PSVita 質問スレ part3at GAMEURAWAZA
PSVita 質問スレ part3 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 21:11:37.49 BLBEov/z.net
フォルダの日時なんてPCと繋げばいくらでも弄れる事を知らんキッズの発言だったって事か

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 16:14:33.35 WmQNs0Ox.net
このス�


302:Nショから読み取れないやつとか俺以外におんの?www



303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 17:21:30.99 gQXqKYm3.net
つまりパンツだな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:29:41.68 0bHlgcho.net
ヨコ乳がチラ見えしてるのって、素敵だよね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 08:08:18.78 j+ya5ftM.net
yvhfvjhfhj

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:44:54.68 LfwR3oPV.net
Vitaで尼プラって観れませんか?
ブラウザ経由でも再生できなかったんですが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:16:26.72 Q7yu4Ev0.net
3.68 h-encoreだけど
Refreshするとappに入れたフォルダが消える
あとバブル削除しようとするとC1-2820-2エラーが出て消せない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:37:42.45 8U6oqzba.net
vitaのfwが、3.55なので3.60にアップデートしたいのですが、vitaカードで3.60のアップデータが入ってる物はありますか?
ボタンの○×が換わるのが嫌なので、なるべくカードからアップデートしたいのです。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 13:05:04.98 QD0pOZ3W.net
>>299
QCMAで、アップデートしても○×ボタンは変わらないよ。

310:299
18/10/10 13:42:17.95 8U6oqzba.net
>>300
換わらないんですね。
ありがとうございました。
早速その方法でアップデートしてみます。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 15:22:00.47 85FyjM2e.net
もし逆になっても初期化すれば戻るよ

312:299
18/10/10 15:54:01.89 8U6oqzba.net
>>302
ありがとうございます。
安心して試せます。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 17:25:11.97 POiE5owH.net
ゲオセールで本体買ったんだけどもう導入できないかと思った
3.68無事に入れられた。チートないとゲームやる気起きない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:15:28.73 Z3wsxo4n.net
3.60よりあとのファームウェアはもう駄目なの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:21:53.02 NSsrmdJV.net
>>305
>>304

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:07:13.15 M61e4wNE.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.65hencore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:nonpdrmフォルダ生成の所まで上手くいったのですが、npsからダウンロードしたフォルダをux:0/appにコピーしてrefreshしたところrefrrshed 0 itemsとなりバブルが作成されません。
npsからダウンロードしたファイルをそのまま突っ込んだだけではダメなのでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:43:36.53 gCdBEgc8.net
>>307
VITA雑談18
スレリンク(download板)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:12:54.60 3l/JntlE.net
>>307
再起動したか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:40:37.20 jgLF1ZV7.net
>>308
すみません、そちらで質問させていただきます
>>309
何回か再起動→リフレッシュを繰り返しましたが同じ結果です。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 01:36:39.97 5V15idI0.net
>>307
nonpdrmフォルダ作れても中身が欠けてるんじゃないの
work.binとか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:21:34.75 RvrefbYp.net
本体初期バージョン
3.65単体で改造できますか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:36:01.92 3g03/EVR.net
マルチ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:57:34.78 SDmLbTh8.net
前にnonpdrmでインストールしたゲームのバブルが消えたんだけど復活させる事って出来ますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:35:06.36 NyTH4MW4.net
>>314
リフレッシュ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:37:52.73 60dSn1mB.net
3.67以上要求のタイトルってどの作品以降かわかりますか
ググってみましたがタイトルと要求FW一覧みたいなまとめはないんでしょうか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:18:22.30 bsMcV3Si.net
RetroArchの内部時計を正常にしたいのですがなにか方法はありますか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:36:18.67 91fkkI72.net
ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:15:37.26 zPivOKhF.net
誤ってux0/app内のvitashellフォルダを消してしまったのですが動作に影響ありますか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:41:05.15 zPivOKhF.net
>>319すみません自己解決しました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:27:50.58 daf3CfO9.net
ホーム画面に表示できるアプリの数って今100個ですか?
SD2VITAにしてがんがん入れてたら怒られて調べてみたら
FW3.10で500個まで表示できるようになったということらしいんですが

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:12:03.31 7S25YCgK.net
>>321
フォルダ分けしてやれば100個以上表示できるよ
ホーム画面編集モード中、バブルにカーソル合わせて三角ボタンでフォルダ作成
四角ボタンの移動モードでバブルをフォルダ内に移動すればOK

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:30:35.53 daf3CfO9.net
>>322
やっぱりフォルダ分けが必要なんですね
それで対応しようと思います、ありがとうございました

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 01:39:52.35 kzA6gKpH.net
100個を越えるとどんな感じに「怒られる」の?vitashell側のエラー?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:08:08.63 VMv1RvXA.net
URLリンク(www.loverslab.com)
ここ見てスカート外しに挑戦してるのですが、
>Then load FED file in hex editor.
>Goto faceOffset position (570176), and fill data with zero for 2160 bytes (= the number of faces * 6 bytes).
>After editing, reload FED file in Noesis to confirm if it works.
この部分がよくわかりません
バイナリエディタでmdb_02mar_000_0_S_def_00.fedを開いて570176行のを書き換えかと思ったら000C24C行までしかありませんでした。
570176の部分とはどこのことなのでしょうか。
もしスレチなら該当スレ教えていただけると助かります。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:26:09.75 VMv1RvXA.net
あ、10進数で検索したら行けたっぽいです
スレ汚しすみませんでした

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 15:04:52.61 p0lqgtGd.net
>>326
下着まで作りこんでいるとはメーカーもやるな
水着を弄ってヌードパッチを作ろうとしてるみたいだけど、vitaでやる必要ある?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:47:51.24 4VPQ7bGz.net
下着は元々見えるようになってるん?
下着は外せないのかな
どっかにちんこ生やす差分データ落ちてないかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:51:16.54 fVToYnw3.net
PSPの超電磁砲とか普通にやったら見えないパンツも作り込んでたで

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:01:41.24 iY+7wBCw.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.68 h-encore
【ux0:の状態】:純正メモリカードとsd2vitaどちらも
【質問内容】:
変革起動時に音楽の再生やQcmaからのコピーができないのですがなにか解決策はありますでしょうか
直接コピー→MediaImporterだとUnknownとなってどっちにしろダメでした
VitaShellからの再生はできたので音楽ファイル自体には問題ないと思います。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:13:24.30 BhRlbngf.net
知らんけど3.69に偽装してPSNにサインインすればいいんでないの

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:20:07.36 iY+7wBCw.net
>>331
機内モードオフにしてもダメでした
変革起動してなければ機内モードでもいけたんですが

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:21:26.83 iY+7wBCw.net
あ、行けたと言ってもPCにおいてるファイルの再生とコピーが行けただけでvitaからの再生はダメでした

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:45:39.24 fkA8/tKS.net
closeされてるけど、同じ問題の記載があるね。
URLリンク(github.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 17:48:22.77 iY+7wBCw.net
導入時になんかドライバがおかしなことになったってことなのかな…ありがとうございます

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:34:40.10 fkA8/tKS.net
flow氏はドライバが原因って言って�


346:驍ッど、純正メモカでも起きてるなら正直よく分からないね。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:44:30.93 z92+/GQt.net
現状3.65エソでのチート導入はVitaCheatのz3になるんでしょうか
併せて3.60でないとチート導入出来ないとの記事もみましたが、3.65でも導入できますか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:16:48.02 7RWXfKqk.net
3.65でも3.68でも可

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:12:40.55 7M3t7v0P.net
z5な

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:54:50.18 HNx0llwx.net
ありがとうございます
z4でブリック、z5ならいけるってことですね
助かりました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:12:16.58 GBfUjGdw.net
新品買ったら3.65だった( ^)o(^ )
enso入れられる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:24:05.43 ULiUq7rI.net
おめでとう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 04:50:28.70 +4tH6rGo.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.65
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】なし
【質問内容】:超素人ですみません。昨日中古でvitaを購入したのですが、色々なサイトを見て、改装のためh-encoreというものを入れようと思ったら、pcとの連携には3.69にアップデートしてくださいとなり、連携できませんでした。
現在のバージョンは3.65です。
現状ではh-encoreを導入して、henkakuする方法はないのでしょうか?もしあったら、教えていただけたらと思います

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:11:17.13 uuRWED+a.net
>>343
スレリンク(gameurawaza板:943番)
ここで誘導した者だけど、ブログに記載されていた方法のどこまで出来た?
まだPSNアカウントを登録できていないなら、一度Vitaを再起動してからDNS設定を「212.47.229.76」に変更してを登録できるか試す。
うまく登録できたら、後はFinal h-encoreを使えば、ほぼ全自動でh-encoreのインストールが出来る。
/blog-en try-2276.html#add2

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:31:50.42 +4tH6rGo.net
>>344
なぜかページ貼れないのですが…
運がよければ今も~ってところを見ました。PlayStationnetworkに入ろうとしたらアプデを求められて、設定のwifiのところからはdns設定を変えることができませんでした。
本体の初期化はまだ怖くてしておりません。
すみません、こんな朝早くにありがとうございます

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:37:05.95 uuRWED+a.net
>>345
ただ「できない」とだけ書かれてもアドバイスし難いんだけど、とりあえず
wifi設定 -> 詳細設定 -> DNS設定 から変更できないかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:51:30.50 ng97z/79.net
[PSVITA] 運が良ければ今もh-encoreを入れられる方法 - 2018/09/28
でググろう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 09:50:13.20 ippfsbL0.net
>>346>>347
先ほどvita確認した時は、wifi設定の中に詳細設定という項目がなかったため、dnsを変えることができませんでした。違うところに、dns数値が書いてあるところはあったんですが、自分でいじることはできませんでした。
今出先なのですが、帰ったらもう一度確認してみます
もしよかったら後でもう一度ご相談させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:52:32.58 yV1R7ocA.net
俺も一昨日新品3.65でinfoさんの所の方法でensoまで入れられたよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:05:26.44 RncZVCJQ.net
てか、みんな何の為に改造してるの?
やっぱエミュ系の為?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:36:54.21 OxVyfyS8.net
>>350
俺はチートのため

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:41:36.67 LKLbwr2i.net
PSPで左右のスティックつかいたいから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:42:08.43 ng97z/79.net
世界平和のため

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:45:04.91 rcdux6cZ.net
地球侵略のために

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:47:35.86 ng97z/79.net
(・ω・´)ユルサン

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 20:00:50.98 yV1R7ocA.net
チートしないとやる気おきない
エミュはpspの方が楽だけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:43:33.93 a0jvOS3b.net
レコラブのクリア済みデータどこかに無いですか
攻略長過ぎてフリーフォトセッション辿り着けません

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 23:46:09.70 +4tH6rGo.net
>>343ですが
dns設定いじれまして、無事にアップデートしないでパソコンと接続できました。ありがとうございます!
しかし、auto h-encoreをダウンロードして、wifiで導入しようとしたんですが、パソコンと接続してくださいとなって、接続しても何も起こらない状態で止まってしまいました。
どなたか解決策があればご教授お願いいたします。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 00:46:09.23 Y7O+Fuuj.net
h-encoreの導入、wifiではなくusbでやってみたんですが、何度試してもパソコンと接続できませんでしたの表示がでて接続できません…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 02:16:00.21 Y7O+Fuuj.net
どなたかwifi経由でh-encoreを導入する方法をご存知の方いないでしょうか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 02:27:17.00 swc+Cnku.net
多分auto hencoreよりもfinal hencoreの方が良いと思う→「●Final h-encoreを使用した一番手っ取り早い導入手順」

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 03:51:53.48 K2HkEjd4.net
qcmaをpcにインスコしてその後finale hencore起動してpcとvita繋いでfinale hencoreのスタート押す
今はこんなに簡単に入れられるんだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 13:30:30.89 6emCGfpm.net
久しぶりにvita起動させたら 変革進化しすぎて やり方についていけてない状態です。3.60なんですけど 変革いれても shellのバブルでてこないんですが 最新はそんな感じですか?
対処あったら教えてください。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:08:25.96 TVTN8Mn3.net
変革が発動したらRボタンを押せばshellの強制インストール

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:13:37.69 R+rXdt7t.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.60
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】なし
【質問内容】手持ちのPS1のゲームがやりたい
サガフロンティア・サガフロンティア2・ルナ2エターナルブルー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:06:26.07 wFCIHfnn.net
>>365
PCにPSX2PSPをインストールしてディスクイメージをEBOOTに変換
VitaのブラウザからHENkakuを有効にしてAdrenalineをインストール
EBOOTをコピーしてArenalineから起動、という流れ 詳しくはググれ
タイトルによっては正常動作しないが他に方法がないのでDL版を買うしかない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:34:45.23 QN6L0JaW.net
便乗ですみませんが、
PSPを遊ぶ場合は画面は引き伸ばしになるんですか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:44:19.62 R+rXdt7t.net
>>366
VITA上でPSP動かしてったやつですよね?
やっぱそれしかないか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:18:14.62 7fEATKts.net
NPS Browserの日本語解説ってありますか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 03:06:34.32 EgpfuilC.net
>>369
ない
分からない事があればこっちで
スレリンク(download板)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 07:03:26.39 7fEATKts.net
ありがとうございます

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:21:57.67 eoeGEvWg.net
質問があるのですが
みなさんは、普段使っているPSNアカウントと
改造本体用に別のPSNアカウントを分けているのですか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:52:12.86 fry4B73O.net
PS3,4は分けてるけどVitaは分けてないよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:02:20.90 1ERc7op2.net
俺はvitaしか改造してないけど分けてない

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:06:11.09 lAosYRp9.net
2台のPCH-1000でSD2VITAをそれぞれ使いたいんだけど
導入時に使う用に純正メモリーカード一枚あれば大丈夫?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:35:08.26 Py9Rc1Gk.net
片方で使うときに必ず入れ替えなきゃいけないけど、それで良ければ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:36:41.26 Py9Rc1Gk.net
あっもしensoを入れられるなら入れ換えは不要だけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:52:52.31 eoeGEvWg.net
372です
373さん、374さん、貴重な情報ありがとうございました
vitaの改造に興味をも�


389:ソ、ここ1週間ほど、改造関係の過去ログやサイトを見まくっていました 昨日、新品で購入した本体が3.65だったので、挑戦してみます



390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:52:00.43 fEjH6oDL.net
>>376-377
375です
所有してる片っぽ一台は塩素入れられるんでメモカ1枚でもなんとかなるようですね
教えてくれてどうもありがとう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 15:43:55.56 ip2lwV6y.net
pspみたいにアセンブラとかって
どうやってるの?
命令を追ったり、デバッガ的なことして
コードを作ったり
ゲーム内の関数を調べたり
nidだとかetc

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 17:15:29.90 EpSCLBim.net
131 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![] 投稿日:2018/10/22(月) 08:39:26.95 ID:RxFFZqwd
pspみたいにアセンブラとかって
どうやってるの?
命令を追ったり、デバッガ的なことして
コードを作ったり
ゲーム内の関数を調べたり
おしえてちょんまげー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:01:39.16 ip2lwV6y.net
気になってわからんから聞きたいだけです。
気に障ったならすまそ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:10:53.74 kTHkj89b.net
言ってる意味がわかんねぇよw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:10:30.17 SaBE4ROu.net
FAGDecの使い方が良くわかりません。
ためしにYsセルセタを吸い出してるのですが、/FAGDec/app/PCSG00105/ 以下
eboot.binと/sce_module内に数個のファイルがあるだけです。
以前VitaminやMaiで吸ったときはmovieやらmapやらゲームデータがあったのですが。
これは、暗号化されてるものだけを複合してゲームデータは別にコピーするのでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:41:29.62 mRkU2WKB.net
>>384
そもそも何をやりたいの?
使い方じゃなくて用途が分かってないんだともうよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:57:34.06 SaBE4ROu.net
>>385
用途は単純に吸出しですね。
普通はnonpdrmで良いと思うんですが、Ys8みたいに途中で止まっちゃう奴の回避用にどうかと思って。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:35:13.05 mRkU2WKB.net
止まる?
nonpdrm使うならただのコピペでしょ?
FAGDecの用途は吸出しじゃなくて復号だよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:36:49.37 mRkU2WKB.net
ごめん、eboot周りのね
どうしても全部復号したいなら、eboot周り以外はpsvpfsparserを使えば?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:52:34.90 EpSCLBim.net
>>386
イースVIIIの進行不能回避は>>6でOK

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 09:05:56.43 HZFolDD+.net
>>386
やっぱり、やりたいことが曖昧でよくわからない
とりえあず、復号についてはFAGDec+psvpfstoolsが問題なくスピード的にも速い
時間が掛かっても良い、かつ吸出し途中で止まらなければMaiでもOK
NoNpDrmでやった時のイース8のエラーについては以下を参照すると良い
ttp://cmd0725.blog.fc2.com/blog-entry-2483.html

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:00:56.29 xxUilc1p.net
美少女ゲーマー駿河屋アフィブログ宣伝乙
いい加減自重しろ割れ厨

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 12:21:51.95 fbA7B+Lo.net
知識不足で割れもできないミジンコは見苦しい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:04:44.66 cotGnNQu.net
そのblogが1番詳しいって誰もが認めるところでしょ。
そこしか出ないのは仕方ないね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:07:47.95 ThavNDBx.net
>>391
コメ欄に湧くキチガイが喚く喚く

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:12:58.36 /QtZ6hdm.net
>>390
386です。
Ys8のエラーはそこのブログで見ました。今後似たようなことがあったときのために復号できるやつを用意しておこうと思った次第です。
Maiは相性問題があるようですし。
確認ですが、FAGDecはebootやsce_moduleあたりを復号する。
上記以外はpsvpfstoolsで復号してあとでrePatchで対処する。
でいいですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:27:17.80 cotGnNQu.net
それで良いよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:09:51.43 H4ONn4tb.net
今からenso入れるなら3.60じゃないとだめですか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:36:31.80 x9rG3wdD.net
3.65以下なら可

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:06:12.09 lCT2Es4i.net
ひさしぶりにvitaやろうとおもったんですが 3.60を持ってるんですが今は3.65まであげないと 新しいゲームは動かないですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:42:04.73 lIJw78ru.net
>>399
compatibility packを使えば一応新しいゲームは可能だけど1台持ちや自分で出来ない場合はNPSに頼るしかない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:18:04.69 WccWhE3i.net
同じこと聞こうとしてたけど一台じゃアカンのか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:49:58.81 x9rG3wdD.net
NoPayStationで配布されてるCompatibiliy Packは違法ダウンロードの対象だからね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:54:57.74 o8eKA+9I.net
違法じゃない対象あんのあれ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:04:31.84 x9rG3wdD.net
割れスレの連中からすると認証不要のHTTP鯖に上がってるファイルへのリンクを共有して何が悪いのって事らしい
実際に閉鎖されてないところを見ると現在の法律では裁けないのかも
ただCompatibility Packに関しては違法アップロードそのものなので摘発される可能性は十分にある

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:39:09.66 s1USkrrz.net
今さらvitaに時間割いたりせんでしょ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 01:25:43.53 CXdNifwS.net
>>404
現在のではなく、海外にサーバがあるかぎり日本ではさばけないぞ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 01:34:07.82 mvhu0hm8.net
任天堂みたいに正規のライセンスファイル送って認証する形式にすればいいだけなんだけどな
URL直リンは合法だけどかかったパス解析して共有するのはアウトなんだから

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:54:53.03 O2FgmFgm.net
fw3.60の本体に入ってるセーブデータをfw3.69の本体に移すのはどーしたらいいですか?
CHAOS RINGS I ってタイトルです
それぞれメモカささってます

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:05:04.79 Rn9ceFVN.net
PSプラス加入してアップロード
CMA、メモカ使い回し、復号いずれもダメだろう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:20:53.51 O2FgmFgm.net
>>409
PS+入ってます

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:34:09.66 Rn9ceFVN.net
なら同一アカウントにサインインして
URLリンク(manuals.playstation.net)
この方法で出来なきゃ諦めるしかないんじゃないの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:33:27.09 O2FgmFgm.net
なんかPCにUSBでつないで普通にコピーできた(*^-^*)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:46:22.23 Rn9ceFVN.net
おめでとう
俺はもう知らん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:59:19.37 kt+cpInL.net
難儀だったね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:17:52.63 Rn9ceFVN.net
甘やかし過ぎるのも彼の為にならないからね
そこのさじ加減が本当に難しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:27:46.22 2yJbS+xa.net
いるよな
中途半端に答えて、自分の思い通りの返事じゃなくて逆ギレする奴
質問スレで一番迷惑な知的障害者

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:28:36.18 O2FgmFgm.net
ご期待に沿えず申し訳ございません。w
問題なくロードして続き遊べてますんでw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 00:39:53.11 9zxyuxd7.net
何故きいてるやつほど単芝使ってしまうのか
昔ならともかく知れ渡った今ですら

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:17:32.82 78mu6SGE.net
+入れとかふざけたことを言っているソニー社員のID:Rn9ceFVNがいるから書いておくけど、vita-savemgrで普通に行けるからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:36:43.41 1m53SyiA.net
fw3.69の本体でvita-savemgrを起動するにはどーしたらいいですか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:38:11.57 fhhEaJ6c.net
>>420
とりあえず今のvitaを捨てるところから

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:19:38.62 mGReGLay.net
vitashellでPCに繋がりません。画面にはconnectedと出ているのに
「隠しフォルダ」と「保護されたオペレーティング」も表示できるようにしたけど変わらず

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:37:27.84 hogxz/Mm.net
>>419
そんなんせんでもアカウント同じならコンテンツ管理からコピーするだけなわけで・・・
vita-savemgrはアカウントが異なっていたりmai <-> nnd 間で移行する時に使うものだから。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:48:26.51 hogxz/Mm.net
>>422
それだけ書かれても分からないな
Vitashellの設定でUSBの接続先が正しくないんじゃないの

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 01:52:49.62 mGReGLay.net
>>424
usb deviceがmemory cardで合ってますか?
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.60変革-10
【Ensoの導入】:あり
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】:なし
【質問内容】:vitashellがPC側から表示されません

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:28:54.30 XdA/vcEV.net
>>423
コンテンツ管理からセーブデータだけコピーできるの?
Plusのオンラインストレージ経由かDEXCMAでも入れなんとそんな事できないはずだけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:56:29.73 hogxz/Mm.net
>>425
設定はあってるからPC側の問題かも?
ケーブル変えてみるとか、接続ポート変えてみるとか
>>426
ああゲームデータごと全部コピーだっけ
まあセーブデータの移動って事だからそれでも別に良いでしょ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:58:19.17 8tneeOQ8.net
>>426
ゲームアプリごとコピーって事になるけどセーブデータを移す目的ならそれで問題ないでしょ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 03:35:23.60 XdA/vcEV.net
>>427-428
え、セーブデータを移すためだけに数GBのコピー×2やるの?
さすがにそれは理解できない世界だったわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:44:44.64 VDK6GDWv.net
>>429
当初の目的は達成してるわけで
それにケチをつけるのはいかがなものかと
自分の望んだ答えがでないとキレるタイプの人?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:01:10.80 CsaTsA/o.net
煽る方も大概だけどな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:22:02.79 XdA/vcEV.net
そんな無駄な時間を掛けるくらいならsavemgr使うわ
なんのためにhenkaku入れてるんだよ・・・

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:49:14.58 221w6b7Z.net
なんでhenkaku入れるのが前提になってるわけ?
諸事情で正規の手段しか取れない人もいるんだよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:55:47.95 A2cCTCZO.net
3.69てhenkakuいれられるんだっけ?

446:422 425
18/10/27 12:33:27.22 mGReGLay.net
>>427
家中のUSBケーブルと接続ポートを試してみましたがダメでした。
vitaメモカ内のフォルダを見ていたら今回入れたのとは別のvitashellフォルダ(作成が2017年なので)があったのですが、他のツール、例えばenso導入時に一緒に入ってくるような事はあるのでしょうか?時期的にはensoのタイミングなのですが。
これは消して新しくvitashellをインストールしたほうが良いのでしょうか
あと純正でないAclassのvita1000用変換アダプタを使っていて、それが壊れやすいそうですが、充電はできvitashellでもconnectedと出るのですが壊れているか分かりません。純正品


447:を買って比べるしか無いのでしょうか?



448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 12:58:20.14 dTmwDFXQ.net
>>435
そもそもAclassの変換アダプタって充電専用じゃないのか?
URLリンク(www.k-aclass.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 13:18:46.64 mGReGLay.net
>>436
本当ですね。盲点というか基本の事だったみたいです。ありがとうございました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 17:57:32.39 j+x2O0Vw.net
vhbが上手く動かない
3.65で動くよね…?起動時とか閲覧中にC2吐いちゃう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:24:16.95 tKErVlaN.net
なんでわざわざvhblを?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:14:05.64 P5xmWmlL.net
jkよりババァの穴がいいってやつか…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:11:48.23 mU1li1gi.net
絶対社員が監視してるから下手なこと言わない方がいいぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:54:29.76 KVcmsYUh.net
このスレもゲームサロン板に移してワッチョイ付ければいいんじゃないの
って思ったけど改造総合でも普通に質問に答えてるよな
次スレいらなくね?どっちも過疎ってるし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:47:50.39 WE2ArOX5.net
qcmaで接続は出来るんですがmp3をコピーしようとするとエラーで完了しないのは対処の仕方ありますか?
最終的にはスパロボのカスタムサントラ使いたいのです

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 04:45:32.56 k+h3/yLd.net
3.57のvita手に入ったんだがアップデートで3.60と3.68なら前者の方がいい?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 07:42:52.81 76eEDEnt.net
今のベターは3.65がオススメ
60に止める理由がなく
68だと出来ないことがある

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 12:28:54.14 5yAWUa+o.net
>>445
出来ない事ってなんですか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 14:49:17.99 N5L6KnFS.net
>>446
演奏
sd2vita使いたいなら尚更

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 23:56:35.56 GcGGURQ1.net
スパロボXってDLCしかこないの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 09:35:52.03 K9uRLoxa.net
スパロボXは2バージョンとも出回ってる
逆にDLCが見つからん

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 09:58:33.99 41LfQn2n.net
どこにあるんや定期

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:16:33.05 Fh0XTMkN.net
PKGJのconfig内って、
同ジャンルのアドレスがあると各自じゃなさく最初の方だけ適用されて後者は消される仕様?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:19:55.69 OIcrL024.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.65HENKAKUenso
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:TF-Card-Plugin-Tool
【質問内容】:ux0の置き換えしてvitashellで容量29GBになったのは確認したんだがusb接続してpcでdドライブ(ux0)にnonpdrmファイルコピーしようとしたら容量が足りませんと出た
プロパティで容量見たら元の内臓メモリの1GBで表示された
どうしたらいい?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:44:47.99 GQomCt0h.net
>>452
VitaShellでUSB deviceがsd2vitaになってる?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:50:35.89 OIcrL024.net
>>453
すげえ流石です
調べたとこに書いてなかったから気づかんかった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:13:05.85 wzawGvGL.net
うたわれリメイクってrepatchで動かないんでしょうか
ダントラみたいに合わない何かがあるとか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:29:42.61 kc0RbuFH.net
e-encore初日に入れてそれから数日で離れちゃったんですが
今SFCやるなら
Snes9xVITA、RetroArch、adrenalineのどれが1番安定してますかね
個人的にsnes9xVITA気になってるんですがどうでしょう
adrenalineのPSP用のエミュ一択なのかな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:53:46.06 cAAI5RJ3.net
どれも完動せず問題あるか�


470:辜Qーム次第 俺はRetroarch好きだからRetroarchのSnes9x2005plusから試して問題あればコア変えてそれでも駄目ならvitaでやらない



471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:55:38.10 T21+lF0l.net
PSP用のsnesじゃない、今年もまだ更新されてる現役だしな
なのでadrenalineからそれを起動するのが一番安定してると思う
まぁSFCに関しては3DSのsnesが完璧なのでもうvitaじゃやってないけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:15:09.91 g13gRGH4.net
>>457
ありがとうございます
retroarchは最初に入れてたからそれ使い続けようかな
>>458
申し訳ない、上二行はなんのことを言ってますかね
PSP用のsnesじゃないけどadrenalineから起動とはどの事ですか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:17:12.63 2V4FBw64.net
ホント任天機でSFCがほぼ実機て凄い事よね、惜しいのはGBAのドットバイサイズが小さい事かな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:56:55.90 +wl5vuWu.net
>>459
変な書き方して勘違いさせてしまったな
PSP用のsnesが一番安定してると言いたかったのだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 04:24:19.02 42ltns9o.net
vitaに色々ゲーム入れてたらパンパンになってしまった。
256から512に変えようと思うんだけど512ってちゃんとsd2vitaで認識するかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:39:36.11 Ne9A8aOw.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:sd2vitaで利用しているmicrosdの容量を増やすために
PCを利用して内容をコピーしまして別のmicrosdに交換しました(この時点ではフォルダ名は小文字表記です)
そしてvitashellで確認したところフォルダ名が皆大文字に変わっていました
vitashellから小文字に変換しようとしても大文字固定になってしまいます
フォルダ名を元の小文字表記に戻す方法はありますでしょうか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 04:07:37.95 oNtQu/CU.net
同じ名称のまま大文字小文字変換は無理だと思う
A -> a にするんじゃなくて A -> b -> a って感じで
あとUSB接続してPCでリネームした方が早そう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 07:22:52.51 AM0H/lh9.net
>>464
463です
返信ありがとうございます
早速PCにUSB接続で試してみましたがwindows上から見たsd2vitaの中身は小文字になっていました
しかしvita上で見ると大文字表記なのでどうすることもできずに
結局、最初に教えていただいた方法でちまちまとリネームした結果無事に小文字にすることが出来ました
本当にありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:47:02.80 5iGGDcDi.net
loliconで444mhzまでクロックアップしたいんですが
これはretroarchとかadrenaline等vita上のすべての動作に適応されるんですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:16:50.25 L54/sASv.net
adrenalineは分からんけどretroarchは比較動画が有った気がする

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:58:04.62 kBhloe7r.net
あああああああああああああああ
確認した時は電源つかなかったのに
オワタオワタオワタ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:58:04.13 GKIxYQuj.net
DNS使えなくなってるのまとめサイト更新しといてよ
9月の情報で3.63のやつ買って大丈夫と思ってたらシステムソフトウェアアップデートしてくださいって出るじゃないか
qcmaでバックアップ取ってなかったら詰んでた

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:27:29.72 DYiRCL7d.net
>>469
知るかボケ
テメェがやれやカス

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:11:55.03 MOEy014B.net
>>469
dnsが使えないってのは具体的にどういう話?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:29:55.11 0Cwb0hhw.net
すまん
infoに書かれてた
ofwでサインインできないってやつ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:53:57.33 MOEy014B.net
>>472
今212.47.229.76で試してみたけど問題なく動作した。



487:多分勘違いしてると思うんで明確にしておくと、「PSNへのサインイン」までは必要なくて、「PSNアカウントの紐付け」さえできていればok 紐付けさえできればQCMAが使えるから3.68以下ならHENKakuを導入できる >>469でQCMAが使えてる事から既に紐付けだけは終わってたと思われる



488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:58:54.94 MOEy014B.net
>>472
ちなみに質問なんだけど3.63でh-enccoreって起動する?
前どっかのフォーラムで使えるような事が書いてあったから気になってて

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:06:02.90 0Cwb0hhw.net
>>474
詳しくありがとう!
3.63で使えてます

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:10:07.17 MOEy014B.net
>>475
あっ使えるんだ
ありがとう!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:54:01.68 gtTszXEs.net
VitaのDLCを永久保存する方法ってある?
PS Storeで購入したDLCは仮に販売終了しても一度購入済みなら再ダウンロードできるけど
手違いでPSNのアカウントを削除とかしちゃったら販売終了したDLCは再購入も再DLもできなくて二度とそのDLCで遊べなくなるよね
あとPS Mobileみたいにサービスそのものが終了した場合購入済みでも再ダウンロードや再機器認証ができないから詰むよね
10年後20年後もDLC使って遊びたいけどなにか方法あるかな
機器認証なしでDLCを使える方法があればメモリカードのバックアップさえ取っておけばDLCを永久運用できそうだけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:40:17.86 YbL8gP+L.net
>>477
dlc pkgとfake licenseの保存

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:06:00.48 KTfaNB7j.net
>>478
調べたらNoNpDrmで偽ライセンスを作ればできるみたいね
ありがとう
DLCとは別にゲームのアップデートパッチはどういう扱いなんだろう?
アプデも一応PSNアカウントと紐付けされてるから永久保存するためには偽ライセンス作る必要あるのかな
制作会社が解散した咲とかDL版の販売終了して公式サイトが消えた艦これでも現在もパッチ当てることができるから
DLCと違ってアプデは10年20年経ったとしても半永久的にサービスが残るのかな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 02:32:56.55 1GdvAIw9.net
>>479
ゲーム本体もDLCもアップデートも全部pkgファイルで保存しておけばok
VitaGameUpdateCheckerを使えばアップデートpkgのURLを調べられる
保存したpkgはpkg2zipを使って展開しux0/patchフォルダに配置する

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 02:36:49.13 1GdvAIw9.net
あとゲーム本体とDLCを扱うにはfake licenseが必要だけど、アップデータの場合は要らない
(正確にはゲームのlicenseを共用する)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:16:22.25 1Z2F/5rL.net
3.65ensoからh-encoreを入れたんだけど毎回c2-12828-2のエラーが出ます。フルサイズ、スモールサイズ、入れるのもautoからpsvからいろいろ試したんだけど起動しない。バブルはちゃんと出るからインストールはできてると思うんだけど考えられるものはないでしょうか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:38:53.54 vhhqj9NZ.net
>>482
ux0変えてね?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:21:21.81 1Z2F/5rL.net
おそらく変えてないとおもいますが、なにを確認すれば?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:39:57.05 IvgAtESo.net
そのエラーって多岐に渡ってて判断しづらいけどメモリーカード不良?
他のアプリやゲームは正常に起動するの?
そもそも話、何でenso導入済みなのにhencoreを使いたいの?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:53:55.47 1Z2F/5rL.net
他のゲームは正常に作動します。
h-encore以外の不具合はないですね…
入れたいのは単純に高fwのゲームがやりたいだけなんですが あれ、そういうものじゃない?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:02:59.83 VvtD4DNN.net
id.dat消して再起動

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:12:10.59 1Z2F/5rL.net
何回かやりましたがダメです

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:19:49.39 IvgAtESo.net
>>486
今は3.60からアップした3.65ensoでしょ?それならhenkakuが常に有効だからh-encoreは基本的には不要
h-encoreはofw3.65-3.68の状態でhenkakuを有効にするための物だから
上位ゲームの起動方法は他にあるんでググってみて

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:44:44.99 1Z2F/5rL.net
そうなんですね。h-encoreについては理解しました。が、調べてみたんですがわからず。nonpdrmを最新に上げるだけではダメ?ヒントを…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:44:21.73 LGO6IQxl.net
>>490
URLリンク(cmd0725.blog.fc) 2.com/blog-e ntry-2360.html

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:51:36.97 aTOOGOKY.net
ありがとうございました。時間かかったけどいろいろと理解しました。できましたがofw3.68にしたほうが楽っぽいな…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 02:36:18.88 nMfNJeyJ.net
>>492
確かに"真っ当に"ゲームを起動させるにはそれしかないからね。
ただEnsoは失うし、ダウングレードも出来ないからよく考えた方が良いよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 10:12:22.27 aTOOGOKY.net
Ensoとh-encoreの差は?変革化できるなら大きな差はなさそうな感じがします。
ところでensoからのofw化ってどうすればいいんでしょう。最新ならpsn繋げば良さそうですが最新は3.69だし…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 13:57:32.57 gcIZ2qf7.net
>>493が言うように真っ当に高FWのゲームしたいがhenkakuもしたい、
更にEnsoも維持したいとなれば、2台持ちしかないわな。
まあ2台持ちしたところで、現状3.69のゲームはCompatibility Pack
使わんとhenkakuではプレイ出来ないから、真っ当じゃなくなるけどね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:31:24.25 nMfNJeyJ.net
> 3.69のゲームはCompatibility Pack使わんと
それなんだよね、結局真っ当にやってる人が割を食うと言う。今後発売のゲームはやらないって事なら良いだろうけど。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:37:56.63 nMfNJeyJ.net
>>494
>Ensoとh-encoreの差
3.68HENKaku:
3.68までのゲームをそのまま起動可能。再起動時にh-encoreを起動させてHENkakuを有効化する必要あり。
今後Ensoを利用可能になる可能性はほぼ無い。その他、少々出来ない事があるけど、そこまで重要ではない。
3.65Enso:
起動時からHENKaku有効状態。3.67以上のゲームはcomp pack必須。
> ensoからのofw化
いくつか有るけど、主だったのはQCMA使う方法とTheFlow氏のfwupdaterを使う方法

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 21:00:13.96 Frx68oaI.net
>>496
ていうか生産終了するしVitaの新作ソフトってもう出ないんじゃないの?
PSPの時も本体が生産終了したらあっという間にソフト出なくなった
ただ今回の場合は後継機がないから据え置きで出すには敷居が高いキャラゲーやギャルゲーや乙女ゲーの行き場がなくなる
どうなると思う?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 22:10:13.87 AlyuL9ZV.net
>>498
生産終了って今年までみたいだけどきっちり31日すぎて2019になったらAmazonとかソニーストアでも買えなくなるのかね?
そろそろ予備機買わなきゃね。
スマホと違いオンリーワン上位機種はないからね。
音楽、動画再生機でスマホより快適な場合がかなりある。自分としては神ハードなんだよね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:13:16.86 40XSoCNf.net
なんでこの子は生産終了と販売終了を同じにしてんだ
リコールでもないのにソニーが全国から回収するのか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:27:03.12 aTOOGOKY.net
あまりenso維持の必要はなさそうですね。h-encore化も考えてみます。ソフトバージョンアップもできないし…ところで3.69は変革できないのにcmp化はできるんか。よくわからないな。
本体終わったらソフトもでなくなるでしょうね。ギャルゲはうたわれなんかはps4でも出たし、そっちに行くのでは?携帯機でやる必要も薄いのかも。昔はpcオンリーだったし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 01:42:06.03 GlB8KvXe.net
TheFloWはすでに3.69は突破してるし、他にも持ってる奴がいて
そいつらが流してるんじゃねと言われてる。真実はわからんが。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:04:02.70 N6jbwSNJ.net
乙女ゲーはすでにSwitchへの移行始まっとるよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:13:41.51 9fbMQqZm.net
そういえば3.69に対応した変革って
vitaが販売終了してから出すとか言ってたな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:29:08.54 ID9ViCBQ.net
>>502
Flow氏が他の誰かに渡すとはとても思えないんだよなぁ。
keyが変わってないと言われてたから多分dots・celesteコンビが突破口を見つけたんだと思う。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:40:05.93 A2NFQch7.net
>>499
頭悪すぎだろこいつ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:57:41.38 kmc3wl1A.net
販売終了してもpspはアップデートしてたからどうなんだろうねぇ。そろそろ予備機注文しなくてはなー

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 19:42:55.04 3/zFrjsh.net
Vita発売後も数年はPSPソフト出続けた
PS3発売後も数年はPS2ソフト出続けた
だからVitaもまだソフト出すかもよ
後継機がない以上は携帯機需要があるからね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 21:49:42.17 obiI/+Jz.net
遊戯王TFSPみたいにダウソ専のはまだまだでるだろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:20:43.49 EJg6tLyE.net
>>508
>>503
この影響は大きいと思う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 20:27:40.49 zC8ujDjz.net
乙女ゲーはどうでもいいわ
萌え豚向けがvita出でるなら

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:57:15.48 gHEDi1Ql.net
深夜アニメを題材にしたキャラゲーが今後どうなるんだろうな
アニメ見るオタクだけどPS4などの据え置き買う程ゲーマーでもないライト層にVitaがぴったりだった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:24:26.60 hgcAn50k.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:購入したゲームをnonpdrm使いsd2vitaに入れてLive areaを再構築しました。
しかしDLゲームのみ白いバブルで表示されてしまいます。
白いバブルでもゲーム自体は普通に遊べました。
白いバブルを元のタイトル仕様に戻すにはどの様な方法がありますでしょうか?
ご教授願い致しますm(_ _)m

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:32:58.22 PI8t2pIh.net
Vita TVにHENkaku導入を考えてます
目的は起動制限解除して全てのゲームをTVで遊ぶこと
以下質問です
* HENkakuを導入しても今まで通りPSストアで購入や機器認証は問題なくできる?
* HENkakuを導入するだけで起動制限解除できる?
* その他HENkaku導入によるデメリットはある?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:05:25.04 vq/rpr1F.net
>>513
誤>ご教授
正>ご教示

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:12:07.43 6GPPv9wi.net
>>511
豚向けはPS4とのマルチばかりだからすぐに出なくなるだろ
Vitaに出続けるとか頭ハッピーセットすぎる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 08:37:21.51 pEjYLgai.net
>>514
全部問題ないし制限解除もされノーマルと比べてデメリットもないが
動作不可のゲームは起動させることは出来るけど
タッチパネルや背面タッチを使うから結局操作不能。
一部はデュアルショック4で動作は可能だが。
ただ今まで通りPSストアで購入っていう所が
今現在のファームが3.69ってぽくて気になるが。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:39:56.31 vq/rpr1F.net
>>514
こいつ垢BANされずに
npsしたいだけだろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 14:15:02.21 PI8t2pIh.net
>>517
回答ありがとうございます
タッチ操作を使わないゲームでもなぜか起動制限かかってるのがある
例を挙げると電撃文庫FIGHTING CLIMAXなど
電撃文庫はボタン操作だけの格ゲーなのになぜ起動制限かかってるのか本当に疑問
仰る通りファームウェア3.69です
調べたら3.69では導入できないようなので対応されるのを待ちます

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 15:49:53.41 jWMFehgr.net
起動制限だけでよければ3.69でも解除する方法があったはず
ちょっと面倒だけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 17:38:24.20 7UcbLPnT.net
今本体買う人おらんのかね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 03:05:35.55 BXkQzyCz.net
>>520
URLリンク(hp.vector.co.jp)
調べたらこのサイトのやり方で制限解除できました
ありがとうございます
ところで上記のサイトの方法で起動制限解除したVita TVではゲームのアップデートパッチが当てられなくなるのは仕様?
パッチのDLはできるけどDL完了後にインストールしようとUPアイコンを押しても「しばらくお待ちください」の表示になってすぐにキャンセルされる
UPアイコンを何度押しても同じ状態でインストール不可能
一度アプリごと消してゲームカード入れ直したら今度はUPアイコンが消えてLiveArea更新してもUPアイコンが表示されなくなりました
ゲームをプレイして確かめてみたけどアップデートはされてない状態です
手持ちのゲームいくつかで試したけど全て同じ状態になるので制限解除による副作用だと思います
対策として別のVitaでパッチを当ててそのメモリーカードをVita TVへ移動すればアップデート済みの状態でプレイできました
HENkakuをVita TVへ導入した場合もこのような状態になりますか?
上記サイトの方法で制限解除した場合のみ発生するバグでしょうかね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 03:30:19.22 FP1duqmL.net
>>522
そう、アップデートできなくなるのは仕様。アプリケーション(ゲーム)のタイプを変更してるから出来なくなるみたい。
Henkakuが使える場合はAntiBlacklistってHomebrewが使えるんだけど、同じ処理をしてるのでアップデートできなくなる
その場合、一度AntiBlacklistを削除してアップデートして、またAntiBlacklistインストールしてって感じで回避することになるんだけど。
>別のVitaでパッチを当ててそのメモリーカードをVita TVへ移動すれば
その方法良いね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 06:26:41.80 0RIi5p17.net
現在3.57なんですけど
3.60~3.68のどれに上げればいいですかね?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 08:15:17.05 kIM7AfK7.net
60→65

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:11:29.71 rpkKJWIs.net
メモリーカードありでhenkakuするとゲームカードが認識しなります。なしだと普通に認識するのですが何が足りないのでしょうか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:45:38.88 DCvhtM4+.net
>>526
お前の脳みそ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:04:36.89 x/VvNmPf.net
>>526
storagemgr使ってる?もしそうなら設定がおかしいんじゃないかと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:22:39.10 KEW/ocFz.net
スレが落ちる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:23:34.16 KEW/ocFz.net
書き込まないと落ちてしまう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:28:57.50 KEW/ocFz.net
ビータスレより改造スレだね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:53:36.90 ztIM0w3C.net
何日レス無いと落ちる?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 08:40:31.87 KEW/ocFz.net
わからない初心者だし

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:36:08.72 bGh8t0vo.net
エミュスレが流されそうなので
こちらでお尋ねします。
【本体】:PCH2000
【FW】:3.61純正
【質問内容】
自宅のvitaのFWが3.61なので
3.65~3.68にアップデートしたいのですが
ゲームのvitaカードを使うしかないのでしょうか?
どんなゲームに収録されているか
教えて頂ければ嬉しいです。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:45:37.33 gJ/h5oWt.net
QCMA

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:48:19.70 4MkklaXh.net
18482412481812晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:35:18.42 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:37:10.38 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:38:39.21 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:39:04.08 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:54:18.23 4MkklaXh.net
16542412541612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:09:28.48 4MkklaXh.net
27092412092712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:24:48.88 4MkklaXh.net
47242412244712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:39:58.44 4MkklaXh.net
57392412395712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:50:04.53 4MkklaXh.net
03502412500312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 18:13:05.20 SWCT7+jx.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx等
【質問内容】:現在のアカウントから新規アカウントに変更したいのですがaccountmanagerを使えば問題なく移行できるでしょうか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:42:20.37 U7eREtTG.net
>>546
切り替えに関してはSimpleAccountSwitcher使えば良いと思うよ
URLリンク(bitbucket.org)
1 accountmanagerで現在アカウントの情報をバックアップ
2 SimpleAccountSwitcherで新規アカウントへ切り替え
3 新規アカウントの状態をaccountmanagerでまたバックアップ
あとは1と3の情報をaccountmanagerで入れかえれば簡単に行き来できる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:07:03.01 115+5lAM.net
>>547
ありがとうございます!
やってみます!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:42:27.61 cQvNAuOT.net
>>548
ごめん、勧めた後に気が付いたけど、SD2Vita使ってる場合はちょっと注意。
アカウントを切り替えた後に最初の再起動をする前に内蔵メモリ(or Sonyメモカ)にあるid.datを削除しないと不味い
削除しないと一旦フォーマットしないとそのメモリが利用不可になっちゃうわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:51:10.46 115+5lAM.net
>>549
ありがとうございます!
まだやっていなかったので助かりました!
sd2vitaのほうのid.datも消せばいいのですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 14:44:29.59 /GlBKpH9.net
enso導入の1000ですが、初期化すると全部消えてしまうのでしょうか?
アカウント変更したいのですが、初期化しないと変更できないようで困ってます。
何かにいい方法ありましたら教えてください。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 15:48:50.69 EA2vHVbd.net
すぐ上の書き込みも読めんのか・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 16:10:13.20 /GlBKpH9.net
上の書き込み読めなかったアホですが、記載通りできました。的確なアドバイス助かりました。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:55:17.97 QWoFTHqW.net
>>550
sd2vita側は多分無関係だけど、一応削除はしておいた方がいいかと
なんにせよ実行前にもろもろバックアップはしておいて

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 19:56:41.66 115+5lAM.net
>>554
ありがとうございます!
やってみた結果うまくいきませんでした。
再起動させるとh-encoreのバブルが消えてしまい、結果再インストールとなりましたた。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 22:05:54.24 ER4zmXdm.net
3.60変革+retroarch
ゲーム内のセーブポイントでセーブしてもセーブされない
vita版特有の不具合?
何か設定し忘れ?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 10:59:43.97 06xlprn2.net
こんなのがあったんだが、やはりVita本体を改造する必要がある?
URLリンク(yyoossk.blogspot.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 11:17:33.62 +ZUytlZa.net
>>557
たくさんあってどのネタのことか分からんけど、基本的に改変前提だよ
それと古い記事だから最新情報を追っかけた方がいいかと

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:13:47.28 VxO/N2v7.net
色々調べても分からず質問致します。
VITA2000 OFW3.65にh-encoreを導入したいのですがAIDの確認で困っています。
auto h-encore使ってみても
コンテンツ管理の際の起動で
C3-14978-9エラーが出てしまいます。
本体をセーフモードで起動し、
データ再構築してから
パソコンとVITAを再起動しても解消されません。
どのように対処すればいいのでしょうか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 14:21:25.29 VxO/N2v7.net
付け加えますが、作業の際はパソコン、VITAとも機内モードにしてUSB接続で行っています。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:36:02.92 p/uhTeRl.net
URLリンク(i.imgur.com)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 17:39:20.20 2gRNoLdE.net
>>559
hencore導入するならfinalfe使った方が良いよ。ほとんど全自動
URLリンク(github.com)
あとC3-14978-9エラーはPCとは繋がずに、単にコンテンツ管理を開いただけで表示されるの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:22:07.39 bN0oPerR.net
ロマンシングサガ2 のmaidump のをやろうとしたら c2-12828-1 eboot.bin.psp2dmp がでて ゲームができないんですが できた人いますか?対処法あったら アドバイスよろしくお願いします。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:39:14.08 43hVbz4i.net
>>562
有り難うございます!早速試してみます。
C3のエラーはUSB接続した時に出ます。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 09:09:27.99 bN0oPerR.net
c2-128-1 Saved Core Files Succeeded Uxo:data/psp2core-1469837787- 0x0000183b21-eboot.bin.psp2dmp こんな感じででます。
色々ネットで調べたら プラグイン消したり eboot.binのリネームとかあったので やってみたけど 解決しないので 解る人いたらよろしくお願いします。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 11:52:04.44 /IyWSqk7.net
mai使ってる理由説明して

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 12:47:22.67 KICNiqWh.net
割れだろw死ねよ本当に

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 14:30:52.88 0Zfmfop0.net
>>565
download板行ったほうがいい

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 16:21:59.07 ejgSPGUE.net
CMAでPCにコピーしたセーブデータを復号化したい?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 17:01:01.60 X72BeCFz.net
>>569
psvimgtoolsで

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 18:26:17.57 GPsbMANC.net
>>563
割れ野郎通報したぜしね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 00:14:10.45 kXQBo325.net
しかし割れが堂々と質問するとかあほかw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 08:38:53.16 nN8pZlzn.net
3.65ensoでconfg.txtを消してしまったのですが、復元する方法はあらりますか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 08:44:17.48 JosVtGPE.net
バックアップあるでしょ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 11:07:


590:20.02 ID:H6A1xE14.net



591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 20:56:53.19 RYZdvjx1.net
>>570
やはりVita本体の改造が必要?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 00:48:37.53 Om3qcqZs.net
>>576
不要、PC上で復号できるから。
FW3.69なの?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 06:12:28.77 vBdfgSgF.net
今のところ最新は3.70みたいだけれど、
Vitaを改造するのには問題ないって
大人のためのゲーム講座ってサイトで書いてあったね。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 10:29:42.21 7dZO2Mci.net
変革入り3.65本体 からFW3.68に上げる方法って無いですか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 13:01:52.44 vBdfgSgF.net
ググればでてくんじゃん。
というか3.65が電源切っても維持できるんだからあげる意味なくない?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 14:26:06.52 7dZO2Mci.net
止めときます

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 18:29:03.11 klQHAyRn.net
>>577
でも、psvimgtoolsは英語なので使い方が分からない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 18:38:25.89 Dmnr39lK.net
>>582
がんばれ
google翻訳で大抵なんとかなるし日本語で解説してるblogもある

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 12:17:04.15 WKu6vIrk.net
365えそでSD128から256に差し替えようと思います
SD256に下準備のフォーマットしたら128のデータフルコピーで移行できるものなんでしょうか
200以上の容量は認識がどうみたいなのもあった気がしますが注意点あれば助かります

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:25:48.76 2Z+w0wxB.net
>>579
バージョンが足りなくてゲームできひんのならreF00d使えば?あれ最強

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:31:32.28 herIxtl4.net
128GBから400GBにデータコピーして問題無く使えてる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:32:41.06 WKu6vIrk.net
ありがとうございます

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 13:39:02.96 frdpR19u.net
.VPKでインストールが終わったら、その.VPKファイルは捨てていいんですか?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:15:32.22 GrKyEOz7.net
自分は全部取っといてるけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:22:02.71 frdpR19u.net
>>589
ゲーム.VPKを捨てちゃうとゲームは起動しませんよね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:22:31.85 V/Oqpyon.net
消す意味あるの?リンク切れなったら終わるし。改造データ保管フォルダでも作れば?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:25:11.89 GrKyEOz7.net
>>590
それどっから入手したやつ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:50:17.52 2Z+w0wxB.net
>>590
vpkはインストール用のパッケージと考えていい
圧縮したファイルを展開して/appやらにおいてるからvpk消しても問題はない
俺は万が一に備えてpcにバックアップしてるけどきにせんでもええやろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 14:58:41.56 frdpR19u.net
どうもありがとう

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:23:59.77 kDeJXrGd.net
400gbのsdって凄いな
壊れたら泣きそう

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 17:58:38.08 V/Oqpyon.net
そいえばVitaにsdxcカードが使えるみたいな?400ギガ使えるのはすごない?
使ってる人いるかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 23:41:40.25 Y8jce9lF.net
バックアップしてるので壊れても泣かない
100GBくらい容量余ってるので、400もいらなかったかなと思うことはある

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 23:43:33.14 gW8tR9Fw.net
microSD採用すればみんな幸せになれたのにね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 23:56:08.08 2Z+w0wxB.net
hackがpspのとき見たくなるからSONYが幸せになれない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:25:21.05 hECVEmDP.net
Vitaは本当にセキュリティに優れていて良く持ちこたえたデバイスだとTeamMoleculeもflow氏も言っていた。
もしmicroSD採用してたらもっと早くハックされてたかも知


616:れんね。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 01:26:31.77 AEryC3nc.net
>>596
2枚刺ししてるのもいるぞ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 02:19:11.06 hECVEmDP.net
PSVSDとSD2Vitaって事?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 10:56:16.53 E7kshUhP.net
ぶっちゃけもとからemmcの容量を64とかにすればよかったのに…

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 13:13:00.54 0rvYRLGV.net
>>603
それいくらで出せたよ?って話になる気がす・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 13:29:39.57 AEryC3nc.net
そういやリフローしてeMMC載せ替えとかしてる人って居ないの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 17:53:56.17 E7kshUhP.net
>>605
多分ハードウェア的にできてもソフトウェア的にアウトなんだと思う…ほら。ハック対策でチップの個体番号紐付けてたり…それかnandのダンプをコピー出来ないとかとか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 20:36:27.79 UXHZES63.net
VitaShell 1.98にアップデートしたいけど調べても方法が解らない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:22:48.48 j2RyjZSI.net
いやいやリンクからダウンロードすればいいじゃん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:27:58.78 UXHZES63.net
>>608
h-encoreのDownload VitaShellでいいんですか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:58:04.55 aa62C/vp.net
>>609
うん、それでもいい
単体で入手したいなら↓
URLリンク(github.com)
vpk落としてvitaに放り込んでVitaShellからインストールすれ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:59:05.60 aa62C/vp.net
>>609
次回からVitaShell自身の自動アップデート機能が使えるようになるだろう

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:11:07.70 UXHZES63.net
Error 0x80101114って出てインストール出来ない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:19:52.47 Q0fYmWPu.net
>>612
vitashellを一度アンインストールする

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:20:14.47 aa62C/vp.net
>>612
ではこっちの方法で
> h-encoreのDownload VitaShellでいいんですか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:23:25.44 sMUjTwY0.net
eboot.binを置き換えるやり方があるよ。
URLリンク(gbatemp.net)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:26:37.45 UXHZES63.net
vpkから出来ないのでh-encoreからやったら出来ました。
お騒がせしました。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 22:59:26.52 j2RyjZSI.net
>>601
てことは、800ギガとかいけるんかな?
Vitaで認識するのかな、もはや母艦クラスだね。容量がさ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:01:20.68 j2RyjZSI.net
そろそろVitaで新しいソフトでなくなるね。このすばが最後らへんのソフトなのね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:31:14.99 yl7ijdJX.net
プロスピしか思いつかない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 00:08:52.57 DcNt4f30.net
>>606
多分そうなんだろうね
コピー自体は本体から外しちゃえばいくらでも出来るはずだから
>>617
そこまで入れるゲームがない気がするがな・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 16:09:31.17 GLOiTI41.net
ネオアトラスって面白いじゃない
こんなのvitaにあったんだ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:45:10.39 pRccMGWB.net
NPS BROWSERで落とすときにcompackも落としてファイルを上書きしたら要求FW高くても起動できる?
もしくはref00d一択?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 17:53:25.08 ZsTXe0IR.net
>>622
VITA雑談19
スレリンク(download板)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:34:15.44 2BSyJKuv.net
もしかして、暗号化されたセーブデータそのままコピペしてバックアップリストアしてもあかんのですか?c0-11478-1っ出て起動しないのですが、これは詰みですか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 21:14:41.83 wvYCtpB4.net
>>623
あざました。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 08:51:30.11 cruhE24J.net
>>


643:624 キッショ



644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:07:25.77 PwON5MB8.net
autoplugin起動しねー。助けてー。
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:22:19.02 Gbd0m8gt.net
エラーの原因書いてあるんだから直せばいいだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:02:11.85 m96eDWtf.net
どこに書いてる?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:48:40.10 Gbd0m8gt.net
読めないなら諦めろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 15:18:24.05 +K8VWfAA.net
>>630
答えられないならわざわざ書き込まなくていいぞガイジ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 15:20:40.47 Gbd0m8gt.net
煽っても答えは出ないぞ無能

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 15:38:02.29 xUDumgt0.net
普通に画面に書いてるやつじゃないの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 17:56:18.30 G1LJaZkb.net
むしろ、画面には答えしか書いてない位の勢いだと思うんだが

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:15:44.03 p5Emks9x.net
セレクトボタンを押せ
ほら答えてやったから、>>624を答えてくれ 頼むお願いします ひぐらし120時間くらいやり込んだのにセーブデータが移せなくて本当に困ってるんです助けてください

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:24:52.75 qP1W1o3i.net
>>635
せめて何したいのか、何やってるのか、何やったのか書いてくれないと。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:28:26.36 NbcaDyLT.net
偉そうにしても答えてくれるわけない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:38:40.42 p5Emks9x.net
>>636
3.60 henkaku
sd2vitaで使っていたsdカードの調子がおかしかった為、ux0/user/00/savedata/ 以下をそのままコピペして本体とsdカードをフォーマットし、諸々導入し直して最初のものを元あった場所にコピペしゲームを起動しようとするとc0-11478-1エラーが出ます 助けてください

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:41:50.85 FCJHSsZV.net
>>631
Japanese.lua消したらいけた。
何しにあったんやこれ!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:48:47.42 CIzOlPbU.net
>>627
記載ミスって説明あったやろ
括弧が抜けてる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 18:57:44.23 Xt5Xr/Sn.net
>>638
そのまま書き戻したなら、そのまま使えるはずだけどね。
・ゲームはNoNpDrm?
・他のゲームは正常にセーブデータ使えてる?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 19:04:21.12 gRUkq1WO.net
ロー○ョンとボディソープを混ぜ、きめ細やかに泡立てたそれを両手ですくい、私めの全身を優しく撫でるように洗ってくれるマリエルちゃん。
「この後なんですが……」
来ました。Mットベ○ドの選択タイム。先ほどマネージャーさんから言われた事を思い出し「Mットを……」と言いかけたところで、
「Mットをさせていただいてからベ○ドに戻る……というのはいかがでしょう?」
WAO!!……じつは一回戦目終了後の談笑時に「この時期のMットは冷えるよね~」みたいな話をしたのですが、それを聞き逃がすことなく、
Mットというソープの醍醐味を楽しんでもらいつつ私めが満足するであろう着地点のプランを立て、提案をしてくれる彼女の気配りっつーか
頭の回転っつーか……ソープ、いや風俗デビューしてまだ4か月なのに、この子すげえっすな!!! 喜んで了承すると、ささっと泡を流し
つつ
「その前にお風呂に入りましょ♪」
と、向かい合う形で混浴。
「失礼します♪」
私めの腰がゆっくり持ち上げられ、まだフンニャリなアソコが水面に。
「うふふ♪」
ああ……潜○鏡でございます……
「ん……」
労わるように、マッサージのように口内でゆっくりと舌が絡みつき、ほんとにゆっくりではありますが私めのムスコが回復してきているのが
わかります。そんな癒しフ○ラを味わい、ムスコが半勃ちくらいにまで回復したところで、
「あとはMットでしますね♪(ニコニコ)」
先に風呂から上がったマリエルちゃんがMットの準備にとりかかります。先ほどの洗体、そして今のMットの準備もチラチラとチェックさせて
いただきましたが、さすがにベテランさんのような手際の良さ程まではいかないものの「出来るだけ手早く丁寧に」というのが伝わります。
言葉の端々に「慣れてなくて申し訳ないです」という謙虚さが出ますが、マリエルちゃん……アナタ頑張ってるわよ。ホント仕事に対して
真面目な性格が出ている動きよ。鈍感な私めですらわかるわよ。
「お待たせしてスミマセン。こちらにどうぞ~♪」
誘導されてMットへうつ伏せに。これまた気を使ってくれたのか少し熱めくらいのロー○ョンを全身に塗られ、
「失礼します……」
……おお……おお……ふおおおおお! ちょいちょい!ま!マネージャーさん!「Mットはまだ慣れてないかも」って心配されてましたがねえ!
彼女!超~~~丁寧っすよ!性格がわかるMットですよ! でもって“丁寧”と申しましたが、遠慮するという意味ではなく、体勢を入れ替え
る時は(失礼します)的な新人らしさがあるものの、全体的に流れ作業感がまるでなく、しっかり基本を忠実にかつ密着感ラブ感を大事に
したMットプレイでございますよ! きっと講習の先生が素晴らしかったのだと思います。でもそれ以上に彼女の吸収力が凄いのだと思い
ます。もちろんアクロバティックな芸当は出来ません。が!きっと彼女のMットを受けたら私めの言ってることがわかるかと思います!
「今度は仰向けに……」
クルリと半回転しますと目の前にはニッコニコなマリエルちゃん。すごく大変なプレイのはずなのにこの笑顔。ええ子やなあ……。仰向けに
なってからも基本に忠実かつむっちりぷるぷるな全身を密着させた上下運動や挟み技を堪能し、一回戦目で確認したであろう私めの弱点
を入念にご奉仕された頃、ムスコさんは当たり前のように完全復活。その息子をいい意味で遠慮なく舐めまくられた後に
「うふふ、一度流しますね♪」
と、シャワーでロー○ョンを流していただきます。私めがお風呂に入っている間にMットを手際よく片付け、
「どうぞ~♪」
全身を拭いてもらった後にベ○ドに戻ります。
二人ベ○ドになだれ込み、ふたたびプレイスタート。体内時計的にいい時間な感じっぽいのでここは彼女に任せます。
Mット後に少しションボリになったムスコをお口のご奉仕で完全復活させていただいてSを装着させていただいて……
「今度は私が上になっても……いいですか?」
よろこんで!
「ん……」
騎○位の体勢になり、マリエルちゃんがムスコをアソコにあてがいます。
「ん……んんんっ!」
おおおおお!相変わらずのヌレギュウ具合……
「ん……」
彼女が倒れこみ、私めを抱きしめながらDK。
「んっ!んっ!んっ!」
遠慮なく舌を絡ませながら大胆なまでに腰を押し付けるマリエルちゃん。ああ……この“美女に求められてる感”やべえ……早くもムスコ
からこみ上げてくるものがございますがグッとガマンし、私めも下から腰を突きあげて応戦。あwさ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 19:04:52.05 hvZI83Zh.net
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。
メイテックの売上げ構成比は、派遣事業97.3%、紹介事業1.8%、
エンジニアリングソリューション事業(請負)に関しては僅かに1.1%
上記の様にエンジニアリングソリューション事業の売上げ比率は年々
下がっており、メイテックは請負に非常に消極的な会社です。
メイテックは業界2位に転落し今はテクノプロが業界1位となりました。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
URLリンク(www.nikkei.com)
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち
メイテックHP:URLリンク(www.meitec.co.jp)
メイテック労働組合HP:URLリンク(www.meiunion.org)
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社HP:>>10
就職板メイテック関連スなレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(recruit板)
前スレ↓
スレリンク(haken板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch