽しみすぎる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:26:37.03 zxGalFmY.net
使えていいな
俺手大きいからzowieの大サイズなんだよなぁワイヤレス出ねぇかな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:14:27.76 Sh2LA4ou.net
それよりサイズ大きいぞたぶん
デカいマウスなんか山ほどあるだろ小さいマウスのがあんまない

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 05:13:32.69 fWM+MAws.net
G502x全てが前よりいいけどカチカチ音強化してるから音気になるおまえらはやめた方がいい
ゴム部分が編み目から斜線になってるのが良い掃除楽
青軸でこのマウス使えばCSフレ発狂させられるわ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:36:01.05 6hjP569u.net
まずボタンそんなに何に使うんだよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:09:09.25 b3/Igh1v.net
モンゴル出身者だろ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:13:40.16 id6qh4lo.net
G502WLだけどマクロ超多用するから全ボタン埋まってるわ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:44:23.62 G/8Ya1cp.net
新型でも少し重いのが辛いとこよな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:59:00.83 ARYmMoK0.net
世界一売れてるからな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:15:13.82 YBIpH76Y.net
マウスコンバーターってマウスの移動距離をスティックの入力量に変換する際にマウス無操作でも操作されてる状態が発生するよね
なのでマウスコンバーターはリアルタイムで操作するマクロと言えるのかもしれない

【速報】ソニーさん、自らマクロを推奨してしまう。もう滅茶苦茶
スレリンク(ghard板)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:10:49.97 lV9iR06C.net
>>486
発生しないよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 14:41:04.51 tbg82cwD.net
実際マクロ機能あるコンバーター有るし

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 15:21:32.88 ZHdx23n7.net
エーペックスレジェンズモバイルは
チームメイトが回線切断したときに
自動的に動かすっていうのがあるよね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 00:00:28.40 W9HvuYXB.net
その手のはランクでも実装さてくればありがたいんだがなぁ
親の介護しながらRP盛るとか現実的じゃない
ただソニーだしコマンドRPGとかスキル発動するだけのポチポチゲーだろう
ある意味クラウドゲームとは相性良いのかもしれんな 
 

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 03:18:06.39 lFNYT04L.net
g502新型出たんだな
個人的に左手は移動に集中したいから
殴り武器チェンジ投擲物とか全部マウス側でやりたい派
502シリーズが無かったらFPS出来ない体になってしまった。
サドンアタックからやってるから別にモンゴリアンって訳じゃないんだけど。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 08:28:24.95 LhYiiW6y.net
重すぎるわ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:30:22.14 3vIDYz77.net
新G502
これで家のUSBtypebはmixanpだけになったわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:06:34.00 zBNPVq6r.net
>>491
なんでミニとかマイクロとか言わずにわざわざBって言うの?
USB-type Bはデータ通信とかに使う真四角の別モンやぞ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 01:33:15.53 SPqx1K3b.net
安価間違いでクソみたいな返信きてワロタ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 07:06:18.62 PvmMXDaP.net
>>494
通じるからじゃないか?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 07:27:05.15 NkO30Ymr.net
>>496
通じないだろ笑

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 09:09:32.75 aEAj1IUF.net
通じるますん

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 10:29:47.13 yJADhuVv.net
type-Bは草

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 15:31:06.38 YsSim1xd.net
>>498
typeBが一個しかないって思ってそう笑

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:01:46.05 /nKSqt5U.net
通じてんじゃん

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:02:48.27 /nKSqt5U.net
マウスのtypeBの話してんのに通じんわけ無いだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:04:44.82 D/rJ8PNq.net
マウスの充電をデカいtypeBでする世界線からきたんだろ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:05:32.62 qvvg9Na9.net
通じる通じないじゃなくて
スキがあったら突っ込んでレスバ仕掛けるのが趣味な暇人ってだけだから
そういうのはスルー安定やで

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 22:47:17.13 cPat9GgZ.net
>>502
miniもmicroもBだぞ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 00:50:31.86 GomybJP4.net
そのうちtype-Dとか出てくるんやろな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 03:57:00.24 V5PiYUtn.net
レスバ仕掛ける割に返信先は間違えるけとな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:20:08.56 oinAA2mB.net
レスバがどうとか言い出した時点で言い出した奴の負けなんだけどな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:41:15.27 PgqKL0DX.net
typeBを突うずるっ込みます

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 11:57:37.58 7ZHIHb9E.net
一意に書いてくれないと分からない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 12:31:06.56 pB4u4PbX.net
アスペ自慢大会

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:17:06.62 7ZHIHb9E.net
大した労力でもないのに
ちゃんと書いてくれないと
人に誤解を与えるやろ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 06:54:27.33 U2s3I4wS.net
誤解を与える伝え方する奴って居るよな
考えればわかるだろ笑
みたいな思考は社会では通用せんからな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:31:26.09 8WApLf5l.net
>>513
社会では通用せんね
学生なのかな?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 11:06:06.40 ru+tBjFz.net
ニートだろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:15:45.81 4KaKGE4n.net
>>493のUSB事情に>>513が誤解したからって何があるんやwww

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:21:25.76 U2s3I4wS.net
誤解をしたしてないじゃなく
特殊な呼称でわざわざ誤解を招く可能性を作るのやめなよって話だろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:41:16.87 umqoNt7u.net
日本語でおk

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:16:49.17 TctJVKmo.net
オーバーウォッチ のアシスト設定どうしてる?ウィンドウサイズとかイーズイン

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:39:29.09 OxYdfo0s.net
15~25と50~75が多い感じ
ow1でレート4600.4700行ってるようなガチ勢がここ付近だから間違いないんじゃない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 01:07:24.17 ih560hju.net
そういやアシストでちょっと気になったスレを向うで見つけたんだけどさ 
URLリンク(community.xim.tech)
曰く「アナログスティックを使う方がエイムアシストが強くなる」って言う事らしいんだけど 
実際試してみると言われてみれば?レベルのはっきりとしないレベルでしか体感出来なくてさ
モンゴリアンの人で違いわかる人いる?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 07:02:01.78 a5msaXWy.net
ガンダムのSTのお勧めぼ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 07:42:47.44 MsHK9L+L.net
オーバーウォッチじゃないか
PCじゃ機体毎に感度変えてたけどどうすっかなアシスト有るしテキトーでいいか

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 12:07:48.29 iLnLfFz1.net
機体ごとに変えるwwwwwwwwwwww
なんでそんな嘘つくんだろわざわざ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 13:20:06.78 iH8w0Rek.net
そう?
低感度で使いたい砂系キャラとか、低感度である意味が存在しない近接キャラとか居るゲームじゃん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 13:48:15.52 8q3ozMcM.net
オーバーウォッチでもキャラ毎に感度変えてる希少種居るしいるんやないか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:34:18.09 5BK4fOXh.net
感度もボタン配置も変えてるけど
何が嘘だと思うのか分からん

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:39:47.41 Xayos4JS.net
オーバーウォッチでも流石に設定変えてるキャラはいるだろ
OTPでもなけりゃな
キリコとか回復と攻撃のボタン入れ替えてるし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:56:52.28 zH1vuapA.net
ガクガクで全然ダメだわ
やっぱSTって重要だなガンダムなんか作ってくれるわけねぇよな
なんか試してみていいのあったら教えてくれ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 20:26:03.87 CXMhv7rs.net
OWかちょい試してみる
ありがとう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 06:49:06.53 bORAMAi8.net
試しにガンエボCS版やってみたがPS4じゃもうゲームにならんなw
次世代機CSもひとつ欲しいんだけど
Switch一択か、でも今まで買ったゲームできなくなるのもったいないのー

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 09:05:26.08 arhmIrzd.net
オーバーウォッチ2みたいにさっさとXboxとps5を120fps、クロスプレイもできるようにすればいいだけなんだよな
60fpsは腕前関係無しにボコられ続けるけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 12:15:46.70 tDtNqSS4.net
FPS 60なんていつの時代のゲームだよ
ファミコンか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 12:53:59.91 bORAMAi8.net
60でも張り付いてくれるならできる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:57:29.31 tDtNqSS4.net
>>534
60フレームだと目に悪いし
頭痛がしてこないか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:43:53.05 G5zLTzc+.net
90fpsでも処理落ち感じるわ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:25:09.53 arhmIrzd.net
1回120味わっちゃうと60キツくなるわな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:05:29.05 tDtNqSS4.net
>>537
60フレームがやる気なくなる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:28:43.76 zMUrhLj6.net
普段はPCで165になるようにやってるけど
OW2はPS4で全然できたガンエボはムリすぎた
高い低いじゃなくて安定よ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 23:56:24.81 D2NilK+x.net
と言うかあれそもそもがエイムの作り荒くて結構ガタついてる気がするわ 
同じ60FPSでもApexとかPS5のBF2042はそこまで苦にならんし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 02:29:48.45 1qalojwx.net
ガンエボなんかエイムというか視点移動にすげぇ違和感感じる
エイムアシストもなんか変だし

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 10:58:18.75 MbJwfkYS.net
ガンエボはOWのstでデッドゾーン20くらい入れてアシスト調整したら耐えれるレベルにはなった

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 11:18:40.79 kziImMEp.net
そりゃ試してみるかと思ったけど
PS起動する気が起きなかった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 15:39:55.06 RdPy2AdX.net
ガンエボ面白い?今codやってるけどやってみるかな?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 17:55:05.18 Lr1pQ3qw.net
>>544
codやった後だと視点移動ゴミなのがキツく感じる
エイムアシストも調整してもなんか変な感じでリコイル制御が気持ち悪い感じになる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 18:01:25.75 RdPy2AdX.net
>>545
cod続けるかな、、wありがとうです

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 18:19:31.57 tq40fcKj.net
今年無料FPS何個か出たけど違和感無くエイムアシスト付けるって難しいんだなと思ったわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 22:17:04.54 XOGp8ubO.net
アシストなんてない方がいいよそりゃ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 00:04:04.96 8tAE6uEq.net
かと言ってじゃーPCと同等のエイムがCSで作れるかと言われると無理じゃない?
CoDの直差しとかめっちゃ酷いやんあれ  

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 01:27:18.44 D8azRUpC.net
>>549
だから FPS ゲームやるんなら
PC に行った方がいいんだよね
CS で FPS ができるというのは
だましだましやっているだけで

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 05:29:09.17 SHeDRr1I.net
んでPC買ったら他にやるゲーム山程あるからFPSあんまりしなくなると
おれじゃん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:58:01.01 8tAE6uEq.net
3年でGPU買い替えて5年で本体買い替えられる財力があればそうするわ 
ただPCにいた時でも結局FPS以外やる気起きなかったなぁ 
剣とか魔法にロマン感じないし シュミレーションは焦れったい 
NPC相手は作業ゲーで飽きるって感じで対人しかしてなくて 
結局は人口が安定するCSにも出てるのやって環境以外は変わらんかった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:21:19.20 1kO0kFeT.net
csはスペック追わなくていいのはあるよね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:21:05.21 q/iBoOtQ.net
CSの利点だよな
後はpcと一緒にならないやつはチーター居ないのとCS機限定のゲームがあるくらいか
特に任天堂系はPCで出す気皆無だしな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:24:07.34 bAU9qhoA.net
おれの3080あと10ヶ月で買い換えなきゃダメか?なんで?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 19:40:00.45 eW8dOCgT.net
GTX1080ですらApexFHD144FPSで良いなら出るからな
ハマったゲームにスペック足りなくなったときが買い時
BFの新作を高画質高フレームレートで全作品遊びたいとかだとそれなりに高く付くが
ヴァロとかCSとかOWをずっと遊んでるなら別に最新PCを追う意味は無い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 19:46:12.73 D8azRUpC.net
なぜか CS 勢が PC は5年に1回
買い替えなけりゃいけないらしいから

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 23:41:27.41 8tAE6uEq.net
>>557
本体をいくらの買うかってのがあるけど 
最初のゲーミングPCにミドル上ぐらいのBTOで30万出す人はそこまでいなくない? 
あと性能良いのにしてもパーツ自体の寿命もあるから5年ってなると当たりはずれ出てくるでしょ 

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 00:19:51.35 L+zgtUS1.net
5年前のミドルレンジつーと、
CPUがRyzen2700でグラボが2060くらい?
壊れさえしてなければ余裕で現役や

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 00:58:41.76 Bj2QXN5e.net
1070で現役だから余裕だろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 04:58:09.46 W5mPc+04.net
もう10万くらいで売ってPS+だけ金取ってsteam入れればいいのに
来年再来年ゲーパスと戦えないでしょ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 07:26:24.52 mNjggGWH.net
>>561
PS 5に10万円払うんだったら
ゲーミング PC 買ったのでよっぽど安いだろう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 08:58:28.39 doKXkrfA.net
ガンダムゲーム内詳細設定教えてくれ
振り向きもエイムも気持ち悪すぎる

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 10:31:51.64 mNjggGWH.net
>>563
文字で書くとウニョンウニョン

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:07:39.47 AnMdpw6a.net
PCでやる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:25:50.26 bc8yn79K.net
ps5とか6万だろ
コンバータースレなのにCS機持ってないとかapexガイジか?
>>565
チーター多すぎ問題
初期から配信してるチーターが生き残ってるゲームだぞ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:29:11.58 8KxIYfnt.net
codのmw2専用ST出たけど今作は特にネガティブアクセルが強く感じる
鈍感なのかバンガードまでは大して気にならなかったのに今作はゲーム内最大感度がそもそも低いのかな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:20:52.18 PveC5EDm.net
NTまでやってレベル100越えて
これ確実だろっての初期位置バルバドスとスーパージム砂と異次元クリティカルキルペイルの三回しか会ったことないわ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:43:37.38 nwGeEKpR.net
流石にそれは嘘松
そもそもチート使って配信してるのにbanされてない時点でチーターの多さを察する

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:51:10.22 PveC5EDm.net
嘘と言われてもなー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:01:51.67 Bj2QXN5e.net
ハードウェアチーターがソフトウェアチーターを理由にハードウェアチート使って逃げてるの悲しくなってこんか?笑

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:10:52.17 LJ00OflS.net
>>571
XIMスレで何言ってんだ?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:16:24.09 Bj2QXN5e.net
>>572
俺はPSフレンドとやる時に使ってるだけで普段はPC使ってるしな
10年以上pad使ってないからさすがに無理
チーターなんてほとんど会うことないぞ
ごく稀に怪しいヤツに会う程度

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:42:30.75 MwtKBz8A.net
世の中の人は恐ろしく不器用だからどっちかしか使えない人が多いよね
パッドのキノコの耐久力上げてくれるなら別にXimなんかいらんわ
母ちゃん器用に産んでくれてありがとう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:02:51.11 xlKhZDVy.net
Beloader Proで接続でプレイ出来るけど5分くらいしたら切断されるけど対処方ありますか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:09:05.44 uZZHYbqR.net
新型ベロでも同じ症状あるのかwワロタ。プロとは、、。やはりリモプが正解だな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:43:48.62 MVQHMohU.net
大人しく新しいXIMが出るまで待つかPSRCの招待申請して待つのが良いんじゃね
なんか噂程度だけどファームウェアの更新したら治るみたいな感じだったような気もするけど
ちょっと前にPS5更新したら途切れた人達が数人いるらしいけど 
そこまでスレが盛り上がってないから多分もう治ってると思う

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:55:23.09 MVQHMohU.net
>>573
こっちのやってた時代で言えばゲームによっては凄かったな 
PUBGは窓も無い場所で突然HSされたり
BFVはチーターvsチーターでむしろバランス取ってたり
逆にCoDは19年MWぐらいでしかチーターいなかったわ  

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:06:55.53 5Sod8g8v.net
ベロプロ草

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 12:26:40.52 YUd8PLmB.net
ガンエボチーターが1位から上独占してて草
チーターに滅多に会わないのは単純に下手くそなだけだろ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 14:29:33.82 jbsXuLnf.net
1位の上1人って1は含まれるのか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 15:17:16.50 YUd8PLmB.net
>>581
1位から上位数人のやつがチーター
てかそこはどうでも良い所
チーターがのさばってる上に普通にマッチングするのに会ったことないとかエアプこの上ないって話
レート低けりゃ当然チーターに会う頻度なんてほぼほぼなくなるけどな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 15:17:42.86 qy7JjcaP.net
マウスコンバーターを縛る規約は家ゲーのオンライン規約くらいだろ
PCでコンバーターを使えない理由は特にないのでチートではない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 17:21:09.94 YUd8PLmB.net
>>583
PC版は普通に上位をチーターが独占してるしな
コンバーターがどうのってレベルじゃねぇ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 18:33:29.42 doMKoyXs.net
だから三回会った有るって言ってんじゃん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 18:36:58.66 doMKoyXs.net
あとどうでも良くないから
1位からじゃなくて1位までだから
お前書き順とかどうでも良いとか言って覚えてないだろ
恥かくぞ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 01:13:42.29 l+OcwCZI.net
一応PCのフォートナイトはコンバーターは検知できるみたいよ
クロノス接続状態でフォートナイト起動すると検知されて弾かれるんだとか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 02:27:06.18 cIEF5WE1.net
1位から上は草

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 14:20:02.58 /Y/42aw3.net
フォートナイトって海外トッププロもpadクロノス使ってお咎めなしとかじゃ無いの?
リートだのアンノウンだの

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:20:34.08 T8W+4wtk.net
元コンバーターが現コンバーターを叩く流れに乗ってみんなでコンバーター減らそうぜ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:36:17.58 HWlf02Y5.net
断る

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:39:25.87 OjNiVQnz.net
PCコンバーターとか悲しくなるから絶対使いたくないけどな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 11:13:17.24 kz68AxU1.net
PS4までのコンバーターなら
CS公式がマウスの操作感をPC程度まで上げてれば潰せたかもしれんが
今のコンバーターはマクロを標準搭載してるので潰せなくなったので不可能やな 
PCのコスパがCSに勝てるんならワンちゃんだけど 
そんなPSでHALO出すみたいな事は不可能に近い 

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:48:51.92 4NxhwVMh.net
そんな盛大に転けたゲームなんぞ誰が求めてるんだ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:59:10.24 uycDEomi.net
ゲーム機何て2万円なら得だけど
6万円なら得でもなんでもね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 20:20:31.06 k/EItgKK.net
ファミコンでも1万4千円だぞ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:59:35.40 kz68AxU1.net
ファミコンを現代のゲーム機に例えるってのは流石に頭悪すぎない?
当時のPCゲーなんて全てゲーム機以下やん  

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 01:08:13.86 ZyITNzE0.net
当時のpcゲーにcs機は容量的に全くかなわなかったしpc自体は30万とかしたけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 02:02:52.40 9Nalc4Sk.net
容量が多いからってR-typeの移植とかパロディウスとか動きカクカクじゃんあれ
基本あの時代の一番高スぺックゲーム機ってゲーセンの筐体でしょ?
PCはある程度スペックが上がらないと
OSの動作に圧迫されてゲームの処理に回せなかったと聞いてる 

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 02:13:59.61 CLiMLhI2.net
おれんちのフロッピーにはバーチャロンが入ってたな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 03:22:41.24 ZyITNzE0.net
ゲーセンの話ししてたっけ?頭悪過ぎないか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 08:49:32.87 L7oEy1J8.net
話が飛びすぎる奴もヤバいけど派生の話について行けない奴はもっとヤバい
障害かもしれない
FPSのランクで1位より上はだいたいこれ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:40:16.78 1rffxstd.net
URLリンク(youtu.be)
プロトタイプ二号機生産するからもう少し待ってね
価格はエペみたいに99$はもうムリみたい
おまえら幾らなら買う?アンケートに答えてね
Survey: URLリンク(forms.gle)
新しいXIMは有線接続で認証用コントローラーはいらない、psの電源入れれば自動でリモプ接続されるよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:47:12.76 ZBTnd22M.net
リモプかぁ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 11:41:35.84 rucU1cN4.net
つーかマルチ対戦あるゲームだけリモプ潰すとか絶対無いと言えるんだろうか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:15:19.52 FbyOhstM.net
リモプなんだよなぁ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:20:06.00 jAVcnahr.net
つかこんな物使わなくてもtitan twoを間に挟めば有線でxim使えるんだし意味なくない?
よく分からない商品に感じるんだが

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:15:27.02 bkIwN+lv.net
TITANは有線でPS5いけたのか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 17:24:26.80 M/Bkqw3b.net
すまんな聞き流しでざっくりまとめて訳したから細部違うかも知れん
おれは新しいXIMはイーサネットで有線接続って聞き取った
あと一個前の動画とまとめてまとめた

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 18:11:12.69 UVYc4aF7.net
>>608
出来ないぞ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 18:29:05.89 fEF0kQeh.net
リモプ潰す可能性はかなり低そうだけど
その気になればいつでも潰せるって状況で追加で数万投資するのはちょっと無いね
CSに拘りある人は箱買った方がいいんじゃないかブリザードだけじゃなくてRiotとも連携し始めたし
PSはスクエニが時限で出すこと多いというメリットも有るけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 02:20:27.79 9c1Dr64v.net
箱民の意見としては 
CoDだけの話になるんだけど最近PS勢はクロスプレイを
切ってる人が結構いるらしくて PCと当たる事がとにかく多い事だけ注意してくれ
PS5版のBF2042と近い環境になってる感じ
その他はオーディオに苦労すると思う
前提として現状まだHDMI2.1の分配機が無いから
PS5も含めて4k120Hzを出力しての
光デジタルアンプが使えないって事を踏まえておくれ
PS5は腐ってもプレイヤーとして使う事を想定してるのか
大半のUSBDACに対応してるんだが
箱はライセンス品じゃないとDACがないんや
ちかもライセンス品も現状ASTROMixAmpか
SteelSeriesのXBOX用ARCTIS NOVA PROの似たくしか選択肢がない
(ちかもSteelSeriesの方はヘッドセットと同伴しか現状入手不可)
一応ストアでDTS:XとDolby Atmosが課金すると使えるから不便はないけど
(Dolby Atmosは使った事ないけど一応イコライザーいじれるらしい) 
標準のWindowsの奴がPSよりやっぱ音質悪いから手間っちゃー手間 
RAC入力できるアンプがあるんなら3.5ジャックをRACに変換する
ケーブル使って繋げるとかなり音質よくなるけどね 自分はDTSにそれ繋げて楽しんでる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 04:12:00.47 Mh12Q7sb.net
今もう出てるぞHDMI2.1対応のSPDIF分離機
アリエクで買ってもHDMIセレクタ内蔵品で1万超えるからちょっと高いけどな
自分にとってDolbyAtmosは正直微妙だった
すげー遅延を感じる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 11:28:10.13 854zt/NA.net
>>612
warzone2はpsクロスプレイoffだともうマッチングしないわ。pc勢に勝てなくてきつい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 12:40:57.68 iLYnh7cG.net
次世代機なめてたわ
4K120hzで出力できるゲーム有るのか

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 13:38:00.30 OlGEntp8.net
次世代のは4k60fpsか2k120fpsが殆どだぞ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 14:56:05.49 HRem2ZF5.net
>>615
実質ないよ性能が低いもん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:16:31.99 1GEG8fIj.net
まあ、2kでも120fpsは安定して出してるしいいっちゃいいんだけど

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:43:42.13 sRyZYxsl.net
天下のximでもDUALSHOCKの認証突破出来ないもんなのか。
結局新しいツール使ったら自動でリモプ接続されるだけなら玄奘のapexリモプと差がないよね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:43:53.83 sRyZYxsl.net
>>619
現状の

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:36:38.95 tHD/zX1L.net
PS5あのスペックで安定して2k120FPSとかたいしたもんだよ
もうPCと変わらんなFHDでフレームレート上限突破のが嬉しいけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:49:53.42 7HGDSOgJ.net
>>615
HDMIの規格の最大値以外にハードウェア的に扱える通信量の限界があって今世代機は両方4K60fpsをこえられなかったはず

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:52:56.94 bt+vOG/K.net
どういうことだ?2Kだと90FPSが限界ってこと?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 00:55:25.44 EoqwzohU.net
>>619
マウスの構成を作り直してるから操作感が変わるらしい
だからSTとかの引き継ぎは出来ないってさ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 04:02:27.19 c8tj0nEa.net
>>624
何処まで本当か分かんないけどコンバーター特有のモッサリ感が少しでも良くなるならアリだな
まんまと売り文句に載せられてるだけな気もするけど、所詮はパットの動きが限度だしw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 07:42:05.89 euyH6CsE.net
>>623
うろ覚えだったからソースもう一回探してみた
数値上は4K120Hz両方いけるみたい
無理なのは8K60Hzだった
PS5 HDMI 2.1 Bandwidth Is Limited to 32GB/s, Unlike Xbox Series X’s 40GB/s
URLリンク(wccftech.com)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:08:32.55 4vsnU4WZ.net
>>625
コンバーター特有のモッサリ感って1000hzがダメなせいとPS固有のラグのせいだろ多分

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:00:40.89 EoqwzohU.net
リモプから解放されたからってのもあるけど 箱はものっそい快適
ただどこまで行っても最終的にはゲーム内の最高感度頼りってのはある 
HALOとかマジで酷いから パットですら最高感度で遅いって感じるわあれ 

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:00:53.64 0TwOCxtI.net
>>628
詳しく

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 16:02:30.12 4vsnU4WZ.net
次世代機限定なら販売台数変わらんしな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 17:06:39.98 EoqwzohU.net
測定する機材も無いからなんて書けばいいか 
少なくともPCの公式PSリモートよりはかなり快適  
逆にPSRCとベロは使った事ないからわからん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 09:51:33.59 RmKd1Xrx.net
リモプでそんなに体感変わるか?
ps4のcodヴァンガードとps5リモプヴァンガードを両方試したけどそんなに体感変わらないぞ
MW2はやたらもっさりに感じるけど多分ゲーム内最高感度とかデッドゾーンの仕様の問題な気がする

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:00:08.30 RmKd1Xrx.net
そういえばps5でのximの設定はポーリングレート皆いくつにしてる?PS4みたく1000まで認識しないんか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:11:30.58 WdpW+qvY.net
リモプは回線状況で個人差出まくる
有線リモプだろうがクソ回線なら遅延しまくりガックガクでやれたもんじゃない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:15:38.70 xI+sjL5g.net
家庭内ならそれはリモプ関係無いだろ
いい加減リモプ理解しようぜ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:18:57.13 WdpW+qvY.net
>>635
なんか対処あるなら教えて欲しいわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:23:32.73 +7fuBwag.net
どういう環境でリモプしてて?どこで遅延を感じるのかできるだけ詳しく

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:37:16.62 4I+QpcvI.net
ノートで有線リモプしてモニターへ出してる
遅延は急に止まって早送りみたいになったりとんでももっさりになったり色々
ノート見るとビックリマーク出てて回線悪すぎワロタになってる
普通にAPEXやってたりしても120ping越えたりするしシェアプレイも出来ない場合が多い

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:50:58.05 kM4RUbs+.net
画面はps5の出力画面を見ろ定期

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:57:43.93 EvJ860FH.net
こっちは親が家庭内鯖立ててそこに動画入れてるから足引っ張ってる可能性あるわ  
>>633
聞きかじった話だとそもそもベロだと250Hzしか対応してないとか 
新しいXIMはリモプでの1000Hz相当の遅延を目指してるから
新しいのが来たら1000Hzにするのが正解なんでね? 
ただ最終的にはCS対応の500Hzまで落とされる訳だから
あとは体感でどっちがいいかの話よね
海外の方でもマウスの個体差があるのか今だに500でやってる人もいるし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:09:16.02 4I+QpcvI.net
>>639
いや見てるよ
ノートではリモプ、ゲームはPS5に繋いでるモニター
遅延起きてる時のリモプ画面なんかモザイク画質だしあんなのでよろうとも思わん

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:59:18.93 IyLHyexh.net
ps5とpcどっちも有線か?
あと接続履歴見てちゃんと宅内LANで接続されてるか確認してみ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 14:41:28.19 4I+QpcvI.net
>>642
両方有線よ
なるほど履歴は見てなかった、ありがとう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:00:13.07 prniVekx.net
PCスペックが糞すぎるという可能性も残されている
ルーターの故障、LANの断線とか可能性を考えたらいくらでも出てくるぞ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 18:22:42.45 2IuygLMb.net
自分もps5はpc公式リモプだけどゲームできないことはない、箱の方が圧倒的に快適。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 20:44:02.99 mgEMCh+P.net
圧倒的快適ってほんとに体感できるレベルなんかねw
プラシーボやろ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 23:00:43.98 JRw5jZvG.net
遅延我慢してやるぐらいならPADでやればいいのに

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 00:03:29.69 pImKXsko.net
>>647
三半規管くそ雑魚だからPADは確実にで酔う
割と死活問題なんやw  

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 02:47:18.88 OJW9Q+Oo.net
XSX直結とPS5PCリモプで検証したけど
XSXの方が70msほど遅延が少ないよ
ただリモプのせいってよりPS5がラグい説濃厚

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 04:21:57.92 tM0FnhQE.net
70ms(笑)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 06:31:30.20 nXLXNYzW.net
新型XIM日本円で安くて2万前後だろ
おれがPSユーザーならビローダー買うけど
買い直しの人はPS5と合わせて8万出すならもうちょい出してPC買っとけよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 06:55:44.94 bSqBxZqA.net
4F遅延ってそれもうゲームになってないのでは

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 10:09:12.01 UkR8JOzE.net
ximの新作なんて出ねーよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 04:48:28.16 vMoIB5MR.net
xsxって日本で売ってたんだ(笑)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 05:50:55.73 FI1lsDDL.net
>>654
Xbox Series X は
PS5以上に人気だよ
手に入らん

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:38:58.78 v2CFYwva.net
XSXはクロスプレイのゲームならコスパ最強なんだけどな
そうじゃないと人がいない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 07:34:11.89 K99HSQu3.net
apexならxssが現状コスパ最強だろ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 07:58:57.77 ZboruF5o.net
コスパで言うならSwitchのが上だろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 07:59:42.25 ZboruF5o.net
Switch欲しいんだけど子供にとられて勉強しなくなる未来しか見えん

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 09:45:45.05 K99HSQu3.net
お前パフォーマンスて言葉の意味しってっか?おっ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 12:34:34.90 vUZ2YMQA.net
お前コストの意味しってんのか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:02:20.50 FI1lsDDL.net
Xbox Series S がコスパ最強でしょう
3.3万円で性能は高いしコントローラーはいい
スイッチだったら3.3万円だと旧式のスイッチ
しか買えないしストレージの容量少ないし

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:08:45.72 Wm+QBw8B.net
オーバーウォッチみたいにWQHD120fpsが解放されたらXSX>XSSなんだけど

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:03:17.75 K99HSQu3.net
xim使ってSwitch鯖でマスター目指すかー、とやってみたけどさすがにFPS30はゲームする気にならんかったわ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 22:17:38.07 vMoIB5MR.net
箱なんかクロスあるゲームしかまともにマッチしないだろし仮にクロスでやってもPCとしかあたらんやろな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch