Titan Two総合スレat GAMEURAWAZA
Titan Two総合スレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:22:10.07 aox9KR0k.net
・登録されているコントローラーなら認証用コントローラーが不要。1つで済む。
すまん、これは削除で。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:39:11.46 ne9pMWGV.net
鉄オタがPC向けのマスコンをPS4で使う事を思いついたのとPS5対応が重なったお陰で徐々に値上がりしてる

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:13:21.49 79gxgLPb.net
スレ立てありがとう。
他スレでxim apexと併用しないとPS5でキーマウ使えないと聞いたんだが、結局どうなんだ?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:32:55.78 aox9KR0k.net
俺はマクロ基本使いたいコントローラー使ってるんだけど
いまキーボードとホリのpsコン繋げたら動いたよps5で

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:36:11.18 aox9KR0k.net
なんか日本語変だわw
前はtitan two1万円で買えたのにね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:43:57.30 yZU0JddK.net
>>1

>>6
数日前まで1万で買えた

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:54:16.99 ne9pMWGV.net
>>4
titan twoと併用しないとxim apexが使えないが正解

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 18:59:05.30 aox9KR0k.net
XIM apex使わないとだったんだ ごめんなさい
まあ1万円ぐらいでかえますしね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:04:32.73 jBma0pFU.net
ボッタクリ業者から買わなくても
米アマなら$92+送料$9で買える

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:12:01.17 +rhQa8Ek.net
操作を録画保存して編集再生できる機能だけでも1万取れる規模
でもマニュアル一切無し
売る気あんのかこの開発者

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:23:24.25 y758sVKm.net
マニュアルあるだろ
頭英語化しろ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:23:51.67 mRuDEB10.net
そんな機能あるのかTITANに

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:35:10.88 aox9KR0k.net
日本では売る気ないでしょうね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:47:09.21 aox9KR0k.net
ちなみにフリーでいろいろなスプリクト使えるよ
アンチリコイルを始めとしてゲームパックがある

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:59:18.96 aox9KR0k.net
ここのベータ版入れてdevice configurationの所でPS5を指定すればコントローラー純正以外で動くよ
URLリンク(www.consoletuner.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 21:45:14.57 b9iC8SXU.net
電車でGOスレで宣伝してきたら?
FPS民はXIMが対応するみたいだからこのスレくるの限定的よ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 15:15:37.81 1YjfIflP.net
こんな産廃使えんかったからメルカリで売ったら元取れたわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 15:22:29.51 cXLpDuPQ.net
便利すぎて対策されたら嫌だからひっそりとしてるほうがいいけどね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 15:51:16.33 DKeYUs6i.net
ひっそりしたいならスレ立てずに公式フォーラムいけよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 16:25:32.99 7iyTxRe+.net
ps5でxim使えるようになるんなら需要ないわ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 17:43:47.17 +Gg7k6qp.net
GIMX繋いで使ってるけどいい感じ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:04:53.28 xRmtcLdS.net
ximが対応したら露骨に勢い減って草
このスレは早くも終了ですね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:21:54.36 q+BFHxLD.net
そもそもximと併用して使う物じゃないからな
単体でximより上だから

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 14:59:53.60 Vee7YHbd.net
最新のベータ入れて使ってるけど、7分30秒で接続切れるのは仕方なし?
ちなみにximとの併用なので繋ぎ方が間違ってる?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:11:47.43 RIVQD6Qe.net
>>25
公式フォーラム見に行け
それでわからんならメルカリで売れ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:13:35.88 S1cQda46.net
device configurationの所でPS5を指定した後
2つのPolling rateを1000Hz(1MS)
device optionの一番上のチェックマークをON
で認証解除されることなく使用できてると思う

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 20:25:26.09 Ifq1reoP.net
ぶっちゃけ英語フォーラムもChrome使えば全部翻訳してくれるから余裕なんよな
曖昧なとこあるけどニュアンスで大体わかるし

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 21:50:49.50 TkpvcBa+.net
>>27
一番上のチェックしたなかったかも
帰ったら確認してみる
ありがとう

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 06:55:16.18 1r1UcxrI.net
アダプターで電源取ってると、「コンソールの電源オフで一緒にオフ」のチェック入れてても一緒に電源落ちないんだけど、そういう仕様なの?
ずっと電源入ったままなんだけど…

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 21:09:02.92 00vGxgLI.net
仕様ですよ むしろスプリクトの順番そのまま残るから楽

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 21:49:40.54 1r1UcxrI.net
>>31
そういう仕様なのね
ありがとう

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:15:41.44 FF/Wj9eq.net
皆さん使いこなしているんですか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:34:58.14 s4RZKFT3.net
昔買ったフライトスティックでcodでもやって機動戦士ポルトノバとか動画上げれば100再生くらいはするかなぁ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:44:07.43 bDtLQnXq.net
HD60S 使って画像認識のcomputer-vison使ってみた
設定できてアンチリコイル使ってみたけど、アンチリコイルの下制御と左右制御が結構キツくて変に下に下がり過ぎたり、追いAIMがしづらい
ゲーム内感度とかxim apexの設定も色々いじったけどアンチリコイル無い方が成績いい
感度上手く弄れば追いAIMしやすくなるのかな?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:11:23.83 c7VCPWN5.net
>>35
フォーラム読み漁って自己解決

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 13:34:49.08 p+lJWPPP.net
bocwの敵の名前表示と相手の頭の位置関係って常に一緒だったりする?
エイムアシストとオートトリガー作れないかな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 16:45:29.40 sGMtZGxV.net
>>36
同様の症状で困っています。
参考になったフォーラム教えていただけませんか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 17:18:10.60 c7VCPWN5.net
>>38
[GCV/GPC] Apex Legends CV Anti-Recoil
このスレッドの2~10ページくらいだったかな
同じような症状で悩んでる人いて解決方法載ってた
私はGLOBAL_HSCALE = 1.00
GLOBAL_VSCALE = 1.00
DATA_SET = 1
この数値変更で普通に使えるようになったよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 21:09:03.75 sDePk7C6.net
ファームウェアアップデート来てるけど何だろう?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 01:10:35.92 nFR07e0Y.net
Titan One PlayStation 5 and Xbox Series X|S 対応やろね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 08:48:30.59 +EtiCzCl.net
[GCV/GPC] Apex Legends CV Anti-Recoilの画像認識は問題無く出来てるんだけど機能してないのって有効化の必要がある感じでいいんですかね?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 08:59:20.06 +kC38u5C.net
日本語と英語で画像が違うのは大丈夫?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 10:45:01.22 2JwAjObW.net
>>42
[GCV/GPC] Apex Legends CV Anti-RecoilはPS4本体の言語設定を英語にしないと使えない
元から英語表記のR-301とかはアンチリコイル機能するけどオルタネーターみたいな日本語表記の武器だと機能しないよ
XIM総合スレ part43のこの人が作った画像とかだと日本語表記でもいけるはず
名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 00:20:02.59
それも考えたけどやっぱり日本語で遊びたくてさ
取り合えず作ったやつおいとくよ
URLリンク(drive.google.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 10:46:33.66 2JwAjObW.net
>>44
俺も日本語で遊びたくて画像切り取りして作ろうと思ったけど
こういった作業やったことないので作りたくてもまだ出来てない

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 12:15:06.03 +EtiCzCl.net
>>44
その人のやつ使って武器やアタッチメントの認識も問題無いんだけどアンチリコイルが機能してない状況です

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 12:29:31.08 2JwAjObW.net
>>46
Computer Visonの左上で機能表示できているでいいよね?
xim apexと一緒に使っているなら繋ぎ方の問題があるのかも
Titan two ⇒ xim apex(コントローラー・マウス・キーボード)の順番

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 12:34:30.46 k2LoLRBi.net
はぇ~使いこなしてる人いるんだね~

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 17:57:40.24 xwTp7o3S.net
>>39
参考フォーラムと変更箇所を教えて頂きありがとうございます。
無事、解決しました。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 18:49:44.20 vLaAJbFo.net
titan+ximよりもtitan単体の方が操作性良い気がするんだけど、titan+ximで使ってる人はximのアプリで設定がらくだからですか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 19:01:58.34 Aqbolhcy.net
input translaterの公式対応が弱いから面倒
ximはstが強い

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 09:19:42.83 k3BrUM0S.net
アプデしたらアンチリコイル動かなくなったわ
皆さんアプデには気をつけて

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 12:59:09.15 k3BrUM0S.net
>>52
ちょっと原因が分かった
アンチリコイルの設定でDATA_SET = 2にすると動かないわ
アップデート待ちかな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 20:45:54.05 MzR3Ubly.net
日本語化のための画像認識ある程度は上手くいったけど
ロングボウとモザンビークとクレーバーとマスティフはアンチリコイル起動しない
アンチリコイル全く関係ない武器だからそのまま使うけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 10:44:37.04 KQ5/YhRv.net
日本語使用可能
URLリンク(dotup.org)
金武器だけまだ画像入手できてないので変更できる人いたら更新お願いします

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 17:44:44.56 npDNU9xb.net
貼り方も知らんのか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 20:54:15.67 q/Ep58oO.net
わからないんですけど、CVでアンチリコイルapexを起動すればアンチリコイルになるんですか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 22:25:17.40 A5i0Bmxv.net
使いこなせてる人すげーわ
computer visionから意味分からない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 06:09:01.45 pPZnz+8V.net
>>54
ソース読めばわかるけどいくつかの武器はリコイルパターン設定されてないよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 09:30:48.25 Xq8f9Hnb.net
>>59
そこまで見てませんでした
情報ありがとうございます

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 14:20:48.94 ubZBfmTV.net
使いこなしてる人は、解説してるアフィブログ作ってくれないかなー

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 15:50:36.61 Xq8f9Hnb.net
URLリンク(imgur.com)
これで貼れてる?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 18:14:53.03 s7ShfGj8.net
ApexCVの日本語対応識別画像の作り方
1.武器を手に装備した状態で1980x1080サイズのスクリーンショットを撮影する
URLリンク(i.imgur.com)
2.1の画像をPCで開き、装備した武器名を145 x 24pxで切り抜く
URLリンク(i.imgur.com)
3.GtunerIVで保存した_apex_antirecoilフォルダ内のapex_antirecoil.pngを開き、2で切り抜いた画像を同名武器にズレがないように上書きする
URLリンク(i.imgur.com)
これを繰り返す

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:05:54.27 jzDcFAmT.net
1980x1080じゃなくて1920x1080かな?
CV(computer-vison)やってないけど面白そうね
Titan two、cronusZEN、用途によって使い分けてる民だけど
cronusZENもPS5ベータ版で対応したっぽいね、まだ入れてないけど
cronusZENで動く前提で作られた.gpcファイルTitan twoで入れて使ってたけど
どうしても動かないのあるからまた便利に

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 21:38:40.72 s7ShfGj8.net
>>64
1920x1080だった、すまん
これから始めるならキャプチャーデバイス買わなくてもリモートプレイで代用できるから試してみるといいかもね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:01:30.35 aIY4/Ow3.net
splatoon2のオートトリガーは試してみたけど遅延が多くでダメだった
overwatchのaimbotは誤作動が多くて微妙
アイトラッキングをpythonで使えたら視線エイム試したいけど価格がネック
何にも使えてないから何かに使いたい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:11:28.15 jzDcFAmT.net
1920x1080了解です
リモートプレイで代用できるとは便利ですねえ
そして日本amazonのTitan two全て売り切れてる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 01:02:03.57 V2r4eDMg.net
思ったよりアンチリコイル使いにくいなー
Ximと併用だと厳しそう

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 01:21:40.82 9CsjNsul.net
cvってpc版apexならキャプボ無しでいけるんか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 04:43:19.59 x5o51rj7.net
>>69
PC版ならautohotkeyってツールを使えばtitan twoも要らないぞ
ゲームに関係ない目的で使ってたのに永久BAN食らった人もいるみたいだから自己責任でな
同じPC上で操作に関わるアプリを動かすのはかなりの勇気が要るぞ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 14:17:19.54 x9WArsxd.net
>>69
いけるとおもう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 15:11:06.20 0uVo+DNZ.net
>>70
>>71
サンクス

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 15:33:44.69 BUm7p5IP.net
cv映らないのはpythonの設定がちゃんとされてないからですか?
エラーコード108や333とかフォーラム調べてもお手上げですわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 15:47:19.99 BUm7p5IP.net
>>73
エラーコード108と111でした

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 18:03:19.39 UQdtYh2J.net
pipでopencvをインストールするのはやったの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 20:11:43.74 p8c+z3gp.net
Forum本当によく読んだ?
Win32のPythonインストールしてるんじゃないの
ここにリンクあるからそこからDLして、どうぞ
URLリンク(www.consoletuner.com)
- Python 3.8.x Windows x86-64 executable installer:
- Install the recommended version of Python: (here)
参考
URLリンク(www.consoletuner.com)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 01:26:48.99 ILgnvrEV.net
ハボックのリコイルゴミなの俺だけ?
2.3倍どころか等倍すらブレブレなんだけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 19:29:31.36 8xEYnEbC.net
75さん76さんアドバイスありがとうございました!
まだエラーがありますが前より進めました!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 09:43:21.38 t1DGfIrI.net
APEX LEGENDSのアンチリコイルの設定落ち着いてきた
PS4→titan→xim(マウス/キーボード/コントローラー)
GLOBAL_HSCALE = 0.00 横ブレ (0.00~0.50)
GLOBAL_VSCALE = 0.45 縦ブレ (0.40~0.60)
DATA_SET = 1
DEADZONE_SIZE = 9.80
横ブレのGLOBAL_HSCALE数値が高いと追いAIMがやりにくいから0にした
GLOBAL_HSCALE数値高くても追いAIMしやすい設定あるなら教えてほしい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 16:47:44.96 HowhzeZv.net
>>79
GamePackの機能が邪魔してるかもしれないから試しに簡易的なGPCを自作してみれば?
antirecoil.pyの34~79行をコピペして新規作成→GamePackの代わりにぶち込めばOK
ロードした後CVは自動起動しないから手動で立ち上げるのを忘れずにね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 23:38:31.62 t1DGfIrI.net
>>80
試してみました!
追いAIMの時も滑るようになりました
ただリコイルの挙動がおかしくなることありました
調整不足なのかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 02:07:40.50 RggP0yp9.net
>>81
試しにこのスクリプト使ってみれば?
URLリンク(www.consoletuner.com)
ApexCV自体6/6/Small/ClassicベースらしいからXIMのSTとかオリジナル設定で遊んでるとリコイルが結構ズレるのがな...
自分で武器事に調整すればいいんだろうけど面倒くさすぎる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 12:00:20.72 hPAdjF/H.net
>>82
ApexCVにしてみたらめっちゃいいですね!
追いAIMすごくしやすい
私もオリジナル設定でプレイしてたので結構ズレてました

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 12:04:39.89 hPAdjF/H.net
>>82
本当にありがとうございます
GLOBAL_HSCALE = 1.20
GLOBAL_VSCALE = 0.80
DATA_SET = 1
DEADZONE_SIZE = 9.80
この数値で落ち着きました

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 21:29:47.44 80aLz/D8.net
URLリンク(www.consoletuner.com)
URLリンク(www.consoletuner.com)
フォーラムでXIMユーザー向けの話をしてるんだけど
上記ページで説明しているK&MはTitan Twoに、Titan TwoはXIMに、XIMはPS4に接続しても動かないよね?
スプリクトもペーストしたんだけど、場所が違うのかな。
レス82番の人も言ってるAPEXCV1.03を普通に使って自分も満足してたんだけど、上のページのやり方も使ってみたいんだよね。
試してもらえると助かります。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 17:31:49.71 VArqVptJ.net
pc版なんですが、キャプチャカード無しでアンチリコイルcv起動出来た方いますか?
各種インストールしてディスプレイデフォルト選択後、null 1920×1080選択してるんですが、映像が暗いままです
再生?の緑の三角形ボタンは押せるんですが、対策分かりますか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 09:39:03.21 ADEVQyMz.net
自作マクロを展開してTITANTWOに書き込みしようとするとG tunerが落ちます。
公式からのファイルは内蔵、microSDに書き込めました。
Windows10ですが解決方法はありませんか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 10:36:58.80 eWbJTJSo.net
>>86
キャプチャーカードをまず買うことをオススメする
Elgato HD60 S+
Elgato HD60 S
Elgato Game Capture HD60 Pro
Elgato Cam Link 4K
AverMedia Live Gamer MINI – GC311
AverMedia Live Gamer ULTRA – GC553
AVerMedia Live Gamer HD 2 – GC570
Pengo 4K HDMI Grabber
Razer Ripsaw HD

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 10:38:35.67 eWbJTJSo.net
AverMedia Live Gamer MINI – GC311
AverMedia Live Gamer ULTRA – GC553
AVerMedia Live Gamer HD 2 – GC570
俺はElgato HD60 Sを使ってる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:57:06.65 F4HxPc6+.net
>>89
やっぱりキャプボ買うしかないですかねぇ
toolの設定のpywin32 moduleっていう部分がどうしても緑のチェック?問題無し判定にならないので、購入躊躇ってまして…
買ったは良いけど設定上手く出来なかったらどうしようかと悩んでます
フォーラムのopencvのzipファイル落としてインストールしたんですけど、あれインストールして問題なく動作してますか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 12:58:35.00 F4HxPc6+.net
上のレスでpc版の場合、キャプボ無しで動作すると思うってのがあったんでキャプチャソフトだけでいけると思ったんですが、キャプボ無しで動作してる方いますかね?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 13:05:51.70 1WJ8k2Y6.net
いるよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 17:38:47.70 ibf6D9vy.net
チート買った方が遥かに安いし高性能だゾ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 17:44:52.04 nvDNJkaZ.net
PCはアンチチートソフトがゲーム中に立ち上げてるソフトのリストとかを鯖に送信してて
このソフトはチート扱いしますって認定すると
過去にさかのぼって使ってたやつBANするから
生半可な覚悟では1PCでPC版やるのはやめたほうが良いぞ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 19:45:49.87 y0Ajor5H.net
アンチリコイル使うとどれだけ戦績変わるのか興味あるだけなのでチートは欲してないんです
コンバータ使えば絶対プレマス帯いけるってうるさいやつを黙らせたいので…
遡って垢BANは怖いですね!
コンシューマメインなのでpc出来なくても気にしないですが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 20:44:23.08 fDdEByci.net
結局のところ1人で勝つのは不可能だから絶対プレマスいけるってわけでもないしアンチリコイルも使ってみるとクセが強くて扱いにくいと感じることがちょくちょくある

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:15:13.79 g9stKPkk.net
PS5対応以降大きなニュースないよなぁ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 23:18:29.99 GdxFvLsm.net
Windows10のバージョンを2004にするとアンチリコイルのPythonスクリプト動かなくなるね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:40:33.45 v47MfSUB.net
codでスコープ覗いてる時だけマクロが動くスクリプト書こうと思ってたのにWQHD120fpsに使えねぇでやんの

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 19:19:16.81 0x0u0kJ5.net
gamepackのeditってできないのか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:53:21.65 kLU+5PhJ.net
キャプボ欲しいけど60hz越えてパススルーできるキャプボ出るか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 15:53:12.13 x/KP+76f.net
pcゲーobsなとかで画面読み込めばキャプボいらんよな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 17:21:16.06 t4suKZ/I.net
とりあえず安いの買って様子見るかー
分配とかでも60hz限界みたいだけどこれ以上はむりなのか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 00:49:29.67 O/Ep27kL.net
今日買ってストライクパックから変えたんだけどCVアンチリコイル使ってみて便利な半面
HSCALEとVSCALE下げても追いエイムするときすごい引っ張られるんだけどなんか対策とかある?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 02:06:31.72 M1e8pTtx.net
>>101
4K60 Pro MK.2は120fpsで使えてる
でもcvは60fps制限

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 14:04:07.11 cjcAuZCp.net
エルガトのキャプボ買ってコンピュータビジョン設定してる途中なんだけど緑の矢印押してもキャプチャー出来ないんだけど誰かわかる人います?真っ暗な画面に戻される

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:48:15.50 87L4d1Ev.net
>>106
Tools>Preferences>Computer Visionの所全部緑のチェック入ってる?
最初それがちゃんとインストールできてなくて同じ状況になった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:53:23.41 a0Qmrxua.net
>>106
get-pip.pyの起動方法を別のサイトでしらべるとか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 21:15:37.46 cjcAuZCp.net
>>107
今は出来るようになったの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 21:18:05.41 cjcAuZCp.net
つまり別のサイトで起動させるてこと?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 22:04:57.74 87L4d1Ev.net
>>109
できるようになってる
Gtunerウィンドウ下段にあるOutput Panelにエラーとかでてない?
出てたらGtuner起因なのかキャプボ起因なのかある程度切り分けできると思うんだけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 22:29:01.89 cjcAuZCp.net
>>111
OUTput Panelにエラー出てるエラーコード108
数字出てる Computer visionの所は3つ?のうち
2つバツマーク出て1つは!これになってる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 01:36:51.43 O5+7oesQ.net
>>111
なんか色々弄ってたら移せるようになった!
ありがとう!!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:18:58.02 ar07RXG2.net
>>105
内蔵ではあるのかHDMI分配器で60hz越えてるのは無い?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 07:25:56.60 AXrJlJ9B.net
>>114
WolfPack 8K 1x2 HDMI Splitterってのは4k120hzに対応してるみたい
試してないから保証はできないけど

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 17:36:16.60 G7xF9G3g.net
Tools>Preferences>Computer Visionの項目の3つ目がどうしても緑のチェックつかないんですが、上の方たちはどのようにして緑に出来ましたか?
フォーラムの指定ファイルを再インストールしてもダメなんですよね
Amazonギフトコード送るのでどなたか教えていただけませんか…

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 20:28:22.42 h8V4vRyy.net
pythonのインストール手順解説してる日本語の技術系サイト沢山あるから迷うところなかったけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:45:21.40 HWxj8aEF.net
>>113
色々いじったって具体的にどんなことした?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 00:15:34.52 BAh8OhQg.net
>>118
返信遅れてすまんワイの場合pythonをインストールしたが英語をよく読んでなく何回もアンインストールしてしまったのが原因でエラーが出てた

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 11:46:12.38 eRnG/3vQ.net
>>119
返信ありがとう
自分も解決策がよく分からずインストールとアンインストール繰り返してるんだけど、対策としては全部一度アンインストールして入れ直した感じ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:43:55.48 eRnG/3vQ.net
>>119
すまんあなたの返事ヒントに解決できました
助かりました!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:45:46.49 HRDLeW2nY
キーマウ刺してGtunerのDevice Monitor確認したらマウスのサイドボタンとかキーボード殆どのキー認識してないんですが
シンプルに使ってるキーマウが対応してないだけですかね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:20:59.08 0niePZnP.net
タイタンツーでアンチリコイル設定をCVじゃなくて
もう一方のアンチリコイル設定使ってる同士います?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:42:56.89 KrmPbqdI.net
>>123
最初それ使ってたけど、ろくに使い物にならなかったよ
設定が悪かったかもしれませんが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 10:37:00.44 Nc/ev8JX.net
>>123
止まってる敵はレーザービームで倒せるけど
動いてる敵には追いaimできん
CV使ったほうがいいよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:16:06.73 3Fpa+GXf.net
>>125
ありがとうございます!
自分の設定が悪いのでCVの方がやりづらかったけど
過去スレ見ながら弄るしかないか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:31:26.55 Nc/ev8JX.net
>>126
XIM APEXとTITAN TWOの組み合わせなら
Apex Legends Gamepackは使うことオススメしない
APEX CVかUniversal Gamepack使うと追いaimしやすい
URLリンク(www.consoletuner.com)
このあたりにヒントになる書き込みあるから参考にするといいよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 19:13:29.29 G5ydoQxX.net
>>124
返信ありがとうございます。
自分も色々弄ってcv無しでアンチリコイル組んで
結構やりやすかったから

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 19:16:50.42 G5ydoQxX.net
>>128
飛んでしまいましたすいません。
やりやすかったから他の方も使ってるか参考にしたかっただけです。
ありがとうございます。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 19:18:47.16 G5ydoQxX.net
>>127
わざわざありがとうございます。
タイタンツースレあったけ~人多い気がする

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 19:28:23.24 0SQTnm2D.net
シーズン7の日本語武器画像作ってくれた有能な人みてますか?
見てたらシーズン8も作ってくだせえ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 20:18:26.93 vHccf3hP.net
>>129
いえいえ
ちなみに設定どこをどんな感じにいじった?
項目2つとデッドゾーン無理矢理変えてそれなりにしたけどダメだったんだよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 20:20:08.94 vHccf3hP.net
>>131
30-30意外になんか追加されたっけ?
そのまま使ってるんだけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 22:59:32.53 ne0DRsiH.net
URLリンク(m.imgur.com)
シーズン始まった時に作ったけど
リピーターは単発だからほとんど意味ない
これでアップロードできてるかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:01:36.43 4SJ0EZQF.net
>>132
URLリンク(imgur.com)
これで貼れてるかな?
振り向きとかも関係あるかもですけど
タイタン側はこんな感じで設定してます。
今リコイルは0.8秒で切れる設定なので
Xim側でwalkの下に4~6入れてます
CV無しの設定なので横リコイルは感覚でやってます

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 09:39:19.87 npwv6aEd.net
チャーライディボハボの時にめんどくない?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 21:19:43.20 CI/pOAD/.net
133の人有難うございます。画像もらいました。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 18:48:15.87 eQigYosX.net
CV無しでMの方使ってる方いますか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 01:09:03.73 5ujNeVRj.net
>>27
>>29
今日ps5買えたからその設定にしてみたけど7分半で切れてしまう
みんないけてるの?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 08:47:49.30 F5yRmOUf.net
PS5の認証用にサードパーティー製のPS4コントローラーを用意してる?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 16:44:10.04 5ujNeVRj.net
>>135
いけた、ありがとう!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 20:26:16.24 TIWBoHJm.net
日本語CV方法
URLリンク(gadget-app.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 12:26:15.55 Jbg0TgU2.net
これはありがたい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 13:52:45.22 0QJeSIWv.net
某サイトの丸コピーの情報がありがたいって自演か?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 18:05:29.00 a43GD41T.net
GCV Error:\_apex_antirecoil\apex_antirecoil.py", line 513, in __del__
del self.idx
AttributeError: idx
Computer Vision: ERROR: Gpython process exited with error code 114
って出てCV使えなくなった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:07:36.76 qpggSvez.net
>>135
細かくありがとう!
参考にしてみるよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:28:06.42 +B9gWC44.net
武器追加でコードと一緒に画像が新しくなったのにコードを置き換えたけど画像は古いまま使ってるとか?
ぶっちゃけapexやってないから完全に予想だけで言ってる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:37:34.04 a43GD41T.net
Apex Legends CV Anti-Recoilの最新版入れたらこうなったんですよね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 21:58:51.25 a43GD41T.net
最新版ダウンロードしたとき画像だけダウンロードされてなかったみたいで画像も最新版にしたらいけました

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 06:59:17.57 6vAZIPbV.net
>>144
コピー元のサイトってどこなんですか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 07:32:11.07 u6OhX2Bq.net
エラーコード114だけで原因わかったぞ
違ってたら513行目でエラー吐いてるってのがわかるからソースも見てみようと思ってた
損にはならないからpython勉強してどうぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 20:26:32.16 72hwa/fK.net
>>150
どこってなんだ
titan two アンチリコイル
で検索して1番上に出てくるだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 09:26:06.50 U3WGSn+y.net
あざっす!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 14:23:05.74 DOPJQdOp.net
みなさんキャプボ使ってますか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 15:02:05.31 zgT/oGrv.net
わざわざキャプボ使う必要ある?

PS5だとCV使うのに必須なん?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 15:42:23.25 yLlLGXMo.net
USBDACが使えないからキャプボから音取ってPC経由で鳴らしてる
たぶんこれが一番音質いいと思います

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 01:58:04.09 g6KHz9oj.net
>>156
ps4かps5でプレイする際にpc経由で音拾ってるって認識であってます?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 07:16:11.12 ijmnhYN0.net
PC版apexでアンチリコイルの設定しても真っ直ぐにならず下の設定を弄っても全然ダメ
PCで使ってる方は他に何か設定してますか?
GLOBAL_HSCALE = 1.00
GLOBAL_VSCALE = 1.00
DATA_SET = 1
DEADZONE_SIZE = 9.80
ちなみにPCで使いたい場合、キャプチャーボード無くても
画面の検出のところでVideo Capture Deviceではなく
Display Captureを選択してDetect Dvicesで画面を選択すれば認識してくれるよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 17:46:25.43 BKQ7Lth4.net
フォーラム見たらすぐに分かるようなことを書くな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:14:59.15 P+RwbTwK.net
新情報ないなぁ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 18:22:53.52 S68qOWrO.net
Tools>Preferences>Computer Visionの所全部緑のチェック入ってるけど映像が暗いままです。
誰か何かわかる方いらっしゃいますか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:33:53.64 909MyMzo.net
某ゲームでミニマップの赤点を画像変換かけて照準付近に表示する簡易ウォールハックを作ったんだけど
今作のCoDなら少しは使えるか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:50:12.65 909MyMzo.net
ミニマップ部分を色調変換かけてモニタの照準付近に卓上プロジェクターで表示するってどうかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:11:54.01 YQXxQsWW.net
やるやん、ツイに動画上げたら燃えて面白そう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 22:39:43.48 909MyMzo.net
二万円で照準から目を離さずにミニマップが見れる権利(ゲーム問わず+チートプロテクション無効)なら高いゲームパッド買ったりするよりコスパ良いよな
問題は反射させる為に光沢フィルムも貼るからツイで公開すると俺の汚顔も大公開しなきゃ行けないって事なんだけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 00:45:02.70 vlQZP3ub.net
アンチリコイルの機能だけ見てもリースノーより高性能みたいだけど使ってる人どんなもんか教えて欲しい
マクロ作る必要なくて武器ごとにもう設定されている感じなのかな
ximはあるから併用してapexで使おうと思ってます

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 00:52:45.90 vlQZP3ub.net
スレしか漁ってなくてネット調べたら普通に載ってました
スレ汚し失礼しました

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 08:25:10.08 IKBjqqVD.net
アンチリコイルも完璧じゃないから期待し過ぎないでね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 11:41:12.56 KPjPT9tx.net
cvの画像認識結果をトリガーにAボタン1回だけ押したいんだけど、
ボタン押下をpythonスクリプトで扱うメソッドがわからないので誰か助けて。
せめてリファレンスがあるページだけでもありがたいです。
公式のCVの説明ページは空白だし
URLリンク(www.consoletuner.com)
URLリンク(www.consoletuner.com)
見て、gtunerにget_valとかget_actualとかのメソッドをpythonでも使えたから、
単にgpcのラッパーかと思ってgtuner.set_val(BUTTON_15, 100)入れたら、
そんなメソッドないって怒られた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 14:02:09.97 mIR2/8O6.net
>>169
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
これじゃなくてpython側のコードから直接って意味ならわからん
探して無いなら無いんじゃね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 15:18:51.69 KPjPT9tx.net
>>170
ありがとうございます!Part2の25分くらいからの説明で解決しました!
URLリンク(www.consoletuner.com) ... :gcv_ready
URLリンク(www.consoletuner.com) ... 2:gcv_read
までは見つけたんだけど、連携方法が謎だったのでとても助かりました。
やっぱgpc(.gcp)とgcv(.py)でファイル分けるんだな。

172:Taitan two 使い始め2日目
21/03/08 18:41:08.48 /PnDyFDS.net
Computer Visionにて画像キャプチャーしてきて
持っている武器などを検知出来ているのに、
アンチリコイルが発動しません。
解決方法わかる方、いらっしゃいませんか?
また、マウスでの操作が慣れなかった為、
padでアンチリコイルを使用できたらとも考えています。
ご教示の程、宜しくお願い致します。

173:Taitan two 使い始め2日目
21/03/09 09:43:28.51 I9t9PbRS.net
>>172
ちなみ、前日にはマウスにてアンチリコイルを使用できていました。
padでやりたくなったため、ご認識できるサードパーティーコントローラーの中から
「nacon REVOLUTION」を選び、コンバーターに挿した際、アンチリコイルが発動しなくなりました
コントローラーが使えないのかと、前日まで使えてたマウスセットを挿し直してみても
アンチリコイルが発動しないまま、、
コントローラーが悪いのかはわかりませんが、操作もできて
単発銃のオート化のマクロは動作しているみたいなので
本当にアンチリコイルだけが発動しない状態です

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 09:57:20.12 dQQkdZsD.net
バックアップ取って再インストールとか自分で試せること試してみたら

175:Taitan two 使い始め2日目
21/03/09 17:00:18.63 I9t9PbRS.net
>>174
ご返答ありがとうございます。
GtunerIVからPythonまで全て再インストールし
設定しなおしてみましたが、変わらず
Computer Visionにて武器検知は出来ているが、
アンチリコイルは発動しないという状態です。
コントローラーなどの接続方法が悪いのでしょうか?、

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:24:13.36 0CW9bpZK.net
ベータテスト設定入れてるとファームウェアが1.8.3.1にロールバックする症状がでた

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 01:35:38.78 RHmrrQ38.net
Computervision 3個とも緑なんですけど、VideoCaptureDeviceでキャプボがでてこない…OutputPanelにはエラー無し
試しにOBSインストールしてみたらOBSではキャプボ認識して選べる。なんで認識しないかわかりますか…
買ったキャプボはGC551です

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 00:18:36.74 o9u40WFX.net
Switch版ApexでCV使おうとしたらフルオートとかバーストの表示にバグがあるとか予想外すぎるわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 12:59:03.49 TTVSJrgc.net
昔PC箱PSのアナログは2バイト入力だけど、スイッチは1バイトなせいで
入力の再現性がないとか見たけど大丈夫なんか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 13:13:56.52 a5Pe8vnl.net
今表示バグがあるせいでCVが全然使い物にならないね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 19:56:11.63 5sJc3Iwk.net
>>179
一応Switch版ApexでPS4コントローラー使って
CV使ってるけどアンチリコイルはPS4版と同じ精度だったよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 21:15:14.88 X6uQRbqI.net
上のほうのスレに書き込まれてあるけど、
GC551で動かないなら下記のリストから動くの買い直したほうがいいよ
自分もここにのってないキャプボでやったら動かなかったよ
AverMedia Live Gamer MINI – GC311
AverMedia Live Gamer ULTRA – GC553
AVerMedia Live Gamer HD 2 – GC570
Elgato HD60 S+
Elgato HD60 S
Elgato Game Capture HD60 Pro
Elgato Cam Link 4K
Pengo 4K HDMI Grabber
Razer Ripsaw HD

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 22:17:35.58 ARNrtKRz.net
いきなりスクリプト読み込めなくなりました
再ダウンロードしても直らないです。
助けて下さい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 23:53:51.70 RJMOAsqf.net
エラーメッセージとかないの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 00:04:23.32 Hz0McDjC.net
>>184
読み込めなくなったというよりは
ドキュメントにあるはずのアンチリコイルのファイルが消えた感じでした。
でも、pc内にはちゃんとダウンロードされてるので
原因が分からないです。
エラーメッセージは出てなかったです!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 04:12:35.52 pQO72TAD.net
ComputerVisionのアンチリコイルすごい便利なんだけどアンチリコイルが効くのを
ADS時だけとかにできないのかな腰だめでの撃ち合いになったとき凄い動きが引っかかる
GamePackのFireModeActivationをtrigger and ADSにしても駄目っぽいし(というかゲームパックなくてもCV動くっぽい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 11:01:42.31 E96SOvE7.net
>>185
スクリプト保存先のディレクトリに日本語のフォルダ混ざってると動かないけどそれだったりしない?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 18:47:59.78 Hz0McDjC.net
>>187
結局原因がわからなかったですが、
スクリプト何回かダウンロードしたら出来るようになりました。
ありがとうございます。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:38:16.85 l6R/fQGl.net
pcでtitan twoとxim apexを併用した方がいい理由ってなんですか?
titan twoだけではアンチリコイルとエイムアシストはつかないんですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 14:12:46.91 57G+Hylt.net
設定が難しい
ここでこんな事聞ようではT2単体は絶対無理だから併用したほうがいい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 15:46:02.61 GJ/2YzRx.net
逆にメリットは?
遅延が少ないだけ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 20:24:01.91 Y1+MciCM.net
>>190
T2単体でも機能はするんですね!ありです

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 17:34:28.18 SPANRJ4Q.net
pcゲームでtitan twoをパッド判定ではなくマウス判定で使用する事はできますか?
もし可能なら方法を教えて頂けないでしょうか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 03:37:37.64 mOoZIwAZ.net
現時点でximで満足してるから使うか分からないけど
T2でリコイルとかのスクリプト使う場合って感度と視野角って指定されてるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 06:19:26.25 2SjO3w8B.net
>>193
URLリンク(www.consoletuner.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 07:38:23.14 Sz7O50H2.net
されるぞ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 08:16:35.22 8ip2wB06.net
させられるぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 14:16:03.34 VwI4O8gH.net
7 7 smallですかね?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 16:42:45.36 fKVlAsYf.net
似たようなものでreasnows1っていうやつがあるらしいけどこれは単体でxim apexみたいなコンバーターの役割とtitan twoでも使えるマクロ(アンチリコイルなど)が使えるらしいけどこっちの方が金かけてるだけあって色々と高性能っていう感じでおけ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 16:51:20.62 fKVlAsYf.net
あとtitan two単体ではxim apexみたいなコンバーター機能はないから大体の人がxim apexと兼ねて使ってるってことでおけ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 16:57:58.28 0Qca9KK1.net
馬鹿っぽい文章

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 17:39:29.48 uhBu7vbK.net
理解できてなさそうだから無理だな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 19:29:15.82 8ip2wB06.net
titantwoなんてメモ帳にキーボードで入力しないとマクロもまともに組めないポンコツだぞ
スマホでマクロ組めるreasnowを使っておけば失敗はない
あれは良いものだ
俺は買ってしまったから仕方なくtitantwo使ってるけど他の人には失敗して欲しくないんだ
だから俺以外使わなくて良いぞ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 21:27:28.98 mOoZIwAZ.net
ゲーム内設定 7 7 smallで縛られるってことですか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 22:59:21.65 uHeKg+lN.net
>>98
これの対処法はありますか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 23:32:46.28 WYEUflwK.net
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 00:29:58.40 YMwYGK8t.net
titan無くても>>1のフォーラム見れるから覗いてきたら?
大抵のことは書いてあるから
見てわからないなら買っても無駄になる
他の人も言ってるけど簡単にマクロやリコイル組みたいなら日本語マニュアルあるreasnow買うといいよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 01:42:15.37 0/P8ACHF.net
久しぶりに見たけど相変わらず情報乞食と問いに対して答えてやれねえ猿のスレで草

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 02:05:28.95 wIO+bLt/.net
自分で試行錯誤して、機械翻訳使ってフォーラム調べても分からなかったなら答えてもいいけど
低レベルすぎる質問とかする奴はどうせTitan使えないから相手にするだけ無駄

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:16:00.17 hoTKy47o.net
>>195
使ってみます
ありがとうございました

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 22:04:31.61 KB4idGF2.net
「相手にするだけ無駄」
(メガネクイッ、クイッwww)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:03:44.32 gUtoqkG8.net
がちかっけぇ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 22:36:40.56 CUmXLJSN.net
やられた……
AliExpressで買って今日届いたんだけど Gtuner IV で正しく認識しないんでサポートに問い合わせたら、そのシリアルナンバーはオーソライズされてないから返品しろだって……
やっぱチャイナはダメだな信用ならねえ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 00:12:28.68 QnPLnXjL.net
まさにこんなニッチ向けに偽物つくってるとは

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 23:00:33.28 QRnHa4N1.net
>>203
メモ帳でGMK読み込むと文字化けするんだけどどうやって

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 23:03:05.24 QRnHa4N1.net
ミスった
>>203
メモ帳でGMK読み込むと文字化けするんだけどどうやってメモ帳でやるの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 06:41:22.29 uCEHG+Ae.net
>>216
gtunerでスクリプトに変換できるのでは?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 23:03:50.75 ODBSkn0qH
「コンサル・IT業界」を俺が全解説する やりたい事ない就活生は全員集合!
URLリンク(www.youtube.com)
努力不足でSESに転職
URLリンク(www.youtube.com)
【転職】日系大手企業から外資系企業への転職は困難な道だ
URLリンク(www.youtube.com)
【就活】非体育会系はどう戦うべきなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
「圧倒的努力」と言いたがる奴www
URLリンク(www.youtube.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 09:25:22.34 Tp4ZG59+.net
ストVをキーボードでやってみた時面倒だったのはパンチとキックの同時押し操作なんだけど
例えば右シフトキーみたいに右小指で押すボタンを用意して弱P+シフトで投げ 中P+シフトでVシフトみたいなスクリプト書けば縦方向の同時押し無くせるから楽なんじゃないかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:30:53.29 Dy2HZi35.net
>>217
この機能知らなかったわありがとう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:08:28.89 XoJXcZEB.net
どこかで見たエイムアシストが強くなるように感じる設定ってあるんでしょうか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 01:13:05.65 eZ4MTWL9.net
GCVで一瞬武器検知するが、すぐ左上の表示がDETECTED WEAPON:NONEになるひといます?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 04:04:08.73 ie6U2Uz1.net
>>221 様々なパックにaim abuse付いてるから試してみたら?ximやゲーム内設定の話ならスレチ
>>222自分も反応しないときあったけど
キャプチャして画像差し替えで改善した
やり方はここの過去ログ,>>1フォーラム参照
モニタ等の環境によって違うから自分で出来ないなら諦めるしかない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:17:42.64 Ni7OoLRj.net
>>222
ゲーム内画面の明るさ設定で明るくor暗くしすぎてると検知してくれなくなる。
最新版CVに入ってる日本語版画像だとSwitchのデフォルト設定では検知できないけど
過去ログに上がってる日本語版画像なら検知できるとかは確認した

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:28:36.15 Ni7OoLRj.net
>>221
ゲームパックのM_Apex Legendsに入ってる
ORBITAL AIM ASSISTの欄でADS中にずっと小刻みに左右の視点移動入力を入れ続けて
エイムアシストを効かせてくれる
>>104の追いエイム中アンチリコイル入力に引っ張られるのもM_Apex Legends入れたら消えた

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:23:31.24 p2exR1vp.net
>>223
>>224
先駆者よ、ありがとうm(__)m
日本語化ミスってたっぽい
Video設定デフォルトにして画像張り直し
関係無いかもしれないけどコマンドラインで機能つけ足してたのも消したら解消

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 07:22:52.70 R/A1phH0.net
>>225
ありがとうございます!
助かりましたー!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 07:37:54.30 uZ/OUGRK.net
orbital aim assistってcod用だろ?
apexだと意味なかったと思うけど仕様変わった?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 08:08:32.63 zW5kTt+/.net
変わってないよ
意味ない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 00:22:01.26 AuojGyD0.net
金払うから1から全部教えてください。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 14:26:50.53 t/ZyWKhI.net
PAD判定とマウス判定の違いはアシストの有無で認識あってる?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 16:09:52.14 F5XW5nGW.net
エスパー回答者案件

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 20:18:08.83 87mJTbj6.net
エスパーしようとしたけど無理だった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:56:44.32 Z2F2qgb/.net
マウスキーボじゃなくて、パッドでやるさいに同時押しを設定することはできるかな
SwitchをDS4で動かして、R1 に✕○同時押しを設定みたいな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 05:18:07.03 I0lEUf4y.net
説明ありがとう。PC限定だけどコンバーターでレレレしながら漁る方法あるけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 17:46:02.40 JJgoxuFX.net
そもそもタイタンツー本体が点滅して使用できない場合どうすればいいのでしょうか??

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 18:23:59.29 kNMT2OaL.net
買い換える

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 19:06:08.26 ga4xrRst.net
Tools>Preferences>Computer Visionのチェックは全て緑になっていますがCV画面でInitializing...と表示されたままキャプチャ画面が映りません。
環境はPS4でキャプチャボードはHD60Sを使用しています。
HD60SのキャプチャソフトのGameCaptureHD上ではPS4の画面が表示されています。
原因が分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:38:15.40 qIh2AR/V.net
導入の時に省略とかしてるんじゃないの
状態見れない以上誰も正確な回答できないよ
フォーラム内の公式導入トピック通りで無理ならおま環

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:33:33.80 ga4xrRst.net
URLリンク(108bit.net)
このサイトを見ながら全く同じファイルを同じ順番でインストールしていきましたが、CV画面表示でつまづきました。
やはり私の環境なのでしょうかね、、、

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 23:02:37.44 qIh2AR/V.net
そのサイトのことは知らないし読む気もないけど
公式フォーラム見てセットアップしたらどうでしょうか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:01:38.98 92WYzb3M.net
CVを使用して止まってる敵に対してはほぼ全弾当たるようにはなったけど、上方向への抵抗感が大きすぎて上に上がる敵に当たるのが難しいですね。reasnowの反反動と同じような挙動でかなり狙いづらいです。reasnowの一般みたいに抵抗感無くアンチリコイルを発動するのは不可能なのでしょうか…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:57:05.08 Wsiy95Pf.net
ゲームパック、xy比率変更とか自分でやれることはいっぱいあるよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 13:32:37.21 5b6jIDFx.net
>>242
ゲームパック入れたらマシになるってちょっと前過去ログに書いてる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 09:04:02.00 pV/Xg/51.net
出力はmulti HIDを使う
portAにXIMを繋げる
XIMとportBをCPU切り替え機と繋げる
マウスをパススルー出力する
マウス出力とパッド出力を切り替えて使えるか確認する
暇な時に実験してみるメモ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 18:56:59.44 UyXi2ua3.net
xboxワイヤレスアダプターv2
接続出来ないだれか教えて
アウトプロトコルはUSB xbox one
差し込んでも黄色のランプのまま

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 00:38:31.59 JPpwguli.net
>>246
初期不良だから交換だな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 14:32:43.40 QieV1pfM.net
まじですか
もしかしたら国内版のアダプターなので
旧型海外製なら使えるかと思ってたけど…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 10:26:54.11 P28sNoCM.net
>>238
全く同じ状況だわ
フォーラムにも同じ質問あったけど解決してなさそう
デスクトップキャプチャーでも駄目だったから、キャプチャーボード側の問題じゃないっぽい
一度最初から導入しなおすか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 11:45:41.24 LoosZJkZ.net
完全にあてずつぽうだけど
gtunerのcv対応時のpythonの最新版が3.8で今の最新が3.9だろ
3.9だと動かないんじゃね
もしくはmoduleのバージョンで同じことが起きてるとか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 14:07:35.33 QZ5NOexk.net
>>249
あの後色々試してて旧バージョンのgtuner1.10を使用したら動きましたよ。
その日だけは。。。
翌日動かそうと思ったらまたInitializing...で動かなくなったんのでもう導入ミスというより環境かなと思って諦めてます。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:24:09.04 I5TP++hb.net
>>238
おれも同じ状況だわ
公式フォーラム検索したが、確かに解決してないな
こりゃ困った

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:38:10.70 I5TP++hb.net
>>250
公式フォーラムで推奨されてる3.8.2で初期設定してるが無理だから
バージョンの問題ではないぽい
>>249がいうにはキャプボの問題でもないっぽいな
ちなみにElgato HD60 S使ってる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:11:18.68 qxV3l/lJ.net
elgato 4k60 proだけど普通に表示されてる
gtuner 1.11.3.1 fw 1.11.3.0
python関係は1.8でcvが追加されてから更新してない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 00:11:48.56 Qx2vKmTk.net
>>238
Initializingの問題は最近のGtunerIVで発生してるみたいです。
僕はGtunerIVのフォルダをデスクトップからD:に移したらGCVが起動しました。
全角との相性かもしれないので試してみてください。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 01:11:33.05 RrtKi0ox.net
>>255
デスクトップからD:に移動したら起動しました!!
本当にありがとうございます!!
これで解決する方結構いるかもですね!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 01:18:50.08 bOsbbc3W.net
その機能に限った話じゃないけど2バイト文字が使われてる所に置くと正常に動作しないからな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 01:36:02.49 JnqgYzCA.net
>>255
あとでやってみます!
Amazonで返品するところだったからもう一度開封しないと、、

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 03:33:33.17 JnqgYzCA.net
>>255
無事起動できました。
Dドライブに移動ではなく、ユーザーフォルダ名を半角に変更し解決しました
本当にありがとうございます

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 10:56:26.73 DhvMcJDl.net
私はtitan twoとximを使用してKMでAPEX LEGENDSを遊んでいるのですが、皆さまはどのゲームパックを使用していますか?
私はユニバーサルゲームパックを使用しています。
他に良い物があれば参考にしたいです。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 13:38:43.96 v1xAgC6O.net
Apexは過去ログに色々情報出てるので参考にしてみてください

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 01:56:51.42 igzekv70.net
フォルダ半角にしたらgcvも起動できたしxboxwireless adapterも使える様になりました
ありがとう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 07:23:08.73 1Rd01yVj.net
話題ないなぁ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 08:22:17.72 XNgl6aYO.net
PC版APEXで使用したいのですがポートAにKM、ポートBにDS4を刺しています
Padは反応して使えるのですが、KMは反応してくれません。。。
ポートAのランプもオレンジ色になっています
どうすれば使えるようになりますか??

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 09:59:05.81 dyRRINJ6.net
ポートAに接続しているUSBを上もしくは下に力入れて接点を接地させるとなおるよ
結構力必要だよー

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 18:11:55.21 sCaT3TEY.net
ジャンプボタンを連射させたいけどできないかな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:22:58.63 r0VnogER.net
ビルド済みのgamepackに連射を追加とかは出来ないけどそれでも良いなら出来る

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 18:28:51.83 hlauGoLu.net
CVアンチリコイルより、XIMlinkで自作したアンチリコイルマクロのほうが高精度だわ
武器変更のたびに切り替えキー押さなくていいのは便利だけど精度もう少しどうにかなんねえかなあ
もう少し設定いじってみて良くならなければ返品だな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 18:33:09.17 I/q0xfM2.net
ximlinkで組めるならgcvに移植すれば良くね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 19:29:30.54 Nvcw8w85.net
返品した方がいいよ
その金で美味しいもの食べよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 23:27:00.82 CTt+EWz0.net
アンインストールして全部最初からやり直したいけど、アンインストールのやり方がわかりません

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 04:42:57.42 RjecZHEg.net
>>269
詳しくないからそのやり方わからんけど、ximlinkで作ったahkとは言語違うんだよね?また一つ一つググりながら書き直すのしんどいな。。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 07:29:58.28 HrLslbsQ.net
>>272
参考になるかも
URLリンク(www.consoletuner.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 16:46:17.77 si/hnzKH.net
60sでcv使ったままobsとかで配信するとアンチリコイルがズレちゃう?のをどうにかする方法ないかしら??

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 17:32:37.64 uu2cGwto.net
キャプチャ環境をもう1セット用意する

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 21:53:09.16 E3zHzMyR.net
左右に同じ速度でゆっくりマウスを動かした時、振り向ける距離が明らかに違うのですが原因わかる方いますか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:29:23.63 9s4E3KT5.net
仕様です諦めてください

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 14:55:21.29 5m+nyhV6.net
PS5でHD60Sを使用しています。
公式フォーラムや色々なサイトで解決方を検索しましたが、解決出来ませんでした。
エラー108が発生します。
Tools>Preferences>Computer Visionの所全部緑のチェックもついてます。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 15:56:51.01 lqUc/HYm.net
落ちてるゲームパックの中身を覗くことはできますか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 23:44:51.97 6SSqucYk.net
GCV Error: Unable to load Python executable library
Computer Vision: ERROR: Gpython process exited with error code 108
と表示されこれ以上先に進めません。
どこから見直せばよいですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 05:59:28.71 sPP0Xqyq.net
公式のpythonのインストール手順を見直すと良いと思うよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 09:50:35.96 ELjXTGTI.net
全然違う話だけど、ps5とpc両方やってみたらps5の遅延めっちゃ感じるなぁ
別にTitanの問題ではないみたいなんやけど。
PCいきたいけどアカウント引き継ぎできないしチーターいるしなぁ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:52:16.79 ePJkmXHq.net
「Video Input Check」に「apex antirecoil」が表示されないのはなぜでしょうか。。。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:02:19.79 jbouZ247.net
ファイルの場所

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 01:25:31.91 jccOsJpA.net
>>225
今はユニバーサルパック使ってGCVやってますが、どうやって導入するのですか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:44:38.54 7LwfsogS.net
>>285
ユニバーサルゲームパック入れれてるんならゲームパックの入れ方はわかってると思うんだけど
検索窓からタブをALLにしてApexLegendsって入れたら上から3つ目にM_ApexLegendsってのが出てくる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:01:29.59 a5WdX/Ap.net
>>286
M_ApexLegendsってゲームパックなんですね。アイコンがGPCだったので併用できるんかなーと思いました。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 20:09:02.06 9hHIZYX1.net
cvのアンチリコイル使ってる人、使用感どうよ?
わりと制御が荒くてレーザービームとまではいかないのが感想なんだが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 00:54:00.19 5XQW0tY9.net
そうですね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 03:14:14.07 5awHxe3U.net
エイムアシスト切らないと遠距離凄いブレるし入れないと近距離きついしで難しい
あとAnti-Recoil_Modifiedじゃない方のアンチリコイルがはどこに合わせた
アンチリコイルなのかわからないくらいリコイルが合わない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 07:21:58.88 ZxUAr1XW.net
M_ApexLegendsのオートスコープの機能使っている方いますか?
オートエイムって事?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 21:29:51.69 RQ8O1gES.net
>>291
ONにして使ってみなよ射撃時に勝手にADSするようになる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:12:27.44 xGsc0EHC.net
フォーラムもまとめサイトも読み、設定は全て行ったのですがpadでアンチリコイルが作動しません。
CVを利用しない方ではアンチリコイルは使えないんてすかね?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 10:35:31.79 7y8wiEEi.net
PADでもアンチリコイル使えるよ
状況が把握出来ないから
勘だけどゲームパックのアンチリコイルenable
にしてる?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:50:45.01 OBir/+jh.net
家ゲー版太鼓の達人ってオンライン対戦あるんだな
なんかCV使ったら環境ぶっ壊れる気がするんだけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 05:06:08.81 /sUYAjdP.net
音ゲーなんか譜面固定だろうし
やろうと思えばマクロだけでいくらでも出来るんじゃない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 18:28:50.66 FFezhtRg.net
CV更新されないと思ってたら製作者が行方不明なのね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:34:03.70 E0hnymlh.net
cv起動できてるのにアンチリコイルが動かない
そもそも純正のコントローラーだとできない?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:35:27.85 E0hnymlh.net
サードパーティ製でもダメ、
一応導入の流れは終わってるんだけど
コントローラーでアンチリコイルできてる人います?
ちなみにps5

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:59:26.09 E0hnymlh.net
自己解決しました
お騒がせしました

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 02:20:46.24 hEzYPmNB.net
CVってFPS以外で使えたりするの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 06:59:35.80 HLwUHNp8.net
pythonとopencvが理解できるならどのゲームでも自作できるよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:08:49.63 bzwmuK0S.net
URLリンク(gameclub.jp)
これってどうなんだ?自動認識アンチリコイルってやつ買ったことあるやついたら教えてくれ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:44:20.95 AoXdaRIs.net
マジレスすると
この手のWindows上で動くマクロ、チートツールは
運営にツール自体が知られたら
ゲーム中にそのプログラムを動かしてた人をBANするようになる
アンチチートプログラムは、ゲーム中に立ち上がってるソフトは全て記録し、運営に送信しているので
運営次第だが過去にさかのぼってBANされても不思議ではない
このソフトが出品者自身が開発したものなら運営の目にとまるのは先の話かもしれないが
だいたいこういう出品者は、海外チート業者のシリアルを転売してるだけで
ソフト自体は著名なものだったりするから、基本的にいつかはBANされる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 07:47:35.61 1fMKcj8L.net
普通にそのうちbanされるね
しかもハードウェアbanだからまたapexで遊ぶにはpcの買い直しが必要
それでもよいと割り切れるなら使えばっていうやつだね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 14:48:19.72 OOnVpY5g.net
こいつ業者やん
同じ時刻に別のコンバータースレにも同じ内容で書き込んでるし
宣伝必死やな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 03:47:55.44 aqtz0z5g.net
CS機でもハードウェアBANってされるもんなの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 06:13:42.81 OSsKdG09.net
CFW入れたらされるらしい
コンバーターでされたって話は聞かない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 15:00:52.52 PX/5MQsS.net
>>308
CFWって具体的に何ですか?
CVの自動切り替えマクロはCFWに入りますか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 17:30:23.48 eAM1e8ZH.net
そのまま検索したらすぐ答え出るぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 18:46:46.99 PX/5MQsS.net
titan twoとreasnows1 ってアンチリコイルだけ使うとしてどっちが優秀よ?ちなPAD

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 19:09:29.53 OSsKdG09.net
フールプルーフを考慮するとreasnow1の方が優秀

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 19:31:06.58 1QJS2b20.net


314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:02:29.48 j774rYlW.net
Gtuでcv起動してる時みんなfpsの表記いくつになってる?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 12:23:55.87 6PLJbehl.net
シーズン9からCV使用してキルレが0.3
立ち回りが糞なのは十分承知している
感度4エイム時3の時はGLOBAL_HSCALEVSCALEはどれくらいがおすすめですか?
今は両方1です。立ち回りに集中したい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 22:33:31.79 PhxuJFFl.net
キルレ0.3は立ち回りもエイムも良くないね
焦らず経験積んでいけばCV使わなくても上がってくだろうし一度アンチリコイルとかは忘れてゲームに慣れた方が良いんじゃない?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 01:04:22.30 ykdxqMKZ.net
titan twoはおいエイムできるの?なら買おうと思うんだが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:56:02.58 CEWWISVt.net
煽り抜きの親切心で言うけど
titantwoのオンラインマニュアルを一通り読んで出来ると思ったなら出来ると思うよ
読まないでそれ書いたなら買わない方が良いよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:42:25.88 y6nhVnTk.net
まずは買って勉強すればよろし
何でもそうだけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 05:16:23.77 tN88ey9K.net
>>317
できないぞ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 07:05:04.28 vSX9lRJ5.net
アンチリコイル一通り設定触りまくり使い倒したけど正直あまりいいものではなかった
エイム移動させたときに不自然に制御がかかり本来のリコイルパターン以上のブレが発生するときがある

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:39:56.01 cfrkGSim.net
使い倒したと言い切るなら当然公式が用意してるmxyconverter_voffsetとかを使ったりXIM向けにそれを自作したりしたんだろうなぁ…

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 14:32:04.83 l9aaxp9q.net
単純に同じスクリプトでもゲームパックによってかなり使用感ちがうけどなぁ
apexはユニバーサルのcv使ってるちなpadなら結構アシスト強い感じする
たまにグレネード構えてるのに即投げする時あるけどなんなんだろう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 08:50:38.85 XE8yh/BC.net
>>323
単発かバースト武器持って連射判定になってるからでしょ笑

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:12:13.16 BujCH6K+.net
2スコと3スコの初弾下がりすぎじゃー

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 02:24:18.24 UiX2+VjZ.net
このスレ見る感じ、ReasnowS1と同じように完璧なアンチリコイルコンバーターってわけでは無さそうだな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 09:50:00.88 JLzC8XLo.net
ステートフルなコンバーターなんすよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:28:39.01 Hl+vh1UH.net
>>327
それはわかるけど、アンチリコイルの精度に文句言ってる奴ばっかだからReasnowS1と変わらんのかなあと。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:18:12.26 mUgmkJZJ.net
数値いじっても体感変わらんと思ってたら右上押してなかったわ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:16:14.03 2HMSFzGx.net
windowsはアプリケーションのインストールが出来るよと言ったらwindowsの電卓は使いにくいから卓上電卓とPCは変わらないって言われた気分

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:29:27.92 Nx4BhWkU.net
リコイル癖あるときついよね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 09:15:59.77 mgwwALsT.net
縦ブレ0.65にするだけで3スコまでいけるようなったわ
ええなあこれ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:56:15.22 OnAarEs4.net
XIM抜いて単体にしようとしたらハブさしても反応してくれない
給電しないとダメ?
Ximかませたら使えるのに意味わからんがな
Aにコントローラーさして
Bにハブ経由でマウスとキーボードさしてるけど間違えてる?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:07:46.94 PgHz0hXK.net
間違えてるよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:17:45.46 meOn46sd.net
TITAN TWOでAPEXのゲームパック内のラピッドの設定詳しい方教えてください
主にスピッドファイア使ってます
よろしくお願いします

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 10:04:57.94 0jmewGv4.net
補助電源付けてるんだけど夜光ってて眩しい
コントローラーのヒカリを切る設定は無いですか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:03:08.88 FWa/bqkX.net
titan→xim→ハブ→キーマウコントローラーで使えるのに
titan→ハブ→キーマウだと電力不足になるんだけど
意味わからん
ximが発電してるのか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:28:20.99 vdklOa/3.net
>>337
発電してるなら、コントローラーがエレクトリカルパレードみたいになってそう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 21:19:20.80 1F7Fmx4a.net
titantwoってハブ使えるの?
使えないならAにマウスぶっ刺してBにxim→ハブ→コントローラー+キーボードでやれば

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 22:35:50.76 FWa/bqkX.net
>>339
大人しくximかますわ
普通にtitan単体で使えるかなと思って試行錯誤してみたけど
最終的に使えたけど射撃ボタンを押すと接続が切れる謎現象にみまわれたわ
R2でも近接なら大丈夫だし設定画面とかでも大丈夫なのに
射撃ボタンをゲーム設定でR1に変えてもダメ
マウス変えてもだめ
逆にどうやって射撃してること認識してるんだろ
誰か打開策あったら後学のために教えてくれ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 01:34:57.96 WRPwK4E+.net
普通に単体で使えてるから それおま環

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 01:35:44.81 WRPwK4E+.net
>>340
ハブは使えたん?
使えたなら電力外部から供給したらええんやない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 08:40:43.94 gQfV6nht.net
PS4の格ゲー(ギルティギアストレイヴ)をキーボードで操作したいのですが、
要はコントローラーの各キーをキーボードの好きなキーに割り当てて使用することってできるのでしょうか?
またゲームによっては不可など条件はあるのでしょうか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 09:59:33.93 vVmfolCP.net
>>343
できます 何なら一つのキーでボタン2つ押したりも出来ます○

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:56:29.39 epqxMh0g.net
>>343
その程度ならマクロとかを組まなくても簡単な操作で出来る
「input translator titantwo」とかでgoogle検索すると日本語で解説してるサイトがいくつか有る
そこを参考にすればいいよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 12:44:26.40 UPxwhpw7.net
>>87
これなっちゃうな
解決策ない?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 12:46:05.40 PTyRo3ke.net
ファームウェアアップデートとしてないとか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 12:57:49.66 UPxwhpw7.net
>>347
あっごめんなんかできたわありがとう
雰囲気で知識ゼロでもなんかできるもんだな
まだ実機で試してないけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 07:01:28.37 nUklYGzC.net
スクリプトのオンオフが上手くできない
誰か参考に連射のスクリプトをオンオフするコード教えてくれ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 07:19:08.43 WnvKSzF5.net
URLリンク(www.consoletuner.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 10:18:12.10 QlArKH21.net
>>350
これは参考にならなかった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 11:50:53.18 QlArKH21.net
>>350
これなんでダメなんだろうって考えたらできたわ
お前教えるの上手いな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 21:39:16.45 6q3iIcrQ.net
Apexでスコープだけ1xしか認識されない…
バレルは認識するのになぜ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 21:43:13.87 6q3iIcrQ.net
自己解決しました

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:31:46.20 Umo0Kgr2.net
誰かご存知でしたらご教示ください。
先週購入してCVで自動検知できるところまで何とかこぎつけたのですが、感度調整しようにもアンチリコイルが毎回違う結果になります。
ゲームパックはApexCVでスクリプトはAnti-Recoil_Mの接続方法はPS5→titan two→XIM→マウスです。
アンチリコイルって数値で管理してるはずなのに何故結果が変わる…?おま環なんでしょうか…そういうものなんでしょうか…。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 20:15:00.59 0jsvYDTV.net
アシストがかかってる時はカーソルの速度が変わるので
アシストがかかる場所に照準があるかどうかで変わるし
そもそもがパターン+ランダムリコイルなので
毎回変わるのが仕様です
チートのような武器を無反動にするものとは全く違います

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 20:44:02.47 Umo0Kgr2.net
>>356
えーーー!なるほど!!!?!?!
そもそもランダムリコイルだったんですね!
これはお恥ずかしい。ありがとうございます。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 02:52:02.64 e7ATk/Bg.net
キャプチャボード2万もすんのかよ
外部電源とかも含めたら下準備に結構お金要るね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 07:56:03.56 N4/MeYsL.net
コロナの後からテレビ会議やらなんやらで値上げしたんよ
さっさと買って正解だった

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 08:43:21.65 BNK7ziLR.net
フルHDでいいから120FPS以上でパススルーできる安いキャプボ開発してくれ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:07:20.55 eOXxuUjB.net
ランダムリコイルあるから99を遠距離全弾なんて夢のようなことは無理だよん
あくまでも自分の中で今のエイム良かったな!ってのを安定して出せるようになる程度
チート同等を期待するとガッカリするよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 12:17:53.66 fNU7OaId.net
Universal Gamepackのアンチリコイルmodの方使ってたら十字キーとR3とL3が反応しなくなったんだけど同じ現象の人いる?
試しにpad接続したら赤いランプ点灯して、padもボタン反応しない。
APEX pamepackなら問題なく動くんだけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 12:55:08.09 pw8EQQSc.net
>>362
ここに書き込んでるのは多分10人未満だと思うから
同じ症状の人いる?とか解決方ない?とかは公式フォーラム行った方がいいよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 14:03:31.33 fNU7OaId.net
>>363
わかった。ありがとう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:27:54.98 0Ff92u7h.net
アンチリコイルMで日本語版来たから使ってるけどヘムロックだけ認識しねえ まあかまへんけどさ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 22:51:13.05 DHMAtXlt.net
titan twoのハブにxim挿してもxim自体は起動するのにコントローラーキーマウが一切反応しない…これ電力不足?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 22:54:18.98 lpRLdX4X.net
一応公式の見解的にはxim使用時は外部電源の使用が推奨されてる

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 23:03:12.54 pw8EQQSc.net
まぁ電力不足ってことは無いと思うから余計なもの全部外してXIMとコントローラーだけを認識させてみるんだな
それで原因わかるでしょ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 23:12:01.78 DHMAtXlt.net
USB-AとB共にどうしてもps4コントローラーしか認識しないのが原因ぽいです…
controller/ximにチェックしてるのに…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 12:23:39.69 vU9qppbX.net
コードとかファームウェアとか考えられる原因があり過ぎるけどね
Ximではコード普通に使えてたけどTitanでは使えないとかその逆とかもあるし
見つけられないなら最悪XIM無しでもマウキー使えるしね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 19:51:46.91 qFW5mgu2.net
視点操作を上下反転でプレイしてるんですが、これって対応できないですか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 00:22:09.70 i+64bkPB.net
良い縦軸横軸の数値ないかなあ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:39:01.40 D0m6VmYr.net
>>371
できるぞ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:56:12.68 B1qIi3Hk.net
PC版apexでGCV使いたいけど、BANされるのだろうか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 20:29:35.91 I7APi6uw.net
されるかどうかは知らんけど俺がやるならapexとCVを同じPCの上で同時に走らせることは避ける

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 20:49:35.36 dd6KAQ6w.net
Xim側の推奨感度ってフォーラムに書いてある?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 22:45:41.52 s+S4n8jM.net
>>376
書いてあるぞ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:26:08.89 tZ8FVsZn.net
>>374
怖いからpc2台でやってる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:15:48.45 3IRYMGln.net
gtunerのCV機能を使ってキャプチャ画面の特定のピクセルに特定の色を描画する
autohotkeyでピクセルの色情報を拾ってautohotkeyでしかできない事をする
ってソフトウェア連携を考えたんだけどなんか使い道あるかな
レーダーが表示されるゲームで後ろに敵がいたら後ろーって音声ファイルを再生させる仕組みは思いついた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 09:20:49.98 3IRYMGln.net
格ゲーでゲージが一定量溜まったり減ったりすると専用の効果音流すとか
自作の追加効果音機能はCS向けコンバーターでは未開拓なのではと思った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch