【統合】PSPでエミュレータを動かそう【108機目】at GAMEURAWAZA
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【108機目】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:36:36.64 65UiUIfk.net
Windowsタブレット+コントローラー

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 22:40:22.04 c28EtOrC.net
>>247
マジレスするとDSiか3DS
元々GBAがご先祖様だけあって再現度ケタ違いに高い
CFWの導入方法はググってね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 01:00:16.59 8tMj/Aon.net
中華ゲーム機に手を出してみたら?
GBAは画面比率が特殊で、きれいに表示するなら選択肢は絞られる
画面比率が3:2で高性能高品質なRG351Pがおすすめ
動けばなんでも良いっていうなら中古のDSiにCFW入れるのが一番安上がり
でも二画面が邪魔だし、液晶も最適とはいえないからPSPになれてると満足できないんじゃないかな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 04:15:22.62 ttPQqECy.net
今使ってるのが物理的に限界なら程度の良い中古のpsp3000に乗り換えでいいじゃん?DS/3DSなんて十字キーも各ボタン類も押し心地悪いし。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 05:45:16.97 wzmA4FLW.net
こんなに見てる方がいたとは…皆さんありがとうございます
DSでやるのは盲点でした…が、GBAのゲームだけやる場合はやはり2画面は邪魔かなあ
中華ゲーム機見てみます。結構安く買えるみたいですが、性能はPSPやvitaよりは下って感じですかね
中古でVITAやPSP買うのはまたすぐ壊れそうなので✕です
>>250
持ち運んで電車の中とかで主に遊んでいるのです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 08:17:17.07 LYD/OscO.net
スマホにGBAエミュ入れれば良くね?
自分はUSB接続の挟み込みタイプのコントローラー持ってるけど遅延気にならないゲームならBluetoothで安いやつあるでしょ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:29:25.70 UNMi6gus.net
ちゃうんよ、それ言い出すと全部スマホでええんよ
わしら「ゲーム機」がええんよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:26:10.98 KS4sJlQT.net
GBA実機で良いじゃん

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 16:00:52.54 pikCiQ7w.net
程度の良いGBA実機は高い

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:41:38.27 dm//bJ8z.net
>>254
中華の耐久性も相当低いよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:02:46.28 kMbSY+KG.net
Steam deck

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 10:03:46.28 H4UnPcdh.net
>>255
私はスマホが嫌いなので
あの小さい画面でピコピコやるの嫌なのでスマホでやるのはないです

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 10:49:37.94 sQ2W3hX6.net
小さな画面?
妙だな…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 16:12:18.94 PdNFWYvd.net
>>261
自分が言ってたのはこんなのだよ
URLリンク(i.imgur.com)
6インチは超えるから昔の携帯ゲーム機よりは大画面だと思うけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 20:09:46.11 H4UnPcdh.net
>>263
丁寧にありがとうございます
こんなのもあるんですね
でも調べたらこっちは結構高いですね…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 14:02:33.20 t/cDdXV7.net
スマホにコントローラーつけてエミュやってるけど、画面はでかすぎるくらいだよ
いつのスマホ使ってるんだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 14:03:12.08 t/cDdXV7.net
PSPより小さいって相当だな...

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 14:16:41.55 thOocklm.net
rakuten miniだろ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 12:08:49.97 fVzbDeIx.net
カプ岡本がゲボウォーズターボの回で「エミュでええやんw」
とか言ってたから
GB RINとemumasuterで動かしたら。・。
なんかセレクト押したら白画面になって止まるな
1かターボだったか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 20:36:46.55 Q8Fa90C7.net
他は軽々動いてもスーファミは重くて
ZSNES級の再現度は難しかった
ZSNESのDOS版の動作環境ならPSPのスペックにかなり近づくと思うが
それでもインテルCPUとPSPは何かが決定的に違うんだろうな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 10:16:04.83 OYrG/QfB.net
なんでCPSやNEOGEOエミュってあんな軽いんだよー
メガドラとかスーファミってなんか重いものが挟まってるのか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 12:53:07.23 h13OxTqB.net
重いやつは特殊チップ搭載のタイトルだけだろ。
非搭載のタイトルに比べ、余分にエミュレーション必要なんだから重くなるのは当然。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 14:52:32.81 xzo4QoS7.net
>>270
あれはハード仕様がダダ漏れだったのと、エミュ開発者が超絶優秀だったから
PSPの制限を回避するために予めキャッシュをストックするとか
もう15年以上経つけどアレを超えるものが出てないのは素直にスゲーと思う

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 10:22:03.90 EAS/1x6e.net
CPS,MVSエミュは240pの全画面外部出力に対応してれば完璧

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 12:45:11.14 zA1TPiEq.net
CPS MVSて垂直同期設定効いてない気がする
画面上の方

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 15:57:12.88 I9+hIPWA.net
PSPってアダプタジャックの位置が手元なんで手にコードひっかかって気になって
アダプタつけたままプレイしづらいんだっけか
電池外せば軽くなるのに残念

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 18:58:08.71 07g2Lrys.net
>>275
重量バランス変わって操作しにくい気がす

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:17:06.97 76IiSRgN.net
片方にしか無かったんだなバッテリー
珍しい構造だ
反対側になんかあったっけか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 12:29:55.28 1/AECEFG.net
>>277
ゲームギアじゃないんだからさ…
反対側は開かないよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:13:45.18 76IiSRgN.net
>>278
しししっ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 17:20:52.39 hR5pVDd6.net
RINってPSPで拡大すると少しドットが潰れるが大して何とも思わず最高にクールで感動したな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 08:06:23.15 MDXotgeM.net
今更SFCのカービィやってみようと思ったら重くて30~40FPSしか出ない
普通の2Dスクロールっぽいのになんであんなに重いのか
実機に近い速度で動くSFCエミュか高速化出来る設定ってないですかね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 09:57:27.81 cZC1nEYL.net
>>281
特殊チップ積んでるのは重い
いまあるSFCエミュはもうほぼ限界まで最適化されてるからそれ以上を求めるなら1から作るしか無い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 10:10:39.01 /vXj8nR/.net
euphoriaでsfcシレンやったら敵が表示されない
シャッフルダンジョン(こばみ谷1~6F)では普通にできるんだが7F以降が…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 10:50:37.76 ruuen9Uw.net
PCEforPSP
PCEmini ニヤアーケード グラディウス
ボーナスステージ最初の黒い背景がバグる
。。というか隠しステージがあるなんて知らなかった
通常版でもバグるのかもな
e[emulater]だとフリーズして起動できない
沙羅曼蛇 PCEmini ニヤアーケード 最初のロムチェックで絵がバグる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 13:45:37.92 3cqY50FJ.net
スーファミもだけどPCエンジンのエミュも中々いいのが無いね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:22:38.22 a71KHbdk.net
10年前から同じ話題ループしてて震えるわ
しかし逆にPSPが20年超えで使えるポテンシャルってことかもな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 19:05:27.42 Lu6zOat3.net
DQ5が文字化けで出来ないなんて糞っと思っていたのですが
持っていたROMが糞だった事に気づいた処女です。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 19:22:43.05 Ouf5/VS2.net
持っていた?
糞なのはおまえ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 04:46:44.94 v4PDYkfn.net
タイトル表示までにゆっくりフェードインしたり中々始まらないゲームは
何か重いものを読み込んでいて
始まってもフレームスキップしないと重い気がする
windowsならそれでも軽そうだが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 05:52:36.64 P2mfGe/F.net
カービィは重いから動かんよ
めっちゃ初歩的な質問でほほえましい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 08:34:03.77 v4PDYkfn.net
なぜ重いかが問題
うふふ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 08:44:11.67 v4PDYkfn.net
>>281
メガドライブに近いカセット(スーパーデラックス)
プレステに近いカセット(カービィ3)
色々あるのでSNESエミュで素直に動くのはごく初期のやつ
PSPのCPUにはCPUの違いをコンバートする命令がないようだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 14:25:51.67 du38IsnW.net
>>292
wikiのスーファミ特殊チップによるとカービィはスーパーデラックスも3も同じ特殊チップ(SA1)積んでるみたいだけどメガドラとプレステほど差があるの?
発売年も1年しか変わらないっぽい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 15:31:07.85 v4PDYkfn.net
>>293
いやーゲームの感触から適当に書いたのだよ
重いんだもんカービィどっちも面白いのにさー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 16:17:06.01 du38IsnW.net
なるほど
自分も気になったんでSnes9xTYL Modで2018年に更新されたやつがあったから試してみたら割と遊べるレベルでカービィSDXが動いて驚いた

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 18:12:13.95 277ZqjW7.net
スパファミDQ356ってハックパッチがいっぱいあるから入れてみたけど
起動しないかすぐにフリーズしたから
でももう一回やったら進めたりして不安定
ハックパッチにさらにパッチあててもいいのかわからんし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 10:16:25.95 S6dvxpLs.net
>>284
083HBLを使用してるけど、3作ともプレイ可。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 22:08:43.29 ZU9n/dGA.net
PSP3000て電源落ちる不具合あるんですか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 22:17:25.35 sdbAvHOO.net
公式が不具合でないとしてるけど2009年末~2010年春頃に販売されたロット【K】の電源が落ちやすいと何処かで読んだ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 01:45:56.91 Gk4VWWz2.net
見た目ただの2Dなのにやたら重いゲームは
PS1みたいにポリゴンに乗っかってるのかもね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 08:37:22.07 h3Bo9LhB.net
みんなromは吸い出ししてるの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 12:33:37.01 mNYMLShe.net
SONY公式サーバーが無料で開放してくれてるので

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 22:41:58.06 cckNErOT.net
CFW入れるとして最強の機種てやはり3000?
3000の黒使ってるが塗装ハゲすごい
そういう点も考慮したらどれがいいんだろう?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 00:25:04.58 2VN6epXW.net
3000以外を選ぶ理由がない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 01:06:33.49 CbXeOhGa.net
今からやるならVitaかなぁ
基本的にPSPに出来ることはほぼ出来るし、最近はVitaばっか起動してる
たまにDSi

PSPも持ってるが、劣化には逆らえん
部品も手に入りづらくなってきた

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 07:01:10.13 PPmYRBP3.net
PSPgoもいいぞぉジョージィ…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 09:25:48.28 DXPHSJjf.net
マイクロMSでさえなければ神になり得たものを…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 09:45:32.46 V3ADoQgI.net
皆さんレスありがと
やはり3000かぁ
長持ちするのは何色だろ?
塗装がハゲづらい色とかってあるんですかね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 10:00:29.02 ywrqXK0/.net
>>308
ウチの3000白(パールホワイトっぽい)は剥げてないぞ
その代わりヤケが出て黄ばんでる

余計な世話だが今から買うつもりならVITAええよ
PSPが丸ごと一個入ってるようなもんだし、Retroarchや64も実用レベルで動く
何よりキレイな中古個体が沢山ある

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 10:55:11.16 uNkATww/.net
VitaのアドレナリンはPS1のハイレゾを表示出来る。
ローレゾでプレイしてて、実はハイレゾだった!を知らないままは勿体ない。
ただし、解説書が読めないのがネック。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 11:19:03.09 PPmYRBP3.net
>>307
URLリンク(www.google.com)
分解する度胸さえあればmicroSD2枚使えるぞ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 12:57:23.77 PY3s97U9.net
ps1時代のハイレゾソフトは数える程度しかない
バーチャ2、鉄拳3、トバル、トルネコ2、デジタルピンボール、エジホン探偵事務所、デビルサマナー悪魔全書

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 13:37:36.32 mkty6ymW.net
PS1ってほとんどが256×224だな解像度

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:07:46.28 3V8XGdmj.net
マジかーあんな骨董品がファミコンより高解像度とか凄い技術やね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:14:28.37 i9bd94y3.net
ファミコンのほうが骨董品定期

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:44:41.58 uNkATww/.net
ブラッディロア2、R4のおまけディスク、御神楽など美少女系AVGはハイレゾをアピールするのが結構あるような。
タイトル画面がハイレゾってのも割りとある。

あと、コントローラーボタンカスタマイズで左スティックが使いやすいってのもある。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:35:09.57 pQr3v9JC.net
そうかー
vitaかー

シレンやりたくてpspでeupholia起動したらバグって出来なかったが、レトロアーチ動くならvitaで出来るかもな
検討します
ありがとう!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:43:17.69 N9ajNFSd.net
リッジもアーケードのファンからするとあんまり良くはなかったな
解像度半分だしフレームレートも半分
まあその分家庭用のおまけでカバーしてたが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:27:31.46 4TEUWaoI.net
3000は液晶が綺麗になったこととマイクが内蔵されたことしか違いないんだよね
自分は2000しか持ってないから比べたことないけど現代の液晶画面に慣れてると結構つらいものがある
たまにvita取り出してきて起動すると液晶の綺麗さに驚く
右スティックも使えるからカメラ操作とかあるゲームだとかなりやりやすくて自分もvitaお勧めする
ただしvitaのゲームはやるものがない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:36:18.82 PPmYRBP3.net
公式にいっぱいある

公式に

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:37:00.81 aZrn8ycO.net
こんなこと言うのはアレなんだが
Vitaを割るとVitaとPSPとPS1のソフトやDLCが数千本単位でSONY公式サーバからVita本体のみで落とし放題使い放題


になるらしい
本当かどうかは知らんけど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 23:01:16.94 rp2Gm2l/.net
訴訟リスクを考えると安易に出来ないなぁ
自分が購入したゲームのDRM外すとかならまだしも

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 23:09:46.21 PPmYRBP3.net
なにも不正アクセスしてるわけじゃないし
URL入力すれば誰でも入れるサーバーにたまたま入れてファイルダウンロード出来るガバガバなだけだし、パスワードを不正入力とかしてるわけじゃないし

ダウンロードしたvpkの複合についてはまあうん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 23:20:49.71 yienKOJp.net
訴訟というか、逮捕者出るより先にVITA向け配信サービスが終わるんじゃないかな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 00:07:25.64 Q+vPbdkw.net
vitaから公式のPSストアにアクセスして何でもダウンロード出来るアプリとかあったっけ?

自分のPSアカウントでアクセスして自分が購入したことあるやつ引っ張ってくるやつじゃなくて?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 00:13:47.81 V78jBEJ3.net
>>325
あるかないかで言えばある

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 00:26:14.24 qw7883UL.net
どう言えば伝わるかな
PSストアというお店に入って購入済みの商品を持って帰るのではなく、
直接倉庫から商品を持ち出すイメージ
この倉庫には鍵がかかってないどころかドアもないし、出入りする人間をチェックすることもない
持ち出したものを動かすには呪文が必要だが、倉庫のすぐそばに謎の文字列が貼り出されている
素人の俺はドアを付けて鍵をかければいいのにと思うが、そうもいかない事情があるらしい

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 08:56:21.83 6BJzjSuM.net
だからと言って勝手に持っていけば窃盗だけどね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 11:46:25.22 E41fk1Wo.net
心情的に窃盗に見えるが、インターネットの仕組み上、このダウンロードに違法性はない
違法アップロードされたものですらないしね
問題となるのはDRMを外しての復号化だけど、このツールを「日本で」配布したら「日本国内では」違法となる
このツールを使用すること(DRM解除)は違法ではない

あくまで法的な話ね
良識で言えば真っ黒なのは間違いないんだから

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 15:26:05.48 6BJzjSuM.net
仮に違法じゃないとしても、ソニーが意図してないし、
当然民事で訴えられるだろうな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 15:58:31.96 ++G2kN5O.net
なんの法律違反なん?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 17:09:26.63 T0Ui63Ns.net
民事に法律もクソもねーだろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 17:10:11.76 8WQYHA9X.net
日本国内限定で言えば、明らかな異常事態だと分かっててダウンロードしていたら何らかの罪には問えるんじゃないかな?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 18:35:52.45 TetFIB4v.net
そら無理よ
「違法ダウンロード」じゃないから「違法」じゃないし、他に違法とするに足る法律がない

ソニーさんはDRM解除のツールを作ったやつを訴えることができるだろうが、いまだ訴えたことはない

勝ち目ないし、
こんなザルシステムで運用してたことが株主に知られると困る

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:07:37.52 VIjQQqDZ.net
みんなが言ってるのが何についてなのか全然分からん
PSPハックやらエミュレータの情報はずっと追いかけてきたつもりだけどソニーのサーバーから直接ゲームデータをダウンロード出来るとか初耳だわ

ヤバ過ぎて誰もブログとかに書いてないってこと?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:20:41.94 TVleUPcE.net
たかだか数千本のゲームとDLCがDLし放題遊び放題になるだけだから話題にするほどのこともないぞ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:29:42.77 OXa9IBz+.net
>>335
お前のリサーチ力がカスなだけ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:35:05.57 /zxc1Me8.net
>>335
すでに5年以上経ってる…
さすがにアンテナ低すぎと言わざるを得ない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:40:38.32 ++G2kN5O.net
教えてほしい?




スレチだから嫌

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:54:33.78 VIjQQqDZ.net
そんなに前のことか~
スレが伸びてたから最近のネタなのかと思った
vitaもpspも持ってるけどそりゃビッグウェーブに乗り遅れたかもな
当時は大騒ぎだった?

今やvitaですら中古ソフトは数百円だからリスク抱えてまでやるネタではないわな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 20:43:28.91 sBKx+4GF.net
金の問題じゃなくて、例えばVITAに1TBのmicroSDをぶっ刺して、
VITA、PSP、PS1のソフト山程ぶっ込んだらソフトの入れ替え要らんからすげー快適でしょ?
エミュ入れればレトロゲー数万本とか放り込める
管理が楽なんよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 22:12:22.29 cwkglhRg.net
いや、もちろん自分で買ったソフトはバックアップ起動してるよ

昔ならソフト高いから買わずに違法ダウンロードする人も多かっただろうけど今は近所のゲオにでも行けば安く売ってるから自分で吸い出す方が楽だよね、って話

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 00:51:56.89 pcPm+83w.net
エグゼ4.5久しぶりにやろうと思ったら当然電池切れてたから吸い出してvitaでpspのGBAエミュでやってるけど曜日1日ずれるのやっぱ気になるな…なにかいい方法無いものか、vitaの時計いっそずらすか?
PCの方のエミュでやれば良いのかもしれないがvitaぐらいの大きさの物理キーでやりたいのよね…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 16:48:47.02 IwA+HdHZ.net
みんなromはどうやって用意してる?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 17:02:46.31 82BZCjiI.net
米国最大のネット図書館で収蔵されてる文化遺産を閲覧してる(というか貰ってる)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 17:30:36.07 Q0/HcHUl.net
いまだに民事で済むとかいってる奴いるのか
2022から違法DLするだけで刑事罰が課せられるようになったんだぞ
ダウソ板の勇者達もしばらく沈黙してる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 17:57:12.51 qpvhafzc.net
公式が用意したファイルをDLするって話だよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 18:18:37.92 A4vqcAN9.net
>>346
「違法アップロード」されていないものは「違法ダウンロード」にならない

善悪の話じゃなく、実際そうなのだ
なお、違法ダウンロードでタイーホされたやつは現時点で一人もおなん

善悪の話じゃなく、実際そうなのだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 18:19:05.72 MVlmSPtf.net
おなんww
「おらん」です

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 18:40:59.54 j4fd7ZC5.net
なんでサーバー側もパスワードつけないかね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:06:47.74 OSmve1p0.net
>>346
2012年の罰則化のこと言ってる?
まさか2021年の著作権法改正のことじゃないよね?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:09:44.19 3DqNnvbH.net
現状ネット上のデータの取り扱いに関する法整備がまだ不十分なんだよな

権利者側が誰でもダウンロードできる状況を放置している場合、それを勝手にダウンロードしちゃダメだという法律自体が存在しないんだよな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:21:00.48 IwA+HdHZ.net
まぁ違法ダウンロードに関してはモラルの問題もあるよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:57:44.57 CVhqR3vB.net
なるほどね
ROM入りのSDカードを買うのは合法って聞いたことあるけど、そういうやり方もあるのか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:59:05.40 CVhqR3vB.net
違法アップロードされたものを違法ダウンロードしなきゃいいんだもんね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 09:08:22.33 OQTukbUl.net
pkgjってそんな仕組みだったんだ
怪しいサイトから拾ってきてるんかと思ってた

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 13:14:40.50 K8dQvmwS.net
こんなイメージなんだけど合ってる?
DL自体は公式鯖から「公式そのもの」な方法で落とす →合法
そこに善良なボランティアwから収集した「謎の文字列」を照合し、→グレー?
これを組み込んで複合し「実質的に公式と変わらないソフト」を生成する →グレー?
それを「偽ライセンスで認証をバイパス」させ → グレー?
かつ「より新しいFWバージョンの要求を回避」→ 合法?
させることでプレイヤーはゲームを起動して遊ぶことができる →言うほど合法か?w

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 14:41:28.64 bJYGoYZp.net
GBAエミュでおすすめ何かありますか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/08 17:15:36.23 GEWFRNEo.net
>>358
unofficial gpSP kaiかな
GBAのBIOSは要るけど
僕が持ってるGBAカセットは全部問題なく動いてる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 22:57:03.58 6GAsF8/B.net
当時グランツーリスモモデルで良く電源落ちてた思い出

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:24:23.56 KyGy/z6h.net
LYNXエミュ handy psp 0.95.1
実機の画面は見づらいから、コレいいな!と思って導入したけど日本語の解説サイト見付けられなくて苦労しました

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:52:36.61 sViiaRPe.net
CHAT GPTに訊けばいいよ
大抵のことは分かる(たまにあからさまな嘘が混じるけど)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 22:45:16.92 U71Ry4O8.net
>>91
これに加えて
ビデオ
→エンジンPSPアクセラレータ+ほぼ正確なソフトウェア描写
→フレームスキップ1
音声
→出力周波数11025Hz

でギリギリカービィプレイできる程度のカクカク感かな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 14:08:54.48 W/Pu2rd8.net
>>361
LYNXって60fps出ててもブツブツで重たい
vsyncと60fpsオフが正しいのか
skip1いれるのか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 21:28:06.23 aJuhAEpK.net
PS1のゲームって割と快適に動かせるけどサルゲッチュ以降は右スティック使うからそれより前の作品がプレイできる世代って思えばいいのかな?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 11:33:33.42 MKQ1hyQg.net
タイトルによるから
あんま当てになら無いぞ
ボタン割り当てで大体は大丈夫だし特殊なタイトル以外はいける
まあ実機には使いやすさは勝てんけどプレイして決めないと分からんよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 02:52:47.70 jPQbgIFP.net
デュアルショック以前のアナログスティックが無い旧コントローラーとの互換性の兼ね合いだろうけど右スティック使わないと詰むようなゲームはPS1だとサルゲッチュ以外では殆ど無かった記憶
酷いのだとパッケージにデュアルショック対応マークはあるのにスティック非対応で振動のみ対応とかも多かった

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/05 20:34:16.86 Jt36CA5o.net
MVSPSP 今まで98だけ置いてあって残りのKOFやろうかと思ったら・・・
94-99まで動かせたが
2000以降読み込み後Z80エラーとかで動かん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 00:11:30.74 /mrdglcZ.net
goのカスタムシェルが出たらしいけど
駆動時間延びてもメモステがあれではちょっと…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 18:57:05.85 5bo6QGDj.net
結局、MSXエミュレータは何が一番良いのですかね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 20:32:54.26 kVX4Ug5H.net
fMSX 5.4しかないんじゃ
ゲーセンの野球拳て実は中身MSXらしいんだがPSPのじゃ動かんのだろうか・・
やり方もよくわからんし

mame0.145すれより
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
LDの野球拳シリーズて吸い出されてる?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
MSXのromコンプと一緒に配布されてる

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
LDはキャプチャした動画からCHD化する方法が確立されてる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 07:51:21.70 1E/Nj4su.net
>>371
?クス
やっぱり、5.4ですか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 12:44:38.25 KiUPOClc.net
PSP1000 mvspsp2.3.1
Z80エラー
KOF95 2000 2001 2002 サムスピ5(サムスピゼロ)

メモリが足りません
KOF10th(エキストラ+は起動)
KOF2003 JCB
動かないと書いてあるSNK vs capconは動く

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 22:39:17.53 vK6HMlam.net
少なくともうちの
PSP1000 mvspsp2.3.5では
kof95, kof2000は問題なく動いてる
ほかは試してない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 00:41:36.54 DR2Lik+K.net
ウチのも2.3.5で問題なく動いてる

拾い物のROMセットが新しすぎるか、
キャッシュを作ってないか
辺りじゃないかな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 00:14:49.78 7rn1hNPf.net
SFCやPSのボードゲーム系を手元でやりたいから最近エミュに興味が出てきた
ボードゲーム系を遊んでる人の所感を聞けたら嬉しい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 12:42:51.47 1TsMVvaIm
書き込めるかテスト。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 12:52:11.51 03TZRoDn.net
PS1のどれみのボードゲーム
重いといったことは無いが、時間が掛かるので途中で放置してるわ。
マーヴェラスをクリアし、今は当時クリアしたけど、殆どストーリーを覚えてないガイア幻想紀をプレイ中。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 18:55:20.73 OlQuvKKt.net
ボードゲーム感想のありがとう。
ソフトによっては動作にも影響出そうだね、参考にさせてもらいます

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 13:37:43.67 ssLldiME.net
奈落の城って
PPSSPPだと、カーソルで調べるが不具合かね?
JPCSPならちゃんと動くけど…

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:40:04.32 ZBc0spa7.net
本気で
PSPネオジオエミュのBIOS
探して2日掛った
センスある人は1時間位で探せるんだろうなー羨ましい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 22:52:39.70 hSRtnsUU/
儿フィの身元にたと゛り着けなかっただの.複数人か゛名乗ってるた゛の言いなか゛ら、渡邊逮捕とかどう脈絡を付けるつもりなのか見ものだよな
結局四六時中スパイ通信してるスマホの情報を集中管理してる曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家機関からICPO經由で得た情報た゛ろ
日本人が海外旅行中に空港で突然スマホの中身検閲されて口リポ儿丿持ち込みて゛逮捕懲役にされたり、侵攻前にロシアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解て゛きずに、スマホに個人情報を詰め込んて゛るお前らのケツの穴から変態性癖、顔情報,指紋,学歴,犯罪歴.知能指数,
SΝSア力ウント、ロ座情報、位置情報にと,エシュ口ンにデ―夕ヘ゛‐ス化されてる現実を理解せす゛に何かやらかすのはハ゛カだけだからな
近年のならず者國製OSは全て四六時中スパイ通信してて.これを回避するには,хp以前を使うか,Linuxなと゛OSSを使った上に
torやらで発信元偽裝しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけた゛か゛.そんなダタ゛漏れの現実を知った上て゛か知らす゛か、スマホに
マイナンハ゛ー機能まで搭載しようとか.個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのタ゛タ゛漏れ監視社会化に怒りを覚えたほうがいいな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтTPs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch