プレイステーションクラシック/PS Classic ★4at GAMEURAWAZA
プレイステーションクラシック/PS Classic ★4 - 暇つぶし2ch27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:31:06.87 dKOMR1qd.net
〈訂正〉
○English
×Engrish

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 06:43:26.78 Zi5ZhWQZ.net
>>6
追加Pack
【TureBlueMiniUSBメモリー収録タイトル】
■WeedPack
・List
URLリンク(ae01.alicdn.com)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 08:22:31.07 EGs7JMyT.net
・ver1.0.1のメニューの色テーマを変えたい場合は..
設定/ユーザーインタフェース/外観/メニューの色テーマ/ベーシックホワイトorベーシックブラックにて行います。

>>19
RetroArchのチート表示のONorOFFを切り換えたい場合..
設定/ユーザーインタフェース/クイックメニュー/チート表示のONorOFF
チートファイルの位置は..設定/ディレクトリ/チーファイルに書いてあります。
詳細はこちらをご覧下さい。
RetroArchチート導入方法
URLリンク(yyoossk.blogspot.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 20:33:43.85 +sRZfOzv.net
>>14
[訂正]
※最初の立ち上げにはインストールに数十分位かかります。
※英語にて「PSCのハックが完了しました。5秒後に再起動して下さい。」とのメッセージが出てが画面が真っ暗になりましたら電源ボタンを押して再起動させます。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 21:16:24.60 yM3s1CnV.net
>>27
retroarchじゃなくてpcsxで起動させているのでやっぱりチートがわかりませんです。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:34:28.16 ZWms+pve.net
URLリンク(i.imgur.com)
ーーーーーーーーーーーーーーー☆

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:17:18.36 kbOOZ1/Z.net
>>29
BleemSync1.1.0のにチートパックありますヨ。(笑)
それでもよければどうぞ!
BleemSync 1.1.0 RetroArch Cheat Pack
URLリンク(modmyclassic.com)

34:PSCハッカー@Japan
19/07/09 00:23:40.01 kbOOZ1/Z.net
「BleemSync-RetroArch版への各コアの追加法(永久保存版)」
※現在検証中の為、完全版ではありませんが..
<案内サイト>
PlayStation Classic Booto Menu + RetroArch 2018 public BETA
URLリンク(modmyclassic.com)
<案内動画>
RetroArch on the PS Classic Tutorial!
URLリンク(youtu.be)
1.usb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresフォルダ内に
DLした全コアを追加します。(2:24~参照)
2.usb-drive/bleemsync/opt/retroarchフォルダ内にGamesフォルダーを作成し
その中に各コア名にて各フォルダーを作成します。(3:44~参照)
3.各コアのフォルダにROMイメージを入れていきます。
(動画1:9:50&#12316;19:10、動画2:0:49~1:05参照)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
※ROMイメージは基本的にzipデータ認識可ですが、もしコアが認識しないときは解凍することで認識可となります。
4.CD-ROMイメージはPCEやMDはiso.bin+cue.img、MAMEはchd.iso+oggなどにも対応しています。
(動画1:06~)
PlayStation Classic AutoBleem & RetroBoot
URLリンク(www.youtube.com)
5.BleemSync-RetroArch版を立ち上げ、MainMemu/LoadCore/追加したコア一覧を表示させます。
6.起動は、MainMemu/LoadContent/ドラム缶マーク/media/bleemsync/opt/retroarch/Games/各ROMイメージを選択し
それに似合う各コアを選択します。
以上

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 05:48:24.91 Rlgc8ZaW.net
>>31
bleemsync0.4.1なんですが使えますか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 10:09:37.86 aU8C5Ser.net
つつき..
7.また[1.]の全コアを収録したファイルは..
BleemSyncの公式サイトから
URLリンク(modmyclassic.com)
「フレッシュからインストールする方法」の「もっと見せる」の「BleemSyncv1.1zipパック」をDLしますと、[_all_cores]名称のファイルで添付されます。
※必ずその中身(91個)をusb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresのフォルダ内に入れて下さい。
尚、「zipパック」には「チートパック」も添付されています。
※使いたい場合はその中身をusb-drive/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/cheatsのフォルダ内に入れて下さい。
8.オーバーレイも別途DL可能です。
参考までにBIOS,オーバーレイ,サムネイル,プレイリストなどの位置は、MainMemu/Directory内に記載してありますのでご覧下さい。
※サムネイルの設定はメモ帳でも編集出来ますが難所です。
基本的にはBleemSyncの公式サイトにて、行うそうなので暇をもて余してる方はご自身のて解読してやってみて下さい。

>>33
BleemSyncv1.0以上でないとcheat機能のあるRetroArch添付されないので、ちと厳しいかと思われます。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:30:20.00 mzXHYh9IL
『PSクラシックBleemSync』

・Q&A
URLリンク(yyoossk.blogspot.com)
PCへの接続はOTGケーブルを使用してUSB電源側から行います。
・その他
URLリンク(yyoossk.blogspot.com)

USB3.0使用時またはコントローラ2やPC接続時はOTG-Portを使用します。
URLリンク(www.youtube.com)
※公式サイトでは「コンソールBleemSync UIでの使い方」→「もっと見せる」をご覧下さい。
URLリンク(modmyclassic.com)

《ClassicModsクラウドについて》
ファームウェアサイト
URLリンク(classicmodscloud.com)
解説動画
URLリンク(www.youtube.com)
(1:30~コア追加方法、9:15~追加したコンテンツフォルダの作成、13:00~PlayLists作り方)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:26:43.77 aU8C5Ser.net
つづき..
オーバーレイの設定は..
設定/OSDディスプレイ、またはゲーム中にSerect+Startにてクリックメニュー/OSDオーバーレイ/オーバーレイを隠す(ON→OFF)にし、
オーバーレイのプリセットを選択(bordersの中の絵柄を選択)し、オーバーレイのスケールを左右ボタンで設定します。
あとはオーバーレイを隠すをONに戻してからゲームに戻ります。
※このときオーバーレイの不透明度を余り変えないで下さい。
(極端に低過ぎると文字が見えなくなり操作不能に陥ります)
※筐体風の装飾画像にしますと豪華になりますので興味のある方は是非やってみて下さい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:45:15.25 1K4kiacC.net
【ゲーム画面用壁紙及びアケステ天板について】
・旧式(4:3)画面→RetroArchにて画面両側に壁紙(オーバーレイ)を画面に被せて現形式(16:9)画面へと表示変更可能ですが、その作成例&素材例を集めてみました。
・壁紙作成例
URLリンク(min38.at.webry.info)
※任意の素材を壁紙に加工するには、PC上にてPhotoShopなどの画像編集ソフトにて行います。
このときUI指定の保存形式(.png)にて保存して下さい。
・アケステ天板(オーバーレイシート)もPC&プリンターにて印刷すると豪華になります。
※印刷後、完全に乾いてからアケステカバーに合わせカットします。(ネットカフェでも印刷可)
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
URLリンク(maodasi.ldblog.jp)
※「筐体が欲しいけど自宅に入らないんだよな。」とか「部屋にはもう筐体はあるけど、これ以上はもう増やせないだよな。」と言う人にもオススメします。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:54:24.46 1K4kiacC.net
〈壁紙素材例〉
・スペースインベーダー
URLリンク(babsika.cocolog-nifty.com)
URLリンク(miki800.com)
・パックマン
URLリンク(primearcades.com)
URLリンク(www.walmart.ca)
・ギャラガ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
・ストリートファイターズ
URLリンク(primearcades.com)
・レトロアーケードシリーズ
(パックマン/ギャラガ/ディグダグ/マッピー/空手道/JOE&MAC/戦え原始人/ドラゴン忍者/バーガータイム/ヘビーバレル)
URLリンク(www.get-club.net)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(ninten-switch.com)
・タイニーアーケード
URLリンク(s.inside-games.jp)
・ミニ筐体模型
アーケードゲームマシーンコレクション
(パックマン/ギャラガ/ディグダグ/マッピー/ラリーX/タンクバタリアン)
URLリンク(miki800.com)
・1/12 テーブル筐体模型
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
〈おまけ〉
アーケードゲーム機があるお店
・開店中
URLリンク(miki800.com)
・閉店中
URLリンク(miki800.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 11:00:20.44 1K4kiacC.net
〈おまけ2〉
アーケードゲームのパネル風ミニライトボックス
「Mighty Marquee 」
URLリンク(miki800.com)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:31:33.88 j3P2Qdnh.net
【レトロフリーク使い方講習】
1.機器設定
URLリンク(youtu.be)
3.古いROMカセットの端子清掃
URLリンク(youtu.be)
2.GBのインストール
URLリンク(youtu.be)
3.SFCのインストール
URLリンク(youtu.be)
4.USBコントローラ/FC動作確認
URLリンク(youtu.be)
5.SFC/MD/GB動作確認
URLリンク(youtu.be)
6.実機との画質比較
URLリンク(youtu.be)
7.汎用的なROMカセットの吸い出し方とは?
URLリンク(youtu.be)

43:A PscHacker@Japan
19/07/13 08:36:55.17 3RQpXNG8.net
【BleemSyncv1.1.0】PSCマルチエミュレータ化改造【入門編】
《ModMyClassic公式サイト》
URLリンク(modmyclassic.com)
※この掲示板のお決まりですが、不具合があった場合はメーカー保証が一切使えませんので自己責任でお願いします。
※ご使用メディアは..
USBメモリー2.0(またはマイクロSD32GB以下&アダプター)を推奨します。
※どうしてもUSBメモリー3.0(またはマイクロSD64GB以上&アダプター)をご使用になりたい場合には給電及び通信用OTGケーブルも同時購入され電源側USB-Portにてご使用下さい。
※詳しくは[4]もご覧下さい。
[1]上記サイトより「フレッシュからインストールする方法」の「もっと見せる」の「BleemSyncv1.1zipパッ」をダウンロードしますと[_all_cores]名称のフォルダが添付されますのでその中身(91個)を..
→USBドライブ(media)/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/coresフォルダ内に保存します。
〈動画A〉2:24~参照
URLリンク(youtu.be)
尚、「zipパック」には「チートパック」も添付されてます。
※使いたい人はその中身を
→USBドライブ(media)/bleemsync/opt/retroarch/.config/retroarch/cheatsフォルダ内に入れます。
また壁紙(オーバーレイ)ついては公式サイト内にてDL可です。
〈オーバーレイについての解説〉
スレリンク(gameurawaza板:34番)-37
[2]マルチエミュレータ(BleemSync版RetroArch)を立ち上げ、MainMemu/LoadCore/表示させ追加したコア一覧があるのを確認します。
[3]USBドライブのルート(サムネイルを添付表示する場合はbleemsync/opt/retroarchフォルダ内)にROMイメージを入れていきますが、[roms]という名称にてフォルダを作成し、その中に各コア名称にてROMイメージを入れるフォルダを作成します。
〈動画A〉3:44~参照
URLリンク(youtu.be)

44:A PSC Hacker@Japan
19/07/13 08:39:43.60 3RQpXNG8.net
[4]ROMイメージの吸出しについて〈動画B〉0:49~1:05参照
URLリンク(www.youtube.com)
※基本的にROMイメージに対してコアは.zipデータを認識可です。
〈動画C〉1:05~参照
URLリンク(www.youtube.com)
※またCD-ROMイメージ(CD-ROM^2・メガMD・サターン・PS等)は.iso,.bin+.cue,.img、MAMEは.chd,.iso+.oggなどにも対応しています。
・ROMカセット編
スレリンク(gameurawaza板:40番)
・CD-ROM編
スレリンク(gameurawaza板:12番)-14
〈上記の訂正〉
×給電端子付きOTGケーブル
○OTG給電及び通信用ケーブル
[5]、[3]のフォルダにROMイメージを入れていきます。
〈動画C〉9:50~12:16、19:22~参照
URLリンク(youtu.be)
※この動画では不動みたいですが、コアを入れれば動ごくハズです。
一般の方には少し難しいかと思われますがコアがゲーム機、ゲームソフトがROMイメージだと考えれば理解しやすいかと思います。
[6]コア&ROMイメージの起動方法は、MainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/bleemsync/opt/retroarch/roms(またはGames)/各ROMイメージを選択し
それに似合うコアを自動選択もしくは手動選択します。
〈動画E〉5:30~参照
URLリンク(youtu.be)
[あとがき]
今回の解説は入門編ですので、中級編のプレイリストや上級編のサムネイルには余り触ておりません。
もし表示させたい場合、下記を参考とされて最後まで根気よくチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
スレリンク(gameurawaza板:23番)

45:A PSC Hacker@Japan
19/07/13 09:06:01.20 TKAviU2u.net
【訂正】
[6]コア&ROMイメージの起動方法は..
MainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/roms/各ROMイメージを選択し
(サムネイル表示をご希望されている場合にはMainMemu/LoadContent/HDDドライブマーク/media/bleemsync/opt/retroarch/roms/各ROMイメージ)
それに似合うコアを自動選択もしくは手動選択します。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:23:22.82 h8F0GKSk.net
PCエンジン mini
予約注文開始

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:26:22.49 0INK8pqX.net
>>42
メガCDやPCエンジンCDもCHDやOGGに対応してるだーよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:57:55.80 +cF4YlfV.net
CHDがFLACじゃなくてOGGに変換して欲しいわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:22:25.35 a5Sq/0GU.net
質問失礼します、PSCは本体ストレージ書き換える改造方法は現在ないのですか?
安くなってきたので買うか迷ってます

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:54:04.65 h8F0GKSk.net
簡単に内部メモリからプレイステーションクラシックのストックゲームを交換
URLリンク(medium.com)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:56:31.98 h8F0GKSk.net
[チュートリアル] psの古典的な内部メモリ内のすべてのゲームを交換してください
URLリンク(www.reddit.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:58:06.87 R+nGt5EH.net
別に本体の中身書き換えずにUSBで問題なかろうに
そっちのほうが不測の事態も起きないし

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:31:28.90 ejHyp2em.net
>>50
本体で完結出来るならそっちの方がいいと思うのは何もおかしくないだろ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 22:02:43.74 a5Sq/0GU.net
>>50
本体にごちゃごちゃ付ける改造はあまり好きじゃないので…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 23:15:08.18 FI8W4oah.net
>>52
確かにゴチャゴチャになるのは嫌だな。
美しくないし。
でも、USBメモリを1つ挿すくらいなら全然OKだと思うが。
容量の事も気にしなくて良い。

56:A PSC Hacker@Japan
19/07/16 14:50:49.33 p1MpJ9pw.net
>>47
大変申し訳ありませんが..
PSC内部メモリーを弄るのはこのスレでは推奨しておりません。
※もしも失敗しますと文鎮になるだけですし、メーカー保証も出来なくなりますので。

>>40
訂正
7.汎用的なROMカセットの吸い出し方とは?
・解説サイト
URLリンク(www.google.com)
・解説動画
URLリンク(youtu.be)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:59:13.68 mjclro+t.net
RetroArch起動したらコントローラが効かないんだけど直し方教えてください

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 10:24:47.37 qlomks0S.net
>>55
別のコントローラーに差し替えて再認識させて下さい。
それでもダメならPCにて再インストールした方が手っ取り早いと思いますが。(笑)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 09:02:32.41 kjICOmPq.net
リリースAutoBleemの0.6.0b3
URLリンク(old.reddit.com)
URLリンク(github.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 09:09:11.19 kjICOmPq.net
AutoBleem Beta 3 Is Here! Let's Check It Out...
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 17:17:36.73 X5DzwtGy.net
本体フラッシュの内容を全部吸い上げて、遅延その他を解消する
パッチ当てまくって書き戻すのはやりたいよなー。
叩き売りしてるやつもう一台買うか。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 22:03:34.33 UOLWQSLW.net
ipad proの充電器をプレステクラシックの給電に使ってますが、これは大丈夫なんでしょうか
一応電圧が一緒で電流が大きいなら大丈夫という文をググって見つけたんですが
大丈夫なのか不安です

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 08:22:59.25 LNRnCy4Z.net
>>60
なんの保証もしないけど一般に電源に要求されるのは電圧が回路の要求と同じで最大消費電力(つまり電流値)に対して余裕があること
でUSB給電は5Vと決められてるのであとは電力(電流値)に余裕があれば使える
注意しなきゃいけないのは出力コネクタが複数あるものは消費電力はその合計になること

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 08:55:24.98 LNRnCy4Z.net
アリバイ作りで補足
安物のアダプタだと電流の質が悪くてトラブルを起すかも
俺は400円位の高級品使ってる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 12:45:42.36 mwM84dc9.net
>>61
ありがとうございました
大丈夫っぽいですね
ただ念のために電流電圧が同じアダブタを買おうと思います
親切に説明して頂いてありがとうございました

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 14:20:10.38 s6JLXITQ.net
自分はXperia用充電器を流用してます。
ゲーム中はスマホ充電出来ないという。
(^^;)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 07:18:58.07 kXmsT0fD.net
How to play a RetroArch
URLリンク(youtu.be)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 23:22:33.84 kLqVCL/9.net
PS1のDX人生ゲーム5とDX人生ゲーム3をRetroArchで起動させたいんだけど
この2つだけ起動しないだけど追加でBIOSかコア入れないといけないのかな


69:? 誰か教えてください



70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 12:35:45.96 Vtqviecr.net
>>66
中古購入で傷多の場合でも..
・ディスク面を流水にて歯みがき粉で指の腹で磨きすすぎます。
・完全に乾いたら眼鏡ふきで磨き上げます。
・isoBasterにてbin/cueで吸出し直します。
これで中古傷モノでも98%は救出可能です。
※何度も磨いてダメなら最初からコピーガード品の可能性が高いのでもう諦めて下さい。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 15:00:40.33 DOlnZmB5.net
>>67
PCのエミュレータだと起動するからディスクが悪い訳じゃないと思うんだけどね
Retro Archだと画面が真っ暗なままなんだ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 13:57:28.89 KqQgFMjn.net
>>68
では動作確認済みのPCのエミュレータを...
PSC改造版のBleemSync>RetroArch>Coreファイルに入れてみて下さい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 21:37:23.43 3lqIwAT4.net
>>69
コアってことかな?w

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 12:57:19.04 SYR46esG.net
正規品で日本語版の追加ソフトUSBを出して欲しい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 14:09:02.68 cK6o/0YG.net
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
URLリンク(egg.2ch.sc)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 07:22:26.83 Ekct3sh4.net
出来る様になったら何って事はないけど、ちょっと難しかったね。
ガイジンの説明動画は見る気がしないし、得意になって説明してるジャップのブログは説明が不十分で不親切

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:48:06.54 XRi9Z0kC.net
プレーリスト及びサムネイル設定を除けば、
ver1.1.0は案外と簡単でした...
全コアのオマケ付きは本当に嬉しかったです。
(´∇`)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 11:08:41.70 KnKSShvQ.net
よかったです

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 00:30:41.30 eVO/bevy.net
シロックマンていう創価信者の動画で改造した後にコントローラー認識しなくなったのに堂々と返品したと言ってる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 16:51:21.78 ghx0v4Ty.net
>>76
簡単な改造に何度も失敗したあげく壊すとか…視聴するの止めた。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:03:37.81 6ExN0dn5.net
「uenteran 」
True Blue Mini PSmini用USBフラッシュメモリー128GB
・USBハブ:No.2コントローラー用
・付録:今回よりPSCX以外も含む各シミュレータ及び各レトロゲーム(7,000本)寄贈

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:34:25.25 fQJqge3I.net
>>78
異様に安かったので注文した。

83:77
19/08/04 17:58:09.00 6unt204q.net
あの価格には正直驚きました。
スマホ&PCと同様に携帯型関連商品はバカ売れ状態ですが、据え置き型関連商品は逆に売れ残っているみたいです。
その煽りを受けたカタチになっていると思われます。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:36:02.77 thS1M7ub.net
やっと導入して何個か入れたけど
1個はスローモーションでもう一個はブツブツ音がするな
まあパーツ取りと考えれば安いしいっか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:49:38.40 mDgMnSQW.net
フラッシュメモリの3種類購入したけど結局は起動してない
あの3本の中身を1つに出来ないかな?
教えてくれた安いのもポチった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 09:35:34.98 XWGO3doi.net
>>78
> ・付録:今回よりPSCX以外も含む各シミュレータ及び各レトロゲーム(7,000本)寄贈
これは、retroarchでなく通常のUIから、PSCX以外のゲームも起動できるの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 19:44:01.95 14+5j/UJ.net
PowerShell Commun


88:ity Extensionsなんて動くのかw



89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:42:08.64 kL2KoPA6k
質問です。bleemsyncの0.32のときにexeでデータ更新したとおもうのですが、1.10にしてからソフト追加してもあの丸いソフトのぐるぐるまわして選ぶ画面に反映されません。なにかデータを更新する作業はあるのでしょうか?至急で回答おねがいしたく存じます。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:00:25.67 P0pmGevA.net
>>78
注文したけど出荷出来ないからキャンセルしなさいというメールがきたんだけど…。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:21:19.84 UJLEgCZ1.net
質問です。bleemsyncの0.32のときにexeでデータ更新したとおもうのですが、1.10にしてからソフト追加してもあの丸いソフトのぐるぐるまわして選ぶ画面に反映されません。なにかデータを更新する作業はあるのでしょうか?至急で回答おねがいしたく存じます。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 01:13:40.98 sFCkxFV6.net
>>86
恐らく担当者が値段設定を安くし過ぎたんでしょうか。(笑)
>>87
もし不具合がありましたら、古いver(バックアップを取ってあれば)すぐ戻して下さい。
※最新verは本来のマルチエニュレーターであるRetoroArchに完全移行したため追加ゲームのプレイは...
RetoroArch>メニュー(インベーターマーク)>コンテンツ>HDDマーク(目)>madia>Games>各ゲーム>エミュレーターを自動で選ぶ(PSCX)で起動します。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 01:59:24.42 0RI8B8v+.net
>>88
前のverに戻そうとおもったら データを読み込めませんでした error code 001 001とでてしまいます。これはなにでしょうか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 09:56:54.01 fAF8ruUM.net
尼で販売中のポータブル機用PSエミュレータ(PCSX4all)が入ってるポータブルゲーム機は実は..
URLリンク(youtu.be)
PSC用USBメモリーに作成したデータを、そのままmicroSD(FAT32でフォーマット)に移行するだけで、
いつでもどこでもPS用ゲームが持ち出せる様です。
グラディウス2のザコキャラもハッキリと見えますので、PSCXよりかなりいいエミュレータと言えるのではないでしょうか。
ちなみに自分がポチったのはPSP型の4.3インチPAP-K3plus(タイムセール8000円)です。
microSD-64GBには100本以上入れてますがガンガン動きますヨ。
\((*´ω`*)ノ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:00:16.92 tlu3anNx.net
よかったです

96:PSマニア
19/08/07 02:19:07.09 JM92tbuP.net
>>89
お手数ですが、その旨(エラーNo.ついて)はBleemSyncに直接お問い合わせ下さい。
・公式サイト(アンインストールやQ&Aコーナー)
URLリンク(modmyclassic.com)
・お問い合わせ先
URLリンク(modmyclassic.com)

余計分かりにくいですが..一応参考までにyyoosskさんのBlogも貼っておきます。(笑)
URLリンク(yyoossk.blogspot.com)
尚、BleemSyncは常時上書き状態の厚化粧の素顔が見れないサイトなので、自己バックアップが命綱となります。(^_^;)
基本的バックアップのやり方はUSBメモリーを丸ごとやる事なのですが..
意外と面倒なので一番簡単なやり方をこれからご説明します。
1.更新時にシステムファイル(「Games」以外)を→『旧ver.0.4.1』などの名称にしてUSBメモリーのルートに"保存(コピー&ペースト)"しておきます。
2.新システムへ更新します。
3.不具合発生し元に戻したい時には新システムファイル(「Games」以外)を→『新ver.1.1.0』などの名称にしてUSBメモリーのルートに"移動(ドラッグ)"します。
4.「旧ver.0.4.1」から旧システムファイルをルートへ"移動"します。
これだけです。
今後も色々と応用が効くやり方なので、この機会に是非覚えおきましょう。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 09:25:09.95 3iyrEjFL.net
PSCならUSBメモリー(または尼で販売中のGBA型RS-97系やPSP型等のポータブル機ならmicroSD)のルートに..
・「isoBaster」
・「FAT32フォーマットアプリ」
・「解凍アプリ」(.pce/gba用)
なども入れておきますとフォーマット>CD-ROM吸出し>解凍などのPC作業が,かなり楽になります。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 23:32:32.63 aFj1pSbW.net
【BleemSync版RetroArchについて】
日本語もサポートしてますので比較的に分かりやすいかと思います。
一回起動すれば..
あとは「履歴」のみで起動出来ます。
※頻繁にプレイするのは「お気に入り」に登録するのをオススメしますが。
またゲーム名をアルファベッド(またはローマ字)に統一すれば、ゲームプレイ時の検索が比較的簡単になります。
※とりあえずプレイリストやサムネイルがなくても余り支障が無い状態となりますヨ。(^^;)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 00:59:18.23 Qw4+anHa.net
プレイリストを書き換えれば日本語タイトル表示にできるよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 13:48:58.63 2SfEh3O8.net
>>95
kwsk

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 05:10:58.15 1Q5mA8/c.net
RetroArchメニュー画面のデザイン変更について
URLリンク(emulog.net)
※ozone(ver.1.0.1画面風)またはxmb(ver1.0.0画面風)以外には設定しないで下さい。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 23:38:02.58 1Q5mA8/c.net
○RetroArchメニュー画面のデザインを変更したい場合
スレリンク(gameurawaza板:258番)
○クイックメニューにステートセーブ用サムネイルを表示したい場合
スレリンク(gameurawaza板:259番)
○ゲーム(コンテンツ)ごとにコントローラー設定を変更したい場合
スレリンク(gameurawaza板:260番)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 01:04:52.51 t7Khw8lh.net
プレイリストをフリーソフトのテキストエディタで開いて
labelってところを日本語名に書き換えるだけだよ
自分で追加したソフトもこのテンプレで書き込んでいけばいい
pathはソフトのディレクトリね
"path": "/gaadata/1/SCPS-10008.cue",
"label": "アークザラッド",
"core_path": "DETECT",
"core_name": "DETECT",
"crc32": "00000000|crc",
"db_name": "Sony - PlayStation.lpl"

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:27:09.67 B52DWrPR.net
◎貴重なご意見ありがとうございます!
(是非、参考とさせて頂きます)

話がガラリと変わりますが..
◯メイフラ製アケステ(切り替えスイッチはPSコン印の位置)でPort1に差し替えるだけで認識するのですが..
×ホリ製RAP-PS3版は差し替えだけでは未認識の為、USBメモリーを抜いてPort2に差し込んみ各ボタンの認識までは出来るんですがUSBメモリーを戻して保存しようとするとエラーが出てしまいます。
×電源側の通信OTGケーブルも購入して試してるのですがUSBメモリーやUSBコントローラーは未認識でした。orz...
もうこれ以上やっても時間のムダなのでもう諦めようかと思います。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:32:05.24 B52DWrPR.net
ちなみに動作確認には..
ACアダプターはモバイル型ラブパイ用の3Aのモノを使用しました。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:35:11.97 B52DWrPR.net
誤表記(>>101)の訂正
○ラズパイ
×ラブパイ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 11:44:42.79 E3mMsnGt.net
誰か教えてやれよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 12:30:20.61 Uu+4BzZ/.net
《再販情報》
Whatsko PS1 Mini USBフラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック PS1ゲーム 176in 1 Open Sourceシミュレータ対応 7000in1

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 12:54:39.96 Uu+4BzZ/.net
【訂正】

◆販売元: uenteran◆
True Blue Mini PS1 USB フラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック
・3ポートハブ付き
・176個PS1ゲームを含め クラシック用 (7000ゲームが含め )シミュレータ可
・¥ 3,050
・在庫あり
※再販割引¥-305や前回の返金分¥-1,399も適用されます。

----------------会計例-----------------
商品の小計: ¥3,050
配送料・手数料: ¥230
合計: ¥3,280
割引: -¥305
Amazonギフト券: -¥1,399
ご請求額: ¥1,576

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 11:01:15.12 e7ZHo18g.net
AutoBleem 0.7.0がリリースされました
URLリンク(old.reddit.com)
autobleem-0.7.1_Ultimate-RetroBoot.zip
解凍後上書き
Libretroサムネイルパック
URLリンク(thumbnailpacks.libretro.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 15:16:00.20 +OtW9FTp.net
>>106
アップありがとうございます!
サムネイルパックあるんですか..
容量が心配ですが。(^_^;)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 18:06:54.94 e7ZHo18g.net
PSPみんなのゴルフポータブル2で検証
画面下にバーが出て右から左に行って戻るんだけど
スムーズに流れたのはBleemSync1.1.0のRetroarchでした
コアやsystemは同じにしての検証
私の環境からですが
皆様はいかがでしょうか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 22:10:30.68 qSKGYsZj.net
そうしますと..
AutoBleemの方はサムネイルパックが容量を圧迫しているかも知れないので未使用のサムネイルデータは全て消去した方がいいと思います。
〈参考サイト〉
プレイリストにサムネイルを追加するには?
URLリンク(www.google.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 16:43:28.40 g2WYZa6J.net
あくまで動作確認なんだろうけど..
ポータブル機用を家庭用機でやるとかワロタw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 20:15:17.29 8vHdA7Q4.net
GPUの誕生と3Dグラフィック(PS)時代へ
URLリンク(youtu.be)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 22:50:09.51 BUnHyBqS.net
もう飽きたから動作確認するために起動するのが面倒くさい

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 23:29:44.65 LbvIzJOn.net
お盆休み中のため
True Blue Mini新作の到着まで
一時スレ休止とします。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 06:19:45.29 i+U1OmBl.net
今一番安く買えるのどこ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 12:01:00.67 Kof0X7YY.net
>>113
キャンセルしてから注文してないのだがまだ届いてないんか…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 13:56:01.17 LGRuoA6h.net
凄い便利なハードになった
電源ぽちっでPS1のソフト遊べるの便利

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 14:42:17.66 N4MUOWat.net
世界ゲーム機売上ランキングTop10にて
【祝】PS1.2.3.4が入賞!!!!
URLリンク(youtu.be)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 07:41:21.14 A9B1sC0K.net
世界のゲーム機って日本以外に出してんの?マイナーすぎるの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 10:24:07.15 DNr6naPQ.net
世界でやろ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 11:14:21.59 2ymEjO+U.net
そー言えばPCぐらいしか思い当たらないね(ソフトではなく本体機の事では)
マイクロソフトのXboxぐらい?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 11:17:43.94 JqiADYec.net
日本人が知らないだけで以前は海外でも色々出てたよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 14:04:39.14 coNkR1w3.net
【アタリショック】
URLリンク(timesteps.net)
名機だったアタリがクソゲー乱発でサードパーティーの参入の規制を行った。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 14:15:39.85 coNkR1w3.net
※※※※PSファン必見※※※※※
【平成のゲーム史】
URLリンク(youtu.be)


128:34



129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 15:06:08.98 gOv+yA4B.net
アタリ リンクスとか3DOくらいか?
その他はピピンアットマーク以下のゴミレベルでしょ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 17:42:16.00 KqQ9u80d.net
176個PS1ゲームの他、クラシック用7000ゲームって何だ?
アーケードや8・16ビット機のゲームも遊べるのかな?
動画とか見当たらない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 17:56:39.52 wUqSa7Ww.net
それ中身どんなものか自分も知りたいんだけどまだ届いた人いない?
今なら普通に尼倉庫発送だから翌日届く様な状況だけど

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 18:08:55.60 I1Qcp8ct.net
みんなはニンテンドー64て快適に遊べてるの?
どうやっても音がガビガビでスローモーションになるわ
PSPやドリキャスやDSはまともに出来るのに

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:04:16.79 BNhroJa/.net
_km_glupen64.hmod

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:29:12.96 KqQ9u80d.net
PSPやドリキャスやDSをまともに出来るスペックがあったのか…

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:49:02.16 f0tml13Q.net
ドリキャスはどうみても無理がある…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:51:34.87 tq9ImDRi.net
>>129
PSPやドリキャスはアーキテクチャが素直なので
エミュを作り易い。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 20:53:34.96 Zdyn1QQz.net
>>126
予定日より2日過ぎたけどまだ届いていない(プライムじゃない低価格の時にポチった)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:48:32.33 ABBLd8xm.net
DSはdrasticという優秀なエミュのおかげで実機に近い動きするけど
ドリキャスは実機には並みというのは無理がある

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 22:31:11.31 6tvTsDsC.net
>>133
DSのエミュは、実機に近い動きをするという事は、動作的に不完全な部分もある感じ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 22:42:13.87 ABBLd8xm.net
マリカ7で遊んでるとフレームレートが落ちる瞬間があるね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 00:26:15.15 nORDDMlQ.net
URLリンク(www.youtube.com)
5分辺りでドリキャス、8分辺りでPSP、12分辺りでDS動かしてるけど、
確かにそこそこは動いてるなあ。ビックリ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:56:08.66 Yqv56mPn.net
>>126
アマゾンでレビュー書いてる人いたがあまり解らない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 16:41:09.96 zfHjJKtC.net
>>125
某城元クリニックが動画上げてた。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 17:30:01.18 yiFZ6qYu.net
>>138
サンクス
収録タイトルはほぼ全て海外版か。残念

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 22:09:59.90 2n+jbzEK.net
>>125
買ったけど発送後に売り手が消えてアマゾンから返金された。届くのかなこれ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 23:11:13.23 IXo8BI59.net
>>140
返金されてないし、到着予定日から3日経っている・・・
中国からは予定日よりかなり遅れてくるのはいつもの事だけど少し不安

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 00:08:15.97 bDwsrS2d.net
白熊は2つ、キャンセルしたのも届いてるね
プレステのアケ移植は移植元が入ってたら容量の無駄だと思うけど、
結構魅力的なラインナップだなあ
このほとんどが日本版だったらなあというのと、RetroArchにサムネが無いのが
残念だけれど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 00:14:35.73 dycqQ7Yr.net
128GBのTUBEBLUE みんなどれ買ってる?
一番高いのは Whatsko PS1 Mini USBフラッシュドライブ クラシック用 ゲームメモリースティック PS1ゲーム 176in 1 Open Sourceシミュレータ対応 7000in1
3,500
安いのは3,000円からあるけど同じかね?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 06:44:06.79 qKEErDLC.net
Whatskoは仲介業者みたいなので..
販売元のuenteran(>>105参照)から買ました。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 06:54:53.17 /kfzLge+.net
ここで教えて貰って1399円で買った(まだ届いていないけどw)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 08:42:13.18 MFIjfmwq.net
&#165;3,100の10%引きのときに注文した
まだ届いてないけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 08:43:15.33 MFIjfmwq.net
なんか文字化けした
3,100円の10%引きね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:00:04.48 j8lHtmxA.net
他のスレで..
「最初ダメダメだったけどPSCはミニゲーの中で最強マシンになった!」てやたら騒いでますねwww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:29:47.72 BI5jHEVN.net
0961 ゲーム好き名無しさん 2019/08/21 07:57:07
true blue mini128GBってプレステ以外のゲーム入ってんの?
0962 ゲーム好き名無しさん 2019/08/21 09:14:47
色々入ってるけど元々日本市場メインだったPCエンジン以外は海外版ばかりみたいよ
9割以上海外版でも構わないって人には問題ない
スレリンク(gsaloon板:961番)-962

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 13:32:19.36 dycqQ7Yr.net
>>145
>>144
ありがとうございます
早速購入します

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 16:49:26.11 dycqQ7Yr.net
メニュー画面は日本語選択できるみたいだけどな
まぁラズパイも英語がほとんどだから仕方ない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:17:27.25 tGleFy6H.net
なんで違法なものを購入宣言してるんだ…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:30:56.60 dycqQ7Yr.net
>>152
すいませんキャンセルします

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 07:20:57.15 OQY/srUB.net
『TureBlueMini128GB-AutoBleem編-』by白熊氏
第20回
URLリンク(youtu.be)
第21回
URLリンク(youtu.be)
第22回
URLリンク(youtu.be)
※途中でご気分が悪くなられた方は閲覧を中断し安静にして下さい。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:20:06.16 URf1tTiu.net
白熊、自分の知らないタイトルになると英語一切読めないのが草

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:28:19.43 76THWp6T.net
「親が帰ってきたので終わります」
ワロタ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:39:59.63 CSI5I/m0.net
>>156
たれぞうかよw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:41:57.64 QoheNqyE.net
アーケードゲームでひたすら違ってるコアたちあげてるのが笑った。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 19:18:48.39 T1wOq9W9.net
はよロリックマン動画あげろ
アーケード結局できんのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 20:09:44.15 nc12n6RL.net
シロックマンの謎需要

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 08:02:49.31 B+lLKl9r.net
白熊は池沼やから英語読めないとかエミュまともに使えないとかはしゃあないけど、
え?そのゲームも知らないの?って事が多くてまいる
ゲーマーちゃうんかいな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 09:35:11.87 g1tLKLmS.net
メガCDのシルフィードに無反応だったけど知らないのかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 13:44:19.76 QDqzDd+B.net
ズラックマンは知らないよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:52:41.10 k6KS9eR+.net
彼はゲーマーとかじゃなくただ単に
有野課長に憧れているだけでしょwww

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:55:41.07 d86/ZDpr.net
【ご注意】
著名人やユーチューバーに対して罵倒&嫉妬しまくる掲示板荒らしは精神異常ニートですからレスすると噛み付いてきてムダな時間の浪費となりますから完全スルーして下さい。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 01:05:34.95 94SJP2fB.net
【祝】PS次世代機リリース決定【PS5】
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


172:P4 https://youtu.be/GEc6xjMWr3o



173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 10:37:32.11 G0r73kDI.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
PS5デザイン発表
URLリンク(youtu.be)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 11:09:37.11 wvvc6E5F.net
こんなところまで宣伝に来んなクソチューバー

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 17:07:26.39 dgzuovNA.net
革命的なGoogleのストリーミングサービスStadiaとは?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
2019年末にはじまるソフトバンクのGeforce Now Alienceとは?
URLリンク(youtu.be)
Google-Stadia vs Sony-PS5
URLリンク(youtu.be)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 17:17:05.76 VunyQvwm.net
今日は早朝からドリームキャストを動かそうとしたが、どうにも動かず諦めてた
そうしたらユーチューブでガイジンが説明動画上げてるやん、それを見るとbiosのフィイル名が違ってた
糞チンカスブログを参考にしたのが敗因やったわ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 23:36:28.91 PVlXTEXP.net
>>170
なんでBIOSの設定が変わってたの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 01:23:07.21 mLx9keZD.net
ブログ通りにbiosのファイル名を変更したんだろう

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 14:53:02.86 azY2KW+J.net
〈RetroArchのカスタマイズについて〉
・メニュー画面の日本語切り換え方
Setting→User→Language→日本語可です。
(日本語で違和感がある方はEnglishに戻して下さい)
・メニューの色テーマを変えたい場合は..
設定/ユーザーインタフェース/外観/メニューの色テーマ/ベーシックホワイトorベーシックブラックにて行います。
・メニュー画面をPC用デザインに変更するには?
スレリンク(gameurawaza板:258番)
※変更後RetroArchの再起動が必要です。
※TureBlueMini128GBの場合はメニューのドライバーはozone→xmb変更可ですがメニューの色テーマに関しては変更しても強制的にAutoBleemの壁紙に戻されてしまいます。
またゲームによってステートセーブにて保存されない不具合があります。
・プレイリストのコアで動作不具合がある場合、最新コアに変更したりBios名などを適切にすることで動く様です。
※動きましたらSelect+Startでクイックメニューにて☆お気に入りへ登録しましょう。
(忘れた場合でも履歴で再プレイ可です)
※尚、これらの設定を保存するにはRetroArchをメニューから終了させて下さい。
(設定ミスで保存させたくない場合は強制的に電源を切って下さい)
※PSCにてRetroArchをやる場合、発熱しやすいので30分おきに休憩を入れるか冷却ファンを近くで回して下さい。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 15:05:47.03 azY2KW+J.net
※ゲーム検索は上/下ボタンにL1/R1ボタンも併用すると速くなります。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 17:54:15.16 1f7WGuEc.net
またTureBlueMini128GBにはプレイリストには無い隠れゲームもありますので..
RetroArchメニュー→コンテンツ→HDDマーク→media→各エミュレータ→各ゲームにて忘れずにプレイしてみて下さい。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 23:49:35.27 AU5T+V+7.net
そろそろ皆さんの自宅にもUSBメモリー128GBが到着してるみたいですね。
ネタバレになりますがAutoBleemもNミュージアム、Rタイシリーズ、グラシリーズ、クラッシュシリーズなども入ってて噂通り充実したラインナップです。
これでPSCがクラッシックミニの中では最強のマシンとなったのではないでしょうか。
これは全世界でPSシリーズがもっとも愛されたゲーム機と言う証でもありますよね。
(*´∀`)
あと動作チェック中にRetroArch上のクイックメニューで誤操作にてプレイリストの一部(MAMEの◆EVI○US)を削除


183:してしまいました。orz... 何度か再スキャンをやったのですが復活しませんのでコンテンツにて再検索し☆お気に入りに追加しとりあえず自己解決しました。



184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 01:03:45.68 s7FE1ZfM.net
なんで違法な商品買って喜んでんだよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 12:32:02.92 j2NHbx/3.net
そんなん買う必要ないわ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 14:52:37.23 gbrkIxQu.net
trueblue買うのとarcadepunkからbuildをダウンロードするのじゃどっちがヤバいのだろう?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 08:37:45.35 9c20+tFr.net
Q:GameBox128GのRetroArchでプレイデータの保存が出来ない場合があるのですが。
A:そのUSBメモリーは空き容量がほとんど無い為、ステートスロット1~3のみを使用してセーブ&ロードして下さい。
※ステートセーブのサムネイル表示も空き容量が必要なので適用外となります。

Q:GameBox128GのRetroArchで一部ゲームを削除したみたいなのですが。
A:誤操作によるPlayListの一部削除はよくあることなので、
今後はメニュー/コンテンツをロード/目/media/gamesまたはromsで読み込んでクイックメニューにて☆お気に入りに追加しするか履歴でプレイすることになります。
※尚、削除したゲームを再スキャンしてもコア別のプレイリストには戻せません。
※再発防止の為、メニュー/設定/プレイリストの「エントリー名前の変更」や「エントリーの削除許可」を無効にして、メニュー/メイン設定ファイル/現在のメイン設定を保存しておきましょう。

Q:GameBox128GのRetroArchは問題ありませんがAutoBleem(全PSゲーム)が表示されなくなりました。
ちなみにPCにつないでもデータが表示されません。
あとバックアップの取り方を教えて下さい。
A:AutoBleem-Options/QuickBootInit:UI→RetroArchに変更しますとAutoBleem上のPSゲームが全てプレイ出来なくなるので注意が必要です。
ちなみにRS-97系ポータブル機&新旧レトペとは異なり
TureBlueMiniシリーズやGameBox128Gは日光やレトパイ入りmicroSDカード同様、隠しファイルなのでLAN経由でないと隠しファイルにはアクセス出来ません。
※要はPC-USBポートにフラッュメモリーを挿入しただけでは中身は閲覧出来ません。
※フラッュメモリー(microSDカードまたはUSBメモリー)の一般的なバックアップはこちら
『Win32 Disk Imager』
URLリンク(freesoft-100.com)

Q:BleemSyncのRetroArchでステートセーブ&ロードにサムネイルを表示させたいのですが。
A:メニュー/設定/保存の「フォルダでステートセーブを分類」と「ステートセーブのサムネイル」を有効にしてメニュー/メイン設定ファイル/現在のメイン設定を保存します。
※USBメモリーに空き容量がほとんど無い場合は適用外となります。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 11:32:24.11 85sz+wMm.net
>>179
悲しいお話ですが..
海外ではレトゲーのDLは無法地帯なのでハードやメディアのオマケだと思って下さい。
(T^T)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 19:53:59.84 RHvfw4gR.net
>>180
Q:GameBox128GのRetroArchで一部ゲームを削除したみたいなのですが。
A:今後はメニュー/コンテンツをロード/目/media/gamesまたはromsで読み込んでクイックメニューにて☆お気に入りに追加しするか履歴でプレイすることになります。
コンテンツをロードの次の「目」のアイコンが見当たりません。
今日届いたばかりで目当てのゲームが消えてしまいました。
お手数ですがご教示下さい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 22:56:45.89 qLN/3vGh.net
>>182
HDDみたいな「目」はデータベースの意味です。
▽最初から入ってなかった場合、すぐさま尼に不良品として返品して下さい。
▼誤操作で消去した場合、その旨を尼に伝え返品可能なのか問い合わせてみて下さい。

191:180
19/08/31 20:09:39.71 1XlYjRv1.net
>>183
レスありがとうございます。
目のアイコン理解出来ました。



192:サの中にも消去したゲームが入っていませんでした^^; これは修復不能な感じでしょうか?



193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 21:29:54.04 GUfKumbl.net
>>184
メニュー/コンテンツをロード/目(HDDマーク)/media/gamesまたはroms/各コア/各ゲーム
こちらの様な検索で見つけられなければ難しいかも知れませんね。
ちなみにコア名ゲーム名は何でしょうか?
支障がなければ教えて下さい。
別のコアで同様のゲームを探してみますので。

194:180
19/08/31 22:05:05.37 1XlYjRv1.net
>>185
いくつか消えてしまいましたが、特に悲しいのはメガドライブのスーパーモナコGPとバーチャファイター2です。
スーパーモナコGPはゲームギアで見つけたのですが、ちょっと違う感じです。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 08:22:15.32 MvDxGWCh.net
>>186
プレイリストのバックアップをとったのでよければ…
メガCDとPCECDはいじったので無いです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 08:23:22.28 MvDxGWCh.net
>>187
リンクはり忘れ
URLリンク(drive.google.com)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 13:03:56.99 Fr5TlAKo.net
>>187
横からですが参考にしてください。
removeだからプレイリストからは消えるというかremoveはそういう事。
ゲームをしたいのであればメインメニューからLoad Content 1番上のStart directory
1番上のparents directoryからroms megadriveから該当ゲームを&#10006;&#65039;で選択load Archive &#10006;&#65039;で選択、Sega ms...picodriveで&#10006;&#65039;を選択。だろうね。
該当ゲームの名前がなければロム実体まで消えている事になります。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 13:05:15.39 Fr5TlAKo.net
文字化けしているところは、バッテンです。&#10006;&#65039;

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 13:08:54.81 Fr5TlAKo.net
横からですが参考にしてください。
removeだからプレイリストからは消えるというかremoveはそういう事。
ゲームをしたいのであればメインメニューからLoad Content でx選択、1番上のStart directoryでxで選択
1番上のparents directoryからroms megadriveから該当ゲームをxで選択load Archive xで選択、Sega ms...picodriveでxを選択。だろうね。
該当ゲームの名前がなければロム実体まで消えている事になります。

200:180
19/09/01 16:22:12.76 oKElcLBg.net
皆さんありがとうございます。
>>191の方法で確認してみましたが、やっぱり出てきませんでした
残念ですがこれは諦めるしかないですね^^;

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:27:54.60 Fr5TlAKo.net
実体も消えてしまったという事ですね。
何を押したか覚えてればまた教えてください。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:30:45.58 7rim8PMi.net
既知?TrueBlue7000小ネタ
PSPのFF4はUSA版だけど、メニューを出して
Options→Langageをjapanese→戻ってClose Content→Runで日本版があそべるよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:46:43.03 7rim8PMi.net
>>175
PSPが3タイトル隠れてた。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 17:19:20.30 IuB4yfto.net
TrueBlue7000タイトル画面で×RESCANしたらPSタイトル全部消えたどうやって戻す?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 17:25:44.02 sRh9zuX5.net
>>196
恐らくotgケーブルでPCにつないで
ネットでAutoBleemつないでPSフォルダを再スキャンで行けると思う。
プレイリストにこだわらなければ、
そのままコンテンツから読み込んでお気に入りに登録すればいい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 20:28:14.44 IuB4yfto.net
コンテンツから読み込んでお気に入り登録しようとしたんですがファイルがないみたいな表示が出ます

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:30:50.53 mij2C1XH.net
なんかよくわからないけど、PSタイトルをretroarchの方で登録しようとしてますか?
PSタイトルはretroarch の方では動きませんでした。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 23:34:49.81 mij2C1XH.net
最初の画面からスタートを押してautobleem側でやりましょう。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 02:54:31.06 3aPjqEDF.net
autobleem側の表示が全て消えてるんですよNOTFILE001てなっちゃった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 02:56:29.31 3aPjqEDF.net
retroarch外部エミュは皆動きます

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 06:09:09.06 X1P4+Gq2.net
自分のでrescanしても別に何も消えなかったよ。
それはrescanやる前にデータが損傷してたのかな。
プレステのメニュー画面でセレクトボタンを押しても何も出ないですか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 09:56:21.56 /WEo+yYw.net
なんかいろいろ複雑っぽいけど買った人は概ね満足してるのかな?買おうか迷ってるんだよね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 09:58:35.58 5OO8+JM3.net
PSクラシックミニのUSBの商品が1ヶ月経っても来ない・・
なんかキャンセルしたけど商品が2つ来たYouTubeの人の所に間違って届いてしまったのか?と思うほどに不安
出品者に連絡しても音信不通
(コピペ)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 12:15:50.91 sJt+4/DV.net
>>193
遅レスすみません、うろ覚えですがリストと履歴両方でremoveしてしまった気がします
ずっとモヤモヤが消えないので、もう一つ買ってしまいましたw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 14:49:20.11 M/Cqhv5n.net
>>205
最初に1500円程度で購入者は全てキャンセルになってますから尼からのメールを必ずみて下さい。※再購入するときに約1500円分が使えます。
>>206
ひとまず原因が特定できて良かったですね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 17:46:05.68 seIlJzAw.net
>>206
回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、履歴の削除はしないようにします。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 19:14:11.13 GzQN/JI6.net
>>207
キャンセルにもなってないしお金も支払いされたままです
アマゾンからのメールも無いw
一応まだ待ってみますww
そしてアマゾンの10万ゲームの入ってると言う商品はレビューの通りに中身(データ)の入って無いサムスンの緑色の256GBのマイクロSDカード新品未開封が届きましたw
未開封なので中身が入って無いのは確定ですし、これを開封してしまうとあなたが中身を消したんだろ?と言う筋書きでしょうか?
これは詐欺ですねww
予想は付いていたけど、これをどう対処したら面白いですかね?
自分も何か国内の処罰を受けるかもしれないけど、アマゾンと出品者に対して自分が負う以上の損害賠償を求めれば良いのかなw
ちなみに国内のレターパックで広島県の女性の名前で住所や電話番号ありで届きました
(どうせ偽名やら嘘の電話番号ですかね)
ま、面倒なので何もしないかもしれないけど(?)良いネタに成るかなw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 19:42:06.74 UJrvTPeW.net
SDカード云々とかスレチもいいトコだから話すなら他所でやって

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:05:40.02 T1ugIcvS.net
今PSソフトのUSBメディア起動はどれを使えばいいのかな
調べると2,3種類ほど改造法があるようだけど、どれがいいのやら

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 23:55:29.69 7FU4sWXm.net
>>204
満足してるよ
ペプシマン、おしゃべりパロディウズが日本語版だけでも価値がある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 00:31:23.16 zqTDT46w.net
出品者に名前やら住所やら電話番号やらが抜かれてるけど良いんか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 01:14:28.39 67p5Lgm1.net
>>211
bleemsync1.2が出たね~。
retroarchがwifi対応

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 14:29:32.05 0Lkj1dw9.net
>>209
中身はレト◆イですから
本体のラズ◆イをご購入されるまでは大切に保管しておいて下さい。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 15:29:12.57 MgUTzzbs.net
>>212
届いたがこりゃいいね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:44:04.04 L5q23MZ/.net
EmulationStationが移植されるってよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:59:25.56 oLaaVLKM.net
プレステミニはほんと期待はずれすぎた・・・
つーか20本のソフトの内、○○1、○○2が入ってたりと、選び方が「バカじゃねーの」としか言いようがなかった。
マニアックなゲーマーが社内にいなかったのかね・・・。とてもゲーム好きが選んだラインナップとは思えないし、PSならではの名作というものもラインナップ中に感じられなかったし。
とにかくラインナップのクソさが全てだった。
メガドラミニとか出た後なら、最低40本くらいはがんばって詰め込む努力をしただろうかね・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 21:24:11.20 nNPonBEA.net
>>218
ここは、裏技改造板
プレステクラシックの最大の利点はセキュリティが甘い点。最高のマシンだよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:06:00.60 owe3U9yX.net
>>219
でも、肝心のゲームの動作が少し不安定で重かったりするんでしょ?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:43:08.35 qKtkGpxL.net
PSまでならほぼ完璧に動作するやろ
ドリキャスとかPSPは厳しいが

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 06:56:03.41 1yii0smu.net
>>217
すんばらしいのみどんぐりこ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 15:08:13.42 r25ZwZEo.net
オフラインで自由にゲーム追加できないのが嫌かな
なんでわざわざブラウザ経由のみの仕様に変更したんだろ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:38:47.26 vp45x5aX.net
「ネット経由への変更ついて」
接続時のメリット
・プレイリストのスキャンが簡単
・サムネイルのDL&設定も簡単
未接続時のデメリット
・自分で追加した場合はコアごとのプレイリストはスキャンしても作成されない
・サムネイル追加もほぼムリ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 18:01:41.95 rGGmLsGM.net
プレイリストを日本語化するとサムネイルを日本語に変えても反映されなくなる…
両立するのは無理なのか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:11:22.14 AgYsOlbG.net
プレイリストの日本語化なんて出来るの?
試しにrom名日本語にしてプレイリスト書いたら文字化けした

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:12:07.80 9VbFOsCb.net
>>225
サムネイルを日本語化とは一体…?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:14:15.53 9VbFOsCb.net
>>226
retroarchだら言語を日本語にすればバケないとおも

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:23:23.56 AgYsOlbG.net
URLリンク(i.imgur.com)

英語のほうが格好良くないか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:44:05.49 rGGmLsGM.net
プレイリストの日本語化はプレイリストのレーベルいじるだけで行けたんだけど
サムネイルをレーベルの通りに日本語名に変更するとサムネイルが無いよって表示される
プレイリストをまた英語表に戻してサムネイルも英語のレーベルに合わせればまた表示されるけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 21:39:15.35 /upBo+bI.net
シロックマンをPSC改造版のヒーローとして崇めよう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 22:36:52.65 9VbFOsCb.net
>>230つまり、リストが
label="ドカポン"
ならサムネが
ドカポン.png
にしたら表示されなくなったと?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 23:49:09.45 rGGmLsGM.net
>>232
そうそうそういうこと

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 00:38:10.71 BPwXqLum.net
URLリンク(youtu.be)

PSCがレトロパイの様に

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 00:39:44.94 BPwXqLum.net
これが来るならレトロパイ要らなくなるわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 01:42:34.78 3KVmWT2W.net
ラズパイ4も買ったから
もうお腹一杯だお。。
(´・ω・`)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 03:12:58.60 BPwXqLum.net
いいなぁ
まだラズパイもってないからさ買うか迷ってるが
PSクラシックでできたら言うことないわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 05:28:47.39 oSr7uCB3.net
PSCの値段が上がりだしたね!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 10:32:14.80 BPwXqLum.net
>>238
それなw
5000円位になってる
新品4,200円ぐらいで買って良かった

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 08:09:13.05 vH9ritUB.net
retroarchとESだと何がそんなに変わるの?
88とか対応機種が増えるんだっけ。軽くなるとか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 11:58:59.87 DRMzm1YA.net
メリットはguiだろう
日本語化すればソフトの解説文も入れられる
レトロパイある人は馴染んでいるが
それがPSCでできるって感じ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 20:43:30.25 GxEZ9gcn.net
発売はまだ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 00:25:59.19 aJ9nj2tN.net
これTRUE 最新型?
URLリンク(youtu.be)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:07:06.53 oycIBjhY.net
>>241
そうかESだとゲーム名を日本語にも出来るのか
それは素晴らしいなあ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 08:35:09.87 D0F8GLOB.net
>>243
Autobleemの最新が入っているガイジンがbuildしたものでArcadepunkいけばダウンロードできるよってことじゃない?違法。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 13:52:03.44 aJ9nj2tN.net
>>245
そう言うことか
販売してほしい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 17:31:17.90 MyPM3amH.net
PSミニはゲーム追加してて楽しいし
TureBlueminiやGameBox128も楽しめるミニ最強マシーンw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 17:57:44.91 Yee0hKmD.net
シロックマン効果で売上げアップ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 18:08:33.73 RmXKwqHR.net
PSミニ買ってよかったよ
BLUE miniも扱いにくいけどネオジオ日本語できるし
レトロぺディアと二刀流で使える

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 02:26:03.36 tuLosKN0.net
最近改造に興味出て買ってみたけど、USB2.0でもダメなやつはダメなんだね
何年も家に転がってた4G~16GBを3つ試したけど全部認識しなかった
試しに古いSDリーダーでやったら成功したから良いけど
後はOTGで運用するつもりだけどこれも相性あったら意外とハードル高いなぁ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 15:05:53.05 n2UORzDF.net
100円ショップのカードリーダーにサンディスクの128GのマイクロSDで何の問題もないな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:00:06.44 8qpVk1jI.net
新作?
URLリンク(youtu.be)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:56:45.52 sw4YX3/E.net
>>252
日本語メニューで日本版ROM多くて最高だな
コレ売り出してくれたら楽でいいのに。ドリキャスとか少なすぎだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:07:33.24 tA5Jh7uw.net
>>250
BleemSync1.0以降exFATだぉ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:06:38.92 lxcKVzLp.net
>>249
発売当初はデフォゲーに批判の嵐だったが..
でもそこは一切妥協を許さないSony製品。
蓋を開けるとお値段以上のハイスペックでした。
世界中のハッカーからも一目置かれた存在となりましたのは周知の通りです。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:25:53.86 G1qUxwO4.net
>>255
いや、改造前提ならゴミだろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 16:34:30.16 BPKJbat8.net
また発売なにかないだろうか?
ペプシュマンやりあきたよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 17:35:55.01 9cu2I4lB.net
PS2ミニはよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 22:08:36.42 U0b0+OKv.net
>>256
ニートでゲームが買えない
テメェの方がゴミだろw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 22:40:18.16 yrYrfL3n.net
BLUE TRUE ミニはよかったよ
ラズパイでPSはほとんどないし価格も安い

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:52:33.55 9DDAAoKv.net
PSC-GameBox128GB解説
MID WAY
URLリンク(youtu.be)
NEOGEO
URLリンク(youtu.be)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:32:49.42 HYNRYl3G.net
インターネットアーカイブでPS1の和物1.1TB分をダウンロードしたけど数が多過ぎて困ってしまう

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 22:44:30.96 rEKWY+x2.net
それマジで言ってんの?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 00:19:16.18 nP7NeTft.net
なんかTRUE BLUE オープニング音楽ちがうよな
ズラックマンは洋楽
他のやつはなんか効果音
なんでだろ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 08:13:52.75 3F21xUeq.net
曲選べる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 09:10:03.14 4q826c5O.net
レトローチが入っているUSBのサムネイル画像はホームのPS以外は全く入ってないんだな
日本語が無いのは仕方がないが、いろいろ不便が多い商品だと思った(ソフト数は良いけど)
自分で画像追加とかタイトル変更をしたいけど、データ消滅の話をチラホラ見たので直ぐに手が出せない状態

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 09:21:48.38 mlKggbbn.net
なにそのGっぽい名前

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:30:18.15 9+r2TeSQ.net
>>266
オンラインにしてサムネイルを追加出来ても..
PSゲーム詰め込み販売の128GBじゃ容量不足です。
※PSゲームを少し削らないと入りません。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 15:20:43.45 xeiS9CVg.net
retroarchはプレイリストに登録したソフトのサムネダウンロード出来るのが良いけど
プレイリストの元になってるデータベースファイルとオンライン上の
サムネのロム名がちょいちょい違うのが煩わしいわ
多分nointroをベースにしてると思うけど、そもそも何でロム名をあんなにマイナーチェンジする必要があるんだか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:36:08.56 XpRqe7Zi.net
>>269
日本国内では違法コピーに該当するので。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 05:28:34.32 UQC4sBN0.net
>>256
ゴミが化けることはない
最高の素材だったってことだ
しかしこんなことになってるとはねぇwラズパイ3+で十分だけど、ラズパイは何かと用途があるから、ゲーム専用に4でも買おうかと思ってるんだが、レトロコンソール風ケースとかまだ揃ってなくてねぇ
これでいいかと思いだしているところ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 12:53:56.60 xPIqwoVd.net
性能的にラズパイ3+より上っぽいけど4とはどっちが上なんかな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 17:24:50.24 r7L+/1/U.net
RetroGame128GB(隠しゲーム)
URLリンク(youtu.be)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 18:12:29.57 0mjl6xCF.net
>>268
削んなくてもPCECDとmegacdの一部をchd化すればかなり

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 19:48:27.25 3hOAoocX.net
最終的には中身のUIも入れ替えたい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:30:48.43 ZjDXcw2Q.net
128GB以上のに入れ替えたい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:37:50.21 myHNUjgX.net
>>274
PCECDとmegacdは、音声のwavをoggに変えれば十分の一近くまで削れるかも

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 22:51:59.11 EKk7zETs.net
>>272
3+より上?
まあそうかpscxがギリ動くんだもんな
Ubuntu入れば普通にPC代わりにしてもいいレベルか
投げ売りで買っておくんだった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:42:26.73 0iCcecZe.net
3B+より上だとは思えんな
PCFXもダメ3doもダメドリキャスもダメ
ジャガーもダメ、ダメダメだらけやん
まあ上に挙げたのは3B+でも駄目だがw
もう少しまし

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 08:50:27.44 vH8kC0P2.net
>>278
普通に、Linuxデスクトップで遊べるよ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 11:23:37.68 h


290:12kBifJ.net



291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 11:40:02.24 JoNTRoU9.net
ラズパイ4でもまだまだなのか…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 11:45:55.53 QN7zhX5u.net
>>281
おお!クラシック健闘してるじゃん!
CPU自体はラズパイ3と同等なんだっけ?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 12:53:20.00 h12kBifJ.net
あ、PSクラシックってパイ4と同じコアって他スレで聞いてたが、違うんか…
ラズパイ4
Broadcom BCM2711 1.5GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A72
ラズパイ3
Broadcom BCM2837 1.2GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53
プレステクラシック
MediaTek MT6392A 1.5GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A35

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 14:17:58.90 JNupufpx.net
プレステ2クラシックが、同じくらいガバガバ出でりゃ改造素材として一気に目玉だねぇ
個人的には見るからにおもちゃなPS(無印)よりは、AV機器っぽいPS2のほうが好きだし、生温かく期待している

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 15:49:25.05 bxJO+RTt.net
>>59
具体的に適用できそうなパッチある?
CPUも使用率いじろうかと思うが、熱暴走するんかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 16:00:29.57 5V2KaUaQ.net
>>281
動画みた感じパイ4とPSC同じくらいだな…。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 16:33:12.19 5V2KaUaQ.net
パイ3がいちばんDC動いてるやん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 18:53:47.76 p6zDjdw7.net
これ見るとラズパイ4無理して買わなくていいかなと思う。
TRUE BLUE も3,000円の割には良いし

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 22:20:14.19 bxJO+RTt.net
4のメモリはどのタイプかな
PSCは1GBだよね
AmazonでPSCジリジリ値上がりしてるw
>>289
えラズパイは色々使えるからね
PSCにはネットワークないでしょ
逆にスタンドアロンのゲーム機なら、PSCで十分だね
純正コントローラも2個ついてくる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 00:07:17.55 hY0B3yV4.net
>>290
自分はパソコンにうとくて操作できないからPSC助かるよ
ラズパイは使いこなせない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 05:16:46.89 Kbns+j24.net
>>289
>>290
>>291
もしかして改造前提でもPSCってもの凄くコスパ高いんでしょうか?
ラズパイと比較したら5kで全部込み所かコントローラーも付いてるわけですしね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 09:24:28.76 niAkeXQv.net
無改造前提でのコスパは、人それぞれだからなんとも言えないが、
TRUE BLUEについては2つ、そもそも違法だろってことと、これを使うのはもはや改造だろって言いたい
また、ラズパイは構築すればゲームもできるがそれだけじゃないし、逆に素の状態では起動さえしない
ゲーム機としてみたときPSCが上なのはPSC自体がいかに酷かろうが、当然

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 12:06:51.03 hY0B3yV4.net
ラズパイにない
PSが起動するのはメリット

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:23:27.81 wdYSB1ad.net
ラズパイでPS動くけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:34:23.31 xv1WMrHp.net
>>294
ラズパイでPS起動できるぞ?
しかもコアはほぼ同じものだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:51:34.20 w73ckL+U.net
というかさここの連中って違法なレトロパイのSDカードとかPSCのusb買ってるのが多いのに驚く
自分で構築するから面白いのに

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:56:37.52 XQVyZYHH.net
楽しみなんて人それぞれだろ
構築だけして満足する人もいればがっつりゲームして楽しむ人もいるしかるく遊べればいいやって人もいる
押し付けるもんじゃないよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:58:21.82 mGUh2evm.net
違法なROM入りなものを買うなってことだろ
なに考えてるんだか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 14:10:19.02 wdYSB1ad.net
ダウンロードは違法だけど購入は違法じゃないから
かえって金が良くない所へ流れる悪循環

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 14:30:18.59 pzP0knnr.net
少なくとも日本では無許可コピーゲーム販売は違法だろ...

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 15:30:57.88 GAtYLoSK.net
どうせ環境構築するんなら応用も効くラズパイでやったほうがいいけど、スレチではあるな
改造前提なら、ROMの調達問題は残る
違法ROMを通販で買うのはもってのほか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 15:41:44.94 mPOuFAMa.net
あえて普通にUbuntuとか起動してみた人いないのか
ネットワークつなぐのから相当に苦労しそうだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 21:21:23.11 LDKRr4DM.net
>>297
そこは正直意外だった
いろんな意味でw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 22:21:47.86 GXGU09y4.net
>>302
あっても海外ROMばかりなんだがw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 23:10:34.97 ya3EZSAX.net
中古でもなんでもいいからゲームソフト買えばいい
PSソフトなら簡単にイメージ化できるだろ
ダウンロードは違法
販売者は違法
動画配信者はほう助で違法
購入者に罰則はないが、それらの犯罪に加担してると言える

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 00:10:35.59 GUHvI4HD.net
biosも吸い出さないとダメか…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 00:40:17.24 EJPIPIYE.net
そのためのPSCじゃないか
公式にPSCX対応を保証するなんて、時代は変わるもんだ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 02:49:02.27 U4l4KOCw.net
ズラックマンなんてTRUE BLUE で壊したPSCを無償交換してもらってるからな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 12:36:46.49 qjGjHX1P.net
3千円で買ったFire7でPS1やってみたけど内部解像度倍にしても普通に動くのな
URLリンク(i.imgur.com)
PPSSPPも普通に動くらしいしコスパ良すぎやろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 06:18:13.18 7C7oWfiW.net
ファミコンからPS、N64までAndroid&#160;『エミュレータ』&#160;アプリ&#160;まとめ
URLリンク(tabkul.com)
2013年4月25日
ファミコン画面立体化エミュレータ「3D-NES」ベータ版公開
URLリンク(www.softantenna.com)
思い出のゲームをリアルタイムに3D変換してプレイ

321:文字化け訂正
19/09/26 06:20:25.85 7C7oWfiW.net
ファミコンからPS、N64までAndroid『エミュレータ』アプリまとめ
URLリンク(tabkul.com)
2013年4月25日
ファミコン画面立体化エミュレータ「3D-NES」ベータ版公開
URLリンク(www.softantenna.com)
思い出のゲームをリアルタイムに3D変換してプレイ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 17:29:05.54 iBMwiPBy.net
新しいUSBでないのか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 18:31:03.52 74BBfP2n.net
>>313
【話の流れ】
AndroidタブレットでもPS1ゲームデータがあればプレイ可

Android機で色んなゲームも可(今ココ)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 10:19:37.58 KwoThGxX.net
スレチの流れは説明不要違法な物品も勘弁してほしい
それよりいまさら初心者レスだけど
RetroArch on PSCで振動コントローラって使えるの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 18:12:32.04 VInscaiq.net
PSCで動かすために、PS2以降では正常に動かないPS1ソフトの
中古を買い集めてるオレみたいなのもいるぜ。
vol.1からvol.5(以上)に分割されて発売されているような××
ミュージアムみたいな復刻系のやつは、別のゲーム遊ぶために
何度もディスクを入れ替える必要が当時はあったが、今はUSB
メモリ一本にまとめられてスゲー便利だ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 18:44:18.94 DKn/+X3B.net
俺も売らずに眠ってたPSソフト引っ張り出して遊んでるわ
PBP変換したらBGM鳴らないやつもいくつかあって
知らなかったんだけどPSは結構CDDAのゲームあるんだね
圧縮せずにそのままでも良いんだけどchdに対応してるみたいだからやってみるかなー

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:00:09.44 JBbE3yrp.net
>>317
素人でスンマセン
CDDAって何ですか?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:33:35.11 0lPCMTrt.net
>>318
音楽CDみたいにマルチトラックになっていてトラック1にゲームのデータ
他のトラックに音楽データが入ってるゲームかな
例えばリッジレーサーとかエースコンバットとか
ゲーム中のBGMとして他のトラックの音楽を再生させてるから
トラック1しかイメージ化されないisoとかPBPだとゲーム中の音楽が鳴らない
圧縮させるにはちょっとひと工夫必要なやつ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 23:36:21.39 0lPCMTrt.net
ググったらPBPでも吸い出し方次第でいけるみたいね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 11:01:52.08 0ulQUq/t.net
>>317
チョロQ2でタウンをうろついてるとBGMが正常にループしない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 18:24:39.76 9HrkiqGW.net
>>319
メガドラとかもそうですよ。
音声サンプリングデータを流してるときははBGMが犠牲になって鳴らないですからね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 23:21:56.07 XmpXn6Ii.net
>>319
丁寧にサンクス!
なんか、なかなか時間が取れなくて、PSクラシックの改造的な作業が全然できなくて…
好きなPSのゲーム入れて遊ぶ状態にするのは、けっこう敷居高いですか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 06:51:54.63 vBp2iei9.net
>>323
autobleemなら楽ちんポ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 11:36:40.22 4j8x8PS7.net
>>314
PC-EnginCD-ROM^2は..
天外2とかでBGMだけになるらしいがw.

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:23:27.66 y6RG84t0.net
PSC改造(最新版)は..
PS1以外もプレイ可らしいので、
BleemSync or Autobleemを更新してみるかな。
不具合あると逆に更新しない方がいいやから
先ずはバックアップしてからやな。
でもotgケーブル無いけど大丈夫かな???
(´・ω・`)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 13:49:38.95 zIY/XOGa.net
OTGケーブルはUSBメモリの互換性アップと2コン側USBポートの解放がメインだから
ちゃんと認識するUSBメモリあるなら2コンに挿して使えば何も問題なし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:52:01.22 odFdbkDf.net
次世代ゲーム機の最新情報!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 20:27:09.59 WAAJJYWe.net
ん?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 04:57:59.67 7F8Pd7aL.net
bleemsync1.0.1を導入まで出来たんだが自分の追加したソフトの表示のされ方がわからない
ルートフォルダにgames/1/gamedata/bin cue ini png cfgのファイルを置いてる
調べてて思ったが0.4時代の説明記事は通用しない? それとPCとPSC繋いでオンラインでやるという記事も見かけたが
それをしないとダメなのかね…それならbleemsync0.4でやりたいんだが
カスタムカーネルをインストールした今となっては遅いんだろうか?
知ってる人か解説のい


340:いサイトあれば教えてください



341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 05:03:58.93 7F8Pd7aL.net
書き忘れ USBメモリは32GBで3.0のを2P側に刺して使ってます。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 06:01:44.58 Qc9byX2Z.net
>>330
ファイル置くところ最近は/games/1/の下じゃなかろーか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 07:27:17.99 7F8Pd7aL.net
>>332
そういえば出来なかった後PCにUSB刺したらフォルダがそう変更されてた。このままにしておいていいかな?
確認だけど3つのファイルがバックアップされて、カスタムカーネルをインストールして完了後に起動
レトロアーチとbleemの選択画面で右を選んでカスタムメニューになった時にUSB内にゲームファイルが指定場所にあれば
最初に入ってる20ゲームと一緒に表示されるで合ってる?何かやる事忘れてるだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch