PSVita 質問スレ part7at GAMEURAWAZA
PSVita 質問スレ part7 - 暇つぶし2ch374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 20:57:12.45 81RIZ28V.net
>>373
流れでコメ打ってしまったすまん
【本体モデル】Vita1100
【利用中のCFW】OFW 3.73
【ux0:の状態】Sonyメモリーカード 16GB
【有効にしているPlugin】
【質問内容】
PC,Vita共に同じWi-Fiアクセスポイントに接続状態で
転送テストでmp4もVita内に送れてるからこの2台間の接続状態は問題ないと思う
それ確認できたあと手順としては
PCでコンテンツ管理アシスタント起動状態→QCMA Driverインスト→ Final h-encore起動→PCとVita間Wi-Fi接続→ Final h-encoreのスタートボタンがグレーのまま押せずっていう状況かな…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 21:07:22.65 jnW+rDDj.net
>>374
PC用の「コンテンツ管理アシスタント」アプリは干渉する可能性があるのでタスクトレイから終了させておく。
finalheをダウンロードしなおして、今とは別のフォルダに展開する。
Vitaのコンテンツ管理で登録されてるPCを全部削除して再度登録しなおす。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 00:12:42.97 uvbTG9gM.net
>>374
ファイアーウォール切ってみれば?
まったく同じ状況だったが俺はそれで解決した

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 14:43:10.68 K80T+rC/.net
>>372
>>374で書き込んだ者です
ずっとあまり調子良くなかったWi-Fi新しいのに変えたらまさかのWi-Fiがゴミだったのか
すんなり押せて色々質問聞いてもらったくせにそこかよって感じですがありがとうございました盲点すぎましたw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 12:46:39.56 6gLMnd12.net
cfwを導入すればVITAのゲームをISOから遊べると思ったけど違ったんだね…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:08:57.96 PT3QD3jD.net
日本語でおk

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:23:22.61 6gLMnd12.net
今持ってるゲームを吸い出してメモカに保存して
ゲームソフト自体をメルカリとかで売っちゃえばお得じゃん!とか思ってたの…勘違いしてた(´・ω・`)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 13:36:54.31 7JVd7sYh.net
ピイコは牧瀬におまかせ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 14:04:22.37 FGdCpGC8.net
フリマで割れゲーム入りハード売ってるやつが未だに居るからソイツから買えばいい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 15:44:30.12 RdHB41vM.net
>>380
そんなこと出来るわけないでしょ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 16:22:54.82 jJZ8zqs0.net
たまに見るけどあれってやばいんじゃないの
DL版無いゲームが入ってるの売ってたりするし
通報した方がいい?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 16:28:37.86 fTbjdE95.net
>>384
おう!どんどん通報して垢BANさせてやれ!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:21:24.58 X9KDl3/Q.net
垢BANなんでVITAじゃ聞かないけど、そもそも事実なら垢BANどころか書類送検の案件だと思うけどね
フリマの商品で刑事事件が発生した場合は主催者側も警察に多額の罰金払うようにして、その分警察への予算を減らしてほしいわ
そうすれば主催者側のチェックも厳しくなり警察も罰金目当てに目を光らせていいこと尽くめだと思うけどな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:28:08.83 W+422hIm.net
psnじゃなくてフリーマーケット側のアカウントbanの話だろうね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:44:14.51 skmwo+Rm.net
警察の方に通報しようかと思ったけど窓口がよくわからなかったから
ACCSってとこに通報しといた

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 18:09:49.27 X9KDl3/Q.net
>>388
どいつを?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:40:29.10 iRsJ90pk.net
>>380
罪を犯そうと思ったなんてよくこんなところに書けるなw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:51:38.72 PT3QD3jD.net
npsって知ってる?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:55:13.22 mWLxu6O+.net
>>389
牧瀬

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:55:59.72 mWLxu6O+.net
>>391
任天堂パワーステーション

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:33:53.74 X9KDl3/Q.net
>>393
なんでパワーなの、プレイじゃないのかよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:45:04.13 MlKqyHtl.net
ニンテンドーパワーを知らんとな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:52:38.68 X9KDl3/Q.net
それじゃ、npじゃないか!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:02:41.68 X4pbbj29.net
任天堂公式ぴーこマシン
知らんのけ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:05:52.54 X9KDl3/Q.net
しってますがな、おっさんですから
じゃなくて、sが余るじゃんって話

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 22:57:56.69 ct4M3XtY.net
マジレスダセェ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 23:28:39.99 X9KDl3/Q.net
マジレス?おっさん同士の冗談交じりのやりとりのつもりだが……

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 11:15:31.42 sFfEq2vB.net
雷電パソコン
セットうp中
びたエミュ
いつでもかかってこいや

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 12:02:36.78 Wik3I0Gg.net
イース8のnonpdrmのエラー対策したくてpsvpfstoolで復号化してるんだけど
Successfully decompressed zRIF from provided licence string.
Root directory does not existって表示されて解凍は成功だけどルートディレクトリが存在しないって出るところで詰まったんだけどわかる人いますか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 14:46:55.80 Cfg0jwyr.net
>>402
-i オプションで間違ったフォルダを指定してない? ちゃんと存在するフォルダを指定しないとそのエラーになる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 17:29:52.61 xwLOzCaO.net
>>403
わかりそうな人いてくれて助かる…
質問しといてまだ仕事で出先だからコマンドプロンプトの入力どんなだったかは帰宅したらまた聞きたい!
Cドライブのルートに適当にVitaって名前でフォルダ作成
→そのフォルダ内にpsvpfsparser.exeとlibcurl.dllとnonpdrmでバックアップ取ったイース8(zRIFはwork.binに置き換えてpackage内に配置済み)3つ置いてる状況
イースのフォルダはそのままタイトルIDでPCSG00881にしてある
ここまでは問題なさそうかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 18:23:04.12 Cfg0jwyr.net
>>404
じゃあ、cmd内でこう打てば良いでしょ
C:\vita\psvpfsparser.exe -i C:\vita\PCSG00881 -o C:\vita\PCSG00881_dec -z <zrif string>

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 20:29:55.46 wLCLrajH.net
>>404
以下を落としてbatファイルを落として、psvpfsparser.exeと同じフォルダに置いて、
batファイルファイルにPCSG00881フォルダをドラッグ&ドロップすれば復号できる
URLリンク(dotup.org)
ちなみにnonpdrmでバックアップ取ったっていう話だけどバックアップ元は何?
カートリッジ?DL版?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 20:57:39.64 sVAu3rSc.net
ピーコです

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 02:04:50.14 4FmIJMGs.net
>>405
打ち込みまで教えてくれて感謝しかないですありがとうございます!
>>406のこんな単純なやり方あるんですねコマンドプロンプトしかやり方出てこなかったんですこれでも良さげですね
まだまだ高いけどカートリッジ版Amazonでポチってバックアップとりました、DL版だとなんかまた変わってくるのかな?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 04:34:32.81 RIYADQBb.net
>>408
それはお手製バッチで探しても見つからないけど、exeに突っ込むのとか普通にある
イースでしか使わないならコマンドで十分だけど、生のゲームデータが見たいとかMOD
使いたいとかで他のゲームでも使うようになったらドラッグ&ドロップのが楽
話は変わるけど、DL版はシュラム密林地帯で落ちるがカートリッジからコピったものは
問題なく動作したとの報告があるけど真偽は不明
既に現象に遭遇して対策のために質問してるのならガセだろうけど
もし、まだなら1度目はrePatch使わずにやってみた方が無駄なオーバーヘッドが発生
しない分良いと思うのだけれども
一応ソースはこれ、記事の下のコメント欄に書いてある
URLリンク(cmd0725.blog.fc2.com)
管理人含めて何で誰も突っ込まないのか不思議に思ったのを思い出したので聞いたみた
ちなみに自分はVitaのイースは8もセルセタも持ってない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 07:26:24.09 jKdEy89z.net
Amazonでvitaの中古を買おうと考えているのですが、中古の殆どが本体のみと書かれているのばかりなんですがこういうのって購入しても大丈夫なのでしょうか?
どうもTVゲーム機は本体のみでの出品は規約違反らしいのですが、vitaやPSPは対象外なのかなと疑問に思って質問させていただきました

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 09:54:51.79 LjeVzRzo.net
なんで規約違反?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:07:59.84 u3snI33f.net
retroarch だけが使い方よくわからん
biosは自分で入れるんですか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:46:01.25 jKdEy89z.net
すみません自己解決しました
お騒がせして申し訳ないです
>>411
本体以外にも電源ケーブルやアダプター等が付属されていないと規約違反と聞いたのでどうなのかなぁと思いまして…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:56:36.42 ECYdhNb+.net
Amazonの中古ってマケプレやろ…
まだフリマで買った方がマシだわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 14:57:44.90 QULR44v4.net
んだな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:07:56.50 jV9buGf0.net
えっマーケットプレイスってそこまでの評価に落ちてるのか

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:56:20.21 QULR44v4.net
普通に考えてわかるだろ
マケプレは商品写真も必要ないし、悪い評価を喰らっても商売にほとんど影響しないから悪質出品者が跋扈してる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:57:12.58 x0n0XZN+.net
落ちてるもなにも最初から低いだろ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:11:08.10 jV9buGf0.net
ふーん、まあ自分はあんまりそういう業者にあたったことがないからか。
フリーマーケット同等ってなら相当なんだね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:12:43.11 A5vQ7zny.net
メルカリでいいよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:21:05.19 x0n0XZN+.net
メルカリも写真と違うの送ってくるやつとかいるし運だけどな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 17:11:36.07 dt5o803s.net
箱入り付属品ありの美品ビタ
どこで売ればいいかな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:53:38.18 BUjezTtP.net
メルカリは落札者が有利だからメルカリでいいんじゃない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:54:58.58 BUjezTtP.net
>>422
売るならヤフオクがいいよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 06:08:09.98 /TKeXTFh.net
>>422
どこに出すにしても掃除してから出品しろよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 09:51:21.16 IH7Eu4GX.net
レトロアーチで使えるbios一覧てないんかな?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 10:33:39.30 lE/brq1g.net
しょうがないにゃあ
URLリンク(docs.libretro.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 10:38:00.21 lE/brq1g.net
と思ったらマルチじゃねえか
答えて損した

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:22:33.60 IH7Eu4GX.net
>>428
マルチ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:23:37.42 bRZdZS/t.net
改造総合で全く同じ質問見たなりよ
つか使えるbiosとか使えないbiosとか意味わからん
使えないなら吸い出しに失敗したんだよ
根気よく吸い出せって話で

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:10:18.12 AnI0sH6R.net
なんか地味にパワーワードみたいで草

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:59:40.90 zWlx70MS.net
SD2VITAの導入についてなんだけどフォーマットする時の
200GB未満のmicroSDカードであれば32KBを指定
200GB以上のmicroSDカードであれば64KBを指定ってところって
200GBのSDで実質183GBの時どっち指定?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:09:02.45 35TQYqPw.net
そんなものは無い

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:27:55.17 bAHmG1Z2.net
>>433
テンプレのSD2VITA設定のURLに
microSDカードをフォーマットする。ファイルシステムはexFATを選択しアロケーションユニットサイズは以下を指定する。
200GB未満のmicroSDカードであれば32KBを指定
200GB以上のmicroSDカードであれば64KBを指定
ってあるところのことなんだけど

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:36:34.64 IB7+1RnF.net
vitaを中古で購入したのですが改造品かどうか確認する方法はありますか?
機種は2000で3.73です

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:43:00.86 kD8ikxmG.net
未満とは、指定された数を含まず、その数よりも小さいこと。 10未満ならば、10よりも小さく、10は含まない
>>434
200gb未満 199gbまで
200gb以上 200gbから
200gb sdなら64kb 実質何GBとかは関係ない表記通りが答えだよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:47:12.15 IB7+1RnF.net
あと前の持ち主の影響なのか、初期化されてるにも関わらず何故か1つのゲームが勝手にインストールされてしまいます
メモカや本体を初期化しても同じです
どうすればゲームが勝手にインストールされなくなりますか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:48:47.47 kD8ikxmG.net
>>435
改造済み?
3.60と3.65以外は基本一時的なhenkakuだから
3.73にアプデされてる時点で関係ないと思う
一応内部メモリーをフォーマットして全設定初期化すれば特に問題ないでしょ
それともidpsの話?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:50:16.87 qFAlYDvE.net
>>435
方法は無い。
けど、改造されてたかどうかを確認する必要性は特にないので気にしなくて良いよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:51:05.93 IB7+1RnF.net
>>437
すみませんこっちは自己解決しました
どうやら普通にソフト本体がそのままセットされていましたww
付属品はメモカだけと書いてあったけどいいのかなこれ…w

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:51:11.49 qFAlYDvE.net
>>437
なんのゲーム?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:51:43.49 kD8ikxmG.net
>>437
なんじゃそりゃ
メモカとゲームカセット指してない状態で
内部メモリカードフォーマット
全設定初期化
ネットワーク接続はoffでも
勝手に登録されるなら一体何のソフトなんだ………?
名前教えてくれ
最悪henkaku導入して3.65にdgすれば直ると思うぞ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:52:06.30 IB7+1RnF.net
>>439
本当ですか!
それを聞いて安心しました、これで思う存分楽しめます!
どうもありがとうございました!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:52:36.17 kD8ikxmG.net
>>440
なんだ確認ミスかい
得して良かったなおつかれ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:53:13.28 IB7+1RnF.net
>>442
すみませんこっちの確認不足でしたw
因みにソフトは進撃の巨人2です
でもこれっていいのかなと思いまして…w

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:53:17.06 qFAlYDvE.net
>>442
多分drmフリーのアプリがメモリーカードに入ってるんでしょ。
h-encoreアプリかもしれんけど

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:53:47.51 qFAlYDvE.net
全然違った笑

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 17:54:08.31 kD8ikxmG.net
さすがに草だよなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:15:56.08 kD8ikxmG.net
相手から何も言われなきゃ
良いだろ
相手の落ち度だし
君が善意で返したいならそうすればいい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:50:05.21 tY8hYddp.net
>>436
未満とか以下とかは普通にわかるんだけどSDって読み込ませたら表記より少ないから
表記の数値と読み込み数値どっちに対して数値指定すればいいかわかんなかったわすまん

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 19:08:36.42 FUvo1h4L.net
レトロアーチの安定したバージョンはいくつですか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 19:25:34.46 zyidti+z.net
それは言えない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 20:47:08.54 IB7+1RnF.net
>>449
一応問い合わせしてみました!
と言っても時間的に返信は明日でしょうけどw
お騒がせして申し訳ありませんでした

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 00:40:02.80 dkZUej1+.net
>>451
1.79までで我慢するしかない
俺は一つのSD2VITAカードをVITA TVでも使い回してるが
1.80以上だとエラー吐いて変革状態が維持されなくなるバグに悩まされた

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:18:18.26 Ynif2pYP.net
fw3.60でmolecularshellまでは導入出来たんですがWindows10にFTPで接続できませんでした
vitashell入れるにはFTP以外の方法はないですか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:39:20.50 OLpMI78/.net
どう接続できないか書いてくれないと。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:57:43.57 Ynif2pYP.net
FTPserviceを有効にしてファイアーウォール切っても
FFFTPで繋ごうとしたらホストが見つかりません(TCP/IPv6)と表示されます

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:59:33.07 UBK/fYUo.net
ipv6で繋げるの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:00:33.51 YmSA2Tyz.net
IPアドレス間違えてんじゃないのそれ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:27:30.27 Ynif2pYP.net
IPアドレスとポート番号はちゃん入力してるんですよね...
スレチな質問で申し訳ない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:59:05.84 QdStPz97.net
コマンドプロンプトで
ipconfig
って打ち込んだ結果とVitaのIP(molecularshellで表示できたか覚えてないけど無理ならVitaの設定から)とポート番号を貼って
後、コマンドプロンプトで
ping VitaのIP と打ち込んだ結果も

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:24:22.90 nAgMh1ku.net
PSPソフトのDLCとかはPS3で落としといて、後でvitaに持っていくとか出来ないんですか?
今やってみたらディシディアのコスチュームを移動させるとエラーC0_11019_2と表示されてダメでした(PS3側での再インストールもダメでした)
結局vita側からDLしたら上手く行きましたがそもそもPS3をDLCのバックアップに使うのは現実的では無い感じなんでしょうか…それだとvitaのメモカ死んだら全て終わりのような

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:28:52.28 nAgMh1ku.net
訂正(PS3側での再ダウンロード)でした

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:47:29.37 OLpMI78/.net
>>460
もしどうしてもFTPが動作しなかったらpsvimgtools-frontend使ってus経由でVitaShell送れば良い。
(finalheでも可)
>>462
それ改造したゲーム機の話?もし違うならこちらへ
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1346
スレリンク(gsaloon板)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:59:37.44 nAgMh1ku.net
いや普通に最新通常FWでPSストアに繋いだ状態でやってます

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 15:06:49.60 OLpMI78/.net
>>465
じゃあ上に書いたスレでどうぞ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 15:23:07.12 nAgMh1ku.net
今書くとマルチ扱いされそうだから7月くらいにそっちのスレ行ってみます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 17:15:34.06 Ynif2pYP.net
>>461
>>464
すいませんPSNにログインしてなくて今ログインしたら繋がりましたm(_ _)m
スレ汚し失礼致しました...

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 18:05:19.74 d/NOBy5v.net
質問の9割って、ズッコケ自己解決だよなw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 18:24:54.11 OLpMI78/.net
ftpにpsnは全く関係ないけど、まあ繋がったら良かった
>>467
ちなみに今PS3/Vitaでダウンロードエラーが広域で発生してるらしいのでそれ関連かもしれない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 05:25:16.72 bJh2MSV2.net
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【質問内容】:日本語対応レトロアーチ初心者です セーブしても再起動するとデータがありません セーブの仕方を教えて下さい

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 06:28:38.20 bJh2MSV2.net
自己解決しました
スタート+セレクト+L+R でセーブ出来ました

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:44:42.68 WYmWjXqF.net
最近、PS3とVitaのstore廃止が発表されたけど、フリマアプリでなかなか手に入らないorプレ値のソフトのダウンロード版の購入を急ぐべきか検討してます。
ISOを吸い出せる、もしくは吸い出したものをISOやBINにできるというやり方があるなら、hakchi導入ミニスーファミとかでやりたいと思ってるんだけど、henkaku導入済みVitaからダウンロード購入済みのpspやps1のゲームROMは吸い出せないのでしょうか?やり方がわかるサイトとかを教えてもらえると助かります。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 22:09:39.77 JQQhXgM9.net
>>473
グーグル検索

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 22:31:04.07 DMo5/20q.net
このスレにはたどり着けるのにチュートリアルが載ってるサイトを検索できないのは謎

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 01:49:55.59 8o3GeH5K.net
>>473
PSP => PSNPKGDecryptor&Extractor
PS1 => psxtract

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 03:05:29.15 iEzQZt6x.net
>>476さん
ありがとうございました。psはできました。
pspでeboot.pbpを上記のプログラムで変換するためのpkgファイルにするところができません。ご教示いただけますでしょうか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 03:45:44.59 sjEzKbz5.net
そのまんまeboot.pbpのまま保管しとくんじゃ駄目なのか?
nonpdrmあるし後でvitaでやるの
困らんだろ
iso化したいのか?
URLリンク(dl.dropbox.com)
iniで標準が♪ボタンになってるからSELECTボタンに変更してから使いな
PSNで購入したPSPゲームをiso化出来る
まあ頑張って

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 03:51:12.99 8o3GeH5K.net
>>477
pkgに変換する必要なんて無いよ
VitaもしくはPSPでダウンロードしたEBOOT.PBPを上記のツールに放り込むだけ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 03:52:16.19 sjEzKbz5.net
PSP_CTRL_SELECT ってini編集しなよ
ただし全部のソフトが正常にiso化出来るわけではない
他にも色々方法あるし頑張って

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 03:54:19.61 8o3GeH5K.net
まあPPSSPPとかでもPBPのまま起動できるし、特にISO化する理由もなさそうだけどね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 07:15:15.08 iEzQZt6x.net
>>479さん
できました。PSNPKGDecryptor&Extractorのバージョンが1.1のものではできませんでしできませんでしたが、1.74では問題なく実行できました。
>>478さん
教えていただいてありがとうございました。今度この方法も試してみます。
>>481さん
retoroarchコアのPPSSPPですと、ISOしか読まないみたいなんですよね。PCのPPSSPPでは問題なくPBPで起動できてましたが、ミニスーファミなどのミニ系でテレビで動かしたいというわがままのための質問でした。
皆さんのおかげで何とかなりそうです。スレ汚し失礼いたしました。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 08:18:51.68 /pDMGXjg.net
VitaにPPSSPPって導入出来ますか?
倍速やステートセーブ使いたいです

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 13:52:13.02 EL4NBOIi.net
無理

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 13:54:07.00 /pDMGXjg.net
アドレナリンで速度いじったりは可能ですか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 20:30:40.10 d/iseiIP.net
調べろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 02:59:28.92 0S5Fva75.net
vita買おうか迷ってるんだが吸い出したゲームを直接pcに保存できる?
それならpc→SD2vitaで下駄はかせたマイクロSDに保存できると思ったんだが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:08:17.29 RrCH4j41.net
"直接"が何を指すのかよく分からんけど、PCに保存は出来る。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:20:17.57 0S5Fva75.net
>>488
吸い出す際vitaに入れてる純正メモカじゃなくてケーブル繋いでpcに保存できるかって事

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:28:08.36 RrCH4j41.net
>>489
FTP経由でバックアップすることは出来る。ケーブルで繋いで直接コピーはできない。
もしメモリーカード(最小サイズでも)があるならそっちに一度コピーして、更にそれをPCにコピーするってした方が良いと思う。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:29:30.07 YBc6J22I.net
nonpdrmで偽ライセンスを
一度カセットから起動して作成したら
カセットのデータをPCにコピーすればいいだけでしょ
vitashellで普通に出来る
もしvitamin mai とかの旧来の方法なら無理だな
直接pcに吸い出す事に
こだわる意味は良くわからんけどね
終わったら毎回コピーすんでも良いと思うし
まあ頑張って

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:36:26.83 YBc6J22I.net
usb端末をゲームカードにして
pcからゲームカードにアクセスしてpcにusb経由でバックアップ
nonpdrmで起動できるように知識をつければ問題ない
分からないならバックアップする度にpcに移しな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 03:38:35.61 0S5Fva75.net
ふたりともサンクス
買ったら調べながら試してみるわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 07:44:40.36 Z2RD9i84.net
3.65変革ensoでマウント先をSD2vitaからゲームカードに戻してux0も純正メモカに戻して再起動。新しいゲームを指すとC1-2755-9エラー出てインストール出来ない場合最初から導入やり直すしか無い?以前はコレで出来てた気がするんだけど

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 14:44:55.76 RrCH4j41.net
ゲーム名は?全部のゲームでそうなるの?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 16:37:36.39 Z2RD9i84.net
ゲームは朧村正です

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 17:17:48.77 RrCH4j41.net
あぁやっぱりそのタイプか。ちょっとうろ覚えだけど、
1.ゲームカードを挿し込む ->
2.インストールが始まる ->
3. エラーが発生
ってって感じだったはず。なのでまずVitaShellを立ち上げておいてライブエリアに戻る。
ゲームカードを挿し込んでエラーが発生する前にVitaShellに戻り grw0パーティションに入る。
grw0:patch
grw0:savedata
上の2つのフォルダがあれば削除する(必要ならバックアップはしておく)。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 17:46:50.44 stD7dtyn.net
【本体モデル】Vita1000(最初期 3Gモデル) 一台のみ
【利用中のCFW】OFW 3.73(うろ覚え 半年から一年位前にpsnにアクセスするためにバージョンアップ)
【ux0:の状態】Sony純正 64GB 無改造
【有効にしているPlugin】無し。 変革後も純正メモカのみ使用予定。
【質問内容】
現在の所有ソフト VITAパッケージ版シェルノサージュ、それ以外のVITAソフトはは全てDL版。
PSP版DLソフト多数(内VITA非対応も有)、パッケージ版ソフト多数(UMDパスポート非対応、vita DL版も無いギャルゲーが大半)
PSP本体は改造化可能な第2世代が二台。 OFWとCFW(5.50 GEN D3。 iso-tool+プロメテウスパッチで吸出し)
PS1 DL版 レイストーム、サンダーフォース5 VITAで動作。OEWのPSPも。PS1のディスク版も所有。
PS+に加入済、セーブデータ預りサービス未使用。
こんな環境ですが、変革を入れて、PSNから自分のIDでダウンロードしたvita、psp DL版ソフト、PSPのUMDをISO化したものでプレイしたいとおもいます。
セーブデータは流用、SDカードは未使用。他機種エミュレータの運用は考えてません。
おすすめの変革、ensoの有無、バージョンやプラグイン等ありましたらご教授いただけませんか?
あと、PSPのISOファイルですが、iso-toolで吸出し、プロメテウスパッチを当てた物は流用可能でしょうか?
優先順序はVITA DL=PSP DL>PSP ISO。 PS1は動けばいいな、程度です。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 18:01:53.86 nvl744yC.net
>>498
3.60 enso 選んでおけば間違いない
個々のpspゲームが動くかどうかまではしらんけど基本は動く

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 18:32:05.49 Z2RD9i84.net
>>497
出来たー!メモを残します。まずエラーが出るタイミングはアイコン起動のタイミングでした。カードを刺した時点でインストが始まりそこではエラーは出なかったです。ビタシェル立ち上げてから起動しようとするとシェルを終了してくれと出て同時起動は出来ませんでした。今回何故出来たかと言うとそんな状態なのでプレイ出来なかったんですが何故か偽licenceが生成されていて何とかなりました。少しプレイしないと生成されないと思ってたんですがとにかく有り難うございました

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 18:47:00.21 RrCH4j41.net
想定してたのと違ったけど、まあ直ったら良かった

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:04:47.09 rCZYXfsg.net
Vitaにcwcheat導入なんですが
調べたけどよくわからないのでご教授お願いいします。
GAME.TXT ⇒ ms\PSP\SAVEDATA\NPJH0016DATA00\GAME.TXT
にGAME.TXTを入れるとありますが
の部分で SAVEDATA から先の NPJH0016DATA00
これがありません
ちなみにSAVEDATAの次はslps020000
となっています。
この場合はどこに導入していけばよいでしょうか?
現状はenso sd2vitaまでは導入成功済みです。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:12:36.54 jD1cqThE.net
なかったらフォルダ作れよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:18:48.10 rCZYXfsg.net
>>503
ありがとうございます

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 09:12:56.83 rCZYXfsg.net
自己解決出来ました!
ありがとうございました

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 09:14:18.51 rCZYXfsg.net
でも有名なff9とかないんですね
有名なだけにすぐでてきたからすぐ追加も出来ましたが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 20:52:23.72 jaokQ4V7.net
>>505
感謝しているのなら自己解決方法を書いて意義のあるものにしてくれ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 07:14:17.06 zjA/nvFL.net
>>507
テキストも全てプラグインにぶちこんだだけ
分ける必要なかった

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:12:32.72 z+lRADHL.net
pkgj.vpk

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:40:07.42 xljUF2Gs.net
どした?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:45:33.35 mtJkL60F.net
>>509
使ってる?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 13:34:07.70 H7hCUK6l.net
発達障害?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 13:56:27.01 mtJkL60F.net
便利だなとおもて

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 14:00:55.65 mtJkL60F.net
PSTVだと使えないのもあるが

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 22:46:28.90 FFpiRKec.net
pkgjで落としたからなのかアドレナリンなのかわからないけど
同じ場所でフリーズして進行不能になることない?
RPGだと致命的なんだが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 23:00:50.82 X5iy9wjK.net
>>515
なにを言ってるのかサッパリだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 23:59:28.10 PoEfsCjI.net
>>2を100回読め

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 08:06:13.06 GAZ3hJHP.net
おま環だと思うけどタイトルと場面書いとけば?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 08:49:05.22 ZmbOo3zq.net
拾った饅頭喰ったら腹壊した
どうやったら下痢なおる?
ってレベルの質問だな
拾うな喰うなとしか言えんわ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 08:54:04.62 r3W0IOu5.net
正規品買えば?
としか言いようがないな

521:通りすがり
21/04/11 08:54:17.64 /f0/e31Q.net
>>516
日本語がわからないなら回答するな

>>519
意味不明
人を攻撃したいだけなら回答するな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 08:57:05.35 K8YSEfOP.net
約4ヶ月レスをしてなかった通りすがりさんがなぜここに!?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 09:02:03.53 okQ+CrWQ.net
腐った饅頭が好きなのだろう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 01:03:22.35 KMMLR+k+.net
致命的だからさっさと解決案出せよ無能共

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:41:56.29 T/TiWOD6.net
腐ってないまんじゅうをお店で買えばいい

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 16:26:38.29 URX1hlsL.net
>>524
無能にお願いするお前ってwww
ミジンコ以下か?w

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 20:09:26.18 1V43KqCF.net
発達障害多いな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 20:35:16.15 TToRdHvh.net
そりゃあ、お前みたいなヤツが出入りするところだからな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 10:40:11.41 SNyky3YS.net
ただの煽り文句なんて
くだらない質問より無駄
すぐに反応さかて
匿名で他人を叩こうとする人間は
必ず障害ある人生惨めな人しかいない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 10:51:08.61 G0srUOmQ.net
>>529
自己紹介おつ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 13:21:11.12 OVMRVSx5.net
真三國無双7ってグラがカクカクだな。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 15:41:02.52 5SDePhSz.net
>>529
自己紹介おつwww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 16:28:17.83 SXstkP2V.net
>>529
見事なブーメランすぎて笑いしか出てこねぇよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 19:10:23.32 OVMRVSx5.net
ちょっとぉー!
戦国無双もカクカク画質じゃん!

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 20:29:46.81 J0UpRExk.net
>>534
vitaソフトは基本カクカクなの多いよ
OCすればいいよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:07:18.94 SNyky3YS.net
みんなvitaでps2てアドレナリン使ってる?retroarch?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 08:42:05.23 1cZFtx73.net
>>536
ps2はvitaではできますん

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 08:57:41.74 EjB2kO8f.net
ビタ3kでも無理け

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 12:08:33.38 PXxqFupL.net
すまん
ps1ね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:20:27.57 GNNIvFCe.net
psnに改造状態で繋いでbanされることってある?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:36:57.02 zAtZw9lg.net
ない
ここ↓の話を鵜呑みにすると改造行為はソニーにはバレているようだが
元ソニー社員「Vitaは失敗作。後方互換やアーカイブは最も望まれ、最も使われない機能。金にならん」
スレリンク(ghard板)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:50:16.62 Zq0poLxp.net
>>541
要約するとライセンス無しでゲームプレイしている人は特定しているが、対応に割くリソースがもったいないと考えている
ただし「絶対にないとは言い切れない」と言ってるんじゃない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:54:07.34 jAsKvclx.net
Henkaku使ってることがバレてない、なんて思ってる人居ないと思う
ただ気にかけてないだけで

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 19:09:35.59 GNNIvFCe.net
サンクス
怖かったから助かるわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 19:13:29.68 Zq0poLxp.net
でも一人二人なら見せしめに挙げて記事に載せたら十分な費用対効果の抑止力はありそうだけど、なんでやらんかったんやろ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 01:06:22.13 sViGCpct.net
携帯機はあんまり重要視してないんでしょ
PSPの頃からcfwでずっとpsnアクセスしてたけど、今のところまだ生きてる
さらにvitaは商業的に大失敗だったから猶更ね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 02:57:15.90 PHSt7PfN.net
microsd256GB買ったから二年ぶりくらいに新しいsd2vitaに刺すんだけど
zzBlank.imgを書き込んでフォーマット
その後は今使ってるhenkaku入ったmicrosdを丸ごとPCにコピーして新しいmicrosd256GBに移せば新しいmicrosdでもhenkaku起動できるっけ?
忘れちゃったわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 05:19:57.70 bNZyLyra.net
vitaminで吸い出して遊ぼうと思ってるんだけどFWバージョンって下げないと影響出る?
エミュは下げないと駄目らしいが吸い出しに関してはググったけどいまいちわからん

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 07:59:24.91 sViGCpct.net
>>547
ok
>>548
NoNpDrmで検索

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 10:07:59.53 bNZyLyra.net
>>549
目を通したが俺には難しすぎたわ…
でもありがとな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 15:43:33.89 sViGCpct.net
>>550
実際一度やってみれば単純だと思うけどね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:02:50.85 csgCSgw7.net
>>551
いまどきvitaminいうやつはお察しくださいってやつだろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:16:39.51 LDz9psxq.net
まあ未だにvitaminの記事がそのままで残ってたりするし、ずっと情報追いかけてるとかでもなければわからんかもしれんね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:52:04.75 8Xsc9k32.net
んまぁ、いくらでも拾える時代に手持ちのソフトから吸い出ししようとするところは評価したい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 17:14:02.95 LDz9psxq.net
一応 、釘指しとくけど>>2の一個目良く読んでね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 17:49:44.24 LDz9psxq.net
nonpdrmで検索したら、候補に「vpkに変換」って出てきて笑ってしまった

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 20:24:23.17 7+5YjmTe.net
work.binを足すだけでappのフォルダごとバックアップ取れるからVitaminとかでわざわざvpkにするよりも簡単だと思うんだが?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 21:09:03.36 PHSt7PfN.net
>>549

PCにコピーにしたの256GBにコピーしてそのまま使えたわ
TF.Card.Plugin.Toolでux0とuma0を入れ替える必要もなかった
sd2vitaの最大認識容量って512GBなんだっけ
確かソフト追加しまくってバブルが多すぎるとエラーになるんだよね
トロフィーも100個までだからトロフィーマネージャーで毎回消さないとダメ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 15:24:49.48 7wbLQ9rZd
本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku
【ux0:の状態】:SD2VITA
【有効にしているPlugin】: staybright ref00d nonpdrm
【質問内容】:上記の環境のvitaにadrenaline-7を導入し起動確認できたので
ux0:pspemu/ISO/にromを入れ起動確認したところこれも問題ありませんでした
ので別のromを導入しましたが1つ目のromしかadrenalineで表示されません
pc版のppssppでは他のromも起動できました
microsdへ直接romを入れてみたりvitashellでのusb接続で入れてみても変化ありません
また、以前3.68henkaku環境でも似たような現象が起きましたが
そちらも初回に導入したromしか起動できませんでした。こちらは今回起動できるromとは違うものです

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 16:39:08.29 D5iFwSOL.net
ビタゲのうpd取ってくるのて
カセットさして
変革360でpsnいって
ぼったくりメモカにダウソ
ならいけるんけ
sd2ビタは無理だろけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:54:48.21 yZe422RN.net
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.60HENkaku Enso / 3.68HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA
【有効にしているPlugin】: nonpdrm ref00d staybright
Adrenalineでisoが表示されません
Adrenalineを導入、起動成功したので
Ux0:pspemu/isoに動作確認のためひとつだけisoを導入し、これは問題なく表示され起動もできました
ので同じフォルダ位置に別のisoを入れ起動したところ、1つ目のisoしか表示されません
前環境の3.68henkakuでも初回に導入したiso(今回起動出来るものとは別の)しか表示されませんでした
また、前環境で起動成功したものも今回入れてみましたが表示されませんでした
Adrenalineを再インストールしても変化無しでした
Isoファイルはpspで使用していたもので動作問題ありません
よろしくお願いいたします

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 23:59:01.97 xwocti0e.net
PSP用のプラグインなんか入れてんじゃない?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 00:40:39.65 IfqWwCmi.net
Autopluginとかも使ってないので
Psp用のpluginは入ってないと思います
それとisoはvitashellを介してusb接続で入れたりpcでmicrosdに直接入れたりしてみたけどダメでした

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:11:53.76 YXnUCi5g.net
じゃあ分かんないや
そんな症状初めて聞いたし

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:26:43.89 +LWaK7Ed.net
はっきり言ってAdrenalineどころかVitaでエミュ関係なんか動かしたことない身だけど
isoのファイル名とかは問題ないの?
また1つ目のisoしか表示されませんとのことですが、それは具体的にどんな状況?
AとBを入れるとAしか表示されないのず、Bのみ入れるとBは表示されるのかどうかとか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:30:00.25 +xXUZA6D.net
sdカードのアロケーションユニットサイズが正しくないか
pspemu内のisocashを削除すれば直るのか
ファイル名が問題か
後考えられるのは
iso以外=ps1を含むgameフォルダ内にゲームやらアプリが多いと取得できなくて表示されない
大体iso以外のgameフォルダ内のなにかが原因かな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:33:07.54 +xXUZA6D.net
最大で取得できるCashに限界あるから
やたら多かったりxmb関連のプラグインが変だと表示されなかったりするから
数は制限しろだって
game>isoの順番で認識してるから
game>関連で何かあれば>isoが取得されない
後はAdrenalineは6.9でいいからね
最新verは高画質化しないなら無用の長物

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:34:04.85 +LWaK7Ed.net
Vita TV 3.65 Enso ux0にSD2Vitaで純正メモカ刺したり刺さなかったりしてる環境ですが
Vitaゲーム動画を撮るためのプラグインやアプリは無いでしょうか?
Vita用usb接続のvita-udcd-uvcプラグインの存在については承知しています
vita-udcd-uvcプラグインでは無理なのかなと思っているのですがもし可能ならそう仰ってください

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:35:03.84 +xXUZA6D.net
つまりはpspemu内のファイル数
セーブデータやゲーム類など含めた合計を少し減らしてから
pspemuの中のフォルダに作成されるisocashを消して再起動すれば直るよ
頑張って応援してる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:37:48.84 YXnUCi5g.net
>>568
試してみたら

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:40:12.31 +xXUZA6D.net
vita-udcd-uvはtvにはsupportしてません

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:46:20.68 +xXUZA6D.net
PS vita TVがHDMI出力なのでパソコンにHDMIのキャプチャーボードがあればできる
高くて性能高いやつ買ってobsで取り込めば録画したり遅延少なく操作出来るよ
低スペじゃかなり遅延とかヤバい
まあ頑張ってね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:48:58.42 +xXUZA6D.net
低スペックpcなら
ハードウェアエンコタイプでhdcp対応の高いキャプボを買う
ハイスペックpcなら
ソフトウェアエンコードタイプでhdcp対応のそこそこのやつを買う

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 02:52:55.82 +LWaK7Ed.net
>>570
PCとVita TVをUSB接続するケーブル(あるかどうか知りませんが)を持ってないので試せません
>>571-573
素早いお返答ありがとうございました
現状Vita TVでのゲーム動画取得はハードウェア頼りでプラグインやアプリのようなソフトウェアは
無さそうな感じでしょうか
もし何かあるようでしたらたまに覗いているので何か月後とかでも良いのでレスお願いいたします

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 03:02:43.42 +xXUZA6D.net
>>574
vitatvはhdmi接続だから
さっき書いたようにhdmiキャプチャボードにhdmiを接続して
pcを使ってobsで取り込むだけ
vitatvをテレビがモニターに接続してると思うけど
単純に接続する場所をキャプチャボードにするだけ
vita tvにはプラグインやらアプリでの対応は難しい
通常のvitaとは映像の入出力方式が違います
プラグインが対応するのは無理です
pcの知識を付けてキャプチャボードを買って頑張るのが懸命です
通常のvitaの場合は音声と映像を別で取り込む必要があるので
プラグインがあるから簡単ではありません
音無しの映像を取り込み音声を別で取り込み同期させます
なので
プラグインがあるとか無いとかじゃなく
vita tvがあるならキャプボ買えば解決
普通のvitaより簡単に画質良く録画出来ます

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 03:08:14.26 +xXUZA6D.net
普通のvita= usb2.0速度で映像だけ送れるぞ!
uvc対応アプリで保存してね
音声はイヤホン端子からPCに取り込んでね。
低スペックじゃ厳しいよ

vita tv=hdmi接続が出来るから
性能の良いキャプチャボードを買ってobsとかで取り込んで録画する。
最大1080p
低スペックじゃ微妙に遅延するよ
vitatvは録画の観点から言えば普通のvitaより優れてる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 03:10:00.91 YXnUCi5g.net
あぁps tvの話か。失礼、勘違いした。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 03:18:17.79 +LWaK7Ed.net
>>575
詳しい解説ありがとうございます
正直に書きますがキャプボで録画できることは承知しています
また未使用のFW3.60Vitaも所持していますが以下の目的のために使うのが躊躇われました
動画撮りたいと思ったのは現象の証明のためで画質は求めていませんし音声も不要です
簡易な方法が無ければスマホで動画撮りしようと思っていました
詳しい状況書かずに質問して申し訳ありませんでした
万一動画配信するようになったら参考にさせていただきます

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 04:26:18.18 +xXUZA6D.net
遅延があって良いなら映像だけusb接続で
普通のvitaを使ってpcに取り込むしか無いかな
bgm入らないなら画質を絞れば良いし
vita tvはキャプボ以外は無理だから
普通のvitaで簡易作を使うか
スマホ撮影ですね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 04:44:26.81 +LWaK7Ed.net
>>579
どうもです、スマホで撮りました
試せよって言われるかもしれませんが、vita2pcでpc上でストリーミング再生し、
pc画面を動画撮影するソフトウェアを使用するみたいな方法でなんとかなるん
じゃないかと思ってたんですが、簡単にはいかないんですね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 04:56:35.67 +xXUZA6D.net
あれはクソ重くなるし
放置されてる方式だから試す価値無し

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 18:23:34.00 hGbmqTeu.net
【本体モデル】:Vita1000 /一台のみ、最初期。
【利用予定のCFW】:3.65HENkaku / 3.65Enso /3.60HENkaku
【ux0:の状態】:HENkaku後もSonyメモリーカードのみ 64GB
【有効にしているPlugin】:これから。
【現在のFW】OFW3.73
【質問内容】
最後のダウンロードソフト、カタハネを買ってきて、以降はCFW化する予定で今色々整理中。
VITA パッケージ版 Project diva F、シェルノサージュ。 DL版ゲーム20本位。
PSP パッケージ版多数。 iso-toolでISO化。 ダウンロード版(全てVITAプレイ用 UMDと重複あり)10本。
PS1 ダウンロード版(PSP、VITAでプレイ用) 4本。
最後のダウンロードソフト、カタハネを買ってきて、今後CFW化するため、今色々整理してます。
VITA DL版未移植なPSP 2Dギャルゲーのアップコンバート目当てにCFW化、ISO起動を目論んでます。
動かすのはVITA DL版、PSP DL版、PSP ISO、PS1DL版です。
問題はアプコン目当てのPSP のISOと、PSP DL版ですが、アドレナリンのアプコンの綺麗さに少し不安を感じます。
いっそPSP ISOのみHENkakuとアドレナリンで動作、それ以外のDL版は電源オフでOFWに戻してプレイとか考えましたが、ありでしょうか?
リスクを考えると現実的ではないです?
あと、HENkakuとDG後に、現在のPSN IDとメモカのパスははどうなるのでしょうか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:17:23.44 IfqWwCmi.net
個人的にはpspソフトは公式storeのdl版よりもadrenaline環境の方が綺麗に映る気がします
Henkaku環境からOfwに戻すリスクはないと思います
Adrenaline導入環境が3.68までなのでofwに戻してストアに繋ぐ場合アプデ要求されると思います
Psnidとメモカは
Henkaku導入後そのまま使えました

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:25:30.99 IfqWwCmi.net
>>561です
教えて頂いた通りisocashを消してみましたがダメでした...
メモカを替えてもう一度henkaku導入から試してみたいと思います
参考程度にお聞きしたいのですがisocashのファイルサイズが56.00kbだったのですがこれは正常でしょうか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:28:29.02 +xXUZA6D.net
gameフォルダ内はどんぐらいゲームやらアプリが入ってるの?
数は減らした?
isoフォルダ内はiso1個だけなんか?
sdの容量は?
アロケーションユニットサイズは?
Cashサイズは正しいよ
>>561
質問に答えて

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:33:24.67 +xXUZA6D.net
adrenalineは6.9を使ってるの?
純正メモカ無しsd2vitaで起動試した?
Adrenalineは3.60か3.65ensoでの動作が安定してるが何故3.68なんて微妙なfw使ってるの
3.65ensoで良くない?
データベース再構築はした?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:50:15.16 IfqWwCmi.net
Gameフォルダには何も入れてません
Isoは起動できたものの他に10個くらい入れてました
Sd2vitaのsdカードサイズは256gbです
アロケーションユニットサイズは確かに64kbだったはずです
Vitashell上では249.98gbと出てます
Adrenaline6.9のvpkを今インストールしようとしたら
Error 0xFFFFFFFF.と出てインストール出来ませんでした
今現在は3.60ENSO環境を使ってます
ごめんなさいデータベースの再構築の方法が分かりません

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:53:55.47 IfqWwCmi.net
Vitashell上でisocashの中身が閲覧できたのですが今現在起動できるisoのタイトルのみが記載されてました
やはりここが原因でしょうか?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:11:42.07 +xXUZA6D.net
>>587
全てのisoのファイル名は短くしましたか?
isocash削除後にPSVITAのリカバリーメニューからデータベース再構築してくださいggrばやり方は出ます
貴方が使用しているadrenalineを全てUninstallして最初から6.9をインストールして下さい
とにかくメモリ空間やcashが狂ってるので
削除>再インストール>再構築>再起動

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:14:42.14 +xXUZA6D.net
後はvitaのゲームが大量にインストールされていたり
pspのプラグインが多いと取得がバグります
isoだけ10個ぐらい
adrenalineはsd2vitaではcashがバグりやすいので
入れる量には気をつけてください
純正メモカなら安定してます

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:15:46.31 +xXUZA6D.net
後は6.9のvpkは再ダウンロードしなおして試しなよ
頑張れ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:19:48.11 IfqWwCmi.net
ありがとうございます
結果出たらまた来ます

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:01:55.92 8gzY55zg.net
>>583
>>582 です。 レスありがとうございます。
PSPソフトのアプコンがadrenaline優秀なら、こっちを使うかなぁ。
HENkaju3.73導入、modoruで3.65へダウングレード、HENkaku3.65導入。 バージョン偽装プラグインで3.73に偽装、という流れでPSNに入れるのかな?。
パッケージ版とダウンロード版が重複してるソフトがあるので、adrenalineのISO起動と変革のDL版を起動して見比べてみようと思います。
3.65enso導入は一段落してから考えます。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:15:34.04 rQWCSEiC.net
公式のメモリーカードとSD2VITAを併用することは可能でしょうか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:22:54.80 FEOaWLsu.net
併用というか別パーティションとして使用することはできるけど
おそらく目的を書かなければ意味をなさない質問とみた

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:55:36.70 YXnUCi5g.net
わざわざ6.9を押す理由って何?7.0って何か問題あるの

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:56:37.87 rQWCSEiC.net
>>594です。レスありがとうございます。
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード  
【有効にしているPlugin】:
【質問内容】:SD2VITAをuxo:にすることはできたのですがSonyメモリーカードからSD2VITAへデータはすべて移したはずなのですが起動してみるとh-encoreやvitashell、3.65Ensoをはじめ何も入っておらずまた一から入れるのも大変なのでSD2VITAには外付けハードディスク的な役割を担ってもらおうかと思い色々調べていたのですが全く分かりませんでした。
有識者の方、教えてください。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:01:44.45 c+CtUqPk.net
>>597
ux0以外で利用することも当然できるよ。
ただあんまりメリットが無いから皆やらないだけで

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:07:42.23 BkXubeX7.net
>>597です。
autopluginのMCDの選択肢に出てくるuma0というやつでしょうか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:14:46.46 c+CtUqPk.net
そう

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:22:53.45 BkXubeX7.net
umaoに設定して再起動しても反映されないのですが何か正しいやり方があるのでしょうか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:25:44.69 Lszn9sng.net
本来の目的が既にメイン(主にux0)として認識しているメモカからSD2VITAに切り替えて
大容量化したいとかなら書いてある通りメモカから全データをSD2VITAのMicroSDにコピって
仕様に沿ってconfig書き換えるなりAutoplugin使用して設定するなりで出来なかったっけ?
SD2VITAを外付けハードディスク的な役割としたい目的がわからないのだけど、例えばuma0
に割り当てたとしてもVitaゲーとかは動かないよ
>>601
一応SD2Vitaに刺したMicroSDのフォーマットからどうしたかとか行った内容を記載したら
SD2Vitaが本当にux0として認識されているのか正直よくわからない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:30:29.68 BkXubeX7.net
ありがとうございます。もう一度やってみます。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:33:39.24 /w9L0/hD.net
>>596
高画質化
いわゆるPSPゲームの
HD化のプラグインを使用しないのであれば
6.9が一番動作が安定してる
それ以降のverは高画質化のプラグインの為の修正ばかりされてるから
特に高画質にしないなら6.9が一番動作が安定してる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:37:23.91 /w9L0/hD.net
追記
※6.9よりも6.8が一番安定していますが
高画質化に興味が無ければ6.8を強くオススメします

綺麗にしたいなら7.0を使いましょう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:48:09.19 BkXubeX7.net
>>603です。
今気づいたのですが、SONYメモリーカードを刺したVITAをUSB接続したとき全部で6Gあるはずなのに
800MBしか表示されていません。uxo内のフォルダの数がVITASHELLとエクスプローラー
とで全く会っていません。どうすればよいでしょうか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:53:35.74 /w9L0/hD.net
隠しファイルを全て表示する設定にしないと見れないよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 01:02:41.57 c+CtUqPk.net
>>604
7.0で特段問題がでるわけじゃないんでしょ?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 01:05:55.16 BkXubeX7.net
解決しました。長時間手伝って頂きありがとうございました。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 01:26:45.64 /w9L0/hD.net
>>608
問題が出ないように作成はされてるんだけど
Cashとかが正常に取得できない時がある
正直微々たる差ではあるが
高画質化使わないなら単純な6.8でも事足りるからすすめてる
だからどっちでもいいんだけど
isoファイル取得時のバグが6.8以降から多くなってるから
高画質化使わないなら6.8をすすめてる
7.0で問題が起きないけど
目的に沿わないなら不要だと思った
気を悪くしたなら謝る ごめん

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 01:35:44.21 c+CtUqPk.net
いや謝らないで大丈夫

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 01:56:42.01 /w9L0/hD.net
Thank you

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 06:51:40.28 S13QSoQK.net
>>609
どこが間違っててどう解決したか書いてってね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 08:18:26.64 60s0Xqb07
>>613
ID:BkXubeX7にその説明は無理ですネ。
そもそも間違いや解決方法が分かっていたら、
このスレに質問に来ないと思いますヨ?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 11:22:01.33 Q+ss8hUq.net
Vitaストア終了を期に今更ですがPSPのiso吸出ししようと思ってるんですが
これ、ロコロコがDLできなくなったら以後できなくなりますか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 12:01:49.62 fJ05GW+S.net
PSPストアは終了のままだけどPS3とVitaのストアはサービス継続になったよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 12:03:14.53 Q+ss8hUq.net
>>616
え?マジで朗報ですね
駆け込みで結構DL版買ったのに!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 12:12:02.24 fJ05GW+S.net
>>617
ストアがあってもメーカーが配信終了って判断すれば買えなくなるから欲しいやつは買っておくのが正解だと思う
今回のでVitaのゲーム買っとくかって思ったら既に販売終了になってたのが実際にあって悲しかったんだよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 16:22:14.41 NBfkO9dz.net
>>613
今回のは話の流れから「隠しファイル」と「保護されたオペレーティングシステムファイル」
が非表示になっていたため全ファイルコピーが出来ていなかったのが原因と推測できるけどね
◆ FAQ::基本的な質問
URLリンク(pastebin.com)
Q. VitaShellでPCとUSB接続をしても、全てのフォルダ/ファイルが表示されない
A. エクスプローラーのオプションから「隠しファイル」と「保護されたオペレーティングシステムファイル」が表示されるように変更。
テンプレに一通り目を通していれば自己解決できたこと

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 20:34:36.95 tmql4syv.net
NPSでpkg落とした後どうすればいいんでしょうか?
初歩的な質問ですみません、ググったんですが該当サイトが見当たらず質問させていただきました。
よろしくお願いします

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 21:10:12.55 485/GFEd.net
雉も鳴かずば撃たれまい

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 22:04:01.72 NBfkO9dz.net
テンプレに一通り目を通していれば自己解決撃たれまい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 22:24:56.73 43N5CROw.net
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】:なし
【質問内容】:メモリーカードを初期化してしまい、VITA shellを再インストールしようとすると、
0x80010016 と表示されインストールできなくなってしまいました。
ux0:patch/VITASHELLをリネームや削除をしようにも中身がいじれないので途方に暮れています
良い知恵をお貸し願えませんでしょうか・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 23:31:08.94 YBoXAQcw.net
>>620
>>2に詳しく書いてあるから読んでみてね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 23:46:26.03 D/UKuPWN.net
本体モデル】: Vita2000
【利用中のCFW】:3.68HENkaku Enso無
【ux0:の状態】: SD2VITA
【有効にしているPlugin】: ref00d等
【質問内容】:Anker Soundcore Liberty Air 2 をbluetooth でペアリングしましたが音量調節はできるものの音がでません また、wifiも接続できなくなり再起動しないと元に戻りません
何か原因があるのでしょうか
ちなみにHENkakuを起動してない場合でも同じ症状でした

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 23:56:24.68 /w9L0/hD.net
機内モードにしたり
bluetoothを無効にしたり
Wi-Fiを無効にしたり
設定を初期化したり
データベース再構築したり
何かしら試したら

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 00:08:02.67 uItScYzH.net
>>625
他のbluetoothスピーカーorヘッドホンで試してみて結果を報告
話はそれからだ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 05:04:48.40 PPYyQDsz.net
>>605 >>610
594です。 横から失礼します。
公式FWしか知らない私の記憶では、PSPのアプコン(高画質化は)
2Dはいい感じ、3Dはいまいちという認識です。
2Dメインで使用、3Dは公式程度の画質でいい、というスタイルで、安定、運用しやすいadrenaline 6.
8か6.9を使用しようと思ってます。
adrenaline7の高画質化って、2Dメインの人でもいれる価値あるのあるものでしょうか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 05:38:58.14 IZpYQHXR.net
>>624
ありがとう、テンプレ読んでみます

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 09:16:21.85 Q0nZ33yg.net
そうかいw
テンプレ作った甲斐があるよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 12:28:18.96 0N6meM59.net
マルチポストみたいでちょっと申し訳無いけど、VitaってPSPのProAdhocみたいな奴ある?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 16:52:24.48 hlFycbvn.net
>>628
2dメインはあまり綺麗にならない
それと
高画質化出来るソフトが限定されており
全てが正常に動作するわけではない(重くなったり処理落ち画像バグテクスチャ破壊)
ハッキリ言ってadrenalineでge_patchを使ったアプコンは
限定されたソフトにしか恩恵を与えないから
あんまり意味がない
7か6.8好きなのを使えばいいと思いますが
アプコンを試してから6.8にするでもいいですし
2dメインなら6.8のままで問題ないと思います

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 16:59:12.62 hlFycbvn.net
>>628
正確にはadrenaline7.0はge_patchの互換性向上の目的で作成されているので
アプコンをするのにge_patch.prxとadrenalineの導入が必要です
作者もこれ以上の改善が出来ない為放置しています。
なので6.8を使うか7.0でアプコン無しで使用するか
どっちか無いです
全てはあなた次第です
以上です

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 21:57:47.64 PPYyQDsz.net
>>632 >>633
624です。
2Dメインな私の場合、adrenaline7.0とge_patch.prxを入れる恩恵より、リスクの方が高いですね。
adrenaline6.8で行きます。
レスありがとうございます、不安点が解消しました。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 05:25:06.96 vNkgm7Ic.net
SD2をAliで買ってから2ヶ月
未だに届かない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 09:53:02.06 KqxFDA2u.net
sd2vita買って不良品きた
連絡したら返送しろとか
150円で買って送料かかるし赤字
泣き寝入りした
違う所で買ってそれ使っている

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 09:54:56.18 172LO3La.net
>>636
>>519

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 11:38:45.37 zASTSZax.net
アドレナリンにps1のゲーム追加するには
何かプラグイン必要ですか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 15:03:59.06 E/T2V1IZ.net
>>637
この場合、どこならちゃんとした饅頭が売ってるって言えるの?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 16:08:35.52 L2fGbeP4.net
買わなきゃいいんじゃ?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 18:28:40.04 E/T2V1IZ.net
sd2vita全否定かいw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:16:58.03 88wkQbQi.net
1,000円しないんだから尼発送のやつ買えばいいのに
安心料だよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:18:24.16 7h5FG4ct.net
SD2VITAなんて元々が同人ハンドメイドなんだから、
予備含めて2つ3つ買っておけばいいと思うんよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:43:28.48 166EO+zP.net
>>638
必要ありません
psp時代とやり方は同じです
ゲームによって圧縮率9~3の範囲で変換して起動してください
詳しくはググって変換ソフトなど調べてやってみてください。
しかしすべてのソフトが正常に動作するわけではないので
起動しなかったら諦めて下さい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:45:40.07 166EO+zP.net
sd2vitaはamazonで多めに買うのが正解ですね
アリやウィッシュで買うなら
ヤフオクなどのフリマ系のサイトで買うほうがマシ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 20:24:03.76 oqnOCzy5.net
>>644
ありがとうございます
iso入れるだけではダメなんですか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 20:27:11.86 kI2k8PwK.net
>>646
まずは試してみて何をやってダメだったかぐらい書こうや

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:00:07.16 166EO+zP.net
>>646
isoを入れて起動はPSPゲーム限定です
adrenaline及び公式のps1起動は
ソフトウェアエミュレーションをネイティブ処理を挟んで実行しています
一般的にcd-r規格のゲームはiso形式不可でbin形式です(iso形式不可 mode2/2352-bin)
それを実行処理できるEBOOT.PBPに変換することによりadrenaline及び公式でps1が起動します。
とりあえず面倒なら諦めてください
応援しています
ググって頑張りましょう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:00:48.34 oqnOCzy5.net
>>647
レス貰ってすぐにpspemuに持ってるISO入れては見ました
認識なかったですが

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:01:37.27 oqnOCzy5.net
>>648
ありがとうございます
なんとなくわかりました!
頑張ってみます

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:01:37.51 K2l5ptbz.net
>>638
複数Diskのは交換出来ないよ。
ただし自分の手持ちのPS1ソフトを吸い出したやつなんでアーカイブスがどうかは知らん。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:05:43.48 166EO+zP.net
>>649
psp時代を経験してない方ですね?
とりあえずisoフォルダに入れて起動するのはpspゲームのみ(isoかcso)形式です
gameフォルダは
(EBOOT.PBP)形式のゲームやアプリを実行出来ます
PS1を起動する場合EBOOT.PBPに変換してgameフォルダに入れます
面倒だったら諦めましょう
完璧な動作が保証されてる訳では無いので…。
とりあえず後はググってガンバって下さい

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:09:23.83 166EO+zP.net
>>651
>>638
複数ディスクへの切り替えもEBOOT.PBPに変換する際に
変換ソフトで複数枚のbinを選択して圧縮率9~3で変換すれば
adrenalineで
ディスク切り替え及び動作はします
レトロアと使い分けるのが正解ですね。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:44:13.72 vc9EoCpZ.net
>>636
尼で買い直して返品とか絶対するなよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 10:50:33.26 OH06T4VN.net
sd2vitaはaliで買うときは予備も含めて多めに買っといた方がいいよ
1~2ドルなんだしな
今はコロナの影響で送料無料のヤツだと一月以上は余裕でかかる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 13:32:57.03 y2BDLhTL.net
激しく同意

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 21:01:56.52 hlOL7IkH.net
1ヶ月なんか経ってる頃にはVITAに飽きてそう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 21:30:17.19 6/vRw3U+.net
数年ぶりにVita1100でPSストアにログインできません
本体の更新してサインインIDとパスワードは記憶されてるので
OK押すだけのはずなのですが
サインインIDかパスワードが間違っています。
2段階認証を有効にしている場合には、
[パスワード]に機器設定パスワードを入力する必要があります。
携帯電話に送信された、
Sony Entertainment NetworkアカウントについてのSMSをご確認ください。
(NP-2068-6)
2段階有効にした記憶は無い
携帯にSMSが送信されてるように見えない
パスワードもあってるはずだけど何度やってもダメ
パスワード忘れクリック→生年月日入力→メールは送られるから
IDは合致してるのですが
ガラケーなので届いたメールのリンク先が開けず先に進めない
お手上げなんですけど何か解決法ありますでしょうか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 23:58:02.31 L6lC0a2a.net
>>658
パスワードが合ってるのならPS5を買って2段階認証有効にしたんでない?
Vitaの場合は機器設定パスワードを生成して設定しなきゃならんからパスワードに入力するのは自分で決めたやつじゃなくなるよ
パスワードが違うなら誰かのPCかスマホを借りて再設定するしか無いと思う

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 13:52:15.65 ch2KFApm.net
改造なしvita2000に入ってるダウンロードゲームをコンテンツ管理経由で3.65ensovita1100純正メモカにコピーした場合vitaゲームは正常に起動しますがpspサクラ大戦1.2とps1FF8が起動しませんエラーc2-12828-1
ダウンロードゲームが入ってるメモカを改造vitaに入れても同じ結果になります
ストアから再ダウンロードしても同じ結果になるような気がします
アドレナリンは使った事ないからわかりません
解決策ありましたら宜しくお願いします

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 14:18:24.53 /gnfjXDI.net
3.65 ensoなら3.73に偽装してpsnから再ダウンロード
それでも直らないならhenkakuからensoを再導入
それでも直らないならメモリーカード初期化
c2-12828-1は
そもそも読み込めてないから
ensoが導入できてないか
メモカがおかしい
再ダウンロードして下さいが表示されないならRIFすら読んでないから
導入から全てやり直すのをすすめる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 14:49:45.48 ch2KFApm.net
ありがとうございます
再ダウンロードやってダメだったら最初から導入やり直します

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 15:34:08.18 N0aWS9vW.net
俺も同じ症状が起きたけど1からやるのめんどくさいから
psvimgtool使ってebootにした後adrenalineで動かしてるわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 08:17:27.57 CcJzjHeS.net
変革3.65や3.60導入した環境で、sixaxis、dualshock4をBluetoothをVitaの無線コントローラーとして使えるプラグインがあるらしいです。
このプラグインは、PSP(ISO、DL版)、PS1ゲーム(DL)のプレイ中でも使用可能なんでしょうか? (アドレナリン6.8導入後?)
Vita本体は1000の最初期版です。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 09:29:19.24 dPqGPCTt.net
つべでpkgjの導入動画を日本人があげてたけど
キッズ達はどこからダウンロードされるか仕組みを知ってるのかな?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 09:55:10.83 6PoI1lMD.net
キッズってお前のことだろ
だったらお前が知っているのなら知っているし知らないなら知らないんだろうな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 10:03:58.71 RrQvdtbC.net
糖質登場

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 10:04:45.21 rmzZGbpl.net
sd2ビタ動画
上げてくれ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 15:04:50.35 Ss8+BawP.net
>>664
試してみたら?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 16:03:59.99 /YRkHQ6u.net
>>659
解決しました
カスタマーサポートに電話して
本人確認後に変更したいアドレス宛にメール送ってもらいそこから変えました

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 15:14:02.03 Z/VycDZS.net
【本体モデル】:PSTV(並行輸入品)
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:純正メモカ64GB
【有効にしているPlugin】: reVitaのみ
【質問内容】:
reVitaのキーリマップをPS4リモートプレイで使いたいのですが、リモートプレイアプリでは有効にならずうまくいきません
試したこととしては
適当なアプリ(設定アプリ)でキーリマップを設定して保存→ux0:data/reVita/Profile内のNPXS10015.INI(設定アプリのID)を
PS4リンクアプリのIDであるNPXS10013にリネームし中身の該当部分も変更
→有効にならず
Homeでリマップを保存→Manage ProfilesからSave as sharedでsharedに保存→PS4リンクを立ち上げてSTART+×でsharedから設定をインポート
→有効にならず
vita-ps4linkcontrolsを入れてコントローラータイプを3にしWindowsリモートプレイクライアントに偽装してみる
→効果なし
redditのreVitaスレではリモートプレイで使用している人が一人だけですが確認でき、リモプで使用できないという意見もゼロなので
何か環境の違いかあるいは見落としてることや勘違いがあると思うんですが…
北米版PSTVと日本版PS4の組み合わせが良くないのでしょうか?
同じ環境か、そうでなくともreVitaをリモプで使えてる人はいますか?
最終的にはDS3でセレクトボタンにタッチパッドボタンを割り当てて、パッド操作必須のPS4ゲーム(ホライゾンなど)をDS3でプレイしたいと思っています

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 15:23:36.12 Z/VycDZS.net
reVitaのバージョンは1.0.7です

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:01:32.50 uRiUTvdJ.net
pkgjってなんですか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:30:39.25 AHpEXAEc.net
桃源郷

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 10:21:46.81 oA4U8xGD.net
>>673
漫画村

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:46:40.34 VQY3IkOQ.net
公式からダウンロードできる漫画村

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:00:08.04 D/mVO9+w.net
モロバレなんだろうけどサイレント逮捕されてるのかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:16:30.95 owWDZkOy.net
マジレスすると「違法アップロード・違法ダウンロード」に当たらないので、
逮捕要件を満たさない

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:59:05.95 sZ8AXoIC.net
>>2を100回読め

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:15:51.18 DCUAZuRe.net
PSP終了みたいだから中古屋でumd買いあさってるんだけど
どうせISO化してVitaで遊びたいと、Vita中古本体もゲットしました
無改造でISO起動するのにLocoRoco&#174; -Midnight Carnival- 体験版ってのが必要って色々なサイトで書いてありますが
もうDLできないですよね?これって・・
普通に製品版ロコロコ1のDL版買えば同じ事できるんでしょうか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:25:54.65 sZ8AXoIC.net
>>680
まだdlできるよ
midnightでストアを検索

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:29:24.95 sZ8AXoIC.net
ちなみに体験版以外で出来るかどうかは試してみてとしか言えない。
原理的には出来るはずだけど一部非対応タイトルがある

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:38:15.88 sZ8AXoIC.net
さらに脱線するけどpspは終了するわけじゃないよ。
vita/ps3からは依然として買えるから。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:40:59.57 DCUAZuRe.net
>>681
ほんとだ、まだDLできました
ありがとうございました!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:18:48.00 aGPpXu7X.net
>>683
そこをアトラスが買えなくなるって言ったことからほかの会社も(つまりストア全体で)買えなくなると騒がれてる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:21:20.63 VCQpJ9ke.net
>>685
アトラスのあれは絶対ちゃんと確認してないよ。
突っ込みどころありすぎだから
そもそもsony自信も理解してるのか怪しい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:26:56.00 VCQpJ9ke.net
7月2日に終了するのはpsp実機上の"
購入機能"であってコンテンツそのものではない。
例えばpspのゲーム内購入だったり、ストアで検索機能を使って特定のコンテンツをpsp上で購入することは現在でも出来るんだけど、それが閉じられるわけ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:38:56.84 1Z9LTBjF.net
>>687
PSP実機からの購入はとっくにできないんだが
URLリンク(www.jp.playstation.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:42:00.23 VCQpJ9ke.net
>>688
出来る。一部機能だけだけどね。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:50:20.46 2j7NB6/E.net
悪いことは言わんから心配なら今のうちに買っとけ
俺はプレミアついてるやつだけをDL版で買ってそれ以外はUMDで買うわ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 20:04:28.50 fJVX63Va.net
ここで誰かも分からんやつが買えるって言ってるのとSIEと連絡を取ってるメーカーが言うのをどっちを信じるんだって言われりゃメーカーだよね
ソニーの理解が怪しいってさすがにアホかと

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:29:34.78 2xWZyh50.net
実際理解してないわけよ、サポートによって返ってくる答えが真逆なのだから笑
まあそのうち分かるでしょう。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 02:31:05.30 5eNEGQJy.net
vita2000で使える完全ワイアレスイアホンがありましたらお教えいただけませんでしょうか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 03:39:13.47 2xWZyh50.net
>>693
多分こっちに行った方が良い
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1347
スレリンク(gsaloon板)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 04:28:20.66 3Dq09Qh3.net
改造に費やす時間9:1プレイ時間

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 04:37:46.47 5eNEGQJy.net
>>694
ありがとうございます
マルチになってしまいますがそちらで質問させていただきます

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:49:15.53 ScV+29wl.net
起動確認だけして積んでるから俺は99:1だぞ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 12:07:14.70 RMpHMi5v.net
誰も気にしてないよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:11:23.40 Z5zIdyfc.net
コマンド入力したら
failed to find unicv.db file or icv.db folderって表示出たんですけどどうすればいいですかね
rifは一応OKだったんですけど

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:26:07.43 1l7HwVw6.net
質問者はとりあえずテンプレの質問項目埋めて質問してね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:33:17.18 2xWZyh50.net
まさにその通り
ただこの質問の場合は多分既存のバグが全部解消されてるこっちのpsvpfstoolsを使えばokかと
URLリンク(github.com)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 07:59:28.70 +nvboJoN.net
バカなガキはスレくんな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:54:20.97 Wriv7S8S.net
nonpdrmで吸い出す為にはenso化必須?
自分でtaiフォルダ作ればいいのかな?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:04:08.95 UA43GfAb.net
>>703
何がしたいか
どのサイトを参考にしたのか
どの手順や意味がわからない
など順書立てて説明してくれ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:23:12.42 wgQJudGn.net
ガキは勉強してろ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:42:07.97 mshswDdw.net
すまんテンプレ失念してた詳細書くわ
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65HENkaku 【ux0:の状態】:ソニーメモリーカード
【有効にしているPlugin】: 無し
【質問内容】:参考にしてるのはこのブログURLリンク(osakablog.info)
吸い出して(バックアップ?)遊ぼうと思いダウングレード、vitashell、nonpdrmを入れて上のサイトの手順通りやっているんだができれば元に戻せないenso化は避けたい
だがensoを入れてない今サイトの画像にあるux0/taiのフォルダが出てこないからそこで作業が止まっている(サイトではenso導入済み)
これがensoを入れてないから無いのか、また入れないとnonpdrm使ってバックアップが取れないのかが知りたかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch