【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】33at GAMEURAWAZA
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】33 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:55:22 lmwYHUOs.net
おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:55:59 pDG36Bmd.net
乙です

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:18:25.51 qFoNMNFl.net
アーカイブリンクは有能

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:08:55.82 X/E4AOxr.net
乙乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:03:50.55 Eaf3YNXq.net
ス立乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 05:25:07 U66hLm4W.net
さっすがオズ様

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 07:24:30.32 S2xB8HiC.net
おつほしゅ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 09:23:41.24 lhkLxXxE.net
いちおつ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:27:20.96 coBxnogn.net
確率が全然機能してねえんだが、TOって表示外の補正とかあったっけ?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 19:14:17.58 3vXw71N9.net
タクティクスオウガのスレ、ほとんど落ちてないか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 14:04:30 vRzlIqKA.net
タクティクスオウガリボーンもうすぐ発表されそう

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 17:57:53.75 cxBX663N.net
りぼ~ん

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:55:36.86 fB3qSzTW.net
sfcのレベルアップ時のランダムステータスアップを上限固定できる改造コードってないんか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 12:11:27.72 1hP36sKh.net
いちおつ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:22:17.45 vlPiwFFE.net
>>14
BNE2でできる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 01:17:53.74 ov49QkoS.net
本スレ、落ちたね

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:53:24.15 Io3s7/H3.net
つかぬことをお聞きしますがTO_CV2を
PSPでプレイすることは可能ですかね?
素ロムは読み取るんですがパッチあててから
起動しようとすると落ちてPSPの初期画面に戻ってしまう。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:10:06.76 Rb+zaUNE.net
>>19
普通にできるよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:19:18.72 JsMjTOzN.net
おれはvitaのretroarchでやってるよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 08:47:02.78 Rb+zaUNE.net
VITA→アドレナリンでもできてる
これPSPと同じ環境だから

22:18
22/07/06 22:36:17.90 YMI8uXn3.net
貴重なコメントありがとうございます。
調べてみます。

23:18
22/07/07 13:59:19.16 ZQB79+ij.net
続きですがスレチで申し訳ないです。質問させて下さい。VITAのアドレナリンですが
PSPのエミュみたいなので、ISOだと思うんですが、smcのTO_CV2もプレイできるんでしょうか?
また、今まではPSPでHBL uo_Snes9xで別タイトルのロムをプレイしてきたんだけど
タクティクスオウガのパッチだけ起動しない。このままPSPで起動させる方法
どなたか教えて頂けませんか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:38:31.00 25qOtBP5.net
恐らくパッチ自体に失敗してると思われる
ROMのヘッダ有無とver1.2かどうかの確認してみて
やり方は>>1の タクティクスオウガ・バイナリ @Wiki > 改造ツール > ROMバージョン変更パッチ のreadmeを参照

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:00:15.54 xFrPC/YM.net
パッチだと思うけど
やっぱり出来ないなら一応俺の使ってるエミュ見てくるか後で

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:53:15.21 IRAHdQQs.net
RRやってるけど難しいな、Lルート最終まで来たけど心折れそう
補助が強いしウィッチ系多め、前衛は防御特化とかが良いんだろうか・・・
ヴォルテールくん愛用してるけどナイトじゃ柔らかすぎて辛い

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:55:37.62 IRAHdQQs.net
Lルート2章の最終だった、城の連戦が敵の攻撃力高すぎてきついわ
買い物もランダムエンカもできないし、ライム前まで戻ってやり直すべきか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 21:31:44.75 CdOyTPZl.net
もうダウンロードできないTO_KT Expand v1.97を
どなたかアップロードしていただけないでしょうか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 14:22:56.87 oI78w1ip.net
TO_KT_Expand_v194というのがうpされてるぞ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 18:44:02.75 k2dwMb02.net
>>29
ありがとうございます

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 07:37:08.19 cXdOdFdU.net
改造パッチは前衛キャラが多すぎて、育成が難しいわ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 00:26:50.15 GautZNVa.net
ギルダス・ミルディン・ヴァイス・ハボリムは類似のクラスに対してレベル2つ分くらいステータスが高いので、仲間にすると強さを味わえる
一方、レベル1つ分くらいステータスが高いだけに変更すると、最後まで強キャラ不在でギリギリの死闘を楽しめる
実際にやってみると、個人的には後者の方が楽しいし、飽きない
けど、どっちが好みかは人に依るだろうな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 00:35:33.48 tzrzJw/M.net
ギルミル、ハボリムの強さは丁度いい感じだったな
ヴァイスとかもそう

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 00:49:17.11 GautZNVa.net
スター加入で一気にヌルくなると思ってたら、丁度良いと思う人もいるのか
バランス調整は難しいな
折衷案として、加入時点のステータスだけは強い状態に合わせて、成長値は類似クラスと同じに下げる方法もある
ゲーム終盤には失速する

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 01:10:45.76 tzrzJw/M.net
確かに強いけど無双出来るほどではない
丁度いい
FFTのシドなんて強すぎて酷かったわ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 02:31:55.27 4jZQm/CB.net
後発加入組にはやっぱり目に見える一段上の強さは欲しいなあ
加入時期が遅いとどうしても以前から居て通用しているメンバーを優先して
常に同じ編成で流すようになりがちだ
そういう意味でも固有キャラは進むルートによって加入状況が変わってくるんだから
周囲より強めなくらいでちょうどいい

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 07:28:27.49 GautZNVa.net
ミル・ギルたちを強くすると、3章以降加入の一般クラスで顔ありキャラの立場がない
特に、近接クラス
2章中盤加入のフォルカスはレベル1つ分強いだけでも、かなり強く感じるし、活躍の機会も多い
ところが、3章以降加入のジュヌーン、オクシオーヌ、デボルドなどはどうしても加入時のインパクトが弱くなる。クラス自体の性能は高いから、成長すればそこどこ強いだろう
しかし、成長不十分な3章に、いきなり速くて高ステータスのギル・ミルたちが加入するのに、わざわざ使うだろうか?
では、対策として、3章以降加入キャラはギル・ミルたち並の高ステータスにしてみる。すると、一般の顔なしキャラは余計に立場がなくなり、ヌルゲー化してしまう
なので、元凶であるギル・ミルたちをちょっと弱くして調和を図るしかない

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:14:24.17 4YC+lPCt.net
正直TOの固有ユニットは強いものって先入観ありすぎて
そこに違和感も不満も感じなくなってしまった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 07:58:12.81 J5VJctET.net
強くても弱くても好きなキャラ使うのが楽しいんだろう

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 10:44:33.66 bAxj+dGp.net
元がAGIが正義なゲームだから硬くてそこそこ速いゼノビアンズが強いのは仕方ない
攻撃力だけなら終盤加入のジュヌーンなんかは近接の中でも頭一つ抜けてた気がする、ギルはともかくミルと比べると顕著
ただ実戦じゃAGI低すぎて当たらないんだけどな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 20:24:09.26 NCrbPVoK.net
CV2系列でミルギルヴァイス戦力になったことないな
初期値補正&カード食いまくったデニムやLサイズが強すぎる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 20:50:48.92 dxGW9AXx.net
デボルトはラックが…

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 21:09:05.97 QOsaCplq.net
デボルドはLUK42だから、レベル1個分ボーナスではまだ赤字です
オリアスはINTとMENだけ1ポイントしかボーナスをもらえてない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/03 14:59:52.39 MyWorQIs.net
本家にはラックが低い方が良い埋蔵アイテムが出て来やすい罠仕様があるから...
改造でそこら辺を潰したやつでの活躍は知らない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:24:06.54 DCEHTU1l.net
デボルドは、クラスチェンジ後にうっかりセーブしてしまい
テラーナイトに戻せなくなった人が、原作発売当時は何人かいたのでは。
せっかくのNルートなので、固有クラスを考えて欲しかった気もします。
あとは、ガンプのビーストマスターもどうにかして欲しかったですね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 16:35:47.30 KQks15lj.net
TOリメイク11月か、運命の輪からレベル周り改善されてそうで楽しみだ
steam版もあるからMODでの改造とか出てきそうだな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 08:40:28 hZ0b5NeT.net
追加ストーリーはなさそうなのがね
今さらオリジナルなんて遊べないから
MOD改造できるSteam版一択でしょうな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 08:10:02.91 0qdqZ7hO.net
面白そう、そんなに高くなさそうだし買っちゃおうかな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:37:29.10 PJkeN77o.net
RBのバグ修正版(特に命中率)直したのがやりたいなぁ
リモベル氏…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
得意武器のモーションとか復活してたら嬉しいけど、期待しないで待とうかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 10:45:47.27 StHGgLme.net
ガンプはAGI30も高いビーストテイマーだから、機動力のある肉壁として活躍できる
ちゃんとバランス調整された環境なら十分に強いはず

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 11:52:05.83 vzk9draK.net
ん?
ガンプは原作から凄まじく優秀だったはずだが

>>初期値のAGI58が凄まじく、
>>ビーストテイマーの成長値が素晴らしいこともあって
>>ホワイトナイトに匹敵する作中屈指の実力を持つ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 15:47:34.57 tqBGLDcB.net
でも禿げてるし・・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 22:23:42.68 A54DsiP4.net
命中率と回避率のLUK差補正を無くしてみたら、強キャラが弱体化した
「数値通りの強さ」って感じがして、俺はこっちの方が好き
デボルドは強くなるし、ザパンは弱くなる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 08:00:35.24 vkGsH7dS.net
ガンプ強いか...? 魔法使えない移動5の固定クラスでステ微妙、トドメに加入時期が超後半と使いたくなる要素微塵もねえだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 09:58:38.92 upfNhfoM.net
ホワイトナイトが優秀過ぎて
叩き上げの前衛が即二軍落ちしてしまうのがなぁ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:21:51.00 4dP86eyf.net
かといって新加入のユニットが雑魚でもそれはそれでつまらないしなぁ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 11:37:10.62 1Fa3sO6Z.net
原作や多くのパッチでは3章で火竜の剣、ファフニール、雷神の弓、属性鎧を手に入れたら、以降は同じメンバー・同じ装備・同じ戦法で戦うのがベストになっている
そら、繰り返し遊んでたら、4章が飽きやすいわけだ
メンバー固定化、装備固定化になるべくならないように、こう改造してる
・ガンプはギルダス以上、オクシオーヌはヴァイス以上、レンドルはアロセール以上の強さにして、4章でもメンバー固定化を避けてる
・4章には4章用標準装備を追加して、それを3章のトロフィーにしてる(属性装備は4章トロフィーにしてる)
・他にも、スピードタイプの前衛や弓使いを補助するためにAGIが上がる鎧と兜と靴を1~4章の後半に発売させて、各章前半のトロフィーにしてる
おかげで1戦ごとに何かしら役立つ装備品が入手できる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ラヴィニスが優秀すぎて、1章~最後までスタメンに残ってしまう(笑)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 17:43:44.73 1Fa3sO6Z.net
改造パッチでは、デニム含めて顔キャラは3章末で10人強、4章末で20人前後
多すぎでしょう
もし2チームのローテーションで戦うことを強要してくれれば、叩き上げの戦士にも活躍の場が出てくる
自分ではできないけど、こうすればできるんじゃないかという妄想
FAME値を疲労値として、行動すると増える→戦闘終了後、戦闘不参加者とデニムの疲労値は0に戻す処理→次の戦闘のアタックチームには疲労値>0のキャラを選択できないようにする処理
FAMEによる転職制限はできなくなるけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 17:58:06.93 1Fa3sO6Z.net
2チーム制の良いところは飽きにくいという点もあるけど、競合が少ないので後半加入キャラをあまり強くしなくて済む点も大きい
バランスは良くなるし、無名の叩き上げ戦士は活躍できる
・・・もうちょっと自分で改造ができればなあ↓↓

62:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
顔なし使いたいなら固有ユニット縛ればいいだけやん

63:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ローテを強要するんなら
使いたいキャラだけ使うというプレイの自由を奪ってるわけで。
どんな構成でもとりあえずクリアできるようなバランスにする方が良いと思うけどな
まぁそれがめちゃくちゃ難しいんだが

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:30:11.07 DHtc71hi.net
ガンプやホワイトナイトも強いけど、ヴァイスがクソ強かったな
あれは白ランスに近いんじゃないか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:37:12.35 F1zAdiF6.net
CV2の話でいいのなら
弱くて使えないのが問題なら属性変化アイテムでドーピングすればいいんじゃないの?
それで色んなキャラをローテして使ってるわ
デフレで調整したい人は知らない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:46:17.78 HYtgoeHy.net
攻撃力も耐久力も高いニンジャみたいなもんだからそら強い
ヴァイス使いたいのもあってLルートばっか選んでたわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
みんな提案ありがとう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 23:44:04.56 wVX+cxmi.net
編成が固定されがちなのは
仲間にしていられる人数がそこそこ厳しめに制限されているから
余計なメンバーをずっと入れてられず汎用編成で通しがちなせいもあるよね
全員アンデッドにしたら最強じゃねとか考えても次々加入していく固有ユニットが枠を圧迫していって
いつまでもアホなことしている余裕ない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 01:08:30.90 QcPJl6EE.net
雇用枠は最低50人、できれば100人欲しい
KTEXでは100人雇用できていろんなユニットで遊べた
100人パッチにバグあって30人雇用に戻ったんだっけ?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 10:28:08.53 iTYBDlXQ.net
個人的には35人もいれば上等
メンバを選出するのにLRでスライドするの面倒だし
MOBはLNC男女各1+竜巨人1体ずつ位の運用になってる
なので100人も何に使うのか逆にお尋ねしたい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 12:12:15.24 5i6vAFIG.net
眺めてニヤニヤする

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 12:41:43.38 9+yfKtll.net
待機メンバーが多すぎると城攻め等で10人しか出撃しないのが不自然に思えるからなあ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 13:25:16.82 na2jt0s4.net
タコ2匹は常にスタンバイさせておきたい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 14:05:24.96 5i6vAFIG.net
>>72
指揮官がいないんじゃないか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 14:23:29.86 iTYBDlXQ.net
眺めてニヤニヤするのか・・・
伝説のオウガバトルも死神とその他の制圧部隊しか作らなかった俺には共感できんものかもしれん
今バランス変更の為のテストプレイをしていて3章Nのアシュトンまで終わったが
ここまでで店での雇用なしで26人だから4章とかやっぱキツキツですなぁ
(フェスタ以下2名は今後を考えてしぶしぶリストラさせてもらった)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 14:29:37.05 iTYBDlXQ.net
>>74
指揮官に成り得る人は結構いるような?
CV2のN・Cで考えたとき
・ゼノビアンズの3人(Nの場合ギルダス×)
・ラヴィニス
・アロセール
(・レオナール:N)
・セリエ
50人チームだったら別動隊組めそう

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 14:47:52.69 QcPJl6EE.net
俺も眺めてニヤついてる
軍隊としてカノープス隊長率いる飛行部隊やレオナール率いるウォルスタ部隊とか並べてる
人数多いと戦闘前編成が面倒なのはもっともだ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 11:35:14.60 F2xaCMsQ.net
リボーンのSteam版も改造する人いるかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 19:59:26.72 1UElRUOg.net
ビーストマスターがラプチャーローズ(毒追加)でカノープスを攻撃
→カノープス回避
→カノープスの背後にいたプリンセスにヒット
→フリーズ
2マス攻撃武器で状態異常はやったらダメなんだっけ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:12:57.23 lemtjH4y.net
Steem版ってPCでしか出来ないんでしょ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:41:10.58 UR/h0W+O.net
PCでしかプレイ出来なくて何か不都合でもあるのか
MOD改造なんてPC版じゃなきゃ無理だろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:42:24.97 lemtjH4y.net
>>81
PCで改造して遊ぶのは寝っ転がりながらやりたい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:45:16.38 UR/h0W+O.net
>>82
そんなあなたにSteam Deck
URLリンク(www.steamdeck.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:57:28.48 lemtjH4y.net
財布に4269円しか入ってないから買えないけど
教えてくれてありがとう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:06:02.06 ufmGj3yk.net
Steam Link使えばスマホでプレイできるはず
GameSir等のスマホ用物理コントローラー買えばSteam Deckより安上がりで寝転がりプレイできるんじゃない?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 09:50:12.35 O5fEbPsi.net
魔法・SPの4番目ってロデリック習得用だと思うんだけど
魔法系のキャラだと習得することが無いので、LvでSPを習得させたいんだけど覚えてくれないみたいなんだよね
具体的にはホーリーライトをLv20で習得にしてオリアスの4番目に設定したんだけど
アシュトンで出てきたときはLv22で習得していなかった
4番目の習得SPにIDの制限があるのか、どういう理由なのかわからないけど
4番目にSPを習得させることってできませんか?
誰か同じようなことやった方いませんかね?
>>79
鞭ってアイテム特性が石化回復になってると思うんだけどそれを変えちゃって大丈夫なんですかね?
槍で異常にしてOKならそっち側なんじゃないかと
実際に試して言ってるわけじゃないんで確証はないけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 14:00:23.74 Rq6UIdnk.net
>>86
SP取得レベルの設定が高いのでは?
オリビアの4つ目SPにウインドショットを覚えされた

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 14:50:40.12 O5fEbPsi.net
>>87
習得特技の項ではちゃんとホーリーライトがLv20で習得することは確認してますし
別に設定したホーリーやシルフはLv20で習得しています
今は別のところの確認をしているのでこの項目は後回しになっているんですが
2点程確認させてもらっても良いでしょうか?(以下、ちょっと長くなります、すみません)
1.敵パラメータ設定って変更しました?
敵パラメータ設定でオリアスをLv20、魔法・SPの4番目にホーリーライトを設定して解決するなら、もうそれでいいかな感
2.覚えたウインドショットは、戦闘終了後、セーブ・ロード等で消えずに残ったままになっていますか?
自分はSNESGT230Bでプレイしていますが、
最初(オリアスに設定する前でのプレイ環境)オリアスの4番目にsvファイルでの書き換えを行ったところ
1回使用したら消えていたので何等かのチェックが働いて消えるのかなと感じました
無論、当時はROMでそのように設定していないので仮にチェック処理があったとしてそれで消えるなら、妥当かなと思いましたが
ROMに設定していても消えるならちょっと問題かなとも思いました
(私の把握していない設定のバッティングによってうまくいっていないかどうかを懸念しています、現行で4番目に設定したSPが正しく利用できていますか?)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:26:45.69 Rq6UIdnk.net
試しにビショップの4つ目にウインドショットを追加
敵パラメータはいじらず、トレーニング終了後もウインドショットは残る
編成画面で魔法3つ装備の下にウインドショットあり
もしかしてオリアスのクラスの装備可能魔法数を4つにしてない?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:30:39.94 733Yle9M.net
>>86
BNE2の設定内容がわからないので的外れならごめんなさい。
4番目SPを設定直後のステータス画面ではまだキャラが覚えていない状態です。
ゲーム内で一度セーブしてロードするかレベルが上がれば覚えた状態になると思います。
一度覚えた4番目SPが消えてしまった場合、BNE2の魔法SPでダメージ算出の項目を確認してみて下さい。
物理SPなら+4hにフラグ、魔法SPなら+2hにフラグがたっていないと4番目SPの場合消えます。
自分も魔法職にSP持たせたいけど魔法も3つ装備させたいので悩ましく思っています。
4番目SPをクラス設定で魔法職に持たせるとクラスチェンジしても消えずに残ってしまいます。
クラスチェンジ後のオリアス(アマゾネス)でも設定した4番目SPが使えてしまうという問題。
4番目SPを1~3と同じように扱うことは無理なのではないでしょうか。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:18:49.88 O5fEbPsi.net
回答ありがとうございます
>>89
そこは弄ってないので3のままです
(90氏の指摘の通りでした)
>>90
>魔法SPなら+2hにフラグがたっていないと4番目SPの場合消えます。
私の場合、これが原因ぽいです。
以前にホーリーライトに手を入れたときにダメージ算出を弄ったのか+1hは1、+2hは0になっていました。
>クラスチェンジ後のオリアス(アマゾネス)でも設定した4番目SPが使えてしまうという問題。
こっちは、それを狙って4番目にSPをつける目的でした
クラスチェンジしても消えないので4番目SPがそのキャラのアイデンティにつながればいいなと思って設定してみた次第でした
バランス調整的なやつをやってしまったのでNewGameからやり直しになってしまい
すぐには確認できませんが、とりあえずこれで確認してみます

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:37:11.43 O5fEbPsi.net
段々思い出してきたけど
多分INTで算出して欲しくてダメージ算出を変えたような気がした
ホーリーライトを使うのが魔法職のホーリーと(クレリック系にしたフェアリーの上級の)シルフなんで。
これでうまくいったらホーリーも魔法3+ホーリーライトに変更しよう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 22:59:07.74 Rq6UIdnk.net
キャラのアイデンティティーとして4つ目SPを持たせるのは面白いかも

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 00:50:58.99 Fs83SsFH.net
>>91
CV2のホーリーライトの場合、魔法SPのダメージ算出+1hにフラグがデフォルトです。
4番目SPに限った話ですが、+4hか+2hにフラグが入っていないとレベルアップ時に消えてしまいます。
そのため4番目SPに設定する魔法系SPの場合は+2hにフラグを入れたうえでダメージ調整しています。
+2hと+1hの両方にフラグを入れても4番目SP消失を防げたはずですがなにか別の問題があった気がします。
調べてまとめたテキストがふっとんだので詳細は忘れてしまいました。
攻撃時か防御時に両方のフラグが読み込まれてダメージがでないとかだったような・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 09:23:42.23 yp3Qp/8e.net
4つ目SPはちょっと特殊で4つ目持ってるクラスから持ってないクラスにチェンジするとSPを引継ぐ
けどセーブ&ロードすると持ってたSPは消えて本来の設定に戻ったはず

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 11:11:15.85 0XyG3i59.net
>>94
丁寧にありがとうございます
自分もそういうのが色々あった気がしますが、もう覚えてないし、メモにも残してなかったので誤解があったかもしれません
(同じようにダメージ算出を1hと2hでやってうまくいかなかったから、元に戻した?みたいな。覚えがないので適当言ってるかも)
>>95
それだとロデリックの技を忘れる形になりませんか?(ロデリックの技は別に管理がされてる?)
一応仕様には以下のように書かれています
※5 スペシャル・必殺技の仕様
1-3欄はクラスチェンジで消えます。4欄はそのまま残ります。
1-4欄全てセーブ&ロード、レベルアップで消えません。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 11:21:02.63 0XyG3i59.net
>>95
失礼しました
言っていること正しいですね
ロデリック技習得 → SP4ありクラスへチェンジ → (LvUp等で)SP4習得
このとき、新しいSPで4枠目が上書きされる、と言いたかったということで良かったでしょうか

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:08:34.46 EAmRUbLn.net
>>97
その認識であってます
4つ目SPを設定してもロデリック技をどうしようか?という問題があって悩むよね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 14:20:35.05 GunmfNPr.net
>>98
SP4への設定は上述のオリアス、クレシダ、フェリシア辺りを予定しており
杖・扇で発動するロデリック技が無いことから魔法系ならSP4を設定してもいいんじゃないかと思っています
着目しているのは職歴通してのSTRと使用武具、ですかね
ロデリック技は物理SPなのでSTRが低いとダメージ出ない、杖・扇で発動する技がない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:20:57.42 cPQh7BD8.net
すいません、>>94に間違いがありました。
>>95でご指摘の通り4番目SPが消えるのはレベルアップ時ではなくセーブ&ロード時でした。
記憶が曖昧なので再検証して参りました。

ダメージ算出フラグ+4h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消えない
 4番目SPを設定から削除しセーブ&ロード、クラスチェンジ、レベルアップ 消えない
ダメージ算出フラグ+4hと+2hか+1hの複数
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消えない
 4番目SPを設定から削除しセーブ&ロード、クラスチェンジ、レベルアップ 消えない
ダメージ算出フラグ+2h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える
ダメージ算出フラグ+1h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える
ダメージ算出フラグ+2hと+1h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える

自前で4番目に設定したSP以外にロデリック習得技もこの条件で消えます。
+4hにフラグを入れていればクラス設定で上書きしない限り消えることはないようです。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:26:47.34 cPQh7BD8.net
複数フラグによる物理SPと魔法でダメージ検証
 +4hフラグのみと+4hと+1h両フラグの物理SPのダメージと命中率比較
  どちらも+4hを参照し同ダメージ・同命中率
 +1hフラグのみと+4hと+1h両フラグの魔法ダメージと命中率比較
  どちらも+1hを参照し同ダメージ・同命中率
両方のフラグを計算してダメージがおかしくなったような記憶は夢だったようです・・・
うーん、複数フラグのなにが問題だったのか全く思い出せない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 23:28:59.43 cPQh7BD8.net
>>100補足
ロデリック習得技は+4hにフラグが入っておらずクラスSPにも設定していない場合、セーブ&ロードで消えます。
一度ロデリックが登場した時点でそのSPを覚えても覚えなくても二度と登場しません。
消えた場合、4番目クラスSPに設定して覚えさせるしかありません。
ロデリック技を4番目クラスSPに登録している状態でも>>100の条件で消えます。
>>101検証が足りていませんでした。
ダメージ算出フラグ+3hのSPに+4hも追加フラグした結果ダメージが下がり命中率が上がりました。
戦闘・攻撃計算式やSP使用キャラのステータスによってはこの逆もあるでしょう。
同SPのフラグから+3hを消し+4hと+1hの両方に入れた結果、+3hと同ダメージ・同命中率となりました。
同時にフラグを立てる場所によってダメージが変動したりしなかったりするようです。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 23:33:36.96 cPQh7BD8.net
>>102
誤字訂正
+3hの部分は全て+2hに訂正

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 00:38:12.54 kNGPbU5


105:O.net



106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 07:07:15.16 zV0iGOnN.net
どっちつかずの中途半端なキャラが出来上がるだけになったりしないか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 08:23:00.54 kNGPbU5O.net
ステータスが中途半端でも、SPの使い勝手が良ければ戦力として頼りになる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 08:30:25.11 yY9mAcKM.net
>>102
検証お疲れ様です
どこにも記載がないので命中計算式は通常計算メイン攻撃HIT時(0x05)、効果計算は通常ダメージ(0x07)
と仮定しますが
ダメージ算出フラグの設定は基本的には複数Bitの設定がされていませんが、複数設定する意味があるんですかね?
確認した限りだとアイテム辺りが複数Bit設定(+01h、+02hが1)になっているんですが
必中だし効果も指定されていて無効の設定に見えました
ダメージ算出は基本的に単一のBit設定を行うものに見えたので、ダメージ計算に参照されるステータスが気に入らない場合
効果計算方式で参照するステータスを変えてしまうというのが個人的な結論でした
(ダメージ算出の複数Bit設定時も効果計算方式を通常ダメージ以外に設定する方が無難に見えました)
自分の場合、ホーリーライトを魔法SP設定(ダメージ算出:+02h)、効果計算方式を攻撃者INTに設定しました

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 08:34:04.00 yY9mAcKM.net
>>106
それって敵にも同じことが言える気がするので一概にプレイヤー有利とは言えないような

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 09:10:12.49 kNGPbU5O.net
>>108
敵なら前職SPを持っていない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 09:45:18.23 yY9mAcKM.net
>>109

敵もSPを習得するのだから関係ないのでは?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 21:58:37.89 QlASt9id.net
+4hと+1h両方フラグで他SPも検証してみましたが下がることもありました。
+4hと+1h両方フラグ=+2hではないようです。
>>107
効果計算方式を通常ダメージ
命中率計算方式を通常計算
で検証しました。
効果計算方式をINT等にしたほうが終始安定してダメージが想定できてよさそうですね。
防御無効にはなってしまいますが4番目SP特有の効力として天の裁き的なイメージで。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 22:52:36.47 yY9mAcKM.net
>>111
> 防御無効にはなってしまいますが4番目SP特有の効力として天の裁き的なイメージで。
やっぱ強すぎますかね・・・必要ブレイブと消費ブレイブはあまり上げたくないんで *0.5 位で様子を見ることにします。
クラス タブの設定を見ていて気付いたのですが、「キャラSP無効」って設定があったのでそれも○ → -- に変更してみました
やり直しが続いているせいでまだ3章に辿り着けていませんが、とりあえずこれも踏まえて確認してみることにします

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 09:22:38.26 W/8pVvyX.net
>>110
・魔法系クラスで魔法装備で4つ目物理SP
・近接系クラスで近接装備で4つ目魔法SP
敵だとチグハグになってしまう

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:43:22.44 wy9sIeug.net
>113
事の発端は >>106 です。
どうにも言っていることに矛盾を感じました。
使い勝手のいいSPならAI次第でも技を使ってくるのではないかと思います。
(使い勝手がいい≒低燃費?、異常付き攻撃辺りを想定していました)
それに参照ステータスは問題になっていないですよね?
自軍の微妙なステータスでも戦力足りえるなら敵がチグハグでも特段それは問題には感じませんでした。
そもそも >>104 で言われているSP自体がネクロリンカキャラ前提では?
それならば合点がいきます。
恐らく、>>104 自体がパッと思いついて書かれた内容にも受け取れましたので、自分もこれ以上追及しないことにします。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:46:19.19 wy9sIeug.net
アンカーミスっちゃった
104の案が何かに使えないかなと思ったのですが、自分には調理できそうにありませんでした

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 18:31:50.16 W/8pVvyX.net
>>114
・ドラグーンが魔法SP覚えます
・ウィザードが物理SP覚えます
敵のドラグーンとウィザードがそれぞれのSPを使ってきても弱いだろ
交互にレベルアップして作った魔法戦士っぽいステータスになったキャラならどっちのSPも使いこなせる
なので、プレイヤー有利の仕様

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:27:49.84 a3avreLp.net
近接だと敵の近接キャラに歯が立たない、
魔法使っても威力が中途半端
そんなキャラになるようにしか見えない
それを補って余りあるSPの性能?
ちょっと考えづらいな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:37:23.55 wy9sIeug.net
範囲ありのアイテムってどう思います?
特に自分では有効活用されない果実系の効果を変更してみました
賢者の果実:属性変化アイテムへアイテム使用効果を変更
天使の果実:(マキシムリストアに)全異常ステータス解消を追加
精霊の果実:100リストアに使用効果を変更し、
100リストアの一番左の項目を個別、


120:範囲個別、範囲ありへ変更してみました 結果的には、これもSPと同じステータス参照らしく、使用者のSTR+MENに依存して効果範囲が変更するみたいでした 確認したのは使用者のステータス STR:103、MEN:73 → 効果範囲5マス SVファイル改竄でMENを730にしたところ効果範囲13マスに (INTを弄っても効果範囲5マスだったんで種類:アイテムもSP扱いの模様?) 自分としては常に5マスだとうれしいんですが、 使用者によって効果範囲が変わるのも面白い改造に繋がるもんなんでしょうかね? 範囲上限1で5マスまでにすることができることはわかってるんですが、 使用者のSTR、MEN依存っていうのが・・・



121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 03:12:49.57 HkYDnNnE.net
交互にレベルアップすれば強くなるって主張するけど
その仕様で交互にレベルアップさせる気になるだろうか?
「トレーニングでずっと物理攻撃系で鍛えぬいて実戦時だけ魔法系に変えてSPを使わせる。もしくは真逆」
といった運用が最もお手軽で強くなるのでは

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:08:19.61 Yp2WmqVs.net
>>86 のオリアスにSP4を覚えさせるについての纏め
とりあえず以下のようにしたら目論んだ通りになりました
クラス タブ
・スペシャル1~3:クラス依存(0xFF) → 0x00
・スペシャル4:覚えさせたいSP4
・キャラSP無効:○(1) → --(0)
SPタブの方はダメージ算出01に再変更
注意点
スペシャル1~3はクラス依存(0xFF)のままだと、敵パラで魔法を設定してもクラス依存(0xFF)のままになる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:17:26.30 Yp2WmqVs.net
>>120 補足
セーブ、ロード、CCで設定したSP4が消えないことを確認しました
(>>120時点はアシュトン戦闘時、戦闘後に仲間にしてセーブ、ロード、CCしてみて消えないことを確認)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:24:41.14 fA8Mm3nM.net
一通りスレやwikiを熟読した後に改造を試みているのですが、質問させてください
魔法の範囲と射程を変更したいのですが、BNE2のどの項目を変更すれば良いのでしょうか?
それに対応したパッチやBNE2設定ファイルなどがあるようでしたら併せて教えてください
よろしくお願いします

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 20:35:31.87 gUgUt0M2.net
オリジナルの話なら、BNE2設定ファイルがろだにあるからそれを使えばいい(1254.zip)
TOCV2の話ならアーカイブに同梱されている
「魔法・SP」タブで変更すること位はわかるよね?
何をどう変更したいかは書いてないからわからんけど、既存の範囲魔法に従って設定していけば範囲魔法は作成できるよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 22:38:38.17 aP6PC/FD.net
質問です、マップチップを抜き出して見たり新しいマップを作製したりはできないんですか?
HERMIT周りをいじるのは無理なのでしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 01:45:54.59 eXTdtyBT.net
オリジナルROMの敵データをいじりたくて、ツールをダウンロードしてtmpファイルを用意して
BNE2で編集しようとしたところちゃんと表示されないんだが・・・
解決方法を誰か教えてください

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 10:09:50.23 w4Kx22fo.net
たまにパワーダウンを当てても、武器じゃなくて盾がパワーダウンされることがある

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 22:13:36.45 YWjIikJM.net
Dといいます。久しぶりにドットを打ったのでクリザローダに上げようとしたのですが、
403 Forbiddenとエラーが出てあげられませんでした。
前のファイルを削除しようとしても同じエラーが出ました。
ブラウザを変えてもだめでした。どなたか解決策をご存じありませんか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 23:07:44.40 28VQVvlQ.net
総合スレのうpろだ借りちゃうとかどうですか?
URLリンク(ux.getuploader.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 10:55:15.65 DBdu2isq.net
クリザローダはもうずっといつみても403だわ
vpn噛ませば見れるけどめんどいし諦めたな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 23:08:25.76 lKdgjzwj.net
>>127
D氏、新作楽しみです。
403だと回線環境変えてみるか、他アップローダーを間借りするかですかね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 07:52:04.32 6mJbb0BD.net
アドバイスありがとうございます。
回線を変えたらUPできました。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 11:51:44.46 0FVWC4PS.net
>>127
403はアクセス権限がない
通信環境を変えて一回試して見る

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 23:06:08.85 E5QdSWVt.net
>>131
サラマンダーがズバ抜けて好きだわ
新しい顔グラは目が小さくなったけど、黒目が大きくなって優しそうな感じがする

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:05:23.88 JsNWWqhU.net
>>131
新作アップありがとうございます、いただきました。
サラマンダーの鱗がくっきりして今にも溶岩の中からでてきそう。
ケッアルコルトルは鋭利でキリっとした印象に。
新グラと差し替えて遊ばせてもらいます。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 22:48:42.90 EKNUpOz9.net
Dです。修正してコッソリ再アップしました。
>>133 >>134
ありがとうございます。
需要はないだろうと思い、自己満でアップしましたが
喜んでいただけて光栄です。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 22:51:14.77 VkBR0MPk.net
EVの人いるかー?
EVファンなのでバランス調整パッチをアップしたい
OKか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 23:11:51.90 QzbhfzNQ.net
>>136
いちいち聞かずにアップすりゃ良いだろ
そういうことするからニセ作者の発言に踊らされて本物に苦言呈されたり、聞かずにアップするのは悪いことだって誤解を広めるだろうが

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 04:10:13.05 VFB2jr8f.net
勝手にバランス調整して再アップとか作者に対してのただの嫌がらせだろ
最低限のマナーも守れんのか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 07:59:37.92 Lx9nS0ZA.net
>>135
今後もひっそりと応援してる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 08:22:52.95 j0PbfFit.net
そもそも勝手にゲームを改造して頒布したりプレイしてる時点でね
どちらも弁えて謙虚にいきましょう

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 11:07:25.39 p0B7LLfi.net
>>138
ハックロムそのものが公式に対してのマナー違反である

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 12:56:55.84 0+V8y2K8.net
昔はバランス再調整パッチとか色々あったと思うけど随分不寛容になったな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 17:24:33.11 tmtp/aim.net
Dです。ひっそりとアップしました。
>>139
ありがとうございます。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:41:22.81 SN13MAxM.net
>>138が言ってるだけだろ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 15:42:33.31 fG5Pvrk9.net
2022-09-21 ■タクティクスオウガと俺の半生
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 05:41:32.45 xrMgscXb.net
はてブ
ごみ溜めか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 09:30:56.58 5IxP3nEo.net
他者否定してまで自分優位をアピールしたいアホどもの巣窟や

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:35:48.77 hRj41qfM.net
リボーンの話題で思い出して来たけどスレがあるし進行してることに驚き
WIKI見た感じ今やるならCV2がスタンダードなのかな?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 23:59:39.50 GBa4Np+7.net
SFC開発中の画面
光源からキャラの顔から文句なしだと思うが
なぜ製品版でしょっぱくなったんだ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 00:03:10.26 ONrR+eEX.net
原作遊びたいのでスイッチで出してくれ
リボーンはリボーンで遊ぶけどね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 22:02:38.24 OaekETfv.net
クリザローダをお借りして TO_BB_v016 をアップしました。
死者の宮殿B100までと空中庭園の実装。
その他もろもろ作り直しました。詳しくは添付テキストをごらんください。
リボーンの発売が楽しみ!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 23:31:57.36 kFkDIWpv.net
>>151
キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 01:36:57.05 cfydE0u4.net
BB久しぶりすぎだな
もう作るのやめたのかと思ってたわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 02:05:13.22 Zd2hm5kF.net
>>151
ありがとうごぜぇますだ
さっそくプレイします

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 06:52:44.93 gkawPo3z.net
TOBB v016で序盤のクリザローまで来て気付いたのだが
編成画面にて仲間になった♀のLキャラを開こうとするとブラックアウトする
他のキャラは問題なし

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 07:14:06.41 gkawPo3z.net
ちなみにアルモニカ城を奪還した直後だと問題なかった
LR送りで移動すれば問題ないから致命的ではないが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:10:26.12 hgRuqOrT.net
Dです。ちょこちょこ更新しています。これまで追加、修正したのは
ウェアウルフ顔グラ
アマゾネス
ファイター
ゴースト顔グラ
ナイト♂TO外伝
サラマンダー顔グラ・ドラゴン枠ユニグラ
ケツアルコアトル顔グラ・ドラゴン枠ユニグラ
ゴーゴンTO外伝
ヘルハウンド
ジャイアント
フェンサー顔グラ
ブラックナイト
テンプルナイト顔グラ
サムライ
以上です。とりあえず描きたいものは全部描き終えました。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:54:29.80 j8Z0KAZV.net
まったり進行だけど賑わう話題があると嬉しいね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:18:13.55 DOPSiTLx.net
TO_BB_v016 においてヴァイスのスペシャル攻撃設定に一カ所ミスがありました。
修正版をアップしましたので、お手数ですが更新お願いします。
バーション更新はなく、セーブデータはそのまま利用できます。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:01:05.02 DOPSiTLx.net
>>155
報告ありがとうございます。
アップ版をプレイして見ましたがブラックアウトが確認できませんでした。
問題が起きたのはゴーレムやフェアリーといっしょに仲間になる♀Lキャラ風属性だと思うのですが、
覚えていたらブラックアウトしたときのクラスと装備を教えてもらえますか。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 23:27:03.77 DOPSiTLx.net
>>157
いただきました、ありがとうございます。
フェンサーの浪人傘や衣装が強調されていてかっこよ。
ジャイアントが書き直しレベルで修正されてますね。
マッチョ丸出しの蛮族っぽさが好き!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 00:49:31.76 7Z27hRtA.net
>>160
>ゴーレムやフェアリーといっしょに仲間になる♀Lキャラ風属性だと思うのですが
そうですアルモリカ奪還後に仲間になる風属性の♀Lキャラです
クラスはアマゾネスで、装備構成は確かスピア、ブロンズアーマー、キュアエキスに後はバトルブーツだったかなと思います
再びやり直してクリザロークリア時に編成画面で確認してみたところ
ブラックアウトは起きませんでした。お騒がせして申し訳ないです
OSはWindows10、エミュはuosnes2010-08-25です

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 00:13:22.42 Z8S9qfjI.net
Dです。更新しました。修正と新たにグラ一覧画像を添付しました。
これで区切りにしたい…。
>>161
ありがとうございます。
マッチョの上段攻撃アッパーカットがお気に入りです。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:43:27.86 YOCkgJQ1.net
TO_BB_v017 アップしました。
ビーストバスターなど一部の遠距離SP攻撃の当たり判定がおかしかった問題の修正。
サムライの顔グラをD氏のフェンサーと差し換え。
セーブデータはv016部分をv017にリネームしてください。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 21:03:16.66 fQiGbun3.net
TO_BB_v017 再アップしました。
オークションに不具合があったため、Lサイズを出品する街を変更しました。
詳しくはネタバレテキストを御覧下さい。
セーブデータはそのまま利用できます。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 01:08:13.60 wc0Crx6d.net
BB乙です

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 21:02:11.27 qIrxF1tn.net
BBの016だけどザパンが銃で近接攻撃してきたな
空中庭園と死者の宮殿どっちに行くのがオススメ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 21:31:58.59 dmvSj6Jd.net
>>167
銃近接攻撃はザパンではなくガンプの事だと思いますが仕様です。
いくつかの理由があって、
TOBBの敵トレジャーは敵装備枠内からという縛りにしています。Lサイズがオウガブレードを落とすのも変なので。
そしてガンプは自分で盗んだ宝が銃という火器である事を知らない設定なので鈍器として殴ってきます。
ガンプ最終戦は自軍のメンバーに空き枠もないので倒しても仲間にしても同じ装備が手に入るように。
死者の宮殿は周回して装備収集するエンドコンテンツ的な役割、空中庭園は一端入場すると戻れないのでエンディングを見るためのオマケ要素な感じで作りました。
難易度的には空中庭園のほうが簡単だと思います。
死者の宮殿は初見はやられるメンバーもいると思いますがギミックがわかれば楽になる戦闘を目指しました。
死者の宮殿を二週したあとに空中庭園へ行くと拍子抜けするかもしれませんが、順番的には死者の宮殿が先かなと思います。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 00:46:19.01 opGj5SSF.net
>>168
解答ありがとうガンプだったわ
敵装備枠内からレアアイテムドロップするのは分かりやすくて助かる
個人的にはTOBBに限らず、金塊や店売り装備のドロップはがっかりするからカードでいいと思う
空中庭園はリボーンで行くことにします
全体的にユニットが固くて時間かかりそう
今のところ弓と軽装備が空気で重装備、必中の魔法、毒が結構強い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 08:46:36.33 aTnaOzmo.net
SFC版では弓が猛威を振るったからね
改造作品で軒並み弱いのはしゃーない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 12:03:41.41 ofAVEalR.net
ナーフはされてるけど
大体の作品ではまだ強いけどな弓

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 12:45:28.95 Mr0jJbZo.net
TO_EE Ver.1.0 キタ━━(゚∀゚)━━!!
※新クラス、新アイテム、新魔法・SPについては君の目で確かめてくれ!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 08:00:42.10 Gjya3BKf.net
あれ?改造と関係ないかもしれんがランダムエンカウント戦で残り最後の敵は説得出来ない仕様だったっけ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:01:17.51 X9dADHRH.net
ヴァルキリー強化がバフティクスオウガに輸入されててワロタ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:43:32.16 MNr+cGyX.net
運命の輪の悪いとこ直したのに、また新要素で失敗するとかほんと学ばないな・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:24:32.61 Us3Z27hO.net
発売直後くらいまでは批判意見は老害だのなんだのと信者にフルボッコされてたが
やっと一般層の意見が出てきて現実を見られるようになってきたかな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:36:48.05 f6b6qfY9.net
やっぱりSFC版が原点にして頂点だな
で自分なりにバランス再調整した自作ハックロムが一番だ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:53:21.35 mny9r8kV.net
うむ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 01:56:27.15 VV6ExlD6.net
去年CVやGEやったけどそれ以降いい感じの改造でた?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 07:38:09.63 xz6QCaD/.net
【悲報】「タクティクスオウガリボーン」新しく追加されたバフカードを拾い集めるカード収拾ゲームになってしまったと批判されてる模様
スレリンク(poverty板)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 20:53:01.81 j8KdEkw+.net
TO_EEはハックロム総合スレのろだに有るのね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 10:04:54.03 8ldim7XF.net
平和なのはここくらいだわ…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 12:09:35.14 b5cwKD2v.net
別ロダはクリザロだ難民対策かね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:13:59.95 x/FvoHpq.net
新しいのできたのか
リボーンやめてこっちやるか…

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:27:55.97 Y85ASeEO.net
槍得意武器の攻撃モーションが好きすぎるんだわ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 19:19:38.42 vSDCVneC.net
TO_EEまだ3章途中だけどテキストがめっちゃいい
難易度もマイルドで遊びやすい
ガレスとハボリムが鬼のように強い

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:44:19.13 g0T+9kw6.net
CV2リボーンはまだでつか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 21:50:30.96 PeCFjVOe.net
100人まで仲間に出いるCV3が来なかったのが悔やまれる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:16:59.41 uHY9cAWR.net
リボーンが死んだので温めてたBBとEEプレイします
作者様ありがとう

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 00:28:39.49 I4DJog9Q.net
cv2、4章でドラゴン硬すぎて攻撃通らんのはキャラ育成失敗なのか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 07:20:07.78 kxjYAD+h.net
リボーンに失望して、オリジナルを最小限の改変でバランス調整したものが遊びたいと思い、バイナリ改造始めてみた
ただ、自分が遊んで面白いと感じる調整というのはなかなか難しいね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:29:51.76 uCsjK4PJ.net
オリジナルが完成度高すぎてなあ
俺は正直アーチャーを少し弱くするとか四姉妹を少し強くするとかそれぐらいしか調整箇所はない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:07:36.51 B8WgtP61.net
オリジナルからバランスが崩壊しているわ
ペトロクラウドが猛威を振るう辺りから飽きてくる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:19:38.06 s41iirZp.net
>>193
最高バランスの神パッチ早よ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:50:58.37 VghvENQn.net
リボーンの改造スレないの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:55:00.67 +D4waBFC.net
あぼーん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 13:20:31.12 e+N5an0O.net
>>192
EEは原作準拠のバランスで弓がやや弱化(威力はそのまま射程と防御低下)してるからイメージに近そう
ついでにペトロクラウドは敵専用っぽい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 19:43:09.63 5tOa3gHg.net
>>195
スレリンク(game板)
今のところチートコード使うだけみたいだけど

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 20:22:34.98 VghvENQn.net
>>198
サンクス

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 22:27:23.62 qCES5dFk.net
すみません最近始めた初心者なんですがCV2の質問はしてもよろしいんでしょうか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 23:36:35.13 7JewtFot.net
よろしくてよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 00:28:52.35 TOPX8RFW.net
なんてエレガントな応対

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 02:20:39.50 bvtvxKUe.net
最近ここに流れ着いてどうにかLunar Expandとか探し出して1.2を4mb拡張したりしてEEをトライしようかとしてる所だけど
元から入ってるアンデット消滅パッチと範囲魔法簡素化パッチ以外に部分パッチ適用したいと思ったらBNE2で項目の数値がかぶってないかにらめっこすることになるんですかね?
遠い昔に改造ロマサガ3なんとなくやってたことはあるんですけどご教授いただければ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 09:13:32.85 FphhAPB1.net
>>200です ありがとうございます では早速お聞きしたいのは、
ハボリム以外の他の名ありキャラに
クラス拡張枠の空きに新規追加はせずに
全く新しい固有クラス名だけを設定することはできますでしょうか?
例えばカノープスのクラス名のみを「燕人」にしたりヴォルテールを「騎士」にすることはできるかということなんですが…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 21:30:07.50 2XcELTre.net
>>203
パッチのreadme.txtに使用領域のアドレスが書いてあると思います。
事前確認として、使用領域アドレスをStirlingで検索してみて空いていれば使える可能性はあります。
空いているアドレスだとしてもパッチ同士で参照先が被っている場合はフリーズしたりします。
オリジナルROMから参照先を変更してあって使えない場合もあります。
必ずバックアップを取ってテストしてください。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 21:40:43.42 2XcELTre.net
>>204
クラス名を変更することは可能です。
TODCで名前リストを抽出して、そのテキストから「ソルジャー」と検索。
一番最初に検索でひっかかった[F4 B4] ソルジャーがBNE2クラスタブの01ソルジャーです。
そこからBNE2クラスタブの02ナイト、03バーサーカーと順に並んでいます。
カノープスなら[F4 ED]、ヴォルテールなら[F5 49]になります。
クラスチェンジした場合はクラス名は変わってしまうのでクラスチェンジ不可にするか、専用のクラス体系と名称が必要です。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 22:14:19.45 FphhAPB1.net
>>206
返信どうもです
説明不足で申し訳ありません、変えたいのは固有キャラの「名前」ではなく「クラス名」のみなんです ハボリムには「剣聖」という固有クラス名がついてますよね
カノープスやヴォルテールのバルタン、ナイトを拡張枠にクラスを新規追加せずに固有名詞に変えれないかということです

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 23:24:31.49 bvtvxKUe.net
>>205
ありがとうございます
地道にやってみます

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 06:56:32.38 2lqPPsT7.net
>>206
仰った意味が理解できました!
TODCの名前リストに並んでいるクラス名には名ありキャラのものも含まれていたんですね ということはある意味では全員が固有のクラス名を持っているようなもの?
仰る通り[F5 49]ナイトを変更するとヴォルテールのクラス名のみを変えることができました!
名ありキャラの汎用クラス名は全て共通の場所を参照してるもんだと思い込んでおりました
無知な初心者に教えてくださりありがとうございました😭

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:03:03.65 BSNJQWEz.net
TO_EE Ver.1.02

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:47:30.19 0QuIMG7Z.net
任意キャラ加入パッチって誰でも仲間に出来るんですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:56:39.89 lzNoQqlk.net
BBダウンロードしようと思ったけどきえてる?クリザローダですよね?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:46:13.70 cF0Iltt5.net
>>212
クリザローダだったけど数日前には消えてた
落としたファイルを間違えて削除してしまって見に行ったんだけどね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:55:47.89 lzHJrCoZ.net
不具合見つかったから消したとか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 00:34:11.68 CESXtUEJ.net
ドラクエスレの旧ろだにリボーンのBNE2用ファイルがあるね
なんでドラクエ用のろだに?と思って探したらPCゲーム板のMODスレからだった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:23:33.29 OIM5uIwV.net
cv2でステーキやヤキトリどこで買えるんや…
ハイムでドラゴン売ってもしょーもない武器販売されるだけやし
スナップドラゴンの使い方もわからん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:41:21.06 nlM1PFBL.net
リボーンのBNEあるんか
それでバフカード消せるなら買うんだけどなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:44:17.99 /LjbpQba.net
【PC】タクティクスオウガ リボーン MODスレ 1【TOR】
スレリンク(game板)
リボーンのはこっちでやってる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:36:36.79 CTn0ZNal.net
CV2にてアンデッドの死亡グラを変更するには、
TODCからユニグラを抜き出して希望のグラをコピペだけでは無理なんでしょうか?
画像の箇所を変更し、BNE2クラスタブのUDグラで「0101」(バーサーカー)を入力しても
グラが変更されず既存のままなのですが、やり方がおかしいのか足りないんでしょうか…
誰か助けてくだされ…
URLリンク(i.imgur.com)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 19:58:25.90 AnVpuNi4.net
>>219
棺桶めっちゃいいですね。
画像からの予想ですが、ヴァンパイア死亡で棺桶納棺でしょうか。
もし棺桶を設定したクラスが拡張枠クラスID:CF以降なら、それより上のIDにクラス設定しないと死亡グラは適用されません。
拡張枠ではTODCで抜き出した死亡グラは使えないという事になります。
TODCで抜き出した画像とは別に拡張枠用のキャラ画像やバーサーカー死亡グラが存在しますが抜き出すツールはありません。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:03:49.00 AnVpuNi4.net
>>212
TOBBはしばらく公開中止させて頂きます。
今はリボーンを盛り上げる時期だと思うので、またしばらくしたらアップします。
せっかくプレイしようと思ってくれたのに申し訳ありません。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:26:27.46 jDFP/Rpb.net
盛り上がるどころか絶望して戻ってきた人多そうだが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:34:22.03 X3r3iSNP.net
今こっちのが求められる時期になってるな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:45:22.52 xnVdTC2z.net
リメイクが出る度にオリジナルの評価が上がるのはどのゲームも一緒だな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:11:17.28 jDFP/Rpb.net
今作の場合、原作と同じ人が陣頭指揮取ってコレだから余計に感じるものがあるね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:34:55.52 gYgpemlL.net
リボーンも運命の輪もなんならFF12含めてスクエニに移ってからというもの、上の指示やらなんやらで束縛された状況の中で好きにやらせてもらえてない感を凄く感じるわ
クエストをずっと存続させてほしかったなあ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:51:28.75 u5KHeHY1.net
運輪とリボーンはどう見ても好きにやった結果がこれだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:57:21.64 lKPWReLG.net
運輪は途中で予算や納期をカットされたから泣く泣くというのは分かるけど
それら反省点を踏まえて作ったのがリボーンというのは擁護できない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 23:25:41.54 xnVdTC2z.net
そのリボーンすら途中で予算削られたんでは?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 00:28:38.65 Yf1HkeEV.net
>>221
了解しました、楽しみにしてます

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:11:27.27 75gxuFRe.net
わからぬか!
CV:三上 哲

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:00:25.67 +uhR8gJW.net
>>220
なんという分かりやすいご解説!おっしゃる通りヴァンパイア用です
ということはデフォルト枠のクラスを拡張側に移す必要があるのか…
スケルトンの上位でデュラハンも追加するには2つは空けないけませんね
なかなか大変そうじゃ…
ありがとうございました!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 17:02:20.68 +uhR8gJW.net
>>220
ダメ元でROM自体を直接YY-CHRで開いてみたところ、
なんと拡張枠のグラも閲覧・編集することができました!
これも220さんの教えてくださった「別枠に画像が存在している」というのが
なければ思いつけない発想でした ほんとにありがとうございました

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 17:15:16.33 oc+JT2Jh.net
オズマ仲間入りパッチってありますか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:28:03.71 tXUH0dNS.net
>>210
消えてない?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:41:12.91 fzAecv+P.net
消えてるね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 20:41:11.99 UQgX1V4h.net
BBもEEも消えてしまった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 20:51:01.40 XFHyzvIF.net
リボーンをやれって事だよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 22:06:41.74 bEQPnyBv.net
アボーンじゃねえか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 21:54:02.21 dWIph9Jz.net
TO_EE Ver.1.10 キタ━━(゚∀゚)━━!!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:03:03.88 ywNbvyxN.net
一言で説明するとBBとEEはどのような違いがありまつか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:06:56.59 ZdugULZ9.net
クリザローダにEE来てる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:22:01.62 AmkgLVdp.net
BBはCV2に近い
EEは原作に近い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:26:45.57 ywNbvyxN.net
>>243
ありがとうEEやってみます

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 22:52:04.70 hPq2NhGu.net
どなたか このユニグラを完成させていただける
心優しきお方いらっしゃいませんでしょうか…?
URLリンク(i.imgur.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:04:45.99 ClGQuRg7.net
BBはなんで消えちゃったんだろ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:43:57.17 4JYS7LuS.net
すぐ上に消した理由書いてあるやん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:50:06.12 ClGQuRg7.net
>>247
ごめ


251:んごめんEEとBBごっちゃになってた



252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 07:11:58.38 buQC9+38.net
だからスナップドラゴンの使い方わかんねんだってばよっ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:22:35.35 0DLiONDU.net
ちょっと自分でやってみてますが難しいのなんの…
職人さん方たちは偉大ですわ
URLリンク(i.imgur.com)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 17:13:17.94 YtG90D9C.net
>>248
EEの人はたぶんアップする期間を決めててそれを過ぎたら消してるんじゃないかな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:03:43.60 LpWOCZjl.net
TODCで使わない消耗品を武器に変えることは可能でしょうか?
攻撃モーションの武器グラをどうすれば良いのか悩んでいます
TODCでキュアリーフの画像をショートソード(キュアリーフ同様1マスの物)に変更したのですが、
攻撃モーションの画像(4マス)はどこに貼り付ければ良いのでしょうか?
最近改造始めたばかりなので、まずは素ROMで出来る範囲の俺オウガを作っているのですが
武器(モーションあり)は武器(モーションあり)同士でやらないとダメなんですかね…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:53:07.31 ih54Xffn.net
>>252
消耗品枠を武器や盾に変更する事はできません。
新たな武器画像を追加したい場合は、既存の武器画像を上書きしなければなりません。
武器はBNE2アイテムタブのIDとアイコンの1マス画像と4マスの攻撃モーション画像の枠がリンクしています。
BNE2の設定とアイコン画像と攻撃モーション画像はセットで変更する必要があります。
鞭はそれ以外の画像枠もありますがよくわかりません。
武器画像追加の際に武器の種類をソードからハンマーなどに変更した場合、BNE2のアイテム種等の設定変更。
イベントで使われている武器IDの場合はイベントをバイナリ編集して武器種やmobが武器を振るスピードなどの変更も必要です。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 07:24:58.60 LGu+f6W6.net
>>253
詳細なアドバイスありがとうございます
帰宅したら色々試してみます
イベントに使われているもの…絞首台でのフランシスカや、レオナール殺害時のミニマムダガーですかね
一覧とかあったりするのでしょうか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 12:28:25.17 5dKwEhk+.net
ロウルートだとザエボスが鞭を使ってるな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 12:29:19.75 1tlWIrnS.net
アッー

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:23:37.52 Zo6ACwPS.net
>>254
イベント武器一覧は残念ながら無いと思います
イベント関係をいじる場合はTOCV2のツールを利用するのが一番楽かと…
あと消耗品を武器に変更する方法として素ROMでは無理ですがCV2ベースならかろうじて方法があります
CV2の拡張アイテム枠は武器防具アイテムどれでもOKなので、素ROMの消耗品部分をCV2の拡張枠の防具に変更し、拡張枠に武器を新たに設定すればなんとか。。。
ただすごいめんどくさいのでお勧めはできないですが。。。
あとCV2仕様になってしまうのがいやなのであれば機能を片っ端からオフにしていけば素ROMに近い状態にできるかと

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 20:21:28.28 LGu+f6W6.net
>>257
CV仕様が嫌だなんて滅相もないです!
改造始めたばかりでして、拡張ROMで改造された素晴らしい作品群を触らせて頂く前に
自分で作ってみて産みの苦しみを体験したいと思いまして(楽しみは最後まで取っておくタイプです)
早く帰宅して色々試してみたいです

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 20:23:56.61 uqvLi7OK.net
TO_EE Ver.1.20きてる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 21:31:45.17 aJItRB8z.net
正月休みにぴったりだな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 18:49:42.98 mUAjGS1G.net
あれ?EEもう消えた?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 19:13:44.89 o3sARgT9.net
1.21来てたけど消えたな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 14:01:26.20 xgQWC6Rv.net
クリザロダにTO_EE 1.22きてる!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 21:03:07.43 xzhlKhbq.net
BBもそろそろ復活しないかなあ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 21:29:16.48 2fXyl1CB.net
GEが一番良かった

269:258
23/01/15 18:47:29.48 zDFwMXlR.net
初めての改造ということで出来る限り自分で何とかしようと思ってたら、全然進まず…
素ロム改造で敵を倒した時のトレジャー(ランダムの部分)って変更出来ますか?
パラブリージアなど使わない消耗品を別のアイテムや必殺技SPに変えてみたのですが、敵を倒した時のトレジャーで出て来たら不具合になりますよね?
敵の装備に関しては、敵パラ変更ツールで確認出来たのですが…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 00:25:33.73 jBPnbvNe.net
TO_EE Ver.2.00

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 03:07:21.52 11wXRl99.net
リボーン面白くなかったからEE遊ぼうと思ったら消えてるのね…

272:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch