プレイステーションクラシック/PS Classic ★4at GAMEURAWAZA
プレイステーションクラシック/PS Classic ★4 - 暇つぶし2ch770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 03:43:36 vxT34fJa.net
分かったこと
PS3コントローラでは、PS Classicモードに出来ない ペアリングLEDが赤表示される
PS4コントローラだと、PS Classicモードに出来た
PS Classicモードでは、マウスカーソルらしき物が表示される
どうやって動かすのかは分からない
PS Classicモードが純正ファームの時とAutoBleemカスタムファームでボタン割り当てが
違うみたいである (Device Codeが違うんだろうか?)

PS3/PS4コントローラ共にXBOX360コントローラーモード(Xinput Mode)にしておくと、
DualShockが有効であった (AutobleemのRetroarchで、バイオハザード ディレクターカット
デュアルショックバージョンで調査)

結論
PS3コントローラーを使うなら、有線で繋ぐ DualShockも有効である
あるいはAutoBleem v0.9.0でXBOX360モードにして無線で繋ぐ DualShockも有効である

基本的にPS Classicモードは、PS4コントローラで純正ファームを使うときのみ意味があるみたい
(マウスカーソルどうすんの?)

XBOX360モードは、L2/R2登録がAutoBleemメニュー上で巧くいかないみたいなので、電源offには本体のPowerボタン
を使わないといけないみたい
有線接続で良いのなら、AutoBleemのメニュー上でL2R2キー割り当て出来るのでそれでも良いかも
Dinputモード(8bitdo Retro Reciver)は、L2R2キー割り当て出来るけどDualShockが有効にならない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch