PSVita 質問スレ part3at GAMEURAWAZA
PSVita 質問スレ part3 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 02:16:51.58 VKzp15Ri.net
>>185
>「ご教授」はそれより長いスパンで継続的にものごとを教わっていくときに使われると認識しておくと使い分けしやすくなります。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 03:22:19.10 0zr+wiR4.net
>>192
解決できました。ありがとうございます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:29:35.47 VuD5dCLf.net
最新FWでも変革って使えるようになったんですか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:34:35.80 1/fBb38F.net
>>195
最新FWがいくつか調べてください、質問の答えはこのスレにあります

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:20:18.82 VuD5dCLf.net
失礼しました、可能なようですね
3.60で導入するのと3.68で導入した場合、差が出ますか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:22:52.20 1/fBb38F.net
3.60,3.65,3.68導入のメリット・デメリットも多分このスレに書いてあります

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:53:40.33 2lfdnuAu.net
dat落ちしたスレまで読めとは言わないけど、せめて現スレくらいは目を通してほしいよね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 13:35:33.40 Ub4uTx17.net
>>195
>>196でも書いたけど、最新FWいくつか調べるんだぞ
安易にアップデートするなよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 14:58:55.11 QpYkZQVs.net
丁度アップデート来たからね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:10:55.20 pTMnaEVh.net
3.69来たな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:51:10.93 pTMnaEVh.net
3.69は割れ対策みたいだね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 15:04:14.21 yuNcGggK.net
>>3
FAQ
Q:ux0:を置き換えた後、純正メモリーカードはどうしたらいいの?
A:著作権的にアレなのでハッキリ書きませんが、某pluginが誤動作するので
抜いて運用することをお勧めします。
純正メモカは抜かずに使うとどんな誤動作が起こりますか?
出来れば何かのストレージとして使いたいと思ってます
例えばPSPのISO置き場とか
使えませんか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:07:09.77 dyQPIhsW.net
>>204
そのfaqは古いから気にしないで良いよ。
今sd2vitaで残ってる問題と言ったら256gb以上のsdで容量表記がおかしいとかそんなのだけだったはず。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:00:54.70 jU1F2N3L.net
>>205
容量表記はVITAのメモリーカードと同じの
アロケーションユニットサイズ32KBでフォーマットすれば解決する

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:34:45.94 m3Kixs/K.net
>>206
知らなかった。ありがとう。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:12:24.85 I2vrSPxL.net
3.65 ensoを3.68にしたいんだが
手動だと最新のバージョンのソフトウェアがインストールされていますって出て出来ない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:34:09.76 ZhAQyhrB.net
>>208
URLリンク(larksan.wp.xdomain.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:37:39.24 I2vrSPxL.net
>>209
それやると今だと3.69になるので・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:49:05.61 I2vrSPxL.net
3.65ensoいれたままauto-h-encoreしたせいか
C0-9250-6でゲーム読み込まなくなった

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:58:05.60 ZhAQyhrB.net
>>210
3.69リリース後の記事と見間違えた、申し訳ない
こっちで行けると思うよ
cmd0725.blog.fc2.com/blog-entry-2276.html

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:00:14.56 HyTZPIAi.net
3.65Ensoでゲーム起動したまま暫くスリープすると不具合でますか?
ハングしたみたいな状態になって電源オフも受け付けない
文鎮か?と暫く放置してると受け付けるようになる
何かしら処理が走ってるんでしょうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:07:13.29 hQsoPBRt.net
3.65の奴はもう書き込むな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:07:21.46 I2vrSPxL.net
>>212
すみません
ここに並んでる内のどの記事でしょうか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:14:50.15 I2vrSPxL.net
とりあえずQCMA経由で3.68のPSP2UPDAT.PUP引っ張ってきてアップデートしようとしても
c3-10698-4で先に進まないといった感じです

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:15:56.54 ZhAQyhrB.net
>>215
9/11追記のところ
3.68のPUPを拾って、QCMAを使用してFW3.65へアップデートする方法を3.68に読み替えるだけ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:19:51.11 I2vrSPxL.net
>>217
それがうまくいかんのよね
the psvita has requested an update check , sending local xml file and ignoring version settings
って返ってくる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:32:46.83 ZhAQyhrB.net
>>218
間が悪くてレスが被った ロシア語のページだけど、
>更新を試みるときにC3-10698-4エラーが発生した場合は、psp2-updatelist.xmlファイルを開き、
>PSを購入した場所に基づいてその地域の<region id = "en">行を編集する必要があります
って書いてあった 日本はもちろんjp

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:39:44.02 I2vrSPxL.net
>>219
ありがとう
できたわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:51:28.03 ZhAQyhrB.net
>>220
無事解決出来て良かった 209の件は本当に申し訳なかったです
>>213
正規インストール or NoNpDrmならスリープによる不具合は通常出ません
maidumpとかVitaminなら不具合出る可能性大いにあり
NoNpDrmでも他に有効にしてるプラグインがあったら多少は可能性あるかも

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:59:15.99 I2vrSPxL.net
>>221
立て続けでごめんなさい
3.68のインストール画面に行くことができるようにはなったけど途中で
c3-12027-2が出て止まって進めません
URLリンク(darthsternie.bplaced.net)
URLリンク(drivers.softpedia.com)
の両方.PUPは試しました

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:05:45.93 I2vrSPxL.net
セーフモードじゃなくて普通にやったらできました
ありがとうございました

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:12:21.50 ZhAQyhrB.net
>>222
もしかするとpsp2-updatelist.xmlの <image で始まる3行の行末
/PSP2UPDAT.PUP?dest= の後ろもjpに書き換えないと駄目なのかも
まだやり直しきく?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:13:49.47 ZhAQyhrB.net
最後にまた被ったw
こちらも勉強になりましたありがとう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:30:25.36 m7UmKuA+.net
右レバー上下反転するプラグインないですか?
ゲームによってはカメラワークで反転する設定項目がないんで困ってます

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:59:50.59 r891fsGM.net
SD2VITAで使ってるSDカードを64→128に変えたいんだけどPCだと中身のコピーができません。
イメージバックアップでまるごとコピーすると128のカードが64GBしか認識されません。
データをうまくコピーする方法を教えてください。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:23:33.75 4QSiN/FS.net
隠しファイルを表示できていないだけだろうから、エクスプローラの設定変えるだけで全部コピー出来るよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:34:54.33 Q8YxGifH.net
メモカとsd2vita併用していて
メモカ:ux0 sd2vita:uma0の運用だと
自炊したソフトをuma0に配置して起動することって不可能ですか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:02:58.72 HCl7BhVh.net
>>229
Adrenaline等のエミュレータなら設定でuma0からの起動も可能だけどVitaアプリは起動


238:不可 VitaShellかPSVita-StorageMgr等のプラグインでSDをux0にマウントすれば起動可能



239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:21:29.25 Q8YxGifH.net
>>230
ありがとうございます
やはり、自炊詰め込みたければ、sd2vita:ux0で運用するしかないか
enso使えないから、面倒だなあ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 01:26:43.27 Fc4Hw8L0.net
>>231
ux0MountChangerのようなツールを使えば手間が省けるから試してみるといいよ
URLリンク(moodyb.web.fc2.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:26:03.74 fvvSIG2M.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:Auto pluginで「bad argument #1 to 'lines' (ux0:tai/config.txt: is a directory) 」と表示されてプラグインが導入出来ません。
どなたか対処法をご教示ください。
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 02:50:18.37 GhEatakN.net
>>233
URLリンク(github.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 03:11:20.31 fvvSIG2M.net
>>234
リンクありがとうございます。参照しました。
TF Card plugin toolとは互換がない
ur0:taiフォルダを使ってux0:taiフォルダは削除する
auto pluginアプデの度にディレクトリが作成される
との事でしたので、ux0:taiフォルダを削除しましたら動作しました。
ありがとうございました。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 09:30:45.67 VBEoHsw7.net
>>232
わざわざありがとうございます
試してみます

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:34:27.02 FS19e0ll.net
nonp、mai、vitaminなど、どれでダンプされたか、見分ける方法ってあるのかな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:48:26.96 p7Tv1o2q.net
あるよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:55:38.78 wckGNDv4.net
自分が何使ってダンプしたか調べれば分かるか思う多分だけど

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:16:06.09 1MnWWdZe.net
adrenalineで自炊したPS1のMGS1起動したら音声が輪唱状態…
PSPならCFWのバージョンによってはその症状出なかったりするらしいけどadrenalineだと打つ手なしだよね?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 01:38:48.54 iunOOItF.net
NPSはなんのためにあるの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 04:28:07.66 nwiBYlYU.net
共有する為

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 04:46:59.62 iunOOItF.net
アスペか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:50:29.14 TcKmnX/3.net
まさに(割れ行為の手段と経路を)共有するためのものだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:55:25.81 JkF8frFQ.net
【本体】:PCH-2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vitad
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:32GBのmicroSDカードから64GBのmicroSDカードに移行する方法を教えてください。64GBのmicroSDカードをWindowsでexFATにフォーマットして32GBのmicroSDカードのファイルを全コピーしても動きませんでした。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:59:45.17 1qoU2kPJ.net
>>245
動かない とは具体的に?
zzblank.img書き込んでフォーマットして
エクスプローラで全ファイル見えるように設定してコピーした?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 18:22:00.78 JkF8frFQ.net
>>246
エクスプローラーで「隠しファイルを表示する」にはチェックを入れていたけど「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックが入っていて一部のファイルがコピーできてませんでした。
全部のファイルをコピーしたら動きました。
アドバイスありがとう。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 18:24:22.20 rlSvdugd.net
PSVita 改造総合 Part40
スレリンク(gsaloon板)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 01:17:08.45 3TOfLzvo.net
荒してるのは元派遣の無職ニートおおっさんなんです

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 11:51:51.65 qwKfX0o0.net
.rif取得って3.65でも出来る?出来るなら投稿するけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:30:35.63 x76x7Fig.net
Download板のほうで聞いて
最近裏改板荒らしたのもDownload板に常駐してた奴だから割れの話題はNGで

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 23:12:21.09 HMqspZlR.net
質問スレや総合スレってなんであんなに荒れてたん?
徐々に荒れてったん?
だとしたら住民は人間が壊れてくさまを見せつけられたんだろうな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 23:34:23.58 x76x7Fig.net
Download板のVITA雑談スレに前から不定期に長文荒らしが現れてたんだけど
住人の一人が得意顔であぼーん条件を書き込んだ
当然短文に変えるとともに書き込み回数を大幅に増やした
勢いがついたのか裏改にまで飛び火した、という流れ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:31:48.98 gbYv2eLr.net
ずっと前からいたぞ
頭の悪い質問をして住人からフルボッコにされてからずっと荒らしている
ちゃんと規制申請してたら今頃アク禁になってたのにあの住民もアホやな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 01:02:15.07 UUwJwX0t.net
荒らし君は3月から活発になったね。
>>254
そんな事できたんだ。でもそんなの掻い潜ってきそう。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 04:04:01.10 +zeczdE0.net
今のは運営は申請してもスルーだよ
たらこならすぐアク禁だけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 04:38:05.43 nn5MN1rU.net
あそこの住人、それも自称シュタゲエリートの放流者がこの話題にしれっと参加してるんだけど
何故裏改まで被害に遭わなきゃならなかったのか考えた事あるのかな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 07:27:29.42 n/JuvLXL.net
>>254
もう規制も削除も機能してないからいろんな板に固定キチ住み着いてるぞ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:50:34.17 1dnSCtfB.net
関係ない話しやがって
お前ら荒らしか!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:28:01.16 ZeUzLnmu.net
FW3.61以上のVitaにh-encoreを導入する道が絶たれたらしい
導入済みの友人などにインストールしてもらったメモカがあれば可能ではあるけど
未導入あるいはこれから本体を購入する人は要注意

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:59:19.52 L7m362xF.net
どういう事?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:47:33.05 eYJFWQYS.net
Info Thiefで纏めてくれてる。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:06:54.39 N+9mZz3E.net
メモカのバックアップしとくか

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:55:03.32 fLMLeW69.net
storeのダウンロードリスト開くと量が多すぎて全部読み切る前に切断されるんだが
どうすりゃいいんだ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:32:39.28 DnvfwiKQ.net
あれ酷いよな
まさに糞UI

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 02:50:16.99 G5HjZn/4.net
別にhenkaku導入が絶たれた訳じゃないんだな
とは言え完全新規には面倒になったけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:02:51.07 i8ZhNcSA.net
HENkaku導入済み本体かh-encoreインストール済みメモカが必要なんだ
面倒というレベルじゃないだろう
新品本体もメモカも転売屋でいいから売り捌きたいというソニーの思惑が見える対策

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:58:49.05 oLaTQxhr.net
やったことはDNS弾きだけだが効果は抜群だ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:52:13.74 KzXQfp0+.net
sd2vitaに乗り換えてメモカ転売する輩が出てくるだけで終わったりしてな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:52:14.07 vE5q65Cy.net
VHBLでエミュ出来てるから問題ないわ
後は永遠の機内モードで壊れるまで使うだけ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 01:40:19.83 +DPUjuzL.net
予備でもう一台買おうと思ってたに対策されたんか
h-encore導入済のメモカバックアップしてid.dat削除して新しい予備機のメモカに書き込めばいい感じか
バックアップするの面倒だなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:13:34.08 3YXqPJCk.net
その程度の手間を面倒だなんてwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:10:02.34 udtSEnW9.net
中古のVita(1000)買ったらFW3.30だったんですが、3.60HENkaku くらいにしといた方が無難でしょうか?
出てるVer3.65くらいまで上げても問題ありませんか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:22:24.88 ECG5o+nd.net
>>273
まず3.60henkaku環境にする
そこから3.65enso入れる
h-encoreつぶされたからくれぐれもいきなりOFW3.65にはしないこと

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:04:56.51 pIcvhP7a.net
>>273
現状ofw3.60が安全
その後、変革が理解できてきたら3.65or3.68でok

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:45:22.32 PeBjM+gs.net
>>275
3.68はヤバくないか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:09:19.30 udtSEnW9.net
>>274
>>273
ご丁寧にありがとうございます。
3.60にしておきます。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:10:02.04 udtSEnW9.net
間違えました、
>>274
>>275
さん、ありがとうございます!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:20:56.77 pIcvhP7a.net
>>276
塩素なら3.65だけど、パッチなしでのプレイなら3.68だと思てた。
sd2使用なら3.65だけどね。
自分は3.68にしてる。
起動時にh-encore選択するのがを煩わしいかどうかの違いかなと思う。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:53:11.53 O0xFliFx.net
hencoreは潰されてないよ
でも3.60にしておいた方が無難なのは同意
PSNに繋がずにハックできる唯一のverだしね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:56:38.97 PeBjM+gs.net
>>279
3.68もすぐに潰されると海外フォーラムにあった
自分も3.68だけど、半ば諦めてる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 18:08:14.92 pIcvhP7a.net
>>281
とりあえず3.60にして h-encoreを入れたあと、ofw3.65or3.68にすれば大丈夫ではないかな?
h-encoreさえ入れておけばオフラインで変革導入できると認識してるけど間違っている?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 18:12:55.74 O0xFliFx.net
>>281
URL分かります?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 20:35:07.16 60gcf3p0.net
65も68も別に塞がれてねーからバカ騒ぎやめろや
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 20:58:22.26 gJ2klBzk.net
そのスクショからいったい何を読み取れと

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:02:11.58 sIG71s3M.net


295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:54:21.35 BDbIgZBu.net
分からんやつは情弱やろ
俺はわからん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:59:15.67 CHV/55Ny.net
Infoにいるキチガイだろこいつ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:33:02.08 TXF7lEh3.net
(俺だけ分からないかと思った)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 15:39:40.73 YKiDYaMp.net
俺も分からんかった
余りにも意味不明な発言されると、こっちが物凄い馬鹿なんじゃないかと思ってしまう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 19:15:07.05 JwZXzO6v.net
フォルダの時間じゃねえ?
的はずれかもしれんがw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 21:11:37.49 BLBEov/z.net
フォルダの日時なんてPCと繋げばいくらでも弄れる事を知らんキッズの発言だったって事か

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 16:14:33.35 WmQNs0Ox.net
このス�


302:Nショから読み取れないやつとか俺以外におんの?www



303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 17:21:30.99 gQXqKYm3.net
つまりパンツだな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:29:41.68 0bHlgcho.net
ヨコ乳がチラ見えしてるのって、素敵だよね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 08:08:18.78 j+ya5ftM.net
yvhfvjhfhj

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 16:44:54.68 LfwR3oPV.net
Vitaで尼プラって観れませんか?
ブラウザ経由でも再生できなかったんですが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:16:26.72 Q7yu4Ev0.net
3.68 h-encoreだけど
Refreshするとappに入れたフォルダが消える
あとバブル削除しようとするとC1-2820-2エラーが出て消せない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:37:42.45 8U6oqzba.net
vitaのfwが、3.55なので3.60にアップデートしたいのですが、vitaカードで3.60のアップデータが入ってる物はありますか?
ボタンの○×が換わるのが嫌なので、なるべくカードからアップデートしたいのです。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 13:05:04.98 QD0pOZ3W.net
>>299
QCMAで、アップデートしても○×ボタンは変わらないよ。

310:299
18/10/10 13:42:17.95 8U6oqzba.net
>>300
換わらないんですね。
ありがとうございました。
早速その方法でアップデートしてみます。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 15:22:00.47 85FyjM2e.net
もし逆になっても初期化すれば戻るよ

312:299
18/10/10 15:54:01.89 8U6oqzba.net
>>302
ありがとうございます。
安心して試せます。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 17:25:11.97 POiE5owH.net
ゲオセールで本体買ったんだけどもう導入できないかと思った
3.68無事に入れられた。チートないとゲームやる気起きない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:15:28.73 Z3wsxo4n.net
3.60よりあとのファームウェアはもう駄目なの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:21:53.02 NSsrmdJV.net
>>305
>>304

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:07:13.15 M61e4wNE.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.65hencore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:nonpdrmフォルダ生成の所まで上手くいったのですが、npsからダウンロードしたフォルダをux:0/appにコピーしてrefreshしたところrefrrshed 0 itemsとなりバブルが作成されません。
npsからダウンロードしたファイルをそのまま突っ込んだだけではダメなのでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:43:36.53 gCdBEgc8.net
>>307
VITA雑談18
スレリンク(download板)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:12:54.60 3l/JntlE.net
>>307
再起動したか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:40:37.20 jgLF1ZV7.net
>>308
すみません、そちらで質問させていただきます
>>309
何回か再起動→リフレッシュを繰り返しましたが同じ結果です。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 01:36:39.97 5V15idI0.net
>>307
nonpdrmフォルダ作れても中身が欠けてるんじゃないの
work.binとか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:21:34.75 RvrefbYp.net
本体初期バージョン
3.65単体で改造できますか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:36:01.92 3g03/EVR.net
マルチ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:57:34.78 SDmLbTh8.net
前にnonpdrmでインストールしたゲームのバブルが消えたんだけど復活させる事って出来ますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:35:06.36 NyTH4MW4.net
>>314
リフレッシュ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:37:52.73 60dSn1mB.net
3.67以上要求のタイトルってどの作品以降かわかりますか
ググってみましたがタイトルと要求FW一覧みたいなまとめはないんでしょうか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:18:22.30 bsMcV3Si.net
RetroArchの内部時計を正常にしたいのですがなにか方法はありますか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:36:18.67 91fkkI72.net
ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:15:37.26 zPivOKhF.net
誤ってux0/app内のvitashellフォルダを消してしまったのですが動作に影響ありますか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:41:05.15 zPivOKhF.net
>>319すみません自己解決しました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:27:50.58 daf3CfO9.net
ホーム画面に表示できるアプリの数って今100個ですか?
SD2VITAにしてがんがん入れてたら怒られて調べてみたら
FW3.10で500個まで表示できるようになったということらしいんですが

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:12:03.31 7S25YCgK.net
>>321
フォルダ分けしてやれば100個以上表示できるよ
ホーム画面編集モード中、バブルにカーソル合わせて三角ボタンでフォルダ作成
四角ボタンの移動モードでバブルをフォルダ内に移動すればOK

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:30:35.53 daf3CfO9.net
>>322
やっぱりフォルダ分けが必要なんですね
それで対応しようと思います、ありがとうございました

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 01:39:52.35 kzA6gKpH.net
100個を越えるとどんな感じに「怒られる」の?vitashell側のエラー?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:08:08.63 VMv1RvXA.net
URLリンク(www.loverslab.com)
ここ見てスカート外しに挑戦してるのですが、
>Then load FED file in hex editor.
>Goto faceOffset position (570176), and fill data with zero for 2160 bytes (= the number of faces * 6 bytes).
>After editing, reload FED file in Noesis to confirm if it works.
この部分がよくわかりません
バイナリエディタでmdb_02mar_000_0_S_def_00.fedを開いて570176行のを書き換えかと思ったら000C24C行までしかありませんでした。
570176の部分とはどこのことなのでしょうか。
もしスレチなら該当スレ教えていただけると助かります。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:26:09.75 VMv1RvXA.net
あ、10進数で検索したら行けたっぽいです
スレ汚しすみませんでした

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 15:04:52.61 p0lqgtGd.net
>>326
下着まで作りこんでいるとはメーカーもやるな
水着を弄ってヌードパッチを作ろうとしてるみたいだけど、vitaでやる必要ある?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:47:51.24 4VPQ7bGz.net
下着は元々見えるようになってるん?
下着は外せないのかな
どっかにちんこ生やす差分データ落ちてないかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:51:16.54 fVToYnw3.net
PSPの超電磁砲とか普通にやったら見えないパンツも作り込んでたで

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:01:41.24 iY+7wBCw.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.68 h-encore
【ux0:の状態】:純正メモリカードとsd2vitaどちらも
【質問内容】:
変革起動時に音楽の再生やQcmaからのコピーができないのですがなにか解決策はありますでしょうか
直接コピー→MediaImporterだとUnknownとなってどっちにしろダメでした
VitaShellからの再生はできたので音楽ファイル自体には問題ないと思います。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:13:24.30 BhRlbngf.net
知らんけど3.69に偽装してPSNにサインインすればいいんでないの

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:20:07.36 iY+7wBCw.net
>>331
機内モードオフにしてもダメでした
変革起動してなければ機内モードでもいけたんですが

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:21:26.83 iY+7wBCw.net
あ、行けたと言ってもPCにおいてるファイルの再生とコピーが行けただけでvitaからの再生はダメでした

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:45:39.24 fkA8/tKS.net
closeされてるけど、同じ問題の記載があるね。
URLリンク(github.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 17:48:22.77 iY+7wBCw.net
導入時になんかドライバがおかしなことになったってことなのかな…ありがとうございます

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:34:40.10 fkA8/tKS.net
flow氏はドライバが原因って言って�


346:驍ッど、純正メモカでも起きてるなら正直よく分からないね。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:44:30.93 z92+/GQt.net
現状3.65エソでのチート導入はVitaCheatのz3になるんでしょうか
併せて3.60でないとチート導入出来ないとの記事もみましたが、3.65でも導入できますか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 01:16:48.02 7RWXfKqk.net
3.65でも3.68でも可

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:12:40.55 7M3t7v0P.net
z5な

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:54:50.18 HNx0llwx.net
ありがとうございます
z4でブリック、z5ならいけるってことですね
助かりました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:12:16.58 GBfUjGdw.net
新品買ったら3.65だった( ^)o(^ )
enso入れられる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:24:05.43 ULiUq7rI.net
おめでとう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 04:50:28.70 +4tH6rGo.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.65
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】なし
【質問内容】:超素人ですみません。昨日中古でvitaを購入したのですが、色々なサイトを見て、改装のためh-encoreというものを入れようと思ったら、pcとの連携には3.69にアップデートしてくださいとなり、連携できませんでした。
現在のバージョンは3.65です。
現状ではh-encoreを導入して、henkakuする方法はないのでしょうか?もしあったら、教えていただけたらと思います

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:11:17.13 uuRWED+a.net
>>343
スレリンク(gameurawaza板:943番)
ここで誘導した者だけど、ブログに記載されていた方法のどこまで出来た?
まだPSNアカウントを登録できていないなら、一度Vitaを再起動してからDNS設定を「212.47.229.76」に変更してを登録できるか試す。
うまく登録できたら、後はFinal h-encoreを使えば、ほぼ全自動でh-encoreのインストールが出来る。
/blog-en try-2276.html#add2

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 06:31:50.42 +4tH6rGo.net
>>344
なぜかページ貼れないのですが…
運がよければ今も~ってところを見ました。PlayStationnetworkに入ろうとしたらアプデを求められて、設定のwifiのところからはdns設定を変えることができませんでした。
本体の初期化はまだ怖くてしておりません。
すみません、こんな朝早くにありがとうございます

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:37:05.95 uuRWED+a.net
>>345
ただ「できない」とだけ書かれてもアドバイスし難いんだけど、とりあえず
wifi設定 -> 詳細設定 -> DNS設定 から変更できないかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 07:51:30.50 ng97z/79.net
[PSVITA] 運が良ければ今もh-encoreを入れられる方法 - 2018/09/28
でググろう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 09:50:13.20 ippfsbL0.net
>>346>>347
先ほどvita確認した時は、wifi設定の中に詳細設定という項目がなかったため、dnsを変えることができませんでした。違うところに、dns数値が書いてあるところはあったんですが、自分でいじることはできませんでした。
今出先なのですが、帰ったらもう一度確認してみます
もしよかったら後でもう一度ご相談させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:52:32.58 yV1R7ocA.net
俺も一昨日新品3.65でinfoさんの所の方法でensoまで入れられたよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:05:26.44 RncZVCJQ.net
てか、みんな何の為に改造してるの?
やっぱエミュ系の為?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:36:54.21 OxVyfyS8.net
>>350
俺はチートのため

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:41:36.67 LKLbwr2i.net
PSPで左右のスティックつかいたいから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:42:08.43 ng97z/79.net
世界平和のため

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:45:04.91 rcdux6cZ.net
地球侵略のために

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 18:47:35.86 ng97z/79.net
(・ω・´)ユルサン

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 20:00:50.98 yV1R7ocA.net
チートしないとやる気おきない
エミュはpspの方が楽だけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:43:33.93 a0jvOS3b.net
レコラブのクリア済みデータどこかに無いですか
攻略長過ぎてフリーフォトセッション辿り着けません

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 23:46:09.70 +4tH6rGo.net
>>343ですが
dns設定いじれまして、無事にアップデートしないでパソコンと接続できました。ありがとうございます!
しかし、auto h-encoreをダウンロードして、wifiで導入しようとしたんですが、パソコンと接続してくださいとなって、接続しても何も起こらない状態で止まってしまいました。
どなたか解決策があればご教授お願いいたします。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 00:46:09.23 Y7O+Fuuj.net
h-encoreの導入、wifiではなくusbでやってみたんですが、何度試してもパソコンと接続できませんでしたの表示がでて接続できません…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 02:16:00.21 Y7O+Fuuj.net
どなたかwifi経由でh-encoreを導入する方法をご存知の方いないでしょうか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 02:27:17.00 swc+Cnku.net
多分auto hencoreよりもfinal hencoreの方が良いと思う→「●Final h-encoreを使用した一番手っ取り早い導入手順」

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 03:51:53.48 K2HkEjd4.net
qcmaをpcにインスコしてその後finale hencore起動してpcとvita繋いでfinale hencoreのスタート押す
今はこんなに簡単に入れられるんだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 13:30:30.89 6emCGfpm.net
久しぶりにvita起動させたら 変革進化しすぎて やり方についていけてない状態です。3.60なんですけど 変革いれても shellのバブルでてこないんですが 最新はそんな感じですか?
対処あったら教えてください。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:08:25.96 TVTN8Mn3.net
変革が発動したらRボタンを押せばshellの強制インストール

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:13:37.69 R+rXdt7t.net
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.60
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】なし
【質問内容】手持ちのPS1のゲームがやりたい
サガフロンティア・サガフロンティア2・ルナ2エターナルブルー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:06:26.07 wFCIHfnn.net
>>365
PCにPSX2PSPをインストールしてディスクイメージをEBOOTに変換
VitaのブラウザからHENkakuを有効にしてAdrenalineをインストール
EBOOTをコピーしてArenalineから起動、という流れ 詳しくはググれ
タイトルによっては正常動作しないが他に方法がないのでDL版を買うしかない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:34:45.23 QN6L0JaW.net
便乗ですみませんが、
PSPを遊ぶ場合は画面は引き伸ばしになるんですか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:44:19.62 R+rXdt7t.net
>>366
VITA上でPSP動かしてったやつですよね?
やっぱそれしかないか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:18:14.62 7fEATKts.net
NPS Browserの日本語解説ってありますか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 03:06:34.32 EgpfuilC.net
>>369
ない
分からない事があればこっちで
スレリンク(download板)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 07:03:26.39 7fEATKts.net
ありがとうございます

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:21:57.67 eoeGEvWg.net
質問があるのですが
みなさんは、普段使っているPSNアカウントと
改造本体用に別のPSNアカウントを分けているのですか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:52:12.86 fry4B73O.net
PS3,4は分けてるけどVitaは分けてないよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:02:20.90 1ERc7op2.net
俺はvitaしか改造してないけど分けてない

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:06:11.09 lAosYRp9.net
2台のPCH-1000でSD2VITAをそれぞれ使いたいんだけど
導入時に使う用に純正メモリーカード一枚あれば大丈夫?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:35:08.26 Py9Rc1Gk.net
片方で使うときに必ず入れ替えなきゃいけないけど、それで良ければ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:36:41.26 Py9Rc1Gk.net
あっもしensoを入れられるなら入れ換えは不要だけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 15:52:52.31 eoeGEvWg.net
372です
373さん、374さん、貴重な情報ありがとうございました
vitaの改造に興味をも�


389:ソ、ここ1週間ほど、改造関係の過去ログやサイトを見まくっていました 昨日、新品で購入した本体が3.65だったので、挑戦してみます



390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:52:00.43 fEjH6oDL.net
>>376-377
375です
所有してる片っぽ一台は塩素入れられるんでメモカ1枚でもなんとかなるようですね
教えてくれてどうもありがとう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 15:43:55.56 ip2lwV6y.net
pspみたいにアセンブラとかって
どうやってるの?
命令を追ったり、デバッガ的なことして
コードを作ったり
ゲーム内の関数を調べたり
nidだとかetc

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 17:15:29.90 EpSCLBim.net
131 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![] 投稿日:2018/10/22(月) 08:39:26.95 ID:RxFFZqwd
pspみたいにアセンブラとかって
どうやってるの?
命令を追ったり、デバッガ的なことして
コードを作ったり
ゲーム内の関数を調べたり
おしえてちょんまげー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:01:39.16 ip2lwV6y.net
気になってわからんから聞きたいだけです。
気に障ったならすまそ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:10:53.74 kTHkj89b.net
言ってる意味がわかんねぇよw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:10:30.17 SaBE4ROu.net
FAGDecの使い方が良くわかりません。
ためしにYsセルセタを吸い出してるのですが、/FAGDec/app/PCSG00105/ 以下
eboot.binと/sce_module内に数個のファイルがあるだけです。
以前VitaminやMaiで吸ったときはmovieやらmapやらゲームデータがあったのですが。
これは、暗号化されてるものだけを複合してゲームデータは別にコピーするのでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:41:29.62 mRkU2WKB.net
>>384
そもそも何をやりたいの?
使い方じゃなくて用途が分かってないんだともうよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:57:34.06 SaBE4ROu.net
>>385
用途は単純に吸出しですね。
普通はnonpdrmで良いと思うんですが、Ys8みたいに途中で止まっちゃう奴の回避用にどうかと思って。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:35:13.05 mRkU2WKB.net
止まる?
nonpdrm使うならただのコピペでしょ?
FAGDecの用途は吸出しじゃなくて復号だよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:36:49.37 mRkU2WKB.net
ごめん、eboot周りのね
どうしても全部復号したいなら、eboot周り以外はpsvpfsparserを使えば?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:52:34.90 EpSCLBim.net
>>386
イースVIIIの進行不能回避は>>6でOK

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 09:05:56.43 HZFolDD+.net
>>386
やっぱり、やりたいことが曖昧でよくわからない
とりえあず、復号についてはFAGDec+psvpfstoolsが問題なくスピード的にも速い
時間が掛かっても良い、かつ吸出し途中で止まらなければMaiでもOK
NoNpDrmでやった時のイース8のエラーについては以下を参照すると良い
ttp://cmd0725.blog.fc2.com/blog-entry-2483.html

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:00:56.29 xxUilc1p.net
美少女ゲーマー駿河屋アフィブログ宣伝乙
いい加減自重しろ割れ厨

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 12:21:51.95 fbA7B+Lo.net
知識不足で割れもできないミジンコは見苦しい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:04:44.66 cotGnNQu.net
そのblogが1番詳しいって誰もが認めるところでしょ。
そこしか出ないのは仕方ないね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:07:47.95 ThavNDBx.net
>>391
コメ欄に湧くキチガイが喚く喚く

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:12:58.36 /QtZ6hdm.net
>>390
386です。
Ys8のエラーはそこのブログで見ました。今後似たようなことがあったときのために復号できるやつを用意しておこうと思った次第です。
Maiは相性問題があるようですし。
確認ですが、FAGDecはebootやsce_moduleあたりを復号する。
上記以外はpsvpfstoolsで復号してあとでrePatchで対処する。
でいいですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:27:17.80 cotGnNQu.net
それで良いよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:09:51.43 H4ONn4tb.net
今からenso入れるなら3.60じゃないとだめですか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:36:31.80 x9rG3wdD.net
3.65以下なら可

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:06:12.09 lCT2Es4i.net
ひさしぶりにvitaやろうとおもったんですが 3.60を持ってるんですが今は3.65まであげないと 新しいゲームは動かないですか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:42:04.73 lIJw78ru.net
>>399
compatibility packを使えば一応新しいゲームは可能だけど1台持ちや自分で出来ない場合はNPSに頼るしかない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:18:04.69 WccWhE3i.net
同じこと聞こうとしてたけど一台じゃアカンのか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:49:58.81 x9rG3wdD.net
NoPayStationで配布されてるCompatibiliy Packは違法ダウンロードの対象だからね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:54:57.74 o8eKA+9I.net
違法じゃない対象あんのあれ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 22:04:31.84 x9rG3wdD.net
割れスレの連中からすると認証不要のHTTP鯖に上がってるファイルへのリンクを共有して何が悪いのって事らしい
実際に閉鎖されてないところを見ると現在の法律では裁けないのかも
ただCompatibility Packに関しては違法アップロードそのものなので摘発される可能性は十分にある

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:39:09.66 s1USkrrz.net
今さらvitaに時間割いたりせんでしょ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 01:25:43.53 CXdNifwS.net
>>404
現在のではなく、海外にサーバがあるかぎり日本ではさばけないぞ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 01:34:07.82 mvhu0hm8.net
任天堂みたいに正規のライセンスファイル送って認証する形式にすればいいだけなんだけどな
URL直リンは合法だけどかかったパス解析して共有するのはアウトなんだから

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:54:53.03 O2FgmFgm.net
fw3.60の本体に入ってるセーブデータをfw3.69の本体に移すのはどーしたらいいですか?
CHAOS RINGS I ってタイトルです
それぞれメモカささってます

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:05:04.79 Rn9ceFVN.net
PSプラス加入してアップロード
CMA、メモカ使い回し、復号いずれもダメだろう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:20:53.51 O2FgmFgm.net
>>409
PS+入ってます

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:34:09.66 Rn9ceFVN.net
なら同一アカウントにサインインして
URLリンク(manuals.playstation.net)
この方法で出来なきゃ諦めるしかないんじゃないの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:33:27.09 O2FgmFgm.net
なんかPCにUSBでつないで普通にコピーできた(*^-^*)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:46:22.23 Rn9ceFVN.net
おめでとう
俺はもう知らん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:59:19.37 kt+cpInL.net
難儀だったね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:17:52.63 Rn9ceFVN.net
甘やかし過ぎるのも彼の為にならないからね
そこのさじ加減が本当に難しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:27:46.22 2yJbS+xa.net
いるよな
中途半端に答えて、自分の思い通りの返事じゃなくて逆ギレする奴
質問スレで一番迷惑な知的障害者

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:28:36.18 O2FgmFgm.net
ご期待に沿えず申し訳ございません。w
問題なくロードして続き遊べてますんでw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 00:39:53.11 9zxyuxd7.net
何故きいてるやつほど単芝使ってしまうのか
昔ならともかく知れ渡った今ですら

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:17:32.82 78mu6SGE.net
+入れとかふざけたことを言っているソニー社員のID:Rn9ceFVNがいるから書いておくけど、vita-savemgrで普通に行けるからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:36:43.41 1m53SyiA.net
fw3.69の本体でvita-savemgrを起動するにはどーしたらいいですか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:38:11.57 fhhEaJ6c.net
>>420
とりあえず今のvitaを捨てるところから

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:19:38.62 mGReGLay.net
vitashellでPCに繋がりません。画面にはconnectedと出ているのに
「隠しフォルダ」と「保護されたオペレーティング」も表示できるようにしたけど変わらず

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:37:27.84 hogxz/Mm.net
>>419
そんなんせんでもアカウント同じならコンテンツ管理からコピーするだけなわけで・・・
vita-savemgrはアカウントが異なっていたりmai <-> nnd 間で移行する時に使うものだから。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 00:48:26.51 hogxz/Mm.net
>>422
それだけ書かれても分からないな
Vitashellの設定でUSBの接続先が正しくないんじゃないの

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 01:52:49.62 mGReGLay.net
>>424
usb deviceがmemory cardで合ってますか?
【本体】:PCH-1000
【FW】:3.60変革-10
【Ensoの導入】:あり
【ux0:の状態】:純正メモリカード
【追加plugin】:なし
【質問内容】:vitashellがPC側から表示されません

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:28:54.30 XdA/vcEV.net
>>423
コンテンツ管理からセーブデータだけコピーできるの?
Plusのオンラインストレージ経由かDEXCMAでも入れなんとそんな事できないはずだけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:56:29.73 hogxz/Mm.net
>>425
設定はあってるからPC側の問題かも?
ケーブル変えてみるとか、接続ポート変えてみるとか
>>426
ああゲームデータごと全部コピーだっけ
まあセーブデータの移動って事だからそれでも別に良いでしょ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:58:19.17 8tneeOQ8.net
>>426
ゲームアプリごとコピーって事になるけどセーブデータを移す目的ならそれで問題ないでしょ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 03:35:23.60 XdA/vcEV.net
>>427-428
え、セーブデータを移すためだけに数GBのコピー×2やるの?
さすがにそれは理解できない世界だったわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:44:44.64 VDK6GDWv.net
>>429
当初の目的は達成してるわけで
それにケチをつけるのはいかがなものかと
自分の望んだ答えがでないとキレるタイプの人?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:01:10.80 CsaTsA/o.net
煽る方も大概だけどな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:22:02.79 XdA/vcEV.net
そんな無駄な時間を掛けるくらいならsavemgr使うわ
なんのためにhenkaku入れてるんだよ・・・

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:49:14.58 221w6b7Z.net
なんでhenkaku入れるのが前提になってるわけ?
諸事情で正規の手段しか取れない人もいるんだよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 11:55:47.95 A2cCTCZO.net
3.69てhenkakuいれられるんだっけ?

446:422 425
18/10/27 12:33:27.22 mGReGLay.net
>>427
家中のUSBケーブルと接続ポートを試してみましたがダメでした。
vitaメモカ内のフォルダを見ていたら今回入れたのとは別のvitashellフォルダ(作成が2017年なので)があったのですが、他のツール、例えばenso導入時に一緒に入ってくるような事はあるのでしょうか?時期的にはensoのタイミングなのですが。
これは消して新しくvitashellをインストールしたほうが良いのでしょうか
あと純正でないAclassのvita1000用変換アダプタを使っていて、それが壊れやすいそうですが、充電はできvitashellでもconnectedと出るのですが壊れているか分かりません。純正品


447:を買って比べるしか無いのでしょうか?



448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 12:58:20.14 dTmwDFXQ.net
>>435
そもそもAclassの変換アダプタって充電専用じゃないのか?
URLリンク(www.k-aclass.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 13:18:46.64 mGReGLay.net
>>436
本当ですね。盲点というか基本の事だったみたいです。ありがとうございました。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 17:57:32.39 j+x2O0Vw.net
vhbが上手く動かない
3.65で動くよね…?起動時とか閲覧中にC2吐いちゃう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:24:16.95 tKErVlaN.net
なんでわざわざvhblを?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:14:05.64 P5xmWmlL.net
jkよりババァの穴がいいってやつか…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:11:48.23 mU1li1gi.net
絶対社員が監視してるから下手なこと言わない方がいいぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:54:29.76 KVcmsYUh.net
このスレもゲームサロン板に移してワッチョイ付ければいいんじゃないの
って思ったけど改造総合でも普通に質問に答えてるよな
次スレいらなくね?どっちも過疎ってるし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:47:50.39 WE2ArOX5.net
qcmaで接続は出来るんですがmp3をコピーしようとするとエラーで完了しないのは対処の仕方ありますか?
最終的にはスパロボのカスタムサントラ使いたいのです

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 04:45:32.56 k+h3/yLd.net
3.57のvita手に入ったんだがアップデートで3.60と3.68なら前者の方がいい?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 07:42:52.81 76eEDEnt.net
今のベターは3.65がオススメ
60に止める理由がなく
68だと出来ないことがある

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 12:28:54.14 5yAWUa+o.net
>>445
出来ない事ってなんですか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 14:49:17.99 N5L6KnFS.net
>>446
演奏
sd2vita使いたいなら尚更

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 23:56:35.56 GcGGURQ1.net
スパロボXってDLCしかこないの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 09:35:52.03 K9uRLoxa.net
スパロボXは2バージョンとも出回ってる
逆にDLCが見つからん

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 09:58:33.99 41LfQn2n.net
どこにあるんや定期

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:16:33.05 Fh0XTMkN.net
PKGJのconfig内って、
同ジャンルのアドレスがあると各自じゃなさく最初の方だけ適用されて後者は消される仕様?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:19:55.69 OIcrL024.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.65HENKAKUenso
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:TF-Card-Plugin-Tool
【質問内容】:ux0の置き換えしてvitashellで容量29GBになったのは確認したんだがusb接続してpcでdドライブ(ux0)にnonpdrmファイルコピーしようとしたら容量が足りませんと出た
プロパティで容量見たら元の内臓メモリの1GBで表示された
どうしたらいい?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:44:47.99 GQomCt0h.net
>>452
VitaShellでUSB deviceがsd2vitaになってる?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:50:35.89 OIcrL024.net
>>453
すげえ流石です
調べたとこに書いてなかったから気づかんかった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:13:05.85 wzawGvGL.net
うたわれリメイクってrepatchで動かないんでしょうか
ダントラみたいに合わない何かがあるとか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:29:42.61 kc0RbuFH.net
e-encore初日に入れてそれから数日で離れちゃったんですが
今SFCやるなら
Snes9xVITA、RetroArch、adrenalineのどれが1番安定してますかね
個人的にsnes9xVITA気になってるんですがどうでしょう
adrenalineのPSP用のエミュ一択なのかな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 20:53:46.06 cAAI5RJ3.net
どれも完動せず問題あるか�


470:辜Qーム次第 俺はRetroarch好きだからRetroarchのSnes9x2005plusから試して問題あればコア変えてそれでも駄目ならvitaでやらない



471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:55:38.10 T21+lF0l.net
PSP用のsnesじゃない、今年もまだ更新されてる現役だしな
なのでadrenalineからそれを起動するのが一番安定してると思う
まぁSFCに関しては3DSのsnesが完璧なのでもうvitaじゃやってないけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:15:09.91 g13gRGH4.net
>>457
ありがとうございます
retroarchは最初に入れてたからそれ使い続けようかな
>>458
申し訳ない、上二行はなんのことを言ってますかね
PSP用のsnesじゃないけどadrenalineから起動とはどの事ですか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:17:12.63 2V4FBw64.net
ホント任天機でSFCがほぼ実機て凄い事よね、惜しいのはGBAのドットバイサイズが小さい事かな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 00:56:55.90 +wl5vuWu.net
>>459
変な書き方して勘違いさせてしまったな
PSP用のsnesが一番安定してると言いたかったのだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 04:24:19.02 42ltns9o.net
vitaに色々ゲーム入れてたらパンパンになってしまった。
256から512に変えようと思うんだけど512ってちゃんとsd2vitaで認識するかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:39:36.11 Ne9A8aOw.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:sd2vitaで利用しているmicrosdの容量を増やすために
PCを利用して内容をコピーしまして別のmicrosdに交換しました(この時点ではフォルダ名は小文字表記です)
そしてvitashellで確認したところフォルダ名が皆大文字に変わっていました
vitashellから小文字に変換しようとしても大文字固定になってしまいます
フォルダ名を元の小文字表記に戻す方法はありますでしょうか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 04:07:37.95 oNtQu/CU.net
同じ名称のまま大文字小文字変換は無理だと思う
A -> a にするんじゃなくて A -> b -> a って感じで
あとUSB接続してPCでリネームした方が早そう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 07:22:52.51 AM0H/lh9.net
>>464
463です
返信ありがとうございます
早速PCにUSB接続で試してみましたがwindows上から見たsd2vitaの中身は小文字になっていました
しかしvita上で見ると大文字表記なのでどうすることもできずに
結局、最初に教えていただいた方法でちまちまとリネームした結果無事に小文字にすることが出来ました
本当にありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:47:02.80 5iGGDcDi.net
loliconで444mhzまでクロックアップしたいんですが
これはretroarchとかadrenaline等vita上のすべての動作に適応されるんですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:16:50.25 L54/sASv.net
adrenalineは分からんけどretroarchは比較動画が有った気がする

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:58:04.62 kBhloe7r.net
あああああああああああああああ
確認した時は電源つかなかったのに
オワタオワタオワタ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:58:04.13 GKIxYQuj.net
DNS使えなくなってるのまとめサイト更新しといてよ
9月の情報で3.63のやつ買って大丈夫と思ってたらシステムソフトウェアアップデートしてくださいって出るじゃないか
qcmaでバックアップ取ってなかったら詰んでた

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:27:29.72 DYiRCL7d.net
>>469
知るかボケ
テメェがやれやカス

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:11:55.03 MOEy014B.net
>>469
dnsが使えないってのは具体的にどういう話?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:29:55.11 0Cwb0hhw.net
すまん
infoに書かれてた
ofwでサインインできないってやつ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:53:57.33 MOEy014B.net
>>472
今212.47.229.76で試してみたけど問題なく動作した。



487:多分勘違いしてると思うんで明確にしておくと、「PSNへのサインイン」までは必要なくて、「PSNアカウントの紐付け」さえできていればok 紐付けさえできればQCMAが使えるから3.68以下ならHENKakuを導入できる >>469でQCMAが使えてる事から既に紐付けだけは終わってたと思われる



488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:58:54.94 MOEy014B.net
>>472
ちなみに質問なんだけど3.63でh-enccoreって起動する?
前どっかのフォーラムで使えるような事が書いてあったから気になってて

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:06:02.90 0Cwb0hhw.net
>>474
詳しくありがとう!
3.63で使えてます

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:10:07.17 MOEy014B.net
>>475
あっ使えるんだ
ありがとう!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:54:01.68 gtTszXEs.net
VitaのDLCを永久保存する方法ってある?
PS Storeで購入したDLCは仮に販売終了しても一度購入済みなら再ダウンロードできるけど
手違いでPSNのアカウントを削除とかしちゃったら販売終了したDLCは再購入も再DLもできなくて二度とそのDLCで遊べなくなるよね
あとPS Mobileみたいにサービスそのものが終了した場合購入済みでも再ダウンロードや再機器認証ができないから詰むよね
10年後20年後もDLC使って遊びたいけどなにか方法あるかな
機器認証なしでDLCを使える方法があればメモリカードのバックアップさえ取っておけばDLCを永久運用できそうだけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:40:17.86 YbL8gP+L.net
>>477
dlc pkgとfake licenseの保存

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:06:00.48 KTfaNB7j.net
>>478
調べたらNoNpDrmで偽ライセンスを作ればできるみたいね
ありがとう
DLCとは別にゲームのアップデートパッチはどういう扱いなんだろう?
アプデも一応PSNアカウントと紐付けされてるから永久保存するためには偽ライセンス作る必要あるのかな
制作会社が解散した咲とかDL版の販売終了して公式サイトが消えた艦これでも現在もパッチ当てることができるから
DLCと違ってアプデは10年20年経ったとしても半永久的にサービスが残るのかな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 02:32:56.55 1GdvAIw9.net
>>479
ゲーム本体もDLCもアップデートも全部pkgファイルで保存しておけばok
VitaGameUpdateCheckerを使えばアップデートpkgのURLを調べられる
保存したpkgはpkg2zipを使って展開しux0/patchフォルダに配置する

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 02:36:49.13 1GdvAIw9.net
あとゲーム本体とDLCを扱うにはfake licenseが必要だけど、アップデータの場合は要らない
(正確にはゲームのlicenseを共用する)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:16:22.25 1Z2F/5rL.net
3.65ensoからh-encoreを入れたんだけど毎回c2-12828-2のエラーが出ます。フルサイズ、スモールサイズ、入れるのもautoからpsvからいろいろ試したんだけど起動しない。バブルはちゃんと出るからインストールはできてると思うんだけど考えられるものはないでしょうか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 15:38:53.54 vhhqj9NZ.net
>>482
ux0変えてね?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:21:21.81 1Z2F/5rL.net
おそらく変えてないとおもいますが、なにを確認すれば?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:39:57.05 IvgAtESo.net
そのエラーって多岐に渡ってて判断しづらいけどメモリーカード不良?
他のアプリやゲームは正常に起動するの?
そもそも話、何でenso導入済みなのにhencoreを使いたいの?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 16:53:55.47 1Z2F/5rL.net
他のゲームは正常に作動します。
h-encore以外の不具合はないですね…
入れたいのは単純に高fwのゲームがやりたいだけなんですが あれ、そういうものじゃない?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:02:59.83 VvtD4DNN.net
id.dat消して再起動

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:12:10.59 1Z2F/5rL.net
何回かやりましたがダメです

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:19:49.39 IvgAtESo.net
>>486
今は3.60からアップした3.65ensoでしょ?それならhenkakuが常に有効だからh-encoreは基本的には不要
h-encoreはofw3.65-3.68の状態でhenkakuを有効にするための物だから
上位ゲームの起動方法は他にあるんでググってみて

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 17:44:44.99 1Z2F/5rL.net
そうなんですね。h-encoreについては理解しました。が、調べてみたんですがわからず。nonpdrmを最新に上げるだけではダメ?ヒントを…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 18:44:21.73 LGO6IQxl.net
>>490
URLリンク(cmd0725.blog.fc) 2.com/blog-e ntry-2360.html

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:51:36.97 aTOOGOKY.net
ありがとうございました。時間かかったけどいろいろと理解しました。できましたがofw3.68にしたほうが楽っぽいな…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 02:36:18.88 nMfNJeyJ.net
>>492
確かに"真っ当に"ゲームを起動させるにはそれしかないからね。
ただEnsoは失うし、ダウングレードも出来ないからよく考えた方が良いよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 10:12:22.27 aTOOGOKY.net
Ensoとh-encoreの差は?変革化できるなら大きな差はなさそうな感じがします。
ところでensoからのofw化ってどうすればいいんでしょう。最新ならpsn繋げば良さそうですが最新は3.69だし…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 13:57:32.57 gcIZ2qf7.net
>>493が言うように真っ当に高FWのゲームしたいがhenkakuもしたい、
更にEnsoも維持したいとなれば、2台持ちしかないわな。
まあ2台持ちしたところで、現状3.69のゲームはCompatibility Pack
使わんとhenkakuではプレイ出来ないから、真っ当じゃなくなるけどね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:31:24.25 nMfNJeyJ.net
> 3.69のゲームはCompatibility Pack使わんと
それなんだよね、結局真っ当にやってる人が割を食うと言う。今後発売のゲームはやらないって事なら良いだろうけど。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:37:56.63 nMfNJeyJ.net
>>494
>Ensoとh-encoreの差
3.68HENKaku:
3.68までのゲームをそのまま起動可能。再起動時にh-encoreを起動させてHENkakuを有効化する必要あり。
今後Ensoを利用可能になる可能性はほぼ無い。その他、少々出来ない事があるけど、そこまで重要ではない。
3.65Enso:
起動時からHENKaku有効状態。3.67以上のゲームはcomp pack必須。
> ensoからのofw化
いくつか有るけど、主だったのはQCMA使う方法とTheFlow氏のfwupdaterを使う方法

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 21:00:13.96 Frx68oaI.net
>>496
ていうか生産終了するしVitaの新作ソフトってもう出ないんじゃないの?
PSPの時も本体が生産終了したらあっという間にソフト出なくなった
ただ今回の場合は後継機がないから据え置きで出すには敷居が高いキャラゲーやギャルゲーや乙女ゲーの行き場がなくなる
どうなると思う?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 22:10:13.87 AlyuL9ZV.net
>>498
生産終了って今年までみたいだけどきっちり31日すぎて2019になったらAmazonとかソニーストアでも買えなくなるのかね?
そろそろ予備機買わなきゃね。
スマホと違いオンリーワン上位機種はないからね。
音楽、動画再生機でスマホより快適な場合がかなりある。自分としては神ハードなんだよね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:13:16.86 40XSoCNf.net
なんでこの子は生産終了と販売終了を同じにしてんだ
リコールでもないのにソニーが全国から回収するのか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:27:03.12 aTOOGOKY.net
あまりenso維持の必要はなさそうですね。h-encore化も考えてみます。ソフトバージョンアップもできないし…ところで3.69は変革できないのにcmp化はできるんか。よくわからないな。
本体終わったらソフトもでなくなるでしょうね。ギャルゲはうたわれなんかはps4でも出たし、そっちに行くのでは?携帯機でやる必要も薄いのかも。昔はpcオンリーだったし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 01:42:06.03 GlB8KvXe.net
TheFloWはすでに3.69は突破してるし、他にも持ってる奴がいて
そいつらが流してるんじゃねと言われてる。真実はわからんが。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:04:02.70 N6jbwSNJ.net
乙女ゲーはすでにSwitchへの移行始まっとるよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:13:41.51 9fbMQqZm.net
そういえば3.69に対応した変革って
vitaが販売終了してから出すとか言ってたな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 02:29:08.54 ID9ViCBQ.net
>>502
Flow氏が他の誰かに渡すとはとても思えないんだよなぁ。
keyが変わってないと言われてたから多分dots・celesteコンビが突破口を見つけたんだと思う。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:40:05.93 A2NFQch7.net
>>499
頭悪すぎだろこいつ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 18:57:41.38 kmc3wl1A.net
販売終了してもpspはアップデートしてたからどうなんだろうねぇ。そろそろ予備機注文しなくてはなー

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 19:42:55.04 3/zFrjsh.net
Vita発売後も数年はPSPソフト出続けた
PS3発売後も数年はPS2ソフト出続けた
だからVitaもまだソフト出すかもよ
後継機がない以上は携帯機需要があるからね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 21:49:42.17 obiI/+Jz.net
遊戯王TFSPみたいにダウソ専のはまだまだでるだろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:20:43.49 EJg6tLyE.net
>>508
>>503
この影響は大きいと思う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 20:27:40.49 zC8ujDjz.net
乙女ゲーはどうでもいいわ
萌え豚向けがvita出でるなら

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:57:15.48 gHEDi1Ql.net
深夜アニメを題材にしたキャラゲーが今後どうなるんだろうな
アニメ見るオタクだけどPS4などの据え置き買う程ゲーマーでもないライト層にVitaがぴったりだった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:24:26.60 hgcAn50k.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx
【質問内容】:購入したゲームをnonpdrm使いsd2vitaに入れてLive areaを再構築しました。
しかしDLゲームのみ白いバブルで表示されてしまいます。
白いバブルでもゲーム自体は普通に遊べました。
白いバブルを元のタイトル仕様に戻すにはどの様な方法がありますでしょうか?
ご教授願い致しますm(_ _)m

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 00:32:58.22 PI8t2pIh.net
Vita TVにHENkaku導入を考えてます
目的は起動制限解除して全てのゲームをTVで遊ぶこと
以下質問です
* HENkakuを導入しても今まで通りPSストアで購入や機器認証は問題なくできる?
* HENkakuを導入するだけで起動制限解除できる?
* その他HENkaku導入によるデメリットはある?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:05:25.04 vq/rpr1F.net
>>513
誤>ご教授
正>ご教示

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:12:07.43 6GPPv9wi.net
>>511
豚向けはPS4とのマルチばかりだからすぐに出なくなるだろ
Vitaに出続けるとか頭ハッピーセットすぎる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 08:37:21.51 pEjYLgai.net
>>514
全部問題ないし制限解除もされノーマルと比べてデメリットもないが
動作不可のゲームは起動させることは出来るけど
タッチパネルや背面タッチを使うから結局操作不能。
一部はデュアルショック4で動作は可能だが。
ただ今まで通りPSストアで購入っていう所が
今現在のファームが3.69ってぽくて気になるが。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 09:39:56.31 vq/rpr1F.net
>>514
こいつ垢BANされずに
npsしたいだけだろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 14:15:02.21 PI8t2pIh.net
>>517
回答ありがとうございます
タッチ操作を使わないゲームでもなぜか起動制限かかってるのがある
例を挙げると電撃文庫FIGHTING CLIMAXなど
電撃文庫はボタン操作だけの格ゲーなのになぜ起動制限かかってるのか本当に疑問
仰る通りファームウェア3.69です
調べたら3.69では導入できないようなので対応されるのを待ちます

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 15:49:53.41 jWMFehgr.net
起動制限だけでよければ3.69でも解除する方法があったはず
ちょっと面倒だけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 17:38:24.20 7UcbLPnT.net
今本体買う人おらんのかね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 03:05:35.55 BXkQzyCz.net
>>520
URLリンク(hp.vector.co.jp)
調べたらこのサイトのやり方で制限解除できました
ありがとうございます
ところで上記のサイトの方法で起動制限解除したVita TVではゲームのアップデートパッチが当てられなくなるのは仕様?
パッチのDLはできるけどDL完了後にインストールしようとUPアイコンを押しても「しばらくお待ちください」の表示になってすぐにキャンセルされる
UPアイコンを何度押しても同じ状態でインストール不可能
一度アプリごと消してゲームカード入れ直したら今度はUPアイコンが消えてLiveArea更新してもUPアイコンが表示されなくなりました
ゲームをプレイして確かめてみたけどアップデートはされてない状態です
手持ちのゲームいくつかで試したけど全て同じ状態になるので制限解除による副作用だと思います
対策として別のVitaでパッチを当ててそのメモリーカードをVita TVへ移動すればアップデート済みの状態でプレイできました
HENkakuをVita TVへ導入した場合もこのような状態になりますか?
上記サイトの方法で制限解除した場合のみ発生するバグでしょうかね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 03:30:19.22 FP1duqmL.net
>>522
そう、アップデートできなくなるのは仕様。アプリケーション(ゲーム)のタイプを変更してるから出来なくなるみたい。
Henkakuが使える場合はAntiBlacklistってHomebrewが使えるんだけど、同じ処理をしてるのでアップデートできなくなる
その場合、一度AntiBlacklistを削除してアップデートして、またAntiBlacklistインストールしてって感じで回避することになるんだけど。
>別のVitaでパッチを当ててそのメモリーカードをVita TVへ移動すれば
その方法良いね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 06:26:41.80 0RIi5p17.net
現在3.57なんですけど
3.60~3.68のどれに上げればいいですかね?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 08:15:17.05 kIM7AfK7.net
60→65

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:11:29.71 rpkKJWIs.net
メモリーカードありでhenkakuするとゲームカードが認識しなります。なしだと普通に認識するのですが何が足りないのでしょうか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:45:38.88 DCvhtM4+.net
>>526
お前の脳みそ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:04:36.89 x/VvNmPf.net
>>526
storagemgr使ってる?もしそうなら設定がおかしいんじゃないかと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:22:39.10 KEW/ocFz.net
スレが落ちる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:23:34.16 KEW/ocFz.net
書き込まないと落ちてしまう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:28:57.50 KEW/ocFz.net
ビータスレより改造スレだね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 05:53:36.90 ztIM0w3C.net
何日レス無いと落ちる?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 08:40:31.87 KEW/ocFz.net
わからない初心者だし

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:36:08.72 bGh8t0vo.net
エミュスレが流されそうなので
こちらでお尋ねします。
【本体】:PCH2000
【FW】:3.61純正
【質問内容】
自宅のvitaのFWが3.61なので
3.65~3.68にアップデートしたいのですが
ゲームのvitaカードを使うしかないのでしょうか?
どんなゲームに収録されているか
教えて頂ければ嬉しいです。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:45:37.33 gJ/h5oWt.net
QCMA

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:48:19.70 4MkklaXh.net
18482412481812晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:35:18.42 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:37:10.38 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:38:39.21 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:39:04.08 9SPi2yrw.net
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:54:18.23 4MkklaXh.net
16542412541612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:09:28.48 4MkklaXh.net
27092412092712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:24:48.88 4MkklaXh.net
47242412244712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:39:58.44 4MkklaXh.net
57392412395712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:50:04.53 4MkklaXh.net
03502412500312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 18:13:05.20 SWCT7+jx.net
【本体】:PCH2000
【FW】:3.68 h-encore
【Ensoの導入】:なし
【ux0:の状態】:sd2vita
【追加plugin】:nonpdrm.skprx等
【質問内容】:現在のアカウントから新規アカウントに変更したいのですがaccountmanagerを使えば問題なく移行できるでしょうか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:42:20.37 U7eREtTG.net
>>546
切り替えに関してはSimpleAccountSwitcher使えば良いと思うよ
URLリンク(bitbucket.org)
1 accountmanagerで現在アカウントの情報をバックアップ
2 SimpleAccountSwitcherで新規アカウントへ切り替え
3 新規アカウントの状態をaccountmanagerでまたバックアップ
あとは1と3の情報をaccountmanagerで入れかえれば簡単に行き来できる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:07:03.01 115+5lAM.net
>>547
ありがとうございます!
やってみます!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 01:42:27.61 cQvNAuOT.net
>>548
ごめん、勧めた後に気が付いたけど、SD2Vita使ってる場合はちょっと注意。
アカウントを切り替えた後に最初の再起動をする前に内蔵メモリ(or Sonyメモカ)にあるid.datを削除しないと不味い
削除しないと一旦フォーマットしないとそのメモリが利用不可になっちゃうわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:51:10.46 115+5lAM.net
>>549
ありがとうございます!
まだやっていなかったので助かりました!
sd2vitaのほうのid.datも消せばいいのですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 14:44:29.59 /GlBKpH9.net
enso導入の1000ですが、初期化すると全部消えてしまうのでしょうか?
アカウント変更したいのですが、初期化しないと変更できないようで困ってます。
何かにいい方法ありましたら教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch