【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】at GAMEURAWAZA
【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】 - 暇つぶし2ch373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 01:54:40.93 na0bifwf.net
>>360
順番通りにファイル名が並んでるとは限らないよ
ワールドチェインのVOICE_SEGA.acbを>>348でテキスト変換すると
VOICE_0001_sega Index=1
VOICE_0002_sega Index=2
VOICE_0003_sega Index=3
VOICE_0004_sega Index=4
VOICE_0005_sega Index=5
VOICE_0006_sega Index=6
VOICE_0009_sega Index=7
VOICE_0011_sega Index=8
VOICE_0012_sega Index=9
VOICE_0013_sega Index=0
というふうに並んでる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 02:02:11.89 na0bifwf.net
HCAとADXのデコードまでの流れ(一部違うかも)
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 08:40:43.59 8uS37eyf.net
>>361
なるほどそうなのか
indexデータ何処にあるか調べればいいのか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 08:49:15.77 8uS37eyf.net
CueName\x00CueIndex\x00ってなってるし近くにありそう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 11:56:53.24 na0bifwf.net
文字列領域の前にデータ領域があるからそこにあると思うよ
ただ、数値0だけ特殊でデータ領域にはないはず
調べるなら>>348のutf.exeで変換したデータを使うか、ファイル構造を最初の方から解析しないと正確な値は出てこないと思う
応急処置として、ファイル名の取得は>>360のままで、最後にあるファイル名だけ最初にリネームして、2番目からは上から順にリネームするという方法も

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 12:18:56.61 na0bifwf.net
正確な値を求めるときの説明が足りなかった
3つ目の@UTFはCueのindexが入ってて、2つ目の@UTFにCueリストがあってファイルIDが入ってる
CueIndexはそのリストのindexになってると思う
afs2.exeは連番で出力してる訳じゃなくて、AFS2ファイル内のIDリストを元にファイル名を決めている
CueName=CueIndex->Cueリスト->ID=出力ファイル名
このように辿れば正確なファイル名が割り出せると思う

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:26:17.21 CqceogpV.net
とりあえず試行錯誤してここまではできた
URLリンク(imgur.com)
これの2つのCueNameが >>366 さんのいうIDなのかな?
今見てみたところは上から順でも行けそうだけど確実にした方がいいか...

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:28:22.72 CqceogpV.net
画像のはららマジのadv_seACB.txtを解析した結果

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:28:54.04 CqceogpV.net
ごめん下げ忘れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:34:52.39 CqceogpV.net
ソース
URLリンク(www.axfc.net)
基本的に一行がヌル文字2つで区切られてるんだけどcueindexが0の場合
\x00(ヌル文字)が3つ連続することになっておかしくなるからそのときだけ
無理やり出力するtxtに0を付け加えてる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:40:32.95 CqceogpV.net
あれ、勘違いしていたかもしれない
これを使ってCueNameとCueIndexを関連付けてCueIndexでソートすれば
あとはafs2.exeででてきた連番ファイル名の順番でリネームするだけ?
よくわかってない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:43:57.54 CqceogpV.net
CueID = CueIndexで、afs2.exeがCueIdでソートされた順番で出力してるなら >>371 なはず

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 15:49:40.45 na0bifwf.net
ごめんこっちも勘違いしてた
よく見たらMemoryAwbIdが、afs2.exeで出力したファイル名っぽい
このWaveformTable


386:の数とCueNameTableの数が一致しないからCueNameは正式なファイル名じゃない可能性がある



387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 15:53:47.59 CqceogpV.net
>>373
CueNameは正式なファイル名じゃない
まじか...

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:14:25.76 CqceogpV.net
まあとりあえずCueNameで試してみようか、、
それ以外に候補が見当たらないし

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:17:43.89 na0bifwf.net
正式なファイル名じゃないかもしれないけど、テーブル情報を組み合わせたらそれっぽいファイル名作れないかな?
それと、WaveformTableの数とCueNameTableの数が一致してるときだけ今まで通りファイル名として使ってみるのもいいかも

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:19:34.44 na0bifwf.net
>>375おkk

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:27:10.21 bTz/3fBw.net
PSO2の05_item_drop.acbをutf.exeにかけると
CueNameTable =
[CueName_1]
CueName = 05_item_drop_normal
CueIndex = 2
[CueName_2]
CueName = 05_item_drop_rainbow
CueIndex = 0
[CueName_3]
CueName = 05_item_drop_red
CueIndex = 1
と言う結果になる
で05_item_drop.acbをafs2.exeにかけるとファイルが3つではなく4つ出来上がる
1つファイル多く出てくるんだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:32:03.65 e5D8E+2o.net
ららマジ解析するとファイル名の方がファイル数より多かったりする場合もある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:33:40.41 e5D8E+2o.net
>>376
現状では
取得したファイル名の数 >= ファイルの数
の時リネームしてる
順番はおかしくなってるけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:43:59.31 e5D8E+2o.net
このへんの数違いの謎とか >>367 の画像にあるCueName(数値)の意味がわかれば解決しそうな気がし無くはない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:02:59.38 kgMtM8Ip.net
とりあえず落ち着けおまえら。連投しすぎ。焦らなくてもデータは逃げないよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:07:37.70 e5D8E+2o.net
>>382
ごめん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 19:24:42.25 8uS37eyf.net
CueIndex の順番でリネームしたら内容と一致しない
StreamAwbIdとCueIndexの関係を分析しないとだめか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 19:45:29.07 8uS37eyf.net
あれ、MemoryAwbIdか?
今ぱっと見たところ
StreamAwbIdとMemoryAwbIdでは
片方が-1でないときもう片方は-1で
-1でないのは常にどちらか一方な気がする
あと、AWBファイルに入ってるサウンドのファイル名は
同名のACBファイルに入ってるんだけど
そのACBファイル自体にもサウンドが入ってるからよくわからない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:07:11.46 yjVMHtAK.net
AtomCraftLEを使ってみた
一つのキューには複数の音声データを混ぜることができるみたいね
音声データを入れてないキューも作ることができた
キューの中身を変えるとCommandTableも変わるみたい
これリネームするの相当難しいんじゃないかな・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:11:44.02 KkFe+xqu.net
横からみてるだけだか何をファイル名で延々悩んでるんだ
抜けたなら番号でもなんでもいいやんw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:38:01.22 vI4htBhx.net
番号でもなんでも良くないから色々考えてるんだけど?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 04:40:44.52 Cge8GGaa.net
まぁ情報があるなら盛り込みたいわな
リストがあって、データがあって、とりあえず順番通りに付けたけど何か変だなってのは時々ある
大抵諦めてる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 11:40:25.88 KigRBGhK.net
CRIのサイトにスペックとかないん?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:38:39.54 5kcpr/8q.net
AssetBundleInfoの整形の仕方についてご教授していただけませんか
Android バンドリ ガールズバンドバーティー

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 04:10:09.87 nR4b84CL.net
>>251のレベルの整形でいいならエディタの正規表現で抽出でいいんじゃないか
完全に復元したいならprotocol bufferって形式なので調べてみるといい
汎用的な変換ツールなさそうなので自分で作るしかないかな
一応ファイル名とハッシュの他にバイナリで各ファイルサイズと謎の数値が入ってるようだけど

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:53:35.41 1T8S8WXDf
>>3


407:91「教授」じゃなく「教示」な。



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:41:01.08 tuPRYR3C.net
>>392 >>251さんの様に整形したいです
色々と調べてみたのですが手詰りな状態です
必要なツールや手順など教えていただけませんか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 04:53:20.80 Rg34cgBJ.net
>>394
サクラエディタで検索→置換 正規表現にチェック
1回目 不要な行を消す
置換前 ^((?!.*@).+\n?|\r|\n)
置換後 
2回目 URLに整形する
置換前 ^.*?([\w/]+)\x{0012}@[0-9a-f]+\x{001A}\x{0007}([\d.]+).+$
置換後 URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 07:29:09.31 tuPRYR3C.net
>>395
無事整形することができました
教えていただきありがとうございました、大変参考になりました

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 09:58:20.56 6WzEkwzk.net
さすがサクラエディタ様やで

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 16:30:35.05 kNUUkYqt.net
上に挙げられてたツールでモンストのモンスター画像も抜け出せるのかな
てかすごいわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 20:17:35.49 u5V6ttDH.net
>>398
前スレ
945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/31(土) 16:00:53.73 ID:i0jtswJ8
多分正解っぽい
ファイルサイズがでかいファイルを見ると
F9 5B 95 DC 76 44 2B 48 ...
となっているが、多分これはPNGだと推測して、PNGコードのシグニチャ
89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A
とXORを取ってみると
70 0B DB 9B 7B 4E 31 42
となる
これをファイルサイズの小さいファイル(1KB未満のやつ)
4C 34 A3 F6 17 6E 47 27 ...
とXORを取ってみると
3C 3F 78 6D 6C 20 76 65 ( <?xml ve )
となりXMLコードが復号化されてるっぽい
後は自分で調べてくれぃ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 02:25:29.07 dZ9pcqnY.net
複合警察がくるぞ!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 03:00:22.36 D6jisHux.net
そういうのはこのスレでは不要

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 14:17:29.70 SD5mkYzF.net
複合とは一体・・・

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 14:19:56.58 TKDUh6MV.net
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:05:36.56 ASptpSv7.net
復号でもなく複合が正しいなら
復号化は"暗号化されたものを復元状態と化する"という意味の造語って事でいいじゃないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:35:08.66 NWgT+DpU.net
どうでもいいけど、辞書たとえば大辞林には「復号化」っていう用例あるし
どっちでもいいよ
同じ他動詞なのに隠蔽は「暗号化」で解読は「復号」なのが
非対称的でしっくりこないという気持ちもわかる
そこに「複合」という同音異義語の誤変換まで出てきてカオス
○○化なら「平文化」と言いたい気もするが一般にはなじみのない言葉だしな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:47:32.19 ASptpSv7.net
もう、正しくなくても辞書に載ってなくても一般的な言い方じゃなくても
言いたい事伝わればなんでもええやろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 17:55:56.04 NWgT+DpU.net
まあ結論としてはそれよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 06:27:46.60 J+5lVvqz.net
もう降苦業火で良いよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:45:29.05 p3QOEXB8.net
CRIの製品試用版を入手したから、ららマジの映像を再生してみた。
  URLリンク(i.imgur.com)


424:.png 暗号キーは、HCAの復号鍵(16進数)を10進数に直したものだった。入力も正の整数のみ受け付ける。 別件で、Sofdec2のエンコーダーの設定で音声コーデックの選択があり、ADXとHCAのどちらかが選べる。   http://i.imgur.com/V4Wf9gh.png



425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:07:55.28 eWKRVqnh.net
今はこんなんなのな
昔のバージョンはどこぞの音源系フォーラムで落ちてたりしたけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:43:23.75 F4iSlWtV.net
試用版って法人向けしかないよな?
どーゆー経緯で入手したのか
私、気になります!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:55:09.18 wpF6K8Bs.net
>>409
需要がないと思って書かなかったが、これは別に公式ツールなんかなくてもできるよ
>>409がどのファイルの話なのかはわからんが俺が試したのは
>ららマジ 1.2.1.ipa/Payload/honyararamagic.app/Data/Raw/OP.H264.bytes
これに文字通りh264の映像と音声が埋め込まれてる
(.apkは確認してないけど同様のものがあると思う)
これを VGMToolbox r1026 の Video Demultiplexer で分解すると
生のh264と暗号化されたhcaが得られる。hcaをいつも通り復号してやるだけ
俺はffmpegでh264+wavのmkvにするとこまでやったが
結局つべの公式動画のほうが画質がよかった
解像度も圧縮率もね。ただ色と、なぜか縦横比が少し違った
(参考比較画像:小さい方がぶっこ抜きデータ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 15:48:07.89 p3QOEXB8.net
>>411
日本語圏向けの
 URLリンク(www.cri-mw.co.jp)
からだと法人しか相手されないけど・・・
英語圏向けだと
 URLリンク(www.criware.com)
から、必要事項を入力して登録
何日かしたら、IDとPASSが記載されたメールが来たよ

>>412
自分はAndroidなので、\assets\OP.SofdecPrime.bytesというファイル
その方法では、映像はデコードできない
CRID(.usm)分離ツール v1.01を利用させてもらって、HCAと同じ復号鍵使って、映像を復号
音声は、utf_tab07b3を使って、adxとして出力されたものを、HCAデコーダで復号鍵を使って復号
という面倒な手順を踏んだ
402のソフト使うと、暗号キー入れるだけで、映像も音声も簡単に再生できるんだ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:01:53.56 wpF6K8Bs.net
>>413
なるほど、泥だと映像も暗号化されているのか
レスありがとう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:04:12.34 p3QOEXB8.net
一応、CRIから受け取ったメールの画面
URLリンク(i.imgur.com)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:05:54.25 F4iSlWtV.net
>>413
なるほど
ありがとうございます

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 18:26:59.94 eWKRVqnh.net
個人でも行けたのか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:29:38.82 lZCOg6hq.net
enの方にメール投げたのに日本語ってメール帰ってきた
会社の欄にnoneって書いたのが不味かったか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:33:54.16 lZCOg6hq.net
って/誤,で/正

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:38:25.38 lZCOg6hq.net
面倒だしわざわざ法人向けの取らずに個人向けにもでてる方でやろうかな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:38:55.25 N8LxjTeC.net
IPとかUAで判断されたんじゃないの

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 17:42:21.45 Z/RHoDp2.net
同じくenの方から送ったら日本語で丁寧にお断りされてワロタ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 00:16:00.96 pzCyHXh


439:f.net



440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:09:17.45 1tLNa7ng.net
>>423
やってくれる人いるのかね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:15:22.94 Yz0b0Ksr.net
×すればいいんじゃね
○してくださいお願いします

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:39:07.30 6lF4Vxb/.net
俺は>>415みたいなメール来たぞ
IPは串さして日本以外にしたよ
会社名は、その串の国にあるゲーム会社

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:45:46.53 ylkNe2O0.net
せめて架空にしないとそれは詐欺になるんじゃないか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 21:41:25.22 6SmifewQ.net
>>415は日本法人からメール来とるんやな
ペパーカンパニでも設立するか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:14:07.40 Tr3F0W6L.net
パケットモンスターとかいうペーパーカンパニーでいいんじゃね
遵法意識がないのに法律に頼るのはクソダサいから
詐欺タラコもがたがた文句は言うまい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:45:15.41 RkFfKLzH.net
こんな事のために法人税払いとう無いわ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:10:09.68 lXjD/XVn.net
Steamのゲームの.acbファイルや.awbファイルを開きたいのですがどうすればいいですか?
EasyAcfPlayerで.acbファイルを開こうとしてもノイズしか再生されませんでした

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:25:25.49 WD14F17i.net
>>431
acbやawbをwavに変換
wavでの取り扱いが一番楽
>>302あたりも参考にするといいと思う

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:29:52.54 65jz2Om1.net
>>431
ゲームタイトル書くのは基本
暗号化されてるだろうから鍵見つけてこのスレに転がってるツール通せば終わり

450:424
17/04/21 01:51:37.84 YeexXKs6.net
EDF4.1です
ツールを落としてみたけど開こうとすると一瞬だけ開いて落ちてしまう
無念

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 02:04:05.53 bdh6qw1k.net
>>434
安価つけろ、な?
んで、どのツールを使ったのか書こうか、な?
いくら優しいここの住人とは言えど君みたいのにはそのうちキレる奴でるぞ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 06:34:42.07 lInCy6T5.net
>>434
ダブルクリックしちゃだめ
コマンドプロンプトから起動させよう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 06:47:25.31 TjhOExOiu
>>435
「いくら優しいここの住人」

本当に優しい住人なら、
安価程度の事でキレたりしませんけど?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 12:59:45.79 v7/MPwR6.net
ワロタ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 18:53:54.21 vM5cJH+m.net
バンドリ!ガールズアンドパーティについてですが
一部の画像、BGM等は吸い出せたのですが例えば未所有のカード等の画像が吸い出せません
これはアプリ内部をいじってダウンロードさせないといけないのでしょうか?
その場合どのようにしてダウンロードさせればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが全くの初心者で行き詰ってしまいました
初歩的な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします
吸出しに使ったのはUnity.Studio.v0.7.0です

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:08:46.99 jwQ1cdVY.net
>>439
鯖から直接とればいい
このスレの上の方にAssetBundleInfoが整形されて置かれてるからバージョンだけ変更すればいける
全部dlしてスタジオ通してから判別するか
ファイル名のから推測して欲しいものだけdlするかは自由

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:09:37.45 jwQ1cdVY.net
誤/ファイル名のから
正/ファイル名から

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:50:12.90 vM5cJH+m.net
>>440
無事DLできました!ありがとうございます


459:! 重ねての質問で大変恐縮なのですが今後追加DLがあった際は バージョンの変更とファイル名の変更をしていけば新しいデータもDLできるのでしょうか?



460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:58:38.00 jwQ1cdVY.net
>>442
Hostが変われば変わる
変わっても新しいAssetBundleInfoがあればわかる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:26:16.32 vM5cJH+m.net
すいませんそのAssetBundleInfoというのがわかりません
apkのdateの中にあるのでしょうか?それともちがった形で探すのでしょうか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:28:55.72 jwQ1cdVY.net
>>444
内部ストレージ/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/AssetBundleInfo
androidはここにある(rootいらない)
iosは知らん

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:39:51.02 vM5cJH+m.net
>>445
ありました!ありがとうございます!
これを>>391-395のように整形?すればいいんでしょうか?
一旦メモ帳等で開いてからでしょうか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:49:25.88 rjIJ5h2o.net
もう少し自分で考えたら?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:59:11.64 vM5cJH+m.net
無事に整形、DLできました本当にありがとうございました
>>395のやり方で整形できましたありがとうございます
大変助かりました

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 13:29:12.75 iY+kBmM6.net
>>448
画像貼りわすれました
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:03:41.96 HulZvHRq.net
Vita版のエビコレ+ アマガミの画像抽出について質問します
なんとかGXTという画像ファイルの抽出までは成功したのですが
それをPNGなどに変換する方法が分からないです
この二つのツールを使ってみましたが変換できませんでした
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
何か方法があったら分かりやすく説明してほしいです
自分なりに調べてみましたが駄目だったのでよろしくお願いします
参考にそのGXTの一部を置いておきます
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(www.axfc.net)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:35:36.27 QeN4xhW4.net
gxtファイルはヘッダーにGXTとあるんだがこれにはない
Vitaのゲームは暗号化されてるからそれを復号化してないんだろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 18:27:21.57 HulZvHRq.net
>>451
その復号化?の方法について詳しく教えてもらえないでしょうか?
私自身あまりこのようなものの知識には詳しくないので
できる限り分かりやすく説明していただけるとありがたいです

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:18:50.90 6KdwDOWh.net
ずいぶん図々しい人だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:36:54.73 2O5D0X0q.net
詳しくない時点で対処は無理だと思うよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:53:40.68 HulZvHRq.net
>>453-454
何度も質問を繰り返す形になってしまったのは申し訳ありません
ただ今の自分の知識だけでは本当にどうしようもないので
分かりやすく説明せずとも復号化する流れなどは教えてもらえないでしょうか?
それ以降は自分で調べてみます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:01:36.56 Fd46EL6B.net
>>455
日本語で説明されてるサイトがなけりゃ
英語のサイトを探せ
読んで分からないなら説明されても理解出来ないから諦めろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:06:35.83 CxZ/pqDX.net
詳しくないなら調べろ
その労力割きたくないなら最初からやるな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:39:05.77 HulZvHRq.net
>>457
自分なりに頑張って調べてもどうしても分からず行き詰ってしまったからこのスレに来たのですが・・・
実際ここまで抽出するのにもかなりの労力を使ってます
なので労力割きたくないわけではないです
流れだけでも教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:41:24.20 FLE9w8tH.net
>>458
流れ:暗号化されているゲームを復号して抽出する
このスレは丸投げをする場所ではありません

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:54:27.10 HulZvHRq.net
>>459
その復号化するまでの流れを教えてほしいのですが・・・
例えば「○○のツールを使う」などです
それの使い方などは詳しく説明しなくても構わないです

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:00:22.51 FLE9w8tH.net
で、ググったの?
├ググった   → じゃあなんでわからねえんだよ氏ね
└ググってない → 氏ね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:13:00.54 HulZvHRq.net
>>461
どうしても分からないものは分からなくて仕方ないと思うのですが
私はただそれを詳しい人達に聞きたかっただけです
それにここはゲームの抽出等について語るスレではないのですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:15:17.72 pe4vwLny.net
逆に詳しく説明すると
実行ファイルをVitaminやmaiで復号しIDAなどで逆アセンブル
gtxファイルを開いてるルーチンを特定し、コードを読む
必然的に復号方法がわかるので、自分が使える言語で復号するツールを作る
暗号化されたファイルをそのツールに通して復号
理解できたら頑張れ
理解できなかったら諦めろ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:19:11.36 6KdwDOWh.net
抽出について語るのと一方的に詳しく教えろとダダをこねるのは全く違う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:30:41.26 weTVNktk.net
ここ解析が簡単なのしか手を出さないスレだからねwwww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:39:15.12 XOrdwgIR.net
煽って答えを聞き出すスタイルぅー

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:44:32.08 Fd46EL6B.net
ID:HulZvHRq
>例えば「〇〇のツールを使う」などです
A,ググれば出てくる
それが理解出来ないならこのスレで説明されても理解出来るわけないよね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:49:55.43 EftqqHDA.net
バイナリ見たけどただの256色インデックスカラーじゃん

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 23:28:07.69 UtzQfmTk.net
gxtなんか解説してる所いくらでもあるだろうに

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 11:52:18.57 1cur1lhY.net
IDAとか高くて買う気にならないんだけど個人で買ってる人いるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 12:27:38.99 b0Cnir2a.net
他人様の作ったツールを使うことしか出来ない人に解析はムリだろう

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 12:49:10.68 h5jlc2vr.net
先人達の知恵という恩恵を自ら蹴るやつはただの阿呆

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 23:31:01.97 1GGYA96w.net
>>471
他人様のツールの組み合わせでほとんどのことができるんだよなあ
上のアホはそれすらできないってだけの話で

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 07:09:08.49 /uIZv1ci.net
夢幻之星ONLINE2のファイルをdeicer v4やICEファイル(.ice)展開ツールv1.10で開こうとすると
ICE v5には対応してないと出ます
ググったらpso-worldの人も困っているようだったのでv5対応ツールは無いということでしょうか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 18:48:27.17 DjYds2Z+.net
アマガミだったらPS2のほう抽出したほうが早いんじゃ・・・

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 08:18:18.10 xxBjvzgP.net
PSO2にICEv7は入ってた
解析してみたらv5からv9までは同じようなやり方で暗号化されてた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 19:42:24.27 xxBjvzgP.net
ICE(.ice)展開ツール v0.00
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~ICEv9に仮対応・・・したつもり
以前のソースを紛失したので別のツールからコード流用
手元にあるv7ファイルは展開時にエラーが出ました
v5~v9が展開できるかわからないです
展開エラーの原因が掴めきれないのでこのままうpします

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 19:59:20.25 xxBjvzgP.net
v7展開エラーの原因はグループ情報が正しく復号できてないからなんだけど
鍵の生成方法が間違ってるのか復号方法が間違ってるのか特定できない状態
PSO2はnProtect様のお堅いお護りでデバッグできなくて詰んだ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 05:25:54.23 GKtNE2Wx.net
反応ありがとうございます
v5ファイルを読み込ませたところ「ice.exeは反応を停止しました」と出ました
またv1.10で開くことのできた.crcファイルの入っていた.iceファイルを
v0.00に読み込ませるとウィンドウが開くものの展開されません

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 06:52:15.92 nbVmPLvC.net
>>477
以前にUPされたものにソースファイルが含まれていたような?
253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/05/14(木) 05:36:47.37 ID:vn2XNFHf
ICE展開ツール v1.01
URLリンク(www1.axfc.net)
格納されたファイルの差し替えが正しく動作しない不具合を修正

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 08:07:13.62 88zBcJAm.net
有能なのにドジっ子かわいいだと……!?

499:472
17/04/30 12:17:56.42 nbVmPLvC.net
バージョンが古すぎましたorz

500:472
17/04/30 12:18:40.15 nbVmPLvC.net
>>482
タッチミス・・・
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/10(木) 00:35:04.39 ID:wHWGZp3g
ICE(.ice)展開ツール v1.10
URLリンク(www1.axfc.net)
フォルダ内のファイルも認識するようになりました。これによりフォルダごとアーカイブすることもできます
アーカイブ時にグループ分けできる機能を追加
圧縮しないでアーカイブできるオプションを追加
-rオプションで一部のファイルだけ差し替えるときに、CRCとランダムテーブルを維持するオプションを追加
ICEファイル作成時にファイルサイズを0x10境界にしないように修正

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 16:52:09.11 KLf9vqCI.net
>>483
ソース入ってました!ありがとうございます!
ICE(.ice)展開ツール v1.11
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~v9に仮対応させるコードを追加。※展開できない可能性大
エラーでプログラムが停止する前に、復号チェックをし警告を表示するようにしました

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:48:32.96 KLf9vqCI.net
クライアントによって鍵が変わるのかな
夢幻之星ONLINE2入れるつもりでPSO2アンインストールしたら50GBも空いてワロタ
そして夢幻之星ONLINE2がサービス終了しててワロタ…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 23:11:42.89 cX1YLyYA.net
PSO2って、Themidaでパックされているのか・・・

504:478
17/04/30 23:12:59.35 cX1YLyYA.net
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 03:17:28.80 B61/W5Lk.net
まさかサービス終了が文字通りのサービス終了とはつゆほども思わず
公式サイトすら消えてて驚きました
展開済みですが"遊戲主程式"と"01/17手動更新&#27284;"うpします
www.axfc.net/u/3801550.zip
同じくv5を使用しているというSEA(5月26日終了)もダウンロードページがなくなってますね
グーグルキャッシュで見るとPSO2_v2.0711.0.rarとありますが……

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 03:53:14.88 0ImBoIS8.net
( ・´ヮ・`)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 05:04:22.31 QDenNJqq.net
たった一行追加するだけだった・・・
ICE(.ice)展開ツール v1.20
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~v9の展開に対応
XPでも使えるようになりました

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:40:49.26 hHman6ns.net
>>490
うpお疲れ様です。
ほんのちょっとの変更だけで、多バージョンに対応できるとは・・・
ツール作りが素晴らしいです。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:29:40.59 Q4CvdqEc.net
>>490
おつです
早速試してみたところ
開けるファイルと動作を停止するファイル
何も入っていないファイル
文字化けしたファイルが入っているファイル
4つのパターンがありました

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 20:47:55.39 U4xYrm/n.net
>>492
サンプルある?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 05:15:39.38 RR7wog2/.net
>>492
ざっと見たところ開けるファイルと何も入っていないファイルは確認できました
比較してみたらどうもグループ2の展開に不具合があるみたいですね
動作停止や文字化けはこれに起因して起こってるのかも
グループ1だけ入ってるファイルが展開できて、その他を確認せずうpしてしまいました
すみません

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 05:48:58.09 RR7wog2/.net
ICE(.ice)展開ツール v1.21
URLリンク(www.axfc.net)
グループ2の鍵生成方法が間違っていたのを修正
グループ2が正常に展開できることを確認しました

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 13:13:24.12 KKSrLueS.net
ゲーム内で使われてる素材がswf形式なのですが
これを加工したり組み合わせたり(png形式の画像みたいに)できるフリーソフトってありますか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 13:31:15.93 kmYyWded.net
>>496
swfならHugFlash っしょ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 18:51:52.06 qXxeFA1c.net
一時期HugFlash使ってたけど俺はFFDecの方が使いやすかった
一覧表示してほしいのだけ抜けるし画像なんかは自分が用意したのと書き換えられるからちょっとした改造にも便利

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 02:35:55.64 spPPsiQP.net
ffdecはマルチプラットフォームだしフォントなんかの差し替えもできて有能
画像取り出すだけなら普通の多形式対応解凍ソフトとかでもできるのあるよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 01:32:25.98 3MTTZurr.net
「ガールズ&パンツァー戦車道大作戦」のBGMと音声が欲しくて
assetsをdisunityで抽出しようとしたんだけどどうもうまくいかない…
apkとipa解凍して両方で試してみたんだけどどちらもエラーを吐いてしまう
disunity自体も0.3.4と0.5.0を使ったんだが結果は変わらず…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 01:34:54.07 S1SxmRq9.net
>>500
disunityはもう古いツールなんでAssetsBundleExtractorとかUnity Studioをつかってみなさいな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 02:22:47.97 zh5rsjE2.net
モンストって暗号化変わってる??
レスにでてた1kB未満のファイルってのが見当たらないんだが・・・

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 06:54:13.32 tGY/l+u4.net
>>502
**.bin → **.zipまたは**.ogg

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 08:28:56.28 WElKh02s.net
>>500
>>39とapk、ipaじゃなくて追加dl分を見てみような
androidなら
内部すとれーじ/android/data/パッケージ名
ここになきゃrootだから

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 08:29:41.31 WElKh02s.net
安価みす
>>38

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 22:14:10.96 adVlimW2.net
>>500>>504
ありがとう、おかげで追加DL分に目当てのファイルを見つけられた
Unitystudioで吐き出したらfsbファイルだったからfsbext使ったんだけど、
どうも前スレの>>801みたいなことになって変換ができない
過去ログも最初まで漁ったんだけど原因が特定できず…
時間に余裕があるならこのファイルを見てくれると助かります
URLリンク(www.axfc.net)
p=fsb

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 23:51:18.26 P5Jh798k.net
>>506
world of tanks (Blitzでも可)の音声MODの作り方とかで調べれば幸せになれるかもしれない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 12:03:21.98 hYhhlKXc.net
バイナリで開いてみたら何も書いてない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 19:16:26.73 aZ92AUy9.net
>>506
試しにやってみたら普通にwavファイルで出力されたぞ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 13:59:11.37 Qs5CFFqB.net
>>508
ええ?このfsbファイルいったいなんなんだ…
>>509
マジか wav変換に使ってるツール教えてくれると助かる…

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:10:35.76 7HkmeQrC.net
hca化した大量のファイルをhcaデコーダを使って一括でwav形式にできないかな?
ひとつづつやっていくと骨が折れそう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:15:04.27 jEuIlek5.net
>>511
バッチ組めよ……

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:41:34.28 L


531:xpRcfZ1.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 15:15:44.60 Qs5CFFqB.net
>>513
ありがとう謎が解けた
disunity然り、unitystudio然り
俺が使ってるツール全部が古いタイプだった
最新版のunitystudioで開いたら普通にwavで出力して笑った
とにかく、みんなありがとう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:09:16.89 GGBrrIuM.net
「hca化した」のにwavにする必要があるのは
修正したり流用したりしたいのにうっかり元のファイルを消してしまったゲーム作者か

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:16:53.14 W39JEFLV.net
先輩揚げ足取りマジカッコ悪いっす

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:32:58.35 wzPfoo9J.net
>>511
HCAデコーダに入ってるバッチファイルにまとめてD&Dする方法もあるが
cmd. exeの引数は8192文字制限があってファイル数が多すぎると途中でデコードが止まる
大量のファイルを処理したいならバッチファイルを自分で組めるようになると捗るぞ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 17:26:56.61 7HkmeQrC.net
>>517
ありがとうございます

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 13:14:58.95 Wo1Uv0io.net
このスレのお陰でミジンコみたいなオレでもFGOの音源全部吸い出せたし
次は他のデータにも挑戦してみるわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 12:32:49.80 WGz1xOGL.net
Rewrite IgnisMemoriaの.pckってどうやって展開するんですか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:55:02.95 e1+R3tLa.net
こちらも、>>520 の展開方法探していました。
X-RIPPERにて、音声ファイル 「__bgm.pck」などはoggの音声ファイルが取り出せるのですが
画像ファイルについてはこちらのツールではうまく展開できない状態でした。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 17:23:51.40 qn48DMa8.net
pck unpack とかで調べて海外のサイトを見てみると幸せになれるかもしれない
apkとかばっかやってて最近pck見てないな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 16:21:55.45 R7jemjB9.net
Fateの中身ぶっこ抜いてみようと悪戦苦闘してるが難しいなぁ
独学レベルですらないから何が何やらでさっぱりだ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:53:25.03 pQK0v7+e.net
>>523
fgo?それとも原作とかその他ハードのやつ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:05:38.88 R7jemjB9.net
>>523
書き方悪かったなFGOだ
音源とかキャラ画像とかがさっぱりでナー色々探してる最中

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 22:01:12.49 wPKaTbeA.net
FGOなんてビッグタイトル、過去ログ見りゃできるだろ
具体的な質問をすれば回答もらえると思うぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 23:22:52.02 R7jemjB9.net
>>526
過去スレとか色々ググったりして、何とかボイスやらBGMは抽出できたが
とっかかろうにも画像系がさっぱりわからん
apk内はUnity.Studioで見れたが、追加DL分がな…
恐らく、com.aniplex.fategrandorder\f\AssetCaches\Androidの中のBINファイルだとは思うんだが
取り敢えず引き続き情報収集はしていくつもり

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 05:38:00.09 tUxZA4TU.net
FGOのbinファイルは暗号化されてて
複合キーは起動直後の通信時に入手できたけどSSLになってプロキシタイプのパケット盗聴も対策されてて難しい
Assembly-CSharp.dllからのアプローチもCrackProofでプロテクトかかってて今はもう解析する人がいなくて無理
androidの通信改造してカスタムROM入れるとかメモリ覗いて宝探しするぐらいしか無理じゃないか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 08:42:37.39 xXpb1GIu.net
FGOはサービス


548:開始時にストーリーデータ抜かれて話題になったりしたし データの暗号化とかには気をつけてんのかもね



549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 13:13:13.63 uMHLG5fz.net
ウイイレ2012pspのisoから0sound.cpkファイルを抜き出して開こうと思っているのですが色々試しても音声ファイルが検出されません
130mbしかないので検討違いなのでしょうか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 14:03:46.93 dpvCfsGDp
Unity5のmovietextureを抽出する方法ってありますか?
AssetBundleExtractorだとtxtファイルになってしまうんですが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 16:48:34.24 SW501jDT.net
>>530
試したツール書こうよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:43:17.14 mbr80JNa.net
FGOそこまでガチガチなのか・・・
解析してる中華が初めてすげえと思えたわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:58:11.72 /Wxe2PUD.net
そもそもやるかどうかの話でもあるが、apk改造とかそういう技術は中華一強でしょ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:46:20.40 dpvCfsGDp
>>531です
自己解決しました、スレ汚し失礼

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:23:18.27 80SO3hw7.net
中華の解析技術は世界一。冗談抜きで欧米よりも上

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 22:21:04.03 B9EZJWBw.net
亀レスすいません522です
xripper
quickbms
スペシャルねこまんま
filecaptor
extradate
のソフトで試してみましたが検出されませんでした

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:43:57.54 pmGYqs0WO
AssetsBundleExtractorをダウンロードしたんですけどこれどうやって起動するんですか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 06:32:36.31 pQmXZ56ze
>>538
あ~あ!? 甘えんなボケがっ!!!
それ位、自力で何とかしろやクズがっ!!!!!

        __
        l´ li
 .       lー‐' !
       l   |
 .      |   |
      l    L_.
     /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ
  r‐'i   |  |    |   |.
  | !   '   !    !   l、
   ! ,!               |
  | ヽ             |
.  \                 |
 .    \          /
        \           |

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:27:18.57 K8/X+JK4U
>>539
動画とか見ると.exeがあるみたいなんですけどダウンロードしたフォルダの中にはなかったんです。
どうすればいいんでしょう。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:31:00.62 z6yPrI6nU
>>540
>>539

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 17:21:41.85 7sBCbOwV.net
fgoは諦めた((ry

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:06:39.01 vRoj0mDw.net
FGOは今度時間あるときにでもゆっくり通信やらメモリやらみてみるか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 16:15:19.37 RiESRY2d.net
>>537
utf_tab07b7_special_nunsgを試してみよう

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:15:38.41 JOieaMmh.net
デュエルリンクスのUnityデータが前までUnity Studioで抜けたのに
久しぶりにやってみたら12000以上ファイルあるのに300くらいしか読み込まなくて??
Unity StudioのVer上げて事なきを得たが解せぬ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:48:05.75 YHcCzqw0.net
バトルラッシュから音声抜きたいけど復号化キーでつまる
どうすればよいでしょうか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 11:02:12.54 Ibh2KfVS.net
自分はHCAデコーダ内のiOS用Tweakで探してる
復号鍵
29AFE911F5816A2A : 黒騎士と白の魔王
00688884A11CCFB0 : 仮�


567:ハライダー バトルラッシュ



568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 12:00:51.52 s72llJX1.net
>>546
このスレ遡れば大抵のアプリで通用するやり方書いてあるけど
その質問の時点で出来ないんだろうから
アプリ内だったり追加dl分に含まれてるそれっぽいファイルを片っ端から見てそれっぽい英数字羅列を見つけるといい

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 12:18:13.01 EVp2HyWL.net
スクフェスの画像を抽出したいのですが
ファイルが.png.imagとなっていて正常に開けません
どうやったら開けるのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:53:29.29 kZfUAbvd.net
>>547
詳しくお願いします

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:59:47.53 cZDT96/5.net
>>550
いや、詳しくも何もまずはスレ遡れ
このスレだけでも遡ればかなりわかる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 08:02:51.70 vMJc/blT.net
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 10:49:46.35 gpBu7kg4.net
スクフェスはマイナーなフレームワークだからつらそう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:31:23.05 s9rdohIs.net
>>547>>548
ありがとうございます
無事抽出はできました
ただacbファイルが意図したところではないところ切られているみたいで
Aというファイルを復号化したらBの音声が流れるみたいになっています
acbのunpackにはvgbtoolboxを使っているのですが何か他にソフトありますか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:50:51.99 s9rdohIs.net
>>554
書き方が悪かったので補足
acbをunpack時にファイルとファイル名にズレが起きてるみたいなので
なにかよい方法はありませんか
と書きたかったのがなぜ上の分になった

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 00:22:26.40 gTlkEFAI.net
>>555
多分、acbが分割されててそれの結合が上手くいってない
それもこのスレに投げられたacbDecrypter使えばなんとかなると思う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 09:15:19.78 BqXL2RUA.net
>>555
acbから音声データを展開するときにファイル名がずれることがあるのは仕様
acbにファイル名は入ってなくて、抽出ツールがシート名からファイル名を推測してるのでずれることがある

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:57:53.31 s7LorJcuI
ゆゆゆいの鍵誰か分かりますか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:10:29.47 riBQ4YNF.net
ゆゆゆいのacbファイルを鍵使わずに開いて
pcの音量上げっぱなの忘れててヘドホして耳がやられもうした
なので、ゆゆゆいの鍵下さい(((

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:59:50.00 8UxhDlh5p
ゆゆゆいの画像データどうやって開くん?
拡張子lzhみたいなんやけどエラーでて開けんしなんか暗号化でもされてるん?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 07:56:24.02 uoUbr5Hy.net
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 10:39:00.15 WXD0DJ1m.net
ゆゆゆいのデータLHAなんだけど解凍出来ない
出来た人いる?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:53:53.83 N6fDqSXY.net
もうゆゆゆい解析勢いるのか
さすが早いな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 15:32:45.28 IsRlnktu.net
>>562
どこのデータのこと

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 15:33:15.83 IsRlnktu.net
ってか、シナリオデータとか一括じゃないからある程度進めてからじゃないと
解析しても出てくるのはたかが知れてるんだよね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 16:47:05.41 m0EkTmQt.net
ゆゆゆい
438BF1F883653699

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 17:40:28.03 IsRlnktu.net
早いなぁって思ったけど林檎勢ならあの神ツールで瞬殺なのか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:03:09.59 tR4Db98+.net
複合鍵→特殊鍵ツールによると
特殊鍵は3F10


589:36516D31



590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:05:23.56 tR4Db98+.net
>>566 さんの復号鍵とそれから分かった特殊鍵から初回DL分の音声に関してはほぼ抽出できました

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:16:27.80 IsRlnktu.net
一応、補足として
acbDecrypter使ってる人はadxToWavとhcaToWavで間違えないようにね
↑のADX用特殊鍵はadxToWavの特殊鍵リストに記述
(知り合いがここを間違えてて上手く行かないって嘆いてた)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:25:53.15 wF2g2VVn.net
bgm等はhca方式で
hcatowavの復号鍵リストに復号鍵を追記
ボイス等はadx方式で
adxtowavの特殊鍵リストに特殊鍵を追記
そのときゆゆゆいとかわかりやすい名前をつけておく(コロンの右側)
adxとhcaそれぞれ鍵選択画面が出るのでゆゆゆいを選択

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:00:08.87 VEajzbx6.net
ゆゆゆいの鍵は泥からだよ
CSharp.dllに鍵をファイルに書き出す処理を追加しただけ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:33:46.27 IsRlnktu.net
>>572
kwsk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:46:14.42 8UxhDlh5p
後は画像データだけやな
キャッシュフォルダの中にあるけどどうやって開くんや

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:03:03.40 Qfl9ZLXq.net
FGOのab抽出が上手くいかん・・・
上手く行ってたときよりもファイルサイズ1Gも少ないとか何がおかしいのやら

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:11:12.88 31grPpYQ.net
>>573
URLリンク(www.youtube.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 08:50:41.08 lwHjkU5/.net
本人は面白いと思ったんだろうけど盛大に滑ってるな
アホだわアホ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 08:51:22.67 lwHjkU5/.net
本人って言うのは>>576のことな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:21:30.98 /CmDJUNb.net
>>573,577は同じやつやろ!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:22:03.06 /CmDJUNb.net
とか言い出すやつがいるんやろ
わかるで

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:26:13.66 vg06Gm3e.net
普通は片っ端からNGするし気にならん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:53:00.70 VptEYU2y.net
なんで連投ガイジの肩持ったし

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 11:37:27.07 EHZoatza.net
タワーオブプリンセスっていうスマホゲームのhcaの鍵をどなたか教えていただけませんか?
某メモを参考にapk内探したけどそれっぽいものは見つけられず、iOS持ってないから例のTweakも利用できず。
Android+Windows環境で誰でも出来るような方法ないですかねぇ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 13:31:52.87 ggk3fM9i.net
fridaってので似たようなことできん?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 13:39:05.20 icDP8do9.net
>>583
apkの中だけじゃなくて追加dl分の中も見た方がいい

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 17:25:56.99 LjGg4RSN.net
スターリーガールズってゲームのdata.unity3dを展開できないんだけどなんでだろ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 17:27:13.33 LjGg4RSN.net
>>586
途中書きで送信してしまった…。
Unity Studio 0.7.0.0を使ったけど何も取り出せなかった。
他のいろんなゲームのデータは普通に展開できてるんだけど。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 18:30:05.05 /01oPp1C.net
>>587
Studioをどう使ったのか手順書いて

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:16:49.00 LjGg4RSN.net
>>588
Extract bundle/folderしても何も抽出されない。Load file/folderでも同様に試したけど何も起らない。
他のゲームのデータは同ツールでちゃんと展開できてるからツールの基本的な使い方の問題ではないと認識してるけど…。
他にもいくつかのツール試したけど何も展開できず。
ちなみに、ゲームのフォルダ1.2GBぐらいある中で該当のファイルが1GBぐらいなので、音声やボイスを格納してるのは間違いなくこのファイル。
Unityに詳しくないですが、暗号化とかか


611:けられるんですかね?復号化は無理なのでしょうか?



612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:18:25.07 LjGg4RSN.net
>>589
× 音声やボイス
○ 画像やボイス

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:27:58.84 j/U36O7r.net
ミリオンアーサーは暗号化されてるな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:10:41.37 /01oPp1C.net
>>589
念の為、UABEでも試してみたら?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:14:34.29 5v4CmU8E.net
>>586
そのファイルは暗号化された複数のアセットを結合してあるっぽいから既存のツールでは無理だね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:40:34.09 dE2eBbY8.net
乖離性ミリオンアーサーって過去スレに抽出ヒントとか書かれてる?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 00:49:27.80 Cu50/qopk
unityのutageファイルから画像データを取り出したいのですが何使えばいいんですか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 14:16:01.89 JywmdEKt.net
>>594
自分で調べる努力をしろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 14:59:39.05 MsN1TWGN.net
デレステのファイル抽出って暗号化されてるから無理?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:17:26.82 6Qtalu13.net
ミリオンアーサーはAESで暗号化されていて鍵もバージョンや国ごとで変わってるらしい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:54:01.65 OyY4vZSS.net
>>598
中国プレイヤーが解析とか出来ててその人いなくなったら自分でやりたいなくらいに考えてたけど難しそうだな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:11:38.19 vZVqU84g.net
unityのutageファイルから画像を取り出したいのですが、何使えばいいんですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:32:14.11 jgn8lQbu.net
unityStudioは試した?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 21:06:34.51 Kj9mok0O.net
AESCrypterじゃ駄目なの?
知らんけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 02:26:31.08 8AHJviPl.net
utage ってデータファイルがEXCELのやつか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 00:47:19.93 tu5Ibz1z.net
Excelではないです。unitystudioなどは一通り使いましたが使えませんでした。
というのもメモ帳で開いてもヘッダにはUnityやバージョンの記載が一切ないので、まったく手付かずの状態なんです。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:19:49.29 tu5Ibz1z.net
utageファイルに関しては自分でプログラム作って取り出せました。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:55:32.30 AJlS6H+/m
>>604


        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、じゃ諦めたら?
      |  ●  ● |       その程度じゃ一生かかてもムリ♪
    (( ("  ),~.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 09:23:43.36 auzWP3sc.net
スーシー使ってbmp抽出したんだが読み込めないわ
なんでだろ
他のソフトのbmpは普通に読み込めるのに
暗号化でもされてるのかね?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 12:51:38.70 T9zRpuoC.net
>>607
同じソフトを使ってAとBで差が出たら
手順の間違いがない限りは暗号化で納得しとけばいい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:38:11.38 n7tCrCOz.net
開けないのならまずヘッダを確認してみれば

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 13:54:35.71 RqHp/SQ/.net
Vitaの方で乖離性ミリオンアーサーが配信されてるからそっちのデータを開けいないかなとやったら一部のデータを除いて開けた

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 18:37:34.30 UGTyuNmF.net
ミリシタの鍵わかった人いる?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 19:47:56.32 tx7iWUoW.net
ミリシタって何だ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:40:31.73 UGTyuNmF.net
>>612
URLリンク(millionlive.idolmaster.jp)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:49:23.66 MqAZImXt.net
>>613
サービス始まってるの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:53:23.42 UGTyuNmF.net
>>614
サービスは始まってないがアプリはDL出来る。
少なくともアプリ本体に元から入ってる
トップ画面のBGMの鍵はどっかにあるかと
acbファイルあったし

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:01:01.55 eph+2q/S.net
いつもので一発やん?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 23:48:17.34 UGTyuNmF.net
残念ながらiphone持ってない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:16:40.06 4FSzluNF.net
泥でも一発やん?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:45:45.99 7s20Xf+a.net
え?方法あったっけ?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:45:46.06 rpsWdwg3.net
apkの中のmetadata漁ったけど書いてなかった
そんなに優しくなかった

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:47:55.37 rpsWdwg3.net
>>618
CSharp.dllに鍵を書き出す処理を加えるだけとか言わないでね()

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:49:03.80 7s20Xf+a.net
>>621
これ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 01:56:08.42 mbuUb69n.net
il2cppじゃないのん

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 13:17:16.94 98W2Gf6V.net
あ、サービス開始された

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 01:54:44.75 qIKlCYuc.net
ミリシタ今後のイベとか知りたくてadbで抜こうとしたら駄目だった
root取った端末かエミュじゃないと駄目か

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 13:04:13.39 5Mlh6o71.net
シンフォギアXDの.tsv.utageのシナリオデータを復号化したいんだけど、データ眺めたりググったりしてもよくわからん。
>>605はどんなプログラム書いたんだろう?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 16:31:27.64 eRb/1QEK.net
>>549
スクフェスデータの抽出方法はここのスレで見たことがないが、ここにあるどれかの方法でいけるのだろうか

650:607
17/07/01 19:11:18.57 5Mlh6o71.net
utageに関して調べてたら
スレリンク(hgame板:894番)
この辺りにXORでどうにかなるって話があった。
sgxdでもpngのヘッダになるようにXORの値を適当にやってみたけど、どうも上手くいかない
いくつかサンプルデータ置いとくので誰か遊んでみて
URLリンク(www.axfc.net)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 22:06:00.15 yWWuAmk9.net
masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79', b'\x53')

masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79')
こうやぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 22:16:12.69 5Mlh6o71.net
>>629
ふおお、変なミスしてるだけだった/(^o^)\
助かりました。ありがとうございます。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 13:03:06.19 a/ltE5qM.net
>>627
githubかredditにツール落ちてる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 13:31:03.76 vpi5mWeK.net
sgxdのutageファイル、>>629の指摘のおかげでとりあえずデコードできたけど、
tsvファイル(シナリオデータ)をテキストエディタ(UTF-8)で開いてみてもなんだかまだ読める日本語になってない。
何が問題なんだろうか。ところどころちゃんと読める日本語も出てきてるのがなんとも…。
40以上ある画像ファイルが正しくデコードできてるしXORのキーは間違ってない気がするんだよなぁ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:22:40.06 o2Fqvhuv.net
もともとテキストデータとバイナリデータ混在のファイル形式と言う線は?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 02:05:36.10 xT0ka+Za.net
ミリシタの鍵がみつかんない
脱獄林檎勢は早くあの神ツールで見つけてきて()

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 12:17:30.62 aoxm/6Ng.net
復号鍵ってソースコード読んだだけじゃ分からないよね?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 19:08:16.70 oJMv49nT.net
ソースコードならわかるんじゃね?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 20:29:33.74 xiUAI0br.net
外部から鍵を取得するならわからないだろう
コードを改変出来るならそこに細工すればいいんだろうが

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:38:26.44 Z1bjmHl2.net
>>634
ミリシタのHCA復号鍵:
0002B875BC731A85
data.unity3dから抽出したresources.assetsのなかにある
10進数の765765765765765

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 01:03:20.46 Ed2F7+bl.net
流石に釣りそうだけど無くもなさそうだから試してみるわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 01:03:40.54 qAfhiFot.net
ナムコ・・

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 02:01:19.05 /C2L2u6v.net
ナムコ、、、

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 02:03:35.99 /C2L2u6v.net
マジだった、、、

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 02:09:39.96 RvtkmQPC.net
冗談だろって思ってやってみたらホントだった…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 02:10:51.28 Ed2F7+bl.net
>>638
疑ってすみませんでしたぁ!
┏○┓

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 03:08:38.13 3xc0C4Ci.net
鍵は本物だったけどresource.assetsの中にあるという765×5を見つけられないの俺だけ?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 03:18:43.36 /C2L2u6v.net
>>645
俺も

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 06:14:43.23 +7+jmaph.net
おそらく
resource.assets
には16進で格納されているという事だろう

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:35:50.33 GNXH5z15.net
>>647
だと思うやん?
サクラ使って16進数、10進数それぞれでサーチしたけど駄目やってん

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:41:44.91 ilqk1HQQ.net
リトルエンディアンでバイト順が逆とか

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 09:43:19.95 GQk/FAch7
ミリシタの.unity3dについてご教示お願いします
そのまんまunitystudio等で開けるのでしょうか...

//www.axfc.net/u/3821941

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 10:50:36.93 RvtkmQPC.net
AssetBundleExtractorでunpackしないと駄目だと思う
unpackしたデータには書いてあった

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 11:24:09.66 pbGywya7.net
>>651
unpackまでは当たり前
普通に書いてあった?どのファイル?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 11:24:50.33 pbGywya7.net
あ、UABEでやんなきゃか
なるほど
試してみるわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 11:27:45.97 hHjTCZGc.net
たまに鍵が何かのメッセージになってることあるよな
"私は不正行為をしません"が鍵みたいなやつ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 13:57:34.73 CQiUbB+g.net
Don't be evil

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:43:51.62 Zs7rt86f.net
みつからんぞ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:45:38.63 8Q2S7JDC.net
>>638
ワロタ GJ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:49:58.43 5JKVamys.net
>>654
データが深いディレクトリ階層に入っててディレクトリ名が
動画サイトに上げないでねとかになってるのなら見たことある

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 20:54:38.69 q11csZCj.net
デレステのacbが新しくなったそうだけど、今のHCAデコーダじゃエラーになるね
こうなると復号は無理?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:38:18.43 9BOETh3K9
それは君の使ってるデコーダが悪いだけでしょ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:46:48.39 efHmF+c+.net
アプリ版パワプロの画像吸い出したいんですけどできますか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:47:38.83 fWWar8Y/.net
>>659
鍵が変わったってこと?
それともacbのエンコード方式が変わって既存のツールじゃ駄目ってこと?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:48:42.65 fWWar8Y/.net
>>661
unity製ならスレ読めばいける
それ以外なら個別に調べるしかない

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:54:36.16 efHmF+c+.net
>>663
Unityって多分起動時にmade with Unityの文言出るよね?
起動時に出ないからUnityではなさそうなんですが・・・・・・

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:55:49.12 iMyjMopR.net
>>659
既存のツール(acbDecrypter)でデコードできたけど?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:57:31.75 fWWar8Y/.net
>>664
出るとは限らない
apkなり追加dl分漁ってunityフォルダがあればそうだよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 21:57:51.57 fWWar8Y/.net
>>665
単純に操作ミスしてそうだよな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:35:38.22 EivN3Q2b.net
>>204のゲーム画像の抽出を試みているのですが
前まではAssetsBundleExtractorで出来ていたのが
対策をされてしまい最近になって出来なくなってしまいました
(__dataを開けてもInfoボタンを押すとエラーが発生)
こういう際には、どういう手段を試すべきでしょうか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:51:37.85 HdvJHovm.net
>>668
画像ならUABEじゃなくてunityStudioを使う方がよさげ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:13:32.07 W0xijDLj.net
対策された(断言
うーんこの

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:30:22.99 EivN3Q2b.net
まったく同じ方法で抽出したデータが
アプデ前と後でUABEが使用可否が変わるから
何かしらの手が加わったんかなって思ったんよ
>>669
unityStudioも試してはいるんですが
自分の使い方が悪いのかどうにも上手くいかない感じです

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 00:06:45.72 aYNl5Vhu.net
>>671
何がどううまくいかないのかkwsk

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 01:18:27.17 dRyXGoj7.net
>>671
何で馬鹿にしたかと言うとただの仕様変更かもしれないのに対策と言った事だよ
試してみたけどUABEでunpackしてstudioで出来たよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 02:55:29.03 aYNl5Vhu.net
わざわざUABE挟むあたり((ry

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 04:21:28.79 IPjenEvg.net
>>674
何か解決方法あるの?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 08:51:16.66 vZwHHH76.net
>>665 >>667
HCAデコーダ v1.15を使っているんだけど、普通は復号鍵が正しくなくても復号処理もwav出力も行われるじゃない?
リトルリドル以降にダウンロードした音声がHCAに変換した後、HCAデコーダに通しても「復号化に失敗しました」ってエラーが出て処理が行われないのさ
ちなみに、acbDecrypterを使った場合でもフォルダの中身は空っぽ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 08:54:20.21 vZwHHH76.net
>>676です
ごめん、ツール側の問題じゃなくてファイルのパスが悪かったみたい
フォルダ名に&が入ってたからだ…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 08:57:08.53 vZwHHH76.net
sage忘れたのもすまない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:03:25.48 7l8UXVJl.net
>>673
馬鹿アピールわろた

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:24:57.17 TNmvj/+h.net
652だが新しいUABEで普通に出来たわ
つーか煽るだけの>>674>>679は役にたたないな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:25:58.19 kcVX4LKP.net
>>677
ええんやで
人はそうやって成長していくんや

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:31:41.46 aYNl5Vhu.net
>>673,680
は全力で阿呆なんだな…
可哀想に

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:33:14.01 aYNl5Vhu.net
逆に>>676は将来有望やな

706:647
17/07/09 11:49:48.32 NEh3fU99.net
>>680
UABEのver2.1dを使ったら普通に出来ました
不具合が生じたらまずは使用ツールを見返さなきゃアカンですね
何もともあれ、ありがとうございました!

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 12:27:31.93 OQnAWfrL.net
普通に謎なんだけどなんでアンパックにUABE使うの?
ID:TNmvj/+h ID:NEh3fU99

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 10:57:57.39 D6qykfUJ.net
unityのバージョン上がったとかじゃねーのと思った

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 11:28:44.06 zdLbf8gv.net
>>676
とりあえずまず一番新しいバージョンのHCAデコーダ使ってみたら?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 11:30:38.17 zdLbf8gv.net
HCAデコーダは >>148 が最新かな?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 11:48:22.74 9/If1SFL.net
解決したんだろ
しかし同じようなミス何人もするのかね?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 12:54:03.86 Kk+AzYM7.net
微笑ましいスレですね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:00:41.94 VcBGSlSN.net
まあいろんなレベルの人がいるししゃーない
俺も「変換に失敗しました」エラーの原因がデータ自体にあると思いこんで
半日いろいろ確認したあげくファイルパスの指定がまちがってただけってオチ
とかいろいろ経験して大きくなったよw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:12:59.92 zdLbf8gv.net
あるあるやねw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:05:43.08 MXY6J8zl.net
わかるで
今でも時折些細なミスで半日悩んだりする

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:11:01.47 TBiMnKBK3
キラステの音声抽出できたと思ったらめちゃ音割れしてた・・・
鍵がダメなのか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 23:01:02.93 0CHM63tY3
dat

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 23:30:33.67 zK7iglox.net
HCAデコーダ v1.10 でだけデコードできるhcaみつけた
1.11,1,12,1,20で試したけど無音ファイルができる
Decode3でlが-1の状態でループ内が実行されてしまってるみたいで
実装がおかしいのかなとは思ったけどどうおかしいかはわからない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 00:29:39.90 5/EnRGo4.net
>>696
利権的に問題がないならうp
問題ありならどうやって拾えるか
実際に試さないことにはツールの修正もしようがない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 01:24:24.81 PIfuToDF.net
利権てw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 01:52:58.35 /nlmLmZu.net
件のhcaです
サービス終了してしまってるので先頭からほんの少しだけ切り取って…
URLリンク(www.dotup.org)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 13:49:37.76 O3JAp2N/.net
アプリのDL先アドレスの共通部分って通信解析で取得してるの?
バンドリのBGM全部引き抜こうと思ったが、最近の曲はアドレスが違うっぽい(断言は出来ない)
URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)
はDL出来るが、
URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)
はDL出来ない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 14:32:29.67 A3YulDXJ.net
それは通信解析が手っ取り早いかな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 14:35:43.42 jj19w/55.net
AccessDenied
アクセス拒否されてるだけじゃん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 20:43:08.41 ZUoc0xOo.net
こんなスレがあるとは…
デレステの曲ひっぱりたいのでこの3連休で挑戦しますが、このスレ+貼られてる資料やツールを読めばOKな感じでしょうか?
前スレとかも読んだ方がいいですかね?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 22:56:54.04 rsQP9Gvc.net
まず自分でやって見て、詰まった部分を具体的に書きましょう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 18:58:16.15 3HxdrtVO.net
HCAデコーダ v1.21
URLリンク(www.axfc.net)
>>696で指摘されたDecode3の実装がおかしかったのを修正
Readmeに、&を含むファイルパスでエラーが出ることを追記

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 21:16:11.55 HI1VAoJC.net
そろそろ GitHub 使ってもいいと思いました

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 21:38:23.30 ZOw8jZyq.net
>>638のdata.unity3dから抽出したresources.assetsのなかにある
が理解できません。どのフォルダにあるファイル名なのかを教えてください。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 21:43:19.28 h54/2tiU.net
>>707
UABEでunpackしたファイルをテキストエディタでもバイナリエディタでもいいから開いて(検索機能あるのがおすすめ)
んで、765765765765765で検索かけてみ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 22:32:00.98 ZOw8jZyq.net
>>708
返信


732:ありがとうございます。無事に見つけました。



733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 23:53:20.59 Me3tnhg+.net
>>702
ツールで一括DLしたのが不味かったかな
bgm046の方はURL貼ってからアクセス出来なかったが、プロキシ経由でアクセス出来た
bgm055は依然駄目だった

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 00:19:08.80 sBNN3838.net
403(小声)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 01:03:34.73 zlVoiwIF.net
なんかデレステの方で同じような騒ぎがあった気がしたのだが

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 03:08:26.06 Mg9H0kTu.net
>>705
デコードできた ありがとう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:50:17.56 TvC6TCLo.net
>>702 >>711
無知ですまない
アクセス禁止だからそもそもアクセス出来ないってことだと思うけど、それだと実機の方でどうやって曲を入手したのか分からなくない?
ちゃんとAssetBundleInfoを参照したんだけどなー

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:19:16.95 bbAmbVGZ.net
よくわかんないけどリファラなりトークンなりを適切に設定してやればいいんじゃねぇの

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:31:04.54 yqllp9Gkv
っていうかFiddlerかmitmproxyかなんかでパケットキャプチャしてみなよって

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:38:07.18 JU+dbJBW.net
>>700
バンドリ最新のAssetBundleInfoはこれだよ
URLリンク(gist.github.com)
URL2つとも古いバージョン指定されてるからこの情報見て最新版のURLに治したほうがいい
そもそも変なバージョンを>>700が自分で指定したとかそんなところじゃないかな。
bgm046の方はアクセスできるから、
バンドリ開発が古いのは403にして消すとかはしてないみたいだし。
一応この形式ね。
URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)
例えばbgm046の場合
URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)
になる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:53:09.90 HZLYeVFF.net
うんこ4

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 18:32:27.66 V9f1M6B0.net
分かる人のみの利用でお願いします。
なお、中身はCRI関係です。
base91-> sdk.txt
),#MIQ:Jy&MO9F7XUafZF:$YG$ztHPUo(Gt`Ew]MnjNo*yBuSIx%?(j+"WiM0&W0tPB?SB>`UMxw
(FCu?H6!/1Af;(EUq0v+D32@1B2P5dC5Xc`t4Hk$DnJOeCfS#L&q$5yLaChSwYU`|9YuhJp/{!J7
hCru>xUoxa<1b@jN$FN*~*6R_k;FUc%z,05=XvkT4t<vZ`!eb%[5HX1E_CRh]5bHy&MO9F8kx5k=
Jpn`HR%&h.FlXP2,e>.{r1m!Y^kSvJOfeh]@7R(&6xcQGEzgGHA

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 00:01:11.81 uhHOzzl4.net
>>717
懇切丁寧にありがとう

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 02:32:09.49 X6zlh6Uc.net
>>719
dlしたものの利用出来るほどの知識は持ち合わせてなかったorz

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 07:12:04.61 Cd9hjUys.net
includeフォルダのhファイルを見ていくと、HCAの構造とか何となく分かるな
libフォルダのやつは、IDAとかで開いたら多分、処理の仕方が分かるはず(デコードなど)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 13:14:48.59 2HO+T2ui.net
>>722
ところで*basE91 encoder/decoder GUI持ってたりしない?
なにやってもライセンスしか取り出せない

747:698
17/07/16 15:17:4


748:4.54 ID:l0yKuKBf.net



749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 15:51:00.89 j5e0QVWE.net
ツールなんて使わずにWebでさっとコンバートしたらええやん
URLリンク(ytilitu.xyz)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 16:06:47.37 PRXiGZ5tT
「To LOVEるダークネス グラビアチャンス」のモデルデータのURLを教えていただけないでしょうか。
どのエミュもエラーで使えず、自力では手詰まり状態なので、もし可能であればお願いします。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 16:14:33.83 2HO+T2ui.net
>>724
アニキ㌧

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 16:16:09.52 2HO+T2ui.net
>>725
何故かは分からないけどそこうまくいかなかった
仕方ないからjarのでデコードしたけどGUIあるならそっちの方がって思った

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 10:52:54.16 Dsg3Blbu.net
MLTD 逆向??:提取 HCA 密?
URLリンク(blog.mottomo.moe)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 11:34:09.22 R3EThMNU.net
>>729
Million Live Theater Days リバースエンジニアリング HCA鍵取得 ね
fmfm
参考になる……のかな?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 11:36:46.34 Dsg3Blbu.net
>>729
Androidでこれ使えばどんなゲームでも何も考えずにHCA復号鍵取れるわ。
画像はミリシタの例。
>>638で晒されてる
「765765765765765」が出力されてる
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 11:53:36.88 R3EThMNU.net
>>731
和訳して要約してくれアニキ()

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 12:56:54.13 Dsg3Blbu.net
>>732
URLリンク(gist.github.com)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 13:35:10.56 9GsfAp6J.net
>>733
アニキィ!㌧㌧

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 14:55:03.58 Duwd++uL.net
デレステから音源を取ろうとしてます
Noxで/Android/data/jp.co.bandainamcoent.BNEI0242/のデータファイルをPCにコピー
/files/aなどのフォルダ内にある英数字のデータをUABEで開こうとするとエラー(Unable to read the bundle file!)が出てしまいます
他のゲームを試しにやってみたところ英数字のフォルダの中に__dataがあり、それはUABEで正常に開けました
デレステの場合は英数字ファイルから何か変換作業が必要になるんでしょうか?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 20:35:21.64 K2WQINsW.net
白猫のリソースが i-wcat-colopl-jp.akamaized .net /~ 辺りにあるっていうのは分かったけど、
そこに置かれてる全ファイル名って分かったりしないかな?
ゲームによってはResource.dbみたいなSQLiteファイルが端末内にあって、それを見たら書かれたりしてたんだけど。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 01:06:03.23 7XOBKK/7.net
>>735
デレステの音源の話は前スレの>>313-315辺りでほぼほぼ解決するはずなんで今更相手されないよ
アイマススレもあるし

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 19:13:15.62 Cvrh4Ulc.net
>>737
>>735です
ヒントを頼りに解決しました!
ありがとうございます!

763:640
17/07/20 11:31:54.29 MxL4rHl9.net
パワプロアプリの画像吸い出しについて質問したものです
アプリ抽出して(追加DL分のデータもすべて)UnityフォルダがなかったのでUnityで動作しているのではないと思うのですが、この場合どのように抽出すればよろしいのでしょうか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:37:01.27.net
すま�


765:Aここでいいか分からないけど詳しい人いたらお願いします ブラゲは検証やviewer以外でデータ調べる方法ありますか?



766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:46:09.47.net
>>740
パケキャプとかブラウザの開発者ツールとかである程度の事は分かりそうだけど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:21:34.45 H/VF6sgxN
>>740
お船のゲームのときやってたけど検証はやっぱりしんどいからパケットキャプチャするのがいいと思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:19:40.59.net
chromeの右クリックメニューの検証が開発者ツールのことを指すので、
検証を使わず=開発者ツールを使わず ってことだと思うぞ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:27:46.38.net
開発者ツールは基本だけど
ブラゲにもいろいろあるからねぇ
ひと昔前全盛のflashならhugflashでよかったけど
今はUnityなら泥と同じくUnityStudioかUABE
ただ暗号化されてるのが多いからWebGL版だと復号するのが面倒

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:29:07.20.net
>>741
回答ありがとう
出てきたファイル中に拡張子が無いデータあってそこに目当ての物がありそうなのですが、極窓でも「?」と出るだけで詰んだ模様です
shop_icons、item_iconsというファイル名でサイズも大きく、画像データが入っていそうなのですが
抽出する方法はあるのでしょうか

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:29:40.32.net
ブラゲの吸出しは基本的にローカルのキャッシュじゃね

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:31:11.88.net
iconでファイルサイズ大きいなら連結されたスプライトじゃないの。つーかゲーム名は?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:34:19.26.net
>>747
dragon knight5

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:43:07.51.net
ほえ~
chromeあんまり使わないから検証なんて知らなかったわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:05:00.10.net
>>748
見てきたけどファイルの先頭に
UnityFS5.x.x5.6.2p2
にかいてあるやん
あとはこのスレ読んでそうぞ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:44:03.56.net
皆さんありがとう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 18:13:05.30 /RH9MmRe.net
スクストの解析をしたいのですが
情報のあるサイトとかありませんかね?
スクストはスクエニ独自開発で難しいのは知っていますが
頑張ってみたいです

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 21:08:11.28 TgRB+QlG.net
>>748
elf無くなったのにDragon Knight 5???とか思ったら
マジやったんか
まさかDMMで続編とは

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 22:00:35.43 N3l2Cy4h.net
え、elf潰れたんか…まぁ振り返ってみればMSDOS時代が最盛期だった感はあるなぁ。ナムナム

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 15:47:20.02 jaUEs6jM.net
ゲームのBGM差し替え話題ってスレチかな

今、怒首領蜂大復活PC版のBGMをスマホ版サントラのものに変えようとしていて
曲自体入れられてループを処理してるバイナリの部分が分からないんですがどなたかヒントはご存じでしょうか?

よろしくオナシャス

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:15:31.17 0W/7+wJ4.net
差し替えスレって以前あったと思ったが今はないのかな
たしか買ってたと思うから後で覚えてたら見てみるか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:44:58.59 3bnuX79w.net
ループ処理は基本音源側でしょ
oggとかhcaはフォーマット自体でループの指定ができる仕様だし

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:49:21.31 jaUEs6jM.net
>>757
wavファイルっす

しっかし何処にループ指定のアドレスあるんだろうなぁ
匂う部分の数値変えてもループ変わらんし…

あと恥ずかしながらエディタ弄ること自体今回が初めてです

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 21:04:54.0


785:0 ID:0W/7+wJ4.net



786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 21:08:28.26 0W/7+wJ4.net
あ、パス区切りに\と/を混在させて書いてしまった
扱うソフトだけど末尾付近の文字列によればSamplitudeで出力されたものなのかな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 21:53:09.56 jaUEs6jM.net
>>760
wavファイルなんか一緒やろってStudioOneでやったのがマズかったっぽいっすね。goldwaveでやったら正常になりましたもん

あと波形ツールおすすめのがありましたらお願いします

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:16:49.58 hBERRKTZ.net
>>761
何だかんだで、いつもAudacityを使ってるな、自分は

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:38:46.52 eInqomMJ.net
色々使ってみたけど気づくとaudacityに還ってる自分がいる

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:44:54.64 jaUEs6jM.net
>>762
ありがとうございます

…と言いたいんですが、どうやら社内の波形ツール以外で編集されたwavの場合はループ地点関係なくフル再生されるようです。
やはりstugiooneで勝手に編集したのがマズかったようでした。

お騒がせして申し訳ありませんでした

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 03:29:42.83 dVZBhNwb.net
元のファイルにあったsmplチャンクをループポイントだけ変えてくっつけてみたらどうかね
RIFFヘッダ側で何か矛盾することになるなら最低限の項目だけ実態に合わせて直して

または力技で、最初から長く編集したストリームならループしなくても済む
強制スクロールで必ずボスに到着するし、ボスも多分時間無制限じゃないと思うし
ネーム入れやセレクトもアケ準拠ならタイマーあるし
1曲1ファイルだしサイズも問題にならないでしょ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 11:00:11.37 xx+Xbxz0.net
スマホ版サントラに収録されてたオマケアレンジでプレイできるのはなんとも贅沢だ…
日常のOPみたいなヒャダインの歌でヒバチやるのはシュールだったけど笑

初めてのバイナリ改変が大成功したら今度は画像ファイルの欲が出てきてしまった…
個人で遊ぶ分にはいいかなって

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 19:26:23.14 jOlMqUps.net
うーん、大復活の画像ファイルtga形式でbinに纏められてるようですが、xripperで抽出しても壊れたファイルしか出てきませんね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:58:35.03 j4FzFWOF.net
>>495
このv1.21で展開できないiceファイルを見つけたので、報告。
※deICEr_v4では展開可能。
サンプル1:www.axfc.net/u/3827784
サンプル2:www.axfc.net/u/3827785

サンプル2については、clICE.cppを一部改変した所、うまくデコードできました。
www.axfc.net/u/3827788
サンプル1は改変後も「展開しています・・・」で長時間固まりデコードできないです。

まだ、Group2の鍵の生成方法か何かが違うのかと思います。
消えていたので再び、deICErのソースコードです。
www.axfc.net/u/3827791

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 00:03:42.78 Om2UEdxF.net
5E4B190D76BB : あっきのじかん(特殊鍵。


796:fridaで確保) 復号鍵→特殊鍵はできるのに逆ができないのが不便すぎる… 出来るようになれば特殊鍵取るだけでHCAもいけるようになるんだけど(主にcocos2d相手に有効)



797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 00:27:44.73 MpmqOcta.net
知らないゲームだけどfrida使えるのかー

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 00:52:17.00 Om2UEdxF.net
>>770
IDAでlibcocos2dcpp.soを逆アセしてからfridaで特殊鍵生成(↓みたいなのが書かれてる)関数押さえてstart,multi,addを取るやり方だから大抵のcocos2dアプリには刺さると思う。
特殊鍵生成関数に「criAdxCodec_SetDecryptionKey」的な名前があるものなら逆アセはいらないかも
sub_XXXXXX
LDR R3, =(word_XXXXXX - 0xXXXXXX)
ADD R3, PC, R3 ; word_XXXXXX
STRH R0, [R3]
MOV R0, #0
STRH R1, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
STRH R2, [R3,#(word_XXXXXXX - 0xXXXXXXX)]
BX LR

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 01:21:55.68 dt0dB1oc.net
>>771
>>733
これじゃダメなパターンなんです?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 01:28:40.03 Om2UEdxF.net
>>772
それUnity専用だから…

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 01:57:21.31 MpmqOcta.net
中華のもcriAdxCodec_SetDecryptionKeyをフックするように直してビルドし直せばいけるんじゃね
対してfridaはどんなアプリでもjs編集するだけで簡単にフックできる
どっちもエアプだけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:44:45.69 Om2UEdxF.net
>>774
ソースコードざっと見たけどそう簡単にはいかなそう
あとfridaはjs弄るのほぼ不要

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 17:43:22.36 vOB5c3p8.net
ICE(.ice)展開ツール v1.22
URLリンク(www.axfc.net)
>>768で指摘されたグループ2の鍵生成に使う値を修正しました

>>769
復号鍵から作られた特殊鍵はビット情報が削られてて復元するのは無理ですね…

>>771
iOS版で逆アセしてるから少し違うかもしれないけど
その関数を呼び出してる関数の第一引数に復号鍵が入ってると思います
復号鍵から特殊鍵を生成した直後に>>771の関数を呼び出して鍵を格納しています

復号鍵
20501AF25990FB5E : あっきのじかん
逆アセして関数を辿っていたら書いてありました

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 18:20:06.50 oBhfcibp.net
>>776
こっちはいくらやっても復号鍵は取れなかったのに流石です…
それと参考になる情報ありがとうです。これでタワプリの復号鍵を>>583さんに提供できると思います

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 18:26:44.06 oBhfcibp.net
【悲報】復号できず

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 18:39:56.42 vOB5c3p8.net
マジだ
自分も復号できなかった
誰だよ嘘の鍵書いたやつ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 19:01:24.19 vOB5c3p8.net
桁の数え間違えでしたすみません

復号鍵
02051AF25990FB5E : あっきのじかん

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 20:43:59.83 oBhfcibp.net
>>780
今度はちゃんと復号化できました
P.S タワプリの特殊鍵セット関数を呼び出してる関数をフックしてみたら多すぎてどれが本物なのかわからない事態に…(泥版)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 21:23:39.82 vOB5c3p8.net
>>781
criAdxCodec_SetDecryptionKeyを呼び出してるのはcriAtomDecrypter_Createですね
criAtomDecrypter_Createを呼び出してる関数内に鍵がありました

002055C8634B5F07 : タワーオブプリンセス

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 22:52:33.33 oBhfcibp.net
>>782
デバッガ不要とは驚いた…(そのまま書いてあった)
というわけで
0000000001395C51 : オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch